JP2017001535A - Liquid transportation vehicle - Google Patents
Liquid transportation vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017001535A JP2017001535A JP2015117853A JP2015117853A JP2017001535A JP 2017001535 A JP2017001535 A JP 2017001535A JP 2015117853 A JP2015117853 A JP 2015117853A JP 2015117853 A JP2015117853 A JP 2015117853A JP 2017001535 A JP2017001535 A JP 2017001535A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- shut
- opening
- mode
- cpu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
Abstract
Description
本発明は液体運搬車両に関し、特に、ユーザの意思に基づく遮断弁の開閉を好適になし得る液体運搬車両に関する。 The present invention relates to a liquid transport vehicle, and more particularly to a liquid transport vehicle capable of suitably opening and closing a shut-off valve based on a user's intention.
特許文献1には、制御装置により開閉が制御される緊急遮断弁(遮断弁)を備えるバルクローリ(液体運搬車両)が記載されている。当該バルクローリにおいて緊急遮断弁は、インターロック(弁計器箱の扉の開放やパーキングブレーキの状態等)に基づく制御装置の制御により自動的に開閉されることが記載されている。また、機械的構成である3方切換弁も設けられ、その3方切換弁の操作によって手動でも緊急遮断弁の開閉が可能であることが記載されている。
しかしながら、遮断弁がインターロックに基づいて自動的に開閉される場合、作業者の意思に反して遮断弁が開放または閉止されることがある。例えば、インターロックのみでは安全性を担保できない場合、作業者の判断を踏まえて遮断弁を開閉すべき状況もあり得るが、制御装置による自動的な開閉に作業者の判断を介入させることができない。一方で、3方切換弁のような機械的な構成は扱いが難しい場合もあり、適時に遮断弁の開閉操作を行えないことがある。よって、作業者の意思に基づく遮断弁の開閉を適切に行うことができないとの問題点があった。 However, when the shut-off valve is automatically opened and closed based on the interlock, the shut-off valve may be opened or closed against the operator's intention. For example, if safety cannot be ensured only by interlock, there may be situations where the shutoff valve should be opened and closed based on the operator's judgment, but the operator's judgment cannot be intervened in automatic opening and closing by the control device . On the other hand, a mechanical configuration such as a three-way switching valve may be difficult to handle, and the shutoff valve may not be opened and closed in a timely manner. Therefore, there is a problem that the shutoff valve cannot be appropriately opened and closed based on the operator's intention.
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、特に、ユーザの意思に基づく遮断弁の開閉を好適になし得る液体運搬車両を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and in particular, an object of the present invention is to provide a liquid transport vehicle capable of suitably opening and closing a shut-off valve based on the user's intention.
この目的を達成するために本発明の液体運搬車両は、車体と、その車体に搭載され液体を積載するタンクと、そのタンクから前記液体を払い出す流路を遮断する遮断弁と、前記車体に搭載される各種機器の状態を検出する検出装置と、その検出装置の検出結果に基づいて前記遮断弁の開閉を制御する制御装置と、その制御装置にユーザの操作に基づく情報を入力する入力装置と、を備えるものであって、前記制御装置は、前記検出装置により検出された状態を取得する状態取得手段と、その状態取得手段により取得された状態に基づいて前記遮断弁の開放を許可するか否かを判断する判断手段と、前記遮断弁の開放の指示を、前記入力装置に対するユーザの操作に基づいて受け付ける開放受付手段と、前記遮断弁の制御モードとして、第1モードと、その第1モードとは異なる第2モードとのいずれかを、前記入力装置に対するユーザの操作に基づいて選択するモード選択手段と、そのモード選択手段により前記第1モードが選択されている場合、前記判断手段により前記遮断弁の開放を許可すると判断されると、前記開放受付手段により前記遮断弁の開放の指示が受け付けられたか否かに拘わらず前記遮断弁を開放し、一方、前記モード選択手段により前記第2モードが選択されている場合、前記開放受付手段により前記遮断弁の開放の指示が受け付けられると前記遮断弁を開放する開放手段と、前記判断手段により前記遮断弁の開放を許可しないと判断された場合、前記モード選択手段により前記第1モード又は前記第2モードのいずれが選択されているかに拘わらず、前記遮断弁を閉止する閉止手段と、を備える。 In order to achieve this object, a liquid carrying vehicle of the present invention includes a vehicle body, a tank mounted on the vehicle body for loading liquid, a shut-off valve for blocking a flow path for discharging the liquid from the tank, and the vehicle body. Detection device for detecting the state of various devices mounted, control device for controlling opening / closing of the shutoff valve based on the detection result of the detection device, and input device for inputting information based on user operation to the control device The control device permits state acquisition means for acquiring the state detected by the detection device, and opens the shut-off valve based on the state acquired by the state acquisition means. Determining means for determining whether or not, an opening accepting means for accepting an instruction to open the shut-off valve based on a user operation on the input device, and a control mode of the shut-off valve. And a second mode that is different from the first mode based on a user operation on the input device, and the first mode is selected by the mode selection unit. In this case, when it is determined by the determining means that the opening of the shutoff valve is permitted, the shutoff valve is opened regardless of whether the opening accepting means has received an instruction to open the shutoff valve, When the second mode is selected by the mode selection means, an opening means for opening the shut-off valve when an instruction to open the shut-off valve is accepted by the open accepting means, and an opening of the shut-off valve by the judging means Is determined not to be permitted, regardless of whether the first mode or the second mode is selected by the mode selection means. Comprising a closure means for closing the valve, the.
なお、「閉止」とは、遮断弁を閉じてタンクから流路への液体の払い出しを遮断することを意味する。 “Closed” means that the shutoff valve is closed to shut off the discharge of liquid from the tank to the flow path.
請求項1記載の液体運搬車両によれば、次の効果を奏する。遮断弁の制御モードとして、第1モードと、その第1モードとは異なる第2モードとのいずれかが、入力装置に対するユーザの操作に基づいてモード選択手段により選択される。モード選択手段により第1モードが選択されている場合、液体運搬車両の車体に搭載される各種機器の状態が検出装置により検出され、その検出された状態が状態取得手段により取得される。状態取得手段により取得された状態に基づいて遮断弁の開放を許可するか否かが判断手段により判断される。その結果、遮断弁の開放を許可すると判断されると、開放受付手段により開放指示が受け付けられたか否かに拘わらず、遮断弁が開放手段によって開放される。即ち、第1モードの選択が受け付けられた場合には、検出装置により検出される状態に基づいて自動的に遮断弁が開放される。一方、モード選択手段により第2モードが選択されている場合には、入力装置に対するユーザの操作に基づいて開放指示が開放受付手段に受け付けられると、遮断弁が開放手段によって開放される。即ち、第2モードが選択されている場合には、ユーザによって入力装置に対して開放指示の操作が行われることに基づいて、遮断弁が開放される。従って、第1モードを選択すれば遮断弁の開放を自動化して作業を容易化できる一方で、特に安全に配慮する場合には、第2モードを選択すれば遮断弁が開放されるタイミングをユーザの意思に基づく操作によってコントロールできる。よって、利用態様に応じて好適に遮断弁を開放できるとの効果がある。 According to the liquid transport vehicle of the first aspect, the following effects can be obtained. As the control mode of the shut-off valve, either the first mode or the second mode different from the first mode is selected by the mode selection means based on the user's operation on the input device. When the first mode is selected by the mode selection unit, the state of various devices mounted on the vehicle body of the liquid transport vehicle is detected by the detection device, and the detected state is acquired by the state acquisition unit. Based on the state acquired by the state acquisition unit, it is determined by the determination unit whether to permit the opening of the shut-off valve. As a result, when it is determined that the opening of the shutoff valve is permitted, the shutoff valve is opened by the opening means regardless of whether or not the opening instruction is accepted by the opening accepting means. That is, when the selection of the first mode is accepted, the shut-off valve is automatically opened based on the state detected by the detection device. On the other hand, when the second mode is selected by the mode selection means, when the opening instruction is accepted by the opening acceptance means based on the user's operation on the input device, the shut-off valve is opened by the opening means. That is, when the second mode is selected, the shut-off valve is opened based on the user performing an opening instruction operation on the input device. Therefore, if the first mode is selected, the opening of the shut-off valve can be automated to facilitate the work. On the other hand, when safety is particularly taken into consideration, if the second mode is selected, the timing for opening the shut-off valve can be determined by the user. Can be controlled by operations based on Therefore, there exists an effect that a shut-off valve can be opened suitably according to a use mode.
また、第1モード又は第2モードのいずれの選択がモード選択手段により受け付けられたかに拘わらず、遮断弁の開放を許可しないと判断手段により判断されると、遮断弁が閉止手段によって閉止される。閉止とは、遮断弁を閉じてタンクからの液体の払い出しを遮断することである。従って、各種機器に異常等が発生した際には、第1モード又は第2モードのいずれが選択されているかに拘わらず、遮断弁が閉止手段によって自動的に閉止されるので、安全を確保できるとの効果もある。 Moreover, regardless of whether the selection of the first mode or the second mode is accepted by the mode selection means, if the judgment means judges that the opening of the shut-off valve is not permitted, the shut-off valve is closed by the closing means. . Closing means closing the shutoff valve to shut off the discharge of liquid from the tank. Therefore, when an abnormality or the like occurs in various devices, the shutoff valve is automatically closed by the closing means regardless of whether the first mode or the second mode is selected, so that safety can be ensured. There is also an effect.
請求項2記載の液体運搬車両によれば、請求項1記載の液体運搬車両の効果に加え、次の効果を奏する。モード選択手段により第2モードが選択されている場合、入力装置に対するユーザの操作に基づいて閉止指示が閉止受付手段により受け付けられると、閉止手段により遮断弁が閉止される。従って、第2モードを選択すれば、ユーザの意思に基づいて遮断弁を閉止できるので、より好適に作業を行うことができるとの効果がある。 According to the liquid transport vehicle of the second aspect, in addition to the effect of the liquid transport vehicle of the first aspect, the following effect is achieved. When the second mode is selected by the mode selection means, the shutoff valve is closed by the closing means when the closing instruction is received by the closing receiving means based on the user's operation on the input device. Therefore, if the second mode is selected, the shut-off valve can be closed based on the user's intention, so that there is an effect that the operation can be performed more suitably.
請求項3記載の液体運搬車両によれば、請求項1又は2に記載の液体運搬車両の効果に加え、次の効果を奏する。第2モードがモード選択手段によって選択されており、遮断弁の開放指示が開放受付手段により受け付けられた場合、遮断弁の開放を許可すると判断手段により判断されることを条件として、遮断弁が開放される。換言すれば、判断手段により遮断弁の開放を許可しないと判断される場合には、入力装置に対して遮断弁の開放指示の操作があったとしても、遮断弁は開放されない。従って、誤操作等に起因して遮断弁が不用意に開放されることを防止できるとの効果がある。 According to the liquid transport vehicle of the third aspect, in addition to the effect of the liquid transport vehicle according to the first or second aspect, the following effect is achieved. When the second mode is selected by the mode selection means, and the instruction to open the shut-off valve is accepted by the open accepting means, the shut-off valve is opened on condition that the judgment means judges that the shut-off valve is allowed to open. Is done. In other words, when it is determined by the determining means that the opening of the shut-off valve is not permitted, the shut-off valve is not opened even if the input device is instructed to open the shut-off valve. Therefore, there is an effect that it is possible to prevent the shut-off valve from being inadvertently opened due to an erroneous operation or the like.
請求項4記載の液体運搬車両によれば、請求項3記載の液体運搬車両の効果に加え、次の効果を奏する。第2モードがモード選択手段により選択されており、遮断弁の開放指示が開放受付手段により受け付けられた場合において、遮断弁の開放を許可しないと判断手段により判断されると、維持手段によって遮断弁が閉止された状態に維持されるとともに、遮断弁の開放が制限されていることが報知手段によって報知される。従って、誤操作等によって遮断弁が開放されることを防止できるとともに、危険な状態で遮断弁の開放の操作が行われたことをユーザに認知させることができるとの効果がある。 According to the liquid transport vehicle of the fourth aspect, in addition to the effect of the liquid transport vehicle of the third aspect, the following effect is achieved. When the second mode is selected by the mode selection means and the opening instruction of the shut-off valve is accepted by the open accepting means, if the judging means determines that the shut-off valve opening is not permitted, the maintaining means shuts off the shut-off valve Is maintained in a closed state, and the notification means notifies that the opening of the shut-off valve is restricted. Accordingly, it is possible to prevent the shut-off valve from being opened due to an erroneous operation or the like, and to allow the user to recognize that the shut-off valve has been opened in a dangerous state.
以下、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照して説明する。図1(a)は、本発明の実施形態として、液体運搬車両の一例であるバルクローリ1の構成を表す模式図である。バルクローリ1は供給基地等で積載したLPガス(液化石油ガス)を事業所や一般家庭等の需要先へと運搬し、LPガスを需要先に設置されたバルク貯槽に充填するための車両である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. Fig.1 (a) is a schematic diagram showing the structure of the
バルクローリ1は、車体2と、タンク3とで構成される。車体2は、キャビン4、ホース格納箱5、及び、弁計器箱6等を備える車両の本体である。タンク3は、LPガスを積載する容器である。タンク3には、供給基地等において、不図示の受け入れ系統を介してLPガスが積載される。一方、需要先においては、図1(b)を参照して後述する充填系統を介してタンク3からバルク貯槽へLPガスが充填される。
The
キャビン4は、その内部に運転設備(不図示のハンドルやシート等)を備える運転室を形成するものである。キャビン4の内部には運転設備の他に、バルクローリ1の各種装置を制御する制御盤70と、その制御盤70に対する操作を受け付ける操作パネル81とが取り付けられる。制御盤70および操作パネル81の詳細については、図2を参照して後述する。
The
ホース格納箱5は、図1(b)を参照して後述する充填ホース16及び均圧ホース19等を格納するケースであり、開閉可能な扉を備える。作業者はバルク貯槽へのLPガスの充填を行う際、ホース格納箱5の扉を開放して、充填ホース16や均圧ホース19を取り出す。
The
弁計器箱6は、LPガスの受け入れ系統および充填系統の各所に設けられた弁の開閉ハンドル(不図示)や、流量計等の計器類(不図示)が格納されるケースである。弁計器箱6もホース格納箱5と同様に扉を備える。その扉は通常は閉鎖され、バルクローリ1のメンテナンス等で開閉ハンドルや計器類の操作が必要な場合に開放される。
The
次に図1(b)を参照して、バルクローリ1におけるLPガスの充填系統を説明する。図1(b)はLPガスの充填系統を表した模式図である。バルクローリ1はLPガスの充填系統として、タンク3からバルク貯槽へと液体のLPガスを払い出す液体ライン(図中矢印参照)と、バルク貯槽中で気化したガスをタンク3へと回収する気体ライン(図中矢印参照)とを備える。
Next, the LP gas filling system in the
液体ラインとして、タンク3の液口11に緊急遮断弁13が取り付けられ、緊急遮断弁13は配管15aを介して液送ポンプ82に接続される。緊急遮断弁13は、タンク3から配管15aへのLPガスの払い出しを遮断するための弁である。詳しくは後述するが、緊急遮断弁13は、制御盤70の制御によって開放または閉止される。尚、緊急遮断弁13の「閉止」とは、緊急遮断弁13を閉じてタンク3から配管15aへのLPガスの払い出しを遮断することである。これに対し、緊急遮断弁13が「開放」されると、タンク3から配管15aへとLPガスが払い出し可能となる。緊急遮断弁13は通常閉止されており、LPガスをバルク貯槽へ充填する際に開放される。
As a liquid line, an emergency shut-off
液送ポンプ82は、エンジンの駆動力を利用して液体のLPガスを払い出す装置である。液送ポンプ82は配管15bを介して充填ホース16に接続され、充填ホース16の先端にはバルク貯槽に接続するためのカップリング17が取り付けられる。カップリング17がバルク貯槽に接続されることで、タンク3からバルク貯槽へのLPガス(液体)の経路が形成される。
The
一方、気体ラインとしては、タンク3のガス口12に緊急遮断弁14が取り付けられ、緊急遮断弁14は配管18を介して均圧ホース19に接続される。緊急遮断弁14は、前述した緊急遮断弁13と同様に、制御盤70の制御により開放または閉止されるものである。緊急遮断弁14は、配管18からタンク3へのガスの流路を開放または閉止するために設けられる。均圧ホース19の先端にはバルク貯槽に接続するためのカップリング20が取り付けられる。カップリング20がバルク貯槽に接続されることで、バルク貯槽からタンク3への経路が形成される。
On the other hand, as a gas line, an emergency shut-off
ここで、緊急遮断弁13,14を開閉するための流体回路を説明する。緊急遮断弁13,14の開閉は、主として電磁弁83の開閉により制御される。詳細は図2を参照して後述するが、電磁弁83の開閉は、制御盤70が備えるCPU71により制御される。
Here, a fluid circuit for opening and closing the emergency shut-off
緊急遮断弁13,14は、通常は閉止されている常閉弁であり、油圧により付勢されることで開放される。緊急遮断弁13,14には油圧配管34を介して空圧油圧変換器33が接続される。空圧油圧変換器33は、後述するエア配管32aから受けるエア圧を油圧配管34への油圧に変換する装置である。
The emergency shut-off
空圧油圧変換器33には、エア配管32aを介して電磁弁83が接続され、その電磁弁83にはエア配管32bを介してエアタンク31が接続される。エアタンク31は、エンジンが駆動する間に、その駆動力を利用して圧縮されたエアを貯留するタンクである。電磁弁83は電気的に付勢されない状態では閉止されており、CPU71の制御により電気的に付勢されると開放される。電磁弁83が開放されると、エアタンク31から空圧油圧変換器33へエアが供給される。一方、電磁弁83は閉止状態において、エアタンク31から空圧油圧変換器33へのエアを遮断するとともに、エア配管32a中のエアを大気開放するよう構成される。
A
即ち、電磁弁83が開放されると、空圧油圧変換器33にかかるエア圧が高まり、そのエア圧が空圧油圧変換器33により油圧に変換され、これにより緊急遮断弁13,14が付勢されて開放される。一方、電磁弁83が閉止されると、空圧油圧変換器33にかかるエア圧が低下し、空圧油圧変換器33から出力される油圧も低下するので、緊急遮断弁13,14は閉止される。
That is, when the
詳細は後述するが、本実施形態のバルクローリ1における緊急遮断弁13,14の開閉方法としては「自動モード」と「半自動モード」との2つのモードが設けられる。制御盤70は、「自動モード」又は「半自動モード」から選択されたモードに従って電磁弁83を制御することで、緊急遮断弁13,14を開放または閉止させる。「自動モード」とは、バルクローリ1が備える各種機器の状態に基づいて、緊急遮断弁13,14を自動的に開閉させるモードである。これに対し「半自動モード」とは、操作パネル81に対する操作に基づいて緊急遮断弁13,14を開閉させるモードである。「自動モード」および「半自動モード」に関する具体的な制御については、図4〜6のフローチャートを参照して後述する。
Although details will be described later, two modes of “automatic mode” and “semi-automatic mode” are provided as methods for opening and closing the emergency shut-off
また、エア配管32aには、手動弁35が取り付けられる。手動弁35は通常は閉止状態とされる常閉弁であり、不図示のハンドルの操作によって開放されると、エア配管32a中のエアを大気開放するよう構成されている。手動弁35は、何らかの理由で電磁弁83を制御できない場合(制御盤70の故障等)に、エア配管32a中のエア圧を低下させて緊急遮断弁13,14を閉止させるために設けられる。
A
なお、充填ホース16、カップリング17、均圧ホース19、カップリング20は、図1(a)に示すホース格納箱5内に格納される。また、液送ポンプ82、エアタンク31、電磁弁83、空圧油圧変換器33、手動弁35は、弁計器箱6内に収容される。
The filling
次に、図2を参照してバルクローリ1の電気的構成を説明する。図2は本実施形態におけるバルクローリ1の電気的構成を表すブロック図である。バルクローリ1は前述した制御盤70を備える。制御盤70は、CPU71とROM72とRAM73とフラッシュメモリ74とを有し、これらがバスライン75を介して入出力ポート76にそれぞれ接続されている。
Next, the electrical configuration of the
CPU71は、バスライン75に接続された各装置を制御する演算装置であり、入出力ポート76に接続された各種装置との間で信号を入出力可能に構成される。ROM72は、CPU71により実行される制御プログラム(例えば、図4から図6に示す処理をCPU71に実行させるプログラム)や固定値データを記憶した書き換え不能な不揮発性メモリである。
The
RAM73は各種のワークデータやフラグ値等を書き換え可能に記憶する揮発性メモリである。RAM73には、開放許可フラグ73aと、開放操作フラグ73bとの記憶領域が設けられる。開放許可フラグ73aは、緊急遮断弁13,14の開放が許可される場合にオンされるフラグである。開放許可フラグ73aは、図6を参照して後述する開放許可判定処理(S302)において、バルクローリ1の各種状態に基づいて緊急遮断弁13,14の開放を許可する場合にオンされる。
The
開放操作フラグ73bは、図5を参照して後述する充填処理(S104)において、充填画面300(図3(c)参照)上の操作により緊急遮断弁13,14を開放の指示があったか否かを示すためのフラグである。開放操作フラグ73bは、充填画面300の開放ボタン303がタッチ操作された場合にオンされる。
The opening operation flag 73b indicates whether or not there is an instruction to open the emergency shut-off
フラッシュメモリ74は、CPU71が制御プログラムの実行時に参照する情報を書き換え可能に記憶する不揮発性メモリである。フラッシュメモリ74には、半自動フラグ74aの記憶領域が設けられる。半自動フラグ74aは、緊急遮断弁13,14の開閉方法として、前述した「自動モード」又は「半自動モード」のいずれが選択されているかを示すフラグである。半自動フラグ74aは、オンであれば「半自動モード」が選択されていることを示し、オフであれば「自動モード」が選択されていることを示す。詳細は図4(b)のフローチャートを参照して後述するが、半自動フラグ74aは、機能設定画面200(図3(b))の自動ボタン201又は半自動ボタン202がタッチ操作された場合に更新される。
The flash memory 74 is a non-volatile memory that rewritably stores information that the
制御盤70の入出力ポート76には、操作パネル81、液送ポンプ82、電磁弁83、ホース格納箱センサ84、弁計器箱センサ85、ガス検知センサ86、追突検知センサ87、パーキングブレーキセンサ88、シフトレバーセンサ89およびブザー90が接続される。
An input /
操作パネル81は、CPU71の制御により図3に示すメイン画面100や充填画面300を表示するとともに、CPU71に対する操作の入力を受け付ける入出力装置である。操作パネル81としては、タッチパネルと液晶パネルとが重ねられたタッチパネルディスプレイ等が例示される。操作パネル81は図1(a)に示す通り、キャビン4内に取り付けられる。作業者は、操作パネル81に表示されたボタンをタッチ操作することにより、そのボタンに対応した指示をCPU71に対して入力する。
The
液送ポンプ82は前述した通り、タンク3内のLPガスを、液体ライン(図1(b)参照)を介してバルク貯槽へと払い出すための装置である。液送ポンプ82は、エンジンの回転駆動力を利用してLPガスを払い出すものであり、その駆動はCPU71により制御される。
As described above, the
電磁弁83は、緊急遮断弁13,14の開閉を制御するための弁である(図1(b)参照)。電磁弁83は、CPU71の制御により電気的に付勢されると開放される。前述した通り、電磁弁83が開放されると、緊急遮断弁13,14が開放される。一方、電磁弁83が付勢されない場合は、電磁弁83は閉止され、その場合、緊急遮断弁13,14も閉止状態とされる。CPU71の制御による電磁弁83および緊急遮断弁13,14の開閉については、図4から6を参照して後述する。
The
ホース格納箱センサ84は、ホース格納箱5の扉が開放されているか否かを検出するリミットスイッチであり、ホース格納箱5の扉が開放されている場合にオン信号を出力する。弁計器箱センサ85は、弁計器箱6の扉が開放されているか否かを検出するリミットスイッチであり、弁計器箱6の扉が開放されている場合にオン信号を出力する。
The hose
ガス検知センサ86は、弁計器箱6内に設けられ、空気中のガス濃度を検出することにより気体となったLPガスの漏洩を検出するセンサである。ガス検知センサ86は、検出した空気中のガス濃度が所定の閾値を超えた場合にオン信号を出力する。
The
追突検知センサ87は、バルクローリ1の後方に設けられ、加速度センサを用いて衝撃を検出することにより、バルクローリ1に対する他車の追突の発生を検出するセンサである。追突検知センサ87は、加速度センサにより検出される衝撃に基づいて追突が発生したと判断した場合にオン信号を出力する。
The rear-end
パーキングブレーキセンサ88は、バルクローリ1の車輪にパーキングブレーキがかけられているか否かを検出するセンサであり、パーキングブレーキがかけられている場合にオン信号を出力する。シフトレバーセンサ89は、バルクローリ1のシフトレバーがいずれの位置にあるかを検出するセンサであり、シフトレバーの位置を示す信号を出力する。
The
ホース格納箱センサ84、弁計器箱センサ85、ガス検知センサ86、追突検知センサ87、パーキングブレーキセンサ88およびシフトレバーセンサ89は、図6を参照して後述する開放許可判定処理(S302)において、緊急遮断弁13,14の開放を許可するか否かを判断するために用いられる。
The hose
ブザー90は、CPU71の制御により警告音を発する装置である。ブザー90は、図6を参照して後述する開放許可判断処理(S302)において、作業者に対して誤操作を報知するために利用される。
The
次に図3を参照して、操作パネル81に表示される画面を説明する。図3には、(a)制御盤70が起動された際に表示されるメイン画面100、(b)緊急遮断弁13,14の開閉方法を設定するための機能設定画面200、及び、(c)充填作業時に表示させる充填画面300をそれぞれ示す。
Next, a screen displayed on the
図3(a)のメイン画面100は、操作パネル81に表示される初期画面であって、作業者が機能を選択するための画面である。メイン画面100には、機能設定ボタン101と充填ボタン102とが表示される。機能設定ボタン101は、フラッシュメモリ74に記憶された設定値等を変更する場合にタッチ操作されるボタンである。機能設定ボタン101がタッチ操作されると、後述する機能設定画面200(図3(b))が操作パネル81に表示される。
The
充填ボタン102は、需要先のバルク貯槽にLPガスを充填する作業を行う際にタッチ操作されるボタンである。充填ボタン102がタッチ操作されると、後述する充填画面300(図3(c))が操作パネル81に表示される。
The
次に図3(b)の機能設定画面200を説明する。機能設定画面200は、緊急遮断弁13,14の開閉方法として、前述した「自動モード」又は「半自動モード」のいずれかを選択するための画面である。機能設定画面200は、メイン画面100(図3(a))の機能設定ボタン101がタッチ操作された場合に、操作パネル81に表示される。機能設定画面200には、自動ボタン201と、半自動ボタン202と、終了ボタン203とが表示される。
Next, the
自動ボタン201と半自動ボタン202とは、緊急遮断弁13,14の開閉方法として「自動モード」又は「半自動モード」のいずれかを選択するためのボタンである。自動ボタン201がタッチ操作されると「自動モード」が選択されたものとして、半自動フラグ74aがオフされる。一方、半自動ボタン202がタッチ操作されると「半自動モード」が選択されたものとして、半自動フラグ74aがオンされる。終了ボタン203は、モードの選択が完了した場合に、操作パネル81の表示をメイン画面100へと切り替えるためのボタンである。
The
次に図3(c)の充填画面300を説明する。充填画面300は、LPガスを需要先のバルク貯槽に充填する際に、メイン画面100の充填ボタン102がタッチ操作されることで表示される画面である。充填画面300には、モード表示部301、開放ボタン303、閉止ボタン304、始動ボタン305、停止ボタン306および終了ボタン307が表示される。
Next, the
モード表示部301は、前述した機能設定画面200において、緊急遮断弁13,14の開閉方法として「自動モード」又は「半自動モード」のいずれが選択されているかを表示するエリアである。具体的にはモード表示部301に、半自動フラグ74aがオフであれば「自動モード」が選択されているものとして「自動」と表示され、一方、半自動フラグ74aがオンであれば「半自動モード」が選択されているものとして「半自動」と表示される。よって、作業者は、モード表示部301を確認することで、いずれのモードが選択されているかを把握できる。
The
開放ボタン303および閉止ボタン304は、緊急遮断弁13,14の開放または閉止の指示をするためのボタンである。詳細は後述するが、「半自動モード」が選択されている場合、開放ボタン303又は閉止ボタン304をタッチ操作することで電磁弁82が制御され、これにより緊急遮断弁13,14を開放または閉止させることができる。作業者は操作パネル81の操作によって容易に緊急遮断弁13,14の開閉を指示できる。
The
始動ボタン305は、液送ポンプ82の駆動を開始させるためにタッチ操作されるボタンであり、停止ボタン306は、液送ポンプ82の駆動を停止させるためにタッチ操作されるボタンである。終了ボタン307は、充填作業が完了した場合に、操作パネル81の表示をメイン画面100に切り換えるためにタッチ操作されるボタンである。
The
以上、図3を参照して操作パネル81に表示される3つの画面を説明したが、本実施形態のバルクローリ1においては、頻繁に変更する可能性の低い「自動モード」又は「半自動モード」の選択を充填画面300とは別の機能設定画面200で行うようにしている。これにより、LPガスの充填作業時に誤ってモードを変更してしまうことを防止できる。
As described above, the three screens displayed on the
次に図4から図8を参照して、本実施形態のバルクローリ1において、制御盤70のCPU71が実行する処理を説明する。図4(a)に示すメイン処理は、制御盤70の起動時にCPU71により実行が開始される処理である。
Next, processing executed by the
メイン処理においてCPU71は、操作パネル81にメイン画面100(図3(a))を表示する(S101)。CPU71は、メイン画面100において機能設定ボタン101又は充填ボタン102のいずれのボタンがタッチ操作されたかを判断する(S102)。なお、S102においてCPU71は、いずれかのボタンがタッチ操作されるまで待機する。
In the main process, the
S102においてCPU71は、機能設定ボタン101がタッチ操作されたと判断した場合(S102:機能設定ボタン)、図4(b)に示す機能設定処理(S103)を実行する。詳細は後述するが、機能設定処理(S103)は、前述した機能設定画面200を操作パネル81に表示し、緊急遮断弁13,14の開閉方法の選択を受け付ける処理である。
If the
一方、S102においてCPU71は、充填ボタン102がタッチ操作されたと判断した場合(S102:充填ボタン)、図5に示す充填処理(S104)を実行する。詳細は後述するが、充填処理(S104)は、機能選択画面200で選択されたモードに従って緊急遮断弁13,14を開閉させるとともに、液送ポンプ82の駆動を制御してLPガスの充填を行う処理である。
On the other hand, if the
機能設定処理(S103)又は充填処理(S104)が終了した場合、CPU71は、再度メイン画面100を操作パネル81に表示し(S101)、メイン処理を繰り返す。メイン処理が繰り返し実行されることで、メイン画面100においてタッチ操作された機能設定ボタン101又は充填ボタン102に応じた処理をCPU71に実行させることができる。
When the function setting process (S103) or the filling process (S104) is completed, the
図4(b)は、前述した機能設定処理(S103)の処理を示すフローチャートである。機能設定処理(S103)は、メイン画面100において機能設定ボタン101がタッチ操作された場合に(図4(a)のS102:機能設定ボタン)実行される処理である。
FIG. 4B is a flowchart showing the function setting process (S103) described above. The function setting process (S103) is a process executed when the
CPU71は、機能設定画面200を操作パネル81に表示する(S201)。CPU71は、機能設定画面200上でいずれのボタンがタッチ操作されたかを判断する(S202)。なお、S202においてCPU71は、いずれかのボタンがタッチ操作されるまで待機する。
The
S202においてCPU71は、自動ボタン201がタッチ操作されたと判断した場合(S202:自動ボタン)、半自動フラグ74aをオフとする(S203)。即ち、緊急遮断弁13,14の開閉方法として、「自動モード」を設定する。
If the
一方、S202においてCPU71は、半自動ボタン202がタッチ操作されたと判断した場合(S202:半自動ボタン)、半自動フラグ74aをオンする(S204)。即ち、緊急遮断弁13,14の開閉方法として、「半自動モード」を設定する。
On the other hand, if the
また、S202においてCPU71は、終了ボタン203がタッチ操作されたと判断した場合(S202:終了ボタン)、本処理を終了し、メイン処理(図4(a))へ移行する。
In S202, if the
以上説明した機能設定処理(S103)により、緊急遮断弁13,14の開放方法として「自動モード」又は「半自動モード」のいずれかの選択が、半自動フラグ74aに設定される。なお、半自動フラグ74aの記憶領域は不揮発性のフラッシュメモリ74に設けられる(図2参照)。よって、一度制御盤70をオフしたあとにも半自動フラグ74aの値は保持されるため、制御盤70をオンする度に半自動フラグ74aの設定を行う手間を省くことができる。
Through the function setting process (S103) described above, the selection of either “automatic mode” or “semiautomatic mode” as the method for opening the
図5は、前述した充填処理(S104)の処理を示すフローチャートである。充填処理(S104)は、緊急遮断弁13,14の開閉を制御するとともに、液送ポンプ82の駆動を制御してLPガスの充填を行う処理である。充填処理(S104)は、メイン画面100の充填ボタン102がタッチ操作された場合に(図4(a)のS102:充填ボタン)実行される。
FIG. 5 is a flowchart showing the above-described filling process (S104). The filling process (S104) is a process for filling the LP gas by controlling the opening and closing of the
CPU71は、操作パネル81に図3(c)に示す充填画面300を表示する(S301)。この時、CPU71は、半自動フラグ74aがオンであればモード表示部301に「半自動」と表示し、半自動フラグ74aがオフであればモード表示部301に「自動」と表示する。これにより、緊急遮断弁13,14の開閉方法として「自動モード」又は「半自動モード」のいずれが選択されているのかを、モード表示部301により把握できる。
The
なお、CPU71は、S301の処理において充填画面300を表示する前にRAM73に記憶された開放許可フラグ73a、開放操作フラグ73bをオフする初期化処理を行う。
The
S301の処理において充填画面300を表示すると、CPU71は、図6に示す開放許可判定処理(S302)を実行する。開放許可判定処理(S302)は、バルクローリ1の各種状態に基づいて緊急遮断弁13,14の開放を許可するか否かを判断し、その判断結果として開放許可フラグ73aを更新する処理である。ここで、図6を参照して、開放許可判定処理(S302)を説明する。
When the
開放許可判定処理(S302)において、CPU71は、まず、入出力ポート76に接続された各種センサ(図2参照)の出力を取得する(S401)。例えば、ホース格納箱センサ84から、ホース格納箱5の扉が開放されているか否かを示す信号を取得する。S401で取得した情報は、後述するS402〜S407の判断に用いる。以下に詳細を説明するが、CPU71はS402〜S407のいずれかの判断を否定した場合にS409を実行して緊急遮断弁13,14の開放を制限する。一方、CPU71はS402〜S407のすべての判断を肯定した場合にはS408を実行して緊急遮断弁13,14の開放を許可する。
In the opening permission determination process (S302), the
まず、CPU71は、S401で取得した情報に基づき、バルクローリ1の車輪にパーキングブレーキがかかっているか否かを判断する(S402)。具体的には、パーキングブレーキセンサ88の出力がオンか否かを調べ、その出力がオンであれば、パーキングブレーキがかかっていると判断する。CPU71は、パーキングブレーキがかかっていないと判断した場合(S402:No)、S409へ移行する。
First, the
S402においてCPU71は、パーキングブレーキがかかっていると判断した場合(S402:Yes)、シフトレバーの位置がニュートラルであるか否かを判断する(S403)。具体的にはCPU71は、シフトレバーセンサ89の出力信号に基づいて、シフトレバーの位置がニュートラルであるか否かを判断する。CPU71は、シフトレバーの位置がニュートラルでないと判断した場合(S403:No)、S409へ移行する。
When the
S403においてCPU71は、シフトレバーの位置がニュートラルであると判断した場合(S403:Yes)、ホース格納箱5の扉は開放状態であるか否かを判断する(S404)。具体的にはCPU71は、ホース格納箱センサ84の出力がオンであるか否かを調べ、その出力がオンであれば、ホース格納箱5の扉は開放状態であると判断する。CPU71は、ホース格納箱5の扉が閉鎖状態であると判断した場合(S404:No)、LPガスの充填を行うために充填ホース16等がホース格納箱5から取り出される状態でないので、S409へ移行する。
If the
S404においてCPU71は、ホース格納箱5の扉は開放状態であると判断した場合(S404:Yes)、弁計器箱6の扉が閉鎖状態であるか否かを判断する(S405)。具体的にはCPU71は、弁計器箱センサ85の出力がオフであるか否かを調べ、その出力がオフであれば、弁計器箱6の扉は閉鎖状態であると判断する。CPU71は、弁計器箱6の扉が開放状態であると判断した場合(S405:No)、メンテナンス等の目的で弁計器箱6に収容された装置(計器類等)が扱われた可能性があるため、S409へ移行する。
In S404, when the
S405においてCPU71は、弁計器箱6の扉は閉鎖状態であると判断した場合(S405:Yes)、ガス漏れの検知の有無を判断する(S406)。具体的にはCPU71は、ガス検知センサ86の出力がオフであるか否かを調べ、その出力がオフであれば、ガス漏れは検知されていないと判断する。CPU71は、ガス漏れが検知されたと判断した場合(S406:No)、LPガスへの引火事故を防ぐべく、S409へ移行する。
If the
S406においてCPU71は、ガス漏れが検知されていないと判断した場合(S406:Yes)、他車によるバルクローリ1への追突の検知の有無を判断する(S407)。具体的にはCPU71は、追突検知センサ87の出力がオフであるか否かを調べ、その出力がオフであれば、追突は検知されていないと判断する。CPU71は、追突が検知されたと判断した場合(S407:No)、二次災害を防ぐべく、S409へ移行する。
If the
S407においてCPU71は、追突は検知されていないと判断した場合(S407:Yes)、S402〜S407の判断に基づいて緊急遮断弁13,14の開放を許可できる状態であるとして、開放許可フラグ73aをオンとする(S408)。その後、CPU71は本処理を終了して、充填処理(図5のS104)に戻る。
If the
一方、CPU71はS402〜S407の判断に基づいてS409に到った場合、緊急遮断弁13,14の開放を許可できない、即ち、緊急遮断弁13,14を閉止すべき状態として、開放許可フラグ73aをオフとする(S409)。
On the other hand, when the
S409の処理において、開放許可フラグ73aをオフとした場合、CPU71は、半自動フラグ74aはオンであるか否かを判断する(S410)。CPU71は半自動フラグ74aがオンであると判断した場合(S410:Yes)、開放操作フラグ73bがオンであるか否かを判断する(S411)。即ち、S410,S411においてCPU71は、緊急遮断弁13,14の開閉方法が「半自動モード」であって(S410:Yes)、操作パネル81において開放ボタン303がタッチ操作されたか否かを判断する(S411)。
In the process of S409, when the release permission flag 73a is turned off, the
CPU71は、開放操作フラグ73bがオンであると判断した場合(S411:Yes)、緊急遮断弁13,14の開放が許可されない(開放許可フラグ73aがオフ)であるにも拘わらず、緊急遮断弁13,14の開放の指示がなされているので、その開放の指示を取り消すべく、開放操作フラグ74bをオフとする(S412)。詳しくは後述するが、S412で開放操作フラグ74bがオフされることで、図8のS606の判断が否定されるので(S606:オフ)、S606の処理によって緊急遮断弁13,14を閉止状態に維持できる。これにより、危険な状態で緊急遮断弁13,14が開放されることを防止できる。特に、誤操作により開放ボタン303をタッチ操作してしまった場合にも、不用意に緊急遮断弁13,14が開放されないようにできる。
When the
CPU71は、開放操作フラグ74bをオフとした後(S412)、ブザー90を鳴動させて報知を行う(S413)。これにより、作業者等に対して緊急遮断弁13,14の開放が制限された状態で開放ボタン303がタッチ操作されたことを認知させることができる。S413の後、CPU71は本処理を終了する。
After turning off the opening operation flag 74b (S412), the
CPU71は、S410において半自動フラグ74aはオフであると判断した場合(S410:No)、又は、S411において開放操作フラグ73bはオフであると判断した場合には(S411:No)、S412及びS413の処理をスキップして、本処理を終了する。
If the
以上説明した開放許可判定処理(S302)により、バルクローリ1の各種状態に基づいて緊急遮断弁13,14の開放を許可するか否かが、開放許可フラグ73aに設定される。また、緊急遮断弁13,14の開放を許可しない場合には、開放操作フラグ73bを強制的にオフとすることで(S412)、誤操作の悪影響を抑止できる。
Whether or not to permit the opening of the emergency shut-off
図5に戻り、充填処理(S104)の説明を続ける。上述した開放許可判定処理(S302)が終了すると、CPU71は、半自動フラグ74aがオンか否かを判断し(S303)、半自動フラグ74aがオフであれば(S303:オフ)、「自動モード」として図7に示す自動モード弁開閉処理(S304)を実行し、半自動フラグ74aがオンであれば(S303:オン)、「半自動モード」として図8に示す半自動モード弁開閉処理(S305)を実行する。
Returning to FIG. 5, the description of the filling process (S104) will be continued. When the above-described release permission determination process (S302) ends, the
まず、図7を参照して、自動モード弁開閉処理(S304)について説明する。自動モード弁開閉処理(S304)は、開放許可フラグ73aのオン/オフに応じて緊急遮断弁13,14を開閉する処理である。CPU71は、開放許可フラグ73aがオンであるか否かを判断する(S501)。CPU71は、開放許可フラグ73aがオフであると判断した場合(S501:オフ)、緊急遮断弁13,14を閉止し(S502)、本処理を終了する。
First, the automatic mode valve opening / closing process (S304) will be described with reference to FIG. The automatic mode valve opening / closing process (S304) is a process for opening and closing the emergency shut-off
具体的には、CPU71は、電磁弁83を閉止することで緊急遮断弁13,14への付勢を解いて、緊急遮断弁13,14を閉止する。これにより、開放許可フラグ73aがオフである場合には(S501:オフ)、開放操作フラグ74bがオフであるか否かに拘わらず、S502の処理により緊急遮断弁13,14が閉止されるので、安全を確保できる。例えば、緊急遮断弁13,14が開放されている状態で、図6のS404において、ホース格納箱5の扉が閉められた場合(S404:No)、図4のS409の処理において、開放許可フラグ73aがオフにされるので、S502において緊急遮断弁13,14を閉止できる。
なお、S502において既に緊急遮断弁13,14が閉止されている場合には、CPU71はその閉止状態を維持する。
Specifically, the
If the emergency shut-off
一方、S501の処理において、開放許可フラグ73aがオンであると判断した場合(S501:オン)、緊急遮断弁13,14を開放する(S503)。これにより、開放許可フラグ73aがオンである場合には(S501:オン)、開放操作フラグ73bがオフであるか否かに拘わらず、自動的に緊急遮断弁13,14を開放することができる。
On the other hand, in the process of S501, when it is determined that the release permission flag 73a is ON (S501: ON), the
また、CPU71は、S503の処理において、緊急遮断弁13,14を開放した場合、緊急遮断弁13,14が開放されているかを確認する(S504)。具体的には、油圧配管34(図1(b)参照)に設けられている圧力センサ(図示せず)の検出結果によって、緊急遮断弁13,14が開放されているかを確認する。その結果、緊急遮断弁13,14が開放されていれば(S504:Yes)、本処理を終了する。一方、開放されていない場合には(S504:No)、警告音を鳴らし(S505)、緊急遮断弁13,14の動作に異常が発生していること作業者に報知し、本処理を終了する。これにより、開放許可フラグ73aのオン/オフに応じて緊急遮断弁13,14を開閉できる。
Moreover, CPU71 confirms whether the
次に、図8を参照して、半自動モード弁開閉処理(S305)について説明する。半自動モード弁開閉処理(S305)は、主として、開放操作フラグ73bのオン/オフに応じて緊急遮断弁13,14を開閉する処理である。CPU71は、開放ボタン303(図3(c)参照)が操作されたかを判断し(S601)、操作されていれば(S601:Yes)、開放操作フラグ73bをオンし(S602)、S605の処理に移行する。
Next, the semi-automatic mode valve opening / closing process (S305) will be described with reference to FIG. The semi-automatic mode valve opening / closing process (S305) is a process mainly for opening / closing the emergency shut-off
一方、CPU71は、開放ボタン303が操作されていないと判断した場合には(S601:No)、閉止ボタン304(図3(c)参照)が操作されたかを判断する(S603)。その結果、閉止ボタン304が操作されていれば(S603:Yes)、開放操作フラグ73bをオフし(S604)、S605の処理に移行する。尚、S603の処理において、閉止ボタン304が操作されていなければ(S603:No)、そのまま、S605の処理に移行する。
On the other hand, when determining that the
CPU71は、S605の処理において、開放許可フラグ73aがオンであるか否かを判断する(S605)。CPU71は、開放許可フラグ73aがオフであると判断した場合(S605:オフ)、緊急遮断弁13,14を閉止する(S607)。具体的にはCPU71は、電磁弁83を閉止することで緊急遮断弁13,14への付勢を解いて、緊急遮断弁13,14を閉止する。これにより、開放許可フラグ73aがオフである場合には(S605:オフ)、開放操作フラグ73bがオフであるか否かに拘わらず、S607の処理により緊急遮断弁13,14が閉止されるので、安全を確保できる。例えば、緊急遮断弁13,14が開放されている状態で、図6のS404において、ホース格納箱5の扉が閉められた場合(S404:No)、図4のS409の処理において、開放許可フラグ73aがオフにされるので、S607において緊急遮断弁13,14を閉止できる。なお、S607において既に緊急遮断弁13,14が閉止されている場合には、CPU71はその閉止状態を維持する。
In the process of S605, the
一方、CPU71は、開放許可フラグ73aがオンであると判断した場合(S605:オン)、開放操作フラグ73bがオンであるか否かを判断する(S606)。即ち、CPU71は、充填画面300において緊急遮断弁13,14の開放の指示がなされているのか(開放ボタン303がタッチ操作されたのか)、閉止の指示がなされているのか(閉止ボタン304がタッチ操作されたのか)を判断する。
On the other hand, when the
CPU71は、開放操作フラグ73bがオフであると判断した場合(S606:オフ)、充填画面300において閉止ボタン304がタッチ操作されたものとして、緊急遮断弁13,14の閉止を行う(S607)。
When the
なお、前述した開放許可判定処理(図6のS302)において、緊急遮断弁13,14の開放を許可しないと判断され(S402〜S407のいずれかがNo)、開放操作フラグ73bが強制的にオフにされた場合にも(S412)、CPU71はS606の判断を否定してS607へ移行する。これにより、緊急遮断弁13,14を閉止状態に維持することができるので、危険な状態で緊急遮断弁13,14が開放されることを防止できる。
In the above-described opening permission determination process (S302 in FIG. 6), it is determined that opening of the
一方、CPU71は、開放操作フラグ73bがオンであると判断した場合(S606:オン)、充填画面300において開放ボタン303がタッチ操作されたものとして、緊急遮断弁13,14の開放を行う(S608)。具体的にCPU71はS608において、電磁弁83を開放して緊急遮断弁13,14を付勢することにより、緊急遮断弁13,14を開放する。
On the other hand, when the
S606の処理において開放操作フラグ73bがオンであるのは、前述した開放許可判定処理(図6のS302)において、S412が実行されなかった場合である。即ち、開放許可判定処理(S302)において緊急遮断弁13,14の開放を許可すると判断されること(S402〜S407のすべてがYes)が、S606において開放操作フラグ73bがオンであることの条件である。よって、開放ボタン303をタッチ操作した場合であっても、開放許可判定処理(S302)により開放が許可されない場合には緊急遮断弁13,14が開放されないようにし、安全を確保することができる。
The opening operation flag 73b is turned on in the processing of S606 when S412 is not executed in the above-described opening permission determination processing (S302 in FIG. 6). That is, it is determined that the opening of the
また、CPU71は、S608の処理において、緊急遮断弁13,14を開放した場合、緊急遮断弁13,14が開放されているかを確認する(S609)。具体的には、油圧配管34(図1(b)参照)に設けられている圧力センサ(図示せず)の検出結果によって、緊急遮断弁13,14が開放されているかを確認する。その結果、緊急遮断弁13,14が開放されていれば(S609:Yes)、本処理を終了する。一方、開放されていない場合には(S609:No)、警告音を鳴らし(S610)、緊急遮断弁13,14の動作に異常が発生していること作業者に報知し、本処理を終了する。これにより、主として、開放操作フラグ73bのオン/オフに応じて緊急遮断弁13,14を開閉することができる。
Moreover, CPU71 confirms whether the
再び、図5に戻り、充填処理(S104)の説明を続ける。S304,S305の処理において、緊急遮断弁13,14の開放または閉止を制御した後、CPU71は、液送ポンプ82の駆動を制御する(S306)。例えば、液送ポンプ82の駆動許可条件を満たしているか、始動ボタン305(図3(c)参照)がタッチ操作されたかを判断して、液送ポンプ82の駆動許可条件を満たした上で、始動ボタン305がタッチ操作された場合には、液送ポンプ82を駆動する。また、液送ポンプ82の駆動許可条件を満たしていない、或いは、停止ボタン306(図3(c)参照)がタッチ操作された場合には、液送ポンプ82を停止する。
Returning to FIG. 5 again, the description of the filling process (S104) will be continued. In the processes of S304 and S305, after controlling the opening or closing of the
その後、CPU71は、液送ポンプ82が駆動中か否かを判断する(S307)。その結果、液送ポンプ82が駆動中であると判断した場合(S307:Yes)、S302の処理に移行する。一方、液送ポンプ82が駆動中でないと判断した場合(S307:No)、CPU71は、終了ボタン307(図3(c)参照)がタッチ操作されたか否かを判断する(S308)。その結果、終了ボタン307がタッチ操作されていないと判断した場合には(S308:No)、S302の処理に移行し、タッチ操作されたと判断した場合には(S308:Yes)、本処理を終了する。
Thereafter, the
以上説明した本実施形態のバルクローリによれば、機能設定画面200(図3(b))の半自動ボタン202のタッチ操作によって「半自動モード」を選択すれば、LPガスの充填作業において充填画面300(図3(c))の開放ボタン303又は閉止ボタン304のタッチ操作によって、緊急遮断弁13,14の開閉をコントロールできる。よって、必要に応じて作業者の判断を踏まえた緊急遮断弁13,14の開閉を行うことができる。
According to the bulk lorry of the present embodiment described above, if the “semi-automatic mode” is selected by touching the
また、機能設定画面200において「自動モード」又は「半自動モード」を選択できるので、作業者の判断を特に要さない場合には「自動モード」を選択して、緊急遮断弁13,14の開閉を自動化できる。従って、状況に応じて適当な制御方法を選択できるので、LPガスの充填作業を好適に行うことができる。
In addition, since “automatic mode” or “semi-automatic mode” can be selected on the
また、開放許可判定処理(図6のS302)においてバルクローリ1の各種状態に基づいて緊急遮断弁13,14の開放を許可しないと判断された場合、「自動モード」又は「半自動モード」のいずれのモードが選択された場合であっても、緊急遮断弁13,14の閉止が行われる(図7のS501:オフ、図8のS605:オフ)。従って、安全性を確保できる。
Further, when it is determined in the opening permission determination process (S302 in FIG. 6) that the
以上、実施形態に基づいて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。 As described above, the present invention has been described based on the embodiments, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various improvements and modifications can be easily made without departing from the spirit of the present invention. Can be inferred.
例えば、上記実施形態ではLPガスを運搬するバルクローリ1に本発明を適用することを説明したが、液体を運搬する種々の車両に本発明を適用することは、当然可能である。
For example, in the above-described embodiment, the application of the present invention to the
また、上記実施形態では、緊急遮断弁13,14の開放の許否の条件と、閉止される条件とが同一の条件であるものを説明したが(図6のS402〜S407)、開放を許可する条件と、閉止する条件とを異なるものとしてもよい。例えば、緊急遮断弁13,14を開放する条件として弁計器箱6の扉が閉鎖されているとの条件(S405:No)を適用する一方で、緊急遮断弁13,14が開放された後で弁計器箱6の扉が開放されても、緊急遮断弁13,14を閉止しないものとしてもよい。充填作業中に弁計器箱6に収容された計器類等を確認することもあるからである。
Moreover, in the said embodiment, although the conditions of permission of the opening of the emergency shut-off
また、操作パネル81に対する操作によって、所定時間のあいだ、弁計器箱6の扉の開閉状態を開閉許可判定処理(図6のS302)において無視するようにしてもよい。具体的には、操作パネル81に「弁計器箱開放ボタン」を設け、その弁計器箱開放ボタンがタッチ操作されてから所定時間(例えば5分)の間に弁計器箱5の扉が開放されても、開閉許可判定処理(S302)のS405においてYesと判断されるよう構成してもよい。これによりユーザが弁計器箱6の扉を開放することを明示する操作を行った場合には、緊急遮断弁13,14の閉止の判断から弁計器箱6の扉の状態を除外することができ、緊急遮断弁13,14を開放したまま行う作業を継続することができる。
In addition, the open / close state of the door of the
更に、上述した「弁計器箱開放ボタン」は、緊急遮断弁13,14の開閉方法として、「半自動モード」が選択されている場合にタッチ操作可能としてもよい。上記実施形態では、「半自動モード」であっても開放許可フラグ73aがオフである場合には(図8のS605:オフ)緊急遮断弁13,14が閉止されるが、弁計器箱開放ボタンをタッチ操作してから弁計器箱6の扉を開放すれば、開放許可判定処理(図6のS302)で開放許可フラグ73aがオフされないようにできる。よって、「半自動モード」が選択されている場合において、ユーザの意思に基づく操作により、緊急遮断弁13,14の開放を継続させることができる。
Furthermore, the above-described “valve instrument box opening button” may be touchable when “semi-automatic mode” is selected as the method for opening and closing the emergency shut-off
なお、ここでは弁計器箱6の扉について述べたが、開閉許可判定処理(S302)において判断される他の条件についても、同様に判断から除外する場合を設けてもよい。
In addition, although the door of the
また、上記実施形態において、操作パネル81に表示される充填画面300(図3(c))の開放ボタン303および閉止ボタン304について、表示/非表示を切り替えるように構成してもよい。例えば、開放許可判定処理(図6のS302)の結果、開放許可フラグ73aがオンである場合に限り、開放ボタン303が表示されるようにしてもよい。このようにすれば、ユーザに緊急遮断弁13,14の開放が可能か否かを示すことができるとともに、誤操作を未然に防ぐことができる。また、半自動フラグ74aがオフ、即ち、「自動モード」が選択されている場合には、開放ボタン303および閉止ボタン304を非表示としてもよい。
Moreover, in the said embodiment, you may comprise so that display / non-display may be switched about the
また、上記実施形態において制御盤70(CPU71)を、操作パネル81に表示される開放ボタン303又は閉止ボタン304に代え、有線または無線による通信により制御盤70に信号を入力可能に構成されたリモコンから、緊急遮断弁13,14の開放または閉止の指示を受け付けるように構成することも当然可能である。これにより、例えば、作業者はバルク貯槽に充填ホース16を接続した場合、バルクローリ1に戻ることなくリモコンを用いて緊急遮断弁13,14を開放させることができるので、作業性を向上させることができる。
In the above-described embodiment, the control panel 70 (CPU 71) is replaced with the
1 バルクローリ(液体運搬車両)
2 車体
3 タンク
13 緊急遮断弁(遮断弁)
70 制御盤(制御装置)
81 操作パネル(入力装置)
84 ホース格納箱センサ(検出装置)
85 弁計器箱センサ(検出装置)
86 ガス検知センサ(検出装置)
87 追突検知センサ(検出装置)
88 パーキングブレーキセンサ(検出装置)
89 シフトレバーセンサ(検出装置)
S202〜S294 (モード選択手段)
S601,S602 (開放受付手段)
S603,S604 (閉止受付手段)
S503,S608 (開放手段)
S502,S607 (閉止手段)
S401 (状態取得手段)
S402〜S407 (判断手段)
S412 (維持手段の一部)
S413 (報知手段)
1 Bulk lorry (liquid transport vehicle)
2
70 Control panel (control device)
81 Operation panel (input device)
84 Hose storage box sensor (detection device)
85 Valve instrument box sensor (detection device)
86 Gas detection sensor (detection device)
87 Rear-end collision detection sensor (detection device)
88 Parking brake sensor (detection device)
89 Shift lever sensor (detection device)
S202 to S294 (mode selection means)
S601, S602 (opening reception means)
S603, S604 (closing reception means)
S503, S608 (opening means)
S502, S607 (closing means)
S401 (status acquisition means)
S402 to S407 (determination means)
S412 (part of maintenance means)
S413 (notification means)
Claims (4)
前記制御装置は、
前記検出装置により検出された状態を取得する状態取得手段と、
その状態取得手段により取得された状態に基づいて前記遮断弁の開放を許可するか否かを判断する判断手段と、
前記遮断弁の開放の指示を、前記入力装置に対するユーザの操作に基づいて受け付ける開放受付手段と、
前記遮断弁の制御モードとして、第1モードと、その第1モードとは異なる第2モードとのいずれかを、前記入力装置に対するユーザの操作に基づいて選択するモード選択手段と、
そのモード選択手段により前記第1モードが選択されている場合、前記判断手段により前記遮断弁の開放を許可すると判断されると、前記開放受付手段により前記遮断弁の開放の指示が受け付けられたか否かに拘わらず前記遮断弁を開放し、一方、前記モード選択手段により前記第2モードが選択されている場合、前記開放受付手段により前記遮断弁の開放の指示が受け付けられると前記遮断弁を開放する開放手段と、
前記判断手段により前記遮断弁の開放を許可しないと判断された場合、前記モード選択手段により前記第1モード又は前記第2モードのいずれが選択されているかに拘わらず、前記遮断弁を閉止する閉止手段と、を備えることを特徴とする液体運搬車両。 A vehicle body, a tank mounted on the vehicle body for loading liquid, a shut-off valve for blocking a flow path for discharging the liquid from the tank, a detection device for detecting states of various devices mounted on the vehicle body, and In a liquid transport vehicle comprising: a control device that controls opening and closing of the shutoff valve based on a detection result of a detection device; and an input device that inputs information based on a user operation to the control device.
The controller is
State acquisition means for acquiring a state detected by the detection device;
Determining means for determining whether to permit opening of the shutoff valve based on the state acquired by the state acquiring means;
An opening receiving means for receiving an instruction to open the shut-off valve based on a user operation on the input device;
Mode selection means for selecting either the first mode or the second mode different from the first mode as the control mode of the shut-off valve based on a user operation on the input device;
When the first mode is selected by the mode selection means, whether or not an instruction to open the shut-off valve has been accepted by the open accepting means when the judgment means judges that the shut-off valve is allowed to open Regardless of this, if the second mode is selected by the mode selection means, the cutoff valve is opened when the opening acceptance means accepts an instruction to open the cutoff valve. An opening means to
Closed to close the shut-off valve regardless of whether the mode selection means selects the first mode or the second mode when the judging means judges not to allow the shut-off valve to be opened. And a liquid carrying vehicle.
前記閉止手段は、前記モード選択手段により前記第2モードが選択されている場合、前記閉止受付手段により前記遮断弁の閉止の指示が受け付けられると、前記遮断弁を閉止するものであることを特徴とする請求項1記載の液体運搬車両。 The control device includes a closing reception unit that receives an instruction to close the shut-off valve based on a user operation on the input device,
The closing means closes the shut-off valve when an instruction to close the shut-off valve is received by the close accepting means when the second mode is selected by the mode selecting means. The liquid carrying vehicle according to claim 1.
前記モード選択手段により前記第2モードが選択されており、前記開放受付手段により前記遮断弁の開放の指示が受け付けられた場合、前記判断手段によって前記遮断弁の開放を許可すると判断されることを条件として、前記遮断弁を開放するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体運搬車両。 The opening means is
When the second mode is selected by the mode selection means and an instruction to open the shut-off valve is received by the open accepting means, it is determined that the opening of the shut-off valve is permitted by the judging means. The liquid carrying vehicle according to claim 1, wherein the shutoff valve is opened as a condition.
前記モード選択手段により前記第2モードが選択されており、前記開放受付手段により前記遮断弁の開放の指示が受け付けられた場合、前記判断手段により前記遮断弁の開放を許可しないと判断されると、前記遮断弁を閉止された状態に維持する維持手段と、
その維持手段により前記遮断弁が閉止された状態に維持される場合に、前記遮断弁の開放が制限されていることを報知する報知手段と、を備えることを特徴とする請求項3記載の液体運搬車両。 The controller is
When the second mode is selected by the mode selection means and an instruction to open the shut-off valve is accepted by the open accepting means, the judgment means judges that opening of the shut-off valve is not permitted Maintaining means for keeping the shut-off valve closed;
4. The liquid according to claim 3, further comprising a notifying means for notifying that opening of the shut-off valve is restricted when the shut-off valve is maintained closed by the maintaining means. Transportation vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015117853A JP2017001535A (en) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | Liquid transportation vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015117853A JP2017001535A (en) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | Liquid transportation vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017001535A true JP2017001535A (en) | 2017-01-05 |
Family
ID=57753296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015117853A Pending JP2017001535A (en) | 2015-06-10 | 2015-06-10 | Liquid transportation vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017001535A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108019544A (en) * | 2018-01-05 | 2018-05-11 | 青岛澳科坦格智控科技有限责任公司 | A kind of quick action emergency valve monitoring device and method |
CN108089490A (en) * | 2017-11-23 | 2018-05-29 | 杭州企茏电子科技有限公司 | Oil truck quick action emergency valve self closing device based on acceleration transducer |
-
2015
- 2015-06-10 JP JP2015117853A patent/JP2017001535A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108089490A (en) * | 2017-11-23 | 2018-05-29 | 杭州企茏电子科技有限公司 | Oil truck quick action emergency valve self closing device based on acceleration transducer |
CN108089490B (en) * | 2017-11-23 | 2024-05-31 | 杭州企茏电子科技有限公司 | Automatic closing device of emergency cut-off valve of tank truck based on acceleration sensor |
CN108019544A (en) * | 2018-01-05 | 2018-05-11 | 青岛澳科坦格智控科技有限责任公司 | A kind of quick action emergency valve monitoring device and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3132098B1 (en) | Input control method of touch panel monitor for working machine | |
US10207912B2 (en) | Crossover protection system graphical user interfaces | |
JP6953083B2 (en) | Fuel unloading system | |
JP6369163B2 (en) | Fuel gas filling system and fuel gas filling method | |
JP2017001535A (en) | Liquid transportation vehicle | |
EP2884437B1 (en) | Method, control unit and computer program product for controlling a product loading state of at least one compartment in a tank vehicle | |
JP7117153B2 (en) | fuel unloading system | |
JP6140105B2 (en) | Excavator | |
CN212402147U (en) | Powder tank car and unloading system thereof | |
JP5466118B2 (en) | Liquefied gas filling device | |
JP5184317B2 (en) | Tanker truck unloading system | |
JP2014046769A5 (en) | ||
JP2007131337A (en) | Fueling system | |
JP6151598B2 (en) | Fuel supply device | |
JP2006125555A (en) | Consumer bulk lorry | |
JP7420491B2 (en) | fuel unloading system | |
JP2011247302A (en) | Compressed natural gas filling device | |
JP2018012521A (en) | Fuel supply device | |
JP5515378B2 (en) | Alarm interlocking gas shutoff device | |
JP2014223932A (en) | Method and device for replenishing fuel to liquid storage tank | |
JP2004067179A (en) | Tank type vehicle | |
JP3762498B2 (en) | Lubrication device | |
JP2021109681A (en) | Fuel unloading monitor system | |
JP6887728B2 (en) | Unloading system | |
JP2000309400A (en) | Emergency shut-off device for tank lorry |