JP2016530536A - 療法に対する奏効性の決定方法 - Google Patents

療法に対する奏効性の決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016530536A
JP2016530536A JP2016540930A JP2016540930A JP2016530536A JP 2016530536 A JP2016530536 A JP 2016530536A JP 2016540930 A JP2016540930 A JP 2016540930A JP 2016540930 A JP2016540930 A JP 2016540930A JP 2016530536 A JP2016530536 A JP 2016530536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadoxine
mice
erk
subject
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016540930A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョナサン、ルビン
ヤーロン、ダニエリ
ヨハンナ、シューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arcturus Therapeutics Ltd
Original Assignee
Alcobra Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/038,258 external-priority patent/US20150073023A1/en
Application filed by Alcobra Ltd filed Critical Alcobra Ltd
Publication of JP2016530536A publication Critical patent/JP2016530536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4415Pyridoxine, i.e. Vitamin B6
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6893Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、一般に、脆弱X症候群および他の認知障害の処置のためのメタドキシン療法に対する奏効性を判定するための方法に関する。本発明はまた、メタドキシン療法に奏効するであろう個体を同定することに関する。

Description

関連出願
本出願は、2013年9月9日出願の仮出願第USSN61/875,384号、2013年9月26日出願の第USSN14/038258号、および2014年5月9日出願の仮出願第USSN61/991,351号の優先権および利益を主張するものであり、これらの内容はそれぞれそれらの全内容が引用することにより本明細書の一部とされる。
発明の分野
本発明は、一般に、脆弱X症候群および他の認知障害の処置のためのメタドキシン療法に対する奏効性を判定するための方法に関する。本発明はまた、メタドキシン療法に奏効するであろう個体を同定することに関する。
脆弱X症候群(fragile X Syndrome)(FXS)は、その名称が意味するように、マップ位置Xq 27.3で中期染色体の同腕染色分体ギャップとして表される脆弱部位に関連する。脆弱X症候群は、X染色体上に位置する脆弱X精神遅滞1(FMR1)遺伝子の5’非翻訳領域の突然変異によって引き起こされる遺伝的な障害である。FXSを引き起こす突然変異は、脆弱X精神遅滞遺伝子FMR1中のCGGリピートに関連する。ほとんどの健常者では、CGGリピートの総数は10未満〜40の範囲であり、平均は約29である。脆弱X症候群では、このCGG配列が200〜1,000を超えて繰り返される。被験体が約200を超えるCGGリピートを有する場合、その脆弱X遺伝子は過剰にメチル化されるようになり、遺伝子は沈黙する。結果として、脆弱X精神遅滞タンパク質(FMRP)が産生されないか、または低レベルでしか産生されず、被験体はFXSの兆候を示す。
FMR1遺伝子の前変異拡大(55〜200CGGリピート)は一般集団で頻繁に見られ、推定保有率は女性259人に1人、男性812人に1人である。前変異の保有者は、不安などの感情問題が共通しているが、一般に正常なIQを有する。高齢男性の前変異保有者(50歳以上)は、進行性の意図振戦および運動失調を発症する。これらの運動障害は、多くの場合、記憶喪失、不安、および実行機能の欠陥、引きこもりまたは過敏性行動、および認知症を含む進行性の認知・行動問題を伴う。この障害は脆弱X関連振戦/運動失調症候群(FXTAS)と呼ばれている。FXTASを有する被験体の磁気共鳴画像法から、中小脳脚および隣接する小脳白質におけるT2強調シグナル強度の増強が明らかである。
FXSは、浸透率の低いX連鎖優性障害として分離している。いずれの性別でも、脆弱X突然変異を有する場合には知的障害を示し得るが、重篤度は様々である。FXSを有する小児および成人は、自閉症様の特徴および傾向を含む、様々な程度の知的障害または学習障害および行動・感情問題を有する。FXSを有する幼児は、座り方、歩き方および話し方の学習などの発達のマイルストーンに遅れを有する場合が多い。罹患小児は頻繁なかんしゃく、注意欠陥、頻繁な発作(例えば、側頭葉発作)を有する場合があり、多くの場合、高い不安を示し、打ちのめされやすく、感覚過覚醒障害、消化管障害を示すことがあり、会話障害および手をひらひらさせる、手を噛むなどの異常行動を示す場合がある。
FXSは、被験者由来のサンプル(例えば、血液サンプル、口内サンプル)に対して行われる確立された遺伝子検査によって診断することができる。この検査は、CGGリピートの数に基づき被験者のFMR1遺伝子に突然変異または前変異が存在するかどうかを判定する。
FXSを有する被験体は自閉症も有する場合がある。自閉症と診断された全小児の約5%がFMR1遺伝子に突然変異を有し、脆弱X症候群(FXS)も有する。自閉症スペクトラム障害(ASD)は、FXSを有する男性のおよそ30%、女性の20%に見られ、FXS者のさらに30%が、ASD診断を持たずに自閉症症状を示す。知的障害がFXSの顕著な特徴であるが、FXS者は、軽度症例では内気、目を合わさない、および社交不安から、重度罹患では手をひらひらさせる、手を噛むおよび保続的会話までにわたる自閉症的特徴を示す場合が多い。FXS者は、注意欠陥および多動、発作、感覚刺激に対する過敏性、強迫性行動および消化管機能の変化などの自閉症に関連する他の症状も示す。FMR1突然変異は、単一のタンパク質(FMRP)の発現を抑制するか、または大幅に低下させる。FMRPの不在下での脳発達は、FXSの主な症状を生じさせると思われる。
中核症状に加え、FXSを有する小児は、易刺激性、攻撃および自傷行為などの重篤な行動障害を有する場合が多い。FXSを有する男性(8〜24歳)の最近の研究では、2か月の観察期間での自傷行為は被験者の79%、攻撃行動は75%と報告された。
FXSを有するヒトに対する現在利用可能な治療計画としては、例えば、行動修正ならびに抗鬱薬および抗精神病薬を含む一定範囲の投薬(FXSの治療としてはFDAにより承認されていない)による処置が含まれる。認知行動療法は、FXSおよび自閉症者において言語および社会化を改善するために使用されている。近年では、非定型抗精神病薬リスペリドンによる薬理学的処置が、自閉症者の治療において非薬理学的アプローチを増強するために一般に使用されている。自閉症小児におけるリスペリドンの無作為化プラセボ対照試験では、異常行動チェックリストおよび臨床全般印象改善の易刺激性サブスケールに有意な改善が示された(McCracken, J. T., et al., N. Engl. J. Med. 347:314-321 (2002))。しかしながら、有害事象は、体重増加、食欲増加、疲労、傾眠、目眩、および流涎を含んだ。社会的孤立およびコミュニケーションはリスペリドンの投与により改善されず、錐体外路系症状およびジスキネジアなどの有害な副作用は自閉症の小児においてリスペリドンと関連付けられた。
本発明は、メタドキシン処置を受けた脆弱X症候群または他の認知障害を有する被験体においてメタドキシン治療計画の有効性を評価する方法であって、前記被験体由来のサンプルにおいて、リン酸化されたERKおよびAktタンパク質の量を測定すること;前記サンプルにおいてERKおよびAktタンパク質の総量を測定すること;ERKおよびAktタンパク質の総量に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の量の比を計算すること、および前記計算比を非罹患被験体から測定された計算比と比較することによる方法を提供する。前記被験体の計算比が既知の非罹患被験体に関する計算比に類似している場合、その処置は有効である。
また、本発明により、脆弱X症候群または他の認知障害を有する被験体がメタドキシン治療計画から利益を得るかどうかを判定する方法であって、前記被験体由来のサンプルにおいて、リン酸化されたERKおよびAktタンパク質の量を測定すること;前記サンプルにおいてERKおよびAktタンパク質の総量を測定すること;ERKおよびAktタンパク質の総量に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の量の比を計算すること、および被験体計算比を非罹患被験体から測定された計算比と比較することによる方法が提供される。前記被験体計算比が既知の非罹患被験体の計算比より高い場合、その被験体はメタドキシン治療計画から利益を得ると思われる。
また、本発明により、脆弱X症候群または他の認知障害を有する被験体においてメタドキシン治療計画をモニタリングする方法であって、第1の期間に、前記被験体由来の第1のサンプルにおいて、リン酸化されたERKおよびAktタンパク質の量を測定すること;前記第1の期間に、前記第1のサンプルにおいて、ERKおよびAktタンパク質の総量を測定すること;前記ERKおよびAktタンパク質の総量に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の量の第1の比を計算すること;第2の期間に、前記被験体由来の第2のサンプルにおいて、リン酸化されたERKおよびAktタンパク質の量を測定すること;前記第2の期間に、前記第2のサンプルにおいて、ERKおよびAktタンパク質の総量を測定すること;ERKおよびAktタンパク質の総量に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の量の第2の比を計算すること、および前記第1の比を前記第2の比と比較することによる方法が提供される。前記第2の比が前記第1の比より低い場合、その処置は有効である。
いくつかの態様では、前記測定工程は、イムノアッセイを含む。いくつかの実施態様では、前記サンプルは全血またはその画分である。いくつかの実施態様では、前記サンプルは、末梢血単核細胞(PBMC)である。いくつかの実施態様では、PMBCはリンパ球または単球である。
そうではないことが定義されない限り、本明細書で使用される総ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の熟練者が一般に理解しているものと同じ意味を有する。本発明の実施には本明細書に記載されているものと類似または等価な方法および材料が使用可能であるが、好適な方法および材料を以下に記載する。本明細書に記載されている総ての刊行物、特許出願、特許および他の参照文献は、それらの全内容が明示的に引用することにより本明細書の一部とされる。矛盾があれば、定義を含む本明細書が優先する。加えて、本明細書に記載の材料、方法、および例は単に例示であり、限定することを意図するものではない。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかになり、それらに包含される。
図1は、2か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおける恐怖条件付けに対するビヒクル(V)またはメタドキシン(M)(100、150、または200mg/kg)の1日1回、7日の腹腔内(ip)投与の効果を示す。具体的には、パネルAは、ビヒクルまたは150mg/kgのメタドキシンの効果を示す。パネルBは、ビヒクルまたは100mg/kgのメタドキシンの効果を示す。パネルCは、ビヒクルまたは200mg/kgのメタドキシンの効果を示す。示されているデータは平均±平均の標準誤差(sem)、1群につきマウスN=10である。p<0.05、****p<0.0001、およびNS=有意でない。 図2は、2か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおける社会的接近行動に対するビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回、7日の腹腔内投与の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。p<0.05および****p<0.0001。 図3は、2か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおけるY迷路自発的交替行動(パネルA)、Y迷路報酬交替行動(パネルB)またはY迷路水迷路空間弁別(パネルC)に対するビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回、7日の腹腔内投与の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。***p<0.001、****p<0.0001、およびNS=有意でない。 図4は、2か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおけるT迷路報酬交替行動に対するビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回、7日の腹腔内投与の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。****p<0.0001。 図5は、N=10野生型(WT)またはFmr1ノックアウト(KO)2か月齢マウス群における連続小路課題での行動に対するビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)による1日1回、7日処置の効果を示す。この装置の連続小路は探索マウスに段階的に不安を増す環境を提供した。従って、小路から降りた場合に不安と評価される。加えて、総合的な活動レベルもこの装置で定量することができた。 図6は、2か月齢Fmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおけるERK(ERK活性の指標)(パネルA)およびAkt(Akt活性の指標)(パネルB)の全脳リン酸化レベルに対するビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回、7日の腹腔内投与の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=5である。**p<0.01、***p<0.001、****p<0.0001、およびNS=有意でない。 図7は、6か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおける恐怖条件付けに対するビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回、7日間のip投与の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。****p<0.0001およびns=有意でない。 図8は、匂いの嗅ぎ合い(sniffing bouts)の回数または匂い嗅ぎの持続時間により測定される、6か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおける社会的接近行動(パネルAおよびC)および社会的記憶行動(パネルBおよびD)に対するビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回、7日間のip投与の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。p<0.05、****p<0.0001、およびns=有意でない。 図9は、6か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおけるERK(パネルA)およびAkt(パネルB)の全脳リン酸化レベルに対するビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回、7日間のip投与の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。p<0.05、**p<0.01、****p<0.0001、およびns=有意でない。 図10は、2か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおける恐怖条件付けに対する7日間の150mg/kgでのメタドキシン(M)の1日1回ip投与またはビヒクル(V)もしくは150および300mg/kgメタドキシンの経口投与(po)の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。具体的には、パネルAは、Fmr1ノックアウトマウスおよび野生型マウスにおけるビヒクルによるipおよび経口処置を示す。パネルBは、野生型マウスにおけるメタドキシンによるipおよび経口処置を示す。パネルCは、Fmr1ノックアウトマウスにおけるメタドキシンによるipおよび経口処置を示す。**p<0.01、****p<0.0001、およびns=有意でない。 図11は、2か月齢のFmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスにおける社会的接近(パネルA)および社会的記憶(パネルB)に対する7日間のビヒクル(V)150もしくは300mg/kgでのメタドキシン(M)の1日1回、ip投与または経口投与(po)の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。**p<0.01、****p<0.0001、およびns=有意でない。 図12は、2か月齢のFmr1ノックアウト(KO)および野生型(WT)マウスにおける、フローサイトメトリーを用いて評価されるリンパ球バイオマーカーに対する7日間のビヒクル(V)または150もしくは300mg/kgでのメタドキシン(M)の1日1回、ip投与または経口投与(po)の効果を示す。示されているバイオマーカーは、Fmr1ノックアウトマウスまたは野生型マウスにおけるpAkt(パネルA)およびpERK(パネルB)である。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。****p<0.0001およびns=有意でない。 図13は、2か月齢の野生型(WT)およびFmr1ノックアウト(KO)マウスの脳領域におけるpERKレベルに対する7日間のビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回ip投与の効果を示す。分析領域は、Fmr1ノックアウトマウスまたは野生型マウスにおける海馬(パネルA)、前頭前皮質(パネルB)、および線条体(パネルC)であった。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。****p<0.0001およびns=有意でない。 図14は、2か月齢の野生型(WT)およびFmr1ノックアウト(KO)マウスの脳領域におけるpAktレベルに対する7日間のビヒクル(V)または150mg/kgメタドキシン(M)の1日1回ip投与の効果を示す。分析領域は、Fmr1ノックアウトマウスまたは野生型マウスにおける海馬(パネルA)、前頭前皮質(パネルB)、および線条体(パネルC)であった。示されているデータは平均±sem、1群につきマウスN=10である。****p<0.0001およびns=有意でない。 図15は、Fmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウス由来のニューロン海馬培養物における糸状仮足密度(パネルA)、長さ(パネルB)、および幅(パネルC)に対するビヒクル(V)または300μMメタドキシン(M)による5時間のin vitro処理の効果を示す。示されているデータは平均±semである(野生型、N=20ニューロンおよびFmr1ノックアウトマウス、N=20ニューロン)。**p<0.01、***p<0.001、およびns=有意でない。 図16は、Fmr1ノックアウト(KO)または野生型(WT)マウスの400μM海馬切片における基底de novoタンパク質合成に対するビヒクル(V)または300μMメタドキシン(M)によるin vitro処理の効果を示す。示されているデータは平均±sem、1群につき切片N=6である。p<0.001および****p<0.0001。
発明の具体的説明
本発明は、脆弱X症候群(FXS)および他の認知障害を有する個人に関するメタドキシン療法に対する奏効性に関連するバイオマーカーの同定に関する。具体的には、メタドキシン処置は、被験体サンプルにおける総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比を正常な比に戻すことが発見された。正常な比とは、正常な(すなわち、非罹患)被験体において見られる総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比を意味する。さらに、予期されないことに、リン酸化ERKおよびAktタンパク質と総ERKおよびAktタンパク質の比におけるこれらの変化は血液において検出され得ることが発見された。
よって、本発明は、メタドキシン処置を受けた被験体をFXSまたは他の認知障害に関してモニタリングするための方法であって、被験体サンプルにおける総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比を決定することによる方法を提供する。この比は、認知障害に罹患していない被験体から得られた比などの対照比と比較される。正常な対照比に類似する被験体比は、その処置が有効であることを示す。
加えて、本発明は、メタドキシン処置から利益を得るであろう、認知障害を有する被験体を選択する方法であって、被験体サンプルにおいて総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKまたはAktタンパク質の比を決定することによる方法を提供する。この比は、認知障害に罹患していない被験体から得られた比などの対照比と比較される。正常な対照比を超える被験体比は、その被験体がメタドキシン処置から利益を得る可能性があることを示す。これに対して、正常対照比を超える比を有さない被験体は、メタドキシン処置から利益を得られないかもしれない。
この比の計算は本明細書では一方法のみ記載されるが、当業者に自明のように逆数の計算を包含するものと理解されるべきである。また、本明細書に記載の比の計算は有用な比較数値の提供に有益であるが、リン酸化ERKおよびAktタンパク質と総ERKおよびAktタンパク質レベルの間、および試験被験体と対照被験体の間の絶対的差異の計算も使用可能であり、本発明の実施において有効に使用される。
定義
「精度」は、測定または計算された量(検査報告値)の、その実際の(または真の)値との整合の程度を意味する。臨床精度は、誤分類された転帰(偽陽性(FP)または偽陰性(FN))に対する真の転帰(真の陽性(TP)または真の陰性(TN)の割合に関し、他の指標の中でも、感度、特異度、陽性的中率(PPV)もしくは陰性的中率(NPV)として、または尤度、オッズ比として表すことができる。
「バイオマーカー」は、本発明において、限定されるものではないが、タンパク質、核酸、および代謝産物を、それらの多形、突然変異、変異体、修飾、サブユニット、断片、タンパク質−リガンド複合体、および分解産物、タンパク質−リガンド複合体、エレメント、関連代謝産物、および他の分析物またはサンプル由来指標とともに包含する。バイオマーカーは、変異タンパク質または変異核酸も含み得る。バイオマーカーはまた、非血中因子または健康状態の非分析物生理学的マーカー、例えば、本明細書で定義される「臨床パラメーター」、ならびにこれもまた本明細書で定義される「従来検査リスク因子(traditional laboratory risk factors)」も包含する。バイオマーカーはまた、数学的に生成された計算指数、または時間的傾向および差異を含む、以上の測定値のうちいずれか1以上の組合せも含む。利用可能であれば、かつ、そうではないことが本明細書に記載されない限り、遺伝子産物であるバイオマーカーは、国際Human Genome Organization Naming Committee(HGNC)により割り当てられた公式文字略記または遺伝子記号に基づいて識別され、米国国立バイオテクノロジー情報センター(US National Center for Biotechnology Information)(NCBI)ウエブサイトの、このファイリングのデータに一覧化されている。
「臨床指標」は、単独でまたは細胞の収集物または生物において生理状態を評価する他のデータとともに使用される任意の生理学的データである。この用語は前臨床指標を含む。
「臨床パラメーター」は、被験体の健康状態の総ての非サンプルもしくは非分析物バイオマーカー、または限定されるものではないが、年齢(Age)、民族的背景(RACE)、性別(Sex)、または家族歴(FamHX)などの他の特徴を包含する。
「FN」は、病態検査に関して疾患被験体を非疾患または正常として不正確に分類することを意味する偽陰性である。
「FP」は、病態検査に関して正常被験体を疾患を有するとして不正確に分類することを意味する偽陽性である。
「式」、「アルゴリズム」または「モデル」は、1以上の連続的またはカテゴリー的インプット(本明細書では「パラメーター」と呼ばれる)をとりかつ「指数」または「指数値」と呼ばれることもあるアウトプット値を計算する、任意の数学的な等式、アルゴリズム的、分析的もしくはプログラムされたプロセス、または統計学的技術である。「式」の限定されない例としては、合計、比、および回帰オペレーター、例えば、係数または指数、バイオマーカー値変換および標準化(限定されるものではないが、性別、年齢または民族的背景などの臨床パラメーターに基づく標準化スキームを含む)、規則および指針、統計分類モデル、および履歴集団で訓練したニューラルネットワークが含まれる。パネルおよび組合せの構築においては、構造的および協同統計分類アルゴリズム、およびとりわけ相互相関、主成分分析(Principal Components Analysis)(PCA)、因子回転、ロジスティック回帰(LogReg)、線形判別分析(Linear Discriminant Analysis)(LDA)、固有遺伝子線形判別分析(Eigengene Linear Discriminant Analysis)(ELDA)、サポートベクターマシン(Support Vector Machines)(SVM)、ランダムフォレスト(Random Forest)(RF)、再帰分割木(Recursive Partitioning Tree)(RPART)、ならびに他の関連の決定木分類技術、Shrunken Centroids(SC)、StepAIC、Kth最近傍、ブースティング、決定木、ニューラルネットワーク、ベイジアンネットワーク、サポートベクターマシン、および隠れマルコフモデルなどの確立された技術を含む、パターン認識特徴を用いるリスク指数構築の方法が特に着目される。当業者に周知のコックスモデル、ワイブルモデル、カプラン・マイヤーモデルおよびグリーンウッドモデルを含む他の技術も、生存期間およびイベントまでの時間のハザード分析に使用可能である。これらの技術の多くは、変数増加選択(forward selection)、変数減少選択(backwards selection)、またはステップワイズ変数選択、所与のサイズの可能性のある総てのパネルの完全調査、遺伝的アルゴリズムなどの選択的技術とそれぞれ組み合わせたものが有用であり、またはそれらはそれ自体、それらの固有の技術においてバイオマーカー選択法を含み得る。これらは、付加的バイオマーカーとモデルの改良との間のトレードオフを定量するため、過剰適合の最小化を助けるために赤池情報量規準(Akaike's Information Criterion)(AIC)またはベイズ情報量規準(Bayes Information Criterion)(BIC)などの情報量基準と組み合わせてよい。結果として得られる予測モデルは他の試験で妥当性の検証を行ってもよく、またはブートストラップ、一個抜き(Leave-One-Out)(LOO)および10倍交差検証(10−Fold CV)などの技術を用い、それらが元々訓練された試験において交差検証を行ってもよい。様々な段階で、偽発見率は、当技術分野で公知の技術に従った値の順列によって評価可能である。「医療経済効用関数(health economic utility function)は、標準治療への診断的または治療的介入の導入の前と後の両方で、適用可能な理想患者集団における一定範囲の臨床転帰の期待確率の組合せから導き出された式である。この関数は、このような介入の精度、有効性および性能の特徴の評価値、ならびに各転帰に関連するコストおよび/または値測定(有用性)の評価を含み、これらは実際の医療費(サービス、供給、装置および薬物など)から、および/または各転帰をもたらす質調整生存年(quality adjusted life year)(QALY)当たりの許容可能な評価値として導き出すことができる。ある転帰の予測集団サイズに各転帰の期待効用を掛けた積の、総ての予測転帰に関する合計は、所与の標準治療の総医療経済的効用である。(i)介入による標準治療に関して計算された総医療経済効用と(ii)介入無しの場合の標準治療に関する総医療経済効用の間の差は、介入による医療経済コストまたは値の総合尺度をもたらす。これはそれ自体、単位介入当たりのコストに到達するために、また、市場位置、価格設定、および医療制度の受け入れの仮定などの決定を導くために、分析される全患者群の中で(または単に介入群の中で)分割してよい。このような医療経済効用関数は、介入の費用有用性を比較するために慣用されるが、医療精度が快く支払うQALY当たりの許容可能な値、または新たな介入に要される許容可能な費用効果のある臨床性能特徴を評価するために変換することもできる。
本発明の診断(または予後)介入では、各転帰(疾患分類診断検査においてTP、FP、TN、またはFNであり得る)のコストが異なるので、医療経済効用関数は、臨床状況および個々の転帰コストおよび値に基づき、特異度よりも感度、またはNPVよりもPPVに優先的に有利であり得、従って、より直接的な臨床または分析性能尺度とは異なり得る医療経済性能および値の別の尺度をもたらす。これらの異なる測定値および相対的トレードオフは一般に、完全な試験の場合にのみ、誤り率ゼロ(a.k.a.、ゼロ予測被験体転帰誤分類またはFPおよびFN)で収束し、総ての性能尺度は、程度は異なるが、不完全よりも有利となる。
「測定する」または「測定」あるいはまた「検出する」または「検出」は、臨床サンプルまたは被験体由来サンプル内の所与の物質のいずれかの存在、不在、量(量は有効量であってもよい)(このような物質の定性的または定量的濃度レベルを含む)を評価すること、またはそうでなければ、被験体の非分析物臨床パラメーターの値または類別を評価することを意味する。
「陰性的中率」または「NPV」は、TN/(TN+FN)または総ての検査結果のうちの真の陰性画分により計算される。陰性的中率はまた、検査を意図する集団のその疾患の有病率および検査前確率によって本質的に影響を受ける。例えば、検査、例えば、臨床診断検査の特異度、感度、ならびに陽性的中率および陰性的中率を考察しているO'Marcaigh A S, Jacobson R M, "Estimating The Predictive Value Of A Diagnostic Test, How To Prevent Misleading Or Confusing Results," Clin. Ped. 1993, 32(8): 485-491参照。多くの場合、連続的診断検査測定値を用いた二重病態分類アプローチに関して、感度および特異度は、Pepe et al, "Limitations of the Odds Ratio in Gauging the Performance of a Diagnostic, Prognostic、またはScreening Marker," Am. J. Epidemiol 2004, 159 (9): 882-890による受診者動作特性(Receiver Operating Characteristics)(ROC)曲線により概要が示され、また、曲線下面積(AUC)または単一の値しかとらない検査(またはアッセイ)カットポイントの全範囲にわたって検査、アッセイ、または方法の感度および特異度の提示を可能とする指標であるc−統計量により概略が示される。例えば、また、Shultz, "Clinical Interpretation Of Laboratory Procedures," chapter 14 in Teitz, Fundamentals of Clinical Chemistry, Burtis and Ashwood (eds.), 4.sup.th edition 1996, W.B. Saunders Company, pages 192-199;およびZweig et al., "ROC Curve Analysis: An Example Showing The Relationships Among Serum Lipid And Apolipoprotein Concentrations In Identifying Subjects With Coronory Artery Disease," Clin. Chem., 1992, 38(8): 1425-1428も参照。尤度関数、オッズ比、情報理論、予測値、較正(適合度を含む)、および再分類測定を用いた別のアプローチは、Cook, "Use and Misuse of the Receiver Operating Characteristic Curve in Risk Prediction," Circulation 2007, 115: 928-935により概要が示されている。最後に、ある検査により定義される対象コホート内のハザード比および絶対的および相対的リスク比は、臨床精度および有用性のさらなる測定値である。規準限界、判別限界、およびリスク閾値を含めた複数の方法が異常値または疾患値を定義するためによく使用される。
「分析精度」は、測定プロセス自体の再現性および予測可能性を意味し、変動の係数、ならびに異なる時間、使用者、器具および/または試薬での同じサンプルまたは対照の一致率および較正の検定などの測定値で概要が示される。新規バイオマーカーを評価する上でのこれらおよびその他の考慮事項もVasan, 2006に要約されている。
「性能」は、とりわけ、臨床および分析精度、他の分析的およびプロセスの特徴、例えば、使用上の特徴(例えば、安定性、使用の容易さ)、医療経済価値、および検査の成分の相対的コストを含む、診断または予後検査の全体的有用性および質に関する用語である。これらの因子はいずれもより優れた性能、従って、検査の有用性、の供給源となり得、適当であれば、AUC、結果までの時間、保存寿命などの適当な「性能マトリックス」により測定することができる。
「陽性的中率」または「PPV」は、TP/(TP+FP)または総ての陽性検査結果の真の陽性画分により計算される。陽性的中率は、検査を意図する集団のその疾患の有病率および検査前確率によって本質的に影響を受ける。
「リスク」は、本発明において、処置に対する奏功性の場合には、あるイベントが特定の期間に起こる確率に関し、被験体の「絶対的」リスクまたは「相対的」リスクを意味し得る。絶対的リスクは、適切な期間コホートに関する実際の測定後観察に関して、または適切な期間追跡された統計的に検証された履歴コホートから開発された指数値に関して測定することができる。相対的リスクは、低リスクコホートまたは平均集団リスクの絶対的リスクのいずれかと比較した場合の被験体の絶対的リスクの比を意味し、臨床リスク因子がどのように評価されるかによって異なり得る。所与の検査結果に関する陰性イベントに対する陽性イベントの割合であるオッズ比もまた無変換のために慣用される(オッズは式p/(1−p)に従い、式中、pはイベントの確率であり、(1−p)はイベントが起こらない確率である)。
「リスク評価」または「リスクの評価」は、本発明において、あるイベントまたは病態が起こり得る確率、オッズ、または尤度、イベントの発生もしくはある病態からの変換の割合の推定を行うことを包含する。リスク評価はまた、将来の臨床パラメーター、従来の検査リスク因子値、または他のFXS指数の、これまでの測定集団に対して絶対的または相対的観点での予測を含んでなり得る。本発明の方法は、奏功者または非奏功者であると定義される被験体のカテゴリーのリスクスペクトルをこのように診断および定義する処置に対する奏功性の連続的またはカテゴリー的測定を行うために使用することができる。カテゴリー的シナリオでは、本発明は、正常被験体コホートと奏効に関してより高いリスクのその他の被験体コホートとを判別するために使用することができる。
「サンプル」は、本発明において、被験体から単離された生体サンプルであり、例として、限定されるものではないが、全血、血清、血漿、脳脊髄液(CSF)、脳細胞、または他の任意の分泌、排泄、またはその他の体液を含み得る。「サンプル」は、単細胞または多細胞または細胞の断片を含み得る。サンプルはまた、組織サンプルでもある。サンプルはまたは、脳細胞またはリンパ球を含む。好ましくは、サンプルは、リンパ球または単球などの末梢血単核細胞である。
「感度」は、TP/(TP+FN)または疾患被験体のうちの真の陽性画分により計算される。
「特異度」は、TN/(TN+FP)または非疾患または正常被験体のうちの真の陰性画分により計算される。
「統計的に有意」とは、変化が偶然によってのみ起こる(「偽陽性」であり得る).と思われるものよりも大きいことを意味する。統計的有意性は、当技術分野で公知のいずれの方法によって判定してもよい。有意性の慣用尺度は、所与のデータ点と少なくとも同等の極端な結果を得る確率を呈するp値を含み、このデータ点は偶然だけによる結果と仮定する。結果は0.05以下のp値で有意性が高いとみされる。好ましくは、p値は0.04、0.03、0.02、0.01、0.005、0.001以下である。
「被験体」は、本発明において、好ましくは哺乳動物である。哺乳動物は、ヒト、非ヒト霊長類、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ウマ、またはウシであり得るが、これらの例に限定されない。ヒト以外の哺乳動物は、FXSの動物モデルを表す対象として有利に使用することができる。対象は雄性であっても雌性であってもよい。被験体はFXSもしくは他の認知障害を有するか、または有することが疑われる。
「TN」は、病態検査が非疾患または正常被験体を正確に分類することを意味する真の陰性である。
「TP」は、病態検査が正確に疾患被験体を分類することを意味する真の陽性である。
「従来の検査リスク因子」は、被験体サンプルから単離されたまたは被験体サンプルに由来し、かつ、臨床検査室において現行評価され、従来のグローバルリスク評価アルゴリズムにおいて使用されるバイオマーカーに相当する。他の従来の脆弱Xの検査リスク因子は当業者に公知である。
本発明の方法
本明細書に開示される方法は、メタドキシン処置ならびに/またはFXSおよび他の認知障害に対する療法を受けている被験体で、また、FXSおよび他の認知障害を有すると診断された被験体に対して使用される。
本発明の方法は、被験体においてFXSおよび他の認知障害の処置をモニタリングするために、また、メタドキシン処置から利益を得るであろう被験体を選択するために有用である。
一般に、FXSの徴候および症状は5つのカテゴリー:知能および学習;脆弱Xに一般に伴うまたは脆弱Xと特徴を共有する身体的、社会的および感情的、会話および言語、ならびに感覚障害に入る。例えば、FXSを有する個人は知的機能障害、社交不安、言語障害および特定の感覚に対する感受性を有する。
認知障害は、心理過程の機能不全/障害が中核症状をなす一群の障害を含む。認知障害は、神経原性認知障害または行動認知障害を含む。
認知障害は、発達障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、自閉症スペクトラム障害、アルツハイマー病、統合失調症および脳血管疾患を含む。
自閉症スペクトラム障害および自閉症症状は、脆弱X症候群を有する個人に一般に随伴する。自閉症の徴候および症状としては、顕著な言語遅滞、社会性およびコミュニケーションの問題、ならびに異常な行動および関心が含まれる。自閉症性障害を有する多くの人が知的障害も有する。
被験体サンプルにおける総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比の決定は、モニタリングされるFXSまたは他の認知障害の治療経過を考慮する。この方法では、生体サンプルは処置を受けている被験体から提供される。所望により、生体サンプルは、処置前、処置中、または処置後の様々な時点で被験体から得られる。次に、総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比が計算され、対照値と比較される。対照値は、ERKおよびAktタンパク質状態に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比が既知である対照個人もしくは集団、または指数値である。参照サンプルまたは指数値は、疾患の無い(例えば、FXSまたは他の認知障害に罹患していない)1以上の個人から採取され得るか、または由来し得る。あるいは、参照サンプルまたは指数値は処置前の被験体から採取され得るか、または由来し得る。例えば、サンプルは、初期処置を受けていない被験体から、処置の進行をモニタリングするためにその後の処置の後に採取することができる。参照サンプルまたは指数値は、初期処置後の被験体から採取され得るか、または由来し得る。例えば、サンプルは、初期処置、およびFXSに対するその後の処置を受けた被験体から、処置の進行をモニタリングするために採取することができる。
別の実施態様では、参照値は指数値またはベースライン値である。指数値またはベースライン値は、FXSまたは他の認知障害に罹患していない個人からの総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比の混合サンプルである。
処置の有効性は、被験体から経時的に得られたサンプルにおける総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比を決定し、それらの比を比較することによってモニタリングすることができる。例えば、第1のサンプルは、被験体が処置を受ける前に得ることができ、1以上のその後のサンプルは、被験体の処置後または処置中に採取される。
「効能がある」とは、処置が、FXSまたは他の認知障害を有さない被験体からの比と同等の、総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比をもたらすことを意味する。有効性は、FXSを診断、識別、または処置するための任意の既知の方法に関して決定することができる。
リン酸化ERKおよびAktおよび総ERKおよびAktタンパク質は、イムノアッセイなどの当技術分野で公知の任意の方法によって決定することができる。
本発明の性能および精度の評価
本発明の性能、および従って絶対的および相対的臨床有用性は、上記で示したような複数の方法で評価することができる。診断的、予測的または予後的検査、アッセイ、または方法の精度は、その検査、アッセイ、または方法の、メタドキシン処置に奏効性のある被験体と奏効性のない被験体を判別する能力に関し、総ERKおよびAktタンパク質に対するリン酸化ERKおよびAktタンパク質の比に基づく。この正常と異常の間の比の差は好ましくは、統計的に有意である。
従って、被験体の状態を評価するための提案される医学的検査、アッセイ、または方法の精度および有用性の評価において、感度および特異度の両方を常に考慮に入れるべきであり、感度および特異度はカットポイントの範囲にわたって有意に変動し得るので、感度および特異度が報告されるのがどのカットポイントかに留意すべきである。とり得る総てのカットポイント値を包含するAUCなどの統計量の使用は、本発明を使用するほとんどのカテゴリーリスク尺度に好ましいが、連続的リスク尺度の場合には、認められた結果に対する適合度および較正の統計量または他のゴールドスタンダードが好ましい。
このような統計量を用い、「許容可能な程度の診断精度」は、本明細書では、AUC(検査またはアッセイのROC曲線下面積)が少なくとも0.60、望ましくは少なくとも0.65、より望ましくは少なくとも0.70、好ましくは少なくとも0.75、より好ましくは少なくとも0.80、最も好ましくは少なくとも0.85である検査またはアッセイと定義される。
「極めて高い程度の診断精度」とは、AUC(検査またはアッセイのROC曲線下面積)が少なくとも0.80、望ましくは少なくとも0.85、より望ましくは少なくとも0.875、好ましくは少なくとも0.90、より好ましくは少なくとも0.925、および最も好ましくは少なくとも0.95である検査またはアッセイを意味する。
いずれの検査の予測値も、その検査の感度および特異度、ならびに検査する集団におけるその病態の有病率に依存する。ベイズの定義に基づくこの概念は、スクリーニングされる病態が個人または集団に存在する尤度(検査前確率)が大きいほど、陽性検査の妥当性が大きく、また、結果が真の陽性である尤度も高い。従って、病態が存在する尤度が低い任意の集団においてある検査を用いることの問題は、陽性結果が限定された値を有する(すなわち、偽陽性である可能性が高い)ということである。同様に、極めて高リスクの集団では、陰性検査結果が偽陰性である可能性が高い。
結果として、ROCおよびAUCは、低い疾患有病率と判定された集団(年間1%未満の発生率(罹患率)、または示された計画対象期間にわたって10%未満の累積有病率を有する集団と定義される)において検査の臨床有用性について誤解を招くおそれがある。あるいは、本開示の他所に定義される絶対的リスク比および相対的リスク比は、臨床有用性の程度を決定するために使用可能である。検査する被験体の集団はまた、検査の測定値によって四分位数に分類することもでき、この場合、最上位の四分位数(集団の25%)は治療不奏効性に関して最高の相対的リスクを有する被験体の群を含んでなり、最下位四分位数は、治療不奏効性に関して最低の相対的リスクを有する被験体の群を含んでなる。一般に、低有病率集団において最上位四分位数から最下位四分位数まで相対的リスクが2.5倍を超える検査またはアッセイから導かれた値は、「高い程度の診断精度」を有すると見なされ、また、各四分位数の相対的リスクが5倍から7倍であるものが「極めて高い程度の診断精度」を有すると見なされる。しかしながらやはり、各四分位数の相対的リスクが1.2倍〜2.5倍に過ぎない検査またはアッセイから導かれた値も依然として臨床上有用で有り、疾患のリスク因子として広く使用され、このようなものは、総コレステロールを用いる場合、および将来のイベントのそれらの予測に関する多くの炎症性バイオマーカーのためのものである。このような診断精度のより低い検査は多くの場合、前述のグローバルなリスク評価指数を用いて行われる場合と同様に、治療介入の有意義な臨床閾値を導くために、付加的なパラメーターと組み合わせなければならない。
医療経済効用関数は、所与の検査の性能および臨床値を測定するさらにもう1つの手段であり、潜在的なカテゴリー検査転帰をそれぞれについて臨床および経済値の実際の尺度に基づいて重み付けすることからなる。医療経済効用関数は、正しい分類の利益および検査被験体の誤分類のコストに対して経済値を具体的に割り付けるので、医療経済性能は精度に密接に関係する。性能尺度として、検査の目標価格を超過して、検査ごとに(コストを調べる前に)医療経済値に増加をもたらす性能レベルを達成するために試験を必要とすることも特別なことではない。
臨床アルゴリズムの構築
いずれの式を用いて結果を合わせ、本発明の実施に有用な指数としてもよい。上記で指摘したように、限定されるものではないが、種々の他の指標の中でも、確率、尤度、メタドキシンに奏効する絶対的または相対的変化などの指数を示すことができる。これは、特定の期間または計画対象期間、または残りの生涯リスクの間関するものであってよく、または単に別の参照被験体集団と比較した場合の指数として提供されてもよい。
本明細書には種々の好ましい式が記載されるが、本明細書および上記定義で述べたものの以外のタイプのいくつかのモデルおよび式も当業者に周知である。使用される実際のモデルタイプまたは式はそれ自体、訓練集団におけるその結果の性能および精度の特徴に基づき、潜在的モデルの分野から選択することができる。好ましい式は、幅広いクラスの統計分類アルゴリズム、特に、判別分析の使用を含む。判別分析の目標は、従前に特定された特徴のセットから集合の要素を予測することである。線形判別分析(linear discriminant analysis)(LDA)の場合、いくつかの規準による群間の分離を最大にする特徴の線形組合せが特定される。特徴は、異なる閾値を用いた固有遺伝子に基づくアプローチ(eigengene based approach with different thresholds)(ELDA)または多変量分散分析に基づくステッピングアルゴリズム(stepping algorithm based on a multivariate analysis of variance)(MANOVA)を用いて、LDA向けに特定することができる。Hotelling−Lawley統計量に基づく分離無しの確率を最小にする変数増加アルゴリズム、変数減少アルゴリズム、およびステップワイズアルゴリズムを実行することができる。
固有遺伝子に基づく線形判別分析(Eigengene-based Linear Discriminant Analysis)(ELDA)は、Shen et al. (2006)により開発された特徴選択技術である。この式は、最も重要な固有ベクターに関連する特徴を特定するために、改変された固有の分析を用い、多変量フレームワーク内で特徴(例えば、バイオマーカー)を選択する。「重要な」とは、いくつかの閾値に対して分類されようとしているサンプル間の差異においてほとんどの変動を説明する固有のベクターと定義される。
サポートベクターマシン(support vector machine)(SVM)は、2つのクラスを分離する超平面の発見を試みる分類式である。この超平面は、超平面からの正確なマージン距離であるデータ点としてのサポートベクターを含む。そのデータの現次元に分離する超平面が存在しないと思われる場合には、元の変数の非線形関数をとることによりそのデータがより大きな次元に移されることにより、ディメンショナリティーが大幅に拡大される(Venables and Ripley, 2002)。必要とされるわけではないが、SVMのための特徴のフィルタリングは予測を向上させる場合が多い。最良の単変量特徴を選択するためには、ノンパラメトリック・クラスカル・ウォリス(KW)検定を用いて、サポートベクターマシン用に特徴(例えば、バイオマーカー)を特定することができる。ランダムフォレスト(RF、Breiman, 2001)または再帰分割(RPART、Breiman et al., 1984)はまた、最も重要なバイオマーカーの組合せを特定するために個別にまたは組み合わせて使用することができる。KWおよびRFは両方とも、全特徴からいくつかの特徴が選択されることを必要とする。RPARTは、利用可能なバイオマーカーのサブセットを用いて単一の分類木を作出する。
ERKおよび/またはAktの個々のリン酸化の測定の結果を、それらの予測式への提示の前に、情報的により有価な形態とするよう前処理するために、他の式も使用可能である。中でも注目すべきは、対数関数またはロジスティック関数、正規分布位置またはその他の分布位置などの、集団の平均値などに関する一般的な数学変換のいずれかを用いたバイオマーカー結果の標準化は総て、当業者によく知られている。年齢、性別(gneder)、人種、または性(sex)などの臨床パラメーターに基づく標準化セットが特に注目され、この場合、特定の式が単独でクラス内の被験体に、臨床パラメーターを連続的に連結してインプットとして使用される。他の場合では、分析物に基づくバイオマーカーを連結して計算変数とすることができ、次にこれは式に表される。
正規化され得る1名の被験体の個々のパラメーター値に加え、総ての被験体、または任意の既知のクラスの被験体に関する総合的な予測式もそれ自体、D'Agostino et al, (2001) JAMA 286:180-187に概略が示される技術または他の同等の標準化および再較正技術に従い、集団の期待有病率および平均バイオマーカーパラメーターに関する補正に基づいて、再較正またはそうでなければ補正することができる。このような疫学的補正統計量は、読み取り可能なマシンであり得るそのモデルに提供された過去のデータのレジストリを介して、またはそうでなければ場合によっては保存されているサンプルまたはこのようなパラメーターおよび統計量の履歴研究のための参照の後ろ向きクエリを介して、絶えず捕捉、確認、改良および更新することができる。式の再較正または他の補正の対象となり得るさらなる例は、Pepe, M. S. et al, 2004によるオッズ比の制限に関する研究;ROC曲線に関するCook, N. R., 2007で使用されている統計量が含まれる。最後に、類別子式それ自体の数値結果は、絶対的リスクに対して較正し、および類別子またはリスク式の数値結果を変更するための信頼区間を提供するために、実際の臨床集団および試験結果および観察されたエンドポイントに対するその参照により処理後変換を行うことができる。この例は、Genomic Health、Inc.(レッドウッド・シティー、カリフォルニア州)社のOncotype Dx製品の再発スコア式のアウトプットを参照して選択される、実際の臨床試験を用いて導き出される、絶対的リスク、およびリスクに関する信頼区間の提示である。さらなる改良は、類別子またはリスク式のアウトプットに基づき、年齢または性などのそれらの臨床パラメーターによって定義および選択される、試験のより小さな部分集団に対して補正することである。
実施例1:一般法
本明細書に記載の実施例は一般に下記の試薬および方法を用いて実施した。
試験動物
まず、Fmr1ノックアウトマウス(KO2)マウス(The Dutch−Belgium Frafgil X Consortium、1994)をJackson Laboratoryから入手し、野生型(WT)同腹子をC57BL/6Jバックグラウンドで作成し、8世代を超えてC57BL/6Jバックグラウンドに対して繰り返し戻し交配した。Fmr1ノックアウトマウスを、12時間明暗周期(午前7時から午後7時まで点灯;試験は明期に行った)の温度および湿度制御室で同じ遺伝子型の群内で飼育した。食餌および水を自由摂取させつつ、飼育室内で室温および湿度を継続的に記録した。試験は、行動試験中2または6か月齢の健康なFmr1ノックアウトマウスおよびそれらの野生型同腹子(処置群当たりマウスN=10)で行った。マウスは市販のプラスチックケージで飼育し、試験はUK Aminals(Scientific Procedures) Act、1986の要件に従って行った。総ての試験は、遺伝子型および薬物処置に対して盲検として行った。動物には実験を行う前に1週間の最小環境馴順化期間を設けた。環境馴順化期間には予防または治療処置は投与しなかった。
薬物
試験1(実施例2)では、メタドキシンを生理食塩水に溶かし、7日間、100、150、または200mg/kg/1日1回の用量で腹腔内投与した。試験2(実施例3)のin vivo試験では、メタドキシンを生理食塩水に溶かし、7日間、1日1回、150mg/kg/日の腹腔内用量または150または300mg/kg/日(容量0.1ml)の経口用量で投与した。試験2のin vitro試験では、メタドキシンを5時間、300μMの濃度で投与した。総ての場合で、生理食塩水をビヒクル(対照)として使用した。
行動試験
社会的相互作用および社会的認知記憶:マウスは、接近、追跡、匂い嗅ぎ、グルーミング、攻撃的遭遇、交尾、養育行動、ネスティング、および身を寄せ合って群れで眠るなどの、容易にスコア化される社会的行動を営む社会的な種である。マウスにおける社会的接近は、初見マウスに対する匂い嗅ぎの時間によって評価した。
マウスを、新鮮な木材チップを床に敷いた、成体のホームケージと同桁のサイズの試験アリーナ/ケージ(40×23×12cmケージ、マウスの観察を助けるためにパースペックスの蓋を持つ)に置いた。試験前に数匹の試験に用いないマウスをこの装置に置くことで、バックグラウンドのマウスの匂いをつけた。マウスは試験の10〜15分前にこの試験室に移した。試験対象および若年個体をこの試験ケージに同時に置いた。試験マウスによる刺激若年個体の匂い嗅ぎおよび近接追跡(尾から<2cm)として定義される社会調査の対面の総時間および回数を3分間評価した。30分後、同じ刺激若年個体を用いて試験を繰り返した。収集したデータパラメーターは習得および認知のための匂い嗅ぎの対面の総時間および総数であった。トライアル2/トライアル1+2と定義される社会的記憶比を導いた。従って、記憶なし(例えば、20/(20+20)=0.5および記憶あり(例えば、10/(20+10)=<0.5)。
Y迷路交替行動: 2つの課題を実施した。1つ目は、アーム選択間の自発的交替行動のアンラーニングアセスメントであった。2つ目は空間参照記憶課題であり、ここでは、動物は2つのアームのうちどちらに食餌報酬があったかを学習しなければならなかった。この訓練の開始の前日に、マウスにこの迷路を5分間自由に探索させた。次に、これらのマウスは、餌が左のアームに置かれていたものと、餌が右のアームに置かれていたものの2つのトライアルを受けた。この手順により、これらのアームのうち一方の偏好が生じるのを防いだ。
Y水迷路: 透明なパースペックスY迷路に20℃の水を2cmまで入れた。これはマウスを一方のアームの遠位端の出口チューブまでパドリングした後に迷路を離れるよう誘導した。この迷路を顕著な視覚的刺激に取り囲まれた部屋の中央に置いた。
報酬付きT迷路交替行動: 高架または壁のあるT字型の装置(水平に配置)を用いた。マウスをTの基部に置き、このステムの他端に隣接するゴールアームの一方を選択させる。2回のトライアルを迅速に連続して行い、2回目のトライアルは、最初の選択の記憶を反映してマウスにそれまでにいなかったアームを選択するように要求した(自発的交替行動)。この傾向はマウスを空腹にさせ、マウスが交替行動を起こせば好みの餌の報酬を与えることによって強化された。具体的には、このT迷路に対する4日間の順化期間の後に、マウスを、アーム選択を変えて甘いコンデンスミルクを報酬として受けるよう訓練した。
連続小路: この装置は、4つの連続する直線上に配置された、塗装木材製の不安を増す小路(各連続する小路は薄い色を塗り、低い壁を備え、かつ/または手前の小路よりも狭くなっていた)からなった。各セクションまたは小路は25cmの長さであった。小路1は、高さ25cmの壁を備え、8.5cm幅であり、黒に塗られていた。0.5cm下がって小路2となり、これはまた8.5cm幅であるが、高さ1.3cmの壁を備え、灰色であった。1.0cm下がって小路3となり、これは3.5cm幅であり、高さ0.8cmの壁を備え、白色であった。0.4cm下がって小路4となり、これはまた白色であったが、1.2cm幅であり、高さ0.2cmの壁であった。この装置は、小路1の裏を50cmの高さでスタンドに固定することによって高架とした。マウスが落ちた場合にアーム3と4の下にパディングを設けた。各マウスを小路1の閉鎖末端に壁に向けて置いた。タイマーをスタートし、1)試験の全長(5分)+各アームに入る潜時、および2)小路1で過ごす時間を測定した。マウスが4本の脚を総て次の小路に置いた場合に、その小路に入ったと見なした。各小路で過ごす総時間(4本の脚総て)を記録した。
文脈的恐怖条件付け: 恐怖条件付け試験では、マウスを新規な環境(暗チャンバー)に置き、および合図と電気フットショック(0.2mA 1秒(試験1)または0.7mA 0.5秒(試験2))の対を与えた。次に、初期トレーニングとして試験した際に、マウスは不動反応(Blanchard, 1969)または恐怖条件付けと呼ばれる自然の防御応答を示した。不動反応時間は、マウスが呼吸をせずに不動挙動で過ごした時間として定義された。このデータは試験期間に対するパーセンテージとして表した。トレーニングセッションの24時間後に、マウスを5分間、ショック提供のないトレーニングチャンバーで試験し、不動反応挙動を観察した。
統計学: 多変量分散分析を用いて、データの群の差異を評価した。行動データについて反復測定ANOVAを行った。各ANOVAにおける統計学的に有意な効果を、ニューマン−コイルス検定(試験1)またはチューキー検定(試験2)を用い、事後比較で追跡した。0.05未満のp値を有意と見なした。
生化学試験
リン酸化ERKおよびAkt: Ras−Mek−ERKおよびPI3K−Akt−mToRシグナル伝達経路は、シナプスの可塑性の変化の基礎にある遺伝子転写の変化に依存する活性の媒介に関与する(Klann and Dever, 2004)。リン酸化ERKおよびAktタンパク質の発現は、Lopez Verrilli (Lopez Verrilli et al., 2009)により従前に記載されているようにウエスタンブロット解析によって測定した。用いた抗体は、Akt(1/1000)およびキナーゼ(ERK)1/2(1/2000)に対する抗リン酸特異的抗体であった(Cell Signaling Technology, Danvers, MA, USA)。ホスホ−ERKに対する抗体は、ホスホ−ERK1/2(Thr202/Tyr204)におけるリン酸化を検出し、ホスホ−Aktに対する抗体は、ホスホ−Akt(Thr308)におけるリン酸化を検出する。総AktおよびERK1/2タンパク質含量およびリン酸化ERK およびAktは、抗ホスホ−Akt抗体(1/1000)および抗ホスホ−ERK抗体(1/2000)(Cell Signaling Technology, Danvers, MA, USA)で膜をブロットすることにより評価した。AktまたはERKのリン酸化は、同じサンプル中のタンパク質含量に対して正規化し、基底レベルを100%として、基底状態に対する変化の%として表した。タンパク質付加量は、膜を剥離し、β−アクチン抗体(1/1000)(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO, USA)で再ブロットすることによって評価した。血液リンパ球でのリン酸化ERKおよびAktタンパク質の発現は、フローサイトメトリーにより測定した。リンパ球のバイオマーカーの決定のために、FACStar plus(Becton Dickinson)を488nmに合わせた励起レーザーとともに用い、FITCからの緑色蛍光(GST)を、515〜545nmバンドパスフィルターを通して採取した。平均FITC蛍光強度を参照細胞の蛍光に対して計算した。平均細胞蛍光強度(MFI)は、細胞当たりに結合したAb分子の平均数に正比例する。
ニューロンの形態: 海馬細胞培養物を、妊娠胎生17.5日目(E17.5)の野生型およびFmr1 KO胎児マウスから調製した。マウスを頚椎脱臼により殺し、摘出した海馬細胞を15mmマルチウェルバイアル(Falcon Primaria)に播種した。in vitroで5日後、薬物処置後の樹状突起棘形態形成のモニタリングを助けるために緑色蛍光タンパク質(GFP)をトランスフェクトした(Ethell and Yamaguchi, 1999; Ethell et al., 2001, Henkemeyer et al., 2003)。樹状突起棘はin vitro16日目(DIV)前後に見られた。in vitro17日目に培養物を300μM濃度のメタドキシンで5時間処理した。
GFPトランスフェクトニューロンの糸状仮足密度を、スタックトZeiss共焦点で生成した画像(40×対物レンズ、20×0.2μmのスタック)のSholl分析を行うことによって定量した。Metamorphソフトウエアを用い、同心円の均等間隔の円(総て20μm)を各ニューロンの細胞体の前後に描き、次に、糸状仮足の量を円ごとに計数した。計数値の平均を対応のない両側スチューデントのT検定を用いて比較した。
GFPトランスフェクトニューロンの突起棘の成熟度を、Metamorphソフトウエア(Molecular Devices, Sunnyvale, CA)を用いて解析した。突起棘形態測定分析のため、各ニューロンについて70〜100μmの2か所の遠位樹状セグメントを選択した。各突起棘に関して、長さと幅を測定した。長さは突起の基部から先端までの距離と定義され;幅は突起棘の長軸に対して垂直の最大距離として定義された。測定値は対応のない両側スチューデントのT検定を用いて比較し、多重比較のためのANOVA補正を行った。
de novo海馬タンパク質合成: 海馬横断面切片(400μm)を6週齢のFmr1ノックアウトおよびWTマウスから得た。タンパク質合成アッセイは、個々の哺乳動物細胞で、またヘテロ細胞集団でグローバルなタンパク質合成のモニタリングおよび定量を可能とする非放射性の蛍光活性化細胞選別に基づくアッセイであるsurface sensing of translation(SUnSET)法(Hoeffer, 2011)を用いて従前に記載されたように行った。この試験で用いたメタドキシンの濃度は300μMであった。
実施例2:脆弱X症候群のFmr1ノックアウトマウスモデルにおける学習および記憶欠陥ならびに生化学的異常に対するメタドキシン(100〜200mg/kg)処置の効果(試験1)
行動分析
文脈的恐怖条件付け: 最初の試験では、N=10のWTおよびFmr1ノックアウトマウス群における恐怖条件付けに対するビヒクルまたは150mg/kgメタドキシン1日1回、7日間の腹腔内投与の効果を調べた。ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスは、試験セッション中の不動反応の減少に反映される恐怖条件付けパラダイムにおいて学習の欠損を示した(図1、パネルA(p<0.0001))。メタドキシン投与は、Fmr1ノックアウトマウスにおける学習欠損効果を逆転させ、メタドキシン処置マウスはメタドキシン処置WTマウスとは異なっていたので(p<0.05)、この逆転は部分的なものであった。この試験を繰り返し、N=10のWTおよびFmr1ノックアウトマウス群における恐怖条件付けに対するビヒクル、100または200mg/kgメタドキシン1日1回、7日間の腹腔内投与の用量依存効果を検討した(図1、パネルBおよびC)。この試験において、ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスは、ビヒクル処置WTマウスに比べて学習欠損を示し(p<0.0001)、最初の試験の再現となった。100mg/kgメタドキシンは、Fmr1ノックアウトマウスの欠損の逆転をもたしたが(P<0.05)、メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置野生型マウスとは異なっていたことから(p<0.0001)、これは部分的な逆転であった。Fmr1ノックアウトマウスで見られた学習欠損は、200mg/kg i.p.メタドキシンによる処置の後に完全に逆転された(処置されたFmr1マウスはビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスとは異なっていたが(P<0.0001)、メタドキシン処置WTマウスとは異なっていなかった)。メタドキシン処置は、どちらの試験でもWTマウスに対して効果はなかった(図1、パネルA〜C)。
社会的接近: ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスは、匂いの嗅ぎ合いにより示される社会的接近の低さを示した(図2(p<0.0001))。7日間の1日1回、150mg/kgメタドキシンでの腹腔内処置は、Fmr1ノックアウトマウスの社会的接近を増やした(ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスと比べてp<0.0001)。メタドキシンで処置されたFmr1ノックアウトマウスは、WTマウスの効果に近づく傾向はあったものの、メタドキシン処置WTマウスとは異なっていた(p<0.05)。メタドキシン処置はWTマウスに効果は無かった。
Y迷路自発的交替行動: N=10のWTまたはFmr1ノックアウトマウス群における自発的交替行動に対する7日間の1日1回、ビヒクルまたは150mg/kgメタドキシンによる処置の効果を図3パネルAに示す。ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスは、ビヒクル処置WTマウスよりも低い自発的交替行動を示した(p<0.0001)。メタドキシン処置は、Fmr1ノックアウトマウスにおけるビヒクル処置に比べて自発的交替行動を増やしたが(p<0.0001)、メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置WTマウスに比べて欠損を示した(p<0.01)。従って、メタドキシンは、Fmr1ノックアウトマウスに見られる欠損の部分的逆転をもたらした。
Y迷路参照記憶課題: N=10のWTまたはFmr1ノックアウトマウス群における報酬付き参照記憶学習に対する7日間の1日1回、ビヒクルまたは150mg/kgメタドキシンによる処置の効果を図3パネルBに示す。ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスは、ビヒクル処置WTマウスよりも低い適当なアーム選択を行った(p<0.0001)。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置WTマウスとは異なっていなかったので、メタドキシン処置は、ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスに比べてこの欠損を軽減していた(p<0.0001)。メタドキシン処置はWTマウスに効果は無かった。
Y水迷路左右弁別: N=10のWTまたはFmr1ノックアウトマウス群における嫌悪的動機付け空間弁別学習に対する7日間の1日1回、ビヒクルまたは150mg/kgメタドキシンによる処置の効果を図3パネルCに示す。ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスは、ビヒクル処置WTマウスよりも不適切なアーム選択の回数が多いことを示した。この欠損はメタドキシン処置により軽減された。
T迷路報酬付き交替行動課題: N=10のWTまたはFmr1ノックアウトマウス群における報酬交替行動作業記憶に対する7日間の1日1回、ビヒクルまたは150mg/kgメタドキシンによる処置の効果を図4に示す。ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスは、ビヒクル処置WTマウスに比べて正しいアームに到達する潜時が長いことを示した(p<0.0001)。メタドキシン処置は、Fmr1ノックアウトマウスにおけるビヒクル処置に比べてこの欠損を軽減し(p<0.0001)、メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはWTマウスよりも応答が遅かったことから(p<0.0001)この逆転は部分的なものであった。
連続小路: N=10のWTまたはFmr1ノックアウトマウス群における連続小路課題での行動に対する7日間の1日1回、ビヒクルまたは150mg/kgメタドキシンによる処置の効果を図5に示し、以下にさらに記載する。
連続小路試験は、不安(小路1進入潜時)および活動過多(小路2〜4)を効果的に測定した。小路1から連続小路2、3、および4への進行は、ますます低くなる壁と狭くなり、より露出度の高くなる開放的アームを有するますます明るい色になる環境に曝されることを伴う。開放的アームで費やす時間および開放的アームへの進入は不安の指標となり;逆に、より開放的なアームで費やす時間が増えることは、活動過多を表した。これらの因子は、活動過多を伴う一定範囲の不安様行動を一括して取り扱う高感度試験を可能とした。
小路1: Fmr1ノックアウトマウスはWTマウスよりも大きい不安を示した(p<0.001)。完全な正常化が見られたので、メタドキシンで処置したFmr1ノックアウトマウスは、ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスに比べて不安の改善を示した(p<0.001)。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトとメタドキシン処置WTマウスの間に差異は無かった。また、メタドキシン処置はWTマウスに効果は無かった。
小路2: WTマウスは、Fmr1ノックアウトマウスと比べた場合、小路2で低い活性を示した(p<0.0001)。メタドキシン処置はFmr1ノックアウトマウスの活動過多を軽減したが(p<0.001)、メタドキシン処置Fmr1ノックアウトとWTマウスは異なっていたことから(p<0.001)、この活動過多の逆転は部分的なものであった。メタドキシン処置はWTマウスに対して効果はなかった。
小路3: Fmr1ノックアウトマウスは、WTマウスに比べて活動過多を示した(p<0.0001)。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスとは異なっていなかったことから、この活動過多はメタドキシンにより逆転されたものではなかった。メタドキシン処置はWTマウスに対して効果はなかった。
小路4: Fmr1ノックアウトマウスは、WTマウスに比べて活動過多を示した(p<0.01)。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスよりも低い活動を示したことから(p<0.01)、メタドキシン処置はこの活動過多を逆転していた。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置WTマウスと異ならなかったことから、この効果は正常化を表した。メタドキシン処置はWTマウスに対して効果はなかった。
全体的に見れば、特定の理論に縛られることを望むものではないが、連続小路試験は、Fmr1ノックアウトマウスはWTマウスに比べて不安および活動過多の増大を呈するということを示したと考えられる。メタドキシン処置は、Fmr1ノックアウトマウスにおけるこの不安および活動過多を軽減したが、WTマウスは影響を受けないままであった。
生化学的分析
ERKおよびAktのリン酸化: N=5のFmr1ノックアウトまたはWTマウスにおける、脳のERKまたはAktの全脳リン酸化に対する7日間の1日1回、ビヒクルまたは150mg/kgメタドキシンいずれかの腹腔内処置の効果を図6に示す。リン酸化レベルは全ERKに対するリン酸化物の比として評価した。この比の増大はERKの活性化を示した。ERKのリン酸化は、ビヒクル対照に比べてビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスで増大したが(p<0.001)、この効果は脆弱X症候群を有するヒト対象で見られるERKの異常な活性化を再現した(Wang et al., 2012)。メタドキシン処置WTマウスと比べた場合に差異は見られなかったので、この効果はメタドキシン処置により低減された(p<0.01)。メタドキシンは、WTマウスのERKのリン酸化またはいずれのマウスにおいても総ERKレベルに対して効果は無かった。総AKTに対するリン酸化Aktの比はまた、ビヒクル処置WTマウスに比べてビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスで増大した(p<0.0001)。Fmr1ノックアウトマウスは対照と差異が無かったので、メタドキシン処置は、Fmr1ノックアウトマウスにおけるリン酸化Aktの相対レベルを低減した(p<0.01)。メタドキシン処置はWTマウスに対して、またはいずれのマウスにおいても総Aktレベルに対して効果は無かった。
実施例3:Fmr1ノックアウト脆弱Xマウスモデルにおけるメタドキシンの評価(試験2)
6か月齢Fmr1ノックアウトマウスにおけるメタドキシンの行動効果
文脈的恐怖条件付け: 最初の試験では、N=10の6か月齢WTおよびFmr1ノックアウトマウス群における恐怖条件付けに対するビヒクルまたは150mg/kgメタドキシン1日1回、7日間の腹腔内投与の効果を調べた。ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウス(KO−V)は、試験セッション中の不動反応の減少に反映される、ビヒクル処置WTマウス(WT−V)と比べた場合の恐怖条件付けパラダイムにおける学習欠損を示した(図7(p<0.0001))。メタドキシン投与は、Fmr1ノックアウトマウスにおける学習欠損効果を逆転させた(p<0.0001 KO−M−150対KO−V)。メタドキシン処置KOマウスはメタドキシン処置WTマウスと異ならなかったので、これは完全な逆転であった。
社会的接近および社会的記憶: 社会的接近データ(最初のトライアル1)を図8パネルA(匂いの嗅ぎ合いの回数)およびパネルC(匂い嗅ぎの持続時間)に示す。匂いの嗅ぎ合い社会的記憶データ(トライアル2、トライアル1の24時間後)を図8パネルB(匂いの嗅ぎ合いの回数)およびパネルD(匂い嗅ぎの持続時間)に示す。これらの結果を以下にさらに考察する。
トライアル1では、Fmr1ノックアウトマウスは、WTマウスに比べ、匂いの嗅ぎ合いの回数は多く(p<0.0001)(図8パネルA参照)、匂い嗅ぎの持続時間は少なかった(p<0.0001)(図8パネルC)。これらの社会的相互作用欠損は、他の研究者らによりFmr1ノックアウトマウスで報告されているものに一致する(Thomas et al., 2011)。対面の回数および匂い嗅ぎの持続時間の両方に関して、メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスは匂いの嗅ぎ合いの回数の測定値に関してメタドキシン処置WTマウスと異ならなかったので、メタドキシン処置は、Fmr1ノックアウトマウスにおける異常の逆転をもたらした(p<0.0001 それぞれKO−M−150対KO−V)。匂い嗅ぎの持続時間の測定値に関して救済が示されたものの、Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置のWTマウスに比べて差異があるままであったので(p<0.05)、この効果は部分的なものであった。メタドキシンは、WTマウスに対して効果は無かった。これらのデータは、Fmr1ノックアウトマウスにおける異常な社会的接近行動がメタドキシンにより救済されたことを示した。
トライアル2では、Fmr1ノックアウトマウスは、野生型マウスに比べて匂いの嗅ぎ合いの回数の増加と匂い嗅ぎの持続時間の増加の両方を示した(各測定に関してp<0.0001、それぞれ図8パネルBおよびD)。これは順化の失敗、従って、社会的記憶の欠損を反映した。メタドキシン処置は、これらの差異を軽減した(p<0.0001 KO−M−150対KO−V)。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスとメタドキシン処置WTマウスの間の差異が維持されたことから(p<0.05)、この匂いの嗅ぎ合いの回数の逆転は部分的なものであった。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトとメタドキシン処置WTマウスの間に差異は見られかったことから、このメタドキシンによる逆転は、匂い嗅ぎの持続時間に関しては完全なものであった。メタドキシン処置は、WTマウスに対して効果は無かった。これらのデータは、メタドキシンがFmr1ノックアウトマウスにおける社会的記憶障害を軽減したことを示した。この社会的記憶欠損の軽減を、社会的記憶比(実施例1に記載)の計算により以下に示す。
社会的記憶比は、匂いの嗅ぎ合いの持続時間:トライアル2/トライアル1+2として定義された。従って、記憶無しの例は、例えば、20/(20+20)=0.5であり、記憶有りの例は、例えば、10/(20+10)=<0.5である。
計算された社会的記憶比は次の通りであった。
WT−V トライアル2/トライアル1+トライアル2:12.4/12.4+26.8=0.3、<0.5 記憶有り
KO−V トライアル2/トライアル1+トライアル2:325/325+24.1=0.9、記憶無し
WT−M トライアル2/トライアル1+トライアル2:12.5/38.5+12.5=0.2、<0.5 記憶有り
KO−M トライアル2/トライアル1+トライアル2:12.7/28.4+12.7=0.3、<0.5 記憶有り
6か月齢Fmr1ノックアウトマウスにおけるメタドキシンの生化学的効果
N=10のFmr1ノックアウトまたはWTマウスにおける全脳pERKに対する7日間の1日1回、ビヒクルまたは150mg/kgメタドキシンいずれかのip処置の効果(図9パネルA)および上記挙動試験後の脳のpAkt(図9、パネルB)を図9に示す。具体的には、図9パネルAは、従前の試験で見られたようにWTマウスに比べてFmr1ノックアウトマウスで増加したpAktの脳レベルを示す(P<0.0001)。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置WTマウスと異ならなかったので、メタドキシン処置は、脳のpAktにおけるこの増加を逆転していた(p<0.0001 KO−M−150対KO−V)。図9パネルBは、従前の試験で見られたようにWTマウスに比べてFmr1ノックアウトマウスで増加したpERKの脳レベルを示す(p<0.0001 KO−M−150対KO−V)。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置WTマウスと異ならなかったので、この増加はメタドキシン処置により逆転されていた(p<0.0001)。
2か月齢マウスの行動に対する腹腔内または経口投与後のメタドキシンの効果
図10は、2か月齢のFmr1ノックアウトおよびWTマウスにおける恐怖条件付けに対する7日間の1日1回、150mg/kg ip用量または150および300mg/kg経口用量でのメタドキシン投与の効果を示す。具体的には、図10パネルAは、ビヒクルのipおよび経口処置後のFmr1ノックアウトおよびWTマウスから得られた恐怖条件付けデータを示す。ビヒクルの投与経路に関する差異は無かった。Fmr1ノックアウトマウスは、ipおよび経口経路を介したビヒクル処置後、WTマウスに比べて不動反応行動の減少を示した(各場合でp<0.0001)。図10パネルBは、WTマウスにおける両投与経路によるメタドキシン処置の効果を示す。効果は見られなかった。図10パネルCは、Fmr1ノックアウトマウスにおけるip 150mg/kgおよび経口150および300mg/kgメタドキシン処置がFmr1ノックアウトマウスに見られる不動反応行動の減少を逆転したことを示す(p<0.01、p<0.0001、およびp<0.0001、それぞれKO−M−ip、KO−M−po150、およびKO−M−po 300対KO−V−ipおよびKO−V po)。150mg poメタドキシンによる投与効果は、300mg/kg poメタドキシンの投与効果と異ならなかった。Fmr1ノックアウトマウスにおける150および300mg/kg経口メタドキシンの効果は、150mg/kg ipメタドキシンの効果と異ならなかった。各場合において、メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置WTマウスと異ならなかったので、この逆転は完全なものであった。
図11は、Fmr1ノックアウトおよびWTマウスにおける社会的接近および社会的記憶に対する7日間の1日1回、150mg/kg ipまたは150および300mg/kg経口用量でのメタドキシンの投与の効果を示す。具体的には、図11パネルAは、Fmr1ノックアウトまたはWTマウスにおける社会的接近行動に対するビヒクルまたは150mg/kg ipまたは150および300mg/kg経口でのメタドキシンの効果を示す。ビヒクルによるipまたは経口処置後、Fmr1ノックアウトマウスの匂い嗅ぎ行動の持続時間は、WTマウスに比べて減少した(各場合でp<0.0001)。メタドキシン処置はいずれの用量でもWTマウスに効果は無かった。しかしながら、150mg/kg ip、150mg/kg、および300mg/kg経口でのメタドキシン処置は、Fmr1ノックアウトマウスに見られる社会的接近の欠損の逆転をもたらした(p<0.0001 それぞれKO−M−po150およびKO−M−po300対KO−V po)。経口メタドキシンのこの効果は、150〜300mg/kgの間では用量依存的でなかった。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置WTマウスと異ならなかったので、この逆転は完全なものであった。Fmr1ノックアウトマウスにおける150mg/kg ipメタドキシンの効果は、150mg/kg経口または300mg/kg経口メタドキシンの効果と異ならなかった。図11パネルBは、Fmr1ノックアウトまたはWTマウスにおける社会的記憶に対する150mg/kg ipまたは150および300mg/kg経口でのビヒクルまたはメタドキシンの効果を示す。ビヒクルによるipまたは経口処置後、Fmr1ノックアウトマウスの匂い嗅ぎ行動の持続時間は、WTマウスに比べて増加した(各場合でp<0.0001)。メタドキシン処置はいずれの用量でもWTマウスに効果は無かった。しかしながら、150mg/kg ip、150mg/kg経口、および300mg/kg経口でのメタドキシン処置は、Fmr1ノックアウトマウスに見られる社会的接近の欠損の逆転をもたらした(p<0.0001、p<0.05、およびp<0.01 それぞれKO−M−ip150、KO−M−po150、およびKO−M−po 300対KO−V−ipおよびKO−V po)。メタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスはメタドキシン処置WTマウスと異ならなかったので、この逆転は完全なものであった。Fmr1ノックアウトマウスにおける150mg/kg ipメタドキシンの効果は、150mg/kg経口または300mg/kg経口メタドキシンの効果と異ならなかった。また、150mg/kg〜300mg/kgの間ではこれらの経口メタドキシン処置の効果に用量依存性は無かった。
2か月齢マウスにおける腹腔内または経口投与後の生化学マーカーに対するメタドキシンの効果
末梢リンパ球: 図12は、2か月齢のFmr1ノックアウトおよびWTマウスにおけるフローサイトメトリーにより決定された、リンパ球pAkt(図12パネルA)およびpERK(図12パネルB)に対する7日間の1日1回、150mg/kg ipまたは150mg/kgおよび300mg/kg経口用量でのメタドキシンの投与の効果を示す。具体的には、図12パネルAは、ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスが、同等のビヒクル処置を受けたWTマウスに比べてリンパ球Aktのリン酸化の増大を呈したことを示す(ip投与および経口投与の両方に関してp<0.0001)。pAktレベルは、同じ処置を受けたメタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスとWTマウスの間で異ならなかったので、7日間の1日1回、150mg/kg ipまたは150mg/kgまたは300mg/kg経口用量でのメタドキシン処置は、過剰に活性化されたAktを正常化した。図12パネルBは、ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスが同等のビヒクル処置を受けたWTマウスに比べてリンパ球ERKのリン酸化の増大を示したことを示す(ip投与および経口投与の両方に関してp<0.0001)。pERKレベルは、同じ処置を受けたメタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスとWTマウスの間で異ならなかったので、7日間の1日1回、150mg/kg ipまたは150mg/kgまたは300mg/kg経口用量でのメタドキシン処置は、過剰に活性化されたERKを正常化した。
脳領域: 図13は、海馬、前頭前皮質、および線条体のpERKレベルに対する7日間の150mg/kgメタドキシン投与の効果を示す。pERKレベルは、3つの脳領域の総てでWTマウスに比べてFmr1ノックアウトマウスで増加していた(総ての場合でp<0.0001)。pERKレベルは、ビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスに比べてメタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスにおいて低下した(総ての場合でp<0.0001)。KO−M群とWT−M群の間で海馬および線条体に差異は無く、ERKの活性化の完全な逆転を示す。前頭前皮質における効果は部分的なものであり、KO−V群とKO−M群には差異があるままであった(p<0.05)。メタドキシンはWTマウスに対して効果は無かった。
図14は、海馬、前頭前皮質および線条体のpAktレベルに対する7日間の150mg/kgメタドキシン投与の効果を示す。pAktレベルは、3つの脳領域の総てでWTマウスに比べてFmr1ノックアウトマウスで増加していた(総ての場合でp<0.0001)。pAktレベルは、3つの脳領域の総てでビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウスに比べてメタドキシン処置Fmr1ノックアウトマウスにおいて低下した(総ての場合でp<0.0001)。総ての場合で、KO−M群とWT−M群の間で差異は無く、Aktの活性化の完全な逆転を示す。メタドキシンはWTマウスに対して効果は無かった。脳および血液で上昇したリン酸化ERKおよびAktレベルの減少はFmr1ノックアウトマウスの行動結果の改善と相関しており、このことは、リン酸化レベルがメタドキシン処置応答のバイオマーカーであることを示唆する。
in vitroにおけるFmr1ノックアウトマウス由来の樹状突起糸状仮足密度および初代海馬ニューロンの成熟に対するメタドキシンの効果
図15(パネルA〜C)は、300μMメタドキシンによる5時間の処置の効果を示す。樹状突起は、それぞれ神経細胞体からの距離に基づいて10μmの10セグメントに分けた(左から右へ近位から遠位)。突起棘密度は、セグメント3では、WTマウス由来ニューロンに比べてFmr1ノックアウトマウス由来ニューロンで増加していた。具体的には、図15パネルAは、ニューロンの糸状仮足密度を示す。Fmr1ノックアウトマウス由来の初代海馬ニューロンは、糸状仮足密度の増加を示した(p<0.001)。300μMメタドキシンによる処置は、Fmr1ノックアウトマウスにおけるニューロンの糸状仮足密度の異常な増加を軽減した(p<0.001)。Fmr1ノックアウトマウス由来ニューロンは、未熟な特徴を有し、より長く(図15パネルB(p<0.01))、かつ、幅の狭い(図15パネルC(p<0.01))糸状仮足を示した。メタドキシン処置は、この糸状仮足長の増大を逆転させ(図15パネルB(p<0.01))、幅の減少を逆転させた(図15パネルC(p<0.001))。
in vitroでのFmr1ノックアウトマウスにおけるde novo海馬タンパク質合成に対するメタドキシンの効果
図16は、Fmr1ノックアウトまたはWTマウス由来400μM海馬切片における基底de novoタンパク質合成に対するビヒクルまたは300μMメタドキシンのいずれかによる処置の効果を示す。タンパク質合成は、ビヒクル処置WT対照海馬よりもビヒクル処置Fmr1ノックアウトマウス由来海馬で高かった(p<0.0001)。メタドキシン処置は、Fmr1ノックアウトマウス海馬におけるタンパク質合成速度を低下させた。Fmr1ノックアウトマウス由来海馬はメタドキシン処置WTマウス由来海馬よりも高いタンパク質合成速度を維持していたことから(p<0.001)、この効果は部分的なものであった。

Claims (8)

  1. メタドキシン処置を受けた脆弱X症候群または他の認知障害を有する被験体においてメタドキシン治療計画の有効性を評価する方法であって、
    a)前記被験体由来のサンプルにおいて、リン酸化されたERKおよびAktタンパク質の量を測定すること;
    b)前記サンプルにおいてERKおよびAktタンパク質の総量を測定すること;
    c)工程b)で決定されたERKおよびAktタンパク質の量に対する工程(a)で決定されたリン酸化ERKおよびAktタンパク質の量の比を計算すること;および
    d)工程c)の計算比を非罹患被験体から測定された計算比と比較すること、
    を含んでなり、工程c)の計算比が非罹患被験体の計算比と類似している場合に、その処置が有効であることが示される、方法。
  2. 脆弱X症候群または他の認知障害を有する被験体がメタドキシン治療計画から利益を得るかどうかを決定する方法であって、
    a)前記被験体由来のサンプルにおいて、リン酸化されたERKおよびAktタンパク質の量を測定すること;
    b)前記サンプルにおいてERKおよびAktタンパク質の総量を測定すること;
    c)工程b)で決定されたERKおよびAktタンパク質の量に対する工程(a)で決定されたリン酸化ERKおよびAktタンパク質の量の比を計算すること;および
    d)工程c)の計算比を非罹患被験体から測定された計算比と比較すること、
    を含んでなり、工程c)の計算比が非罹患被験体の計算比より高い場合に、その被験体がメタドキシン治療計画から利益を得るであろうことが示される、方法。
  3. 脆弱X症候群または他の認知障害を有する被験体においてメタドキシン治療計画をモニタリングする方法であって、
    a)第1の期間に、前記被験体由来の第1のサンプルにおいて、リン酸化されたERKおよびAktタンパク質の量を測定すること;
    b)前記第1の期間に、前記第1のサンプルにおいて、ERKおよびAktタンパク質の総量を測定すること;
    c)工程b)で決定されたERKおよびAktタンパク質の総量に対する工程a)で決定されたリン酸化ERKおよびAktタンパク質の量の第1の比を計算すること;
    d)第2の期間に、前記被験体由来の第2のサンプルにおいて、リン酸化されたERKおよびAktタンパク質の量を測定すること;
    e)前記第2の期間に、前記第2のサンプルにおいて、ERKおよびAktタンパク質の総量を測定すること;
    f)工程e)で決定されたERKおよびAktタンパク質の総量に対する工程d)で決定されたリン酸化ERKおよびAktタンパク質の量の第2の比を計算して第2の比を得ること;
    d)前記第1の比と前記第2の比を比較すること
    を含んでなる、方法。
  4. 前記第2の比が前記第1の比より低い場合に、その処置が有効であることが示される、請求項3に記載の方法。
  5. 前記測定工程がイムノアッセイを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記サンプルが全血またはその画分である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記サンプルが末梢血単核細胞(PBMC)である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. PMBCがリンパ球または単球である、請求項7に記載の方法。
JP2016540930A 2013-09-09 2014-09-09 療法に対する奏効性の決定方法 Pending JP2016530536A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361875384P 2013-09-09 2013-09-09
US61/875,384 2013-09-09
US14/038,258 US20150073023A1 (en) 2013-09-09 2013-09-26 Method Of Treating Fragile X Syndrome And Related Disorders
US14/038,258 2013-09-26
US201461991351P 2014-05-09 2014-05-09
US61/991,351 2014-05-09
PCT/US2014/054816 WO2015035402A1 (en) 2013-09-09 2014-09-09 Methods of determining response to therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016530536A true JP2016530536A (ja) 2016-09-29

Family

ID=52629036

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539645A Pending JP2016530291A (ja) 2013-09-09 2014-09-09 脆弱x症候群および関連障害の処置方法
JP2016540930A Pending JP2016530536A (ja) 2013-09-09 2014-09-09 療法に対する奏効性の決定方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539645A Pending JP2016530291A (ja) 2013-09-09 2014-09-09 脆弱x症候群および関連障害の処置方法

Country Status (12)

Country Link
EP (2) EP3044589A1 (ja)
JP (2) JP2016530291A (ja)
KR (2) KR20160078956A (ja)
CN (2) CN105917225A (ja)
AU (2) AU2014315026A1 (ja)
CA (2) CA2923421A1 (ja)
EA (2) EA201690559A1 (ja)
IL (2) IL244343A0 (ja)
MX (2) MX2016003006A (ja)
SG (2) SG11201601605YA (ja)
TW (2) TW201606304A (ja)
WO (2) WO2015035402A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534097A (ja) * 2013-07-31 2016-11-04 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 発光性ジアザベンゾイミダゾールカルベン金属錯体

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150073023A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Alcobra Ltd. Method Of Treating Fragile X Syndrome And Related Disorders
CN108538365A (zh) * 2017-03-24 2018-09-14 华东师范大学 一种基于数据分析技术的自闭症社交能力评估系统
EP3773538A1 (en) * 2018-04-13 2021-02-17 Healx Limited Treatment of fragile x syndrome
KR20190121569A (ko) * 2018-04-18 2019-10-28 건국대학교 글로컬산학협력단 아그마틴 및 이의 약학적으로 허용 가능한 염을 포함하는 취약 x 증후군 예방 또는 치료용 약학조성물
EP3813816B1 (en) * 2018-06-07 2023-06-07 Ovid Therapeutics Inc. Use of (s)-3-amino-4-(difluoromethylenyl) cyclopent-1-ene-1-carboxylic acid and related compounds, (1s,3s)-3-amino-4-(difluoromethylidene) cyclopentane-1-carboxylic acid in the treatment of fragile x syndrome or fragile x-associated tremor/ataxia syndrome
JP7490064B2 (ja) * 2020-01-08 2024-05-24 ニューロヴェンティ カンパニー リミテッド リスリード化合物を有効成分として含む脆弱x症候群または関連発達障害治療用組成物
CN115397414A (zh) * 2020-02-07 2022-11-25 株式会社纽若梵提 包含利美尼定的用于治疗脆性x染色体综合征的组合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1131856B (it) 1980-06-30 1986-06-25 Baldacci Lab Spa Composizione farmaceutica per il trattamento di intossicazioni alcooliche
US20020155170A1 (en) * 2000-11-30 2002-10-24 Walsh William John Nutrient supplements and methods for treating autism and for preventing the onset of autism
IL187159A0 (en) 2007-07-03 2009-02-11 Gur Megiddo Use of metadoxine in relief of alcohol intoxication
CA2766107A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Alcobra Ltd. A method for the treatment, alleviation of symptoms of, relieving, improving and preventing a cognitive disease, disorder or condition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016534097A (ja) * 2013-07-31 2016-11-04 ユー・ディー・シー アイルランド リミテッド 発光性ジアザベンゾイミダゾールカルベン金属錯体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3044589A1 (en) 2016-07-20
CA2922901A1 (en) 2015-03-12
TW201606304A (zh) 2016-02-16
EP3043792A2 (en) 2016-07-20
KR20160086818A (ko) 2016-07-20
AU2014316779A1 (en) 2016-03-17
AU2014315026A1 (en) 2016-03-24
SG11201601605YA (en) 2016-04-28
WO2015035402A1 (en) 2015-03-12
CN105517546A (zh) 2016-04-20
MX2016003006A (es) 2016-06-10
SG11201601830PA (en) 2016-04-28
IL244453A0 (en) 2016-04-21
WO2015033224A2 (en) 2015-03-12
EA201690557A1 (ru) 2016-07-29
KR20160078956A (ko) 2016-07-05
CA2923421A1 (en) 2015-03-12
TW201605443A (zh) 2016-02-16
WO2015033224A3 (en) 2015-07-02
JP2016530291A (ja) 2016-09-29
MX2016003002A (es) 2016-09-08
CN105917225A (zh) 2016-08-31
IL244343A0 (en) 2016-04-21
EA201690559A1 (ru) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016530536A (ja) 療法に対する奏効性の決定方法
Zhou et al. Molecular landscapes of human hippocampal immature neurons across lifespan
Taubes et al. Experimental and real-world evidence supporting the computational repurposing of bumetanide for APOE4-related Alzheimer’s disease
Stessman et al. Targeted sequencing identifies 91 neurodevelopmental-disorder risk genes with autism and developmental-disability biases
Swindell et al. ALS blood expression profiling identifies new biomarkers, patient subgroups, and evidence for neutrophilia and hypoxia
Parker et al. Arginine vasopressin in cerebrospinal fluid is a marker of sociality in nonhuman primates
Agus et al. The caudate nucleus undergoes dramatic and unique transcriptional changes in human prodromal Huntington’s disease brain
Zhou et al. Eleven routine clinical features predict COVID-19 severity uncovered by machine learning of longitudinal measurements
CN108291259A (zh) 使用组合的基因组和临床风险评估预测自杀倾向
Kaeser et al. A neuronal blood marker is associated with mortality in old age
Thapar et al. Twin studies in pediatric depression
CN114410773B (zh) 用于预测或诊断抑郁症复发的标志物组合及其应用
Webberley et al. The impact of probiotic supplementation on cognitive, pathological and metabolic markers in a transgenic mouse model of Alzheimer’s disease
Stradomska et al. Serum very long-chain fatty acids (VLCFA) levels as predictive biomarkers of diseases severity and probability of survival in peroxisomal disorders
Tan et al. Mouse models as a tool for discovering new neurological diseases
Tandon et al. Machine learning selection of most predictive brain proteins suggests role of sugar metabolism in Alzheimer’s disease
Green et al. Cellular communities reveal trajectories of brain ageing and Alzheimer’s disease
US9851355B2 (en) Methods of determining response to therapy
DeCasien et al. Evolutionary and biomedical implications of sex differences in the primate brain transcriptome
Gu et al. Developing a genetic biomarker-based diagnostic model for major depressive disorder using random forests and artificial neural networks
CN114438191B (zh) 缺氧诱导因子1α作为标志物在抑郁症复发诊断中的应用
Zhuang et al. Mega-analysis of gene expression in mouse models of Alzheimer’s Disease
EP4067504A1 (en) Use of synaptotagmin-7 in the diagnosis and treatment of bipolar disorder
Runge et al. Disruption of the transcription factor NEUROD2 causes an autism syndrome via cell-autonomous defects in cortical projection neurons
Ueno et al. Current progress in microRNA profiling of circulating extracellular vesicles in amyotrophic lateral sclerosis: A systematic review