JP2016533733A - 二重蛍光体を用いた酵素アッセイ - Google Patents

二重蛍光体を用いた酵素アッセイ Download PDF

Info

Publication number
JP2016533733A
JP2016533733A JP2016526209A JP2016526209A JP2016533733A JP 2016533733 A JP2016533733 A JP 2016533733A JP 2016526209 A JP2016526209 A JP 2016526209A JP 2016526209 A JP2016526209 A JP 2016526209A JP 2016533733 A JP2016533733 A JP 2016533733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reporter
signal
peptide
enzyme activity
construct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016526209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6636919B2 (ja
Inventor
タッカー,ウォード・シー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomadison Inc
Original Assignee
Biomadison Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomadison Inc filed Critical Biomadison Inc
Publication of JP2016533733A publication Critical patent/JP2016533733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636919B2 publication Critical patent/JP6636919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43595Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from coelenteratae, e.g. medusae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24069Bontoxilysin (3.4.24.69), i.e. botulinum neurotoxin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/50Fusion polypeptide containing protease site
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/60Fusion polypeptide containing spectroscopic/fluorescent detection, e.g. green fluorescent protein [GFP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/95Fusion polypeptide containing a motif/fusion for degradation (ubiquitin fusions, PEST sequence)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/948Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • G01N2333/95Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99)
    • G01N2333/952Proteinases, i.e. endopeptidases (3.4.21-3.4.99) derived from bacteria

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

酵素活性、特にボツリヌス毒素と関連する酵素活性についての迅速で高感度および正確なセルベースアッセイを提供する組成物および方法が開示される。アンカー領域、切断部位および二つ以上の同一のレポーターペプチドを有するレポーター領域を含む構築物を発現する細胞が提供される。酵素活性は、切断部位でレポーター領域を複数の分解事象が発生する細胞質ゾル内に放出する。シグナル内で観察された変化は、酵素活性に比例する。

Description

本出願は、米国仮特許出願第61/895,533号明細書(2013年10月25日出願)、米国仮特許出願第61/897,352号明細書(2013年10月30日出願)、米国仮特許出願第62/014,586号明細書(2014年6月19日出願)および米国仮特許出願第62/058,532号明細書(2014年10月1日出願)の利益を主張するものである。
本発明の分野は、プロテアーゼアッセイ、特にクロストリジウム・ボツリナム(Clostridium botulinum)神経毒に関連するプロテアーゼアッセイである。
ボツリヌス神経毒(BoNT)は、クロストリジウム・ボツリナムにより産生され、知られている中で最も強力な毒素である。これらの毒素は明確に認識された食中毒源であり、犠牲者の重篤な被害または死亡さえ生じさせることが多い。多数の構造的に類似のボツリヌス神経毒もしくは血清型(BoNT/A−Gおよび提案されているBoNT/H)があり、それらの各々は重鎖(約100kD)および軽鎖(約50kD)から構成される。重鎖は、受容体媒介性エンドサイトーシスを通して標的細胞への毒素の侵入を媒介する。いったん内部に取り込まれると、軽鎖がエンドソーム小胞内腔から細胞基質(cytosol)内へ転位置し、神経伝達物質放出にとって重要な過程である小胞−標的膜融合を媒介する基質特異的タンパク質を切断する亜鉛依存性プロテアーゼとして作用する。
BoNT基質タンパク質には、細胞膜タンパク質であるシンタキシン、表在性膜タンパク質であるSNAP−25および小胞膜タンパク質であるシナプトブレビン(Syb)が含まれる。これらのタンパク質は、SNARE(可溶性N−エチルマレイミド感受性因子付着タンパク質受容体)タンパク質と総称される。SNAREタンパク質の切断は、細胞膜との小胞融合を遮断し、神経筋接合部での神経伝達物質放出を無効にする。SNAREタンパク質の中では、特にシンタキシンおよびSNAP−25は、通常は標的膜上に存在するためにt−SNAREと呼ばれており、シナプトブレビンはシナプス内のシナプス小胞と排他的に関連しているのでv−SNAREと呼ばれている。これら三種のタンパク質は一緒に、小胞膜と血漿膜との間の融合を媒介するために必要とされる最小機構であると考えられる複合体を形成する。BoNT/A、EおよびCはSNAP−25を切断するが、他方BoNT/B、D、FおよびGは別個の固有の部位でシナプトブレビン(Syb)を切断する。BoNT/Cはさらに、SNAP−25に加えてシンタキシンも切断する。BoNTは酵素として作用するので、罹患した個体に微量でさえ破壊的な作用を及ぼす可能性がある。
ボツリヌス毒素は食中毒源の一つであって生物テロ武器として使用される可能性があるが、治療用途がある。近年、ボツリヌス毒素は望ましくない筋収縮(例えば、斜視)に関連する、および持続性偏頭痛における状態を治療するために利用されてきた。ボツリヌス毒素は、さらに美容上の目的にも広く使用されており、この場合には皮膚の下の小筋肉の選択的麻痺が加齢に関連するしわの外観を一時的に減少させる。そのような広範な使用に伴い、BoNTタンパク質を高感度で迅速に特徴付ける必要がある。この過程は、これらのタンパク質を単離する工程において利用される精製プロセスが有意な程度の変性を引き起こす可能性があり、結果としてこれらのタンパク質の不活性化を生じさせるために、存在するBoNTタンパク質の量を単純に定量するのではなくむしろBoNT活性を正確に定量する必要があるので複雑になる。
現時点において、BoNTを検出してそれらの活性を定量するために一般に使用される方法は、マウスを使用して毒性アッセイを実施する方法である。そのような方法は、極めて多数のマウスの使用を必要とし、多大な時間を必要とし、毒素触媒動態を試験するために使用することはできない。BoNTタンパク質に対して開発された抗体に基づく多数のイムノアッセイシステムもまた開発されてきたが、そのようなアッセイは存在するBoNTタンパク質の量を定量するためには有用な可能性があるが、毒素の酵素活性を決定するために使用することはできない。これらの毒素の酵素活性を測定するために、例えば、切断生成物に向けられたHPLCもしくはイムノアッセイを使用してBoNT反応生成物を検出するための方法が開発されてきた。しかしこれらの方法は、一般に複雑で、時間を消費し、(例えば、特殊化抗体を利用するための)費用が高額となることがあり、自動化することが困難であり、大規模スクリーニングのためには不適切である。
近年、研究者らは、酵素活性を定量するために蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)法の使用を探索し始めてきた。FRET法は、二種の蛍光成分であるドナー蛍光体およびアクセプター蛍光体の使用を含んでいる。ドナー蛍光体の発光スペクトルはアクセプター蛍光体の励起スペクトルに重複し、既定条件下および適正な蛍光体の間隔および方向では、ドナー蛍光体の励起はアクセプター蛍光体からの発光を導くことができる。このエネルギー転移の効率はドナー蛍光体とアクセプター蛍光体との距離に高度に依存し、この現象を利用するために極めて多数の蛍光アッセイが開発されてきた。セルベースアッセイにおいて適用するためには、そのようなFRETプローブを遺伝子操作によって細胞内で生成することができる。そのようなアプローチでは、蛍光タンパク質、特に国際公開第2008/145301A1号パンフレット(Tasdemir and Corazzaへの)に記載の緑色蛍光タンパク質およびその変異体が、これらのタンパク質が蛍光を発するために補因子もしくは基質の添加を必要としないので頻回に使用されている。これらのアッセイの一部は、酵素活性を検出することができる。例えば、特許文献1(米国特許第7,749,759号(Fernandez−Salas,Steward and Aokiへの))は、クロストリジウム毒素のための基質を含有する細胞の使用であって、(遺伝子構築物から発現させられる)基質には、クロストリジウム毒素によって切断されるペプチドにより分離されるドナー蛍光体およびアクセプター蛍光体が含まれる使用について開示している。クロストリジウム毒素へさらすことは基質の切断を生じさせ、その後のドナー蛍光体とアクセプター蛍光体との分離は観察された蛍光における変化を生じさせる。しかしそのようなFRETに基づくアッセイには限界がある。ドナー蛍光体およびアクセプター蛍光体の励起スペクトルは頻回に重複し、結果としてFRETの非存在下でさえアクセプター蛍光体からの本質的に高いバックグラウンドシグナルを生じさせる。同様に、一部のレポーター構築物では、蛍光体は、標的部位が切断されて解離しない凝集構築物内および/または凝集構築物間の蛍光体複合体を形成して自己凝集する可能性がある。さらに、より複雑な酵素結合および切断部位(例えば、クロストリジウム神経毒の酵素結合および切断部位)に適応するための切断部位としてのより長鎖のペプチド配列の使用は、そのようなペプチド配列によって分離された蛍光体間のエネルギー転移の効率を劇的に低下させることができる。
この低い効率および高いバックグラウンド蛍光の結果として、FRETベースの構築物は細胞内で過剰発現することが多く、結果として望ましくない細胞毒性および構築物凝集を生じさせる。特許文献2(米国特許第6,936,428号(Davis and Vellencourtへの))は、ドナーおよびアクセプター蛍光体タンパク質を利用するFRET構築物中のバックグラウンド蛍光が、その中に対のマルチマータンパク質蛍光体が分子内ホモダイマーを形成するために配置されている構築物を使用し、それによりバックグラウンド蛍光を生成するドナー/アクセプターヘテロダイマーの形成を減少させることによって減少させられるアプローチについて記載している。または、特許文献3(米国特許第8,067,231号(Fernandez−Salas et alへの))は、細胞膜から細胞質空間への観察可能な蛍光の分布における変化が観察されるセルベースアッセイについて記載しているが、しかしそのような特性解析は高性能の光学機器および画像解析を必要とする。
本明細書で言及した全ての他の刊行物は、各個別の公開もしくは特許出願が特別および個別的に参照により組み込まれると指示されたのと同程度まで参照により組み込まれる。組み込まれた参考文献における用語の定義もしくは使用が本明細書に提供したその用語の定義と矛盾する、もしくは反対である場合は、本明細書に提供したその用語の定義が適用され、参考文献内のその用語の定義は適用されないものとする。
米国特許第7,749,759号 米国特許第6,936,428号 米国特許第8,067,231号
このため、BoNTおよびBoNT活性の迅速および正確な特性解析を提供するためには改良された組成物および方法が必要とされる。
本発明は、例えば蛍光体または発色団のような同一レポーターの少なくとも二つの例を含む構築物を利用してボツリヌス神経毒(BoNT)を検出するアッセイに使用するための組成物および方法を提供する。構築物には、構築物を細胞および/または小胞膜に付着させ、順に細胞基質内の分解活性からのレポーターの保護を提供するアンカー部位が含まれる。構築物にはさらに、アンカー部位を少なくとも一つのレポーターから分離し、さらに酵素活性(例えば、プロテアーゼ活性)のための基質としても機能する切断部位が含まれる。切断部位での酵素活性は構築物からレポーターを放出する。その後の細胞基質内のレポーターの分解は、ベースラインシグナルからの酵素活性に比例する測定可能な変化を生じさせる。
本発明の概念の実施形態には、酵素活性(例えば、ボツリヌス神経毒の活性)を特徴付けるために使用できるレポーター構築物およびそのようなレポーター構築物をコードする核酸を含む細胞が含まれる。レポーター構築物には、細胞の膜(例えば、血漿膜もしくは小胞膜)と相互作用する膜アンカードメイン、シグナル生成ペプチド(例えば、蛍光タンパク質に一致する、または緑色蛍光タンパク質と少なくとも80%の配列同一性を有するペプチド配列)の二回以上の出現を含むレポータードメインおよび膜アンカー部位とレポータードメインとの間に位置する切断部位が含まれる。シグナル生成ペプチドは識別不能なシグナルを生成し、レポータードメインにより生成される全シグナルはこれらの別個だが識別できないシグナルの凝集体である。切断部位には、酵素活性(例えば、SNAREタンパク質またはそれらの断片)による切断に感受性であるペプチドが含まれ、そのような切断は細胞質内へのレポータードメインの放出を生じさせる。そのような切断部位は、二つ以上の酵素(例えば、BoNT/AおよびBoNT/Eの両方)による切断に感受性であるように選択できる。レポータードメインは、細胞質内への放出後に分解事象を受け、別個の分解事象はシグナル生成ペプチドの各々からのシグナルの消失を誘発し、結果としてレポータードメインの凝集体シグナルの漸進的消失が生じる。一部の実施形態では、リンカーペプチドがシグナル生成ペプチド間に挿入されている。本発明の概念の一つの好ましい実施形態では、構築物は二つ以上の酵素によって切断することができ、単一シグナル生成ペプチドを備えるレポータードメインを有する類似の構築物に比較して第二酵素活性(例えばBoNT/E)に比して一つの酵素活性(例えばBoNT/A)による切断の感受性に関してバイアスの減少を示す。一部の実施形態では、レポーター構築物には、レポータードメインのシグナルとは識別できるシグナルを提供する補助レポータードメインが含まれる。
本発明の概念のまた別の実施形態は、レポーター構築物を発現する細胞を提供する工程、その細胞を、酵素活性を含むことが疑われるサンプルと接触させる工程、および酵素活性の存在下においてレポーター構築物により生成されるシグナルの減少を観察する工程によって酵素活性を特性付けるための方法である。レポーター構築物には、細胞の膜(例えば、血漿膜もしくは小胞膜)と相互作用する膜アンカードメイン、シグナル生成ペプチド(例えば、蛍光タンパク質に対応する、および/または緑色蛍光タンパク質と少なくとも80%の配列同一性を有するペプチド配列)の二回以上の出現を含むレポータードメインおよび膜アンカー部位とレポータードメインとの間に位置する切断部位が含まれる。シグナル生成ペプチドは、識別不能なシグナルを生成し、レポータードメインにより生成される全シグナルはこれらの別個だが識別できないシグナルの凝集体であるように、識別不能なシグナルを生成する。切断部位には、酵素活性(例えば、SNAREタンパク質またはそれらの断片)による切断に感受性であるペプチドが含まれ、そのような切断は細胞質内へのレポータードメインの放出を生じさせる。レポータードメインは、細胞質内への放出後に別個の分解事象によりシグナル生成ペプチドの各々からのシグナルの消失が誘発され、結果としてレポータードメインの凝集体シグナルの漸進的消失が生じる分解事象を受ける。一部の実施形態では、レポータードメインの凝集体シグナルは、分解事象からのシグナル生成ペプチドの一つからのシグナルの消失後に観察することができる。本発明の概念の一つの好ましい実施形態では、構築物は二つ以上の酵素によって切断することができ、単一シグナル生成ペプチドを備えるレポータードメインを有する類似の構築物に比較して第二酵素活性(例えばBoNT/E)に比して一つの酵素活性(例えばBoNT/A)による切断の感受性に関してバイアスの減少を示す。
本発明の概念の一部の方法では、レポータードメインにより提供されるシグナルから識別することができ、レポーター構築物のレポータードメインからシグナルを正規化するために利用できる参照シグナルが提供される。一部の実施形態では、参照シグナルは、構築物を備える補助レポーターを含めることによって提供されるが、このとき補助レポーターはレポータードメインから識別可能なシグナルを生成し、酵素活性による影響を受けない。他の実施形態では、参照シグナルは、細胞を細胞色素(例えば、膜色素または細胞核/核色素)と接触させる工程によって提供される。そのような細胞色素は、細胞を酵素活性と接触させる工程の前、工程中または工程後に細胞と接触させることができる。
本発明の概念の構築物を略図により描出し、典型的な結果を示す図である。図1A〜1Cは、様々な立体構造にある二つの同一のレポーターペプチドを有する、本発明の概念の構築物を示す略図である。図1Dは、図1Aに示したように構成されたレポーターを利用する、二種の異なるボツリヌス神経毒(BoNT/A、BoNT/E)についてのセルベースアッセイの典型的な結果を示す図である。単一レポーターを有する類似の構築物を発現する細胞についての結果もまた示した。驚くべきことに、BoNT/AとBoNT/Eとの感受性間のバイアスは、本発明の概念の構築物を発現する細胞内では劇的に減少する。 本発明の概念の構築物を略図により描出し、典型的な結果を示す図である。図1A〜1Cは、様々な立体構造にある二つの同一のレポーターペプチドを有する、本発明の概念の構築物を示す略図である。図1Dは、図1Aに示したように構成されたレポーターを利用する、二種の異なるボツリヌス神経毒(BoNT/A、BoNT/E)についてのセルベースアッセイの典型的な結果を示す図である。単一レポーターを有する類似の構築物を発現する細胞についての結果もまた示した。驚くべきことに、BoNT/AとBoNT/Eとの感受性間のバイアスは、本発明の概念の構築物を発現する細胞内では劇的に減少する。 本発明の概念の構築物を略図により描出し、典型的な結果を示す図である。図1A〜1Cは、様々な立体構造にある二つの同一のレポーターペプチドを有する、本発明の概念の構築物を示す略図である。図1Dは、図1Aに示したように構成されたレポーターを利用する、二種の異なるボツリヌス神経毒(BoNT/A、BoNT/E)についてのセルベースアッセイの典型的な結果を示す図である。単一レポーターを有する類似の構築物を発現する細胞についての結果もまた示した。驚くべきことに、BoNT/AとBoNT/Eとの感受性間のバイアスは、本発明の概念の構築物を発現する細胞内では劇的に減少する。 本発明の概念の構築物を略図により描出し、典型的な結果を示す図である。図1A〜1Cは、様々な立体構造にある二つの同一のレポーターペプチドを有する、本発明の概念の構築物を示す略図である。図1Dは、図1Aに示したように構成されたレポーターを利用する、二種の異なるボツリヌス神経毒(BoNT/A、BoNT/E)についてのセルベースアッセイの典型的な結果を示す図である。単一レポーターを有する類似の構築物を発現する細胞についての結果もまた示した。驚くべきことに、BoNT/AとBoNT/Eとの感受性間のバイアスは、本発明の概念の構築物を発現する細胞内では劇的に減少する。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 二つの同一のレポーターおよび第三の異なるレポーターを含む、本発明の概念の構築物を示す略図である。 構築物が細胞膜アンカードメインを含む、本発明のセルベースアッセイを示す図である。 構築物が小胞膜アンカードメインを含む、本発明のセルベースアッセイを示す図である。 本発明によるアッセイ法を示す図である。 本発明による代替アッセイ法を示す図である。 蛍光タンパク質(eYFP)および第二色素についての励起および発光スペクトルを示す図である。 第二色素の使用を組み込んでいる本発明の概念のアッセイ法を示す略図である。 補正の非存在下および第二色素を使用したデータ正規化を行った各々の場合の、本発明の概念のアッセイからの典型的なデータを示す図である。 補正の非存在下および第二色素を使用したデータ正規化を行った各々の場合の、本発明の概念のアッセイからの典型的なデータを示す図である。 対応するボツリヌス毒素の非存在下および存在下における、本発明の概念の構築物を発現する細胞の蛍光顕微鏡および明視野顕微鏡を使用して撮影された顕微鏡写真を示す図である。
本発明の概念の実施形態は、一つの保護された領域および一つの分析物感受性領域内で観察できるレポーター成分もしくは領域を隔離する構成を含む(例えばトランスフェクションおよび/またはマイクロインジェクション後の発現により導入される)構築物を含む一つ以上の細胞を利用する。レポーター成分は、二つ以上の同一レポーターを含むことができる。そのような保護された領域は、細胞膜および/または小胞膜に近接していてよい。分析物感受性領域と分析物との相互作用は、切断事象により保護された領域からのレポーターの放出を生じさせ、この切断事象はレポーターの分解およびレポーターからのシグナル内の観察可能な変化を生じさせる。分析物の例は、タンパク質分解酵素を含むことができ、そのような場合、分析物感受性領域は、酵素基質として機能できる切断部位であってよい。
本発明の主題の様々な目的、特徴、態様および利点は、その中で同様の数字が同様の成分を表す添付の図面とともに、好ましい実施形態についての下記の説明からより明白になるであろう。
本発明の概念の実施形態には、そのような構築物が、引き続いて対象の分析物(例えば、クロストリジウム・ボツリナムおよび/またはクロストリジウム・テタニ(Clostridium tetani)毒素)にさらされた細胞内で発現させられる方法が含まれる。そのような細胞は、分裂停止細胞であってよい。本発明の概念の構築物の新規な配列および組成物はそのようなアッセイの機序および性能特性に直接的な影響を有することを理解されたい。本発明の概念の好ましい実施形態では、対象の分析物にさらすことは、構築物の分析物感受性領域もしくはドメインで切断事象を生じさせ、結果としてそれらの各々が検出可能なシグナルを生じさせる二つ以上の同一シグナル生成領域(例えば、対の同一蛍光体)を運ぶレポーター領域を含む構築物断片の放出を生じさせる。FRET対(例えば、異種FRET対として配列された相違する蛍光体および/または同種FRET対として配列された類似もしくは同一蛍光体)として配列された蛍光体を利用する構築物および方法とは異なり、構築物断片として放出されたレポーターのシグナル生成領域の各々は、切断事象の前および直後の両方で検出可能な凝集体に直接的に寄与する。例えば、一部の実施形態では、そのような凝集体シグナルは、シグナル生成領域の各々から観察されたシグナルの近似的総和(または他の関数)であってよい。本発明の概念の構築物およびアッセイでは、検出の原理を形成する検出可能なシグナルにおける変化は切断事象に引き続いて細胞質ゾル内で発生する複数の分解事象の結果であるが、これは対の同一シグナル生成領域(例えば、一対の本質的に同一の蛍光体)の一つの消失が依然として発光レポーター断片を提供するからである。単一レポーターを利用する構築物では、放出された構築物断片で発生する単一分解事象は単一レポーターの断片化および検出可能なシグナルの消失を生じさせる可能性がある。同様に、検出可能なシグナルがレポーター(例えば、異種FRETおよび/または同種FRETを実施するために配列された対の蛍光体を利用する構築物)間の相互作用の結果である二重レポーターを利用する構築物では、単一分解事象に起因する単一シグナル生成領域の断片化はさらにその構築物からの検出可能なシグナルの消失を生じさせる。
対照的に、切断事象後の二つ以上の同一/識別不能なシグナル生成領域を放出するように構成されている本発明の概念の構築物に向けられた切断事象により生成されるレポーター含有断片は、単一生成領域の出現の一つで発生する単一分解事象後に検出可能なシグナルを提供し続けることができる。構築物切断断片による検出可能なシグナルの生成を停止させるためには複数の分解事象が必要とされるので、検出可能なシグナルは分析物濃度の上昇につれて減少するが、高分析物濃度で(単一レポーター構築物またはシグナル生成のための対のレポーターに依存する構築物に比較して)持続する。これは、本発明の概念の構築物に基づくアッセイのための改良されたダイナミックレンジを生じさせることができる。
本発明の概念の構築物の構成は、様々な方法で配列できる。下記の説明は、レポーター構築物の機能的ドメイン、例えば、膜アンカー(A)、切断部位(B)、一次シグナル生成領域/レポーターの複数の出現(C、C’)および一部の例では二次レポーター(D)がリンカー領域もしくはリンカー(−)によって様々な配列で結合されているように描出した多数の例を含んでいる。下記の図面およびそれらの説明では、これらのリンカーの存在を任意選択的と見なせることを理解されたい。したがって、本発明の概念の実施形態では、リンカーとして記述される一つ以上の部分を削除できる。一部の実施形態では、本発明の概念のリンカー領域は、さらにまたその領域の機能に直接的には含まれない機能的領域の部分もまた含むことができる。例えば、レポーターがタンパク質蛍光体である場合は、リンカーは蛍光内に直接的には包含されないタンパク質蛍光体配列の一部分であってよい。同様に、リンカーは、プロテアーゼ基質として直接的には機能しない切断部位配列の一部分であってよい。または、本発明の概念の他の実施形態では、リンカーは合成または遺伝子操作ペプチド配列であってよく、これは、例えばシグナル生成領域間のFRET(即ち、同種FRETおよび/または異種FRET)を有用ではないレベル(例えば、約5%未満)へ減少させるように設計できる。そのような合成ペプチド配列は、柔軟性配列(flexible sequence)、剛性配列(rigid sequence)または柔軟性および剛性部分の両方を備える配列であってよい。配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5、配列番号6、配列番号7、配列番号8および配列番号9は、典型的な合成リンカー配列を示す。一部の実施形態では、リンカー領域は、所望の長さ、柔軟性および/または他の望ましい構造的特徴を提供するために、そのようなリンカー配列(例えば、コンカテマー様配列)の反復出現を含むことができる。本明細書で使用するように、用語「リンカー」は、酵素分析物によって切断される切断部位を意味するものではなく、むしろレポーター構築物の他の機能的領域を結合する構造的領域を意味することを理解されたい。
一部の実施形態では、レポーター含有領域は、蛍光体および/または発色団である一次レポーターの少なくとも二つの例を含有することができる。本発明の概念の一部の実施形態では、一次レポーターの二つの例は、同一アミノ酸配列を有する。他の実施形態では、一次レポーターの二つの例は、異なる組成物を有することができるが、実質的に類似(即ち、80%以上の重複を示す)の励起および発光スペクトルを有することができる。好ましい実施形態では、一次レポーターは蛍光タンパク質、例えば緑色蛍光タンパク質(配列番号10)または緑色蛍光タンパク質の配列と少なくとも80%の配列同一性を有するペプチドであってよい。好適な蛍光タンパク質蛍光体には、黄色蛍光タンパク質(例えば、eYFP、配列番号11)、赤色蛍光タンパク質、シアン蛍光タンパク質(配列番号12)、mBanana、mStrawberry、mCherry、tdTomato、J−Red、DsRedモノマー、mCitrine、Venus(配列番号13)、YPetタンパク質、Emerald、EGFP、CyPet、mCFPm、Cerulean、mPlum、mOrange、mKO、T−Sapphire、黄色蛍光タンパク質の誘導体、mCitrineの誘導体、Venusの誘導体、YPetタンパク質の誘導体および/または緑色蛍光タンパク質変異体が含まれる。特に好ましい実施形態では、一次レポーターは、オワンクラゲ(Aequorea victoria)の緑色蛍光タンパク質由来のモノマー蛍光タンパク質、例えばSirius、Azurite、EBFP2、TagBFP、mTurqoise、ECFP、Cerulean、TagCFP、mTFP1、mUkG1、mAG1、AcGFP1、TagGFP2、EDFP、mWasabi、EmGFP、TagYFP、eYFP(配列番号11)、Topaz、SYFP2、Venus、Citrine、mKO、mKO2、mOrange、mOrange2、TagRFP、TagRFP−T、mStrawberry、mRuby、mCherry、mRaspberry、mKate2、mPlum、mNeptune、T−Sapphire、mAmetrineおよび/またはmKeimaであってよい(“F1uorescent Proteins and Their Applications in Imaging Living Cells and Tissues”(Chudakov,D.M.et al,Physiol.Rev.90:1103−1163,2010)を参照されたい)。同様に、好適な一次レポーターは、A206K突然変異を含むオワンクラゲの緑色蛍光タンパク質由来のタンパク質蛍光体であってよい。または、一次レポーターは、非蛍光体および/または非発色団、例えば、蛍光クエンチャーであってよい。
本発明の概念の構築物内では、レポーター含有部分内の一次レポーターの配列は、それらが相互から十分遠くに離れているようであってよい、および/またはそれらが実質的に有用ではない(すなわち、5%未満の)FRET(例えば、同種FRET)エネルギー転移を示すように方向付けることができる。予期された低レベルの同種FRETエネルギー転移は、約1%以下、約0.1%以下または約0.01%以下および/または約0.001%以下の蛍光間エネルギー転移(energy transfer between fluors)であってよい。同様に、予期された低レベルの同種FRETエネルギー転移は、観察可能なシグナルのバックグラウンドノイズの約10%以下、約1%以下または約0.1%以下、約0.01%以下および/または約0.001%以下であってよい。または、本発明の構築物の一部の実施形態では、一次レポーター120、130は、それらが有意な(すなわち、約1%より大きい)同種FRETエネルギー転移を示すように配列することができる。そのような現象は、リンカー領域またはそのような一次レポーター間に挿入されたリンカーの長さを使用して制御することができる。本発明の概念の一部の実施形態では、そのようなリンカーは、20、30、40、50個、またはそれら以上のアミノ酸長を有することができる。同様に、そのようなリンカーは、構築物がその天然の折り畳まれた状態にあるときに少なくとも約4、約6、約8、約10、約15、約20nm(ナノメートル)、またはそれら以上の線寸法を有していてよい。
本発明の概念の構築物の一次レポーターが二つ以上の蛍光成分を含むことができることは予期されている。例えば、異なるものであるが重複する励起および発光スペクトルを備える一対の蛍光体は一次レポーターの単一例として機能するFRET対として配列することができよう。同様に、一対の同一蛍光体は、一次レポーターの単純例(例えば、蛍光異方性によって検出される)として機能する同種FRET対として配列することができよう。例えば、そのような実施形態では、レポーター構築物は一対の一次蛍光体を含むことができるが、このとき各一次蛍光体は異種FRET対として配列された、異なるものであるが重複する励起および発光スペクトルを備える二つの蛍光体を含んでいる。または、そのような実施形態では、レポーター構築物は一対の一次蛍光体を含むことができるが、このとき各一次蛍光体は同種FRET対として配列された類似もしくは同一の励起および発光スペクトルを備える二つの蛍光体を含むことができよう。
上述したように、本発明の概念の構築物のドメインは、様々な方法で配列できる。A−B−C−C’配列として特徴付けることができる本発明の概念の好ましい実施形態は、図1Aに略図で示した。そのようなレポーター構築物は、介在性アンカー/切断部位リンカー150により切断部位160に連結されている膜アンカー170を含むことができる。切断部位は、順に切断部位/レポーターリンカー165によって一対の同一一次レポーター120の第一実例(first instance)に連結されている。一対の同一一次レポーター120のこの第一実例は、介在性一次レポーター/一次レポーターリンカー140によって一対の同一一次レポーター130の第二実例に連結されている。そのような実施形態では、レポーター含有領域は、一次レポーターの少なくとも二つの例を含有することができる。そのような構造を有するレポーター構築物の一つの例を配列番号14に示した。
レポーター構築物の代替配列(A−C−B−C’として特徴付けることができる)は、膜アンカー170が介在性アンカー/切断部位リンカー125によって一対の同一一次レポーター120の第一実例に連結されている、図1Bに略図により示した。一対の同一一次レポーター120の第一実例は、第一切断部位/蛍光リンカー165Aによって切断部位160に連結されている。切断部位160は、さらに順に第二切断部位/蛍光リンカー165Bによって一対の同一一次レポーター130の第二実例にも連結されている。そのような残留レポーター120からの発光は、例えば、ベースラインもしくは正規化シグナルとして使用できる。
レポーター構築物のまた別の代替配列(C−A−B−C’として特徴付けることができる)は、一対の同一一次レポーター120の第一実例が介在性アンカー/一次レポーターリンカー125によって膜アンカー部分170に連結されている図1Cに示した。膜アンカー170はさらに、アンカー/切断部位リンカー150によって切断部位160に連結されている。切断部位160は、順に、切断部位/レポーターリンカー165によって同一の一次レポーター130の一対の第二実例に連結されている。そのような残留レポーター120からの発光は、例えば、ベースラインもしくは正規化シグナルとして使用できる。この立体構造の一つの描出を示したが、レポーターリンカー140はそのような実施形態において切断部位160のどちらの側にも(on either side)配置できることを理解されたい。
図1A、図1Bおよび図1Cに示した構築物についての立体配置では、例えばプロテアーゼによる切断部位160の加水分解は、膜アンカードメイン170からの一つ以上の一次レポーター120、130の放出を生じさせる。切断部位は、このため、少なくとも部分的に特異的酵素活性についてそのような構築物に基づくアッセイの特異性を決定し、好ましくは、酵素活性が構築物のペプチド骨格および相互作用部位に酵素を提供して基質特異性の少なくとも一部分を付与する認識部位の切断を生じさせる加水切断部位を含んでいる。一部の実施形態では、切断部位は、標的酵素の非活性部位(exosite)またはアロステリック部位と相互作用する領域を含むことができる。本発明の概念の好ましい実施形態では、切断部位は、ボツリヌス神経毒BoNTプロテアーゼ活性、例えばBoNT/A、BoNT/B、BoNT/C、BoNT/D、BoNT/E、BoNT/Fおよび/またはBoNT/Gによる切断に対して感受性である。切断部位配列は、二種以上の異なるBoNT(例えば、BoNT/AおよびBoNT/Eの両方)のための切断部位および認識部位を提供するように選択または設計できると予期されている。一部の実施形態では、切断部位は、完全配列またはSNAREタンパク質に由来する配列、例えばシナプトソーム関連タンパク質(例えば、SNAP−25;配列番号10)、小胞関連膜タンパク質(例えば、VAMPもしくはシナプトブレビン;配列番号11)および/またはシンタキシン由来配列を含むことができる。好適な切断部位配列の例には、配列番号15、配列番号16、配列番号17および配列番号18が含まれる。
上述したように、膜アンカードメインからの放出は、保護領域から一つ以上の一次レポーターが拡散するのを許容できる。そのような保護された領域は、細胞膜および/または小胞膜への近傍を含むことができる。その末端に向けて、アンカードメインは、細胞膜局在性ペプチドおよび/または小胞膜局在性ペプチドを含むことができる。そのようなアンカー領域は、ペプチド鎖の少なくとも一部分が細胞の膜を通って進入および/または通過する膜貫通領域を含むことができる。または、アンカー領域は、細胞による翻訳後プロセッシング後に、細胞の膜と相互作用する部位を提供するパルミトイル化部位を含むことができる。または、膜アンカー部位は、膜結合受容体もしくはリガンドと相互作用するペプチド配列を含むことができる。本発明の概念の一部の実施形態では、アンカードメインは、シナプトブレビン(例えば、シナプトブレビンの膜貫通ペプチド)および/またはSNAP−25(例えば、SNAP−25のパルミトイル化領域)に由来する配列を含むことができる。本発明の概念の他の実施形態では、膜アンカードメインは、シンタキシンまたはシンタキシン断片であってよい。
上述のように、アンカー領域170からいったん放出されると、一次レポーターは細胞質ゾル内に拡散できる。二つ以上の一次レポーターの使用は、多数の技術的利点を提供する。切断をうけ、二つ以上の一次レポーターを放出する構築物の利点は、上記に記載した。他の利点には、構築物についてのより低い発現レベルを利用する能力(それにより毒性および/または構築物凝集のリスクを最小限に抑える)および/またはセルベースアッセイにおいてはるかに少数の細胞を利用する能力が含まれる。さらに、複数の一次レポーターにより生成された相対的に強度のシグナルは、より安定で、再現性のあるベースライン測定値を提供することができ、これはさらにノイズからのシグナルのより強固な識別を許容することによりアッセイ感受性を増加させるためにも役立つ。以前の研究者ら(A.G.von Armin,X.W.Deng,and M.G.Stacey;Gene 221(1998),pp.35−43)は、遺伝子発現についてのマーカーとして二組以上の黄色蛍光タンパク質配列を組み込んでいる構築物を利用して細胞全体を通して明るい蛍光を見いだしたが、そのような構築物は、本発明の概念の構築物に唯一の特徴であるだけではなくセルベースアッセイにおいてそれらを利用するために不可欠である分解事象を証明できなかったことに留意されたい。
驚くべきことに、本発明者らは、複数の一次レポーターを含むレポーター領域を備える構築物は、レポーター領域が一次レポーターの単一出現を含有する類似の構築物に比較して酵素標的間で異なる選択性を提供できることを見いだした。この一つの例は、細胞がA−B−C−C’配列内に二つのeYFPタンパク質蛍光体を含む本発明の概念の構築物またはA−B−C配列にある単一のeYFPタンパク質蛍光体を含む類似の構築物のいずれかを含むBoNT/AおよびBoNT/Eへのセルベースアッセイの反応についての比較データを示す図1Dにおいて見いだされる。BoNT/AおよびBoNT/Eはどちらも両方の構築物の切断部位を認識および切断するが、単一蛍光体構築物はBoNT/E神経毒に比してBoNT/A神経毒に対しておよそ80倍のバイアス(すなわち、EC50によって表示すると、およそ80倍良好な感受性)を有する(図1D、37℃を参照されたい)。「二重蛍光体」レポーター構築物(すなわち、二つのeYFP蛍光体を有する構築物)を発現する細胞を使用して実施した同一試験は、BoNT/Aに対する類似の感受性を示したが、BoNT/Eに対しては増加した感受性を示し、アッセイバイアスを26倍に低減させた。アッセイバイアスにおけるこの低減は、好都合にも二つ以上の酵素分析物に向けられたアッセイのために同一構築物を使用することを許容する。理論によって拘束されることを望まなくても、本発明者らは、追加の蛍光体ペプチド配列の使用が構築物の切断ドメイン内のより多数の認識部位への改良された接近を提供する三次構造を付与すると考えている。
本発明の概念の一部の実施形態では、レポーター構築物は、二つ以上の一次レポーターに加えて、一次レポーターとは異なる二次レポーターを含むことができる。二次レポーターは、一次レポーターの化学構造とは別個もしくは異なる化学構造を有することができる。そのような二次レポーターは、一次レポーターの励起スペクトルに重複する発光スペクトルを有することができる。そのような実施形態では、構築物は、有意なFRET(すなわち、約1%より大きい)が二次レポーターと一次レポーターとの間で発生するように配列できる。好ましい実施形態では、二次レポーターは、蛍光タンパク質、例えば、黄色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、シアン蛍光タンパク質、緑色蛍光タンパク質、mBanana、mStrawberry、mCherry、tdTomato、J−Red、DsRedモノマー、mCitrine、Venus、YPetタンパク質、Emerald、EGFP、CyPet、mCFPm、Cerulean、mPlum、mOrange、mKO、T−Sapphire、黄色蛍光タンパク質の誘導体、mCitrineの誘導体、Venusの誘導体、YPetタンパク質の誘導体および/または緑色蛍光タンパク質変異体である。
好ましくは、レポーター構築物は、有意もしくは有用なFRETが二次レポーターと一次レポーターとの間で発生しない(すなわち、発生するFRETの程度が5%以下である)ように配置することができる。レポーター構築物内の二次レポーターと少なくとも一つの一次レポーターの配列は、それらが本質的に有用ではない(つまり、5%以下である)FRETを示すようにそれらが相互から十分に離れているようであってよい。予期された有用ではないレベルのFRETエネルギー転移は、関連バックグラウンド蛍光の約10%以下、約5%以下、約1%以下または約0.1%以下であってよい。これは、二次レポーターと一次レポーターとの間の十分な間隔を提供するリンカーを選択することによって実施できる。本発明の概念の一部の実施形態では、そのようなリンカーは、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65個、またはそれら以上のアミノ酸長を有することができる。同様に、二つの一次レポーター間のリンカーは、構築物がその天然の折り畳まれた状態にあるときに少なくとも約4、約6、約8、約10、約15、約20nm、またはそれら以上の長さを有していてよい。好適なリンカーは、合成ペプチドを含むことができ、そのようなペプチドは、柔軟性ペプチド、剛性ペプチドであってよい、または柔軟性および剛性両方の部分を含むことができる。
本発明の概念の一部の実施形態では、二次レポーターからのシグナルもしくは発光は、レポーター含有部分の一つ以上のレポーターから観察されたシグナルを調整または正規化するために有用な参照データもしくは正規化データとして利用することができ、それによりそのような構築物を利用するアッセイの正確さおよび/または感受性が改良される。他の実施形態では、二次レポーターからのシグナルもしくは発光は、アッセイの反応を発生させることのできる獲得された画像内の位置を同定するために画像認識システムを利用することができ、それによりデータ獲得が単純化される。
そのような二次レポーター(構造A−D−B−C−C’(式中、「D」は二次レポーターを表す)を有すると特徴付けることができる)を含む実施形態の一つの例は、図2Aに略図により示した。そのようなレポーター構築物では、膜アンカー270は、介在性アンカー/二次レポーターリンカー285により二次レポーター280に連結されている。第二アンカー280はさらに、二次レポーター/切断部位リンカー255によって切断部位260に連結されている。切断部位260は、順に、切断部位/一次レポーターリンカー265によって一対の同一一次レポーター220の第一実例に連結しており、一対の同一一次レポーター220の第一実例および一対の同一一次レポーター230の第二実例は介在性一次レポーター/一次レポーターリンカー240によって結合されている。
二つ以上の一次レポーターおよび少なくとも一つの二次レポーター(D−A−B−C−C’と記述できる)を備えるレポーター構築物の代替実施形態は、図2Bに略図により描出した。この実施形態では、二次レポーター280は、介在性アンカー/二次レポーターリンカー285により膜アンカー270に結合されている。膜アンカー270は、順に、アンカー/切断部位リンカー250によって切断部位260に連結されている。一次レポーター/一次レポーターリンカー240によって結合されている一対の同一一次レポーター220、230は、順に、切断部位/一次レポーターリンカー265によって切断部位260へ付着させられている
図2Cは、一対の同一一次レポーター220の第一実例が一次レポーター/二次レポーターリンカー275によって二次レポーター280へ結合されているレポーター構築物(C−D−A−B−C’と記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。二次レポーター280は、順に、介在性アンカー/二次レポーターリンカー275により膜アンカー270に結合されている。膜アンカー270はさらに、それらの間に挿入されたアンカー/切断部位リンカー250を用いて、切断部位リンカー260に結合されている。一対の同一一次レポーター230の第二実例もまた、切断部位/一次レポーターリンカー265によって切断部位260に結合されている。
図2Dは、二次レポーター280が一対の同一一次レポーター220の第一実例に一次レポーター/二次レポーターリンカー275によって結合されているレポーター構築物(D−C−A−B−C’と記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。一対の同一一次レポーター220の第一実例は、順にそれらの間に挿入されたアンカー/一次レポーターリンカー245を備える膜アンカー270に結合されている。膜アンカー270はさらに、アンカー/切断部位リンカー250によって切断部位260に結合されている。一対の同一一次レポーター230の第二実例は、介在性切断部位/一次レポーターリンカー240によって切断部位260に結合されている。
図2Eは、膜アンカー270がアンカー/二次レポーターリンカー285によって二次レポーター280へ結合されているレポーター構築物(A−D−C−B−C’と記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。二次レポーター280もまた、介在性一次レポーター/二次レポーターリンカー275によって一対の同一一次レポーター220の第一実例に結合されている。一対の同一一次レポーター220の第一実例は、順に、切断部位/一次レポーターリンカー265Aによって切断部位260に結合されている。一対の一次レポーター230の第二実例もまた、また別の切断部位/一次レポーターリンカー265Bによってこの切断部位260に結合されている。
図2Fは、膜アンカー270が一対の同一一次レポーター220の第一実例に介在性アンカー/一次レポーターリンカー245によって結合されているレポーター構築物(A−C−D−B−C’と記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。二次レポーター280もまた、一次レポーター/二次レポーターリンカー275によって一対の同一一次レポーター220の第一実例に連結されている。この二次レポーター280は、二次レポーター/切断部位リンカー255によって切断部位260に連結されている。引き続いて、切断部位260は、切断部位/一次レポーターリンカー265によって一対の同一一次レポーター230の第二実例に結合されている。
図2Gは、膜アンカー270が一対の同一一次レポーター220の第一実例にアンカー/一次レポーターリンカー245によって結合されているレポーター構築物(A−C−B−C’−Dと記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。一対の同一一次レポーター220の第一実例は、第一切断部位/一次レポーターリンカー265Aによって切断部位260に結合されている。切断部位260は、さらに第二切断部位/一次レポーターリンカー265Bによって一対の同一一次レポーター230の第二実例にも結合されている。二次レポーター280もまた、介在性一次レポーター/二次レポーターリンカー275によって一対の同一一次レポーター230の第二実例に結合されている。
図2Hは、膜アンカー270が一対の同一一次レポーター220の第一実例にアンカー/一次レポーターリンカー245によって結合されているレポーター構築物(A−C−B−D−C’と記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。一対の同一一次レポーター220のこの第一実例は、切断部位/一次レポーターリンカー265によって切断部位260に結合されている。切断部位260はさらに、二次レポーター/切断部位リンカー255によって二次レポーター280に結合されている。一対の同一一次レポーター230の第二実例もまた、介在性一次レポーター/二次レポーターリンカー275によって二次レポーター280に結合されている。
図2Iは、膜アンカー270がアンカー/切断部位リンカー250によって切断部位260へ結合されているレポーター構築物(A−B−C−D−C’と記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。この切断部位260は、切断部位/一次レポーターリンカー265によって一対の同一一次レポーター220の第一実例に結合されている。一対の同一一次レポーター220のこの第一実例もまた、第一一次レポーター/二次レポーターリンカー275Aによって二次レポーター280に結合されている。一対の同一一次レポーター230の第二実例もまた、第二一次レポーター/二次レポーターリンカー275Bによって二次レポーター280に結合されている。
図2Jは、一対の同一一次レポーター220の第一実例が介在性アンカー/一次レポーターリンカー245によって膜アンカー270へ結合されているレポーター構築物(C−A−B−D−C’と記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。膜アンカー270はさらに、アンカー/切断部位リンカー250によって切断部位260に結合されている。切断部位260は引き続いて、切断部位/二次レポーターリンカー255によって二次レポーター280に連結されている。一対の同一一次レポーター230の第二実例もまた、一次レポーター/二次レポーターリンカー275によって二次レポーターに連結されている。
図2Kは、一対の同一一次レポーター220の第一実例が介在性アンカー/一次レポーターリンカー245によって膜アンカー270へ結合されているレポーター構築物(C−A−B−C’−Dと記述できる)の一つの実施形態を略図により描出している。膜アンカー270はさらに、アンカー/切断部位リンカー250によって切断部位260に結合されている。切断部位260は引き続いて、アンカー/一次レポーターリンカー265によって一対の同一一次レポーター230の第二実例に連結されている。二次レポーター280もまた、一次レポーター/二次レポーターリンカー275によって一対の同一一次レポーター230の第二実例に連結されている。
一部の実施形態では、一次レポーターは、介在性リンカーによって二次レポーターに接続される。そのような実施形態の一部では、一次/二次リンカーは、一次レポーターと二次レポーターとの間で有意なFRETを提供しない(すなわち、5%未満)ように選択される。例えば、一次/二次レポーターリンカーは、FRETをごくわずかな(すなわち、<5%)の量にまで減少させるために一次レポーターと二次レポーターとの間の距離および/または方向を維持するための長さ、形状および/または剛性を有するように選択できる。他の実施形態では、一次/二次レポーターリンカーは、一次レポーターと二次レポーターとの間の有用な程度のFRET(すなわち、>5%)を提供するために構成できる。
図3は、本発明の概念の典型的なアッセイ300を示す略図である。細胞膜310および細胞質ゾル315を備える細胞は、細胞膜アンカー部分350、切断部位340および二つの同一のレポーター330、335を含む構築物を発現した。細胞膜310に固定されると、レポーター330、335は強力なシグナル360、365を生成する。アッセイを実施するために、細胞は、切断部位340に作用できる酵素活性320にさらさせる。切断部位のペプチド骨格の加水分解はレポーターを細胞質ゾル315内へ放出する。その後の複数の分解事象は、結果として改変シグナル370、375を生成する分解されたレポーター330A、335Aを生じさせる。本発明の概念の一部の実施形態では、レポーターは蛍光タンパク質であり、分解された蛍光タンパク質からの蛍光シグナルは減少させられる。
図4は、本発明の概念の代替アッセイ400を示す図である。細胞膜410、細胞質ゾル415および小胞420を備える細胞は、小胞膜アンカー部分450、切断部位440および二つのレポーター430、435を含む構築物を発現した。小胞420に固定されると、レポーター430、435は強力なシグナル460、465を生成する。アッセイを実施するために、細胞は、切断部位440に作用できる酵素活性425にさらさせる。切断部位の加水分解はレポーターを放出し、結果としてレポーター430、435の放出を生じさせる。その後の複数の分解事象は、結果として改変シグナル470、475を生成する分解されたレポーター430A、435Aを生じさせる。本発明の概念の一部の実施形態では、レポーターは蛍光タンパク質であり、分解された蛍光タンパク質からの蛍光シグナルは減少させられる。
異なるアンカー部位を利用することに加えて、本発明の概念のアッセイは、様々な異なる試験プロトコルを使用することができる。そのような試験プロトコルの一つの実施形態は図5に示した。最初に(510)、本発明の概念の構築物を発現する細胞が用意される。ベースラインもしくは第一シグナルが獲得され(520)、次に細胞は酵素活性にさらさせる(530)。例えば、酵素活性(例えば、BoNT)を含有するサンプルを細胞を含有する培地に添加することができる。インキュベーション期間後、第二シグナルを検出することができ(540)、引き続いて第一シグナルと比較することができる(550)。そのような第一および第二シグナルは、即時測定値、経時的に得られた平均測定値および/または速度測定値であってよい。
本発明の概念の試験方法の代替実施形態は図6に示した。最初に(610)、本発明の概念の構築物を発現する細胞が用意される。細胞は次に、酵素活性にさらさせる(620)。例えば、酵素活性(例えば、BoNT)を含有するサンプルを細胞を含有する培地に添加することができる。第一インキュベーション期間後、ベースラインもしくは第一シグナルが検出され(630)、第二インキュベーション期間後には第二シグナルが検出され(640)、引き続いて第一シグナルと比較される(650)。そのような第一および第二シグナルは、即時測定値、経時的に得られた平均測定値および/または速度測定値であってよい。
本発明の概念のまた別の実施形態では、上述した構築物を発現する細胞は、構築物とは別個であり、BoNT活性とは独立したシグナルを生成できる一種以上の第二色素(例えば、細胞結合色素、例えば膜色素もしくは核染色/色素)にさらさせる。そのような第二色素は、分析物(例えば、BoNTもしくは他の酵素活性)の存在とは無関係である方法で細胞の膜および/または核と結び付けることができ、正規化のために使用できるベースラインもしくは参照シグナルを生成するために使用できる。例えば、上述した構築物を発現する細胞は、細胞の核もしくは細胞膜と結び付ける色素にさらさせることができ、順にベースライン蛍光シグナルを提供する。本発明の概念の好ましい実施形態では、そのような第二色素は、膜色素の発光波長が細胞内で発現された構築物のレポーター蛍光体の発光波長から識別可能であるように選択される。本発明の概念の一部の実施形態では、第二色素は、有効励起波長の範囲が構築物のレポーター蛍光体の有効励起波長の範囲と重複し、第二色素およびレポーター蛍光体両方の同時の励起、したがってベースラインシグナルおよびレポーター蛍光体シグナルの同時獲得を許容するように選択できる。本発明の概念の他の実施形態では、第二色素は、有効励起波長の範囲がレポーター蛍光体の有機励起波長の範囲と有意には重複せず、ベースライン蛍光の選択的励起を許容するように選択できる。好適な第二色素の例には、CELLMASK(商標)deep red細胞膜染色として現在公知である色素である4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドールジヒドロクロライド(DAPI)およびHOECHST3342(商標)として現在公知である核染色色素が含まれる。本発明の概念の好ましい実施形態では、第二色素は、FRETに起因してエネルギー移動が本質的にほとんど発生しない(すなわち、約5%未満)ように、構築物のレポーター蛍光体の励起および発光スペクトルとほとんどから全く重複しない励起および発光スペクトルを提供するように選択される。好適な第二色素(「Cell Mask」と示される、CELLMASK(商標)deep red細胞膜染色として現在公知である色素)およびYFPレポーター蛍光体の励起および発光スペクトルの例は、図7に示した。本発明者らは、他の好適な第二色素はタンパク質(例えば、抗体)または細胞に対する親和性を有し、他の蛍光もしくは他の容易に検出可能な分子とコンジュゲート化しくは複合体化されている他の高分子を含むことができることを予期している。
第二色素と細胞との凝集は対象の分析物の存在もしくは活性とは無関係であるので、それらは細胞数、密度および/または分布の独立尺度であるベースラインシグナルを提供することができる。そのようなベースラインシグナルは、本発明の概念のアッセイを実施する経過において細胞から得られたレポーターシグナルの正規化において相当に大きな有用性を有する。例えば、対象の分析物もしくは活性に反応性であるレポーター構築物から測定されたレポーターシグナルと膜色素からの蛍光の形態にある測定されたベースラインシグナルとの間の比率としてのそのようなアッセイの結果を表示することは、細胞数、密度および/または分布における差に起因する試験部位から試験部位へのレポーターシグナルの強度における変化についての補正を提供する。これは、有益にもそのようなアッセイの精度を改良し、これは順に有効感受性の改良をもたらす。さらに、そのようなベースラインシグナルは、蛍光以外のレポーターシグナルについてのそのような正規化を提供するために利用できることも理解されたい。
1.図8に略図により示したように、図1Aに示した構築物をコードする発現ベクターを用いて形質転換された細胞を96ウエルプレート内に播種し(810)、5%のCOにて37℃で一晩インキュベートする。
2.細胞を次に細胞培養培地で洗浄し、その直後に(典型的には)100μL/ウエルで細胞培養培地中へ希釈されたBoNTにさらされる(820)。
3.細胞を次に37℃で5%のCOにて(典型的には)48時間にわたりインキュベートする。
4.48時間のインキュベーション期間の終了時に、細胞を第二色素で染色する(830)。様々な第二色素は、様々なプロトコルを使用して適用されてよい。
プロトコルA:DAPIおよびHOECHST3342(商標)として現在公知である色素に関する有用性。
1.細胞培養培地中の25μLの5μMのDAPIまたは25μg/mLのHOECHST3342(商標)として現在公知である色素を96ウエルプレートの各ウエルに直接加え、1μMのDAPIまたは5μg/mLのHOECHST3342(商標)として現在公知である色素の最終濃度が得られる。核色素の有用な最終濃度は、0.001〜10μMまたは0.1〜50μg/mLの範囲に及ぶ。希釈溶液(working solution)濃度は、適切に調整されてよい。
2.細胞を(典型的には)37℃、5%のCOにて30分間にわたりインキュベートする。
プロトコルB:CELLMASK(商標)deep red細胞膜染色として現在公知である色素に関する有用性。
1.ダルベッコ(Dulbecco)のリン酸緩衝食塩液中の0.625〜10μg/mLの希釈溶液を調整する(5μg/mLが典型的である)。
2.BoNT含有細胞培養培地を各ウエルから取り除く。
3.50μLの膜色素希釈溶液を各ウエルに直接加える。
4.細胞を(典型的には)37℃、5%のCOにて20分間にわたりインキュベートする。
膜色素にさらさせた後、試験プレートは自動プレート洗浄装置を使用してリン酸緩衝食塩液で洗浄する。プレートは次に、構築物の蛍光体および使用した第二色素についての近似励起および発光波長を備えるフィルターを使用して蛍光マイクロプレートリーダー上で読み取る(840)。例えば、DAPIおよびHOECHST3342(商標)として現在公知である色素は、約345nmの励起波長および約485nmの発光波長を使用して特徴付けることができるが、他方CELLMASK(商標)deep red細胞膜染色として現在公知である色素は約650nmの励起波長および約680nmの発光波長を使用して特徴付けることができる。構築物の蛍光体の測定は、蛍光体に特徴的な励起および発光波長を使用して、膜色素の測定とは無関係に行われる。データ分析のためには、直接的に励起された構築物の蛍光体発光(すなわちBoNT感受性成分)を例えば構築物蛍光体の発光を第二色素発光(すなわち、BoNT非感受性成分)で割ることによって正規化する(850)。
第二色素と組み合わせて上述したようにレポーター構築物を用いて実施したアッセイの典型的な結果は、図9A、9Bおよび9Cに示した。図9Aは、レポーター構築物を含有する細胞をプロテアーゼ(この例では、プロテアーゼはBoNT/Aであり、構築物はBoNT/Aに対する切断部位を含んでいる)と接触させる工程からの典型的な未補正の結果を示している。この例における検出限界(LOD)は10pMのBoNT/Aであり、定量限界(LOQ)は100pMである。図9Bは、上記の手法において記載したように同一細胞に適用された第二色素からの発光データを使用して図9Aからの蛍光データの正規化の影響を図示している。図9Bに示したデータについてのLODは3pMに減少し、LOQは10pMに減少する。図9Cは、構築物の蛍光体の発光波長で(左から右へ)明視野蛍光顕微鏡、および、細胞に適用された第二色素の発光波長での蛍光顕微鏡によるBoNT/A反応性構築物を有する細胞を含有する二つのウエルの顕微鏡写真を示す図である。顕微鏡写真の上方シリーズ内のウエルはBoNT/Aにさらさせなかった。顕微鏡写真の下方シリーズ内のウエルは1nMのBoNT/Aにさらさせた。構築物の蛍光体からの蛍光の消失は、1nMのBoNT/Aウエル(すなわち、下方シリーズ)中で明白である。これとは対照的に、第二色素からの発光はBoNT/Aにさらさせなかったウエルの発光と類似の、しかし別個であり、相違するレベルおよび分布で維持される。
これらのプロトコルの変形もまた有効な可能性がある。例えば、第二色素は細胞をBoNTと接触させる前に、本質的に細胞をBoNTと接触させるのと同時に、または細胞をBoNTに接触させた後の48時間未満の間隔を空けて適用することができる。同様に、細胞を第二色素にさらさせる前およびさらさせた後の追加の洗浄工程も予期されている。
本発明の概念のアッセイは、個々の細胞のイメージングおよび/または分析よりむしろ液量の直接的な蛍光測定に依存していることを理解されたい。したがって、それらは単純蛍光光度計(例えば、マイクロプレート蛍光光度計)を使用して実施することができ、そして有益にも自動化および高スループットスクリーニングプロセスへの適応に高度に柔軟である。データ分析は、例えば細胞計数(cell enumeration)、個別細胞の識別および特異的な細胞内(subcellular)領域もしくは区画内に局在する蛍光の同定などのプロセッサ−インテンシブ画像プロセッシング作業を含んでいないので、同様に直接的である。
データ正規化目的のためのベースラインシグナルを提供することに加えて、そのような第二色素は他の目的に機能することができる。例えば、それより少ない細胞数は、そのような試験部位からのデータをフラグ付けする、または廃棄することを許容する、正確なアッセイ結果を提供するために不十分であると見なされるベースラインシグナル値を確定することができる。同様に、それより多い細胞数は正確なアッセイ結果を提供するには(例えば、蛍光を特徴付けるために利用されるシステム内の光学的限界に起因して)多すぎると見なされるベースラインシグナル値を確定することができる。アッセイの経過中に加えられる特異的試薬を備えるそのような第二色素の包含もまた、例えば自動化アッセイシステムが適正に実施されることを検証するために、アッセイプロセス中にそのような試薬が試験部位へ実際に送達されたことを検証するために使用することができる。
好ましい実施形態では、特性解析される酵素活性は、ボツリヌス毒素と結び付けられ、切断配列が適切にマッチさせられる。本出願の記載において、BoNTは、SNAREタンパク質配列もしくはSNAREタンパク質配列の一部分を切断できる天然もしくは改変BoNTであると規定できる。例えば、BoNT/A、EおよびCはSNAP−25を切断し、BoNT/B、D、FおよびGは単一だが異なる部位でシナプトブレビン(Syb)を切断する。BoNT/Cはさらに、SNAP−25に加えてシンタキシンも切断する。結果として、BoNT/A、EおよびCの特性解析のための構築物は、SNAP−25の全部または一部分を含む切断部位配列を含むことができる。同様に、BoNT B、D、FおよびGを特性解析するための構築物は、シナプトブレビンの各感受性領域の全部もしくは部分を含む切断部位配列を含むことができる。または、BoNT/C活性は、シンタキシンの全部もしくは一部に由来する配列を備える切断部位を含む構築物を利用して特性付けることができよう。
予期された切断部位配列は、有益にもSNAREタンパク質、モチーフもしくはムテイン(突然変異タンパク質)を含むことができる。タンパク質の「ムテイン」は、本明細書では、例えば天然タンパク質と少なくとも35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%または98%同一性を有する組成物を含む、対応する天然タンパク質との少なくとも30%同一性を有すると解釈することができる。同一性からの変動は、付加、欠失および置換のいずれか一つ以上を含む可能性がある。予期されたムテインには、断片形、短縮形および融合タンパク質が含まれる。
さらに、本発明の概念の細胞が二つ以上の構築物を発現するために改変できることが予期されている。そのような構築物は、例えば、それらの各レポーターの発光スペクトルによって識別することができ、様々な酵素活性の本質的に独立した同時の測定を提供できよう。または、そのような構築物は、異なる基質配列を備える同一酵素の活性を測定できよう。例えば、第一構築物はSNAP−25に由来する切断部位を含むことができ、第二構築物はシンタキシンに由来する切断部位を含むことができようが、どちらもBoNT/C活性を特徴付けるために使用される。そのような実施形態では、両方の構築物からの結果の比較は、精度、ダイナミックレンジおよび/または特異性を改良することができる。
本発明の概念のまた別の実施形態は、二次レポーターを組み込んでいるキットである。そのようなキットは、上述したような適切な検出構築物を発現する細胞および第二色素(例えば、膜色素)を含有することができる。任意選択的に、そのようなキットは、使用者がアッセイを実施するための取扱説明書を含むことができる。一部の実施形態では、そのようなキットは、好適な細胞培養培地を含むコントロールもしくは較正材料、および、特性解析すべきサンプルの酵素活性に対応する酵素活性を含むことができる。これに関連して、コントロールサンプルは、アッセイ性能を検証するために使用されるサンプルであると理解され、較正サンプルは、定量的もしくは定性的結果を提供するためのアッセイの出力を較正するために使用されるサンプルであると理解されている。例えば、BoNTを含有すると疑われるサンプル中、そのようなコントロールおよび/または較正サンプルは対応するBoNTを含む可能性があろう。一部の実施形態では、そのようなコントロールおよび/または較正サンプルは、プレミックスして、本質的に使用準備が整った状態で提供することができる。他の実施形態では、(例えば、安定ファクターのために)そのようなコントロールおよび/または較正サンプルは、好適な培養培地の第一容器および酵素活性のストック液の第二容器として提供することができる。そのような実施形態では、第一および第二容器は、異なる輸送および/または保管条件を必要とすることがあり、したがって同一キットの残りの部分とは別個に輸送および/または保管されてよい。
本発明の概念の他の実施形態には、上述した構築物を利用する無細胞アッセイが含まれる。そのようなアッセイは、例えば、その中では小胞が構築物の膜アンカー部分と相互作用するために好適な一つ以上の部位を有する無細胞小胞懸濁液を利用することができよう。そのような小胞は、本発明の概念の構築物と一緒に、構築物のリンカー部分の切断が加水分解のために培地中にレポーターを放出するように、レポーターを加水分解できるプロテアーゼまたは類似の酵素を含む培地中に懸濁させることができる。または、構築物のアンカー部分により認識される部位は好適な表面化学的性質を備える適切な寸法の微粒子に連結させることができる。そのような微粒子は、立体ブロッカー、例えばプロテアーゼまたは類似の酵素の接近を妨害しながらボツリヌス毒素が微粒子表面に接近するのを許容する高分子量デキストランもしくはポリアクリレートを有することができる。そのために、プロテアーゼまたは類似の酵素は、そのような選択性を強化するために、高分子量形態(例えば、高分子量分子のポリマーまたはコンジュゲートとして)で提供されてよい。
当業者には、本明細書に記載した以外のより多数の改変が本明細書に記載の本発明の概念から逸脱せずに可能であることは明白なはずである。このため本発明の主題は、添付の特許請求の範囲内を除いて制限されるべきではない。さらに、特許明細書および特許請求の範囲の両方を解釈する際に、全ての用語はこの状況に一致する極めて広い考えられる方法で解釈すべきである。特に、用語「含む」および「含んでいる」は、本明細書で言及した要素、成分もしくは工程が明示的には言及されない他の要素、成分または工程とともに存在してよい、もしくは利用できる、または結合できることを示している非排他的方法で要素、成分または工程を意味すると解釈すべきである。本明細書がA、B、C....およびNからなる群から選択される何かの少なくとも一つについて言及する場合は、本文は、A+N、またはB+Nなどではない群からの唯一の要素を要求していると解釈すべきである。

Claims (24)

  1. 酵素活性を特性付けるためのレポーター構築物であって、
    細胞の膜との複合体を形成する第一ペプチドを含む膜アンカードメイン、
    第一波長で第一シグナルを生成する第二ペプチドの第一出現および前記第一波長で第二シグナルを生成する前記第二ペプチドの第二出現を含むレポータードメインであって、前記レポータードメインは前記第一シグナルおよび前記第二シグナルの総和である凝集体シグナルを生成するレポータードメイン、
    第三ペプチドを含む切断部位であって、前記切断部位は前記膜アンカードメインと前記レポータードメインの前記二つ以上の出現の内の少なくとも二つとの間に挿入される切断部位とを含み、
    前記第三ペプチドは、前記酵素活性へさらさせると切断事象を受けるように選択され、
    前記レポータードメインは、レポータードメインの少なくとも一部分が切断事象後にタンパク質分解に感受性であり、前記凝集体シグナルが前記第一シグナルまたは前記第二シグナルのいずれか一つの非存在下で観察可能であるように選択される、レポーター構築物。
  2. 前記第二ペプチドの前記第一出現は細胞質ゾル内の第一分解事象に感受性であり、前記第二ペプチドの前記第二出現は切断事象後の細胞質ゾル内の第二分解事象に感受性であり、前記第一分解事象は結果として前記第一シグナルの生成の消失を生じさせ、前記第二分解事象は結果として前記第二シグナルの生成の消失を生じさせる、請求項1に記載のレポーター構築物。
  3. 前記第二ペプチドは、蛍光タンパク質である請求項1に記載のレポーター構築物。
  4. 前記第二ペプチドの前記第一出現と前記第二ペプチドの前記第二出現との間に挿入されたリンカーペプチドをさらに含む、請求項1に記載のレポーター構築物。
  5. 前記第二ペプチドは、配列番号10と少なくとも80%の配列同一性を有する請求項1に記載のレポーター構築物。
  6. 前記第三ペプチドは、SNAREタンパク質またはその断片である請求項1に記載のレポーター構築物。
  7. 第二波長でシグナルを提供する補助レポータードメインをさらに含み、前記第二波長は前記第一波長から識別可能である、請求項1に記載のレポーター構築物。
  8. 前記レポーター構築物は、前記第二ペプチドの単一出現を含む類似のレポーター構築物に比較して前記第一酵素活性と第二酵素活性との間の減少した選択性バイアスを示し、前記第三ペプチドは、前記第一酵素活性または前記第二酵素活性のいずれかへさらさせた後に切断事象を受けるように選択される、請求項1に記載のレポーター構築物。
  9. 前記第一酵素活性はBoNT/Aと関連付けられており、前記第二酵素活性はBoNT/Eと関連付けられている、請求項9に記載のレポーター構築物。
  10. 前記レポーター構築物は、有用なレベルのFRETを示さない、請求項1に記載のレポーター構築物。
  11. 第一酵素活性を特徴付ける方法であって、
    細胞の膜との複合体を形成する第一ペプチドを含む膜アンカードメイン、第一波長で第一シグナルを生成する第二ペプチドの第一出現および前記第一波長で第二シグナルを生成する前記第二ペプチドの第二出現を含むレポータードメインであって、前記レポータードメインは前記第一シグナルおよび前記第二シグナルの総和である凝集体シグナルを生成するレポータードメイン、そして、第三ペプチドを含む切断部位であって、前記切断部位は前記膜アンカードメインと前記レポータードメインの前記二つ以上の出現の内の少なくとも二つとの間に挿入される切断部位とを含み、そして、ここで前記第三ペプチドは、前記第一酵素活性へさらさせると切断事象を受けるように選択され、前記レポータードメインの少なくとも一部分は、レポータードメインの少なくとも一部分が切断事象後にタンパク質分解に感受性であるように選択されるレポーター構築物を発現する細胞を提供する工程、
    前記細胞を、前記第一酵素活性を含むことが疑われるサンプルと接触させる工程、および
    前記サンプルが前記第一酵素活性を含む場合に前記検出可能なシグナルの減少を観察する工程、とを含み、
    前記凝集体シグナルは前記第一シグナルまたは前記第二シグナルのいずれか一つの非存在下で観察可能である方法。
  12. 前記第二ペプチドは、蛍光タンパク質である請求項11に記載の方法。
  13. 前記方法は、前記第二ペプチドの単一出現を含む類似のレポーター構築物を利用するアッセイと比較して前記第一酵素活性と第二酵素活性との間で減少した選択性を示し、前記第三ペプチドは、前記第一酵素活性または前記第二酵素活性のいずれかにさらさせると切断事象を受けるように選択される、請求項11に記載の方法。
  14. 前記第一酵素活性はBoNT/Aと関連付けられており、前記第二酵素活性はBoNT/Eと関連付けられている、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第二ペプチドは、配列番号10と少なくとも80%の配列同一性を有する請求項11に記載の方法。
  16. 前記第三ペプチドは、SNAREタンパク質またはその断片である請求項11に記載の方法。
  17. 前記レポーター構築物は、参照シグナルを生成する参照レポーターをさらに含み、前記参照シグナルは前記検出可能なシグナルから識別可能であり、前記サンプルの前記酵素活性とは無関係である、請求項11に記載の方法。
  18. 前記参照シグナルは、前記凝集体シグナルを正規化するために使用される請求項17に記載の方法。
  19. 前記細胞を細胞色素と接触させる工程をさらに含み、前記細胞色素は、前記凝集体シグナルから識別可能である色素シグナルを提供するように選択される、請求項11に記載の方法。
  20. 前記色素シグナルは、前記凝集体シグナルを正規化するために使用される請求項19に記載の方法。
  21. 前記細胞は、前記細胞を前記サンプルと接触させる前に前記細胞色素と接触させられる請求項19に記載の方法。
  22. 前記細胞は、前記細胞が前記サンプルを接触させられた後に前記細胞色素と接触させられる請求項19に記載の方法。
  23. 前記細胞は、前記同一時間間隔中に前記細胞色素および前記サンプルと接触させられる請求項19に記載の方法。
  24. 前記レポーター構築物は、有用なレベルのFRETを示さない請求項11に記載の方法。
JP2016526209A 2013-10-25 2014-10-24 二重蛍光体を用いた酵素アッセイ Active JP6636919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361895533P 2013-10-25 2013-10-25
US61/895,533 2013-10-25
US201361897352P 2013-10-30 2013-10-30
US61/897,352 2013-10-30
US201462014586P 2014-06-19 2014-06-19
US62/014,586 2014-06-19
US201462058532P 2014-10-01 2014-10-01
US62/058,532 2014-10-01
PCT/US2014/062260 WO2015061738A1 (en) 2013-10-25 2014-10-24 Enzyme assay with duplicate fluorophores

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229224A Division JP2020062032A (ja) 2013-10-25 2019-12-19 二重蛍光体を用いた酵素アッセイに使用するための細胞

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533733A true JP2016533733A (ja) 2016-11-04
JP6636919B2 JP6636919B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=52001049

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526209A Active JP6636919B2 (ja) 2013-10-25 2014-10-24 二重蛍光体を用いた酵素アッセイ
JP2019229224A Pending JP2020062032A (ja) 2013-10-25 2019-12-19 二重蛍光体を用いた酵素アッセイに使用するための細胞

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229224A Pending JP2020062032A (ja) 2013-10-25 2019-12-19 二重蛍光体を用いた酵素アッセイに使用するための細胞

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20150118701A1 (ja)
EP (2) EP3404112B1 (ja)
JP (2) JP6636919B2 (ja)
KR (1) KR20160103977A (ja)
CN (2) CN113073129A (ja)
AU (1) AU2014339884B2 (ja)
CA (1) CA2928609C (ja)
ES (2) ES2686141T3 (ja)
LT (2) LT3404112T (ja)
MX (2) MX2016005270A (ja)
RU (1) RU2683207C2 (ja)
TW (1) TWI647237B (ja)
WO (1) WO2015061738A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3030905B9 (en) * 2013-08-09 2024-04-03 Biomadison, Inc. Botulinum toxin assay with improved sensitivity
WO2015061738A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Biomadison, Inc. Enzyme assay with duplicate fluorophores
US10441640B2 (en) * 2014-08-12 2019-10-15 Biomadison, Inc. Botulinum neurotoxins with modified light chain specificity and methods for producing same
US12019066B2 (en) * 2016-05-16 2024-06-25 Biomadison, Inc. Assay with synaptobrevin based moiety
US11396499B2 (en) 2018-12-12 2022-07-26 University Of Washington Lysosomal acid lipase assay
WO2022216778A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-13 Berkeley Lights, Inc. Methods of microfluidic assay and bioproduction from non-mammalian cells and kits therefor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026408A2 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Cellomics, Inc. A system for cell-based screening
US20120309039A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Atapattu Dhammika Non-fret botulinum assay

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002230920A1 (en) 2000-12-15 2002-06-24 Stratagene California Dimeric fluorescent polypeptides
US7183066B2 (en) 2002-09-27 2007-02-27 Allergan, Inc. Cell-based fluorescence resonance energy transfer (FRET) assays for clostridial toxins
US8137924B2 (en) * 2003-12-19 2012-03-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and compositions for detecting botulinum neurotoxin
AU2006340711C1 (en) * 2005-04-05 2013-02-07 Allergan, Inc. Clostridial toxin activity assays
EP1997885A1 (en) 2007-05-29 2008-12-03 AXXAM S.p.A. Fluorescent proteins and methods of use thereof
US8753831B2 (en) * 2007-06-05 2014-06-17 City Of Hope Methods for detection of botulinum neurotoxin
DK3281953T3 (da) * 2009-03-13 2020-01-20 Allergan Inc Immun-baserede omdirigerede endopeptidase-aktivitetsassays
ES2576747T3 (es) * 2009-10-16 2016-07-11 Biomadison, Inc. Ensayo de transferencia de energía de resonancia con un resto de sustrato de sinaptobrevina
EP3030905B9 (en) 2013-08-09 2024-04-03 Biomadison, Inc. Botulinum toxin assay with improved sensitivity
WO2015061738A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-30 Biomadison, Inc. Enzyme assay with duplicate fluorophores

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026408A2 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Cellomics, Inc. A system for cell-based screening
US20120309039A1 (en) * 2011-06-01 2012-12-06 Atapattu Dhammika Non-fret botulinum assay

Also Published As

Publication number Publication date
RU2683207C2 (ru) 2019-03-26
MX2019013952A (es) 2020-01-30
ES2829612T3 (es) 2021-06-01
EP3404112B1 (en) 2020-08-26
EP3060677A1 (en) 2016-08-31
TW201531481A (zh) 2015-08-16
US20240117408A1 (en) 2024-04-11
EP3404112A1 (en) 2018-11-21
US20210032675A1 (en) 2021-02-04
ES2686141T3 (es) 2018-10-16
JP2020062032A (ja) 2020-04-23
CA2928609A1 (en) 2015-04-30
US20150118701A1 (en) 2015-04-30
WO2015061738A4 (en) 2015-07-02
EP3060677B1 (en) 2018-07-04
CN106414763A (zh) 2017-02-15
AU2014339884A1 (en) 2016-05-12
RU2016118286A3 (ja) 2018-05-21
RU2016118286A (ru) 2017-11-30
CA2928609C (en) 2022-03-15
MX2016005270A (es) 2017-02-02
TWI647237B (zh) 2019-01-11
CN106414763B (zh) 2021-04-09
CN113073129A (zh) 2021-07-06
KR20160103977A (ko) 2016-09-02
US11685945B2 (en) 2023-06-27
WO2015061738A1 (en) 2015-04-30
JP6636919B2 (ja) 2020-01-29
LT3060677T (lt) 2018-08-27
AU2014339884B2 (en) 2020-03-05
LT3404112T (lt) 2020-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11685945B2 (en) Enzyme assay with duplicate fluorophores
JP6751294B2 (ja) 細胞内生体発光共鳴エネルギ移動を用いた生物活性剤による細胞ターゲット結合の認知
EP2715355B1 (en) Non-fret botulinum assay
US10191051B2 (en) Compositions and methods for improved cell-based botulinum neurotoxin assays
KR102059091B1 (ko) 보툴리눔 분석 감도를 증진시키기 위한 방법 및 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250