JP2016533382A - フェニルカルバメート並びに脂肪酸アミドヒドロラーゼ(faah)酵素の阻害剤及びd3ドーパミン受容体(d3dr)の調節剤としてのその使用 - Google Patents

フェニルカルバメート並びに脂肪酸アミドヒドロラーゼ(faah)酵素の阻害剤及びd3ドーパミン受容体(d3dr)の調節剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016533382A
JP2016533382A JP2016526537A JP2016526537A JP2016533382A JP 2016533382 A JP2016533382 A JP 2016533382A JP 2016526537 A JP2016526537 A JP 2016526537A JP 2016526537 A JP2016526537 A JP 2016526537A JP 2016533382 A JP2016533382 A JP 2016533382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piperazin
phenyl
carbamate
butyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016526537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6390874B2 (ja
Inventor
ボッティゴーニ,ジョヴァンニ
シモーネ,アレシオ デ
シモーネ,アレシオ デ
フィリッポ ルーダ,ジャン
フィリッポ ルーダ,ジャン
カヴァリ,アンドレア
バンディエラ,ティツィアーノ
ピオメリ,ダニエレ
Original Assignee
フォンダツィオーネ・イスティテュート・イタリアーノ・ディ・テクノロジア
ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォンダツィオーネ・イスティテュート・イタリアーノ・ディ・テクノロジア, ザ・リージエンツ・オブ・ザ・ユニバーシテイー・オブ・カリフオルニア filed Critical フォンダツィオーネ・イスティテュート・イタリアーノ・ディ・テクノロジア
Publication of JP2016533382A publication Critical patent/JP2016533382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390874B2 publication Critical patent/JP6390874B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/14Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/38Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、同時に脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAAH)酵素の阻害剤であり、D3ドーパミン受容体(D3DR)の調節剤である複数標的指向性リガンド(MTDL)としての式(I)の化合物又は医薬的に許容可能なその塩(式中、Ar’、R1、R2、R3、R4、X、Yは、発明の説明で定義された通りである)、それらの調製方法、それらの製剤及び治療適用を提供する。【化1】

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その開示を参照により本明細書に組み込む、2013年7月18日に出願された米国特許仮出願第61/847,807号の利益を主張する優先権を主張する。
連邦政府支援の研究開発のもとで行われた発明の権利に関する記載
本研究は、部分的に、米国国立衛生研究所により与えられたNIH助成金R01DA12413のもとで政府支援により行われ、米国政府は本発明において一定の権利を有する。
本発明は、同時に脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAAH)酵素の阻害剤であり、D3ドーパミン受容体(D3DR)の調節剤である複数標的指向性リガンド(multi−target directed ligands)(MTDL)、その調製方法、医薬としてのその製剤並びに脂肪酸アミドヒドロラーゼ酵素の阻害及びD3ドーパミン受容体の調節の組み合わせから臨床的に恩恵を受けると思われる病態、状態及び障害の治療のためのその治療適用を開示する。
毎年500万人を超える死亡の原因となるので、タバコ喫煙は、西洋諸国において最も重大な健康上の脅威の一つに相当する、慢性且つ悪化している症候群である。最近の解析(非特許文献1)は、世界的に13億人を超える喫煙者が存在すると推定し、成人集団におけるタバコ中毒の罹患率は33%であるとみなしている。これは、最終的に心血管系の状態、肺疾患、癌及び他の障害につながる、紙巻きタバコ煙に含まれる多くの有害物質への永続的な暴露であるが、タバコ中毒は、ニコチンによって引き起こされる。ニコチンは報酬、動機付け行動並びにキュー誘発性及びストレス誘発性の薬物渇望に厳密に結びつけられた特定の脳回路厳密である中脳皮質辺縁系においてドーパミンレベルを増大させる作用を発揮する、精神賦活性のアルカロイドである(非特許文献2)。より詳細には、ニコチンは、中枢型ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)のアゴニストである。結合の際に、ニコチンは、腹側被蓋野から中隔側座核へのドーパミンニューロンの発火率を増大させる。ニコチン依存症は中毒の非常に強い形態であり、やめようとする喫煙者の大部分が1か月以内に元にもどってしまう。
ニコチン中毒を治療するための、規制当局に認可されたいくつかの医薬品が存在する:i)ニコチン置換製品、ii)αβニコチン受容体のアンタゴニストである、バレニクリン、及びiii)非三環式抗うつ剤である、ブプロプリオン。能動及び受動免疫ストラテジーに基づくニコチンワクチンが、現在臨床開発中である。現在利用可能な治療はニコチン禁断症状を弱めることに対して有望な効果を示したが、再発の予防及びニコチンの長期的な節制の継続が成功したのは、ほんのわずかであった(非特許文献3)。ニコチン中毒、心的外傷後ストレス障害(PTSD)及びうつ病傾向の間の統計学的に有意な併存症が一貫して報告されていることに注意することは重要である。例えば、PTSDに見舞われた戦争退役軍人の間で、ニコチン中毒はPTSD症状と明確に関係があった(非特許文献4)。PTSDを患う喫煙者は、大量喫煙者、すなわち毎日25本を超える紙巻きタバコを吸う者になる可能性が著しく高い。iPTSD及び他の付随する精神医学的状態と診断された退役軍人を伴う研究において、徐放性のブプロピオンが短期の禁煙に有効であることが示された(非特許文献5)。
D3ドーパミン受容体(D3DR)は、ニコチン中毒を治療するための新規且つ効果的な医薬品の開発に関して集中的に研究された分子標的である(非特許文献6)。実際に、この受容体サブタイプは中脳皮質辺縁(mesolimbocortical)系で主に発現している。前臨床の動物モデルでは、D3DRの調節剤は、強化スケジュール下でニコチンの自己投与に対する強迫行為を減らすことができ、パブロフ型薬物探索行動が確立するのを予防した。これは、最終的に薬物探索パターンを復活させる薬物性刺激の影響を弱めるのにD3DRの調節剤を使用することができるトランスレーショナルストラテジーを示唆する。しかし、D3DRの調節剤はニコチン固有の作用に対して有意な効果を示さず、禁断症状に対して中程度の効果しかなかった。
最近、行動的及び神経化学的証拠によって、脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAAH)酵素の阻害がニコチンの乱用に関連した影響を抑制するのに有効であることが確証された。FAAH酵素は、アミダーゼシグネチャーファミリーのメンバーである膜結合型のセリンヒドロラーゼであり、独特なSer−Ser−Lys触媒三残基を特徴とする。FAAHは、カンナビノイド(CB)受容体及び核のペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(PPAR)の両方に対する内在性リガンドである、いくつかの脂肪酸N−アシルエタノールアミド(FAE)の分解を触媒する(非特許文献7)。選択的FAAH酵素阻害剤は、中脳皮質辺縁系でのドーパミンのニコチン誘発性上昇を低減させることができ、ニコチンの自己投与及びニコチン誘発性の選好行動を予防した。これらの阻害剤は、核内受容体PPAR−αの内在性アゴニストである、オレオイルエタノールアミド(OEA)及びパルミトイルエタノールアミド(PEA)のレベルの上昇に作用した。PPAR−αの活性化によって、いくつかのチロシンキナーゼの活性が増大し、これが次に、ニコチンがnAChRに結合することで惹起される下流のシグナル伝達を遮断する(非特許文献8)。さらに、アナンダミドの開裂を遮断するので、FAAH酵素の阻害は抗不安作用とも関係があり、これは、禁断症状並びに物質誘発性及びキュー誘発性の再発を抑制する(非特許文献9)。
このシナリオでは、FAAH酵素の阻害剤とD3受容体の調節剤を組み合わせることによって、ニコチン渇望症状及び再発の両方に対処する治療ストラテジーをもくろむことが可能である。さらに、この組み合わせは、ニコチン中毒と関係があることが多い他の併存症、例えば、既に言及したPTSD並びに不安症、病的行動及び統合失調症の状態の治療に有益であることがわかる(非特許文献10)。統合失調症の場合は、FAAH酵素の阻害剤とD3受容体の調節剤の組み合わせは、特定の脳領域において、精神病症状と負の相関があることが示されているアナンダミドレベルを上げることができ、これは、アナンダミドに対する保護的役割を示し(非特許文献11)、同時に、動物モデルでのin vivo実験によって実証されたように、ドーパミンD3を、認知機能、感情処理、実行機能、柔軟性及び社会的行動の向上に従事させる(Gross and Dresker,Handb.Exp.Pharmacol.,2012;213:167−210)。
しかし、この併用療法は、いくつかの欠点を示す。2つの別々の薬物という厄介な投与(これは通常、特に精神病症状と診断される患者において服薬遵守を妨げるものである)に直面することに加えて、それぞれの薬物の異なる薬物動態が、異なる薬理に影響を与え得る。実際には、臨床医は、2つの異なるADME(吸収・分布・代謝・排泄)曲線を用いて、併用療法に向き合い、これを管理する必要がある。薬物の組み合わせの革新的な代替物は、複数の標的をとらえることができる薬物−いわゆる複数標的指向性リガンド(MTDL)(非特許文献12)である。単一化合物を用いて2つ以上のタンパク質を同時に標的化するストラテジーは、選択的薬物のものより優れた治療効果を提供することができる(非特許文献13)(非特許文献14)(非特許文献15)。これは、カクテル又は多成分薬物より多い、MTDLの使用によって提供される潜在的利益の数によって説明することができる。MTDLの利点は、以下のように要約することができる:1)単一化合物の薬物動態の予測は薬物カクテルを用いるよりも容易であり、異なる生物学的利用能、薬物動態及び代謝の問題が克服されるので、臨床開発における不確実性を低減させる;2)薬理の確実性;3)複数標的の同時阻害の効果が向上する;4)薬物カクテルの負荷と関連する副作用を低下させることにより安全性が向上し(薬物−薬物相互作用の危険性が低減される);これは特に、同じ代謝酵素に対する異なる薬物の競合がそれらの毒性に影響を及ぼす薬物代謝に関連する。別の重要な利点は、治療レジメンの単純化及び服薬遵守の向上であり、これは、再発を経験する可能性がある患者にとって特に重要である。
MTDLストラテジーは、特に、最終的に依存症につながる主な基本的プロセスが本質的に多因子性であるという事実(非特許文献16)の点から見て、複合障害を治療するために中心的に作用する新規薬物の開発に対する革新的な手法である。そうしたストラテジーは、単一の多機能性化合物を投与して、ニコチン中毒を確立及び持続するのに協力する複数の標的をとらえることができるので、相互作用する経路間の望ましくない補償作用を防止であろうという考えに基づく。実際に、MTDLは、薬物の組み合わせの使用に対する実際的な代替物に相当し得る。多くの乱用物質は中毒を誘導する基本的なメカニズムを共有するので、そのようなMTDLは、脂肪酸アミドヒドロラーゼ酵素の阻害及びD3ドーパミン受容体の調節の組み合わせから臨床的に恩恵を受けると思われる他の状態についての医薬品として使用することもできる。
MTDLに関連する1つの問題は、MTDLの多くは、分子量単位あたりのこれらの結合エネルギーの点から、効率が低いということである。これは、MTDLが標的のうちの一つのみに重要な基を含み、この基は単に他の標的に許容されるだけであるからである。これは、不均衡なプロファイルをもたらす(非特許文献17)(非特許文献18)。1つはFAAH分子標的に特有であり、もう1つは第二の分子標的(D3DR)を認識することができる2つのファルマコフォア要素を単一分子中に融合させる方法は明らかでなく、両方の活性について必要とされる最適化も明らかでない。
本発明者らは、この問題を解決し、予想外に、FAAH酵素を阻害すること及びD3D受容体を調節することが同時にできる化合物のクラスを発見し、したがって、ニコチン及び他の薬物の乱用に対する依存症及び中毒に関連する症候群を治療するための優れた医薬品を提供する。
既知の技術
アリールピペラジン及びアリールピペリジンは、当技術分野で周知であるドーパミン受容体アンタゴニストのクラスを構成する。いくつかの特許、特許出願及び科学刊行物は、ドーパミン受容体の調節剤としてのそうした化合物の構造及び治療適用を記載している。
(特許文献1)は、ドーパミンD3受容体の調節剤としての、いくつかのN−アシルアミノシクロプロパニルアリールピペラジン誘導体を請求している。(特許文献2)は、ドーパミンD3受容体の調節剤としての、ある種のピリジノイルアリールピペラジン誘導体を請求している。(特許文献3)及び(特許文献4)は、ドーパミンD2様及びセロトニン5−HT受容体サブタイプの調節剤としての、アリールピペラジン及びアリールピペリジン誘導体を記載している。(特許文献5)は、ドーパミンD3受容体に対して親和性及び選択性を有する、ある種のピリジン−2−イル−ピペラジンを記載している。(特許文献6)、(特許文献7)及び(特許文献8)は、ドーパミンD3及びセロトニン5−HT2A受容体の調節剤としての、潜在的な医学的有用性を有するいくつかのアリールピペラジン誘導体を開示している。(特許文献3)は、ドーパミン及びセロトニン受容体の調節剤として有用なアリールピペラジン誘導体を記載している。特許文献9)は、ドーパミンD3選択的リガンドとして有用な、ある種の置換ピペラジニルブチルカルボキサミドを報告している。
(非特許文献19)は、強力且つ選択的なドーパミンD3受容体リガンドとして有用なある種のN−[4−(4−アリールピペラジン−l−イル)ブチル]アリールカルボキサミドに関する、構造−親和性の関連性の研究を記載している。(非特許文献20)は、ある種の強力且つ非常に選択的なD3受容体リガンドの合成及び薬理学的評価を記載している。(非特許文献21)は、ドーパミンD2及びD3受容体のリガンドとしての、一連のN−(ω−(4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル)アルキル)カルボキサミドを記載している。
(特許文献10)及び(特許文献11)及び(特許文献12)は、ドーパミンD2受容体サブタイプにおいて活性を有する、ある種のアリールピペラジン及びアリールピペリジン誘導体を請求している。
(特許文献13)、(特許文献14)及び(特許文献15)は、ドーパミンD3受容体サブタイプにおいて活性を有する、ある種のアリールピペラジン及びアリールピペリジン誘導体を記載している。(特許文献16)は、ドーパミンD3受容体選択的リガンドを記載している。
(特許文献17)は、抗精神病剤として有用な、ある種の複素環式ピペラジニルアルコキシ−ベンゾ複素環誘導体を請求している。
(特許文献18)は、ドーパミンD4受容体サブタイプにおいて活性を有するアリールピペラジン誘導体を請求している。(特許文献19)は、ドーパミンD4受容体サブタイプに対して親和性を有するベンゾイミダゾール誘導体を記載している。(特許文献20)は、ドーパミンD4受容体サブタイプにおいて活性を有する、ある種のインドリルピペラジン誘導体を記載している。
(非特許文献23)は、脳のドーパミンD3受容体を可視化するための潜在的なPETリガンドの設計、合成及び結合親和性を記載している。
(特許文献21)は、ある種の置換フェニルピペラジン−l−イル−ブチルカルバメート誘導体を記載しており、D3受容体に対するその親和性を請求している。その中で記載される化合物は、(特許文献21)の23頁の表に示されるように、中程度から低度のD3受容体結合親和性(Ki、nM)を示した。
脂肪酸アミドヒドロラーゼの発見以来、長年にわたってかなりの量の知識が蓄積されており、いくつかの化合物クラスは、いくつかの特許及び特許出願で請求された。O−アリールカルバメートFAAH阻害剤のクラスは当技術分野で周知であり、(特許文献22)は、一連のアルキルカルバメートのビフェニルエステルを請求している。(特許文献23)は、アルキルカルバメートのナフチルエステルを請求している。(特許文献24)は、式(1)及び(2)のアルキルカルバメートのエステルを開示している。
式中、R及びRは、場合により置換されたアルキル又はシクロアルキル基であり、一方A及びBは、いくつかの異なる置換基を表す。
(特許文献25)は、式(3)、(4)及び(5)の構造のFAAH阻害剤を請求している。
式中、Rは場合により置換された飽和シクロアルキル基からなる群から選択され、Uは結合又はメチレン基であり、Rは独立に、H又は飽和アルキル基である。A及びBは、互いに独立して考える場合、一連のいくつかの異なる置換基を表し、又はこれらが結合している芳香族環と一緒になる場合、芳香族又は非芳香族の炭素環又は複素環を表す。
他のカルバメートベースのFAAH阻害剤は、式(6)の一般構造を有して、(特許文献26)に開示された。
式中、Rは、H又は(C〜C)−アルキル若しくは(C〜C)−シクロアルキル若しくは(C〜C)−アルキル−アリール若しくは(C〜C)−アルキル−(C〜C)−アルキニルであり;芳香族環は、異なるように置換された5員複素環基を含むいくつかのヘテロアリール部分で一置換されている。
(特許文献27)は、式(7)の一般構造の、いくつかのアルキルカルバメートエステルを開示している。
式中、R’は、H、1〜24炭素原子の置換又は無置換のアルキル、置換又は無置換のシクロアルキル、置換又は無置換のヘテロアルキル、置換又は無置換のアリール及び置換又は無置換のヘテロアリールからなる群から選択され;ZはN又はCHのいずれかであり、Rは異なるように置換された、いくつかのヘテロシクリル又は複素環式カルボニル部分を表す。
米国特許第7056922号明細書 米国特許第8334289号明細書 国際公開第2006/072608号 国際公開第2008/043839号 国際公開第2010/034648号 国際公開第2009/112568号 国際公開第2009/095438号 国際公開第2010/040808号 国際公開第2003/028728号 国際公開第2004/112729号 国際公開第2004/033426号 欧州特許第409048号明細書 国際公開第96/02246号 国際公開第2006/058993号 国際公開第2004/004729号 国際公開第2004/024878号 米国特許第4803203号明細書 米国特許第6100255号明細書 国際公開第94/22839号 国際公開第2001/49677号 カナダ特許第103073524A号明細書 米国特許第7176201号明細書 米国特許第8003693号明細書 国際公開第2008/020866号 国際公開第2008/063714号 国際公開第2010/105930号 国際公開第2008/129129号
Syed and Chaudhari,Nature Rev.Drug Discovery,2013;12:97−98 Caponnetto et al.,Curr.Opin.Pharmacol.,2012;12:229−237 Benowitz,Annu.Rev.Pharmacol.Toxicol.,2009;49:57−71 Thorndike,Addict Behav.,2006;31:223−231 Hertzberg,J.Clin.Psychopharmacol.,2001;21:91−98 Le Foll et al.,Expert Op.Invest.Drugs,2007;16:45−57 Panlilio et al.,Pharmacol.Ther.,2013;138:84−102 Mascia et al.,Biol.Psychiatry,2011;69:633−641 Justinova et al.,Biol.Psychiatry,2008;64:930−937 Wu et al.,J.Clin.Psychopharmacol.,2013;33:319−28 Leweke et al.,Translational Psychiatry,2012;2:e94 Cavalli et al.J.Med.Chem.,2008;51:347−72 Zimmermann et al.,Drug Discovery Today,2007;12:34−42 Morphy R.and Rankovic Z.Drug Discovery Today,2007,12,156−60 Hopkins A.L.,Nat.Chem.Biol.,2008;4:682−90 Gardner et al.,Adv.Psychosom.Med.,2011;30:22−60 Morphy R.et al.,Drug Discov.Today,2007;12:156−160 Morphy R.,J.Med.Chem.,2006;4:2969−2978 Leopoldo et al.(J.Med.Chem.,2002;45:5727−5735) Campiani et al.(J.Med.Chem.,2003;46:3822−3839) Hackling et al.(J.Med.Chem.,2003;46:3883−3899) Leopoldo et al.(J.Med.Chem.,2006;49:358−365
本出願人等が知る限りにおいて、FAAH酵素を阻害すること及びD3ドーパミン受容体を調節することが同時に可能な複数標的化調節剤としての任意の化合物を説明する従来技術は存在しない。
本発明者らは、アリールピペラジン環又はアリールピペリジン環に適切なスペーサーを介して適切に結合したO−フェニルカルバメートを有する特定の化合物が、FAAH酵素を阻害すること及びD3ドーパミン受容体を調節することが同時にでき、したがって、FAAH酵素の阻害及びD3ドーパミン受容体活性の調節から臨床的に恩恵を受けると思われる症候群の治療に有用であることを発見した。
第一の態様では、本発明は式(I)の化合物又は医薬的に許容可能なその塩を提供する。
(I)
式中、Ar’、R、R、R、R、X、Yは以下で定義される通りである。
第二の態様では、本発明は、上記で定義された式Iの1種若しくは複数の化合物又は医薬的に許容可能なその塩及び医薬的に許容可能な適切な賦形剤、担体又は希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
第三の態様では、本発明は、本発明による組成物を投与することによって対象のD3ドーパミン受容体活性及び脂肪酸N−アシルエタノールアミド(FAE)のレベルを調節する方法を提供する。いくつかの実施形態では、本発明は、本発明に従って、治療有効量の上記で定義された式Iの化合物又は医薬的に許容可能なその塩を投与することによって、ニコチン及び他の薬物の乱用依存症及び中毒を含めた、D3ドーパミン受容体の不均衡な活性に関連し且つAEA、OEA及びPEAのレベルの増大から恩恵を受ける状態を治療する方法を提供する。
第四の態様では、本発明は、適切な合成変換からなるプロセスを介して上記で定義された式Iの化合物を調製する方法を提供する。
第一の態様では、本発明は式(I)の化合物又は医薬的に許容可能なその塩を提供する。
(I)
式中、
Ar’は、N、O、Sから選択される3つまでのヘテロ原子を含む、5〜10員の芳香族又は複素芳香族の単環又は縮合環であり;
及びRは独立に、水素、ハロゲン(好ましくはF又はCl)、直鎖状又は分枝状のC1〜6アルキル(好ましくはMe)、C1〜6アルコキシ(好ましくはOMe)、OH、CFからなる群から選択され;R及びRは、Ar’基の任意の位置に結合され得る
XはN又はCHであり;
Yは、
からなる群から選択されるアルキレン基又はアルケニレン基であり、
ここでは、nは0又は1〜3の整数であり、Yは、Y基の任意の位置に結合し、F、OH、CHOH、CHFからなる群の中で選択される、2つまでの同じ又は異なる置換基Bによって場合により置換され;好ましくは、nは1〜2の整数であり;
は、5〜6員の芳香族環若しくは複素芳香族環、ベンジル基若しくはベンゾイル基であり、R環の任意の位置に結合する2つまでの同じ若しくは異なる置換基Rによって場合により置換されており、Rは、OH、NH、CN、ハロゲン(好ましくはF若しくはCl)、直鎖状若しくは分枝状のC1〜6アルキル(好ましくはMe)、C1〜6アルコキシ(好ましくはOMe)、ヒドロキシC1〜6アルキル(好ましくはCHOH)、SONH、CONH、CONRから選択され、R及びRは独立に、水素若しくはC1〜6アルキル(好ましくはMe)であり;
又はRは、R環の任意の位置に結合する2つまでの同じ若しくは異なる置換基Rによって場合により置換される、N、O、Sから選択される3つまでのヘテロ原子を含む、5〜7員の脂肪族環又は複素環であり、Rは、F、gem−ジフルオロ、Me、gem−ジメチル、=O、COMe、OH、CONHから選択され;
ここでは、基Rはフェニル環の任意の位置に結合することができ;
は、水素、ハロゲン(好ましくはF若しくはCl)、直鎖状若しくは分枝状のC1〜6アルキル(好ましくはMe)、C1〜6アルコキシ(好ましくはOMe)、ヒドロキシC1〜6アルキル(好ましくはCHOH)、CFであり;基Rはフェニル環の任意の位置に結合することができ;
又はR及びRは、これらが結合しているフェニル環とともに、9H−カルバゾール環を形成することができる。
本明細書で使用するすべての技術用語及び科学用語は、別段定義しない限り、当業者が一般に理解するのと同じ意味を有する。本出願の明細書及び特許請求の範囲で使用される以下の用語は、別段定義しない限り、以下に明記される意味を有する。
本明細書で使用する場合、用語「アルキル」は、1〜6炭素原子の直鎖及び分枝鎖の基を含めた、飽和脂肪族炭化水素基を示す。アルキルの非限定例は、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−アミル、イソ−アミル、n−ヘキシルなどである。
本明細書で使用する場合、用語「アルケニル」は、少なくとも2つの炭素原子からなり、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含む、本明細書で定義されるアルキル基を示す。代表例としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−又は2−ブテニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「アルキニル」は、少なくとも2つの炭素原子からなり、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含む、本明細書で定義されるアルキル基を示す。代表例としては、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−又は2−ブチニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「シクロアルキル」は、1つ又は複数の二重結合を含むことができるが、完全に共役したパイ電子系を有さない、3〜7員のすべて炭素の単環式環を示す。シクロアルキル基の例としては、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロペンテン、シクロヘキサン、シクロヘキセン、シクロヘキサジエン及びシクロヘプタンが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する場合、用語「アリール」は、単環式、二環式又は三環式の環系からなり、環が一緒に縮合しているか、共有結合的に互いに連結しており、炭素環の少なくとも1つが芳香族である、炭化水素を示す。用語「アリール」は、6員の炭化水素、2つの6員の縮合炭化水素及び2つの6員の共有結合した炭化水素などの環式芳香族を意味する。アリール基の例としては、フェニル、α−又はβ−ナフチル、9,10−ジヒドロアントラセニル、インダニル、フルオレニル、ビフェニルなどが挙げられる。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロアリール」は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜4つのヘテロ原子を含む単環式、二環式又は三環式の環系であって、環が一緒に縮合しているか、共有結合的に互いに連結しており、環の少なくとも1つが芳香族である環系を示す。ヘテロアリール基の例としては、ピロリル、フリル、チオフェニル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサリニルが挙げられる。
本明細書で使用する場合、用語「ヘテロシクリル」又は「複素環」は、3〜7員の飽和又は部分的に不飽和の炭素環であって、1つ又は複数の炭素原子が独立に、窒素、酸素又は硫黄に置き換えられている炭素環を意味する。ヘテロ原子の窒素及び硫黄は場合により酸化されており、窒素原子(複数可)は場合により4級化されている。ヘテロシクリル基の例としては、例えば、オキシラン、アジリジン、オキセタン、アゼチジン、テトラヒドロフラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオフェン、ピロリジン、ジヒドロピロール、ピラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロチオピラン、ピペリジン、ピラゾリン、オキサゾリン、イソオキサゾリジン、イソオキサゾリン、チアゾリジン、チアゾリン、イソチアゾリン、ジオキサン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ヘキサメチレンイミン、ホモピペラジンなどに由来する基が挙げられる。
用語「芳香族」は、構成原子が不飽和環系を構成し、環系のすべての原子がsp混成しており、パイ電子の総数が4n+2(nは整数である)に等しい部分を指す。
上述のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル又は複素環基のうちのいずれかは、無置換でもよいし、1つ又は複数の置換基によって置換されていてもよい。
別段指示がない限り、本明細書で使用する場合、用語「置換された」は、上述の基の1つ又は複数の水素原子が、別の原子又は官能基と置き換えられることを意味し、別の官能基としては、例として、アルキル、置換されたアルキル、アリール、置換されたアリール、アリールアルキル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アリールオキシ、アリールアルキルオキシ、ヒドロキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、ヘテロシクリルオキシ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、カルボキシ、アシル、アロイル、ヘテロアロイル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、アラルキルオキシカルボニル、シクロアルキルオキシカルボニル、ヘテロアリールオキシカルボニル、アシルオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルスルホニル、アリールスルフィニル、アルキルスルホニル、アリールスルホニル、−O−アロイル、−O−ヘテロアロイル、オキソ(=O)、−C(=O)−NR及び−NRが含まれ、ここでは、R、R 及びRのそれぞれは独立に、水素、無置換の又は置換されたアルキル、無置換の又は置換されたシクロアルキル、無置換の又は置換されたアリール、無置換の又は置換されたアリールアルキル、無置換の又は置換されたヘテロアリール、無置換の又は置換されたヘテロシクリル、アシル、アロイル、ヘテロアロイルを表し、R及びR又はR及びRが、これらが結合している窒素原子と一緒になる場合、基−NR又は基NRはヘテロシクリル残基を表し、ここでは、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリルという用語は上記のように定義される。
実施形態では、本発明は式(I)の化合物に関し、式中:
Ar’は、ベンゼン、インドール、ナフチル又はピリジン環であり;
及びRは独立に、水素、ハロゲン(好ましくはCl又はF)又はC1〜6アルコキシ(好ましくはOMe)、C1〜6アルキル(好ましくはMe)、CFであり;
XはN又はCHであり;
Yは、CH−(CH)n−CH(式中、nは0若しくは1〜2の整数である)又は基CH−CH=CH−CHであり、Yは、Y基の任意の位置に結合し、F、OH、CHOH、CHFからなる群の中で選択される、2つまでの同じ又は異なる置換基Bによって場合により置換され;
は、メタ若しくはパラ位でフェニル環に結合しており、2つまでの同じ若しくは異なる置換基Rによって場合により置換されている、フェニル、ベンジル、ベンゾイル若しくはピリジン環であり、ここでは、Rは、メタ若しくはパラ位でRに結合する、ハロゲン(好ましくはF)、C1〜6アルキル(好ましくはMe)若しくは基CONH又はCONHCHであり;
又はRは、メタ若しくはパラ位でフェニル環に結合しており、2つまでの同じ若しくは異なる置換基Rによって場合により置換されている、2つまでのヘテロ原子を含む5〜7員の複素環、好ましくは1−ピロリジニル若しくは1−ピペリジニル若しくは1−ピペラジニル若しくは4−モルホリニルであり、ここでは、Rは、環の任意の位置でRに結合する、gem−ジフルオロ、gem−ジメチル、COMeであり;
は、水素、ハロゲン(好ましくはF)、C1〜6アルキル(好ましくはMe)、C1〜6アルコキシ(好ましくはOMe)、CFであり;基Rは、環の任意の位置でフェニル環に結合することができ;
又はR及びRは、これらが結合しているフェニル環とともに、9H−カルバゾール環を形成することができる。
本実施形態による好ましい化合物は、以下のものである:
Ar’はベンゼン環であり;
及びRは独立に、H、Cl、OMe、Me又はCFであり;
XはN又はCHであり;
Yは、CH−(CH2)n−CH(式中、nは0若しくは1〜2の整数である)、基CH−CH=CH−CH、基CH(CHF)CH又は基CHCH(F)CHCHであり;
は、メタ若しくはパラ位でフェニル環に結合しており、メタ若しくはパラ位でRに結合した基CONH若しくはCONHCHによって場合により置換されている、フェニル、ベンジル、ベンゾイル又はピリジン環であり;
又はRは、メタ若しくはパラ位でフェニル環に結合しており、gem−ジフルオロによって場合により置換されている、1−ピペリジニル若しくは1−ピペラジニル若しくは4−モルホリニル環であり;
は、水素、F、Me若しくはOMeであり;基Rは、環の任意の位置でフェニル環に結合することができ;
又はR及びRは、これらが結合しているフェニル環とともに、9H−カルバゾール環を形成することができる。
本発明の化合物の例:
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−(4−フェニルピペラジン−l−イル)プロピル]カルバメート;
(3−フェニルフェニル)N−[3−(4−フェニルピペラジン−l−イル)プロピル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
(3−モルホリノフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
[3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
[4−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
(3−モルホリノフェニル)N−[3−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−(4−フェニル−1−ピペリジニル)ブチル]カルバメート塩酸塩;
(4−フェニルフェニル)N−[3−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
(4−フェニルフェニル)N−[3−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
9H−カルバゾール−2−イルN−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
[4−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[3−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[(E)−4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタ−2−エニル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)−3−フルオロ−フェニル]N−[(E)−4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタ−2−エニル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)−3−フルオロ−フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
[4−(2−ピリジル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−(4−フェニルピペラジン−l−イル)ブチル]カルバメート;
(3−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
9H−カルバゾール−2−イルN−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
(4−フェニルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
9H−カルバゾール−2−イルN−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)−3−メトキシ−フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
(4−フェニルフェニル)N−[3−フルオロ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−ブチル]カルバメート;
(3−メトキシ−4−フェニル−フェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
(3−メトキシ−4−フェニル−フェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
[4−(3−カルバモイルフェニル)−3−メトキシ−フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
(4−フェニルフェニル)N−[2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−プロピル]カルバメート塩酸塩;
(4−ベンジルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
(4−ベンジルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
(4−ベンゾイルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
(4−ベンゾイルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
本発明はまた、例えば、参照として本明細書に組み込まれる、Michael Smith,Jerry March−March’s Advanced Organic Chemistry:reactions mechanisms and structure−6th Edition,John Wiley & Sons Inc.,2007で報告された、適切な合成変換からなるプロセスを介して、上記で定義された式(I)の化合物を調製する方法を提供する。ある化学官能基の別のものへの変換は、望ましくない副反応を回避するために、この官能基を含む化合物の1つ又は複数の反応中心の保護を必要とし得ることが、当業者に周知である。そうした反応中心の保護及び合成変換の終わりでの引き続く脱保護は、例えば、参照として本明細書に組み込まれる、Theodora W.Green and Peter G.M.Wuts−Protective Groups in Organic Synthesis,Fourth Edition,John Wiley & Sons Inc.,2006に記載される、標準的な手順に従って行うことができる。
一実施形態では、本明細書に記載されるスキームで報告される化学的変換を用いることによって、式(I)の化合物を得ることができる。
式Iの化合物の合成
スキームIaに従って式Iの最終的な化合物を調製することができる。
スキームIa
式(I)の最終的な化合物は、アセトニトリル中でBoc無水物及び4−ジメチルアミノピリジンと反応させて式IIIのアミンをイソシアネートとして活性化させ、続いて適切なアルコールIIaと反応させることによって、合成することができる(Tet.Lett.,1996;4039(33):5861−5864)。
あるいは、ジクロロメタン中でパラ−ニトロフェニルクロロホルメート及びジイソプロピルアミンと反応させることによって、式IIIのアミンをカルバメートとして活性化することができる。
別の合成手順は、ジクロロメタン中でトリホスゲン及びジイソプロピルアミンで処理し、続いてアミンIIIと反応させることによって、クロロホルメートへの式IIaのアルコールの変換を経由することができる。
式IIの化合物の合成
スキームII
スキームII(方法A及びB)に従って、適切な脱離基(LG)を含むアリール/ヘテロアリール誘導体との市販のアリール/ヘテロアリールボロン酸のパラジウム触媒クロスカップリングを介して、中間体IIaを調製することができる。例えば、DハロフェノールVaは、Del Zotto et al.(Eur.J.Org.Chem.,2009;(1):110−116)によって開発された方法に従って、水及びエチレングリコールモノメチルエーテルの媒体中で触媒性酢酸パラジウムの存在下において、アリールボロン酸IVaと反応することができる。化合物IIaは、反応混合物からの触媒の濾過及び反応粗製物のクロマトグラフィー精製によって分離することができる。
が、3つまでのヘテロ原子を含む5〜7員の窒素含有複素環である場合、中間体IIaは、スキームII(方法C)に従って、Buchwald and co−workers(Nature protocols,2007;2(11):2881−7)によって記載されているように、パラジウム錯体の存在下で、適切な脱離基(LG)を含むベンジルオキシ置換されたアリール誘導体を市販の複素環式化合物IVcと反応させ、続いてベンジル基を除去することによって、調製することができる。
式IIIの化合物の合成
スキームIIIa
スキームIIIaに従って、炭酸カリウム及びアセトニトリルの存在下で還流しながら、適切な市販のフタルイミドVIIで処理することによって、一般式VIIIの市販のアリール置換された窒素含有複素環から出発して、一般式IIIのアミンを合成することができる。次いで、そのようにして得られたフタルイミドVIを、アルコール性ヒドラジン中で還流して一級アミンに変換する。不溶性の2,3−ジヒドロフタラジン−1,4−ジオンの酸性化及び分離の際に、水酸化ナトリウムでの中和及び有機溶媒(例えば、酢酸エチル又はジクロロメタン)での抽出によって、所望のアミンを分離することができる。
YがBによって置換される場合、スキームIIIbに従って一般式IIIのアミンを合成することができる。塩基性条件下においてDMF中でフタルイミドとともに還流することによって、市販のエポキシド誘導体XIIから出発して中間体XIを合成し、有機溶媒(DCM又は酢酸エチル)で抽出することによって中間体XIを分離した。そのようにして得られた中間体XIを、i−PrOH中で加熱して、一般式VIIIの市販のアリール置換された窒素含有複素環と反応させて、中間体Xを得た。これらの化合物の合成のためにマイクロ波を利用した手順も開発し、反応混合物の濾過によって純粋な中間体を得た。ヒドロキシル基のフッ素化は、無希釈で又は無極性溶媒(DCM又はクロロホルム)に入れた市販のフッ素化剤(例えば、DAST、DeOxo−Fluor(登録商標)、Xtal Fluor−E(登録商標))によって達成することができる。いかなる理論にも束縛されるものではないが、式Iのフッ素化した化合物Xの形成は、Ji−Wang Chern et al,Tetrahedron Letters,1998,39:8483−8486によって提唱されるように生じる可能性があり、すなわち、フッ素化剤の硫黄原子に対する式Xの化合物のヒドロキシ基の最初の求核攻撃を介して、DAST又はXTal Fluor−E(登録商標)の場合には−OSFNEt種が、又はDeOxo−Fluor(登録商標)の場合には−OSFN(CHCHOCH種が形成され、ピペラジン部分の隣接基関与を介する前記種の分子間置換がこれに続き、スピロアジリジニウム中間体が形成される。立体障害が少ない(less hindered)炭素又は立体障害が多い(more hindered)炭素のいずれかを介する、フッ化物アニオンによる−OSFN(CHCHOCH種の開環により、IX(BはそれぞれCHF又はFである)が形成されると思われる。フタルイミド保護基の脱保護は、スキームIIIaで既に述べたように行った。
スキームIIIb
市販の出発材料IIb−c、IVa−c、Va−b、VII、VIII及びXIIは、専門の販売業者、例えばSigma−Aldrich、Alfa Aesarなどから購入することができ、又は例えば、参照として本明細書に組み込まれる、Michael Smith,Jerry March−March’s Advanced Organic Chemistry:reactions mechanisms and structure−6th Edition,John Wiley & Sons Inc.,2007に記載されるような、標準的な合成手順に従って調製することができる。
本明細書で使用する場合、式(I)の化合物への言及は、医薬的に許容可能なその塩又は誘導体も含むことが意図されることを理解されたい。
さらに、式(I)の化合物は、置換基の種類に応じて、酸付加塩又は塩基との塩を形成することができ、これらの塩は、医薬的に許容可能な塩である限り、本発明に含まれる。
用語「本発明の化合物(the compound of the invention)」及び「本発明の化合物(the compounds of the present invention)」及び「式(I)の化合物」は、式(I)の化合物のそれぞれを指し、それらの医薬的に許容可能な塩、水和物、溶媒和化合物及び結晶形態、さらに以下で例示するような任意の適切な形態を含むことが意図される。
本明細書で使用する場合、用語「塩」は、無機又は有機の酸又は塩基から調製される本発明による化合物の任意の塩及び内部形成塩を指す。一般的には、そうした塩は、生理学的に許容可能なアニオン又はカチオンを有する。
本発明の化合物の生理学的又は医薬的に適切に許容可能な塩としては、塩酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、マレイン酸塩、硫酸塩及び硝酸塩が挙げられ、塩酸塩が好ましい。
式(I)の化合物の塩は、塩基性化合物を所望の酸と溶液中で反応させることによって調製することができる。
生理学的又は医薬的に許容可能な塩は、親化合物と比べて水溶解度が高いので、医学的適用に特に適する。
医薬的に許容可能な塩は、従来の方法を使用して、式(I)の化合物の他の医薬的に許容可能な塩を含めた他の塩から調製することもできる。
有機化学分野の当業者なら、多くの有機化合物が、それらが反応する、又はそれらが沈殿する若しくは結晶化する溶媒と錯体を形成できることを理解するであろう。これらの錯体は、「溶媒和化合物」として知られている。例えば、水との錯体は、「水和物」として知られている。本発明の化合物の溶媒和化合物は、本発明の範囲内である。式(I)の化合物を、適切な溶媒からの結晶化又は適切な溶媒の蒸発によって、溶媒分子との会合状態で容易に分離して、対応する溶媒和化合物を得ることができる。
化合物(I)は結晶形態でもよい。ある種の実施形態では、化合物(I)の結晶形態は多形体である。
本発明は同位体標識された化合物も含み、これは、1つ又は複数の原子が、通常天然に見られる原子質量又は質量数と異なる原子質量又は質量数を有する原子に置き換えられているという事実を除いて、式(I)以下で挙げたのものと同一である。本発明の化合物及び医薬的に許容可能なその塩に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、ヨウ素及び塩素の同位体、例えばH、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、125Iが挙げられる。
前述の同位体及び/又は他の原子の他の同位体を含む本発明の化合物及び前記化合物の医薬的に許容可能な塩は、本発明の範囲内である。同位体標識された本発明の化合物、例えば、H、14Cなどの放射性同位体が組み込まれたものは、薬物及び/又は基質の組織分布アッセイに有用である。トリチウム化、すなわちH同位体、及び炭素14、すなわち14C同位体は、その調製の容易さ及び検出感度のために、特に好ましい。11C及び18F同位体はPET(陽電子放出断層撮影法)で特に有用であり、125I同位体はSPECT(単一光子放射型コンピュータ断層撮影法)で特に有用であり、すべて脳撮像に有用である。さらに、重水素、すなわちHなどの重同位体との置換は、より大きな代謝的安定性に起因するある種の治療的利点、例えば、in vivo半減期の増大又必要用量の低減を与えることができ、したがって、状況によっては好ましい場合がある。本発明の式(I)以下の同位体標識された化合物は、一般に、同位体標識されていない試薬を容易に利用可能な同位体標識された試薬と置き換えることによって、スキーム及び/又は以下の実施例に開示されている手順を行うことで、調製することができる。
本発明に含まれるある種の基/置換基は、異性体として又は1種又は複数の互変異性型で存在してもよい。したがって、ある種の実施形態では、式(I)の化合物は、ある場合には、置換基の種類に応じて、他の互変異性体又は幾何異性体の形で存在してもよい。本明細書では、化合物はそうした異性体の1形態のみで記載され得るが、本発明は、すべてのそうした異性体、異性体の分離型又はそれらの混合物を含む。さらに、式(I)の化合物は、ある場合には、不斉炭素原子又は軸不斉を有してもよく、それに対応して、光学異性体、例えば(R)型、(S)型などの形で存在してもよい。本発明は、ラセミ体、鏡像異性体及びそれらの混合物を含めた、そうした異性体を範囲内に含む。
特に、ラセミ体を含めた、鏡像異性体、ジアステレオ異性体及びそれらの混合物を含めて、すべての立体異性型が本発明の範囲内に含まれ、式(I)の化合物Iへの一般的な言及は、別段指示がない限り、すべての立体異性型を含む。
一般に、本発明の化合物又は塩は、(存在する場合)それ自体で又は水中で化学的に非常に不安定な化合物を除くものと解釈されるべきであり、これらは、経口、非経口、又はその他の経路に拘わらず、すべての投与経路を通じて明らかに医薬用途に適さない。そうした化合物は、当業者に既知である。しかし、ex vivoで安定であり、哺乳類(例えばヒト)の体内で本発明の化合物に変換可能なプロドラッグ又は化合物は含まれる。
本発明は、式(I)の化合物の活性代謝物も包含する。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物を含む医薬組成物に関する。
本発明の医薬組成物は、本発明の化合物を医薬的に許容可能な担体と混合することによって作製される任意の組成物を包含する。そうした組成物は、動物又はヒトでの医薬用途に適する。
本発明の医薬組成物は、治療有効量の1種又は複数の式(I)の化合物又は医薬的に許容可能なその塩及び医薬的に許容可能な担体を含む。
医薬組成物は、場合により他の活性成分を含んでもよい。用語「担体」は、それとともに治療成分又は活性成分が投与される、ビヒクル、賦形剤、希釈剤又は佐剤を指す。投与に所望される調製物の形態に適した任意の担体及び/又は賦形剤は、本明細書に開示される化合物とともに使用することが意図される。
担体は、投与に所望される調製物の形態、例えば、経口又は非経口(静脈内を含める)に応じて、多種多様の形態をとり得る。経口投与剤形用の組成物の調製では、通常の医薬媒体のいずれか用いることができ、経口液体調製物、例えば、懸濁剤、エリキシル剤及び液剤の場合には、例えば、水、グリコール、油、アルコール、着香剤、防腐剤、着色剤などであり;又は経口固形調製物、例えば、散剤、硬カプセル剤及び軟カプセル剤及び錠剤の場合には、担体、例えば、デンプン、糖、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩解剤などであり、液体調製物よりも固形経口調製物が好ましい。
ある種の実施形態では、本発明の化合物は、従来の医薬配合法に従って、適切な医薬担体及び/又は賦形剤との均質な混合物中に活性成分として組み合わせることができる。
組成物には、皮下、筋肉内及び静脈内、肺、鼻、直腸、局所又は経口投与を含めた非経口に適した組成物が含まれる。任意の所与の場合での適切な投与経路は、治療を受ける状態の性質及び重症度及び活性成分の性質に部分的に依存する。例示的投与経路は経口経路である。組成物は、好都合には単位剤形で提供され得、製剤分野で周知の方法のいずれかによって調製され得る。好ましい組成物としては、経口、非経口、局所、皮下又は肺(鼻吸入若しくは口吸入の形態)投与に適した組成物が挙げられる。組成物は、製剤分野で周知の方法のいずれかによって調製することができる。
医薬組成物は、錠剤、丸剤、カプセル剤、懸濁剤、乳剤、散剤、坐剤の形態でもよく、徐放性製剤としてでもよい。
必要に応じて、標準的な水性又は非水性の技法によって、錠剤をコーティングしてもよい。ある種の実施形態では、そうした組成物及び調製物は、少なくとも0.1パーセントの活性化合物を含むことができる。これらの組成物中の活性化合物のパーセンテージは、当然ながら変動する可能性があり、好都合には、単位重量の約1パーセントから約60パーセントの間であり得る。そうした治療的に有用な組成物中の活性化合物の量は、治療的に活性な投薬量が得られるような量である。活性化合物は、例えば液体滴剤又は噴霧剤として、鼻腔内投与することもできる。
錠剤、丸剤、カプセル剤などは、トラガカントゴム、アラビアゴム、コーンスターチ又はゼラチンなどの結合剤;リン酸二カルシウムなどの賦形剤;コーンスターチ、ジャガイモデンプン、アルギン酸などの崩解剤;ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;及びショ糖、ラクトース又はサッカリンなどの甘味剤を含むこともできる。投薬単位剤形がカプセル剤の場合は、上記の種類の材料に加えて、脂肪油などの液状担体を含むことができる。様々な他の材料が、コーティング剤として、又は投薬単位の物理的形態を修飾するために存在可能である。例えば、錠剤をシェラック、糖又は両方でコーティングすることができる。シロップ剤又はエリキシル剤は、活性成分に加えて、甘味剤としてのショ糖、防腐剤としてのメチル及びプロピルパラベン、色素及び着香剤、例えばサクランボ又はオレンジ香料を含むことができる。消化管の上部を通って移行する間の分解を防止するために、組成物は腸溶性製剤である。
局所投与用の組成物としては、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、液剤、ペースト剤、ゲル剤、スティック、リポソーム、ナノ粒子、パッチ剤、包帯及び創傷被覆材が挙げられるが、これらに限定されない。ある種の実施形態では、局所製剤は浸透促進剤を含む。
肺内投与用の組成物としては、式(I)の化合物又はその塩の粉末並びに適切な担体及び/又は潤滑剤の粉末からなる乾燥粉末組成物が挙げられるが、これらに限定されない。肺内投与用の組成物は、当業者に既知の任意の適切な乾燥粉末吸入デバイスから吸入することができる。
組成物の投与は、対象の炎症及び疼痛を低減させるのに十分なプロトコール下且つ及投薬量で行われる。いくつかの実施形態では、本発明の医薬組成物において、活性成分(active principle)又は活性成分(active principles)は、一般に投薬単位で製剤化される。投薬単位は、毎日の投与について投薬単位あたり0.1〜1000mgの式(I)の化合物を含むことができる。
いくつかの実施形態では、局所製剤に有効な量は、疾患、障害又は状態の重症度、以前の療法、個体の健康状態及び薬物応答に依存する。いくつかの実施形態では、用量は製剤の0.001重量%〜約60重量%の範囲内である。
1種又は複数の他の活性成分と組み合わせて使用する場合、本発明の化合物及び他の活性成分は、それぞれ単独で使用するよりも低い用量で使用され得る。
任意の様々な投与経路に対する製剤について、薬物投与のための方法及び製剤が、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th Edition,Gennaro et al.Eds.,Mack Publishing Co.,1985、及びRemington’s Pharmaceutical Sciences,Gennaro AR ed.20th Edition,2000,Williams & Wilkins PA,USA、及びRemington:The Science and Practice of Pharmacy,21st Edition,Lippincott Williams & Wilkins Eds.,2005;並びにAnsel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems,8th Edition,Lippincott Williams & Wilkins Eds.,2005に開示されており、これらは参照として本明細書に組み込まれる。
本発明のさらなる態様は、本発明による組成物を投与することによって対象のD3ドーパミン受容体活性及び脂肪酸N−アシルエタノールアミド(FAE)のレベルを調節する方法で使用するための式(I)の化合物に関する。いくつかの実施形態では、本発明は、本発明に従って、治療有効量の上記で定義された式(I)の化合物又は医薬的に許容可能なその塩を投与することによって、D3ドーパミン受容体の不均衡な活性に関連し且つアラキドノイルエタノールアミド(AEA)及び/又はオレオイルエタノールアミド(OEA)及び/又はパルミトイルエタノールアミド(PEA)のレベルの増大から恩恵を受ける状態を治療する方法で使用するための化合物(I)を提供する。
一実施形態では、本発明は、哺乳動物において禁煙を成し遂げるための方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物においてタバコの使用を低減させる方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物において、大麻渇望及び中毒、大麻依存症、大麻禁断症状を含めた大麻使用障害、コカイン渇望及び中毒、コカイン依存症、コカイン禁断症状を含めたコカイン使用障害、オピオイド渇望及び中毒、オピオイド依存症、オピオイド禁断症状を含めたオピオイド使用障害、オピエート渇望及び中毒、オピエート依存症、オピエート禁断症状を含めたオピエート使用障害、アンフェタミン渇望及び中毒、アンフェタミン依存症、アンフェタミン禁断症状を含めたアンフェタミン使用障害、メタンフェタミン渇望及び中毒、メタンフェタミン依存症、メタンフェタミン禁断症状を含めたメタンフェタミン使用障害、アルコール渇望及び中毒、アルコール依存症、アルコール禁断症状及びアルコール性せん妄を含めたアルコール使用障害に関連する症候群を治療又は予防するための方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物において食欲又は体重又は両方を調節する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物において、神経性過食症、神経性食欲不振症、むちゃ食い障害、特定不能の摂食障害(EDNOS)を含めた摂食障害を予防又は治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物において不安症を予防又は治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物において心的外傷後ストレス障害を予防又は治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物において統合失調症を予防又は治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物において、双極性障害I型、双極性障害II型、循環気質、物質誘発性気分障害、うつ病、非定型うつ病、精神病性大うつ病、分娩後うつ病、気分変調、緊張性うつ病、メランコリー型うつ病、特定不能のうつ病性障害(DDNOS)を含めた気分障害を予防又は治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物において、強迫性賭博、買い物依存、強迫的溜めこみ及び窃盗癖を含めた病的行動を予防又は治療する方法であって、治療有効量の式(I)の化合物を哺乳動物に投与することを含む前記方法で使用するための式(I)の化合物を提供する。
調製例
下記の例の記載で使用される略語は以下の通りである:
アセトニトリル(MeCN);塩化アンモニウム(NHCl);BnBr(ベンジルブロマイド);カルボニルジイミダゾール(CDI);炭酸セシウム(CsCO);シクロヘキサン(Cy);クロロホルム(CHCl);重水素化クロロホルム(CDCl又はクロロホルム−d);重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO−d);ジクロロメタン(DCM);ジメチルスルホキシド(DMSO);N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA);4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(DMAP);エチレングリコールモノメチルエーテル(EGME);エタノール(EtOH);エレクトロスプレー(ES);酢酸エチル(EtOAc);塩酸(HCl);質量分析(MS);マイクロ波(MW);硫酸(HSO);ヨードメタン(MeI);N,N−ジメチルホルムアミド(DMF);水酸化リチウム(LiOH);硫酸マグネシウム(MgSO);メタノール(MeOH);核磁気共鳴(NMR);室温(RT);炭酸水素ナトリウム(NaHCO);テトラブチルアンモニウムヨージド(TBAI);トリエチルシラン(TES);テトラヒドロフラン(THF);薄層クロマトグラフィー(TLC);トリエチルアミン(EtN);トリフルオロ酢酸(TFA)。
自動カラムクロマトグラフィー精製は、異なるサイズ(4gから120g)のあらかじめ充填されたシリカゲルカラムを備えたTeledyne ISCO機器(CombiFlash(登録商標)Rf)を使用して行った。漸増性の極性のシクロヘキサン及び酢酸エチル又はジクロロメタン及びメタノールの混合物を溶出液として使用した。分取TLCは、Macherey−Nagelのプレコーティングされた0.05mmのTLCプレート(SIL G−50 UV254)を使用して行った。水素化反応は、必要とされる不均一触媒があらかじめ装填された使い捨ての触媒カートリッジ(CatCart登録商標))を用いて、H−Cube(登録商標)連続水素化機(SS反応ラインバージョン)を使用して行った。マイクロ波加熱は、Explorer(登録商標)−48位置装置(CEM)を使用して行った。NMR実験は、BBIプローブ及びZ勾配を備えたBruker Avance III400システム(Hについて400.13MHz及び13Cについて100.62MHz)で実施した。スペクトルは、溶媒として重水素化ジメチルスルホキシド(DMSO−d)又は重水素化クロロホルム(CDCl)を使用して、300Kで取得した。残留非重水素化溶媒(CDClについて:7.26ppm、H及び77.16ppm、13C;DMSO−d6について:2.50ppm、H;39.52ppm、13C)を内部標準として使用して、H及び13Cスペクトルの化学シフトを百万分率で記録した。
UPLC/MS分析は、エレクトロスプレーイオン化インターフェース及びフォトダイオードアレイ検出器を備えたSQD(シングル四重極検出器)質量分析計からなるWaters ACQUITY UPLC/MSシステムで実施した。PDAレンジは210〜400nmとした。ポジティブ及びネガティブモードでのエレクトロスプレーイオン化を適用した。UPLCの移動相は:(A)10mM NHOAcのHO溶液、pH5;(B)10mM NHOAcのMeCN/HO(95:5)溶液、pH5とした。以下に報告する方法A、B又はCのいずれかで分析した。
方法A(一般的)
勾配:3分にわたる5〜95%のB、流速0.5mL/分、温度40℃
プレカラム:Vanguard BEH C18(1.7μm、2.1x5mm)、カラム:BEH C18(1.7μm、2.1x50mm)
方法B(極性)
勾配:3分にわたる0〜50%のB、流速0.5mL/分、温度40℃
プレカラム:VanGuard HSS T3 C18(1.7μm 2.1x5mm)、カラム HSS T3(1.8μm 2.1x50mm)
方法C(無極性)
勾配:53分にわたる0〜100%のB、流速0.5mL/分、温度40℃
プレカラム:Vanguard BEH C18(1.7μm 2.1x5mm)、カラム:BEH C18(1.7μm 2.1x50mm)
分取HPLC/MSによる精製は、エレクトロスプレーイオン化インターフェース及び2998フォトダイオードアレイ検出器を備えた3100シングル四重極質量分析計からなるWaters自動精製システムで実施した。HPLCシステムは、2747サンプルマネージャー、2545バイナリー勾配モジュール、システムフルイディックオーガナイザー及び515HPLCポンプを含んでいた。PDAレンジは210〜400nmとした。精製は、XBridge(登録商標)Prep C18(10×19mmID、粒径5μm)ガードカートリッジを備えたXBridge(登録商標)Prep C18 OBDカラム(100×19mmID、粒径5μm)で行った。移動相は、AcOHでpH5に調整された10mM NHOAcのHO溶液(A)及び10mM NHOAcのMeCN−HO(95:5)溶液、pH5(B)とした。ポジティブ及びネガティブモードでのエレクトロスプレーイオン化を使用した。キラルHPLCによる分析は、e2695分離モジュール及び2998フォトダイオードアレイ検出器からなるWaters Alliance HPLC装置で実施した。PDAレンジは210〜400nmとした。分析は、Daicel ChiralPak ADカラム(250×4.6mmID、粒径10μm)によって定組成で行った。移動相は、0.1%TFAヘプタン−2−プロパノール(75:25)とした。分取キラルHPLCによる分離は、1525バイナリーHPLCポンプ、WatersフラクションコレクターIII及び2998フォトダイオードアレイ検出器からなるWaters Alliance HPLC装置で実施した。UV検出は240nmであった。精製は、Daicel ChiralPak ADカラム(250×10mmID、粒径10μm)により定組成で行った。移動相は、0.1%TFAヘプタン−2−プロパノール(75:25)とした。
アミン誘導体IIIの合成のための一般的手順III(スキームIIIa)
ステップA
アリールピペラジン.HCl(1当量)、N−(ブロモアルキル)フタルイミド(1.1当量)及びKCO(3当量)のアセトニトリル混合物を加熱して、6時間還流した。この高温の懸濁液を濾過し、残留物をアセトンで数回洗浄した。この濾液を減圧下で濃縮して、フタルイミド中間体を得た。
ステップB
メタノール中のフタルイミド誘導体(1当量)及びヒドラジン水和物(1.2当量)を加熱して、2時間還流した。この高温の溶液に2N HClを加え、さらに1時間還流を続けた。周囲温度まで冷却した後、この混合物を濾過し、残留物をメタノールで洗浄し、濾液を蒸発乾固させた。この残留物を水に懸濁させ、2N NaOHで中和した。EtOAcで抽出することにより油性の生成物がもたらされ、これは次のステップにとって十分に純粋であった。
フェノール誘導体IIaの合成のための一般的手順II(スキームII、A−B)
方法A:
ボロン酸誘導体IVa(1.2当量)をアリールハライドVa(1当量)のEGME/水3:1溶液に加え、続いて、Pd(OAc)(0.01当量)及びKCO(2.5当量)を加えた。数分後に、黄色がかった懸濁液が暗黒色に変わり、反応は完全な変換に達した。
この混合物をさらに5分間攪拌し、次いで水で希釈し、2N HClで酸性化し、DCMで抽出した。有機相をNaSOで乾燥し、濃縮乾固した。粗製の残留物をシリカに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(溶出液:5%MeOHのDCM溶液)によって精製した。
方法B:
ボロン酸誘導体Vb(1.2当量)を、アリール/ヘテロアリールハライドIVb(1当量)のEGME/水3:1溶液に加え、続いて、Pd(OAc)(0.01当量)及びKCO(2.5当量)を加え;次いで、方法Aに記載されている同じ手順を適用した。
フェノール誘導体IIaの合成のための一般的手順II(スキームII、C)
方法C:
ステップA
アリールベンジルオキシハライドVc(1当量)及びアミンIVc(1当量)を無水トルエンに懸濁した。次いで、化合物Pd(dba)(0.02当量)、DavePhos(0.06当量)及びt−BuO(2当量)を加えた。得られた混合物を100℃で2時間攪拌した。この反応混合物をNHClの飽和溶液で洗浄し、有機相を集め、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで濾過した。減圧下で有機相を蒸発させると、粗製物が得られ、これをシリカゲルに吸着させ、カラムクロマトグラフィー(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)によって精製した。画分を集めて、減圧下で蒸発させた。
ステップB
ステップAからのベンジルオキシ誘導体(1当量)及び10%Pd−C(10重量%)(0.1当量)のEtOH(4mL)攪拌溶液に、無希釈のTES(10当量)を滴下した。この反応物を24〜48時間室温で攪拌し、次いで、セライトを通してこの混合物を濾過し、溶媒を真空中で除去した。得られた粗製物を、シリカゲルカラム(溶出液:DCM/MeOH95:5)でのクロマトグラフィーにより精製した。有機画分を減圧下で蒸発させて、所望の化合物を回収した。
カルバメート誘導体Iの合成のための一般的手順Ia(スキームIa)
方法A
二炭酸ジ−tert−ブチル(1.4当量)のアセトニトリル溶液に、DMAP(1当量)のアセトニトリル溶液及び適切なアミンIII(1当量)のアセトニトリル溶液を連続して加えた。10分間室温で撹拌した後、アルコール誘導体IIa(1.2〜1.4当量)を加えた。この反応混合物を22時間室温で攪拌し、その後溶媒を減圧下で蒸発させた。粗製の残留物を酢酸エチル中で可溶化し、NaHCOの飽和溶液で洗浄した。有機層を乾燥(NaSO)し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(溶出液:5%MeOHのDCM溶液)によって精製した。
方法B
アミン誘導体III(1.0当量)を、DMA:DCMの1:1混合物中のp−ニトロフェニルクロロホルメート(1.1当量)及びDIPEA(1.1当量)で処理した。この反応混合物を周囲温度で30分間攪拌した。得られたp−ニトロフェニルカルバメート溶液に、アルコール誘導体IIA(1.25当量)及びDIPEA(1.1当量、2.2総量)を加え、得られた混合物を部屋において48〜72時間攪拌した。ブライン及び水で数回洗浄して望ましくないp−ニトロフェノール副生成物及びDMAを除去し、有機相を収集及び濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(溶出液:5%MeOHのDCM溶液)で精製することによって、所望のカルバメートを分離した。
中間体1.2−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、7mLのアセトニトリル中の1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩(2.62mmol、600mg)、N−(4−ブロモブチル)フタルイミド(2.89mmol、814mg)及びKCO(7.87mmol、1088mg)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体953mg(92%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.27分;m/z242[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.85(dd,J=3.02,5.46Hz,2H)、7.75−7.69(m,2H)、7.04−6.77(m,4H)、3.87(s,3H)、3.74(t,J=7.06Hz,2H)、3.10(s,4H)、2.67(s,4H)、2.52−2.39(m,2H)、1.80−1.69(m,2H)、1.67−1.55(m,2H)。
中間体2.2−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、7mLのアセトニトリル中の1−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン塩酸塩(1.87mmol、500mg)、N−(4−ブロモブチル)フタルイミド(2.06mmol、579.9mg)及びKCO(5.61mmol、774.7mg)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体771mg(95%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.66分;m/z432[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.86(dd,J=3.05,5.42Hz,2H)、7.73(dd,J=3.04,5.45Hz,2H)、7.20−7.12(m,2H)、6.97(dd,J=2.79,6.76Hz,1H)、3.75(t,J=7.07Hz,2H)、3.16−3.03(m,4H)、2.75−2.59(m,4H)、2.50(t,J=7.60Hz,2H)、1.77(tt,J=6.35,7.59Hz,2H)、1.70−1.56(m,2H)。
中間体3.2−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、7mLのアセトニトリル中の1−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン塩酸塩(400.0mg、1.49mmol)、N−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(440.8mg、1.64mmol)及びKCO(516.4mg、3.74mmol)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体534mg(83%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.92分;m/z418[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.87(dd,J=3.06,5.44Hz,2H)、7.73(dd,J=3.06,5.44Hz,2H)、7.20−7.09(m,2H)、6.85(dd,J=2.13,7.37Hz,1H)、3.83(t,J=6.86Hz,2H)、2.95(m,4H)、2.68−2.61(m,4H)、2.56(t,J=7.05Hz,2H)、1.96(p,J=6.79Hz,2H)。
中間体4.2−[3−(4−フェニルピペラジン−l−イル)プロピル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、7mLのアセトニトリル中の1−フェニルピペラジン塩酸塩(300.0mg、1.85mmol)、N−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(545.4mg、2.03mmol)及びKCO(766.8mg、5.55mmol)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体600mg(93%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.14分;m/z350[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.85(dd,J=5.4,3.0Hz,2H)、7.70(dd,J=5.5,3.0Hz,2H)、7.29−7.21(m,2H)、6.90−6.81(m,3H)、3.81(t,J=6.9Hz,2H)、3.11−3.01(m,4H)、2.59−2.53(m,4H)、2.50(t,J=6.9Hz,2H)、1.93(p,J=6.9Hz,2H)。
中間体5.4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタン−1−アミン
標記化合物は、3mLのメタノール中の中間体1(953.0mg、2.42mmol)及びヒドラジン水和物(0.14mL、2.91mmol)を使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油338mg(53%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.07分;m/z263[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.04−6.90(m,3H)、6.87(dt,J=8.0,1.4Hz,1H)、3.88(d,J=1.6Hz,3H)、3.12(s,4H)、2.74(td,J=6.8,1.5Hz,2H)、2.68(d,J=5.8Hz,4H)、2.49−2.39(m,2H)、1.64−1.54(m,2H)、1.50(dtd,J=8.8,6.9,5.3Hz,2H)、1.36(s,2H)。
中間体6.4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタン−1−アミン
標記化合物は、3mLのメタノール中の中間体2(771mg、1.78mmol)及びヒドラジン水和物(0.10mL、2.14mmol)、次いで2mLのHClを使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油351mg(65%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.64分;m/z302[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.18−7.09(m,2H)、6.95(dd,J=6.5,3.1Hz,1H)、3.16−2.98(m,4H)、2.72(t,J=6.8Hz,2H)、2.63(d,J=7.0Hz,4H)、2.48−2.36(m,2H)、1.62−1.42(m,4H)、1.37(s,2H)。
中間体7.3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロパン−1−アミン
標記化合物は、4mLのメタノール中の中間体3(534mg、1.28mmol)及びヒドラジン水和物(0.07mL、1.53mmol)、次いで2mLのHClを使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油233mg(63%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.81分;m/z288[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.18−7.09(m,2H)、6.95(dd,J=6.5,3.1Hz,1H)、3.87(s,3H)、3.11(s,4H)、2.99(t,J=6.2Hz,2H)、2.72(s,4H)、2.59(t,J=6.5Hz,2H)、1.98(s,2H)、1.82(p,J=6.4Hz,2H)。
中間体8.3−(4−フェニルピペラジン−l−イル)プロパン−1−アミン
標記化合物は、4mLのメタノール中の中間体4(600mg、1.72mmol)及びヒドラジン水和物(0.10mL、2.06mmol)、次いで2mLのHClを使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油278mg(74%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.09分;m/z220[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.31−7.23(m,2H)、6.97−6.92(m,2H)、6.86(tt,J=7.3,1.1Hz,1H)、3.27−3.17(m,4H)、2.79(t,J=6.8Hz,2H)、2.68−2.56(m,4H)、2.52−2.44(m,2H)、1.75−1.64(m,2H)。
中間体9.3−(3−ヒドロキシフェニル)ベンズアミド
標記化合物は、EGME/水3:1(4mL)中の3−ベンズアミドボロン酸(143.0mg、0.87mmol)、3−ブロモフェノール(100.0mg、0.58mmol)、Pd(OAc)(1.3mg、0.01mmol)及びKCO(199.7mg、1.45mmol)を使用して、一般的手順IIの方法Aに従って合成した。褐色固体119mg(97%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.59分;m/z214[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.57(s,1H)、8.11(t,J=1.86Hz,1H)、7.85(dt,J=1.37,7.80Hz,1H)、7.75(dt,J=1.37,7.75Hz,1H)、7.53(t,J=7.72Hz,1H)、7.40(s,2H)、7.29(t,J=7.84Hz,1H)、7.14(dt,J=1.20,7.74Hz,1H)、7.10(t,J=2.10Hz,1H)、6.80(dd,J=2.38,7.96Hz,1H)。
中間体10.3−フェニルフェノール
標記化合物は、EGME/水3:1(8mL)中のベンゼンボロン酸(317.1mg、2.60mmol)、3−ブロモフェノール(300.0mg、1.73mmol)、Pd(OAc)(3.9mg、0.02mmol)及びKCO(599.2mg、4.34mmol)を使用して、一般的手順IIの方法Aに従って合成した。褐色固体285mg(97%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.33分;m/z169[M]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.52(s,1H)、7.62−7.57(m,2H)、7.45(ddd,J=7.8,6.9,1.2Hz,2H)、7.39−7.32(m,1H)、7.26(t,J=7.8Hz,1H)、7.07(ddd,J=7.7,1.8,1.0Hz,1H)、7.03(t,J=2.0Hz,1H)、6.78(ddt,J=8.3,2.1,1.0Hz,1H)。
中間体11.3−(4−ヒドロキシフェニル)ベンズアミド
標記化合物は、EGME/水3:1(12mL)中の4−ヒドロキシベンゼンボロン酸(450.0mg、3.26mmol)、3−ブロモベンズアミド(783.2mg、3.92mmol)、Pd(OAc)(7.3mg、0.03mmol)及びKCO(1127.5mg、8.16mmol)を使用して、一般的手順IIの方法Bに従って合成した。褐色固体625mg(90%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.53分;m/z214[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.58(s,1H)、8.12−8.02(m,2H)、7.75(dddd,J=20.2,7.7,1.8,1.1Hz,2H)、7.61−7.52(m,2H)、7.48(t,J=7.7Hz,1H)、7.37 (q,J=3.6,3.0Hz,1H)、6.92−6.83(m,2H)。
中間体12.3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)フェノール
標記化合物は、無水トルエン(5mL)中の市販の1−ベンジルオキシ−3−ブロモ−ベンゼン(200.0mg、0.76mmol)、4,4−ジフルオロ塩酸ピペリジン(119.8mg、0.76mmol)、Pd(dba)(13.9mg、0.02mmol)、DavePhos(17.9mg、0.06mmol)及びt−BuO(170.6mg、1.52mmol)を使用して、一般的手順IIの方法Cに従って合成した。EtOH(4mL)中のPd−C(7.0mg、0.07mol)、トリエチルシラン(1.05mL、6.59mmol)を使用して、第2ステップを続行した。褐色油63mg(45%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.10分;m/z214[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.13(t,J=8.1Hz,1H)、6.54(ddd,J=8.2,2.4,0.8Hz,1H)、6.43(t,J=2.3Hz,1H)、6.36(ddd,J=8.0,2.3,0.8Hz,1H)、3.39−3.31(m,4H)、2.15−2.03(m,4H)。
中間体13.2−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、7mLのアセトニトリル中の1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩(1000.0mg、4.37mmol)、N−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(1289.4mg、4.81mmol)及びKCO(1510.7mg、10.93mmol)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体1549mg(93%)。UPLC−MS(方法A):Rt.1.96分;m/z380[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.91−7.85(m,2H)、7.85−7.78(m,2H)、6.94−6.86(m,2H)、6.83(ddd,J=7.8,6.7,2.1Hz,1H)、6.70(dd,J=7.8,1.5Hz,1H)、3.74(s,3H)、3.68(t,J=6.7Hz,2H)、2.79−2.61(m,4H)、2.38(t,J=6.5Hz,6H)、1.78(p,J=6.6Hz,2H)。
中間体14.3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロパン−1−アミン
標記化合物は、8mLのメタノール中の中間体13(1549mg、4.08mmol)及びヒドラジン水和物(0.24mL、4.90mmol)を使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油631mg(62%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.13分;m/z250[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.01(ddd,J=7.9,6.4,2.6Hz,1H)、6.98−6.90(m,2H)、6.87(dd,J=8.0,1.3Hz,1H)、3.87(s,3H)、3.11(s,4H)、2.99(t,J=6.2Hz,2H)、2.72(s,4H)、2.59(t,J=6.5Hz,2H)、1.98(s,2H)、1.82(p,J=6.4Hz,2H)。
中間体15.4−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)フェノール
標記化合物は、無水トルエン(3mL)中の市販の1−ベンジルオキシ−4−ブロモ−ベンゼン(200.0mg、0.76mmol)、4,4−ジフルオロ塩酸ピペリジン(119.8mg、0.76mmol)、Pd(dba)(13.9mg、0.02mmol)、DavePhos(17.9mg、0.05mmol)及びt−BuO(255.9mg、2.28mmol)を使用して、一般的手順IIの方法Cに従って合成した。EtOH(4mL)中のPd−C(7.0mg、0.07mol)、トリエチルシラン(1.05mL、6.59mmol)を使用して、第2ステップを続行した。褐色油112mg(2ステップを通して69%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.00分;m/z214[M−H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ6.93−6.86(m,2H)、6.81−6.76(m,2H)、3.26−3.18(m,4H)、2.14(tt,J=13.8,5.7Hz,4H)。
中間体16.2−[4−(4−フェニル−1−ピペリジル)ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、4−フェニルピペリジン(161mg、1.00mmol)、N−(4−ブロモブチル)フタルイミド(296mg、1.05mmol)、KCO(152mg、1.50mmol)及びMeCN(2mL)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体340mg(94%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.04分、m/z363[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.91−7.80(m,2H)、7.76(td,J=5.2,2.1Hz,2H)、7.38−7.20(m,5H)、3.76(t,J=6.8Hz,2H)、3.46(s,2H)、2.92(s,2H)、2.78−2.53(m,3H)、2.41(s,2H)、1.91(s,4H)、1.81(p,J=6.9Hz,2H)。
中間体17.2−[3−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]プロピル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、1−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン(0.187mL、1.00mmol)、N−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(281mg、1.00mmol)、トリエチルアミン(0.348mL、2.50mmol)及びMeCN(2mL)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体349mg(84%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.58分、m/z418[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.95−7.84(m,4H)、7.61(t,J=7.8Hz,2H)、7.30(t,J=7.6Hz,1H)、7.21(d,J=8.0Hz,1H)、3.69(t,J=6.7Hz,2H)、2.59(t,J=4.4Hz,4H)、2.39(t,J=6.4Hz,6H)、1.78(p,J=6.5Hz,2H)。
中間体18.2−[3−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]プロピル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、1−(o−トリル)ピペラジン(176mg、1.00mmol)、N−(3−ブロモプロピル)フタルイミド(281mg、1.00mmol)、トリエチルアミン(0.348mL、2.50mmol)及びMeCN(2mL)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体、266mg(73%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.31分、m/z364[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.09−7.57(m,4H)、7.18−7.01(m,2H)、6.91(td,J=7.4,1.1Hz,1H)、6.77(d,J=7.9Hz,1H)、3.69(t,J=6.7Hz,2H)、2.56(s,3H)、2.40(t,J=6.4Hz,5H)、2.18(s,3H)、1.79(p,J=6.5Hz,2H)。
中間体19.4−(4−フェニル−1−ピペリジル)ブタン−1−アミン
標記化合物は、MeOH(5mL)中の中間体16(340mg、0.94mmol)、ヒドラジン水和物(0.070mL、1.5mmol)、次いでHCl(2mL)を使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。淡黄色固体、152mg(70%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.18分、m/z233[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.35−7.14(m,5H)、3.08(d,J=11.7Hz,2H)、2.75(t,J=6.9Hz,2H)、2.51(tq,J=12.5,7.3,6.1Hz,1H)、2.45−2.35(m,2H)、2.05(tt,J=11.9,5.8Hz,2H)、1.90−1.77(m,4H)、1.65−1.41(m,6H)。
中間体20.3−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]プロパン−1−アミン
標記化合物は、MeOH(5mL)中の中間体17(349mg、0.84mmol)、ヒドラジン水和物(0.059mL、1.5mmol)、次いでHCl(2mL)を使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。無色のワックス、225mg(94%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.54分、m/z288[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.63(dd,J=7.9,1.5Hz,1H)、7.55−7.46(m,1H)、7.39(d,J=8.0Hz,1H)、7.22(t,J=7.6Hz,1H)、2.98(t,J=4.8Hz,4H)、2.80(t,J=6.8Hz,2H)、2.62(s,4H)、2.54−2.43(m,2H)、1.70(dt,J=14.1,6.9Hz,2H)、1.58(s,2H)。
中間体21.3−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]プロパン−1−アミン
標記化合物は、MeOH(5mL)中の中間体18(266mg、0.73mmol)、ヒドラジン水和物(0.059mL、1.5mmol)、次いでHCl(2mL)を使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。無色のワックス、170mg(99%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.21分、m/z234[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.18(t,J=7.4Hz,2H)、7.05(d,J=7.7Hz,1H)、6.99(td,J=7.4,1.2Hz,1H)、2.96(t,J=4.8Hz,4H)、2.80(t,J=6.8Hz,2H)、2.63(bs,4H)、2.55−2.42(m,2H)、2.32(s,3H)、1.71(dt,J=14.1,6.9Hz,2H)、1.53(bs,2H)。
中間体22.3−(2−フルオロ−4−ヒドロキシ−フェニル)ベンズアミド
標記化合物は、一般的手順IIの方法Aに従って調製した。4−ブロモ−3−フルオロ−フェノール(250mg、1.32mmol)、(3−カルバモイルフェニル)ボロン酸(260mg、1.58mmol)、Pd(OAc)(3mg、0.01mmol)及び3:1EGME/HO(4mL)を用いて開始した。白色固体、176mg(58%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.63分、m/z232[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.07(s,1H)、8.03(s,1H)、8.00−7.93(m,1H)、7.83(dt,J=7.7,1.3Hz,1H)、7.66−7.58(m,1H)、7.51(t,J=7.7Hz,1H)、7.44−7.35(m,2H)、6.78−6.65(m,2H)。
中間体23.2−[(E)−4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタ−2−エニル]イソインドリン−1,3ジオン
標記化合物は、DMFの存在下で、イソインドリン−2−イド−1,3−ジオンカリウム及び(E)−1,4−ジクロロブタン−2−エンから出発して、2ステップの工程を介して得た。そのようにして得られた誘導体を、1−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン塩酸塩(250mg、0.93mmol)、炭酸カリウム(323mg、2.34mmol)及びMeCN(3mL)を使用して、一般的手順IIIのステップAで使用した。白色固体332mg(2ステップを通して83%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.73分、m/z430[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.89−7.80(m,2H)、7.75−7.68(m,2H)、7.16−7.09(m,2H)、6.94(td,J=7.3,6.7,2.8Hz,1H)、5.74(tt,J=4.4,2.2Hz,2H)、4.33−4.28(m,2H)、3.12−2.99(m,6H)、2.71(s,1H)、2.60(s,3H)。
中間体24.(E)−4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタ−2−en−1−アミン
標記化合物は、MeOH(5mL)中の中間体23(332mg、0.77mmol)、ヒドラジン水和物(0.040mL、0.93mmol)、次いでHCl(2mL)を使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。淡黄色固体、203mg(88%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.57分、m/z300[M+H]H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.10(dd,J=5.5,2.6Hz,2H)、6.95−6.89(m,1H)、5.74(dt,J=15.3,5.4Hz,1H)、5.63(dddd,J=13.2,8.2,6.3,3.0Hz,1H)、3.28(d,J=5.1Hz,2H)、3.08−2.95(m,6H)、2.60(s,4H)。
中間体25.2−[4−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、6mLのアセトニトリル中の1−(2−トリフルオロメチルフェニル)ピペラジン塩酸塩(1.52mmol、350mg)、N−(4−ブロモブチル)フタルイミド(1.52mmol、429mg)及びKCO(3.8mmol、525mg)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体600mg(91%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.86(dd,J=5.4,3.1Hz,2H)、7.77−7.69(m,2H)、7.62(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、7.54−7.48(m,1H)、7.38(d,J=8.1Hz,1H)、7.25−7.17(m,1H)、3.75(t,J=7.1Hz,2H)、2.95(q,J=4.7Hz,4H)、2.60(s,3H)、2.53−2.39(m,2H)、2.13(s,1H)、1.76(tt,J=7.7,6.5Hz,2H)、1.68−1.54(m,2H)。
中間体26.4−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]ブタン−1−アミン
標記化合物は、4mLのメタノール中の中間体25(600mg、1.39mmol)及びヒドラジン水和物(0.08mL、1.67mmol)、次いで2mLのHClを使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油312mg(75%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.62(dd,J=7.8,1.6Hz,1H)、7.51(td,J=7.7,1.6Hz,1H)、7.38(d,J=7.8Hz,1H)、7.25−7.17(m,1H)、3.05−2.93(m,4H)、2.73(t,J=6.8Hz,2H)、2.60(m,4H)、2.50−2.36(m,2H)、1.61−1.42(m,4H)。
中間体27.4−(2−ピリジル)フェノール
標記化合物は、EGME/水3:1(4mL)中の4−ヒドロキシフェニルボロン酸(200.0mg、1.45mmol)、2−ブロモピリジン(0.14mL、1.45mmol)、Pd(OAc)(3.3mg、0.01mmol)及びKCO(601mg、4.35mmol)を使用して、一般的手順IIの方法Aに従って合成した。褐色固体137mg(55%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.71(s,1H)、8.59(ddd,J=4.8,1.7,1.1Hz,1H)、8.00−7.86(m,2H)、7.89−7.73(m,2H)、7.24(ddd,J=6.7,4.8,1.8Hz,1H)、6.91−6.83(m,2H)。
中間体28.2−[4−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
標記化合物は、6mLのアセトニトリル中の1−(2−メチルフェニル)ピペラジン(1.99mmol、350mg)、N−(4−ブロモブチル)フタルイミド(1.99mmol、560mg)及びKCO(4.97mmol、686mg)を使用して、一般的手順IIIのステップAを適用して合成した。白色固体750mg(99%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.92−7.79(m,2H)、7.72(dt,J=5.5,3.1Hz,2H)、7.16(t,J=7.6Hz,2H)、7.08−6.88(m,2H)、3.74(t,J=7.1Hz,2H)、2.93(t,J=4.8Hz,4H)、2.60(s,4H)、2.52−2.39(m,2H)、2.30(s,3H)、1.75(p,J=7.3Hz,2H)、1.59(tt,J=9.7,5.9Hz,2H)。
中間体29.4−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]ブタン−1−アミン
標記化合物は、4mLのメタノール中の中間体28(750mg、1.99mmol)及びヒドラジン水和物(0.12mL、2.38mmol)、次いで2mLのHClを使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油384mg(78%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.18(t,J=7.4Hz,2H)、7.05(dd,J=7.5,1.5Hz,1H)、6.99(td,J=7.4,1.3Hz,1H)、2.97(t,J=4.8Hz,4H)、2.75(t,J=6.8Hz,2H)、2.63(s,4H)、2.53−2.39(m,2H)、1.63−1.46(m,4H)。
中間体30.3−メトキシ−4−フェニル−フェノール
磁気撹拌子を含む50mLのフラスコに、PdCl(dppf)(21mg、0.03mmol)、ベンゼンボロン酸(270mg、2.22mmol)、KCO(612mg、4.43mmol)及び4−ブロモ−3−メトキシ−フェノール(300mg、1.48mmol)を入れた。ジオキサン及び水(4mL)の3:1混合物に全固体を溶解し、この反応混合物を、90℃で3時間、激しく攪拌した。この反応混合物を水で希釈し、HCl 2Nで酸性化し、DCMで抽出した。有機相を集め、真空中で蒸発させた。この粗製物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製した。有機画分を集め、真空中で蒸発させた。黄色がかった油250mg(84%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.59(s,1H)、7.43−7.39(m,2H)、7.35(dd,J=8.4,6.8Hz,2H)、7.27−7.21(m,1H)、7.08(d,J=8.2Hz,1H)、6.51(d,J=2.2Hz,1H)、6.44(dd,J=8.2,2.3Hz,1H)、3.71(s,3H)。
中間体31.2−(2−ブロモエチル)オキシラン
4−ブロモブタ−1−エン(1000mg、7.41mmol)をDCM(30mL)に溶解し、次いでこの溶液に、m−CPBA(1917mg、11.11mmol)を少しずつ加えた。この混合物を一晩室温で攪拌し、次いで0.1N水酸化ナトリウム溶液で中和し、DCMで抽出し、無水NaSOで乾燥した。溶媒を除去すると無色の油がもたらされ、次のステップでこれを直接使用することができる。無色の油1050mg(94%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ3.54(dd,J=7.4,5.9Hz,2H)、3.12(dtd,J=6.7,4.2,2.7Hz,1H)、2.87(dd,J=4.9,4.0Hz,1H)、2.61(dd,J=4.9,2.6Hz,1H)、2.19(dtd,J=14.8,7.4,4.5Hz,1H)、2.08(dq,J=14.7,6.1Hz,1H)。
中間体32.2−[2−(オキシラン−2−イル)エチル]イソインドリン−1,3−ジオン
フタルイミドカリウム塩(800mg、4.32mmol)のDMF懸濁液(15mL)を中間体31(978mg、6.48mmol)で処理し、100℃で一晩加熱した。冷却した反応混合物を濾過し、EtOAcで希釈し、HOで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、揮発性物質を真空中で除去して、泡状物質として所望の化合物を得、さらに精製することなしに、これを使用した。白色泡状物質890mg(95%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.86(dd,J=5.5,3.0Hz,2H)、7.76−7.68(m,2H)、3.54(dd,J=7.4,5.9Hz,2H)、3.12(dtd,J=6.8,4.2,2.7Hz,1H)、2.87(dd,J=4.9,4.0Hz,1H)、2.61(dd,J=4.9,2.6Hz,1H)、2.19(dtd,J=14.8,7.4,4.5Hz,1H)、2.08(dq,J=14.7,6.1Hz,1H)。
中間体33.2−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−ヒドロキシ−ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
2−PrOH(15mL)中の1−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン塩酸塩(1.38mmol、369mg)を、中間体32(300mg、1.38mmol)とともに、EtN(0.4mL、2.76mmol)の存在下で、6時間60℃で、次いで一晩室温で攪拌した。この粗製物を蒸発させ、残留物をシリカゲルに吸着させ、カラムクロマトグラフィー(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。有機画分を集め、真空中で蒸発させた。黄色油350mg(57%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.86(dd,J=3.05,5.42Hz,2H)、7.73(dd,J=3.04,5.45Hz,2H)、7.20−7.12(m,2H)、6.97(dd,J=2.79,6.76Hz,1H)、3.10(d,J=24.5Hz,8H)、2.61(d,J=6.4Hz,1H)、2.50−2.34(m,3H)、1.86−1.74(m,3H)。
中間体34.2−[3−ヒドロキシ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
2−PrOH(15mL)中の1−(2−メトキシフェニル)ピペラジン塩酸塩(1.84mmol、421mg)を、中間体32(400mg、1.84mmol)と、EtN(0.5mL、3.68mmol)の存在下でマイクロ波(100℃、90分)中で反応させた。この粗製物を蒸発させ、残留物をシリカゲルに吸着させ、カラムクロマトグラフィー(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル)によって精製した。有機画分を集め、真空中で蒸発させた。黄色油409mg(54%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.86(dd,J=5.5,3.0Hz,2H)、7.76−7.68(m,2H)、7.00(ddd,J=7.9,5.7,3.4Hz,1H)、6.95−6.89(m,2H)、6.89−6.82(m,1H)、3.86(s,3H)、3.10(d,J=24.5Hz,4H)、2.89(d,J=0.6Hz,6H)、2.61(d,J=6.4Hz,1H)、2.50−2.34(m,2H)、1.86−1.74(m,2H)。
中間体35.2−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
−8℃のDeOxo−Fluor(登録商標)(0.58mL、2.68mmol)の無水DCM溶液(10mL)に、中間体33(300mg、0.67mmol)を加えた。この反応混合物を室温で72時間連続的に攪拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、水及びNaHCO ssで洗浄し、有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を真空下で除去すると粗製物がもたらされ、これを、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル1:1)によってさらに精製した。有機画分を集め、減圧下で溶媒を除去した。黄色油150mg(50%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.88(ddd,J=5.4,4.7,3.0Hz,2H)、7.76(ddd,J=9.7,5.5,3.0Hz,2H)、7.19−7.12(m,1H)、6.96(dd,J=6.6,3.0Hz,1H)、4.96−4.70(m,1H)、3.97−3.83(m,2H)、3.07(m,4H)、2.82−2.69(m,4H)、2.67−2.48(m,1H)、2.35−2.19(m,1H)、2.19−1.94(m,2H)。
中間体36.2−[3−フルオロ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]イソインドリン−1,3−ジオン
−8℃のDeOxo−Fluor(登録商標)(0.64mL、2.93mmol)の無水DCM溶液(10mL)に、中間体34(300mg、0.73mmol)を加えた。この反応混合物を室温で72時間連続的に攪拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、水及びNaHCO ssで洗浄し、有機層をNaSOで乾燥した。溶媒を真空下で除去すると粗製物がもたらされ、これを、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル1:1)によってさらに精製した。有機画分を集め、減圧下で溶媒を除去した。黄色油200mg(66%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.91−7.83(m,2H)、7.74(dd,J=5.4,3.0Hz,2H)、7.02(ddd,J=7.8,6.1,2.9Hz,1H)、6.97−6.91(m,2H)、6.91−6.84(m,1H)、4.82(dddd,J=49.9,11.1,7.1,3.3Hz,1H)、3.91(dd,J=7.1,2.4Hz,2H)、3.88(s,3H)、3.10(s,4H)、2.82−2.69(m,5H)、2.67−2.49(m,1H)、2.21−2.07(m,1H)、1.65(m,1H)。
中間体37.4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−ブタン−1−アミン
標記化合物は、4mLのメタノール中の中間体35(150mg、0.33mmol)及びヒドラジン水和物(0.02mL、0.40mmol)、次いで2mLのHClを使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油80mg(75%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.19−7.12(m,1H)、6.96(dd,J=6.6,3.0Hz,1H)、4.96−4.70(m,1H)、3.97−3.83(m,2H)、3.07(m,4H)、2.82−2.69(m,4H)、2.67−2.48(m,1H)、2.35−2.19(m,1H)、2.19−1.94(m,2H)。
中間体38.3−フルオロ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタン−1−アミン
標記化合物は、4mLのメタノール中の中間体36(200mg、0.49mmol)及びヒドラジン水和物(0.03mL、0.58mmol)、次いで2mLのHClを使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油130mg(95%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.02(ddd,J=7.7,6.7,2.3Hz,1H)、6.99−6.92(m,2H)、6.88(dd,J=8.0,1.3Hz,1H)、4.88(dddd,J=50.4,11.6,7.2,3.3Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.13(s,4H)、2.98−2.84(m,2H)、2.84−2.69(m,5H)、2.56(ddd,J=30.8,13.9,2.9Hz,1H)、1.96−1.64(m,2H)。
中間体39.3−(4−ヒドロキシ−2−メトキシ−フェニル)ベンズアミド
磁気撹拌子を含む50mLのフラスコに、PdCl(dppf)(21mg、0.03mmol)、3−ベンズアミドボロン酸(365mg、2.22mmol)、KCO(612mg、4.43mmol)及び4−ブロモ−3−メトキシ−フェノール(300mg、1.48mmol)を入れた。ジオキサン及び水の3:1混合物(4mL)に全固体を溶解し、この反応混合物を、90℃で3時間、激しく攪拌した。この反応混合物を水で希釈し、HCl 2Nで酸性化し、DCMで抽出した。有機相を集め、真空中で蒸発させた。この粗製物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル)で精製した。有機画分を集め、真空中で蒸発させた。黄色がかった油100mg(28%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ8.19(t,J=2.0Hz,1H)、7.73(dt,J=7.5,2.0Hz,1H)、7.66(dt,J=7.5,2.0Hz,1H)、7.50(t,J=7.4Hz,1H)、7.41(d,J=7.5Hz,1H)、7.00(s,1H)、6.68(d,J=2.1Hz,1H)、6.64(dd,J=7.5,2.0Hz,1H)、6.21(s,2H)、3.90(s,3H)。
中間体40.2−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−2−ヒドロキシ−プロピル]イソインドリン−1,3−ジオン
2−PrOH(10mL)中の1−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン一塩酸塩(1185mg、4.43mmol)を、N−(2,3−エポキシプロピル)フタルイミド(900mg、4.43mmol)と、EtN(1.2mL、8.86mmol)の存在下でマイクロ波(圧力容器、Pmax、200W、冷却、100℃、90分)中で反応させた。この粗製物を濾過し、残留物を水で洗浄した。白色固体1900mg(99%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.92−7.84(m,2H)、7.75(dd,J=5.5,3.0Hz,2H)、7.21−7.11(m,2H)、6.99−6.92(m,1H)、4.11(ddt,J=9.1,7.0,4.5Hz,1H)、3.90−3.75(m,2H)、3.14−2.99(m,4H)、2.84(dt,J=10.1,4.7Hz,2H)、2.66(d,J=8.4Hz,2H)、2.61−2.46(m,2H)。
中間体41.2−[2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−プロピル]イソインドリン−1,3−ジオン
本中間体は、DeOxo−Fluor(登録商標)での中間体40のフッ素化を介して得た。その調製は、Ji−Wang Chern et al,Tetrahedron Letters,1998,39:8483−8486によって記載されているDASTで観察された同様の転位と似ている、1,2−二官能化アミノ−1−フルオロメチレンへの1,3−二官能化アミノ−2−プロパノールの1,2−移動を含む。
−8℃のDeOxo−Fluor(登録商標)(1.40mL、6.45mmol)の無水DCM溶液(10mL)に、中間体40(700mg、1.61mmol)を加えた。この反応混合物を24時間室温で連続的に攪拌した。この反応混合物をDCMで希釈し、水及びNaHCO3 ssで洗浄し、有機層をNa2SO4で乾燥した。溶媒を真空下で除去すると粗製物がもたらされ、これを、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル1:1)によってさらに精製した。有機画分を集め、減圧下で溶媒を除去した。黄色油303mg(43%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.94−7.85(m,2H)、7.79−7.73(m,2H)、7.18−7.08(m,2H)、6.88(dd,J=7.5,2.1Hz,1H)、4.83−4.56(m,2H)、4.18−4.04(m,1H)、3.72(dd,J=14.1,5.8Hz,1H)、3.41−3.26(m,1H)、3.09(dt,J=10.1,4.7Hz,2H)、2.93(s,4H)、2.74(dt,J=9.9,4.6Hz,2H)。
中間体42.2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−プロパン−1−アミン
標記化合物は、4mLのメタノール中の中間体41(300mg、0.69mmol)及びヒドラジン水和物(0.04mL、0.83mmol)、次いで2mLのHClを使用して、一般的手順IIIのステップBを適用して合成した。黄色油157mg(75%)。H NMR(400MHz,クロロホルム−d)δ7.20−7.14(m,2H)、6.97(dd,J=6.7,2.9Hz,1H)、4.75−4.54(m,2H)、3.15−2.72(m,7H)、1.55(s,4H)。
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(153.1mg、0.70mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(61.2mg、0.50mmol)、アミン中間体5(132.0mg、0.50mmol)及びフェノール中間体9(149.6mg、0.70mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体51mg(20%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.90分;m/z503[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.19−8.10(m,2H)、7.92−7.79(m,3H)、7.62−7.36(m,5H)、7.17−7.10(m,1H)、6.99−6.81(m,4H)、3.77(s,3H)、3.12(q,J=6.16,6.56Hz,2H)、2.98(m,4H)、2.56(m,4H)、2.40(m,2H)、1.54(m,4H)。
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(50.5mg、0.23mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(20.2mg、0.17mmol)、アミン中間体6(50.0mg、0.17mmol)及びフェノール中間体9(49.4mg、0.23mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体51mg(57%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.36分;m/z541[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.19−8.11(m,2H)、7.91−7.80(m,3H)、7.62−7.42(m,5H)、7.35−7.26(m,2H)、7.19−7.07(m,2H)、3.12(d,J=6.19Hz,2H)、2.99(s,4H)、2.55(s,4H)、2.38(d,J=6.39Hz,2H)、1.56−1.49(m,4H)。
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(95.4mg、0.44mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(38.1mg、0.31mmol)、アミン中間体7(90mg、0.31mmol)及びフェノール中間体9(79.9mg、0.37mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体45mg(27%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.44分;m/z527[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.17(m,1H)、8.12(m,1H)、7.92−7.84(m,1H)、7.84(m,2H)、7.62−7.45(m,4H)、7.41(m,1H)、7.30(q,J=3.71,4.39Hz,2H)、7.20−7.08(m,2H)3.16(q,J=6.51Hz,2H)、3.00(t,J=4.84Hz,4H)、2.56(m,4H)、2.42(t,J=7.04Hz,2H)、1.69(p,J=6.95Hz,2H)。
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−(4−フェニルピペラジン−l−イル)プロピル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(167.2mg、0.77mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(66.8mg、0.55mmol)、アミン中間体8(120.0mg、0.55mmol)及びフェノール中間体9(140.0mg、0.66mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体40mg(16%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.94分;m/z459[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.16(t,J=1.7Hz,1H)、8.15−8.10(m,1H)、7.88(dt,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.86(m,2H)、7.62−7.45(m,4H)、7.46−7.39(m,1H)、7.26−7.15(m,2H)、7.14(ddd,J=8.0,2.3,1.0Hz,1H)、6.97−6.89(m,2H)、6.77(tt,J=7.2,1.0Hz,1H)、3.11−3.19(m,6H)、2.57−2.52(m,4H)、2.40(t,J=7.1Hz,2H)、1.75−1.64(m,2H)。
(3−フェニルフェニル)N−[3−(4−フェニルピペラジン−l−イル)プロピル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(206.2mg、0.94mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(82.4mg、0.67mmol)、アミン中間体8(148.0mg、0.67mmol)及びフェノール中間体10(137.8mg、0.81mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体66mg(24%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.66分;m/z416[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.81(t,J=5.7Hz,1H)、7.71−7.64(m,2H)、7.56−7.44(m,4H)、7.42−7.31(m,2H)、7.25−7.17(m,2H)、7.13(dddd,J=11.4,7.7,2.4,1.2Hz,1H)、6.97−6.89(m,2H)、6.77(tt,J=7.2,1.0Hz,1H)、3.20−3.09(m,6H)、2.53−2.50(m,4H)、2.39(q,J=6.7Hz,2H)、1.70(p,J=7.0Hz,2H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(84.8mg、0.39mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(33.9mg、0.28mmol)、アミン中間体7(80.0mg、0.28mmol)及びフェノール中間体11(82.9mg、0.39mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体34mg(23%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.34分;m/z527[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.15(t,J=1.7Hz,1H)、8.09(s,1H)、7.86(dt,J=7.7,1.4Hz,1H)、7.84−7.78(m,2H)、7.78−7.70(m,2H)、7.55(t,J=7.7Hz,1H)、7.41(s,1H)、7.35−7.27(m,2H)、7.27−7.20(m,2H)、7.16(dd,J=6.6,3.0Hz,1H)、3.15(q,J=6.6Hz,2H)、3.05−2.97(m,4H)、2.57(s,4H)、2.43(t,J=7.0Hz,2H)、1.70(q,J=7.0Hz,2H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(80.9mg、0.37mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(32.3mg、0.26mmol)、アミン中間体6(80.0mg、0.26mmol)及びフェノール中間体11(79.0mg、0.37mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体59mg(41%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.32分;m/z541[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.15(t,J=1.8Hz,1H)、8.09(s,1H)、7.83(dddd,J=17.5,7.8,2.3,1.2Hz,3H)、7.78−7.70(m,2H)、7.55(t,J=7.7Hz,1H)、7.41(s,1H)、7.34−7.27(m,2H)、7.26−7.19(m,2H)、7.15(dd,J=6.5,3.1Hz,1H)、3.12(q,J=6.3Hz,2H)、3.00(d,J=5.0Hz,4H)、2.56(s,4H)、2.39(d,J=6.8Hz,2H)、1.60−1.47(m,4H)。
(3−モルホリノフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(101.1mg、0.46mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(40.4mg、0.33mmol)、アミン中間体6(100.0mg、0.33mmol)及び3−モルホリノフェノール(83.0mg、0.46mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加え、標記化合物を塩酸塩として分離した。白色固体30mg(17%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.44分;m/z507[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.06−10.87(m,1H)、7.75(t,J=5.6Hz,1H)、7.37(d,J=7.0Hz,2H)、7.27−7.14(m,2H)、6.77(dd,J=8.2,2.6Hz,1H)、6.64(s,1H)、6.54(d,J=8.1Hz,1H)、3.81−3.65(m,4H)、3.57(d,J=10.5Hz,2H)、3.43(d,J=11.2Hz,2H)、3.19(dd,J=17.0,10.1Hz,7H)、3.10(t,J=5.0Hz,5H)、1.92−1.67(m,2H)、1.53(p,J=7.4Hz,2H)。
[3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(80.9mg、0.37mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(32.4mg、0.26mmol)、アミン中間体6(100.0mg、0.33mmol)及び中間体12(62.1mg、0.29mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加え、標記化合物を塩酸塩として分離した。白色固体57mg(37%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.87分;m/z541[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ10.77(s,1H)、7.73(t,J=5.5Hz,1H)、7.44−7.28(m,2H)、7.20(t,J=8.2Hz,2H)、6.83(dd,J=8.2,2.4Hz,1H)、6.71(t,J=2.1Hz,1H)、6.53(dd,J=7.9,2.0Hz,1H)、3.35(s,3H)、3.10(q,J=6.4Hz,7H)、2.03(tt,J=14.1,5.7Hz,5H)、1.56(tt,J=18.5,11.3Hz,5H)、1.92−1.67(m,2H)、1.53(p,J=7.4Hz,2H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、DMA:DCMの1:1混合液(4mL)中のp−ニトロフェニルクロロホルメート(84.2mg、0.42mmol)、DIPEA(0.15mL、0.84mmol)、アミン中間体5(100.0mg、0.38mmol)及び中間体11(101.2mg、0.47mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Bに従って合成した。白色固体50mg(26%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.86分;m/z503[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.15(t,J=1.7Hz,1H)、8.09(s,1H)、7.88−7.78(m,3H)、7.77−7.69(m,2H)、7.54(t,J=7.7Hz,1H)、7.41(s,1H)、7.25−7.18(m,2H)、6.97−6.82(m,4H)、3.77(s,3H)、3.11(t,J=6.2Hz,2H)、2.96−3.02(m,4H)、2.56−2.51(m,4H)、2.36(t,J=6.8Hz,2H)、1.60−1.44(m,4H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート
標記化合物は、DMA:DCMの1:1混合物(4mL)中のp−ニトロフェニルクロロホルメート(103.8mg、0.52mmol)、DIPEA(0.15mL、0.84mmol)、アミン中間体14(70.0mg、0.47mmol)及び中間体11(99.9mg、0.47mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Bに従って合成した。白色固体22mg(10%)。UPLC−MS(方法A):Rt 1.83分;m/z489[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.15(t,J=1.7Hz,1H)、8.10(s,1H)、7.86(dt,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.84−7.78(m,2H)、7.78−7.70(m,2H)、7.55(t,J=7.7Hz,1H)、7.42(s,1H)、7.27−7.19(m,2H)、6.99−6.91(m,2H)、6.91−6.84(m,2H)、3.78(s,3H)、3.15(t,J=6.6Hz,2H)、2.97(s,4H)、2.53(s,4H)、2.40(t,J=7.1Hz,2H)、1.69(p,J=7.2Hz,2H)。
[4−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(63.5mg、0.29mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(35.6mg、0.29mmol)、アミン中間体6(80.0mg、0.26mmol)及びフェノール中間体15(62.1mg、0.29mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(19mg(12%))。UPLC−MS(方法A):Rt 2.83分;m/z541[M−H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.17(d,J=11.2Hz,1H)、7.75(t,J=5.4Hz,1H)、7.36(d,J=6.0Hz,2H)、7.20(d,J=7.1Hz,1H)、7.14(d,J=8.1Hz,2H)、7.02(d,J=7.4Hz,2H)、3.49−3.29(m,7H)、3.29−3.02(m,9H)、2.04−2.26(m,4H)、1.70−1.88(m,2H)、1.61−1.43(m,2H)。
(3−モルホリノフェニル)N−[3−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(51.4mg、0.24mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(26.2mg、0.21mmol)、アミン中間体21(50.0mg、0.21mmol)及び市販の3−モルホリノフェノール(42.2mg、0.24mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(25mg(25%))。UPLC−MS(方法A):Rt 2.15分;m/z439[M−H]
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−(4−フェニル−1−ピペリジニル)ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、MeCN(5mL)中の炭酸ジ−tertブチル(135mg、0.62mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(63mg、0.52mmol)、アミン中間体19(120mg、0.52mmol)、中間体9(154mg、0.72mmol)から出発して、一般的手順Iaに従って調製した。クロマトグラフィー精製の後に、標記化合物(白色固体)をHCl塩塩基として分離した。54mg(22%)、UPLC−MS(方法A):Rt 1.97分、m/z472[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ9.30(s,1H)、8.16(s,1H)、7.92−7.85(m,2H)、7.82(d,J=8.0Hz,1H)、7.61−7.44(m,4H)、7.38−7.30(m,2H)、7.23(dt,J=7.0,2.9Hz,3H)、7.13(dd,J=7.6,1.8Hz,1H)、3.59(d,J=11.6Hz,2H)、3.22−2.91(m,6H)、2.83(t,J=12.0Hz,1H)、2.01(d,J=13.3Hz,2H)、1.89(q,J=12.8Hz,2H)、1.76(s,2H)、1.65−1.48(m,2H)。
(4−フェニルフェニル)N−[3−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート
標記化合物は、MeCN(3mL)中の炭酸ジ−tertブチル(66mg、0.30mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(31mg、0.25mmol)、アミン中間体21(59mg、0.25mmol)、4−フェニル−フェノール(52mg、0.30mmol)から出発して、一般的手順Iaに従って調製した。クロマトグラフィー精製の後に、標記化合物(白色固体)を遊離塩基として分離した。63mg(58%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.77分、m/z430[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.81(t,J=5.6Hz,1H)、7.70−7.62(m,4H)、7.47(t,J=7.6Hz,2H)、7.41−7.32(m,1H)、7.24−7.10(m,4H)、7.05−6.90(m,2H)、3.15(q,J=6.7Hz,2H)、2.85(t,J=4.3Hz,4H)、2.55(s,4H)、2.42(t,J=6.9Hz,2H)、2.25(s,3H)、1.69(p,J=7.0Hz,2H)。
(4−フェニルフェニル)N−[3−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート
標記化合物は、MeCN(3mL)中の炭酸ジ−tertブチル(66mg、0.30mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(31mg、0.25mmol)、アミン中間体20(70mg、0.25mmol)、4−フェニル−フェノール(52mg、0.30mmol)から出発して、一般的手順Iaに従って調製した。クロマトグラフィー精製の後に、標記化合物(無色の油)を遊離塩基として分離した。78mg(66%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.93分、m/z484[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ7.81(t,J=5.6Hz,1H)、7.70−7.61(m,6H)、7.56(d,J=7.8Hz,1H)、7.50−7.43(m,2H)、7.41−7.28(m,2H)、7.25−7.17(m,2H)、3.15(q,J=6.7Hz,2H)、2.89(t,J=4.6Hz,4H)、2.55−2.48(m,4H)、2.41(t,J=7.1Hz,2H)、1.69(p,J=7.0Hz,2H)。
9H−カルバゾール−2−イルN−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート
標記化合物は、MeCN(3mL)中の炭酸ジ−tertブチル(73mg、0.33mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(34mg、0.28mmol)、アミン中間体7(80mg、0.28mmol)、2−ヒドロキシカルバゾール(61mg、0.33mmol)から出発して、一般的手順Iaに従って調製した。クロマトグラフィー精製の後に、標記化合物(灰白色固体)を遊離塩基として分離した。14mg(10%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.88分、m/z497[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ11.24(s,1H)、8.07(t,J=8.3Hz,2H)、7.76(t,J=5.6Hz,1H)、7.48(d,J=8.1Hz,1H)、7.40−7.27(m,3H)、7.20(d,J=2.0Hz,1H)、7.19−7.13(m,2H)、6.89(dd,J=8.4,2.1Hz,1H)、3.16(q,J=6.7,6.0Hz,2H)、3.01(s,4H)、2.57(s,4H)、2.44(t,J=7.0Hz,2H)、1.71(p,J=6.9Hz,2H)。
[4−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[3−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、MeCN(3mL)中の炭酸ジ−tertブチル(64mg、0.29mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(36mg、0.29mmol)、アミン中間体20(77mg、0.27mmol)、中間体15(63mg、0.29mmol)から出発して、一般的手順Iaに従って調製した。この油を少量の1,4−ジオキサンに溶解し、これに、4M HClの1,4−ジオキサン溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が白色固体として生成された。21mg(14%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.74分、m/z527[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ10.97(s,1H)、7.81(t,J=5.7Hz,1H)、7.72(d,J=7.7Hz,2H)、7.56(d,J=8.1Hz,1H)、7.42(t,J=7.6Hz,1H)、7.10(d,J=8.6Hz,2H)、7.02(d,J=9.0Hz,2H)、3.33(q,J=7.2,6.8Hz,6H)、3.27−3.02(m,10H)、2.13(tt,J=13.9,5.7Hz,4H)、1.96(p,J=6.7Hz,2H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[(E)−4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタ−2−エニル]カルバメート
標記化合物は、MeCN(3mL)中の炭酸ジ−tertブチル(102mg、0.47mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(49mg、0.40mmol)、アミン中間体24(100mg、0.33mmol)、ビフェニル中間体11(78mg、0.37mmol)から出発して、一般的手順Iaに従って調製した。白色固体28mg(16%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.36分、m/z539[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.15(t,J=1.8Hz,1H)、8.13−8.07(m,1H)、8.00(t,J=5.7Hz,1H)、7.86(dt,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.83−7.79(m,1H)、7.78−7.70(m,2H)、7.55(t,J=7.7Hz,1H)、7.42(s,1H)、7.30(q,J=5.2,4.6Hz,2H)、7.26−7.20(m,2H)、7.15(dd,J=6.7,3.0Hz,1H)、5.68(t,J=2.5Hz,2H)、3.77−3.69(m,2H)、3.01(q,J=4.7Hz,6H)、2.56(s,4H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)−3−フルオロ−フェニル]N−[(E)−4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタ−2−エニル]カルバメート
標記化合物は、MeCN(3mL)中の炭酸ジ−tertブチル(102mg、0.47mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(49mg、0.40mmol)、アミン中間体24(100mg、0.33mmol)、ビフェニル中間体22(85mg、0.37mmol)から出発して、一般的手順Iaに従って調製した。白色固体41mg(22%)。UPLC−MS(方法A):Rt 2.43分、m/z557[M+H]H NMR(400MHz,DMSO−d)δ8.12−8.01(m,3H)、7.90(dt,J=7.8,1.4Hz,1H)、7.70(d,J=7.9Hz,1H)、7.64−7.56(m,2H)、7.42(d,J=2.3Hz,1H)、7.30(q,J=3.9Hz,2H)、7.22(dd,J=11.7,2.3Hz,1H)、7.19−7.09(m,2H)、5.68(t,J=3.3Hz,2H)、3.74(s,2H)、3.05−2.94(m,6H)、2.56(s,4H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)−3−フルオロ−フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(73mg、0.33mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(41mg、0.33mmol)、アミン中間体6(92.0mg、0.30mmol)及びフェノール中間体22(77mg、0.33mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体12mg(7%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.06(d,J=22.6Hz,1H)、8.01−7.87(m,2H)、7.70(d,J=7.8Hz,1H)、7.56(dp,J=24.1,8.1,7.7Hz,2H)、7.40(dd,J=17.3,8.1Hz,1H)、7.34−7.25(m,2H)、7.19(dd,J=11.7,2.3Hz,1H)、7.12(ddd,J=14.7,7.5,2.5Hz,2H)、6.80−6.65(m,1H)、3.12(q,J=6.2Hz,2H)、2.54(m,4H)、2.35(dt,J=20.4,6.8Hz,4H)、1.60−1.48(m,4H)、1.47−1.34(m,2H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(79mg、0.36mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(44mg、0.36mmol)、アミン中間体26(100.0mg、0.33mmol)及びフェノール中間体11(77mg、0.36mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体63mg(35%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.22−8.04(m,2H)、7.94−7.83(m,1H)、7.80(ddt,J=7.6,5.9,1.4Hz,1H)、7.77−7.69(m,1H)、7.64(qdd,J=7.3,5.8,1.7Hz,2H)、7.59−7.36(m,4H)、7.36−7.28(m,2H)、7.27−7.20(m,1H)、6.93−6.86(m,1H)、2.84(tt,J=16.8,4.8Hz,6H)、2.48(s,4H)、2.33(dt,J=21.6,6.8Hz,2H)、1.54(dp,J=8.4,3.5,2.9Hz,2H)、1.49−1.33(m,2H)。
[3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(115mg、0.53mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(64mg、0.53mmol)、アミン中間体14(120.0mg、0.48mmol)及びフェノール中間体9(112mg、0.53mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体70mg(30%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.17(t,J=1.8Hz,1H)、8.15−8.09(m,1H)、7.91−7.80(m,3H)、7.62−7.47(m,4H)、7.41(d,J=12.9Hz,1H)、7.14(ddd,J=7.9,2.4,1.0Hz,1H)、6.98−6.83(m,4H)、3.77(d,J=2.8Hz,4H)、3.15(q,J=6.8Hz,2H)、2.97(m,4H)、2.52(m,4H)、2.40(t,J=7.1Hz,2H)、1.69(p,J=7.1Hz,2H)。
[4−(2−ピリジル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(555mg、0.25mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(31mg、0.25mmol)、アミン中間体6(70.0mg、0.23mmol)及びフェノール中間体27(43mg、0.25mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体34mg(29%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.66(dt,J=4.8,1.3Hz,1H)、8.13−8.06(m,2H)、7.98−7.82(m,3H)、7.37−7.32(m,1H)、7.30(q,J=3.1Hz,2H)、7.26−7.19(m,2H)、7.14(td,J=6.8,3.2Hz,1H)、3.12(q,J=6.2Hz,2H)、2.99(q,J=9.0,6.6Hz,4H)、2.55(m,4H)、2.37(q,J=6.5Hz,2H)、1.53(p,J=3.5Hz,4H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−(4−フェニルピペラジン−l−イル)ブチル]カルバメート
標記化合物は、DMA:DCMの1:1混合物(4mL)中のp−ニトロフェニルクロロホルメート(42mg、0.21mmol)、DIPEA(0.07mL、0.42mmol)、アミン中間体19(45mg、0.19mmol)及び中間体11(45mg、0.21mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Bに従って合成した。白色固体14mg(15%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.15(d,J=2.0Hz,1H)、8.13−8.06(m,1H)、7.90−7.70(m,4H)、7.55(t,J=7.8Hz,1H)、7.51−7.35(m,1H)、7.21(ddd,J=9.1,5.6,3.4Hz,4H)、6.96−6.85(m,3H)、6.77(t,J=7.2Hz,1H)、3.35(s,4H)、3.17−3.07(m,6H)、2.48(d,J=5.9Hz,2H)、2.34(q,J=6.7Hz,2H)、1.53(p,J=3.3Hz,2H)。
(3−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(111mg、0.51mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(53mg、0.44mmol)、アミン中間体6(110.0mg、0.36mmol)及び3−フェニルフェノール(68mg、0.40mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(52mg(27%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.15(s,1H)、7.90(t,J=5.7Hz,1H)、7.71−7.63(m,2H)、7.49(dt,J=15.2,7.7Hz,4H)、7.41−7.32(m,4H)、7.20(dd,J=7.0,2.6Hz,1H)、7.12(dt,J=7.7,1.7Hz,1H)、3.43(s,2H)、3.25(t,J=12.0Hz,2H)、3.20−3.08(m,8H)、1.90−1.74(m,2H)、1.56(p,J=7.5Hz,2H)。
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(111mg、0.51mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(53mg、0.44mmol)、アミン中間体6(110.0mg、0.36mmol)及び4−フェニルフェノール(68mg、0.40mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体42mg(23%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.83(t,J=5.7Hz,1H)、7.69−7.62(m,4H)、7.50−7.43(m,2H)、7.39−7.34(m,1H)、7.31−7.27(m,2H)、7.23−7.16(m,2H)、7.14(dd,J=6.5,3.2Hz,1H)、3.11(q,J=6.3Hz,2H)、2.99(t,J=4.9Hz,4H)、2.54(s,4H)、2.38(d,J=6.7Hz,2H)、1.53(q,J=3.7Hz,4H)。
9H−カルバゾール−2−イルN−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(121mg、0.56mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(58mg、0.48mmol)、アミン中間体6(120.0mg、0.40mmol)及び9H−カルバゾール−2−オール(80mg、0.44mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体43mg(21%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.26(s,1H)、8.07(t,J=8.2Hz,2H)、7.79(t,J=5.7Hz,1H)、7.48(d,J=8.0Hz,1H)、7.36(t,J=7.6Hz,1H)、7.32−7.27(m,2H)、7.20(d,J=2.1Hz,1H)、7.19−7.12(m,2H)、6.88(dd,J=8.4,2.1Hz,1H)、3.14(t,J=6.0Hz,2H)、3.02(d,J=4.9Hz,4H)、2.62(s,4H)、2.46(d,J=6.2Hz,2H)、1.55(h,J=3.2Hz,4H)。
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(136mg、0.62mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(65mg、0.53mmol)、アミン中間体29(110.0mg、0.44mmol)及び4−フェニルフェノール(83mg、0.49mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体27mg(14%)。H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ7.89(t,J=5.7Hz,1H)、7.69−7.63(m,4H)、7.47(t,J=7.7Hz,2H)、7.39−7.35(m,1H)、7.23−7.18(m,2H)、7.18−7.11(m,2H)、7.02(dd,J=8.0,1.2Hz,1H)、6.95(td,J=7.3,1.2Hz,1H)、3.12(q,J=6.3Hz,2H)、2.85(t,J=4.7Hz,4H)、2.62−2.52(m,4H)、2.37(d,J=6.5Hz,2H)、2.24(d,J=4.8Hz,3H)、1.57−1.48(m,4H)。
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(91mg、0.42mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(44mg、0.36mmol)、アミン中間体26(90.0mg、0.30mmol)及び4−フェニルフェノール(56mg、0.33mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体47mg(32%)。H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ7.88(d,J=6.1Hz,1H)、7.66(d,J=8.4Hz,6H)、7.55(d,J=7.8Hz,1H)、7.47(q,J=7.0,6.5Hz,2H)、7.35(dt,J=24.8,7.3Hz,2H)、7.20(d,J=8.3Hz,2H)、3.12(d,J=6.6Hz,2H)、2.88(d,J=5.9Hz,4H)、2.51(s,4H)、2.36(d,J=6.4Hz,2H)、1.52(s,4H)。
(4−フェニルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(122mg、0.56mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(59mg、0.48mmol)、アミン中間体14(100.0mg、0.40mmol)及び4−フェニルフェノール(75mg、0.44mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(64mg(33%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.23(s,1H)、8.00(t,J=5.8Hz,1H)、7.70−7.63(m,4H)、7.47(dd,J=8.4,7.0Hz,2H)、7.39−7.33(m,1H)、7.26−7.20(m,2H)、7.07−6.89(m,4H)、3.80(s,3H)、3.53(dd,J=22.4,9.4Hz,4H)、3.27−3.09(m,8H)、2.07−1.91(m,2H)。
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(116mg、0.53mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(56mg、0.46mmol)、アミン中間体5(100.0mg、0.38mmol)及び4−フェニルフェノール(71mg、0.42mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(54mg(29%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.16(s,1H)、7.93(t,J=5.7Hz,1H)、7.72−7.62(m,4H)、7.47(dd,J=8.4,6.9Hz,2H)、7.41−7.33(m,1H)、7.25−7.19(m,2H)、7.09−6.88(m,4H)、3.80(s,3H)、3.52(dd,J=18.8,8.5Hz,4H)、3.15(dq,J=12.9,6.9,6.4Hz,8H)、1.82(td,J=11.0,9.5,6.2Hz,2H)、1.55(p,J=7.2Hz,2H)。
9H−カルバゾール−2−イルN−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(116mg、0.53mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(56mg、0.46mmol)、アミン中間体5(100.0mg、0.38mmol)及び9H−カルバゾール−2−オール(77mg、0.42mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体89mg(50%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.27(s,1H)、8.08(t,J=8.4Hz,2H)、7.82(t,J=5.6Hz,1H)、7.49(d,J=8.1Hz,1H)、7.44−7.31(m,1H)、7.20(d,J=2.1Hz,1H)、7.16(t,J=7.4Hz,1H)、6.91(dtd,J=19.6,5.4,2.6Hz,5H)、3.77(s,3H)、3.13(q,J=6.3Hz,2H)、2.97(s,4H)、2.53(d,J=5.0Hz,4H)、2.37(d,J=6.8Hz,2H)、1.66−1.47(m,4H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)−3−メトキシ−フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(93mg、0.43mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(44mg、0.36mmol)、アミン中間体5(80.0mg、0.30mmol)及び中間体39(81mg、0.33mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体35mg(22%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.02(s,1H)、7.95(t,J=1.8Hz,1H)、7.87(t,J=5.6Hz,1H)、7.82(dt,J=7.7,1.5Hz,1H)、7.62(dt,J=7.7,1.4Hz,1H)、7.48(t,J=7.7Hz,1H)、7.38(s,1H)、7.32(d,J=8.3Hz,1H)、6.97−6.84(m,5H)、6.80(dd,J=8.2,2.2Hz,1H)、3.77(s,3H)、3.76(s,3H)、3.12(q,J=6.3Hz,2H)、2.97(s,4H)、2.57−2.51(m,4H)、2.36(d,J=6.7Hz,2H)、1.53(p,J=3.6Hz,4H)。
(4−フェニルフェニル)N−[3−フルオロ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(130mg、0.60mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(62mg、0.51mmol)、アミン中間体38(120.0mg、0.43mmol)及び4−フェニルフェノール(80mg、0.47mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(46mg(21%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.35(s,1H)、8.01(t,J=5.7Hz,1H)、7.74−7.58(m,4H)、7.48(dd,J=8.4,6.9Hz,2H)、7.40−7.33(m,1H)、7.28−7.19(m,2H)、7.09−6.87(m,4H)、5.55−5.25(m,1H)、3.81(s,3H)、3.65−3.44(m,8H)、3.39−3.04(m,4H)、1.89(dq,J=24.7,6.6,6.2Hz,2H)。
(4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(76mg、0.35mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(37mg、0.30mmol)、アミン中間体37(80.0mg、0.25mmol)及び4−フェニルフェノール(47mg、0.27mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。黄色固体20mg(16%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.93(t,J=5.7Hz,1H)、7.69−7.63(m,4H)、7.47(dd,J=8.4,6.9Hz,2H)、7.39−7.33(m,1H)、7.32−7.28(m,2H)、7.24−7.18(m,2H)、7.16(dd,J=6.0,3.6Hz,1H)、4.97−4.72(m,1H)、3.22(dq,J=16.2,6.7Hz,2H)、3.00(t,J=4.8Hz,4H)、2.67(qd,J=13.3,12.8,6.4Hz,6H)、1.97−1.77(m,2H)。
(3−メトキシ−4−フェニル−フェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(122mg、0.56mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(59mg、0.48mmol)、アミン中間体14(100.0mg、0.40mmol)及び中間体30(88mg、0.44mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(12mg(6%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.11(s,1H)、7.98(t,J=5.9Hz,1H)、7.48−7.44(m,2H)、7.41(dd,J=8.5,6.8Hz,2H)、7.34−7.30(m,1H)、7.27(d,J=8.2Hz,1H)、7.07−6.88(m,5H)、6.81(dd,J=8.3,2.2Hz,1H)、3.80(s,3H)、3.76(s,3H)、3.56−3.44(m,4H)、3.29−3.05(m,8H)、2.00(dq,J=11.6,6.6Hz,2H)。
(3−メトキシ−4−フェニル−フェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(139mg、0.64mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(68mg、0.55mmol)、アミン中間体5(120.0mg、0.46mmol)及びフェノール中間体30(100mg、0.50mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。黄色固体94mg(42%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ7.94(t,J=5.8Hz,1H)、7.48−7.43(m,2H)、7.40(dd,J=8.4,6.6Hz,2H)、7.35−7.29(m,1H)、7.26(d,J=8.3Hz,1H)、6.99(dt,J=11.7,4.6Hz,2H)、6.95−6.87(m,3H)、6.78(dd,J=8.3,2.2Hz,1H)、3.79(s,3H)、3.75(s,3H)、3.39−3.33(m,10H)、3.12(q,J=6.6Hz,2H)、1.81(s,2H)、1.53(t,J=7.5Hz,2H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(136mg、0.62mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(65mg、0.53mmol)、アミン中間体29(110.0mg、0.44mmol)及びフェノール中間体11(83mg、0.38mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体30mg(14%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.26(t,J=2.0Hz,1H)、7.96(dt,J=7.5,2.1Hz,1H)、7.68(dt,J=7.5,2.0Hz,1H)、7.65−7.56(m,3H)、7.14−7.08(m,2H)、7.03(ddt,J=5.4,3.1,1.0Hz,1H)、6.92−6.87(m,2H)、6.73−6.66(m,1H)、6.20(s,2H)、5.34(s,1H)、3.24(t,J=7.5Hz,2H)、2.98(t,J=5.1Hz,4H)、2.78(t,J=5.1Hz,4H)、2.44(t,J=5.4Hz,2H)、2.22(d,J=1.1Hz,3H)、1.69(tt,J=7.8,5.4Hz,2H)、1.49(p,J=7.7Hz,2H)。
[4−(3−カルバモイルフェニル)−3−メトキシ−フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(93mg、0.43mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(44mg、0.36mmol)、アミン中間体6(80.0mg、0.26mmol)及び中間体39(81mg、0.33mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。白色固体35mg(23%)。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ8.03(t,J=2.0Hz,1H)、7.81(dt,J=7.5,2.0Hz,1H)、7.75(d,J=7.5Hz,1H)、7.66(dt,J=7.5,1.9Hz,1H)、7.43(t,J=7.5Hz,1H)、7.21−7.15(m,2H)、7.03(d,J=2.1Hz,1H)、6.99(dd,J=7.5,2.0Hz,1H)、6.90(dd,J=7.0,2.6Hz,1H)、6.20(s,2H)、5.34(s,1H)、3.90(s,3H)、3.24(t,J=5.1Hz,2H)、2.98(t,J=5.1Hz,4H)、2.53(t,J=5.1Hz,4H)、2.44(t,J=7.5Hz,2H)、1.69(tt,J=7.4,5.1Hz,2H)、1.49(p,J=5.1Hz,2H)。
(4−フェニルフェニル)N−[2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−プロピル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(55mg、0.25mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(31mg、0.25mmol)、アミン中間体42(70.0mg、0.23mmol)及び4−フェニルフェノール(43mg、0.25mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(19mg(15%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.50(s,1H)、8.29(s,1H)、7.67(t,J=8.2Hz,4H)、7.47(t,J=7.6Hz,2H)、7.43−7.34(m,3H)、7.27(d,J=8.5Hz,2H)、7.22(dd,J=6.9,2.7Hz,1H)、5.28−4.85(m,2H)、3.88−3.45(m,1H)、3.41−3.24(m,10H)。
(4−ベンジルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(116mg、0.53mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(56mg、0.46mmol)、アミン中間体5(100.0mg、0.38mmol)及び4−ベンジルフェノール(77mg、0.42mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(97mg(50%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.29(s,1H)、7.84(t,J=5.7Hz,1H)、7.32−7.15(m,8H)、7.09−6.97(m,5H)、6.92(td,J=7.5,1.6Hz,1H)、3.93(s,2H)、3.80(s,3H)、3.51(dd,J=16.4,8.5Hz,4H)、3.23−3.03(m,8H)、1.90−1.73(m,2H)、1.51(p,J=7.2Hz,2H)。
(4−ベンジルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(98mg、0.45mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(47mg、0.38mmol)、アミン中間体14(80.0mg、0.32mmol)及び4−ベンジルフェノール(65mg、0.35mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(66mg(41%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.20(s,1H)、7.92(t,J=5.8Hz,1H)、7.32−7.16(m,8H)、7.07−6.95(m,5H)、6.92(ddd,J=8.0,6.9,1.6Hz,1H)、3.93(s,2H)、3.80(s,3H)、3.52(dd,J=20.1,9.6Hz,4H)、3.20−3.11(m,8H)、2.02−1.91(m,2H)。
(4−ベンゾイルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(98mg、0.45mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(47mg、0.38mmol)、アミン中間体14(80.0mg、0.32mmol)及び(4−ヒドロキシフェニル)−フェニル−メタノン(70mg、0.35mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(37mg(23%))。H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.02(s,1H)、8.14(t,J=5.8Hz,1H)、7.83−7.77(m,2H)、7.77−7.72(m,2H)、7.72−7.63(m,1H)、7.60−7.53(m,2H)、7.37−7.31(m,2H)、7.07−6.87(m,5H)、3.80(d,J=2.1Hz,3H)、3.53(dd,J=22.2,11.7Hz,4H)、3.24−3.05(m,8H)、2.00(dd,J=9.9,6.4Hz,2H)。
(4−ベンゾイルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩
標記化合物は、アセトニトリル(4mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(128mg、0.58mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(61mg、0.50mmol)、アミン中間体5(110.0mg、0.42mmol)及び(4−ヒドロキシフェニル)−フェニル−メタノン(91mg、0.46mmol)から出発して、一般的手順Iaの方法Aに従って合成した。得られた油を少量のジエチルエーテルに溶解し、これに2M HClのジエチルエーテル溶液を加えた。溶媒を蒸発させると、標記化合物が黄色固体として生成された(83mg(38%))。_H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ11.20(s,1H)、8.08(t,J=5.7Hz,1H)、7.81−7.76(m,2H)、7.76−7.72(m,2H)、7.71−7.66(m,1H)、7.60−7.55(m,2H)、7.35−7.31(m,2H)、7.06−6.88(m,5H)、3.80(s,3H)、3.51(dd,J=18.5,8.1Hz,4H)、3.19−3.09(m,8H)、1.92−1.75(m,2H)、1.55(p,J=7.1Hz,2H)。
実施例の表
(続く)
(続く)
(続く)
(続く)
(続く)
(続く)
本発明の化合物の活性を評価するための生物学的方法
ラット脂肪酸アミドヒドロラーゼ(FAAH)アッセイ
雄のSprague Dawley系ラットの脳を、20mM Tris−HCl pH7.4、0.32Mショ糖中でポッターでホモジナイズし、タンパク質濃縮を測定し、サンプルのアリコートを使用するまで−80℃で保管した。
DMSO中の適切な濃縮の4.5μLの阻害剤又はDMSO単独とともに445.5μLのアッセイバッファー(50mM Tris−HCl pH7.4、脂肪酸を含まない0.05%のBSA)中で10分間37℃でプレインキュベートした50μgの全ラット脳ホモジネートを使用してFAAH活性を測定して、FAAHの全活性を測定した。50μgの全ラット脳ホモジネートなしで、445.5μLのアッセイバッファー及び4.5μLのDMSOを用いてブランク(活性がないサンプル)を調製した。
プレインキュベーションしてから10分後に、50μLの基質を37℃で30分間加えることによって反応を開始した。1μMアラキドノイル−エタノールアミド(N.90050、Cayman Chemical)及び0.6nMアナンダミド[エタノールアミン−1−H](American Radiolabeled Chemicals Inc.、ART.0626、1mCi/mL、比活性60Ci/mmol)の終濃度を達成するように、アッセイバッファー中に基質を調製する。
冷却した1:1CHCl/メタノールを加えることによって、反応を止めた。10分間遠心分離(4℃で845×g)した後に、600μLの水相を、3mLのシンチレーション液(ULTIMA GOLD、Cat.6013329、Perkin Elmer Inc.)で前もって充填したシンチレーションバイアルに移した。
液体シンチレーション計数(Microbeta2 Lumijet、Perkin Elmer Inc.)によって、放射活性を測定した。
ヒト組換え脂肪酸アミドヒドロラーゼ−1(FAAH−1)の蛍光アッセイ
ヒトFAAH−1で安定的にトランスフェクトされたHek293細胞を、選択圧を継続するように、10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン及び500μg/mL G418を含むDMEM中で維持した。冷却したPBS1×pH7.4を用いて細胞をプレートからはがし、遠心分離(500g、10分、4℃)で集め;細胞ペレットをホモジナイズバッファー(20mM Tris−HCl pH7.4、0.32Mショ糖)に再懸濁し、超音波処理(10パルス、5回)によって破壊し、800×gで15分間4℃で遠心分離し;次いで生成した上清を集めたものを105,000×gで1時間4℃で遠心分離し、膜ペレットをPBS1×pH7.4に再懸濁した。
タンパク質濃縮を測定し、サンプルのアリコートを使用するまで−80℃で保管した。
96ウェルプレート(OptiPlate−96 Black、cat.6005279、Perkin Elmer Inc.)において、2.5μg/ウェルのHek293−hFAAH−1膜調製物を含む180μL/ウェルの容量のアッセイバッファー(50mM Tris−HCl pH7.4、脂肪酸を含まない0.05%のBSA)中で、DMSO中の適切な濃縮の10μLの阻害剤又は10μLのDMSO単独を用いて、FAAH活性を測定するのに使用される蛍光アッセイを行って、FAAH全活性を測定した。Hek293−hFAAH−1膜調製物を含まない180μLのアッセイバッファー及び10μLのDMSOを使用して、ブランク(活性なし)を調製した。
化合物を酵素とともに37℃で50分間プレインキュベーションした後に、10μLの基質(AMCアラキドニルアミド、N.10005098、Cayman Chemical)を37℃で30分間加えることによって反応を開始した。2μMの終濃度を達成するように、エタノール中に基質を調製する。
蛍光は、Tecan Infinite M200 nanoquant(Tecan Group Ltd.)を用いて、励起波長350nm及び発光波長460nmで検出した。
D3ドーパミン受容体(D3dR)の細胞アッセイ
安定的にトランスフェクトされたヒト−D3R発現CHO細胞系統で、cAMP機能アッセイを用いてD3Rの活性を試験した。アッセイを行う日に、PBS(w/oカルシウム及びマグネシウム)で細胞を2回洗浄し、細胞をスクレーパーで取り出し、PBSに移し、遠心分離し、1g/Lグルコース及び500nM IBMXを補充したHBSS(w/oカルシウム及びマグネシウム)に再懸濁した。この細胞懸濁液を384ウェルプレート(Greiner)に播種し、試験化合物単独で(アゴニスト活性用)又は刺激剤としての10nMドーパミンとともにプレインキュベーションした後の試験化合物とともに(アンタゴニスト活性用)化合物を加えることによって、アッセイを行った。インキュベーション(RTで30分)後に、溶解バッファーに希釈した検出試薬(cAMP−XL665及び抗cAMPクリプテート)を加えて、細胞刺激を止めた。RTで1時間インキュベーションした後に、Perkin Elmer Envisionプレートリーダーで、均一時間分解蛍光法(HTRF)によってシグナルを定量化した。
EC50又はIC50値(対照アゴニスト応答の最大半量応答又は阻害を引き起こす濃度)は、GraphPad Prism5(GraphPad Software Inc.、CA−USA)を用いて、4パラメーターのヒル式の曲線当てはめを使用して平均反復値を用いて作成したLog[濃度]/応答曲線の非線形回帰分析で決定した。
選択された本発明の化合物の生物活性
(続く)
各IC50は、それぞれ2連で行った3つの別々の実験の結果である。
各IC50は、それぞれ3連で行った3つの別々の実験の結果である。
各EC50は、2連で行った1実験の結果である
結果は、300nMドーパミン応答の%として表す。A=アンタゴニスト
NA=データなし
スキームII
スキームIIIb

Claims (20)

  1. 式(I)の化合物又は医薬的に許容可能なその塩
    (I)
    (式中:
    Ar’は、N、O、Sから選択される3つまでのヘテロ原子を含む5〜10員の芳香族又は複素芳香族の単環又は縮合環であり;
    及びRは独立に、水素、ハロゲン、直鎖状又は分枝状のCアルキル、Cアルコキシ、OH、CFからなる群から選択され;R及びRAr’基の任意の位置に結合され得;
    XはN又はCHであり;
    Yは、
    からなる群から選択されるアルキレン基又はアルケニレン基であり、
    ここでは、nは0又は1〜3の整数であり、Yは、Y基の任意の位置に結合する2つまでの同じ又は異なる置換基Bによって場合により置換され;
    Bは、F、OH、CHOH、CHFからなる群の中で選択され;
    は、5〜6員の芳香族環若しくは複素芳香族環、ベンジル基若しくはベンゾイル基であり、R環の任意の位置に結合する2つまでの同じ若しくは異なる置換基Rによって場合により置換されており、Rは、OH、NH、CN、ハロゲン、直鎖状若しくは分枝状のCアルキル、Cアルコキシ、ヒドロキシCアルキル、SONH、CONH、CONRから選択され、R及びRは独立に、水素若しくはCアルキルであり;
    又はRは、R環の任意の位置に結合する2つまでの同じ若しくは異なる置換基Rによって場合により置換される、N、O、Sから選択される3つまでのヘテロ原子含む、5〜7員の脂肪族環若しくは複素環であり、Rは、F、gem−ジフルオロ、Me、gem−ジメチル、=O、COMe、OH、CONHから選択され;
    ここでは、基Rはフェニル環の任意の位置に結合することができ;
    は、水素、ハロゲン、直鎖状若しくは分枝状のCアルキル、Cアルコキシ、ヒドロキシCアルキル、CFであり;基Rはフェニル環の任意の位置に結合することができ;
    又はR及びRは、これらが結合しているフェニル環とともに、9H−カルバゾール環を形成することができる)。
  2. 請求項1に記載の式(I)の化合物:
    (Ar’は、ベンゼン、インドール、ナフチル又はピリジン環であり;
    及びRは独立に、水素、ハロゲン、Cアルコキシ、Cアルキル、CFであり;
    XはN又はCHであり;
    Yは、CH2−(CH)n−CH(式中、nは0若しくは1〜2の整数である)又は基CH−CH=CH−CH、CHCH(OH)CHCH、CHCH(F)CH、CHCH(F)CHCH、CHCH(OH)CH、CH(CHF)CH、CH(CHF)CHCH、CH(CHOH)CHであり;
    は、メタ若しくはパラ位でフェニル環に結合しており、2つまでの同じ若しくは異なる置換基Rによって場合により置換されている、フェニル、ベンジル、ベンゾイル若しくはピリジン環であり、ここでは、Rは、メタ若しくはパラ位でRに結合する、ハロゲン、Cアルキル若しくは基CONH又はCONHCHであり;
    又はRは、メタ若しくはパラ位でフェニル環に結合しており、2つまでの同じ若しくは異なる置換基Rによって場合により置換されている、2つまでのヘテロ原子を含む5〜7員の複素環であり、ここでは、Rは、環の任意の位置でRに結合する、gem−ジフルオロ、gem−ジメチル、COMeであり;
    は、水素、ハロゲン、Cアルキル、Cアルコキシ、CFであり;基Rは、環の任意の位置でフェニル環に結合することができ;
    又はR及びRは、これらが結合しているフェニル環とともに、9H−カルバゾール環を形成することができる)。
  3. 請求項2に記載の式(I)の化合物
    (Ar’はベンゼン環であり;
    及びRは独立に、H、Cl又はOMe、Me、CFであり;
    XはN又はCHであり;
    Yは、CH−(CH)n−CH(式中、nは0若しくは1〜2の整数である)又は基CH−CH=CH−CH、基CH(CHF)CH又は基CHCH(F)CHCHであり;
    は、メタ若しくはパラ位でフェニル環に結合しており、メタ若しくはパラ位でRに結合する基CONH又はCONHCHによって場合により置換されている、フェニル、ベンジル、ベンゾイル若しくはピリジン環であり;
    又はRは、メタ若しくはパラ位でフェニル環に結合しており、gem−ジフルオロによって場合により置換されている、1−ピロリジニル若しくは1−ピペリジニル若しくは1−ピペラジニル又は4−モルホリニル環であり;
    は、水素、F、Me又はOMeであり;基Rは、環の任意の位置でフェニル環に結合することができ;
    又はR及びRは、これらが結合しているフェニル環とともに、9H−カルバゾール環を形成することができる)。
  4. 以下からなる群から選択される、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の化合物:
    [3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
    [3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−(4−フェニルピペラジン−l−イル)プロピル]カルバメート;
    (3−フェニルフェニル)N−[3−(4−フェニルピペラジン−l−イル)プロピル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    (3−モルホリノフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
    [3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
    [4−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
    (3−モルホリノフェニル)N−[3−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
    [3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−(4−フェニル−1−ピペリジニル)ブチル]カルバメート塩酸塩;
    (4−フェニルフェニル)N−[3−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
    (4−フェニルフェニル)N−[3−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
    9H−カルバゾール−2−イルN−[3−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
    [4−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジニル)フェニル]N−[3−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[(E)−4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタ−2−エニル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)−3−フルオロ−フェニル]N−[(E)−4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブタ−2−エニル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)−3−フルオロ−フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [3−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート;
    [4−(2−ピリジル)フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−(4−フェニルピペラジン−l−イル)ブチル]カルバメート;
    (3−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
    (4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    9H−カルバゾール−2−イルN−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    (4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    (4−フェニルフェニル)N−[4−[4−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    (4−フェニルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
    (4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
    9H−カルバゾール−2−イルN−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)−3−メトキシ−フェニル]N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    (4−フェニルフェニル)N−[3−フルオロ−4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
    (4−フェニルフェニル)N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−ブチル]カルバメート;
    (3−メトキシ−4−フェニル−フェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
    (3−メトキシ−4−フェニル−フェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)フェニル]N−[4−[4−(o−トリル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    [4−(3−カルバモイルフェニル)−3−メトキシ−フェニル]N−[4−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート;
    (4−フェニルフェニル)N−[2−[4−(2,3−ジクロロフェニル)ピペラジン−l−イル]−3−フルオロ−プロピル]カルバメート塩酸塩;
    (4−ベンジルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩;
    (4−ベンジルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
    (4−ベンゾイルフェニル)N−[3−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]プロピル]カルバメート塩酸塩;
    (4−ベンゾイルフェニル)N−[4−[4−(2−メトキシフェニル)ピペラジン−l−イル]ブチル]カルバメート塩酸塩。
  5. 有効量の、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の式(I)の化合物又はそれらの医薬的な塩及び少なくとも1つの医薬的に許容可能な適切な賦形剤を含む、医薬組成物。
  6. 医薬として使用するための、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の化合物又は請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 禁煙を成し遂げる方法における、並びにニコチン渇望及び中毒、ニコチン依存症並びにニコチン禁断症状を含めたニコチン使用障害の治療又は予防における、請求項6に記載の使用のための、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の化合物又は請求項5に記載の医薬組成物。
  8. 大麻渇望及び中毒、大麻依存症、大麻禁断症状を含めた大麻使用障害、コカイン渇望及び中毒、コカイン依存症、コカイン禁断症状を含めたコカイン使用障害、オピオイド渇望及び中毒、オピオイド依存症、オピオイド禁断症状を含めたオピオイド使用障害、オピエート渇望及び中毒、オピエート依存症、オピエート禁断症状を含めたオピエート使用障害、アンフェタミン渇望及び中毒、アンフェタミン依存症、アンフェタミン禁断症状を含めたアンフェタミン使用障害、メタンフェタミン渇望及び中毒、メタンフェタミン依存症、メタンフェタミン禁断症状を含めたメタンフェタミン使用障害、アルコール渇望及び中毒、アルコール依存症、アルコール禁断症状及びアルコール性せん妄を含めたアルコール使用障害から選択される物質の乱用障害の治療又は予防における請求項6に記載の使用のための、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の化合物又は請求項5に記載の医薬組成物。
  9. 神経性過食症及び神経性食欲不振症、むちゃ食い障害又は特定不能の摂食障害(EDNOS)から選択される摂食障害の予防又は治療及び食欲調節における請求項6に記載の使用のための、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の化合物又は請求項5に記載の医薬組成物。
  10. 不安症、心的外傷後ストレス障害及び統合失調症の予防又は治療における請求項6に記載の使用のための、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の化合物又は請求項5に記載の医薬組成物。
  11. 双極性障害I型、双極性障害II型、循環気質、物質誘発性気分障害、うつ病、非定型うつ病、精神病性大うつ病、分娩後うつ病、気分変調、緊張性うつ病、メランコリー型うつ病、特定不能のうつ病性障害(DDNOS)から選択される気分障害の予防又は治療における請求項6に記載の使用のための、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の化合物又は請求項5に記載の医薬組成物。
  12. 強迫性賭博、買い物依存、強迫的溜めこみ及び窃盗癖から選択される病的行動の予防又は治療における請求項6に記載の使用のための、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の化合物又は請求項5に記載の医薬組成物。
  13. それらを必要とする対象において、FAAH酵素の阻害及びD3ドーパミン受容体活性の調節から恩恵を受ける異常、状態又は疾患を治療又は予防する方法であって、有効量の、請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の化合物又は請求項5に記載の組成物を前記対象に投与することを含む、方法。
  14. D3ドーパミン受容体の不均衡な活性に関連し、アラキドノイルエタノールアミド及び/又はオレイルエタノールアミド及び/又はパルミトイルエタノールアミドのレベルの増大から恩恵を受ける異常、状態又は疾患を治療又は予防するための、請求項13に記載の方法。
  15. それらを必要とする対象において、禁煙を成し遂げるため、並びにニコチン渇望及び中毒、ニコチン依存症及びニコチン禁断を含めたニコチン使用障害を治療又は予防するための、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 大麻渇望及び中毒、大麻依存症、大麻禁断症状を含めた大麻使用障害、コカイン渇望及び中毒、コカイン依存症、コカイン禁断症状を含めたコカイン使用障害、オピオイド渇望及び中毒、オピオイド依存症、オピオイド禁断症状を含めたオピオイド使用障害、オピエート渇望及び中毒、オピエート依存症、オピエート禁断症状を含めたオピエート使用障害、アンフェタミン渇望及び中毒、アンフェタミン依存症、アンフェタミン禁断症状を含めたアンフェタミン使用障害、メタンフェタミン渇望及び中毒、メタンフェタミン依存症、メタンフェタミン禁断症状を含めたメタンフェタミン使用障害、アルコール渇望及び中毒、アルコール依存症、アルコール禁断症状及びアルコール性せん妄を含めたアルコール使用障害から選択される物質の乱用障害を治療又は予防するための、請求項13又は14に記載の方法。
  17. 神経性過食症及び神経性食欲不振症、むちゃ食い障害又は特定不能の摂食障害(EDNOS)から選択される摂食障害を治療又は予防するための、及び食欲調節における、請求項13又は14に記載の方法。
  18. 不安症、心的外傷後ストレス障害及び統合失調症を治療又は予防するための、請求項13又は14に記載の方法。
  19. 双極性障害I型、双極性障害II型、循環気質、物質誘発性気分障害、うつ病、非定型うつ病、精神病性大うつ病、分娩後うつ病、気分変調、緊張性うつ病、メランコリー型うつ病、特定不能のうつ病性障害(DDNOS)から選択される気分障害を治療又は予防するための、請求項13又は14に記載の方法。
  20. 強迫性賭博、買い物依存、強迫的溜めこみ及び窃盗癖から選択される病的行動を治療又は予防するための、請求項13又は14に記載の方法。
JP2016526537A 2013-07-18 2014-07-10 フェニルカルバメート並びに脂肪酸アミドヒドロラーゼ(faah)酵素の阻害剤及びd3ドーパミン受容体(d3dr)の調節剤としてのその使用 Active JP6390874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361847807P 2013-07-18 2013-07-18
US61/847,807 2013-07-18
PCT/EP2014/064853 WO2015007615A1 (en) 2013-07-18 2014-07-10 Phenyl carbamates and their use as inhibitors of the fatty acid amide hydrolase (faah) enzyme and modulators of the d3 dopamine receptor (d3dr)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016533382A true JP2016533382A (ja) 2016-10-27
JP6390874B2 JP6390874B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=51225500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526537A Active JP6390874B2 (ja) 2013-07-18 2014-07-10 フェニルカルバメート並びに脂肪酸アミドヒドロラーゼ(faah)酵素の阻害剤及びd3ドーパミン受容体(d3dr)の調節剤としてのその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9828352B2 (ja)
EP (1) EP3022179B1 (ja)
JP (1) JP6390874B2 (ja)
RU (1) RU2693457C2 (ja)
WO (1) WO2015007615A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104910894B (zh) * 2015-05-05 2017-05-03 山东大学 一种苯并咪唑类hERG钾离子通道的小分子荧光探针及其制备方法与应用
KR20190003686A (ko) * 2016-05-04 2019-01-09 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 인돌아민 2,3-디옥시게나제의 억제제 및 그의 사용 방법
EP3454945B1 (en) * 2016-05-12 2022-01-19 The Regents Of The University Of Michigan Ash1l inhibitors and methods of treatment therewith
US10702487B2 (en) 2017-08-19 2020-07-07 Frimline Private Limited Pharmaceutical composition for prevention of diet induced obesity
PH12018000227B1 (en) 2017-09-05 2019-03-11 Frimline Private Ltd A pharmaceutical composition for improving or preventing progression of chronic kidney disease
RU2750455C1 (ru) * 2020-06-26 2021-06-28 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Московский физико-технический институт (национальный исследовательский университет)" Способ получения фотодекарбоксилаз жирных кислот

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511484A (ja) * 2002-10-07 2006-04-06 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア アナンダミド加水分解の遮断による不安の調節
CN103073524A (zh) * 2013-01-25 2013-05-01 宁波市微循环与莨菪类药研究所 4-[4-(取代苯基)哌嗪基-1]-丁胺甲酸取代芳香酯衍生物及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0120471D0 (en) * 2001-08-23 2001-10-17 Astrazeneca Ab Chemical compounds
HUP0103987A3 (en) 2001-09-28 2004-11-29 Richter Gedeon Vegyeszet Phenylpiperazinylalkyl carboxylic acid amid derivatives, process for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their intermediates
FR2854633B1 (fr) 2003-05-07 2005-06-24 Sanofi Synthelabo Derives de piperidinyl-et piperazinyl-alkylcarbamates, leur preparation et leur application en therapeutique

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006511484A (ja) * 2002-10-07 2006-04-06 ザ レジェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア アナンダミド加水分解の遮断による不安の調節
CN103073524A (zh) * 2013-01-25 2013-05-01 宁波市微循环与莨菪类药研究所 4-[4-(取代苯基)哌嗪基-1]-丁胺甲酸取代芳香酯衍生物及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3022179B1 (en) 2017-11-15
EP3022179A1 (en) 2016-05-25
US9828352B2 (en) 2017-11-28
WO2015007615A1 (en) 2015-01-22
RU2016101085A (ru) 2017-07-20
RU2693457C2 (ru) 2019-07-03
US20160194296A1 (en) 2016-07-07
JP6390874B2 (ja) 2018-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390874B2 (ja) フェニルカルバメート並びに脂肪酸アミドヒドロラーゼ(faah)酵素の阻害剤及びd3ドーパミン受容体(d3dr)の調節剤としてのその使用
ES2542021T3 (es) Derivados amida del ácido piperidina- y piperazina-1-carboxílico y compuestos relacionados como moduladores de la amida hidrolasa de ácidos grasos (faah) para el tratamiento de la ansiedad, el dolor y otras afecciones
US9133122B2 (en) Amide compounds, compositions and uses thereof
ES2335519T3 (es) Derivados del pirrol que tienen actividad antagonista del receptor crth2.
DK2291369T3 (en) BENZODIOXINYLSUBSTITUEREDE indazole
ES2458596T3 (es) Compuestos orgánicos
AU2012226375B2 (en) Substituted morpholines as modulators for the calcium sensing receptor
RU2395502C2 (ru) Производные фенил-пиперазин метанона
JP2007525482A (ja) イオンチャネルリガンドとしてのアミド化合物およびその使用
JP6876875B2 (ja) Prc2介在の疾患を治療するためのトリアゾロピリミジン、トリアゾロピリジン化合物及びその組成物
EA007543B1 (ru) Производные 4-(3-трифторметилпиридин-5-ил)пиперазина, фармацевтическая композиция, способы их получения и применение
US11236078B2 (en) Heterocyclic inhibitors of the sodium channel
DK2945702T3 (en) Hydroxy-aliphatic substituted phenylaminoalkyl ether derivatives
CA3095451A1 (en) Ox2r compounds
EP0921120A1 (en) Selective beta 3 adrenergic agonists
WO2015052283A1 (en) Diarylalkylamine rev-erb antagonists and their use as medicaments
CN110305072B (zh) 具有磷酸二酯酶4d和酸性鞘磷脂酶抑制活性的化合物及其应用
WO2015157313A1 (en) Inhibitors of fatty acid amide hydrolase (faah) enzyme with improved oral bioavailability and their use as medicaments
CN111763180A (zh) 苯并氮杂环类化合物及其制法和药物用途
WO2015007613A1 (en) O-alkyl triazolyl carbamates as inhibitors of fatty acid amide hydrolase (faah)
Bavo et al. Subnanomolar affinity and selective antagonism at α7 nicotinic receptor by combined modifications of 2-triethylammonium ethyl ether of 4-Stilbenol (MG624)
JPWO2009025265A1 (ja) ピペラジン誘導体
US20220220102A1 (en) D3 receptor agonist compounds; methods of preparation; intermediates thereof; and methods of use thereof
Iusupov et al. Design of gp120 HIV-1 entry inhibitors by scaffold hopping via isosteric replacements
JP2010512374A (ja) 5−アルキルオキシ−インドリン−2−オン誘導体、これらの調製およびv2バソプレシン受容体の選択的リガンドとしての治療におけるこれらの応用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250