JP2016535544A - マルチメディア・データストリームを取得するための方法及装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

マルチメディア・データストリームを取得するための方法及装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535544A
JP2016535544A JP2016541808A JP2016541808A JP2016535544A JP 2016535544 A JP2016535544 A JP 2016535544A JP 2016541808 A JP2016541808 A JP 2016541808A JP 2016541808 A JP2016541808 A JP 2016541808A JP 2016535544 A JP2016535544 A JP 2016535544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging device
target imaging
data stream
multimedia data
socket connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6101872B2 (ja
Inventor
フェイユン リー
フェイユン リー
ズーグアン ガオ
ズーグアン ガオ
ハオ チェン
ハオ チェン
Original Assignee
シャオミ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャオミ・インコーポレイテッド filed Critical シャオミ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016535544A publication Critical patent/JP2016535544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101872B2 publication Critical patent/JP6101872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00251Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for taking photographic images, e.g. a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • H04N2201/0055By radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

本開示は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法及び装置、プログラム及び記録媒体を開示し、端末の技術分野に属する。該方法は、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信し、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示することを含む。予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示することにより、ユーザーがプレビューする時に予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得するため、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。【選択図】図1

Description

本開示は端末技術に関し、特にマルチメディア・データストリームを取得するための方法及び装置に関する。
端末技術及び通信技術の発展につれて、Wi−Fi(Wireless−Fidelity、ワイヤレスフィデリティ)(登録商標)付き撮像機器が広く使用されている。端末はネットワークを介して遠隔の場所で、撮像機器により撮像されたマルチメディア・データストリームをプレビューするように撮像機器を制御可能である。
端末が撮像機器を制御してプレビュー操作を起動する毎に、撮像機器とのソケット(Socket)接続を構築し、そして、該ソケット接続によって撮像機器にマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信し、その後、撮像機器により撮像されたマルチメディア・データストリームを受信してプレビューする必要がある。最後に、端末がプレビューの操作を一時停止することを受信した時に、撮像機器とのソケット接続を切断する。
発明者が関連技術において少なくとも下記の問題を有することを発見した。
端末がプレビュー操作を起動する毎に、撮像機器とのソケット接続を構築しなければならなく、そして、マルチメディア・データストリームを伝送して表示する操作を行うため、該方式は時間がかかり、カメラにより撮像された内容をリアルタイムにプレビューすることができず、撮像機器の制御効率が低減する。
関連技術の問題を解決するために、本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法及び装置を提供した。その技術手段は、下記のようになる。
本開示における実施例の第1形態によると、
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、
プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信し、
前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示することを含むマルチメディア・データストリームを取得するための方法が提供された。
第1形態における第1の実現可能方式において、上記した予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する場合、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得し、
前記スマート・デバイスのリストにおいて目標撮像機器が存在し、且つ前記目標撮像機器がオンライン状態である場合、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定し、
前記目標撮像機器とのソケット接続を構築することを含む。
第1形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第2の実現可能方式において、上記したスマート・デバイスのリストを取得した後、前記方法は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信し、前記目標撮像機器のオンライン状態を更新することをさらに含む。
第1形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第3の実現可能方式において、上記したスマート・デバイスのリストを取得した後、前記方法は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続されたネットワーク機器に起動コマンドを送信し、前記目標撮像機器のオンライン状態を更新することをさらに含む。
第1形態の第4の実現可能方式において、上記した前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示した後、前記方法は、
プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、前記所定のプレビュー・インターフェースをクローズし、前記目標撮像機器とのソケット接続によって前記マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信することをさらに含む。
第1形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第5の実現可能方式において、上記した前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示した後、前記方法は、
前記スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、前記目標撮像機器とのソケット接続を切断することをさらに含む。
本開示における実施例の第2形態によると、
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築モジュールと、
プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する第1送信モジュールと、
前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信する受信モジュールと、
前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する表示モジュールと、
を含むマルチメディア・データストリームを取得するための装置が提供された。
第2形態の第1の実現可能方式において、前記接続構築モジュールは、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する取得ユニットと、
前記スマート・デバイスのリストにおいて目標撮像機器が存在し、且つ前記目標撮像機器がオンライン状態にある時に、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する確定ユニットと、
前記目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築ユニットと、を含む。
第2形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第2の実現可能方式において、前記装置は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信する第2送信モジュールと、
前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第1更新モジュールと、をさらに含む。
第2形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第3の実現可能方式において、前記装置は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続されたネットワーク機器に起動コマンドを送信する第3送信モジュールと、
前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第2更新モジュールと、をさらに含む。
第2形態の第4の実現可能方式において、前記装置は、
プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、前記所定のプレビュー・インターフェースをクローズするクローズモジュールと、
前記目標撮像機器とのソケット接続によって前記マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信する第4送信モジュールと、をさらに含む。
第2形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第5の実現可能方式において、前記装置は、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、前記目標撮像機器とのソケット接続を切断する接続切断モジュールをさらに含む。
本開示における実施例の第3形態によると、
プロセッサと、
プロセッサが実行可能なコマンドを記憶するメモリと、を含み、
前記プロセッサは、
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、
プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信し、
前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示することを実行するために構成されている、マルチメディア・データストリームを取得するための装置が提供された。
本開示における実施例に提供された技術方案は、下記のような有益な効果を含む。
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示するようになる。ユーザーがプレビューをする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得するため、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
上記の一般的な説明及び後述の詳細な説明が例示及び解釈のためのものであり、本開示を限定するものではないと理解すべきである。
ここでの図面は、明細書に合併して本明細書の一部に構成され、本開示に合致している実施例を示すとともに、明細書とともに本開示の原理を解釈するために用いられる。
本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法における、目標撮像機器を起動する方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法における、目標撮像機器を起動する他の方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るスマート・デバイスのリストのインターフェース模式図である。 本開示における実施例に係るプレビュー・インターフェースのインターフェース模式図である。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための装置のブロック図である。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための装置のブロック図である。
本開示の目的、技術手段及び効果をより明確にするために、以下、図面を参照しながら、本開示の実施の形態をさらに詳細に説明する。
実施例1
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法を提供し、本方法の実施例が端末に適用され、図1を参照するように、方法のプロセスは、下記のステップを含む。
ステップ101において、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する。
ステップ102において、プレビューを起動するイベントが検出された時に、ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する。
ステップ103において、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する。
ローカル(自端末)が目標撮像機器と同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築する必要がある。NATトラバーサル(Network Address Translation traversal、ネットワークアドレス変換トラバーサル)がTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol、トランスミッション・コントロール・プロトコル/インターネット・プロトコル)ネットワークにおいてNAT機器を使用したプライベートのTCP/IPネットワークにおけるホストの間の接続を構築することに関する。
本開示における実施例は、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
実施例2
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法を提供し、本方法の実施例が端末に適用され、図2を参照するように、方法のプロセスは、下記のステップを含む。
ステップ201において、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する。
本開示における実施例にて、端末においてスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションを起動することにより、該アプリケーションを起動した後、アプリケーションが管理しているスマート・デバイスのリストを取得して表示する。この時に、該スマート・デバイスのリストに関連している目標撮像機器があるか否かを判断する。目標撮像機器があるとしたら、該目標撮像機器の接続状態がオンライン状態であるか否かをさらに判断する。オンライン状態であれば、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する。
スマート・デバイスのリストには、端末において関連されているスマート・デバイスの識別子、オンライン・タイム及び対応する接続状態が含まれる。また、スマート・デバイスのリストには、接続状態がオンライン状態及びオフライン状態を含み、スマート・デバイスのリストにおいて、第1色で識別子を表示して該スマート・デバイスがオンライン状態にあることを示し、第2色で識別子を表示して該スマート・デバイスがオフライン状態にあることを示す。
オンライン状態にあるスマート・デバイスは、ON状態であり、且つネットワーク機器でネットワークに接続しているスマート・デバイスであるが、オフライン状態のスマート・デバイスは、ON状態であるものの、ネットワーク機器でネットワークに接続していないスマート・デバイスであり、或いはON状態でないスマート・デバイスである。好ましくは、端末がオフライン状態にあるスマート・デバイスに、該スマート・デバイスを起動させるように起動コマンドを送信するとともに、ネットワーク機器或いはサーバーに対して該スマート・デバイスの状態をオフライン状態からオンライン状態に更新するようにしても良い。
すなわち、ステップ201が下記のステップにより実現することができる:
ステップ2011において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する。
ステップ2012において、スマート・デバイスのリストに目標撮像機器があるとともに、該目標撮像機器がオンライン状態である場合、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する。
ステップ2013において、目標撮像機器とのソケット接続を構築する。
ステップ2013のプロセス内では、バックグラウンド・スレッドを確立するとともに、該バックグラウンド・スレッドによって目標撮像機器とのソケット接続を構築する操作を実行する。該プロセスにおいて、端末と目標撮像機器との間にマルチメディア・データストリームにおけるオーディオストリームを伝送するためのポート番号、ビデオストリームを伝送するためのポート番号及び制御シグナリングを伝送するためのポート番号を特定する。その後、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドがトリガーされた後、各ポート番号によってそれぞれ相応的な内容を伝送する。
本開示における実施例は下記の2種類を含むことが可能である。
第1種において、端末がWi−Fi機能を備える目標撮像機器と同じネットワーク機器のネットワーク上にあり、目標撮像機器がONされた後、目標撮像機器のオンライン状態がネットワーク機器において更新される。端末がスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションを起動した後、ネットワーク機器内から各スマート・デバイスのオンライン状態を取得するとともに、端末におけるスマート・デバイスのリストを更新する。この時に、端末により取得されたスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器はオンライン状態である。
第2種において、端末がWi−Fi機能を備える目標撮像機器と同じネットワーク機器のネットワーク上になく、目標撮像機器がONされた後、目標撮像機器のオンライン状態がネットワーク機器によってクラウドサーバーに送信され、クラウドサーバーで該目標撮像機器のオンライン状態が更新される。端末は、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションを起動した後、ネットワークの検索によってクラウドサーバーから各スマート・デバイスのオンライン状態を取得するとともに、端末におけるスマート・デバイスのリストを更新する。この時に、端末により取得されたスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器はオンライン状態である。ローカルが目標撮像機器と同じネットワーク上にない場合、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築する必要がある。
好ましくは、予め設定されたトリガー・イベントが他の方式を含むことも可能であり、例えば、端末がネットワークに接続する時に、予め設定されたトリガー・イベントをトリガーするなどの方式にしてもよい。本開示における実施例において、該予め設定されたトリガー・イベントをトリガーするトリガー方式は限定されない。
ステップ202において、プレビューを起動するイベントを検出した時に、ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する。
ユーザーがスマート・デバイスのリストにおいて該目標撮像機器に進入するためのプレビュー・インターフェースを選択する時に、プレビューを起動するイベントをトリガーする。
ステップ203において、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する。
例えば、ステップ2013にて特定されたポート番号によって、マルチメディア・データストリームにおけるオーディオストリーム、ビデオストリーム及び制御シグナリングを伝送する。
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションにおいて、プレビュー・インターフェースを構築するとともに、該プレビュー・インターフェースにてマルチメディア・データストリームを表示する。
ステップ204において、プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、所定のプレビュー・インターフェースをクローズする。
ユーザーがマルチメディア・データストリームに対するプレビューを一時停止しようとする時に、プレビュー・インターフェースにおいてクローズボタンをクリックすると、プレビューを一時停止するイベントがトリガーされ、この時に、構築されたプレビュー・インターフェースをクローズする。
ステップ205において、目標撮像機器とのソケット接続によって、マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信する。
マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを送信した後、端末と目標撮像機器とのソケット接続を切断せず、接続の状態を継続して保持し、これにより、ユーザーがスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにする前に、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションにおいてプレビューを起動するイベントが再びトリガーされた時に、マルチメディア・データストリームをリアルタイムに伝送し表示することができ、端末と目標撮像機器とのソケット接続を改めて構築する必要がなく、そして、ユーザーは目標撮像機器からの撮像内容を途切れることなく見ることができる。
ステップ205を終えた後、ステップ202からステップ205までの手順を繰返して実行することができる。最終的にスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにしようとする時に、ステップ206を実行する。従って、本開示における実施例は、ステップの間の前後関係が限定されないものである。
ステップ206において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を切断する。
本開示における実施例において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにする前に、端末と目標撮像機器とのソケット接続を切断処理しない。
本開示における実施例は、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
さらに、予め設定されたトリガー・イベントにおいてスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにした時のみに、目標撮像機器とのソケット接続を切断するため、ユーザーがスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにしないうちに、該ソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容をリアルタイムにプレビューできる。
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法における、目標撮像機器を起動する方法を提供し、図3に示すように、本方法の実施例が端末に適用され、該方法は、下記のステップを含む。
ステップ301において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する。
本開示における実施例において、取得されたスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態である。
ステップ302において、前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信する。
ここで、端末と目標撮像機器とが同じネットワーク上にあり、即ち、端末と目標撮像機器とが共に同一のネットワーク機器に接続され、例えば、ユーザーが自宅にいるが、対応する端末が自宅に存在するとともに、目標撮像機器も自宅に存在し、端末と目標撮像機器とが共に同一のネットワーク機器に接続される。該ネットワーク機器はルーターであってもよい。
端末が目標撮像機器に送信した起動コマンドは、ネットワークによって端末から直接に目標撮像機器に送信してもよいし、該端末から送信された起動コマンドがネットワーク機器で受信され、さらにネットワーク機器によって目標撮像機器に送信されてもよい。
スリープ状態にある目標撮像機器が端末から送信された起動コマンドを受信した後、ウェイクプロセスを起動して正常な使用状態に入り、この時に目標撮像機器がネットワーク機器に該目標撮像機器の状態を更新するコマンドを送信することにより、ネットワーク機器において目標撮像機器の状態をオフライン状態からオンライン状態に更新する。
ステップ303において、前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する。
端末がステップ301にて取得したスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であるので、この時に、目標撮像機器のオンライン状態を改めて取得するように、端末におけるスマート・デバイスのリストを更新する必要がある。このとき、更新の方式としては、端末がネットワーク機器に保存されている各スマート・デバイスの状態を取得するようにスマート・デバイスのリストを更新する要求を送信する。
ステップ303におけるトリガープロセスは、ユーザーが手動でスマート・デバイスのリストを更新する操作を行ってトリガーするようにしてもよく、或いは、起動コマンドを送信してから予め設定された時間が経過してトリガーするようにしてもよい。
本開示における実施例は、オフライン状態にある目標撮像機器に起動コマンドを送信することにより、スリープ状態にある目標撮像機器を起動して、そして、端末と目標撮像機器とのソケット接続を構築することができる。
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法における目標撮像機器を起動する他の方法を提供し、図4に示すように、本方法の実施例が端末に適用され、該方法が下記のステップを含む。
ステップ401において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する。
本開示における実施例において、取得されたスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器はオフライン状態にある。
ステップ402において、前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態にあるとともに、ローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続するネットワーク機器に起動コマンドを送信する。
ここで、端末と目標撮像機器とが同じネットワーク上になく、即ち、端末と目標撮像機器とがそれぞれ異なるネットワーク機器に接続されるとともに、各ネットワーク機器がネットワークに接続されるようになる。例えば、ユーザーが勤め先にいて、対応する端末が勤め先に存在するが、目標撮像機器が自宅に存在し、端末は勤め先のネットワーク機器に接続されるが、目標撮像機器は自宅のネットワーク機器に接続される。該ネットワーク機器はルーターであってもよい。
NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築し、その後、端末が目標撮像機器に送信する起動コマンドは、目標撮像機器が接続しているネットワーク機器に送信され、更にネットワーク機器で目標撮像機器に送信される必要がある。
スリープ状態にある目標撮像機器が端末から送信された起動コマンドを受信した後、ウェイクプロセスを起動して正常な使用状態に入る。この時に目標撮像機器がクラウドサーバーに該目標撮像機器の状態を更新するコマンドを送信して、クラウドサーバーが目標撮像機器の状態をオフライン状態からオンライン状態に更新する。
ステップ403において、前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する。
端末がステップ401にて取得したスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であるため、この時に、目標撮像機器のオンライン状態を改めて取得するように、端末におけるスマート・デバイスのリストを更新する必要がある。このとき、更新の方式としては、クラウドサーバーに保存されている各スマート・デバイスの状態を取得するように、端末がクラウドサーバーにスマート・デバイスのリストを更新するための要求を送信する。
ステップ403のトリガープロセスは、ユーザーが手動でスマート・デバイスのリストを更新する操作を行うことによりトリガーされるようにしてもよく、或いは、起動コマンドを送信してから予め設定された時間を経過してトリガーされるようにしてもよい。
本開示における実施例は、オフライン状態にある目標撮像機器に起動コマンドを送信することにより、スリープ状態にある目標撮像機器を起動して、そして、端末と目標撮像機器とのソケット接続を構築することができる。
実施例3
ユーザーが会社で撮像機器によって自宅の情況をチェックすることを例として、本開示における実施例に提供されたマルチメディア・データストリームを取得するための方法を説明する。図5に示すように、方法プロセスは、下記のステップを含む。
ステップ501において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、クラウドサーバーによって自宅でスマート・デバイスのリストを取得する。
本開示における実施例において、自宅でスマート・デバイスが自宅のネットワーク機器によって該スマート・デバイスのオンライン状態を更新してクラウドサーバーに送信し、クラウドサーバーはユーザーの端末に関連しているスマート・デバイスのリストにおける各スマート・デバイスのオンライン状態を記録するために用いられる。
スマート・デバイスのリストを示すインターフェース模式図である図6に示すように、ユーザーの端末は現在三つのスマート・デバイスに関連しており、該三つのスマート・デバイスはそれぞれスマート・カメラと、セット・トップ・ボックスと、スマート・テレビである。図面に示すように、スマート・デバイスのリストにおけるスマート・カメラの識別子は淡い色であり、該デバイスがオンライン状態であると示されるが、セット・トップ・ボックス及びスマート・テレビはスマート・デバイスのリストにおいて濃い色で示されて、即ち、該デバイスがオフライン状態であると示される。
ステップ502において、スマート・デバイスのリストにおいてスマート・カメラがあり、且つスマート・カメラがオンライン状態にあると確認する。
ステップ503において、スマート・カメラとのソケット接続を構築する。ローカルと目標撮像機器とが同じネットワーク上にない場合、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築する必要がある。
ステップ504において、ユーザーがスマート・デバイスのリストにおいてスマート・カメラにより撮像された内容をプレビューすることを起動するイベントを検出した時に、ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドをスマート・カメラに送信する。
ステップ505において、スマート・カメラから伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、マルチメディア・データストリームを端末のスクリーンにおいて所定のプレビュー・インターフェースに表示する。
プレビュー・インターフェースを示すインターフェース模式図である図7に示すように、スマート・カメラから伝送されたマルチメディア・データストリームを表示する表示エリアと、スマート・カメラを制御するための各種の制御ボタン、例えば、バックボタン、スイッチボタン、シャッターボタン、全画面表示ボタンなどが含まれる。
ステップ506において、ユーザーがプレビュー・インターフェースにおいてスマート・カメラにより撮像された内容に対するプレビューを一時停止するイベントを検出した時に、プレビュー・インターフェースをクローズする。
ここで、ユーザーが端末のプレビュー・インターフェースにおいてバックボタンをクリックした時に、スマート・カメラにより撮像された内容に対するプレビューを一時停止するイベントをトリガーして、プレビュー・インターフェースをクローズすることができるが、この時にスマート・デバイスのリストを表示するインターフェースに戻る。
ステップ507において、スマート・カメラとのソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送することを一時停止するコマンドをスマート・カメラに送信する。
ユーザーがスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにするまでに、予め構築された端末とスマート・カメラとのソケット接続によってスマート・カメラにより撮像された内容をプレビューするように、ステップ504からステップ507までの間のステップを繰返して実行することができる。
ステップ508において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、スマート・カメラとのソケット接続を切断する。
本開示における実施例によれば、スマート・デバイスのリストにおいてスマート・カメラがあり、且つスマート・カメラがオンライン状態にあることを確定した時に、スマート・カメラとのソケット接続を構築し、ユーザーがスマート・デバイスのリストおいてスマート・カメラにより撮像された内容をプレビューするイベントを起動した時に、該ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、スマート・カメラから伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビュー・インターフェースにおいてスマート・カメラにより撮像された内容に対するプレビューを一時停止するイベントを検出した時に、スマート・カメラから伝送されたマルチメディア・データストリームに対する受信を一時停止するとともに、該ソケット接続の接続状態を維持する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
更に、ユーザーがスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされるまでに、該ソケット接続によってスマート・カメラにより撮像された内容をリアルタイムにプレビューすることができるように、予め設定されたトリガー・イベントにおいてスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされるまで、目標撮像機器とのソケット接続を切断しない。
実施例4
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための装置を提供し、図8に示すように、該装置は、
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築モジュール801と、
プレビューを起動するイベントを検出した時に、ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する第1送信モジュール802と、
目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信する受信モジュール803と、
マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する表示モジュール804と、
を含む。
接続構築モジュール801は、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する取得ユニットと、
スマート・デバイスのリストにおいて目標撮像機器が存在し、且つ目標撮像機器がオンライン状態である時に、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する確定ユニットと、
目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築ユニットと、
を含む。
ここで、前記装置は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信する第2送信モジュール805と、
前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第1更新モジュール806と、をさらに含む。
前記装置は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続されたネットワーク機器に起動コマンドを送信する第3送信モジュール807と、
前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第2更新モジュール808と、をさらに含む。
前記装置は、
プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、所定のプレビュー・インターフェースをクローズするクローズモジュール809と、
目標撮像機器とのソケット接続によって、マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信する第4送信モジュール810と、をさらに含む。
前記装置は、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を切断する接続切断モジュール811をさらに含む。
本開示における実施例によれば、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器の制御効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
実施例5
図9は、本実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための装置900のブロック図である。例えば、装置900が携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、情報送受信機、ゲームコンソール、タブレット、医療機器、フィットネスマシン、携帯情報端末などであっても良い。
図9に示すように、装置900は、プロセッサアセンブリ902、メモリ904、電源アセンブリ906、マルチメディアアセンブリ908、オーディオアセンブリ910、入力/出力(I/O)インターフェース912、センサアセンブリ914及び通信アセンブリ916のうちの1つ又は複数を含むことが可能である。
プロセッサアセンブリ902は、通常、装置900の全体の操作、例えば、表示、電話の呼び出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作と関連する操作をコントロールするものである。プロセッサアセンブリ902が1つ又は複数のプロセッサ920を含むことが可能であり、上記の方法の全部又は一部のステップを行うようにコマンドを実行する。これ以外に、プロセッサアセンブリ902がプロセッサアセンブリ902と他のアセンブリとのやりとりを便利にするように1つ又は複数のモジュールを含むことが可能である。例えば、プロセッサアセンブリ902がマルチメディアアセンブリ908とプロセッサアセンブリ902とのやりとりを便利にするようにマルチメディアモジュールを含むことが可能である。
メモリ904が装置900の操作をサポートするように各種タイプのデータを記憶するように構成されている。これらのデータの例としては、装置900において操作されるいずれのアプリケーションプログラム或いは方法のコマンドと、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャー、ビデオなどを含む。メモリ904は、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なPROM(EEPROM)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、リードオンリーメモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク或いは光ディスクなど、いずれかのタイプの揮発性又は不揮発性メモリデバイス或いはこれらの組合せにより実現できる。
電源アセンブリ906は、装置900の各種のアセンブリに電力を提供するものである。電源アセンブリ906が電源管理システム、1つ又は複数の電源、及び装置900のための電力の生成、管理及び分配に関連する他のアセンブリを含むことが可能である。
マルチメディアアセンブリ908は、装置900とユーザーとの間で出力ポートを提供するスクリーンを含む。一部の実施例において、スクリーンが液晶表示器(LCD)とタッチパネル(TP)とを含むことが可能である。スクリーンがタッチパネルを含む場合、スクリーンがユーザーからの入力信号を受取るようにタッチスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スワイプ及びタッチパネル上のジェスチャーを感知するように1つ又は複数のタッチセンサを含む。タッチセンサとしては、タッチ又はスワイプという動作の境界を感知できるだけではなく、タッチ又はスワイプ操作に伴う経過時間及び圧力を検出することもできる。一部の実施例において、マルチメディアアセンブリ908は、フロントカメラ及び/或いはリヤカメラを含む。装置900が操作モード、例えば、撮像モード或いはビデオモードになる時に、フロントカメラ及び/或いはリヤカメラが外部のマルチメディア・データを受取ることが可能である。それぞれのフロントカメラ及びリヤカメラが一定の光学レンズシステムであってもよいし、或いは焦点距離及び光学的焦点距離可変機能を備えるものであってもよい。
オーディオアセンブリ910がオーディオ信号を出力及び/或いは入力するように配置されている。例えば、オーディオアセンブリ910がマイク(MIC)を含み、装置900が操作モード、例えば、呼び出すモード、記録モード或いは音声識別モードになる時に、マイクが外部のオーディオ信号を受取るように配置されている。受取られたオーディオ信号がさらにメモリ904に記憶され、或いは通信アセンブリ916を経由して送信する。一部の実施例において、オーディオアセンブリ910がオーディオ信号を出力するためのスピーカーをさらに含む。
入力/出力インターフェース912は、プロセッサアセンブリ902と周辺のポート・モジュールとの間でポートを提供するためのものであり、上記の周辺のポート・モジュールはキーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンがホームページボタンと、音量ボタンと、起動ボタンと、ロックボタンとを含むが、これに限らない。
センサアセンブリ914は、1つ又は複数のセンサを含み、装置900に様々な状態を評価するためのものである。センサアセンブリ914は、装置900のON/OFF状態、装置900の要素(例えば、表示器及びキーボード)の相対的な位置、装置900の位置或いは装置900の要素の変化、装置900へのユーザーの接触の有無、及び装置900の方向或いは加速/減速及び装置900の温度変化を検出することができる。センサアセンブリ914は、何れの物理接触のない時に付近の物体の存在を検出するために配置される近接センサを含むことが可能である。センサアセンブリ914は、撮像応用に用いられる、例えば、CMOS或いはCCD画像センサのような光センサを含むことも可能である。一部の実施例において、該センサアセンブリ914が加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ或いは温度センサを含むこともできる。
通信アセンブリ916は、装置900と他の機器との有線或いは無線方式での通信を便利にするために配置されている。装置900が通信標準に準ずる無線ネットワーク、例えば、WI−FI、2G又は3G、或いはこれらの組合せに接続することが可能である。1つの例示のものである実施例において、通信アセンブリ916がラジオチャンネルによって外部のラジオ管理システムからのラジオ信号又はラジオ関連の情報を受取る。1つの例示のものである実施例において、通信アセンブリ916が短距離通信を促進するための近距離無線通信(NFC)モジュールを含むことも可能である。例えば、NFCモジュールは、無線周波識別(RFID)技術、Infrared Data Association(IrDA)技術、超広帯域無線通信(UWB)技術、ブルートゥース(BT)技術及び他の技術で実現されることが可能である。
例示のものである実施例において、装置900が1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラー、マイクロコントローラー、マイクロプロセッサ或いは他の電子素子で実現され、上記の方法を実行するために用いられる。
例示のものである実施例において、コマンドを含む非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、コマンドを含むメモリ904が提供され、上記のコマンドは、上記方法を完成するように、装置900のプロセッサ920で実行される。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、例えば、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク(登録商標)及び光データ記憶装置などにしてもよい。
本開示における実施例によれば、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
当業者が明細書を考慮するとともに、ここで開示された発明を実行した後、本発明の他の実施の形態を容易に想到できる。本願が本発明の全ての変形、用途或いは適応的な変化を全て包括するべきである。これらの変形、用途或いは適応的な変化は、本開示において開示されていない本技術分野の公知常識又は慣用技術手段を含む本発明の一般的な原理に従うものである。明細書及び実施例は、例示のものだけであり、本発明の範囲及び主旨が特許請求の範囲により現れるべきである。
本発明は、上記により既に説明されて、且つ図面に示された具体的な構造に限定されず、その範囲から逸脱しない限り、各種の修正及び変更をすることができる。本発明の範囲がその特許請求の範囲により限定される。
本願は、出願番号が201410403536.8であり、出願日が2014年08月15日である中国特許出願に基いて提出されたものであり、且つ該中国特許出願の優先権を主張し、該中国特許出願の全部内容が参考としてここで含まれる。
本開示は端末技術に関し、特にマルチメディア・データストリームを取得するための方法及び装置、プログラム及び記録媒体に関する。
端末技術及び通信技術の発展につれて、Wi−Fi(Wireless−Fidelity、ワイヤレスフィデリティ)(登録商標)付き撮像機器が広く使用されている。端末はネットワークを介して遠隔の場所で、撮像機器により撮像されたマルチメディア・データストリームをプレビューするように撮像機器を制御可能である。
端末が撮像機器を制御してプレビュー操作を起動する毎に、撮像機器とのソケット(Socket)接続を構築し、そして、該ソケット接続によって撮像機器にマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信し、その後、撮像機器により撮像されたマルチメディア・データストリームを受信してプレビューする必要がある。最後に、端末がプレビューの操作を一時停止することを受信した時に、撮像機器とのソケット接続を切断する。
発明者が関連技術において少なくとも下記の問題を有することを発見した。
端末がプレビュー操作を起動する毎に、撮像機器とのソケット接続を構築しなければならなく、そして、マルチメディア・データストリームを伝送して表示する操作を行うため、該方式は時間がかかり、カメラにより撮像された内容をリアルタイムにプレビューすることができず、撮像機器の制御効率が低減する。
関連技術の問題を解決するために、本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法及び装置、プログラム及び記録媒体を提供した。その技術手段は、下記のようになる。
本開示における実施例の第1形態によると、
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、
プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信し、
前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示することを含むマルチメディア・データストリームを取得するための方法が提供された。
第1形態における第1の実現可能方式において、上記した予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する場合、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得し、
前記スマート・デバイスのリストにおいて目標撮像機器が存在し、且つ前記目標撮像機器がオンライン状態である場合、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定し、
前記目標撮像機器とのソケット接続を構築することを含む。
第1形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第2の実現可能方式において、上記したスマート・デバイスのリストを取得した後、前記方法は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信し、前記目標撮像機器のオンライン状態を更新することをさらに含む。
第1形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第3の実現可能方式において、上記したスマート・デバイスのリストを取得した後、前記方法は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続されたネットワーク機器に起動コマンドを送信し、前記目標撮像機器のオンライン状態を更新することをさらに含む。
第1形態の第4の実現可能方式において、上記した前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示した後、前記方法は、
プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、前記所定のプレビュー・インターフェースをクローズし、前記目標撮像機器とのソケット接続によって前記マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信することをさらに含む。
第1形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第5の実現可能方式において、上記した前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示した後、前記方法は、
前記スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、前記目標撮像機器とのソケット接続を切断することをさらに含む。
本開示における実施例の第2形態によると、
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築モジュールと、
プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する第1送信モジュールと、
前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信する受信モジュールと、
前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する表示モジュールと、
を含むマルチメディア・データストリームを取得するための装置が提供された。
第2形態の第1の実現可能方式において、前記接続構築モジュールは、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する取得ユニットと、
前記スマート・デバイスのリストにおいて目標撮像機器が存在し、且つ前記目標撮像機器がオンライン状態にある時に、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する確定ユニットと、
前記目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築ユニットと、を含む。
第2形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第2の実現可能方式において、前記装置は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信する第2送信モジュールと、
前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第1更新モジュールと、をさらに含む。
第2形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第3の実現可能方式において、前記装置は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続されたネットワーク機器に起動コマンドを送信する第3送信モジュールと、
前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第2更新モジュールと、をさらに含む。
第2形態の第4の実現可能方式において、前記装置は、
プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、前記所定のプレビュー・インターフェースをクローズするクローズモジュールと、
前記目標撮像機器とのソケット接続によって前記マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信する第4送信モジュールと、をさらに含む。
第2形態の第1の実現可能方式に組み合わされる、第5の実現可能方式において、前記装置は、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、前記目標撮像機器とのソケット接続を切断する接続切断モジュールをさらに含む。
本開示における実施例の第3形態によると、
プロセッサと、
プロセッサが実行可能なコマンドを記憶するメモリと、を含み、
前記プロセッサは、
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、
プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信し、
前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示することを実行するために構成されている、マルチメディア・データストリームを取得するための装置が提供された。
本発明のその他の方面は、
プロセッサに実行されることにより、前記方法を実現することを特徴とするプログラムを提供する。
本発明のその他の方面は、
前記プログラムが記録された記録媒体を提供する。
本開示における実施例に提供された技術方案は、下記のような有益な効果を含む。
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示するようになる。ユーザーがプレビューをする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得するため、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
上記の一般的な説明及び後述の詳細な説明が例示及び解釈のためのものであり、本開示を限定するものではないと理解すべきである。
ここでの図面は、明細書に合併して本明細書の一部に構成され、本開示に合致している実施例を示すとともに、明細書とともに本開示の原理を解釈するために用いられる。
本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法における、目標撮像機器を起動する方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法における、目標撮像機器を起動する他の方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための方法のフローチャートである。 本開示における実施例に係るスマート・デバイスのリストのインターフェース模式図である。 本開示における実施例に係るプレビュー・インターフェースのインターフェース模式図である。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための装置のブロック図である。 本開示における実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための装置のブロック図である。
本開示の目的、技術手段及び効果をより明確にするために、以下、図面を参照しながら、本開示の実施の形態をさらに詳細に説明する。
実施例1
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法を提供し、本方法の実施例が端末に適用され、図1を参照するように、方法のプロセスは、下記のステップを含む。
ステップ101において、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する。
ステップ102において、プレビューを起動するイベントが検出された時に、ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する。
ステップ103において、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する。
ローカル(自端末)が目標撮像機器と同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築する必要がある。NATトラバーサル(Network Address Translation traversal、ネットワークアドレス変換トラバーサル)がTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol、トランスミッション・コントロール・プロトコル/インターネット・プロトコル)ネットワークにおいてNAT機器を使用したプライベートのTCP/IPネットワークにおけるホストの間の接続を構築することに関する。
本開示における実施例は、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
実施例2
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法を提供し、本方法の実施例が端末に適用され、図2を参照するように、方法のプロセスは、下記のステップを含む。
ステップ201において、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する。
本開示における実施例にて、端末においてスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションを起動することにより、該アプリケーションを起動した後、アプリケーションが管理しているスマート・デバイスのリストを取得して表示する。この時に、該スマート・デバイスのリストに関連している目標撮像機器があるか否かを判断する。目標撮像機器があるとしたら、該目標撮像機器の接続状態がオンライン状態であるか否かをさらに判断する。オンライン状態であれば、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する。
スマート・デバイスのリストには、端末において関連されているスマート・デバイスの識別子、オンライン・タイム及び対応する接続状態が含まれる。また、スマート・デバイスのリストには、接続状態がオンライン状態及びオフライン状態を含み、スマート・デバイスのリストにおいて、第1色で識別子を表示して該スマート・デバイスがオンライン状態にあることを示し、第2色で識別子を表示して該スマート・デバイスがオフライン状態にあることを示す。
オンライン状態にあるスマート・デバイスは、ON状態であり、且つネットワーク機器でネットワークに接続しているスマート・デバイスであるが、オフライン状態のスマート・デバイスは、ON状態であるものの、ネットワーク機器でネットワークに接続していないスマート・デバイスであり、或いはON状態でないスマート・デバイスである。好ましくは、端末がオフライン状態にあるスマート・デバイスに、該スマート・デバイスを起動させるように起動コマンドを送信するとともに、ネットワーク機器或いはサーバーに対して該スマート・デバイスの状態をオフライン状態からオンライン状態に更新するようにしても良い。
すなわち、ステップ201が下記のステップにより実現することができる:
ステップ2011において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する。
ステップ2012において、スマート・デバイスのリストに目標撮像機器があるとともに、該目標撮像機器がオンライン状態である場合、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する。
ステップ2013において、目標撮像機器とのソケット接続を構築する。
ステップ2013のプロセス内では、バックグラウンド・スレッドを確立するとともに、該バックグラウンド・スレッドによって目標撮像機器とのソケット接続を構築する操作を実行する。該プロセスにおいて、端末と目標撮像機器との間にマルチメディア・データストリームにおけるオーディオストリームを伝送するためのポート番号、ビデオストリームを伝送するためのポート番号及び制御シグナリングを伝送するためのポート番号を特定する。その後、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドがトリガーされた後、各ポート番号によってそれぞれ相応的な内容を伝送する。
本開示における実施例は下記の2種類を含むことが可能である。
第1種において、端末がWi−Fi機能を備える目標撮像機器と同じネットワーク機器のネットワーク上にあり、目標撮像機器がONされた後、目標撮像機器のオンライン状態がネットワーク機器において更新される。端末がスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションを起動した後、ネットワーク機器内から各スマート・デバイスのオンライン状態を取得するとともに、端末におけるスマート・デバイスのリストを更新する。この時に、端末により取得されたスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器はオンライン状態である。
第2種において、端末がWi−Fi機能を備える目標撮像機器と同じネットワーク機器のネットワーク上になく、目標撮像機器がONされた後、目標撮像機器のオンライン状態がネットワーク機器によってクラウドサーバーに送信され、クラウドサーバーで該目標撮像機器のオンライン状態が更新される。端末は、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションを起動した後、ネットワークの検索によってクラウドサーバーから各スマート・デバイスのオンライン状態を取得するとともに、端末におけるスマート・デバイスのリストを更新する。この時に、端末により取得されたスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器はオンライン状態である。ローカルが目標撮像機器と同じネットワーク上にない場合、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築する必要がある。
好ましくは、予め設定されたトリガー・イベントが他の方式を含むことも可能であり、例えば、端末がネットワークに接続する時に、予め設定されたトリガー・イベントをトリガーするなどの方式にしてもよい。本開示における実施例において、該予め設定されたトリガー・イベントをトリガーするトリガー方式は限定されない。
ステップ202において、プレビューを起動するイベントを検出した時に、ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する。
ユーザーがスマート・デバイスのリストにおいて該目標撮像機器に進入するためのプレビュー・インターフェースを選択する時に、プレビューを起動するイベントをトリガーする。
ステップ203において、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する。
例えば、ステップ2013にて特定されたポート番号によって、マルチメディア・データストリームにおけるオーディオストリーム、ビデオストリーム及び制御シグナリングを伝送する。
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションにおいて、プレビュー・インターフェースを構築するとともに、該プレビュー・インターフェースにてマルチメディア・データストリームを表示する。
ステップ204において、プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、所定のプレビュー・インターフェースをクローズする。
ユーザーがマルチメディア・データストリームに対するプレビューを一時停止しようとする時に、プレビュー・インターフェースにおいてクローズボタンをクリックすると、プレビューを一時停止するイベントがトリガーされ、この時に、構築されたプレビュー・インターフェースをクローズする。
ステップ205において、目標撮像機器とのソケット接続によって、マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信する。
マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを送信した後、端末と目標撮像機器とのソケット接続を切断せず、接続の状態を継続して保持し、これにより、ユーザーがスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにする前に、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションにおいてプレビューを起動するイベントが再びトリガーされた時に、マルチメディア・データストリームをリアルタイムに伝送し表示することができ、端末と目標撮像機器とのソケット接続を改めて構築する必要がなく、そして、ユーザーは目標撮像機器からの撮像内容を途切れることなく見ることができる。
ステップ205を終えた後、ステップ202からステップ205までの手順を繰返して実行することができる。最終的にスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにしようとする時に、ステップ206を実行する。従って、本開示における実施例は、ステップの間の前後関係が限定されないものである。
ステップ206において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を切断する。
本開示における実施例において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにする前に、端末と目標撮像機器とのソケット接続を切断処理しない。
本開示における実施例は、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
さらに、予め設定されたトリガー・イベントにおいてスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにした時のみに、目標撮像機器とのソケット接続を切断するため、ユーザーがスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにしないうちに、該ソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容をリアルタイムにプレビューできる。
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法における、目標撮像機器を起動する方法を提供し、図3に示すように、本方法の実施例が端末に適用され、該方法は、下記のステップを含む。
ステップ301において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する。
本開示における実施例において、取得されたスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態である。
ステップ302において、前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信する。
ここで、端末と目標撮像機器とが同じネットワーク上にあり、即ち、端末と目標撮像機器とが共に同一のネットワーク機器に接続され、例えば、ユーザーが自宅にいるが、対応する端末が自宅に存在するとともに、目標撮像機器も自宅に存在し、端末と目標撮像機器とが共に同一のネットワーク機器に接続される。該ネットワーク機器はルーターであってもよい。
端末が目標撮像機器に送信した起動コマンドは、ネットワークによって端末から直接に目標撮像機器に送信してもよいし、該端末から送信された起動コマンドがネットワーク機器で受信され、さらにネットワーク機器によって目標撮像機器に送信されてもよい。
スリープ状態にある目標撮像機器が端末から送信された起動コマンドを受信した後、ウェイクプロセスを起動して正常な使用状態に入り、この時に目標撮像機器がネットワーク機器に該目標撮像機器の状態を更新するコマンドを送信することにより、ネットワーク機器において目標撮像機器の状態をオフライン状態からオンライン状態に更新する。
ステップ303において、前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する。
端末がステップ301にて取得したスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であるので、この時に、目標撮像機器のオンライン状態を改めて取得するように、端末におけるスマート・デバイスのリストを更新する必要がある。このとき、更新の方式としては、端末がネットワーク機器に保存されている各スマート・デバイスの状態を取得するようにスマート・デバイスのリストを更新する要求を送信する。
ステップ303におけるトリガープロセスは、ユーザーが手動でスマート・デバイスのリストを更新する操作を行ってトリガーするようにしてもよく、或いは、起動コマンドを送信してから予め設定された時間が経過してトリガーするようにしてもよい。
本開示における実施例は、オフライン状態にある目標撮像機器に起動コマンドを送信することにより、スリープ状態にある目標撮像機器を起動して、そして、端末と目標撮像機器とのソケット接続を構築することができる。
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための方法における目標撮像機器を起動する他の方法を提供し、図4に示すように、本方法の実施例が端末に適用され、該方法が下記のステップを含む。
ステップ401において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する。
本開示における実施例において、取得されたスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器はオフライン状態にある。
ステップ402において、前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態にあるとともに、ローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続するネットワーク機器に起動コマンドを送信する。
ここで、端末と目標撮像機器とが同じネットワーク上になく、即ち、端末と目標撮像機器とがそれぞれ異なるネットワーク機器に接続されるとともに、各ネットワーク機器がネットワークに接続されるようになる。例えば、ユーザーが勤め先にいて、対応する端末が勤め先に存在するが、目標撮像機器が自宅に存在し、端末は勤め先のネットワーク機器に接続されるが、目標撮像機器は自宅のネットワーク機器に接続される。該ネットワーク機器はルーターであってもよい。
NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築し、その後、端末が目標撮像機器に送信する起動コマンドは、目標撮像機器が接続しているネットワーク機器に送信され、更にネットワーク機器で目標撮像機器に送信される必要がある。
スリープ状態にある目標撮像機器が端末から送信された起動コマンドを受信した後、ウェイクプロセスを起動して正常な使用状態に入る。この時に目標撮像機器がクラウドサーバーに該目標撮像機器の状態を更新するコマンドを送信して、クラウドサーバーが目標撮像機器の状態をオフライン状態からオンライン状態に更新する。
ステップ403において、前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する。
端末がステップ401にて取得したスマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であるため、この時に、目標撮像機器のオンライン状態を改めて取得するように、端末におけるスマート・デバイスのリストを更新する必要がある。このとき、更新の方式としては、クラウドサーバーに保存されている各スマート・デバイスの状態を取得するように、端末がクラウドサーバーにスマート・デバイスのリストを更新するための要求を送信する。
ステップ403のトリガープロセスは、ユーザーが手動でスマート・デバイスのリストを更新する操作を行うことによりトリガーされるようにしてもよく、或いは、起動コマンドを送信してから予め設定された時間を経過してトリガーされるようにしてもよい。
本開示における実施例は、オフライン状態にある目標撮像機器に起動コマンドを送信することにより、スリープ状態にある目標撮像機器を起動して、そして、端末と目標撮像機器とのソケット接続を構築することができる。
実施例3
ユーザーが会社で撮像機器によって自宅の情況をチェックすることを例として、本開示における実施例に提供されたマルチメディア・データストリームを取得するための方法を説明する。図5に示すように、方法プロセスは、下記のステップを含む。
ステップ501において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、クラウドサーバーによって自宅でスマート・デバイスのリストを取得する。
本開示における実施例において、自宅でスマート・デバイスが自宅のネットワーク機器によって該スマート・デバイスのオンライン状態を更新してクラウドサーバーに送信し、クラウドサーバーはユーザーの端末に関連しているスマート・デバイスのリストにおける各スマート・デバイスのオンライン状態を記録するために用いられる。
スマート・デバイスのリストを示すインターフェース模式図である図6に示すように、ユーザーの端末は現在三つのスマート・デバイスに関連しており、該三つのスマート・デバイスはそれぞれスマート・カメラと、セット・トップ・ボックスと、スマート・テレビである。図面に示すように、スマート・デバイスのリストにおけるスマート・カメラの識別子は淡い色であり、該デバイスがオンライン状態であると示されるが、セット・トップ・ボックス及びスマート・テレビはスマート・デバイスのリストにおいて濃い色で示されて、即ち、該デバイスがオフライン状態であると示される。
ステップ502において、スマート・デバイスのリストにおいてスマート・カメラがあり、且つスマート・カメラがオンライン状態にあると確認する。
ステップ503において、スマート・カメラとのソケット接続を構築する。ローカルと目標撮像機器とが同じネットワーク上にない場合、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築する必要がある。
ステップ504において、ユーザーがスマート・デバイスのリストにおいてスマート・カメラにより撮像された内容をプレビューすることを起動するイベントを検出した時に、ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドをスマート・カメラに送信する。
ステップ505において、スマート・カメラから伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、マルチメディア・データストリームを端末のスクリーンにおいて所定のプレビュー・インターフェースに表示する。
プレビュー・インターフェースを示すインターフェース模式図である図7に示すように、スマート・カメラから伝送されたマルチメディア・データストリームを表示する表示エリアと、スマート・カメラを制御するための各種の制御ボタン、例えば、バックボタン、スイッチボタン、シャッターボタン、全画面表示ボタンなどが含まれる。
ステップ506において、ユーザーがプレビュー・インターフェースにおいてスマート・カメラにより撮像された内容に対するプレビューを一時停止するイベントを検出した時に、プレビュー・インターフェースをクローズする。
ここで、ユーザーが端末のプレビュー・インターフェースにおいてバックボタンをクリックした時に、スマート・カメラにより撮像された内容に対するプレビューを一時停止するイベントをトリガーして、プレビュー・インターフェースをクローズすることができるが、この時にスマート・デバイスのリストを表示するインターフェースに戻る。
ステップ507において、スマート・カメラとのソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送することを一時停止するコマンドをスマート・カメラに送信する。
ユーザーがスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションをOFFにするまでに、予め構築された端末とスマート・カメラとのソケット接続によってスマート・カメラにより撮像された内容をプレビューするように、ステップ504からステップ507までの間のステップを繰返して実行することができる。
ステップ508において、スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、スマート・カメラとのソケット接続を切断する。
本開示における実施例によれば、スマート・デバイスのリストにおいてスマート・カメラがあり、且つスマート・カメラがオンライン状態にあることを確定した時に、スマート・カメラとのソケット接続を構築し、ユーザーがスマート・デバイスのリストおいてスマート・カメラにより撮像された内容をプレビューするイベントを起動した時に、該ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、スマート・カメラから伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビュー・インターフェースにおいてスマート・カメラにより撮像された内容に対するプレビューを一時停止するイベントを検出した時に、スマート・カメラから伝送されたマルチメディア・データストリームに対する受信を一時停止するとともに、該ソケット接続の接続状態を維持する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
更に、ユーザーがスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされるまでに、該ソケット接続によってスマート・カメラにより撮像された内容をリアルタイムにプレビューすることができるように、予め設定されたトリガー・イベントにおいてスマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされるまで、目標撮像機器とのソケット接続を切断しない。
実施例4
本開示における実施例は、マルチメディア・データストリームを取得するための装置を提供し、図8に示すように、該装置は、
予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築モジュール801と、
プレビューを起動するイベントを検出した時に、ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する第1送信モジュール802と、
目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信する受信モジュール803と、
マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する表示モジュール804と、
を含む。
接続構築モジュール801は、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する取得ユニットと、
スマート・デバイスのリストにおいて目標撮像機器が存在し、且つ目標撮像機器がオンライン状態である時に、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する確定ユニットと、
目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築ユニットと、
を含む。
ここで、前記装置は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信する第2送信モジュール805と、
前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第1更新モジュール806と、をさらに含む。
前記装置は、
前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続されたネットワーク機器に起動コマンドを送信する第3送信モジュール807と、
前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第2更新モジュール808と、をさらに含む。
前記装置は、
プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、所定のプレビュー・インターフェースをクローズするクローズモジュール809と、
目標撮像機器とのソケット接続によって、マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信する第4送信モジュール810と、をさらに含む。
前記装置は、
スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を切断する接続切断モジュール811をさらに含む。
本開示における実施例によれば、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器の制御効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
実施例5
図9は、本実施例に係るマルチメディア・データストリームを取得するための装置900のブロック図である。例えば、装置900が携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、情報送受信機、ゲームコンソール、タブレット、医療機器、フィットネスマシン、携帯情報端末などであっても良い。
図9に示すように、装置900は、プロセッサアセンブリ902、メモリ904、電源アセンブリ906、マルチメディアアセンブリ908、オーディオアセンブリ910、入力/出力(I/O)インターフェース912、センサアセンブリ914及び通信アセンブリ916のうちの1つ又は複数を含むことが可能である。
プロセッサアセンブリ902は、通常、装置900の全体の操作、例えば、表示、電話の呼び出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作と関連する操作をコントロールするものである。プロセッサアセンブリ902が1つ又は複数のプロセッサ920を含むことが可能であり、上記の方法の全部又は一部のステップを行うようにコマンドを実行する。これ以外に、プロセッサアセンブリ902がプロセッサアセンブリ902と他のアセンブリとのやりとりを便利にするように1つ又は複数のモジュールを含むことが可能である。例えば、プロセッサアセンブリ902がマルチメディアアセンブリ908とプロセッサアセンブリ902とのやりとりを便利にするようにマルチメディアモジュールを含むことが可能である。
メモリ904が装置900の操作をサポートするように各種タイプのデータを記憶するように構成されている。これらのデータの例としては、装置900において操作されるいずれのアプリケーションプログラム或いは方法のコマンドと、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャー、ビデオなどを含む。メモリ904は、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なPROM(EEPROM)、消去可能なプログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、リードオンリーメモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク或いは光ディスクなど、いずれかのタイプの揮発性又は不揮発性メモリデバイス或いはこれらの組合せにより実現できる。
電源アセンブリ906は、装置900の各種のアセンブリに電力を提供するものである。電源アセンブリ906が電源管理システム、1つ又は複数の電源、及び装置900のための電力の生成、管理及び分配に関連する他のアセンブリを含むことが可能である。
マルチメディアアセンブリ908は、装置900とユーザーとの間で出力ポートを提供するスクリーンを含む。一部の実施例において、スクリーンが液晶表示器(LCD)とタッチパネル(TP)とを含むことが可能である。スクリーンがタッチパネルを含む場合、スクリーンがユーザーからの入力信号を受取るようにタッチスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スワイプ及びタッチパネル上のジェスチャーを感知するように1つ又は複数のタッチセンサを含む。タッチセンサとしては、タッチ又はスワイプという動作の境界を感知できるだけではなく、タッチ又はスワイプ操作に伴う経過時間及び圧力を検出することもできる。一部の実施例において、マルチメディアアセンブリ908は、フロントカメラ及び/或いはリヤカメラを含む。装置900が操作モード、例えば、撮像モード或いはビデオモードになる時に、フロントカメラ及び/或いはリヤカメラが外部のマルチメディア・データを受取ることが可能である。それぞれのフロントカメラ及びリヤカメラが一定の光学レンズシステムであってもよいし、或いは焦点距離及び光学的焦点距離可変機能を備えるものであってもよい。
オーディオアセンブリ910がオーディオ信号を出力及び/或いは入力するように配置されている。例えば、オーディオアセンブリ910がマイク(MIC)を含み、装置900が操作モード、例えば、呼び出すモード、記録モード或いは音声識別モードになる時に、マイクが外部のオーディオ信号を受取るように配置されている。受取られたオーディオ信号がさらにメモリ904に記憶され、或いは通信アセンブリ916を経由して送信する。一部の実施例において、オーディオアセンブリ910がオーディオ信号を出力するためのスピーカーをさらに含む。
入力/出力インターフェース912は、プロセッサアセンブリ902と周辺のポート・モジュールとの間でポートを提供するためのものであり、上記の周辺のポート・モジュールはキーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンがホームページボタンと、音量ボタンと、起動ボタンと、ロックボタンとを含むが、これに限らない。
センサアセンブリ914は、1つ又は複数のセンサを含み、装置900に様々な状態を評価するためのものである。センサアセンブリ914は、装置900のON/OFF状態、装置900の要素(例えば、表示器及びキーボード)の相対的な位置、装置900の位置或いは装置900の要素の変化、装置900へのユーザーの接触の有無、及び装置900の方向或いは加速/減速及び装置900の温度変化を検出することができる。センサアセンブリ914は、何れの物理接触のない時に付近の物体の存在を検出するために配置される近接センサを含むことが可能である。センサアセンブリ914は、撮像応用に用いられる、例えば、CMOS或いはCCD画像センサのような光センサを含むことも可能である。一部の実施例において、該センサアセンブリ914が加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサ或いは温度センサを含むこともできる。
通信アセンブリ916は、装置900と他の機器との有線或いは無線方式での通信を便利にするために配置されている。装置900が通信標準に準ずる無線ネットワーク、例えば、WI−FI、2G又は3G、或いはこれらの組合せに接続することが可能である。1つの例示のものである実施例において、通信アセンブリ916がラジオチャンネルによって外部のラジオ管理システムからのラジオ信号又はラジオ関連の情報を受取る。1つの例示のものである実施例において、通信アセンブリ916が短距離通信を促進するための近距離無線通信(NFC)モジュールを含むことも可能である。例えば、NFCモジュールは、無線周波識別(RFID)技術、Infrared Data Association(IrDA)技術、超広帯域無線通信(UWB)技術、ブルートゥース(BT)技術及び他の技術で実現されることが可能である。
例示のものである実施例において、装置900が1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラー、マイクロコントローラー、マイクロプロセッサ或いは他の電子素子で実現され、上記の方法を実行するために用いられる。
例示のものである実施例において、コマンドを含む非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、コマンドを含むメモリ904が提供され、上記のコマンドは、上記方法を完成するように、装置900のプロセッサ920で実行される。非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、例えば、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピーディスク(登録商標)及び光データ記憶装置などにしてもよい。
本開示における実施例によれば、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に目標撮像機器とのソケット接続を構築し、プレビューを起動するイベントを検出した時に、該ソケット接続によってマルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを送信するとともに、目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信して表示する。ユーザーがプレビューする時に、予め構築されたソケット接続によって目標撮像機器により撮像された内容を取得することにより、プレビューのリアルタイム性及び目標撮像機器を制御する効率が向上するとともに、プレビュー操作の遅延を低減できる。
当業者が明細書を考慮するとともに、ここで開示された発明を実行した後、本発明の他の実施の形態を容易に想到できる。本願が本発明の全ての変形、用途或いは適応的な変化を全て包括するべきである。これらの変形、用途或いは適応的な変化は、本開示において開示されていない本技術分野の公知常識又は慣用技術手段を含む本発明の一般的な原理に従うものである。明細書及び実施例は、例示のものだけであり、本発明の範囲及び主旨が特許請求の範囲により現れるべきである。
本発明は、上記により既に説明されて、且つ図面に示された具体的な構造に限定されず、その範囲から逸脱しない限り、各種の修正及び変更をすることができる。本発明の範囲がその特許請求の範囲により限定される。
本願は、出願番号が201410403536.8であり、出願日が2014年08月15日である中国特許出願に基いて提出されたものであり、且つ該中国特許出願の優先権を主張し、該中国特許出願の全部内容が参考としてここで含まれる。

Claims (13)

  1. 予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、
    プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信し、
    前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示することを特徴とするマルチメディア・データストリームを取得するための方法。
  2. 上記した予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する場合、
    スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得し、
    前記スマート・デバイスのリストにおいて目標撮像機器が存在し、且つ前記目標撮像機器がオンライン状態である場合、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定し、
    前記目標撮像機器とのソケット接続を構築することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 上記したスマート・デバイスのリストを取得した後、
    前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信し、
    前記目標撮像機器のオンライン状態を更新することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 上記したスマート・デバイスのリストを取得した後、
    前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続されたネットワーク機器に起動コマンドを送信し、
    前記目標撮像機器のオンライン状態を更新することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 上記した前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示した後、
    プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、前記所定のプレビュー・インターフェースをクローズし、
    前記目標撮像機器とのソケット接続によって、前記マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 上記した前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示した後、
    スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、前記目標撮像機器とのソケット接続を切断することを特徴する請求項1又は請求項2に記載の方法。
  7. 予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築モジュールと、
    プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信する第1送信モジュールと、
    前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信する受信モジュールと、
    前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示する表示モジュールと、
    を含むことを特徴とするマルチメディア・データストリームを取得するための装置。
  8. 前記接続構築モジュールは、
    スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションが起動された時に、スマート・デバイスのリストを取得する取得ユニットと、
    前記スマート・デバイスのリストにおいて目標撮像機器が存在し、且つ前記目標撮像機器がオンライン状態である時に、予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされたと確定する確定ユニットと、
    前記目標撮像機器とのソケット接続を構築する接続構築ユニットと、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にある時に、前記目標撮像機器に起動コマンドを送信する第2送信モジュールと、
    前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第1更新モジュールと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記スマート・デバイスのリストにおける目標撮像機器がオフライン状態であり、且つローカルと前記目標撮像機器とが同じネットワーク上にない時に、NATトラバーサル技術を採用してソケット接続を構築した後、前記目標撮像機器が接続されたネットワーク機器に起動コマンドを送信する第3送信モジュールと、
    前記目標撮像機器のオンライン状態を更新する第2更新モジュールと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. プレビューを一時停止するイベントを検出した時に、前記所定のプレビュー・インターフェースをクローズするクローズモジュールと、
    前記目標撮像機器とのソケット接続によって、前記マルチメディア・データストリームの伝送を一時停止するコマンドを目標撮像機器に送信する第4送信モジュールと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  12. スマート・デバイスを管理するためのアプリケーションがOFFにされた時に、前記目標撮像機器とのソケット接続を切断する接続切断モジュールをさらに含むことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の装置。
  13. プロセッサと、
    プロセッサが実行可能なコマンドを記憶するメモリと、を含み、
    前記プロセッサは、
    予め設定されたトリガー・イベントがトリガーされた時に、目標撮像機器とのソケット接続を構築し、
    プレビューを起動するイベントを検出した時に、前記ソケット接続によって、マルチメディア・データストリームを伝送するコマンドを目標撮像機器に送信し、
    前記目標撮像機器から伝送されたマルチメディア・データストリームを受信するとともに、前記マルチメディア・データストリームを所定のプレビュー・インターフェースに表示することを実行するために構成されていることを特徴とするマルチメディア・データストリームを取得するための装置。
JP2016541808A 2014-08-15 2015-01-30 マルチメディア・データストリームを取得するための方法及装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6101872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410403536.8A CN104184944B (zh) 2014-08-15 2014-08-15 获取多媒体数据流的方法及装置
CN201410403536.8 2014-08-15
PCT/CN2015/071881 WO2016023344A1 (zh) 2014-08-15 2015-01-30 获取多媒体数据流的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535544A true JP2016535544A (ja) 2016-11-10
JP6101872B2 JP6101872B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=51965652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541808A Active JP6101872B2 (ja) 2014-08-15 2015-01-30 マルチメディア・データストリームを取得するための方法及装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2985989B1 (ja)
JP (1) JP6101872B2 (ja)
KR (1) KR20160030464A (ja)
CN (1) CN104184944B (ja)
BR (1) BR112015007842A2 (ja)
MX (1) MX353881B (ja)
RU (1) RU2612389C2 (ja)
WO (1) WO2016023344A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104184944B (zh) * 2014-08-15 2016-03-16 小米科技有限责任公司 获取多媒体数据流的方法及装置
CN105263134A (zh) * 2015-10-08 2016-01-20 惠州Tcl移动通信有限公司 一种图像传输方法及移动设备
CN106210508B (zh) * 2016-06-24 2019-09-27 维沃移动通信有限公司 一种拍摄预览方法、可穿戴设备及移动终端
KR102593824B1 (ko) 2016-08-31 2023-10-25 삼성전자주식회사 카메라를 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
CN106533848B (zh) * 2016-10-13 2019-12-13 北京小米移动软件有限公司 数据获取方法及装置
CN106817428A (zh) * 2017-02-13 2017-06-09 浙江风向标科技有限公司 一种离线检测的方法和装置
CN107707972B (zh) * 2017-09-27 2020-12-25 三星电子(中国)研发中心 用于屏幕共享的数据处理方法、装置、系统及电子设备
CN107820100B (zh) * 2017-10-30 2020-08-28 北京四达时代软件技术股份有限公司 互联网音视频播放方法及装置
CN109246123B (zh) * 2018-09-30 2021-10-22 广州酷狗计算机科技有限公司 媒体流获取方法及装置
CN109714318A (zh) * 2018-12-06 2019-05-03 斑马网络技术有限公司 车机控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN109717961A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 宋明海 医用设备模式解析平台
CN110213533B (zh) * 2019-05-10 2021-04-30 视联动力信息技术股份有限公司 一种视联网监控视频流的获取方法及装置
CN111770208A (zh) * 2019-09-29 2020-10-13 北京沃东天骏信息技术有限公司 一种物联设备的控制方法和装置
CN112073747A (zh) * 2020-09-18 2020-12-11 普联技术有限公司 一种流媒体数据预览方法、用户端设备及中继服务器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176235A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc システム
JP2009239920A (ja) * 2001-11-01 2009-10-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN102868913A (zh) * 2012-09-29 2013-01-09 Tcl数码科技(深圳)有限责任公司 一种远程同步虚拟监控方法及系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU90230U1 (ru) * 2009-04-02 2009-12-27 Общество с ограниченной ответственностью "ДВИН" Система видеонаблюдения с общим сервером в сети интернет
CN101848235B (zh) * 2010-04-16 2012-10-17 北京航空航天大学 一种支持nat穿越的实时多媒体数据p2p传输方案
US9323713B2 (en) * 2011-11-14 2016-04-26 Screenovate Technologies Ltd. Method for automatic establishing wireless connectivity between a mobile wireless device and a target screen for multimedia data streaming
CN102694869B (zh) * 2012-06-06 2015-04-08 广东威创视讯科技股份有限公司 一种信号源的接入方法和系统
CN102724396A (zh) * 2012-07-12 2012-10-10 天瀚科技(吴江)有限公司 基于wifi的无线实时显示、控制及云存储的摄像系统
CN102869123B (zh) * 2012-08-02 2016-05-25 Tcl集团股份有限公司 应用于智能显示设备的虚拟外设数据采集方法及系统
CN103442224A (zh) * 2013-09-09 2013-12-11 杭州巨峰科技有限公司 一种基于nat穿透的视频监控访问策略和实现方法
CN103605342B (zh) * 2013-11-21 2016-02-03 福州大学 基于互联网的远程分布式控制系统及方法
CN103862457B (zh) * 2014-03-13 2017-02-08 湖南信息职业技术学院 一种带视觉系统的服务机器人
CN104184944B (zh) * 2014-08-15 2016-03-16 小米科技有限责任公司 获取多媒体数据流的方法及装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009239920A (ja) * 2001-11-01 2009-10-15 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2005176235A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc システム
CN102868913A (zh) * 2012-09-29 2013-01-09 Tcl数码科技(深圳)有限责任公司 一种远程同步虚拟监控方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6101872B2 (ja) 2017-03-22
BR112015007842A2 (pt) 2017-07-04
MX353881B (es) 2018-01-31
EP2985989A1 (en) 2016-02-17
CN104184944A (zh) 2014-12-03
KR20160030464A (ko) 2016-03-18
EP2985989B1 (en) 2020-10-21
RU2612389C2 (ru) 2017-03-09
MX2015004790A (es) 2016-04-27
CN104184944B (zh) 2016-03-16
WO2016023344A1 (zh) 2016-02-18
RU2015114087A (ru) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101872B2 (ja) マルチメディア・データストリームを取得するための方法及装置、プログラム及び記録媒体
US10104599B2 (en) Device binding methods and apparatuses
JP6488375B2 (ja) デバイス制御方法及び装置
WO2017084269A1 (zh) 控制智能设备的方法和装置
WO2016134600A1 (zh) 智能设备检测方法和装置
WO2017092247A1 (zh) 一种播放多媒体数据的方法、装置及系统
WO2016165287A1 (zh) 联网通道状态的检测方法及装置、电子设备
WO2016183992A1 (zh) 对账户与设备的控制关系进行管理的方法、装置和系统
WO2017036039A1 (zh) 远程协助方法和客户端
EP3026875A1 (en) Method and apparatus for adjusting operational status of smart home device
KR101808773B1 (ko) 목표 기능의 시작 방법, 장치, 시스템, 프로그램 및 기록매체
JP2017526318A (ja) 機器を制御する方法、装置、プログラム及び記録媒体
WO2015154356A1 (zh) 一种远程智能控制方法和装置
WO2017008400A1 (zh) 控制智能设备的方法及装置
WO2017020413A1 (zh) 网络接入方法、设备及系统
KR101684203B1 (ko) 스트림 미디어 데이터를 방송하기 위한 방법 및 장치
KR101845404B1 (ko) 이미지 전송방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
WO2016015403A1 (zh) 一种接入wi-fi网络的方法及装置
WO2016155304A1 (zh) 无线访问接入点的控制方法及装置
KR101704957B1 (ko) 데이터 전송 방법, 장치, 기기, 프로그램 및 기록매체
WO2017214763A1 (zh) 上传视频的方法、装置及摄像装置
CN105847627B (zh) 一种显示图像数据的方法和装置
WO2017024713A1 (zh) 控制视频画面的方法、装置及终端
CN103984664A (zh) 访问云空间的方法、装置及系统
CN105045125A (zh) 在家电控制中使用的提示方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250