JP2016534268A - 旋回装置モードで作動するように設計されているターボ機械 - Google Patents

旋回装置モードで作動するように設計されているターボ機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534268A
JP2016534268A JP2016518693A JP2016518693A JP2016534268A JP 2016534268 A JP2016534268 A JP 2016534268A JP 2016518693 A JP2016518693 A JP 2016518693A JP 2016518693 A JP2016518693 A JP 2016518693A JP 2016534268 A JP2016534268 A JP 2016534268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
turbine
circuit
compressor
lubricating oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016518693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534268A5 (ja
JP6559659B2 (ja
Inventor
ティリエ,ロメイン
プマレッド,バンサン
セルギンヌ,カメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Helicopter Engines SAS
Original Assignee
Turbomeca SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Turbomeca SA filed Critical Turbomeca SA
Publication of JP2016534268A publication Critical patent/JP2016534268A/ja
Publication of JP2016534268A5 publication Critical patent/JP2016534268A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6559659B2 publication Critical patent/JP6559659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/10Heating, e.g. warming-up before starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/34Turning or inching gear
    • F01D25/36Turning or inching gear using electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/04Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid having a turbine driving a compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use
    • F02C6/18Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas-turbine plants for special use using the waste heat of gas-turbine plants outside the plants themselves, e.g. gas-turbine power heat plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/06Arrangements of bearings; Lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/26Starting; Ignition
    • F02C7/268Starting drives for the rotor, acting directly on the rotor of the gas turbine to be started
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

本発明は、タービンエンジンの分野、およびより詳細には、圧縮機(8)と、燃焼室(9)と、第1の回転軸(11)によって圧縮機(8)に連結される第1のタービン(10)と、燃焼室(9)が消火されている間に第1のタービン(10)および圧縮機(8)を回転的に保持するように前記第1の回転軸(11)を作動させるためのアクチュエータ装置(13)と、エンジン(5a)を潤滑するための潤滑回路(14)と、を少なくとも備えるエンジン(5a)に関する。回路(14)は、燃焼室(9)を消火した状態で第1のタービン(10)および圧縮機(8)が回転している間に前記潤滑回路(14)の潤滑油を加熱するのに適している少なくとも1つの熱源(15、15a−15c)を通過する。

Description

本発明は、タービンエンジンの分野、および特にそれらの潤滑に関する。
用語「タービンエンジン」は、現在の文脈においては、作動流体をタービン内で膨張させることによって前記作動流体の熱エネルギーを機械エネルギーに変換するための任意の機械を意味するのに用いられる。より詳細には、作動流体は、空気が第1の回転軸を介してタービンによってそれ自体作動される圧縮機で圧縮された後に、燃焼室において空気との燃料の化学反応から生じる燃焼ガスであってもよい。したがって、現在の文脈において理解されるように、タービンエンジンは、特に、バイバスおよび非バイパスターボジェット、ターボプロップエンジン機、ターボシャフトエンジン、またはガスタービンを含む。下記の説明においては、用語「上流の」および「下流の」は、タービンエンジンを通る作動流体の通常の流れ方向に対して定義される。
マルチエンジンパワープラントの燃料消費を低減するために、特に仏国特許出願公開第2967132号明細書において、巡航状態下で1つまたは複数のエンジンの燃焼室を消火する提案が行われており、この場合、引き続き作動するエンジンはより高いパワーレベルで作動し、それによってより良好な特定の燃料消費を達成する。再始動を加速するために、特に、故障しているもう1つの電源を置き換えるかまたはバックアップするために可能な緊急再始動する目的で、仏国特許出願公開第2967132号明細書はまた、燃焼室が消火されるそのまたは各タービンエンジンについて、前記タービンおよび圧縮機を回転的に保持するように前記第1の回転軸を作動させるためのアクチュエータ装置を使用することを提案している。それにもかかわらず、「旋回モード」として知られるこの種のスタンドバイモードにおいては、潤滑油は、エンジンからの熱損失によってもはや加熱されず、大気条件に応じて、特に高高度でまたは寒冷な天候において、その温度は、エンジンがもはや適切に潤滑されない程度まで、非常に低い値に至るまで急速に低下する場合がある。残念なことに、この種のタービンエンジンに固有の使用の制限のうちの1つは、動力を動力取出軸に供給することができる前に十分な潤滑を有する必要性にあり、これは、潤滑油に応じて、通常約273ケルビン(K)または278Kという、潤滑油についていくらかの最小温度を必要とする。したがって、その燃焼室を消火した状態で旋回モードに保持されるエンジンの場合は、潤滑油について少なくともいくらかの最小温度を維持することが望ましいということが理解できる。
仏国特許出願公開第2967132号明細書
本発明は、これらの欠点を改善しようとするものである。特に、本開示は、タービンエンジンが適切な温度および粘度の潤滑油で潤滑されることを引き続き確保しながら、非常に低い温度でさえ旋回モードに保持されることができるタービンエンジンを提案しようとする。
少なくとも1つの実施形態においては、この目的は、圧縮機と、圧縮機から生じる燃料のおよび空気の混合気を燃焼するように圧縮機から下流に位置している燃焼室と、燃焼室から生じる燃焼ガスを膨張させ、第1の回転軸を介して圧縮機を駆動するための第1のタービンと、燃焼室が消火されている間に第1のタービンおよび圧縮機を回転的に保持するように前記第1の回転軸を作動させるためのアクチュエータ装置と、エンジンを潤滑するための潤滑回路とを少なくとも備える、この種のタービンエンジンにおいて、回路が、前記第1の回転軸の少なくとも1つの軸受を潤滑するように構成され、燃焼室を消火した状態で前記タービンおよび圧縮機が回転している間に潤滑油の温度が第1の所定の閾値より下に低下すると前記潤滑回路の潤滑油を加熱するための熱源を形成する少なくとも1つの熱交換器を通過する、という事実によって達成される。
これらの準備によって、潤滑油は、非常に低い周囲温度においてさえ、エンジンの適切な潤滑を確保するのに十分な温度で旋回モードに保持され得る。
特に、熱交換器は、第1のエンジンの燃焼室が消火されている間に第1のタービンおよび第1のエンジンの圧縮機の回転中に前記アクチュエータ装置から第1のエンジンの前記潤滑回路の潤滑油に熱を伝達するように構成され得る。前記アクチュエータ装置は、前記第1の回転軸に機械的に連結される電気機械、およびまた前記電気機械に電気的に電力を供給するための電力変換器を備えることができる。
あるいは、熱交換器は、第2のタービンエンジンに連結されることができ、その場合、燃焼室は、熱交換器を介して潤滑油を加熱するために必要とされる熱を供給するように、第1のタービンエンジンが旋回モードに保持されている間、点火されたままでいる。より詳細には、熱交換器は、例示として、燃料回路に、潤滑回路に、および/または第1のタービンエンジンの潤滑油に熱を伝達するように第2のタービンエンジンの排気ノズルに連結され得る。熱交換器が連結され得る熱の他の供給源は、特に電気を発生させるように、第2のタービンエンジンに機械的に連結される電気機械、および/またはその他の電気機械に電気的に接続される電力変換器を含む。熱交換器が連結され得る熱のさらにもう1つの供給源は、少なくとも第2のタービンエンジンに機械的に連結されるギアボックスの潤滑回路である。
潤滑油の温度を調節するように、潤滑回路はまた、熱源の周りに閉鎖可能なバイパスダクトを含むことができる。潤滑油を加熱するための必要性に応じて閉鎖されるように、この閉鎖可能なダクトは、たとえば、サーモスタット弁、または制御ユニットに接続される弁を含むことができる。
より大きな熱出力を得るように、かつ/または潤滑油の加熱を調節することを容易にするように、潤滑回路は、燃焼室を消火した状態で前記タービンおよび圧縮機の回転中に前記回路の潤滑油を加熱するのに適している少なくとも2つの熱源を通過することができる。これらの2つの熱源は、潤滑回路の水頭損失を最小限にするように並列に、または回路の温度調節を容易にするように直列に構成され得る。
タービンエンジンはその潤滑油が旋回モード中に加熱される必要がある場合があるが、いったん燃焼室が点火されると潤滑油を冷却することが望ましくなる場合もある。このことを行うように、潤滑回路はまた、燃焼室が点火される間に潤滑油を冷却するための少なくとも1つのヒートシンクを通過することができる。この状況において同様に潤滑回路を調節できるようにするように、回路はまた、ヒートシンクを迂回する閉鎖可能なダクトを含むことができる。熱源を迂回するダクトと同様に、この他のバイパスダクトには、サーモスタット弁が、または潤滑油を冷却する必要に応じてこれを閉鎖するように制御ユニットに接続される弁が設けられ得る。
タービンエンジンは、特に、ターボシャフトエンジン式のもの、またはターボプロップエンジン機式のものであってもよく、その場合は、これはまた、第1のタービンから下流に配置され、動力取出軸に機械的に連結される第2のタービンを含むことができる。
また、本開示は、上述の第1のタービンエンジンと、第2のタービンエンジンとを少なくとも有するパワープラントに、またこの種のパワープラントが取り付けられる航空機に関する。したがって、第2のタービンエンジンが正常に作動している間に第1のタービンエンジンを旋回モードに保持すること、および、第2のタービンエンジンからの動力に加えて動力を供給するように第1のタービンエンジンの燃焼室を点火することができる。もちろん、パワープラントは、たとえば3つまたはさらにより多数などの、2つより多くのいくつかのエンジンを有することができる。
加えて、本開示はまた、圧縮機と、圧縮機から生じる燃料のおよび空気の混合気を燃焼するように圧縮機から下流に位置している燃焼室と、燃焼室から生じる燃焼ガスを膨張させ、第1の回転軸を介して圧縮機を駆動するための第1のタービンと、前記第1の回転軸を作動させるためのアクチュエータ装置と、を少なくとも備えるタービンエンジンの潤滑回路の潤滑油の温度を調節する方法であって、前記潤滑油が、前記第1の回転軸の少なくとも1つの軸受を潤滑する働きをするが、燃焼室を消火した状態で第1のタービンおよび圧縮機が前記アクチュエータ装置によって回転的に保持されている間に潤滑油の温度が第1の所定の閾値より下に低下すると潤滑油を加熱するようにそれを通して通過する前記回路を有する熱源を形成する熱交換器を通して方向付けられる、方法に関する。加えて、前記潤滑油は、燃焼室が点火される間に潤滑油の温度が第2の所定の閾値を超えると、潤滑油を冷却するように前記回路が通過するヒートシンクを通して方向付けられ得る。
本発明は、非限定的な実施例として与えられる実施形態の次の詳細な説明を読むと、十分に理解されることができ、その利点がよりよく明らかになる。説明は、添付の図面を参照している。
2つのタービンエンジンを備えるパワープラントを持つ航空機の図である。 パワープラントをより詳細に示す図である。 図2のパワープラントのエンジンのうちの1つについて第1の実施形態の潤滑回路の図である。 第1の温度閾値より低い図3の潤滑回路を通る潤滑油の流れを示す図である。 第1の温度閾値と第2の温度閾値との間の図3の潤滑回路を通る潤滑油の流れを示す図である。 第2の温度閾値より高い図3の潤滑回路を通る潤滑油の流れを示す図である。 さまざまな異なる代替案に関して図3の潤滑回路に構成される熱源を示す図である。 さまざまな異なる代替案に関して図3の潤滑回路に構成される熱源を示す図である。 さまざまな異なる代替案に関して図3の潤滑回路に構成される熱源を示す図である。 さまざまな異なる代替案に関して図3の潤滑回路に構成される熱源を示す図である。 さまざまな異なる代替案に関して図3の潤滑回路に構成される熱源を示す図である。 さまざまな異なる代替案に関して図3の潤滑回路に構成される熱源を示す図である。 さまざまな異なる代替案に関して図3の潤滑回路に構成される熱源を示す図である。 図3の潤滑回路を調節する方法を概略的に示すフローチャートである。 図5の方法のバイパス弁の開閉を示すグラフである。 図2のパワープラントのエンジンのうちの1つについて、第2の実施形態の潤滑回路の図である。 図7の潤滑回路を調節する方法を概略的に示すフローチャートである。 図8の方法のバイパス弁の開閉を示すグラフである。 図2のパワープラントのエンジンのうちの1つについて、第3の実施形態の潤滑回路の図である。 図2のパワープラントのエンジンのうちの1つについて、第4の実施形態の潤滑回路を示す図である。 図2のパワープラントのエンジンのうちの1つについて、第5の実施形態の潤滑回路を示す図である。 図2のパワープラントのエンジンのうちの1つについて、第6の実施形態の潤滑回路を示す図である。
第1の図は、回転翼航空機1、より詳細には、主回転翼2および反トルク尾部回転翼3を有するヘリコプタを示しており、その回転翼は、それらを作動させるパワープラント4に連結されている。示されるパワープラント4は、第1のタービンエンジン5aおよび第2のタービンエンジン5bを備える。より詳細には、これらのエンジン5aおよび5bは、主回転翼2および尾部回転翼3を作動させるための主ギアボックス7に連結されるそれらの動力取出軸6の両方を有するターボシャフトエンジンである。
パワープラント4は、図2により詳細に示されている。各エンジン5a、5bは、圧縮機8、燃焼室9、圧縮機8に回転軸11によって連結される第1のタービン10、および動力取出軸6に連結される、第2のタービン12、または「フリー」タービンを備える。また、圧縮機8を備えるアセンブリ、燃焼室9、第1のガスタービン10、および回転軸11は、「ガス発生器」としても知られる。各ガス発生器の回転軸11は、電気機械13a、より詳細にはモータ発電機と、電気機械13aに電気的に接続され、航空機1の電気ネットワークに接続される電力変換器13bとを備えるアクチュエータ装置13に機械的に連結される。
アクチュエータ装置13は、対応するエンジン5a、5bを始動するのにも、またこれが始動した後に電気を発生させるのにも役立つ。始動中に、電気機械13aは、モータモードで作動し、電力変換器13bは、航空機の電気ネットワークからこれに電気的に電力を供給する。始動後に、電気機械13aは、発電機モードで作動し、電力変換器は、これが発生させる電気を、航空機の電気ネットワークに電力を供給するための適切な電圧およびアンペア数に適合させる。
そのうえ、アクチュエータ装置13はまた、それにもかかわらず、減速された速度Nturnで燃焼室9が消火されている間に回転軸11を回転させることによって、対応するエンジン5a、5bを回転モードに保持するように使用されることができ、この減速された速度Nturnは、たとえば、回転軸11の公称回転数Nの5%から20%までの範囲にあり得る。エンジンを旋回モードに保持することは、それの可能な始動を加速する働きをする。
パワープラント4によって供給されるパワーは、航空機1の飛行の段階に応じて著しく変化し得る。したがって、巡航状態下で要求されるパワーは、通常、パワープラント4が供給し得る最大連続パワーよりも実質的に小さく、さらにその最大離陸出力よりも小さい。パワープラント4がその最大離陸出力に応じて必要な大きさにされることを仮定すると、これは、巡航状態に要求される電力と比べて著しく過大な大きさにされている。したがって、巡航の間に、エンジン5aとエンジン5bが共に作動中の場合、それらは、それらの最適作動速度から両方共に遠く離れており、これは、比較的高い燃料消費率をもたらす。実際には、複数のエンジンを有するパワープラントの場合は、エンジンのうちの少なくとも1つを消火した状態で巡航状態を維持することを想定することができる。この場合、他のエンジンは、それらの最適速度により近い速度で作動することができ、したがって、燃料消費率が低減され得る。パワープラントがこの種の作動モードで作動できるようになるために、また消火されるエンジンが直ちに始動され得ることを確実にしながら、消火されるこのエンジンを旋回モードに保持する提案が、仏国特許出願公開第2967132号明細書において行われている。
このように、図2に示されるパワープラント4においては、第1のエンジン5aは、航空機1が巡航している間に消火され、第2のエンジン5bは、主ギアボックス7を介して主回転翼2および尾部回転翼3のために動力のすべてを供給する。また、第2のエンジン5bの電気機械13aは、その電力変換器13bを介して航空機1の電気ネットワークに電力を供給するように同時に働く。第1のエンジン5aが緊急時に、特に万一第2のエンジン5bが故障している場合に始動され得ることを確実にすることができるように、第1のエンジン5aは、その電力変換器13bからの電力の下でその回転軸11を駆動するその電気機械13aによって旋回モードに保持される。
それにもかかわらず、飛行中に、燃焼室9を消火した状態で、および特に高高度で非常に低いことがある周囲温度の場合は、第1のエンジン5aの潤滑油の温度Tは非常に著しく低下し得る。第1のエンジン5aの運動部品の潤滑を損なうかもしれない、低すぎるレベルにこの温度Tが達するのを防止するように、図3に示される第1の実施形態の潤滑回路14は熱源15を通過する。
より詳細には、潤滑回路14は、タンク16およびポンプ17を備え、ヒートシンク18および熱源15、ならびに第1のエンジン5aにおいて潤滑するための要素19を通過する閉回路である。また、回路14は、ヒートシンク18および熱源15を迂回するためのバイパスダクト20および21をそれぞれ有し、各々は、対応する所定の温度範囲でこれを閉鎖するようにそれぞれのサーモスタット弁22、23を有する。それにもかかわらず、制御ユニットに接続される弁は、潤滑油の温度を検出するためのセンサにそれ自体接続されるが、同じ目的でサーモスタット弁の代わりに使用されることもできる。
ヒートシンク18は、通常、熱を潤滑油から周囲空気に放出する働きをする潤滑油/空気熱交換器である。それにもかかわらず、他のタイプのヒートシンク、特に潤滑油/燃料熱交換器がまた、使用されることもある。
また、熱源15は、熱交換器であってもよい。図4Aに示される変形例においては、熱源15は、第1のエンジン5aの電気機械13aを冷却するための冷却回路25に接続される熱交換器24である。回転軸11を旋回モードで作動させるモータとして作動させる間に、電気機械13aは熱を発生させ、その熱は、潤滑回路14を通して流れる潤滑油に熱交換器24を通して放出される。したがって、潤滑油を加熱することは、同時に、電気機械を冷却することに寄与し得る。図4Bに示される変形例においては、熱源15は、電力変換器13bの冷却回路25に同じ方法で接続される熱交換器24である。電気機械13aが旋回モードで回転軸11を作動させるモータとして作動している間に、電力変換器13bを介した電気機械への電力供給はまた、熱を発生させ、その熱は、この変形例においては、潤滑回路14を通過する潤滑油によって放出される。したがって、潤滑油を加熱することは、同時に、電力変換器13bを冷却することに寄与し得る。
また、第1のエンジン5aのアクチュエータ装置13以外の構成部分から熱を伝達するための熱交換器を使用することを想定することができる。例示として、熱のこの伝達は、第1のエンジン5aが旋回モードにある間に飛行中に点火されたままである第2のエンジン5bから起こり得る。したがって、図4Cに示される第3の変形例においては、潤滑回路14の熱源15を形成する熱交換器24は、第2のエンジン5bを作動させるようにアクチュエータ装置13の冷却回路25’に接続される。第1のエンジン5aが旋回モードに保持されている間にこの第2のエンジン5bが通常モードで作動されている場合は、電気機械13aは、電力変換器13bを介して航空機1の電気ネットワークに電力を供給する発電装置として作用し得る。この状況においては、電気機械13aと電力変換器13bは共に、同時に熱を発生させ、その熱は、冷却回路25’を介して第1のエンジン5aの潤滑回路14に放出され得る。図4Dに示される第4の変形例においては、第1のエンジン5aの潤滑回路14の熱源15を形成する熱交換器24は、熱を、第2のエンジン5bの燃焼ガスから第1のエンジン5aの潤滑回路14の潤滑油に伝達できるようにするように、第2のエンジン5bの第2のタービン12から下流の排気ノズル26に配置される。図4Eに示される第5の変形例においては、第1のエンジン5aの潤滑回路14の熱源15を形成する熱交換器24は、燃料を加熱するために使用される熱源28から下流にそれを通して通過する第2のエンジン5bの燃料供給回路27を有する。図4Fに示される第6の変形例においては、第1のエンジン5aの潤滑回路14の熱源15を形成する熱交換器24は、それを通して通過する第2のエンジン5bの潤滑回路14’を有する潤滑油/潤滑油熱交換器である。したがって、点火される第2のエンジン5bの潤滑油からの熱は、第1のエンジン5aの潤滑油を加熱する働きをする。
これらの変形例の各々においては、熱源15およびヒートシンク18は、第1のエンジン5aの潤滑油の温度を調節するように迂回され得る。
図4Gに示される、さらにもう1つの変形例においては、第1のエンジン5aの潤滑回路14の熱源15を形成する熱交換器24は、伝熱流体回路Cを通過する。また、この回路Cは、第2のエンジン5bの潤滑回路14’に熱的に連結される熱交換器24’を通過し、それによって、第2のエンジン5bの回路14’からの熱が、回路Cを介して第1のエンジン5aの潤滑回路14に伝達される。回路Cは、伝熱流体を循環させるためのポンプPを含む。熱源15のためのそのような構造により、熱源15を迂回するように潤滑回路14に存在するバイパスダクト21を有することを回避することができる。図4Gの変形例においては、第1のエンジン5aの潤滑回路14に熱を供給するかまたは供給しないためには、ポンプPを作動させるかまたは停止すれば十分である。換言すれば、ポンプPを作動させるかまたは停止することによって、熱源15は、「オン」または「オフ」に切り替えられる。同様に、図4A、図4B、および図4Cのバイパスダクト21は、省略されることもでき、熱源15は、回路25のポンプを介して制御されるはずである(また、必要に応じ、装置13a、13b、または13のそれぞれの構成部分を冷却する働きをする)。したがって、大まかに言えば、熱源15によって第1のエンジン5aの潤滑回路14の加熱を制御するように、弁23に対して動作が行われるか、またはポンプPに対して動作が行われる。図4A、図4B、および図4Cに示されるように、それらの要素が共に存在する場合には、それらの要素のうちの1つのみに作用するか、またはそれらの両方に作用することができる。
図5のフローチャートは、温度調節がいかに操作されるかを示しており、図3に示される潤滑回路14のサーモスタット弁22および23が共に開いている初期状況、換言すれば、図3Bに示され、回路14を通してポンプ17によって圧送される潤滑油の流れの大部分がバイパスダクト20および21に沿ってそれぞれ通過することによって、ヒートシンク18および熱源15の両方を迂回する状況から始まる。ステップS501においては、潤滑油の温度Tは、第1の閉鎖閾値T1aと比較される。潤滑油の温度Tが閉鎖閾値T1aに等しいかまたはそれよりも低い場合には、熱源15の周りのバイパスダクト21のサーモスタット弁23が、ステップS502において閉鎖し、それによって、このバイパスダクト21を閉鎖し、図3Aに示されるように、潤滑油に熱源15を通過することを強いる。したがって、潤滑油は、たとえ第1のエンジン5aが旋回モードにある場合でも、潤滑油が流れ得ることを確実にするために加熱される。例示として、閉鎖閾値T1aは、333Kから343Kまでの範囲にあり得る。
したがって、次のステップS503において、サーモスタット弁23が閉鎖される場合は、潤滑油の温度Tは、第1の開度閾値T1bと比較される。温度Tが開度閾値T1bよりも高くない間は、このステップは、ループ内で規則正しく繰り返される。潤滑油の温度Tがこの開度閾値T1bよりも高い場合は、その場合、熱源15の周りのバイパスダクト21のサーモスタット弁23は、図3Aに示される形態に戻るようにステップS504において再び開く。開度閾値T1bは、閉鎖閾値T1aと同一であってもよい。それにもかかわらず、サーモスタット弁23の不安定性を回避するためのヒステリシスを設定するために、開度閾値T1bは、知覚的に閉鎖閾値T1aよりも、たとえば5Kから10Kまでより高くてもよい。このヒステリシスは、図6に示されている。これは、ワックスコアサーモスタット弁などの、ある種のサーモスタット弁に特定されるが、ソレノイド弁などの他のタイプの弁がまた、不安定性を回避するようにこの種のヒステリシスで動作されるように適合され得る。
サーモスタット弁23がステップS504において再び開いた後に、または温度TがステップS501において第1の閉鎖閾値T1aよりも既に高かった場合には、次いで、ステップS505において、潤滑油の温度Tは、第2の閉鎖閾値T2aと比較される。潤滑油の温度Tがこの第2の閉鎖閾値T2aに等しいかまたはそれよりも高い場合には、ヒートシンク18の周りのバイパスダクト20のサーモスタット弁22は、ステップS506において閉鎖し、それによって、このバイパスダクト20を閉鎖し、図3Cに示されるように、潤滑油にヒートシンク18を通過することを強いる。したがって、潤滑油は、第1のエンジン5aにおいて発生される熱を放出するように冷却される。第2の閉鎖閾値T2aは、第1の閉鎖閾値T1aよりも、また、第1の開度閾値T1bよりも実質的に高く、例示として、これは、353Kから363Kまでの範囲にあり得る。
したがって、サーモスタット弁22が閉鎖される場合には、次いで次のステップS507において、潤滑油の温度Tは、第2の開度閾値T2bと比較される。温度Tがこの開度閾値T1b以上の間は、このステップは、ループ内で規則正しく繰り返される。潤滑油の温度Tがこの開度閾値T2bよりも低い場合は、ヒートシンク18の周りのバイパスダクト20のサーモスタット弁22は、図3Bに示される形態に戻るために、ステップS508において再び開く。開度閾値T2bは、閉鎖閾値T2aと同一であってもよい。それにもかかわらず、サーモスタット弁22の不安定性を回避するためのヒステリシスを設定するために、開度閾値T2bは、知覚的に閉鎖閾値T2aよりも、たとえば5Kから10Kまでより低くてもよいが、第1の閉鎖閾値T1aよりも、かつ第1の開度閾値T1bよりも実質的に高いままである。また、このヒステリシスは、図6に示されている。
それにもかかわらず、他の代替案が、タービンエンジンの潤滑油の温度を調節するために、特に旋回モードでこれを加熱するために想定され得る。したがって、図7に示される第2の実施形態においては、潤滑回路14は、2つの熱源15aおよび15bを有し、すなわち、第1の熱源15aは、図4Aから図4Gに示される変形例のいずれかによるものであるが、第2の熱源15bは、タンク16に電気抵抗器29を含む。この第2の実施形態の残りの要素は、前述の図において同じ参照数字を受け取るそれらに類似している。
図8のフローチャートは、電気抵抗器29への電力供給が非活性化され、サーモスタット弁22および23が開いている初期状況から始まる、この第2の実施形態を調節する方法を示している。ステップS1101においては、潤滑油の温度Tは、第1の閉鎖閾値T1aと比較される。潤滑油の温度Tが閉鎖閾値T1aに等しいかまたはそれよりも低い場合には、第1の熱源15aの周りのバイパスダクト21のサーモスタット弁23は、ステップS1102において閉鎖し、それによって、このバイパスダクト21を閉鎖し、図3Aに示されるように、潤滑油に第1の熱源15aを通過することを強いる。したがって、潤滑油は、たとえ第1のエンジン5aが旋回モードにある場合でも、潤滑油が流れ得ることを確実にするように加熱される。例示として、第1の閉鎖閾値T1aは、333Kから343Kまでの範囲にあり得る。
それにもかかわらず、潤滑油の温度Tは、潤滑油を単独で第1の熱源15aによって十分迅速に加熱できるようにするには低すぎるということが起こり得る。したがって、次のステップS1103において、潤滑油の温度Tは、第1の閉鎖閾値15aよりも実質的に低い活性化閾値T0aと比較される。潤滑油の温度Tが活性化閾値T0aに等しいかまたはそれよりも低い場合には、電気抵抗器29への電力供給は、ステップS1104において活性化され、それによって、潤滑回路14を通過する潤滑油に伝達される熱を発生させる。これにより、潤滑油の追加の加熱が得られる。例示として、この実施形態においては、活性化閾値T0aは、283Kから293Kまでの範囲にあり得る。
したがって、電気抵抗器29への電力供給が活性化される場合には、次いで次のステップS1105において、潤滑油の温度Tは、非活性化閾値T0bと比較される。温度Tが非活性化閾値T0bよりも高くない間は、このステップは、ループ内で規則正しく繰り返される。潤滑油の温度Tが非活性化閾値T0bよりも高い場合には、次いで、電気抵抗器29への電力供給は、ステップS1106において非活性化される。非活性化閾値T0bは、活性化閾値T0aと同一であってもよい。それにもかかわらず、ヒステリシスを設定するために、非活性化閾値T0bは、知覚的に活性化閾値T0aよりも、たとえば5Kから10Kまでより高くてもよいが、第1の閉鎖閾値T1aよりも実質的に低いままである。このヒステリシスは、図9に示されている。
ステップS1106において電気抵抗器26への電力供給の非活性化の後に、または温度TがステップS1103において活性化閾値T0aよりも既に高い場合には、次いでステップS1107において、潤滑油の温度Tは、第1の開度閾値T1bと比較される。温度Tがこの開度閾値T1bよりも高くない間は、本方法は、ステップS1103まで戻され、少なくとも、ステップS1103およびステップS1107が、ループ内で繰り返される。潤滑油の温度Tが第1の開度閾値T1bよりも高い場合は、熱源15の周りのバイパスダクト21のサーモスタット弁23は、ステップS1108において再び開く。第1の開度閾値T1bは、第1の閉鎖閾値T1aと同一であってもよい。それにもかかわらず、サーモスタット弁23の不安定性を回避するためのヒステリシスを設定するために、第1の開度閾値T1bは、知覚的に第1の閉鎖閾値T1aよりも、たとえば5Kから10Kまでより高くてもよい。また、このヒステリシスは、図9に示されている。
サーモスタット弁23がステップS1108において再び開いた後に、または温度TがステップS1101において第1の閉鎖閾値T1aよりも既に高かい場合には、次いで、ステップS1109において、潤滑油の温度Tは、第2の閉鎖閾値T2aと比較される。潤滑油の温度Tが第2の閉鎖閾値T2aに等しいかまたはそれよりも高い場合には、次いで、ヒートシンク18の周りのバイパスダクト20のサーモスタット弁22は、ステップS1110において閉鎖し、それによって、バイパスダクト20を閉鎖し、潤滑油にヒートシンク18を通過することを強いる。したがって、潤滑油は、第1のエンジン5aにおいて発生される熱を放出するように冷却される。第2の閉鎖閾値T2aは、第1の閉鎖閾値T1aよりも、また、第1の開度閾値T1bよりも実質的に高く、たとえば、これは、353Kから363Kまでの範囲にあり得る。
したがって、サーモスタット弁22が閉鎖される場合には、次いで、次のステップS1111において、潤滑油の温度Tは、第2の開度閾値T2bと比較される。温度Tがこの開度閾値T1b以上の間は、このステップは、ループ内で規則正しく繰り返される。潤滑油の温度Tがこの開度閾値T2bよりも低い場合は、ヒートシンク18の周りのバイパスダクト20のサーモスタット弁22は、ステップS1112において再び開く。開度閾値T2bは、閉鎖閾値T2aと同一であってもよい。それにもかかわらず、サーモスタット弁22の不安定性に備えてヒステリシスを設定するために、開度閾値T2bは、知覚的に閉鎖閾値T2aよりも、たとえば5Kから10Kまでより低くてもよいが、第1の閉鎖閾値T1aよりも、かつ第1の開度閾値T1bよりも実質的に高いままである。また、このヒステリシスは、図9に示されている。
一般に、潤滑回路において迂回されるかまたは非活性化され得る複数の熱源を組み合わせることを常に想定することができる。したがって、図10に示される第3の実施形態においては、2つの熱源15aおよび15bは、潤滑回路14において並列に配置される。これらの2つの熱源15aおよび15bの各々は、図4Aから図4Gに示される変形例のうちのいずれか1つに対応することができる。他の要素は、第1の実施形態のそれらに類似しており、それらは、同じ参照数字が与えられている。したがって、共通の閉鎖可能なバイパスダクト21は、熱源15aと熱源15bを共に同時に迂回する働きをし、潤滑油の温度は、図5の方法を用いて調節され得る。図11に示される第4の実施形態においては、2つの熱源15aおよび15bは、第2の実施形態の場合のように、タンク16に電気抵抗器29を備える第3の熱源15cと組み合わされる。他の要素は、第2の実施形態のそれらに類似しており、それらは、同じ参照数字が与えられている。この実施形態の潤滑油の温度は、図8の方法を用いて調節され得る。
図12は、第3の実施形態に類似している第5の実施形態を示しているが、その2つの熱源15aおよび15bは、並列にではなく直列に構成される。第3の実施形態のそれらに類似している要素は、同じ参照数字が与えられている。図13は、第4の実施形態に類似している第6の実施形態を示しているが、その2つの熱源15aおよび15bは、並列にではなく直列に構成される。第4の実施形態のそれらに類似している要素は、同じ参照数字が与えられている。第3および第4の実施形態の場合のように、最後の2つの実施形態においては、2つの熱源15aおよび15bは、共通の閉鎖可能なバイパスダクト21を有し、それによって、潤滑油の温度を第5の実施形態について図5の方法、および第6の実施形態について図8の方法を用いて調節できるようにする。それにもかかわらず、第1および第2の熱源の各々について個々の閉鎖可能なバイパスダクトを持つ潤滑回路を取り付けることを同様に想定することができ、その結果、個々のバイパスダクトの各々の閉鎖装置について等しいかまたは異なる開度および閉鎖閾値を得る。
本発明は、特定の実施形態を参照して説明されているが、さまざまな改造および変更が、特許請求の範囲によって定義されるように本発明の一般領域の範囲を超えることなくそれらの実施形態に対して行われ得る。たとえば、各潤滑回路の要素への任意の電力供給は、たとえば専用の発電機および/またはバッテリなどの、航空機の電気ネットワーク以外の供給源に由来することもできる。加えて、説明されたさまざまな実施形態の個々の特徴は、追加の実施形態に組み合わされ得る。したがって、説明および図面は、限定的ではなく例示的な意味で考慮されるべきである。

Claims (14)

  1. 圧縮機(8)と、
    圧縮機(8)から生じる燃料および空気の混合気を燃焼するように圧縮機(8)から下流に位置している燃焼室(9)と、
    燃焼室(9)から生じる燃焼ガスを膨張させ、第1の回転軸(11)を介して圧縮機(8)を駆動するための第1のタービン(10)と、
    燃焼室(9)が消火されている間に第1のタービン(10)および圧縮機(8)を回転的に保持するように前記第1の回転軸(11)を作動させるためのアクチュエータ装置(13)と、
    エンジン(5a)を潤滑するための潤滑回路(14)と、
    を少なくとも備えるタービンエンジン(5a)であって、
    回路が、前記第1の回転軸(11)の少なくとも1つの軸受を潤滑するように構成され、燃焼室(9)を消火した状態で第1のタービン(10)および圧縮機(8)が回転している間に潤滑油の温度が第1の所定の閾値より下に低下すると前記潤滑回路(14)の潤滑油を加熱するための熱源(15、15a−15c)を形成する少なくとも1つの熱交換器(24)を通過する、タービンエンジン(5a)。
  2. 前記潤滑回路(14)が、熱源(15、15a、15b)の周りに閉鎖可能なバイパスダクト(21)を含む、請求項1に記載のタービンエンジン(5a)。
  3. 前記潤滑回路(14)が、燃焼室(9)を消火した状態で第1のタービン(10)および圧縮機(8)の回転中に前記回路(14)の潤滑油を加熱するのに適している少なくとも2つの熱源(15a−15c)を通過する、請求項1または2に記載のタービンエンジン(5a)。
  4. 前記2つの熱源(15a、15b)が、前記潤滑回路(14)において並列に構成される、請求項3に記載のタービンエンジン(5a)。
  5. 前記2つの熱源(15a、15b)が、前記潤滑回路(14)において直列に構成される、請求項3に記載のタービンエンジン(5a)。
  6. 前記潤滑回路(14)がまた、燃焼室(9)が点火される場合に前記潤滑油を冷却するための少なくとも1つのヒートシンク(18)を通過する、請求項1から5のいずれか一項に記載のタービンエンジン(5a)。
  7. 前記熱交換器(24)が、第1のエンジン(5a)の燃焼室(9)が消火されている間に第1のエンジン(5a)の圧縮機(8)および第1のタービン(10)の回転中に前記アクチュエータ装置(13)から第1のエンジン(5a)の前記潤滑回路(14)の潤滑油に熱を伝達するように構成される、請求項1から6のいずれか一項に記載のタービンエンジン(5a)。
  8. 前記アクチュエータ装置(13)が、前記第1の回転軸(11)に機械的に連結される電気機械(13a)を備える、請求項7に記載のタービンエンジン(5a)。
  9. 前記アクチュエータ装置(13)が、前記電気機械(13a)に電気的に電力を供給するための電力変換器(13b)をさらに備える、請求項8に記載のタービンエンジン(5a)。
  10. 第1のタービン(10)から下流に配置され、動力取出軸(6)に機械的に連結される第2のタービン(12)をさらに備える、請求項1から9のいずれか一項に記載のタービンエンジン(5a)。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の第1のタービンエンジン(5a)と、第2のタービンエンジン(5b)とを少なくとも備えるパワープラント(4)。
  12. 前記熱交換器(24)が、第1のエンジン(5a)の燃焼室(9)を消火した状態で第1のエンジン(5a)の圧縮機(8)および第1のタービン(10)の回転中に、第2のエンジン(5b)から第1のエンジン(5a)の前記潤滑回路(14)の潤滑油に熱を伝達するように構成される、請求項11に記載のパワープラント(4)。
  13. 圧縮機(8)と、
    圧縮機(8)から生じる燃料のおよび空気の混合気を燃焼するように圧縮機(8)から下流に位置している燃焼室(9)と、
    燃焼室(9)から生じる燃焼ガスを膨張させ、第1の回転軸(11)を介して圧縮機(8)を駆動するための第1のタービン(10)と、
    前記第1の回転軸(11)を作動させるためのアクチュエータ装置(13)と
    を少なくとも備えるタービンエンジン(5a)の潤滑回路(14)の潤滑油の温度を調節する方法であって、
    前記潤滑油は、前記第1の回転軸(11)の少なくとも1つの軸受を潤滑する働きをするが、燃焼室(9)を消火した状態で第1のタービン(10)および圧縮機(8)が前記アクチュエータ装置(13)によって回転的に保持されている間に潤滑油の温度が第1の所定の閾値より下に低下すると潤滑油を加熱するようにそれを通して通過する前記潤滑回路(14)を有する熱源(15、15a−15c)を形成する熱交換器(24)を通して方向付けられる、方法。
  14. 前記潤滑油は、燃焼室(9)が点火される間に潤滑油の温度が第2の所定の閾値を超えると、潤滑油を冷却するように前記潤滑回路(14)が通過するヒートシンク(18)を通して方向付けられる、請求項13に記載の温度調節方法。
JP2016518693A 2013-09-30 2014-09-29 旋回装置モードで作動するように設計されているターボ機械 Expired - Fee Related JP6559659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1359439A FR3011277B1 (fr) 2013-09-30 2013-09-30 Turbomachine adaptee a fonctionner en mode vireur
FR1359439 2013-09-30
PCT/FR2014/052444 WO2015044614A1 (fr) 2013-09-30 2014-09-29 Turbomachine adaptee a fonctionner en mode vireur

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016534268A true JP2016534268A (ja) 2016-11-04
JP2016534268A5 JP2016534268A5 (ja) 2019-04-04
JP6559659B2 JP6559659B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=49667438

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518694A Expired - Fee Related JP6559660B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-29 旋回装置モードで作動するように設計されているターボ機械
JP2016518693A Expired - Fee Related JP6559659B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-29 旋回装置モードで作動するように設計されているターボ機械

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518694A Expired - Fee Related JP6559660B2 (ja) 2013-09-30 2014-09-29 旋回装置モードで作動するように設計されているターボ機械

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10753280B2 (ja)
EP (2) EP3052770B1 (ja)
JP (2) JP6559660B2 (ja)
KR (2) KR102317150B1 (ja)
CN (2) CN105593473B (ja)
CA (2) CA2924411C (ja)
ES (2) ES2655449T3 (ja)
FR (1) FR3011277B1 (ja)
PL (2) PL3052771T3 (ja)
RU (2) RU2660730C2 (ja)
WO (2) WO2015044613A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3011277B1 (fr) * 2013-09-30 2018-04-06 Turbomeca Turbomachine adaptee a fonctionner en mode vireur
FR3032747B1 (fr) * 2015-02-17 2019-03-15 Safran Helicopter Engines Systeme de recuperation d'energie de gaz d'echappement
US20180340471A1 (en) * 2015-11-03 2018-11-29 Eaton Corporation Pump bearing flow control
GB201615280D0 (en) * 2016-09-08 2016-10-26 Rolls Royce Plc Oil cooling system
US10760484B2 (en) 2016-09-16 2020-09-01 Pratt & Whitney Canada Corp. Multi-engine aircraft power plant with heat recuperation
EP3418505B1 (en) 2017-06-23 2022-04-13 HS Marston Aerospace Limited Heated lubrication circuit
US11143104B2 (en) * 2018-02-20 2021-10-12 General Electric Company Thermal management system
US11236672B2 (en) * 2018-06-14 2022-02-01 Raytheon Technologies Corporation Oil thermal management system for cold weather operations of a gas turbine engine
EP3931100B1 (en) * 2019-03-01 2024-02-14 Pratt & Whitney Canada Corp. Circulating coolant fluid in hybrid electrical propulsion systems
US11428168B2 (en) * 2020-01-06 2022-08-30 Hamilton Sundstrand Corporation Starter/generator arrangements for gas turbine engines
DE102020118854B4 (de) * 2020-07-16 2022-12-29 SPH Sustainable Process Heat GmbH Temperaturmanagementsystem, Wärmepumpe sowie Verfahren zum Regeln einer Schmiermittel-Temperatur
US11807381B2 (en) 2021-03-16 2023-11-07 Rolls-Royce Corporation Aircraft hybrid propulsion system including cold plate for a high density power converter

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253470A (en) * 1991-10-16 1993-10-19 Rolls-Royce Plc Gas turbine engine starting
JP2006153012A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Snecma 統合された発電機を含むターボ機械
JP2010525234A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 エアバス・オペレーションズ 寒冷気候でのターボシャフト・エンジンの始動方法とシステム
WO2012059671A2 (fr) * 2010-11-04 2012-05-10 Turbomeca Procede d'optimisation de la consommation specifique d'un helicoptere bimoteur et architecture bimoteur a systeme de regulation pour sa mise en oeuvre

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2388523A (en) * 1942-06-03 1945-11-06 Gen Electric Lubricant heating system for turbosuperchargers and the like
GB1044795A (en) * 1963-01-11 1966-10-05 Licentia Gmbh Improvements in cooling arrangements for shaft turning gear of heavy power plant such as steam or gas turbines
US4354345A (en) * 1980-04-29 1982-10-19 United Technologies Corporation Fuel heating system for gas turbine engine
US4711204A (en) * 1983-08-08 1987-12-08 Rusconi David M Apparatus and method for cold weather protection of large diesel engines
US4696156A (en) * 1986-06-03 1987-09-29 United Technologies Corporation Fuel and oil heat management system for a gas turbine engine
JPH1150810A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Toshiba Corp 回転電機の軸受潤滑油装置
US6470844B2 (en) * 2001-01-31 2002-10-29 Csx Transportation, Inc. System and method for supplying auxiliary power to a large diesel engine
US7481187B2 (en) * 2001-01-31 2009-01-27 Csxt Intellectual Properties Corporation System and method for supplying auxiliary power to a large diesel engine
JP3879412B2 (ja) * 2001-02-28 2007-02-14 株式会社日立製作所 発電システム
US7373771B2 (en) * 2004-07-09 2008-05-20 Pratt & Whitney Canada Corp. Cooling arrangement for an accessory gearbox and method of cooling
US7805947B2 (en) * 2005-05-19 2010-10-05 Djamal Moulebhar Aircraft with disengageable engine and auxiliary power unit components
US20070022732A1 (en) * 2005-06-22 2007-02-01 General Electric Company Methods and apparatus for operating gas turbine engines
DE102005047653B4 (de) * 2005-10-05 2021-08-19 Volkswagen Ag Hybridantriebseinheit mit Niedertemperatur-Kreislauf
US20070246302A1 (en) * 2006-04-21 2007-10-25 Pratt & Whitney Canada Corp. Pre-heating an aircraft oil reservoir
JP5037631B2 (ja) * 2007-02-15 2012-10-03 ボーグワーナー インコーポレーテッド 可変冷却剤ポンプ駆動体を備えたビスカス冷却剤ヒータ
DE102008009822A1 (de) * 2008-02-19 2009-08-20 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Gasturbinenlagerölsystem mit verbessertem Ölrücklauf
US8910463B2 (en) * 2010-02-22 2014-12-16 Hamilton Sundstrand Corporation Turbine starter lubricant cooling
FR2970504B1 (fr) * 2011-01-19 2013-02-08 Turbomeca Procede et dispositif d'alimentation en lubrifiant
US9435261B2 (en) * 2012-10-05 2016-09-06 Sikorsky Aircraft Corporation Redundant cooling for fluid cooled systems
FR3011277B1 (fr) * 2013-09-30 2018-04-06 Turbomeca Turbomachine adaptee a fonctionner en mode vireur

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253470A (en) * 1991-10-16 1993-10-19 Rolls-Royce Plc Gas turbine engine starting
JP2006153012A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Snecma 統合された発電機を含むターボ機械
JP2010525234A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 エアバス・オペレーションズ 寒冷気候でのターボシャフト・エンジンの始動方法とシステム
WO2012059671A2 (fr) * 2010-11-04 2012-05-10 Turbomeca Procede d'optimisation de la consommation specifique d'un helicoptere bimoteur et architecture bimoteur a systeme de regulation pour sa mise en oeuvre

Also Published As

Publication number Publication date
RU2016116526A3 (ja) 2018-05-22
CN105593474B (zh) 2019-01-29
JP2016535189A (ja) 2016-11-10
CA2924105A1 (fr) 2015-04-02
CA2924105C (fr) 2021-09-14
CA2924411C (fr) 2021-08-03
EP3052770A1 (fr) 2016-08-10
CA2924411A1 (fr) 2015-04-02
US10753280B2 (en) 2020-08-25
KR102317149B1 (ko) 2021-10-25
WO2015044613A1 (fr) 2015-04-02
RU2016116948A3 (ja) 2018-05-03
PL3052770T3 (pl) 2018-03-30
RU2016116948A (ru) 2017-11-10
US20160230671A1 (en) 2016-08-11
JP6559659B2 (ja) 2019-08-14
CN105593474A (zh) 2016-05-18
US10054053B2 (en) 2018-08-21
PL3052771T3 (pl) 2018-08-31
RU2016116526A (ru) 2017-11-10
ES2667757T3 (es) 2018-05-14
RU2661984C2 (ru) 2018-07-23
ES2655449T3 (es) 2018-02-20
WO2015044614A1 (fr) 2015-04-02
EP3052771B1 (fr) 2018-02-28
FR3011277B1 (fr) 2018-04-06
KR102317150B1 (ko) 2021-10-25
EP3052770B1 (fr) 2017-11-22
KR20160067914A (ko) 2016-06-14
CN105593473B (zh) 2019-04-09
CN105593473A (zh) 2016-05-18
EP3052771A1 (fr) 2016-08-10
FR3011277A1 (fr) 2015-04-03
RU2660730C2 (ru) 2018-07-09
US20160237900A1 (en) 2016-08-18
JP6559660B2 (ja) 2019-08-14
KR20160065187A (ko) 2016-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6559659B2 (ja) 旋回装置モードで作動するように設計されているターボ機械
EP3489488B1 (en) Complex air supply system for gas turbine engine and associated aircraft
KR101812829B1 (ko) 항공기 추진 유닛의 작동을 최적화하기 위한 방법, 및 상기 방법을 실행하기 위한 자립형 파워 유닛
EP3336320B1 (en) Oil heating system adapted for turbine engine to reduce starting torque
ES2927033T3 (es) Mejora de la desaceleración de una turbina de gas
JP2011521152A (ja) ガスタービンエンジンにおいて燃料を制御するための方法及び装置
JP2017081543A (ja) タービン出力航空機における統合電力および熱管理のためのシステムおよび方法
US20180155051A1 (en) Aircraft system
US9206739B2 (en) Method of increasing the safety of a power plant, and a power plant suitable for implementing the method
US11946378B2 (en) Transient control of a thermal transport bus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6559659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees