JP2016529941A - 部品故障によるデータ損失を軽減する機能を有するウェアラブル・デバイス・アセンブリ - Google Patents

部品故障によるデータ損失を軽減する機能を有するウェアラブル・デバイス・アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2016529941A
JP2016529941A JP2016519615A JP2016519615A JP2016529941A JP 2016529941 A JP2016529941 A JP 2016529941A JP 2016519615 A JP2016519615 A JP 2016519615A JP 2016519615 A JP2016519615 A JP 2016519615A JP 2016529941 A JP2016529941 A JP 2016529941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processor
flash memory
ram
trace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016519615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6263613B2 (ja
Inventor
ジッパラー,ジェームス
マッキーグ,グレッグ
ラピンスキー,マイク
ヘンスリー,ジェイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike Innovate CV USA
Original Assignee
Nike Innovate CV USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nike Innovate CV USA filed Critical Nike Innovate CV USA
Publication of JP2016529941A publication Critical patent/JP2016529941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6263613B2 publication Critical patent/JP6263613B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0614Improving the reliability of storage systems
    • G06F3/0619Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/142Reconfiguring to eliminate the error
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2097Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements maintaining the standby controller/processing unit updated
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/34Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
    • G06F11/3438Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment monitoring of user actions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0634Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0638Organizing or formatting or addressing of data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0646Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
    • G06F3/0647Migration mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0685Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7209Validity control, e.g. using flags, time stamps or sequence numbers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Retry When Errors Occur (AREA)

Abstract

手首装着型デバイスが、フレキシブル回路部材を有してユーザの動きを監視する。フレキシブル回路部材は、フォールト・トレラント機能を有する。フレキシブル回路部材は、フラッシュメモリが故障するか又はプロセッサとフラッシュメモリの間の幾つか若しくは全てのトレース接続が故障した場合に、データをRAMに記憶する機能だけでなく予備及び/又は冗長トレースを含むことがある。RAMに記憶されたデータは、より低い忠実度を有する場合もあり、有していない場合もある。低い忠実度データを使用して、RAMがフラッシュメモリより少ない記憶容量を有する場合に起こる問題を軽減することができる。

Description

本発明の態様は、一般に、部品故障によるデータ損失を防止しかつ/又は軽減する方法に関し、詳細には、データが記憶される場所及び/又はデータが装置内で伝送される方法の改善に関する。
関連出願データ
本出願は、2013年6月12日に出願され「Wearable Device Assembly with Ability to Mitigate Data Loss Due to Component Failure」と題する米国仮特許出願第61/834,191号に対する優先権とその利益を請求する。この以前の仮特許出願は、引用により本明細書に完全に組み込まれる。
多くの人は、フィジカルフィットネスの重要性を理解しているが、その多くは、通常の運動プログラムを維持するのに必要な動機を見つけるのに苦労している。一部の人は、ランニング、ウォーキング、サイクリングなどの連続反復運動を伴う運動養生法を維持することが特に難しいことが分っている。
更に、人々は、ワークアウトを作業又は雑用と見なしており、したがって、ワークアウトを毎日の暮らしの楽しいことと切り離すことがある。多くの場合、アスレチック活動と他の活動のそのような明確な分離は、個人がワークアウトを行おうとする動機付けを小さくする。更に、アスレチック活動に参加する個人を励ますためのアスレチック活動サービス及びシステムは、1つ以上の特定の活動に焦点を絞り込み過ぎており、個人の興味が無視されことがある。更に、これにより、アスレチック活動への参加やアスレチック活動サービス及びシステムの使用に対するユーザの関心が低下することがある。
したがって、当技術分野における上記の及びその他の課題に取り組むための改善されたシステム及び方法が必要である。
以下は、開示の幾つかの態様の基本的理解を提供するために単純化された要約を提供する。要約は、開示の広範な概要ではない。開示の重要又は不可欠要素を示すものでもなく開示の範囲を定めるものでもない。以下の要約は、開示の幾つかの概念を、後の説明の前書きとして単純化された形態で提示する。
ユーザの動作を監視する手首装着型デバイスが提供される。手首装着型デバイスの曲線体は、複数の屈曲領域を有し、手首装着型デバイスの内部背骨部材は、前記曲線体内に延在する。フレキシブル回路部材が、前記背骨部材の周囲に巻かれて前記背骨部材と接続される。前記フレキシブル回路部材は、身体内のセンサ組立体のコントローラ及び1つ以上のセンサを相互接続する。前記フレキシブル回路部材に付着されたはんだマスクは、前記フレキシブル回路部材の屈曲により生じた応力を分散させる曲線エッジを有する。
前記曲線エッジは、前記フレキシブル回路部材の辺の間に前記はんだマスクの山と谷を規定し得る。前記はんだマスクの山は、山幅と山高さを示し得るものであり、前記はんだマスクの谷は、谷幅と谷深さを示し得る。前記はんだマスクの山の数は、前記はんだマスクの谷の数と一致してもよく、山幅は谷幅と一致してもよく、山高さは谷深さと一致してもよい。前記はんだマスクの山と前記はんだマスクの谷は、実質的に円の一部分と一致し得る。
トレースが破損した場合に装置故障を防ぐ耐故障フレキシブル回路部材が提供される。フレキシブル回路部材は、予備トレースを利用してもよい。トレースが破損したことを装置が決定した場合、他のトレースがその場所に使用されてもよい。予備トレースの代替又は予備トレースとの組み合わせで、デバイスは、冗長トレースと、破損トレースと無傷トレース(正常トレース)を区別する機能とを利用してもよい。したがって、トレースが破損した場合、冗長トレースのうちの1つがその機能を持つことができる。デバイスは、最初にトレースに沿って送られるように意図されたデータと、最初に破損トレースに沿って送られるように意図されたデータとで利用可能な帯域幅を分割する方式のような代替分割方式を使用してもよい。デバイスは、また、フラッシュメモリが動作不能になった場合に、RAMなどの代替記憶装置を利用してもよい。RAMがフラッシュメモリより小さい記憶容量を有する場合は、記憶されるデータのサイズを縮小しなければならないことがある。これは、データが記憶される形式を変更することによって達成されうる。
本開示は、類似の参照番号が類似の要素を示す添付図面において、例として示され限定されない。
個人用トレーニングを提供するためのシステムの実施態様の例を示す図である。 個人用トレーニングを提供するためのコンピューティング装置の実施態様の例を示す図である。 ユーザの運動を監視する手首装着型センサ・アセンブリ・デバイスの実施態様の例を示す図である。 フレキシブル回路部材に貼り付けられた曲線はんだマスクエッジの実施態様の別の例を示す図である。 フラッシュメモリをプロセッサとRAMに接続するトレースと、プロセスをセンサに接続するトレースを示す図である。
様々な実施形態の以下の詳細な説明では、添付図面を参照し、本明細書の一部分を構成し、添付図面は、本開示が実施されうる様々な実施形態を実例として示す。本開示の範囲と趣旨から逸脱することなく他の実施形態を利用でき、また構造的及び機能的な修正を行えることを理解されたい。更に、本開示内の見出しは、開示を限定する態様と見なされるべきでない。本開示の利益を得る当業者は、例示的な実施形態が、例示的な見出しに限定されないことを理解するであろう。
1.例示的な個人用トレーニングシステム
1.1.説明的なコンピューティング装置
図1は、例示的な実施形態による個人用トレーニングシステム100の例を示す。例示的システム100は、コンピュータ102などの1つ以上の電子装置を含みうる。コンピュータ102は、電話、音楽プレーヤ、タブレット、ネットブック、任意の携帯機器などのモバイル端末を含みうる。他の実施形態では、コンピュータ102は、セットトップボックス(STB)、デスクトップコンピュータ、デジタルビデオレコーダ(DVR)、コンピュータサーバ、及び/又は他の所望のコンピューティング装置を含みうる。特定の構成では、コンピュータ102は、例えば、Microsoft(登録商標)XBOX、Sony(登録商標)PlayStation、Nintendo(登録商標)Wiiゲームコンソールなどのゲームコンソールを含みうる。当業者は、これらのゲームコンソールが、記述のための例示的なコンソールに過ぎず、この開示が、いかなるコンソール又は装置にも限定されないことを理解されよう。
図2に移ると、コンピュータ102は、計算ユニット104を含むことができ、計算ユニット104は、少なくとも1つの処理ユニット106を含みうる。処理ユニット106は、例えばマイクロプロセッサ装置など、ソフトウェア命令を実行するための任意のタイプの処理装置でよい。コンピュータ102は、メモリ108などの様々な非一時的コンピュータ可読媒体を含みうる。メモリ108には、RAM110などのランダムアクセスメモリ(RAM)、及び/又はROM112などの読み出し専用メモリ(ROM)が挙げられるが、これらに限定されない。メモリ108には、電子的消去可能プログラム可能読み出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ又は他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル汎用ディスク(DVD)又は他の光ディスク記憶機構、磁気記憶装置、あるいは所望の情報を記憶するために使用できかつコンピュータ102がアクセスできる任意の他の媒体のいずれかが挙げられる。
処理ユニット106とシステムメモリ108は、バス114又は代替通信構造を介して、1つ以上の周辺装置に直接又は間接に接続されうる。例えば、処理ユニット106又はシステムメモリ108は、ハードディスクドライブ116、リムーバブル磁気ディスクドライブ、光ディスクドライブ118、及びフラッシュメモリカードなど、追加のメモリ記憶機構に直接又は間接に接続されうる。また、処理ユニット106とシステムメモリ108は、1つ以上の入力装置120及び1つ以上の出力装置122に直接又は間接に接続されうる。出力装置122には、例えば、表示装置136、テレビ、プリンタ、ステレオ又はスピーカが挙げられる。幾つかの実施形態では、1つ以上の表示装置は、アイウェアに組み込まれうる。アイウェアに組み込まれた表示装置は、ユーザにフィードバックを提供できる。また、1つ以上の表示装置を含むアイウェアは、携帯型表示システムを提供する。入力装置120には、例えば、キーボード、タッチスクリーン、リモート制御パッド、ポインティング装置(マウス、タッチパッド、スタイラス、トラックボール、ジョイスティックなど)、スキャナ、カメラ又はマイクロフォンが挙げられる。この点で、入力装置120は、図1に示されたユーザ(ユーザ124など)からのアスレチック運動を感知、検出かつ/又は測定するように構成された1つ以上のセンサを含みうる。
図1を再び参照すると、画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128は、ユーザ124のアスレチック運動を検出しかつ/又は測定する際に利用されうる。一実施形態では、画像キャプチャ装置126又はセンサ128から得られたデータは、直接アスレチックの動作を検出でき、その結果、画像キャプチャ装置126又はセンサ128から得られたデータが、運動パラメータに直接関連付けられる。更に、他の実施形態では、画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128からのデータは、動きを検出しかつ/又は測定するために、互いに又は他のセンサと組み合わせて利用されうる。したがって、特定の測定値は、2つ以上装置から取得されたデータを組み合わせることにより決定されうる。画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128には、1つ以上のセンサを含むかそれに機能的に接続されてもよく、そのようなセンサには、加速度計、ジャイロスコープ、位置決定装置(例えば、GPS)、光センサ、温度センサ(周囲温度及び/又は体温を含む)、心拍数モニタ、画像キャプチャセンサ、水分センサ及び/又はこれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。説明的なセンサ126及び128の例示的な用途については、「説明的センサ」と題する1.3節で後述される。また、コンピュータ102は、タッチスクリーン又は画像キャプチャ装置を使用して、グラフィカルユーザインタフェースから選択するためにユーザがポイントしている場所を決定してもよい。1つ以上の実施形態は、1つ以上の有線及び/又は無線技術を単独又は組み合わせで利用してもよく、無線技術の例には、Bluetooth(登録商標)技術、Bluetooth(登録商標)低エネルギー技術、及び/又はANT技術が挙げられる。
1.2.ネットワークの説明
コンピュータ102、計算ユニット104、及び/又はその他の電子装置は、ネットワーク132などのネットワークと通信するための例示的なインタフェース130(図2に示された)などの、1つ以上のネットワークインタフェースに直接又は間接に接続されうる。図2の例では、ネットワークインタフェース130は、伝送制御プロトコル(TCP)、インターネットプロトコル(IP)、ユーザダイアグラムプロトコル(UDP)などの1つ以上の通信プロトコルにしたがって、計算ユニット104からのデータ及び制御信号をネットワークメッセージに変換するように構成されたネットワークアダプタ又はネットワークインタフェースカード(NIC)を含みうる。これらのプロトコルは、当該技術分野で周知であり、したがって、ここでは詳細に考察されない。インタフェース130は、例えば、無線トランシーバ、電力線アダプタ、モデム又はイーサネット接続を含む、ネットワークに接続するのに適した接続エージェントを使用できる。しかしながら、ネットワーク132は、インターネット、イントラネット、クラウド、LANなどの任意のタイプ又はトポロジーの、単独又は組み合わせの任意の1つ以上の情報配信ネットワークでよい。ネットワーク132は、ケーブル、ファイバ、衛星、電話、セルラ、無線などのうちの任意の1つ以上でよい。ネットワークは、当該技術分野で周知であり、したがって、ここでは詳細に考察されない。ネットワーク132は、1つ以上の場所(例えば、学校、事業所、家庭、住宅、ネットワーク資源など)を、1つ以上のリモートサーバ134、又はコンピュータ102と類似若しくは同一の他のコンピュータに接続するために、1つ以上の有線又は無線通信チャネルを有するように様々に構成されうる。実際には、システム100は、各構成要素の複数のインスタンス(例えば、複数のコンピュータ102、複数のディスプレイ136など)を含みうる。
ネットワーク132内のコンピュータ102や他の電子装置が、携帯型か据置型かにかかわらず、以前に具体的に列挙された入力、出力及び記憶周辺装置に加えて、コンピューティング装置は、入力、出力及び記憶機能、又はこれらの何らかの組み合わせ機能を実行できる装置を含む様々な他の周辺装置に、直接接続されてもよく、ネットワーク132を介して接続されてもよい。特定の実施形態では、単一装置は、図1に示された1つ以上の構成要素を統合することができる。例えば、単一装置には、コンピュータ102、画像キャプチャ装置126、センサ128、ディスプレイ136及び/又は追加の構成要素が挙げられる。一実施形態では、センサ装置138は、ディスプレイ136、画像キャプチャ装置126、及び1つ以上のセンサ128を有するモバイル端末を含みうる。更に、別の実施形態において、画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128は、例えばゲーミング又はメディアシステムを含むメディア装置に機能的に接続されるように構成された周辺装置でありうる。したがって、以上のことから、この開示が固定式のシステム及び方法に限定されないことが分かる。より正確に言うと、特定の実施形態は、ほとんど任意の場所でユーザ124によって実行されうる。
1.3.センサの説明
コンピュータ102及び/又は他の装置は、ユーザ124の少なくとも1つのフィットネスパラメータを検出しかつ/又は監視するように構成された1つ以上のセンサ126,128を含む。センサ126及び/又は128には、加速度計、ジャイロスコープ、位置決定装置(例えば、GPS)、光センサ、温度センサ(周囲温度及び/又は体温を含む)、睡眠パターンセンサ、心拍数モニタ、画像キャプチャセンサ、水分センサ及び/又はこれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。ネットワーク132及び/又はコンピュータ102は、例えばディスプレイ136、画像キャプチャ装置126(例えば、1つ以上のビデオカメラ)、及び赤外線(IR)装置でよいセンサ128を含むシステム100の1つ以上の電子装置と通信することができる。一実施形態において、センサ128は、IRトランシーバを含みうる。例えば、センサ126及び/又は128は、波形をユーザ124の方向を含む環境に送信し、「反射」を受信するか、そのような放出された波形の変化を別の方法で検出することができる。更に別の実施形態において、画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128は、レーダ、ソナー、可聴情報などの他の無線信号を送信しかつ/又は受信するように構成されうる。当業者は、様々な実施形態により、多数の異なるデータスペクトルに対応する信号が利用されうることを容易に理解するであろう。これに関して、センサ126及び/又は128は、外部ソース(例えば、システム100ではない)から放射された波形を検出することができる。例えば、センサ126及び/又は128は、ユーザ124及び/又は周囲環境から放射された熱を検出することができる。したがって、画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128は、1つ以上のサーマルイメージング装置を含んでもよい。一実施形態では、画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128は、レンジフェノメノロジーを実行するように構成された赤外線装置を含みうる。限定ではなく例として、レンジフェノメノロジーを実行するように構成された画像キャプチャ装置は、オレゴン州ポートランドのFlir Systems,Inc.から市販されている。画像キャプチャ装置126、センサ128及びディスプレイ136が、コンピュータ102との直接(無線又は有線)通信するように示されているが、当業者は、ネットワーク132と直接(無線又は有線)通信できることを理解するであろう。
1.3.1.汎用電子装置
ユーザ124は、センサ装置138、140、142及び/又は144を含む任意数の電子装置を保有、携帯及び/又は装着することができる。特定の実施形態において、1つ以上の装置138,140,142,144は、フィットネス又はアスレチック用に特別に製造されなくてもよい。実際には、この開示の態様は、複数の装置からのデータを利用してアスレチックデータを収集、検出及び/又は測定することに関し、それらの装置の幾つかは、フィットネス装置ではない。一実施形態において、装置138は、カリフォルニア州クパチーノのApple,Inc.から入手可能なIPOD(登録商標)、IPAD(登録商標)、又はiPhone(登録商標)商標装置、又はワシントン州レドモンドのMicrosoftから入手可能なZune(登録商標)又はMicrosoft(登録商標)Windows装置を含む、電話やデジタル音楽プレーヤなどの携帯電子装置を含みうる。当該技術分野で知られているように、デジタルメディアプレーヤは、コンピュータの出力装置(例えば、音声ファイルから音楽を又は画像ファイルから画像を出力)と記憶装置の両方として働きうる。一実施形態において、装置138は、コンピュータ102でよいが、他の実施形態では、コンピュータ102は、装置138と完全に異なってもよい。装置138が、特定の出力を提供するように構成されたかどうかにかかわらず、装置138は、知覚情報を受け取る入力装置として働くことができる。装置138、140、142、及び/又は144には、加速度計、ジャイロスコープ、位置決定装置(例えば、GPS)、光センサ、温度センサ(周囲温度及び/又は体温を含む)、心拍数モニタ、画像キャプチャセンサ、水分センサ及び/又はこれらの組み合わせを含むがこれに限定されない1つ以上のセンサが挙げられる。特定の実施形態では、センサは、(例えば)画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128によって検出されうる反射材料などの受動的なものでもよい。特定の実施形態では、センサ144は、アスレチック衣服などの服に組み込まれうる。例えば、ユーザ124は、1つ以上の装着型センサ144a〜bを装着しうる。センサ144は、ユーザ124の衣類に組み込まれかつ/又はユーザ124の身体の任意の所望の場所に配置されうる。センサ144は、コンピュータ102、センサ128、138、140、142及び/又はカメラ126と(例えば、無線で)通信することができる。インタラクティブゲーム衣服の例は、2002年10月30日に出願され、米国特許出願公開2004/0087366号として公開された米国特許出願第10/286,396号に記載されており、その内容は、あらゆる非限定的な目的のために、引用により全体が本明細書に組み込まれる。特定の実施形態では、受動的検出面が、画像キャプチャ装置126及び/又はセンサ128によって放射された赤外線などの波形を反射してもよい。一実施形態では、ユーザ124の衣服に配置された受動的センサは、波形を反射できるガラス又は他の透明若しくは半透明面で作成されたほぼ球状の構造物を含みうる。様々な種類の衣服を利用でき、所定の種類の衣服は、適切に装着されたときにユーザ124の身体の特定部分の近くに配置されるように構成された特定のセンサを有する。例えば、ゴルフ用衣服は、第1の構成で衣服上に位置決めされた1つ以上のセンサを含みうるが、サッカー用衣服は、第2の構成で衣服上に位置決めされた1つ以上のセンサを含みうる。
装置138〜144は、直接、又はネットワーク132などのネットワークを介して、互いに通信することができる。装置138〜144のうちの1つ以上の装置間の通信は、コンピュータ102を介して通信しうる。例えば、2つ以上の装置138〜144は、コンピュータ102のバス114に機能的に接続された周辺装置でありうる。更に別の実施形態では、装置138などの第1の装置は、コンピュータ102などの第1のコンピュータ並びに装置142などの別の装置と通信することができる。一方、装置142は、コンピュータ102に接続するように構成されなくてもよいが、装置138と通信することができる。当業者は、他の構成が可能であることを理解するであろう。
例示的実施形態の幾つかの実施態様は、代替又は追加として、デスクトップパソコンやラップトップパソコンなどの種々様々な機能に対応できるように設計されたコンピューティング装置を使用することができる。そのようなコンピューティング装置は、必要に応じて、周辺装置又は追加の構成要素の任意の組み合わせを有しうる。また、図2に示された構成要素は、サーバ134、他のコンピュータ、装置などに含まれうる。
1.3.2.衣服/アクセサリセンサの説明
特定の実施形態では、センサ装置138、140、142及び/又は144は、時計、アームバンド、リストバンド、ネックレス、シャツ、靴などを含む、ユーザ124の衣服又はアクセサリ内に構成されてもよく、それらと他の方法で関連付けられてもよい。靴取付型又は手首装着型ウェアラブル・デバイスの例(それぞれ装置140及び142)は、後述されるが、これらは単に例示的実施形態であり、この開示は、そのような実施形態に限定されるべきでない。
図3に示されたように、手首装着型センサ・アセンブリ・デバイス226の実施態様の一例を示す(「手首装着型デバイス」又は「デバイス」)。デバイス226(図1に示されたセンサ装置142と類似してもよく同一でもよい)は、ユーザ124の手首、腕、足首の周囲などに装着されるように構成されうる。デバイス226は、ユーザ124の終日活動を含むユーザのアスレチック運動を監視することができる。この点で、デバイス・アセンブリ226は、ユーザ124がコンピュータ102と対話している間にアスレチック運動を検出してもよくかつ/又はコンピュータ102と無関係に動作してもよい。例えば、一実施形態では、デバイス226は、ユーザのコンピュータ102との接近又は対話に関係なく活動を測定する終日活動モニタでもよい。デバイス226は、ネットワーク132及び/又は装置138や140などの他の装置と直接通信することができる。他の実施形態では、デバイス226から得られたアスレチックデータは、ユーザ124に提示される運動プログラムに関する決定など、コンピュータ102によって行われる決定に利用されうる。一実施形態では、デバイス226は、ユーザ124と関連付けられた装置138などのモバイル装置、又はフィットネス若しくはヘルスケア関連内容に特化されたサイトなどのリモートウェブサイトと無線で対話することもできる。ある所定の時間に、ユーザは、デバイス226からのデータを別の場所に転送したいことがある。
図3に示されたように、デバイス226は、デバイス226の動作を支援する押下式入力ボタン228などの入力機構を含みうる。入力ボタン228は、図2に示されたコンピュータ102に関して述べた要素のうちの1つ以上などのコントローラ230及び/又は他の電子構成要素に機能的に接続されうる。コントローラ230は、ハウジング232に埋め込まれてもよく、あるいはその一部でもよい。ハウジング232は、エラストマ構成要素を含む1つ以上の材料から構成されてもよく、ディスプレイ234などの1つ以上のディスプレイを含みうる。ディスプレイは、デバイス226の照明部分と見なされうる。ディスプレイ334は、例示的実施形態では、LEDランプ234などの一連の個別の発光要素又は光部材を含みうる。LEDランプは、アレイで構成され、コントローラ230に動作可能に接続されうる。デバイス226は、インジケータシステム236を含むことができ、インジケータシステム236は、また、ディスプレイ234全体の一部又は構成要素と見なされうる。インジケータシステム236が、ディスプレイ234(画素部材235を有することができる)と共に動作し発光してもよく、ディスプレイ234と全く別に発光してもよいことを理解されたい。また、インジケータシステム236は、例示的実施形態ではLEDランプの形をとることができるが、複数の補助発光要素又は発光部材238を含みうる。特定の実施形態では、インジケータシステムは、1つ以上の目標の達成を表わすために発光部材238の一部分を照明することなどによって、目標の可視指示を提供することができる。
締結機構240は、その締結を解除して、デバイス226をユーザ124の手首の周囲に位置決めし、次に締結機構240をラッチ位置にすることができる。ユーザは、必要に応じていつでもデバイス226を装着することができる。一実施形態では、締結機構240は、コンピュータ102及び/又は装置138,140と対話するために、USBポートを含むがこれに限定されないインタフェースを含みうる。
デバイス226がユーザ124の手首の周囲に位置決めされるかユーザ124の手首から外されるときには、デバイス226が、少し屈曲することを理解されたい。締結機構240が外され、デバイス226が開かれると、当該デバイスは、様々な柔軟領域250で屈曲して、デバイスがユーザ124の手首に巻き付けられるときに手首がデバイスに収容されることを可能にする。デバイス226は、締結機構240が外され、デバイスが開かれて当該デバイスがユーザ124の手首から外されるときも同じように撓む。図3の例示的なデバイス226は、デバイスの「肩部」として示されて互いに近くにある2つの柔軟領域250を有する。
特定の実施形態では、デバイス226は、センサ・アセンブリ(図3に示されていない)を含みうる。センサ・アセンブリは、複数の異なるセンサを含みうる。例示的実施形態では、センサ・アセンブリは、加速度計(多軸加速度計の形を含む)、心拍数センサ、GPSセンサなどの位置決定センサ、及び/又は他のセンサに対する機能的接続を含むか又はそれを可能にすることができる。装置142のセンサから検出された動き又はパラメータは、速度、距離、歩数、カロリーなどのエネルギー消費、心拍数、汗検出、労力、酸素消費、及び/又は酸素動力学を含むがこれに限定されない、種々の異なるパラメータ、計量値又は生理的特徴を含みうる(又は、それらを構成するために使用されうる)。また、これらのパラメータは、ユーザの活動に基づいてユーザが獲得した活動ポイント又は通貨によって表されうる。
図4は、フレキシブル回路部材802に付着されたはんだマスク800の実施態様の一例であり、はんだマスクは、周期的波動と類似せずまた繰り返し曲線パターンを含まない曲線はんだマスクエッジ804を含む。図4で分かるように、例示的な曲線はんだマスクエッジ804は、前述のように実質的に直線のエッジ部分806を有する。更に、曲線はんだマスクエッジの形状は、フレキシブル回路部材804の様々な電気的構成要素808の周囲で湾曲するように構成される。
また、図4は、様々な変形(例えば、FPCの屈曲ゾーン及びフレキシブル回路部材の屈曲と関連した変形)によるものを含む、任意の原因によって生じる応力に耐えるFPC能力の強化を含む、FPCの耐用性を強化するために、単独で又は曲線はんだマスクエッジと共に使用されうる構造及び方法を示す。例えば、フレキシブル回路部材の構成要素は、導入されるか集中される、あるいは構成要素と関連することがある応力を軽減又は無くすように配置され、位置決めされ、寸法決めされ、成形されてもよい。図4では、例えば、フレキシブル回路部材802上の1つ以上の構成要素810(例えば、位置決め孔)が、周囲領域812に配置されてもよい。そのような周囲領域812は、例えば以下のものを含むように、様々に決定されてもよい。(i)フレキシブル回路部材の屈曲領域814の外側の領域、(ii)波打ちなど、基板と関連した共形又は製造収差により製造工程でFPCが変形しない領域、及び/又は(iii)応力が一般に最小の領域(例えば、フレキシブル回路部材のUSB相互接続の近く)。図4では、点線816は、屈曲領域814と屈曲領域の外側の領域812がそれぞれ始まり終わる場所を示す。図4では、別の例として、フレキシブル回路部材802上の1つ以上の構成要素810(例えば、トレース818)が、FPCの特定の(例えば、内側)面(即ち、(i)上面若しくは下面、又は(ii)FPCの他の面又は領域以外の面)に配置されてもよく、トレースは、(a)めっきされるか、あるいは弾性を低下させることがある任意の方法で保護されてもよく、かつ/又は(b)はんだマスクや波打ちなどの応力集中部分と連結されてもよい。追加又は代替として、フレキシブル回路部材802のトレース818は、トレース上の応力集中を防ぐために段階的曲線を呈してもよい。図4で分かるように、例示的なトレース818は、例えば、柔軟ゾーン250や他のFPC変形部分を横切って、又はフレキシブル回路部材802に関して応力領域を横切って、徐々に湾曲するように形成されてもよい。追加又は代替として、フレキシブル回路部材802のトレース818は、応力領域(例えば、集中部分)、詳細には応力集中部分である1つ以上の構造が応力を受ける応力領域を回避するように引き回されてもよい。例えば、USB相互接続パッドのそれぞれに電気的に結合する各トレース818は、そのパッドの内部で(例えば、そのようなパッドの周縁ではなく)それぞれのパッドと接触し、そこからビアを通ってFPCの内面に延び、そこからパッドの長さに沿って(パッド間で)延びて、パッドの横エッジより突出し(そのような横エッジは、FPC構成要素の方に向けられる)、したがって、パッドのそのような横エッジの真下を通ることなく突出し、そこから最終的に1つ以上の他のFPC構成要素と結合してもよい。そのようなUSB結合トレースをそのように引き回す際に、トレースは、パッドの横エッジの下への迂回を回避し、したがってこの応力集中部分を回避する。一例では、そのようなUSB結合トレースをそのように引き回すことにより、パッドエッジの応力集中部分として作用が回避され、そこで、応力が、例えばUSB接点の隣りに形成されたFPC波打ちを介して様々に伝わる。以上その他の特徴のうちの1つ以上は、例えば、特に応力源(例えば、変形)が存在する場合に、曲線はんだマスクエッジと組み合わせて使用されてもよい。
図5は、本発明の一実施形態による手首装着型センサ・アセンブリ・デバイス226(図3に示された)内に見られる構成要素を示す。センサ502は、トレース506、508及び510によってプロセッサ504に接続される。センサ502は、前述のセンサのうちのいずれによって実現されてもよい。トレース506、508及び510は、フレキシブル回路基板上に形成されてもよい。プロセッサ504は、ランダムアクセスメモリ(RAM)512を含み、トレース516、518及び520によってフラッシュメモリ514に接続される。トレース516、518及び520は、フレキシブル回路基板上に形成されてもよい。当業者は、図5に示されたトレースの数とトレースの構成が単に説明のためのものであることを理解するであろう。追加又はより少数のトレースが含まれてもよく、その少なくとも幾つかが、不規則形状を有してもよい。動作において、センサ502からのセンサデータが、プロセッサ504に送られる。プロセッサ504は、センサデータの形式の変更やエネルギー消費ポイントの計算などの操作を行なうことがある。次に、プロセッサ504は、トレース516、518又は520を介してデータをフラッシュメモリ514に送る。
デバイス226は、携帯可能かつ柔軟でよく、その結果、トレース506、508、510、516、518及び520は、常に応力を受けており、定期的に破損することがある。このことは、特に、デバイス226がユーザによって曲げられたときに当てはまる。本発明の幾つかの実施形態では、フォールト・トレラント(fault tolerant)手法は、代替又は冗長トレースを利用することを含む。例えば、センサ502とプロセッサ504の間に4本のトレースが必要な場合、装置の間に5本、6本又は7本のトレースが形成されることがある。プロセッサ504は、トレースが破損したことを決定し、センサ502に指示して破損トレースの代わりに代替トレースのうちの1つを使用するように構成されてもよい。幾つかの実施形態では、プロセッサ504は、トレースが故障又は動作不能になったことを判定するように構成されてもよく、またセンサ502に指示して故障又は動作不能のトレースの代わりに代替トレースのうちの1つを使用するように構成されてもよい。センサ502は、破損しかつ/又は動作不能のトレースを識別し、代替トレースを使用するように構成されてもよい。同様に、プロセッサ504は、トレースが、プロセッサ504とフラッシュメモリ514の間で破損したことを決定し、代替トレースを使用し始めてもよい。
代替実施形態では、図5に示された構成要素は、1つ以上のトレースが破損したときにトレースを共有するように構成されてもよい。例えば、図5では、センサ502とプロセッサ504は、最初に、トレース506、508及び510を使用する。例えば、トレース508が破損した(又は、動作不能になった)場合、センサ502とプロセッサ504は、破損を識別し、トレース510などの別のトレースでデータを共有するように構成されてもよい。センサ502からのセンサデータは、様々な時間期間にプロセッサ504に送られてもよい。例えば、最初にトレース510で送られるように意図されたデータが第1の時間期間に送られてもよく、最初に破損トレース(例えば、トレース508)で送られるように意図されたデータが第2の時間期間に送られてもよい。幾つかの実施形態は、利用可能な帯域幅を、最初にトレースに沿って送られるように意図されたデータと最初に破損トレースに沿って送られるように意図されたデータとで分割する統計的多重化及び/又は他の方式などの代替分割方式を使用してもよい。
1つ以上のトレース516、518及び520の故障は、フラッシュメモリ514を実質的に動作不能にすることがある。当然ながら、フラッシュメモリ514は、トレースと無関係な理由で動作不能になることがある。一実施形態では、フラッシュメモリ514が、動作不能になるか切断されたとき、プロセッサ504は、データをフラッシュメモリ514の代わりにRAM512に記憶することがある。
RAM512がフラッシュメモリ514より小さい記憶容量を有する実施形態では、少ない量のデータが記憶されることがある。幾つかの実施形態では、デバイスは、RAMの残りの記憶容量を決定するように構成されることがある。
これらの実施形態のうちの1つにおいて、RAMの残存記憶容量は、メモリ監視ユニットによって直接測定されてもよく、メモリ監視ユニットによって使用されることがあるそのような監視技術は、当該技術分野では周知であり、これ以上詳しく説明しない。したがって、RAMが「低容量」状態かどうかの判定は、測定された残存容量が特定のしきい値より低いかどうかを評価することによって行われてもよい。「低容量」判定が行われる方法に関係なく、所望の動作目的を達成するために、RAMの全記憶容量を、装置が標準「動作モード」である第1の期間と、装置が「低容量モード」であるその後の第2の期間とに割り振るしきい値レベルが設定されてもよい。
前述の「低容量」状態に達したかどうかを判定する他に、RAMの記憶容量は、更に、RAMがまもなく「低容量」状態になることを判定するために監視されてもよい。これは、例えば、「低容量」状態を監視するために使用される同じ技術を採用するが、僅かに高いか低いしきい値を使用することによって達成されうる。そのように判定されたとき、RAM内の利用可能メモリが低下中であり、装置をネットワークに同期させる必要があることを装置に通知する信号や他の指示が送られてもよい。そのような信号の結果としてユーザにメッセージや他の指示が提供されてもよい。例えば、RAMが「低容量」状態に近づいていることを示す信号に応じて、メモリが「低下中」であることをユーザに知らせるメッセージが表示されてもよく、それに対して、既に「低容量」状態になったことを示す信号に応じて、メッセージは、装置が「メモリなし」であることをユーザに知らせてもよい。
幾つかの実施形態では、デバイスの「低容量」状態を検出したとき、RAMに記憶されるデータの量を実質的に減らすために、デバイスの動作モードが変更されてもよい。その場合、デバイスは、限られた組の機能だけを行なうことが許可されてもよく、減少した機能にもかかわらず何らかの活動データを長期間記憶し続けてもよい。特定の実施形態では、デバイスは、その「低容量」動作モードの間に実行する唯一の機能が、「低容量」状態を当該デバイスのユーザに通知する指示(又は、信号)の伝送であるように構成されてもよい。幾つかの実施形態では、更に、RAMがまもなく「低容量」状態になることを判定するためにRAMの容量が監視されてもよく、これにより、RAMが「低下中でまもなく同期を必要とする」という警告をユーザに出すか、何らかの類似のメッセージ又は指示を提供してもよい。実際に「低容量」状態に達する前にユーザが装置を同期できない場合、デバイスは、単にデータの記録を停止するだけでなく、そのデータ記録機能を実質的に低下させるように動作モードを変化させ、RAMの「低能力」状態をユーザに通知し続ける。
例えば、幾つかの実施形態では、RAM内の利用可能メモリが、デバイスが「低容量」状態に近づきつつあることを示す第1のしきい値レベルより低下したと判定されたとき、デバイスは第1の低容量動作モードにされて、当該デバイスがRAMに記憶されるデータの量を減少させるように構成されてもよい。更に、デバイスは、RAM内で利用可能なメモリが、第2のしきい値レベルより低下したかどうかを判定するように構成されてもよく、第1のしきい値レベルに対応するRAM上の利用可能なメモリの量は、第2のしきい値レベルに対応するRAM上の利用可能なメモリの量より大きい。RAMの記憶容量が、デバイスが「低容量」状態に近づきつつあることを示す第2のしきい値レベルより低下したと判定されたとき、デバイスは第2の低容量動作モードにされて、当該デバイスがRAM上に記憶されるデータの量を更に減少させるように構成されてもよい。
記憶されるデータの量を減少させる1つであるが唯一でない方法は、検出データを記憶する形式を変更することである。例えば、幾つかの実施形態では、データの忠実度又はデータポイントを得る頻度が低下されることがある。センサデータがRAMに記憶される実施形態のうちの1つにおいて、第1の低容量動作モードのとき、デバイスは、1分セグメントを使用する代わりに30分セグメントにデータを記憶することによって、RAMに記憶されるデータの量を減らすように構成されてもよい(データをフラッシュメモリに記憶するとき、又はデータを標準動作モードでRAMに記憶するときと同じように)。このようにして、通常は60個のデータエントリを必要とするものが、2個のエントリに減少することがある。センサデータがRAMに記憶され、デバイスが第2の低容量動作モードのときの別の実施形態では、デバイスは、30分セグメントを使用する代わりに1時間セグメントにデータを記憶することによってRAMに記憶されるデータの量を減らすように構成されてもよい(第1の低容量動作モードのときと同じように)。このようにして、通常は2個のデータエントリを必要とするものが、1個のエントリに減少することがある。
検出データが記憶される形式を変更することの1つの問題は、デバイス226と対話する他の装置又はプログラムが、元の形式しか認識できない可能性があることである。この問題に対処するために、デバイスは、他のコンピュータ及びプログラムと通信するときにデータを元の形式に戻すことができるプログラムを含むように構成されてもよい。例えば、データが、通常は分セグメントで記憶されるが、RAMに収まりやすいように時間セグメントで記憶された場合、プログラムは、時間データを60で割ることによってデータを分セグメントに戻すことができる。これは、データを戻す1つの方法に過ぎず、他のより複雑なプログラムが、より現実的な変換を行うために、予定ワークアウトや履歴データなどの他の因子を考慮してもよい。別の可能性は、データを圧縮形式でRAMに記憶し、次にそのデータがネットワーク及び/又はコンピュータに伝送されたときに解凍することである。
別の実施形態では、デバイスにネットワーク132などのネットワークと同期することをより頻繁に要求することによって、RAMに記憶されるセンサデータ(又は、他のデータ)の量を減少させてもよい。ディスプレイ(例えば、ディスプレイ136又はディスプレイ234)は、センサデータを記憶するためにRAM内で利用できるメモリの量を示すように構成されてもよい。ディスプレイは、更に、RAMが低容量状態に達したことをユーザに示し、デバイスがネットワークと同期されるべきであるというメッセージをユーザに送信するように構成されてもよい。例えば、デバイスが第1又は第2の低容量動作モードになるとき、デバイスは、当該デバイスが低容量状態に近づいており、デバイスの1つ以上の機能が低下又は一時停止されたというメッセージをユーザに(ディスプレイを介して)伝えてもよい。
RAMに記憶されるデータの量を減らす他の可能な方法は、デバイスが特定タイプのデータだけを記録することを要求することでもよい。例えば、デバイスは、活動データだけを記録し、時刻などの他のタイプのデータを記録しないことによって、RAMに記憶されるデータの量を減らすように構成されてもよい。
一実施形態では、前述のように、デバイスは、RAMが低容量状態に近づいていることを示す第1のしきい値容量にRAMが達したときに、第1の低容量動作モードになってもよい。上記の例に加えて、デバイスが第1の低容量動作モードになったとき、デバイスは、活動データだけを記録し、他のタイプのデータを記録しないことによって、RAMに記憶されるデータの量を減らすように構成されてもよい。他の実施形態では、デバイスが第2の低容量動作モードになったとき、デバイスは、更に、活動データの忠実度を低下させることによってRAMに記憶されるデータの量を減らすように構成されてもよい。別の実施形態では、第2の低容量動作モードのとき、デバイスは、更に、活動データを記録する他に1つ以上の他のデータ記録機能を低下又は一時停止することによって、RAMに記憶されるデータの量を減らすように構成されてもよい。
本発明の幾つかの実施形態では、データがRAM512又はフラッシュメモリ514に記憶されたという指示はエンドユーザにされない。デバイスは、データをユーザに提示し、更に他の装置がそのデータを表示する。
結論
本明細書で述べた特徴の1つ又は複数を有する活動環境を提供することにより、アスレチック活動と関わりそのフィットネスを改善するようにユーザを激励し動機付ける経験がユーザに提供されうる。ユーザは、更に、ソーシャルコミュニティを介して通信し、互い競争してポイントチャレンジに参加してもよい。
実施形態の態様をその実例となる実施形態の点から述べた。この開示の検討から、当業者には、添付の特許請求の範囲の意図と趣旨の範囲内にある多数の他の実施形態、修正及び変形が明らかであろう。例えば、当業者は、説明的な図に示されたステップが、詳述された順序以外の順序で実行されてもよく、示された1つ又は複数のステップが、実施形態の態様によれば任意選択でよいことを理解されよう。
102 コンピュータ
110 RAM
124 ユーザ
126 カメラ
128 センサ
132 ネットワーク
134 サーバ
136 ディスプレイ
138,140 装置
142 センサ
144a,b 装着型センサ
226 手首装着型センサ・アセンブリ・デバイス

Claims (20)

  1. ユーザの動きを監視する装置であって、
    前記動きを検出しセンサデータを生成するように構成されたセンサと、
    前記センサに接続され、コンピュータ実行命令でプログラムされたプロセッサと、を備え、前記コンピュータ実行命令が、
    (a)フラッシュメモリへの接続が利用できるかを識別する工程と、
    (b)前記フラッシュメモリへの接続が利用できるときに、トレースを介して前記センサデータを前記フラッシュメモリに送信する工程と、
    (c)前記フラッシュメモリへの接続が利用できないときに、センサデータを前記プロセッサのRAMに記憶する工程と、
    を実行する、装置。
  2. 工程(c)が、センサデータを前記プロセッサの前記RAMに低忠実度で記憶する工程を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記低忠実度が、所定の時間単位当たりの記録が低下されることによるものである、請求項2に記載の装置。
  4. 前記低忠実度が、前記データを圧縮形式で記憶することによるものである、請求項2に記載の装置。
  5. 前記低忠実度が、所定のタイプのデータだけを記憶することによるものである、請求項2に記載の装置。
  6. 他のトレースが破損した場合に前記他のトレースからデータを受け入れるように構成された冗長トレースを更に備える、請求項1に記載の装置。
  7. 所定のトレースが破損した場合に使用されるように構成された予備トレースを更に備える、請求項1に記載の装置。
  8. 他のトレースが破損した場合に前記他のトレースからデータを受け入れるように構成された冗長トレースを更に備える、請求項6に記載の装置。
  9. ユーザの動きを監視する装置であって、
    前記動きを検出しセンサデータを生成するように構成されたセンサと、
    前記センサに接続され、コンピュータ実行命令でプログラムされたプロセッサと、を備え、前記コンピュータ実行命令が、前記プロセッサによって実行されたときに、
    (a)フラッシュメモリが故障したかを識別する工程と、
    (b)前記フラッシュメモリが故障したときに、前記センサデータを前記フラッシュメモリに送信する工程と、
    (c)前記フラッシュメモリが故障したときに、センサデータを前記プロセッサのRAMに記憶する工程と、
    を前記装置に実行させる、装置。
  10. 前記実行命令が、前記プロセッサによって実行されたとき、更に、前記装置に、
    (d)前記RAMが第1の低容量しきい値に近づいているかどうかを判定する工程と、
    (e)前記プロセッサの前記RAMが、前記第1の低容量しきい値に達したと判定されたことに応じて、第1の動作モードで動作し、前記センサデータが、前記プロセッサの前記RAMに低忠実度で記憶される工程と、を実行させる、請求項9に記載の装置。
  11. 前記低忠実度が、所定の時間単位当たりの記録が低下されることによるものである、請求項10に記載の装置。
  12. 前記低忠実度が、所定のタイプのデータだけを記憶することによるものである、請求項10に記載の装置。
  13. 前記低忠実度が、前記データを圧縮形式で記憶することによるものである、請求項10に記載の装置。
  14. 前記低容量しきい値が、前記プロセッサの前記RAMの残留記憶容量に対応する、請求項10に記載の装置。
  15. 前記実行命令が、前記プロセッサによって実行されたとき、更に、前記装置に、
    (f)前記RAMが第2の低容量しきい値に近づいているかどうかを判定する工程と、
    (g)前記プロセッサの前記RAMが、前記第2の低容量しきい値に達したと判定されたことに応じて、第2の動作モードで動作し、前記装置が、前記装置によって行なわれる1つ以上のデータ記録機能を停止するように構成された工程と、
    を実行させる、請求項10に記載の装置。
  16. 前記第2の低容量しきい値が、前記第1の低容量しきい値より大きいレベルに設定されている、請求項15に記載の装置。
  17. ユーザの動きを監視する装置であって、
    前記動きを検出し、センサデータを生成するように構成されたセンサと、
    フラッシュメモリと、
    トレースによって前記センサと前記フラッシュメモリに接続され、コンピュータ実行命令でプログラムされたプロセッサと、を備え、前記コンピュータ実行命令が、前記プロセッサによって実行されたときに、前記装置に、
    (a)前記プロセッサと前記フラッシュメモリを接続する少なくとも1つのトレースが故障しているかを識別する工程と、
    (b)前記プロセッサと前記フラッシュメモリを接続する少なくとも1つのトレースが故障していないときに、データを前記プロセッサから前記フラッシュメモリに第1の伝送方式で伝送する工程と、
    (c)前記プロセッサと前記フラッシュメモリを接続する少なくとも1つのトレースが故障したときに、データを前記プロセッサから前記フラッシュメモリに、前記第1の伝送方式と異なる第2の伝送方式で伝送して利用可能なトレースを使用する工程と、を実行させる、装置。
  18. 前記第2の伝送方式が、時分割方式である、請求項17に記載の装置。
  19. 前記第2の伝送方式が、統計的多重方式である、請求項17に記載の装置。
  20. 前記少なくとも1つのトレースからデータを受け入れるように構成された冗長トレースを更に備える、請求項17に記載の装置。
JP2016519615A 2013-06-12 2014-06-11 部品故障によるデータ損失を軽減する機能を有するウェアラブル・デバイス・アセンブリ Active JP6263613B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361834191P 2013-06-12 2013-06-12
US61/834,191 2013-06-12
PCT/US2014/041938 WO2014201132A1 (en) 2013-06-12 2014-06-11 Wearable device assembly with ability to mitigate data loss due to component failure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529941A true JP2016529941A (ja) 2016-09-29
JP6263613B2 JP6263613B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=51168383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519615A Active JP6263613B2 (ja) 2013-06-12 2014-06-11 部品故障によるデータ損失を軽減する機能を有するウェアラブル・デバイス・アセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US9329993B2 (ja)
EP (2) EP3249537B1 (ja)
JP (1) JP6263613B2 (ja)
KR (1) KR101820252B1 (ja)
CN (1) CN105431830B (ja)
WO (1) WO2014201132A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024089799A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム、制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10318708B2 (en) * 2013-03-14 2019-06-11 Nike, Inc. System and method for monitoring athletic activity from multiple body locations
EP3249537B1 (en) * 2013-06-12 2019-02-27 NIKE Innovate C.V. Method for wearable device assembly with ability to mitigate date loss due to component failure
CN104939927A (zh) * 2015-05-26 2015-09-30 深圳市宏电技术股份有限公司 智能穿戴设备的穿戴状态检测方法、装置及智能穿戴设备
CN105167761B (zh) * 2015-09-22 2019-06-11 深圳市元征科技股份有限公司 智能穿戴设备佩戴状态检测方法及装置
US10220285B2 (en) 2016-05-02 2019-03-05 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads having a sensor
US10137347B2 (en) 2016-05-02 2018-11-27 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads having a sensor
US10159885B2 (en) 2016-05-02 2018-12-25 Nike, Inc. Swing analysis system using angular rate and linear acceleration sensors
US9986069B2 (en) 2016-09-28 2018-05-29 Intel Corporation Devices and methods to compress sensor data
US11273316B2 (en) 2018-08-31 2022-03-15 Bausch Health Ireland Limited Redundant traces for flexible circuits used in an energy delivery device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981464A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Nec Corp 計算機システムのメモリ障害回復方法および回復システム
WO2001078577A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Vivometrics, Inc. Systems and methods for ambulatory monitoring of physiological signs
US20090009342A1 (en) * 2007-06-08 2009-01-08 Polar Electro Oy Performance monitor, transmission method and computer program product

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101255A (ja) 1990-08-20 1992-04-02 Nec Corp バスバックアップ機構
US6348777B1 (en) 2000-02-29 2002-02-19 Alaris Medical Systems, Inc. Power management system
US8206219B2 (en) 2002-10-30 2012-06-26 Nike, Inc. Interactive gaming apparel for interactive gaming
US8123624B2 (en) * 2005-03-03 2012-02-28 Theodore Weissenburger Caldwell Shot Monitoring Watch
JP4924874B2 (ja) * 2006-08-10 2012-04-25 横河電機株式会社 伝送器及びメモリ装置
RU2009109414A (ru) * 2006-08-17 2010-09-27 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. (Nl) Устройство отображения динамического состояния тела
US20080067526A1 (en) * 2006-09-18 2008-03-20 Tong Fatt Chew Flexible circuits having improved reliability and thermal dissipation
US20080262786A1 (en) 2007-04-19 2008-10-23 The University Of Houston System Non-exercise activity thermogenesis (neat) games as ubiquitous activity based gaming
US8085522B2 (en) 2007-06-26 2011-12-27 Headway Technologies, Inc. Capacitor and method of manufacturing the same and capacitor unit
JP2010020689A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム
US8920345B2 (en) * 2008-12-07 2014-12-30 Apdm, Inc. System and apparatus for continuous monitoring of movement disorders
US8647287B2 (en) * 2008-12-07 2014-02-11 Andrew Greenberg Wireless synchronized movement monitoring apparatus and system
US8346915B2 (en) 2009-05-04 2013-01-01 Qualcomm Incorporated System and method of recording and sharing mobile application activities
US20130297599A1 (en) * 2009-11-10 2013-11-07 Dulcetta Inc. Music management for adaptive distraction reduction
CN101843497B (zh) * 2010-04-08 2011-11-30 中国科学院合肥物质科学研究院 一种穿戴型助力机器人足底压力分布信息采集处理系统
US20120117020A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for smart individual health monitoring
US8560772B1 (en) * 2010-12-29 2013-10-15 Datadirect Networks, Inc. System and method for data migration between high-performance computing architectures and data storage devices
CN102166057B (zh) * 2011-01-30 2013-11-06 鲍翠玲 用于通讯或追踪的手环结构
US8638316B2 (en) * 2011-03-11 2014-01-28 Cypress Semiconductor Corporation Two prong capacitive sensor pattern
US9282897B2 (en) * 2012-02-13 2016-03-15 MedHab, LLC Belt-mounted movement sensor system
US20130281796A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 Broadmaster Biotech Corp. Biosensor with exercise amount measuring function and remote medical system thereof
US9370308B2 (en) * 2012-05-01 2016-06-21 Nellcor Puritan Bennett Ireland Angle distribution technique for analyzing a physiological sensor signal
CN202697966U (zh) * 2012-06-13 2013-01-30 成都乐动信息技术有限公司 应用于智能手机的运动手环系统
ES2705526T3 (es) * 2012-09-11 2019-03-25 Life Corp Sa Plataforma de comunicación ponible
US8949531B2 (en) * 2012-12-04 2015-02-03 Vmware, Inc. Automated space management for server flash cache
US9286510B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-15 473 Technology, Inc. Systems and methods for redeeming user activity level for virtual currency
EP3249537B1 (en) * 2013-06-12 2019-02-27 NIKE Innovate C.V. Method for wearable device assembly with ability to mitigate date loss due to component failure

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981464A (ja) * 1995-09-20 1997-03-28 Nec Corp 計算機システムのメモリ障害回復方法および回復システム
WO2001078577A2 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Vivometrics, Inc. Systems and methods for ambulatory monitoring of physiological signs
US20090009342A1 (en) * 2007-06-08 2009-01-08 Polar Electro Oy Performance monitor, transmission method and computer program product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024089799A1 (ja) * 2022-10-26 2024-05-02 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル生成システム、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014201132A1 (en) 2014-12-18
EP3008601A1 (en) 2016-04-20
US10126965B2 (en) 2018-11-13
US9804792B2 (en) 2017-10-31
EP3008601B1 (en) 2017-08-23
US20160210068A1 (en) 2016-07-21
CN105431830A (zh) 2016-03-23
KR20160019532A (ko) 2016-02-19
US20140372677A1 (en) 2014-12-18
US9329993B2 (en) 2016-05-03
US20180018117A1 (en) 2018-01-18
JP6263613B2 (ja) 2018-01-17
KR101820252B1 (ko) 2018-01-18
EP3249537A1 (en) 2017-11-29
EP3249537B1 (en) 2019-02-27
CN105431830B (zh) 2018-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6263613B2 (ja) 部品故障によるデータ損失を軽減する機能を有するウェアラブル・デバイス・アセンブリ
US12009084B2 (en) Apparel and location information system
US9160063B2 (en) Wearable device assembly having solder mask
US10034624B2 (en) Activity points
US9383220B2 (en) Activity identification
TWI432994B (zh) 感測回授方法和裝置
WO2013109762A1 (en) Activity identification

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6263613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250