JP2016526661A - エンドプレートに固定されたアダプタユニットを有する熱交換器、および関連する製造方法 - Google Patents

エンドプレートに固定されたアダプタユニットを有する熱交換器、および関連する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526661A
JP2016526661A JP2016526522A JP2016526522A JP2016526661A JP 2016526661 A JP2016526661 A JP 2016526661A JP 2016526522 A JP2016526522 A JP 2016526522A JP 2016526522 A JP2016526522 A JP 2016526522A JP 2016526661 A JP2016526661 A JP 2016526661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end plate
block
heat exchanger
plate
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016526522A
Other languages
English (en)
Inventor
ドヌアル クリストフ
ドヌアル クリストフ
ポールマラン アラン
ポールマラン アラン
ティゾン フレデリック
ティゾン フレデリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2016526661A publication Critical patent/JP2016526661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors
    • F28F9/0253Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors with multiple channels, e.g. with combined inflow and outflow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/12Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements
    • F28F2275/122Fastening; Joining by methods involving deformation of the elements by crimping, caulking or clinching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

本発明は、流体間の熱交換束と、前記束に流体を分配するための孔部(11、12)が設けられた前記束のエンドプレート(10)と、外部流体回路に取り付けるためのブロック(20)を備え、前記ブロックは、エンドプレートの分配孔部の1つと適合し、かつ、エンドプレートの一方の面に取り付けられる流体分配導管(21、22)を有する熱交換器であって、エンドプレート(10)は、プレートと接触しているブロック(20)の面に作られた収容部(210、220)に圧着されることにより維持された少なくとも1つの部分的な切欠き部(110、120)を備えることを特徴とする熱交換器に関する。【選択図】図4

Description

本発明は、熱交換器の分野に関し、特に、自動車に用いられる熱交換器の分野、具体的には、空調ループに使用される、および/または、電気バッテリの温度を管理するために使用される熱交換器の分野に向けられている。
2つの流体、すなわち、冷却流体および加熱流体が流れており、前者が後者を冷却する熱交換器が公知である。
このように使用することを意図された熱交換器は、複数の部品で構成されており、組み立て後には、これらの部品は、流体が内部を循環する束を形成する。
製造中に、束の部品は、一般的に、例えば、炉内に通すことにより単一の工程でろう付けにより固定される前に、組み立て作業の範囲内で異なる要素に予め組み立てられる。
図1は、この種の交換器の例を分解図で示す。この熱交換器は、特には、グリコール添加水等の熱伝達流体である第1の流体と、冷却液、ガス、二相性物質または液体とすることができる第2の流体との間の熱移動を確保することを意図している。熱交換器は、長手方向に沿って積層された複数のプレート5および6を含む。プレートは、第1の流体および第2の流体の流れる流路を形成し、プレートの積層方向に、第1の流体のための流路と第2の流体のための流路とが交互に並ぶ。
束の一方の端部3において、束はエンドプレート10で区切られおり、このエンドプレート10は、ここでは2本のパイプで形成された、熱伝達流体RCのための接続装置8と、冷却流体FRのためのブラケット20によって、束を第1および第2の流体の循環回路と連通させる。
この最後の要素は、図示しない冷却流体回路の部品を熱交換器に接続するために使用される、例えば、アルミニウム合金製の大型の金属ブロックを形成する。このブラケットは、機械加工されて、2つの導管要素が横断しており、各導管要素は、本明細書において分配導管と以下では称される、開口している一方の面でエンドプレート10に開けられた対応する口部と連通する。
製造中に、ろう付け前に取り付けブロック20をエンドプレート10に対して維持するという接続の問題が生ずる。図2は、予備組み立てした、この部品の組立体を示す。
この問題に対する様々な解決策が考えられる。
まず第1に、ストラップ等の補助具により、2つの部品のろう付け台上での支持を確実に維持することができる。しかし、この解決策は、組立体が、それ自体が他の部品と組み立てられる副組立体である場合には適用可能ではない。
また、一方の部品を、他方の部品上で変形させることもできる。例えば、図2を参照し、エンドプレートの対応する孔部において、ブロックの導管21または22の少なくとも一方を口広げ加工することを目的として変形させることにより、ブロック20をプレートに接続することができる。しかし、この解決策は、一方の流路の直径が5mm程度と小さく、口広げ加工できないために、実用上は適用が困難である。
さらに、双方の部品の間で締め付けを行うことが可能である。この操作は、一方では、プレート上にリベット13Rを形成するように、エンドプレート13を局所的に変形することからなり、他方では、プレートのリベットを受け入れるための収容部20Lを取り付けブロックに機械加工することからなる。図3において、これらの収容部は、ブロックに対して側方に突出した突起で形成されていることがわかる。これらの突起は貫通突起である。次に、両方の部分を、ブロックのそれぞれの収容部にリベットを係合することにより、組み立てる。最後に、プレートのリベットの底部を、アンビルEとパンチPとの間でブロックの孔内でつぶす。この一連の操作を図3に示す。
この解決策には、工業的に考えると、いくつかの欠点がある。
凸部/凹部およびリベットを収容するための側方膨出部を形成するために、自由領域をプレートに設ける必要がある。この結果、取り付けブロックの過密、部品の重量およびコストの増加となる。
さらに、この技術の適用は、プレス工具の上を追加的に通過させること意味し、このことは、部品コストの追加を意味する、
さらに、取り付けブロックを締め付けるためのアクセスを提供する必要がある。これは、取り付けブロックのサイズ、重量、および部品コストの増加を意味している。
また、材料は、締め付け後に薄くなることに留意すべきである。外部腐食に対する耐性の低下の危険性がこの領域で生じる。
別の解決策は、両部品の間で打ち抜きを行うことである。この操作では、リベットを取り付けブロックに加工し、対応する孔部をプレートに穿孔する。リベットをプレートの孔部に導入して双方の要素を組み立てた後、リベットを変形させ、リベットの変形した端部と、プレートに接触するブロックの面との間にプレートを固定する。この解決策は、取り付けブロックに専用の凸部/凹部を必要とするという欠点を有し、このことは、取り付けブロックの寸法、重量、および部品コストの増加を意味する。さらに、外部漏れの危険性を誘発する。
本発明の目的は、上記の解決策の欠点を有していない、プレートと取り付けブロックまたはブラケットの組立方法の開発である。
したがって、本発明は、流体間の熱交換束と、前記束に流体を分配するための孔部が設けられた前記束のエンドプレートと、外部流体回路に取り付けるためブロックを備え、前記ブロックは、エンドプレートの分配孔部の1つと適合し、かつ、エンドプレートの一方の面に取り付けられる流体分配導管を有することを特徴とする熱交換器を扱う。
本発明によれば、エンドプレートは、プレートと接触しているブロックの面に作られた、特には、機械加工または冷間鍛造された収容部に圧着されることにより維持された少なくとも1つの部分的な切欠き部を備える。
部分的な切欠き部という用語は、プレートが作られた金属板が、タブを形成するように切り出されており、前記タブが、その輪郭の一部のみを通してプレートに接続されていることを意味する。例えば、前記タブは、一方の側でプレートに保持された、多角形、特には長方形である。タブは、プレートの表面に対して平行であり、突出している。これは、平板プレスすることができる。
本発明の解決策は、上記の技術の欠点を克服する可能性を与える。したがって、部分的な切欠き部の圧着作業は、その質量が大きいという特性を利用して、ブロックをアンビルとして利用する可能性を与える。さらに、薄くかつ弱化されることになるプレートの領域が生成されない。
有利な実施形態によれば、部分的な切欠き部およびそれに関連する収容部は、分配孔部の一方の周囲に形成される。
部分的な切欠き部のこの配置は、接続領域を外部の腐食に晒さない可能性を提供する。
前記部分的な切欠き部は、有利には、孔部の一方の周囲から、特には半径方向に延在し、前記束と前記ブロックの間で流路の外部に達することができる。したがって、部分的な切欠き部が孔部の流体区域内に延在しないことを確実にすることにより、孔部を通過する流体の流れが乱されない。
好ましくは、プレートは、取り付けブロック上の2つの前記分配導管に関連付けられた2つの前記流体分配孔部を備え、前記部分的な切欠き部は、両方の孔部の各々の周囲で前記収容部に圧着される。
本発明は、プレートを積み重ね、その間にそれぞれの流体が循環するための導管を形成することで熱交換束を構成した熱交換器に特定の用途を見出す。
より具体的には、前記孔部は、一方は流体の供給のために、他方は熱交換後の流体の回収のために、配置されている。
これは、有利には、熱伝達液と、冷却流体、すなわち、熱交換中に相変化するのできる流体との間での熱交換を意図した熱交換器とすることができる。
また、出願人は、上記の熱交換器に関連付けられたエンドプレート、すなわち、プレートと取り付けブロックの組立体であって、プレートが少なくとも1つの部分的な切欠き部を備え、取り付けブロックが、部分的な切欠き部と適合する形状および位置を有する収容部を備えるエンドプレートも対象とすることを意図する。
より具体的には、本発明は、取り付けブロックに関連付けられたエンドプレートであって、流体の分配のために束に配置された孔部の周囲に、孔部の流体区域に延在しないように、部分的な切欠き部が形成されたエンドプレートを取り扱う。
また、本発明は、少なくとも1つの流体分配導管を有する取り付けブロックを熱交換器のエンドプレートに取り付ける方法であって、前記方法は、所定の位置にブロックを設置し、ろう付けの準備の間、ブロックをプレート上に維持することを含む方法も取り扱う。この方法は、部分的な切欠き部がプレートに形成されており、収容部、特には座ぐり部が、部分的な切欠き部の形状に対応する形状でブロックに形成されており、プレートの部分的な切欠き部をブロックの収容部に圧着することにより、前記維持を行うことを特徴とする。
前記収容部は、例えば、機械加工または冷間プレスにより形成され、前記部分的な切欠き部(110、120)は、特に、プレスおよび切曲げ(ランシング)することにより形成される。
前記部分的な切欠き部は、有利には、プレートに設けられた流体分配孔部を得る可能性を与える操作と同一の操作により、得られる。
より具体的には、関連する部分的な切欠き部および収容部は前記流体分配孔部の周囲に形成される。
有利には、前記ブロックは、前記ブロック上にプレートを圧着する際に、アンビルとして使用される。
他の特徴および利点は、図面を参照しつつ、本発明の非限定的な実施形態の詳細な説明を読めば明らかになるであろう。
本発明を適用する熱交換器の一例の分解図を示す。 取り付けブロックおよび熱交換束のエンドプレートで形成された組立体の斜視図である。 取り付けブロックを熱交換器のエンドプレートに締め付けることによる公知の接続技術の斜視図および断面図を示す。 本発明にしたがって組み立てられる位置におけるエンドプレートおよび取り付けブロックの斜視図である。 本発明にしたがって相互に結合された取り付けブロックのおよびエンドプレートの斜視図である。 エンドプレートに形成した部分的な切欠き部の詳細を示す斜視図である。
本発明は、図1と関連して例示的な実施形態を上述して説明した熱交換器に関する。
図4は、前記熱交換器の例示的なエンドプレート10を示す。流体を分配するため孔部11および12の双方に近接する部分のみが示されている。部分的な切欠き部110および120はそれぞれ、双方の分配孔部の周囲に形成されている。金属、例えばアルミニウム製の、いわゆる取り付けブロック20には2つの導管21、22が穿孔されており、これらの導管は、エンドプレートに向けて配置することを意図された、ブロックの面に開口している。このブロックは、外部回路の導管を熱交換器に接続することを可能にするように、配置される。ブロックは、ブロック20の開口した導管21および22の双方が、エンドプレート上の対応する分配孔部11および12と整列する位置にて、エンドプレートに対向して配置されることができるように、適合されている。収容部210および220は、プレートの側面に位置するブロックの面に加工されており、エンドプレートの部分的な切欠き部を受け入れるように配置される。また、収容部は、冷間プレスにより、特に衝撃押出しにより、製造することができる。
図6に詳細に示すように、部分的な切欠き部110、120はそれぞれ、プレートの面に平行なタブ110Aを備える。このタブ110Aは、ここでは細長形状、例えば、実質的に矩形である。タブは3つの側面110B、110C、110D上で自由であるが、第4の側面110Fを備える部分でプレートに取り付けられる。第4の側面110Fに対向する自由側面110Bは、タブが関連付けられている孔部110の周囲に比べて後退している。タブは、孔部の縁部の延長とすることができるが、好ましくは、孔部を通る流体の流れを乱さないように適合されている。図では、この側面が曲線状である。部分的な切欠き部は、組立工程の前の工程において、プレス工具および切削工具を用いて、形成すべき分配孔部11の形状、および、得られるべきタブの形状に応じた形状で形成される。
ブロックに作られた収容部210および220は、受け入れるべきタブの輪郭に対応し、かつ、側方に若干の遊びを有した形状を有する。収容部は、タブが収容部内に導入された際に、プレートがブロックの当接面に当接することができるのに十分な深さとする。
図5は、このようにして組み立てられたエンドプレートおよび取り付けブロックを示す。部分的な切欠き部は、収容部に対してタブの除去に対する適正な抵抗を確保するように、双方の孔部の周囲で反対側に形成される。
組立体の保持を確実にするために、部分的な切欠き部の空洞内にパンチを導入し、タブの材料の一部が収容部の側面に対して流れるまで、パンチを用いて圧着圧力を加える。ブロックの質量が大きいという特性により、収容部の底部は、パンチを押圧することのできるアンビルを形成する。このようにして得られたタブと収容部の壁との接続は、熱交換器の部品の組立体が炉内でろう付けされるまでの種々の処理操作中に受ける可能性のある引き抜き力に抵抗するのに十分な強度を有する。
この組立方法は、熱交換器のエンドプレートを形成する金属板で行われた。金属シートは、0.5〜2mm、特に1mmの厚さを有することができる。孔部は、それぞれ直径5mmおよび11mm等の、20mm未満の直径を有することができる。孔部同士は、10〜100mm、特に46mm離間することができる。金属シートの部分的な切欠き部のタブは、0.5〜5mm、特には1.5mmの距離で、プレートに平行な外面を有することができる。

Claims (11)

  1. 流体間の熱交換束と、前記束に流体を分配するための孔部(11、12)が設けられた前記束のエンドプレート(10)と、外部流体回路に取り付けるためのブロック(20)を備え、前記ブロックは、エンドプレートの分配孔部の1つと適合し、かつ、エンドプレートの一方の面に取り付けられる流体分配導管(21、22)を有する熱交換器であって、エンドプレート(10)は、プレートと接触しているブロック(20)の面に作られた収容部(210、220)に圧着されることにより維持された少なくとも1つの部分的な切欠き部(110、120)を備えることを特徴とする熱交換器。
  2. 前記収容部(210、220)は機械加工または冷間鍛造されている、請求項1に記載の熱交換器。
  3. 前記部分的な切欠き部(110、120)は、前記エンドプレート(10)を平板プレスしてなる、請求項1または2に記載の熱交換器。
  4. 前記部分的な切欠き部(110、120)およびそれに関連する収容部(210、220)はそれぞれ、分配孔部(11、12)の一方の周囲およびそれに関連する分配導管(21、22)の周囲に位置する、請求項1〜3の何れか1項に記載の熱交換器。
  5. 前記部分的な切欠き部(110、120)は、孔部(11、12)の一方の周囲から延在し、前記束と前記取り付けブロックの間で流路の外部に達する、請求項4に記載の熱交換器。
  6. 前記部分的な切欠き部(110、120)は、前記孔部(11、12)に対して半径方向に向けられている、請求項4または5に記載の熱交換器。
  7. 前記エンドプレート(10)は、取り付けブロック(20)の2つの前記分配導管(21、22)に関連付けられた2つの前記分配孔部(11、12)を備え、前記部分的な切欠き部(110、120)は、双方の孔部および導管の各々の周囲で前記収容部に圧着される、請求項1〜6の何れか1項に記載の熱交換器。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載の熱交換器用の取り付けブロックに関連付けられたエンドプレート。
  9. 少なくとも1つの流体分配導管(21、22)を有する取り付けブロック(20)を熱交換器のエンドプレート(10)に取り付ける方法であって、所定の位置にブロック(20)を設置し、ろう付けの準備の間、ブロックをプレート(10)上に維持することを含み、部分的な切欠き部(110、120)がプレート(10)に形成されており、収容部(210、220)が、部分的な切欠き部の形状に対応する形状でブロック(20)に形成されており、プレートの部分的な切欠き部をブロックの収容部に圧着することにより、前記維持を行うことを特徴とする方法。
  10. 前記収容部は、機械加工または冷間プレスにより形成される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記部分的な切欠き部(110、120)は、前記エンドプレート(10)をプレスおよび切曲げすることにより形成される、請求項9または10に記載の方法。
JP2016526522A 2013-07-19 2014-07-04 エンドプレートに固定されたアダプタユニットを有する熱交換器、および関連する製造方法 Pending JP2016526661A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1357162A FR3008783B1 (fr) 2013-07-19 2013-07-19 Echangeur de chaleur avec un bloc d'adaptation fixe sur une plaque d'extremite, et procede de fabrication associe.
FR1357162 2013-07-19
PCT/EP2014/064378 WO2015007550A1 (fr) 2013-07-19 2014-07-04 Echangeur de chaleur avec un bloc d'adaptation fixe sur une plaque d'extremite, et procede de fabrication associe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016526661A true JP2016526661A (ja) 2016-09-05

Family

ID=49378463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016526522A Pending JP2016526661A (ja) 2013-07-19 2014-07-04 エンドプレートに固定されたアダプタユニットを有する熱交換器、および関連する製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9939213B2 (ja)
EP (1) EP3022511B1 (ja)
JP (1) JP2016526661A (ja)
KR (1) KR102112589B1 (ja)
CN (1) CN105473976B (ja)
FR (1) FR3008783B1 (ja)
WO (1) WO2015007550A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101583921B1 (ko) * 2014-05-02 2016-01-11 현대자동차주식회사 차량용 열교환기 제조장치 및 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337573A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sanden Corp 熱交換器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4487038A (en) * 1982-04-12 1984-12-11 Diesel Kiki Co., Ltd. Laminate type evaporator
JPH10281685A (ja) * 1997-03-31 1998-10-23 Zexel Corp 積層型熱交換器
JPH11101591A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Showa Alum Corp 積層型熱交換器のサイドプレート
SE518825C2 (sv) * 1998-03-10 2002-11-26 Alfa Laval Ab Plattvärmeväxlare
EP1373821A4 (en) * 2001-03-14 2008-06-25 Showa Denko Kk HEAT EXCHANGERS WITH STACKED PLATES, EVAPORATORS WITH STACKED PLATES FOR MOTOR VEHICLE AIR CONDITIONING AND COOLING SYSTEM
US6892805B1 (en) * 2004-04-05 2005-05-17 Modine Manufacturing Company Fluid flow distribution device
JP5351386B2 (ja) * 2006-05-17 2013-11-27 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器の配管コネクタ
FR2933178A1 (fr) * 2008-06-26 2010-01-01 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur et carter pour l'echangeur
DE102010012869A1 (de) * 2009-03-26 2010-09-30 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauschermodul
EP2397806B1 (en) * 2010-06-15 2016-11-16 Hanon Systems Heater core with connector formed by plates
FR2962800B1 (fr) 2010-07-15 2017-11-24 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de connexion entre un composant d'une boucle de climatisation et un echangeur de chaleur
FR2967250B1 (fr) * 2010-11-05 2014-12-19 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur avec dispositif de raccordement
DE202011002197U1 (de) 2011-02-01 2012-02-02 Dana Gmbh Wärmetauscher
FR2973106B1 (fr) 2011-03-23 2013-03-29 Valeo Systemes Thermiques Renfort de liaison entre plaques d'un echangeur de chaleur
FR2979698B1 (fr) * 2011-09-01 2017-12-29 Valeo Systemes Thermiques Echangeur de chaleur a dispositif de fixation adaptable

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337573A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Sanden Corp 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
CN105473976A (zh) 2016-04-06
US20160146553A1 (en) 2016-05-26
FR3008783B1 (fr) 2018-02-23
KR102112589B1 (ko) 2020-05-19
EP3022511A1 (fr) 2016-05-25
KR20160032106A (ko) 2016-03-23
US9939213B2 (en) 2018-04-10
FR3008783A1 (fr) 2015-01-23
CN105473976B (zh) 2017-11-14
WO2015007550A1 (fr) 2015-01-22
EP3022511B1 (fr) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9546827B2 (en) Device for conducting a cooling fluid, and cooling system for cooling an electrical component
US8944147B2 (en) Heat exchanger and method for manufacturing same
EP0718580A1 (en) Heat exchanger and method for manufacturing the same
JP5646133B2 (ja) ダブルバッフルを有する熱交換器
US6446713B1 (en) Heat exchanger manifold
EP0668480A1 (en) Aluminum heat exchanger
US6988541B2 (en) Oil-cooler-equipped radiator
WO2005098339A1 (en) Heat exchanger having an improved baffle
JP6816160B2 (ja) 自動車両空調設備の熱交換器用のタンクを充填するための充填チューブを有する相変化材料のタンク
WO2009104575A1 (ja) パイプ接続部品の製造方法、ケーシング構成部材の製造方法および中空部品へのパイプ接続構造
JP6250818B2 (ja) エバポレータを膨張弁に結合する装置
JP2006005014A (ja) 積層型冷却器
EP1275926A2 (en) Tank of heat exchanger and method of producing same
US20220153085A1 (en) Temperature control device, in particular cooling device for a motor vehicle
KR200159030Y1 (ko) 자동차용 증발기
JP2016526661A (ja) エンドプレートに固定されたアダプタユニットを有する熱交換器、および関連する製造方法
JP3800130B2 (ja) 熱交換器
LU101750B1 (en) Heat exchanger device for battery thermal regulation
JP3880352B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JP2017009191A (ja) 熱交換器のヘッダープレートとコアとの仮組立て手段
EP0938990A1 (en) A heat exchanger for vehicles, comprising a positioning and fixing element projecting from the heat-exchanger core
US20060011335A1 (en) Tank for heat exchanger
JP4192558B2 (ja) 熱交換器
KR20110083946A (ko) 열교환기용 배플
EP3931514A1 (en) Assembly method for a collector box for a heat exchanger

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170829