JP2016532537A - 声門不全を治療するための方法及び装置 - Google Patents

声門不全を治療するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016532537A
JP2016532537A JP2016548007A JP2016548007A JP2016532537A JP 2016532537 A JP2016532537 A JP 2016532537A JP 2016548007 A JP2016548007 A JP 2016548007A JP 2016548007 A JP2016548007 A JP 2016548007A JP 2016532537 A JP2016532537 A JP 2016532537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
band
thyroid
balloon
cartilage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016532537A5 (ja
JP6409069B2 (ja
Inventor
グアン−ミン・ホー
チェン・イェンユー
チャン・チア−ユアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprevent Medical Inc
Guan Min Ho
Original Assignee
Aprevent Medical Inc
Guan Min Ho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aprevent Medical Inc, Guan Min Ho filed Critical Aprevent Medical Inc
Publication of JP2016532537A publication Critical patent/JP2016532537A/ja
Publication of JP2016532537A5 publication Critical patent/JP2016532537A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409069B2 publication Critical patent/JP6409069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/20Epiglottis; Larynxes; Tracheae combined with larynxes or for use therewith
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/20Epiglottis; Larynxes; Tracheae combined with larynxes or for use therewith
    • A61F2002/206Speech aids with external actuators, e.g. electrical larynxes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0023Angular shapes triangular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0003Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having an inflatable pocket filled with fluid, e.g. liquid or gas
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0004Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable
    • A61F2250/0012Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof adjustable for adjusting elasticity, flexibility, spring rate or mechanical tension
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0075Sound-damping or noise-reducing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • A61M39/0208Subcutaneous access sites for injecting or removing fluids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

声門不全を治療するための方法は、甲状軟骨に窓部を形成し、窓部を通じて傍声門間隙内にインプラントを挿入することを含む。インプラントは、ポートコネクタを有するバルーンと、バルーンの一部に取り付けられる基端を備えるバンドとを含む。この方法は、バンドを甲状破裂軟骨の筋複合体に固定し、バルーンを膨張させてバンドを引っ張り、甲状破裂軟骨筋を引っ張り、披裂軟骨を回転させ声帯を中間化及び締める。

Description

嚥下肺炎に関連する嚥下障害は、多くの場合、神経疾患を有する患者に発生する。神経疾患は、脳卒中、脳手術、頭部および/または脊髄の外傷、口腔咽頭疾患、放射線療法、心臓/胸部の手術、自己免疫疾患または他の神経変性疾患によって引き起こされることがある。嚥下肺炎は、飲込機能の障害を伴う/伴わない声帯麻痺による声門不全によって主に引き起こされる。誤嚥症状を持った脳卒中患者は、他の種類の患者よりも嚥下肺炎の進行において7倍高いリスクがある。これらの脳卒中患者については、回復後でさえも依然として嚥下肺炎に関連する嚥下障害の発生率が比較的高い。
嚥下障害と声門不全を治療するための従来の外科技術には、甲状軟骨形成術I型処置(Type I Medialization Thyroplasty (MT) procedure)及び披裂軟骨内転術処置(Arytenoid Adduction (AA) procedure)を含む。甲状軟骨形成術I型処置は、声門不全の患者になされる主な音声外科処置である。甲状軟骨形成術I型処置で主に制限されるのは、声門後部間隙が幅広の場合に閉じることができず、喉頭挙上及び声帯運動のような生理学的な飲込ステップを回復できないことが含まれる。甲状軟骨形成術I型処置後に声帯麻痺及び声門後部に大きな間隙を有する患者にとって、披裂軟骨内転術(AA)処置は不完全にしか閉じられていない声門後部をおよそ閉じるためになされる。しかし、披裂軟骨内転術(AA)処置で1つ制限されるのは、後部の気道閉塞に関連して声門領域における術後の組織浮腫により披裂軟骨内転術(AA)処置後に術後の気道についての不満が生じる頻度が増加することである。さらに、甲状軟骨形成術I型及び披裂軟骨内転術(AA)処置は、長時間の仰臥位又は長時間続く外科処置に耐えることが困難である患者には適していない。
上述の2つの処置のいずれかはインプラント又は縫合固定技術を使用するので、これらの処置に対する共通の不満は、術中及び術後に正確にインプラント又は縫合を調整できないことである。特に難しいのは、これらの処置に起因した声道の粘膜の浮腫性腫脹により術中に調整を正確に実行することである。例えば、手術中にインプラントを削ることで長時間の手術となり、インプラントが最適下限の形状となることがある。さらに、これらのインプラントは術後にまったく調整できない。
処置のために調整可能なインプラントを提供することで手術時間を短縮し、術後の気道障害のリスクを低減する。調整可能なインプラントは、患者に大きく利するように各個人のニーズに対してカスタマイズされる。
本開示の例では、声門不全を治療するためのインプラントシステムは、バルーンとバンドとを有するインプラントを含んでいる。バルーンはポートコネクタを有し、バンドはバルーンがポートコネクタを通じて膨張されたときにポートコネクタから離れて変形するバルーンの一部に取り付けられた基端を有する。
本開示の例では、声門不全を治療するための方法は、甲状軟骨に窓部を形成し、窓部を通じて傍声門間隙にインプラントを挿入し、甲状披裂複合筋(thyroarytenoid muscle complex)にバンドを固定し、結合組織を囲むことを含み、バルーンを膨張させてバンドを引っ張り、甲状披裂複合筋を引っ張り、披裂軟骨を回転させて声帯を中間化(medialize)して締めることを含む。
様々な咽喉の解剖学的構造を示す図。 声門不全の様々な症状を示す図。 本開示の例における声門不全を治療するために傍声門間隙内にインプラントを有するインプラントシステム、及び、甲状軟骨にインプラントを固定するためのマウントの平面図。 本開示の例における図2Aのインプラントの機構を示す図。 本開示の例における声門不全を治療するための傍声門間隙内のインプラントを有するインプラントシステム、及び、甲状軟骨にインプラントを固定するためのマウントの側面図。 本開示の例における図3のインプラントの機構を示す図。 本開示の例における甲状披裂筋と図2のインプラントを接続する方法を示す図。 本開示の例における甲状披裂筋と図2のインプラントを接続する方法を示す図。 本開示の例における甲状披裂筋と図2のインプラントを接続する方法を示す図。 本開示の例における軟骨開口部内に組み込むための外側固定具と、外側固定具内に配置されるポートとを有する図2のマウントを示す図。 本開示の例における図6のポート内に充填剤を注入するための移送装置の使用を示す図。 本開示の例における外側固定具を有するマウント及び軟骨開口部内に組み込むための固定板を示す図。 本開示の例における外側固定具を有するマウント及び軟骨開口部内に組み込むための固定板を示す図。 本開示の例における傍声門間隙にインプラントを固定する図8A及び図8Bのマウントを示す図。 本開示の例における可撓性部材及び可撓性部材と一体化されたマウントを含むインプラントを示す図。 本開示の例におけるインプラントの膨張を示す図。
以下の詳細な説明では、本開示の一部を形成している添付図面を参照する。図において、文章で説明する場合を除き、同一の符号は典型的に同一の構成要素を示している。詳細な説明、図面、及び特許請求の範囲で説明されている例示的な実施形態は、それらに限定することを意図するものではない。ここで提示されている主題の主旨及び範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用されてもよいし、他の変更がなされてもよい。容易に理解されるであろうことには、本開示の態様は、ここで図示され概略説明されているが、ここで明示的に考慮されている全ての構成に対して幅広く様々に異なる構成で配置、置換、組み合わせ、及び設計可能である。
本開示が説明しているのは、嚥下障害、(神経筋協調不能又は内在筋間の不規則な相互作用(協働)による)声門不全、及び(咽喉蓋の非協調的な屈曲及び咽喉拳上の遅延または欠如による)咽喉入口(開口)の不十分な閉鎖を治療するための装置及び方法である。開示されている治療は、声門閉鎖を改善し、誤嚥の発生率を低減し、従って嚥下肺炎のような誤嚥の後遺症を防止する。さらに、開示されている治療は、インプラントの術後の調整を可能にし、術後の気道障害のリスクを低減できる。結果として、本開示の治療は、外科処置の手術時間を短縮し、外科処置後の嚥下肺炎を効果的に抑制/防止する。
本開示の例において、インプラントシステムは、甲状披裂筋の収縮を模倣して披裂軟骨を回転させることにより声門を閉じる。インプラント中の充填剤の量を変化させることによりインプラントの大きさを変えることで、収縮は調整可能である。本開示は、手術時間を短縮し、術後にインプラントサイズを調整可能であるため、甲状軟骨形成術I型及び披裂軟骨内転術(AA)の外科技術の両方に取って代わることができる。
図1Aは、咽喉の解剖学的構造の様々な図を示している。
図110が示しているのは、露出した甲状軟骨の外側111を含め、正面視における患者の咽喉の解剖学的構造である。図120が示しているのは、露出した甲状軟骨の内側121を含め、背面視において同じ患者の咽喉である。図120がさらに示しているのは、患者の声帯ひだ(図120では図示せず)内で閉じられる患者の声帯靭帯122である。図130が示しているのは、傾斜した側面図における同じ患者の咽喉軟骨(甲状軟骨の断面図131を含む)である。本開示の例では、咽喉軟骨並びにこれらの軟骨に対して接続された組織及び器官で囲まれている空間は、「傍声門間隙」とみなすことができる。換言すれば、傍声門間隙は、甲状軟骨と様々な周囲の膜によって区切られた空間である。
図1Bは、声門不全の様々な症状を示している。
図140が示しているのは、2つの左右に分かれた声帯ひだ141及び142を有する健康な声帯の例である。通常の呼吸、飲込、又は会話の間は、声帯ひだ141及び142は同調して開閉する。人が食べ物を飲み込む前に、飲食物は砕かれおよび/または食塊として知られるペースト状の塊に混合される。飲込間の人の外来筋及び内在筋は、飲食物が声門から侵入することを防止するように協働する。例えば、人の外来筋は咽喉を拳上させ、声門への入口の上方で喉頭蓋を屈曲させるため、食塊は咽喉内に落ちるよりも咽喉蓋を超えて滑動できる。この動きが行われている間、人の内在筋は声門を閉じている。食品粒子又は液体が前庭ないし声帯ひだ141及び142の表面に接触する場合、咳反射を声門への物質の侵入防止のトリガーとしてもよい。
図150が示しているのは、完全に左右分化した/中間化された位置に動くことが不可能である麻痺した声帯ひだ151を有する不健康な声帯の例である。換言すれば、麻痺した声帯ひだ151は、他の声帯ひだと同調して開閉できず、声門に開口部や間隙を残す。従って、飲み込む間、食塊が誤って喉頭に滑り込み、実質的に気管、気管支、及び肺に滑入し、感染症や肺炎に繋がることがある。さらに、図160に示されているように、一部の脳卒中患者に対しては、損われた神経刺激によって喉頭蓋のトリガーが屈曲しており、声帯閉鎖161および/または喉頭挙上162が遅延又は欠如し、外来筋及び内在筋の協調運動不能に繋がる。結果として、患者は嚥下障害のうえに窒息することもある。
患者の声門不全および/または嚥下障害を治療するために、図170が示しているのは、外科医又は医療機器が外科用装置を利用して患者の甲状軟骨171に軟骨開口部172を形成することである。外科用装置により、穴あけ、成形、空間拡張(例えば「解剖」)、及び器具/インプラントの移送などの特定の機能を実行してもよい。その後、外科医又は医療機器は、軟骨開口部172を通じてインプラントシステムを患者の甲状軟骨171後方の傍声門間隙内に配置する。インプラントシステムは喉頭蓋の屈曲を容易にするか又は喉頭挙上を行うように構成されているため、食塊を飲み込む間、麻痺した咽喉はより良好に閉じられる。
図2Aが示しているのは、本開示の例における声門不全を治療するために傍声門間隙に配置されたインプラントシステム200の平面図である。図の頂部は咽喉の前面であり、図の底部は咽喉の後面である。インプラントシステム200は、インプラント201を含んでいる。インプラント201は、少なくとも1つの本体202と少なくとも1つのバンドないしストリップ203を含んでいる。インプラント201は、甲状軟骨205の開口部ないし窓部211を通じて傍声門間隙内に挿入される。本体202は、甲状軟骨205、脂肪組織、及び甲状披裂複合筋207の間の傍声門間隙内に適合する形状を有している。本体202は、可撓性部材又は拡張可能な部材であってもよい。可撓性部材202は、膨張により甲状披裂複合筋207及び声帯206を内側に押圧し、声門閉鎖に利するように披裂軟骨208を回転させてもよい。可撓性部材202は、バルーンであってもよく、又は膨張及び収縮する別の類似の装置であってもよい。例えば、可撓性部材202は、披裂軟骨208に対応する第1側面216と、声帯206に対応する第2側面217と、甲状軟骨205に対応する第3側面218とを有する概略三角形のブロック状のバルーンである。
インプラントシステム200は、甲状軟骨205の開口部211に固定されたマウント210を含む。マウント210は、可撓性部材202を甲状軟骨205に固定する。
インプラントシステム200は、ポート204を含む。ポート204は、充填剤を維持及び供給するように構成されている装置である。充填剤は、術中に又は術後に、可撓性部材202に追加されるか又は可撓性部材202から除去されてもよい。一部の例では、ポート204は、可撓性部材202を甲状軟骨205に固定するマウント210の一部である。ポート204は、マウント210の外側固定具209に適合する。ポート204は、甲状軟骨205に面する可撓性部材202の側面218のポートコネクタ212を介して可撓性部材202に接続されている。さらに、外側固定具209又はポート204が甲状軟骨205に釘止め又はねじ止めされると、装置は固定及び安定化される。
他の例では、ポート204は、マウント210から分離されている。ポート204は、例えば首の下部領域にマウント210から離れて配置されている。ポート204は、可撓性部材202の側面218でカテーテルを介して可撓性部材202に接続される。
可撓性部材202及びバンド203は、シリコン又は生分解材料のような生体適合材料から作られる。可撓性部材202は、膨張方向を規定するために様々な剛性および/または厚みの層で構成されてもよい。
バンド203は、硬質、半硬質、又は柔軟であってもよい。それは生体適合性材料に網目状の繊維物を統合することで作られてもよい。この層の剛性は、統合された繊維物の網目密度によって変化し得る。可撓性部材202がポートコネクタ212を通じて膨張されたとき、バンド203はポートコネクタ212から離れて変形する可撓性部材202の一部に取り付けられた基端214を有する。その一部は、膨張可能な部材202の上面、下面、側面、又は内面の一部であってもよい。
図2Bが示しているのは、インプラントシステム200が傍声門間隙に設置された後の治療効果である。可撓性部材202の形状及びサイズは、術中にポート204を介して可撓性部材202に/から充填剤を追加/除去することによって調整可能であってもよい。術後、合併症が発生したとき、可撓性部材202は気道障害に対処できるように再調整可能であってもよい。従って、インプラントシステム200は、麻痺した声帯ひだ206を効果的に中間化(medialize)及び締めることができる。インプラントシステム200は、術中又は術後のいずれかで同様に調整及び再調整されてもよい。従って、インプラントシステム200は、手術時間の短縮を可能にし、そして処置を承諾する患者が増加する。
図3が示しているのは、本開示の例における声門不全を治療するために傍声門間隙に配置されたインプラントシステム200の側面図である。図の右側は咽喉の前面であり、図の左側は咽喉の後面である。可撓性部材202は、甲状軟骨205、脂肪組織、及び甲状披裂複合筋207間の空間内に配置されている。可撓性部材202の一部は、筋肉及びそれらの間の結合組織を通じて披裂軟骨208と間接的に接触する。バンド203の基端214は、可撓性部材202に一体化されているか、又はそうでない場合、可撓性部材202に、その側面、上面、及び/又は下面で取り付けられていてもよい一方で、末端215は、例えば縫合、クリップ、又はフックによって甲状披裂複合筋207の後部に取り付けられているか、又はそうでない場合は固定されている。
可撓性部材202の膨張は、麻痺した声帯ひだ206(図2)の内側への動きと披裂軟骨の回転の両方に寄与する。また、可撓性部材202は、垂直方向にその位置を延長し、声門上部の空間に達し、飲込間に咽喉を拳上させ及び喉頭蓋閉鎖を加速させる。可撓性部材202は、パラ喉頭蓋前間隙(para-epiglottic space)に延長され、ほぼ完璧に又は完全に中間化された位置への麻痺した声帯ひだ206の閉鎖を促進する。
図2B及び図4が示しているのは、本開示の例における麻痺した声帯206(図2)をほぼ完璧に又は完全に中間化された位置に移動させるためのインプラント201の機構である。図の左側は可撓性部材202が膨張する前のインプラント201を示し、図の右側は可撓性部材202が膨張した後のインプラント201を示している。可撓性部材202の膨張により、バンド203は設計された方向402に移動する。バンド203の移動により甲状披裂複合筋207に牽引力を形成する。甲状披裂複合筋207の牽引により披裂軟骨208が回転する。披裂軟骨208の回転により、麻痺した声帯ひだ206(図2)をほぼ完璧に又は完全に中間化された位置に位置させる。
図5A,5B,及び5Cが示しているのは、本開示の例における甲状披裂複合筋207とインプラント201の接続方法を示している。1つまたは複数のバンド203は、可撓性部材202に取り付けられている。図5Aでは、バンド203は、可撓性部材202に取り付けられたバンド203の末端215を有する甲状披裂複合筋207の周囲に巻かれている。例えば、バンド203の基端214は可撓性部材202の上面、下面、側面、又は内面に取り付けられている一方、バンド203の末端215は可撓性部材202の下面、上面、側面、又は内面に取り付けられている。図5Bでは、バンド203は、縫合、クリップ、又はフックによって甲状披裂複合筋207に取り付けられている。例えば、バンド203の基端214は可撓性部材202の上面、下面、側面、又は内面に取り付けられている一方、バンド203の末端215は可撓性部材202の下面、上面、側面、又は内面に縫合503によって取り付けられている。図5Cでは、バンド203は甲状披裂複合筋207の周囲に巻かれ、可撓性部材202のポートコネクタ212に取り付けられている。例えば、バンド203の基端214は可撓性部材202の上面、下面、側面、又は内面に取り付けられている一方、輪状の末端215は可撓性部材202のポートコネクタ212に引掛けられている。
(複数の)バンド203の動きは、甲状披裂複合筋207に相互接続された後、甲状披裂複合筋207に披裂軟骨208(図2)を回転させる牽引力を発生させる。また、この接続により、インプラントが固定され、傍声門間隙での相対的な移動が防止される。
図6が示しているのは、本開示の例における軟骨開口211に適合する外側固定具209と外側固定具209内に配置されるポート204とを有するマウント210である。外科医又は医療機器は、外科用装置を使用して患者の甲状軟骨205上に軟骨開口211を形成する。軟骨開口部211は、環状又は長方形の形状であってもよい。外科用装置は、特に限定されず、カッター、ドリル、のこぎり、又はパンチ(例えばケリソンパンチ)であってもよい。手術器具は、手動、電気的、機械的、又は磁気的に動作してもよい。
外科医又は医療機器が患者の傍声門間隙内にインプラントを移送した後、外側固定具209は軟骨開口部211内に配置される。外側固定具209は、エラストマー、シリコン、ポリマー、合成材料、ENT合成(ENT synthetic)、多孔質ポリエチレン、ENT合成PIFE(ENT synthetic-PIFE)、シリコンエラストマー、ポリエチレン、及びポリウレタンのような材料を使用することによって形成されている。外側固定具209は可撓性を有するため、軟骨開口部211内に押し込まれ得る。フランジ602は、術中の軟骨開口部211の縁での亀裂や破損の拡大ないし進行を防止する。外側固定具209は、荒い外表面を有してもよい。結果として、外側固定具209が軟骨開口部211内に配置されたとき、荒い外表面により軟骨開口部211での滑動又は回転から外側固定具209を安定化するための十分な摩擦力が発生する。さらに、外側固定具209は、釘止め又はねじ止めによって甲状軟骨205に固定されている。さらに、外側固定具209は挿入板としても機能でき、挿入中に可撓性部材202が軟骨窓部の荒い表面で損傷することを防止する。
ポート204は充填剤を維持及び供給するように構成されており、従って充填剤は術中に又は術後にインプラントに追加又はインプラントから除去されてもよい。ポート204は、隔壁604を有する少なくとも1つのチャンバと、可撓性部材202に/から充填剤を追加/除去するための可撓性部材202(図2)のポートコネクタ212と組になるインプラントコネクタ606とを含む。例えば、ポート204のインプラントコネクタ606は、可撓性部材202のポートコネクタ212の雄ねじ(ねじ部)にねじ止めされる雌ねじ(ねじ部)を有する。
図7が示しているのは、本開示の例におけるポート204内に充填剤を供給するためのインジェクタ702の使用図である。ポート204は、可撓性部材202(図2)に充填剤を追加又は可撓性部材202から除去するための移送機構として機能する。また、ポート204は可撓性部材202内の充填剤量を維持するためのバルブとして機能してもよい。インジェクタ702は、隔壁604を介して充填剤を追加又は除去するために使用されてもよい。一旦インジェクタ702が追加又は除去の動作を完了すると、隔壁604は自動的に隔壁604自体を密封してもよく、それにより半閉鎖移送システムにおける充填剤量を維持する。
図8A及び図8Bが示しているのは、本開示の例におけるインプラント201(図2)又は901(図9)のようにインプラントを固定するための軟骨開口部802内に適合するマウント800である。図8Aでは、外科医又は医療機器は、外科用装置を使用して患者の甲状軟骨205に軟骨開口部802を形成する。軟骨開口部802は、長方形又は環状の形状であってもよい。外科用装置は、特に制限されず、カッター、ドリル、のこぎり、またはパンチ(例えば、ケリソンパンチ)であってもよい。手術器具は、手動、電気的、機械的、又は磁気的に動作してもよい。
図8Bでは、外科医又は医療機器が患者の傍声門間隙内にインプラントを移送した後、外側固定具804を有するマウント800及び固定板803が軟骨開口部802内に配置される。外側固定具804は、エラストマー、シリコン、ポリマー、合成材料、ENT合成、多孔質ポリエチレン、ENT合成PIFE、シリコンエラストマー、ポリエチレン、及びポリウレタンのような材料を使用することによって形成されてもよい。外側固定具804は可撓性を有するため、軟骨開口部内に押し込まれ得る。外側固定具804は、軟骨開口部802を覆うフランジを有してもよい。フランジは、術中の軟骨開口部802の縁での亀裂や破損の拡大ないし進行を防止し、また挿入中にインプラントが軟骨窓部の荒いか又は鋭い縁で損傷することを防止する。
外側固定具804が軟骨開口部802内に配置された後、固定板803が外側固定具804内に配置されてもよい。固定板803は、エラストマー、シリコン、ポリマー、合成材料、ENT合成、多孔質ポリエチレン、ENT合成PIFE、シリコンエラストマー、ポリエチレン、及びポリウレタンのような材料を使用することによって形成されてもよい。固定板803は可撓性を有するため、外側固定具804内に押し込まれ得る。固定板803は、カテーテル/ポートの開口部806及びバンドの開口部805を含む。インプラントのカテーテル又はポートのインプラントコネクタ(例えばポート204のインプラントコネクタ606)は、カテーテル/ポートの開口部806を通過する一方、バンド203は固定板803と共に固定されるようにバンドの開口部805を通過する。
図9が示しているのは、本開示の例における傍声門間隙にインプラントを固定するためのマウント800の底面図である。インプラント901はインプラント201に類似しているが、拡張可能な部材202がポートコネクタ212の代わりにカテーテル912を含んでいる。外側固定具804は、外溝906及び内溝908を形成するフランジ902及び904を含んでいる。外溝906は甲状軟骨205の軟骨開口802内で外側固定具804を固定するために使用されている。固定板803は、外側固定具804の内溝908に固定されている。可撓性部材202の側面のカテーテル912は、ポート204のインプラントコネクタ606と接続するためにカテーテル/ポートの開口部806を貫通して延びている。他の例では、インプラント201はマウント800と共に使用され、可撓性部材202の側面のポートコネクタ212が、ポート204のインプラントコネクタ606と接続するためにカテーテル/ポートの開口部806を貫通して延びている。バンド203は甲状披裂複合筋207の周囲に巻かれており、バンド203の末端215は固定板803のバンド開口部805を通過し、固定針又ないしピン906を使用して固定されている。
図10が示しているのは、本開示の例における拡張可能な部材1002と拡張可能な部材1002と一体化されたマウント1004とを含むインプラント1001である。可撓性部材1002は明瞭性のためバンド203が省略された拡張可能な部材202の変形である。一体化されたマウント1004は、拡張可能な部材1002の側面1006から延びるフランジを有する管状部である。一体化されたマウント1004は、ポートコネクタ又はポートに接続されるカテーテルに接続されるチャンネル1008を画定する。一体化されたマウント1004の端部のフランジ1010と拡張可能な部材1002の側面1006との間の一体化されたマウント1004の部分は、甲状軟骨205の開口部211にインプラント1000を固定する溝部を画定する。一体化されたマウント1004は、エラストマー、シリコン、ポリマー、合成材料、ENT合成、多孔質ポリエチレン、ENT合成PIFE、シリコンエラストマー、ポリエチレン、及びポリウレタンのような材料を使用することによって形成されてもよい。一体化されたマウント1004は可撓性を有するため、甲状軟骨205の開口部211内に押し込まれ得る。
図11が示しているのは、本開示の例における拡張可能な部材1102を有するインプラントの膨張である。拡張可能な部材1102は、明瞭性のためにバンド203が省略された拡張可能な部材202の変形である。図11Aが示しているのは拡張可能な部材1102の平面図であり、図11Bが示しているのは膨張前の拡張可能な部材1102の正面図であり、図11Cが示しているのは膨張後の拡張可能な部材1102の正面図である。拡張可能な部材の境界は、所望の方向、体積、圧力、及び/又は力で拡張可能な部材の膨張を制御するために異なる特性を有してもよい。これらの特性には、限定されるわけではないが、拡張可能な部材1102の境界の厚み、密度、剛性、及び弾性が含まれてもよい。例えば、図11Bに示すように、拡張可能な部材1102は、内面及び側面でより厚く、上面及び下面でより薄い。拡張可能な部材1102は中央部でより狭い。拡張可能な部材1102が膨張されると、図11Cが示すように、拡張可能な部材1102が垂直方向及び縦方向よりも横方向により大きく拡張する。
図2A及び図2Bに戻って参照すると、本開示の一部の例では、インプラント201は、機構的、電気的、磁気的、又は圧電式のアクチュエータである本体202を有している。アクチュエータ202は、バンド203を引っ張るように細長くでき、甲状披裂複合筋207を引っ張り、披裂軟骨208を回転させて声帯206を中間化及び締める。
本開示の他の例では、インプラント201は固定されたサイズの本体202を有している。インプラント201は、患者の傍声門間隙に合わせて異なるサイズの本体を有するインプラントから選択されている。代替的には、材料は、患者の傍声門間隙に合わせて本体から除去される。その取付位置間でのバンド203の長さは、甲状披裂複合筋207の引っ張りを決定し、披裂軟骨208を回転させて声帯ひだ206を中間化及び締めることを決定する。
アクチュエータ202又は固定されたサイズの本体202は、マウント210に固定されるポートコネクタ212の代わりにマウントコネクタ212を有している。マウント210は、インプラントコネクタ606を有しているがポート204を有していない閉じられた部品であるか、又はポート204が外側固定具209内で内側固定具204に置換されている。代替的には、アクチュエータ202は、インプラントコネクタ/ポートの開口部806に代えてインプラントコネクタ806を有するマウント800(図8B)に固定されている。
このように、声門不全を治療するための装置および方法が開示されている。ここで説明されている様々な実施形態は、これらの方法を実行するための装置及び機器を使用してもよい。特に機器は、特定の必要な目的のために構成されてもよく、又は、選択的に活性化された汎用コンピュータであるか、又はコンピュータに格納されたコンピュータプログラムによって構成されてもよい。特に様々な汎用機械は、ここでの教示に従って書かれたコンピュータプログラムと共に使用されてもよく、又は要求される動作を実行するためにより特化した機器を構成するのはより便利である。ここで説明されている様々な実施形態は、携帯端末、マイクロプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースまたはプログラム可能な家庭用電化製品、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ等を含む他のコンピュータシステム構成で実行されてもよい。
本開示の1つ以上の実施形態は理解の明瞭性のためにある程度詳細に説明されているが、明らかであるのは、特定の変更や修正が特許請求の範囲内でなされてもよいことである。従って、説明されている実施形態は例示であり、これに限定されないものとして考えられるべきあり、特許請求の範囲は、ここで与えられた詳細に限定されるものではなく、特許請求の範囲およびその均等の範囲内で改変されてもよい。明示的に特許請求の範囲に述べられていない限り、特許請求の範囲では、要素および/またはステップは、動作の特定の順序を意味するものではない。
ここで説明されている構成要素、動作、又は構造に対しての複数の例は、単一の例として設けられてもよい。最後に、様々な構成要素間の境界、動作、及びデータの蓄積はある程度任意であり、特に動作は特定の例示的な構成の記載で示されている。機能の他の割り当ては想定され、開示の範囲内である。一般に、例示の構成の別の構成要素として提示されている構造及び機能は、組み合わされた構造又は構成要素として実行されてもよい。同様に、単一の構成要素として提示されている構造及び機能は、別の構成要素として実行されてもよい。これらの及び他の変形、修正、追加、及び改善は、添付の特許請求の範囲の範囲内である。
111 甲状軟骨の外側
121 甲状軟骨の内側
122 声帯靭帯
141,142,151 声帯ひだ
171,205 甲状軟骨
172,211,802 軟骨開口部
200 インプラントシステム
201,901,1001 インプラント
202,1002,1102 本体(可撓性部材)(拡張可能な部材)(アクチュエータ)
203 バンド(ストリップ)
204 ポート
206 声帯(声帯ひだ)
207 甲状披裂複合筋
208 披裂軟骨
209,804 外側固定具
210,800,1004 マウント
211 窓部
212 ポートコネクタ
214 基端
215 末端
216 第1側面
217 第2側面
218 第3側面
604 隔壁
606 インプラントコネクタ
702 インジェクタ
803 固定板
805 バンドの開口部
806 カテーテル/ポートの開口部
902,1010 フランジ
906 外溝(固定針)(ピン)
908 内溝
912 カテーテル
1006 側面

Claims (26)

  1. ポートコネクタ又はカテーテルを有するバルーンと、
    前記ポートコネクタ又は前記カテーテルを通じて前記バルーンが膨張されると前記ポートコネクタ又は前記カテーテルから離れて変形する前記バルーンの一部に取り付けられた基端を備えるバンドと
    を備えるインプラントを含む、声門不全を治療するためのインプラントシステム。
  2. 前記バルーンは、実質的に三角形のブロック状のバルーンである、請求項1に記載のインプラントシステム。
  3. 概略三角形のブロック状のバルーンは、披裂軟骨に対応する第1側面と、声帯に対応する第2側面と、甲状軟骨に対応する第3側面とを有する、請求項2に記載のインプラントシステム。
  4. 前記ポートコネクタ又は前記カテーテルは、前記第3側面から突出している、請求項3に記載のインプラントシステム。
  5. 前記バンドの前記基端は、前記バルーンの上面、側面、下面、又は内面に取り付けられている、請求項4に記載のインプラントシステム。
  6. 甲状軟骨で開いた窓部に合う固定具と、
    前記ポートコネクタに固定できるインプラントコネクタを備える前記固定具のポートと
    を備えるマウントをさらに備える、請求項5に記載のインプラントシステム。
  7. 前記バンドは輪状の末端を備える、請求項6に記載のインプラントシステム。
  8. 前記固定具はフランジを備える、請求項6に記載のインプラントシステム。
  9. 前記ポートコネクタ及び前記インプラントコネクタは、互いに係合するねじ部を備える、請求項6に記載のインプラントシステム。
  10. 前記バルーンはシリコンを含み、前記バンドは生体適合材料に統合された網目状の繊維物を含む、請求項6に記載のインプラントシステム。
  11. 甲状軟骨で開いた窓部に合う外側固定具と、
    前記ポートコネクタ又は前記カテーテルを受ける開口部を画定する前記外側固定具の固定板と
    を備えるマウントをさらに備える、請求項1に記載のインプラントシステム。
  12. 前記固定板は、前記バンドの末端を受ける別の開口部をさらに画定する、請求項11に記載のインプラントシステム。
  13. 前記インプラントは、甲状軟骨で開いた窓部に前記インプラントを固定するために前記バルーンと一体化されたマウントをさらに備える、請求項1に記載のインプラントシステム。
  14. 前記バルーンは、膨張時に鉛直方向及び垂直方向よりも側方に大きく膨張するように、上側部及び下側部よりも厚い内側部及び側方部を備える、請求項1に記載のインプラントシステム。
  15. 甲状軟骨に窓部を形成し、
    本体と前記本体の一部に取り付けられた基端を有するバンドとを備えるインプラントを前記窓部を通じて傍声門間隙に挿入し、
    前記バンドを甲状披裂複合筋に固定する、声門不全の治療方法。
  16. 前記本体は、ポートコネクタ又はカテーテルを有するバルーンを備え、
    前記バルーンを膨張させて前記バンドを引っ張り、前記甲状披裂複合筋を引っ張り、披裂軟骨を回転させて声帯を中間化及び締める、請求項15に記載の方法。
  17. 前記窓部にポートを有する固定具を挿入し、
    前記バルーンの前記ポートコネクタに前記ポートのインプラントコネクタを固定し、
    甲状軟骨に前記固定具を固定する
    ことをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ポートコネクタ上に前記インプラントコネクタを固定するのは、前記ポートコネクタに前記インプラントコネクタをねじ止めすることを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記甲状披裂複合筋に前記バンドを固定するのは、縫合によって前記甲状披裂複合筋に前記バンドの末端を取り付けることを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記甲状披裂複合筋に前記バンドを固定するのは、前記甲状披裂複合筋の周囲に前記バンドの末端を巻きつけ、前記本体に前記末端を固定することを含む、請求項15に記載の方法。
  21. 前記バンドの末端は、縫合によって前記本体に固定される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記バンドの前記末端は輪状の端部を備え、前記バンドの前記末端は前記本体又は前記マウントに前記輪状の端部を引掛けることによって前記バルーンに固定される、請求項20に記載の方法。
  23. 前記バルーンの膨張によっても前記バルーンが前記甲状披裂複合筋を押圧する、請求項16に記載の方法。
  24. 前記傍声門間隙にそのサイズを合わせるために、異なるサイズの本体を含むインプラントからインプラントを選択するか、又は、前記本体から部材を除去することをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  25. 前記本体は、アクチュエータを備え、
    アクチュエータを動作させて前記バンドを引っ張り、甲状披裂複合筋を引っ張り、披裂軟骨を回転させて声帯を中間化及び締める、請求項15に記載の方法。
  26. 声門不全を治療するためのインプラントシステムであって、
    傍声門間隙内に挿入されるインプラントを備え、
    前記インプラントは、
    ポートコネクタ又はカテーテルを有する可撓性部材と、
    前記可撓性部材が前記ポートコネクタ又は前記カテーテルを通じて膨張されると前記ポートコネクタ又は前記カテーテルから離れて変形する前記可撓性部材の一部に取り付けられる基端と、甲状披裂複合筋に固定される末端とを有するバンドと
    を備え、
    前記ポートコネクタ又は前記カテーテルに固定されるインプラントコネクタを備えるポートを備える、声門不全を治療するためのインプラントシステム。
JP2016548007A 2014-09-11 2015-03-15 声門不全を治療するための方法及び装置 Active JP6409069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462048816P 2014-09-11 2014-09-11
US62/048,816 2014-09-11
US201462065457P 2014-10-17 2014-10-17
US62/065,457 2014-10-17
PCT/US2015/020633 WO2016039810A1 (en) 2014-09-11 2015-03-15 Methods and apparatus for treating glottic insufficiency

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016532537A true JP2016532537A (ja) 2016-10-20
JP2016532537A5 JP2016532537A5 (ja) 2018-09-20
JP6409069B2 JP6409069B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=55459399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548007A Active JP6409069B2 (ja) 2014-09-11 2015-03-15 声門不全を治療するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9675447B2 (ja)
EP (1) EP3191024B1 (ja)
JP (1) JP6409069B2 (ja)
CN (1) CN107072781B (ja)
DE (1) DE15840169T1 (ja)
WO (1) WO2016039810A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016039810A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Aprevent Medical Inc. Methods and apparatus for treating glottic insufficiency
EP3335648B1 (en) * 2015-08-10 2022-06-08 Nobelpharma Co., Ltd. Voice disorder treatment tool
CN111437063A (zh) * 2016-04-08 2020-07-24 阿普力特医疗股份有限公司 用于治疗患者声门闭合不全的植入系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073206A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Kyoto Univ 張力保持具およびそのインプラント装置
JP2009006090A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Japan Health Science Foundation 声帯補強具ならびに声帯萎縮防止用電極およびこれを備えた声帯萎縮防止装置
US20110301580A1 (en) * 2009-03-25 2011-12-08 University Of Iowa Research Foundation Methods and devices for arytenoid repositioning
US20120150293A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Matthew Hoffman Laryngeal implant for treating glottic insufficiency
US20130281973A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 Timothy M. McCulloch Devices and methods for anterior arytenoid adduction

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846174A (en) * 1986-08-08 1989-07-11 Scimed Life Systems, Inc. Angioplasty dilating guide wire
US5344453A (en) * 1991-05-30 1994-09-06 Boston Medical Products, Inc. Thyroplasty implant
US5201765A (en) * 1991-09-20 1993-04-13 Xomed-Treace Inc. Vocal cord medialization prosthesis
US5197982A (en) * 1991-10-15 1993-03-30 Goldsmith Iii Manning M Adjustable prosthetic device for vocal cord and method
US5306298A (en) 1993-02-16 1994-04-26 Godley Iii Frederick A Adjustable laryngoplasty device
US20040003034A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Weiyun Sun Method for notification of varying versions of code between client and server
US6746460B2 (en) * 2002-08-07 2004-06-08 Satiety, Inc. Intra-gastric fastening devices
GT200600008A (es) * 2005-01-18 2006-08-09 Formulacion de compresion directa y proceso
CA2936752A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Ams Research Corporation Adjustable tension incontinence sling assemblies
FR2913195B1 (fr) * 2007-03-01 2009-09-25 Protip Sas Soc Par Actions Sim Implant universel pour thyroplastie
CN202027750U (zh) * 2011-03-24 2011-11-09 张德海 机械人工喉
WO2014145327A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Aprevent Medical Inc. Methods and apparatus for treating glottic insufficiency
WO2016039810A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Aprevent Medical Inc. Methods and apparatus for treating glottic insufficiency

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008073206A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Kyoto Univ 張力保持具およびそのインプラント装置
JP2009006090A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Japan Health Science Foundation 声帯補強具ならびに声帯萎縮防止用電極およびこれを備えた声帯萎縮防止装置
US20110301580A1 (en) * 2009-03-25 2011-12-08 University Of Iowa Research Foundation Methods and devices for arytenoid repositioning
US20120150293A1 (en) * 2010-12-13 2012-06-14 Matthew Hoffman Laryngeal implant for treating glottic insufficiency
US20130281973A1 (en) * 2012-04-18 2013-10-24 Timothy M. McCulloch Devices and methods for anterior arytenoid adduction

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WOO, PEAK: "ARYTENOID ADDUCTION AND MEDIALIZATION LARYNGOPLASTY", OTOLARYNGOLOGIC CLINICS OF NORTH AMERICA, vol. Vol. 33, No. 4, JPN6016037492, August 2000 (2000-08-01), pages p. 817-839 *
岩村忍, 栗田宣彦: "片側反回神経麻痺に対する新しい披裂軟骨内転術−外側輪状披裂筋牽引固定法−", 頭頸部外科, vol. 第6巻, 第1号, JPN6016037491, 1996, pages p. 1-10 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3191024B1 (en) 2020-01-15
CN107072781A (zh) 2017-08-18
JP6409069B2 (ja) 2018-10-17
CN107072781B (zh) 2019-02-01
US20170056160A1 (en) 2017-03-02
DE15840169T1 (de) 2017-11-23
EP3191024A4 (en) 2018-05-16
EP3191024A1 (en) 2017-07-19
WO2016039810A1 (en) 2016-03-17
US20170231754A1 (en) 2017-08-17
US9675447B2 (en) 2017-06-13
US10548720B2 (en) 2020-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8613767B2 (en) Laryngeal implant for treating glottic insufficiency
US8340785B2 (en) Self expanding electrode cuff
JP5859446B2 (ja) 閉塞性睡眠時無呼吸症を処置するための舌骨拡張装置を用いた舌懸架システム
US10426603B2 (en) Methods and apparatus for treating glottic insufficiency
Manikandan et al. Ultrasound-guided bilateral superior laryngeal nerve block to aid awake endotracheal intubation in a patient with cervical spine disease for emergency surgery
JP6409069B2 (ja) 声門不全を治療するための方法及び装置
CN105748187A (zh) 咽侧壁牵引装置和植入方法
US9675446B2 (en) Prosthetic implant for medialization thyroplasty
JP2016532537A5 (ja)
US20080188931A1 (en) Cricoid wedge implant
CN104958108B (zh) 用于治疗声门闭合不全的方法和装置
EP2967844B1 (en) Apparatus for treating glottic insufficiency
TWM541287U (zh) 用於治療聲門閉合不全之植入系統
US11806272B2 (en) Devices and methods for treating obstructive breathing disorders
CN106581832B (zh) 一种开边式罩杯型密闭喉口周围组织的通气道
JP2009517131A (ja) 体内または身体上で使用される磁力デバイスの安定または固定のためのデバイス、システムおよび方法
CN117017551A (zh) 一种兔食管胸膜瘘动物疾病模型及其构建方法
US6240927B1 (en) Diaphramatic myoplasty

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180403

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180730

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6409069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250