JP2016533657A - 地上ベースの衛星アンテナ・ポインティング・システム - Google Patents

地上ベースの衛星アンテナ・ポインティング・システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016533657A
JP2016533657A JP2016517525A JP2016517525A JP2016533657A JP 2016533657 A JP2016533657 A JP 2016533657A JP 2016517525 A JP2016517525 A JP 2016517525A JP 2016517525 A JP2016517525 A JP 2016517525A JP 2016533657 A JP2016533657 A JP 2016533657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
beacon signal
pointing error
satellite
magnitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016517525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771711B2 (ja
Inventor
ヤオ、フイウェン
ケース、ジョージ
Original Assignee
オービタル サイエンセズ コーポレーション
オービタル サイエンセズ コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オービタル サイエンセズ コーポレーション, オービタル サイエンセズ コーポレーション filed Critical オービタル サイエンセズ コーポレーション
Publication of JP2016533657A publication Critical patent/JP2016533657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771711B2 publication Critical patent/JP6771711B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/125Means for positioning
    • H01Q1/1257Means for positioning using the received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/28Adaptation for use in or on aircraft, missiles, satellites, or balloons
    • H01Q1/288Satellite antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/02Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole
    • H01Q3/08Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole for varying two co-ordinates of the orientation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18519Operations control, administration or maintenance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/2041Spot beam multiple access

Abstract

本出願は、衛星アンテナのポインティング誤差を決定するためのシステムと方法とを含む。一態様では、衛星アンテナのポインティング誤差を決定するための方法は、アンテナによって形成され、衛星から送信されるポインティング誤差信号を受信局において受信することを含み、ポインティング誤差信号は、第1のビーコン(基準)信号と、変調されている第2のビーコン(誤差)信号とを含む。受信局は、受信したポインティング誤差信号を復調して、第1のビーコン信号に対する第2のビーコン信号を復元することができる。また、復調したビーコン信号に少なくとも部分的に基づいて、受信局は、その衛星アンテナのポインティング誤差を決定することができる。

Description

本出願は、地上ベースの衛星アンテナ・ポインティング・システムに関する。
軌道上の衛星は、地球上の対象領域における地上局の送信及び/又は受信に高い信号品質を提供するために、その領域を精密に狙うアンテナを使用して、指向性ビームを提供する。しかし、様々な要因によって、この指向性ビームは意図される領域からドリフトして離れる場合があり、送信/受信される信号の品質を大幅に低下させ、その衛星と送信/受信を行う地上局との間のサービス(すなわち、通信リンク)を中断させる可能性がある。指向性ビームのドリフトは、マルチ・スポット・ビーム衛星については、各指向性ビームのビーム幅が狭いことから特に問題である。軌道を通じて1又は複数の衛星アンテナの正確な向きを維持することは、劣化及び中断することなく指向性ビームが意図される対象領域にサービスを確実に提供するために必要である。衛星アンテナの向きにおける送信/受信されるビーム、衛星、及び衛星の構成部品(例えば、アンテナ)に影響を与える任意の変動を補償するために、軽微なポインティングの補正が要求される。
ポインティング補正を決定するための一部の現在の解決法には、「オンボードの」自動トラッキング・システム又はマルチ・ステーション・トラッキングの利用が含まれる。しかし、既存の各解決法は欠点を有する。したがって、衛星のポインティング誤差の地上ベースの決定及び補正のための改良された手法が、本明細書に開示される。
本出願は、衛星アンテナのポインティング誤差を決定するためのシステムと方法とを含む。一態様では、衛星アンテナのポインティング誤差を決定するための方法は、衛星から送信される、ポインティング誤差情報を含む信号を受信局において受信することを含み、その信号(本明細書においてポインティング誤差信号として参照される)は、対象の衛星アンテナからトラッキング・フィードを通じて送信されている第1のビーコン信号と、変調されている第2のビーコン信号とを含む。トラッキング・フィードは、アンテナ・ポインティング決定目的専用であってよく、又は他の通信機能と共有されてよい。受信局は、受信したポインティング誤差信号を復調して、第1のビーコン信号に対する第2のビーコン信号を復元することができる。また、復調したビーコン信号に少なくとも部分的に基づいて、受信局はその衛星アンテナのポインティング誤差を決定することができる。
一部の実施形態では、受信局は、また、ポインティング誤差に基づいて制御信号を決定して衛星にその制御信号を送信することができ、その制御信号は衛星アンテナの向きを修正するコマンドを含む。例えば、受信局は、衛星を受信局と再び整合させるために、衛星アンテナがポインティング誤差と逆方向に作動するようにコマンドする制御信号を生成してよい。他の実施形態では、受信局は、トラッキング及びコマンド(TT&C)局にポインティング誤差を送信してよく、TT&C局は適切な制御信号を決定して送信してよい。
一部の実施形態では、ポインティング誤差を決定することは、第2のビーコン信号の大きさを第1のビーコン信号の大きさと比較することと、第1のビーコン信号に対する第2のビーコン信号の位相を決定することとを備え得る。所定の実施形態では、ポインティング誤差の大きさは第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号の大きさの差によって決定されることができる。ポインティング誤差の方向は、第1のビーコン信号に対する第2の
ビーコン信号の位相によって決定されることができる。例示として、第1のビーコン信号は、送信ビームのボアサイト軸に沿って最大の大きさを有するように構成されている「和」信号(トラッキング・フィードの「和」ポートを通じて送信される)であってよく、第2のビーコン信号は、送信ビームのボアサイト軸に沿って実質的にゼロの大きさを有するように構成されている「差」信号(トラッキング・フィードの「差動」ポートを通じて送信される)であってよい。衛星ビームが受信局と整合する場合、差信号の大きさは実質的にゼロであり得る。衛星ビームが受信局と整合しない場合、差信号の大きさは実質的に非ゼロであり、差信号の該非ゼロの大きさは、送信アンテナのポインティング誤差の大きさを決定するべく和信号(基準として機能する)の大きさと比較され得る。差信号の位相は、ポインティング誤差の方向を示し得る。
一部の実施形態では、第2のビーコン信号は、位相変調、周波数変調、振幅変調、及び任意の他の好適な変調手法のうちの何れか1つを使用して変調されることができる。一部の実施形態では、第2のビーコン信号は、第1の位相角及び第2の位相角を使用して変調される。例を挙げると、第2のビーコン信号は、第1のビーコン信号に対して0度及び180度で変調されてよい。一部の実施形態では、ポインティング誤差信号は、空間領域において第1のビーコン信号と、変調した第2のビーコン信号とを合成することによって生成される。例を挙げると、第1及び第2のビーコン信号は、マルチモード(又は、4フロン・クラスタ(4−hron cluster))・モノパルス・フィードの和ポートと差ポートとの中に供給され、空間領域において合成されてよい。このように、第1及び第2のビーコン信号は、1つのアンテナ又はアンテナ・アレイによって同時に送信されることができる。第1及び第2のビーコン信号は伝搬中に同様の障害によって影響が与えられ、したがって送信環境によって実質的に同じように変えられることができることから、この方法は有益である。
本開示の実施形態による、地球の周りの軌道上のマルチ・スポット・ビーム衛星と、意図される適用領域からドリフトして離れるビームの指向性アレイとの例示の図。 本開示の実施形態による、1つ以上の地上局と通信状態にある衛星200の例示のブロック図。 本開示の実施形態による、衛星から送信される和信号の振幅と差動信号の振幅との例示の2次元プロフィール。 本開示の実施形態による、衛星アンテナ・ポインティング誤差を検出するための高水準プロセスのフロー図。 本開示の実施形態による、本明細書に記載のプロセスのうちの何れかを行うためのコンピューティング装置のブロック図。
本開示の総合的な理解を提供するために、ここで、地上ベースの衛星アンテナ・ポインティング誤差検出及び補正用のシステムと方法とを含む、所定の例示の実施形態を記載する。しかし、本明細書に記載のシステムと方法とは、焦点となる用途に適切であるように採用及び修正が行われてよく、本明細書に記載のシステムと方法とは、他の適切な用途に使用されてよく、そのような他の追加及び修正は本明細書の範囲から逸脱しない。
図1は、アンテナ・サブシステム102から地上局108a〜108e(地上局108と総称される)への適用領域104に対してスポット・ビームの指向性アレイ109を提供する、地球110の周りの軌道上のマルチ・スポット・ビーム衛星システム100の図を示す。スポット・ビームは高い指向性の衛星信号であり、パワーが集中されていて、地球110上の限られた地理的地域を覆う。各スポット・ビーム信号は、フィード・ホーン
103a〜103e(フィード・ホーン103と総称される)のうちの1つ、又はアンテナ102のフィード・ホーン・クラスタなどのフィード・ホーンによって提供され、また、共通のパレット上に実装されるリフレクタ107a〜107dのうちの1つによって指向性ビームへと成形される。調整機構101は、パレットに関連付けられており、衛星のオンボード・プロセッサからのコマンドに応答してパレットのポインティングを調整する。これに代えて、調整機構101は、オンボード・プロセッサから受信されるコマンドに基づいて各リフレクタ107a〜107dを個別に調整するために、各リフレクタ107a〜107d上に提供されてよい。調整機構101は、パレット又は各リフレクタ107a〜107dのポインティングを調整するために、1軸、2軸、又は3軸であってよい。他の実施形態では、フィード・ホーン103は、1つのリフレクタによって成形されるスポット・ビーム信号を提供してよい。アンテナ102は、任意の好適な数のフィード・ホーン103を含むことができる。フィード・ホーン103のうちの1つ以上のフィード・ホーン103cは、図2に関連して後述されるように、アンテナ・ポインティング誤差を検出するため、受信する地上局108に対してトラッキング・ビーコン信号を送信するように構成されている。
図1に示されるように、衛星システム100は、スポット・ビーム105a〜105eなどの複数のスポット・ビームを提供している。地上局108a〜108eのうちの1つ以上は、それぞれスポット・ビーム105a〜105eを受信しており、それぞれのスポット・ビームの適用領域内にある。しかし、衛星姿勢制御システムの過渡応答、衛星局維持の不確実性、衛星及びアンテナの熱変形の影響、又は他の要因など、様々な要因によって衛星アンテナ107a〜107dの向きがシフトする場合があり、したがって、適用領域104が意図される適用領域104から離れて誤差領域106へシフトする場合がある。衛星アンテナの適用領域におけるこのシフトは、衛星アンテナ・ポインティング誤差と呼ばれる。図1に見られるように、衛星100の向きはアンテナ102を誤差領域106にポインティングを行うようにシフトし、所定の地上局108は、信号品質を失い始めたり、サービスの劣化/中断を経験したりする。例えば、地上局108eは誤差領域106の縁上にあり、したがって、衛星との通信のより低い信号品質を経験し得る。別の例では、地上局108dは、誤差領域106から外れるので、信号品質の劣化又はサービスの中断さえ経験し得る。各スポット・ビームは、2つの隣接するスポット・ビームが同じ周波数及び同じ偏波において動作することはないような周波数で動作させられてよい。図1では各スポット・ビームが隣接するスポット・ビームと重なるように示されているが、スポット・ビームが重ならないように分離されていてもよい。衛星100は、地上の同じ適用領域を維持するように静止軌道にあるが、他の実施形態では、衛星は通信衛星に好適な他の軌道にあってよい。
図2は、地上局230及びテレメトリ・トラッキング及び制御局(TT&C局)260などの1つ以上の地上局と通信状態にある衛星200の例示のブロック図を示す。衛星200は、図1における衛星100のより詳細な表現であり得る。地上局230は、図1における地上局108のより詳細な表現であり得る。衛星200は、マルチ・スポット・ビーム・アンテナの1つ以上のフィード・ホーン220に接続される宇宙船通信ペイロード216を備える。1つ以上のフィード・ホーン220は、例えば複数の指向性信号ビーム(地上局230又はテレメトリ及び制御局260を覆うビーム224を含む)を成形するリフレクタ222に対して/リフレクタ222から、信号の送信/受信を行う。衛星は、コマンド及びテレメトリ・サブシステム212からのコマンドに応答してパレットのポインティングを調整する、パレットに関連付けられる調整機構201を備える。これに代えて、調整機構201が、コマンド及びテレメトリ・サブシステム212から受信されるコマンドに基づいて各リフレクタ107a〜107dを個別に調整するために、各リフレクタ107a〜107d上に提供されてよい。調整機構201は、パレット又はリフレクタ222のポインティングを調整するために、1軸、2軸、又は3軸であってよい。衛星2
00は、衛星200のアンテナ向きをトラッキングするために使用される無線周波数(RF)トラッキング信号又はビーコン信号を生成するトラッキング・ビーコン202aを備える。一部の実施形態では、衛星200は、冗長性測定のために第2のトラッキング・ビーコン202bを備えてよい。一部の実施形態では、トラッキング・ビーコン202は、通信衛星においてアップリンク・パワー制御に使用される同じビーコンであってよい。ビーコン202aは、プロセッサ205にトラッキング信号を送る。プロセッサ205は、ビーコン信号を2つの信号(信号208及び信号206)に分割するスプリッタ204を備える。分割されたビーコン信号208及び206は、それぞれ、マルチモード・フィード・ホーン(又は、モノパルス・フィード・ホーン・アセンブリ)218の「和」ポート及び「差動」ポートと、リフレクタ222とを介して地上局230へ送信され得る。地上局230は、トラッキング・ビーコンの「和」信号と「差動」信号とを含む指向性信号ビーム224を衛星200から受信するように構成され得るアンテナ232を備える。アンテナ232は、受信した信号を復調のために受信機234へ送信し、その後、復調した信号235を処理のためにプロセッサ238へ送るように構成されている。一部の実施形態では、プロセッサ238は衛星アンテナ・ポインティング誤差を決定することができる。衛星姿勢制御サブシステム(ACS)又は衛星アンテナの調整機構101を通じて衛星アンテナ・ポインティング誤差の補正のために上に送られる信号は、地上局230から、送信機236からアンテナ232を介して衛星200へ送信され得る。これに代えて、ポインティング誤差信号は、地上局230と通信状態にあるTT&C局260へルーティングされる。誤差信号は、補正信号263を生成するためにプロセッサ262によって処理され、補正信号263は、TT&Cアンテナ266及び送信機264を介して衛星200へ送信される。他の実施形態では、トラッキング信号の受信、ポインティング誤差の決定、補正信号の生成、及び衛星200への補正信号の送信は、それぞれTT&C局260によって行われてよい。地上局230とTT&C局260とは、また、独立して又は集合的に地上局と称される場合がある。
分割されたビーコン信号(マルチモード・トラッキング・フィード又はモノパルス・トラッキング・フィードを通じて送信される信号208及び信号206)は、衛星アンテナ・ポインティング誤差を決定するために使用されることができる。衛星アンテナ222及びトラッキング・フィード・ホーン218を介して送信される和信号302の振幅と差動信号308の振幅との2次元プロフィール300を示す図3を参照すると、和信号302は原点306においてピーク304を有する振幅プロフィールを特徴とし、差動信号308は原点306におけるゼロ310を特徴とする。一部の実施形態では、原点306は、衛星アンテナ222のボアサイト軸に対応し得る。例えば、和信号302は衛星アンテナ222のボアサイト軸について対称であり得る。また、差動信号308は、衛星アンテナ222のボアサイト軸において実質的にゼロの振幅と、衛星アンテナ222のボアサイト軸を離れると実質的に非ゼロの振幅を有し得る。所定の実施形態では、差動信号308は、信号中の雑音又は他の要因によって、原点306における振幅に非ゼロの値を含む場合がある。衛星200が地上局230と整合するとき、差動信号308の振幅はゼロ又は実質的にゼロ(雑音又は他の外乱による)であり得る。差動信号308は、また、ゼロ310の付近に急な凹状の変化312を含み得る。したがって、衛星200が地上局230と整合しないとき、差動信号308の振幅は実質的に非ゼロの振幅を有することができる。変化領域312の急な傾斜は、差動信号308の振幅に影響を与え得る任意の雑音又は他の外乱の上での非ゼロの振幅の検出を助けることができる。地上局230は、トラッキング信号の振幅と位相情報との受信及び検出を行う。「和」信号に対する急な変化領域における「差動」信号の振幅の変動によって衛星アンテナ・ポインティング誤差の大きさが提供される一方、差動信号308の位相の変動によってポインティング誤差の方向が提供される。変化312及び関連する位相情報は、地上局によって衛星アンテナのポインティング誤差を検出するために使用されることができる。
再び図2を参照すると、プロセッサ205は、マルチモード・トラッキング・フィード218(又は、モノパルス・トラッキング・フィード)の和ポートに直接的に信号208を送る。信号206は、交互の0度及び180度位相シフトにより信号206を変調する位相変調器210によって処理される。他の実施形態では、位相変調器210は、45度、90度、120度、又は任意の他の好適な位相角で信号206を変調してよい。位相変調器210は、変調した信号214を生成し、その変調した信号214をマルチモード・トラッキング・フィード218(又は、モノパルス・トラッキング・フィード)の差動ポートへ送る。マルチモード・トラッキング・フィード218(又は、モノパルス・トラッキング・フィード)は、地上局230又はテレメトリ及び制御(TT&C)局260によって受信される指向性信号ビーム224へと信号を成形するリフレクタ222を通じて、空間において和信号208と、変調した差動信号214とを合成する。「差動」信号プロフィールのドリフトは、衛星アンテナのポインティング・ドリフトを反映する。式1では、ポインティング誤差信号S(t)は、「和」信号Σ(t)と、0度及び180度で位相変調されている「差動」信号Δ(t)との和として定義される。ここで、expは自然対数の底であり、jは虚数単位であり、θは原点のまわりの角度であり、iは0又は1であり位相シフトを定義する。
「和」信号と「差動」信号とが空間において共に送信されることから、これらの相対的関係は、誤差信号が地上局230又は260によって復調されるまで維持され、送信環境によって影響されない。
地上局230は、地上局アンテナ232において、ポインティング誤差信号を含む衛星200のトラッキング・フィード218からのビーム224を受信する。受信したポインティング誤差信号は、プロセッサ238へ送られる前に、この信号を復調信号235へと復調する受信機234へ送られる。地上局230は、また、衛星200へ信号を送信する送信機236を備える。例えば、地上局230は、衛星200へ制御信号を送信することができる。プロセッサ238は、復調信号235を受信して、差動信号214の変化を検出する。衛星が正しい向きにポインティングが行われているとき、「差動」信号214の振幅は小さいか、ない。プロセッサ238は、信号を衛星から地上局受信機へ送信する時に導入される任意の変動を除去するために、「和」信号208と「差動」信号214との構成要素を比較する。プロセッサは、「和」信号と「差動」信号との構成要素を有する復調信号235を使用して、衛星アンテナのポインティング誤差(すなわち、衛星アンテナ仰角誤差240及び衛星アンテナ方位角誤差242)の大きさ及び方向を決定する。決定した衛星アンテナ・ポインティング誤差は、アンテナ・ポインティング誤差を補正するように衛星を制御するために、TT&C局260へ送信され得る。
TT&C局260は、衛星仰角誤差240と衛星アンテナ・ピッチ誤差242とを受信するプロセッサ262を備える。プロセッサ262は、その後、衛星仰角誤差240と衛星アンテナ・ピッチ誤差242とを処理して、補正信号263を生成する。補正信号263は、アンテナ266を通じて衛星へ送信されるために、送信機264へ送られる。所定の実施形態では、送信機264は、位相変調を使用して信号を変調する。他の実施形態では、送信機264は、周波数変調、振幅変調、又は任意の他の好適な変調手法を使用して制御信号263を変調する。アンテナ266は、衛星200へビーム226として制御信号263を送信し、衛星200はビーム226を受信して、コマンド及びテレメトリ・サブシステム212においてその制御信号を処理する。衛星が自身の向きを補正する命令を
受信する場合、コマンド及びテレメトリ・サブシステム212は、アンテナ・ポインティング調整機構101及び/又は201が衛星アンテナの向きを補正するように命令することができる。プロセッサ205は、衛星のテレメトリを決定し、地上局230又はテレメトリ及び制御局260などの地上局からコマンドを受信するために、コマンド及びテレメトリ・サブシステム212と通信することができる。本実施形態ではアンテナ仰角誤差240とアンテナ・ピッチ誤差242とから制御信号を生成して送信するようなテレメトリ及び制御局260を示すが、地上局230は、プロセッサ238、送信機236、及びパラボラ・アンテナ232を使用して実質的に同じ機能を行うことができることが理解される。
図4は、衛星アンテナ・ポインティング誤差を検出するための高水準プロセス400のフロー図を示す。プロセス300は、衛星においてビーコン信号を生成すること(402)、ビーコン信号を第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号へと処理すること(404)、第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号を処理してポインティング誤差信号を生成すること(406)、ポインティング誤差信号を受信局へ送信すること(408)、受信局においてポインティング誤差信号を受信すること(410)、第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号に少なくとも部分的に基づいてポインティング誤差を決定すること(412)、及び制御信号を衛星へ送信することであって、制御信号はポインティング誤差に関連付けられていること(414)、及び制御信号に少なくとも部分的に基づいてアンテナの向きを修正すること(516)を含み得る。プロセス400は、衛星アンテナ・ポインティングの所望の正確さを達成するために繰り返されてよい。
工程402では、衛星200はビーコン202a〜bを使用してビーコン信号を生成する。ビーコン信号は、変調されていないRF信号又は変調されているRF信号であってよい。工程404では、衛星200はビーコン信号を第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号へと処理する。第1のビーコン信号は和信号に対応することができ、和信号は、衛星アンテナのボアサイト軸においてピークを有する振幅プロフィールを持つ。第2のビーコン信号は差動信号に対応することができ、差動信号は、衛星アンテナのボアサイト軸において実質的にゼロの振幅を有し、ボアサイト軸を離れると実質的に非ゼロの振幅を有する。差動信号は、また、ボアサイト軸の付近に、ポインティング誤差を検出するために地上局230によって使用される急な凹状の変化を含み得る。
工程406では、衛星200は、第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号を処理してポインティング誤差信号を生成する。第1のビーコン信号(信号208)は、アンテナに関連付けられているトラッキング・フィードの和ポートに直接的に送られ、アンテナのボアサイト軸においてピークを有する振幅プロフィールを持つ「和」信号を生成する。第2のビーコン信号(信号206)は、位相変調器210において0度及び180度の位相角により変調され、その後、アンテナのボアサイト軸において実質的にゼロの大きさを有する振幅プロフィールを持つ「差動」信号206を生成するべく、アンテナに関連付けられているトラッキング・フィード218の差動ポートへ変調信号214が送られる。他の実施形態では、位相変調器は、45度、90度、120度、又は任意の他の好適な位相角で差動信号206の位相をシフトしてよい。第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号は、地上局230(又は260)へ送信するためのポインティング誤差信号を生成するべく、トラッキング・フィード218を通じて空間領域において合成される。
工程408では、衛星200は、ポインティング誤差信号を地上局230又はテレメトリ及び制御局260などの地上局へ送信する。工程410では、地上局230は、衛星200からポインティング誤差信号を受信する。受信機はポインティング誤差信号を復調し、復調信号235をプロセッサ238へ送る。工程412では、地上局230が、第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号に少なくとも部分的に基づいてポインティング誤差
を決定する。一部の実施形態では、地上局230は、ポインティング誤差の大きさを決定するために、第1のビーコン信号及び第2のビーコン信号の大きさを比較する。例えば、地上局230は、第1のビーコン信号の大きさから第2のビーコン信号の大きさを減じ得る。地上局230は、また、第1のビーコン信号の位相に対する第2のビーコン信号の位相を決定し、位相情報からポインティング誤差の方向を決定し得る。例えば、差動信号308は、衛星アンテナのボアサイト軸についての位相の変化を含むことができる。したがって、衛星アンテナが1つの方向に対して整合しない場合、差動信号308の位相情報は、衛星アンテナが逆の方向に整合しない場合とは異なり得る。
工程414では、地上局230又はテレメトリ及び制御局260などの受信局は、制御信号を衛星へ送信する。地上局230は、アンテナ仰角誤差240及びアンテナ方位角誤差242を含む算出されたポインティング誤差を、テレメトリ及び制御局260のプロセッサ262へ送る。テレメトリ及び制御局260はアンテナ仰角誤差240及びアンテナ方位角誤差242を処理して、衛星200へ送る制御信号263(又は、制御信号のセット)を決定する。制御信号263は送信機264へ送られ、その時点で、制御信号が衛星200へ送信されるために作成される。送信機264は制御信号263を変調し、制御信号をビーム226へと成形してそのビーム226を衛星200へ送信するTT&Cアンテナ266へ変調信号を送る。所定の実施形態では、送信機264は、位相変調を使用して制御信号263を変調する。他の実施形態では、送信機264は、周波数変調、振幅変調、又は任意の他の好適な変調手法を使用して制御信号263を変調する。本実施形態ではアンテナ仰角誤差240とアンテナ方位角誤差242とから制御信号を生成して送信する工程を行うテレメトリ及び制御局260を示すが、地上局230は、プロセッサ238、送信機236、及びアンテナ232を使用して実質的に同じ工程を行うことができることが理解される。
工程416では、衛星200は、制御信号に少なくとも部分的に基づいてアンテナの向きを修正する。衛星200の衛星コマンド及びテレメトリ・サブシステム212は、制御信号を受信し、ポインティング調整機構がパレット又はリフレクタ222の向きを調整するように命令する。プロセス400は、衛星アンテナ・ポインティングの所望の正確さを達成するために繰り返されてよい。
図5は、本開示の実施形態による、本明細書に記載のプロセスのうちの何れかを行うための、図2のシステムの処理又は回路構成部品のうちの何れかなどのコンピューティング装置のブロック図である。これらのシステムの構成部品の各々は、1つ以上のコンピューティング装置500において実装されることができる。所定の態様では、これらのシステムの複数の構成部品は、1つのコンピューティング装置500の中に備えられてよい。所定の実施形態では、構成部品と記憶装置511とは、いくつかのコンピューティング装置500にわたって実装されてよい。
コンピューティング装置500は、1つ以上の通信インタフェース・ユニット508、入力/出力制御装置510、システム・メモリ503、及び1つ以上のデータ記憶装置511を備える。システム・メモリ503は、1つ以上のランダム・アクセス・メモリ(RAM502)と1つ以上のリード・オンリー・メモリ(ROM504)とを備える。これらの構成要素の全ては、コンピューティング装置500の動作を容易にするために中央処理ユニット(CPU506)と通信状態にある。コンピューティング装置500は、多くの異なる方法により構成されることができる。例えば、コンピューティング装置500は従来のスタンドアロン・コンピュータであってよく、又はこれに代えて、コンピューティング装置500の機能は、複数のコンピュータ・システム及びアーキテクチャにわたって分散されてよい。図5では、コンピューティング装置500は、他のサービス又はシステムに対して、ネットワーク518又はローカル・ネットワークを介してリンクされる。ネ
ットワーク518は、衛星200と通信する地上局230又はTT&C局260などの受信局を含むことができ、受信局は、他のサービス又はシステムと通信することができる。
コンピューティング装置500は分散型のアーキテクチャにより構成されることができ、データベース及びプロセッサは、複数の分離したユニット又は場所に収容される。一部のユニットは主要な処理機能を行い、最低限の一般的な制御装置又はプロセッサ及びシステム・メモリ503を備える。分散型のアーキテクチャの実施形態では、これらのユニットの各々が、他のサービス、クライアント、又はユーザ・コンピュータ及び他の関連する装置との主要な通信リンクとしてサービスを提供する通信ハブ又はポート(図示せず)に対して、通信インタフェース・ユニット508を介して取り付けられることができる。通信ハブ又はポートは、最少の処理性能そのものを有することができ、主として通信ルータとしてサービスを提供する。様々な通信プロトコルがシステムの一部であってよく、該通信プロトコルはイーサネット(登録商標)(ETHERNET(登録商標))、SAP、SAS(商標)、ATP、ブルートゥース(登録商標)(BLUETOOTH(登録商標))(商標)、GSM(登録商標)、及びTCP/IPを含むが、これらに限定されない。
CPU506は、1つ以上の従来のマイクロプロセッサ及び1つ以上の補足のコプロセッサ(例えば、CPU506からの作業負荷のオフロードのための数値演算コプロセッサ)などのプロセッサを備える。CPU506は、通信インタフェース・ユニット508及び入力/出力制御装置510と通信状態にあり、CPU506は入力/出力制御装置510を通じて他のサービス、ユーザ端末、又は装置などの他の装置と通信する。通信インタフェース・ユニット508及び入力/出力制御装置510は、例えば他のプロセッサ、サービス、又はクライアント端末との同時通信のための複数の通信チャネルを備え得る。
CPU506は、また、データ記憶装置511と通信状態にある。データ記憶装置511は、磁気、光学、又は半導体メモリの適切な組み合わせを備えることができ、例えば、RAM502、ROM504、フラッシュドライブ、コンパクトディスクなどの光ディスク、又はハードディスク又はドライブを含んでよい。CPU506及びデータ記憶装置511のそれぞれは、例えば、1つのコンピュータ又は他のコンピューティング装置の中に完全に配置されることができるか、USBポート、シリアル・ポート・ケーブル、同軸ケーブル、イーサネット・ケーブル、電話回線、無線トランシーバ若しくは他の同様の無線若しくは有線媒体、又は前述の組み合わせなどの通信媒体によって互いに接続されることができる。例えば、CPU506は、通信インタフェース・ユニット508を介してデータ記憶装置511へ接続されてよい。CPU506は、1つ以上の特定の処理機能を実行するように構成されることができる。
データ記憶装置511は、例えば、(i)コンピューティング装置500用のオペレーティング・システム512、(ii)本明細書に記載のシステム及び方法によって、及び特にCPU506に関して詳細に記載されるプロセスによってCPU506を指示するように構成されている1つ以上のアプリケーション514(例えば、コンピュータ・プログラム・コード又はコンピュータ・プログラム製品)、又は(iii)プログラムによって要求される情報を記憶するために利用されることができる情報を記憶するように構成されているデータベース516を記憶することができる。
オペレーティング・システム512及びアプリケーション514は、例えば、圧縮形式、非コンパイル(uncompiled)形式、及び暗号化形式で記憶されることができ、コンピュータ・プログラム・コードを含むことができる。プログラムの命令は、ROM504から、又はRAM502からなど、データ記憶装置511以外のコンピュータ可読媒体からプロセッサのメイン・メモリの中へ読み込まれることができる。プログラム中の
命令のシーケンスの実行によってCPU506が本明細書に記載のプロセス工程を行う間、本開示のプロセッサの実施形態に対して、ソフトウェア命令の代わりに、又はソフトウェア命令と組み合わせてハードワイヤード回路が使用されることができる。したがって、記載のシステムと方法とは、ハードウェア及びソフトウェアの任意の特定の組み合わせに限定されない。
本明細書に使用される用語「コンピュータ可読媒体」は、コンピューティング装置500のプロセッサ(又は、本明細書に記載の装置の任意の他のプロセッサ)に対して実行用の命令を提供するか、実行用の命令を提供することに関与する任意の非一時的な媒体を指す。このような媒体は、不揮発性媒体と揮発性媒体とを含むがこれらに限定されない、多くの形態をとることができる。不揮発性媒体は、例えば、光、磁気、若しくは光磁気ディスク、又はフラッシュメモリなどの集積回路メモリを含む。揮発性媒体は、メイン・メモリを典型的に構成するダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)を含む。コンピュータ可読媒体の一般的な形態は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、任意の他の磁気媒体、CD−ROM、DVD、任意の他の光学媒体、パンチカード、紙テープ、穴のパターンを有する任意の他の物理媒体、RAM、PROM、EPROM又はEEPROM(電気的消去可能なプログラム可能な読み出し専用メモリ(electronically erasable programmable read−only memory))、FLASH−EEPROM、任意の他のメモリ・チップ若しくはカートリッジ、又はコンピュータが読み出すことのできる任意の他の非一時的な媒体を含む。
コンピュータ可読媒体の様々な形態は、実行のためにCPU506(又は、本明細書に記載の装置の任意の他のプロセッサ)に対して1つ以上の命令の1つ以上のシーケンスを運ぶことに携わることができる。例えば、命令は、最初に遠隔コンピュータ(図示せず)の磁気ディスク上で運ばれることができる。遠隔コンピュータは、該命令をその動的メモリの中にロードし、高利得アンテナを使用して無線通信上で該命令を送ることができる。コンピューティング装置500のローカルな通信装置(例えば、サーバ)は、それぞれの通信回線上でデータを受信し、プロセッサへのシステム・バス上にこのデータを配置することができる。システム・バスは、プロセッサが命令を取り出して実行するメイン・メモリに、このデータを運ぶ。メイン・メモリによって受信されている命令は、プロセッサによる実行の前又は後の何れかに、メモリに任意に記憶されることができる。これに加えて、命令は、様々な種類の情報を運ぶ無線通信又はデータストリームの例示的形態である電気信号、電磁信号、又は光信号として、通信ポートを介して受信されてよい。
本明細書では好適な実施形態が示されて記載されているが、このような実施形態が例としてのみ提供されていることが、当業者にとって明らかである。当業者は、本発明から逸脱することなく、ここで多くの変更、変化、及び置換を思いつくだろう。本明細書に記載の実施形態の様々な代替案が実際に使用可能であることが理解される。例えば、本明細書の開示は、スポット・ビーム及び衛星信号の任意の他の種類に対して適用されることができる。地上局及びTT&C局は独立して記載されるが、各局が地上局と見なされてよく、それぞれで記載された機能と特徴とは、1つの集合した局によって、又は複数の局によって行われることができる。

Claims (20)

  1. 衛星アンテナのポインティング誤差を決定するための方法であって、
    衛星から送信されるポインティング誤差信号を受信局において受信する工程であって、前記ポインティング誤差信号は第1のビーコン信号と、変調されている第2のビーコン信号とを含む工程と、
    受信した前記ポインティング誤差信号を復調して、前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号を復元する工程と、
    前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号に少なくとも部分的に基づいてポインティング誤差を決定するポインティング誤差決定工程と、を備える、方法。
  2. 前記ポインティング誤差に基づいて制御信号を決定する工程と、
    前記制御信号を前記衛星に送信する工程であって、前記制御信号は前記衛星アンテナの向きを修正するコマンドを含む工程と、をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ポインティング誤差決定工程は、
    前記第2のビーコン信号の大きさを前記第1のビーコン信号の大きさと比較することと、
    前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号のうちの少なくとも一方の位相を決定することと、を備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2のビーコン信号の前記大きさを前記第1のビーコン信号の前記大きさと比較することは、前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号の大きさにおける差を取ることを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ポインティング誤差決定工程は、
    決定した前記位相に基づいて前記ポインティング誤差の方向を決定することと、
    前記第2のビーコン信号の前記大きさと前記第1のビーコン信号の前記大きさとの前記比較の結果に基づいて前記ポインティング誤差の大きさを決定することと、をさらに備える、請求項3に記載の方法。
  6. 前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号のうちの少なくとも一方は、前記衛星アンテナのボアサイト軸に沿って実質的にゼロの大きさを有し、前記衛星アンテナの前記ボアサイト軸を離れると実質的に非ゼロの大きさを有するように構成されている、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第2のビーコン信号は、位相変調、周波数変調、及び振幅変調のうちの1つを使用して変調される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第2のビーコン信号は、第1の位相角及び第2の位相角を使用して変調される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1の位相角は0度であり、前記第2の位相角は180度である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ポインティング誤差信号は、空間領域において前記第1のビーコン信号と、変調されている前記第2のビーコン信号とを合成することによって生成される、請求項1に記載の方法。
  11. 衛星アンテナのポインティング誤差を決定するためのシステムであって、
    衛星と通信状態にあり、前記衛星から送信されるポインティング誤差信号を受信するように構成されている受信機であって、前記ポインティング誤差信号は第1のビーコン信号と、変調されている第2のビーコン信号とを含む、受信機と、
    制御回路であって、
    受信した前記ポインティング誤差信号を復調して、前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号を復元し、
    前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号に少なくとも部分的に基づいてポインティング誤差を決定するように構成されている、制御回路と、を備える、システム。
  12. 前記制御回路は、
    前記ポインティング誤差に基づいて制御信号を決定し、
    前記制御信号を前記衛星に送信するようにさらに構成されており、前記制御信号は前記衛星アンテナの向きを修正するコマンドを含む、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記制御回路は、
    前記第2のビーコン信号の大きさを前記第1のビーコン信号の大きさと比較することと、
    前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号のうちの少なくとも一方の位相を決定することとによって、前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号に少なくとも部分的に基づいて前記ポインティング誤差を決定するように構成されている、請求項11に記載のシステム。
  14. 前記制御回路は、前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号の大きさにおける差を取ることによって前記第2のビーコン信号の前記大きさを前記第1のビーコン信号の前記大きさと比較するように構成されている、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記制御回路は、
    決定した前記位相に基づいて前記ポインティング誤差の方向を決定することと、
    前記第2のビーコン信号の前記大きさと前記第1のビーコン信号の前記大きさとの前記比較の結果に基づいて前記ポインティング誤差の大きさを決定することとによって、前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号に少なくとも部分的に基づいて前記ポインティング誤差を決定するようにさらに構成されている、請求項13に記載のシステム。
  16. 前記第1のビーコン信号及び前記第2のビーコン信号のうちの少なくとも一方は、前記衛星アンテナのボアサイト軸に沿って実質的にゼロの大きさを有し、前記衛星アンテナの前記ボアサイト軸を離れると実質的に非ゼロの大きさを有するように構成されている、請求項11に記載のシステム。
  17. 前記第2のビーコン信号は、位相変調、周波数変調、及び振幅変調のうちの1つを使用して変調される、請求項11に記載のシステム。
  18. 前記第2のビーコン信号は、第1の位相角及び第2の位相角を使用して変調される、請求項11に記載のシステム。
  19. 前記第1の位相角は0度であり、前記第2の位相角は180度である、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記ポインティング誤差信号は、空間領域において前記第1のビーコン信号と、変調さ
    れている前記第2のビーコン信号とを合成することによって生成される、請求項11に記載のシステム。
JP2016517525A 2013-09-26 2014-09-26 地上ベースの衛星アンテナ・ポインティング・システム Active JP6771711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361882690P 2013-09-26 2013-09-26
US61/882,690 2013-09-26
US14/496,071 US9853356B2 (en) 2013-09-26 2014-09-25 Ground-based satellite antenna pointing system
US14/496,071 2014-09-25
PCT/US2014/057623 WO2015088627A2 (en) 2013-09-26 2014-09-26 Ground-based satellite antenna pointing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533657A true JP2016533657A (ja) 2016-10-27
JP6771711B2 JP6771711B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=52811180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517525A Active JP6771711B2 (ja) 2013-09-26 2014-09-26 地上ベースの衛星アンテナ・ポインティング・システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9853356B2 (ja)
EP (1) EP3050154A2 (ja)
JP (1) JP6771711B2 (ja)
CA (1) CA2925575C (ja)
IL (1) IL244754B (ja)
WO (1) WO2015088627A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10574338B1 (en) * 2013-02-27 2020-02-25 Spatial Digital Systems, Inc. Systems for surveillance using airborne platforms as receiving platforms for bistatic radars
US9853356B2 (en) * 2013-09-26 2017-12-26 Orbital Sciences Corporation Ground-based satellite antenna pointing system
US10054686B2 (en) * 2015-12-31 2018-08-21 Spire Global, Inc. System and method for remote satellite and ground station constellation management
US10084536B1 (en) 2016-08-25 2018-09-25 Star Mesh LLC Radio system using satellites
US20190210746A1 (en) * 2016-12-12 2019-07-11 Keplerian Technologies Inc. System and method for space object position determination
US10270488B2 (en) * 2016-12-16 2019-04-23 Raytheon Company Binary high-power modulator
US10085200B1 (en) * 2017-09-29 2018-09-25 Star Mesh LLC Radio system using nodes with high gain antennas
US10461409B1 (en) 2017-12-04 2019-10-29 Space Systems/Loral, Llc Pointing system improvement with imaging array feeds
US10291316B1 (en) * 2017-12-11 2019-05-14 Star Mesh LLC Data transmission systems and methods using satellite-to-satellite radio links
JP2021531196A (ja) 2018-07-12 2021-11-18 スター メッシュ エルエルシーStar Mesh Llc 確率的に分散した周回衛星を用いた通信システムおよび方法
CN113196816A (zh) * 2018-11-02 2021-07-30 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 地面或非地面无线通信系统
FR3094589B1 (fr) * 2019-03-28 2021-02-19 Thales Sa Système et procédé d'estimation d'une erreur de pointage d'une antenne satellite
US11870543B2 (en) 2020-05-18 2024-01-09 Star Mesh LLC Data transmission systems and methods for low earth orbit satellite communications
CA3195803A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Roy BLATT Systems and methods for calibrating ground stations
US20220173795A1 (en) 2020-12-02 2022-06-02 Star Mesh LLC Satellite mesh systems and methods for creating radio routes between moving users
CN115986407B (zh) * 2023-03-20 2023-05-26 四川省华盾防务科技股份有限公司 相控阵系统的控制方法、装置及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949028A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ指向方向制御方式
JPH01276934A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Nec Corp データ中継衛星システム
JPH1138112A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 追尾装置
US6346912B1 (en) * 2000-04-20 2002-02-12 The Johns Hopkins University Radio frequency beacon
US20030179137A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 The Boeing Company Antenna system having active polarization correction and associated method

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772701A (en) * 1971-02-11 1973-11-13 Communications Satellite Corp Satellite antenna autotrack system permitting error signals to appear at the earth station
US4630058A (en) * 1982-02-26 1986-12-16 Rca Corporation Satellite communication system
US4599619A (en) * 1982-07-13 1986-07-08 Rca Corporation Satellite dual antenna pointing system
GB2137428B (en) * 1983-03-11 1986-07-02 Era Patents Ltd Beacon tracking system for a satellite reflector antenna
JP3034260B2 (ja) 1989-05-31 2000-04-17 郵政省通信総合研究所長 アンテナポインティング装置
US5041836A (en) * 1990-06-14 1991-08-20 Ball Corporation Self-steered antenna system
US5742253A (en) * 1996-03-12 1998-04-21 California Institute Of Technology System and method for controlling the phase of an antenna array
US6236361B1 (en) * 1999-04-29 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Precision beacon tracking system
US6695262B2 (en) * 2001-12-07 2004-02-24 The Boeing Company Spacecraft methods and structures for enhanced service-attitude accuracy
US6825806B2 (en) * 2002-06-03 2004-11-30 The Boeing Company Satellite methods and structures for improved antenna pointing and wide field-of-view attitude acquisition
US7268726B2 (en) * 2003-07-11 2007-09-11 The Boeing Company Method and apparatus for correction of quantization-induced beacon beam errors
US7274329B2 (en) * 2003-07-11 2007-09-25 The Boeing Company Method and apparatus for reducing quantization-induced beam errors by selecting quantized coefficients based on predicted beam quality
US7154439B2 (en) 2003-09-03 2006-12-26 Northrop Grumman Corporation Communication satellite cellular coverage pointing correction using uplink beacon signal
US6978966B2 (en) * 2004-02-02 2005-12-27 The Boeing Company Reflector deployment error estimation
US7134630B2 (en) * 2004-08-30 2006-11-14 The Boeing Company Thermal deformation determination for payload pointing using space-based beacon
US7787819B2 (en) * 2006-08-25 2010-08-31 Space Systems / Loral, Inc. Ground-based beamforming for satellite communications systems
WO2008107710A1 (en) * 2007-03-03 2008-09-12 Astrium Limited Satellite beam-pointing error correction in digital beam-forming architecture
US7724188B2 (en) * 2008-05-23 2010-05-25 The Boeing Company Gimbal system angle compensation
WO2010135465A1 (en) 2009-05-19 2010-11-25 Arsen Melconian Systems and methods for tracking a remote source and orientation control
US8289207B2 (en) * 2010-04-30 2012-10-16 Harris Corporation Method for locating satellites using directional finding
US9093742B2 (en) * 2011-10-17 2015-07-28 McDonald, Dettwiler and Associates Corporation Wide scan steerable antenna with no key-hole
US9376221B1 (en) * 2012-10-31 2016-06-28 The Boeing Company Methods and apparatus to point a payload at a target
US8712321B1 (en) * 2013-01-07 2014-04-29 Viasat, Inc. Satellite fleet deployment
US20140266871A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Asc Signal Corporation Method for Satellite Beacon Signal Detection and Antenna Alignment
WO2014197926A1 (en) * 2013-06-11 2014-12-18 E M Solutions Pty Ltd A stabilized platform for a wireless communication link
US9853356B2 (en) * 2013-09-26 2017-12-26 Orbital Sciences Corporation Ground-based satellite antenna pointing system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5949028A (ja) * 1982-09-14 1984-03-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アンテナ指向方向制御方式
JPH01276934A (ja) * 1988-04-28 1989-11-07 Nec Corp データ中継衛星システム
JPH1138112A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 追尾装置
US6346912B1 (en) * 2000-04-20 2002-02-12 The Johns Hopkins University Radio frequency beacon
US20030179137A1 (en) * 2002-03-20 2003-09-25 The Boeing Company Antenna system having active polarization correction and associated method

Also Published As

Publication number Publication date
US20180205147A1 (en) 2018-07-19
US20160365629A1 (en) 2016-12-15
IL244754B (en) 2020-07-30
US9853356B2 (en) 2017-12-26
EP3050154A2 (en) 2016-08-03
US10770788B2 (en) 2020-09-08
CA2925575A1 (en) 2015-06-18
JP6771711B2 (ja) 2020-10-21
WO2015088627A3 (en) 2015-08-13
CA2925575C (en) 2021-11-23
IL244754A0 (en) 2016-05-31
WO2015088627A2 (en) 2015-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10770788B2 (en) Ground-based satellite antenna pointing system
US11605875B2 (en) Device and method for reducing interference with adjacent satellites using a mechanically gimbaled asymmetric al-aperture antenna
US11309955B2 (en) Communications bandwidth enhancement using orthogonal spatial division multiplexing of a sparse antenna array
JP6412294B1 (ja) コンパスなしでのleo衛星の獲得
KR102175023B1 (ko) 지구 상에서 간섭 소스의 위치를 찾기 위해서와 같이, 지구로부터 방출된 전자기 에너지에 대한 정보를 얻기 위한 장치, 시스템 및 방법
US9711850B2 (en) Dual antenna tracking in LEO and MEO satcom
WO2013152427A1 (en) Methods and systems for consistency checking and anomaly detection in automatic identification system signal data
US20170265087A1 (en) Dynamic azimuth adjustment for cellular repeater antenna systems
US20200127731A1 (en) Ground-based antenna for concurrent communications with multiple spacecraft
US20230291469A1 (en) Satellite communications network, satellite terminal and operation method
KR101550446B1 (ko) 빔 폭 변형이 가능한 위성안테나 시스템 및 운영방법
US11831356B1 (en) Calibration and measurement of transmit phased array antennas with digital beamforming
CN115694715A (zh) 一种卫星通信干扰方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771711

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250