JP2016531676A - カテーテル接続および安定化デバイス、ならびにそれを使用する方法 - Google Patents

カテーテル接続および安定化デバイス、ならびにそれを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016531676A
JP2016531676A JP2016534860A JP2016534860A JP2016531676A JP 2016531676 A JP2016531676 A JP 2016531676A JP 2016534860 A JP2016534860 A JP 2016534860A JP 2016534860 A JP2016534860 A JP 2016534860A JP 2016531676 A JP2016531676 A JP 2016531676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
fluid
valve
fluid path
docking pod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016534860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016531676A5 (ja
Inventor
ルイス マセダ,
ルイス マセダ,
トッド チェラック,
トッド チェラック,
ニコラス デニス,
ニコラス デニス,
イアン キンボール,
イアン キンボール,
Original Assignee
エヌピー メディカル インコーポレイテッド
エヌピー メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌピー メディカル インコーポレイテッド, エヌピー メディカル インコーポレイテッド filed Critical エヌピー メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2016531676A publication Critical patent/JP2016531676A/ja
Publication of JP2016531676A5 publication Critical patent/JP2016531676A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150969Low-profile devices which resemble patches or plasters, e.g. also allowing collection of blood samples for testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/157Devices characterised by integrated means for measuring characteristics of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/12Tube connectors; Tube couplings for joining a flexible tube to a rigid attachment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/24Check- or non-return valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0213Holding devices, e.g. on the body where the catheter is attached by means specifically adapted to a part of the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0246Holding devices, e.g. on the body fixed on the skin having a cover for covering the holding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0266Holding devices, e.g. on the body using pads, patches, tapes or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/0266Holding devices, e.g. on the body using pads, patches, tapes or the like
    • A61M2025/0273Holding devices, e.g. on the body using pads, patches, tapes or the like having slits to place the pad around a catheter puncturing site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M2025/028Holding devices, e.g. on the body having a mainly rigid support structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/24Check- or non-return valves
    • A61M2039/2426Slit valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/158Needles for infusions; Accessories therefor, e.g. for inserting infusion needles, or for holding them on the body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

患者カテーテルを安定させるためのデバイス(100)は、医療用弁(140)と、カテーテルに接続するための雄型ルアーコネクタ(130)とを含む。医療用弁は、弁を通る流体流を可能にする開放モードと、弁を通る流体を妨げる閉鎖モードとを有する。医療用弁はまた、入口および出口を有する、筐体も含む。本デバイスはまた、内部流体経路を有するドッキングポッド(150)も含む。ドッキングポッドは、雄型ルアーコネクタに流体的に接続され、ドッキングポッドの少なくとも一部分の下に少なくとも部分的に位置するドッキングポッド接着剤層を介して、患者に固定される。本デバイスはまた、接着基板を通って延在し、医療用弁の出口およびドッキングポッドを流体的に接続する、流体経路を少なくとも部分的に画定する、第1のフィルム層および第2のフィルム層を有する、接着基板も含む。

Description

(優先権)
本特許出願は、2013年8月16日に出願された「Catheter Connection and Stabilization Device and Methods of Using Same」と題し、そして発明者としてLuis Maseda、Todd Chelak、Nick DennisおよびIan Kimballが指定された米国仮特許出願番号第61/866,686号からの優先権を主張しており、その開示は、参考としてその全体が本明細書中に援用される。
(技術分野)
本発明は、カテーテルを患者に固定するためのデバイスに関し、より具体的には、カテーテルを安定させて患者に固定し、医療器具の接続を可能にするデバイスに関する。
(背景技術)
患者が流体または薬剤の定期的投与(または流体/血液の定期的採取)を必要とするであろう場合において、カテーテルが、多くの場合、患者に挿入され、流体/薬剤を投与するために使用される。カテーテルは、長期間(数時間から数日)にわたって患者内にとどまり得る。加えて、カテーテルの使用および医療器具(例えば、注射器)の接続を促進するように、延長管がカテーテルに接続されてもよい。カテーテルおよび/または延長管が定位置にとどまり、偶発的に除去されないことを確実にするために、いくつかの先行技術のシステムは、テープまたは類似の接着材料(例えば、フィルム包帯)を使用して、カテーテルおよび/または延長管を患者に固定する。
テープおよび接着フィルム包帯は、それらが定位置でカテーテルをしっかりと固定しない場合があるという点で問題となり得る。加えて、場合によっては、テープが適用される様式、ならびにカテーテルおよび/または延長管の位置付け/場所が、カテーテルおよび/または延長管を屈曲させ得る。これは順に、ねじれの危険性を増加させ(カテーテルおよび/または延長管を通る流れを低減/停止させ得る)、そして流体/薬剤を導入するために必要とされる医療器具を接続することをより困難にする。
(実施形態の要旨)
本発明の第1の実施形態では、医療用弁と、カテーテルに接続するための雄型ルアーコネクタと、接着基板(例えば、包帯(dressing)、テープ、または接着剤を有する類似の基板)とを含む、カテーテル接続および安定化デバイスが提供される。医療用弁は、弁を通る流体流を可能にする開放モードと、弁を通る流体流を妨げる閉鎖モードとを有してもよい。医療用弁はまた、入口および出口を有する筐体を含んでもよい。包帯は、少なくとも1つの流体経路を少なくとも部分的に画定する、第1のフィルム層と、少なくとも第2のフィルム層とを有してもよい。少なくとも1つの流体経路は、少なくとも2つのフィルム層の間で包帯を通って延在し、医療用弁の出口および雄型ルアーコネクタを流体的に接続してもよい。代替として、流体経路は、隙間を含む第3のフィルム層の上を覆う、第1および第2のフィルム層によって形成されてもよく、隙間は、第1および第2の層によって封入される。包帯はまた、包帯を患者に固定するように構成される、第2のフィルム層の裏面上に位置する接着剤層を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、医療用弁は、医療用弁の入口を閉塞する分割隔壁を含んでもよく、医療用弁の入口への医療器具の接続は、閉鎖モードから開放モードに医療用弁を遷移させるように分割隔壁を変形させてもよい。安定化デバイスはまた、雄型ルアーコネクタと少なくとも1つの流体経路との間に位置するドッキングポッドを含んでもよい。ドッキングポッドは順に、(1)ドッキングポッドを患者に固定するためにドッキングポッドの少なくとも一部分の裏面上に少なくとも部分的に位置する、ドッキングポッド接着剤層と、(2)圧力作動型弁とを含んでもよい。代替として、ドッキングポッドは、次いで、ドッキングポッドを患者に固定するために、包帯の裏面上に位置するドッキングポッド接着剤を用いて、包帯の上面に機械的に接合されてもよい。圧力作動型弁は、それを通るスリットを伴うダイヤフラムを含んでもよい。スリットは、圧力作動型弁を通る流体流を可能にするように、それを上回るとスリットが開放するクラッキング圧を有してもよい。例えば、後方クラッキング圧は、カテーテルが挿入される静脈の静脈圧より大きくあり得、かつ前方クラッキング圧より大きくあり得る。
少なくとも1つの流体経路は、医療器具が医療用弁に接続されているときの第1の流体量と、医療器具が医療用弁から外されるときの第2の流体量とを有してもよい。第1の流体量は、第2の流体より大きくあり得る。加えて、または代替として、第1のフィルム層および/または少なくとも第2のフィルム層は、少なくとも1つの流体経路の少なくとも一部を画定するチャネルを伴って形成されてもよい。少なくとも1つの流体経路は、ねじれに対して抵抗性であり得、カテーテル安定化デバイスは、医療用弁から医療器具が外れる際に、雄型ルアーコネクタにおいて中立の流体移送を有してもよい。
安定化デバイスはまた、包帯を通って延在する開口部を含んでもよく、カテーテルの近位部分は、雄型ルアーコネクタに接続されたときに開口部を通って延在してもよい。包帯はまた、開口部から延在し、包帯がカテーテルに一致することを可能にする、ひずみ緩和部材を有してもよい。ひずみ緩和部材は、切り欠き特徴であってもよい。包帯は、透明であり得る。
いくつかの実施形態では、1つまたはそれを上回る補助流体経路は、少なくとも1つの流体経路から包帯または接着基板を通って延在してもよい。第1および少なくとも第2のフィルム層は、補助流体経路(単数または複数)を少なくとも部分的に画定してもよい。加えて、または代替として、2つより多くのフィルム層が、補助流体経路を確定してもよい。補助流体経路は、少なくとも1つの流体経路から少なくとも2つのフィルム層の間の包帯を通って、内部リザーバおよび/またはアクセスポートまで延在してもよい。内部リザーバは、流体経路内の流体と相互作用するための手段を提供してもよく、アクセスポートは、医療用弁であってもよい。内部リザーバ内の流体と相互作用するための手段は、リザーバ内に含有される凍結乾燥薬剤の混合すること、および/または再構成、リザーバの壁内に含まれるか、そして/またはそれを形成する分析要素と接触する流体を分析すること、および/または流体取扱の技術分野で公知である他の物理、化学、および生物学的相互作用を含んでもよい。
さらなる実施形態によると、患者内でカテーテルを安定させるための方法は、カテーテル安定化デバイスを提供することを含んでもよい。カテーテル安定化デバイスは、医療用弁と、雄型ルアーコネクタと、包帯または接着基板とを含んでもよい。医療用弁は、弁を通る流体流を可能にする開放モードと、弁を通る流体流を妨げる閉鎖モードとを有してもよい。医療用弁はまた、入口および出口を有する筐体を含んでもよい。包帯は、包帯を通って延在し、医療用弁および雄型ルアーコネクタを流体的に接続する、少なくとも1つの流体経路を少なくとも部分的に画定する、第1のフィルム層および第2の少なくとも1つのフィルム層を有してもよい。本方法はまた、カテーテルを雄型ルアーコネクタに接続することと、カテーテル安定化デバイスを患者に固定し、カテーテルを安定させるように、包帯の少なくとも一部分を患者に接着させることとを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、本方法はまた、医療器具を医療用弁の入口と接続することと、例えば、雄型ルアーコネクタへのカテーテルの接続に先立って、カテーテル安定化デバイスをプライミングすることとを含んでもよい。そのような実施形態では、安定化デバイスは、雄型ルアーコネクタ上に位置する通気式プライミングキャップを含んでもよい。本方法は、プライミング後および雄型ルアーコネクタへのカテーテルの接続前に、プライミングキャップを除去してもよい。加えて、または代替として、排出要素(例えば、疎水性膜)は、カテーテル安定化デバイスの一部分を形成してもよく、かつ雄型ルアーコネクタと弁との間で少なくとも1つの流体経路の壁内に位置してもよく、したがって、雄型ルアーコネクタへのカテーテルの接続前に除去を必要としなくてもよい。
安定化デバイスはまた、内部流体経路および圧力作動型弁機構を有する、(例えば、雄型ルアーコネクタと少なくとも1つの流体経路との間に位置する)ドッキングポッドを含んでもよい。ドッキングポッドはまた、ドッキングポッドの裏面の少なくとも一部分上に少なくとも部分的に位置する、接着剤を有してもよく、本方法は、(例えば、包帯の少なくとも一部分を患者に固定することに先立って)接着剤を介してドッキングポッドを患者に固定することを含んでもよい。本方法はまた、流体を静脈に注入することによって、カテーテル安定化デバイスおよび静脈を通る流れをチェックすることを含んでもよい。カテーテル安定化デバイスおよび静脈を通る流動が不十分である場合、本方法は、患者からドッキングポッドを除去し、静脈内のカテーテルの場所を調整し、接着剤を介してドッキングポッドを患者に再固定してもよい。
さらなる実施形態では、圧力作動型弁機構は、それを通るスリットを伴うダイヤフラムを含んでもよい。スリットは、圧力作動型弁を通る流体流を可能にするように、それを上回るとスリットが開放するクラッキング圧を有してもよい。例えば、後方クラッキング圧は、カテーテルが挿入される静脈の静脈圧より大きくあり得、かつ前方クラッキング圧より大きくあり得る。包帯は、第2のフィルム層の裏面上に位置する接着剤層を含んでもよく、包帯を患者に接着させるステップは、接着剤層を介して包帯を患者に接着させることを含んでもよい。接着剤の少なくとも一部分は、包帯を患者に接着させた後に患者の皮膚と相互作用する、抗菌剤または消毒剤を含有してもよい。
医療用弁は、医療用弁の入口を閉塞する分割隔壁を含んでもよく、医療用弁の入口への医療器具の接続は、閉鎖モードから開放モードに医療用弁を遷移させるように分割隔壁を変形させてもよい。加えて、少なくとも1つの流体経路は、医療器具が医療用弁に接続されるときの第1の流体量と、医療器具が医療用弁から外されるときの第2の流体量とを有してもよい。第1の流体量は、第2の流体より大きくあり得る。カテーテル安定化デバイスは、医療用弁からの医療器具が外れるときに、雄型ルアーコネクタにおいて中立の流体移送を有してもよい。
第1のフィルム層および/または第2のフィルム層は、少なくとも1つの流体経路の少なくとも一部を画定するチャネルを伴って形成されてもよい。安定化デバイスはまた、包帯から延在する開口部を含んでもよい。カテーテルの近位部分は、雄型ルアーコネクタに接続されたときに開口部を通って延在してもよい。加えて、開口部から延在するひずみ緩和部材は、包帯がカテーテルに一致することを可能にし得る。包帯は、透明であり得、流体経路は、ねじれに対して抵抗性であり得る。
付加的な実施形態によると、患者カテーテルを安定させるためのデバイスは、(1)弁を通る流体流を可能にする開放モード、および弁を通る流体流を妨げる閉鎖モードを有する、医療用弁と、(2)カテーテルに接続する雄型ルアーコネクタとを含んでもよい。医療用弁は、入口および出口を有する筐体を含んでもよい。本デバイスは、ドッキングポッドと、ドッキングポッド接着剤層とを含んでもよい。ドッキングポッドは、内部流体経路を有してもよく、かつ雄型ルアーコネクタに流体的に接続してもよい。ドッキングポッド接着剤層は、ドッキングポッドの少なくとも一部分の下に少なくとも部分的に位置してもよく、かつドッキングポッドを患者に固定してもよい。本デバイスはさらに、第1のフィルム層および少なくとも第2のフィルム層を伴う接着基板を含んでもよい。第1および第2のフィルム層は、接着基板を通って延在し、医療用弁の出口およびドッキングポッドを流体的に接続する、流体経路を少なくとも部分的に画定してもよい。
いくつかの実施形態では、本デバイスはまた、第1のフィルム層の裏面上に位置する接着剤層を有してもよい。接着剤層は、接着基板または包帯を患者に固定してもよい。医療用弁はまた、医療用弁の入口を閉塞する分割隔壁を含んでもよく、入口への医療器具の接続は、閉鎖モードから開放モードに医療用弁を遷移させるように分割隔壁を変形させてもよい。加えて、または代替として、ドッキングポッドは、ダイヤフラムを伴う圧力作動型弁を含んでもよい。ダイヤフラムは、それを通るスリットを有してもよく、スリットは、圧力作動型弁を通る流体流を可能にするように、それを上回るとスリットが開放するクラッキング圧を有してもよい。例えば、クラッキング圧は、カテーテルが挿入される静脈の静脈圧より大きくあり得る。
流体経路は、医療器具が医療用弁に接続されるときの第1の流体量と、医療器具が医療用弁から外されるときの第2の流体量とを有してもよい。第1の流体量は、第2の流体より大きくあり得る。第1のフィルム層および/または第2のフィルム層は、流体経路の少なくとも一部を画定するチャネルを伴って形成されてもよい。
さらなる実施形態では、本デバイスは、包帯を通って延在する開口部を含んでもよく、カテーテルは、雄型ルアーコネクタに接続されたときに開口部を通って延在してもよい。加えて、または代替として、本デバイスはまた、開口部から延在する、ひずみ緩和部材を有してもよい。ひずみ緩和部材は、包帯がカテーテルに一致することを可能にしてもよい。包帯は、透明であり得、流体経路は、ねじれに対して抵抗性であり得る。本デバイスはまた、医療用弁からの医療器具の断絶時に中立流体変位を有してもよく、かつ流体経路の壁内に位置する排出要素を含んでもよい。排出要素は、流体経路のプライミングを可能にしてもよい。
いくつかの実施形態では、本デバイスは、第1および第2の層の間に位置する、第3の層を含んでもよい。第3の層は、流体経路を少なくとも部分的に画定するチャネルを有してもよい。加えて、第2のフィルム層は、第2のフィルム層を通って延在する、第1の穴および第2の穴を含んでもよい。第1の穴は、ドッキングポッドの入口と流体経路との間に流体連通を生成するように構成されてもよい。第2の穴は、医療用弁の出口と流体経路との間に流体連通を生成するように構成されてもよい。
なおもさらなる実施形態によると、患者カテーテルを安定させるための方法は、医療用弁、雄型ルアーコネクタ、ドッキングポッド、ドッキングポッド接着剤層、および接着基板を有する、カテーテル安定化デバイスを提供するステップを含んでもよい。医療用弁は、弁を通る流体流を可能にする開放モードと、弁を通る流体流を妨げる閉鎖モードとを有してもよく、かつ入口および出口を有する筐体を含んでもよい。雄型ルアーコネクタは、カテーテルに接続してもよい。ドッキングポッドは、内部流体経路を有してもよく、かつ雄型ルアーコネクタに流体的に接続してもよい。ドッキングポッド接着剤層は、ドッキングポッドの少なくとも一部分の下に少なくとも部分的に位置してもよく、かつドッキングポッドを患者に固定してもよい。接着基板は、接着基板を通って延在し、医療用弁およびドッキングポッドを流体的に接続する、流体経路を少なくとも部分的に画定する、第1のフィルム層および第2のフィルム層を有してもよい。
本方法はまた、カテーテルを雄型ルアーコネクタに接続することと、カテーテル安定化デバイスを患者に固定し、カテーテルを安定させるように、接着基板の少なくとも一部分を患者に接着させることとを含んでもよい。接着基板はまた、第1および第2の層の間に位置する第3の層を含んでもよい。第3の層は、流体経路を少なくとも部分的に画定するチャネルを有してもよい。加えて、第2のフィルム層は、第2のフィルム層を通って延在する、第1の穴および第2の穴を含んでもよい。第1の穴は、ドッキングポッドの入口と流体経路との間に流体連通を生成するように構成されてもよく、第2の穴は、医療用弁の出口と流体経路との間に流体連通を生成するように構成されてもよい。
実施形態の前述の特徴は、添付図面を参照して解釈される以下の詳細な説明を参照することによって、より容易に理解されるであろう。
図1は、本発明の種々の実施形態による、カテーテル接続および安定化デバイスを概略的に示す。
図2は、本発明のいくつかの実施形態による、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスの側面図を概略的に示す。
図3は、本発明のいくつかの実施形態による、図1および2に示されるドッキングポッドの断面図を概略的に示す。
図4Aは、本発明のいくつかの実施形態による、カテーテル接続および安定化デバイス内に形成された流体経路の第1の実施形態を概略的に示す。
図4Bは、本発明のいくつかの実施形態による、カテーテル接続および安定化デバイス内に形成された流体経路の代替実施形態を概略的に示す。
図5は、本発明の付加的な実施形態による、複数の流体経路を有するカテーテル接続および安定化デバイスの代替実施形態を概略的に示す。
図6Aは、本発明のいくつかの実施形態による、カテーテル接続および安定化デバイス内に形成された第1の複数流体経路構成を概略的に示す。
図6Bは、本発明のいくつかの実施形態による、図6Aに示される複数流体経路構成の代替的な図を概略的に示す。
図6Cは、本発明のいくつかの実施形態による、カテーテル接続および安定化デバイス内に形成されたさらなる代替的な複数流体経路構成を概略的に示す。
図7は、本発明の付加的な実施形態による、複数の流体経路および医療用弁を有する、カテーテル接続および安定化デバイスの代替実施形態を概略的に示す。
図8Aは、本発明のいくつかの実施形態による、カテーテル接続および安定化デバイスの接着基板部分の代替実施形態の分解図を概略的に示す。
図8Bは、本発明のいくつかの実施形態による、図8Aに示される接着基板部分の組み立てられた上面図を概略的に示す。
図8Cは、本発明の実施形態による、線A−Aに沿った図8Aおよび8Bに示される接着基板部分の断面図を概略的に示す。
図9は、本発明の例証的実施形態による、カテーテルを安定させるようにカテーテル接続および安定化デバイスを患者に固定する方法を示すフローチャートである。
図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。 図10A−10Lは、本発明の例証的実施形態による、患者に固定され、カテーテルを安定させる、図1に示されるカテーテル接続および安定化デバイスを示す。
(具体的実施形態の詳細な説明)
例証的実施形態では、カテーテル接続および安定化デバイスが、患者の体内に挿入されたカテーテルを定位置で保持するように患者に固定されてもよい。いくつかの実施形態は、接着基板(例えば、包帯、テープ、または接着剤を有する類似の基板)を通って延在する流体経路を介して相互に流体的に接続される、医療用弁および雄型ルアーコネクタを含んでもよい。このようにして、種々の実施形態は、医療器具(例えば、注射器)の接続と、カテーテルおよび安定化デバイスを通した患者の内/外の流体の移送とを提供してもよい。例証的実施形態の詳細が以下で議論される。
図1は、本発明のいくつかの実施形態による、カテーテル接続および安定化デバイス100を概略的に示す。安定化デバイス100は、患者に適用され得る包帯部分110(例えば、透明包帯または接着基板)を含んでもよい。その目的のために、包帯部分110は、安定化デバイス100を患者に固定するように、包帯部分110の裏面上に接着剤層を含んでもよい。任意の数の接着剤が安定化デバイス100を患者に固定するために使用されてもよいが、接着剤は、包帯部分110および安定化デバイス100が、患者による通常の移動(例えば、手、腕等の操作)中に患者の皮膚から剥離しないように、十分強力であるべきである。いくつかの実施形態では、(以下でさらに詳細に議論される)流体経路120および医療用弁を含む包帯部分110の部分は、包帯部分110のその一部分が(例えば、医療用弁140へのアクセスを可能にするように)皮膚から除去され、いったん医療用弁にアクセスされると皮膚に再接着させられることを可能にする、皮膚接触接着剤(例えば、粘着性シリコーン接着剤)を有することができる。
包帯部分110はまた、カテーテルの近位部分が安定化デバイス100を通過することを可能にする、それを通って延在する開口部112を有してもよい。加えて、以下でさらに詳細に議論されるように、包帯部分110は、包帯部分110を通って延在する流体経路120を画定する、複数のフィルムの層(例えば、第1の層114および第2の層116、図4A/B)から作製することができる。フィルムの層(したがって包帯部分110)は、包帯部分110が患者の皮膚の輪郭に一致し、安定化デバイス100をカテーテルに取り付けるときにユーザによる操作を可能にすることができるように、可撓性であるべきである。フィルムの層は、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエチレン、および/またはPVCを含むが、それらに限定されない、任意の数の材料から作製することができる。安定化デバイス100およびカテーテルを通る流体流の不慮の停止を防止するために、流体経路120は、いくつかの実施形態では、ねじれに対して抵抗性であり得る。図4Aおよび4Bは、以下でさらに詳細に議論されるように、2つだけのフィルムの層を示すが、他の実施形態は、2つより多くの層を有することができ、流体経路は、種々のフィルムの層を通って延在し得ることに留意することが重要である。
包帯部分110は、ユーザがカテーテル挿入部位を見て監視するとともに、流体経路120を通る流体流を視認することができるように、透明であり得る。加えて、または代替として、包帯部分110は、挿入部位を視認/監視するために、包帯部分110の一部の上に/を通る透明窓118を含んでもよい。この窓118のサイズは、使用されるカテーテルの種類(例えば、長ハブまたは短ハブカテーテル)および特定の用途に依存し得るが、好ましい実施形態では、窓118は、十分な視認領域を提供するように、直径および/または長さが少なくとも1インチであるべきである。加えて、窓118は、窓110の裏面の少なくとも一部分上に接着剤層を含んでもよい。接着剤層は、カテーテル挿入部位で患者の皮膚と相互作用する抗菌剤および/または消毒剤(例えば、グルコン酸クロルヘキシジン)を含有してもよい。
上記のように、いくつかの実施形態は、医療器具の接続と、患者に挿入されたカテーテルを通した流体の移送とを提供する。その目的のために、安定化デバイス100は、カテーテルに接続され得る雄型ルアーコネクタ130と、医療器具に接続され、流体を患者に導入する、および/または患者から流体を引き出すために使用され得る、医療用弁140とを含んでもよい。図1に示されるように、流体経路120は、安定化デバイス100を通した患者の内/外の流体の流れを可能にするように、弁140と雄型ルアーコネクタ130との間に延在してもよい。例えば、流体経路120の第1の端部122は、弁140の出口142に流体的に接続されてもよく、流体経路120の他方の端部124は、雄型ルアーコネクタ130の入口(または以下でさらに詳細に議論される、順に雄型ルアーコネクタ130に流体的に接続されるドッキングポッド150)に流体的に接続されてもよい。
任意の数の医療用弁140(例えば、正の移送弁、負の移送弁、中立の移送弁等)を使用することができるが、いくつかの実施形態は、単純な分割隔壁弁140を使用してもよい。当技術分野で公知であるように、分割隔壁弁は、弁140の入口144を閉塞する隔壁を含む。弁140を通る流れを可能にするために、隔壁は、それを通って延在する開口またはスリットを含んでもよい。その目的のために、医療器具(例えば、無針注射器)が弁140に接続されると、医療器具は、開口/スリットを開放するように隔壁を変形させ、弁140の入口144に部分的に進入し得る。いったん接続されると、医療器具は、患者から/に流体を移送するために使用されてもよい。加えて、または代替として、いくつかの実施形態は、医療用弁140が除去および/または置換されることを可能にするように、流体経路120と弁140との間に位置する雌型ルアーコネクタ(図示せず)を含んでもよい。
上記のように、かつ図1−3に示されるように、いくつかの実施形態はまた、流体経路120の第2の端部124と雄型ルアーコネクタ130との間に位置するドッキングポッド150を含んでもよい。そのような実施形態では、流体経路120は、ドッキングポッド150の入口152に流体的に接続されてもよい。安定化デバイス100およびドッキングポッド150を通る流体流を制御するために、ドッキングポッド150の内部は、弁機構157と、内部流体経路151とを含んでもよい。例えば、ドッキングポッド150は、スリット159を伴う平坦なダイヤフラム158を含む、双方向圧力作動型弁157(PAV)を含んでもよい。弁機構157は、ダイヤフラムを通るスリットを開放するために十分大きい圧力(例えば、クラッキング圧)に暴露されるまで、ドッキングポッド150を通る(例えば、内部流体経路151を通る)流体流を妨げる。静脈圧がスリット159/圧力作動型弁157を開放することを防止するよう、患者の静脈圧が弁機構157の後方クラッキング圧を下回るように、ダイヤフラム158およびスリット159構成が選択されるべきであることに留意することが重要である。スリット159を伴う平坦なダイヤフラム158が、双方向圧力作動型弁の機能性を達成し得るが、当技術分野で公知である他の双方向PAVもまた、ドッキングポッド150内で使用されてもよい。
包帯部分110のように、ドッキングポッド150はまた、ドッキングポッド150が患者に固定されることを可能にするように、裏面上に接着剤を含んでもよい。代替として、ドッキングポッドは、次いで、ドッキングポッドを患者に固定するために包帯の裏面上に位置するドッキングポッド接着剤を用いて、包帯の上面に機械的に接合されてもよい(例えば、ドッキングポッド接着剤は、ドッキングポッド150の下に少なくとも部分的に位置してもよい)。加えて、以下でさらに詳細に議論されるように、ドッキングポッド150はまた、安定化デバイス100を保持し、ユーザが安定化デバイス100を患者に固定することに役立つために使用され得る、把持フィン154を含んでもよい。(例えば、安定化デバイス100を患者に固定するときに)把持フィン154が移動させられる/調整されることを可能にするために、把持フィン154は、フィン154がドッキングポッド150の残りの部分に対して屈曲/移動することを可能にする、ヒンジ156(例えば、リビングヒンジ)を含んでもよい。
安定化デバイス100、具体的には、包帯部分110はまた、より容易に安定化デバイス100をカテーテルに接続して安定させ、患者に固定しやすくする、いくつかの他の特徴を含むこともできる。例えば、包帯部分110は、包帯部分110内の開口部112から延在するひずみ緩和部材160(例えば、包帯部分110を通って部分的に延在する切り込み、穿孔領域、C字形切り欠き、V字形切り欠き等)を含むことができる。ひずみ緩和部材160は、包帯部分110のしわ/折り重ね、またはテンティング(例えば、包帯部分110と患者の皮膚との間の空隙の作成)を伴わずに、包帯部分110がカテーテルの形状に一致することを可能にする。加えて、包帯部分110は、開口部112から、流体経路120を画定する包帯110の部分に沿って延在する、穿孔スリットを含むことができる。ひずみ緩和部材160のように、穿孔スリット170は、包帯部分110および安定化デバイス100が患者(例えば、患者の腕)の輪郭により良好に一致することを可能にする。加えて、穿孔スリット170が少なくとも部分的に分離される場合、スリット170は、弁140への接続を促進し、透明窓118に隣接して包帯部分110に印加される偶発的な力を低減させるように、包帯部分110からの弁140の分離を可能にし得る。
安定化デバイス100のいくつかの構成要素は、安定化デバイス100を患者に固定するように、1つまたはそれを上回る接着製剤を含んでもよい。接着剤が誤った表面に不慮に粘着することを防止するため、および/または細菌および他の汚染が接着剤に粘着することを防止するために、安定化デバイス100は、接着剤を覆う1つまたはそれを上回る裏地を含んでもよい。裏地のそれぞれは、裏地を容易に除去することができるようにタブを含んでもよい(以下でさらに詳細に議論される)。例えば、安定化デバイス100は、ドッキングポッド150の下に(例えば、ドッキングポッド150自体の底面上に、またはドッキングポッド150が着座する包帯の部分の裏面上に)位置する接着剤のためのドッキングポッド裏地180およびドッキングポッド裏地タブ182と、包帯110の裏面上に位置する接着剤のための包帯裏地190および包帯裏地タブ192と、流体経路120の下の接着領域のための流体経路裏地200および流体経路裏地タブ202とを含むことができる。代替として、複数の接着場所および/または製剤を露出するように、単一の裏地が除去されてもよい。
上記のように、包帯部分110の少なくとも2つのフィルム層114/116は、医療用弁140と雄型ルアーコネクタ130(またはドッキングポッド150)との間に延在する、少なくとも1つの流体経路120を画定することができる。その目的のために、流体経路120は、第1および第2の層114/116が相互に接着されないか、そして/または流体経路120を画定するチャネルを伴って、層のうちの1つまたはそれを上回るものを形成することができる領域であってもよい。例えば、図4Aに示されるように、第2の層116(または第1の層114)は、それを通って流体が流れ得るチャネル117を画定するように形成することができる。そのような実施形態では、第1の層114(または第1の層114がチャネルを伴って形成される場合は第2の層116)は、流体経路120を完成させるようにチャネル117を覆ってもよい。代替として、図4Bに示されるように、第1の層114および第2の層116の両方は、流体経路120を画定するチャネルを伴って形成されてもよい(例えば、第1の層114は、第1のチャネル115を伴って形成されてもよく、第2の層116は、第2のチャネル117を伴って形成されてもよい)。デバイス故障を回避/最小限にするために、流体経路120は、高い圧力(例えば、少なくとも325PSI)に耐えることができるべきである。加えて、安定化デバイス100および流体経路120がプライミングされることを可能にするために(以下でさらに詳細に議論される)、経路120は、プライミング流体がドッキングポッド150内の弁機構157に接触する(およびそれを開放する)まで空気が通過することを可能にする、排出要素(図示されていない)を流体経路の壁内に含んでもよい。このようにして、流体経路120のいくつかの実施形態は、自己プライミング式であり得る。
上記のように、本発明のいくつかの実施形態は、包帯部分110の層の間に延在する、1つより多くの流体経路を有することができる。例えば、図5に示されるように、いくつかの実施形態は、第1の流体経路120に流体的に接続され、そこから延在する、付加的な流体経路125(または複数の付加的な流体経路)を含んでもよい。この付加的な流体経路125は、順に、付加的な流体経路を介して患者に投与される液体を含み得る、リザーバ126(またはアクセスポート、医療用弁等)につながってもよい。加えて、または代替として、リザーバ126は、リザーバ126に進入し、次いでに患者に投与される流体と混合されるものである、薬剤(例えば、凍結乾燥薬剤)を含んでもよい。リザーバ126および/または付加的な流体経路はまた、分析要素と接触する流体を分析する、分析要素を含むこともできる。例えば、分析要素は、リザーバ126または付加的な流体経路125の壁内に含まれるか、そして/またはそれを形成してもよい。
第1の流体経路120(例えば、層114および116)または付加的な流体経路120が異なるフィルムの層の間に延在し得るとき、付加的な流体経路125が同じ2つのフィルムの層を通って延在し得ることに留意することが重要である。例えば、図6A−6Cに示されるように、付加的な流体経路125は、第2のフィルムの層116と第3のフィルムの層119との間に延在してもよい。図6Bで最良に示されるように、流体経路120/125の間およびフィルム層の間の流体流を促進するために、第2のフィルム層114は、第2のフィルム層114を通して第1の流体経路120および付加的な流体経路125を流体的に接続する開口部113を含むことができる。いくつかの実施形態では、付加的な流体経路125は、流体が第1の流体経路120から第2の流体経路125および/またはリザーバ126に流れることを可能にするが、第1の流体経路120に戻ることを可能にしない、一方向流体経路であり得る。
図6A−6Cは、3つの層114/116/119および2つの流体経路(例えば、流体経路120および付加的な流体経路125)を有する実施形態を示すが、他の実施形態は、3つより多くの層と、2つより多くの経路とを有することができる。例えば、いくつかの実施形態は、4つまたはそれを上回るフィルムの層と、3つまたはそれを上回る流体経路とを含んでもよい。流体経路は、同じフィルムの層の間に延在し(またはそれらによって形成され)てもよく、または異なるフィルムの層の間に延在してもよい(例えば、いずれか2つの層の間に単一の流体経路のみ、いずれか2つの層の間に複数の流体経路、またはいくつかの層の間に単一の流体経路、および他の間に複数の経路があってもよい)。
図7に示されるように、いくつかの実施形態では、カテーテル安定化デバイス100は、複数の医療用弁を有してもよい。そのような実施形態では、図1に示される医療用弁140に加えて、安定化デバイス100は、医療器具が(例えば、医療用弁145の入口146に)接続され得る、第2の医療用弁145を含んでもよい。第1の医療用弁140のように、第2の医療用弁145は、包帯部分110を形成する2つまたはそれを上回るフィルム層114/116/119の間に(例えば、第1および第2のフィルム層114/116の間に、第2および第3のフィルム層116/119の間に等)延在する流体経路127を介して、ドッキングポッド150に流体的に接続されてもよい。第1の医療用弁140のように、第2の医療用弁145は、患者(例えば、患者の中または外へ)と医療器具との間で流体を移送するために使用することができる。
上記のように、カテーテル安定化デバイス100のいくつかの実施形態は、2つより多くのフィルムの層を有することができ、流体経路(単数または複数)は、種々の層内に/を通って延在することができる。例えば、図8A−8Cに示されるように、カテーテル安定化デバイス100は、包帯部分110(または弁140とドッキングポッド150との間に延在する流体経路120を含む部分と、ドッキングポッド150が存在する部分のみ)を構成する3つのフィルムの層とを有することができる。包帯部分110(または流路120を含む部分のみ)は、(例えば、第1の/底層210の裏面上に)上記で議論される種々の接着領域が位置し得る第1の/底層210と、第2の/上層230とを有してもよい。第1の層210および第2の層230は、本質的に平坦であり、それらの間に第3の/中間層220を包んでもよい。
図8Aで最良に示されるように、第3の/中間層220は、その内側に形成されたチャネル222を含む。このチャネル222は、流体経路127を形成してもよく、かつチャネル222の両側の2つの拡大領域224A/224Bの間に延在してもよい。第2の/上層230を通る流体の流れを促進し、ドッキングポッド150および弁140との流体連通を促進するために、第2の/上層は、図8Aおよび8Bのチャネル222内の拡大領域224A/224Bと整合させられる、貫通穴232A/232Bを含んでもよい。例えば、ドッキングポッド150は、第2の/上層230の一方の端部240に位置してもよく、第2の/上層230は、チャネル222とドッキングポッド150の入口152との間の流体連通を促進するように拡大領域224Aと整合させられる第1の穴232Aを有してもよい。同様に、医療用弁140は、包帯部分110の対向端部250上に位置し/固定されてもよく、第2の/上層230は、チャネル222と医療用弁140の出口142との間の流体連通を促進するように拡大領域224Bと整合させられる第2の穴232Bを有してもよい。その目的のために、流体を患者に移送するときに、流体は、医療用弁140および第2の穴232Bを通ってチャネル222の中へ通過してもよい。次いで、流体は、チャネル222を通って第1の穴232Aから流出し、ドッキングポッド150の入口152に進入してもよい。
図8A−8Cは、ドッキングポッド150が位置し、それを通って流体経路127が延在する、包帯110の部分のみを示すが、3層構成が包帯部分110の残りの部分(例えば、図1に示される包帯部分)まで延在し得ることに留意することが重要である。代替として、いくつかの実施形態では、第1の/底層210および/または第2の/上層230のみが、包帯部分110の残りの部分を形成するようにさらに延在してもよい(例えば、第3の/中間層は、図8A−8Cに示される部分の中に位置するのみであってもよく、包帯部分110の残りの部分まで延在しなくてもよい)。
(装備される場合)ドッキングポッド150内で使用される弁機構および/または使用される医療用弁140の種類に応じて、安定化デバイス100および流体経路120は、医療器具の取り外し、そして接続中に変化する圧力に暴露され得ることに留意することが重要である。例えば、医療用弁140が分割隔壁弁である場合、弁140への医療器具の接続は、(例えば、医療器具が医療用弁140内の容積を占め、ドッキングポッド150内の圧力作動型弁が閉鎖され得るため)流体経路120内の圧力を増加し得る。さらに、いったん流体移送が完了し、圧力作動型弁が閉鎖すると、弁140からの医療器具の除去が、流体経路120内で陰圧/減圧を生成し得る。
この圧力の変化を補償するために、いくつかの実施形態では、流体経路120は、医療器具が弁140に接続されるときの第1の容積と、医療器具が外されるときの第2の容積とを有するように伸展性であり得る。例えば、医療器具が弁140に接続され、流体経路120内の圧力が増加すると、流体経路120は、圧力の増加を補償するように拡張してもよい。逆に、医療器具が医療用弁140から取り外され、圧力が減少すると、流体経路120は、圧力の減少を補償するように容積を減少させてもよい(しかし完全には圧潰しない)。このようにして、本発明の種々の実施形態は、圧力作動型弁の下流および上流側の間の圧力差がクラッキング圧を上回らないことを確実にすることができる。さらに、医療器具の接続/取り外しによって生成される圧力および容積の変化を補償することによって、いくつかの実施形態は、弁140への医療器具の接続および/または取り外し時に、雄型ルアーコネクタ130において中立の流体移送性能を達成することができる。
図9は、本発明の種々の実施形態による、安定化デバイス100を使用してカテーテルを安定させるための方法を描写するフローチャートである。図10A−10Lは、カテーテルの固定および安定化の種々の段階でのカテーテル接続および安定化デバイス100を概略的に示す。第1に、ユーザ(例えば、医療従事者)が、医療器具610を弁140に接続し、例えば、生理食塩水で、安定化デバイス100を洗浄(例えば、プライミング)してもよい(ステップ405、図10A)。図10Aに示されるように、安定化デバイス100は、雄型ルアーコネクタ130上に位置する/固定されるプライミングキャップ620を含んでもよい。プライミングキャップ620は、(例えば、生理食塩水が安定化デバイス100に導入されると)空気(およびプライミング流体)が漏出することを可能にするが、粒子状物質が雄型ルアーコネクタ130に進入することを防止することに役立つ、通気式キャップであってもよい。安定化デバイス100が第2の医療用弁145を有する場合、類似プライミング手順が第2の医療用弁145で行われてもよい。加えて、流体経路120または付加的な流体経路145が排出要素を含む場合、流体経路140/145をプライミングするプライミングプロセス中に、空気が排出要素を介して流体経路140/145から退出するであろうことに留意することが重要である。
いったん安定化デバイスが洗浄/プライミングされると、ユーザがプライミングキャップ620を除去し(ステップ410、図10B)、カテーテル630を患者に(例えば、患者の腕に)挿入してもよい(ステップ415、図10C)。カテーテル630を挿入することに先立って、容認可能な医療行為により、挿入部位が適正に清潔にされるべきであることに留意することが重要である。加えて、カテーテル630の挿入後に注射部位を保護するために、ユーザは、注射部位および安定化デバイス100が配置されるであろう場所を覆ってガーゼを配置してもよい。次いで、ユーザは、雄型ルアーコネクタ130をカテーテル630に接続してもよい(ステップ420、図10D)。
図10D−10Hに示されるように、カテーテル630を取り付け、安定化デバイス100を固定するとき、安定化デバイス100の一部分を折り重ねることが役立ち得る(または安定化デバイス100を折り畳み構成で包装することができる)。例えば、開口部112がドッキングポッド150を覆って位置し、把持フィン154が開口部112を通って延在し、包帯部分110の裏面に接触するように、包帯部分110を折り重ねることができる。このようにして、把持フィン154は、カテーテル630の接続中に包帯部分110をユーザの邪魔にならない所に置くように作用する。いったんカテーテル630が雄型ルアーコネクタ130に取り付けられると、次いで、ユーザは、ドッキングポッドの下の接着剤の少なくとも一部分を露出するように(例えば、ドッキングポッド裏地タブ182を引くことによって)ドッキングポッド裏地180を除去し、ドッキングポッド150を患者に固定するように患者の皮膚にドッキングポッド150を押し付けてもよい(ステップ425、図10E)。ドッキングポッドの下の接着剤は、単一の接着製剤ではなくてもよいことに留意することが重要である。例えば、第1の部分は、シリコーンゲル等の低固定強度接着剤から成ってもよく、第2の部分は、高剥離強度アクリル等のより高い固定強度の接着剤から成ってもよい。
いったんドッキングポッド150が患者に接着させられると、安定化デバイス100を通り、かつ静脈内の流体流が容認可能/十分であることをチェックすることが望ましい(ステップ430、図10F)。その目的のために、ユーザは、適切な流体流を確認するために、1ml〜2mlの生理食塩水を静脈に静かに注入してもよい。流体流が適切ではない場合、ユーザは、患者の皮膚からドッキングポッド150を解放するためにドッキングポッド150を静かに持ち上げることによって、静脈内のカテーテル630の位置付けを調整し、さらに1ml〜2mlの生理食塩水を静かに注入しながら静脈の中へカテーテル630を前方に移動させてもよい(ステップ435)。いったん流動が適切になると、ユーザは、再度、ドッキングポッド150を患者の皮膚に固定してもよい(ステップ440)。
ドッキングポッド150が固定(または再固定)され、静脈内に適切な流れがあった後、ユーザは、弁140から医療器具610を取り外し(ステップ445、図10G)、ロックカラー132を旋回させることによってルアーコネクタ130を締めてもよい(ステップ450、図10H)。医療器具610を取り外すために、ユーザは、弁140を把持し、医療器具610を反時計回りに旋回させてもよい。上記のように、使用される弁140の種類に応じて、医療器具610の取り外しは、流体経路120内の圧力を減少させ/減圧を生成するかも知れず、流体経路120は、圧力変化を補償するように容積を減少させてもよい。ルアーコネクタ130を締めるために、ユーザは、カテーテルハブ632(図10E−Gで最良に示される)を把持し、ぴったりするまで雄型ルアーコネクタ130上のロッキングカラー132を時計回りに旋回させてもよい。
いったん医療器具610が取り外され、雄型ルアーコネクタ130が締められると、次いで、ユーザは、包帯部分110を患者に固定してもよい(ステップ455、図10I−10L)。上記のように、いくつかの実施形態では、包帯部分110は、カテーテル630への雄型ルアーコネクタ130の接続中に折り重ねられてもよい。そのような実施形態では、包帯部分110を患者に固定するために、ユーザは、包帯部分110をめくり返し、カテーテル挿入部位を取り囲むように安定化デバイス100を広げてもよい(図10I)。安定化デバイス100に対する制御を維持し、それを操作するために、ユーザは、ドッキングポッド150および/または把持フィン154を把持してもよい。
包帯部分110を患者に固定し始めるために、ユーザは、ドッキングポッド150にわずかな圧力を印加しながら(例えば、包帯裏地タブ192を引くことによって)包帯裏地190を除去してもよい。次いで、ユーザは、包帯部分110を患者の皮膚を固定するために包帯部分110の全ての区分を静かに摩りおろしてもよい(図10J)。同様に、ユーザはまた、ドッキングポッド150にわずかな圧力を印加し、流体経路領域を患者の皮膚に固定するために流体経路120の表面を擦りながら、(例えば、流体経路裏地タブ202を引くことによって)流体経路裏地200を除去することもできる(図10K)。次いで、ユーザは、接着領域の全てが患者に完全に接着させられていることを確実にするために、全ての接着領域を再び擦ってもよい(図10L)。所望であれば、次いで、ユーザは、挿入部位をさらに覆い、カテーテル630を安定させるために、付加的な包帯を患者に取り付け/固定してもよい。
上記のように、いったん安定化デバイス100が患者に完全に固定されると、カテーテル630は不慮には移動され得ない。加えて、医療器具610(例えば、注射器)は、カテーテル630の配置/場所に影響を及ぼすこと、および/または流体経路120をねじれさせることなく、必要に応じて、接続および取り外され得る。これは順に、患者への負傷を予防することに役立ち、安定化デバイス100、カテーテル630、および静脈を通る適切な流体流が維持されていることを確実にする。さらに、安定化デバイス100が医療用弁140を含むため、流体を患者に導入する、および/または患者から流体を引き出すように、後で医療器具610を安定化デバイス100に容易に再び取り付けることができる。
本発明の種々の実施形態が、カテーテル挿入部位を取り囲み、カテーテル630を定位置で固定するので、本発明のいくつかの実施形態が、汚染微生物数の懸念を最小限にし、部位感染(または浸潤等の他の合併症)の頻度を低減させ、カテーテル関連血流感染を低減させ、臨床変動を低減させることができることに留意することが重要である。
加えて、本発明の実施形態は、従来技術のカテーテル安定化デバイスおよび技法と比べて多数の利点/利益を有する。例えば、上記の実施形態は、より適用することが有意に容易であり、優れたカテーテル安定化を提供する。さらに、本発明のいくつかの実施形態は、(例えば、不適正な配置により)カテーテルハブに断続的に引き寄せられなければならない従来技術の延長セットと関連付けられる、望ましくない管のねじれおよび再貼付を排除する。
上記で説明される本発明の実施形態は、例示的にすぎないことを目的としており、多数の変形例および修正が当業者に明白となるであろう。全てのそのような変形例および修正は、任意の添付の請求項で定義されるように、本発明の範囲内であることを目的としている。

Claims (20)

  1. 患者カテーテルを安定させるためのデバイスであって、
    弁を通る流体流を可能にする開放モード、および弁を通る流体流を妨げる閉鎖モードを有する、医療用弁であって、入口および出口を有する筐体も含む、医療用弁と、
    前記カテーテルに接続されるように構成される、雄型ルアーコネクタと、
    内部流体経路を有し、前記雄型ルアーコネクタに流体的に接続される、ドッキングポッドと、
    前記ドッキングポッドの少なくとも一部分の下に少なくとも部分的に位置する、ドッキングポッド接着剤層であって、前記ドッキングポッドを前記患者に固定するように構成される、ドッキングポッド接着剤層と、
    第1のフィルム層、および少なくとも第2のフィルム層を有する、接着基板であって、前記第1および第2のフィルム層は、前記接着基板を通って延在し、前記医療用弁の前記出口および前記ドッキングポッドを流体的に接続する、流体経路を少なくとも部分的に画定する、接着基板と、
    を備える、デバイス。
  2. 前記第1のフィルム層の裏面上に位置する、接着剤層であって、前記接着基板を患者に固定するように構成される、接着剤層をさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記医療用弁は、前記医療用弁の前記入口を閉塞する分割隔壁を含む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記医療用弁の前記入口への医療器具の接続は、前記閉鎖モードから前記開放モードに前記医療用弁を遷移させるように前記分割隔壁を変形させる、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記ドッキングポッドは、圧力作動型弁を含む、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記圧力作動型弁は、それを通るスリットを有する、ダイヤフラムを含み、前記スリットは、流体が記圧力作動型弁を通る流体流を可能にするように、それを上回るとスリットが開放するクラッキング圧を有する、請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記クラッキング圧は、前記カテーテルが挿入される静脈の静脈圧より大きい、請求項6に記載のデバイス。
  8. 前記流体経路は、医療器具が前記医療用弁に接続されるときに第1の流体量、および前記医療器具が前記医療用弁から外されるときに第2の流体量を有し、前記第1の流体量は、前記第2の流体より大きい、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記第1のフィルム層および前記第2のフィルム層のうちの少なくとも1つは、前記流体経路の少なくとも一部を画定するチャネルを伴って形成される、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記接着基板を通って延在する開口部をさらに備え、前記カテーテルは、前記雄型ルアーコネクタに接続されたときに前記開口部を通って延在する、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記開口部から延在する、ひずみ緩和部材であって、前記接着基板が前記カテーテルに一致することを可能にする、ひずみ緩和部材をさらに備える、請求項10に記載のデバイス。
  12. 前記接着基板は、透明である、請求項1に記載のデバイス。
  13. 前記流体経路は、ねじれに対して抵抗性である、請求項1に記載のデバイス。
  14. 前記カテーテル安定化デバイスは、前記医療用弁からの医療器具の断絶時に中立流体変位を有する、請求項1に記載のデバイス。
  15. 前記流体経路の壁内に位置する、排出要素であって、前記流体経路のプライミングを可能にするように構成される、排出要素をさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  16. 前記第1および第2の層の間に位置する、第3の層であって、前記流体経路の少なくとも一部を画定するチャネルを有する、第3の層をさらに備える、請求項1に記載のデバイス。
  17. 前記第2のフィルム層は、前記第2のフィルム層を通って延在する、第1の穴および第2の穴を含み、前記第1の穴は、前記ドッキングポッドの入口と前記流体経路との間に流体連通を生成するように構成され、前記第2の穴は、前記医療用弁の前記出口と前記流体経路との間に流体連通を生成するように構成される、請求項17に記載のデバイス。
  18. 患者カテーテルを安定させるための方法であって、
    弁を通る流体流を可能にする開放モード、および弁を通る流体流を妨げる閉鎖モードを有する、医療用弁であって、入口および出口を有する筐体も含む、医療用弁と、
    カテーテルに接続されるように構成される、雄型ルアーコネクタと、
    内部流体経路を有し、前記雄型ルアーコネクタに流体的に接続される、ドッキングポッドと、
    前記ドッキングポッドの少なくとも一部分の下に少なくとも部分的に位置する、ドッキングポッド接着剤層であって、前記ドッキングポッドを前記患者に固定するように構成される、ドッキングポッド接着剤層と、
    第1のフィルム層および第2のフィルム層を有する、接着基板であって、前記第1および第2のフィルム層は、前記接着基板を通って延在し、前記医療用弁および前記ドッキングポッドを流体的に接続する、流体経路を少なくとも部分的に画定する、接着基板と、
    を備える、カテーテル安定化デバイスを提供するステップと、
    前記カテーテルを前記雄型ルアーコネクタに接続するステップと、
    前記カテーテル安定化デバイスを前記患者に固定し、前記カテーテルを安定させるように、前記カテーテル安定化デバイスの少なくとも一部分を前記患者に接着させるステップと、
    を含む、方法。
  19. 前記接着基板はさらに、前記第1および第2の層の間に位置する、第3の層であって、前記流体経路を少なくとも部分的に画定するチャネルを有する、第3の層を含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記第2のフィルム層は、前記第2のフィルム層を通って延在する、第1の穴および第2の穴を含み、前記第1の穴は、前記ドッキングポッドの入口と前記流体経路との間に流体連通を生成するように構成され、前記第2の穴は、前記医療用弁の前記出口と前記流体経路との間に流体連通を生成するように構成される、請求項19に記載の方法。
JP2016534860A 2013-08-16 2014-08-15 カテーテル接続および安定化デバイス、ならびにそれを使用する方法 Pending JP2016531676A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361866686P 2013-08-16 2013-08-16
US61/866,686 2013-08-16
PCT/US2014/051217 WO2015023922A1 (en) 2013-08-16 2014-08-15 Catheter connection and stabilization device and methods of using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016531676A true JP2016531676A (ja) 2016-10-13
JP2016531676A5 JP2016531676A5 (ja) 2017-09-28

Family

ID=51454969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534860A Pending JP2016531676A (ja) 2013-08-16 2014-08-15 カテーテル接続および安定化デバイス、ならびにそれを使用する方法

Country Status (10)

Country Link
US (5) US9550044B2 (ja)
EP (1) EP3033133B1 (ja)
JP (1) JP2016531676A (ja)
KR (1) KR102245473B1 (ja)
CN (2) CN105555349B (ja)
AU (3) AU2014306542B2 (ja)
CA (1) CA2920542A1 (ja)
CR (1) CR20160104A (ja)
MX (1) MX2016001748A (ja)
WO (2) WO2015023922A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8961491B2 (en) * 2006-04-21 2015-02-24 Bayer Medical Care Inc Catheters and related equipment
US9259535B2 (en) 2006-06-22 2016-02-16 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap equipped syringe
US11229746B2 (en) 2006-06-22 2022-01-25 Excelsior Medical Corporation Antiseptic cap
US9078992B2 (en) 2008-10-27 2015-07-14 Pursuit Vascular, Inc. Medical device for applying antimicrobial to proximal end of catheter
US9849276B2 (en) 2011-07-12 2017-12-26 Pursuit Vascular, Inc. Method of delivering antimicrobial to a catheter
US10016587B2 (en) 2011-05-20 2018-07-10 Excelsior Medical Corporation Caps for needleless connectors
WO2015023922A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Np Medical Inc. Catheter connection and stabilization device and methods of using same
AU2015252808B2 (en) 2014-05-02 2019-02-21 Excelsior Medical Corporation Strip package for antiseptic cap
JP6822978B2 (ja) 2015-05-08 2021-01-27 アイシーユー・メディカル・インコーポレーテッド 治療薬のエミッタを受け入れるように構成された医療用コネクタ
KR102469303B1 (ko) * 2016-05-13 2022-11-18 씨. 알. 바드, 인크. 안내 노우즈를 포함하는 카테터 고정 장치(catheter securement device including a guiding nose)
DK3525865T3 (da) 2016-10-14 2022-10-24 Icu Medical Inc Desinficerende hætter til medicinsk konnektorer
WO2018125845A1 (en) 2016-12-27 2018-07-05 Vasonics, Llc Catheter housing
US20180256853A1 (en) * 2017-03-13 2018-09-13 Kayla Kight Adhesive catheter with disinfectant agent
WO2018204206A2 (en) 2017-05-01 2018-11-08 Icu Medical, Inc. Medical fluid connectors and methods for providing additives in medical fluid lines
EP3630255B1 (en) 2017-05-30 2022-12-14 Velano Vascular, Inc. Stabilization devices for vascular access and methods of using the same
WO2018237090A1 (en) * 2017-06-21 2018-12-27 Icu Medical, Inc. PRIMING CAP
SG11202004100VA (en) * 2017-11-30 2020-06-29 Velano Vascular Inc Stabilizing connector devices for vascular access and methods of using the same
US11305097B2 (en) 2017-12-27 2022-04-19 Velano Vascular, Inc. Support devices for bodily fluid transfer systems and methods of using the same
CN111954552B (zh) * 2018-03-12 2022-10-14 Np医药公司 血管进入部位管理系统
CN118001551A (zh) 2018-09-28 2024-05-10 威蓝诺血管股份有限公司 用于通过封闭系统静脉内导管进行抽血的装置和方法
US11400195B2 (en) 2018-11-07 2022-08-02 Icu Medical, Inc. Peritoneal dialysis transfer set with antimicrobial properties
US11541220B2 (en) 2018-11-07 2023-01-03 Icu Medical, Inc. Needleless connector with antimicrobial properties
US11534595B2 (en) 2018-11-07 2022-12-27 Icu Medical, Inc. Device for delivering an antimicrobial composition into an infusion device
US11541221B2 (en) 2018-11-07 2023-01-03 Icu Medical, Inc. Tubing set with antimicrobial properties
US11517732B2 (en) 2018-11-07 2022-12-06 Icu Medical, Inc. Syringe with antimicrobial properties
EP3883638A1 (en) 2018-11-21 2021-09-29 ICU Medical, Inc. Antimicrobial device comprising a cap with ring and insert
US11590323B2 (en) * 2019-05-13 2023-02-28 Becton, Dickinson And Company Catheter assembly support device, systems, and methods
US11291801B2 (en) 2020-01-31 2022-04-05 Np Medical Inc. Patient access site securement system
US11565084B2 (en) * 2020-05-01 2023-01-31 Np Medical Inc. Low profile catheter system
WO2022125474A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Icu Medical, Inc. Peritoneal dialysis caps, systems and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5865808A (en) * 1993-04-16 1999-02-02 Children's Medical Center Corporation Anesthesia docking station
US6086564A (en) * 1998-07-27 2000-07-11 Mclaughlin; David L. Wrist-mounted I. V. administration set
JP2002130555A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Terumo Corp 弁 体
JP2008304352A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 流路デバイス用基板の接合方法および流路デバイス

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019047A (en) * 1989-06-16 1991-05-28 Science Incorporated Fluid delivery apparatus
US5354282A (en) 1990-05-04 1994-10-11 Bierman Steven F Catheter anchoring system
US5078703A (en) * 1989-10-13 1992-01-07 Abbott Laboratories Catheter adapter and retainer
US5707348A (en) * 1995-06-06 1998-01-13 Krogh; Steve S. Intravenous bandage
US6638252B2 (en) * 2001-05-25 2003-10-28 Becton Dickinson And Company Cantilever push tab for an intravenous medical device
CN1674953B (zh) 2002-08-15 2013-03-27 维尼泰克国际公司 一种导管固定装置
US20100298777A1 (en) * 2007-08-30 2010-11-25 C.R. Bard, Inc. Iv infusion system
WO2010132843A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 C. R. Bard, Inc. Stabilization device with integrated dressing
WO2011059728A2 (en) * 2009-10-29 2011-05-19 Helm Robert E Sealed sterile catheter dressings
WO2011060197A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Venetec International, Inc. Stabilizing device for an extension set
US9962524B2 (en) * 2011-03-11 2018-05-08 Venetec International, Inc. Medical article securement device
CN102429769B (zh) * 2011-12-07 2014-04-09 唐二虎 伤口保护固定装置
EP2777499B1 (en) 2013-03-15 2015-09-16 Ortho-Clinical Diagnostics Inc Rotatable fluid sample collection device
WO2015023922A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Np Medical Inc. Catheter connection and stabilization device and methods of using same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5865808A (en) * 1993-04-16 1999-02-02 Children's Medical Center Corporation Anesthesia docking station
US6086564A (en) * 1998-07-27 2000-07-11 Mclaughlin; David L. Wrist-mounted I. V. administration set
JP2002130555A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Terumo Corp 弁 体
JP2008304352A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 流路デバイス用基板の接合方法および流路デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20160263349A1 (en) 2016-09-15
CA2920542A1 (en) 2015-02-19
US10039484B2 (en) 2018-08-07
US20180310864A1 (en) 2018-11-01
MX2016001748A (es) 2016-08-18
CR20160104A (es) 2016-06-14
KR102245473B1 (ko) 2021-04-27
WO2017015047A1 (en) 2017-01-26
US20170079570A1 (en) 2017-03-23
WO2015023922A1 (en) 2015-02-19
AU2019203349B2 (en) 2020-11-12
US20170080187A1 (en) 2017-03-23
AU2019203349A1 (en) 2019-06-06
CN105555349A (zh) 2016-05-04
AU2016296472A1 (en) 2018-02-01
KR20160046822A (ko) 2016-04-29
AU2014306542A1 (en) 2016-02-18
US10123728B2 (en) 2018-11-13
US10987041B2 (en) 2021-04-27
AU2014306542B2 (en) 2019-02-14
CN105555349B (zh) 2019-04-19
US9550044B2 (en) 2017-01-24
US20150320976A1 (en) 2015-11-12
CN107809950A (zh) 2018-03-16
US9545502B2 (en) 2017-01-17
EP3033133B1 (en) 2020-04-15
AU2016296472B2 (en) 2020-12-03
EP3033133A1 (en) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10987041B2 (en) Catheter connection and stabilization device and methods of using same
EP3590480B1 (en) Closed incision negative pressure wound therapy device
US11013902B2 (en) Vascular access site management system
US20150141962A1 (en) Securing device for medical lines
US20230355865A1 (en) Infusion site retainer for maintaining infusion tubing
CA2991440C (en) Catheter connection and stabilization device and methods of using same
US20210338986A1 (en) Low profile catheter system
JP2024515270A (ja) ベント装置および関連する方法
WO2023150792A1 (en) Sealing and securing dressing system for vascular access devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190213