JP2017010106A - 表示一体型入力装置 - Google Patents
表示一体型入力装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017010106A JP2017010106A JP2015121919A JP2015121919A JP2017010106A JP 2017010106 A JP2017010106 A JP 2017010106A JP 2015121919 A JP2015121919 A JP 2015121919A JP 2015121919 A JP2015121919 A JP 2015121919A JP 2017010106 A JP2017010106 A JP 2017010106A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- pressure
- sensor
- pressure sensor
- input device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 46
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 37
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 15
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 13
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 8
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L1/00—Measuring force or stress, in general
- G01L1/20—Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L5/00—Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Abstract
【解決手段】表示一体型入力装置3は、ハウジング5と、カバー部材7と、表示入力パネル9と、感圧センサ11とを備えている。ハウジング5は、凹部5aを有する。カバー部材7は、凹部5aの開口を塞ぐように設けられ、ハウジング5の縁部5cに支持された縁部7aを有する。表示入力パネル9は、カバー部材7の凹部5a側の面7bに固定されたタッチセンサ及び表示部を有する。感圧センサ11は、凹部5aの底部5bと表示入力パネル9との間に配置され、カバー部材7が押圧されたときに表示入力パネル9から荷重を受けることで押圧力を検出する。
【選択図】図2
Description
特許文献1に記載の情報入力装置では、感圧センサは、電極及び感圧インク層が順番に積層された一対のプラスチックフィルムからなり、プラスチックフィルム同士は、感圧インク層同士が向き合うように互いに接着されている。
ハウジングは、凹部を有する。
カバー部材は、凹部の開口を塞ぐように設けられ、ハウジングの縁部に支持された縁部を有する。
表示入力パネルは、カバー部材の凹部側の面に固定されたタッチセンサ及び表示部を有する。
感圧センサは、凹部の底部と表示入力パネルとの間に配置され、カバー部材が押圧されたときに表示入力パネルから荷重を受けることで押圧力を検出する。
この装置では、感圧センサがハウジングの凹部の底部と表示入力パネルとの間に配置されているので、感圧センサの配置が簡単になり、表示一体型入力装置の製造工程が簡素化される。
表示一体型入力装置は、AD変換部と、ゼロ点補正部と、をさらに備えていてもよい。
AD変換部は、感圧センサからの検出信号をアナログ−デジタル変換する。
ゼロ点補正部は、アナログ−デジタル変換された検出信号をゼロ点補正する。
この装置では、感圧センサには非押圧状態において圧力が付与されているので、押圧力が小さな場合でも押圧力を確実に検出できる。
さらに、この装置では、ゼロ点補正部がゼロ点補正を行うことで、環境の変化に起因するベースラインの変化を減らすことができ、押圧力を正確に検出できる。
感度補正率記憶部は、カバー部材が押圧されたときの押圧位置ごとの検出信号に基づいて取得された各検出信号の感度補正率を記憶する。
感度較正部は、カバー部材が押圧されると、タッチセンサによって検出された押圧位置に応じて、アナログ−デジタル変換された検出信号に感度補正率を乗じることで、感度較正を行う。
この装置では、感度較正部によって検出信号の感度較正が行われるので、面内の圧力検出のばらつきが低減され、その結果、押圧力を正確に検出できる。
この装置では、弾性部材によって、感圧センサを表示入力パネルと凹部の底部との間に実装する際に、高さ方向の隙間のばらつきを吸収できる。
この装置では,抵抗変化型圧力センサを用いているので、構造が簡単になる。
電圧印加部は、カバー部材が押圧されている間に抵抗変化型圧力センサに電圧を印加し、カバー部材が押圧されていない間は抵抗変化型圧力センサに電圧を印加しない。
この装置では、抵抗変化型圧力センサに電圧を印加しているのはカバー部材が押圧されている間のみなので、消費電力が低減される。
ポリイミド基材からなるセンサ基材と、
熱硬化型の導電ペーストからなる電極とを有していてもよい。
この装置では、例えば抵抗変化型圧力センサに非押圧状態において圧力が付与されている状態であっても、信頼性及び耐久性を高く維持できる。
(1)情報入力装置の概略構成
図1及び図2を用いて、情報入力装置1を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る表示一体型入力装置の平面図である。図2は、図1のII−II概略断面図である。
情報入力装置1は、操作者からの接触動作によって情報を入力可能な装置である。情報入力装置1は、例えば、スマートフォン、タブレット型コンピュータ、スマートウォッチ等の電子機器である。
表示一体型入力装置3は、ハウジング5を有している。ハウジング5は、剛性が高い材料からなり、例えばプラスチック製である。ハウジング5は、箱形形状を有している。凹部5aを有している。凹部5aは、図2に示すように、上方に開口している。凹部5aは、底部5bと、底部5bの周囲に形成された縁部5cとによって構成されている。この実施形態では、凹部5aは平板形状である。
カバー部材7が操作者によって押されると、カバー部材7及び表示入力パネル9が撓んで変形する。具体的には、表示入力パネル9が押圧ポイントを中心に底部5bに対して突出するように変形する。
具体的には、感圧センサ11は、ハウジング5の底部5bの所定の位置に配置又は固定されることで実装が可能である。
感圧センサ11は、この実施形態では、抵抗変化型圧力センサである。したがって、構造が簡単である。なお、感圧センサ11の詳細構造は後述される。
荷重伝達部材13は、弾性部材からなる。このように弾性部材によって、感圧センサ11を表示入力パネル9と凹部5aの底部5bとの間に実装する際に、高さ方向の隙間のばらつきを吸収できる。具体的には、荷重伝達部材13はシリコンゴムである。荷重伝達部材13のゴム強度は、例えば、A10〜A90の範囲である。ただし、荷重伝達部材13の材料は特に限定されず、スポンジ状の材料又は他のゴムであってもよい。
なお、感圧センサ11の高さ寸法は、0.05〜1mmの範囲にある。荷重伝達部材13の高さ寸法は、0.05〜10mmの範囲にある。感圧センサ11と荷重伝達部材13を合わせた高さ寸法は、0.1〜11mmの範囲にある。
荷重伝達部材13は、感圧センサ11に固定されていてもよいし、固定されていなくてもよい。
感圧センサ11は、表示入力パネル9とハウジング5との間で、非押圧状態において圧力が付与されていてもよい。その場合は、押圧力が小さな場合でも押圧力を確実に検出できる。また、初期の不安定な検出値を排除できる。
図3〜図5を用いて、抵抗変化型圧力センサとしての感圧センサ11の原理を説明する。図3は、抵抗変化型圧力センサの概略構成図である。図4は、抵抗変化型圧力センサの概略断面図である。図5は、抵抗変化型圧力センサの押圧力とADC出力の関係を示すグラフである。
前述の通り、感圧センサ11は、抵抗変化型圧力センサである。抵抗変化型圧力センサとは、Resistive Force Sensorとも呼ばれている。感圧センサ11は、図4に示すように、薄い空気ギャップ25を介して配置された第1センサ基材21及び第2センサ基材23を有している。空気ギャップ25は、第1センサ基材21及び第2センサ基材23の周縁に設けられたスペーサ27によって維持されている。スペーサ27は、第1センサ基材21と第2センサ基材23とを固定する接着剤としても機能する。第1センサ基材21には、第2センサ基材23と対向する面に、抵抗材料29が形成されている。第2センサ基材23には、交互に配置された2組の櫛歯状の電極部31a、33aをそれぞれ有する一対の電極31、33が形成されている。
感圧センサ11各材料は、図3に示すように、平面視で円形である。ただし形状は限定されない。
第1センサ基材21及び第2センサ基材23の材料は、可撓性を有する絶縁性フィルムであり、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド(PI)、ポリエーテルイミド(PEI)等でよいが、特にポリイミド基材からなることが好ましい。電極31、33は、例えば銀ペースト又は銅ペーストであるが、特に限定されない。ただし、電極31、33は、熱硬化型の導電ペーストからなることが好ましい。なお、電極材料は、金属箔、スパッタ膜、蒸着膜、ラミネート膜などをペースト以外のものであってもよい。
上記の材料を選択することで、例えば感圧センサ11に非押圧状態において圧力が付与されている状態であっても、信頼性及び耐久性を高く維持できる。
Vpress=Vref*Rref/(Rp+Rref)
なお、感圧センサ11に非押圧状態において圧力が付与されている場合は、第1センサ基材21及び第2センサ基材23が互いに近接しており、抵抗材料29が櫛歯状の電極部31a、33aに接触している。
図6を用いて、情報入力装置1の制御構成を説明する。図6は、情報入力装置の制御ブロック図である。
表示入力パネル9及び感圧センサ11は、操作表示部41を構成している。
圧力検出部45は、AD変換部37を有しており、感圧センサ11からの信号を検出する。AD変換部37は、A/D変換により所定のサンプル周期でアナログの出力信号をデジタルの出力値に変換する。
以下、コントローラ47の各種機能を説明する。これら機能は、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組み合わせによって実現される。
コントローラ47は、入力位置算出部53を有している。入力位置算出部53は、タッチ検出部43からの信号に基づいて、タッチされた位置を判定する。
コントローラ47は、電圧印加部35を有している。電圧印加部35は、前述したように、感圧センサ11に対して、基準電圧Vrefをパルス信号として印加する。電圧印加部35は、カバー部材7が押圧されている間に感圧センサ11に電圧を印加し、カバー部材7が押圧されていない間は感圧センサ11に電圧を印加しないように動作してもよい。その場合は、消費電力が低減される。また、周囲からの電気ノイズの影響も低減される。
圧力算出部55は、ゼロ点補正部57を有している。ゼロ点補正部57は、アナログ−デジタル変換された検出信号をゼロ点補正する。ゼロ点補正部57がゼロ点補正を行うことで、環境の変化に起因するベースラインの変化を減らすことができ、それにより押圧力を正確に検出できる。
感度補正率は、情報入力装置1の出荷前に、カバー部材7の各点を所定の力で押して生データを取得し、それを用いて各点の較正及びスケール調整を行うことで、得られる。感度補正率は、後述するように、感度補正率記憶部63に格納される。
コントローラ47は、入力操作判断部65を有している。入力操作判断部65は、入力位置算出部53と圧力算出部55から入力情報に基づいて、情報入力装置1への入力操作を判断する。入力操作判断部65は、表示制御部51と電圧印加部35とを制御する。
なお、上記説明では、コントローラ47は1つのコントローラとして説明されたが、その機能は複数のコントローラで実現されてもよい。
(4−1)基本フロー
図7及び図8を用いて、情報入力装置1の制御動作を説明する。図7及び図8は、情報入力装置の制御動作を示すフローチャートである。なお、以下で説明するフローチャートは例示であり、各ステップは適宜省略及び入れ替え可能である。また、複数のステップが同時に実行されたり、一部重複して実行されたりしてもよい。
図7に示すように、ステップS1では、入力操作判断部65は、タッチ検出部43からの信号に基づいてタッチ検出が行われるのを待つ。
ステップS3では、圧力算出部55が、圧力検出部45からの検出信号に基づいて、押圧力を検出して判定する。この動作は後に詳細に説明する。
ステップS5では、入力操作判断部65は、電圧印加部35に駆動停止信号を送信することで、電圧印加部35に感圧センサ11への電圧印加を停止させる。
ステップS5が終了すると、プロセスはステップS1に戻る。
図8を用いて、図7のステップS3(圧力検出・判定)を詳細に説明する。
ステップS6では、ゼロ点補正部57が、検出信号をゼロ点補正する。この実施形態でのゼロ点補正とは、AD変換部37から出力されたデジタル信号の最初の値をゼロとして、最初の値と後の値の差分を検出信号の大きさとする処理である。
図9の左側に示すように、例えば温度といった環境の違いに起因して、ベースラインの大きさは異なる。そのような問題を解決するために、図9の右側に示すように、タッチ検出するごとにゼロ点補正をすることで、環境の変化に起因するベースラインの変化を減らすことができ、押圧力を正確に検出できる。
ステップS8では、圧力算出部55は、補正後の検出信号を入力操作判断部65に出力する。その後、入力操作判断部65は、位置情報(X−Y)と押圧力情報(Z)とを結合処理して、タッチパネル情報を作成する。
図10には、押圧点1〜4が示されている。押圧点1〜4は、感圧センサ11からの距離及び/又は相対位置が互いに異なっているので、図11の左側に示すよう押圧力に対するADC出力の傾きが大きく異なる。そこで、そのような問題を解決するために、図11の右側に示すように、感度較正部59によって検出信号の感度較正が行われる。その結果、面内の圧力検出のばらつきが低減され、つまり、押圧力を正確に検出できる。
また、感度補正率記憶部63と感度較正部59とを備えることにより面内の圧力検出のばらつきを低減できるので、感圧センサ11は、表示一体型入力装置3の中心からわざと外れた位置に配置することもできる。こうすることにより、表示入力パネル9と凹部5aの底部5bとの間の隙間に他の部品を自由に配置可能となる。
本発明の一見地に係る表示一体型入力装置3(表示一体型入力装置の一例)は、ハウジング5(ハウジングの一例)と、カバー部材7(カバー部材の一例)と、表示入力パネル9(表示入力パネルの一例)と、感圧センサ11(感圧センサの一例)とを備えている。
ハウジング5は、凹部5aを有する。
カバー部材7は、凹部5aの開口を塞ぐように設けられ、ハウジング5の縁部5cに支持された縁部7aを有する。
表示入力パネル9は、カバー部材7の凹部5a側の面7bに固定されたタッチセンサ17及び表示部15を有する。
感圧センサ11は、凹部5aの底部5bと表示入力パネル9との間に配置され、カバー部材7が押圧されたときに表示入力パネル9から荷重を受けることで押圧力を検出する。
この装置では、感圧センサ11がハウジング5の凹部5aの底部5bと表示入力パネル9との間に配置されているので、感圧センサ11の配置が簡単になり、装置の製造工程が簡素化される。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
以下、図12〜図14を用いて、感圧センサ11の配置の変形例を説明する。図12〜図14は、変形例における表示一体型入力装置の概略断面図である。
(2)前記実施形態では、感圧センサ11がハウジング5側に配置され、荷重伝達部材13が表示入力パネル9側に配置されていたが、図13に示すように両者の位置は反対でもよい。
(4)感圧センサ11が複数配置されている場合は、数及び位置は特に限定されない。また、感圧センサ11が複数の場合も上記(1)〜(3)のいずれも適用可能である。
(5)前記実施形態では、荷重伝達部材13は感圧センサ11より小面積であったが、感圧センサ11と同じ面積又は大面積であってもよい。この場合は、感圧センサ11に荷重が集中することが防止される。
図15に示す変形例では、荷重伝達部材13Bは、感圧センサ11と凹部5aの底部5bとの間に設けられている。荷重伝達部材13Aは感圧センサ11の下面全体を覆っている。さらに、荷重伝達部材13Bは、感圧センサ11の周囲において表示入力パネル9と底部5bとの間で全面的に設けられている。ただし、荷重伝達部材13Bは、感圧センサ11とほぼ同じ形状であってもよいし、感圧センサ11よりわずかに大きな形状であってもよい。
図16に示す変形例では、荷重伝達部材13Bは、感圧センサ11と表示入力パネル9との間に設けられている。荷重伝達部材13Bは感圧センサ11の上面全体を覆っている。また、荷重伝達部材13Bは、感圧センサ11の周囲において表示入力パネル9と底部5bとの間で全面的に設けられている。ただし、荷重伝達部材13Bは、感圧センサ11とほぼ同じ形状であってもよいし、感圧センサ11よりわずかに大きな形状であってもよい。
感圧センサ11Aは、第1電極101A及び第1感圧インク層103Aが順番に積層された第1プラスチックフィルム105Aを有している。また、感圧センサ11Aは、第2電極101B及び第2感圧インク層103Bが順番に積層された第2プラスチックフィルム105Bを有している。第1及び第2プラスチックフィルム105A、105Bは、第1及び第2感圧インク層103A、103B同士が向き合うように接着層107によって互いに接着されている
感圧センサ11Aの各材料は、図17に示すように、平面視で円形である。ただし形状は限定されない。
第1感圧インク層103Aは、第1電極101Aを覆うように第1プラスチックフィルム105A上に配置されている。第2感圧インク層103Bは、第2電極101Bを覆うように第2プラスチックフィルム105B上に配置されている。なお、感圧インク層は、いずれか一方のプラスチックフィルムに設けるだけでもよく、一方の電極を覆う状態に配置されていればよい。
第1及び第2電極101A、101Bはコネクタ(図示せず)に接続されており、コネクタは情報入力装置に内蔵された圧力検出部(図示せず)に接続されている。
なお、この実施形態では感圧インク層同士の間には非押圧状態において隙間が確保されているが、非押圧状態において感圧インク同士が当接していてもよいし、さらに非押圧状態において圧力が付与されていてもよい。
なお、感圧センサ11は、抵抗変化型圧力センサに限定されない。感圧センサは、静電容量方式の圧力センサ、感圧導電性ゴム、歪みゲージを用いてもよい。
(7)前記実施形態では電圧印加部35がコントローラ47の内部にあったが、電圧印加部はコントローラの外部にあってもよい。
(9)前記実施形態では位置情報と圧力情報はコントローラ47内で結合されていたが、本発明はそのような実施形態に限定されない。例えば、コントローラの外部にあるAD変換部からの信号がタッチICからの信号と結合されてからコントローラに入力されてもよい。
(11)前記実施形態ではカバー部材7、表示入力パネル9及び凹部5aの底部5bは平面形状であったが、立体形状、例えば一方向に曲率を有する曲面を呈する形状であってもよい。
(12)前記実施形態では荷重伝達部材13が弾性部材として機能していたが、荷重伝達部材とは別に弾性部材を設けてもよい。その場合、荷重伝達部材は弾性を有していてもよいし、弾性を有していなくてもよい。
3 :表示一体型入力装置
5 :ハウジング
5a :凹部
5b :底部
5c :縁部
7 :カバー部材
9 :表示入力パネル
11 :感圧センサ
13 :荷重伝達部材
15 :表示部
17 :タッチセンサ
21 :第1センサ基材
23 :第2センサ基材
25 :空気ギャップ
27 :スペーサ
29 :抵抗材料
31 :電極
31a :電極部
33 :電極
33a :電極部
35 :電圧印加部
37 :AD変換部
41 :操作表示部
43 :タッチ検出部
43a :タッチIC
45 :圧力検出部
47 :コントローラ
51 :表示制御部
53 :入力位置算出部
55 :圧力算出部
57 :ゼロ点補正部
59 :感度較正部
61 :メモリ
63 :感度補正率記憶部
65 :入力操作判断部
Rp :センサ抵抗
Rref :基準抵抗
Vref :基準電圧
Claims (7)
- 凹部を有するハウジングと、
前記凹部の開口を塞ぐように設けられ、前記ハウジングの縁部に支持された縁部を有するカバー部材と、
前記カバー部材の前記凹部側の面に固定されたタッチセンサ及び表示部を有する表示入力パネルと、
前記凹部の底部と前記表示入力パネルとの間に配置され、前記カバー部材が押圧されたときに前記表示入力パネルから荷重を受けることで押圧力を検出する感圧センサと、
を備えた表示一体型入力装置。 - 前記感圧センサは前記表示入力パネルと前記ハウジングとの間で、非押圧状態において圧力が付与されており、
前記感圧センサからの検出信号をアナログ−デジタル変換するAD変換部と、
前記アナログ−デジタル変換された検出信号をゼロ点補正するゼロ点補正部と、をさらに備えている、請求項1に記載の表示一体型入力装置。 - 前記カバー部材が押圧されたときの押圧位置ごとの検出信号に基づいて取得された各検出信号の感度補正率を記憶する感度補正率記憶部と、
前記カバー部材が押圧されると、前記タッチセンサによって検出された押圧位置に応じて前記アナログ−デジタル変換された検出信号に前記感度補正率を乗じることで、感度較正を行う感度較正部と、
をさらに備える、請求項1又は2に記載の表示一体型入力装置。 - 前記感圧センサと前記表示入力パネルの間及び/又は前記感圧センサと前記凹部の前記底部の間に配置された弾性部材をさらに備えている、請求項1〜3のいずれかに記載の表示一体型入力装置。
- 前記感圧センサは、抵抗変化型圧力センサである、請求項1〜4のいずれかに記載の表示一体型入力装置。
- 前記抵抗変化型圧力センサに電圧を印加する電圧印加部をさらに備え、
前記電圧印加部は、前記カバー部材が押圧されている間に前記抵抗変化型圧力センサに電圧を印加し、前記カバー部材が押圧されていない間は前記抵抗変化型圧力センサに電圧を印加しない、請求項5に記載の表示一体型入力装置。 - 前記抵抗変化型圧力センサは、
ポリイミド基材からなるセンサ基材と、
熱硬化型の導電ペーストからなる電極とを有する、請求項5又は6に記載の表示一体型入力装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015121919A JP6087394B2 (ja) | 2015-06-17 | 2015-06-17 | 表示一体型入力装置 |
CN201680029084.9A CN107710116B (zh) | 2015-06-17 | 2016-04-26 | 显示一体型输入装置 |
PCT/JP2016/062973 WO2016203849A1 (ja) | 2015-06-17 | 2016-04-26 | 表示一体型入力装置 |
TW105119035A TWI675191B (zh) | 2015-06-17 | 2016-06-17 | 顯示一體型輸入裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015121919A JP6087394B2 (ja) | 2015-06-17 | 2015-06-17 | 表示一体型入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017010106A true JP2017010106A (ja) | 2017-01-12 |
JP6087394B2 JP6087394B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=57545518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015121919A Active JP6087394B2 (ja) | 2015-06-17 | 2015-06-17 | 表示一体型入力装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6087394B2 (ja) |
CN (1) | CN107710116B (ja) |
TW (1) | TWI675191B (ja) |
WO (1) | WO2016203849A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018143021A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2018-08-09 | アルプス電気株式会社 | 触覚呈示装置 |
US10886308B2 (en) | 2017-08-09 | 2021-01-05 | Japan Display Inc. | Display device |
JP2021182270A (ja) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | 株式会社デンソー | 車両用操作装置 |
KR20230167207A (ko) * | 2022-05-30 | 2023-12-08 | (주)나우시스템즈 | 압력 검출 장치 |
JP7511691B2 (ja) | 2020-06-26 | 2024-07-05 | ジェー. ブラッシュ シーオー., エルエルシー | アナログデジタル変換器分解能利用のための改善較正された感知装置、システム、較正装置、方法、およびメモリ装置 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6592036B2 (ja) * | 2017-06-15 | 2019-10-16 | Nissha株式会社 | 圧力検出装置及び情報入力装置 |
KR102522285B1 (ko) | 2018-03-05 | 2023-04-19 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102521373B1 (ko) | 2018-03-29 | 2023-04-13 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
KR102581974B1 (ko) | 2018-07-31 | 2023-09-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 압력 센서 및 이를 포함하는 표시 장치 |
KR102589832B1 (ko) | 2018-08-17 | 2023-10-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
TWI689858B (zh) * | 2019-02-27 | 2020-04-01 | 群光電子股份有限公司 | 觸控式電子設備及其觸控板裝置 |
CN111665959B (zh) * | 2019-03-07 | 2023-11-24 | 群光电子(苏州)有限公司 | 触控式电子设备及其触摸板装置 |
CN110455446A (zh) * | 2019-08-15 | 2019-11-15 | 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 | 一种汽车及其开关 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009163363A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Canon Inc | 入力装置 |
JP2013020604A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-31 | Sony Corp | 操作受付装置 |
JP2013127690A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Mitsumi Electric Co Ltd | 押圧力検出装置 |
JP2013143099A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Shoei:Kk | タッチパネル |
JP2013257642A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Fujitsu Ltd | 情報端末装置及びセンサ制御方法 |
JP5567734B1 (ja) * | 2013-11-29 | 2014-08-06 | 株式会社フジクラ | 入力装置 |
JP2015088331A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法 |
JP5962776B2 (ja) * | 2013-01-17 | 2016-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | 操作装置 |
JP6020742B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2016-11-02 | 株式会社村田製作所 | 電子機器、および、操作入力プログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5026486B2 (ja) * | 2009-09-29 | 2012-09-12 | 日本写真印刷株式会社 | 感圧センサを備えたタッチ入力デバイスの実装構造 |
KR101084782B1 (ko) * | 2010-05-06 | 2011-11-21 | 삼성전기주식회사 | 터치스크린 장치 |
US20120256848A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | Research In Motion Limited | Tactile feedback method and apparatus |
US9246486B2 (en) * | 2011-12-16 | 2016-01-26 | Apple Inc. | Electronic device with noise-cancelling force sensor |
US20140374230A1 (en) * | 2013-06-25 | 2014-12-25 | Microsoft Corporation | Pressure sensitive keys with a single-sided direct conduction sensor |
-
2015
- 2015-06-17 JP JP2015121919A patent/JP6087394B2/ja active Active
-
2016
- 2016-04-26 CN CN201680029084.9A patent/CN107710116B/zh active Active
- 2016-04-26 WO PCT/JP2016/062973 patent/WO2016203849A1/ja active Application Filing
- 2016-06-17 TW TW105119035A patent/TWI675191B/zh active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009163363A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Canon Inc | 入力装置 |
JP2013020604A (ja) * | 2011-06-17 | 2013-01-31 | Sony Corp | 操作受付装置 |
JP2013127690A (ja) * | 2011-12-19 | 2013-06-27 | Mitsumi Electric Co Ltd | 押圧力検出装置 |
JP2013143099A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Shoei:Kk | タッチパネル |
JP2013257642A (ja) * | 2012-06-11 | 2013-12-26 | Fujitsu Ltd | 情報端末装置及びセンサ制御方法 |
JP5962776B2 (ja) * | 2013-01-17 | 2016-08-03 | トヨタ自動車株式会社 | 操作装置 |
JP6020742B2 (ja) * | 2013-10-25 | 2016-11-02 | 株式会社村田製作所 | 電子機器、および、操作入力プログラム |
JP2015088331A (ja) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 感圧スイッチおよびその製造方法、並びに感圧スイッチを備えたタッチパネルおよびその製造方法 |
JP5567734B1 (ja) * | 2013-11-29 | 2014-08-06 | 株式会社フジクラ | 入力装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018143021A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2018-08-09 | アルプス電気株式会社 | 触覚呈示装置 |
JPWO2018143021A1 (ja) * | 2017-02-06 | 2019-07-04 | アルプスアルパイン株式会社 | 触覚呈示装置 |
US10886308B2 (en) | 2017-08-09 | 2021-01-05 | Japan Display Inc. | Display device |
JP2021182270A (ja) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | 株式会社デンソー | 車両用操作装置 |
WO2021235074A1 (ja) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | 株式会社デンソー | 車両用操作装置 |
JP7511691B2 (ja) | 2020-06-26 | 2024-07-05 | ジェー. ブラッシュ シーオー., エルエルシー | アナログデジタル変換器分解能利用のための改善較正された感知装置、システム、較正装置、方法、およびメモリ装置 |
KR20230167207A (ko) * | 2022-05-30 | 2023-12-08 | (주)나우시스템즈 | 압력 검출 장치 |
KR102666560B1 (ko) * | 2022-05-30 | 2024-05-20 | (주)나우시스템즈 | 압력 검출 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201712308A (zh) | 2017-04-01 |
JP6087394B2 (ja) | 2017-03-01 |
CN107710116B (zh) | 2019-03-15 |
TWI675191B (zh) | 2019-10-21 |
CN107710116A (zh) | 2018-02-16 |
WO2016203849A1 (ja) | 2016-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6087394B2 (ja) | 表示一体型入力装置 | |
JP5586776B1 (ja) | 入力装置及び入力装置の制御方法 | |
JP5567727B1 (ja) | 電子機器及び電子機器の制御方法 | |
JP5587491B1 (ja) | 電子機器及び電子機器の制御方法 | |
JP4545168B2 (ja) | 力イメージング入力のデバイスとシステム | |
US10831301B2 (en) | Pressure detecting and information input device to amplify an output | |
US20130257744A1 (en) | Piezoelectric tactile interface | |
US9733760B2 (en) | In-cell touch type display device, touch circuit, display driver, and in-cell touch type display device driving method | |
EP3365752B1 (en) | Haptics for a handheld input apparatus | |
KR20180093972A (ko) | 가요성 센서 | |
KR20180110166A (ko) | 용량성 감지에 기초한 힘 결정 | |
JP2013020370A5 (ja) | ||
US10664087B2 (en) | In-cell touch type display device | |
JP5639707B1 (ja) | 入力装置の製造方法 | |
US20200225102A1 (en) | Force Detecting Sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6087394 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |