JP2016530282A - 新規使用 - Google Patents

新規使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016530282A
JP2016530282A JP2016538900A JP2016538900A JP2016530282A JP 2016530282 A JP2016530282 A JP 2016530282A JP 2016538900 A JP2016538900 A JP 2016538900A JP 2016538900 A JP2016538900 A JP 2016538900A JP 2016530282 A JP2016530282 A JP 2016530282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart failure
effective amount
therapeutically effective
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016538900A
Other languages
English (en)
Inventor
リン ブランスフォード,トニ
リン ブランスフォード,トニ
バーキー,ブライアン
ランゲニッケル,トーマス
レフコウィッツ,マーティン
シェンウェイ シ,ビクター
シェンウェイ シ,ビクター
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2016530282A publication Critical patent/JP2016530282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、それを必要とする哺乳動物、例えば心房拡大及び/若しくはリモデリングを呈する疾患を有する、又は高血圧症若しくは心不全に罹患している、又は高血圧症及び/若しくは心不全に罹患しやすい哺乳動物における腎臓保護のための方法及び医薬組成物であって、治療上有効な量又は予防上有効な量のアンジオテンシン受容体ネプリリシン阻害剤(ARNi)又はアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)、及び中性エンドペプチダーゼ阻害剤(NEPi)若しくはNEPiプロドラッグの組合せを前記哺乳動物に投与するステップを含む方法及び医薬組成物に関する。

Description

本発明は、それを必要としている哺乳動物、例えば心房拡大及び/若しくはリモデリングを呈する疾患を有する、又は高血圧症若しくは心不全に罹患している、又は高血圧症及び/若しくは心不全に罹患しやすい哺乳動物における腎臓保護のための方法及び医薬組成物であって、治療上有効な量又は予防上有効な量のアンジオテンシン受容体ネプリリシン阻害剤(ARNi)又はアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)、及び中性エンドペプチダーゼ阻害剤(NEPi)若しくはNEPiプロドラッグの組合せを前記哺乳動物に投与するステップを含む方法及び医薬組成物に関する。
母集団がより長く生存するようになると、その結果、心血管系リスク因子や疾患に晒される率が高まり、また急性心筋梗塞(MI)後の生存率が増加すると、うっ血性心不全(CHF)を伴いながら生存する患者数も増える。例えば、高血圧症等のリスク因子は、慢性HFの一般的な予後併存症である。並行して、急性非代償性心不全(ADHF)による入院数も同時に増加した。米国単独では、570万人が心不全(HF)に罹患し、また年間650,000例を超える新規診断症例を認め、入院率も増加している。
心不全は、未だ満たされない高い医学的ニーズに該当し、年間死亡率は約20%である。HFを対象に、RAAS遮断薬(アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害剤及びアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB))及びベータ(β)遮断薬により、死亡率及び心血管系疾病率の低下が実現した。レニン−アンジオテンシンアルドステロン系(RAAS)を遮断する薬物がより広範に使用され、また救急介護が改善したことにより、生存率は、駆出率低下型HF(HF−REF)において最近の数十年にわたり改善したが、残存する死亡率は高いままである。駆出率保持型HF(HF−PEF)の患者について、いずれの療法も、疾病率及び死亡率の低減に有効でないことが証明されている。全体として、ACE阻害剤及び/又はARBによるRAAS遮断の治療ベネフィットは、限定的なままであり、おそらく(a)不完全なACE阻害に起因するアンジオテンシンIIの阻害不良、又は別の非ACE経路に由来するアンジオテンシンII、並びに(b)その他の神経ホルモン機構及び心臓疾患や転帰に寄与するその他の機構が原因している。
HFの病因においてRAAS及び交感神経系が活性化した結果については、HFの転帰改善におけるRAAS遮断薬の治療ベネフィットと同様に、十分に立証されている:慢性HFは、心充満圧の上昇、及び心拍出量、組織酸素送達の低下を特徴とする進行性の状態である[Schrier, R.W.ら、(2000) Therapy of heart failure. Kidney Int.、第57巻、1418〜1425頁]。このような血行力学的異常は、バイタル臓器潅流が維持されるように、RAAS及び交感神経系の活性化を引き起こす。当初、これは、急性補償反応として機能するが、長期の活性化は、HFの病理生物学に寄与し、その結果、心筋肥大、線維症、及びアポトーシス、全身的な血管抵抗増加、及びナトリウム・水貯留増加を含む、進行性の心腎臓異常を引き起こす[Brewster, U.C.ら、(2003) The renin-angiotensin-aldosterone system: cardio-renal effects and implications for renal and cardiovascular disease states. Am. J. Med. Sci.、第326巻、15〜24頁]。
一方、心不全の病因におけるナトリウム利尿ペプチド(NP)系の関与について、その証拠が増加している:NP系は、十分に特徴付けがなされた3種類のペプチドから主に構成され、それぞれは構造的に類似した異なる遺伝子産物である:心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)及びB型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)は主として心筋細胞に、またC型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)は、主に内皮細胞及び腎細胞に由来する。HFで充満圧が上昇すると、心筋ストレッチが高まり、NP前駆体の分泌を引き起こすが、NP前駆体は、特異的プロテアーゼにより開裂して、NP受容体に作用する生物学的に活性なNPを生成する(NP受容体−A[NPR−A]、NPR−B、及びNPR−C)。NPがNPR−A及びNPR−Bと結合すると、微粒子グアニル酸シクラーゼが活性化して、NPの心血管系及び腎臓に対する効果の多くと関係する第2のメッセンジャー、環状グアノシン一リン酸(cGMP)の増加を引き起こす。NPは、2つの機構−NPR−Cへの結合及びネプリリシンによる不活性化(加水分解性の開裂)により循環から排除される。ネプリリシンは、ANP及びCNPの両方に対して高いアフィニティーを、また加水分解に対してより抵抗性のBNPについては低いアフィニティーを有する。N末端pro−BNP(NT−proBNP)は、ネプリリシンの基質ではないので、ネプリリシン阻害剤で治療された患者の治療効果及び予後を評価する心臓バイオマーカーとして有用であり得る。
NP系の心血管系及び腎臓に対する効果は、RAASの効果を妨害し[Nathisuwan, S.及びTalbert, R.L. (2002) A review of vasopeptidase inhibitors: a new modality in the treatment of hypertension and chronic heart failure. Pharmacotherapy、第22巻、27〜42頁]、HFにおけるネプリリシン阻害の科学的及び治療上の根拠を提供する。NPの1つの主要な効果は血管拡張であり、これは、平滑筋細胞のcGMP媒介型弛緩、並びにRAASを阻害し、エンドセリン−1(ET−1)の生成を減少させるNPの間接的な効果に起因する。確かに、NPは、重度HF患者を対象に、全身的な血管抵抗、肺動脈圧、肺毛細血管楔入圧、及び右動脈圧について、有意な低下を引き起こすことが明らかにされている。また、NPは、動脈の剛性低減及び内皮機能の増強を含むその他の有益な血行力学的効果と関係することも明らかにされている[Rubattu, S.ら、(2008) Natriuretic peptides: an update on bioactivity, potential therapeutic use, and implication in cardiovascular diseases. Am. J. Hypertens.、第21巻、733〜741頁]。
NPは、近位及び遠位ネフロンにおけるナトリウム再吸収を阻害することにより、ナトリウム及び水の排泄を促進するが、一方、尿細管糸球体フィードバックを調整することにより糸球体濾過率の低下を防止する。NPのこのような効果は、重度のHF患者に認められ、血行力学及び腎機能の改善を引き起こす。NPの腎臓に対する直接作用に加えて、そのRAAS及び交感神経系に対する阻害作用も、ナトリウム利尿効果、利尿効果、及び血行力学的効果に寄与する。
一般的に、NP系は、免疫反応性ANP及びBNPの総合した循環濃度が高いことに起因して、HFにおいて上方制御されると考えられたが、より最近の試験では、成熟したBNP(BNP1−32)(又は生物学的に活性なBNP)の濃度は低下しており、またこれよりも生物学的活性が低いBNPフラグメントの濃度が高まっていることを示唆している。したがって、進行したHFでは、NP欠乏状態を呈する可能性がある。更に、NPの分解速度を増強し、生物学的に活性なNPの濃度低下に寄与するネプリリシンの発現及び活性化が、HF患者で高まっている[Mangiafico, S.ら、(2013) Neutral endopeptidase inhibition and the natriuretic peptide system: an evolving strategy in cardiovascular therapeutics. Eur. Heart J.、第34巻、886〜893頁]。
HFが進行すると、NPに対する相対的抵抗性又は低応答性が発現するが、これは、腎臓及び脈管構造において特に顕著である。この低応答性は、HFの重要な特性であり、ナトリウム保持及び容積過負荷の悪化により予後に悪影響を及ぼし、また末梢血管抵抗を増加させる。NP抵抗性に関する機構は多因子性であり、下記の機構が含まれる:NP受容体の下方制御、NPシグナル伝達の調節不全、cGMP分解の増加とRAASの活性化。
NPの加水分解に加えて、ネプリリシンは、物質P、ブラジキニン、ET−1、アンジオテンシンI(Ang I)及びAng IIを含むその他の血管作用性ペプチドも加水分解する。異なる、いくつかの事例では拮抗性の生物学的作用を有する複数のネプリリシン基質が存在するので、ネプリリシン阻害剤の薬理学的プロファイルは複雑であり、またすべての生物学的に関連した基質に対する正味の効果に依存する:ネプリリシンの阻害は、NP濃度の増加により、HFにおいて有益な心血管系及び腎臓に対する効果を引き起こすものと期待されるが、呼応してAng II及びET−1が増加すると、両者は血管収縮性、線維化促進性、及び肥厚化促進性の特性を有し、NPの有益な効果を妨害するものと予想される。アンジオテンシンの場合、ネプリリシンは、Ang IIを加水分解及び不活性化する;したがって、ネプリリシン阻害単独ではNP濃度を高めるだけでなく、Ang IIの蓄積も引き起こす可能性があり、HFにおけるNPのあらゆる有益な効果を減じ、又は阻害し得る。物質P及びブラジキニンは、いずれもネプリリシンにより不活性化されるが、両者は血管拡張特性を有し、血管透過性を高め、またアンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACEI)と併用すると、ネプリリシン阻害剤の潜在的副作用である血管性浮腫の病因と関わることについても留意すべきである。
これらの所見は、心不全及び高血圧症の治療を見込んだ、中性エンドペプチダーゼ阻害(ARNi)とアンジオテンシン受容体遮断薬との併用として知られている、NEP阻害剤とARBの作用を複合させた新規薬物クラスの開発をもたらした。このような革新的な薬剤は、血圧(BP)のより適切な制御を目的とし、また上記のように、ネプリリシン及びACEの同時阻害の場合に一般的に認められる、血管性浮腫のリスクを増加させることなく、HFにおいて治療能力も有する。
本明細書に開示する化合物及び医薬組成物として、高血圧症及び/又は心不全の治療に役立つ新規薬物候補が挙げられる。かかる化合物又は医薬組成物は、これまでにWO2003/059345、WO2007/056546、及びWO2009/061713で開示されており、前記各号を本明細書において参考として援用する。
しかし、心臓血管疾患のための現在の療法を強化するためには、かかる薬剤は、最適な心血管系ベネフィットを提供しつつ、腎臓保護も実現すべきである:腎機能低下は、心血管系(CV)疾患の転帰、及びHF患者を含む、多くの様々な心血管系の患者における原因を問わない死亡に関する独立したリスク因子であることが、一貫して判明している(Anavekarら、2004年、Goら、2004年)。更に、高血圧症又はHF罹患患者における腎機能障害では、血圧制御又はHFの転帰を改善することが公知の治療法について、多くの場合その使用に制限が設けられる。したがって、CV死亡率及び疾病率を低減するベネフィットを提供するだけでなく、更なる腎臓保護効果も提供する新規療法は、HF患者にとって極めて有用であると考えられる。この新規療法は、この母集団を対象として、未だ満たされない重要な医学的ニーズを満たすであろう。
したがって、前記疾患の治療に役立つと同時に、心臓血管疾患、例えば心不全及び高血圧症等に罹患している患者を対象に、腎臓保護を提供する新規療法及び医薬組成物に対するニーズがなおも存在する。
驚くべきことに、本明細書で定義する、治療上有効な量若しくは予防上有効な量のアンジオテンシン受容体ネプリリシン阻害剤(ARNi)、又は本明細書で定義する、治療上有効な量若しくは予防上有効な量のアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)、及び中性エンドペプチダーゼ阻害剤(NEPi)若しくはNEPiプロドラッグのモル比が1:1の組合せを含む医薬組成物を、それを必要とする患者に投与すると、腎臓保護を実現することが明らかとなった。腎臓保護は、対応する量のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも推定糸球体濾過率(eGFR)の軽度の低下を誘発することによることが明らかとなった。更に、当該投与は、駆出率保持型心不全(HF−PEF)患者の左房容量、左房容量インデックス(LAVI)、及び左房径も低減することが証明された。
前記医薬組成物は、
a)治療上有効な量の式(I)
[(A)(A)](Na)・xHO (I)
(式中、
は、陰イオン形態のS−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリンであり、
は、陰イオン形態の(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルであり、
Naは、ナトリウムイオンであり、
yは、1〜3であり、
xは、0〜3である)
の化合物又は
b)治療上有効な量の、モル比が1:1の
(i)バルサルタン又はその薬学的に許容される塩、及び
(ii)N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル若しくは(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸又はその薬学的に許容される塩
を含む組合せを含む。
1つの実施形態では、哺乳動物はヒトである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物(LCZ696)である。
1つの実施形態では、哺乳動物は、心房拡大及び/又はリモデリングを特徴とする及び/又は呈する疾患を有する。
別の実施形態では、本発明は、それを必要とする哺乳動物、好ましくは心房拡大及び/又はリモデリングを呈する疾患を有する哺乳動物の腎臓保護のための上記で定義した医薬組成物を対象とする。
別の実施形態では、本発明は、それを必要とする哺乳動物、好ましくは心房拡大及び/又はリモデリングを呈する疾患を有する哺乳動物の腎臓保護のための医薬の製造のための、上記で定義した医薬組成物の使用を対象とする。
別の実施形態では、本発明は、哺乳動物の腎臓を保護するための、
a)治療上有効な量の式
[(A)(A)](Na)・xHO (I)
(式中、
は、陰イオン形態のS−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリンであり、
は、陰イオン形態の(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルであり、
Naは、ナトリウムイオンであり、
yは、1〜3であり、
xは、0〜3である)
の化合物又は
b)
(i)治療上有効な量のバルサルタン又はその薬学的に許容される塩、及び
(ii)治療上有効な量のN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル若しくは(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸又はその薬学的に許容される塩
の組合せを含む医薬組成物を対象とする。
1つの実施形態では、医薬組成物は、1つ又は複数の薬学的に許容される担体を更に含む。
1つの実施形態では、医薬組成物は、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物(LCZ696)である、式(I)の化合物を含む。
治療方法
本発明は、ヒト対象において、心不全又は高血圧症等の心臓血管疾患又は状態の治療に有効なある種の薬物(すなわち、LCZ696)は、腎臓保護を更に実現し、これにより心臓血管疾患に対する治療能力が増強するという驚くべき、予期せぬ所見に基づく。腎臓保護は、対応する量のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも推定糸球体濾過率(eGFR)の軽度の低下を誘発することによることが明らかとなった。更に、当該投与は、駆出率保持型心不全(HF−PEF)患者の左房容量、左房容量インデックス(LAVI)、及び左房径も低下させることが証明された。
したがって、本発明は、哺乳動物における腎臓を保護する方法であって、そのような保護を必要とする前記哺乳動物に、本明細書で定義する、治療上有効な量若しくは予防上有効な量のアンジオテンシン受容体ネプリリシン阻害剤(ARNi)、又は本明細書で定義する、治療上有効な量若しくは予防上有効な量のアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)、及び中性エンドペプチダーゼ阻害剤(NEPi)若しくはNEPiプロドラッグのモル比が1:1の組合せを含む医薬組成物を、それを必要とする患者に投与するステップを含む方法を含む。
前記医薬組成物は、
a)治療上有効な量の式(I)
[(A)(A)](Na)・xHO (I)
(式中、
は、陰イオン形態のS−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリンであり、
は、陰イオン形態の(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルであり、
Naは、ナトリウムイオンであり、
yは、1〜3であり、
xは、0〜3である)
の化合物又は
b)治療上有効な量の、モル比が1:1の、
(i)バルサルタン又はその薬学的に許容される塩、及び
(ii)N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル若しくは(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸又はその薬学的に許容される塩
を含む組合せを含む。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物(LCZ696)である。
1つの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。
1つの実施形態では、哺乳動物は、心房拡大及び/又はリモデリングを特徴とする及び/又は呈する疾患である。
心房拡大及び/又はリモデリングを特徴とする疾患として、心不全、不整脈;僧帽弁狭窄と逆流、心筋症、高血圧症、及び肺性心疾患が挙げられるが、但し、これらに限定されない。1つの実施形態では、不整脈は、心房細動、新規発現型心房細動、及び再発性心房細動を含む。1つの実施形態では、心不全は、うっ血性心不全、左心不全、右心不全、慢性心不全、進行性心不全、急性心不全、急性非代償性心不全、駆出率低下型心不全(HF−REF)、及び駆出率保持型心不全(HF−PEF)を含む。特に、心不全は、駆出率保持型心不全(HF−PEF)及び駆出率低下型心不全(HF−REF)を含む。
1つの実施形態では、哺乳動物は、高血圧症若しくは心不全に罹患している、又は高血圧症及び/若しくは心不全に罹患しやすい。1つの実施形態では、心不全に罹患した前記患者は、駆出率保持型心不全(HF−PEF)又は駆出率低下型心不全(HF−REF)に罹患した患者である。1つの実施形態では、心不全に罹患した前記患者は、駆出率保持型心不全(HF−PEF)に罹患した患者である。
別の実施形態では、哺乳動物は、高血圧症に罹患している。
別の実施形態では、哺乳動物の心臓は、肥大している。
別の実施形態では、哺乳動物は、アテローム性動脈硬化症を有する。
本発明が実現することとして、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せは、腎臓保護を哺乳動物に提供するのに有効であることが挙げられる。
本発明が実現することとして、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せは、哺乳動物において、血管拡張作用、利尿作用、ナトリウム利尿作用、及びその組合せを含む、少なくとも1つの生理学的効果を誘発するのに有効であることが挙げられる。
本発明が実現することとして、治療上有効な量の式(I)の化合物は、ヒト対象において、血管収縮、リモジュレーション、肥大、過剰増殖、浮腫、及びその組合せを含む、1つ又は複数の生理学的機構を阻害するのに有効であることが挙げられる。
また、本発明が実現することとして、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せは、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独よりも腎機能を良好に維持することも挙げられる。
1つの実施形態では、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、推定糸球体濾過率(eGFR)の損失として定義される腎機能の変化までの時間を減速させる。腎機能変化におけるかかる減速は、CV死亡及びHF入院の減少に加えたものであることが好ましい。かかる挙動は、例えば対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与と比較した際に認められ得る。
1つの実施形態では、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも推定糸球体濾過率(eGFR)の軽度の低下を誘発する。
別の実施形態では、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、心不全、好ましくは駆出率保持型心不全(HF−PEF)に罹患した患者において推定糸球体濾過率(eGFR)の低下を減速させる。腎機能変化におけるかかる減速は、CV死亡及びHF入院の減少に加えたものであることが好ましい。かかる挙動は、例えば対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与と比較した際に認められ得る。
したがって、別の実施形態では、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも心不全、好ましくは駆出率保持型心不全(HF−PEF)に罹患した患者における推定糸球体濾過率(eGFR)の低速の低下を誘発する。
更なる実施形態では、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、腎臓保護に加えて、左房容量、左房容量インデックス(LAVI)、及び/又は左房径の低下を実現するのに有効である。1つの実施形態では、かかる低下は、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬を単独投与した場合よりも大きい。
更なる実施形態では、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、哺乳動物に腎臓保護と心血管系のベネフィットを同時に実現するのに有効である。
別の実施形態では、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、腎臓保護に加えて、収縮期血圧(SDP)及び/又は拡張期血圧(DBP)の低下を実現するのに有効である。1つの実施形態では、かかる低下は、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬を単独投与した場合よりも大きい。
上記実施形態の1つの態様では、哺乳動物又は患者は、心房拡大及び/又はリモデリングを特徴とする、及び/又は呈する疾患を有する。心房拡大及び/又はリモデリングを特徴とする疾患として、心不全、不整脈;僧帽弁狭窄と逆流、心筋症、高血圧症、及び肺性心疾患が挙げられるが、但しこれらに限定されない。1つの実施形態では、不整脈は、心房細動、新規発現型心房細動、及び再発性心房細動を含む。1つの実施形態では、心不全は、うっ血性心不全、左心不全、右心不全、慢性心不全、進行性心不全、急性心不全、急性非代償性心不全、駆出率低下型心不全(HF−REF)、及び駆出率保持型心不全(HF−PEF)を含む。特に、心不全は、駆出率保持型心不全(HF−PEF)及び駆出率低下型心不全(HF−REF)を含む。その1つの実施形態では、哺乳動物は、高血圧症若しくは心不全に罹患している、又は高血圧症及び/若しくは心不全に罹患しやすい。
1つの実施形態では、心不全に罹患した前記患者は、駆出率保持型心不全(HF−PEF)又は駆出率低下型心不全(HF−REF)に罹患した患者である。1つの実施形態では、心不全に罹患した前記患者は、駆出率保持型心不全(HF−PEF)に罹患した患者である。その別の実施形態では、哺乳動物は、高血圧症に罹患している。
本発明の1つの態様によれば、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、血圧の低下、CV死亡の減少、及び/又はHF入院の減少に加えて腎臓保護を実現する際に、バルサルタン単独、及び/又はエナラプリル単独よりも優れる。
本発明の別の態様によれば、治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与は、腎臓保護を実現し、また本発明の文脈で投与された又は使用された際に、血漿NT−proBNP濃度の持続的な低下を引き起こす。
本発明の更なる実施形態では、医薬組成物は、1つ又は複数の薬学的に許容される担体を更に含む。
本発明の更なる実施形態では、医薬組成物は、全日用量が50mg〜400mgのLCZ696を送達する形で投与される。その1つの実施形態では、医薬組成物は、LCZ696を50mg、100mg、又は200mgの用量で1日2回送達するように投与される。
定義
本明細書全体を通じて、及び下記の特許請求の範囲において、下記の用語は、別途明記されない限り、下記の意味を有するものとして定義される。
用語「予防」とは、本明細書に記載するような状態の発症を防止するために健康な対象に予防投与することを意味する。更に、用語「予防」は、治療の対象となる状態の前段階にある患者に予防投与することを意味する。
用語「進行の遅延」とは、本明細書で用いる場合、治療の対象となる状態の前段階にある患者に対して投与することを意味し、対応する状態の予備的形態を有する患者がそのように診断される。
用語「治療」とは、疾患、状態、又は障害を撲滅する目的で、患者をマネジメント及び介護することと理解される。
用語「治療上有効な量」とは、研究者又は臨床医の研究対象となる組織、系、又は動物(ヒトを含む)において、所望の生物学的及び/又は医学的な反応を引き起こす薬物又は治療薬の量を意味する。
用語「哺乳動物」には、ヒト、イヌ、ネコ、ウマ、ブタ、ウシ、サル、ウサギ、及びマウスが含まれるが、但しこれらに限定されない。好ましい哺乳動物は、ヒトである。
用語、化合物「の投与」及び又は「を投与すること」とは、本発明の化合物又は薬学的に許容されるその塩若しくはエステル、又はそのプロドラッグを、治療を必要とする対象に提供することを意味するものと捉えるべきである。本発明の治療方法を実践するために本発明の組成物を投与する場合、それは、当該組成物中の治療上有効な量の化合物を、かかる治療又は予防を必要とする対象に投与することにより実施される。本発明の方法に基づく予防投与に対するニーズは、周知のリスク因子を利用することにより決定される。個々の化合物の有効量は、症例担当医師により、最終的な分析において決定されるが、例えば、まさに治療の対象となる疾患、疾患の重症度、及び患者が罹患しているその他の疾患又は状態、選択された投与経路、患者が同時に必要とし得るその他の薬物及び治療、及び医師の判断の範疇内のその他の因子等の諸因子に依存する。
用語「予防上有効な量」は、本明細書で用いる場合、研究者、獣医師、医師、又はその他の臨床医が研究する組織、系、対象、又はヒトにおいて、心房拡大及び/又はリモデリングを特徴とする及び/又は呈する疾患の発現を防止するために、生物学的反応又は医学的反応を引き起こす組成物中の活性化合物の量を意味する。
用語「薬学的に許容される」とは、本明細書で用いる場合、健全な医学的判断の範囲内にあり、哺乳動物、特にヒトの組織と接触するのに適し、過剰な毒性、炎症、アレルギー反応、及びその他の問題となる合併症を伴わない、妥当性のあるベネフィット/リスク比と釣り合いの取れた化合物、材料、組成物、及び/又は剤形を意味する。
用語「eGFR」とは、推定糸球体濾過率を意味する。本発明の文脈においては、eGFRは、腎疾患における食事変更(MDRD)の式により計算され、同式はNICE及び腎臓協会(英国)が推奨するものであり、Levey AS、Bosch JP、Lewis JBら;「A more accurate method to estimate glomerular filtration rate from serum creatinine: a new prediction equation. Modification of Diet in Renal Disease Study Group.」Ann Intern Med. 1999年3月16日; 第130巻(6):461〜70頁に記載されている式に基づく。
用語「eGFR変化率」又は「eGFRスロープ」とは、所定の試験期間において、ベースラインからエンドポイントまでに認められるeGFR変化率(スロープ)を意味する。eGFR変化率では、eGFRスロープが、患者のeGFR評価結果を、時間を独立変数とする線形回帰モデルに当て嵌めることにより計算される。導出されたeGFRスロープは、次に治療及び領域を固定効果因子とし、またベースラインeGFR値を共変量とする共分散分析モデルを用いて分析される。見積もられた治療効果が、治療群内及び治療群間について最小二乗法による平均値及び対応する両側95%信頼区間に基づき提供される。
ニューヨーク心臓協会(NYHA)分類では、心不全の症状について、その重症度を4つの機能的クラスの1つとして等級化する。NYHA分類は、治療に対する反応を評価するのに利用可能、及びマネジメントの指針として利用可能である標準的な重症度の説明を提供するので、臨床診療及び研究で幅広く用いられている。症状の重症度及び身体活動に基づくニューヨーク心臓協会心機能分類:
クラスI:身体活動に制限はない。日常の身体活動では過度の息切れ、疲労、又は動悸を引き起こさない。
クラスII:身体活動に軽度の制限を有する。休息状態では快適だが、日常の身体活動により、過度の息切れ、疲労、又は動悸が引き起こされる。
クラスIII:身体活動に顕著な制限を有する。休息状態では快適だが、日常の身体活動に至らなくても、過度の息切れ、疲労、又は動悸が引き起こされる。
クラスIV:不快感を伴わずにあらゆる身体活動を行うことができない。休息状態でも症状を認め得る。身体活動を行うと不快感が高まる。
本発明による使用のための化合物及び組成物
上記の方法で使用される本発明の化合物は、
a)式(I)
[(A)(A)](Na)・xHO (I)
(式中、
A1は、陰イオン形態のS−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリンであり、
A2は、陰イオン形態の(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルであり、
Naは、ナトリウムイオンであり、
yは、1〜3、好ましくは1、2、又は3であり、
xは、0〜3、好ましくは0、0.5、1、1.5、2、2.5、又は3である)
の化合物又は
b)モル比が1:1の
(i)バルサルタン又はその薬学的に許容される塩、及び
(ii)N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル若しくは(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸又はその薬学的に許容される塩
を含む組合せである。
1つの実施形態では、yは3であり、xは2.5である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物(LCZ696)である。
別の実施形態では、組合せは、モル比が1:1の
(i)バルサルタン、及び
(ii)N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル又はその薬学的に許容される塩、例えばナトリウム若しくはカルシウムの塩
を含む。
好ましい実施形態では、本発明は、哺乳動物又はヒト対象における腎臓の保護に使用するめの、本明細書に記載するような医薬組成物であって、治療上有効な量の[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物(化合物LCZ696)を含む医薬組成物を包含する。かかる化合物及び医薬組成物は、これまでにWO2007/056546及びWO2009/061713で開示されており、前記各号の調製上の教示を本明細書に参考として援用する。
本発明の更なる実施形態では、本発明による使用のための医薬組成物は、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物(LCZ696)を含み、投与すると、NEP阻害剤プロドラッグ及びアンジオテンシン受容体遮断薬を患者に同時に送達する。
本発明による使用のための医薬組成物は、治療上有効な量の式(I)の化合物、又は本明細書においてこれまでに定義したようなバルサルタン、及びNEP阻害剤若しくはNEP阻害剤の組合せ、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステル、又はそのプロドラッグを含む。各投与単位は、日用量を含み得る、又は日用量の分割量、例えば1/2若しくは1/3の用量等を含むことができる。
本発明の使用において、そのすべてに関する本発明の1つの実施形態では、医薬組成物は、NEP阻害剤プロドラッグN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、又はNEP阻害剤N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、又は薬学的に許容されるその塩、及びアンジオテンシン受容体遮断薬のバルサルタン又は薬学的に許容されるその塩を含む。かかる組合せは、例えば国際特許出願WO2003/059345に開示されており、これを本明細書において参考として援用する。
1つの実施形態では、医薬組成物は、NEP阻害剤プロドラッグN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル、又はNEP阻害剤N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸、又は薬学的に許容されるその塩、及びアンジオテンシン受容体遮断薬のバルサルタン又は薬学的に許容されるその塩を1:1のモル比で含む。
(i)バルサルタン又は(S)−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリン)、又はその薬学的に許容される塩は、市販供給元から購入可能、又は公知の方法、例えば米国特許第5,399,578号及び欧州特許第0443983号等に記載されている公知の方法により調製可能であり、前記各号の調製上の教示を本明細書において参考として援用する。バルサルタンは、その遊離酸形態、並びに任意の適する塩形態で、本発明の特定の実施形態において利用可能である。状況に応じて、テトラゾール基の塩及び誘導体の他に、カルボキシル基のエステル又はその他の誘導体も利用可能である。
(ii)N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル、又は(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸は、公知の方法、例えば米国特許第5,217,996等に記載されている方法により調製可能であり、同号を本明細書において参考として援用する。いずれの化合物も、バルサルタンと混合して、式(i)/(ii)の化合物を調製することができる。化合物、5−ビフェニル−4−イル−4(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸は、(2R,4S)、(2R,4S)、(2R,4S)、又は(2R,4S)異性体として存在し得る。N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステルが好ましい。これらの化合物は、本発明の目的のために、その遊離形態又はエステル形態で利用可能である。対応する有効成分若しくはその薬学的に許容される塩も、水和物の形態で利用可能である、又は結晶化で用いられるその他の溶媒も含み得る。
好ましくは、化合物(I)若しくはLCZ696、又は化合物(i)/(ii)は、実質的に純粋である、又は実質的に純粋な形態である。本明細書で用いる場合、「実質的に純粋」とは、少なくとも約90%の純度、より好ましくは少なくとも約95%、最も好ましくは少なくとも約98%の純度を意味する。
やはり好ましいこととして、化合物(I)若しくはL、又は化合物(i)/(ii)は、固体又は固体形態又は固体状態であることが挙げられる。固体、固体形態又は固体状態とは、結晶性、部分的に結晶性、非結晶性、又は多形性、好ましくは結晶形態であり得る。
本発明による医薬組成物は、それ自体が公知の方法で調製することができ、またヒトを含む哺乳動物(温血動物)に対して、例えば経口又は経直腸等の経腸投与、及び非経口投与するのに適するものであり、治療上有効な量の薬学的に活性な化合物を、単独又は1つ若しくは複数の薬学的に許容される担体と組み合わせて含み、特に経腸又は非経口用途に適する。
本発明の医薬製剤は、例えば約0.1%〜約100%、例えば80%若しくは90%、又は約1%〜約60%の有効成分を含む。用語「約」又は「およそ」とは、本明細書で用いる場合、各事例において、所定の数値又は範囲の10%以内、より好ましくは5%以内の意味を有するものとする。
経腸又は非経口投与用の本発明による医薬製剤は、例えば糖でコーティングされた錠剤、錠剤、カプセル、バー、サシェ剤、粒剤、シロップ、水性若しくは油性の懸濁物、又は坐剤、更にはアンプル等の単位剤型内のものである。これらは、それ自体が公知の方法で、例えば従来方式の混合、造粒、糖のコーティング、溶解又は凍結乾燥プロセスによって調製される。したがって、経口用途の医薬製剤は、有効成分を固体担体と混合することにより入手可能であり、所望の場合には、得られた混合物を造粒し、また混合物又は粒剤を処理して、所望の場合には又は必要であれば適する添加剤の添加後に、錠剤又は糖でコーティングされた錠剤コアが得られる。
公知の方法により混合物の錠剤化を可能にするために、錠剤は、充填剤、例えばリン酸カルシウム;崩壊剤、例えばトウモロコシデンプン;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム;バインダー、例えば微結晶セルロース又はポリビニルピロリドン、及び当技術分野において公知のその他の任意選択的な成分と共に、活性化合物から形成され得る。同様に、追加の添加剤を含む又は含まない、活性化合物を含有するカプセル、例えばハード又はソフトゼラチンカプセルが、公知の方法により調製可能である。カプセルの内容物は、活性化合物の徐放を実現するために、公知の方法を用いて処方化され得る。
経口投与用のその他の剤形として、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム等の無毒性懸濁剤の存在下で、活性化合物を水性媒体中に含有する水性懸濁物、及び適する植物油、例えばラッカセイ油中に活性化合物を含有する油性懸濁物が挙げられる。
活性化合物は、追加の添加剤を含む又は含まない粒剤に処方化され得る。粒剤は、患者により直接摂取され得る、又は摂取前に適する液体担体(例えば水)に添加され得る。粒剤は、液体媒体中での分散を促進するために、崩壊剤、例えば酸と炭酸塩又は重炭酸塩とから形成された発泡性ペアを含み得る。
組成物の有効成分の用量は、もちろん、治療の対象となる状態の重症度の性質、組成物中の具体的な化合物、及びその投与経路によって変化する。また、年齢、体重、及び個々の患者の反応によっても変化する。
本発明との関係において用いる際に、医薬組成物が、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオネート−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム2.5水和物(LCZ696)を、医薬組成物内に含む実施形態では、治療薬N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステルとバルサルタンとを併用する単位用量は、1日当たり約1〜約1000mg、例えば40mg〜400mg等の範囲内(例えば、50mg、100mg、200mg、400mg)である。あるいは、より低用量、例えば1日当たり0.5〜100mg;0.5〜50mg;又は0.5〜20mgの用量が投与される場合もある。注記すると、2つの薬剤、N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル及びバルサルタンについて100mgを送達するLCZ696、100mgの単位用量は、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオネート−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム2.5水和物、107.8mgに対応する。これに対応して、200mgの単位用量は、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオネート−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム2.5水和物、215.6mgを必要とし、また400mgの単位容量は、同431.2mgを必要とする。
医薬組成物の組合せ中に含まれる個々の化合物(i)/(ii)の合計の用量は、約1〜約1000mg、例えば40mg〜400mg等の範囲であり、5mg、20mg、25mg、40mg、50mg、80mg、100mg、200mg、400mg、800mg、及び1000mgが含まれるが、但しこれらに限定されない。化合物(i)/(ii)のかかる用量は、治療上有効な量又は用量強度であると考えることができる。医薬組成物に含まれる各化合物の量比は、心血管系に対するベネフィットをなおも提供しつつ最適な腎臓保護を実現するために、好ましくは約1:1のモル比である。
式(1)の化合物(例えば、化合物LCZ696等)、又は化合物(i)/(ii)を含有する医薬組成物は、1日当たり任意の回数、すなわち即時放出型の構成では1日当たり1回(1日1回)、2回(1日2回)、3回、4回等、又は持続放出型若しくは徐放型の構成の場合、より低頻度で投与され得る。好ましくは、医薬組成物は、1日に2回(1日2回)投与される。対応する用量が、例えば午前中、日中、又は夕方に服用され得る。
本発明による保護及び治療の方法に関するすべての上記実施形態は、本発明による腎臓保護に使用するための医薬組成物、本発明による腎臓保護のための医薬組成物の使用、及び本発明による腎臓保護のための医薬の製造のための医薬組成物の使用に等しく適用される。
下記の実施例は例示的なものであり、本明細書に記載する本発明の範囲を限定するものではない。
[実施例1]
慢性の左室駆出率保持型心不全(HF−PEF)患者を対象として、LCZ696の有効性、安全性、及び忍容性をバルサルタンと比較して評価する、36週間、ランダム化、二重盲検、多施設共同、並行群間、実薬対照試験。
LCZ696:
LCZ696とは、超分子複合体である[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオネート−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム2.5水和物を意味する。この化合物及びその医薬組成物は、これまでにWO2007/056546及びWO2009/061713で開示されており、その調製に関する教示を本明細書において参考として援用する。
LCZ696は、新規クラスのアンジオテンシン受容体ネプリリシン阻害剤であり、NEP(中性エンドペプチダーゼEC3.4.24.11)阻害剤プロドラッグのAHU377(N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸エチルエステル)と、アンジオテンシン受容体遮断薬のバルサルタンの分子部分を、単一の化合物として含む。AHU377は、酵素的切断により、中性エンドペプチダーゼの活性な阻害剤であるLBQ657(N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−(2R)−メチルブタン酸)に代謝されるが、上記中性エンドペプチダーゼは、心房性ナトリウム利尿ペプチドの分解に関与する主要な酵素である。
バルサルタン:
バルサルタン又は(S)−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリン)は、商業的供給源から購入可能、又は米国特許第5,399,578号及びEP0443983等に記載されている公知の方法により調製可能であり、その調製に関する教示を本明細書において参考として援用する。
治験デザイン:
左室駆出率が45%以上で、関連する兆候又は症状(労作性呼吸困難、起坐呼吸、発作性の呼吸困難、及び末梢性浮腫)を伴う心不全の立証済みの病歴を有する40歳以上の男性及び女性が、適格性を有する。患者は、スクリーニング時にNT−proBNP>400pg/mLであり、利尿薬療法を受けており、また収縮期血圧が140mmHg未満、又はランダム化の際に3種類以上の血圧治療薬を服用している場合には160mmHg以下である必要がある。追加の組み入れ基準として、スクリーニング時の推定糸球体濾過率(eGFR)が少なくとも30ml/分/1.73m(Modification of Diet in Renal Diseaseの式により計算される)、及びカリウム濃度が5.2mmol/L以下を含む。
過去に時期を問わず左室駆出率が45%未満;肺疾患に起因する孤立性の右心不全;肺疾患、貧血、若しくは重度の肥満等の非心因性の呼吸困難;原発性の心臓弁膜疾患又は心筋疾患;又はスクリーニングから3ヶ月以内に血管再生を必要とする冠動脈疾患若しくは脳血管性疾患を経験した、又は治験期間中に血管再生を必要とする可能性がある患者の場合、当該患者は除外される。
適格性を有する患者は、2週間、単盲検プラセボ投与による治験導入期間に参加し、同期間中、患者は基礎薬物治療(background medication)を継続する。ACE阻害剤及びアンジオテンシン受容体遮断薬は、ランダム化前24時間までに中止する必要がある。2週間後、組み入れ/除外基準を満たすすべての患者を、LCZ696又はバルサルタンに1:1の比でランダムに割り付ける。
患者は、LCZ696、50mg、1日2回、又はバルサルタン、40mg、1日2回を開始し、2〜4週間かけて、最終投薬用量であるLCZ696、200mg、1日2回、又はバルサルタン、160mg、1日2回まで用量を漸増する。患者は、開始用量で1週間投与を受け、そしてLCZ696、100mg、1日2回、又はバルサルタン、80mg、1日2回まで、1週間かけて用量を漸増する。最大用量のLCZ696では、同等のAT1遮断をもたらすバルサルタンの用量と類似の曝露を実現する。治験責任医師の裁量により、更に1週間、患者を各漸増用量に留めることができる。次に、すべての患者について、標準的な基礎治療に加えて、最終用量であるLCZ696、200mg、1日2回、又はバルサルタン、160mg、1日2回まで用量を漸増する。残りの試験期間、患者をこれらの用量に留めるが、最高用量の治験薬に対して忍容性を有さない患者では、治験責任医師の裁量により、これより低い用量まで漸減することができ、次に最高用量の治験薬を再度試みる、又は当該低用量に留めることができる。
用量の選択は、Guらの2010年、J Clin Pharmacol.、401〜14頁、及びRuilopeらの2010年、Lancet、第375巻(9722):1255〜66頁において公表された両試験群と等しいバルサルタン曝露量を反映する。
試験手順:
治験の主要エンドポイントは、第12週目に評価したNT−proBNPのベースラインからの変化、であり、ベースライン実施以降に行われた最後の観察結果を用いて分析する。副次的エンドポイントには、心エコー指標(左室容積と駆出率、左房容量、拡張機能指標)における変化、血圧の変化、並びにニューヨーク心臓協会クラス(NYHA)臨床的複合評価及び生活の質(カンザスシティ心筋症質問票)の変化が含まれる。
心エコー試験は、スクリーニング時、ランダム化時、第12週目、及び第36週目、又は試験終了時、又は早期終了来院時に実施する。スクリーニング時に実施される心エコー図は、情報の適格性を確認するために、現地の読み取り担当者により評価される。その他のすべての心エコー図は、NT−proBNP組み入れ基準を満たす患者についてのみ実施され、一元的に評価される。全体的な心室サイズ及び機能の評価では、左室の拡張末期容積及び収縮末期容積は、シンプソンの公式を利用して求め、左室駆出率は、通常の方法で導出する。最大左房径は、胸骨傍長軸像において測定し、また左房容量は、シンプソンの公式を用いて評価し、体表面積に連動させる。米国心エコー図学会の勧告に基づき、三重測定する。すべての試験来院時に、校正された標準血圧計及び適正なサイズのカフを用いて血圧及び心拍数を測定する。各試験来院時に、併用薬の使用を記録する。
臨床的複合評価は、NYHA機能分類、患者の全体的な評価、及び重大な臨床的有害事象の組合せに基づく。患者が、エンドポイント来院時において、NYHA機能分類又は患者の全体的な評価(又は両方)で改善を経験する一方、重要な心血管系有害事象を有さない場合には、患者は改善したものと分類される。患者が、エンドポイント来院時において、二重盲検治療期間中に重大な有害心イベントを経験した、又はNYHAクラス又は患者の全体的な評価で悪化が報告された場合には、患者は悪化したものと判定される。患者が、改善も悪化もしない場合には、不変とみなされる。
結果:
LCZ696は、忍容性が良好であり、その副作用はバルサルタンと類似した。
患者301例のうち、患者261例が、第12週目の評価を完了し、また患者241例が第36週目の評価を完了した。平均年齢は71歳であり、57%の患者が女性であったが、大部分の患者は、NYHAクラスIIであった。心房細動が、ベースライン時に、患者85例(28%)で認められた。平均左室駆出率(LVEF)は、58±7.7%であり、LVEFは、患者238例(87%)で50%を上回った。血圧は、十分に制御された(平均座位血圧135/77mmHg、メジアン座位血圧136/79mmHg)。ベースラインNT−proBNPは高めであった(幾何平均:830.6pg/mL、95%CI:744〜928)。すべての患者は、ベースライン時に利尿薬を服用しており、また大部分の患者は、登録前にACE阻害剤又はアンジオテンシン受容体遮断薬の投与を受けていた。ベースライン時における心エコー評価により、僧帽弁輪弛緩速度の低下、E/e’の上昇、及び左心房肥大が実証され、心充満圧の軽度上昇と整合した。
主要エンドポイントである、ベースラインから第12週目までのNT−proBNPの変化は、バルサルタン群と比較してLCZ696群では有意に異なり(変化の比LCZ696/バルサルタン 0.77、95%CI 0.64〜0.92、p=0.005;表1を参照)、LCZ696で治療された患者でより多くの低下が認められた。
完了者のみを対象とする主要エンドポイント分析(p=0.007)又は欠損値多重代入法による分析(p=0.01)では、類似した結果が得られた。NT−proBNPに対するLCZ696の効果はかなり早期に生じたが、LCZ696群における4週間治療後のNT−proBNPの早期低下は、バルサルタン群と比較して有意ではなかった(p=0.063)。第12週目におけるNT−proBNPの低下は、すべての事前に定義された部分群において認められた。これらの部分群のうち、糖尿病患者に限り、LCZ696で治療を受けたときに、非糖尿病患者と比較してNT−proBNPが特異的により大きな低下を示した(相互作用 p=0.02)。
12週間治療した後、血圧は、LCZ696群で9.3(SD14)/4.9(10)mmHg、バルサルタン群で2.9(17)/2.1(11)mmHg低下した(収縮期血圧の差の場合p=0.001、及び拡張期血圧の差の場合p=0.09)。両群間で血圧変化について調整を行った後でも、バルサルタンよりも、LCZ696の方がNT−proBNP低下との関連性は高かった(p=0.01)。更に、血圧の変化は、NT−proBNPの変化とはほとんど相関しなかった(r=0.104、p=0.1)。
治療群間で、左室のサイズ又は機能、拡張機能、左室(LV)心筋重量、又は三尖弁逆流速度等の心エコーパラメーターにおいて、ベースラインから第12週間目まで変化が認められたが、但し最低限度であった。左房径は、第12週目において数値的には低下したが、有意ではなかった。
LCZ696群では、ベースラインから第36週目において、NT−proBNPは低下したままであったが(表1を参照)、第36週目における治療群間の差異は、もはや有意ではなかった(p=0.20;表1)。第36週目において、血圧は、バルサルタン群の1.5(16)/0.34(11.5)に対し、LCZ696群では7.5(15)/5.1(10.8)低下した(収縮期血圧の差の場合p=0.006、及び拡張期血圧の差の場合p=0.001)。
左房容量及び左房容量インデックス(LAVI)は、左房径(p=0.034)と同様に、36週間治療した後、LCZ696群で有意に低下した(左房容量及びLAVIについて、それぞれp=0.003及び0.007)(表2)。
左房サイズの変化は、ベースライン時に心房細動を有さなかった患者で最も明白であった。LVEF、心室容積、左室心筋重量インデックス、相対的壁厚、又は拡張機能の指標を含むその他の心エコー指標は、第36週目において治療群間で異ならなかった。
第12週目におけるNYHAクラスの改善は、群間で有意に異ならなかったが(p=0.11)、第36週目では、バルサルタン群と比較してLCZ696群においてNYHAクラスの改善が認められた(p=0.05)。治療を12週間(p=0.19)及び36週間(p=0.17)行った後の臨床的複合評価は、群間で有意に異ならなかった。いずれの時点においても、治療群間でKCCQスコアに差異は認められなかった。
LCZ696群の患者121例(81%)、及びバルサルタン群の119例(78%)で、目標用量を実現した。治験期間中に、血圧降下剤、特にループ利尿薬を同時使用すると、バルサルタン群においてより強力であったが、β遮断薬の使用では類似した。LCZ696群では、患者22例(15%)が、死亡1例を含む1つ又は複数の重篤な有害事象を有した;バルサルタン群では、患者30例(20%)が、死亡2例を含む1つ又は複数の重篤な有害事象を有した。バルサルタン群では、有害事象「心房細動」は、患者8例(5.3%)に認められたが、LCZ696群では、患者2例(2.0%)のみがこの有害事象を経験した。
低血圧症、腎機能障害、又は高カリウム血症を有する患者の数は、群間で異ならなかった。
36週間にわたり、eGFRは、バルサルタン群でより多く減少し(LCZ696、1.73m当たり−1.6mL/分に対し、バルサルタン、1.73m当たり−5.2mL/分;p=0.007)、また血清クレアチニンも、バルサルタン群においてより多く上昇したが(表3)、尿中アルブミン・クレアチニン比は、LCZ696群でより多く上昇した(LCZ696、ベースライン時1.9mg/mmol、36週目2.9mg/mmol;バルサルタン、ベースライン時2.0mg/mmol、36週目2.0mg/mmol;p=0.02)。
バルサルタンの患者では認めなかった血管性浮腫が、LCZ696の患者1例で生じたが、但し入院の必要はなかった。
結論
まとめとして、駆出率保持型心不全の患者では、アンジオテンシン受容体ネプリリシン阻害剤LCZ696は、12週間治療した後、NT−proBNPを低下させるが、その低下度はバルサルタンよりも大きかった。LCZ696の投与を受けた患者では、NT−proBNPが低下するが、それは4週間目で顕在化し、第36週目まで持続したが、但し群間の差異はもはや統計的に有意ではなかった。左房サイズの低下も更に認められたが、これは、バルサルタンにランダムに割り付けられた患者と比較して、LCZ696にランダムに割り付けられた患者において、36週間後に左房逆リモデリングが生じたことを示唆する。LCZ696にランダムに割り付けられた患者において、NYHAクラスに改善傾向を認め、LCZ696は全体的に忍容性が良好である。
更に、HFpEFの患者では、アンジオテンシン受容体ネプリリシン阻害剤、LCZ696は、SBP及びDBPについて、バルサルタン単独と比較して、それより大幅な低下を引き起こした。更に、eGFR及びクレアチニンデータが示す通り、LCZ696は、36週間治療した後、バルサルタンと比較してそれより良好に腎機能を維持した。LCZ696服用患者において腎機能が維持されたことから、その投与は、HF−pEF患者において好ましい効果を有し得ることが示唆される。
[実施例2]
慢性症候性心不全患者及び駆出率低下型患者(HF−REF)を対象として、疾病率及び死亡率についてエナラプリル及びLCZ696の長期有効性及び安全性を比較するランダム化、二重盲検、並行群間、実薬対照、2治療群、事象駆動式治験[PARADIGM−HF]。
LCZ696:例1を参照
エナラプリル
ACE阻害剤のエナラプリル又は(2S)−1−[(2S)−2−{[(2S)−1−エトキシ−1−オキソ−4−フェニルブタン−2−イル]アミノ}プロパノイル]−ピロリジン−2−カルボン酸は、商業的供給源から購入可能、又は公知の方法により調製可能である。
目標及び方法:
慢性HF、NYHA機能クラスII〜IVの症状を有し、血漿中B型ナトリウム利尿ペプチド(BNP)又はNT−proBNP濃度が上昇しており、また初期左室駆出率が≦40%(後日、≦35%に修正)である患者が適格性を有する。患者は、単一盲検エナラプリル導入期間(10mg、1日2回まで用量を漸増する)に参加し、その後忍容性に応じて、LCZ696導入期間(100mg、1日2回を、200mg、1日2回まで用量を漸増する)が継続する。次に、両薬物につき目標用量において忍容性を有する患者は、エナラプリル、10mg、1日2回、又はLCZ696、200mg、1日2回のいずれかに1:1でランダムに割り付けられる。主要転帰は、心血管系の死亡又はHF入院が複合したものであるが、本治験は、エナラプリルと比較して、LCZ696における心血管系の死亡について、15%の相対的リスク低減を検出する検出力を有する。副次的評価項目は、8ヶ月時点におけるカンザスシティ心筋症質問票(KCCQ)臨床概要スコアにおける変化、腎機能変化、及び原因を問わない死亡までの時間であった。
治験デザイン及び手順
詳細な治験デザイン及び手順は、www.clinicaltrials.gov、試験番号NCT01035255に見出すことができ、また「慢性収縮期心不全患者を対象とする、アンジオテンシン変換酵素阻害に代わるアンジオテンシン受容体及びネプリリシン二重阻害:心不全臨床試験における全体的死亡率及び疾病率に対する影響を明確にするための、ARNIとACEIとの前方視的比較に関する根拠及びデザイン(PARADIGM−HF)」と題するMcMurrayらによる欧州心臓病学会誌(2013年4月18日付け)で公表されている。
[実施例3]
駆出率保持型心不全患者(NYHAクラスII〜IV)を対象として、疾病率及び死亡率に対するLCZ696の有効性及び安全性を、バルサルタンと比較して評価する多施設、ランダム化、二重盲検、並行群間、実薬対照試験[PARAGON−HF]
LCZ696:実施例1を参照
バルサルタン:実施例1を参照
背景
駆出率保持型心不全(HFpEF)は、心不全(HF)症例の半分ほどを占め、かなりの疾病率及び死亡率と関連する。今日までに、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACEI)及びアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)の両方が、HFpEFを対象として臨床試験で試験されているが、主要転帰の改善について明らかにされていない。いくつかの病態生理学的機構が、拡張機能異常及び急性容積膨張に対するナトリウム利尿反応障害を含む本障害と関わっている。
LCZ696は、新規クラスのアンジオテンシン受容体ネプリリシン阻害剤(ARNI)であり、ネプリリシン(NEP)阻害剤であるAHU377、及びARBであるバルサルタンに対する全身曝露を実現する。RAAS系が同時に阻害される場合に限り、NEP阻害に由来する潜在的臨床ベネフィットを享受可能である。1、2
LCZ696の作用機序から、LCZ696は、HFpEFの病態生理学に対して影響を有し得ることが示唆され、この病態生理学では、過剰な線維化及び筋肥大が、左室弛緩及び流入異常、拡張期膨張障害、及び/又は血管硬化度の上昇を引き起こし、その結果心充満圧の上昇が生じると考えられている。
PARAMOUNT臨床試験は、HFpEF患者を対象としてLCZ696の安全性及び有効性について試験し、第12週目に、N末端pro−B型ナトリウム利尿ペプチド(NT−proBNP)の有意な低下を、また第36週目には、バルサルタンと比較して、LCZ696にランダムに割り付けられた患者において、左房サイズ及びニューヨーク心臓協会(NYHA)クラスの有意な改善を明らかにした。NT−proBNPは、ネプリリシンの基質ではない。
方法
・PARAGON−HFは、HFpEF患者を対象として、転帰(心血管系[CV]の死亡、及び新規、再発性のHF入院数の合計)に対するLCZ696の効果を評価する。
・スクリーニング:最長2週間
・実薬導入期間:3〜8週間(これまでに標準用量のRAAS遮断薬に曝露されたことのある患者では短縮し得る;これまで曝露経験を有さない、又は低用量のACEI又はARBへの曝露経験を有する患者では延長され得る)。
・二重盲検期間:2.75年の実施を予定;最低2年間のフォローアップを伴う。
主目標及び副次的目標
主目標:この治験の主目標は、保持型EF(左室駆出率[LVEF]≧45%)のHF患者(NYHAクラスII〜IV)を対象に、CV死亡及び合計(新規及び再発性)HF入院数からなる複合エンドポイントの低減率についてLCZ696をバルサルタンと比較することにある。
副次的目標:
・CV死亡、合計HF入院数、合計非致死性脳卒中、及び合計非致死性心筋梗塞(MI)からなる複合エンドポイントの低減率について、LCZ696をバルサルタンと比較する。合計とは、新規事象及びすべての再発事象として定義される。
・8ヶ月時点におけるNYHA機能分類の改善について、LCZ696をバルサルタンと比較する。
・ベースライン時に、AFの病歴を認めない、及び心電図(ECG)上でAFを認めない患者を対象として、AFの新規発現までの時間遅延について、LCZ696をバルサルタンと比較する。
・原因を問わない死亡までの時間遅延について、LCZ696をバルサルタンと比較する。
治験デザイン及び詳細手順
詳細な治験デザイン及び手順は、www.clinicaltrials.gov、試験番号NCT01920711に見出すことができる。
治験デザイン及び詳細手順
詳細な治験デザイン及び手順は、www.clinicaltrials.gov、試験番号NCT01920711に見出すことができる。

本発明は、以下の態様を含む。
[1]
哺乳動物の腎臓を保護するための方法であって、そのような保護を必要とする前記哺乳動物に、
a)治療上有効な量の式
[(A )(A )](Na) ・xH O (I)
(式中、
は、陰イオン形態のS−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリンであり、
は、陰イオン形態の(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルであり、
Naは、ナトリウムイオンであり、
yは、1〜3であり、
xは、0〜3である)
の化合物又は
b)治療上有効な量の、モル比が1:1の
(i)バルサルタン又はその薬学的に許容される塩、及び
(ii)N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル若しくは(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸又はその薬学的に許容される塩
を含む組合せを含む医薬組成物を投与するステップを含む方法。
[2]
前記哺乳動物が、ヒトである、[1]に記載の方法。
[3]
前記式(I)の化合物が、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物(LCZ696)である、[1]又は[2]のいずれかに記載の方法。
[4]
前記哺乳動物が、心房拡大及び/又はリモデリングを呈する疾患を有する、[1]から[3]のいずれかに記載の方法。
[5]
前記心房拡大及び/又はリモデリングを呈する疾患が、心不全、不整脈;僧帽弁狭窄と逆流、心筋症、高血圧症、及び肺性心疾患からなる群より選択される、[1]から[4]のいずれかに記載の方法。
[6]
前記哺乳動物が、高血圧症若しくは心不全に罹患している、又は高血圧症及び/若しくは心不全に罹患しやすい、[1]から[5]のいずれかに記載の方法。
[7]
前記心不全が、うっ血性心不全、左心不全、右心不全、慢性心不全、進行性心不全、急性心不全、急性非代償性心不全、駆出率低下型心不全、又は駆出率保持型心不全である、[1]から[6]のいずれかに記載の方法。
[8]
前記心不全が、駆出率低下型心不全又は駆出率保持型心不全、好ましくは駆出率保持型心不全(HF−PEF)である、[1]から[7]のいずれかに記載の方法。
[9]
前記哺乳動物が、高血圧症に罹患している、[1]から[8]のいずれかに記載の方法。
[10]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せが、前記哺乳動物に腎臓保護を実現するのに有効である、[1]から[9]のいずれかに記載の方法。
[11]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せが、前記哺乳動物において、血管拡張作用、利尿作用、ナトリウム利尿作用、及びその組合せを含む、少なくとも1つの生理学的効果を誘発するのに有効である、[1]から[10]のいずれかに記載の方法。
[12]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも腎機能を良好に維持する、[1]から[11]のいずれかに記載の方法。
[13]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与と比較して、CV死亡及びHF入院の減少に加えて、推定糸球体濾過率(eGFR)の損失として定義される腎機能の変化までの時間を減速させる、[1]から[12]のいずれかに記載の方法。
[14]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも推定糸球体濾過率(eGFR)の軽度の低下を誘発する、[1]から[13]のいずれかに記載の方法。
[15]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、心不全、好ましくは駆出率保持型心不全(HF−PEF)に罹患した患者において推定糸球体濾過率(eGFR)の低下を減速させる、[1]から[14]のいずれかに記載の方法。
[16]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも、心不全、好ましくは駆出率保持型心不全(HF−PEF)に罹患した患者における推定糸球体濾過率(eGFR)の低速の低下を誘発する、[1]から[15]のいずれかに記載の方法。
[17]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬を単独投与した場合よりも大きい、左房容量、左房容量インデックス(LAVI)、及び/又は左房径の低下を実現するのに有効である、[1]から[16]のいずれかに記載の方法。
[18]
前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬を単独投与した場合よりも大きい、収縮期血圧(SDP)及び/又は拡張期血圧(DBP)の低下を実現するのに有効である、[1]から[17]のいずれかに記載の方法。
[19]
前記医薬組成物が、1つ又は複数の薬学的に許容される担体を更に含む、[1]から[18]のいずれかに記載の方法。
[20]
前記医薬組成物が、全日用量が50mg〜400mgのLCZ696を送達するように投与される、[1]から[19]のいずれかに記載の方法。
[21]
前記医薬組成物が、LCZ696を50mg、100mg、又は200mgの用量で1日2回送達するように投与される、[1]から[20]のいずれかに記載の方法。
[22]
哺乳動物の腎臓を保護するための、
b)治療上有効な量の式
[(A )(A )](Na) ・xH O (I)
(式中、
は、陰イオン形態のS−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリンであり、
は、陰イオン形態の(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルであり、
Naは、ナトリウムイオンであり、
yは、1〜3であり、
xは、0〜3である)
の化合物又は
b)
(i)治療上有効な量のバルサルタン又はその薬学的に許容される塩、及び
(ii)治療上有効な量のN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル若しくは(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸又はその薬学的に許容される塩
の組合せを含む医薬組成物。
[23]
1つ又は複数の薬学的に許容される担体を更に含む、[22]に記載の医薬組成物。
[24]
式(I)の化合物が、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物である、[22]又は[23]に記載の医薬組成物。
[25]
前記哺乳動物が、心房拡大及び/又はリモデリングを呈する疾患を有する、[22]から[24]のいずれかに記載の医薬組成物。
[26]
前記哺乳動物が、高血圧症若しくは心不全に罹患している、又は高血圧症及び/若しくは心不全に罹患しやすい、[22]から[25]のいずれかに記載の医薬組成物。

Claims (26)

  1. 哺乳動物の腎臓を保護するための方法であって、そのような保護を必要とする前記哺乳動物に、
    a)治療上有効な量の式
    [(A)(A)](Na)・xHO (I)
    (式中、
    は、陰イオン形態のS−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリンであり、
    は、陰イオン形態の(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルであり、
    Naは、ナトリウムイオンであり、
    yは、1〜3であり、
    xは、0〜3である)
    の化合物又は
    b)治療上有効な量の、モル比が1:1の
    (i)バルサルタン又はその薬学的に許容される塩、及び
    (ii)N−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル若しくは(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸又はその薬学的に許容される塩
    を含む組合せを含む医薬組成物を投与するステップを含む方法。
  2. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記式(I)の化合物が、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物(LCZ696)である、請求項1又は2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記哺乳動物が、心房拡大及び/又はリモデリングを呈する疾患を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記心房拡大及び/又はリモデリングを呈する疾患が、心不全、不整脈;僧帽弁狭窄と逆流、心筋症、高血圧症、及び肺性心疾患からなる群より選択される、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記哺乳動物が、高血圧症若しくは心不全に罹患している、又は高血圧症及び/若しくは心不全に罹患しやすい、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記心不全が、うっ血性心不全、左心不全、右心不全、慢性心不全、進行性心不全、急性心不全、急性非代償性心不全、駆出率低下型心不全、又は駆出率保持型心不全である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記心不全が、駆出率低下型心不全又は駆出率保持型心不全、好ましくは駆出率保持型心不全(HF−PEF)である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記哺乳動物が、高血圧症に罹患している、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せが、前記哺乳動物に腎臓保護を実現するのに有効である、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せが、前記哺乳動物において、血管拡張作用、利尿作用、ナトリウム利尿作用、及びその組合せを含む、少なくとも1つの生理学的効果を誘発するのに有効である、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも腎機能を良好に維持する、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与と比較して、CV死亡及びHF入院の減少に加えて、推定糸球体濾過率(eGFR)の損失として定義される腎機能の変化までの時間を減速させる、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも推定糸球体濾過率(eGFR)の軽度の低下を誘発する、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、心不全、好ましくは駆出率保持型心不全(HF−PEF)に罹患した患者において推定糸球体濾過率(eGFR)の低下を減速させる、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬の単独投与よりも、心不全、好ましくは駆出率保持型心不全(HF−PEF)に罹患した患者における推定糸球体濾過率(eGFR)の低速の低下を誘発する、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬を単独投与した場合よりも大きい、左房容量、左房容量インデックス(LAVI)、及び/又は左房径の低下を実現するのに有効である、請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記治療上有効な量の式(I)の化合物又は組合せの投与が、対応する量のバルサルタン等のアンジオテンシン受容体遮断薬を単独投与した場合よりも大きい、収縮期血圧(SDP)及び/又は拡張期血圧(DBP)の低下を実現するのに有効である、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記医薬組成物が、1つ又は複数の薬学的に許容される担体を更に含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記医薬組成物が、全日用量が50mg〜400mgのLCZ696を送達するように投与される、請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記医薬組成物が、LCZ696を50mg、100mg、又は200mgの用量で1日2回送達するように投与される、請求項1から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 哺乳動物の腎臓を保護するための、
    b)治療上有効な量の式
    [(A)(A)](Na)・xHO (I)
    (式中、
    は、陰イオン形態のS−N−バレリル−N−{[2’−(1H−テトラゾール−5−イル)−ビフェニル−4−イル]−メチル}−バリンであり、
    は、陰イオン形態の(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸エチルエステルであり、
    Naは、ナトリウムイオンであり、
    yは、1〜3であり、
    xは、0〜3である)
    の化合物又は
    b)
    (i)治療上有効な量のバルサルタン又はその薬学的に許容される塩、及び
    (ii)治療上有効な量のN−(3−カルボキシ−1−オキソプロピル)−(4S)−(p−フェニルフェニルメチル)−4−アミノ−2R−メチルブタン酸エチルエステル若しくは(2R,4S)−5−ビフェニル−4−イル−4−(3−カルボキシ−プロピオニルアミノ)−2−メチル−ペンタン酸又はその薬学的に許容される塩
    の組合せを含む医薬組成物。
  23. 1つ又は複数の薬学的に許容される担体を更に含む、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 式(I)の化合物が、[3−((1S,3R)−1−ビフェニル−4−イルメチル−3−エトキシカルボニル−1−ブチルカルバモイル)プロピオン酸−(S)−3’−メチル−2’−(ペンタノイル{2’’−(テトラゾール−5−イレート)ビフェニル−4’−イルメチル}アミノ)酪酸]三ナトリウム・ヘミ五水和物である、請求項22又は23に記載の医薬組成物。
  25. 前記哺乳動物が、心房拡大及び/又はリモデリングを呈する疾患を有する、請求項22から24のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  26. 前記哺乳動物が、高血圧症若しくは心不全に罹患している、又は高血圧症及び/若しくは心不全に罹患しやすい、請求項22から25のいずれか一項に記載の医薬組成物。
JP2016538900A 2013-08-26 2013-08-26 新規使用 Pending JP2016530282A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2013/056680 WO2015030711A1 (en) 2013-08-26 2013-08-26 New use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016530282A true JP2016530282A (ja) 2016-09-29

Family

ID=49118812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538900A Pending JP2016530282A (ja) 2013-08-26 2013-08-26 新規使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160206597A1 (ja)
EP (1) EP3038653A1 (ja)
JP (1) JP2016530282A (ja)
WO (1) WO2015030711A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2767084T3 (es) * 2013-08-26 2020-06-16 Novartis Ag Nuevo uso
WO2016125123A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 Mylan Laboratories Limited Amorphous trisodium sacubitril valsartan and a process for the preparation thereof
CN106032361A (zh) * 2015-03-11 2016-10-19 齐鲁制药有限公司 Lcz-696的新晶型及其制备方法
US10796802B1 (en) * 2015-05-01 2020-10-06 Cerner Innovations, Inc. Computer decision support for determining surgery candidacy in stage four chronic kidney disease
ES2945866T3 (es) 2015-05-11 2023-07-10 Novartis Ag Pauta posológica de sacubitrilo-valsartán para el tratamiento de la insuficiencia cardíaca
CN106397249A (zh) * 2015-08-03 2017-02-15 深圳信立泰药业股份有限公司 一种高稳定性lcz696结晶粉末及其制备方法
CN105348209B (zh) * 2015-12-09 2017-12-26 浙江天宇药业股份有限公司 一种抗心衰药lcz696的制备方法
BR112018011788A2 (pt) 2015-12-11 2018-12-04 Zentiva Ks formas sólidas de éster etílico de ácido (2r,4s)-5-(bifenil-4-il)-4-[(3-carboxipropionil)amino]-2-metil-pentanoico, seus sais e um método de preparação
AU2017215530B2 (en) 2016-02-03 2019-09-12 Novartis Ag Galenic formulations of organic compounds
US11382866B2 (en) 2017-07-06 2022-07-12 Mankind Pharma Ltd. Fixed dose pharmaceutical composition of valsartan and sacubitril
WO2020039386A1 (en) 2018-08-23 2020-02-27 Novartis Ag New pharmaceutical use for the treatment of heart failure
WO2020039394A1 (en) 2018-08-24 2020-02-27 Novartis Ag New drug combinations
WO2022037512A1 (zh) * 2020-08-17 2022-02-24 深圳信立泰药业股份有限公司 血管紧张素ii受体拮抗剂代谢产物与nep抑制剂的复合物的心衰应用
WO2022120442A1 (en) * 2020-12-10 2022-06-16 Aché Laboratórios Farmacêuticos S.A. Codrugs of angiotensin ii type 1 receptor antagonists and neprilysin inhibitors

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542447A (ja) * 2005-11-09 2008-11-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アンギオテンシン受容体遮断剤とnep阻害剤との医薬組成物
JP2011503082A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 ノバルティス アーゲー アンジオテンシン受容体アンタゴニスト/ブロッカーおよび中性エンドペプチダーゼ(nep)阻害剤の超構造に基づく二作用性医薬組成物
WO2012027237A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Novartis Ag Treatment of hypertension and/or prevention or treatment of heart failure in a mammal receiving anti-coagulant therapy

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0443983T3 (da) 1990-02-19 1996-03-18 Ciba Geigy Ag Acrylforbindelser
US5217996A (en) 1992-01-22 1993-06-08 Ciba-Geigy Corporation Biaryl substituted 4-amino-butyric acid amides
ATE370732T1 (de) 2002-01-17 2007-09-15 Novartis Pharma Gmbh Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend valsartan und nep-inhibitoren
WO2007045663A2 (en) * 2005-10-19 2007-04-26 Novartis Ag Combination of an ati receptor antagonist and a np inhibitor fro treating ia hypertension and heartfailure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542447A (ja) * 2005-11-09 2008-11-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト アンギオテンシン受容体遮断剤とnep阻害剤との医薬組成物
JP2011503082A (ja) * 2007-11-06 2011-01-27 ノバルティス アーゲー アンジオテンシン受容体アンタゴニスト/ブロッカーおよび中性エンドペプチダーゼ(nep)阻害剤の超構造に基づく二作用性医薬組成物
WO2012027237A1 (en) * 2010-08-24 2012-03-01 Novartis Ag Treatment of hypertension and/or prevention or treatment of heart failure in a mammal receiving anti-coagulant therapy

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR. HEART J., vol. 34, no. 1, JPN6017011823, 1 August 2013 (2013-08-01), pages 668, ISSN: 0003533743 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20160206597A1 (en) 2016-07-21
WO2015030711A1 (en) 2015-03-05
EP3038653A1 (en) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016530282A (ja) 新規使用
JP7407508B2 (ja) 心房拡大又はリモデリングを特徴とする疾患を治療するためのnep阻害剤
JP6097888B2 (ja) 新規使用
JP6576469B2 (ja) 心不全の治療のためのサクビトリル−バルサルタンの用量計画
US20240207227A1 (en) Use of a combination of sacubitril and valsartan
RU2809222C2 (ru) Ингибиторы nep для лечения заболеваний, характеризующихся увеличением или ремоделированием предсердия
JP2022116278A (ja) 新たな心不全治療用医薬の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205