JP2016539148A - 医薬組成物のためのスルホキシイミン置換キナゾリン - Google Patents

医薬組成物のためのスルホキシイミン置換キナゾリン Download PDF

Info

Publication number
JP2016539148A
JP2016539148A JP2016536528A JP2016536528A JP2016539148A JP 2016539148 A JP2016539148 A JP 2016539148A JP 2016536528 A JP2016536528 A JP 2016536528A JP 2016536528 A JP2016536528 A JP 2016536528A JP 2016539148 A JP2016539148 A JP 2016539148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
phenyl
optionally substituted
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016536528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457523B2 (ja
JP2016539148A5 (ja
Inventor
イエルク・クレイ
アンドレアス・ブルーム
ディルク・ゴットシュリング
イエルク・ピー・ヘーン
ディーター・ヴィーデンマイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evotec International GmbH
Original Assignee
Evotec International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evotec International GmbH filed Critical Evotec International GmbH
Publication of JP2016539148A publication Critical patent/JP2016539148A/ja
Publication of JP2016539148A5 publication Critical patent/JP2016539148A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457523B2 publication Critical patent/JP6457523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(式中、Ar、R1およびR2は、明細書および特許請求の範囲で定義されている通りである)の新規なスルホキシイミン置換キナゾリン誘導体、ならびにMNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)キナーゼ阻害薬としてのその使用、同誘導体を含む医薬組成物、ならびにMNK1(MNK1aまたはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)媒介性障害を処置または改善するための作用剤として同誘導体を使用する方法に関する。【化1】

Description

本発明は、スルホキシイミン置換キナゾリン誘導体、ならびにMNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)キナーゼ阻害薬としてのその使用、その誘導体を含む医薬組成物、ならびにMNK1(MNK1aまたはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aまたはMNK2b)媒介性障害を処置または改善するためのその誘導体の使用に関する。
さらに、本発明は、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)またはそれらのさらなる変異体のキナーゼ活性の阻害により影響が及ぼされる疾患を予防および/または処置する医薬組成物を生成するための、本発明のスルホキシイミン置換キナゾリン誘導体の使用に関する。特に、本発明は、代謝性疾患、例えば糖尿病、高脂血症および肥満、造血障害、神経変性疾患、腎臓損傷、炎症性障害、ならびに癌およびその続発性合併症、およびそれらに関連する障害を予防および/または治療する医薬組成物を生成するための本発明のスルホキシイミン置換キナゾリン誘導体の使用に関する。
代謝性疾患は、異常な代謝プロセスによって引き起こされる疾患であり、遺伝的な酵素異常により先天性である、または内分泌器官の疾患、もしくは代謝的に重要な器官、例えば肝臓もしくは膵臓の不全により後天性である可能性がある。
本発明は、より具体的には、特に、脂質および炭水化物の代謝の代謝性疾患、および続発性合併症ならびにそれらに関連する障害の処置および/または予防を対象とする。
脂質障害は、血漿脂質およびリポタンパク質の値および代謝における異常を引き起こす症状の群を包含する。したがって、アテローム性動脈硬化およびそれに続く血管疾患、例えば冠動脈性心疾患の発症に対する重要なリスク因子を構成するので、高脂血症は特に臨床的に関連するものである。
真性糖尿病は、器官に生じた損傷、および代謝プロセスの機能不全に関連する慢性の高血糖と定義される。その病因に応じて、糖尿病は、そのいくつかの形態の間において違いがあり、インスリンの絶対的(インスリン分泌の欠乏、または減少)または相対的欠乏によるものである。真性糖尿病I型(IDDM、インスリン依存性真性糖尿病)は、一般的に、年齢20歳未満の青年に発生する。膵島炎と、それに続いて、インスリン合成を担うランゲルハンス島のβ細胞の破壊とを引き起こす自己免疫病因であると考えられている。さらに、成人潜在性自己免疫性糖尿病(非特許文献1)では、β細胞は、自己免疫性攻撃により破壊される。残りの膵島細胞により産生されるインスリンの量は少なすぎ、血糖値の上昇が生じる(高血糖)。真性糖尿病II型は、一般的に、高齢で発生する。上記のすべてが、肝臓および骨格筋におけるインスリン耐性に関連するが、ランゲルハンス島の欠損にも関連する。高い血糖値も(高い血液脂質値も)同じく、β細胞機能の障害を引き起こして、β細胞アポトーシスを増加させる。
糖尿病は、今日の一般的抗糖尿病薬は、高および低血糖値の発生を完全に防止するほど、十分に血糖値を制御できないので、日常生活に大いに支障をきたす疾患である。範囲外の血糖値は、毒性であり、長期間にわたる合併症、例えば網膜症、腎症、神経障害および末梢血管疾患を引き起こす。多くの関連症状、例えば肥満、高血圧、心疾患および高脂血症に対して、糖尿病を有する者はかなりリスクがある。
肥満は、後に続く疾患、例えば心血管疾患、高血圧、糖尿病、高脂血症のリスクの上昇、および死亡率の上昇に関連する。糖尿病(インスリン耐性)および肥満は、いくつかの疾患の間における連鎖と定義される「代謝症候群」(症候群X、インスリン耐性症候群、または死の四重奏とも呼ばれる)の一部である。これらは、同一の患者に発生することが多く、糖尿病II型および心血管疾患発症の主なリスク因子である。脂質値およびグルコース値を制御するには、糖尿病II型、心疾患および他の代謝性症候群の発生の処置が必要であることが示唆されている(例えば、非特許文献2;非特許文献3を参照されたい)。
本発明の一実施形態において、本発明の化合物および組成物は、炭水化物代謝の代謝性疾患、ならびにその続発性合併症および障害、例えば耐糖能障害、糖尿病(好ましくは糖尿病II型)、糖尿病性合併症、例えば糖尿病性壊疽、糖尿病性関節症、糖尿病性骨減少症、糖尿病性糸球体硬化症、糖尿病性腎症、糖尿病性皮膚障害、糖尿病性神経障害、糖尿病性白内障および糖尿病性網膜症、糖尿病性黄斑症、糖尿病性足症候群(diabetic feet syndrome)、ケトアシドーシスの有無を問わない糖尿病性昏睡、糖尿病性高浸透圧性昏睡、低血糖性昏睡、高血糖性昏睡、糖尿病性アシドーシス、糖尿病性ケトアシドーシス、毛細管内糸球体腎症、キンメルスティール−ウィルソン症候群、糖尿病性筋萎縮症、糖尿病性自律神経障害、糖尿病性単ニューロパチー、糖尿病性多発神経障害、糖尿病性血管障害、糖尿病性末梢血管障害、糖尿病性潰瘍、糖尿病性関節症、または糖尿病における肥満の処置および/または予防に有用である。
さらなる実施形態において、本発明の化合物および組成物は、脂質代謝の代謝性疾患(すなわち脂質障害)、ならびにその続発性合併症および障害、例えば高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症、Fredricksonの高リポタンパク血症、高βリポタンパク血症、高脂血症、低密度リポタンパク型[LDL]高リポタンパク血症、純粋な高グリセリド血症、内因性高グリセリド血症、単独型高コレステロール血症、単独型高トリグリセリド血症、心血管疾患、例えば高血圧、虚血、静脈瘤、網膜静脈閉塞症、アテローム性動脈硬化、狭心症(angina pectoris)、心筋梗塞、狭心症(stenocardia)、肺高血圧症、鬱血性心不全、糸球体症、尿細管間質障害、腎不全、血管狭窄症または脳血管性障害、例えば脳卒中の処置および/または予防に有用である。
本発明のさらなる実施形態において、本発明の化合物および組成物は、造血障害、ならびにその続発性合併症および障害、例えば急性骨髄性白血病(AML)、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫;造血性疾患、急性非リンパ性白血病(ANLL)、骨髄増殖性疾患、急性前骨髄球性白血病(APL)、急性骨髄単球性白血病(AMMoL)、多発性骨髄腫、真性赤血球増加症、リンパ腫、急性リンパ性白血病(ALL)、慢性リンパ性白血病(CCL)、ウィルムス腫瘍、またはユーイング肉腫の処置および/または予防に有用である。
本発明のさらなる実施形態において、本発明の化合物および組成物は、癌、ならびに続発性合併症および障害、例えば上部消化管の癌、膵臓癌、乳癌、結腸癌、卵巣癌、子宮頸癌、子宮内膜癌、脳腫瘍、精巣癌、喉頭癌、骨癌、前立腺癌、網膜芽細胞腫、肝臓癌、肺癌、神経芽細胞腫、腎臓癌、甲状腺癌、食道癌、軟部組織肉腫、皮膚癌、骨肉腫、横紋筋肉腫、膀胱癌、転移癌、悪液質または疼痛の処置および/または予防に有用である。
ある抗癌薬、例えばシスプラチンは、重篤な副作用、例えば腎臓毒性または中毒性難聴に結び付き、用量制限される。MNKの活性化は、これらの副作用に結び付いている。本発明のさらなる実施形態において、本発明の化合物および組成物は、耳または腎臓の損傷の処置および/または予防、特に薬物により誘導される耳および腎臓の損傷の防止または処置に有用である。
さらに、本発明は、サイトカインに関連した疾患を予防および/または治療する医薬組成物を生成するための、本発明による化合物の使用に関する。
そのような疾患は、とりわけ炎症性疾患、自己免疫性疾患、破壊性骨障害、増殖性障害、感染性疾患、神経変性疾患、アレルギーまたは炎症性サイトカインに関連する他の症状である。
アレルギー性および炎症性疾患、例えば急性または慢性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬、COPD、炎症性腸疾患、喘息および敗血症性ショック、ならびにそれらの続発性合併症およびそれらに関連する障害。
関節リウマチのような炎症性疾患、COPDのような炎症性肺疾患、炎症性腸疾患および乾癬は、3人に1人が生涯のうちに罹患する。このような疾患は、莫大な健康管理コストを強いるだけではなく、手足を不自由にし、衰弱させることが多い。
炎症は、このような下の炎症性疾患の統一的な発病過程であるが、現在の処置手法は複雑であり、一般的に、いずれか1つの疾患に特異的である。現在の治療法の多くは、目下、疾患の症候の処置のみに利用でき、炎症の根本原因には利用できない。
本発明の組成物は、炎症性疾患、ならびに続発性合併症および障害、例えば、慢性または急性炎症、関節の炎症、例えば慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、骨関節症、若年性関節リウマチ、ライター症候群、リウマチ性外傷性関節炎、風疹性関節炎、急性滑膜炎および痛風性関節炎;炎症性皮膚疾患、例えば日焼け、乾癬、乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬、湿疹、皮膚炎、急性または慢性の移植片形成、アトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、蕁麻疹および強皮症;胃腸管の炎症、例えば炎症性腸疾患、クローン病および関連症状、潰瘍性結腸炎、結腸炎、ならびに憩室炎;腎炎、尿道炎、卵管炎、卵巣炎、子宮筋層内膜炎、脊椎炎、全身性紅斑性狼瘡および関連障害、多発性硬化症、喘息、髄膜炎、脊髄炎、脳脊髄炎、脳炎、静脈炎、静脈血栓症、呼吸器疾患、例えば喘息、気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性肺疾患および成人呼吸窮迫症候群、ならびにアレルギー性鼻炎;心内膜炎、骨髄炎、リウマチ熱、リウマチ性心外膜炎、リウマチ性心内膜炎、リウマチ性心筋炎、リウマチ性僧帽弁疾患、リウマチ性大動脈弁疾患、前立腺炎、前立腺膀胱炎、脊椎関節症、強直性脊椎炎、滑膜炎、腱滑膜炎、筋炎、咽頭炎、リウマチ性多発性筋痛、肩腱炎または滑液包炎、痛風、偽痛風、血管炎、肉芽腫性甲状腺炎、リンパ球性甲状腺炎、浸潤性線維性甲状腺炎、急性甲状腺炎;橋本甲状腺炎、川崎病、レイノー現象、シェーグレン症候群から選択される甲状腺の炎症性疾患、神経炎症性疾患、敗血症、結膜炎、角膜炎、虹彩毛様体炎、視神経炎、耳炎、リンパ節炎、鼻咽頭炎、静脈洞炎、咽頭炎、扁桃炎、喉頭炎、喉頭蓋炎、気管支炎、肺臓炎、口内炎、歯肉炎、食道炎、胃炎、腹膜炎、肝炎、胆石症、胆嚢炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー病、半月体糸球体腎炎、膵炎、子宮筋層内膜炎、子宮筋層炎、子宮炎、子宮頸炎、子宮頸内膜炎、子宮頸外膜炎(exocervicitis)、子宮傍結合組織炎、結核、膣炎、外陰炎、珪肺症、サルコイドーシス、塵肺症、発熱(pyresis)、炎症性多発性関節症、乾癬性関節症、腸線維症(intestinal fibrosis)、気管支拡張症ならびに腸疾患性関節炎の処置および/または予防に有用である。
さらに、サイトカインも、様々な心血管性および脳血管性障害、例えば鬱血性心疾患、心筋梗塞、動脈硬化性プラークの形成、高血圧、血小板凝集、狭心症、卒中、アルツハイマー病、再灌流傷害、再狭窄および末梢血管疾患を含む血管傷害、ならびに例えば、骨代謝の様々な障害、例えば骨粗鬆症(老人性および閉経後骨粗鬆症を含む)、パジェット病、骨への転移、高カルシウム血症、副甲状腺機能亢進症、骨硬化症、骨粗鬆症および歯周炎、ならびに関節リウマチおよび骨関節症に付随し得る骨代謝の異常な変化の生成および発現に関係すると考えられる。
過剰なサイトカイン産生も、細菌性、真菌性および/またはウイルス性感染症、例えば内毒素性ショック、敗血症性ショックおよび毒素性ショック症候群の特定の合併症の媒介、ならびに、CNS手術または傷害、例えば神経外傷および虚血性卒中の特定の合併症の媒介に関係している。
過剰なサイトカイン産生も、軟骨または筋肉再吸収、肺線維症、肝硬変、腎線維症、特定の慢性疾患、例えば悪性疾患および後天性免疫不全症候群(AIDS)、腫瘍浸潤および腫瘍転移に見出される悪液質、ならびに多発性硬化症を伴う疾患の発症の媒介または増悪にさらに関係している。これらの疾患の処置および/または予防も、本発明により検討される。
さらに、本発明の組成物は、全身性紅斑性狼瘡、アジソン病、自己免疫性多腺性疾患(自己免疫性多腺性症候群としても知られている)、糸球体腎炎、関節リウマチ、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、糸球体腎炎、関節リウマチ、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎、クローン病、乾癬、および移植片対宿主疾患を含むが、それらに限定されない自己免疫性疾患に関連する炎症を処置するために使用される。
さらなる実施形態において、本発明の組成物は、感染性疾患、例えば敗血症、敗血症性ショック、細菌性赤痢およびヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)、ならびに単純ヘルペスウイルス1型(HSV−1)、単純ヘルペスウイルス2型(HSV−2)、サイトメガロウイルス、エプスタインバーウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)を含むウイルス性疾患、急性肝炎感染症(A型肝炎、B型肝炎およびC型肝炎を含む)、HIV感染症およびCMV網膜炎、AIDSまたは悪性疾患、マラリア、マイコバクテリア感染ならびに髄膜炎の処置および防止に使用される。これらは、インフルエンザウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタインバーウイルス、ヒトヘルペスウイルス−6(HHV−6)、ヒトヘルペスウイルス−7(HHV−7)、ヒトヘルペスウイルス−8(HHV−8)、ポックスウイルス、ワクシニアウイルス、サルポックスウイルスによるウイルス性感染症、仮性狂犬病および鼻気管炎も含む。
本発明の組成物は、過剰なサイトカイン産生により媒介、または増悪される局所疾患状態、例えば炎症関節、湿疹、乾癬および他の炎症性皮膚症状、例えば日焼け;結膜炎を含む炎症性眼症状;発熱、疼痛および炎症に関連する他の症状の処置または予防にも局所的に使用される。
歯周病も、局所および全身いずれのサイトカイン産生において生じる。したがって、そのような口周りの疾患、例えば歯肉炎および歯周炎に、サイトカイン産生に関連する炎症を制御するために本発明の組成物を使用することは、本発明の別の態様である。
最後に、本発明の組成物は、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、前頭側頭葉認知症、脊髄小脳失調、レビー小体型認知症から選択される神経変性疾患、外傷性傷害によって引き起こされる脳虚血もしくは神経変性疾患、グルタミン酸神経毒性または低酸素症を処置または防止するためにも使用される。
好ましい実施形態において、本発明の組成物は、慢性または急性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬、COPD、炎症性腸疾患、敗血症性ショック、クローン病、潰瘍性結腸炎、多発性硬化症および喘息から選択される疾患を処置または防止するために使用される。
プロテインキナーゼは、多くの細胞機能の調節に関与する重要な酵素である。キイロショウジョウバエ(Drosophila melanogaster)のLK6−セリン/トレオニン−キナーゼ遺伝子は、微小管に関連し得る短寿命キナーゼとして記載されている(非特許文献4)。ショウジョウバエの複眼の発生における遺伝分析により、RASシグナル経路調整の役割が示唆された(非特許文献5)。ショウジョウバエのLK6−キナーゼに最も近いヒト相同体は、キナーゼ2と相互反応するMAP−キナーゼ(MNK2、例えば変異体MNK2aおよびMNK2b)ならびにキナーゼ1(MNK1)と相互反応するMAP−キナーゼ、ならびにそれらの変異体である。これらのキナーゼは、大抵は細胞質に限局している。MNKは、p42MAPキナーゼであるErk1およびErk2、ならびにp38−MAPキナーゼによりリン酸化される。このリン酸化は、増殖因子、ホルボールエステルおよび癌遺伝子、例えばRasおよびMosに対する反応、ならびに、ストレスシグナル伝達分子ならびにサイトカインに誘発される。MNKタンパク質のリン酸化は、それらの真核生物型開始因子4E(elF4E)に対するキナーゼ活性を刺激する(非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8)。マウスにおいて、MNK1およびMNK2遺伝子の両方を同時に妨害すると、定常時および刺激時のeIF4Eリン酸化は低下する(非特許文献9)。elF4Eのリン酸化により、タンパク質の翻訳が調節される(非特許文献10)。
MNKタンパク質による、タンパク質翻訳の刺激の様式について記載した様々な仮説が存在する。大半の出版物は、MAPキナーゼ−相互反応キナーゼが活性化される時における、cap依存性タンパク質翻訳での有益な刺激作用について記載している。したがって、MNKタンパク質の活性化は、例えば、細胞質型ホスホリパーゼ2αの効果による、間接的な刺激またはタンパク質翻訳の調節を引き起こす(非特許文献11)。
特許文献1は、ヒトMNK遺伝子、特にヒトMNK2遺伝子の変異体、および体重または熱発生の調節に関連する疾患の間におけるつながりについて開示している。ヒトMNK遺伝子、特にMNK2変異体は、疾患、例えば肥満を含む代謝性疾患、摂食障害、悪液質、真性糖尿病、高血圧、冠動脈性心疾患、高コレステロール血症、脂質異常症、骨関節症、胆管結石、生殖器の癌および睡眠時無呼吸、ならびにROS防御と関連する病的状態、例えば真性糖尿病および癌に関与すると想定される。特許文献1は、MAPキナーゼ−相互反応キナーゼ(MNK)遺伝子ファミリーの核酸配列およびこれらをコードするアミノ酸配列の使用、ならびにこれらの配列またはMNK核酸またはポリペプチドのエフェクター、特に、体重または熱発生の調節に関連する疾患の診断、予防または治療における、MNK阻害薬および活性化物質の使用についてさらに開示している。
特許文献2は、2型真性糖尿病の処置に特に有用な薬理活性成分を同定するためのアッセイにおける、ヒトMAPキナーゼと相互反応するキナーゼ2aおよび2b(MNK2aおよびMNK2b)の使用について記載する。さらに、特許文献2は、MNK2aまたはMNK2b発現または活性の調整による、インスリン耐性に関連する疾患の予防および/または治療についても開示している。ペプチドとは別に、ペプチド模倣薬、アミノ酸、アミノ酸類似体、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド類似体、ヌクレオチドおよびヌクレオチド類似体、4−ヒドロキシ安息香酸メチルエステルは、ヒトMNK2タンパク質と結合する物質として記載されている。
炎症におけるMNKの役割に関する最初の証拠は、炎症性刺激によるMNK1の活性化を実証する研究により提供された。サイトカインのTNFαおよびIL−1βは、in vitroにおいてMNK1の活性化を誘発させ(非特許文献12)、in vivoでMNK−特異的基質eIF4Eのリン酸化を誘導する(非特許文献13)。さらに、炎症反応の強力な刺激物質であるリポ多糖(LPS)の投与、マウスにおけるMNK1およびMNK2の活性化を、それらの基質であるeIF4Eのリン酸化と同時に誘導する(非特許文献13)。
さらに、MNK1は、炎症性サイトカイン産生の調節に関与することが示されている。MNK1は、ケモカインであるRANTESの発現を向上させる(非特許文献14)。RANTESは、単球、好酸球、好塩基球およびナチュラルキラー細胞の強力な化学誘因物質である。これは、Tリンパ球の増殖を活性化、かつ誘導し、好塩基球の脱顆粒を媒介し、好酸球における呼吸バーストを誘導する(非特許文献15)。
特許文献3および非特許文献16はいずれも、MNKおよびTNFα生合成の調節のつながりについて開示している。提起されている機構は、TNFαmRNAにおけるAUリッチ調節領域(ARE)により媒介される。Buxadeらは、結合し、ARE機能を制御するタンパク質が、MNK1およびMNK2によりリン酸化されることについて実証している。具体的には、ARE−結合タンパク質であるhnRNP A1のMNK媒介性リン酸化は、TNFαmRNAの翻訳を向上させることを示唆している。
TNFαは、AREによって調節される唯一のサイトカインではない。機能的AREも、いくつかのインターロイキン、インターフェロンおよびケモカインの転写産物で見出されている(非特許文献17)。したがって、ARE−結合タンパク質のMNK媒介性リン酸化は、TNFαの生合成に加えて、サイトカイン生合成を制御する可能性を有する。
現在の証拠から、MNKは炎症シグナル伝達、ならびに炎症反応の媒介物質の下流標的として実証されている。TNFα、RANTESおよび潜在的に追加されるサイトカイン産生におけるそれらの関与は、抗炎症薬治療介入の戦略としてのMNKの阻害性を示唆する。
MNK1およびMNK2(すべてのスプライシング型を含む)は、セリン209において翻訳因子eIF4Eをリン酸化する。MNK1/2ダブルノックアウトマウスは、セリン209におけるリン酸化を完全に欠いており、MNKキナーゼが、この部位にてin vivoでリン酸化できる唯一のキナーゼであることを指し示す(非特許文献3)。eIF4Eは、幅広いヒト悪性腫瘍で過剰発現され、eIF4Eの高度な発現は、より侵襲性の疾患および予後不良に関連することが多い。さらに、eIF4Eは、発癌活性に対する標準的アッセイでアッセイを行った場合に、癌遺伝子として作用し得る(例えば非特許文献18)。eIF4Eは、生存促進因子(pro−survival factor)、例えばMCP−1の発現の増加で(非特許文献20)および薬物耐性経路の正の調節で(非特許文献21;非特許文献22;非特許文献23;非特許文献24)、癌遺伝子、例えばc−mycおよびサイクリンD1の翻訳を刺激することにより(非特許文献19)その発癌性活性を作用させる。アンチセンスオリゴヌクレオチドによるeIF4Eの発現抑制は、ヒト腫瘍細胞を用いた前臨床実験で有望であることが示されている(非特許文献25)。Ser209におけるリン酸化は、eIF4Eのin vitroおよびin vivoでの発癌性活性に絶対的に必要とされる(非特許文献26;非特許文献27)。したがって、MNK1およびMNK2の阻害は、ヒト悪性腫瘍における有益な効果を有すると期待される。
MNKの阻害薬(CGP57380およびCGP052088と呼ばれる)が記載されている(非特許文献28;非特許文献29;非特許文献30を参照)。CGP052088は、MNK1のin vitro キナーゼ活性阻害に対して、70nMのIC50を有するスタウロスポリン誘導体である。CGP57380は、MNK2(MNK2aもしくはMNK2b)またはMNK1の、低分子量の選択的な非細胞毒性阻害薬である:CGP57380を細胞培養細胞に加えると、MNK2(MNK2aもしくはMNK2b)またはMNK1とのトランスフェクトにより、リン酸化elF4Eの著しい減少が示された。
特許文献4は、MNKキナーゼ阻害薬としてのピリジンおよびピラジン誘導体について記載する。特許文献5は、MNK2阻害薬としての8−ヘテロアリールプリンについて記載し、特許文献6は、ピラゾロピリミジン化合物について開示し、特許文献7は、特定のチエノピリミジン化合物について開示し、両方ともMNK阻害薬として有用である。
特許文献8および特許文献9は、エリスロポエチン産生肝細胞癌増殖配列−受容体キナーゼ阻害薬として作用すると主張される、スルホキシイミン置換キノリン、および/またはキナゾリン誘導体について開示している。
WO03/037362 WO02/103361 WO2005/00385 WO2007/147874 WO2007/104053 WO2006/066937 WO2006/136402 DE102007024470 WO2008/141843
LADA;Diabetes Care.8:1460〜1467頁、2001年 Diabetes48:1836〜1841頁、1999年 JAMA288:2209〜2716頁、2002年 J.Cell Sci.1997年、110(2):209〜219頁 Genetics2000年、156(3):1219〜1230頁 EMBO J.16:1909〜1920頁、1997年 Mol Cell Biol19、1871〜1880頁、1990年 Mol Cell Biol21、743〜754頁、2001年 Mol Cell Biol24、6539〜6549頁、2004年 Mol Cell Biol22:5500〜5511頁、2001年 BBA1488:124〜138頁、2000年 FukunagaおよびHunter、EMBO J16(8):1921〜1933頁、1997年 Uedaら、Mol Cell Biol24(15):6539〜6549頁、2004年 Nikolcheva ら、J Clin Invest110、119〜126頁、2002年 ContiおよびDiGioacchino、Allergy Asthma Proc22(3):133〜7頁、2001年 Buxadeら、Immunity23:177〜189頁、2005年8月 Khabar、J Interf Cytokine Res 25:1〜10頁、2005年 Ruggeroら、Nat Med.2004年5月;10(5):484〜6頁 Culjkovicら、J Cell Biol.2006;175(3):415〜26頁 Wendelら、Genes Dev.2007年;21(24):3232〜7頁 Wendelら、Nature2004年;428(6980):332〜7頁 Graffら、Cancer Res.2008年;68(3):631〜4頁 De BenedettiおよびGraff、Oncogene 2004年;23(18):3189〜99頁 BarnhartおよびSimon、J Clin Invest.2007年;117(9):2385〜8頁 Graffら、J Clin Invest.2007年;117(9):2638〜48頁 Topisirovicら、Cancer Res.2004年;64(23):8639〜42頁 Wendelら、Genes Dev.2007年;21(24):3232〜7頁 Mol. cell. Biol. 21、5500、2001年 Mol cell Biol Res Comm 3、205、2000年 Genomics69、63、2000年
本発明の目的は、新たな化合物、特に、MNK1および/またはMNK2阻害薬である新たなスルホキシイミン置換キナゾリン誘導体を提供することである。
本発明の別の目的は、新たな化合物、特に、強力かつ選択的なMNK1および/またはMNK2阻害薬である、新たなスルホキシイミン置換キナゾリン誘導体を提供することである。
本発明のさらなる目的は、新たな化合物、特に、in vitro および/または in vivoでのMNK1(MNK1aもしくはMNK1b)ならびに/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)ならびに/またはそれらの変異体のキナーゼ活性阻害効果を有し、薬剤としてそれらを使用するための、適切な薬理学的および薬物動態学的性質を所有する新たなスルホキシイミン置換キナゾリン誘導体を提供することである。
本発明のさらなる目的は、有効なMNK1および/またはMNK2阻害薬、特に、代謝性障害、例えば代謝性疾患、炎症性疾患、癌、神経変性疾患ならびにそれらの続発性合併症および障害を処置するためのものを提供することである。
本発明の、なおさらなる目的は、有効なMNK1および/またはMNK2阻害薬、特に、代謝障害、例えば糖尿病、脂質異常症および/または肥満ならびにそれらの続発性合併症および障害の処置に有効なMNK1および/またはMNK2阻害薬を提供することである。
本発明のさらなる目的は、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)ならびに/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)ならびに/またはそれらの変異体のキナーゼ活性を阻害することにより媒介される疾患または症状を、患者において処置するための方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、本発明による少なくとも1種の化合物を含む医薬組成物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、本発明による少なくとも1種の化合物と、1種またはそれ以上の追加の治療薬の組合せを提供することである。
本発明のさらなる目的は、新たな化合物、特にスルホキシイミン置換キナゾリン誘導体を合成するための方法を提供することである。
本発明のさらなる目的は、新たな化合物を合成するための方法に適した、出発および/または中間体化合物を提供することである。
本発明のさらなる目的は、以上および以下の記載により、および例により、当業者に明らかになる。
以下により詳細に記載されている本発明による化合物が、驚くべき性質、特に有利な性質を、特にMNK1および/またはMNK2阻害薬として有することがこのたび判明した。
本発明は、一般式I:
Figure 2016539148
の化合物、
それらのあらゆる互変異性体および立体異性体、
またはそれらの塩、
またはそれらの溶媒和物もしくは水和物に関する
{式中、
Arは、
Figure 2016539148
[式中、
XはCHまたはNであり;
はH、ハロゲン、CNまたは−C(=O)−NHであり;
は、
Figure 2016539148
(式中、
Figure 2016539148
は、単結合または二重結合であり;
nは0または1であり;
YはOまたはNRN1であり;
N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH1〜3−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;
は、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH1〜3−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
は、Rと一緒に−CH−または−(CH−を形成するHまたはRであり;
およびRの定義で言及されている各アルキル基は、1個またはそれ以上のFもしくは−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている)
からなる群R−G1から選択される]
からなる群Ar−G1から選択され;
は、
Figure 2016539148
[式中、
は、C1〜5−アルキル、C2〜3−アルケニル、C2〜3−アルキニル、C3〜7−シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよびアリールからなる群から選択
され、
の各アルキル基は、1個またはそれ以上のFまたは1個の−O−(C1〜3−アルキル)、−O−C3〜7−シクロアルキル、−O−ヘテロシクリル、C3〜7−シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはフェニルで場合により置換されており;
は、1個またはそれ以上のFで場合により置換されているC1〜3−アルキルであり、
または、RおよびRは、それらが結合する硫黄原子と一緒になって、3から7員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、複素環はこの硫黄原子に加えて、O、SおよびNRN2(式中、RN2は、H、C1〜3−アルキル、−C(=O)−(C1〜3−アルキル)、−C(=O)−O−(C1〜4−アルキル),−C(=O)−(C1〜3−アルキル)−O−(C1〜4−アルキル)、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1〜3−アルキル)、−C(=O)−N(C1〜3−アルキル)または−SO(C1〜4−アルキル)である)からなる群から選択される1個の追加のヘテロ原子を含むこともあり;
、R、ならびにRおよびRとそれらが結合する硫黄原子と一緒になって形成される複素環は、各々は独立して、ハロゲン、CN、OH、C1〜3−アルキルまたは−O−(C1〜3−アルキル)で置換されていることもある]
からなる群R−G1から選択され;
は、ハロゲン、CN、OH、C1〜3−アルキル、C3〜5−シクロアルキルおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群R−G1(ここで、各アルキル基は、1個またはそれ以上のFで場合により置換されている)から選択され;
はHまたはハロゲンであり;
特に断りがなければ、上の定義における各アルキル基は、直鎖状または分枝鎖状であり、1から3個のFで置換されていることもある}。
特に断りがなければ、本出願で言及されているあらゆるアルキル部分は、直鎖状であっても分枝鎖状であってもよく、1から3個のFで置換されていることもある。
さらなる態様において、本発明は、一般式Iの化合物を製造するための方法、およびこれらの方法における新たな中間体化合物に関する。
本発明のさらなる態様は、本発明による一般式Iの化合物の塩、特に医薬として許容されるその塩に関する。
さらなる態様において、本発明は、本発明による、一般式Iの1種もしくはそれ以上の化合物、または1種もしくはそれ以上の医薬として許容されるそれらの塩を、場合により1種またはそれ以上の不活性担体および/または希釈剤と共に含む医薬組成物に関する。
さらなる態様において、本発明は、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)ならびに/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)ならびに/またはそれらの変異体のキナーゼ活性の阻害により影響が及ぼされる疾患または症状を、それを必要とする患者において処置するための方法であって、一般式Iの化合物または医薬として許容されるその塩を患者に投与することを特徴とする方法に関する。
本発明の別の態様によれば、代謝疾患または障害を、それを必要とする患者において処置するための方法であって、一般式Iの化合物または医薬として許容されるその塩を患者に投与することを特徴とする方法が提供される。
本発明の別の態様によれば、以上および以下に記載の治療方法のための薬剤を製造する、一般式Iの化合物または医薬として許容されるその塩の使用が提供される。
本発明の別の態様によれば、以上および以下に記載の治療方法に使用するための、一般式Iの化合物または医薬として許容されるその塩が提供される。
さらなる態様において、本発明は、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)ならびに/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)ならびに/またはそれらの変異体のキナーゼ活性の阻害により影響が及ぼされる疾患または症状を、患者において処置するための方法であって、治療有効量の一般式Iの化合物または医薬として許容されるその塩を治療有効量の1種またはそれ以上の追加の治療薬と組み合わせて、そのような処置を必要とする患者に投与する工程を含む、方法に関する。
さらなる態様において、本発明は、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)ならびに/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)ならびに/またはそれらの変異体のキナーゼ活性の阻害により影響が及ぼされる疾患または症状を処置するための、1種またはそれ以上の追加の治療薬と組み合わせた一般式Iの化合物または医薬として許容されるその塩の使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、一般式Iによる化合物または医薬として許容されるその塩および1種またはそれ以上の追加の治療薬を、場合により1種またはそれ以上の不活性担体および/または希釈剤と共に含む医薬組成物に関する。
本発明の他の態様は、以上および以下に記載の明細書および実験部から、当業者に明らかになる。
特に指定のない限り、基、残基および置換基、特にAr、X、Y、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R、RN1およびRN2は、上でおよび以下に定義される通りである。残基、置換基または基が化合物中に数回発生する場合、これらは同一または異なる意味を有し得る。本発明による化合物の個々の基および置換基の好ましい意味は、一部が以下に示される。これらの定義のいずれか、およびそれぞれが互いに組み合わせられる。
Ar:
Ar−G1:
一実施形態によれば、基Arは、以上および以下で定義されている群Ar−G1から選択される。
Ar−G2:
別の実施形態によれば、基Arは、
Figure 2016539148
(式中、
XはCHまたはNであり;
はH、F、Cl、Br、CNまたは−C(=O)−NHであり;
は、以上または以下に定義されている通りである)
からなる群Ar−G2から選択される。
Ar−G3:
別の実施形態によれば、基Arは、
Figure 2016539148
(式中、XはCHまたはNであり;
は、H、FまたはClであり;
は、以上または以下に定義されている通りである)
からなる群Ar−G3から選択される。
Ar−G4:
別の実施形態によれば、基Arは、
Figure 2016539148
(式中、
は、HまたはClであり;
は、以上または以下に定義されている通りである)
からなる群Ar−G4から選択される。
Ar−G5:
別の実施形態によれば、基Arは、
Figure 2016539148
(式中、Rは、以上または以下に定義されている通りである)
からなる群Ar−G5から選択される。
Ar−G6:
別の実施形態によれば、基Arは、
Figure 2016539148
(式中、
は、FまたはClであり;
は、以上または以下に定義されている通りである)
からなる群Ar−G6から選択される。
Ar−G7:
別の実施形態によれば、基Arは、
Figure 2016539148
(式中、
は、Fであり;
は、以上または以下に定義されている通りである)
からなる群Ar−G7から選択される。
別の実施形態によれば、基Arは、
Figure 2016539148
からなる群から選択される。

−G1:
一実施形態によれば、基Rは、以上および以下に定義されている群R−G1から選択される。
−G2:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
Figure 2016539148
は、単結合または二重結合であり;
nは0または1であり;
YはOまたはNRN1であり;
N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH1〜3−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;
は、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH1〜3−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
およびRの定義で言及されている各アルキル基は、1つまたはそれ以上のFまたは−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている]
からなる群R−G2から選択される。
−G2a:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
Figure 2016539148
は、単結合または二重結合であり;
nは0または1であり;
YはOまたはNRN1であり;
N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH1〜3−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;
は、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH1〜3−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
およびRの定義で言及されている各アルキル基は、1つまたはそれ以上のFまたは−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている]
からなる群R−G2aから選択される。
−G3:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH)−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;Rは、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH)−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
7aは、OHおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群から選択され、
、RおよびR7aの定義で言及されている各アルキル基は、1個またはそれ以上のFまたは1個の−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている]
からなる群R−G3から選択される。
−G3a:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH)−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;Rは、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH)−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
7aは、OHおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群から選択される
、RおよびR7aの定義で言及されている各アルキル基は、1個またはそれ以上のFまたは1個の−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている]
からなる群R−G3aから選択される。
−G4:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−CHおよび−SO−CHからなる群から選択され;
は、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)および−O−(CH)−シクロプロピルからなる群から選択され;
7aは、OHおよび−O−CHからなる群から選択される
、RおよびR7aの定義で言及されている各アルキル基は、1個またはそれ以上のFまたは1個の−O−CHで場合により置換されている]
からなる群R−G4から選択される。
−G4a:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
は、F、CN、OHおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群から選択され、Rの定義で言及されている各アルキル基は、1から3個のFまたは1個の−O−CHで場合により置換されている]
からなる群R−G4aから選択される。
−G4b:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−CHおよび−SO−CHからなる群から選択され;
は、OHおよび−O−CHからなる群から選択され、
N1の定義で言及されているアルキル基およびRの定義で言及されているCH基は、場合により1から3個のFで置換されている]
からなる群R−G4bから選択される。
−G5:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
N1は、H、CHおよび−SO−CHからなる群から選択され;
およびR7aは、OHおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群から選択され、
の定義で言及されている−O−アルキル基は、1から3個のFで場合により置換されている]
からなる群R−G5から選択される。
−G5a:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
は、OHおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群から選択され、
(−O−アルキル基は1から3個のFで場合により置換されている]
からなる群R−G5aから選択される。
−G5b:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
(式中、
N1はCHまたは−SO−CHであり;
はOHである)
からなる群R−G5bから選択される。
−G5c:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
(式中、R7aは、OHおよび−O−CHからなる群から選択される)
からなる群R−G5cから選択される。
−G6:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
(式中、Rは、OHまたは−O−CHである)
からなる群R−G6から選択される。
一実施形態によれば、R−環系の置換基はトランス位置である。
別の実施形態によれば、R−環系の置換基はシス位置である。
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
からなる群から選択される。

−G1:
一実施形態によれば、基Rは、以上および以下に定義されている群R−G1から選択される。
−G2:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
は、C1〜4−アルキル、C3〜7−シクロアルキル、テトラヒドロピラニル、ピリジニルおよびフェニルからなる群から選択され(ここで、各アルキル基は、1個もしくはそれ以上のF、または1個の−O−(C1〜3−アルキル)、−O−C3〜7−シクロアルキル、C3〜7−シクロアルキルもしくはフェニルで場合により置換されている);
は、1個またはそれ以上のFで場合により置換されているC1〜3−アルキルであり;
または、RおよびRは、それらが結合する硫黄原子と一緒になって、3から7員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、複素環はこの硫黄原子に加えて、O、SおよびNRN2(式中、RN2はHまたはC1〜3−アルキルである)からなる群から選択される1個の追加のヘテロ原子を含むこともあり;
、R、ならびにRおよびRとそれらが結合する硫黄原子と一緒になって形成される複素環は、各々は独立して、F、Cl、Br、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、C1〜3−アルキルで置換されていることもある]
からなる群R−G2から選択される。
−G3:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、
は、C1〜4−アルキル、シクロプロピル、テトラヒドロピラニル、ピリジニルおよびフェニルからなる群から選択され(ここで、アルキル基は、1から3個のFまたは1個の−O−CHもしくはフェニルで場合により置換されている);
は、1から3個のFで場合により置換されているC1〜3−アルキルであり;
または、RおよびRは、それらが結合する硫黄原子と一緒になって4、5または6員の飽和複素環を形成し、複素環はOHまたはCHで場合により置換されている]
からなる群R−G3から選択される。
−G3a:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
(式中、
は、C1〜4−アルキル、シクロプロピル、テトラヒドロピラニル、ピリジニルまたはフェニルであり;
はメチルである)
からなる群R−G3aから選択される。
−G3aa:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
(式中、
は、メチルまたはエチルであり;
はメチルである)
からなる群R−G3aaから選択される。
−G3b:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
[式中、RおよびRは、それらが結合する硫黄原子と一緒になって4、5または6員の飽和複素環を形成し、複素環はOHまたはCHで場合により置換されている]
からなる群R−G3bから選択される。
−G4:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
(式中、
は、1個またはそれ以上のFで場合により置換されているC1〜4−アルキルであり;
は1から3個のFで場合により置換されているCHであり;
はH、OHまたはCHである)
からなる群R−G4から選択される。
−G5:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
からなる群R−G5から選択される。
−G6:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
からなる群R−G6から選択される。
−G7:
別の実施形態によれば、基Rは、
Figure 2016539148
からなる群R−G7から選択される。

−G1:
一実施形態によれば、基Rは、以上および以下に定義されている群R−G1から選択される。
−G2:
別の実施形態によれば、基Rは、F、Cl、Br、CN、C1〜3−アルキル、C3−5−シクロアルキルおよび−O−C1〜3−アルキルからなる群R−G2から選択され、各アルキル基は、1から3個のFで場合により置換されている。
−G3:
別の実施形態によれば、基Rは、F、Cl、Br、CH、CF、シクロプロピルおよび−O−(C1〜2−アルキル)(ここで、各アルキル基は、1から3個のFで場合により置換されている)からなる群R−G3から選択される。
−G4:
別の実施形態によれば、基Rは、F、Cl、Br、CH、−O−CHおよび−O−CHCHからなる群R−G4から選択される。
−G5:
別の実施形態によれば、基Rは、F、Cl、CHおよび−O−CHからなる群R−G5から選択される。
−G6:
別の実施形態によれば、基Rは、CHからなる群R−G6から選択される。

−G1:
一実施形態によれば、基Rは、以上および以下で定義されている群R−G1から選択される。
−G2:
別の実施形態によれば、基Rは、HおよびFからなる群R−G2から選択される。
−G3:
別の実施形態によれば、基Rは、Hからなる群−G3から選択される。
式Iの化合物の以下の好ましい実施形態は、一般式I.1からI.4を使用して記載されており、互変異性体および立体異性体、溶媒和物、水和物ならびにそれらの塩のいずれか、特に、医薬として許容されるそれらの塩が包含される。
Figure 2016539148
(式中、可変部R、R、R、R、XおよびArは、以上および以下に定義されている通りである)。
本発明による好ましい下位実施形態の例は、以下の表に記載されており、各実施形態の各置換基は、以上で明記されている定義に従って定義され、式Iの他の置換基はすべて、以上で明記されている定義に従って定義される:
Figure 2016539148
Figure 2016539148
本発明の一実施形態は、式I
{式中、
Arは、
Figure 2016539148
[式中、
XはCHまたはNであり;
はH、FまたはClであり;
は、
Figure 2016539148
(式中、
N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH)−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;Rは、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH)−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
7aはOHおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群から選択され、
、RおよびR7aの定義で言及されている各アルキル基は、1個もしくはそれ以上のFまたは1個の−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている)
からなる群R−G3から選択される]
からなる群Ar−G3から選択され、
は、
Figure 2016539148
[式中、
は、C1〜4−アルキル、シクロプロピル、テトラヒドロピラニル、ピリジニルおよびフェニルからなる群から選択され(ここで、アルキル基は、1から3個のFまたは1個の−O−CHもしくはフェニルで場合により置換されている);
は、1から3個のFで場合により置換されているC1〜3−アルキルであり;
または、RおよびRは、それらが結合する硫黄原子と一緒になって、4、5または6員の飽和複素環を形成し、複素環は、OHまたはCHで場合により置換されている];からなる群R−G3から選択され、
は、F、Cl、Br、CH、CF、シクロプロピルおよび−O−(C1〜2−アルキル)(ここで、各アルキル基は、1から3個のFで場合により置換されている)からなる群R−G3から選択され;
は、HおよびFからなるR−G2群から選択される}
のそれらの化合物および医薬として許容されるそれらの塩に関する。
本発明の別の実施形態は、式I
[式中、
Arは、
Figure 2016539148
からなる群から選択され;
は、
Figure 2016539148
からなる群R−G6から選択され:
は、F、Cl、CHおよび−O−CHからなる群R−G5から選択され;
は、Hからなる群R−G3から選択される]
のそれらの化合物および医薬として許容されるそれらの塩に関する。
式Iの化合物の好ましい例は、
Figure 2016539148
Figure 2016539148
ならびに医薬として許容されるその塩である。
特に好ましい化合物は、その互変異性体および立体異性体、その塩、またはその溶媒和物もしくは水和物を含み、以下の実験セクションに記載されている。
本発明による化合物およびその中間体は、当業者に公知であり、有機合成の文献に記載されている合成方法を使用して得られる。好ましくは、化合物は、以下でさらに十分に説明される製造方法と同様に、特に実験セクションに記載されている通りに得られる。一部の事例では、反応スキームの実行に採用されているシークエンスが変えられる。当業者に公知であるが、ここでは詳細に記載されていないこれらの反応の変化形も使用される。本発明による化合物を製造するための一般的なプロセスは、後に、スキームの試験において当業者に明らかになるであろう。出発化合物は、市販である、または文献もしくは本明細書に記載されている方法により製造される、または同様の、もしくは類似した手段で製造される。反応の実行前に、化合物における対応するあらゆる官能基は、従来の保護基を使用して保護される。これらの保護基は、当業者になじみのある方法を使用した反応シークエンス内において、適切な段階で再度切断される。
本発明の化合物を製造する典型的な方法は、実験セクションに記載されている。
本発明の化合物の強力な阻害効果は、実験セクションに記載されているin vitro酵素アッセイにより判定される。
本発明の化合物は、下に記載されている方法を含み、当技術分野内の変化を含む、当業界で公知の方法によっても作られる。
Figure 2016539148
一般式1−3(式中、X、RおよびRは、以前に定義した通りである)の化合物は、温度0℃から150℃にて適切な溶媒、例えばTHFまたはDMF中の塩基の存在下で、一般式1−1(式中、XおよびRは、以前に定義した通りである)の化合物と、一般式1−2(式中、Rは、以前に定義した通りである)のアルコールを使用したスキーム1で概説されるプロセスにより製造される。塩基として、水素化ナトリウムまたはリチウムヘキサメチルジシラザンが使用される。一般式1−4(式中、X、RおよびRは以前に定義した通りである)の化合物を得るために、一般式1−3(式中、X、RおよびRは以前に定義した通りである)の化合物の水素化が、適切な溶媒中の水素および触媒、例えばパラジウムまたはラネーニッケルの存在下で達成される。水素は、気体として導入される、または水素供給源、例えばギ酸アンモニウムから生じる。
Figure 2016539148
スキーム2において、一般式2−3(式中、X、RおよびRは以前に定義した通りである)の化合物は、−10℃から80℃、好ましくは0℃から30℃の間の温度における、溶媒、例えばTHF中のトリフェニルホスフィンおよびアゾジカルボン酸ジアルキル、例えばアゾジカルボン酸ジエチル、アゾジカルボン酸ジイソプロピルまたはジ−tert.ブチルアゾジアカルボキシレートの存在下で、一般式2−1(式中、X、Rは以前に定義した通りである)を有する化合物と、一般式2−2(式中、Rは以前に定義した通りである)のアルコールの光延反応により得られる。
Figure 2016539148
一般式3−4(式中、X、R、R、R、RおよびRは以前に定義した通りである)の4,5,7−置換または4,5,6,7−置換キナゾリンは、スキーム3に示されているように製造される。一般式3−1(式中、R、RおよびRは以前に定義した通りである)の置換アントラニロニトリルは、還流させながらN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタールと反応させることができる。一般式3−2(式中、R、RおよびRは以前に定義した通りである)の生じたホルムアミジンは、一般式3−3(式中、X、RおよびRは以前に定義した通りである)の芳香族第一級アミンと酢酸中で縮合される(J.Med.Chem.、2010年、53(7)、2892〜2901頁)。ジオキサンはこの反応における共溶媒として使用される。
一般式4−3(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のスルホキシイミン置換基は、一般式4−2(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)の、対応するボロン酸誘導体に由来する、PdまたはCu−触媒カップリング反応により、スキーム4に示されているように導入される。
Figure 2016539148
一般式4−2(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のボロン酸エステルは、Ir−触媒ホウ素化反応を使用して製造され(Chem.Rev.、2010年、110(2)、890〜931頁)、MeOHのような適切な溶媒中のCu−触媒下で、一般式4−3(RおよびRは以前に定義した通りである)のスルホキシイミンとカップリングされる(Org.Lett.、2005年、7(13)、2667〜2669頁)。
一般式5−2(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のスルホキシイミン置換基は、一般式5−1または5−4(式中、ArおよびRは以前に定義した通りである)の対応するブロモ誘導体に由来する、PdまたはCu−触媒カップリング反応により、スキーム5で示されているように導入される。
Figure 2016539148
パラジウム触媒カップリングのために、以下の反応条件、溶媒としてトルエン中のPd(OAc)、BINAP、CsCO(J.Org.Chem.、2000年、65(1)、169〜175頁)、または溶媒としてジオキサンまたはDMF中のPddba、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル、NaOBu(WO2008/141843A1を参照)の1つが使用される。
この事例では、スキーム6における、一般式6−2または6−4(式中、Ar、R、RおよびRは以前に定義した通りである)の化合物のR−置換基は、窒素、酸素または硫黄原子を経て環系に結び付き、対応する置換基Rは、ジオキサン中のCsCO、またはNMP中のNaH、LiHMDSもしくはDIPEAのような不活化溶媒中の適切な塩基を使用して、一般式6−1または6−3(式中、Ar、RおよびRは以前に定義した通りである)のフッ化アリールから芳香族求核置換により導入される。
Figure 2016539148
スキーム7で示されているように、一般式7−2(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のスルホキシイミンは、アジ化ナトリウムおよび硫酸(HSO)と
の反応により、一般式7−1(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)の対応するスルホキシドから製造される。ジクロロメタンのような適切な溶媒が使用される。
Figure 2016539148
あるいは、一般式7−2(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のスルホキシイミンは、ジクロロメタンのような適切な溶媒の存在下におけるo−メシチレンスルホニルヒドロキシルアミン(MSH)との反応により、一般式7−1(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)の対応するスルホキシドから製造される。
スキーム8に示されているように、一般式8−1(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のスルホキシドは、ジクロロメタンのような適切な溶媒中で、PhI(OAc)、Rh(OAc)およびMgOの存在下でトリフルオロアセタミドと反応させて、一般式8−2の化合物(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)を形成することもある。
Figure 2016539148
一般式8−3(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のスルホキシイミンは、一般式8−2(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)の化合物の鹸化により製造される(Org.Lett.、2004年、6(8)、1305〜1307頁)。あるいは、触媒として、他の適切な保護基および鉄が利用される(Org.Lett.、2006年、8(11)、2349〜2352頁)。
スキーム9では、一般式9−5(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のスルホキシイミンの一般的な合成が記載されている。
Figure 2016539148
一般式9−1(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のチオエーテルから始めると、一般式9−2(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)の対応するN−シアノスルフィルイミンは、NaOBuまたはKOBuのような塩基、ならびにメタノールのような適切な溶媒中のNBSまたはIの存在下でシアナミドとの反応により製造される。一般式9−2(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のスルフィルイミンは、一般式9−3(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のN−シアノスルホキシイミンに酸化される。N−シアノ基の除去後、一般式9−4(式中、RおよびRが以前に定義した通りである)のN−トリフルオロアセチルスルホキシイミンが得られる。トリフルオロアセチル部分の除去後、一般式9−5(式中、RおよびRは以前に定義した通りである)のNH−遊離スルホキシイミンが得られる(Org.Lett.、2007、9(19)、3809〜3811頁)。
用語および定義
本明細書において具体的に定義されない用語は、本開示および文脈を踏まえて、当業者により示される意味が示される。しかし、明細書に使用されている場合、異なる規定がなければ、以下の用語は、指示された意味を有し、以下の慣例が順守される。
「本発明による化合物(複数可)」、「式Iの化合物(複数可)」、「本発明の化合物(複数可)」などという用語は、本発明による式Iの化合物を表し、その互変異性体、立体異性体およびその混合物およびその塩、特に医薬として許容されるその塩、ならびに、そのような互変異性体、立体異性体およびその塩の溶媒和物および水和物を含む、そのような化合物の溶媒和物および水和物を含む。
「処置(treatment)」および「処置すること(treating)」という用語はいずれも、防止的、すなわち予防的、または治療的、すなわち治癒的および/または緩和的処置を包含する。したがって「処置」および「処置すること」という用語は、前記症状を、特に顕著な形態で既に発症した患者の治療的処置を含む。治療的処置は、特定の徴候の症候を軽減するために対症処置になる、または、徴候の症状を無効にする、もしくは部分的に無効にするため、もしくは疾患の進行を停止させる、もしくは遅くするために原因処置になる。したがって、本発明の組成物および方法は、例えば、治療的処置として一定期間にわたり、ならびに長期治療のために使用される。さらに「処置」および「処置すること」という用語は、予防的処置、すなわち以上に言及された症状を発症するリスクがある患者の処置、したがって前記リスクを低下させることを含む。
本発明が、処置を必要とする患者という場合、主に、哺乳類、特にヒトにおける処置に関する。
「治療有効量」という用語は、(i)特定の疾患もしくは症状を処置もしくは防止する、(ii)特定の疾患もしくは症状を、1つもしくはそれ以上の症候を弱毒化させる、改善するもしくは取り除く、または(iii)本明細書に記載されている特定の疾患または症状の、1つもしくはそれ以上の症候の発症を防止する、もしくは遅延させる、本発明の化合物の量を意味する。
本明細書で使用されている「媒介される(mediated)」または「媒介すること(mediating)」または「媒介する(mediate)」という用語は、指示がなければ、(i)特定の疾患もしくは症状の防止を含む処置、(ii)特定の疾患または症状の1つもしくはそれ以上の症候の弱毒化、改善もしくは排除、または(iii)本明細書に記載されている特定の疾患もしくは症状の1つまたはそれ以上の症候の発症の、防止もしくは遅延を指す。
本明細書で使用されている「置換されている」という用語は、指定の原子、ラジカルまたは部分におけるいずれか1つまたはそれ以上の水素が、指示された基から選択されたもので置き換えられていることを意味するが、原子の通常の価数を超えず、許容されるように安定な化合物が置換により生じることが条件である。
下で定義される基、ラジカルまたは部分において、炭素原子の数は、基に先行して記載されることが多く、例えば、C1〜6−アルキルは、1から6個の炭素原子を有するアルキル基またはラジカルを意味する。一般に、2個以上の部分基を含む基に対して、最後に名づけられた部分基がラジカル結合点であり、例えば、置換基「アリール−C1〜3−アルキル−」は、アリール基がC1〜3−アルキル−基に結合したものを意味し、その後の部分が、核、または置換基が結合する基に結合する。
本発明の化合物を化学名の形態および式として描写する事例では、相違があれば、式が優先されるものとする。
アスタリスクは、部分式において、定義した核の分子に連結する結合を示すために使用される。
置換基の原子の命数法は、置換基が結合する核または基に最も近い原子から始まる。
例えば、「3−カルボキシプロピル−基」という用語は、以下の置換基:
Figure 2016539148
を表し、式中、カルボキシ基は、プロピル基の3番目の炭素原子に結合する。「1−メチルプロピル−」、「2,2−ジメチルプロピル−」または「シクロプロピルメチル−」基という用語は以下の基:
Figure 2016539148
を表す。
アスタリスクは、部分式において、定義した核の分子に連結する結合を示すために使用される。
基の定義において、「式中、各X、YおよびZ基が、〜で場合により置換されている」という用語などは、各基X、各基Yおよび各基Zが、各々分離した基として、または各々複合基の一部として、定義されるように置換されていることを表す。例えば、定義「Rexは、H、C1〜3−アルキル、C3−6−シクロアルキル、C3−6−シクロアルキル−C1〜3−アルキルまたはC1〜3−アルキル−O−を表し、式中、各アルキル基は、1個またはそれ以上のLexで場合により置換されている」などは、アルキルという用語を含む上述の基の各々が、すなわち、基C1〜3−アルキル、C3−6−シクロアルキル−C1〜3−アルキルおよびC1〜3−アルキル−O−である基の各々において、アルキル部分が、定義したLexで置換されていることを意味する。
具体的に指示されない限り、明細書および添付の特許請求の範囲を通じて、示されている化学式または化学名は、互変異性体ならびに立体、光学的および幾何学的異性体(例えば、鏡像異性体、ジアステレオ異性体、E/Z異性体など)のすべて、ならびにそれらのラセミ化合物、ならびに別の鏡像異性体の異なる比率の混合物、ジアステレオ異性体の混合物、またはそのような異性体および鏡像異性体が存在する先述の形態のいずれかの混合物、ならびに、医薬として許容されるそれらの塩を含む塩、およびそれらの溶媒和物、例えば、遊離化合物の溶媒和物または化合物の塩の溶媒和物を含む水和物を包含するものとする。
「医薬として許容される」という語句は、正しい医学的判断の範囲内において、ヒトおよび動物の組織と接触する使用に適しており、過剰毒性、刺激、アレルギー性反応もしくは他の問題、または合併症を伴わず、納得できるベネフィット/リスク比につりあったこれらの化合物、材料、組成物および/または剤形を指すために、本明細書に用いられる。
本明細書で使用されている、「医薬として許容される塩」は、親化合物が、医薬として許容されるそれらの酸または塩基塩を作ることにより修飾されている、開示した化合物の誘導体を指す。
例えば、本発明の化合物を精製する、または単離するために有用な酸の塩も、本発明の一部である。
ハロゲンという用語は、一般的に、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
「C1〜n−アルキル」という用語は、式中、nが2からnの整数であり、単独、または別のラジカルと組み合わせて、1からn個のC原子を有する非環式、飽和の分枝鎖状もしくは直鎖状炭化水素ラジカルを表す。例えば、C1〜5−アルキルという用語はラジカル、HC−、HC−CH−、HC−CH−CH−、HC−CH(CH)−、HC−CH−CH−CH−、HC−CH−CH(CH)−、HC−CH(CH)−CH−、HC−C(CH−、HC−CH−CH−CH−CH−、HC−CH−CH−CH(CH)−、HC−CH−CH(CH)−CH−、HC−CH(CH)−CH−CH−、HC−CH−C(CH−、HC−C(CH−CH−、HC−CH(CH)−CH(CH)−およびHC−CH−CH(CHCH)−を包含する。
「C1〜n−アルキレン」という用語は、式中、nが2からnの整数であり、単独、または別のラジカルと組み合わせて、1からn個の炭素原子を含む、非環式の、直鎖状または分枝鎖状二価アルキルラジカルを表す。例えば、C1〜4−アルキレンという用語は、−(CH)−、−(CH−CH)−、−(CH(CH))−、−(CH−CH−CH)−、−(C(CH)−、−(CH(CHCH))−、−(CH(CH)−CH)−、−(CH−CH(CH))−、−(CH−CH−CH−CH)−、−(CH−CH−CH(CH))−、−(CH(CH)−CH−CH)−、−(CH−CH(CH)−CH)−、−(CH−C(CH)−、−(C(CH−CH)−、−(CH(CH)−CH(CH))−、−(CH−CH(CHCH))−、−(CH(CHCH)−CH)−、−(CH(CHCHCH))−、−(CHCH(CH)−および−C(CH)(CHCH)−を含む。
「C2〜n−アルケニル」という用語は、少なくとも2個の炭素原子を有する「C1〜n−アルキル」についての定義において定義される基に使用されるが、前記基のそれらの
炭素原子の少なくとも2個が、二重結合によって互いに結合する場合である。例えば、C2〜3−アルケニルという用語は、−CH=CH、−CH=CH−CH、−CH−CH=CHを含む。
「C2〜n−アルケニレン」という用語は、少なくとも2個の炭素原子を有する「C1〜n−アルキレン」についての定義において定義される基に使用されるが、前記基のそれらの炭素原子の少なくとも2個が、二重結合によって互いに結合する場合である。例えばC2〜3−アルケニレンという用語は、−CH=CH−、−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−を含む。
「C2〜n−アルキニル」という用語は、少なくとも2個の炭素原子を有する「C1〜n−アルキル」についての定義において定義される基に使用されるが、前記基のそれらの炭素原子の少なくとも2個が、三重結合によって互いに結合する場合である。例えばC2〜3−アルキニルという用語は、−C≡CH、−C≡C−CH、−CH−C≡CHを含む。
「C2〜n−アルキニレン」という用語は、少なくとも2個の炭素原子を有する「C1〜n−アルキレン」についての定義において定義される基に使用されるが、前記基のそれらの炭素原子の少なくとも2個が、三重結合によって互いに結合する場合である。例えばC2〜3−アルキニレンという用語は、−C≡C−、−C≡C−CH−、−CH−C≡C−を含む。
単独で、または別のラジカルと組み合わせて使用される「C3〜n−カルボシクリル」という用語は、3からn個のC原子を有する単環式、二環式または三環式、飽和または不飽和炭化水素ラジカルを表す。炭化水素ラジカルは、好ましくは非芳香族である。好ましくは3からn個のC原子は、1または2個の環を形成する。二環式または三環式の環系の事例では、環は単結合を経て互いに結合し、または縮合され、またはスピロ環もしくは架橋環系が形成される。例えば「C3〜10−カルボシクリル」という用語は、C3〜10−シクロアルキル、C3〜10−シクロアルケニル、オクタヒドロペンタレニル、オクタヒドロインデニル、デカヒドロナフチル、インダニル、テトラヒドロナフチルを含む。最も好ましくは、C3〜n−カルボシクリルという用語は、C3〜n−シクロアルキル、特にC3〜7−シクロアルキルを表す。
「C3〜n−シクロアルキル」という用語は、式中、nが4からnの整数であり、単独で、または別のラジカルと組み合わせて、3からn個のC原子を有する環状、飽和の非分岐炭化水素ラジカルを表す。環状基は、単、二、三またはスピロ環式であり、最も好ましくは単環式である。そのようなシクロアルキル基の例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロドデシル、ビシクロ[3.2.1.]オクチル、スピロ[4.5]デシル、ノルピニル、ノルボニル、ノルカリル、アダマンチルなどを含む。
二環式という用語は、スピロ環式を含む。
「C3〜n−シクロアルケニル」という用語は、式中、nが3からnの整数であり、単独で、または別のラジカルと組み合わせて、3からn個のC原子を有し、そのうち少なくとも2個が、二重結合により互いに結合する環式、不飽和であるが非芳香族、非分岐炭化水素ラジカルを表す。例えばC3〜7−シクロアルケニルという用語は、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサジエニル、シクロヘプテニル、シクロヘプタジエニルおよびシクロヘプタトリエニルを含む。
本明細書で使用されている「アリール」という用語は、単独で、または別のラジカルと組み合わせて、炭素環式芳香族単環式基を表し、これは、6個の炭素原子を含み、芳香族、飽和または不飽和であってよい第2の5または6員の炭素環式基にさらに縮合される。アリールは、フェニル、インダニル、インデニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントレニル、テトラヒドロナフチルおよびジヒドロナフチルを含むが、それらに限定されない。より好ましくは、本明細書で使用されている「アリール」という用語は、単独で、または別のラジカルと組み合わせて、フェニルまたはナフチル、最も好ましくはフェニルを表す。
「ヘテロシクリル」という用語は、N、OもしくはS(O)(r=0、1または2)から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む、飽和または不飽和の単、二、三またはスピロ炭素環式、好ましくは単、二またはスピロ環式−環系を意味し、さらにカルボニル基を有し得る。より好ましくは、本明細書で使用されている「ヘテロシクリル」という用語は、単独で、または別のラジカルと組み合わせて、N、OまたはS(O)(r=0、1または2)から選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含む飽和または不飽和、より一層好ましくは飽和モノ−、ビ−またはスピロ環状−環系を意味し、さらにカルボニル基を有し得る。「ヘテロシクリル」という用語は、可能性がある異性体すべてを含むことが意図されている。そのような基の例は、アジリジニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、アゼパニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラノニル、テトラヒドロピラノニル、ピロリジノニル、ピペリジノニル、ピペラジノニルおよびモルホリノニルを含む。
したがって、「ヘテロシクリル」という用語は、適切な価数が維持される限り、各々の形態が共有結合を通していかなる原子にも結合するため、ラジカルとして描写されていない、以下の模範的な構造を含む:
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
「ヘテロアリール」という用語は、N、OまたはS(O)(r=0、1または2)から選択される1個またはそれ以上のヘテロ原子を含む、単環式または多環式、好ましくは単環式または二環式環系を意味し、ヘテロ原子の少なくとも1個は、芳香族環の一部であり、ならびに前記環系はカルボニル基を有し得る。より好ましくは、本明細書で使用されている「ヘテロアリール」という用語は、単独で、または別のラジカルと組み合わせて、N、OまたはS(O)(r=0、1または2)から選択される1、2、3または4個のヘテロ原子を含む単環式または二環式環系を意味し、ヘテロ原子の少なくとも1個は芳香族環の一部であり、前記環系はカルボニル基を有し得る。「ヘテロアリール」という用語は、可能性のあるすべての異性体を含むことが意図されている。
したがって、「ヘテロアリール」という用語は、適切な価数が維持される限り、各々の形態が共有結合を通していかなる原子にも結合するため、ラジカルとして描写されていない以下の模範的な構造を含む:
Figure 2016539148
Figure 2016539148
上で示されている用語の多くは、式または基の定義で、および上で示した意味の1つを有する各事例で、互いに独立して、繰り返し使用される。
薬理学的活性
以下の方法により、化合物の生物学的活性を判定した:
A.MNK2aのin vitroキナーゼアッセイ(アッセイ1)
MNK2aのin vitroキナーゼアッセイは、具体的にはWO2011/104340に記載されている。
アッセイの設定:予備活性化GST−MNK2aを使用して、MNK2aのキナーゼ活性の阻害を評価した。キナーゼ反応は、24μMの基質ペプチド(NH−TATKSGSTTKNR−CONH、C−末端−CONH基によるWO2011/104340のSeq.ID No.5と異なる)、20μMのATP、14nMのリガンドおよび2nMの予備活性化MNK2aを含む。反応緩衝液の条件は、pH7.4である16mMのHEPES/KOH、8mMのMgCl、0.4mMのDTT、0.08%(w/v)のウシ血清アルブミン(BSA、Sigma、Germany、cat.no.A3059)、0.008%(w/v)Pluronic F127(Sigma、Germany、cat.no.P2443)、3%(v/v)DMSO(Applichem、Germany、cat.no.A3006)である。キナーゼ反応は、室温で60分間である。pH7.4である20mMのHEPES/KOH、50mMのエチレンジアミン四酢酸、二ナトリウム塩(EDTA、Sigma、Germany、cat.no.E5134)、0.5mMのDTT、0.05%(w/v)ポリオキシエチレン−ソルビタンモノラウレート(Tween20、Sigma、Germany、cat.no.P7949)中の1μMの抗体を0.67反応体積添加することにより、キナーゼ反応を終了させる。室温での平衡時間の1時間後、試料に蛍光偏光測定を施した。蛍光偏光測定値を、FP Dual Emissionフィルタおよびミラーセット(PerkinElmer2100−4260)を備えたEnvisionマルチモードリーダ(PerkinElmer)で生成した。励起フィルタ620nm、SおよびP偏光放射フィルタ688nM。
B.MNK2aのin vitroキナーゼアッセイ(アッセイ2)
アッセイ設定:予備活性化GST−MNK2aを使用して、MNK2aのキナーゼ活性の阻害を評価した。白色の384−ウェルOptiPlate FというプレートをPerkinElmerから購入した。ADP−Glo Kinase Assay(超高純度ATPを含む)を、Promega(V9103)から購入した。活性化MNK2aをWO2011/104340に記載されているように得た。非標識elF4Eペプチド(NH−TATKSGSTTKNR−CONH)は、C−末端−CONH基によるWO2011/104340のSeq.ID No.5とは異なり、Thermo Fisher Scientificから購入した。他の材料はすべて、市販の最高グレードのものである。化合物を、連続希釈液中または単回用量濃度で試験した。化合物の保存溶液は100%DMSO中の10mMである。化合物の連続希釈を100%DMSO中で製造し、続いて、アッセイ緩衝液中の中間希釈液を1:27.3とする。アッセイにおけるDMSO最終濃度は<3%になるであろう。384−ウェルプレートにおいて、中間希釈液からの3μlの試験化合物は、4μlの活性化MNK酵素(10nMの最終濃度)および4μlのペプチド(25μMの最終濃度)/超高純度ATP(20μMの最終濃度)と混合され、すべてがアッセイ緩衝液に溶解される。この工程は、90分間のインキュベーション時間の後に続き、次いで10μlのADP Glo 試薬が加えられ、続いて40分間インキュベーションされる。次いで20μlのキナーゼ検出試薬が混和される。プレートを封止し、30分間のインキュベーション後、発光シグナルをEnvisionリーダーで測定して、生成されたADPの量を判定する。すべてのインキュベーション工程を室温で行う。アッセイ緩衝液は、20mMのHEPES、2mMのDTT、0.01%BSA、20mMのMgClおよび0.1%Pluronic F−127からなる。
各アッセイのマイクロタイタープレートは、高シグナル(100%CTL、高シグナル)の基準として、化合物(水中の1%DMSO)の代わりにビヒクル対照を有するウェル、ならびに低シグナル(0%CTL、低シグナル)の基準として強力なMNK2阻害薬(最終的に20μM、1%DMSO)を含むウェルを含む。
生成された発光シグナルは、産成されたADPの濃度に比例し、活性化MNK2活性と関連している。化合物を伴わない、活性化MNK2の存在下でのATPの消費と比較して、試験化合物の存在下で活性化MNK2のATP消費の割合を計算することにより、データの分析を行う。
(RLU(試料)−RLU(低対照))*100/(RLU(高値)−RLU(低対照))
[RLU=相対発光単位]
MNK2酵素の阻害薬は、100%CTL(阻害せず)から0%CTL(完全な阻害)の値を示すであろう。100%CTLを超える値は、通常、化合物/試料の特異的な物理化学的性質(例えば溶解度、吸光度、蛍光性)に関連する。
用量反応曲線に基づくIC50値は、Assay Explorerというソフトウェアを用いて計算される。
C.MNK1のin vitroキナーゼアッセイ(アッセイ3)
MNK1のデータは、MNK1Z’−LYTE(登録商標)アッセイから得られる。MNK1Z’−LYTE(登録商標)スクリーニングプロトコールおよびアッセイ条件も、www.invitrogen.comに記載されている。
アッセイは、以下のように記載されている:
Z’−LYTE(登録商標)は、蛍光ベースの結合酵素フォーマットを用い、タンパク質分解切断に対するリン酸化および非リン酸化ペプチドの感受性の差に基づいている生化学的アッセイである。2個のフルオロフォアを各末端に1個用いて、FRETのペアを作り、ペプチド基質を標識する。
一次反応では、キナーゼは、ATPのγ−リン酸塩を、合成FRET−ペプチド中の単一のチロシン、セリンまたはトレオニン残基に移す。二次反応では、部位特異的プロテアーゼは、非リン酸化FRET−ペプチドを認識し、切断する。FRET−ペプチドのリン酸化は、発色試薬による切断を抑制する。切断により、FRET−ペプチドにおける供与体(すなわちクマリン)および受容体(すなわちフルオレセイン)フルオロフォアの間でFRETが妨害される一方、切断されないリン酸化FRET−ペプチドは、FRETを維持する。供与体フルオロフォアを400nmで励起した後における、供与体放出対受容体放出の比(放出比)を計算するレシオメトリック法を使用して、下の方程式で示されているように反応の進展を定量化する。
放出比=クマリン放出(445nm)/フルオレセイン放出(520nm)
アッセイ設定:予備活性化GST−MNK1aを使用して、MNK1aのキナーゼ活性の阻害を評価した。pH7.5である50mMのHEPES、0.01%BRIJ−35、10mMのMgCl、4mMのMnCl、1mMのEGTA、2mMのDTT中で2倍のMKNK1(MNK1)の混合物を製造する。10μLの最終キナーゼ反応は、pH7.5である50mMのHEPES、0.01%BRIJ−35、10mMのMgCl、2mMのMnCl、1mMのEGTA、1mMのDTT中の13.5〜54ngのMKNK1(MNK1)および2μMのSer/Thr07からなる。1時間にわたるキナーゼ反応インキュベーション後に、1:32768に希釈した5μLの発色試薬Aを加える。
アッセイ条件
試験化合物:
ウェルにおける1%DMSO(最終)中で、試験化合物をスクリーニングする。
ペプチド/キナーゼ混合物:
ペプチド/キナーゼ混合物を、MNK1キナーゼ緩衝液中ですべて2倍の作用濃度に希釈する。
ATP溶液:
ATP溶液をすべて、キナーゼ緩衝液(pH7.5である50mMのHEPES、0.01%BRIJ−35、10mMのMgCl、1mMのEGTA)中で4倍の作用濃度に希釈する。
発色試薬溶液:
発色試薬を発色緩衝液中で希釈する。
アッセイプロトコール:
バーコード化したCorning低体積NBS、384−ウェルプレート(Corning Cat.#3676)
1.2.5μL−4倍の試験化合物
2.5μL−2倍のペプチド/キナーゼ混合物
3.2.5μL−4倍のATP溶液
4.30秒間にわたるプレート振とう
5.室温にて60分間にわたるキナーゼ反応インキュベーション
6.5μL−発色試薬溶液
7.30秒間にわたるプレート振とう
8.室温にて60分間にわたる発色反応インキュベーション
9.蛍光プレートリーダーを読み取り、データを分析する
データ分析
以下の方程式を、データポイントの各セットに使用する:
バックグラウンド蛍光に対する補正:FI試料−FITCFl対照
放出比(バックグラウンド蛍光に対して補正した値を使用):クマリン放出(445nm)/フルオレセイン放出(520nm)
%リン酸化(%Phos):
1−((放出比×F100%)−C100%)/((C0%−C100%)+[放出比×(F100%−F0%)])*100
%阻害:
1−(%Phos試料/%Phos0%阻害 対照*100
________________________________
FI=蛍光強度
100%=100%Phos.対照の平均クマリン放出シグナル
0%=0%Phos.対照の平均クマリン放出シグナル
100%=100%Phos.対照の平均フルオレセイン放出シグナル
0%=0%Phos.対照の平均フルオレセイン放出シグナル
グラフ化ソフトウェア
SelectScreen(登録商標)Kinase Profiling Serviceは、IDBSからXLfitを使用する。用量反応曲線は、モデルナンバー205(S字用量反応モデル)に当てはまる曲線である。曲線の下が、−20%から20%の阻害の間に当てはまらない場合、0%阻害とされる。曲線の上が70%から130%の阻害の間に当てはまらない場合、100%阻害とされる。
MNKタンパク質の活性は、他のin vitroキナーゼアッセイフォーマットによってもアッセイされる。例えば、適切なキナーゼアッセイは、Knaufら、Mol Cell Biol.2001年8月;21(16):5500〜11頁またはScheperら、Mol Cell Biol.2001年2月;21(3):743〜54頁の文献に記載されている。一般に、MNKキナーゼアッセイは、下にさらに記載されている修飾を含んでも含まなくてもよいMNK基質、例えばタンパク質またはペプチド、または他のものがin vitroで酵素活性を有するMNKタンパク質によりリン酸化されるように行われる。次いで、候補作用剤の活性が、MNKタンパク質の酵素活性を低下させる、能力により判定される。キナーゼ活性は、リン酸化による、基質の化学的、物理的または免疫学的性質の変化で検出される。
一例では、キナーゼ基質は、基質のリン酸化状態の分析に適しているシグナルを生成するために、設計された、または内因性の特徴を有して、結合または検出を促進することができる。これらの特徴は、ビオチン分子またはその誘導体、グルタチオン−S−転移酵素部分、6個以上連続するヒスチジン残基部分、エピトープタグとして機能するアミノ酸配列またはハプテン、蛍光色素、酵素または酵素断片であるが、それらに限定されない。キナーゼ基質は、分子スペーサーアームを有するこれらの、または他の特徴と結び付いて、立体障害を避けることができる。
別の例では、キナーゼ基質は、フルオロフォアを用いて標識される。溶液中において、標識した基質への試薬の結合には、文献に記載されているように、蛍光偏光の技術が続く。この例の変化形では、当業者に間接蛍光偏光として公知の技術により、蛍光トレーサ分子は、検体がキナーゼ活性を検出するように、基質と競合することができる。
さらに別の例では、放射性γ−ATPがキナーゼ反応に使用され、放射性リン酸塩を試験基質に組み込むことによる試験薬の効果が、対照状態に比較して判定される。
本発明の化合物は、MNK1および/またはMNK2キナーゼ活性の阻害に対して、in vitro生物学的スクリーニングアッセイで低いIC50値を示すことが示されている。以下の表は、模範的な化合物に対する試験結果を含む。
E.生物学的データ
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
処置の方法
MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)キナーゼの活性を阻害する能力を鑑みると、本発明による一般式Iの化合物(その対応する塩を含む)は、理論上は、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)キナーゼの阻害により影響が及ぼされるまたは媒介される疾患または症状すべての処置に適している。
したがって、本発明は、薬剤としての一般式Iの化合物に関する。
さらに、本発明は、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)キナーゼの阻害により媒介される疾患または症状を、患者、好ましくはヒトにおいて処置および/または防止するための、本発明による一般式Iの化合物または医薬組成物の使用に関する。
さらに別の態様において、本発明は、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)キナーゼの阻害により媒介される疾患または症状を、哺乳類において処置するための方法であって、そのような処置を必要とする患者、好ましくはヒトに、本発明の治療有効量の化合物または医薬組成物を投与する工程を含む方法に関する。
MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)キナーゼ阻害の阻害因子により媒介される疾患および症状は、代謝性疾患または症状を包含する。
本発明は、疾患、障害および/または症状の処置および/または防止に有用な化合物を対象とし、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2aもしくはMNK2b)キナーゼ活性の阻害は、代謝性疾患、例えば肥満、摂食障害、悪液質、真性糖尿病、代謝症候群、高血圧、冠動脈性心疾患、高コレステロール血症、脂質異常症、骨関節症、胆管結石および/または睡眠時無呼吸、ならびに反応性酸素化合物(ROS防御)に関連した疾患、例えば真性糖尿病、神経変性疾患および癌の処置を含めて治療上の利益になるが、それらに限定されない。
本発明の医薬組成物は、肥満、真性糖尿病、ならびに上で明記した他の炭水化物および脂質代謝の代謝性疾患、特に真性糖尿病および肥満を予防および処置するために特に有用である。
したがって、本発明のより好ましい実施形態において、代謝性疾患を予防または治療する医薬組成物を生成するための本発明の化合物の使用が提供される。
さらに、本発明のさらなる態様において、サイトカイン媒介性障害、例えば炎症性疾患を処置または防止する医薬組成物を生成するための本発明の化合物の使用が提供される。
したがって、本発明の医薬組成物は、炎症性疾患、特に慢性または急性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬性関節炎、骨関節症、若年性関節リウマチ、痛風性関節炎;乾癬、乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬、炎症性腸疾患、クローン病および関連症状、潰瘍性結腸炎、結腸炎、憩室炎、腎炎、尿道炎、卵管炎、卵巣炎、子宮筋層内膜炎、脊椎炎、全身性紅斑性狼瘡および関連障害、多発性硬化症、喘息、髄膜炎、脊髄炎、脳脊髄炎、脳炎、静脈炎、静脈血栓症、慢性閉塞性疾患(COPD)、炎症性肺疾患、アレルギー性鼻炎、心内膜炎、骨髄炎、リウマチ熱、リウマチ性心外膜炎、リウマチ性心内膜炎、リウマチ性心筋炎、リウマチ性僧帽弁疾患、リウマチ性大動脈弁疾患、前立腺炎、前立腺膀胱炎、脊椎関節症、強直性脊椎炎、滑膜炎、腱滑膜炎、筋炎、咽頭炎、リウマチ性多発性筋痛、肩腱炎もしくは滑液包炎、痛風、偽痛風、血管炎、肉芽腫性甲状腺炎、リンパ球性甲状腺炎、浸潤性線維性甲状腺炎、急性甲状腺炎;橋本甲状腺炎、川崎病、レイノー現象、シェーグレン症候群から選択される甲状腺の炎症性疾患、神経炎症性疾患、敗血症、結膜炎、角膜炎、虹彩毛様体炎、視神経炎、耳炎、リンパ節炎、鼻咽頭炎、静脈洞炎、咽頭炎、扁桃炎、喉頭炎、喉頭蓋炎、気管支炎、肺臓炎、口内炎、歯肉炎、食道炎、胃炎、腹膜炎、肝炎、胆石症、胆嚢炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー病、半月体糸球体腎炎、膵炎、皮膚炎、子宮筋層内膜炎、子宮筋層炎、子宮炎、子宮頸炎、子宮頸内膜炎、子宮頸外膜炎、子宮傍結合組織炎、結核、膣炎、外陰炎、珪肺症、サルコイドーシス、塵肺症、炎症性多発性関節障害、乾癬性関節症、腸線維症、気管支拡張症および腸疾患性関節症(enteropathic arthropathy)を予防または治療するために有用である。
既に上で明記されているように、本発明の組成物は、慢性または急性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬、COPD、炎症性腸疾患、敗血症性ショック、クローン病、潰瘍性結腸炎、多発性硬化症および喘息から選択される疾患を処置または防止するために特に有用である。
したがって、本発明のより好ましい実施形態において、慢性または急性炎症、慢性炎症性関節炎、関節リウマチ、乾癬、COPD、炎症性腸疾患、敗血症性ショック、クローン病、潰瘍性結腸炎、多発性硬化症および喘息から選択される炎症性疾患を予防または治療する医薬組成物を生成するための本発明による化合物の使用が提供される。
さらに、本発明のさらなる態様において、癌、ウイルス性疾患または神経変性疾患を処置または防止する医薬組成物を生成するための、本発明の化合物の使用が提供される。
本発明のさらなる態様において、MNK1(MNK1aもしくはMNK1b)および/またはMNK2(MNK2a、MNK2b)またはそれらのさらなる変異体のキナーゼ活性を阻害する、特に代謝性疾患、造血障害、癌ならびにそれらの続発性合併症および障害を予防または治療する、医薬組成物を生成するための本発明の化合物の使用が提供される。それによる炭水化物および/または脂質代謝の代謝性疾患の予防および治療が好ましい。
本発明の目的のために、治療的に有効な投与量は、一般的に約1から2000mg/日、好ましくは約10から約1000mg/日、最も好ましくは約10から約500mg/日になると考えられ、1回用量またはそれ以上の用量で投与される。
しかし、任意の特定の患者に対する、本発明の化合物の具体的な用量段階は、多彩な要因、例えば年齢、性別、体重、一般健康状態、食生活、処置される患者の個々の反応、投与時間、処置される疾患の重症度、適用される特定の化合物の活性、剤形、適用様式および併用薬に左右されることは理解されるであろう。所定の状況に対する治療有効量は、日常的な実験により容易に判定され、普通の臨床家または医師の技術および判断の範囲内である。あらゆる事例において、化合物または組成物は、患者特有の症状に基づいて、治療有効量を送達させる投与量および手段で投与されるであろう。
本発明の化合物および追加の治療薬は、ある単一剤形で製剤化される、または別々の剤形で存在し、同時に(すなわち同一時間に)もしくは逐次的に投与されることは、当業者により理解されるであろう。
本発明の医薬組成物は、意図された投与方法に適しているあらゆる形態であってよい。
1種またはそれ以上の追加の治療薬のあらゆる組合せを含む、本発明による化合物、組成物は、経口、経皮、吸入、非経口または舌下経路により投与される。可能性のある投与方法のうち、経口または静脈内投与が好ましい。
医薬組成物
場合により、1種またはそれ以上のさらなる治療薬と組み合わせた、式Iの化合物を投与するために適切な製造は、当業者に明らかであり、例えば錠剤、丸剤、カプセル剤、坐剤、ロゼンジ剤、トローチ剤、液剤、シロップ剤、エリキシル剤、サシェ剤、注射剤、吸入剤および散剤などの経口製剤を含み、特に固形、例えば錠剤またはカプセル剤が好ましい。医薬として活性化合物(複数可)の含有量は、有利なことには、全体として組成物の0.1から90重量%、例えば1から70重量%の範囲である。
適切な錠剤は、例えば、公知の賦形剤を有する、式Iによる1種またはそれ以上の化合物、例えば不活性希釈剤、担体、崩壊剤、アジュバント、界面活性剤、結合剤および/または滑沢剤を混合することにより得られる。錠剤は、いくつかの層からなることもある。望ましい製造物に適している特定の賦形剤、担体および/または希釈剤は、当業者には、専門家としての知識に基づいてなじみがあるであろう。好ましいものは、望ましい特定の製剤および投与方法に適しているものである。本発明による製造物または製剤は、当業者になじみがある公知の方法そのものを使用して、例えば、本発明による式Iの少なくとも1種の化合物、またはそのような化合物の医薬として許容される塩、および1種またはそれ以上の賦形剤、担体および/または希釈剤を混合する、または組み合わせることにより製造される。
併用療法
本発明の化合物は、1種またはそれ以上の、好ましくは1種の追加の治療薬とさらに組み合わせられる。一実施形態によれば、追加の治療薬は、以上に記載されている疾患または症状、特に代謝性疾患または症状、例えば真性糖尿病、肥満、糖尿病性合併症、高血圧、高脂血症に関連するものの処置に有用な治療薬の群から選択される。そのような組合せに適している追加の治療薬は、具体的には、例えば、言及された徴候の1つに対して、1種またはそれ以上の活性物質の治療効果を増強するもの、および/または1種またはそれ以上の活性物質の投与量を低下させるものを含む。
そのような組合せに適している他の活性物質は、例えば、インスリン、長時間および短時間作用型インスリン類似体、スルホニル尿素、ビグアニド、DPP−IV阻害薬、SGLT2阻害薬、11β−HSD阻害薬、グルコキナーゼ活性化物質、AMPK活性化物質、GLP−1受容体作動薬、GIP受容体作動薬、DGAT阻害薬、PPARγ作動薬、PPARδ作動薬のような抗糖尿病薬、およびチアゾリジンジオンに由来する他の抗糖尿病薬、脂質低下薬、例えばスタチン、フィブレート系薬、イオン交換樹脂ニコチン酸誘導体またはHMG−CoA還元酵素阻害薬、心血管治療薬、例えば硝酸塩、降圧薬、例えばβ遮断薬、ACE阻害薬、Ca−チャネル遮断薬、アンギオテンシンII受容体拮抗薬、利尿薬、血小板凝集阻害薬、または抗新生物薬、例えばアルカロイド、アルキル化剤、抗生物質、または代謝拮抗薬または抗肥満薬を含む。さらに好ましい組成物は、追加の治療薬が、ヒスタミン拮抗薬、ブラジキニン拮抗薬、セロトニン拮抗薬、ロイコトリエン、抗喘息薬、NSAID、解熱薬、コルチコステロイド、抗生物質、鎮痛薬、尿酸排泄薬、化学療法薬、抗痛風薬、気管支拡張薬、シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬、ステロイド、5−リポキシゲナーゼ阻害薬、免疫抑制薬、ロイコトリエン拮抗薬、細胞増殖抑制薬、抗新生物薬、mTor阻害薬、チロシンキナーゼ阻害薬、サイトカインに対するそれらの抗体または断片、およびサイトカイン受容体の可溶性部分(断片)から選択される組成物である。
より具体的には、化合物、例えばヒトNPHインスリン、ヒト長時間作用性もしくは超長時間作用性インスリン、インスリンリスプロ、インスリンアスパルト、インスリングルリジン、インスリンデテミルもしくはインスリングラルギン、メトホルミン、フェンホルミン、アカルボース、ミグリトール、ボグリボース、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、リボグリタゾン、アレグリタザル、アログリプチン、サキサグリプチン、シタグリプチン、ビルダグリプチン、エクセナチド、リラグルチド、アルビグルチド、プラムリンチド、カルブタミド、クロルプロパミド、グリベンクラミド(グリブリド)、グリクラジド、グリメピリド、グリピジド、グリキドン、トラザミド、トルブタミド、アテノロール、ビソプロロール、メトプロロール、エスモロール、セリプロロール、タリノロール、オクスプレノロール、ピンドロール、プロプラノロール、ブプロプラノロール、ペンブトロール、メピンドロール、ソタロール、カルテオロール、ナドロール、カルベジロール、ニフェジピン、ニトレンジピン、アムロジピン、ニカルジピン、ニソルジピン、ジルチアゼム、エナラプリル、ベラパミル、ガロパミル、キナプリル、カプトプリル、リシノプリル、ベナゼプリル、ラミプリル、ペリンドプリル、フォシノプリル、トランドラプリル、イルベサルタン、ロサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、エプロサルタン、オルメサルタン、ヒドロクロロチアジド、ピレタニド、クロロタリドン、メフルシド、フロセミド、ベンドロフルメチアジド、トリアムテレン、デヒドララジン(dehydralazine)、アセチルサリチル酸、チロフィバン−HCl、ジピラミドール、チクロピジン、イロプロストトロメタモール、エプチフィバチド、クロピドグレル、ピラテカム、アブシキシマブ、トラピジル、シムバスタチン、ベザフィブレート、フェノフィブレート、ゲムフィブロジル、エトフィリン、クロフィブレート、エトフィブレート、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、コレスチルアミン、コレスチポール−HCl、ニコチン酸キサンチノール、ニコチン酸イノシトール、アシピモックス、ネビボロール、グリセロナイトレート、イソソルビドモノニトレート、硝酸イソソルビド、四硝酸ペンタエリスリチル、インダパミド、シラザプリル、ウラピジル、エプロサルタン、ニルバジピン、メトプロロール、ドキサゾシン、モルシドミン、モキサベリン、アセブトロール、プラゾシン、トラピジル、クロニジン、ビンカアルカロイドおよび類似体、例えばビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、ポドフィロトキシン誘導体、エトポシド、テニポシド、アルキル化剤、ニトロソウレア、N−欠損類似体(N−lost analogue)、シクロプロンファミド(cycloplonphamid)、エストラムスチン、メルファラン、イホスファミド、ミトキサントロン、イダルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ダクチノマイシン、ダプトマイシン、ドセタキセル、パクリタキセル、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチン、BBR3464、サトラプラチン、ブスルファン、トレオスルファン、プロカルバジン、ダカルバジン、テモゾロミド、クロランブシル、クロルメチン、シクロホスファミド、イホスファミド、メルファラン、ベンダムスチン、ウラムスチン、チオTEPA、カンプトテシン、トポテカン、イリノテカン、ルビテカン、エトポシド、テニポシド、セツキシマブ、パニツムマブ、トラスツズマブ、リツキシマブ、トシツモマブ、アレムツズマブ、ベバシズマブ、ゲムツズマブ、アミノレブリン酸、アミノレブリン酸メチル、ポルフィマーナトリウム、ベルテポルフィン、アキシチニブ、ボスチニブ、セディラニブ、ダサチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ラパチニブ、レスタウルチニブ、ニロチニブ、セマクサニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、バンデタニブ、レチノイド(アリトレチノイン、トレチノイン)、アルトレタミン、アムサクリン、アナグレリド、三酸化ヒ素、アスパラギナーゼ(ペグアスパラガーゼ)、ベキサロテン、ボルテゾミブ、デニロイキンジフチトクス、エストラムスチン、イキサベピロン、マソプロコール、ミトタン、テストラクトン、チピファルニブ、アベチムス、デフォロリムス、エベロリムス、グスペリムス、ピメクロリムス、シロリムス、タクロリムス、テムシロリムス、代謝拮抗薬、例えばシタラビン、フルオロウラシル、フルオロアラビン、ゲムシタビン、チオグアニン、カペシタビン、例えばアドリアマイシン/ダウノルビシン、シトシンアラビノシド/シタラビン、4−HC、または他のホスファミドの組合せが好ましい。
他の特に好ましい化合物は、例えばクレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジメンヒドリネート、プロメタジン、セチリジン、アステミゾール、レボカバスチン、ロラタジン、テルフェナジン、アセチルサリチル酸、サリチル酸ナトリウム、サルサレート、ジフルニサル、サリチルサリチル酸、メサラジン、スルファサラジン、オサラジン、アセトアミノフェン、インドメタシン、スリンダク、エトドラク、トルメチン、ケトロラック、ベタメタゾン、ブデソニド、クロモグリシニン酸(chromoglycinic acid)、ジメチコン、シメチコン、ドンペリドン、メトクロプラミド、アセメタシン、オキサセプロール、イブプロフェン、ナプロキセン、ケトプロフェン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、オキサプロジン、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フェニルブタゾン、オキシフェンブタゾン、アザプロパゾン、ニメスリド、メタミゾール、レフルノミド、エトリコキシブ、ロナゾラク、ミソプロストール、パラセタモール、アセクロフェナク、バルデコキシブ、パレコキシブ、セレコキシブ、プロピフェナゾン、コデイン、オキサプロジン、ダプソン、プレドニゾン、プレドニゾロン、トリアムシノロン、デクスイブプロフェン、デキサメタゾン、フルニソリド、アルブテロール、サルメテロール、テルブタリン、テオフィリン、カフェイン、ナプロキセン、硫酸グルコサミン、エタネルセプト、ケトプロフェン、アダリムマブ、ヒアルロン酸、インドメタシン、プログルメタシンジマレエート、ヒドロキシクロロキン、クロロキン、インフリキシマブ、エトフェナメート、オーラノフィン、金、[224Ra]塩化ラジウム、チアプロフェン酸、デクスケトプロフェン(トロメタモール)、クロプレドノール、金チオリンゴ酸ナトリウム、金チオグルコース、コルヒチン、アロプリノール、プロベネシド、スルフィンピラゾン、ベンズブロマロン、カルバマゼピン、ロルノキシカム、フルオコルトロン、ジクロフェナク、エファリズマブ、イダルビシン、ドキソルビシン、ブレオマイシン、マイトマイシン、ダクチノマイシン、ダプトマイシン、シタラビン、フルオロウラシル、フルオロアラビン、ゲムシタビン、チオグアニン、カペシタビン、アドリアマイシン/ダウノルビシン、シトシンアラビノシド/シタラビン、4−HCまたは他のホスファミド、ペニシラミン、ヒアルロン酸製造物、アルテパロン、グルコサミン、MTX、TNF−受容体の可溶性断片(例えばエタネルセプト(Enbrel))ならびにTNFに対する抗体(例えばインフリキシマブ(Remicade)、ナタリズマブ(Tysabri)およびアダリムマブ(Humira))の化合物である。
序文:
以下に記載されている化合物は、イオン化後における質量分光計での、それらの特徴的な質量により、薄層クロマトグラフィープレートでのそれらのRf値により、ならびに/または分析HPLCでのそれらの保持時間により特徴づけられる。
特に指定されない限り、太字状およびハッシュ状のくさび記号は、純粋な立体異性体の絶対立体化学を指し示す。「rac.」と示されているものは、構造が純粋な立体異性体ではなくラセミ混合物であることを指し示す。
略語の列挙
ACN アセトニトリル
AcOH 酢酸
aq. 水溶液
BINAP 2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル
BOC tert−ブトキシ−カルボニル−
℃ 摂氏〜度
CH シクロヘキサン
DA ダイオードアレイ
dba ジベンジリデンアセトン
DCM ジクロロメタン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
Eq. モル当量(複数可)
ESI−MS エレクトロスプレーイオン化質量分析
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
FC フラッシュクロマトグラフィー、SiOは、さらなる詳細が示されない場合に使用される
h 時間
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
RP−HPLC 逆相HPLC
L リットル
LiHMDS リチウムヘキサメチルジシルアジド
m/z 質量対電荷比
MeOH メタノール
min 分
ml ミリリットル
MS 質量スペクトル
μW 電子レンジで反応を行った
n.d. 判定されず
NHOH 水中のNH溶液
psi 重量ポンド毎平方インチ
pTsOH p−トルエンスルホン酸
Rac. ラセミ
RT 室温(約20℃)
保持時間
Sol 溶媒
TF/TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
HPLC方法
HPLC−A:DA−およびMS−検出器、XBridge C18_3.0×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するAgilent1200
Figure 2016539148
HPLC−B:DA−およびMS−検出器、Sunfire C18_3.0×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するAgilent1200
Figure 2016539148
HPLC−D:DA−およびMS−検出器、Sunfire C18_4.6×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するWaters1525
Figure 2016539148
HPLC−E:DA−およびMS−検出器、StableBond C18_3.0×30mm、1.8μm(Agilent)、60℃を有するAgilent1200
Figure 2016539148
HPLC−F:DA−およびMS−検出器、XBridge C18_4.6×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するWaters1525
Figure 2016539148
HPLC−H:DA−およびMS−検出器、XBridge C18_3×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するAgilent1200
Figure 2016539148
HPLC−J:DAD、Gilson オートサンプラーおよびMS−検出器、SunFire C18_4.6×30mm、3.5μm(Waters)、60℃を有するAgilent1100
Figure 2016539148
HPLC−K:3100MS、XBridge BEH C18_3.0×30mm、1.7μm(Waters)、60℃を有するWaters Acquity
Figure 2016539148
HPLC−M:DA−およびMS−検出器、XBridge C18_3.0×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するAgilent1200
Figure 2016539148
HPLC−N:DA−およびMS−検出器ならびにCTCオートサンプラー、XBridge C18_3.0×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するWaters Acquity
Figure 2016539148
HPLC−P:DAD、CTCオートサンプラーおよびWaters MS−検出器、XBridge C18_4.6×30mm、3.5μm(Waters)、60℃を有するAgilent1100
Figure 2016539148
HPLC−S:DA−およびMS−検出器、XBridge C18_4.6×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するWaters1525
Figure 2016539148
HPLC−V:DA−検出器、XBridge C18_3.0×30mm、2.5μm(Waters)、60℃を有するAgilent1100
Figure 2016539148
HPLC−W:XBridge BEH C18_2.1×30mm、1.7μm(Waters)、60℃
Figure 2016539148
HPLC−X:Sunfire C18_3.0×30mm、2.5μm(Waters)、60℃
Figure 2016539148
HPLC−AA:Sunfire C18、2.1×30mm、2.5μm(Waters)、60℃
Figure 2016539148
中間体の製造:
中間体I.1:2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロ−ベンゾニトリル
Figure 2016539148
エタノール中のNH溶液200ml中の5.0g(22.9mmol)の4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンゾニトリルを、圧力容器中で、20時間にわたり90℃に加熱した。RTに冷却した後で、溶媒を蒸発させ、残留物を水/DCMに取り込んだ。有機相を分離し、乾燥させ、蒸発させた。
収率:4.9g(99%)、ESI−MS:m/z=213/215(M−H)、R(HPLC):1.72分(HPLC−S)
中間体II.1:N’−(5−ブロモ−2−シアノ−3−フルオロ−フェニル)−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
140mlのN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール中の17.0g(79.1mmol)の2−アミノ−4−ブロモ−6−フルオロ−ベンゾニトリルを2時間にわたり120℃に加熱した。RTに冷却した後で、溶媒を蒸発させ、残留物をジエチルエーテルに取り込み、濾過し、乾燥させた。
収率:20.5g(96%)、ESI−MS:m/z=270/272(M+H)、R(HPLC):0.83分(HPLC−H)
以下の中間体を、中間体II.1に類似した手段で、市販の、または(a)US3987192および(b)J.Med.Chem.1981年、24(6)、742頁に従って得られる対応するアニリンから製造する。
Figure 2016539148
中間体II.2:N’−[2−シアノ−5−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]−3−メチル−フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
20mlのジオキサン中の0.5g(1.9mmol)の中間体II.1Aに、0.2g(2.3mmol)のジメチルスルホキシイミン(V.1)、0.1g(0.4mmol)の2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル、0.1g(0.14mmol)のPddbaおよび0.3g(2.7mmol)のナトリウムtert−ブトキシドを加え、混合物を1時間にわたり80℃に加熱した。水を用いて反応混合物を希釈し、クエン酸を用いて酸化させ、EtOAcを用いて抽出し、次いで、DCMを用いてアルカリ化し、抽出した。有機相をプールし、乾燥させ、蒸発させた。
収率:0.4g(83%)、ESI−MS:m/z=279(M+H)、R(HPL
C):0.59分(HPLC−H)
以下の中間体II.2AからII.2Eまでを、中間体II.2に類似した手段で製造した:
中間体II.2A:N’−[2−シアノ−3−メチル−5(1−オキソ−テトラヒドロ−1λ−チオフェン−1−イリデンアミノ)−フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1Aおよび中間体V.5からの合成。
ESI−MS:m/z=305(M+H)、R(HPLC):0.63分(HPLC−B)
中間体II.2B:N’−[2−シアノ−3−フルオロ−5−(1−オキソ−テトラヒドロ−1λ−チオフェン−1−イリデンアミノ)−フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1およびV.5からの合成。
ESI−MS:m/z=309(M+H)、R(HPLC):0.64分(HPLC−B)
中間体II.2C:N’−[3−フロオロ−2−シアノ−5−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1およびV.1からの合成。
ESI−MS:m/z=283(M+H)、R(HPLC):0.58分(HPLC−B)
中間体II.2D:N’−[3−フルオロ−2−シアノ−5−(1−オキソ−1λ−チエタン−1−イリデンアミノ)−フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1およびV.4からの合成。
ESI−MS:m/z=295(M+H)
中間体II.2E:N’−[3−メチル−2−シアノ−5−(1−オキソ−1λ−チエタン−1−イリデンアミノ)−フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1AおよびV.4からの合成。
ESI−MS:m/z=291(M+H)、R(HPLC):0.63分(HPLC−E)
中間体II.3:N’−[3−クロロ−2−シアノ−5−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
0.2g(0.96mmol)の中間体II.1B、0.2g(0.67mmol)のビス(ピナコラト)ジボラン、26mg(0.01mmol)4,4’−ジ−tert−ブチル−[2,2’]ビピリジニル、および40mg(0.06mmol)のクロロ(1,5−シクロオクタジエン)イリジウム(I)二量体を、還流状態で2日間にわたり、ヘプタン中で加熱した。RTに冷却した後で、溶媒を蒸発させ、残留物を水/EtOAcに取り込んだ。有機相を分離し、乾燥させ、蒸発させ、MeOH中に溶解した対応する粗ボロン酸誘導体を得た。0.1g(0.75mmol)のジメチルスルホキシイミン(V.1)および14mg(0.08mmol)の酢酸銅(II)を加え、反応混合物をRTで終夜撹拌した。MeOHおよび濃NH水溶液を加えた後で、溶媒を蒸発させ、残留物をFCにより精製した。
収率:0.1g(58%)、ESI−MS:m/z=299(M+H)、R(HPLC):0.68分(HPLC−M)
以下の中間体II.3AからII.3Gまでを、中間体II.3に類似した手段で製造した:
中間体II.3A:N’−[3−クロロ−2−シアノ−5−[(1−オキソチオラン−1−イリデン)アミノ]フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1BおよびV.5から製造した。
ESI−MS:m/z=325/327(M+H)、R(HPLC):0.75分(HPLC−M)
中間体II.3B:N’−[3−クロロ−2−シアノ−5−(1−オキソ−1λ−チエタン−1−イリデンアミノ)−フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1BおよびV.4から製造した。
ESI−MS:m/z=311/313(M+H)、R(HPLC):0.55分(HPLC−A)
中間体II.3C:N’−[3−ブロモ−2−シアノ−5−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1CおよびV.1から製造した。
ESI−MS:m/z=343/345(M+H)、R(HPLC):0.66分(HPLC−E)
中間体II.3D:N’−[3−ジフルオロメトキシ−2−シアノ−5−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.1DおよびV.1から製造した。
ESI−MS:m/z=331(M+H)、R(HPLC):1.01分(HPLC−E)
中間体II.3E:N’−[2−シアノ−5−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
2−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび中間体V.1から製造した。
ESI−MS:m/z=333(M+H)、R(HPLC):0.71分(HPLC−E)
中間体II.3F:N’−[3−トリフルオロメチル−2−シアノ−5−[(1−オキソチオラン−1−イリデン)アミノ]フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
2−アミノ−6−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルおよび中間体V.5から製造した。
ESI−MS:m/z=359(M+H)、R(HPLC):0.77分(HPLC−E)
中間体II.3G:N’−[2−シアノ−5−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]−4−フルオロ−3−メチル−フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
中間体II.Eおよび中間体V.1から製造した。
ESI−MS:m/z=297(M+H)、R(HPLC):0.77分(HPLC−M)
中間体II.4:N’−[2−シアノ−3−シクロプロピル−5−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]フェニル]−N,N−ジメチル−ホルムアミジン
Figure 2016539148
20mlのジオキサン中の100mg(0.29mmol)の中間体II.3Cの溶液に、25mg(0.29mmol)のシクロプロピルボロン酸、0.1g(0.4mmol)の1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン−ジクロロパラジウム(II)、121mg(2.7mmol)の炭酸カリウムを加え、混合物を終夜80℃に加熱した。反応混合物をRTに冷却し、MeOHを用いて希釈し、蒸発させた。残留物をHPLCにより精製した。
収率:70mg(79%)、ESI−MS:m/z=305(M+H)、R(HPLC):0.68分(HPLC−A)
中間体III.1:(3S,4S)−tert−ブチル−[4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−イルオキシ]−ジメチルシラン
Figure 2016539148
2,4−ジフルオロニトロベンゼン(2.81ml;25.7mmol)、(3S,4S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体VII.3、7.00g;25.6mmolのTHF(100ml)および水素化ナトリウム(鉱油中に60%分散;1.03g;25.7mmol)の混合物は、RTで終夜撹拌した。DCMを加え、水を用いて混合物を抽出した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をFCにより精製した(DCM)。
収率:6.07g(66%)、ESI−MS:m/z=358(M+H)
以下の中間体III.1AからIII.1Qまでを、中間体III.1に類似した手段で製造した:
中間体III.1A:rac−シス−3−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−4−メトキシ−テトラヒドロフラン
Figure 2016539148
2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよびrac−シス−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−テトラヒドロフラン(中間体VII.1)からの合成。
ESI−MS:m/z=258(M+H)
中間体III.1B:rac−トランス−2−(4−メトキシ−テトラヒドロ−フラン−3−イルオキシ)−3−ニトロ−ピリジン
Figure 2016539148
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドを塩基として用いた、2−フルオロ−3−ニトロピリジンおよびrac−トランス−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−テトラヒドロフラン(中間体VII.2)からの合成。
ESI−MS:m/z=241(M+H)
中間体III.1C:rac−シス−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
2−クロロ−3−ニトロピリジンおよび1,4−アンヒドロエリスリトールからの合成。
ESI−MS:m/z=227(M+H)
中間体III.1D:rac−シス−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
DMFを溶媒として用いた、2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよび1,4−アンヒドロエリスリトールからの合成(2当量)。
ESI−MS:m/z=244(M+H)
中間体III.1E:rac−トランス−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−カルボニトリル
Figure 2016539148
2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよびrac−トランス−3−シアノ−4−ヒドロキシ−テトラヒドロフラン(中間体VII.6)からの合成。
ESI−MS:m/z=244(M+H)
中間体III.1F:(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2016539148
2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよび(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体VII.7)からの合成。
ESI−MS:m/z=457(M+H)
中間体III.1G:(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2016539148
2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよび(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体VII.8)からの合成。
ESI−MS:m/z=457(M+H)
中間体III.1H:(3S,4S)−1−ベンジル−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン
Figure 2016539148
カリウムtert−ブチラートを塩基として用いて、2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよび(3S,4S)−1−ベンジル−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ピロリジン−3−オール(中間体VII.9)からの合成。
ESI−MS:m/z=447(M+H)
中間体III.1I:(3R,4R)−3−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−4−メトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2016539148
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドを塩基として用いた、2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよび(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(中間体VII.10)からの合成。
ESI−MS:m/z=391(M+H)
中間体III.1K:(3R,4R)−3−メトキシ−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル
Figure 2016539148
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドを塩基として用いた、2−フルオロ−3−ニトロピリジンおよび(3R,4R)−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−ピロリジン−1−カルボン酸ベンジルエステル(中間体VII.10)からの合成。
ESI−MS:m/z=374(M+H)
中間体III.1L:(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2016539148
2−クロロ−3−ニトロピリジンおよび(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体VII.7)からの合成。
ESI−MS:m/z=440(M+H)
中間体III.1M:(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2016539148
2−クロロ−3−ニトロピリジンおよび(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体VII.8)からの合成。
ESI−MS:m/z=440(M+H)
中間体III.1N:rac−シス−2−(4−メトキシ−テトラヒドロ−フラン−3−イルオキシ)−3−ニトロ−ピリジン
Figure 2016539148
粉末化NaOHを塩基として、およびトルエンを溶媒として用いた、2−クロロ−3−ニトロピリジンおよびrac−シス−3−ヒドロキシ−4−メトキシ−テトラヒドロフラン(中間体VII.1)からの合成。トルエン中の中間体VII.1および塩基を0℃で撹拌し、次いでクロロラレンを加えた。混合物を50℃で終夜撹拌した。
中間体III.1O:エキソ−6−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−2−オキサビシクロ[2.2.1.]ヘプタン
Figure 2016539148
2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよびエキソ−2−オキサビシクロ[2.2.1.]ヘプタン−6−オール(中間体VII.12)からの合成。試薬を−5℃で混合し、次いでRTでさらに反応させた。
ESI−MS:m/z=276(M+Na)
中間体III.1P:エンド−2−(5−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン
Figure 2016539148
2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよびエンド−7−オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−オール(中間体VII.13)からの合成。試薬を−5℃で混合し、次いでRTでさらに反応させた。
ESI−MS:m/z=254(M+H)
中間体III.1Q:rac−トランス−3−フルオロ−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン
Figure 2016539148
リチウムビス(トリメチルシリル)アミドを塩基として用いた、2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよびrac−トランス−4−フルオロ−3−ヒドロキシ−テトラヒドロフラン(中間体VIII.1)からの合成。
ESI−MS:m/z=245(M*)
中間体III.2:(3S,4S)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
(3S,4S)−tert−ブチル−[4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−イルオキシ]−ジメチル−シラン(中間体III.1、6.07g;12.7mmol)およびAcOH/水/THF(3:1:1、50ml)の混合物を、RTで終夜撹拌した。揮発性物質を蒸発させ;残留物を水に取り込み、DCMを用いて抽出した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をFCにより精製した(DCM/MeOH96:4)。
収率:2.95g(95%)、ESI−MS:m/z=244(M+H)、比旋光度:[α] 20(MeOH)=+21°
以下の中間体III.2AからIII.2Lまでを、中間体III.2に類似した手段で製造した:
中間体III.2A:(3R,4R)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
2,4−ジフルオロニトロベンゼンおよび(3R,4R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体VII.4)から開始する二段階手順。
ESI−MS:m/z=244(M+H)、比旋光度:[α] 20(MeOH)=−18°
中間体III.2B:(3S,4S)−4−(5−クロロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
4−クロロ−2−フルオロニトロベンゼンおよび(3S,4S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体VII.3)から開始する二段階手順。
ESI−MS:m/z=260(M+H)
中間体III.2C:(3R,4R)−4−(5−クロロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
4−クロロ−2−フルオロニトロベンゼンおよび(3R,4R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体VII.4)から開始する二段階手順。
ESI−MS:m/z=260(M+H)
中間体III.2D:(3S,4S)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
最初の段階でリチウムビス(トリメチルシリル)アミドを塩基として用いた、2−フルオロ−3−ニトロピリジンおよび(3S,4S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体VII.3)から開始する二段階手順。
ESI−MS:m/z=227(M+H)、比旋光度:[α] 20(MeOH)=+53°
中間体III.2E:(3R,4R)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
最初の段階でリチウムビス(トリメチルシリル)アミドを塩基として用いた、2−フルオロ−3−ニトロピリジンおよび(3R,4R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体VII.4)から開始する二段階手順。
ESI−MS:m/z=227(M+H)、比旋光度:[α] 20(MeOH)=−52°
中間体III.2F:(3S,4S)−4−(6−クロロ−3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
2,6−ジクロロ−3−ニトロピリジンおよび(3S,4S)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体VII.3)から開始する二段階手順。
ESI−MS:m/z=261(M+H)
中間体III.2G:(3R,4R)−4−(6−クロロ−3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
2,6−ジクロロ−3−ニトロピリジンおよび(3R,4R)−4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体VII.4)から開始する二段階手順。
ESI−MS:m/z=261(M+H)
中間体III.2H:(3R,4R)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−オール
Figure 2016539148
(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン(中間体III.11)から製造した。
ESI−MS:m/z=321(M+H)
中間体III.2I:(3R,4R)−1−[3−ヒドロキシ−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−エタノン
Figure 2016539148
(3R,4R)−1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−エタノン(中間体III.9B)から製造した;80℃で反応。
ESI−MS:m/z=268(M+H)
中間体III.2K:(3R,4R)−1−メタンスルホニル−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−オール
Figure 2016539148
(3R,4R)−2−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イルオキシ]−3−ニトロ−ピリジン(中間体III.11A)から製造した。
ESI−MS:m/z=304(M+H)
中間体III.2L:(3S,4S)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−オール
Figure 2016539148
(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン(中間体III.11B)から製造した。
ESI−MS:m/z=321(M+H)
中間体III.3:rac−シス−2−[4−(2−フルオロ−エトキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−イルオキシ]−3−ニトロ−ピリジン
Figure 2016539148
DMF(40ml)中のrac−シス−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体III.1C、3.80g;16.8mmol))の溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中に55%;0.73g;16.8mmol)を加えた。混合物を5分間にわたり撹拌し、次いで、1−ブロモ−2−フルオロエタン(1.87ml;25.2mmol)を加えた。混合物をRTで終夜撹拌し、次いで、追加の同一量の水素化ナトリウムおよび1−ブロモ−2−フルオロエタンを加えた。混合物をさらに6時間にわたりRTで撹拌し、次いで揮発性物質を蒸発させ、残留物をEtOAc中に取り込み、水を用いて洗浄した。有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をFC(CH/EtOAc20〜>60%)により精製した。
収率:1.11g(18%)、ESI−MS:m/z=273(M+H)
中間体III.4:rac−トランス−3−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−6−メトキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン
Figure 2016539148
THF(5.0ml)中の2−ニトロ−5−フルオロフェノール(0.20g;1.27mmol)、rac−シス−6−メトキシ−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−3−オール(中間体VII.5;0.215g;1.66mmol)、ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(0.44g;1.91mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.50g;1.91mmol)の混合物をRTで終夜撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、まず残留物をFC(シクロヘキサン/EtOAc)により、次いでRP−HPLCにより精製した。
収率:170mg(50%)、ESI−MS:m/z=287(M+NH、R(HPLC):0.62分(HPLC−AA)
中間体III.5(3R,4R)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−3−オールヒドロクロリド
Figure 2016539148
DCM(10ml)中の(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体III.1F、3.01g;6.59mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.55ml;4.35mmol)の混合物に、水を数滴加えた。混合物を終夜撹拌し、蒸発させ、希NHOH中に取り込み、再度蒸発させた。残留物をメタノールに取り込み、RTで撹拌した。沈殿物を濾別し、乾燥させた。
収率:1.52g(83%)、ESI−MS:m/z=243(M+H)
中間体III.6(3S,4S)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−3−オール
Figure 2016539148
DCM(5.0ml)中の(3S,4S)−1−ベンジル−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン(中間体III.1H、0.79g;1.77mmol)に、0℃で1−クロロエチルクロロホルメート(0.25ml;2.34mmol)を加えた。混合物をRTで終夜撹拌した。メタノール(5.0ml)を加え、混合物を、アルゴン下で50℃にて1時間にわたり撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物を、RP−HPLC(調節剤:NHOH)により精製した。
収率:300mg(70%)、ESI−MS:m/z=243(M+H)
中間体III.7(3R,4R)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−1−メチル−ピロリジン−3−オール
Figure 2016539148
(3R,4R)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−3−オールヒドロクロリド(中間体III.5、1.52g;5.46mmol)、ホルムアルデヒド(水中に37%;0.98ml;32.7mmol)およびギ酸(3.09ml;82mmol)の混合物を終夜還流させた。混合物をRTに冷却し、水を用いて希釈した、炭酸ナトリウム溶液を加えることによりアルカリ化させ、DCMを用いて抽出した。硫酸マグネシウムを用いて、有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をFCにより精製した(DCM/メタノール90:10)。
収率:1.13g(81%)、ESI−MS:m/z=257(M+H)
以下の中間体III.7AからIII.7Bまでを、中間体III.7に類似した方法で製造した:
中間体III.7A:(3S,4S)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−1−メチル−ピロリジン−3−オール
Figure 2016539148
(3S,4S)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−3−オール(中間体III.6)から製造した。
ESI−MS:m/z=257(M+H)
中間体III.7B:(3R,4R)−1−メチル−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−オール
Figure 2016539148
(3R,4R)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−オール(中間体III.12A)から製造した。
ESI−MS:m/z=240(M+H)
中間体III.8:(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン
Figure 2016539148
(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体III.1F、2.00g;4.38mmol)、TFA(0.25ml、3.29mmol)およびDCM(10ml)の混合物を、RTで終夜撹拌した。混合物を蒸発させ、残留物をFC(DCM/メタノール0〜>5%)により精製した。
収率:1.43g(69%)、ESI−MS:m/z=357(M+H)
以下の中間体III.8Aを、中間体III.8に類似した方法で製造した:
中間体III.8A:(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン
Figure 2016539148
(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体III.1G)から製造した。
ESI−MS:m/z=357(M+H)
中間体III.9:(3R,4R)−1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−エタノン
Figure 2016539148
(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン(中間体III.8、0.88g;1.87mmol)、トリエチルアミン(0.58ml;4.12mmol)およびDCM(5.0ml)の混合物に、塩化アセチル(0.16ml;2.25mmol)を加えた。混合物をRTで3日間にわたり撹拌した、次いで水を加え、有機層を分離し、硫酸マグネシウムを用いて乾燥させ、濾過し、蒸発させた。
収率:0.70g(94%)、ESI−MS:m/z=399(M+H)
以下の中間体III.9AからIII.9Bまでを、中間体III.9に類似した方法で製造した:
中間体III.9A:(3S,4S)−1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−エタノン
Figure 2016539148
(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン(中間体III.8A)から製造した。
ESI−MS:m/z=399(M+H)
中間体III.9B:(3R,4R)−1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−イル]−エタノン
Figure 2016539148
(3R,4R)−2−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ピロリジン−3−イルオキシ]−3−ニトロ−ピリジンTFA塩(中間体III.12)から製造した。
ESI−MS:m/z=382(M+H)
中間体III.10:(3R,4R)−1−[3−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−エタノン
Figure 2016539148
(3R,4R)−1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−エタノン(中間体III.9、0.70g;1.16mmol)、酢酸(6.0ml)、TFH(2.0ml)および水(2.0ml)の混合物を、80℃で1時間にわたり撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、残留物を水に取り込み、少量のNHOHを加えることによりアルカリ化した。吸引により沈殿物を濾別し、真空中で50℃にて乾燥させた。
収率:0.325g(65%)、ESI−MS:m/z=285(M+H)
以下の中間体III.10Aを、中間体III.10に類似した方法で製造した:
中間体III.10A:(3S,4S)−1−[3−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−4−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル]−エタノン
Figure 2016539148
(3S,4S)−1−[3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン−1−イル]−エタノン(中間体III.9A)から製造した。
ESI−MS:m/z=285(M+H)
中間体III.11:(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン
Figure 2016539148
(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジンTFA塩(中間体III.8、1.43g;3.04mmol)、トリエチルアミン(0.94ml;6.69mmol)およびDCM(5.0ml)の混合物に、塩化メタンスルホニル(0.26ml;3.34mmol)を加えた。混合物をRTで3日間にわたり撹拌した、次いで、水を加えることにより抽出した。硫酸マグネシウムを用いて、有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をFC(DCM/メタノール0〜>5%)により精製した。
収率:1.08g(82%)、ESI−MS:m/z=435(M+H)
以下の中間体III.11AからIII.11Bを、中間体III.11に類似した方法で製造した:
中間体III.11A:(3R,4R)−2−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン−3−イルオキシ]−3−ニトロ−ピリジン
Figure 2016539148
(3R,4R)−2−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ピロリジン−3−イルオキシ]−3−ニトロ−ピリジンTFA塩(中間体III.12)から製造した。
ESI−MS:m/z=418(M+H)
中間体III.11B:(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−1−メタンスルホニル−ピロリジン
Figure 2016539148
(3S,4S)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−ピロリジン(中間体III.8A)から製造した。
ESI−MS:m/z=435(M+H)
中間体III.12:(3R,4R)−2−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ピロリジン−3−イルオキシ]−3−ニトロ−ピリジンTFA塩
Figure 2016539148
(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体III.1L、8.90g;20.2mmol)、TFA(1.56ml;20.2mmol)およびDCM(100ml)の混合物を、RTで終夜撹拌し、次いで蒸発させた。残留物をFC(DCM/メタノール0〜>10%)により精製した。
収率:6.15g(62%)、ESI−MS:m/z=435(M+H)
以下の中間体III.12Aを、中間体III.12に類似した方法で製造した:
中間体III.12A:(3R,4R)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−3−オール
Figure 2016539148
(3R,4R)−3−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−4−(3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(中間体III.1L)から製造した。化合物を、中間体III.12に対する反応の副産物として単離した。
収率:15%、ESI−MS:m/z=226(M+H)
中間体IV.1:(3S,4S)−4−(3−アミノ−6−クロロ−ピリジン−2−イルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
ラネーニッケル(70mg)を、EtOAc(10ml)中のニトロアレーン出発原料(3S,4S)−4−(6−クロロ−3−ニトロ−ピリジン−2−イルオキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体III.2F、0.67g;2.57mmol)に加えた。TLCにより出発原料の定量的消費が指し示されるまで(5時間)、反応混合物をRTで撹拌した。触媒を吸引により濾別し、濾液を蒸発させ、分取RP−HPLC(カラム:XbridgeC18(Waters)、勾配、水/ACN/NHOH、60℃)により残留物を精製した。
収率:0.39g(66%)、ESI−MS:m/z=231(M+H)、比旋光度:[α] 20(MeOH)=+43°
以下の中間体IV.1AからIV.1Fまでを、中間体IV.1に類似した方法で製造した:
Figure 2016539148
中間体IV.2:(3S,4S)−4−(2−アミノ−5−フルオロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール
Figure 2016539148
Pd/C(10%、320mg)を、EtOH(30ml)中のニトロアレーン出発原料(3S,4S)−4−(5−フルオロ−2−ニトロフェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体III.2、2.95g;12.1mmol)に加えた。TLCにより出発原料の定量的消費が指し示されるまで(終夜)、反応混合物をRTで撹拌した。吸引により触媒を濾別し、濾液を蒸発させた。
収率:2.36g(61%)、ESI−MS:m/z=214(M+H)、比旋光度:[α] 20(MeOH)=+18°
以下の中間体IV.2AからIV.2AAまでを、中間体IV.2に類似した方法で製造した:
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
中間体IV.3:rac−トランス−4−(2−アミノ−5−フルオロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−カルボニトリル
Figure 2016539148
rac−トランス−4−(5−フルオロ−2−ニトロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−カルボニトリル(中間体III.1E、0.58g;2.30mmol)、塩化スズ(II)二水和物(2.53g;11.3mmol)およびEtOAc(20ml)の混合物を1時間にわたり還流させた。さらにEtOAcを用いて混合物を希釈し、次いでNaOH溶液(4N)中に注いだ。有機層を分離し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥させ、蒸発させた。
収率:419mg(82%)、ESI−MS:m/z=223(M+H)
中間体IV.4および中間体IV.4A:シス−4−(2−アミノ−5−フルオロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オールの純粋な鏡像異性体
Figure 2016539148
ラセミシス−4−(2−アミノ−5−フルオロ−フェノキシ)−テトラヒドロ−フラン−3−オール(中間体IV.2B、3.75)を、キラルHPLCにより純粋な鏡像異性体に分離した。絶対配置は判定されなかった。HPLC条件:CHIRALCEL(登録商標)OJ−H、5μM(Daicel)、40℃、背圧150bar、85%scCO2、15%2−プロパノール+0.2%DEA、4ml/分
鏡像異性体1、中間体IV.4:収率:1.55g(41%)、R(HPLC):2.15分
鏡像異性体2、中間体IV.4A:収率:1.46g(39%)、R(HPLC):2.54分
以下の中間体を、示した参考文献に従って製造した:
Figure 2016539148
Figure 2016539148
中間体VI.1:2−[[7−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]−5−メチル−キナゾリン−4−イル]アミノ]−5−フルオロ−フェノール
Figure 2016539148
6.7g(25mmol)のII.1Aおよび5.7g(26mmol)のV.17を、酢酸に溶解し、1時間にわたり100℃に加熱した。RTに冷却した後で、水を用いて反応混合物を希釈し、沈殿物を濾別し、水を用いて洗浄した。粗生成物を80mlのエタノールで処理し、濾過し、乾燥させ、N−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−7−ブロモ−5−メチル−キナゾリン−4−アミンを得た。
収率:7.1g(65%)、ESI−MS:m/z=438(M+H)、R(HPLC):1.12分(HPLC−M)
ジオキサン中の、3.1g(7mmol)のN−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−7−ブロモ−5−メチル−キナゾリン−4−アミン、0.8g(8.8mmol)のジメチルスルホキシイミン(V.1)、0.4g(1.4mmol)の2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル、0.5g(0.5mmol)のPddbaおよび1.0gの(10.2mmol)ナトリウムtert−ブトキシドを、4.5時間にわたり80℃に加熱した。RTに冷却した後で、反応混合物を濾過し、水を用いて希釈し、EtOAcを用いて抽出した。有機層をプールし、乾燥させ、蒸発させた。残留物をFCにより精製し、N−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−7−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]−5−メチル−キナゾリン−4−アミンを生じさせた。
収率:2.8g(88%)、ESI−MS:m/z=451(M+H)
DCM中の、3.5g(7.8mmol)のN−(2−ベンジルオキシ−4−フルオロ−フェニル)−7−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]−5−メチル−キナゾリン−4−アミンを0℃に冷却し、0.9ml(9.3mmol)の三臭化ホウ素を一滴ずつ加え、反応混合物を15分間にわたり撹拌した。慎重に水を加え、水性層を分離し、DCMを用いて抽出した。有機相をプールし、水を用いて洗浄し、乾燥させ、蒸発させた。2−プロパノールを用いて残留物を処理し、濾過し、乾燥させた。
収率:2.5g(89%)、ESI−MS:m/z=361(M+H)、R(HPLC):1.12分(HPLC−T)
中間体VI.2:2−[[7−[[ジメチル(オキソ)−λ−スルファニリデン]アミノ]−5−メチル−キナゾリン−4−イル]アミノ]−5−フルオロ−フェノール
Figure 2016539148
中間体VI.1と類似した手段で、II.1A、V.17およびV.5を使用して製造した。
ESI−MS:m/z=387(M+H)、R(HPLC):0.56分(HPLC−M)
以下の中間体は、示されている文献に従って得られる:
Figure 2016539148
中間体VIII.1:rac−トランス−4−フルオロ−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン
Figure 2016539148
3,6−ジオキサ−ビシクロ[3.1.0]ヘキサン(1.00g;12mmol)およびトリエチルアミン三フッ化水素酸塩(2.81g;17mmol)の混合物を、120℃で終夜撹拌した。混合物をRTに冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いてクエンチし、1時間にわたり撹拌し、次いで、DCM/2−プロパノール(5:1)を用いて抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、蒸発させて、クロマトグラフィー精製をせずにさらに反応させた粗生成物を得た。
収率:510mg(60%)
最終化合物の製造方法
例えば表1に示される一般的手順1(P1):
等モル量の中間体IIおよびIVは、それぞれ、AcOHに溶解し、所定の時間にわたって所定の温度に加熱した。水および飽和NaHCO水溶液を用いて反応混合物を希釈した。代わりの検査は、反応混合物の蒸発ならびにMeOHおよび水を用いた残留物の処理を含む。万が一生成物が沈殿した場合は、沈殿物を濾別した、そうでなければ、EtOAcを用いて混合物を抽出した。有機相をプールし、乾燥させ、蒸発させた。必要とされる場合、粗生成物をFCまたはHPLCによりさらに精製した。
P1に従って、表1における以下の実施例(実施例の番号は#の列に示される)を製造し、詳細を、合成注釈の列に示した。
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
例えば表2に示される一般的手順2(P2):
1当量の臭化アリール(II)、1.2当量のスルホキシイミン(V)、25mol%の2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル、8mol%のPddbaおよび1.4当量のナトリウムtert−ブトキシドを、ジオキサンと混合し、所定の時間にわたり所定の温度に加熱した。反応混合物を濃縮し、粗生成物をHPLCまたはFCにより精製した。
表2において示されている実施例の一般的手順3(P3):
1当量の臭化アリール、1.25当量のスルホキシイミン、20mol%のrac−BINAP、15mol%のPd(OAc)および1.4当量のCsCOを、トルエン中に懸濁し、所定の時間にわたり所定の温度に加熱した。反応混合物を濃縮し、粗生成物を、HPLCまたはFCにより精製した。
表2において示されている以下の実施例(実施例の番号は#の列に示される)を得るために、対応する7−ブロモキナゾリン(臭化アリール)を、P1に従って、中間体IIおよびIVからそれぞれ製造し、続いて、指示されているスルホキシイミンVをそれぞれ用いて、P2またはP3に従ってカップリングを行った。さらなる詳細は、合成注釈の列に示す。
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
例えば表3において示されている一般的手順4(P4):
指示された溶媒混合物中に出発原料を溶解し、所定の温度で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、必要な場合は、粗生成物をHPLCにより精製した。
表3において示されている以下の実施例(実施例の番号は#の列に示される)を得るために、対応する7−ブロモキナゾリン(臭化アリール)を、P1に従って、中間体IIおよびIVからそれぞれ製造し、続いて、指示されているスルホキシイミンVをそれぞれ用いて、P2またはP3に従ってカップリングを行った。次いで、事前にクロマトグラフィー精製をせずに、P2またはP3からの粗生成物を、溶媒混合物AcOH/THF/水3:1:1を用いて、P4に従って脱保護した。さらなる詳細は、合成注釈の列に示す。
Figure 2016539148
Figure 2016539148
例えば表4に示される一般的手順5(P5):
水素雰囲気下(30psiのH)で、それぞれの出発原料、炭担持(10%、0.1質量当量)パラジウムおよびEtOHの混合物を、HPLC分析により出発原料の完全な消費が指し示されるまで撹拌した。吸引により、不溶性物質を濾別し、濾液を蒸発させ、残留物を、FC(DCM/MeOH/NHOH)により精製した。
Figure 2016539148
例えば表5に示される一般的手順6(P6):
それぞれの出発原料(1当量)、アルキル化剤(3当量)、トリエチルアミン(5当量)およびACNの混合物を120℃で3時間にわたり撹拌した(密封バイアル、マイクロ波加熱)。揮発性物質を蒸発させ、残留物をDCM中に取り込み、水を用いて抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、蒸発させた。残留物をRP−HPLCにより精製した
Figure 2016539148
例えば表6に示される一般的手順7(P7):
それぞれの出発原料(1当量)、トリエチルアミン(3当量)および氷浴で冷却したDCMの混合物に、アシル化剤(1当量)を加えた。混合物を、RTで終夜撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、残留物をDCM中に取り込み、水を用いて抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、蒸発させた。残留物を、RP−HPLCより精製した。
Figure 2016539148
Figure 2016539148
例えば表7において示されている一般的手順8(P8):
0℃に冷却したDMF中のそれぞれの出発原料の溶液(1当量)に、水素化ナトリウム(鉱油中に55%、1.2当量)を加えた。混合物を30分間にわたり撹拌し、次いでそれぞれのアルキル化剤(1当量)を加えた。さらに冷却せずに、混合物を終夜撹拌した。水を加え、DCMを用いて混合物を抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、蒸発させた。残留物を、RP−HPLCまたはFCにより精製した。
Figure 2016539148
例えば表8において示されている一般的手順9(P9):
それぞれの出発原料(1.0当量)、炭酸セシウム(1.2当量)、メタノール(40質量当量)およびジオキサンの混合物を90℃で2時間にわたり撹拌した。水を加えた。沈殿した生成物を濾過し、乾燥させた。あるいは、DCMを用いて混合物を抽出し、有機層を分離し、乾燥させ、蒸発させた。残留物を、RP−HPLCまたはFCにより精製した。
Figure 2016539148
表9において示されている以下の実施例(実施例の番号は#の列に示される)を得るために、対応する5−フルオロ−7−ブロモキナゾリン(臭化アリール)を、P1に従って、中間体IIおよびIVからそれぞれ製造し、続いて、P9に従って5−アルコキシ基の導入を行った(別段指示がなければ、用いるアルコールはメタノールである)、続いて最後に、指示されているそれぞれの中間体Vを用いて、P2に従ってスルホキシイミン部分の導入を行った。さらなる詳細は、合成注釈の列に示す。
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
Figure 2016539148
表10において示されている以下の実施例(実施例の番号は#の列に示される)を得るために、対応する7−ブロモキナゾリン(臭化アリール)を、P1に従って、中間体IIおよびIVからそれぞれ製造し、続いて、列の「合成注釈」で示されているアルキル化剤を用いて、P8に従ってヒドロキシ基のアルキル化を行った、続いて最後に、指示されているそれぞれの中間体Vを用いて、P2に従ってスルホキシイミン部分の導入を行った。さらなる詳細は、合成注釈の列に示す。
Figure 2016539148
例えば表11において示されている一般的手順10(P10):
THF/クエン酸ナトリウム緩衝液pH5(9:1)中のアミン出発原料(1当量)、ホルムアルデヒド(37%水溶液;2当量)、およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(1,2当量)の混合物をRTで1時間にわたり撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、残留物をDCM中に取り込み、水を用いて抽出した。有機層を分離し、乾燥させ、蒸発させた。残留物をFC(DCM/MeOH/NHOH)により精製した。
Figure 2016539148
表12において示されている以下の実施例(実施例の番号は#の列に示される)を、P4に従って出発原料から、および指示された条件下で製造した。
Figure 2016539148
例えば表13において示されている一般的手順11(P11):
フェノール出発原料(1当量)、アルコール出発原料(1.5当量)、トリフェニルホスフィン(3当量)およびTHFの混合物を、RTで10分間にわたり撹拌した。ジ−tert−ブチルアゾジカルボキシレート(3当量)を加え、混合物をRTで終夜撹拌した。揮発性物質を蒸発させ、残留物をHPLCにより精製した。
Figure 2016539148
例えば表14において示されている一般的手順12(P12):
ラセミ出発原料を、キラルHPLCにより純粋な鏡像異性体に分離した。絶対配置は判定されなかったが、任意に割り付けた。すべてのキラルHPLC−分離は、40℃および150barの背圧で実行した。
Figure 2016539148
Figure 2016539148

Claims (22)


  1. Figure 2016539148
    {式中、
    Arは、
    Figure 2016539148
    [式中、
    XはCHまたはNであり;
    はH、ハロゲン、CNまたは−C(=O)−NHであり;
    は、
    Figure 2016539148
    (式中、
    Figure 2016539148
    は、単結合または二重結合であり;
    nは0または1であり;
    YはOまたはNRN1であり;
    N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH1〜3−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;
    は、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH1〜3−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
    は、Rと一緒に−CH−または−(CH−を形成するHまたはRであり;
    およびRの定義で言及されている各アルキル基は、1個またはそれ以上のFもし
    くは−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている)
    である]
    であり;
    は、
    Figure 2016539148
    [式中、
    は、C1〜5−アルキル、C2〜3−アルケニル、C2〜3−アルキニル、C3〜7−シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールおよびアリールからなる群から選択され、
    の各アルキル基は、1個またはそれ以上のFまたは1個の−O−(C1〜3−アルキル)、−O−C3〜7−シクロアルキル、−O−ヘテロシクリル、C3〜7−シクロアルキル、ヘテロシクリルまたはフェニルで場合により置換されており;
    は、1個またはそれ以上のFで場合により置換されているC1〜3−アルキルであり、
    または、RおよびRは、それらが結合する硫黄原子と一緒になって、3から7員の飽和もしくは部分不飽和複素環を形成し、複素環はこの硫黄原子に加えて、O、SおよびNRN2(式中、RN2は、H、C1〜3−アルキル、−C(=O)−(C1〜3−アルキル)、−C(=O)−O−(C1〜4−アルキル),−C(=O)−(C1〜3−アルキル)−O−(C1〜4−アルキル)、−C(=O)−NH、−C(=O)−NH(C1〜3−アルキル)、−C(=O)−N(C1〜3−アルキル)または−SO(C1〜4−アルキル)である)からなる群から選択される1個の追加のヘテロ原子を含むこともあり;
    、R、ならびにRおよびRとそれらが結合する硫黄原子と一緒になって形成される複素環は、各々は独立して、ハロゲン、CN、OH、C1〜3−アルキルまたは−O−(C1〜3−アルキル)で置換されていることもある]
    であり;
    は、ハロゲン、CN、OH、C1〜3−アルキル、C3〜5−シクロアルキルおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群(ここで、各アルキル基は、1個またはそれ以上のFで場合により置換されている)から選択され;
    はHまたはハロゲンであり;
    特に断りがなければ、上の定義における各アルキル基が、直鎖状または分枝鎖状であり、1から3個のFで置換されていることもある}
    の化合物、あるいはそれらの立体異性体または塩。
  2. は、
    Figure 2016539148
    [式中、
    は、C1〜4−アルキル、シクロプロピル、テトラヒドロピラニル、ピリジニルおよびフェニルからなる群から選択され(ここで、アルキル基は、1から3個のFまたは1個の−O−CHもしくはフェニルで場合により置換されている);
    は、1から3個のFで場合により置換されているC1〜3−アルキルであり;
    または、式中、RおよびRは、それらが結合する硫黄原子と一緒になって、4、5もしくは6員飽和複素環を形成し、複素環は、OHもしくはCHで場合により置換されている]
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物またはその塩。
  3. は、F、Cl、Br、CH、CF、シクロプロピルおよび−O−(C1〜2−アルキル)(ここで、各アルキル基は1から3個のFで場合により置換されている)からなる群から選択され;
    RxはHである、
    請求項1または2に記載の化合物またはその塩。
  4. Arは、
    Figure 2016539148
    (式中、
    XはCHまたはNであり;
    は、H、FまたはClであり;
    は、請求項1で定義した通りである)
    からなる群から選択される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  5. は、
    Figure 2016539148
    [式中、
    Figure 2016539148
    は単結合または二重結合であり;
    nは0または1であり;
    YはOまたはNRN1であり;
    N1はH、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH1〜3−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;
    は、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH1〜3−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され、
    およびRの定義で言及されている各アルキル基は、1個またはそれ以上のFまた
    は−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている]
    からなる群から選択される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物またはその塩。
  6. は、
    Figure 2016539148
    [式中、
    N1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH)−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;
    は、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH)−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
    7aは、OHおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群から選択され、
    およびRの定義で言及されている各アルキル基は、1個またはそれ以上のFもしくは1個の−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている]、
    からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  7. は、
    Figure 2016539148
    からなる群から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  8. Arは、
    Figure 2016539148
    [式中、
    XはCHまたはNであり;
    はH、FまたはClであり;
    は、
    Figure 2016539148
    (式中、RN1は、H、C1〜3−アルキル、−C(O)−C1〜3−アルキル、−C(O)−O−(CH)−フェニルおよび−SO−C1〜3−アルキルからなる群から選択され;
    は、F、CN、OH、−O−(C1〜3−アルキル)、−O−(CH)−(C3〜7−シクロアルキル)、−O−(CH1〜3−フェニル、−O−オキセタニルおよび−O−C(O)−C1〜4−アルキルからなる群から選択され;
    7aは、OHおよび−O−(C1〜3−アルキル)からなる群から選択され、
    、RおよびR7aの定義で言及されている各アルキル基は、1個またはそれ以上のFまたは1個の−O−(C1〜3−アルキル)で場合により置換されている)
    からなる群から選択される]
    から選択され;
    は、
    Figure 2016539148
    [式中、
    は、C1〜4−アルキル、シクロプロピル、テトラヒドロピラニル、ピリジニルおよびフェニルからなる群から選択され(ここで、アルキル基は、1から3個のFまたは1個の−O−CHまたはフェニルで場合により置換されている);
    は、1から3個のFで場合により置換されているC1〜3−アルキルであり;
    または、RおよびRは、それらが結合する硫黄原子と一緒になって、4、5または6員飽和複素環を形成し、複素環がOHまたはCHで場合により置換されている]
    であり;
    は、F、Cl、Br、CH、CF、シクロプロピルおよび−O−(C1〜2−アルキル)(ここで、各アルキル基は、1から3個のFで場合により置換されている)からなる群から選択され;
    はHまたはFである、
    請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  9. Arは、
    Figure 2016539148
    からなる群から選択され:
    は、
    Figure 2016539148
    からなる群から選択され:
    は、F、Cl、CHおよび−O−CHからなる群から選択され;
    はHである、
    請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  10. Figure 2016539148
    Figure 2016539148
    から選択される、請求項1に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の、医薬として許容される塩。
  12. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩、および場合により医薬として許容される担体を含む、医薬組成物。
  13. 追加の治療薬をさらに含む、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 追加の治療薬は、抗糖尿病薬、脂質低下薬、心血管作動薬、降圧薬、利尿薬、血小板凝集阻害薬、抗新生物薬または抗肥満薬から選択される、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 薬剤として使用するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、または医薬として許容されるその塩。
  16. MNK1もしくはMNK2(MNK2a、MNK2b)またはその変異体のキナーゼ活性の阻害に使用するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  17. 代謝性疾患、造血障害、神経変性疾患、腎臓損傷、炎症性障害および癌ならびにそれらの続発性合併症および疾患の予防または治療に使用するための、請求項1〜10のいずれか1項で定義した化合物または医薬として許容されるその塩。
  18. 炭水化物および/または脂質代謝の代謝性疾患ならびにその続発性合併症および障害の予防または治療に使用するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  19. 糖尿病の予防または治療に使用するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩。
  20. 請求項15〜18のいずれか1項に記載の使用のための化合物であって、該使用は、追加の治療薬と組み合わせた、患者への同時または逐次投与を含む、前記化合物。
  21. 炭水化物および/または脂質代謝の代謝性疾患ならびにその続発性合併症および障害を防止または処置する方法であって、医薬として活性な量の、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩を、それを必要とする患者に投与する工程を含む、前記方法。
  22. 炭水化物および/または脂質代謝の代謝性疾患ならびにそれらの続発性合併症および障害の処置に有用な薬剤を製造するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物または医薬として許容されるその塩の使用。
JP2016536528A 2013-12-04 2014-11-28 医薬組成物のためのスルホキシイミン置換キナゾリン Active JP6457523B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13195720.1 2013-12-04
EP13195720 2013-12-04
PCT/EP2014/075890 WO2015082324A1 (en) 2013-12-04 2014-11-28 Sulfoximine substituted quinazolines for pharmaceutical compositions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016539148A true JP2016539148A (ja) 2016-12-15
JP2016539148A5 JP2016539148A5 (ja) 2017-11-30
JP6457523B2 JP6457523B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=49726564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536528A Active JP6457523B2 (ja) 2013-12-04 2014-11-28 医薬組成物のためのスルホキシイミン置換キナゾリン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10093660B2 (ja)
EP (1) EP3077383B1 (ja)
JP (1) JP6457523B2 (ja)
AU (1) AU2014359456B2 (ja)
CA (1) CA2929742C (ja)
ES (1) ES2693520T3 (ja)
WO (1) WO2015082324A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2944103A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Evotec International Gmbh Sulfoximine substituted quinazolines for pharmaceutical compositions
UY38540A (es) * 2019-01-14 2020-08-31 Pi Industries Ltd Compuestos de fenilamidina 3-sustituida, preparación y uso
CN112812136B (zh) * 2019-11-15 2022-04-12 武汉光谷亚太医药研究院有限公司 新型2,3-二氢化茚衍生化合物、制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532407A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 デヴェロゲン アクチエンゲゼルシャフト 医薬組成物用のmnk1/mnk2阻害活性を有するチエノピリミジン
JP2013520472A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 医薬組成物のためのヘテロシクロアルキル含有チエノピリミジン

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3987192A (en) 1974-01-07 1976-10-19 The Upjohn Company Compositions and process of treatment
US5602118A (en) 1993-03-16 1997-02-11 American Cyanamid Company 2-thiosubstituted carbapenems
CA2188772A1 (en) 1994-06-08 1995-12-14 Balreddy Kamireddy Cyclic sulfonamide herbicides
SE0102147D0 (sv) 2001-06-18 2001-06-18 Pharmacia Ab New methods
EP1439863B1 (en) 2001-10-29 2011-01-12 Boehringer Ingelheim International GmbH Mnk kinase homologous proteins involved in the regulation of energy homeostasis and organelle metabolism
JP2005527511A (ja) 2002-03-01 2005-09-15 ファイザー インコーポレイテッド 抗血管形成剤として有用なチエノピリジンのインドリル−尿素誘導体およびその使用法
GB0315587D0 (en) 2003-07-03 2003-08-13 Univ Dundee Anti-inflammatory assay and compounds
ZA200607292B (en) 2004-04-08 2008-05-28 Dow Agrosciences Llc Insecticidal N-substituted sulfoximines
EP1746099A1 (en) 2004-12-23 2007-01-24 DeveloGen Aktiengesellschaft Mnk1 or Mnk2 inhibitors
EP1899353A1 (en) * 2005-06-22 2008-03-19 DeveloGen Aktiengesellschaft Thienopyrimidines for pharmaceutical compositions
EP1991547A2 (en) 2006-03-09 2008-11-19 Pharmacopeia, Inc. 8-heteroarylpurine mnk2 inhibitors for treating metabolic disorders
CN101472912A (zh) 2006-06-22 2009-07-01 比奥维特罗姆上市公司 作为mnk激酶抑制剂的吡啶和吡嗪衍生物
JP2010527951A (ja) * 2007-05-24 2010-08-19 バイエル・シエーリング・ファーマ アクチエンゲゼルシャフト キナーゼ阻害剤としての新規なスルホキシイミン置換型キノリン及びキナゾリン誘導体
DE102007024470A1 (de) 2007-05-24 2008-11-27 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Neue Sulfoximin-substituierte Chinolin- bzw. Chinazolinderivate als Kinase-Inhibitoren
JP2011510033A (ja) 2008-01-25 2011-03-31 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 化合物
WO2011062885A1 (en) 2009-11-23 2011-05-26 Schering Corporation Fused bicyclic pyrimidine derivatives and methods of use thereof
BR112012021453A2 (pt) 2010-02-26 2017-02-21 Boehringer Ingelheim Int tienopirimidina, sua composição farmacêutica e seu uso
AR088082A1 (es) 2011-10-13 2014-05-07 Lilly Co Eli Moduladores selectivos del receptor androgeno
ES2635262T3 (es) * 2012-11-09 2017-10-03 Evotec International Gmbh Quinazolinas sustituidas con sulfoximina para composiciones farmacéuticas
WO2014206922A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Sulfoximine substituted quinazolines and their use as mnk1 and/or mnk2 kinase inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532407A (ja) * 2006-04-07 2009-09-10 デヴェロゲン アクチエンゲゼルシャフト 医薬組成物用のmnk1/mnk2阻害活性を有するチエノピリミジン
JP2013520472A (ja) * 2010-02-26 2013-06-06 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 医薬組成物のためのヘテロシクロアルキル含有チエノピリミジン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
OYARZABAL, JULEN 他: "Discovery of Mitogen-Activated Protein Kinase-Interacting Kinase 1 Inhibitors by a Comprehensive Fra", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 53(18), JPN6018046793, 2010, pages 6618 - 6628, ISSN: 0003927404 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2693520T3 (es) 2018-12-12
JP6457523B2 (ja) 2019-01-23
EP3077383B1 (en) 2018-08-22
EP3077383A1 (en) 2016-10-12
AU2014359456A1 (en) 2016-06-09
AU2014359456B2 (en) 2019-01-24
CA2929742C (en) 2022-09-20
WO2015082324A1 (en) 2015-06-11
US20170174668A1 (en) 2017-06-22
US10093660B2 (en) 2018-10-09
CA2929742A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549109B2 (ja) スルホキシイミン置換キナゾリンならびにmnk1および/またはmnk2キナーゼ阻害薬としてのその使用
JP5639197B2 (ja) 医薬組成物のためのヘテロシクロアルキル含有チエノピリミジン
JP6306035B2 (ja) 医薬組成物のためのスルホキシミン置換キナゾリン
KR20210018204A (ko) 면역조절제로서 복소환형 화합물
HUE028723T2 (en) Piperidin-4-yl azetidine derivatives as JAK-1 inhibitors
JP2013520474A (ja) 医薬組成物のための置換アルキル基含有チエノピリミジン
JP2013520473A (ja) 医薬組成物用のMnk1/Mnk2阻害活性を有するハロゲン又はシアノ置換されたチエノ[2,3−d]ピリミジン
JP6457523B2 (ja) 医薬組成物のためのスルホキシイミン置換キナゾリン
EP2513108B1 (fr) NOUVEAUX DERIVES D' (HETEROCYCLE-PIPERIDINE CONDENSEE)-(PIPERAZINYL)-1-ALCANONE OU D' (HETEROCYCLE-PYRROLIDINE CONDENSEE)-(PIPERAZINYL)-1-ALCANONE ET LEUR UTILISATION COMME INHIBITEURS DE p75
RU2367662C2 (ru) Производные пирролопиримидина, применяемые для лечения пролиферативных заболеваний
JP6479854B2 (ja) 医薬組成物のためのスルホキシイミン置換キナゾリン
TW201712011A (zh) 作為bet家族溴結構域抑制劑之新穎吡啶吡酮

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250