JP2016529470A - 化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法 - Google Patents

化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016529470A
JP2016529470A JP2015561774A JP2015561774A JP2016529470A JP 2016529470 A JP2016529470 A JP 2016529470A JP 2015561774 A JP2015561774 A JP 2015561774A JP 2015561774 A JP2015561774 A JP 2015561774A JP 2016529470 A JP2016529470 A JP 2016529470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
target skin
pixel
skin
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015561774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6437466B2 (ja
Inventor
広乃 戸塚
広乃 戸塚
ウンスク・キム
ドミニク・バティス
クリストフ・アジュール
孝之 宗田
孝之 宗田
永岡 隆
隆 永岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2016529470A publication Critical patent/JP2016529470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437466B2 publication Critical patent/JP6437466B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0077Devices for viewing the surface of the body, e.g. camera, magnifying lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/44Detecting, measuring or recording for evaluating the integumentary system, e.g. skin, hair or nails
    • A61B5/441Skin evaluation, e.g. for skin disorder diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/14Generating the spectrum; Monochromators using refracting elements, e.g. prisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/4738Diffuse reflection, e.g. also for testing fluids, fibrous materials
    • G01N21/474Details of optical heads therefor, e.g. using optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、基準表面と、塗布前および塗布後の対象皮膚表面とにおける拡散反射スペクトルから、多次元ベクトルを求め、化粧品塗布後の対象皮膚の相対的なスペクトル長さ、スペクトル角、およびエントロピのうち任意の指標を、化粧品塗布前の指標と比較することによって、化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法に関する。本方法では、化粧品の皮膚に対する美容効果を高精度かつ高正確度で評価することができ、また、消費者の知覚に直結した新しい指標を提供することができる。

Description

本発明は、化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法に関する。
近年、化粧品の美容効果を測定するためのいくつかの方法が開発されてきている。たとえば、特開2007-307084号公報には、血行促進による皮膚の色変化がもたらす皮膚の色の白さ感の上昇を測定することによって、美白効果を評価するための方法が開示されている。この方法では、美白効果は、平均ヘモグロビン含有量の増加率によって判断される。
特開2008-245666号公報には、カメラを用いて、ホワイトバランス調整用カラーチャートのカラー画像を取得するステップを含む、皮膚の色素沈着を評価するための方法が開示されている。この方法は、カラー画像を成すRGB情報、および従来のカラーパラメータに基づくが、ここでは皮膚の色および色素沈着部位の均質度は教示されない。
しかし、消費者の知覚は非常に複合的であり、したがって消費者がどのように感じ、考えているのかを理解するために、複数の機器パラメータが使用されることが多い。また、現況技術によって得られる結果は、消費者のニーズを理解できるほど十分には精確ではない。
化粧品の美容効果を評価するための従来の方法は、主にある領域のスペクトルまたは平均スペクトルによるカラー情報に基づく。しかし、カラー分析に基づいた方法による化粧品塗布の知覚には消費者間で食い違いが見られることがある。
一方、スペクトル角マップフラクタル分析と組み合わせたハイパースペクトル撮像法が、ヒトの皮膚メラニンを非侵襲的に測定するための方法および装置として開発されてきている。たとえば、特開2010-51589号公報には、ヒトの皮膚メラニンの量を測定するための非侵襲方法が開示されている。特開2010-125288号公報には、分光分析を用いることによって、メラノーマ診断のための画像を非侵襲的に作成するための方法が開示されている。特開2010-252904号公報には、分光分析を用いて、メラノーマを鑑別するための指標を導出するための方法が開示されている。
このハイパースペクトル撮像法には、多数の利点がある。たとえば、この撮像法は非侵襲性、非接触性であり、かつ迅速な測定を可能とする。さらに、この撮像法によって、分子レベルの情報を得ることができる。
ハイパースペクトル撮像法は、表在癌の事前診断用途および黒子悪性メラノーマの画像を得る目的で、主にバイオメディカル分野に焦点が当てられてきた。しかし、ハイパースペクトル撮像法は、美容分野ではこれまで研究されてきていない。
特開2007-307084号公報 特開2008-245666号公報 特開2010-51589号公報 特開2010-125288号公報 特開2010-252904号公報
F.A.Kruseらの「The spectral image processing system (SIPS)-interactive visualization and analysis of imaging spectrometer data」、(1993)Remote Sensing of Environment、44、145〜163頁
本発明の一目的は、化粧品の皮膚に対する美容効果を高精度かつ高正確度で評価するための新しい方法を提供することである。別の目的は、消費者の知覚に直結した新しい指標を提供することである。
本発明の上記目的は、化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法であって、
(i)基準表面と、塗布前の対象皮膚表面とにおける拡散反射スペクトルを測定して、基準表面と、対象皮膚表面とにおける位置情報と、画素における拡散反射スペクトルを含む画素データとを取得するステップと、
(ii)対象皮膚表面に化粧品を塗布するステップと、
(iii)塗布後の対象皮膚表面における拡散反射スペクトルを測定して、対象皮膚表面における位置情報と、画素における拡散反射スペクトルを含む画素データとを取得するステップと、
(iv)基準表面と、塗布前および塗布後の対象皮膚表面とにおける拡散反射スペクトルから、多次元ベクトルを求めるステップと、
(v)化粧品塗布後の対象皮膚の相対的なスペクトル長さ、スペクトル角、およびエントロピのうち任意の指標を、化粧品塗布前の指標と比較することによって、化粧品の美容効果を評価するステップと
を含み、
塗布前および塗布後の対象皮膚の、基準のスペクトル長さに対する平均スペクトル長さを、塗布前および塗布後の対象皮膚の多次元ベクトルから、基準ベクトルを用いて求め、
スペクトル角を、基準の多次元ベクトルと、塗布前および塗布後の対象皮膚の多次元ベクトルとから、基準ベクトルを用いて求め、
エントロピを、スペクトル角、位置情報、および画素データから求める、方法によって達成することができる。
ステップ(iv)における、基準と、塗布前および塗布後の対象皮膚との多次元ベクトルは、その成分が画素の波長帯域における拡散反射率であるベクトルによって求めることができる。
ステップ(v)における、塗布前および塗布後の対象皮膚の相対的なスペクトル長さ(lsbおよびlsa)は、次式
Figure 2016529470
Figure 2016529470
によって求めることができ、式中
Lrは、基準の多次元ベクトルの平均長さであり、
Lsbは、塗布前の対象皮膚の多次元ベクトルの平均長さであり、
Lsaは、塗布後の対象皮膚の多次元ベクトルの平均長さであり、
ここで
Figure 2016529470
Figure 2016529470
Figure 2016529470
であり、式中
ai jは、基準のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
bi jは、塗布前の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
ci jは、塗布後の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
nは、波長帯域の総数であり、
Nは、画素の総数である。
ステップ(v)における、j番目の画素における塗布前のスペクトル角(θb j)と塗布後のスペクトル角(θa j)とは、次式
Figure 2016529470
Figure 2016529470
によって求めることができ、式中
Lr jは、基準のj番目の画素における多次元ベクトルの長さであり、
Lsb jは、塗布前の対象皮膚のj番目の画素における多次元ベクトルの長さであり、
Lsa jは、塗布後の対象皮膚のj番目の画素における多次元ベクトルの長さであり、
θb jは、塗布前の対象皮膚のj番目の画素におけるスペクトル角であり、
θa jは、塗布後の対象皮膚のj番目の画素におけるスペクトル角であり、
ai mは、基準のm番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
bi jは、塗布前の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
ci jは、塗布後の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
nは、波長帯域の総数であり、
Nは、画素の総数である。
ステップ(v)における、塗布前および塗布後のエントロピは、次式
Figure 2016529470
Figure 2016529470
によって求めることができ、式中
epybは、塗布前のエントロピであり、
epyaは、塗布後のエントロピであり、
Figure 2016529470
Figure 2016529470
であり、式中
n(θb,k)は、θb,k未満の対応するスペクトル角を有する画素数であり、
n(θa,k)は、θa,k未満の対応するスペクトル角を有する画素数であり、
Nは、画素の総数であり
ここで
Figure 2016529470
ただしk=0,1,2,...,Kであり、Kは、α=b,aとして
Figure 2016529470
Figure 2016529470
との間のセグメントの総数である。
拡散反射スペクトルの波長は、450〜750nmの範囲でよい。
基準は、内腕の皮膚でよい。
対象皮膚は、顔の皮膚でよい。
化粧品は、局所塗布用のものでよい。
局所塗布用の化粧品は、スキンケア製品、皮膚用のメイクアップ製品、または日焼け保護製品でよい。
スキンケア製品は、クレンザ、ローション、クリーム、ジェル、顔用マスク、皮膚淡色剤、皮膚美白剤、および美容液からなる群から選択することができる。スキンケア製品は、皮膚淡色化、皮膚美白、皮膚漂白、または自己サンタンのためのものとすることができる。
本発明による方法は、非侵襲性とすることができる。
本発明による方法は、淡色または美白効果を評価するため、紫外線照射に対する保護効果を評価するため、かつメイクアップ効果を評価するためとすることができる。
本発明で使用する装置の一例を示す概略図である。 図1に示す装置に取り付けられた分光器を示すブロック図である。
入念な研究の結果、本発明者らは、化粧品の皮膚に対する美容効果を高精度かつ高正確度で評価するための方法を提供すること、および消費者の知覚に直結した新しい指標を提供することが可能であることを見出した。
本発明による方法では、スペクトル角およびスペクトル長さを皮膚色調と相関させて考慮することによって、正確な分析結果を提供することができ、したがって皮膚色の均質度、および美白化粧品の効果に関する正確な情報を得ることができる。本方法では、スペクトル角およびスペクトル長さから得られるパラメータによって、消費者の知覚を精確に理解することができるように、データ品質の向上を実現することができる。
さらに、本発明による方法は、本発明による方法のために使用するデバイスによって、データ取得時間の高速化、時間経過中のデータ変動の低減、および故障頻度の低減が実現されるという利点を有する。本発明による方法のためのソフトウェアによって、オペレータが使いやすいインターフェース、位置決めを容易にするナビゲーション、較正の自動化、および誤動作インジケータが実現される。
以下、本発明による、化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法について、より詳細に説明する。
美容効果を評価するための方法
本発明による、化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法は、
(i)基準表面と、塗布前の対象皮膚表面とにおける拡散反射スペクトルを測定して、基準表面と、対象皮膚表面とにおける位置情報と、画素における拡散反射スペクトルを含む画素データとを取得するステップと、
(ii)対象皮膚表面に化粧品を塗布するステップと、
(iii)塗布後の対象皮膚表面における拡散反射スペクトルを測定して、対象皮膚表面における位置情報と、画素における拡散反射スペクトルを含む画素データとを取得するステップと、
(iv)基準表面と、塗布前および塗布後の対象皮膚表面とにおける拡散反射スペクトルから、多次元ベクトルを求めるステップと、
(v)化粧品塗布後の対象皮膚の相対的なスペクトル長さ、スペクトル角、およびエントロピのうち任意の指標を、化粧品塗布前の指標と比較することによって、化粧品の美容効果を評価するステップと
を含み、
塗布前および塗布後の対象皮膚の、基準のスペクトル長さに対する平均スペクトル長さを、塗布前および塗布後の対象皮膚の多次元ベクトルから、基準ベクトルを用いて求め、
スペクトル角を、基準の多次元ベクトルと、塗布前および塗布後の対象皮膚の多次元ベクトルとから、基準ベクトルを用いて求め、
エントロピを、スペクトル角、位置情報、および画素データから求める。
ステップ(i)および(iii)において、基準表面と、塗布前および塗布後の対象皮膚表面とにおける拡散反射スペクトルを測定して、基準表面と、対象皮膚表面とおける位置情報と、画素における拡散反射スペクトルを含む画素データとを取得する。ステップ(i)および(iii)において取得される拡散反射スペクトルは、2次元の面の波長に関連する。
分子レベルの情報を利用するために、拡散反射スペクトルの波長は、好ましくは450〜750nmの範囲、より好ましくは500〜750nmの範囲であり、この範囲は可視-近赤外スペクトルである。可視-近赤外スペクトルは、対象を構成する分子レベルの成分情報を含む。
拡散反射スペクトルを測定する際、所定の空間領域をすべて走査することがある。したがって、不要な画素データもやはり取得される可能性がある。したがって、好ましくは、画素データの取得後、所与の波長において所定の反射率を有する画素データについては、フィルタリングによって除外しなければならない。
本発明による方法で使用する基準は、好ましくは内腕の皮膚である。
ステップ(iv)において、基準表面と、塗布前および塗布後の対象皮膚表面とにおける拡散反射スペクトルから、多次元ベクトルを求める。基準の多次元ベクトルと、塗布前および塗布後の対象皮膚の多次元ベクトルとは、その成分が画素の波長帯域における拡散反射率であるベクトルによって求めることができる。
ステップ(v)において、化粧品塗布後の対象皮膚の相対的なスペクトル長さ、スペクトル角、およびエントロピのうち任意の指標を、化粧品塗布前の指標と比較することによって、化粧品の美容効果を評価する。
相対的なスペクトル長さ、およびスペクトル角は、F.A.Kruseらの「The spectral image processing system (SIPS)-interactive visualization and analysis of imaging spectrometer data」、(1993)Remote Sensing of Environment、44、145〜163頁に記載のスペクトル角マッパ(SAM: Spectral Angle Mapper)によって計算する。
ステップ(v)における、塗布前および塗布後の対象皮膚の相対的なスペクトル長さ(lsbおよびlsa)は、多次元ベクトルから求めることができる。これらの長さは、皮膚中のメラニン含有量の変化によって生じる正味の光吸収量の変化を示す。相対的なスペクトル長さは、次式
Figure 2016529470
Figure 2016529470
によって求めることができ、式中
Lrは、基準の多次元ベクトルの平均長さであり、
Lsbは、塗布前の対象皮膚の多次元ベクトルの平均長さであり、
Lsaは、塗布後の対象皮膚の多次元ベクトルの平均長さであり、
ここで
Figure 2016529470
Figure 2016529470
Figure 2016529470
であり、式中
ai jは、基準のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
bi jは、塗布前の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
ci jは、塗布後の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
nは、波長帯域の総数であり、
Nは、画素の総数である。
相対的なスペクトル長さが長くなるほど、皮膚からより高い反射率が得られる。
ステップ(v)における、j番目の画素における塗布前(θb j)および塗布後(θa j)のスペクトル角は、多次元ベクトルの内積から求めることができる。これらのスペクトル角は、基準皮膚と対象皮膚との間でのスペクトル特徴の質的変化を分子レベルで示し、たとえばメラニン量とヘモグロビン量との間のバランスの変化による、皮膚中の組成の比率差などを示す。これらのスペクトル角は、次式
Figure 2016529470
Figure 2016529470
によって求めることができ、式中
Lr jは、基準のj番目の画素における多次元ベクトルの長さであり、
Lsb jは、塗布前の対象皮膚のj番目の画素における多次元ベクトルの長さであり、
Lsa jは、塗布後の対象皮膚のj番目の画素における多次元ベクトルの長さであり、
θb jは、塗布前の対象皮膚のj番目の画素におけるスペクトル角であり、
θa jは、塗布後の対象皮膚のj番目の画素におけるスペクトル角であり、
ai mは、基準のm番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
bi jは、塗布前の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
ci jは、塗布後の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
nは、波長帯域の総数であり、
Nは、画素の総数である。
スペクトル角が小さくなるほど、対象皮膚は基準により近づく。
エントロピは、対象皮膚の表面における分子情報を反映する指標の1つである。
このエントロピは、皮膚の均質度に関連したスペクトル角の分布幅を示す。ステップ(v)における、塗布前および塗布後のエントロピは、次式
Figure 2016529470
Figure 2016529470
によって求めることができ、式中
epybは、塗布前のエントロピであり、
epyaは、塗布後のエントロピであり、
Figure 2016529470
Figure 2016529470
であり、式中
n(θb,k)は、θb,k未満の対応するスペクトル角を有する画素数であり、
n(θa,k)は、θa,k未満の対応するスペクトル角を有する画素数であり、
Nは、画素の総数であり、
ここで
Figure 2016529470
ただしk=0,1,2,...,Kであり、Kは、α=b,aとして
Figure 2016529470
Figure 2016529470
との間のセグメントの総数である。
エントロピが小さくなるほど、皮膚色の均質度がより高くなる。
スペクトル角についての閾値、およびスペクトル角分布の百分率を設定することによって、重要でない点を分析から除外することができる。対象皮膚のスペクトル角は、ある百分率でより高い閾値を有する点があると、それらの点は対象点から除外されることになるので、閾値よりも小さくなければならない。
本発明による方法は、(1)塗布前と塗布後との差と、(2)化粧品の塗布直後と、塗布数時間後との差を求めることにより、皮膚色分析および化粧品の色分析を行う用途のために使用することができる。
本発明による方法は、スペクトル角およびスペクトル長さを対象皮膚の色調と相関させて考慮することによって、正確な分析結果を提供する有益な評価ツールとなる。本方法では、スペクトル角およびスペクトル長さから得られるパラメータを用いて、消費者の知覚を精確に理解することができるように、データ品質の向上を実現することができる。
化粧品
本発明による方法のステップ(ii)において、対象皮膚表面に化粧品を塗布する。対象皮膚は、好ましくは顔の皮膚である。
本発明において使用する化粧品は、好ましくは局所塗布用のものである。局所塗布用の化粧品は、スキンケア製品、皮膚用のメイクアップ製品、または日焼け保護製品でよい。
スキンケア製品は特に限定されず、クレンザ、ローション、クリーム、ジェル、顔用マスク、および美容液からなる群から選択することができる。スキンケア製品は、皮膚淡色化、皮膚美白、皮膚漂白、または自己サンタンのためのものとすることができる。
皮膚淡色剤、および皮膚美白剤は、淡色化または美白の目的で、ヒトの身体表面に塗布するための組成物であり、好ましくは皮膚に局所塗布するための化粧品または薬剤である。皮膚に局所塗布するための化粧品または薬剤とは、皮膚に塗布される製品を意味し、皮膚科用薬または医薬部外品に相当し得る。「淡色化」および「美白」という用語は、メラニンの生成および/または蓄積を阻止するあらゆる効果を意味し、メラニン生成の阻止、および生成されたメラニンの減少も含まれる。
皮膚淡色剤または皮膚美白剤が化粧水である場合、この化粧水は、好ましくは透明、または好ましくは一様な外観を有する。ここで、「透明」という表現は、屈折または反射によるいかなる偏向も生じることのない透光特性を意味する。化粧水などの組成物の透明度は、濁度計を用いて測定することができる。たとえば、組成物の透明度限界を測定するために、Hach Company製のポータブル濁度計モデル2100P(商標名)を使用することができる。組成物が、0〜250NTUの範囲の濁度測定値を有する場合、この組成は透明であると考えることができる。
皮膚淡色剤または皮膚美白剤は、皮膚淡色剤または皮膚美白剤を皮膚に塗布するステップを含む美容処置プロセスにおいて使用される。このプロセスは、特に、たとえば外的要因によって生じた褐色がかった色素沈着シミ、および/またはたとえば老化などの内的要因によって生じたシミを除去し、かつ/または褐色の皮膚を淡色化するのに適している。
本発明において使用する化粧品は、懸濁液、分散液、水中油型、油中水型または複合型のエマルジョン、ジェルまたはムース、油性または乳化ジェル、小胞体、特に脂質小胞体分散液、二相または多相ローション、スプレー、ルースパウダ、コンパクトパウダ、またはキャストパウダ、無水ペーストの形態でよい。化粧品は、ローション、クリーム、ポマード、ソフトペースト、軟膏、ムース、キャストもしくはモールド固形物、またはコンパクト固形物の外観を有することができる。
化粧品はまた、顔、首、手、または身体の皮膚を保護またはケアするための組成物の形態でよい。
本発明において使用する化粧品は、酸、塩基、塩、色素、酸化防止剤、UV吸収剤、血行促進剤、金属キレート剤、皮脂制御剤、粉末、収斂剤、皮膚柔軟剤、湿潤剤、界面活性剤、油、有機溶剤、シリコーン、シリコーン誘導剤、動物または植物由来の天然抽出物、ワックスなど、化粧品に通常使用される成分を含むことができる。
装置
本発明において使用する装置について、図1および図2を参照しながら説明する。図1において、1は対象物Sである。2は白色光源であり、スリット3を備えた分光器4が、CCDカメラ5と一体となっている。分光器4は、透過型グレーティングを搭載したイメージング分光器である。計測対象物の1ラインから反射した光はスリット3を通り、検出器として働くCCDカメラ5の受光面に結像し、分光器で分光されている。すなわち、CCDカメラ5の受光面のX軸は、計測対象物の1ライン上の位置に対応し、Y軸方向は分光された光のスペクトルとなる。
分光器4の詳細な構造を図2に示す。スリット3は、スリット本体3aと、集光するためのレンズ3bとで構成されている。さらに、分光器4は、2枚のレンズ4aと4cとの間にある透過型グレーティング方式のプリズム4bで構成されている。CCDカメラ5は、EM(Electron Multiplying(電子倍増))CCDカメラを用いて、微弱な光にも感じるように感度が高められている。
この装置の光学的部分は上述のように構成されているので、CCDカメラの1フレームから、対象物Sの1ラインの拡散反射スペクトルデータを取得することができる。このデータは、データ処理デバイス6に入力される。次いで、この装置の光学的部分を微小な距離動かして次の1ラインの拡散反射スペクトルデータをCCDカメラの次のフレームに取得し、データ処理デバイス6に送る。この動作を繰り返すことによって、2次元の面の拡散反射スペクトルデータを取得することができる。実際には、X軸に対応する計測対象物表面の1ラインに垂直な方向に移動させる機構、たとえば制御手段6bなどによって光学的部分をほぼ連続的に移動させ、それに同期してCCDカメラ5によってデータを取得する。
図示しないが、本発明において使用する装置は、1対の偏光板を備えている。この偏光板によって、白色光源2からの光が直線偏光化され、この白色光源2からの垂直な直線偏光成分のみが分光器4に入射する。したがって、対象物Sの表面で生じる乱反射の影響が抑制される。さらに、偏光板の向きは任意に設定できる。
図示しないが、本発明において使用する装置は、計測点の中央部に常に焦点を合わせることができる自動焦点(AF: Automatic focus)機能を有する。したがって、対象物Sの表面の空間周波数の比較的大きい凹凸に起因する影の影響を抑制することができる。
本発明において使用する装置では、分光器4の特性によって決まる波長帯域内の拡散反射スペクトルを、2次元画像の各画素内に格納することができる。2次元画像の基本長さスケールは、スリット3の光学スリット長および分光器4の光学系倍率によって決まる計測画面縦寸法と、スリット3の光学スリット幅および制御手段6bの駆動ソフトウェア設定によって決まる計測画面横寸法と、CCDカメラ5の1画素寸法と、スリット3の光学スリット幅および分光器4の光学系倍率によって決まる1画素寸法とによって決まる。位置に関する情報と、拡散反射スペクトルに関する情報とは、光学スリットの長手方向に垂直方向にラインスキャンすることによって、短時間で取得することができる。取得した目標対象物の拡散反射スペクトルの解析によって、2次元スペクトル画像の描画が可能となる。したがって、この装置を用いると、拡散反射スペクトルに定性的または定量的な違いがある領域を強調表示することができる。また、拡散反射スペクトルから色の三原色要素値を計算し、描画することによって、擬似カラー画像も再構成することができる。
化粧品用途
本発明による方法は、様々な用途に使用することができる。たとえば、本方法は、皮膚淡色剤や皮膚美白剤などの化粧品の皮膚に対する淡色効果または美白効果を評価するために使用することができる。
本発明による方法はまた、日焼け保護製品の皮膚に対する紫外線照射保護効果を評価するために使用することができる。
本発明による方法はまた、皮膚用のメイクアップ製品のメイクアップ効果を評価するために使用することができる。
(実施例)
本発明について、例によってより詳細に説明する。しかし、これらの例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。
装置
本研究には、ハイパースペクトル撮像装置(MSI-03、三鷹光器株式会社、東京)を使用した。この装置の詳細は、次の通りである。
スペクトル分解能:1.51nm
スペクトル範囲:450.23〜749.95nm
測定面積:16.09mm×21.52mm
空間分解能:32.7μm
測定時間:約10秒
光源電力:150W
波長帯域の総数(n):199
画素の総数(N):323736
セグメントの総数(K):80
評価基準および評価対象
1人の人の内腕を測定基準として使用する。内腕表面の拡散反射スペクトルを測定して、内腕表面における位置情報を取得し、画素における拡散反射スペクトルを含んだ画素データを取得する。
皮膚科医によって、顔の両側に日光黒子のあるモデルを30人選択した。
評価プロトコル
2つの製品(一方は、有効な美白製品であり、他方はプラシーボ、すなわち有効でない製品である)をモデルの顔の左側と右側とに8週間塗布した。モデルは、毎日朝と夜に、通常の洗浄手順で洗顔した。塗布側面は、各モデルについてランダムに選択した。試験期間中、モデルは他のいかなる美容液の使用も禁止された。モデルが通常使用していたその他のスキンケアアイテム、およびメイクアップアイテムは、日頃の美容習慣のままとした。
顔の皮膚表面の拡散反射スペクトルを、試験前(T0)と、8週間後(T8)とで測定した。基準表面における拡散反射スペクトルと、塗布前および塗布後の顔の皮膚表面における拡散反射スペクトルとから、美白製品塗布後の相対的なスペクトル長さ、スペクトル角、およびエントロピを求めた。
結果
多次元ベクトルから、平均スペクトル長さ、平均スペクトル角、およびエントロピを求め、それらの指標を美白製品、およびプラシーボについて表1および表2に示す。表に示した値は、モデル30人の平均である。
Figure 2016529470
Figure 2016529470
表1および表2の値から計算したT0とT8との間での、平均スペクトル長さ、平均スペクトル角、およびエントロピの差を表3に示す。
Figure 2016529470
プラシーボの結果と美白製品の結果とを比較すると、エントロピおよび平均スペクトル角が大幅に低減している。これらの結果は、美白製品によって顔の目標皮膚が白くなったことを示す。
1 対象物S
2 白色光源
3 スリット
3a スリット本体
3b レンズ
4 分光器
4a, 4c レンズ
4b プリズム
5 CCDカメラ
6 データ処理デバイス
6b 制御手段

Claims (15)

  1. 化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法であって、
    (i)基準表面と、塗布前の対象皮膚表面とにおける拡散反射スペクトルを測定して、前記基準表面と、前記対象皮膚表面とにおける位置情報と、画素における前記拡散反射スペクトルを含む画素データとを取得するステップと、
    (ii)前記対象皮膚表面に前記化粧品を塗布するステップと、
    (iii)塗布後の前記対象皮膚表面における拡散反射スペクトルを測定して、前記対象皮膚表面における位置情報と、画素における前記拡散反射スペクトルを含む画素データとを取得するステップと、
    (iv)前記基準表面と、前記塗布前および塗布後の前記対象皮膚表面とにおける前記拡散反射スペクトルから、多次元ベクトルを求めるステップと、
    (v)前記化粧品塗布後の対象皮膚の相対的なスペクトル長さ、スペクトル角、およびエントロピのうち任意の指標を、前記化粧品塗布前の指標と比較することによって、前記化粧品の美容効果を評価するステップと
    を含み、
    前記塗布前および塗布後の対象皮膚の、前記基準のスペクトル長さに対する平均スペクトル長さを、前記塗布前および塗布後の対象皮膚の前記多次元ベクトルから、基準ベクトルを用いて求め、
    前記スペクトル角を、前記基準の前記多次元ベクトルと、前記塗布前および塗布後の対象皮膚の前記多次元ベクトルとから、基準ベクトルを用いて求め、
    前記エントロピを、前記スペクトル角、前記位置情報、および前記画素データから求める、方法。
  2. 前記ステップ(iv)における、前記基準と、前記塗布前および塗布後の対象皮膚との前記多次元ベクトルが、その成分が前記画素の波長帯域における拡散反射率であるベクトルによって求められることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップ(v)における、前記塗布前および塗布後の対象皮膚の前記相対的なスペクトル長さ(lsbおよびlsa)が、次式
    Figure 2016529470
    Figure 2016529470
    によって求められ、式中
    Lrは、前記基準の前記多次元ベクトルの平均長さであり、
    Lsbは、前記塗布前の対象皮膚の前記多次元ベクトルの平均長さであり、
    Lsaは、前記塗布後の対象皮膚の前記多次元ベクトルの平均長さであり、
    ここで
    Figure 2016529470
    Figure 2016529470
    Figure 2016529470
    であり、式中
    ai jは、前記基準のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
    bi jは、前記塗布前の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
    ci jは、前記塗布後の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
    nは、波長帯域の総数であり、
    Nは、画素の総数であることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ステップ(v)における、j番目の画素における前記塗布前のスペクトル角(θb j)と前記塗布後のスペクトル角(θa j)とが、次式
    Figure 2016529470
    Figure 2016529470
    によって求められ、式中
    Lr jは、前記基準のj番目の画素における前記多次元ベクトルの長さであり、
    Lsb jは、前記塗布前の対象皮膚のj番目の画素における前記多次元ベクトルの長さであり、
    Lsa jは、前記塗布後の対象皮膚のj番目の画素における前記多次元ベクトルの長さであり、
    θb jは、前記塗布前の対象皮膚のj番目の画素における前記スペクトル角であり、
    θa jは、前記塗布後の対象皮膚のj番目の画素における前記スペクトル角であり、
    ai mは、前記基準のm番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
    bi jは、前記塗布前の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
    ci jは、前記塗布後の対象皮膚のj番目の画素のi番目の波長帯域における拡散反射成分であり、
    nは、波長帯域の総数であり、
    Nは、画素の総数であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ステップ(v)における、前記塗布前および塗布後の前記エントロピが、次式
    Figure 2016529470
    Figure 2016529470
    によって求められ、式中
    epybは、前記塗布前の前記エントロピであり、
    epyaは、前記塗布後の前記エントロピであり、
    Figure 2016529470
    Figure 2016529470
    であり、式中
    n(θb,k)は、θb,k未満の対応する前記スペクトル角を有する画素数であり、
    n(θa,k)は、θa,k未満の対応する前記スペクトル角を有する画素数であり、
    Nは、画素の総数であり、
    ここで
    Figure 2016529470
    ただしk=0,1,2,...,Kであり、Kは、α=b,aとして
    Figure 2016529470

    Figure 2016529470
    との間のセグメントの総数であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記拡散反射スペクトルの波長が、450〜750nmの範囲であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記基準が、内腕の皮膚であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記対象皮膚が、顔の皮膚であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記化粧品が、局所塗布用のものであることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記局所塗布用の前記化粧品が、スキンケア製品、皮膚用のメイクアップ製品、または日焼け保護製品であることを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記スキンケア製品が、クレンザ、ローション、クリーム、ジェル、顔用マスク、および美容液からなる群から選択されることを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 非侵襲性であることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 淡色または美白効果を評価するためのものであることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 紫外線照射に対する保護効果を評価するためのものであることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  15. メイクアップ効果を評価するためのものであることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
JP2015561774A 2013-06-19 2014-06-17 化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法 Active JP6437466B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013128748 2013-06-19
JP2013128748 2013-06-19
PCT/JP2014/066493 WO2014204007A1 (en) 2013-06-19 2014-06-17 Method for evaluating cosmetic effects of cosmetic product on skin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016529470A true JP2016529470A (ja) 2016-09-23
JP6437466B2 JP6437466B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=51168306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561774A Active JP6437466B2 (ja) 2013-06-19 2014-06-17 化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6437466B2 (ja)
CN (1) CN105324068B (ja)
WO (1) WO2014204007A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102322442B1 (ko) * 2015-03-31 2021-11-09 (주)아모레퍼시픽 개인맞춤형 화장료 제안방법
JP6533729B2 (ja) 2015-09-29 2019-06-19 富士フイルム株式会社 肌評価装置、肌評価方法および肌評価プログラム
FR3049350B1 (fr) * 2016-03-23 2018-04-20 L'oreal Procede de determination de la couleur d'un produit cosmetique sur un modele de peau
CN106370604B (zh) * 2016-09-29 2021-02-26 上海家化联合股份有限公司 清洁类产品对防晒产品清洁能力的人体测试方法
CN106442331B (zh) * 2016-09-29 2021-02-26 上海家化联合股份有限公司 防晒产品防水能力的测试方法
CN106645143A (zh) * 2016-09-29 2017-05-10 上海家化联合股份有限公司 含防晒剂产品防晒性能的人体测试方法
CN113080854A (zh) * 2021-03-30 2021-07-09 苏州优薇孚智能科技有限公司 一种提供防晒化妆品使用反馈的紫外线高敏感的成像设备
DE102022124831A1 (de) 2022-09-27 2024-03-28 Courage + Khazaka Electronic Gmbh Messsystem und messverfahren

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062338A (ja) * 1996-06-13 1998-03-06 Pola Chem Ind Inc メークアップ化粧料の評価方法
WO2005079661A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Waseda University 表在性化学種測定方法および測定装置
JP2008043749A (ja) * 2001-11-26 2008-02-28 L'oreal Sa 身体外部の部位の分析を可能にする方法
JP2008245666A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 皮膚の色素沈着評価方法およびその提示方法
JP2010252904A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Waseda Univ メラノーマ鑑別指標の導出方法
JP2013043017A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Shiseido Co Ltd 皮膚評価装置、皮膚評価方法、及び皮膚評価プログラム
US20130114868A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-09 The Johns Hopkins University Hyperspectral Imaging for Detection of Skin Related Conditions

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9750449B2 (en) * 2003-12-12 2017-09-05 Johnson & Johnson Consumer Inc. Method of assessing skin
EP1760440A1 (en) * 2005-08-31 2007-03-07 The Procter and Gamble Company Confocal raman spectroscopy for dermatological studies
JP5000196B2 (ja) 2006-05-17 2012-08-15 株式会社 資生堂 美白効果の評価方法
JP2010051589A (ja) 2008-08-28 2010-03-11 Waseda Univ 非侵襲ヒト皮膚メラニン計測法及びその装置
JP5408527B2 (ja) 2008-12-01 2014-02-05 学校法人早稲田大学 メラノーマ診断用画像の作成方法
US8150501B2 (en) * 2009-03-26 2012-04-03 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Method for measuring skin erythema
JP5253284B2 (ja) * 2009-04-22 2013-07-31 三鷹光器株式会社 爪甲色素線条鑑別閾値の導出方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062338A (ja) * 1996-06-13 1998-03-06 Pola Chem Ind Inc メークアップ化粧料の評価方法
JP2008043749A (ja) * 2001-11-26 2008-02-28 L'oreal Sa 身体外部の部位の分析を可能にする方法
WO2005079661A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Waseda University 表在性化学種測定方法および測定装置
JP2008245666A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Tokiwa Yakuhin Kogyo Kk 皮膚の色素沈着評価方法およびその提示方法
JP2010252904A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Waseda Univ メラノーマ鑑別指標の導出方法
JP2013043017A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Shiseido Co Ltd 皮膚評価装置、皮膚評価方法、及び皮膚評価プログラム
US20130114868A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-09 The Johns Hopkins University Hyperspectral Imaging for Detection of Skin Related Conditions

Also Published As

Publication number Publication date
JP6437466B2 (ja) 2018-12-12
CN105324068B (zh) 2019-05-10
CN105324068A (zh) 2016-02-10
WO2014204007A1 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437466B2 (ja) 化粧品の皮膚に対する美容効果を評価するための方法
US11006734B2 (en) System, method and device for analysis of hair and skin and providing formulated hair and skin products
JP2009523040A (ja) 1以上のスペクトルを符号化する内視鏡技術によるデータ生成システム及び方法
KR20100117039A (ko) 색소 반점을 특징짓는 방법 및 장치, 그리고 화장품, 피부과학적 또는 약리학적 제품의 색소 또는 탈색소 효과를 평가하는 방법에 그의 적용
KR102227336B1 (ko) 광간섭 단층 화상 촬상 장치 및 계측 방법
Askaruly et al. Quantitative evaluation of skin surface roughness using optical coherence tomography in vivo
US20130095041A1 (en) Skin Profiling and Its Use in Testing Cosmetics
JP4832590B2 (ja) 画像解析方法、評価方法、画像解析装置、及び画像解析プログラム
Kim et al. Data-driven imaging of tissue inflammation using RGB-based hyperspectral reconstruction toward personal monitoring of dermatologic health
CN116829057A (zh) 用于组织的多光谱3d成像和诊断的系统和装置及其方法
Egawa et al. Extended range near-infrared imaging of water and oil in facial skin
US20190021601A1 (en) Compact Imaging System and Method Therefor
Wu et al. Optimization of linear-wavenumber spectrometer for high-resolution spectral domain optical coherence tomography
JP6184905B2 (ja) 光断層画像撮像装置および光断層画像撮像装置を用いたヒト肌の計測方法
Kainerstorfer et al. Quantitative principal component model for skin chromophore mapping using multi-spectral images and spatial priors
Jerajani et al. The effects of a daily facial lotion containing vitamins B3 and E and provitamin B5 on the facial skin of Indian women: a randomized, double-blind trial
JP2004163405A (ja) 化粧品の光拡散能力及び(又は)光吸収能力の測定方法
JP6131597B2 (ja) 皮膚の評価方法及び皮膚の評価システム
US20230255544A1 (en) Method and electronic device for determining skin information using hyper spectral reconstruction
Gevaux et al. Three-dimensional hyperspectral imaging: a new method for human face acquisition
JP2001242075A (ja) 塗布物の光線透過率の測定方法及び塗布物の光線透過率の測定装置
Hurley et al. DermaTOP Blue and Antera 3D as methods to assess cosmetic solutions targeting eyelid sagging
Egawa et al. Changes in facial moisture distribution and feelings of moisture/dryness among various environmental temperatures and humidities in summer and winter
Hirayama et al. Development of ultraviolet-and visible-light one-shot spectral domain optical coherence tomography and in situ measurements of human skin
Kang et al. Polarization color imaging system for on‐line quantitative evaluation of facial skin lesions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6437466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250