JP2016530068A - ガスを発生する感光性のケト酸またはケトエステルを含有しているマイクロカプセルおよびその使用 - Google Patents

ガスを発生する感光性のケト酸またはケトエステルを含有しているマイクロカプセルおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016530068A
JP2016530068A JP2016514381A JP2016514381A JP2016530068A JP 2016530068 A JP2016530068 A JP 2016530068A JP 2016514381 A JP2016514381 A JP 2016514381A JP 2016514381 A JP2016514381 A JP 2016514381A JP 2016530068 A JP2016530068 A JP 2016530068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
microcapsule
microcapsules
optionally
keto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016514381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433990B2 (ja
Inventor
アンドレアス ヘルマン
ヘルマン アンドレアス
ベルティエ ダミアン
ベルティエ ダミアン
パレ ニコラ
パレ ニコラ
トラクセル アラン
トラクセル アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Firmenich SA
Original Assignee
Firmenich SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Firmenich SA filed Critical Firmenich SA
Publication of JP2016530068A publication Critical patent/JP2016530068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433990B2 publication Critical patent/JP6433990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • C11D3/502Protected perfumes
    • C11D3/507Compounds releasing perfumes by thermal or chemical activation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0039Coated compositions or coated components in the compositions, (micro)capsules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • C11D3/502Protected perfumes
    • C11D3/505Protected perfumes encapsulated or adsorbed on a carrier, e.g. zeolite or clay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

本発明は、光にさらすことでガスを発生することができる感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルを含有する油相、例えば香料を含む水分散性のマイクロカプセルに関する。前記ガスは、該マイクロカプセルの膨張または破壊を引き起こすことができ、油相を放出させ、こうして匂いの知覚の長期持続性を高める。また、本発明は、前記マイクロカプセルの、香料ならびに賦香性組成物における使用、または延長された芳香分子の放出を提供するために本発明のマイクロカプセルを含む賦香された物品に関する。

Description

本発明は、活性化合物の長期持続性を高めることができるとともに、光にさらすことでこれらの化合物を放出することができる水分散性のマイクロカプセルに関する。本発明は、ガスを放出することで、利益または効果をもたらすことができる少なくとも1種の活性化合物を含有する油相を周囲環境に放出することを惹起しうる感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルのカプセル化と、得られたマイクロカプセルの消費者製品における使用に関連している。
従来技術
香料産業が直面している問題の一つは、発香化合物によってもたらされる嗅覚的な恩恵が、それらの揮発性、特に「トップノート」の揮発性の結果として比較的素早く失われることにある。また、幾つかの芳香成分は、機能性香料の用途においては不安定になり得、かつ分解または素早い蒸発のため失われうる。これらの問題は、しばしば、送達システム、例えば香料を含有するカプセルを使用して芳香成分を制御された様式で放出することを通じて取り組まれている。
芳香成分のカプセル化は、前記蒸発の問題を少なくとも部分的に解決するが、多くの種類のマイクロカプセルは、貯蔵の間に芳香成分の一部を、それらのシェルもしくは壁部を通じた拡散を介して、または香料の漏れを引き起こしうる界面活性成分を含む、前記芳香成分が導入される消費者製品の性質の結果として失うことが知られている。
しかしながら、そのようなシステムでの香料の感知のためには、所望の時点で、前記マイクロカプセルを機械的に破壊するか、または該カプセルから外へと香料の自発的な漏れを生じるか、のいずれかを必要とする。一番目の場合には、その嗅覚的な経験は引っ掻きという事象に制限され、その一方で二番目の場合には、前記マイクロカプセルを含有する消費者製品の限られた貯蔵寿命に関連した問題のため、通常は性能の問題に直面する。
従って、上述の問題を解決できるか、または少なくとも軽減できる新たなシステムを作り出すことが望ましく、本発明はそのような解決策を提供している。
本発明によれば、前記芳香成分は、固体のシェルもしくは膜の内側にカプセル化されるか、または更に、該マイクロカプセルの膨張もしくは破壊を引き起しうる化合物であって、こうして引っ掻きという事象を必要とすることなく、または制御が困難な漏れ現象に頼ることなく、嗅覚的な経験を惹起しうる化合物と一緒にマトリックス系の一部である。
同様の問題は、多くの他の有益な剤にも当てはまる。
目下、マイクロカプセルの内側でガスを発生することができる感光性(photolabile)の化合物のカプセル化により、所望の効果、すなわち光にさらすことでマイクロカプセルの自発的な膨張または破壊がもたらされることが立証された。カプセルのシェルまたは壁部の光に対する好ましくない透明性がガスの放出に必要な光反応の効率を下げると予想されるであろうことから、この効果は意想外である。
本発明の説明
本発明の一つの対象は、
A. 以下を含むか、または、それどころかそれらからなるコアと:
− 油相;
− 光にさらすことでCOおよびCO2からなる群から選択されるガスを発生することができ、かつ下記式の少なくとも1種の感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステル
Figure 2016530068
[式中、
1は、
i)C1〜C16−炭化水素基であって、場合により1〜4個の酸素、硫黄もしくは窒素原子を含むが、CO基に対してヘテロ原子が直接的に結合されていない前記C1〜C16−炭化水素基、または
ii)式R1'(CO−COOR2nの基(式中、R2が以下のものと同じ意味を有し、かつR1'がC2〜C10−炭化水素基であって、場合により1もしくは2個の酸素もしくは窒素原子を含むが、但し、CO基に対してヘテロ原子が直接的に結合されていない前記C2〜C10−炭化水素基であり、その際、R1'はα−ケト酸もしくはα−ケトエステルのケト官能基に結合されており、かつnが1から4の間に含まれる整数である)
を表し、かつ
2は、水素原子もしくはアルカリ金属イオンのいずれか、または第一級もしくは第二級の基を表し、前記第一級もしくは第二級の基は、
a)C1〜C4−炭化水素基であって、場合により1もしくは2個の酸素もしくは窒素原子を含む前記C1〜C4−炭化水素基、または
b)C5〜C22−炭化水素基であって、場合により1〜10個の酸素原子もしくは1〜2個の窒素原子を含むが、但し、当該C5〜C22−炭化水素基はO−R2部の相応のアルデヒドもしくはケトンが無臭の化合物であるような基である前記C5〜C22−炭化水素基、または
c)式R2'(OOC−CO−R1nの基(式中、R1が前記のものと同じ意味を有し、かつR2'がC2〜C12−炭化水素基であって、場合により1〜6個の酸素原子を含む前記C2〜C12−炭化水素基であり、かつR2'はα−ケトエステルのエステル官能基に結合されており、かつnが1から4の間に含まれる整数である)
であるが、但し、R1またはR2の少なくとも1つは、i)または、a)もしくはb)にそれぞれ定義されている基であるものとする];ならびに、
− 場合により、少なくとも1種の光触媒;
B. 前記コアを取り囲んでいるシェルであって、界面重合によって、重合により誘発される相分離プロセスによって、またはコアセルベート化によって形成される前記シェルと、
を含む非拡散性のマイクロカプセルである。
本発明の具体的な一実施形態によれば、前記マイクロカプセルは、
A. 以下を含むか、または、それどころかそれらからなるコアと:
− 油相;
− 光にさらすことでCOおよびCO2からなる群から選択されるガスを発生することができ、かつ下記式の少なくとも1種の感光性のα−ケトエステル
Figure 2016530068
[式中、
1は、
i)C1〜C16−炭化水素基であって、場合により1〜4個の酸素、硫黄もしくは窒素原子を含む前記C1〜C16−炭化水素基、または
ii)式R1'(CO−COOR2nの基(式中、R2が以下のものと同じ意味を有し、かつR1'がC2〜C10−炭化水素基であり、かつケトエステル官能基に結合されており、かつnが1から4の間に含まれる整数である)
であり、かつ
2は、第一級もしくは第二級の基を表し、前記第一級もしくは第二級の基は、
a)C1〜C4−炭化水素基であって、場合により1もしくは2個の酸素もしくは窒素原子を含む前記C1〜C4−炭化水素基、または
b)C5〜C22−炭化水素基であって、場合により1〜10個の酸素原子もしくは1〜2個の窒素原子を含むが、但し、当該C5〜C22−炭化水素基はO−R2部の相応のアルデヒドもしくはケトンが無臭の化合物であるような基である前記C5〜C22−炭化水素基、または
c)式R2'(OOC−CO−R1nの基(式中、R1が前記のものと同じ意味を有し、かつR2'がC2〜C12−炭化水素基であって、場合により1〜6個の酸素原子を含む前記C2〜C12−炭化水素基であり、かつケトエステル官能基に結合されており、かつnが1から4の間に含まれる整数である)
であるが、
但し、R1またはR2の少なくとも1つは、i)または、a)もしくはb)にそれぞれ定義されている基であるものとする];ならびに、
− 場合により、少なくとも1種の光触媒;
B. 前記コアを取り囲んでいるシェルであって、界面重合によって、または重合により誘発される相分離プロセスによって形成される前記シェルと、
を含む。
好ましくは、CO基にヘテロ原子は直接的に結合されていない。
明確にするために、本発明における「マイクロカプセル」または同等の表現とは、該マイクロカプセルが、外側の固体のオリゴマーを基礎とするシェルまたは壁部と、該外側シェルによって閉じ込められた内側の連続油相とを含むことを意味する。言い換えると、カプセル化物、例えばコア・シェル系(例えばコアセルベート)またはマトリックス形態を有する系(例えば液滴を含む押出物もしくは多孔質固相)は、本発明の一部であると考えられる。「コア・シェル」という表現とは、油相がシェルによって取り囲まれていることを意味し、その一方で、「マトリックス形態」という表現とは、油相がマトリックス中に分散されていることを意味する。
好ましくは、前記マイクロカプセルは、コア・シェル系である。
明確にするために、本発明の「非拡散性」または同等の表現とは、マイクロカプセルのシェルまたは壁部が、該マイクロカプセルの内側にある油相について透過性でないことを意味する。「透過性でない」という表現とは、光の不在下での油相の放出がシェルについて無視できるか、または知覚できない(すなわち匂い閾値を下回る)ことを意味する。
「油相」という用語とは、本明細書においては、20℃および1気圧で液体または溶液であり、かつその周囲環境へと恩恵もしくは効果をもたらすことができ、特に賦香性成分、フレーバリング成分、化粧用成分、スキンケア用成分、悪臭中和成分、殺細菌成分、殺真菌成分、医薬品成分もしくは農業化学成分、診断剤、および/または昆虫忌避剤もしくは誘引剤を含む液体または溶液を意味する。
前記油相は、単独化合物または複数の化合物の混合物から構成されていてよく、その際、前記化合物の少なくとも1種は、賦香性成分、フレーバリング成分、化粧用成分、スキンケア用成分、悪臭中和成分、殺細菌成分、殺真菌成分、医薬品成分もしくは農業化学成分、診断剤、および/または昆虫忌避剤もしくは誘引剤として有用なものにする少なくとも1つの特性を有する。
好ましくは、前記油相は、単独化合物または複数の化合物の混合物から構成されていてよく、その際、前記化合物の少なくとも1種は、賦香性成分、フレーバリング成分、化粧用成分、スキンケア用成分、悪臭中和成分、殺細菌成分、殺真菌成分、医薬品成分もしくは農業化学成分、および/または昆虫忌避剤もしくは誘引剤として有用なものにする少なくとも1つの特性を有する。
実践的には、本発明は、該油相の正確な特性とは無関係に、全く同様に行われる。従って、本発明が以下の本明細書中で「賦香性」成分を具体的に参照して更に説明されるとしても、以下の実施形態は他の油に当てはめることもできる(すなわち、表現「賦香性」は、例えば「フレーバリング」、「化粧用」、「スキンケア用」、「悪臭中和」、「殺細菌」、「殺真菌」、「医薬品」、「農業化学」、「診断剤」、「昆虫忌避剤」もしくは「昆虫誘引剤」と置き換えることができる)と理解される。
明確にするために、「第一級または第二級の基」あるいはその同等の表現とは、本発明においては、前記基が、CH基もしくはCH2基を介して酸素原子に結合されている、言い換えると、R2基が式(Ra)(Rb)CHもしくは(Ra)CH2の基でもあり、かつ光にさらすことで形成される相応のアルデヒドまたはケトンが、式(Ra)(Rb)C=Oもしくは(Ra)CHOのアルデヒドまたはケトンであることを意味する。
相応のアルデヒドまたはケトンについての参照は重要である。それというのも、光にさらすことで、前記感光性のα−ケトエステルは、以下の反応(ここでは、第二級の基R2について示されている)に従って分解するからである:
Figure 2016530068
式(I)の化合物を光にさらすことで生成される反応中間体と(周囲)酸素が反応するかどうかに応じて、COもしくはCO2のいずれか、またはそれらの混合物であるガスが、上述のアルデヒドまたはケトンに加えて形成される。
酸素の存在下または不存在下において、α−ケト酸は、光にさらすことで、電子移動反応で分解して、CO2を形成すると考えられている。
明確にするために、「無臭の化合物」または同等の表現とは、本発明においては、前記アルデヒドまたはケトンが、EPI suite(4.0)プログラム(EPA(米国環境保護庁)およびSyracuse Research Corporation(SRC),2000)を使用した計算によって得られる2.0Pa未満の蒸気圧を有することを意味する。好ましくは、前記蒸気圧は、1.0Pa未満、0.1Pa未満、または0.01Pa未満でさえあり、それは、前記の相応のアルデヒドまたはケトンが賦香性ではないことを意味している。
「炭化水素基」とは、前記基が水素原子および炭素原子からなり、かつ直鎖状、分枝鎖状、もしくは環状の、芳香族基、アルキル基、アルケニル基、もしくはアルキニル基、例えば直鎖状のアルキル基の形であってよく、または前記の種類の基の混合物の形であってもよく、例えば特定の基は、一つだけの種類に具体的に制限されることが述べられていない限り、直鎖状のアルキル、分枝鎖状のアルケニル(例えば1つ以上の炭素−炭素二重結合を有する)、(多)環式アルキルおよびアリール部を含みうることを意味すると理解される。同様に、本発明の全ての前記実施形態においては、ある基が1種より多くのトポロジーの形(例えば直鎖状、環状、または分枝鎖状)である、および/または飽和もしくは不飽和(例えばアルキル、芳香族、またはアルケニル)であると述べられている場合に、前記説明のように、前記のトポロジーのいずれか1つを有する、または飽和もしくは不飽和の部を含みうる基も意味する。同様に、本発明の全ての前記実施形態においては、ある基が飽和または不飽和(例えばアルキル)の1つの種類の形であると述べられている場合に、前記基は、任意の種類のトポロジー(例えば直鎖状、環状、または分枝鎖状)であってよく、または様々なトポロジーを有する幾つかの部を有することを意味する。
明確にするために、「場合により1つまたは幾つかの酸素、硫黄、または窒素原子を含む」または同等の表現とは、本発明においては、参照される基が、官能基、例えばアミン、エーテル、チオエーテル、アセタール、エステル、アルデヒド、ケトン、アミド、カルボキシレート、またはアルコールを含みうることを意味している。
本発明の具体的な一実施形態によれば、本発明のマイクロカプセルは、油相が賦香性油、すなわち単独の香料成分または賦香性組成物を含む場合に特に有用である。「賦香性成分」は、香料産業で現在使用される化合物、すなわち快い効果を付与するために賦香性調製物または組成物において有効成分として使用される化合物である。言い換えると、そのような賦香性成分は、香料の技術分野における当業者によって、組成物の匂いを、良い方向にまたは心地よく、かつ有する匂いと同じにならないように付与または改変することができるものと認識されるはずである。明確にするために、賦香性成分の定義は、必ずしも匂いを有さず、匂いを調節できる化合物も含むことを意味している。明確にするために、賦香性成分の定義は、プロパヒューム(pro−perfume)、すなわち分解により賦香性成分を遊離する化合物も含むことを意味している。「賦香性組成物」は、少なくとも2種の賦香性成分を含む化合物の混合物である。
一般用語においては、これらの賦香性成分は、アルコール類、ラクトン類、アルデヒド類、ケトン類、エステル類、エーテル類、エステルニトリル類、テルペノイド類、窒素系もしくは硫黄系複素環式化合物および鉱油のような様々な化学物質クラスに属するものであり、前記賦香性成分は、天然由来または合成由来のものであってよい。そのような賦香性成分の具体的な例は、S.Arctanderによる「香料およびフレーバーの化学(Perfume and Flavor Chemicals)」、著者により発行、モントクレア(米国、ニュージャージー州)、1969またはそのより最新版、または類似の性質の他の論文、ならびに香料分野における豊富な特許文献などの参考書において見出すことができる。それらは、消費者製品を賦香する技術分野、すなわち消費者製品に心地よい匂いを付与する技術分野における当業者に周知である。
特に、そのような賦香性油は、香料において最近使用される溶剤および助剤を含んでもよい。
「香料で最近使用される溶剤」とは、本明細書においては、香料の観点から実際に中立的な材料、すなわち賦香性成分の感覚刺激特性を大きく変更せず、かつ一般的に水と混和性ではない、すなわち水中で10%未満の、またはそれどころか5%未満の可溶性を有する材料を意味している。香料で通常使用される溶剤、例えばジプロピレングリコール、ジエチルフタレート、イソプロピルミリステート、ベンジルベンゾエート、2−(2−エトキシエトキシ)−1−エタノールもしくはエチルシトレート、リモネンもしくは他のテルペン類、イソパラフィン類、例えばIsopar(登録商標)(供給元:Exxon Chemical)として知られるイソパラフィン類、またはグリコールエーテル類およびグリコールエーテルエステル類、例えばDawanol(登録商標)(供給元:Dow Chemical Company)として知られるグリコールエーテルエステル類などの溶剤は、本発明の目的のために適した溶剤である。
「香料で最近使用される助剤」とは、本明細書においては、追加的に加えられる恩恵、例えば色、化学的安定性等を付与することができる成分を意味する。賦香性基剤中で通常使用される助剤の性質および種類の詳細な説明は、網羅しうるものではないが、前記成分は当業者に周知であると述べる必要がある。
前記油相は、その性質および目的とする嗅覚的効果の強さに応じて様々な量で含まれうる。一般的に、前記マイクロカプセルは、マイクロカプセルの全質量に対して、約1質量%から約99質量%までの油相を含む。好ましくは、前記マイクロカプセルは、約20%から約96%までの油相を含む。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステル(本明細書では、「感光性の化合物」または単純に「−ケト酸」もしくは「−ケトエステル」とも呼ばれる)は分解により、無臭の化合物または残分と一緒にガスを発生する。本発明のいずれかの実施形態によれば、前記感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルは、式中、R1が、
i)C1〜C10−炭化水素基であって、場合により1または2個の酸素、硫黄または窒素原子を含むが、但し、前記CO基にヘテロ原子が直接的に結合されていない前記C1〜C10−炭化水素基、または
ii)式R1'(CO−COOR2nの基[式中、R2は、前記または以下と同じ意味を有し、かつR1'は、C2〜C6−炭化水素基であり、かつnは、1または2と等しい]
を表す化合物である。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記R1は、
i−a)C1〜C6−アルキル、アルケニル、シクロアルキルまたはシクロアルケニル基であって、場合により1または2個の酸素もしくは窒素原子を含むが、但し、前記CO基にヘテロ原子が直接的に結合されていない前記基、または
i−b)フェニル基であって、場合により1または2個のC1〜C4−アルキル基によって置換されており、場合により1または2個の酸素または窒素原子を含むが、但し、前記CO基にヘテロ原子が直接的に結合されていない前記フェニル基、または
ii−a)式R1'(CO−COOR2nの基[式中、R2は、前記または以下と同じ意味を有し、かつR1'は、フェニル基であり、かつnは、1または2と等しい]
を表す。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記R1は、
i−a)C1〜C6−アルキル、アルケニル、シクロアルキルまたはシクロアルケニル基、または
i−b)フェニル基であって、場合により1または2個のC1〜C4−アルキル基によって置換されている前記フェニル基、または
ii−a)式R1'(CO−COOR2nの基[式中、R2は、前記または以下と同じ意味を有し、かつR1'は、フェニル基であり、かつnは、1または2と等しい]
を表す。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルは、式中、R2が、水素原子または第一級もしくは第二級の基を表し、前記第一級もしくは第二級の基は、
a)C2〜C4−炭化水素基であって、場合により1もしくは2個の酸素もしくは窒素原子を含む前記C2〜C4−炭化水素基、または
b)C5〜C16−炭化水素基であって、場合により1〜7個の酸素原子または1もしくは2個の窒素原子を含むが、但し、当該C5〜C16−炭化水素基はO−R2部の相応のアルデヒドもしくはケトンが無臭の化合物であるような基である前記C5〜C16−炭化水素基、または
c)式R2'(OOC−CO−R1nの基[式中、R1が前記のものと同じ意味を有し、かつR2'がC2〜C6−炭化水素基であって、場合により1または2個の酸素原子を含む前記C2〜C6−炭化水素基であり、かつnが1または2と等しい]
である化合物である。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記R2は、水素原子または第一級もしくは第二級の基を表し、前記第一級もしくは第二級の基は、
a)C2〜C3−炭化水素基、
b−i)C5〜C10−炭化水素基であって、場合により1〜3個の酸素原子または1もしくは2個の窒素原子を含むが、但し、当該C5〜C16−炭化水素基はO−R2部の相応のアルデヒドもしくはケトンが無臭の化合物であるような基である前記C5〜C10−炭化水素基、または
c−i)式R2'(OOC−CO−R1)の基[式中、R1が前記のものと同じ意味を有し、かつR2'がC2〜C6−炭化水素基であって、場合により1または2個の酸素原子を含む前記C2〜C6−炭化水素基である]
である。
本発明のいずれかの実施形態によれば、式(I)の好ましい感光性の化合物は、式中、R1がフェニル、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチルプロピル、n−ブチル、2−ブチル、t−ブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、2−メシチル、2−フラニル、2−エトキシ−2−オキソエチル、2−メトキシ−2−オキソエチル、2−イソプロポキシ−2−オキソエチル、2−オキソプロピル、3−エトキシ−3−オキソプロピル、3−メトキシ−3−オキソプロピル、3−イソプロポキシ−3−オキソプロピル、3−オキソブチル、4−エトキシ−4−オキソブチル、4−メトキシ−4−オキソブチル、4−イソプロポキシ−4−オキソブチルおよび3,3−ジメチル−2−オキソブチルから選択される基を表し、更により好ましくはR1がフェニル基を表す化合物である。
本発明のいずれかの実施形態によれば、式(I)の好ましい感光性の化合物は、式中、R2がメチル、エチルおよびイソプロピルから選択される基を表し、かつR2'が、エタンジイルおよびプロパンジイルから選択される基を表す化合物である。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記α−ケト酸またはα−ケトエステルは、450nmから320nmの間に、好ましくは400nmから320nmの間に、更により好ましくは380nmから340nmの間に含まれる波長の光にさらすことでガスを発生する。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記α−ケト酸またはα−ケトエステルは、25℃で120分にわたり、アセトニトリル中8mMの濃度で3.1mW/cm2のUVA光にさらしたときに、8.0×10-5-1を上回る速度で、好ましくは1.0×10-4-1を上回る速度で分解する。これは、約22.3J/cm2の全エネルギーに相当する。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記α−ケト酸またはα−ケトエステルは、0.5から6の間に、好ましくは1.3から5の間に、より好ましくは1.5から4.5の間に含まれる計算されたlogPを特徴とする。前記の「計算されたlogP」は、オクタノールと水との間の感光性の化合物の計算された分配パラメータであり、プログラムのEPI suite(4.0)(EPA(米国環境保護庁)およびSyracuse Research Corporation(SRC),2000)に従って得ることができる。
前記感光性の化合物は、マイクロカプセル中に、目的とする油相の性質および放出速度に応じて様々な量で含まれていてよい。一般的に、前記マイクロカプセルは、マイクロカプセルの全質量に対して、約1質量%から約99.9990質量%までの感光性の化合物を含む。好ましくは、前記マイクロカプセルは、約5%から約80%までの感光性の化合物を、好ましくは10%から約50%までの感光性の化合物を、更により好ましくは15%から約30%までの感光性の化合物を含む。
本発明のいずれかの実施形態によれば、ガス放出性の感光性の化合物の幾つかは、同時に、混合物として使用することができ、その全てが同じ種類のガスまたは異なる種類のガスを放出することができる。
光にさらされることで、前記感光性の化合物はガスを発生し、そのガスは非拡散性カプセル(前記定義の通り)中で内圧の増加を引き起こし、こうして前記油相の放出がもたらされると考えられている。内圧の増加は、マイクロカプセルのシェルまたは壁部の膨張または破壊をもたらしうる。前記カプセルのシェルの膨張(膨化)は、該カプセルを外側に向けてよりいっそう拡散性にし、こうしてカプセル化された油相の放出を促進するべきである。該カプセルのシェルの化学構造と、ガス形成の速度とに応じて、前記カプセルのシェルの膨張は、最終的に該カプセルのシェルの完全な破壊をもたらすことがあり、こうして油相を漏出させることができる。これらの全てのパラメータは、壁部の厚さ、その化学的性質およびカプセル中の感光性の化合物の負荷量ならびに所望の放出速度を考慮して当業者によって容易に最適化することができる。
式(I)の感光性の化合物は市販されているものもあり、文献に報告されている一般的に知られた方法によって製造することができるものもある。
式(I)の感光性の化合物は、本出願人に帰属する国際公開第99/60990号パンフレットに記載されるようにして製造することができる。例えば、式(I)の感光性の化合物は、2−オキソ酢酸の相応のアルコールによるエステル化によって、2−オキソアセテート、例えばメチルもしくはエチルの2−オキソアセテートの、相応のアルコールとのエステル交換反応によって、またはブロモ置換された炭化水素と相応のジアルキルオキサレートとのグリニャール反応によってさえも得ることができる。その他に、前記感光性の化合物は、2−ヒドロキシアセテートの酸化によって、またはアリール誘導体と2−クロロ−2−オキソアセテートとのルイス酸の存在下でのフリーデル・クラフツ反応によって得ることもできる。
光にさらすことで前記感光性の化合物からガスが発生する効率は、光触媒を介したエネルギー移動によって影響されうるものであり、この光触媒は、光増感、光触媒反応または光支援触媒反応などの様々な機構を介して作用しうる。国際純正・応用化学連合(IUPAC)によってPure and Applied Chemistry,2006,第79巻,第293〜465頁において定義されているように、「光増感」という用語は、「ある分子的存在において、その他の分子的存在、いわゆる「光増感剤」によって放射の初期吸収の結果として生ずる光化学的または光物理的な変化」を表し、「光触媒反応」は、「光を吸収して反応相手の化学的変換に関与する物質(光触媒)の存在下、紫外線、可視線、または赤外線の作用下での化学反応またはその開始の速度における変化」を意味する。同様に、「光支援触媒反応」という用語は、同じ出典によって「紫外線、可視線、または赤外線の吸収による触媒の生成を伴う触媒反応」として定義されている。
従って、本発明によるマイクロカプセルの成分Aは、任意に、少なくとも1種の光触媒も含む。適切な光触媒の選択は、ガスを発生する感光性の化合物の構造と、光反応の発生が支持される媒体とに依存する。従って、前記光触媒は、様々な化学構造のものであり、当業者に周知である。典型的な例は、文献(例えばM.Wainwrightによる「生体医薬における光増感剤(Photosensitizers in Biomedicine)」,John Wiley&Sons,Chichester,2009、またはG.K.Castello(編集),「光触媒のハンドブック:製造、構造および応用(Handbook of Photocatalysts: Preparation, Structure and Applications)」,Materials Science and Technologies Series,Nova Science Publishers,New York,2010、または同様の種類の論文、ならびに光増感もしくは光触媒反応の分野における豊富な特許文献で難なく見出される。
幾つかの場合に光触媒として(例えばα−ケト酸の使用のために)適切でありうる化合物の制限されない例は、色素、例えばメチレンブルー、ローズベンガル、リボフラビンまたはローダミンB、ならびに種々の形態の二酸化チタンを含む。
前記光触媒は、その性質および目的とする油相の放出速度に応じて様々な量で含まれていてよい。一般的に、前記マイクロカプセルは、マイクロカプセルの全質量に対して、約0.01質量%から約50質量%までの光触媒を含む。好ましくは、前記マイクロカプセルは、約1%から約20%までの光触媒を含む。
本発明によるマイクロカプセルの成分Bは、様々な方法によって得ることができる界面シェルである。
本発明のいずれかの実施形態によれば、前記シェルは、アミノプラスト樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ尿素樹脂、もしくはポリウレタン樹脂、またはそれらの混合物を基礎とする。前記樹脂およびシェルは、当業者に周知である。
本発明のいずれかの実施形態によれば、そのようなシェルは、好ましくは、重合によって誘発される相分離プロセスによって、界面重合によって、コアセルベート化によって、または一緒にして得られる。そのようなプロセスは従来技術に記載されている。そのようなプロセスは、例えばアルデヒド(例えばホルムアルデヒド、2,2−ジメトキシエタナール、グリオキサール、グリオキシル酸またはグリコールアルデヒドおよびそれらの混合物)と、アミン、すなわちウレア、ベンゾグアナミン、グリコールウリル、メラミン、メチロールメラミン、メチル化メチロールメラミン、グアナゾールなど、ならびにそれらの混合物との重縮合によって製造されたアミノ樹脂を基礎としうる。適切なウレアの例は、ジメチロールウレア、メチル化ジメチロールウレア、ウレア−レゾルシノール、およびそれらの混合物である。
アミノ樹脂、すなわちメラミン系樹脂とアルデヒドとの重縮合による香料のカプセル化に関連した根本文献の幾つかは、K.DietrichらによってActa Polymerica,1989,第40巻,第243頁、第325頁および第683頁、ならびに1990,第41巻,第91頁において公表されたような文献によって指摘されている。そのような文献は、特許文献に更に詳説されかつ例示された従来技術の方法に従ってそのようなコア・シェル型マイクロカプセルを製造することに影響を及ぼす様々なパラメータを既に記載している。米国特許第4,396,670号明細書(Wiggins Teape Group Limited)は、その特許文献の該当する初期の例である。それ以来、多くの他の著者および考案者はこの分野で文献を拡充しており、ここで全ての公表された発展を網羅することはできないであろうが、この種類のカプセル化における一般知識は非常に重要である。そのようなマイクロカプセルの適切な使用にも取り組む、より近年の適切な文献は、例えばH.Y.LeeらによってJournal of Microencapsulation,2002,第19巻,第559〜569頁において、国際特許公開第01/41915号パンフレットにおいて、または更にS.BoneらによってChimia,2011,第65巻,第177〜181頁において指摘されている。
アルデヒドとアミン樹脂またはアミノ樹脂との重縮合は、熱硬化性樹脂(アミノプラスト樹脂)として知られる高架橋樹脂からなるシェルまたは壁部をもたらす。本発明によるマイクロカプセルに適したアルコキシル化ポリアミンは、モノアルコキシル化またはポリアルコキシル化ポリアミンであって、また1〜6個のメチレン単位を有するアルコールで部分的にアルキル化されていてよい前記ポリアミンの混合物を包含し、またモノメチロールメラミンもしくはポリメチロールメラミンおよび/またはモノメチロールウレアもしくはポリメチロールウレア予備縮合物、例えば商品名Urac(登録商標)(供給元:Cytec Technology Corp.)、Cymel(登録商標)(供給元:Cytec Technology Corp.)、Urecoll(登録商標)またはLuracoll(登録商標)(供給元:BASF)として市販されるものも包含する。
モノアルキロール化またはポリアルキロール化されたポリアミンの混合物からの他の適切なアミノ樹脂は、アルデヒド、例えば2,2−ジメトキシエタナール、グリオキサール、グリオキシル酸またはグリコールアルデヒドおよびそれらの混合物とアミンとの重縮合によって得ることができ、それは国際公開第2011/161618号パンフレットに記載されている。2,2−ジメトキシエタナールとの重縮合からのポリアルキロール化ポリアミンの制限されない例は、ポリ[N−(2,2−ジメトキシ−1−ヒドロキシ)]ポリアミン、モノ−およびジ−[N−(2,2−ジメトキシ)−1−ヒドロキシ)]ウレア、モノ−、ジ−、トリ−および/またはテトラ−[N−(2,2−ジメトキシ)−1−ヒドロキシ)]メラミン、テトラ−[N−(2,2−ジメトキシ)−1−ヒドロキシ)]グリコウリル、またはジ−[N−(2,2−ジメトキシ)−1−ヒドロキシ)]ベンゾグアニジンを含む。グリオキサールとの重縮合からのポリアルキロール化ポリアミンの制限されない例は、ポリ[N−(2−ヒドロキシアセトアルデヒド)]ポリアミン、モノ−およびジ−[N−(2−ヒドロキシアセトアルデヒド)]ウレア、モノ−、ジ−、トリ−および/またはテトラ−[N−(2−ヒドロキシアセトアルデヒド)]メラミン、テトラ−[N−(2−ヒドロキシアセトアルデヒド)]グリコウリル、またはジ−[N−(2−ヒドロキシアセトアルデヒド)]ベンゾグアニジンを含む。グリオキシル酸との重縮合からのポリアルキロール化ポリアミンの制限されない例は、ポリ[N−(2−ヒドロキシ酢酸)]ポリアミン、モノ−およびジ−[N−(2−ヒドロキシ酢酸)]ウレア、モノ−、ジ−、トリ−および/またはテトラ−[N−(2−ヒドロキシ酢酸)]メラミン、テトラ−[N−(2−ヒドロキシ酢酸)]グリコウリル、またはジ−[N−(2−ヒドロキシ酢酸)]ベンゾグアニジンを含む。グリコールアルデヒドとの重縮合からのポリアルキロール化ポリアミンの制限されない例は、ポリ[N−(エタン−1,2−ジオール)]ポリアミン、モノ−およびジ−[N−(エタン−1,2−ジオール)]ウレア、モノ−、ジ−、トリ−および/またはテトラ−[N−(エタン−1,2−ジオール)]メラミン、テトラ−[N−(エタン−1,2−ジオール)]グリコウリル、またはジ−[N−(エタン−1,2−ジオール)]ベンゾグアニジンを含む。
本発明の一実施形態によれば、コア・シェル型カプセルは、界面重合によって得られ、そこで、コアが、アミノ樹脂、ポリアミンもしくはポリオールと少なくとも1種のポリイソシアネートとの反応によって形成される架橋ポリ尿素またはポリウレタンのシェルまたは壁部内にカプセル化される。
ポリ尿素のマイクロカプセルシェルまたは壁部は、ポリアミンまたはアミノ樹脂が使用されるときに形成される。特に効果的なポリアミンは、水溶性のグアニジン塩および/またはグアニジンおよび/またはアミノ樹脂、例えば前記のポリアミンである。「水溶性グアニジン塩」とは、グアニジンと酸との反応から得られる水に可溶性の塩を意味する。そのような塩の一つの例は、グアニジン炭酸塩である。
ポリオールが架橋剤として使用される場合に、ポリウレタンマイクロカプセルのシェルまたは壁部が形成される。ポリオールとしては、グリセロールが好ましい。
イソシアネートのポリアミンまたはポリオールに対する特定の比率を使用することが有利である。従って、好ましくは、イソシアネート基1モル毎に、1〜10モルの、好ましくは2〜5モルのアミンまたはアルコール基が存在する。従って、過剰の架橋剤が添加される。
ポリイソシアネート化合物がアミノ樹脂、例えば前記の相分離プロセスによって得られたアミノ樹脂、ポリアミンまたはポリオールと反応される場合に、あらゆるポリイソシアネートが該反応のために適しているが、少なくとも2つのイソシアネート基または少なくとも3つのイソシアネート基を含むポリイソシアネートが好ましい。低揮発性のポリイソシアネート分子は、その低い毒性のため好ましい。特に、前記ポリイソシアネートは、有利には、ヘキサメチレンジイソシアネートの三量体、イソホロンジイソシアネートもしくはキシリレンジイソシアネートの三量体、またはヘキサメチレンジイソシアネートのビウレットあるいはキシリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとの三量体(商品名Takenate(登録商標)として知られる、供給元:Mitsui Chemicals)から選択でき、そのうち、キシリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとの三量体およびヘキサメチレンジイソシアネートのビウレットが更により好ましい。
明確にするために、本発明における表現「分散液」とは、異なる組成の連続相中に粒子が分散されている系を意味し、この用語は特に懸濁液またはエマルジョンを含む。
ポリマーの安定剤は、マイクロカプセルを凝集から防ぐために使用でき、それにより、シェルの形成が意図されるモノマー混合物へと重合前に添加される保護コロイドとして作用する。明確にするために、本明細書の文脈においては、表現「安定剤」または同等のものとは、当該技術分野において通常の意味であると、すなわち系を安定化することができ、またはそのために添加され、例えばマイクロカプセルの凝集または凝塊を、例えば消費者製品用途において、またはマイクロカプセルの製造方法の間に防ぐことができ、またはそのために添加される化合物であると理解される。前記安定剤の使用は、当業者に標準的な知識である。
本発明の目的のために、前記安定剤は、イオン性もしくは非イオン性の界面活性剤、またはコロイド状安定剤であってよい。そのような安定剤の正確な性質は、当業者に周知である。制限されない例としては、以下の安定剤を挙げることができる:非イオン性ポリマー、例えばポリビニルアルコール(Mowiol 18−88、供給元:Fluka)、セルロース誘導体、例えばヒドロキシエチルセルロースもしくはカルボキシメチルセルロース、例えばAmbergum(商標)1221(供給元:Aqualon Hercules)、ポリエチレンオキシド、ポリエチレンオキシドとポリエチレンもしくはポリプロピレンオキシドとのコポリマー、アルキルアクリレートとN−ビニルピロリドンとのコポリマー;イオン性ポリマー、例えばアクリルアミドとアクリル酸のアクリル系コポリマー、例えばAlcapsol(登録商標)144(供給元:Ciba)、例えばアクリル酸およびアクリルアミドのモノマー混合物から製造される酸/アクリルアミドコポリマーであってアクリル酸含量が20〜80%の範囲である前記コポリマー、酸アニオン性界面活性剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム)、スルホネート基を有するアクリル酸コポリマー(例えばナトリウムポリ(スチレンスルホネート))ならびにビニルエーテルおよび無水マレイン酸のコポリマー。
場合により、前記マイクロカプセルは、カチオン性コポリマーで被覆されていてよい。カチオン性ポリマーは、マイクロカプセルによって運ばれる負電荷の部分的もしくは完全な中和を可能にし、または負に荷電したマイクロカプセルを正に荷電したマイクロカプセルへと変換することさえも可能にする。この効果のために、本発明によれば、好ましいカチオン性ポリマーは、カチオン性ポリアクリレートまたはアクリルアミド、例えばSalcare(登録商標)SC60(供給元:BASF)、カチオン性セルロース誘導体、例えば商品名Ucare(登録商標)(供給元:Amerchol)から市販されるセルロース誘導体、および商品名Jaguar(登録商標)(供給元:Rhodia)として市販されている第四級化グァーガムを含む。使用できる他のカチオン性化合物は、その全てが複数の第四級化アンモニウム基を有するポリクオタニウム化合物、またはポリマー化学種、例えばジアリルジメチルアンモニウムクロリド/アクリルアミドポリマー、例えば商品名Merquat(供給元:Nalco)として市販されるものを含む。
本発明のいずれかの実施形態によれば、重合プロセスによりカプセル化されるべき油相が疎水性である場合に(例えばそのオクタノール/水分配係数の対数(logP)が1より大きく、好ましくは2より大きい)、その油相は水不混和性相中に含まれ、その後に、2相は高剪断混合によって混合されて、水中油型エマルジョンが形成される。このエマルジョンにおいて、重合は前記2相の間の界面で行われる。このように、油滴は、重合プロセスによって形成されるマイクロカプセルシェルによって取り囲まれることとなる。
本発明のいずれかの実施形態によれば、マイクロカプセルの平均寸法は、マイクロカプセル形成の間に系にかけられる混合せん断応力に応じて、1マイクロメートルから100マイクロメートルの間の範囲またはそれより大きくてもよい。その寸法の殆どの適切な範囲および分布の選択は、マイクロカプセルが意図される用途に依存し、当業者によって前記用途に対して制御および調節することができる。一般的には、本発明によるマイクロカプセルの平均寸法は、1マイクロメートルから600マイクロメートルの間の範囲であり、より好ましくは1マイクロメートル〜200マイクロメートルの範囲を含む。
前記の重合によって引き起こされる相分離プロセスおよび界面重合プロセスは、本質的には、感光性の化合物および場合によりカプセル化されるべき光触媒とを含有する分散された油相と、連続水相とからなるエマルジョンを、シェルによって取り囲まれたコアからなる固体ビーズの分散液へと変換する。前記シェルの透過性は、架橋の程度および/またはシェルの厚さを含む多くの要因に依存する。当業者は、本発明により必要とされる非拡散性のカプセルを得るために最適な要因および条件を容易に見出すことができる。
本発明のいずれかの実施形態によれば、相分離重縮合または界面重合のいずれかによって得られた本発明によるマイクロカプセルは、10nmから1000nmの間の、好ましくは20nmから500nmの間の、更により好ましくは25nmから350nmの間の幅を有するシェル厚みを有する。一例として、前記カプセルのシェル厚さは、原子力顕微鏡(AFM)または走査型電子顕微鏡(SEM)によって測定することができる。
本発明のいずれかの実施形態によれば、本発明のマイクロカプセルは、40%未満の、好ましくは20%未満の、最も好ましくは10%未満のシェル対コアの公称質量比を特徴とすることができ、それにより、本発明は、感光性の化合物の分解から生ずる芳香分子の拡散を可能にする薄く脆いシェルを提供する。
シェル対コアの公称質量比は、マイクロカプセルの製造のために使用されるアミノ樹脂またはポリアミンもしくはポリオールおよび/またはポリイソシアネートの量(および従ってカプセルのシェル厚さ)に依存し、その量は、送達システムの性能に大きな影響を及ぼす。最大のカプセル安定性と最良の放出性能に至るための最適値に到達する必要がある。本発明による具体的な例を更に示す。一例として、シェル対コアの公称質量比は、0.4から0.01の、好ましくは0.3から0.02の、最も好ましくは0.10から0.03の幅を有してよい。
本発明のマイクロカプセルは、一般的に20〜55%の固体含有率を有する水性スラリーの形で提供され、その際、前記「固体含有率」という用語は、該マイクロカプセルの全質量に対するものである。その一方で、そのようなスラリーは、一般的に公知の様式で噴霧乾燥されて、粉末生成物が提供される。
前記スラリーは、配合助剤、例えば安定化し粘度を調節する親水コロイド、殺生剤、および場合に応じてホルムアルデヒド捕捉剤を含有しうる。
前記水相は、好ましくは親水性の無機粒子、例えばシリカ粒子またはチタン酸化物を、マイクロカプセルの密度調節のために含むことができる。そうすることによって、マイクロカプセルの密度は、それらを導入することが意図される最終製品の密度と同様の値にもたらすことができ、従って該マイクロカプセルは、そのような液体製品中に均一に懸濁および分散されて留まる。このことは、賦香性マイクロカプセルにおいて特に好ましい。それというのも、該賦香性成分の比重は、1g/mlより低いからである。
本発明によるマイクロカプセルは、適用配合物中での貯蔵の間の早期分解に対して油相を保護し、そして対象基材を該消費者製品で処理すると、該対象基材上での前記油相の付着を高める。
本発明のいずれかの実施形態によれば、本発明のマイクロカプセルは、遊離の油相との混合物として、および/または他のマイクロカプセルもしくは他の種類の先行技術の送達技術と混ぜて使用することができる。本発明のマイクロカプセルと組み合わせて使用される他のマイクロカプセルは、拡散性または非拡散性のシェルを有してよい。
更に、本発明のマイクロカプセルは、好ましくは、現代の香料のあらゆる分野において、すなわち精製香料(fine perfumery)または機能性香料の分野において、本発明のマイクロカプセルが添加される消費者製品の匂いを良い方向に付与または改変するために使用することもできる。従って、本発明のもう一つの対象は、
i)賦香性成分として、前記定義による少なくとも1種の本発明によるマイクロカプセルと、
ii)任意に、遊離の香料油と、
を含む賦香性消費者製品によって表される。
そのような消費者製品は、固体製品または液体製品であってよい。特定の一実施形態によれば、液体製品が好ましい。
明確にするために、「遊離の香料油」とは、例えば前記定義の香料油であって、カプセル化されていないか、または本発明のマイクロカプセルの一部ではない香料油を意味する。
明確にするために、「消費者製品」とは、一般的に賦香されている消費者製品であって、少なくとも1種の賦香性効果を送達することが見込まれる消費者製品を意味し、言い換えるとそれは賦香された消費者製品である。
明確にするために、「賦香性消費者製品」とは、適用される表面(例えば皮膚、毛髪、テキスタイルまたは硬質表面)に少なくとも1種の心地よい賦香性効果を送達すると見積もられる消費者製品を意味すると述べる必要がある。言い換えると、本発明による賦香性消費者製品は、機能性配合物と、任意に所望の消費者製品、例えば洗剤またはエアーフレッシュナーに応じて追加の有益な剤と、本発明によるマイクロカプセルの嗅覚的有効量とを含む賦香された消費者製品である。そのような消費者製品が、カプセル化されていない香料、すなわち遊離形の香料成分を含有してもよいことは言うまでもない。
消費者製品の成分の性質および種類は、本明細書のより詳細な説明を保証するものではなく、それらはいずれにせよ網羅的なものではなく、当業者は、その一般知識に基づき、かつ前記製品の性質および所望の効果に従ってそれらを選択することができる。
本発明によるマイクロカプセルが好ましくは使用できる消費者製品の制限されるものではない例は、香料、コロンもしくはアフターシェーブローション;ファブリックケア製品、例えば液体もしくは固体洗剤、ファブリックソフナーもしくはファブリックリフレッシャー、アイロン水、ティッシュペーパーもしくは他の紙もしくはセルロースベース製品、例えばおむつ、およびブリーチもしくはホームケア製品、例えば窓用クリーナーおよび台所用クリーナー;ボディケア製品およびヘアケア製品(例えばシャンプー、カラーリング調製物、コンディショナーおよびヘアスプレー)、化粧品(例えばクリーム、ボディーデオドラントまたは発汗抑制剤)、またはスキンケア製品(例えば賦香石けん、シャワー用もしくは風呂用のムース、オイルもしくはジェル、または衛生製品);エアケア製品、例えばエアーフレッシュナーまたは「すぐ使用できる」粉末化エアーフレッシュナー;またはホームケア製品、例えばワイプ、皿洗い用洗剤もしくは硬質表面用洗剤を含む。
先に論じたように、本発明の組成物は、好ましくは、その賦香性効果などの利益を消費者製品へと至らしめるために使用することができる。前記油相の幾つかの化合物は、フレーバリング特性、化粧用特性、スキンケア特性、悪臭中和特性、殺細菌特性、殺真菌特性、医薬品用特性、農業化学用特性、昆虫忌避特性または誘引特性を有してもよいので、本発明のマイクロカプセルは、フレーバリング目的、化粧用目的、スキンケア目的、悪臭中和目的、殺細菌目的、殺真菌目的、医薬品用目的、農業化学用目的、昆虫忌避目的または誘引目的のために用いられる配合物で使用することもできる。それどころか、前記マイクロカプセルは、この目的のために特に適切なものにする幾つかの他の特性を有する。
本発明によるマイクロカプセルを上述の様々な消費者製品中に導入できる割合は、広い範囲内の値の幅を有する。これらの値は、賦香されるべき物品の性質および所望の感覚刺激性の効果ならびに所定の消費者製品における補助成分の性質に依存している。一般的に、前記消費者製品は、消費者製品の全質量に対して、約0.01質量%〜約80質量%の本発明によるマイクロカプセルを含む。好ましくは、前記消費者製品は、約0.01%から約30%までのマイクロカプセルを含む。より好ましくは、前記消費者製品は、約0.1%から約15%までのマイクロカプセルを含む。
本発明のマイクロカプセルを導入できる消費者製品の配合物は、そのような製品に関する豊富な文献中に見出すことができる。これらの配合物は、本明細書のより詳細な説明を保証するものではなく、それらはいずれにせよ網羅的なものではない。そのような消費者製品を配合する当業者は、その一般知識および利用可能な文献に基づいて適切な成分を申し分なく選択することができる。特に、そのような配合物の例は、そのような製品に関する特許および特許出願、例えば国際公開第2008/016684号パンフレット(第10〜14頁)、米国特許出願公開第2007/0202063号明細書(段落[0044]〜[0099])、国際公開第2007/062833号パンフレット(第26〜44頁)、国際公開第2007/062733号パンフレット(第22〜40頁)、国際公開第2005/054422号パンフレット(第4〜9頁)、欧州特許第1741775号明細書、英国特許出願公開第2432843号明細書、英国特許出願公開第2432850号明細書、英国特許出願公開第2432851号明細書または英国特許出願公開第2432852号明細書において見出すことができる。
本発明のもう一つの対象は、表面上に香料成分の特徴的な芳香の効果を強化または延長するための方法であって、前記表面を、優先的に光の存在下に、
a)前記定義の本発明のマイクロカプセルであって、光にさらすことでCOおよびCO2からなる群から選択されるガスを発生する少なくとも1種の感光性の化合物を含み、かつ任意に少なくとも1種の光触媒を含む油相を含有する前記マイクロカプセル、および
b)前記定義の本発明の賦香性組成物であって、前記a)のマイクロカプセルを含む前記賦香性組成物、または
c)前記定義の賦香された消費者製品であって、前記a)のマイクロカプセルを含む前記消費者製品
により、前記油相を放出させることができる条件下で処理することを特徴とする前記方法である。
そのような処理のために適した表面は、特にテキスタイル、硬質表面、毛髪および皮膚である。
前記定義のマイクロカプセルから香料を放出させるための方法であって、前記マイクロカプセルを、式(I)の感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルの分解を約8.0×10-5-1を上回る、好ましくは1.0×10-4-1を上回る速度で可能にする条件にさらして、ガスを並行して形成させることを特徴とする前記方法も本発明の主題である。
例3bに記載の通りに製造された、油相としてRomascone(登録商標)を含有し、光にさらすことでガスを発生できるα−ケトエステルとしてエチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有する、本発明によるマイクロカプセルDの共焦点顕微鏡画像。最初の画像(a)は、UVA光にさらす前に撮影されたものであり、他の画像(b〜f)は、UVA光の電源を入れた後に撮影されたものである。それらの画像は、カプセル内のガスの形成(例えば画像(c)中の矢印)と、それに引き続く該カプセルからの油相の漏れ(例えば画像(d)中の矢印)を示している。 例3aに記載の通りに製造された、本発明によるガスを発生できるα−ケトエステルを含有するマイクロカプセルAから放出された4−t−ブチルシクロヘキシルアセテート(香料油)の量(実線)と、比較例3a)に記載の通りに製造された、α−ケトエステルを有さない同等の比較マイクロカプセルAから放出された4−t−ブチルシクロヘキシルアセテート(香料油)の量(点線)との、それらのマイクロカプセルを光にさらした後に動的ヘッドスペース分析によって測定された量の比較。 例3bおよび例3cに記載の通りに製造された、本発明によるガスを発生することができるエチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有するマイクロカプセルFおよび本発明によるガスを発生することができるエチル 3−メチル−2−オキソペンタノエートを含有するマイクロカプセルKから放出されたRomascone(登録商標)(香料油)の量と、比較例3bおよび3cに記載の通りに製造された、フェネチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有する同等の先行技術の比較マイクロカプセルBおよびα−ケトエステルを有さないマイクロカプセルCからの量との、それらのマイクロカプセルを光にさらした後に動的ヘッドスペース分析によって測定された量の比較。 例3bに記載の通りに製造された、本発明によるガスを発生することができるエチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有する、マイクロカプセルD(香料油/感光性の化合物の比率=0.25)、マイクロカプセルF(香料油/感光性の化合物の比率=1)およびマイクロカプセルI(香料油/感光性の化合物の比率=3)から放出されたRomascone(登録商標)(香料油)の量と、比較例3cに記載の通りに製造された、α−ケトエステルを有さない同等の先行技術のマイクロカプセルCからの量との、それらのマイクロカプセルを光にさらした後に動的ヘッドスペース分析によって測定された量の比較。 例3bに記載の通りに製造された、本発明によるガスを発生することができるエチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有する、マイクロカプセルE(シェル/油相の比率=0.16)およびマイクロカプセルF(シェル/油相の比率=0.24)から放出されたRomascone(登録商標)(香料油)の量と、比較例3cに記載の通りに製造された、α−ケトエステルを有さない同等の先行技術のマイクロカプセルC(シェル/油相の比率=0.24)からの量との、それらのマイクロカプセルを光にさらした後に動的ヘッドスペース分析によって測定された量の比較。 例3bに記載の通りに製造された、本発明によるガスを発生することができるエチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有する、マイクロカプセルG(シェル/油相の比率=0.32)から放出されたRomascone(登録商標)(香料油)の量と、比較例3cに記載の通りに製造された、α−ケトエステルを有さない同等の先行技術のマイクロカプセルC(シェル/油相の比率=0.24)からの量との、それらのマイクロカプセルを光にさらした後に動的ヘッドスペース分析によって測定された量の比較。 例3hに記載の通りに製造された、本発明によるガスを発生することができるエチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有する、マイクロカプセルPから放出されたRomascone(登録商標)(香料油)の量。
ここで本発明を実施例により説明するつもりであるが、実施例は本発明を限定するものと理解されるべきではない。
実施例
本発明を以降で以下の例によってより詳細に説明する。その際、略語は、当該技術分野における通常の意味を有し、温度は、摂氏度(℃)で示される。NMRスペクトルデータは、CDCl3(特に記載がない限り)中でBruker社のAMX 400または500スペクトロメーターにおいてCDCl3中で1Hについては400MHzもしくは500MHzで、または13Cについては100.6MHzもしくは125.8MHzで記録し、化学変位δは、標準としてのSi(CH34に対してppmで示され、結合定数Jは、Hzで表現される(br.=幅広のピーク)。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析は、SpectraSystem SCM1000オンライン真空脱ガス装置と、SpectraSystem P4000クォータナリポンプと、SpectraSystem AS3000オートサンプラーと、SpectraSystem UV6000LPダイオードアレイ検出器とから構成されるThermo Separation Products装置で実施した。サンプル(10μL)を、1mL/分でMacherey−Nagel Nucleosil(登録商標)120−5 C4カラム(250×4mmの内径)において1:1から1:4へと(5分の間に)変動する水/アセトニトリル(両者とも0.1%のトリフルオロ酢酸を含有する)の勾配をもって溶出させ、そして254nmで分析した。ガスクロマトグラフィー(GC)分析は、Agilent Technologies社の7683BシリーズのインジェクタとFID検出器を備えたAgilent Technologies 7890A GCシステムにおいて実施した。サンプル(5μL、スプリット比50:1)を、2.4mL/分でヘリウムを用いてAgilent HP−5キャピラリーカラム(30m、0.32mmの内径、フィルム0.25μm)において60℃で1分間に続き20℃/分で200℃にして溶出した。インジェクタ温度は250℃であり、検出器温度は280℃であった。市販の試薬および溶剤を、特に記載がない限り更なる精製を行わずに使用した。反応は、標準的なガラス器具中でN2下で実施した。
幾つかの化合物について具体的な立体配座または立体配置を示しているが、これはこれらの化合物の使用を記載された異性体に制限することを意味するものではない。本発明によれば、全ての考えられる立体配座または立体配置の異性体は、同様の効果を有するものと見込まれる。
例1
光にさらすことでガスを発生することができるα−ケトエステルの製造
イソプロピル 2−オキソ−2−フェニルアセテートの製造
2−オキソ−2−フェニル酢酸(16.21g、108ミリモル)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(DMAP)(1.32g、10.8ミリモル)およびプロパン−2−オール(14.75mL、193.0ミリモル)をジクロロメタン(120mL)中に溶かした溶液を氷浴で冷やした後に、N,N’−メタンジイリデンジシクロヘキサンアミン(DCC)(26.41g、128.0ミリモル)をジクロロメタン(90mL)中に溶かした溶液を1.5時間の間で添加した。該反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで20℃で29時間にわたり撹拌した。前記反応において形成された沈殿物を濾別し、そして濾液をエーテル中に取り、水(3×)、10%HCl(3×)およびNa2CO3の飽和溶液(2×)で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(SiO2、ヘプタン/エーテル4:1)により、17.40g(84%)の僅かに黄色の油状物が得られた。
1H-NMR (400 MHz): δ 8.02-7.97 (m, 2 H); 7.68-7.62 (m, 1 H); 7.55-7.48 (m, 2 H); 5.33 (七重線, J = 6.3, 1 H); 1.41 (d, J = 6.4, 6 H).
13C-NMR (100.6 MHz): δ 186.72 (s); 163.66 (s); 134.80 (d); 132.58 (s); 129.96 (d); 128.89 (d); 70.67 (d); 21.74 (q)。
エチル 2−オキソ−2−(p−トリル)アセテートの製造
三塩化アルミニウム(14.47g、109ミリモル)を、0℃でジクロロメタン(60mL)中に懸濁した後に、エチル 2−クロロ−2−オキソアセテート(12.1mL、109ミリモル)を45分の間で滴加した。10分にわたり撹拌した後に、トルエン(11.6mL、109ミリモル)を30分の間で添加し、そして該混合物を放置して室温にまで温めた。1.5時間にわたり撹拌した後に、該混合物を砕いた氷(300g)と濃塩酸(100mL)上に注ぎ、そしてシクロヘキサン(100mL)で抽出した。有機層を、水酸化ナトリウム(0.1N、100mL)およびNaClの飽和水溶液(2×80mL)で洗浄し、乾燥(MgSO4)させ、そして濃縮することで、依然としてトルエンを含む22.25gの黄色の油状物が得られた。
1H-NMR (500 MHz): δ 7.90 (d, J = 8.3, 2 H); 7.29 (d, J = 8.0, 2 H); 4.43 (q, J = 7.2, 2 H); 2.42 (s, 3 H); 1.40 (t, J = 7.1, 3 H).
13C-NMR (125.8 MHz): δ 186.11 (s); 164.07 (s); 146.22 (s); 130.16 (d); 130.08 (s); 129.63 (d); 62.20 (7); 21.89 (q); 14.12 (q)。
エタン−1,2−ジイル ビス(2−オキソ−2−フェニルアセテート)の製造
2−オキソ−2−フェニル酢酸(14.50g、96.5ミリモル)、DMAP(6.30g、51.5ミリモル)およびエチレングリコール(4.00g、64.4ミリモル)をジクロロメタン(75mL)中に溶かした溶液を氷浴上で冷やした後に、DCC(14.60g、71.0ミリモル)をジクロロメタン(50mL)中に溶かした溶液を添加した。次いで更に、2−オキソ−2−フェニル酢酸(14.50g、96.5ミリモル)をジクロロメタン(20mL)中に溶かしたもの、DMAP(6.30g、51.5ミリモル)をジクロロメタン(20mL)中に溶かしたもの、およびDCC(14.60g、71.0ミリモル)をジクロロメタン(35mL)中に溶かしたものを添加した。該反応混合物を放置して室温にまで温め、そして6時間にわたり撹拌した。該反応において形成された沈殿物を濾別し、そしてジクロロメタンで洗浄した。濾液を、10%HCl(2×)、Na2CO3の飽和溶液(2×)およびNaClの飽和溶液(2×)で洗浄した。有機層を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮することで、18.80gの粗生成物が得られた。9.40gのカラムクロマトグラフィー(SiO2、ヘプタン/酢酸エチル1:1)により、7.16g(89%)の白色の固体が得られた。
1H-NMR (400 MHz): δ 8.03-7.97 (m, 4 H); 7.67-7.61 (m, 2 H); 7.52-7.45 (m, 4 H); 4.74 (s, 4 H).
13C-NMR (100.6 MHz): δ 185.55 (s); 163.26 (s); 135.13 (d); 132.19 (s); 130.10 (d); 128.99 (d); 62.99 (t)。
エチル 2−オキソペンタノエートの製造
2−オキソペンタン酸(3.00g、25.8ミリモル)、エタノール(1.20g、25.8ミリモル)およびDMAP(0.32g、2.6ミリモル)をジクロロメタン(30mL)中に溶かした溶液を氷浴で冷やした後に、DCC(5.86g、28.4ミリモル)をジクロロメタン(15mL)中に溶かした溶液を、30分の間で滴加した。該反応混合物を0℃で10分間撹拌し、次いで室温で3時間にわたり撹拌した。該反応の間に形成された沈殿物を焼結ガラスフリットにおいて濾過し、そしてジクロロメタン(15mL)ですすいだ。濾液を減圧(40℃)下で濃縮し、そして残留物をジエチルエーテル(100mL)中に取った。有機相を、水(3×30mL)、HClの水溶液(10%、3×30mL)、水(30mL)、NaHCO3の飽和水溶液(3×30mL)および水(30mL)で洗浄した。その水相をジエチルエーテル(100mL)で再抽出した。合した有機相を乾燥(Na2SO4)させ、そして減圧(45℃)下で濃縮した。バルブ・ツー・バルブ蒸留(120℃、8ミリバール)により、1.80g(45%)の無色の油状物が得られた。
1H-NMR (500 MHz): δ 4.32 (q, J = 7.2, 2 H), 2.82 (t, J = 7.2, 2 H), 1.67 (hex., J = 7.4, 2 H), 1.37 (t, J = 7.2, 3 H), 0.97 (t, J = 7.5, 3 H).
13C-NMR (125.8 MHz): δ 194.67 (s), 161.32 (s), 62.35 (t), 41.14 (t), 16.54 (t), 14.03 (q), 13.52 (q)。
例2
光にさらすことでガスを発生することができるα−ケト酸およびα−ケトエステルの分解
本発明によるα−ケト酸またはα−ケトエステル(0.08ミリモル)をアセトニトリル(10mL)中に溶解させた。該溶液(5mL)を25℃(±1℃)で温度調節されたPyrex(登録商標)ガラスセル中に入れ、そしてSanalux SAN−40ランプ(供給元:Sanalux GmbH)によるUVA光に3.1mW/cm2(前記ランプから約15cmの距離で)で120分にわたりさらした。前記化合物の分解に続き、HPLCおよび/またはGC分析(上記参照)を一定の時間間隔で行った。照射前(t0)に、前記溶液の最初のアリコート(50μm)をピペットで取り出し、アセトニトリル(HPLC分析のためには950μL、GC分析のためには50μL)で希釈し、そして分析した。次いで、前記ランプの電源を入れ、前記溶液の更なるアリコートをピペットで取り出し(2時間の間に各10分)、希釈し、そして前記のように分析した。
観察された一次速度定数(kobs)は、時間tで測定された(減少する)ピーク面積(At)の時間t0で測定されたピーク面積(A0)に対する負の自然対数を時間に対してプロットすることによって、等式1
t=A0 e(−kobs t) (等式1)
に従って得られた。
線形回帰により良好な相関係数(r2)で直線が得られた。測定された速度定数は第1表に列挙されている。
第1表:本発明によるα−ケト酸およびα−ケトエステルの、アセトニトリル中25℃でUVA光(3.1mW/cm2)にさらすことによる分解についての観察された一次速度定数(kobs)(少なくとも2回の測定の平均データ)
Figure 2016530068
例3
油相として、光にさらすことでガスを発生することができる感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルおよび芳香分子を含有する本発明によるマイクロカプセルの製造
感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルを含有する本発明のポリ尿素マイクロカプセルの製造のための一般的プロトコール
ビーカー中で、ポリイソシアネート(Desmodur(登録商標)N100、ヘキサメチレンジイソシアネートのビウレット、供給元:Bayer AGまたはTakenate(登録商標)D−110N、キシリレンジイソシアネートのトリメチロールプロパン付加物、供給元:Mitsui Chemicals)および本発明による感光性のα−ケトエステルを、香料油(供給元:Firmenich SA)中に溶解させた。感光性のα−ケトエステルおよび香料油から構成される油相を、ポリ(ビニルアルコール)(PVOH)18−88(約0.42g、供給元:Aldrich)の水中1質量%の溶液(約42mL)に添加した。15000rpmから24000rpmの間での2分にわたるウルトラ・ツラックス(Ultra−Turrax)による撹拌(モデルS25N 10G)によってエマルジョンを製造した。小滴サイズは光学顕微鏡によって制御した。次いで、そのエマルジョンを、室温で250mL反応器中に導入し、そしてアンカーで350rpmで撹拌した。グアニジン炭酸塩(供給元:Aldrich)またはグアナゾール(1H−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジアミン、供給元:Alfa Aesar)を水(約5mL)中に溶かした溶液を、前記エマルジョンへと1時間にわたり滴加した。該反応混合物を、室温から70℃まで1時間の間で以下に示されるpHで加熱し、次いで70℃で2時間保持し、最後に室温に冷やすことで、白色の分散液が得られた。その都度の量を以下に報告する。
a)一般的プロトコールによるマイクロカプセルAの製造
マイクロカプセルAを、Desmodur(登録商標)N100、エチル 2−オキソ−2−フェニルアセテート、4−t−ブチルシクロヘキシルアセテート(供給元:Firmenich SA)およびグアニジン炭酸塩をpH10.5で用いて製造した。
第2表:マイクロカプセルAの組成
Figure 2016530068
b)一般的プロトコールによるマイクロカプセルB〜Jの製造
マイクロカプセルB〜Jを、Takenate(登録商標)D−110N、エチル 2−オキソ−2−フェニルアセテート、Romascone(登録商標)(メチル 2,2−ジメチル−6−メチレン−1−シクロヘキサンカルボキシレート、供給元:Firmenich SA)または/およびHedione(登録商標)HC(メチル 2−((1S,2R)−3−オキソ−2−ペンチルシクロペンチル)アセテート、供給元:Firmenich SA)、グアナゾールをpH5で用いて製造した。
第3表:マイクロカプセルB〜Jの組成
Figure 2016530068
c)一般的プロトコールによるマイクロカプセルKの製造
マイクロカプセルKを、Takenate(登録商標)D−110N、エチル 3−メチル−2−オキソペンタノエート、Romascone(登録商標)、Hedione(登録商標)HCおよびグアナゾールをpH5で用いて製造した。
第4表:マイクロカプセルKの組成
Figure 2016530068
d)一般的プロトコールによるマイクロカプセルLの製造
マイクロカプセルLを、Takenate(登録商標)D−110N、エチル 2−オキソプロパノエート、Romascone(登録商標)およびグアナゾールをpH5で用いて製造した。
第5表:マイクロカプセルLの組成
Figure 2016530068
e)一般的プロトコールによるマイクロカプセルMの製造
マイクロカプセルMを、Takenate(登録商標)D−110N、2−オキソ−2−フェニル酢酸、Romascone(登録商標)およびグアナゾールをpH5で用いて製造した。
第6表:マイクロカプセルMの組成
Figure 2016530068
f)一般的プロトコールによるマイクロカプセルNの製造
マイクロカプセルNを、Takenate(登録商標)D−110N、イソプロピル 2−オキソ−2−フェニルアセテート、Romascone(登録商標)およびグアナゾールをpH5で用いて製造した。
第7表:マイクロカプセルNの組成
Figure 2016530068
g)メラミン−ホルムアルデヒドアミノプラストシェルで製造されたマイクロカプセルOの製造
250mLのSchmizo反応器において、Urecoll SMV(供給元:BASF、4.70g)、Alcapsol 144(供給元:CIBA、4.72g)を水(56.47g)中に溶解することで、酢酸の存在下でpH5.03の無色の溶液が得られた。反応混合物を室温で1時間にわたり撹拌した。Takenate(登録商標)D−110N(0.62g)、エチル 2−オキソ−2−フェニルアセテート(11.02g)およびRomascone(登録商標)(11.03g)の溶液を前記水溶液へと添加した。13500rpmでの2分にわたるウルトラ・ツラックス(Ultra−Turrax)による撹拌(モデルS25N 10G)によってエマルジョンを製造した。小滴サイズは光学顕微鏡によって制御した。次いで、そのエマルジョンを、室温で250mL反応器中に導入し、そしてアンカーで350rpmで撹拌した。該反応混合物を、室温から90℃まで1時間の間で温め、次いで90℃で3時間保持することで、白色の分散液が得られた。
h)ホルムアルデヒド不含のアミノプラストシェルで製造されたマイクロカプセルPの製造
100mLの丸底フラスコ中で、オキサルアルデヒド(2.12g)、2,2−ジメトキシアセトアルデヒド(1.71g)、2−オキソ酢酸(0.74g)、ベンゼン−1,3,5−トリアミン(1.11g)を水(1.90mL)中にpH9.44で溶解させた。反応混合物を、45℃で25分にわたり撹拌し、そして水(8.35mL)をpH9.3で添加した。反応混合物を、1H−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジアミン(0.98g)の溶液および水中2質量%の溶液でのAmbergum 1221(33.2g)へと添加した。エチル 2−オキソ−2−フェニルアセテート(10.51g)、Romascone(登録商標)(10.51g)およびTakenate(登録商標)D−110N(2.65g)の溶液を、前記反応混合物へと添加し、そして21000rpmでの室温での2分にわたるウルトラ・ツラックス(Ultra−Turrax)による撹拌(モデルS25N 10G)によってエマルジョンを製造した。エマルジョンを60℃で4時間にわたり撹拌した。媒体を撹拌しながらゆっくりと室温に冷やした。
比較例3
感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルを有さない比較マイクロカプセル(先行技術によるカプセル)の製造
a)感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルを有さないマイクロカプセルAに相当する比較マイクロカプセルAの製造
ビーカー中で、ポリイソシアネート(Desmodur(登録商標)N100、1.17g、6.1ミリモル)を、4−t−ブチルシクロヘキシルアセテート(18.00g、91.0ミリモル)中に溶解させた。芳香剤を有する油相を、PVOH18−88の水溶液(50g、水中1質量%)に添加した。24000rpmでの2分にわたるウルトラ・ツラックス(Ultra−Turrax)による撹拌(モデルS25N 10G)によってエマルジョンを製造した。小滴サイズは光学顕微鏡によって制御した。次いで、そのエマルジョンを、室温で250mL反応器中に導入し、そしてアンカーで350rpmで撹拌した。グアニジン炭酸塩(0.4g、4.4ミリモル)を水(2g)中に溶かした溶液を、前記エマルジョンへと1時間の間で滴加した。該反応混合物を、1時間の間で70℃まで加熱し、次いで70℃で2時間保持し、そして室温に冷やすことで、白色の分散液が得られた。
b)感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルの代わりに国際公開第2013/079435号パンフレットによる感光性のプロフレグランスを有するマイクロカプセルFに相当する比較マイクロカプセルBの製造
比較マイクロカプセルBを、Takenate(登録商標)D−110N、フェネチル 2−オキソ−2−フェニルアセテート、Romascone(登録商標)およびグアナゾールをpH5で用いて例3の一般的プロトコールに従って製造した。
第8表:比較マイクロカプセルBの組成
Figure 2016530068
c)感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルを有さないマイクロカプセルEに相当する比較マイクロカプセルCの製造
比較マイクロカプセルCを、Takenate(登録商標)D−110N、Hedione(登録商標)HC、Romascone(登録商標)およびグアナゾールを用いて例3の一般的プロトコールに従って製造した。
第9表:比較マイクロカプセルCの組成
Figure 2016530068
例4
光にさらした後のマイクロカプセルからの油相の放出
共焦点顕微鏡によって追跡された、光にさらすことによる本発明による感光性のα−ケトエステルを含有するマイクロカプセルからの油相の放出
光にさらすことによる本発明によるマイクロカプセルからの油相の放出を裏付けるために、例3bに記載の通りに得られたマイクロカプセルDの分散液を水で希釈(2×)し、傾瀉させておいた。上清の水相をピペットで取り出し、残りのマイクロカプセル分散液を更に水で希釈した。次いでこの分散液を、スライドガラス上に置き、2時間にわたり乾燥させておいた。そのスライドガラスを共焦点顕微鏡(Leica DM RXE、DFC300FXカメラを備える)において1.6倍および40倍の画像倍率を用いて調査した。そのスライドガラス上のマイクロカプセルの位置を突き止めるために、白色光を使用した。次いで、UVA光(340〜380nm)の電源を入れ、規則的な時間間隔で写真を撮影した。
図1は、マイクロカプセルDに照射した場合に得られた典型的な写真を示している。最初の画像(図1a)は、UVA光の電源を入れる前に撮影されたものであり、損傷を受けていないマイクロカプセルを示している。UVA光にさらした後に、カプセル内部に気泡の形成を認めることができ(例えばマイクロカプセルのうちの1つについて図1cにおいて矢印によって示されているように)、それに続いて該カプセルから油相が漏れる(例えば図1dにおける矢印によって示されるような、マイクロカプセルの背景における灰色の影の出現)。
例3に記載される通りに製造された本発明による他の一連のマイクロカプセルで同様の所見が見られた。
動的ヘッドスペース分析によって追跡された、光にさらすことによる本発明による感光性のα−ケトエステルを含有するマイクロカプセルからの油相の放出
例3および比較例3に記載される通りに得られたマイクロカプセルの分散液を、全てのサンプルにおいて油相中で同じ濃度の芳香剤を有するように水中で希釈した。これらの分散液のアリコート(0.1g〜0.2g)をスライドガラス(各々の実験で同じ香料の量を有するように選択されたアリコート)上に置き、そして暗所で24時間にわたり室温に保った。これらの分散液の組成は第10表に列挙されている。そのスライドガラスを次いでヘッドスペース採取セル(約500mLの内容量)内に入れ、そして約200mL/分の一定の空気流にさらした。その空気は、活性炭を通じて濾過され、NaClの飽和溶液を通じて吸引することで、約75%の一定湿度が得られた。スライドガラスを暗所に保持し、5分後に蒸発された揮発物を10分間にわたり清浄なTenax(登録商標)カートリッジ(0.10g)に吸着させた。次いで、そのスライドガラスにキセノンライト(約45000ルクスのHeraeus Suntest CPS)で照射した。蒸発された揮発物を10分間にわたり清浄なTenax(登録商標)カートリッジ(0.10g)に15分毎に吸着させた。前記カートリッジを、Perkin Elmer社のTurboMatrix ATD加熱脱着器において加熱脱着させ、HP−1キャピラリーカラムを備えたAgilent Technologies社の7890Aガスクロマトグラフに注入し、そして60℃で開始して次に15℃/分で200℃にまで加熱する温度勾配を使用して溶出させた。放出された芳香剤の量を、外部標準較正によって定量化した。
種々のサンプルの照射後のヘッドスペース分析から得られた結果は図2〜7にまとめられている。
第10表:ヘッドスペース分析のためにスライドガラス上に置かれた分散液の組成
Figure 2016530068
図2〜7のデータは、本発明による感光性のα−ケトエステルを含有するマイクロカプセル上のヘッドスペースにおいて、同等の先行技術のマイクロカプセルと比較してかなり高い香料油のヘッドスペース濃度が測定されたことを明らかに裏付けている。このように、ガスを発生する感光性のα−ケトエステルの存在は、マイクロカプセルを引っ掻くまたは擦ってシェルを機械的に破壊することを必要とせずに、カプセル化された油相の放出を効果的に惹起するのに適している。
例5
多目的クリーナー用途における光にさらした後のマイクロカプセルからの油相の放出
本発明のマイクロカプセルの賦香性成分としての使用を、多目的表面クリーナー(APC)において試験した。以下の最終組成を有するAPC配合物を調製した:
Neodol(登録商標)91−8(供給元:Shell Chemicals) 5.0質量%
Marlon(登録商標)A 375(供給元:Huels AG) 4.0質量%
クメンスルホン酸ナトリウム 2.0質量%
Kathon(登録商標)CG(供給元:Rohm and Haas) 0.2質量%
水 88.8質量%
例3bに記載の通りに製造された、油相としてRomascone(登録商標)を含有し、光にさらすことでガスを発生することができる感光性のα−ケトエステルとしてエチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有する、本発明によるマイクロカプセルE(17.8mg)の水性分散液を、APC配合物(1mL)中に量り入れた。次いで、サンプルを脱塩水道水(9mL)で希釈した。参考として、別のAPCサンプルを、同様にして、比較例3cに記載の通りに製造された、マイクロカプセルEと同じ量のRomascone(登録商標)およびHedione(登録商標)HCを油相として含有するが、ガスを発生することができる感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルを含有しない比較マイクロカプセルC(17.8mg)の水性分散液を使用して製造した。前記2つのサンプルを激しく振り混ぜ、次いでそれぞれをガラス板(約4×10cm)上に、該基材表面上に希釈されたサンプル0.75mLを慎重にピペッティングすることによって皮膜として堆積させた。次いで、それらのサンプルを約2.5Lの結晶皿で覆い、暗所において室温で静置させた。一日後に、前記基材をそれぞれヘッドスペース採取セル(約625mL)内に入れ、そして約200mL/分の一定の空気流にさらした。その空気は、活性炭を通じて濾過され、NaClの飽和溶液を通じて吸引した(約75%の一定の空気湿度を保証するために)。前記ヘッドスペース採取セルをキセノンランプ(上記)内に置いた。該ランプの電源を入れずに、揮発物を廃Tenax(登録商標)カートリッジ上に5分間吸着させ、次いで清浄なTenax(登録商標)カートリッジ上に10分間吸着させた。次いで前記ランプの電源を入れ、そしてサンプルを約45000ルクスのキセノン光にさらした。揮発物を清浄なTenax(登録商標)カートリッジ上に10分間吸着させ、そして廃Tenax(登録商標)カートリッジ上に5分間吸着させた。この流れを3回繰り返した。次いで、揮発物を清浄なTenax(登録商標)カートリッジ上に10分間吸着させ、そして廃Tenax(登録商標)カートリッジ上に20分間吸着させた。この流れを2回繰り返した。8つのデータ点の全てを集めた(最初のデータ点は光にさらされていない;他の7つのデータ点は、キセノン光に連続的にさらされている)。前記廃カートリッジを廃棄し、その他のカートリッジを、Perkin Elmer社のTurboMatrix ATD 350加熱脱着器に、HP−5 MSキャピラリーカラム(30m、内径0.25mm、フィルム0.25μm)を備えたAgilent Technologies社の7890A型のGCシステムおよびAgilent Technologies社の5975CシリーズのGC/MSD四極質量分析計を結合させたものにおいて脱着させた。ヘッドスペース中のRomascone(登録商標)の量を、GC/MSによって、60℃で開始し1分にわたり、その後に15℃/分で200℃にまで、そして25℃/分で260℃に至る二段階の温度勾配で揮発物を溶出させ、そして選択イオン検出を使用することによって定量化した。ヘッドスペース濃度(1Lの空気あたりのng数)は、Romascone(登録商標)の外部標準較正によって、5種の異なる濃度のエタノール溶液を使用し、そして清浄なTenax(登録商標)カートリッジに0.2μLの較正溶液を注入し、それらを前記ヘッドスペース採取から生ずるのと同じ条件下で直ちに脱着させて得られた。全ての測定は少なくとも2回行った。
前記ガラス板上で測定されたRomascone(登録商標)のヘッドスペース濃度を第11表に列挙する。
第11表:ガラス上でのAPC用途における、暗所とキセノン光(45000ルクス)にさらした後でのマイクロカプセルから放出されたRomascone(登録商標)のヘッドスペース濃度
Figure 2016530068
キセノン光での40分の照射後に、本発明によるマイクロカプセル上のヘッドスペース中に参考サンプルと比較して約85倍より多くのRomascone(登録商標)が放出された。これらのデータは、ガスを発生することができる感光性のα−ケトエステルを使用して、該サンプルを光にさらすことによって、感光性のα−ケトエステルを有さない参考マイクロカプセルと比較してかなり高いRomascone(登録商標)のヘッドスペース濃度が放出されうることを明らかに裏付けている。更に、本発明によるマイクロカプセルからの油相の放出は、一般的には該カプセルを擦るかまたは引っ掻くことによって得られるマイクロカプセルの機械的破壊を必要としない。本発明によるマイクロカプセルは、このように、硬質表面上の多目的クリーナー配合物から放出される芳香剤の量を増やすために適している。
例6
ファブリックソフナー用途における光にさらした後のマイクロカプセルからの油相の放出
本発明のマイクロカプセルの賦香性成分としての使用を、ファブリックソフナーにおいて試験した。以下の最終組成を有するファブリックソフナーを使用した:
Stepantex(登録商標)VL90 A(供給元:Stepan) 16.5質量%
塩化カルシウム(10%水溶液) 0.6質量%
水 82.9質量%
例3bに記載の通りに製造された、油相としてRomascone(登録商標)を含有し、光にさらすことでガスを発生することができる感光性のα−ケトエステルとしてエチル 2−オキソ−2−フェニルアセテートを含有する、本発明によるマイクロカプセルE(150.9mg)および水(1mL)の水性分散液を、上述のファブリックソフナー配合物(1.8g)に添加した。参考として、別のファブリックソフナーサンプルを、同様にして、比較例3cに記載の通りに製造された、マイクロカプセルEと同じ量のRomascone(登録商標)およびHedione(登録商標)HCを油相として含有するが、ガスを発生することができる感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルを含有しない比較マイクロカプセルC(150.3mg)の水性分散液を使用して製造した。
均質化の後に、サンプルをビーカー中で600mLの脱塩された冷水道水で分散させた。前記分散液のアリコート(4g)をそれぞれ標準コットンシート(EMPAコットン試験布番号221、供給元:Eidgenoessische Materialpruefanstalt(EMPA)、賦香されていない洗剤粉末で予備洗浄し、約12×12cmのシートに切った)の表面上にピペッティングした。それらのコットンシートを1日間暗所で吊り干しし、次いでそれぞれをヘッドスペース採取セル(約160mL)内に入れた。前記ヘッドスペース採取セルをキセノンランプ(上記)内に置き、25℃で温度調節し、そして約200mL/分の一定の気流にさらした。その空気は、活性炭を通じて濾過され、NaClの飽和溶液を通じて吸引した(約75%の一定の空気湿度を保証するために)。揮発物を採取し、前記の通りに分析した(例5)。それらの測定は、二重に行った。
前記コットンシート上で測定されたRomascone(登録商標)のヘッドスペース濃度を第12表に列挙する。
第12表:コットン上でのファブリックソフナー配合物における、暗所とキセノン光(45000ルクス)にさらした後でのマイクロカプセルから放出されたRomascone(登録商標)のヘッドスペース濃度
Figure 2016530068
前記データは、採取を暗所で実施した場合(データ点1)に、感光性のα−ケトエステルを有さない比較マイクロカプセルCと比較して、感光性のα−ケトエステルを含有するマイクロカプセルEからは、より少量のRomascone(登録商標)しか放出されなかったことを示している。ライトの電源を入れた後に、参照品(リファレンス)に対して本発明によるマイクロカプセルEを含有するサンプルに、Romascone(登録商標)放出の長期持続的効果が観察された。マイクロカプセルを光に40分間さらした後(データ点4)に、より高いRomascone(登録商標)のヘッドスペース濃度が測定された。光に130分間さらした後(データ点8)に、参照品からの放出と比較して、本発明によるマイクロカプセルEからは、約8倍より多くのRomascone(登録商標)が放出された。本発明によるマイクロカプセルは、このように、テキスタイル上のファブリックソフナーから放出される芳香剤の量を増やすために適している。

Claims (15)

  1. A. 以下を含むコアと:
    − 油相;
    − 光にさらすことでCOおよびCO2からなる群から選択されるガスを発生することができ、かつ下記式の少なくとも1種の感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステル
    Figure 2016530068
    [式中、
    1は、
    i)C1〜C16−炭化水素基であって、場合により1〜4個の酸素、硫黄もしくは窒素原子を含むが、但し、CO基に対してヘテロ原子が直接的に結合されていない前記C1〜C16−炭化水素基、または
    ii)式R1'(CO−COOR2nの基(式中、R2が以下のものと同じ意味を有し、かつR1'がC2〜C10−炭化水素基であって、場合により1もしくは2個の酸素もしくは窒素原子を含むが、但し、CO基に対してヘテロ原子が直接的に結合されていない前記C2〜C10−炭化水素基であり、その際、R1'はα−ケト酸もしくはα−ケトエステルのケト官能基に結合されており、かつnが1から4の間に含まれる整数である)
    を表し、かつ
    2は、水素原子もしくはアルカリ金属イオンのいずれか、または第一級もしくは第二級の基を表し、前記第一級もしくは第二級の基は、
    a)C1〜C4−炭化水素基であって、場合により1もしくは2個の酸素もしくは窒素原子を含む前記C1〜C4−炭化水素基、または
    b)C5〜C22−炭化水素基であって、場合により1〜10個の酸素原子もしくは1〜2個の窒素原子を含むが、但し、当該C5〜C22−炭化水素基はO−R2部の相応のアルデヒドもしくはケトンが無臭の化合物であるような基である前記C5〜C22−炭化水素基、または
    c)式R2'(OOC−CO−R1nの基(式中、R1が以下のものと同じ意味を有し、かつR2'がC2〜C12−炭化水素基であって、場合により1〜6個の酸素原子を含む前記C2〜C12−炭化水素基であり、かつR2'はα−ケトエステルのエステル官能基に結合されており、かつnが1から4の間に含まれる整数である)
    であるが、但し、R1またはR2の少なくとも1つは、i)、またはa)もしくはb)にそれぞれ定義されている基であるものとする];ならびに、
    − 場合により、少なくとも1種の光触媒;
    B. 前記コアを取り囲んでいるシェルであって、界面重合によって、または重合により誘発される相分離プロセスによって、またはコアセルベート化によって形成される前記シェルと、
    を含む非拡散性のマイクロカプセル。
  2. 請求項1に記載のマイクロカプセルであって、該マイクロカプセル全質量に対して、約20%から約96%までの油相を含むことを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  3. 請求項1または2に記載のマイクロカプセルであって、R1は、
    i)C1〜C10−炭化水素基であって、場合により1または2個の酸素、硫黄または窒素原子を含むが、但し、前記CO基にヘテロ原子が直接的に結合されていない前記C1〜C10−炭化水素基、または
    ii)式R1'(CO−COOR2nの基[式中、R2は、請求項1に記載の意味を有し、R1'は、C2〜C6−炭化水素基であり、かつnは、1または2と等しい]
    を表すことを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載のマイクロカプセルであって、R2は、水素原子または第一級もしくは第二級の基を表し、前記第一級もしくは第二級の基は、
    a)C2〜C4−炭化水素基であって、場合により1もしくは2個の酸素もしくは窒素原子を含む前記C2〜C4−炭化水素基、または
    b)C5〜C16−炭化水素基であって、場合により1〜7個の酸素原子または1もしくは2個の窒素原子を含むが、但し、当該C5〜C16−炭化水素基はO−R2部の相応のアルデヒドもしくはケトンが無臭の化合物であるような基である前記C5〜C16−炭化水素基、または
    c)式R2'(OOC−CO−R1nの基[式中、R1は、請求項1に記載の意味を有し、かつR2'は、C2〜C6−炭化水素基であって、場合により1または2個の酸素原子を含む前記C2〜C6−炭化水素基であり、かつnが1または2と等しい]
    であることを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載のマイクロカプセルであって、前記α−ケト酸またはα−ケトエステルは、450nmから320nmの間に含まれる波長の光にさらすことでガスを発生することを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載のマイクロカプセルであって、該マイクロカプセル全質量に対して、10%から50%までの感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルを含むことを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項に記載のマイクロカプセルであって、該マイクロカプセル全質量に対して、1%から20%までの少なくとも1種の光触媒を含むことを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  8. 請求項1から7までのマイクロカプセルであって、前記コアを取り囲むシェルが、アミノプラスト樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ尿素樹脂もしくはポリウレタン樹脂またはそれらの混合物であることを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項に記載のマイクロカプセルであって、前記シェルは、20nmから500nmの間の幅の厚みを有することを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項に記載のマイクロカプセルであって、前記油相が、賦香性油を含むことを特徴とする、前記マイクロカプセル。
  11. 請求項10に定義されるマイクロカプセルの、賦香性成分としての使用。
  12. i)賦香性成分として、請求項10に定義される少なくとも1種の本発明によるマイクロカプセルと、
    ii)任意に、遊離の香料油と、
    を含む賦香性消費者製品。
  13. 請求項12に記載の賦香性消費者製品であって、前記消費者製品が、香料、ファブリックケア製品、ボディケア製品、エアケア製品またはホームケア製品であることを特徴とする、前記賦香性消費者製品。
  14. 請求項12または13に記載の賦香性消費者製品であって、前記消費者製品が、精製香料、コロン、アフターシェーブローション、液体もしくは固体の洗剤、ファブリックソフナー、ファブリックリフレッシャー、アイロン水、紙、ブリーチ、シャンプー、カラーリング調製物、ヘアスプレー、バニシングクリーム、デオドラントもしくは発汗抑制剤、賦香石けん、シャワー用もしくは風呂用のムース、オイルもしくはジェル、衛生製品、エアーフレッシュナー、「すぐ使用できる」粉末化エアーフレッシュナー、ワイプ、皿洗い用洗剤、または硬質表面用洗剤であることを特徴とする、前記賦香性消費者製品。
  15. 請求項10に定義されるマイクロカプセルから香料を放出させるための方法であって、前記マイクロカプセルを、約8.0×10-5-1を上回る、好ましくは1.0×10-4-1を上回る速度でのガスの付随した形成を伴って、式(I)の感光性のα−ケト酸またはα−ケトエステルの分解を可能にする条件にさらすことを特徴とする、前記方法。
JP2016514381A 2013-05-22 2014-05-20 ガスを発生する感光性のケト酸またはケトエステルを含有しているマイクロカプセルおよびその使用 Active JP6433990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13168740 2013-05-22
EP13168740.2 2013-05-22
PCT/EP2014/060365 WO2014187833A1 (en) 2013-05-22 2014-05-20 Microcapsules containing a gas-generating photolabile ketoacid or ketoester and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530068A true JP2016530068A (ja) 2016-09-29
JP6433990B2 JP6433990B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=48446184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514381A Active JP6433990B2 (ja) 2013-05-22 2014-05-20 ガスを発生する感光性のケト酸またはケトエステルを含有しているマイクロカプセルおよびその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9738859B2 (ja)
EP (1) EP2999457B1 (ja)
JP (1) JP6433990B2 (ja)
CN (1) CN105228587B (ja)
BR (1) BR112015027796A2 (ja)
ES (1) ES2687370T3 (ja)
MX (1) MX354519B (ja)
WO (1) WO2014187833A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2993221B1 (de) * 2014-09-08 2019-01-09 Symrise AG Verkapselte Duftstoffmischungen
US10105311B2 (en) 2014-11-24 2018-10-23 Firmenich Sa Microcapsules containing a gas-generating photolabile polymer and uses thereof
EP3441115B1 (en) 2017-08-11 2020-05-27 Procter & Gamble International Operations SA Photosensitive microcapsules
EP3921075B1 (en) * 2019-08-05 2024-06-12 Firmenich SA Cleavable multi-alcohol-based microcapsules
EP4084769A1 (en) * 2020-04-24 2022-11-09 Firmenich SA Perfume system for perfumed consumer product

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301439A (en) * 1965-03-05 1967-01-31 Keuffel & Esser Co Radiation disintegrating capsule
JPS63178841A (ja) * 1987-01-17 1988-07-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光崩壊性マイクロカプセル
JPH04219133A (ja) * 1990-12-19 1992-08-10 Lion Corp マイクロカプセルの製造方法
JP2002516264A (ja) * 1998-05-28 2002-06-04 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 2−ベンゾイルベンゾエート、2−アルカノイルベンゾエート又はα−ケトエステルを用いる香料中の芳香化合物の徐放
WO2007096790A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Firmenich Sa Process for the preparation of powders from slurries of fragranced aminoplast capsules
JP2009514660A (ja) * 2005-10-28 2009-04-09 ソーラーブレ, インコーポレイテッド 光−応答性マイクロカプセル化物質、組成物およびそれらの使用方法
WO2013079435A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 Firmenich Sa Microcapsules and uses thereof

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396670A (en) 1980-04-08 1983-08-02 The Wiggins Teape Group Limited Process for the production of microcapsules
FR2801811B1 (fr) 1999-12-06 2002-05-03 Gerard Habar Procede de fabrication de microcapsules portant des charges cationiques
SG104266A1 (en) 2000-04-10 2004-06-21 Givaudan Sa Fragrance precursors
EP1262473A1 (en) * 2001-05-30 2002-12-04 Givaudan SA Precursors for fragrant ketones and fragrant aldehydes
WO2005054422A1 (en) 2003-11-28 2005-06-16 Unilever Plc Detergent compositions with improved malodour properties and process to make them
GB0513803D0 (en) 2005-07-06 2005-08-10 Unilever Plc Fabric care composition
GB0524665D0 (en) 2005-12-02 2006-01-11 Unilever Plc Laundry composition
GB2432852A (en) 2005-12-02 2007-06-06 Unilever Plc Laundry composition including polymer particles containing perfume and a cationic deposition aid
GB2432850A (en) 2005-12-02 2007-06-06 Unilever Plc Polymeric particle comprising perfume and benefit agent, in particular a laundry composition
GB2432843A (en) 2005-12-02 2007-06-06 Unilever Plc Perfume carrying polymeric particle
GB2432851A (en) 2005-12-02 2007-06-06 Unilever Plc Laundry composition including polymer particles containing perfume and a non-ionic deposition aid
GB0524659D0 (en) 2005-12-02 2006-01-11 Unilever Plc Improvements relating to fabric treatment compositions
EP1989283A2 (en) 2006-02-28 2008-11-12 The Procter and Gamble Company Compositions comprising benefit agent containing delivery particles
US20070275866A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Robert Richard Dykstra Perfume delivery systems for consumer goods
ATE491433T1 (de) 2006-08-01 2011-01-15 Procter & Gamble Pflegemittel mit freisetzungspartikel
ES2530689T3 (es) * 2006-09-04 2015-03-04 Takasago Perfumery Co Ltd Encapsulación de moléculas de fragancia voluminosas
WO2011056934A1 (en) 2009-11-06 2011-05-12 The Procter & Gamble Company High efficiency capsules comprising benefit agent
BR112012029551B1 (pt) * 2010-06-11 2019-01-29 Firmenich Sa processo para preparação de microcápsulas de poliureia
ES2597980T5 (es) * 2010-06-15 2020-03-24 Takasago Perfumery Co Ltd Microcápsulas de núcleo-corteza que contienen fragancia
CN102958507B (zh) 2010-06-25 2014-08-27 弗门尼舍有限公司 稳定的无甲醛的微胶囊
WO2012104262A1 (en) 2011-01-31 2012-08-09 Universidad De Sevilla Photoresponsive microcapsules and compositions containing same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3301439A (en) * 1965-03-05 1967-01-31 Keuffel & Esser Co Radiation disintegrating capsule
JPS63178841A (ja) * 1987-01-17 1988-07-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 光崩壊性マイクロカプセル
JPH04219133A (ja) * 1990-12-19 1992-08-10 Lion Corp マイクロカプセルの製造方法
JP2002516264A (ja) * 1998-05-28 2002-06-04 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 2−ベンゾイルベンゾエート、2−アルカノイルベンゾエート又はα−ケトエステルを用いる香料中の芳香化合物の徐放
JP2009514660A (ja) * 2005-10-28 2009-04-09 ソーラーブレ, インコーポレイテッド 光−応答性マイクロカプセル化物質、組成物およびそれらの使用方法
WO2007096790A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Firmenich Sa Process for the preparation of powders from slurries of fragranced aminoplast capsules
WO2013079435A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 Firmenich Sa Microcapsules and uses thereof
JP2015501865A (ja) * 2011-11-29 2015-01-19 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa マイクロカプセル及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2687370T3 (es) 2018-10-24
WO2014187833A1 (en) 2014-11-27
CN105228587A (zh) 2016-01-06
US20160108346A1 (en) 2016-04-21
JP6433990B2 (ja) 2018-12-05
MX354519B (es) 2018-03-08
BR112015027796A2 (pt) 2017-08-29
EP2999457B1 (en) 2018-07-11
CN105228587B (zh) 2018-08-07
MX2015015504A (es) 2016-03-21
EP2999457A1 (en) 2016-03-30
US9738859B2 (en) 2017-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6188709B2 (ja) マイクロカプセル及びその使用
JP6433990B2 (ja) ガスを発生する感光性のケト酸またはケトエステルを含有しているマイクロカプセルおよびその使用
JP5595267B2 (ja) 活性アルデヒド又はケトンを放出することができる3〜7員の1,3−ジアザ−4−オキソ−複素環式誘導体
US10508252B2 (en) Photolabile acetal and ketal compounds for the controlled release of active volatile carbonyl compounds
JP6602750B2 (ja) ガスを放出する感光性の化合物を含有するマイクロカプセルおよびその使用
JP6092229B2 (ja) 香料の放出のための感光性ラテックス
US10105311B2 (en) Microcapsules containing a gas-generating photolabile polymer and uses thereof
CN115175658A (zh) 用于已加香消费品的香料系统
JP2023529006A (ja) エノールエーテルプロパフューム
US20100226875A1 (en) Controlled release of active compounds from dynamic mixtures

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250