JP2017021998A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017021998A
JP2017021998A JP2015139019A JP2015139019A JP2017021998A JP 2017021998 A JP2017021998 A JP 2017021998A JP 2015139019 A JP2015139019 A JP 2015139019A JP 2015139019 A JP2015139019 A JP 2015139019A JP 2017021998 A JP2017021998 A JP 2017021998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition plate
plasma
processing
conductive member
generation chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015139019A
Other languages
English (en)
Inventor
野沢 俊久
Toshihisa Nozawa
俊久 野沢
和基 茂山
Kazuki Moyama
和基 茂山
遼 美山
Ryo Miyama
遼 美山
誠二 寒川
Seiji Sagawa
誠二 寒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tohoku Techno Arch Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tohoku Techno Arch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tohoku Techno Arch Co Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2015139019A priority Critical patent/JP2017021998A/ja
Priority to US15/203,982 priority patent/US20170011886A1/en
Priority to KR1020160086634A priority patent/KR20170007172A/ko
Publication of JP2017021998A publication Critical patent/JP2017021998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/02315Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32422Arrangement for selecting ions or species in the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32467Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • H01L21/0234Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour treatment by exposure to a plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】仕切り板の消耗および被処理体の汚染を抑制する。【解決手段】プラズマ処理装置10は、処理容器12と、仕切り板40とを有する。仕切り板40は、絶縁性の材料で形成され、複数の開口40hを有し、処理容器12内をプラズマ生成室S1と処理室S2とに仕切る。また、仕切り板40の処理室S2側の面には、導電性の材料で形成された導電性部材40aが設けられる。導電性部材40aには、交流電圧、または、プラズマ生成室S1からそれぞれの開口40hを介して処理室S2へ導く荷電粒子の極性と逆の極性の直流電圧の少なくともいずれかの電圧が印加される。【選択図】図1

Description

本発明の種々の側面及び実施形態は、プラズマ処理装置に関する。
従来、複数の開口を有する仕切り板を処理容器に設け、仕切り板によって処理容器をビーム生成室と処理室とに仕切る処理装置がある。仕切り板は、ビーム生成室で生成されたプラズマ中のイオンが複数の開口を通過する際に、イオンに電子を供与してイオンを中性化する。イオンが中性化されて得られる粒子(以下「中性粒子」という)が処理室において処理ガスに照射されることにより、処理ガスが励起され、処理ガスから生成された活性種が処理室内の載置台に載置された被処理体に降り注ぐ。これにより、被処理体に対して、成膜やエッチング等の所望の処理が施される。このように中性粒子を用いて処理を行う装置として、中性粒子ビーム処理装置が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。
中性粒子ビーム処理装置では、ビーム生成室で生成されたイオンおよび電子のうち、移動速度が大きい電子が先に仕切り板に到達する。そして、誘電体で形成された仕切り板の表面は負に帯電し、仕切り板のビーム生成室側の面の近傍にはシースが発生する。これにより、プラズマ中のイオンが仕切り板へ向かう方向に加速され、イオンの一部が仕切り板に形成された開口を通過する。イオンは、仕切り板の開口を通過する際に、開口の側壁に帯電した電子との電荷交換により電気的に中和され、中性粒子となって処理室内に放出される。
特開2002−289399号公報
ところで、上記特許文献1の中性粒子ビーム処理装置では、仕切り板のビーム生成室側の面の近傍に発生したシースにより、プラズマ中のイオンが仕切り板に引き寄せられ、仕切り板に衝突する場合がある。イオンが仕切り板に衝突すると、仕切り板の表面が削れ、仕切り板の消耗が早まる場合がある。
また、イオンが仕切り板に衝突すると、仕切り板の表面が削れ、仕切り板の材料がビーム生成室内にパーティクルとして飛散する場合がある。ビーム生成室内にパーティクルが飛散すると、飛散したパーティクルが、仕切り板の開口を抜けて処理室内に進入し、処理室内の被処理体に付着し、被処理体がパーティクルにより汚染される場合がある。
本発明の一側面におけるプラズマ処理装置は、処理容器と、仕切り板とを有する。仕切り板は、絶縁性の材料で形成され、複数の開口を有し、処理容器内をプラズマ生成室と処理室とに仕切る。また、仕切り板の処理室側の面には、導電性の材料で形成された第1の導電性部材が設けられる。第1の導電性部材には、交流電圧、または、プラズマ生成室からそれぞれの開口を介して処理室へ導く荷電粒子の極性と逆の極性の直流電圧の少なくともいずれかの電圧が印加される。
本発明の種々の側面および実施形態によれば、仕切り板の消耗および被処理体の汚染を抑制することができる。
図1は、プラズマ処理装置の一例を示す断面図である。 図2は、スロット板の一例を示す平面図である。 図3は、仕切り板の構成の一例を示す拡大断面図である。 図4は、変形例1における仕切り板の一例を示す拡大断面図である。 図5は、変形例2における仕切り板の一例を示す拡大断面図である。 図6は、変形例2における仕切り板の一例を示す上面図である。 図7は、変形例3における仕切り板の一例を示す拡大断面図である。 図8は、変形例4における仕切り板の一例を示す拡大断面図である。
開示するプラズマ処理装置は、1つの実施形態において、処理容器と、仕切り板とを有する。仕切り板は、絶縁性の材料で形成され、複数の開口を有し、処理容器内をプラズマ生成室と処理室とに仕切る。また、仕切り板の処理室側の面には、導電性の材料で形成された第1の導電性部材が設けられる。第1の導電性部材には、交流電圧、または、プラズマ生成室からそれぞれの開口を介して処理室へ導く荷電粒子の極性と逆の極性の直流電圧の少なくともいずれかの電圧が印加される。
また、開示するプラズマ処理装置の1つの実施形態において、第1の導電性部材は、仕切り板の処理室側の面に導電性の材料がコーティングされることにより形成されてもよい。
また、開示するプラズマ処理装置の1つの実施形態において、仕切り板が有する複数の開口のそれぞれの内側壁の少なくとも一部には、導電性の材料がコーティングされ、第1の導電性部材は、複数の開口のそれぞれの内側壁にコーティングされた導電性の材料と導通していてもよい。
また、開示するプラズマ処理装置の1つの実施形態において、第1の導電性部材は、仕切り板とは別の部材として形成され、仕切り板の処理室側の面に取り付けられてもよい。
また、開示するプラズマ処理装置の1つの実施形態において、仕切り板のプラズマ生成室側の面には、導電性の材料で形成された第2の導電性部材が設けられ、第2の導電性部材は、処理容器の基準電位に接続されていてもよい。
また、開示するプラズマ処理装置の1つの実施形態において、仕切り板のプラズマ生成室側の面には、導電性の材料で形成された第2の導電性部材が設けられ、第2の導電性部材には、プラズマ生成室内で生成されたプラズマに含まれ処理室へ導かれる荷電粒子の極性と同一の極性の直流電圧が印加されてもよい。
また、開示するプラズマ処理装置の1つの実施形態において、第2の導電部材に印加される直流電圧の大きさは、プラズマ生成室内で生成されたプラズマのプラズマ電位の大きさと略同一であってもよい。
また、開示するプラズマ処理装置の1つの実施形態において、複数の開口のそれぞれは、プラズマ生成部側の開口面積が、処理室側の開口面積よりも広くてもよい。
以下に、開示するプラズマ処理装置の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態により開示される発明が限定されるものではない。また、各実施形態は、処理内容を矛盾させない範囲で適宜組み合わせることが可能である。
(実施形態)
[プラズマ処理装置10]
図1は、プラズマ処理装置10の一例を示す断面図である。図1に示すプラズマ処理装置10は、処理容器12を備える。処理容器12は、図1に示した軸線Zが延びる方向(以下、「軸線Z方向」という)に延在する略筒形状の容器であり、その内部に空間を画成している。この空間は、後述する仕切り板40によって、軸線Z方向において、プラズマ生成室S1と、当該プラズマ生成室S1の下方に設けられた処理室S2とに仕切られている。
処理容器12は、例えば図1に示すように、第1側壁12a、第2側壁12b、底部12c、および蓋部12dを含む。第1側壁12aは、軸線Z方向に延在する略筒形状を有しており、プラズマ生成室S1を画成している。
第1側壁12aには、ガスラインP11およびP12が形成されている。ガスラインP11は、第1側壁12aの外面から延びてガスラインP12に接続している。ガスラインP12は、第1側壁12a内において軸線Zを中心に略環状に延在している。ガスラインP12は、プラズマ生成室S1内にガスを噴射するための複数の噴射口H1に接続している。
また、ガスラインP11には、バルブV11、マスフローコントローラM1、およびバルブV12を介してガス供給源G1が接続されている。ガス供給源G1は、プラズマ励起用のガスを供給する。本実施形態において、ガス供給源G1から供給されるガスは、例えば、Arガス、O2ガス、H2ガス等である。ガス供給源G1、バルブV11、マスフローコントローラM1、バルブV12、ガスラインP11、ガスラインP12、および噴射口H1は、プラズマ励起用ガス供給系を構成している。プラズマ励起用ガス供給系は、ガス供給源G1から供給されたガスの流量をマスフローコントローラM1において制御し、流量が制御されたガスをプラズマ生成室S1内に供給する。
また、第1側壁12aの上端には、蓋部12dが設けられている。蓋部12dには、開口が設けられており、当該開口内には、アンテナ14が設けられている。また、アンテナ14の直下には、プラズマ生成室S1を封止するように、誘電体窓16が設けられている。
アンテナ14は、プラズマ生成室S1へマイクロ波を放射することで、プラズマ生成室S1において、プラズマ励起用ガス供給系から供給されたガスのプラズマを発生させる。本実施形態において、アンテナ14は、例えばラジアルラインスロットアンテナである。アンテナ14は、誘電体板18およびスロット板20を含む。誘電体板18は、マイクロ波の波長を短縮させるものであり、略円盤形状を有している。誘電体板18は、例えば、石英またはアルミナ等の誘電体から構成される。誘電体板18は、スロット板20の上面と冷却ジャケット22の金属製の下面との間に狭持されている。
スロット板20は、複数のスロット対が形成された略円盤状の金属板である。図2は、スロット板20の一例を示す平面図である。スロット板20には、複数のスロット対20aが形成されている。スロット対20aは、スロット板20の面内に半径の異なる同心円状に周方向に複数形成されている。複数のスロット対20aの各々には、互いに交差又は直交する方向に延びる長孔である二つのスロット孔20bおよび20cが含まれる。
プラズマ処理装置10は、更に、同軸導波管24、マイクロ波発生器26、チューナ28、導波管30、およびモード変換器32を備える。マイクロ波発生器26は、例えば2.45GHzの周波数のマイクロ波を発生する。マイクロ波発生器26は、チューナ28、導波管30、およびモード変換器32を介して、同軸導波管24の上部に接続されている。同軸導波管24は、その中心軸線である軸線Zに沿って延在している。同軸導波管24は、外側導体24aおよび内側導体24bを含む。外側導体24aは、軸線Zを中心に延在する筒形状を有している。外側導体24aの下端は、導電性の表面を有する冷却ジャケット22の上部に電気的に接続されている。内側導体24bは、軸線Zに沿って延びる略円柱形状を有しており、外側導体24aの内側に設けられている。内側導体24bの下端は、アンテナ14のスロット板20に接続している。
マイクロ波発生器26から発生したマイクロ波は、同軸導波管24を通って誘電体板18に伝搬する。誘電体板18に伝搬したマイクロ波は、主にスロット板20のスロット孔20b、20cを通って誘電体窓16に伝搬する。
誘電体窓16は、略円盤形状を有しており、例えば石英またはアルミナ等から構成されている。誘電体窓16は、スロット板20の直下に設けられている。誘電体窓16は、アンテナ14から伝搬したマイクロ波をプラズマ生成室S1に放射する。これにより、誘電体窓16の直下にマイクロ波による電界が発生し、プラズマ生成室S1においてプラズマが発生する。
上述した第1側壁12aの下方には、当該第1側壁12aに連続して第2側壁12bが延在している。第2側壁12bは、軸線Z方向に延在する略円筒形状を有しており、処理室S2を画成している。処理室S2内には、処理対象の基板Wを載置するための載置台36が設けられている。本実施形態において、載置台36は、処理容器12の底部12cから軸線Z方向に延在する支持体38によって支持されている。本実施形態において、載置台36は、加熱器または冷却器といった温度制御機構や、静電チャックといった吸着保持機構を備えている。
また、処理室S2内には、載置台36の上方において軸線Z中心に環状に延在するガスラインP21が設けられている。このガスラインP21には、処理室S2にガスを噴射する複数の噴射口H2が形成されている。ガスラインP21には、第2側壁12bを貫通して処理容器12の外部まで延在するガスラインP22が接続されている。このガスラインP22には、バルブV21、マスフローコントローラM2、およびバルブV22を介してガス供給源G2が接続されている。ガス供給源G2は、成膜やエッチング等の基板Wの処理に用いられる処理ガスのガス源である。成膜処理を行う場合の処理ガスとしては、例えばジメトキシテトラメチルジソロキサン(DMOTMDS)等の前駆体ガスが用いられる。ガス供給源G2、バルブV21、マスフローコントローラM2、バルブV22、ガスラインP21、ガスラインP22、および噴射口H2は、処理ガス供給系を構成している。この処理ガス供給系は、ガス供給源G2からの処理ガスの流量をマスフローコントローラM2において制御し、流量が制御された処理ガスを処理室S2に供給する。
本実施形態におけるプラズマ処理装置10では、プラズマ生成室S1と処理室S2との間に仕切り板40が設けられており、この仕切り板40によりプラズマ生成室S1と処理室S2とが互いに分離されている。この仕切り板40は、略円盤状の部材であり、第1側壁12aによって支持される。仕切り板40は、プラズマ生成室S1と処理室S2とを連通させる複数の開口40hを有している。
仕切り板40は、プラズマ生成室S1において発生した紫外線に対する遮蔽性を有する。即ち、仕切り板40は、紫外線を透過しない材料から構成され得る。また、本実施形態において、仕切り板40は、プラズマ生成室S1で生成されたプラズマ中の荷電粒子が開口40hを画成する内壁面に衝突しつつ当該開口40hを通過する際に、当該荷電粒子との間で電荷の授受を行う。これにより、仕切り板40は、開口40hを通過する荷電粒子を中性化し、中性化された粒子、即ち中性粒子を処理室S2に放出する。本実施形態において、荷電粒子は、例えば正の電荷を帯びたイオンである。また、本実施形態において、仕切り板40は、例えば石英やアルミナ等の絶縁性の材料で構成される。
本実施形態において、仕切り板40の処理室S2側の面は、金属等の導電性の材料で構成された導電性部材40aでコーティングされている。導電性部材40aには、電圧印加部13aが接続されている。電圧印加部13aは、仕切り板40の開口40hを介してプラズマ生成室S1から処理室S2へ導く荷電粒子の電荷と逆の極性の直流電圧を導電性部材40aに印加する。本実施形態において、仕切り板40の開口40hを介してプラズマ生成室S1から処理室S2へ導かれる荷電粒子は、正の電荷を帯びたイオンであるため、電圧印加部13aは、導電性部材40aに負の直流電圧を印加する。なお、電圧印加部13aは、交流電圧を導電性部材40aに印加してもよく、所定の大きさの正の直流電圧と所定の大きさの負の直流電圧とをステップ状に交互に出力する矩形波を導電性部材40aに印加してもよい。
本実施形態では、導電性部材40aに印加された負の直流電圧により、プラズマ生成室S1で生成されたプラズマ中のイオンが仕切り板40の開口40hを通過する際に加速される。そして、開口40hの内側壁に接触することにより電気的に中性となった中性粒子が、処理室S2内に高速で注入される。
処理容器12の底部12cには、排気管48が接続されている。排気管48には、圧力調整器50および減圧ポンプ52が接続されている。圧力調整器50および減圧ポンプ52は、排気装置を構成している。プラズマ処理装置10は、プラズマ励起用のガスの流量をマスフローコントローラM1で調整し、処理ガスの流量をマスフローコントローラM2で調整し、圧力調整器50で処理室S2からの排気量を調整することにより、プラズマ生成室S1および処理室S2の圧力を任意の圧力に設定することができる。
プラズマ処理装置10は、制御部Cntを更に備える。制御部Cntは、例えばプログラムを記憶した記憶装置を有するコンピュータ装置である。制御部Cntは、記憶装置が記憶するレシピ等に基づくプログラムを読み出し、読み出したプログラムに従ってプラズマ処理装置10の各部を制御する。例えば、制御部Cntは、バルブV11およびV12に制御信号を送出して、ガス供給源G1からのプラズマ励起用のガスの供給および供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM1に制御信号を送出して、プラズマ励起用のガスの流量を制御することができる。また、制御部Cntは、バルブV21およびV22に制御信号を送出して、ガス供給源G2からの処理ガスの供給および供給停止を制御することができ、マスフローコントローラM2に制御信号を送出して、処理ガスの流量を制御することができる。また、制御部Cntは、圧力調整器50に制御信号を送出して、排気量を制御することができる。さらに、制御部Cntは、マイクロ波発生器26に制御信号を送出して、マイクロ波のパワーを制御することができる。また、制御部Cntは、電圧印加部13aに制御信号を送出して、仕切り板40の導電性部材40aに印加する電圧の供給および供給停止、更には、導電性部材40aに印加する電圧の大きさを調整することができる。更には、制御部Cntは、載置台36の温度制御機構に制御信号を送出して、載置台36の温度を制御することができる。
例えば、制御部Cntは、載置台36に基板Wが載置された状態で、各噴射口H1からプラズマ生成室S1内にプラズマ励起用のガスを供給し、各噴射口H2から処理室S2内に処理ガスを供給する。そして、制御部Cntは、アンテナ14からマイクロ波を放射させることにより、プラズマ生成室S1においてプラズマを発生させる。そして、制御部Cntは、仕切り板40の導電性部材40aに所定の電圧を印加することにより、プラズマ生成室S1内に発生したプラズマに含まれるイオンを仕切り板40の開口40hに導く。そして、仕切り板40の開口40hを通過する際に開口40hの内側壁に接触して中性となった粒子は、処理室S2内に高速で進入し、処理室S2内に供給された処理ガスを励起する。中性粒子により励起された処理ガスにより、処理室S2内の載置台36に載置された基板Wに、成膜やエッチング等の所定の処理が施される。
[仕切り板40の詳細]
図3は、仕切り板40の構成の一例を示す拡大断面図である。本実施形態において、仕切り板40の処理室S2側の面は、例えば図3に示すように、金属等の導電性の材料で構成された導電性部材40aでコーティングされている。導電性部材40aには、電圧印加部13aから供給された直流電圧が印加される。また、本実施形態において、仕切り板40に形成された各開口40hの内側壁40bの少なくとも一部は、例えば図3に示すように、導電性部材40aでコーティングされている。これにより、電圧印加部13aから導電性部材40aに印加された負の直流電圧によって、プラズマ生成室S1で生成されたプラズマ中のイオンがより効率よく開口40h内に導かれる。
このように、仕切り板40の処理室S2側の面に設けられた導電性部材40aには、プラズマ生成室S1から処理室S2へ導く荷電粒子の電荷と逆の極性の直流電圧が印加される。これにより、プラズマ生成室S1で生成されたプラズマ中の荷電粒子がより効率よく開口40h内に導かれる。そのため、処理室S2へより多くの中性粒子を供給することができると共に、仕切り板40のプラズマ生成室S1側の面に衝突する荷電粒子の量を減らすことができる。これにより、荷電粒子の衝突による仕切り板40の消耗を抑制することができる。また、荷電粒子の衝突による仕切り板40のパーティクルの発生を抑制することができる。
なお、本実施形態における導電性部材40aは、仕切り板40の処理室S2側の面に導電性の材料がコーティングされることにより形成されるが、開示の技術はこれに限られない。例えば、導電性部材40aは、他の形態として、金属等の導電性の材料により仕切り板40とは別な部材として形成され、仕切り板40の処理室S2側の面に取り付けられてもよい。
以上、プラズマ処理装置10の一実施形態について説明した。上記したように、本実施形態のプラズマ処理装置10は、仕切り板40の消耗および処理対象の基板Wの汚染を抑制することができる。
[変形例]
次に、仕切り板40の変形例について説明する。図4は、変形例1における仕切り板40の一例を示す拡大断面図である。本変形例の仕切り板40では、仕切り板40のプラズマ生成室S1側の面が金属等の導電性の材料で構成された導電性部材40cでさらにコーティングされている。導電性部材40cには、電圧印加部13bが接続されている。電圧印加部13bは、プラズマ生成室S1から処理室S2へ導く荷電粒子(例えばイオン)の電荷と同一の極性の直流電圧(例えば正の直流電圧)を導電性部材40cに印加する。
このように、本変形例の仕切り板40では、プラズマ生成室S1側の面にコーティングされた導電性部材40cに、プラズマ生成室S1から処理室S2へ導く荷電粒子の電荷と同一の極性の直流電圧が印加されるため、仕切り板40のプラズマ生成室S1側の面に衝突する荷電粒子の量をさらに減らすことができる。これにより、荷電粒子の衝突による仕切り板40の消耗やパーティクルの発生をさらに抑制することができる。
なお、電圧印加部13bが導電性部材40cに印加する直流電圧の大きさは、プラズマ生成室S1で生成されたプラズマのプラズマ電位の大きさと略同一であることが好ましい。また、他の例として、導電性部材40cは、電圧印加部13bに代えてプラズマ処理装置10の基準電位(グランド)に接続されていてもよい。この場合も、仕切り板40のプラズマ生成室S1側の面が、プラズマ生成室S1から処理室S2へ導く荷電粒子の電荷と逆の極性の電荷で帯電することを防止することができるため、仕切り板40のプラズマ生成室S1側の面に衝突する荷電粒子の量を減らすことができる。
図5は、変形例2における仕切り板40の一例を示す拡大断面図である。本変形例の仕切り板40では、各開口40hのプラズマ生成室S1側にテーパ面40dが形成されている。そのため、各開口40hでは、プラズマ生成室S1側の開口面積が、処理室S2側の開口面積よりも広い。仕切り板40のプラズマ生成室S1側の面を図示すると、例えば図6のようになる。図6は、変形例2における仕切り板40の一例を示す上面図である。
ここで、各開口40hの開口面積が広くなるほど、プラズマ生成室S1のプラズマ中のイオンを効率よく開口40h内に導くことができる。しかし、各開口40hの開口面積が広くなるほど、仕切り板40の機械強度が低下する。そのため、各開口40hにおいて、プラズマ生成室S1側の開口面積と処理室S2側の開口面積とが同一である場合、ある程度の仕切り板40の機械強度を維持するためには、プラズマ生成室S1側の開口面積をあまり広くとることができない。
これに対し、図5および図6に示した変形例2における仕切り板40では、各開口40hのプラズマ生成室S1側にテーパ面40dが形成されている。これにより、仕切り板40の機械強度をある程度の強度に保ちつつ、プラズマ生成室S1側の開口面積を広くとることができる。これにより、プラズマ生成室S1で生成されたプラズマ中の荷電粒子がより効率よく開口40h内に導かれる。
図7は、変形例3における仕切り板40の一例を示す拡大断面図である。本変形例の仕切り板40では、各開口40hの内側壁全体にテーパ面40dが形成されている。これにより、各開口40hでは、プラズマ生成室S1側の開口面積が、処理室S2側の開口面積よりも広くなっている。これにより、本変形例3の仕切り板40では、ある程度の仕切り板40の機械強度を保ちつつ、プラズマ生成室S1側の開口面積を広くとることができる。これにより、プラズマ生成室S1で生成されたプラズマ中の荷電粒子がより効率よく開口40h内に導かれる。
なお、各開口40hでは、プラズマ生成室S1側の開口面積が、処理室S2側の開口面積よりも広く形成されていれば、内側壁に必ずしも斜めの面が形成されていなくてもよい。例えば図8に示す変形例4のように、仕切り板40の厚み方向において、プラズマ生成室S1側から処理室S2側に進むにしたがって、ステップ状に開口面積が狭くなるように各開口40hが形成されてもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者には明らかである。また、そのような変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
Cnt 制御部
G1 ガス供給源
G2 ガス供給源
H1 噴射口
H2 噴射口
S1 プラズマ生成室
S2 処理室
W 基板
10 プラズマ処理装置
12 処理容器
13a 電圧印加部
13b 電圧印加部
14 アンテナ
16 誘電体窓
18 誘電体板
20 スロット板
22 冷却ジャケット
24 同軸導波管
26 マイクロ波発生器
28 チューナ
30 導波管
32 モード変換器
36 載置台
38 支持体
40 仕切り板
40a 導電性部材
40b 内側壁
40c 導電性部材
40d テーパ面
40h 開口
48 排気管
50 圧力調整器
52 減圧ポンプ

Claims (8)

  1. 処理容器と、
    絶縁性の材料で形成され、複数の開口を有し、前記処理容器内をプラズマ生成室と処理室とに仕切る仕切り板と
    を備え、
    前記仕切り板の前記処理室側の面には、導電性の材料で形成された第1の導電性部材が設けられ、
    前記第1の導電性部材には、
    交流電圧、または、前記プラズマ生成室からそれぞれの前記開口を介して前記処理室へ導く荷電粒子の極性と逆の極性の直流電圧の少なくともいずれかの電圧が印加されることを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記第1の導電性部材は、
    前記仕切り板の前記処理室側の面に導電性の材料がコーティングされることにより形成されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記仕切り板が有する前記複数の開口のそれぞれの内側壁の少なくとも一部には、導電性の材料がコーティングされており、
    前記第1の導電性部材は、前記複数の開口のそれぞれの内側壁にコーティングされた導電性の材料と導通していることを特徴とする請求項2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記第1の導電性部材は、
    前記仕切り板とは別の部材として形成され、前記仕切り板の前記処理室側の面に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記仕切り板の前記プラズマ生成室側の面には、導電性の材料で形成された第2の導電性部材が設けられ、
    前記第2の導電性部材は、前記処理容器の基準電位に接続されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記仕切り板の前記プラズマ生成室側の面には、導電性の材料で形成された第2の導電性部材が設けられ、
    前記第2の導電性部材には、前記プラズマ生成室内で生成されたプラズマに含まれ前記処理室へ導かれる荷電粒子の極性と同一の極性の直流電圧が印加されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
  7. 前記第2の導電部材に印加される直流電圧の大きさは、
    前記プラズマ生成室内で生成されたプラズマのプラズマ電位の大きさと略同一であることを特徴とする請求項6に記載のプラズマ処理装置。
  8. 前記複数の開口のそれぞれは、
    前記プラズマ生成部側の開口面積が、前記処理室側の開口面積よりも広いことを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のプラズマ処理装置。
JP2015139019A 2015-07-10 2015-07-10 プラズマ処理装置 Pending JP2017021998A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139019A JP2017021998A (ja) 2015-07-10 2015-07-10 プラズマ処理装置
US15/203,982 US20170011886A1 (en) 2015-07-10 2016-07-07 Plasma processing apparatus
KR1020160086634A KR20170007172A (ko) 2015-07-10 2016-07-08 플라즈마 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015139019A JP2017021998A (ja) 2015-07-10 2015-07-10 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017021998A true JP2017021998A (ja) 2017-01-26

Family

ID=57731407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015139019A Pending JP2017021998A (ja) 2015-07-10 2015-07-10 プラズマ処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170011886A1 (ja)
JP (1) JP2017021998A (ja)
KR (1) KR20170007172A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI762230B (zh) * 2021-03-08 2022-04-21 天虹科技股份有限公司 遮擋機構及具有遮擋機構的基板處理腔室

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3912993B2 (ja) 2001-03-26 2007-05-09 株式会社荏原製作所 中性粒子ビーム処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170007172A (ko) 2017-01-18
US20170011886A1 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI719290B (zh) 使用模組化微波源的電漿處理工具
JP6404111B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6338462B2 (ja) プラズマ処理装置
TWI645443B (zh) Plasma processing device and plasma processing method
CN109564843A (zh) 模块式微波等离子体源
JP2015072885A (ja) プラズマ処理装置
KR20190140081A (ko) 국부적인 로렌츠 힘을 갖는 모듈형 마이크로파 공급원
US10910200B2 (en) Plasma processing apparatus and precoating method
CN110391128B (zh) 远程模块化高频源
US9646867B2 (en) Plasma processing apparatus, power supply unit and mounting table system
JP7001456B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2014160557A (ja) プラズマ処理装置
US10347466B2 (en) Plasma processing apparatus
JP7204350B2 (ja) 載置台、基板処理装置及びエッジリング
KR20190122567A (ko) 위상 어레이 모듈형 고주파 공급원
JP6423728B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2017021998A (ja) プラズマ処理装置
KR102207755B1 (ko) 플라스마 처리 장치
US10665428B2 (en) Plasma processing apparatus
US20210327685A1 (en) Modular high-frequency source
KR102605240B1 (ko) 플라스마 처리 장치 및 플라스마 처리 방법
JP2016091603A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
WO2016098582A1 (ja) プラズマ処理装置
KR102690756B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 프리코팅 처리 방법
US20160358756A1 (en) Plasma processing apparatus