JP2016532356A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016532356A5
JP2016532356A5 JP2016526984A JP2016526984A JP2016532356A5 JP 2016532356 A5 JP2016532356 A5 JP 2016532356A5 JP 2016526984 A JP2016526984 A JP 2016526984A JP 2016526984 A JP2016526984 A JP 2016526984A JP 2016532356 A5 JP2016532356 A5 JP 2016532356A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
identification information
location
processor
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016526984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6189538B2 (ja
JP2016532356A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/301,134 external-priority patent/US9402163B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016532356A publication Critical patent/JP2016532356A/ja
Publication of JP2016532356A5 publication Critical patent/JP2016532356A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6189538B2 publication Critical patent/JP6189538B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (44)

  1. ロケーションベースサービスアプリケーションサーバから、前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバと関連付けられた第1のモバイルデバイスのための第1の識別情報を受信するように構成されアクセス/ロケーションネットワークから、前記アクセス/ロケーションネットワークと関連付けられた第2のモバイルデバイスのための第2の識別情報を受信するようにさらに構成されたた受信機と、
    前記受信機に通信可能に結合され、前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定し、前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであるかどうかを判定するように構成され前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると判定されたことに応答して、前記第1のモバイルデバイスにロケーションサービスを提供するようにさらに構成された、プロセッサと、
    を備える、ロケーションサーバ。
  2. 前記ロケーションサービスを提供するために、前記プロセッサが、前記第1のモバイルデバイスにロケーション支援データを提供すること、または前記第1のモバイルデバイスにロケーション推定値を提供すること、または前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバに前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値を提供すること、またはそれらの組合せを行うように構成された、請求項1に記載のロケーションサーバ。
  3. 前記プロセッサが、前記アクセス/ロケーションネットワークによって提供された前記第1のモバイルデバイスについての測定値、または前記第1のモバイルデバイスによって提供された前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値、または前記第1のモバイルデバイスによって提供されたロケーション測定値、またはそれらの組合せを使用して、前記第1のモバイルデバイスについての前記ロケーション推定値を取得するように構成された、請求項2に記載のロケーションサーバ。
  4. 前記ロケーションサーバが、セキュアユーザプレーンロケーション(SUPL)ロケーションプラットフォーム(SLP)であり、前記プロセッサが、前記ロケーションサーバと前記第1のモバイルデバイスとの間のSUPLセッションを使用して、前記第1のモバイルデバイスについての前記ロケーション推定値を取得するように構成された、請求項3に記載のロケーションサーバ。
  5. 前記第1の識別情報が第1のインターネットプロトコルアドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のインターネットプロトコルアドレスを含み、または前記第1の識別情報が第1の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のMACアドレスを含む、請求項1に記載のロケーションサーバ。
  6. 前記プロセッサが、前記第1のモバイルデバイスに会場割当て識別子(VID)を送るようにさらに構成され前記VIDが前記第1のモバイルデバイスに一時的に特有である、請求項1に記載のロケーションサーバ。
  7. 前記VIDが第1の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含む、請求項6に記載のロケーションサーバ。
  8. 前記受信機が、前記第3のモバイルデバイスのための第3の識別情報を受信するように構成され
    前記プロセッサが、前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定し、前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のモバイルデバイス、前記第2のモバイルデバイス、および前記第3のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであるかどうかを判定するように構成され、
    前記プロセッサが、前記第1のモバイルデバイス、前記第2のモバイルデバイス、および前記第3のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると判定したことに応答して、前記第1のモバイルデバイスに前記ロケーションサービスを提供するように構成され、
    前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記第3の識別情報がすべて、インターネットプロトコルアドレス、会場割当て識別番号、または媒体アクセス制御アドレスを含む、
    請求項1に記載のロケーションサーバ。
  9. ロケーションベースサービスアプリケーションサーバから、前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバと関連付けられた第1のモバイルデバイスのための第1の識別情報を受信するための第1の受信手段と、
    アクセス/ロケーションネットワークから、前記アクセス/ロケーションネットワークと関連付けられた第2のモバイルデバイスのための第2の識別情報を受信するための第2の受信手段と、
    前記第1の受信手段および前記第2の受信手段に通信可能に結合され、前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定するための比較手段と、
    前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであるかどうかを判定するための判定手段と、
    前記比較手段に通信可能に結合され、前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると前記比較手段が判定したことに応答して、前記第1のモバイルデバイスにロケーションサービスを提供するためのロケーションサービス情報手段と
    を備える、ロケーションサーバ。
  10. 前記ロケーションサービスを提供するために、前記ロケーションサービス情報手段が、前記第1のモバイルデバイスにロケーション支援データを提供すること、または前記第1のモバイルデバイスにロケーション推定値を提供すること、または前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバに前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値を提供すること、またはそれらの組合せを行うように構成された、請求項9に記載のロケーションサーバ。
  11. 前記ロケーションサービス情報手段が、前記アクセス/ロケーションネットワークによって提供された前記第1のモバイルデバイスについての測定値、または前記第1のモバイルデバイスによって提供された前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値、または前記第1のモバイルデバイスによって提供されたロケーション測定値、またはそれらの組合せを使用して、前記第1のモバイルデバイスについての前記ロケーション推定値を取得するように構成された、請求項10に記載のロケーションサーバ。
  12. 前記ロケーションサーバが、セキュアユーザプレーンロケーション(SUPL)ロケーションプラットフォーム(SLP)であり、前記ロケーションサービス情報手段が、前記ロケーションサーバと前記第1のモバイルデバイスとの間のSUPLセッションを使用して、前記第1のモバイルデバイスについての前記ロケーション推定値を取得するように構成された、請求項11に記載のロケーションサーバ。
  13. 前記第1の識別情報が第1のインターネットプロトコルアドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のインターネットプロトコルアドレスを含み、または前記第1の識別情報が第1の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のMACアドレスを含む、請求項9に記載のロケーションサーバ。
  14. 前記第1のモバイルデバイスに会場割当て識別子(VID)を送るための会場識別子手段をさらに備え、前記VIDが前記第1のモバイルデバイスに一時的に特有である、請求項9に記載のロケーションサーバ。
  15. 第3のモバイルデバイスから、前記第3のモバイルデバイスのための第3の識別情報を受信するための第3の受信手段をさらに備え、
    前記比較手段が、前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定し、前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のモバイルデバイス、前記第2のモバイルデバイス、および前記第3のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであるかどうかを判定するように構成され、
    前記ロケーションサービス情報手段が、前記第1のモバイルデバイス、前記第2のモバイルデバイス、および前記第3のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると前記比較手段が判定したことに応答して、前記第1のモバイルデバイスに前記ロケーションサービスを提供するように構成され、
    前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記第3の識別情報がすべて、インターネットプロトコルアドレス、会場割当て識別子、または媒体アクセス制御アドレスを含む、
    請求項9に記載のロケーションサーバ。
  16. ロケーションベースサービスを提供する方法であって、
    ロケーションサーバで、ロケーションベースサービスアプリケーションサーバから、前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバと関連付けられた第1のモバイルデバイスのための第1の識別情報を受信するステップと、
    前記ロケーションサーバで、アクセス/ロケーションネットワークから、前記アクセス/ロケーションネットワークと関連付けられた第2のモバイルデバイスのための第2の識別情報を受信するステップと、
    前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定するステップと、
    前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであるかどうかを判定するステップと、
    前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると判定されたことに応答して、前記第1のモバイルデバイスに対するロケーションサービスを有効にするステップと、
    を含む、方法。
  17. 前記ロケーションサービスを有効にするステップは、前記第1のモバイルデバイスにロケーション支援データを提供するステップ、または前記第1のモバイルデバイスにロケーション推定値を提供するステップ、または前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバに前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値を提供するステップ、またはそれらの組合せを行うステップを含む、請求項16に記載の方法
  18. 前記第1のモバイルデバイスについての前記ロケーション推定値は、前記アクセス/ロケーションネットワークによって提供された前記第1のモバイルデバイスについての測定値、または前記第1のモバイルデバイスによって提供された前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値、または前記第1のモバイルデバイスによって提供されたロケーション測定値、またはそれらの組合せを使用して取得される、請求項17に記載の方法
  19. 前記ロケーションサーバが、セキュアユーザプレーンロケーション(SUPL)ロケーションプラットフォーム(SLP)であり、前記第1のモバイルデバイスにより提供されたロケーション推定値または前記第1のモバイルデバイスにより提供された前記第1のモバイルデバイスについての前記ロケーション推定値は、前記ロケーションサーバと前記第1のモバイルデバイスとの間のSUPLセッションを使用して取得される、請求項18に記載の方法
  20. 前記第1の識別情報が第1のインターネットプロトコルアドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のインターネットプロトコルアドレスを含み、または前記第1の識別情報が第1の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のMACアドレスを含む
    、請求項16に記載の方法
  21. 前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバから前記第1のモバイルデバイスに第1の会場割当て識別子(VID)を送信するステップをさらに含み、前記第1のVIDが前記第1のモバイルデバイスに一時的に特有であり、前記第1の識別情報は前記第1のVIDを含み、前記第2の識別情報は第2のVIDを含む、請求項16に記載の方法
  22. 前記第1のVIDが第1の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含み、前記第2のVIDが第2のMACアドレスを含む、請求項21に記載の方法
  23. 前記ロケーションサーバで、第3のモバイルデバイスから、前記第3のモバイルデバイスのための第3の識別情報を受信するステップと、
    前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定するステップと、
    前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のモバイルデバイス、前記第2のモバイルデバイス、および前記第3のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであるかどうかを判定するステップと、
    をさらに含み、
    前記第1のモバイルデバイスに対するロケーションサービスを有効にすることが、前記第1のモバイルデバイス、前記第2のモバイルデバイス、および前記第3のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると判定したことに応答して行われる、
    請求項16に記載の方法
  24. 前記第1の識別情報が第1のインターネットプロトコルアドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のインターネットプロトコルアドレスを含み、前記第3の識別情報が第3のインターネットプロトコルアドレスを含む、請求項23に記載の方法
  25. 前記第1の識別情報が第1の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のMACアドレスを含み、前記第3の識別情報が第3のMACアドレスを含む、請求項23に記載の方法
  26. 前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバから前記第1のモバイルデバイスに、または、前記ロケーションサーバから前記第3のモバイルデバイスに、会場割当て識別子(VID)を送信するステップをさらに含み、前記VIDが、前記VIDが送信されたモバイルデバイスに一時的に特有である、請求項23に記載の方法
  27. 前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定するステップは、前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記第3の識別情報がそれぞれ前記VIDを含むと判定するステップを含む、請求項26に記載の方法
  28. 前記VIDが媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含む、請求項26に記載の方法
  29. 前記アクセス/ロケーションネットワークが、IEEE 802.11のWiFiアクセスポイント(AP)、Bluetooth(登録商標) AP、またはフェムトセル、またはそれらの組合せを備える、請求項16に記載の方法
  30. 前記ロケーションサービスを有効にするステップは、前記第1のモバイルデバイスに対するロケーションサービスを前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバから有効にするステップを含む、請求項16に記載の方法
  31. 前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると判定できなかったことに応答して、前記ロケーションサーバからの第1のモバイルデバイス向けのロケーションサービスを保留するステップをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  32. ロケーションベースサービスアプリケーションサーバから、前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバと関連付けられた第1のモバイルデバイスのための第1の識別情報を受信するステップと、
    アクセス/ロケーションネットワークから、前記アクセス/ロケーションネットワークと関連付けられた第2のモバイルデバイスのための第2の識別情報を受信するステップと、
    前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定するステップと、
    前記第1の識別情報が前記第2の識別情報と一致するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであるかどうかを判定するステップと、
    前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると判定されたことに応答して、前記第1のモバイルデバイスに対するロケーションサービスを有効にするステップと、
    をプロセッサに行わせるように構成されたプロセッサ可読命令を含む、プロセッサ可読記憶媒体。
  33. 前記プロセッサに前記ロケーションサービスを有効にさせるように構成された命令は、前記第1のモバイルデバイスにロケーション支援データを提供するステップ、または前記第1のモバイルデバイスにロケーション推定値を提供するステップ、または前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバに前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値を提供するステップ、またはそれらの組合せを行うステップを前記プロセッサに行わせるように構成された命令を含む、請求項32に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  34. 前記プロセッサに、前記アクセス/ロケーションネットワークによって提供された前記第1のモバイルデバイスについての測定値、または前記第1のモバイルデバイスによって提供された前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値、または前記第1のモバイルデバイスによって提供されたロケーション測定値、またはそれらの組合せを使用して、前記第1のモバイルデバイスについての前記ロケーション推定値を取得させるように構成された命令をさらに含む、請求項33に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  35. 前記第1のモバイルデバイスにより提供された前記第1のモバイルデバイスについてのロケーション推定値または前記第1のモバイルデバイスにより提供された前記ロケーション推定値は、前記第1のモバイルデバイスとのセキュアユーザプレーンロケーションセッションを使用して取得される、請求項34に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  36. 前記第1の識別情報が第1のインターネットプロトコルアドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のインターネットプロトコルアドレスを含み、または前記第1の識別情報が第1の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のMACアドレスを含む、請求項32に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  37. 第3のモバイルデバイスから、前記第3のモバイルデバイスのための第3の識別情報を受信するステップと、
    前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかを判定するステップと、
    前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のモバイルデバイス、前記第2のモバイルデバイス、および前記第3のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであるかどうかを判定するステップと、
    を前記プロセッサに行わせるように構成された命令をさらに含み、
    前記プロセッサに前記第1のモバイルデバイスに対するロケーションサービスを有効にさせるように構成された命令が、前記第1のモバイルデバイス、前記第2のモバイルデバイス、および前記第3のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると判定したことに応答して、前記プロセッサに前記第1のモバイルデバイスに対するロケーションサービスを有効にさせるように構成される、
    請求項32に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  38. 前記第1の識別情報が第1のインターネットプロトコルアドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のインターネットプロトコルアドレスを含み、前記第3の識別情報が第3のインターネットプロトコルアドレスを含む、請求項37に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  39. 前記第1の識別情報が第1の媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含み、前記第2の識別情報が第2のMACアドレスを含み、前記第3の識別情報が第3のMACアドレスを含む、請求項37に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  40. 前記プロセッサに前記第3のモバイルデバイスに会場割当て識別子(VID)を送信させるように構成された命令をさらに含み、前記VIDが、前記VIDが送信されたモバイルデバイスに一時的に特有である、請求項37に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  41. 前記第3の識別情報が前記第1の識別情報および前記第2の識別情報と一致するかどうかを前記プロセッサに判定させるように構成された命令は、前記第1の識別情報、前記第2の識別情報、および前記第3の識別情報がそれぞれ前記VIDを含むと前記プロセッサに判定させるように構成された命令を含む、請求項40に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  42. 前記VIDが媒体アクセス制御(MAC)アドレスを含む、請求項40に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  43. 前記アクセス/ロケーションネットワークが、IEEE 802.11のWiFiアクセスポイント(AP)、Bluetooth(登録商標) AP、またはフェムトセル、またはそれらの組合せを備える、請求項32に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
  44. 前記第1のモバイルデバイスと前記第2のモバイルデバイスが同じモバイルデバイスであると判定できなかったことに応答して、前記プロセッサに、前記ロケーションベースサービスアプリケーションサーバからの第1のモバイルデバイス向けのロケーションサービスを保留させるように構成された命令をさらに含む、請求項32に記載のプロセッサ可読記憶媒体。
JP2016526984A 2013-07-19 2014-07-09 屋内ロケーションのセキュリティおよびプライバシー Expired - Fee Related JP6189538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361856310P 2013-07-19 2013-07-19
US61/856,310 2013-07-19
US14/301,134 US9402163B2 (en) 2013-07-19 2014-06-10 In-building location security and privacy
US14/301,134 2014-06-10
PCT/US2014/045890 WO2015009498A1 (en) 2013-07-19 2014-07-09 Indoor location fraud prevention and security and privacy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016532356A JP2016532356A (ja) 2016-10-13
JP2016532356A5 true JP2016532356A5 (ja) 2016-12-28
JP6189538B2 JP6189538B2 (ja) 2017-08-30

Family

ID=52343984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526984A Expired - Fee Related JP6189538B2 (ja) 2013-07-19 2014-07-09 屋内ロケーションのセキュリティおよびプライバシー

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9402163B2 (ja)
EP (2) EP3022958A1 (ja)
JP (1) JP6189538B2 (ja)
CN (1) CN105393572A (ja)
WO (1) WO2015009498A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9402163B2 (en) 2013-07-19 2016-07-26 Qualcomm Incorporated In-building location security and privacy
US9326096B1 (en) * 2013-12-18 2016-04-26 Sprint Spectrum L.P. Method and apparatus for managing use of location determination
US9661452B2 (en) * 2013-12-19 2017-05-23 Intel Corporation Apparatus, system and method of estimating a location of a mobile device
US9503853B2 (en) * 2014-07-01 2016-11-22 At&T Mobility Ii Llc Aggregation of mobile device data for facilitation of rule-based action
US9872166B2 (en) * 2014-12-15 2018-01-16 Marvell International Ltd. Apparatus and method for providing positioning data based on authentication result
US9646426B2 (en) * 2014-12-19 2017-05-09 Intel Corporation Methods and devices for determining a location estimate
US10664608B2 (en) 2015-02-03 2020-05-26 Signify Holding B.V. Methods and systems for providing conditional access to indoor location information
CN104581733A (zh) * 2015-02-05 2015-04-29 北京哈工大计算机网络与信息安全技术研究中心 一种防位置欺骗的物联网安全路由方法
US9706359B2 (en) 2015-09-23 2017-07-11 Qualcomm Incorporated Ranging and/or localization service based on mobile device privilege
WO2017134729A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 アライドテレシスホールディングス株式会社 情報処理システム
US10372775B2 (en) 2016-04-29 2019-08-06 Futurewei Technologies, Inc. Anonymous identity in identity oriented networks and protocols
US10055034B2 (en) * 2016-06-27 2018-08-21 Google Llc Haptic feedback system
US10735316B2 (en) 2017-06-29 2020-08-04 Futurewei Technologies, Inc. Receiver directed anonymization of identifier flows in identity enabled networks
US10530659B2 (en) * 2017-06-30 2020-01-07 Futurewei Technologies, Inc. Identifier-based resolution of identities
US10841283B2 (en) 2017-07-17 2020-11-17 Futurewei Technologies, Inc. Smart sender anonymization in identity enabled networks
KR20200034020A (ko) 2018-09-12 2020-03-31 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 제어 방법
US10956975B1 (en) 2018-09-24 2021-03-23 Wells Fargo Bank, N.A. Purchase assistance based on device movement
US11240632B2 (en) * 2019-03-15 2022-02-01 Comcast Cable Communications, Llc Methods and systems for localized geolocation
US10893377B2 (en) 2019-03-28 2021-01-12 Here Global B.V. Determining a position estimate of a mobile device based on layout information
CN113347563B (zh) * 2021-05-31 2021-12-07 广东技术师范大学 一种基于移动群智感知任务模型的指纹库构建方法及设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7088989B2 (en) * 2003-05-07 2006-08-08 Nokia Corporation Mobile user location privacy solution based on the use of multiple identities
JP2005080084A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Seiko Epson Corp 位置確認システム、位置確認方法、位置確認サーバ、位置確認サーバにおける位置確認機能を発揮させるプログラム及び、位置確認サーバにおける位置確認機能を発揮させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体、端末装置、端末装置における位置確認機能を発揮させるプログラム及び、端末装置における位置確認機能を発揮させるプログラムを記録した情報記録媒体
US7991843B2 (en) * 2003-10-29 2011-08-02 Nokia Corporation System, method and computer program product for managing user identities
WO2005101695A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-27 Zteit Usa, Inc. Trunking and push-to-talk mechanisms for wcdma wireless communications
JP2005309890A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 認証システム
US20080008157A1 (en) * 2006-07-06 2008-01-10 Edge Stephen W Method And Apparatus For Parallel Registration And Call Establishment
US8121624B2 (en) * 2006-07-25 2012-02-21 Alcatel Lucent Message spoofing detection via validation of originating switch
JP5012809B2 (ja) * 2006-11-14 2012-08-29 日本電気株式会社 サーバ、通信システム、判定方法およびプログラム
US20100142446A1 (en) * 2008-09-04 2010-06-10 Ludger Schlicht Business management systems for a mobile, broadband, routable internet
US8209426B2 (en) * 2009-03-13 2012-06-26 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method, apparatus and computer program for enabling access to content in a network service
US8307071B2 (en) * 2010-01-15 2012-11-06 Microsoft Corporation Fine-grained location determination of networked computers
US9131459B2 (en) * 2010-02-01 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Mobile station positioning assistance with local mapping data
FI20100056A0 (fi) * 2010-02-12 2010-02-12 Notava Oy Menetelmä ja palvelinjärjestelmä hallittuun verkonvalintaan ja dataliikenteen uudelleenohjaukseen
US8775065B2 (en) 2010-04-05 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Radio model updating
US8718673B2 (en) * 2010-05-21 2014-05-06 Maple Acquisition Llc System and method for location assurance of a mobile device
KR101429954B1 (ko) 2010-06-25 2014-08-14 에스케이텔레콤 주식회사 인빌딩 전파 환경 맵 생성 방법과 그를 위한 장치
US8627422B2 (en) * 2010-11-06 2014-01-07 Qualcomm Incorporated Authentication in secure user plane location (SUPL) systems
US8893295B2 (en) * 2010-12-21 2014-11-18 Intel Corporation Secure and private location
US8655377B2 (en) * 2010-12-28 2014-02-18 Trueposition, Inc. Time and power based wireless location and method of selecting location estimate solution
JP5561207B2 (ja) * 2011-02-25 2014-07-30 富士通株式会社 位置情報信頼度決定プログラム及び位置情報信頼度決定装置
US9131343B2 (en) 2011-03-31 2015-09-08 Teaneck Enterprises, Llc System and method for automated proximity-based social check-ins
US8929920B2 (en) * 2011-08-19 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Peer device supported location-based service provider check-in
US9720555B2 (en) * 2011-12-23 2017-08-01 Gary SORDEN Location-based services
US9215234B2 (en) 2012-01-24 2015-12-15 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Security actions based on client identity databases
US9571965B2 (en) 2012-02-06 2017-02-14 Dima Stopel Verified check-in
CN103325241A (zh) * 2012-03-23 2013-09-25 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 乘客候车系统及其方法
US9392567B2 (en) * 2012-11-30 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Distributed system architecture to provide wireless transmitter positioning
US8849306B1 (en) * 2013-01-30 2014-09-30 Sprint Spectrum L.P. Management of base station connectivity in location based service requests
US9402163B2 (en) 2013-07-19 2016-07-26 Qualcomm Incorporated In-building location security and privacy
US9727752B2 (en) * 2013-09-25 2017-08-08 Kairos Social Solutions, Inc. Device, system, and method of identifying a specific user from a profile image containing multiple people

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016532356A5 (ja)
JP2017533486A5 (ja)
JP2017506034A5 (ja)
KR102445355B1 (ko) 사용자 그룹에 대한 세션 관리 방법 및 장치
JP2016129406A5 (ja)
JP2016515272A5 (ja)
JP2018513615A5 (ja)
JP2016513413A5 (ja)
US9301098B2 (en) Location detection in wireless communication networks
JP2015501107A5 (ja)
JP2015011590A5 (ja) 端末装置、制御方法、およびプログラム
JP2015046911A5 (ja)
RU2015103738A (ru) Устройство-хост, устройство-клиент и способ беспроводной стыковки в динамическом окружении для множественных клиентов
JP2015510340A5 (ja)
WO2011085267A3 (en) Method and apparatus for positioning of devices in a wireless network
US10757556B2 (en) Device-based access point association and tracking of physical addresses
JP2017538346A5 (ja)
RU2016114516A (ru) Передача обслуживания между двумя устройствами связи от режима nfc связи к режиму wlan/bluetooth связи, включающему обнаружение услуг
JP2016530732A5 (ja) 通信システム、ネットワーク及びUE並びにそれらのProSeの直接ディスカバリ方法
JP2016076744A5 (ja)
JP2016523459A5 (ja) Ue及びその通信方法
JP2016526858A5 (ja)
JP2015095827A5 (ja)
JP2015532605A5 (ja)
JP2016518046A5 (ja)