JP2016526119A - 側面方向の安定器を組み込んだアクチュエーターピン - Google Patents

側面方向の安定器を組み込んだアクチュエーターピン Download PDF

Info

Publication number
JP2016526119A
JP2016526119A JP2015558215A JP2015558215A JP2016526119A JP 2016526119 A JP2016526119 A JP 2016526119A JP 2015558215 A JP2015558215 A JP 2015558215A JP 2015558215 A JP2015558215 A JP 2015558215A JP 2016526119 A JP2016526119 A JP 2016526119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
pin
upper jaw
head
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015558215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6427505B2 (ja
Inventor
ジェイ ライハラ,ダニエル
ジェイ ライハラ,ダニエル
Original Assignee
ジェネシス アタッチメンツ,エルエルシー
ジェネシス アタッチメンツ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネシス アタッチメンツ,エルエルシー, ジェネシス アタッチメンツ,エルエルシー filed Critical ジェネシス アタッチメンツ,エルエルシー
Publication of JP2016526119A publication Critical patent/JP2016526119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6427505B2 publication Critical patent/JP6427505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C1/00Crushing or disintegrating by reciprocating members
    • B02C1/02Jaw crushers or pulverisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D17/00Shearing machines or shearing devices cutting by blades pivoted on a single axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D31/00Shearing machines or shearing devices covered by none or more than one of the groups B23D15/00 - B23D29/00; Combinations of shearing machines
    • B23D31/008Cutting-up scrap
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/965Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements of metal-cutting or concrete-crushing implements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/006Pivot joint assemblies
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/08Wrecking of buildings
    • E04G23/082Wrecking of buildings using shears, breakers, jaws and the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/02Trunnions; Crank-pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/045Pivotal connections with at least a pair of arms pivoting relatively to at least one other arm, all arms being mounted on one pin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2350/00Machines or articles related to building
    • F16C2350/26Excavators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

解体用のせん断機の上顎のための側面方向の安定器を組み込んでいるアクチュエーターピン。アクチュエーターピンは頭を含んでいる。この頭には外縁があってその外縁がアクチュエーターにあるクレビス端の一方の側に取り付けられている相補的な構造の保持具内にはめ込むことができるように作られており、保持具に対して回転可能な状態で頭を固定する。ピンキャップを、ピンの遠位端に固定するようになっている。このピンキャップには外縁があってその外縁がアクチュエーターにあるクレビス端のもう一方側に取り付けられている相補的な保持具内にはめ込むことができるように作られており、保持具に対して回転可能な状態でピンキャップを固定するようになっている。

Description

(記載なし)
掘削機のブーム或いはアームの先端に取り付け、さらにI型鋼、溝型鋼、鋼管、金属板などの資材を切断するために、又はせん断するために使用する解体用のせん断機アタッチメントはよく知られている。そのようなせん断機アタッチメントは、一般的に、固定した下顎と、支点ピンに対して旋回する可動の上顎とを本体が支えるようになっている。本体内で保護されている油圧シリンダー又は油圧アクチュエーターを、伸び縮みさせることによって、開いた位置と閉じた位置との間で、上顎を動かす。硬化鋼製の刃を上顎と下顎の片側(つまり刃側)に取り付ける。使用するときには、切断又はせん断したい被切断材が開いた両顎の間に来るような位置にせん断機アタッチメントを動かす。両顎を被切断材に当てて閉じていくと、上顎と下顎にある硬化鋼でできた刃先が互いにごく接近した状態ですれ違い、はさみと同様にせん断面に沿って被切断材をせん断する。
上顎が被切断材をせん断し始める際には、下顎の刃側から離れた方向に(つまり下顎の「ガイド側」に向かって)、非常に大きな側面方向の力が上顎に加わることが認識されている。この側面方向の力は、支点ピンを中心とする側面方向の力の方向へのモーメントを生み出す。この側面方向の力に耐えられるよう反対向きの反作用力を与えてモーメントを打ち消すことにより上顎の動きを制限していない場合、上顎の前端は、下顎の刃側から離れて側面方向にずれてしまう傾向にあるだろう。従って、反作用力と打ち消すモーメントとを与えて上顎の側面方向にずれるのを防がないと、屈曲やせん断など、支点ピン及び上顎を損傷させるような切断応力が支点ピンにかかる可能性がある。
反作用力と打ち消すモーメントとを与えることで上顎が側面方向へずれないように制限し、それによって支点ピン及び上顎にかかる応力を最小化するには、米国特許第6061911号と米国特許第7216575号において開示しているように側面方向の安定器が用いられる。この側面方向の安定器は、従来、せん断機アタッチメントの本体へ配置し、支点ピンの後方で上顎の刃側の荷重を受け、支点ピンの前方で上顎のガイド側の荷重を受けることにより、作用力と打ち消すモーメントとを与えて上顎がせん断動作中に側面方向へずれるのを防ぐようにしていた。
側面方向の安定器はせん断機アタッチメントの本体内に配置しても目的を果たすことができるかもしれないが、支点ピンの後方の本体上に側面方向の安定器を配置することは、せん断機アタッチメントの形状によっては適さないかもしれない。例えば、二重のアクチュエーターを使用して上顎を開閉するせん断機アタッチメントでは、本体内の顎の支点ピンの後方に側面方向の安定器を二つ目のアクチュエーターに干渉することなく取り付けるには空間が足りない可能性がある。したがって、本体内に側面方向の安定器を取り付けないような解体用のせん断機アタッチメントの上顎を側面方向に安定させることのできる代わりの手段が必要である。
米国特許第6061911号 米国特許第7216575号
二重のアクチュエーターを備え、一方のアクチュエーターピンに組み込まれた刃安定器を利用する解体用のせん断機アタッチメントの一つの実施例の左側の斜視図である。 図2は、図1の解体用のせん断機アタッチメントの右側の斜視図である。 図3から図5は、図1の解体用のせん断機アタッチメントの一連の左側の立面図であり、二重のアクチュエーターによってもたらされる上顎が動く範囲を示している。 図6は、解体用のせん断機における図5で示した位置に相当する上顎と二重のアクチュエーターの一つの実施例を示している。この図は分かりやすいようにせん断機の本体を取り除いた状態で示している。 図7は、図2のせん断機アタッチメントの上顎を取り除いた状態の同じ右側の斜視図である。 図8は、アクチュエーターピン組立品の一つの実施例の分解斜視図である。 図9は、図6の9−9線に沿って見たアクチュエーターピン組立品の部分断面図である。
図面ではいくつかの図を通して同一か類似する部品を同様の参照番号で示している。図面を参照すると、図1は、前端14と後端16がある本体12を持つ解体用のせん断機アタッチメント10の一つの実施例の左側の斜視図である。後端16は、掘削機のブーム或いはアームに動作可能に取り付けられるように適合している(図示はしていない。)。図示した実施例においては、間に来る旋回アタッチメントを支えられるように、本体12に円形の取付板18を固定している。しかしながら、当業者であれば当然認識・理解できるようなことだが、旋回アタッチメントがあるかないかに関わらず、従来の他の方法であってもせん断機アタッチメント10の後端16を掘削機のブーム或いはアームへ取り付けられるような構造とすることが可能であるということは理解できるはずである。
図1から図5を参照すると、本体12の前端14は、固定した下顎20と可動の上顎22とを含んでいる。可動の上顎22は前端14で顎の支点ピン26を含む支点組立品24によって旋回可能な状態で支えられており、顎の支点ピン26は上顎22の開口部27(図6)とせん断機アタッチメント10の本体12の両側にある左右の顎支点ハブ30、31内の開口部28、29とに通されている。
せん断機アタッチメントの本体12は一般的に、鋼鉄製の側板13、15、天板17、底板19を含み、これらが組み合わさって実質的に囲まれた空間を形作り、この空間内にせん断機アタッチメント10の油圧アクチュエーター32、34(図3から図5)などの油圧部品を実質的に囲って保護する。図3から図5が一番良く説明しているように、油圧アクチュエーター32、34のラム或いはピストン棒42、44を伸縮させることによって、下顎20に対して開いた位置(図3)と閉じた位置(図5)との間で、顎の支点ピン26に対して上顎22を旋回させる。
油圧アクチュエーター32、34のシリンダー本体36は後方のクレビス37を含んでおり、せん断機アタッチメント10の本体12にある後方のクレビス37、補強板38、側板13、15を突き抜けた支点ピン40によって回転できるように内部補強板38へ取り付けられている。図6において一番よく表されているように、アクチュエーター32、34のピストン棒42、44はその前端で上顎22の上下の円弧形の突出部分46、48にそれぞれ回転可能なように取り付けられている。上側のピストン棒42は、上顎22にある円弧形の突出部分46へ、従来のアクチュエーターピン50によって回転可能なように取り付けられており、アクチュエーターピン50は前側のクレビス52と円弧形の突出部分46にある開口部54とに差し込まれている。下側のピストン棒44は、上顎22にある円弧形の突出部分48へ、下側のアクチュエーターピン組立品100(後述)によって回転可能なように取り付けられており、アクチュエーターピン組立品100は、前側のクレビス124を通り、円弧形の突出部分48にある開口部58に差し込まれている。
図1と図2を再び参照すると、下顎20は、前方に延び、側面方向に間隔があり、実質的に平行な顎部材60、62を含んでいる。側面方向に間隔がある顎部材60、62の前端の間には横部材64が横方向に、或いは横断するように架け渡されている。側面方向に間隔がある顎部材60、62と横部材64は組み合わさって細長い溝或いは開いた空洞66を形作り、せん断の過程中(図3から図5を参照)には上顎22をここに受け入れる。前方に延びる顎部材60は、下側のせん断刃の差込体68とガイド刃の差込体69とを受け止められるような構造となっており、以下ではこれを刃側の顎部材60と呼ぶ。前方に延びるもう一方の顎部材62は、下顎20に構造的な剛性を与える働きをするとともに、またせん断の過程中に上顎22が細長い溝66の中に入るよう上顎22の動きを側面方向について制限してガイドする働きをするものであって、以下ではこれをガイド側の顎部材62と呼ぶ。
下側のせん断刃の差込体68を、ねじ式の接合具70によって刃側の顎部材60の内側に配置して固定する。ねじ式の接合具70は、下側のせん断刃の差込体68にある穴72に通され、さらに刃側の顎部材60の同じ位置に合わせて設けられた穴に通される。ねじ式の接合具70は、凹型ナット74にねじ込んで固定する。ガイド刃の差込体69を、刃側の顎部材60の内側に配置して固定し、さらに、反対側のガイド刃の差込体69を、ガイド側の顎部材62の内側に配置して固定する。ガイド刃の差込体69を、ねじ式の接合具70によって固定し、ねじ式の接合具70は、顎部材60、62にある穴72に差し込まれている。ねじ式の接合具70の端は、ガイド刃の差込体69に開けた雌ねじ穴75にねじ込まれる。取り付けられた際、下方の刃側の顎部材60にある下側のせん断刃の差込体68とガイド刃の差込体69の内側の刃先と平らで垂直な磨耗表面は実質同一の平面上にある。
横刃の差込体76を、ねじ式の接合具70によって横部材64に配置して固定する。ねじ式の接合具70は、横部材64にある穴77に通されている。ねじ式の接合具の端は、横刃の差込体76に開けられた雌ねじ穴(図示せず)にねじ込まれている。
上顎22にも同じように刃側80とガイド側82とがあり、これらは隣り合う下顎20にある刃側の顎部材60とガイド側の顎部材62に対応する。上側のせん断刃の差込体86を、ねじ式の接合具70によって上顎22の刃側80に配置して固定する。ねじ式の接合具70は、上側のせん断刃の差込体86にある穴88と、上顎22の刃側80の同じ位置に設けた穴とに差し込まれている。ねじ式の接合具70は、凹型ナット74にねじ込んで固定する。
左右対称で突き刺し先端の差込体90、92を、ねじ式の接合具94(例えば、頭がソケット型の穴付きボルト等)によって上顎22の先端部分84の両側に配置して取り付ける。接合具94の頭は突き刺し先端の差込体90の垂直で平らな磨耗表面よりも奥に埋め込まれており、ねじ山のある側の先端は突き刺し先端の差込体90にある穴96と、先端部分84の同じ位置に設けた穴とに差し込まれている状態である。さらに、接合具94の頭は、反対側の突き刺し先端の差込体92の同じ位置に開けられた雌ねじ穴98内にねじ込まれている。当然のことであるが、上顎22に取り付けられている状態では、上側のせん断刃の差込体68と突き刺し先端の差込体90にある外側の刃先と外側の垂直で平らな磨耗表面は、実質的に同一平面上にある。
これもまた当然のことであるが、上側のせん断刃の差込体86にある実質的に同一平面にあって垂直な磨耗表面と外側の刃先は、下側のせん断刃の差込体66とガイド刃の差込体69にある垂直な磨耗表面と内側の刃先から若干(好ましくは、約0.01インチから約0.05インチの範囲の間で)側面方向の内方にずれており、せん断動作中に上顎22が可動域に渡って動くと、上側のせん断刃の差込体86は、下側のせん断刃の差込体68の近くを通り過ぎる。その結果、顎20、22の間に横向きに置かれた被切断材(例えば、鋼鉄の梁などの資材)をせん断するせん断面を成している。同様に、突き刺し先端の差込体90、92の実質的に同一平面にあって垂直な磨耗表面と刃先は、これと対向するガイド刃の差込体69の刃先と垂直な磨耗表面から若干、側面方向に、両側で同じ距離だけ内方にずれている。突き刺し先端の差込体90、92を取り付けた状態の先端部分84の幅は、好ましくはガイド刃の差込体69同士間の距離よりも小さく、約0.02インチから約0.1インチの範囲の間とし、上顎22が閉じて下顎20の細長い溝66へ入る際、先端部分84が下側のガイド刃の差込体69の間を通ることが可能になる。様々な刃とそれに対応する台座との間に詰め物(図示していない)を入れ、その刃や差込体にある対応する刃先や垂直な磨耗表面の間の精密な許容差を維持することも可能である。
図8は、側面方向の安定器101を組み込んだアクチュエーターピン組立品100の分解斜視図である。図9は、側面方向の安定器101を組み込んだアクチュエーターピン組立品100を図6の9−9線に沿って見た部分断面図である。側面方向の安定器101が組み入れられるアクチュエーターピン組立品は、円盤或いは磨耗板102、一つ以上の円盤用の詰め物104、ピン106、ピンキャップ108、一つ以上のピンキャップ用の詰め物110とを含む。ピン106は、円盤102と円盤用の詰め物104を入れられるような構造に作られた凹部114のある頭112を含んでいる。頭112の凹部114内で、ねじ式の接合具116(例えば、先端がソケット型の口金のねじ等)によって円盤102と円盤用の詰め物104を固定する。
頭112の外縁113は四角形や六角形、或いは他の適切な形状とし、下側のアクチュエーター32のピストン棒44にある前側のクレビス124に固定されているピン保持具122の相補的な構造の中にはめ込まれる。ピンキャップ108は、ピン106の遠位端132をはめ込めるような大きさの凹部130を含んでいる。ピンキャップ108は、ピン106の遠位端132へねじ式の接合具116(例えば頭がソケット型の穴付きボルト等)で固定され、この接合具の先端はピンキャップ108の穴134とピンキャップ用の詰め物110にある穴136に通され、ピン106の遠位端132の同じ位置に設けられた穴(図では見えていない)にねじ込まれている。
ピンキャップ108の外縁138は四角形や六角形、或いは他の適切な形状とし、下側のアクチュエーター32のピストン棒44にある前側のクレビス124へ固定しているピン保持具122の相補的な構造にはめ込まれる。頭112の外縁113とピン保持具122、ピンキャップ108とピン保持具122とを相補的なはめ込み構造によって、前方のクレビス124に対して回転するのを防いでいることは理解できるはずである。ピン106とクレビス124の穴との表面に潤滑剤を差すために、グリースニップル140をピン106の遠位端132へ組み込むことができる。
図3から図5と図7とを参照すると、左側のハブ30の内側の面に一段隆起した磨耗表面99を備えている。この磨耗表面99は、図3から図5において示したように、上顎22が開いた位置と閉じた位置との間を動くときにアクチュエーターピン組立品100が通過する経路に沿って延びている。
当然のことであるが、上顎22が下方に動いて被切断材をせん断し始めるときには、刃側の顎部材60からガイド側の顎部材62への方向に、非常に大きな側面方向の力が上顎にかかる。これら側面方向の力は、顎の支点ピン26を中心として側面方向の力の方向のモーメントを生み出す。アクチュエーターピン組立品100に組み込まれている側面方向の安定器101の円盤102は磨耗表面99に寄り掛かって、反作用力と打ち消すモーメントとを生み出すことにより、上顎22が側面方向に移動することを抑え、さらに、それによって顎の支点ピン26と上顎22への圧力を最小化する。上顎22の先端部分84が下顎22の細長い溝66内に入り、対面したガイド刃の差込体69同士の間で上顎22の先端部分84の側面方向への動きが抑えられるようになるまでは、側面方向の安定器101の円盤102は磨耗表面99と接触し続けているのが好ましい。
前述の実施例は特に二重のアクチュエーターを用いる解体用のせん断機アタッチメントに適合させたものであるが、当然のことながら、側面方向の安定器101をアクチュエーターピン組立品100へ組み入れることは、一つのアクチュエーターしか用いていない解体用のせん断機アタッチメント10にも等しく適合させられる。その上さらに、上顎にアクチュエーターを取り付けているアクチュエーターピンへ側面方向の安定器を組み込むことにより、解体用のせん断機の本体に側面方向の安定器を取り付ける従来の方法や上顎に磨耗表面を備える従来の方法と比較したときに、材料と労働に関わる製造コストにおける強みを持つ可能性がある。解体用のせん断機の本体に側面方向の安定器を取り付ける従来の方法と比較したときにもまた、機能と性能において強みを持つかもしれない。
好ましい実施例を様々に改良することや、ここで述べた装置の一般的な原理や特徴は、当業者ならば容易に明らかになるだろう。従って、本発明は以上で説明した実施例や図面において説明した実施例に限定されず、別記の特許請求の範囲の要旨と範囲に矛盾していない最大の範囲を認められているものとする。




Claims (5)

  1. 解体用のせん断機であって、
    前端と後端を持つ本体を備え、本体の前端に下顎が設けられており、
    本体によって旋回可能な状態で支えられている上顎を備えており、
    アクチュエーターピンにより上顎へ旋回可能に取り付けられている少なくとも一つのアクチュエーターを備え、この少なくとも一つのアクチュエーターで開いた位置と閉じた位置との間で上顎を動かすように構成されており、
    開いた位置から閉じた位置へ上顎が動く間に本体の磨耗表面に寄りかかる側面方向の安定器を持つアクチュエーターピンとを備えているもの。
  2. 請求項1の解体用のせん断機であって、側面方向の安定器がアクチュエーターピンの頭にはめ込まれた磨耗板を含むもの。
  3. 請求項2の解体用のせん断機であって、アクチュエーターピンの頭に外縁があってその外縁がアクチュエーターにあるクレビス端の一方の側に設けられた相補的な構造の保持具内にはめ込まれており、アクチュエーターピンの頭が保持具に対して回転可能な状態で固定されているもの。
  4. 請求項3の解体用のせん断機であって、アクチュエーターピンが、さらにアクチュエーターピンの遠位端へ固定できる構造を持ったピンキャップを含み、このピンキャップに外縁があってその外縁が、アクチュエーターにあるクレビス端のもう一方側に設けられた相補的な構造の保持具内にはめ込むことができるように作られており、ピンキャップが保持具に対して回転可能な状態で固定されているもの。
  5. 解体用のせん断機の旋回する上顎へアクチュエーターのクレビス端を旋回可能な状態で結合させるためのアクチュエーターピン組立品であって、
    頭を持つピンと、ピンの遠位端へ固定できるようになっているピンキャップと、頭にはめ込まれている磨耗板とを備えており、
    ピンの頭が外縁を持っており、その外縁がアクチュエーターにあるクレビス端の一方の側に取り付けられている相補的な構造の保持具内にはめ込むことができるように作られていることにより、頭が保持具に対して回転可能な状態で固定されており、
    ピンキャップが外縁を持っており、その外縁がアクチュエーターにあるクレビス端のもう一方側に取り付けられている相補的な構造の保持具内にはめ込むことができるように作られていることにより、ピンキャップが保持具に対して回転可能な状態で固定されており、
    磨耗板が解体用のせん断機の本体にある磨耗表面に寄りかかるように配置されていることにより、解体用のせん断機の上顎がせん断動作中に開いた位置と閉じた位置の間で旋回する間に、上顎が側面方向に制限できるようになっているもの。

JP2015558215A 2013-02-18 2014-02-18 側面方向の安定器を組み込んだアクチュエーターピン Active JP6427505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361766079P 2013-02-18 2013-02-18
US61/766,079 2013-02-18
PCT/US2014/017002 WO2014127382A1 (en) 2013-02-18 2014-02-18 An actuator pin incorporating a lateral stabilizer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526119A true JP2016526119A (ja) 2016-09-01
JP6427505B2 JP6427505B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=51354627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015558215A Active JP6427505B2 (ja) 2013-02-18 2014-02-18 側面方向の安定器を組み込んだアクチュエーターピン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10322413B2 (ja)
EP (1) EP2956240B1 (ja)
JP (1) JP6427505B2 (ja)
KR (1) KR102183609B1 (ja)
AU (1) AU2014217896B2 (ja)
CA (1) CA2901578C (ja)
NZ (1) NZ711167A (ja)
WO (1) WO2014127382A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2956240B1 (en) * 2013-02-18 2019-07-03 Genesis Attachments, LLC An actuator pin incorporating a lateral stabilizer
WO2014143050A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Genesis Attachments, Llc Gas spring biased access cover for material handling attachments
EP4019176A1 (en) * 2013-04-09 2022-06-29 Genesis Attachments, LLC Piercing tip and upper jaw for a demolition shear
US11358231B2 (en) * 2015-10-09 2022-06-14 Genesis Attachments, Llc Demolition shear and demolition shear piercing tip insert and nose configuration
US20150308076A1 (en) * 2014-04-25 2015-10-29 Exodus Machines, Inc. Demolition adjustable shimable shear tip
US10092967B2 (en) 2014-04-25 2018-10-09 Exodus Machines, Inc. Three-sided shimable indexable shear tip boot
US9713848B2 (en) * 2014-04-25 2017-07-25 Exodus Machines, Inc. Demolition shear tip boot
US10286461B2 (en) 2014-04-25 2019-05-14 Exodus Machines Incorporated Adjustable shimable indexable shear tip
US10071431B2 (en) 2014-04-25 2018-09-11 Exodus Machines Incorporated Four-sided shimable indexable shear tip boot
US10323682B2 (en) * 2015-07-25 2019-06-18 Kolberg-Pioneer, Inc. Apparatus and method for an actuator mounting assembly with a rocker pin
FI126780B (fi) * 2015-11-06 2017-05-31 Ponsse Oyj Järjestely työkoneen nivelliitoksessa
WO2018183761A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Stanley Black & Decker, Inc. Heavy duty material processor
USD1012642S1 (en) * 2020-12-30 2024-01-30 Vifma Spa Adjustable breakout wrench for blasthole drill rods of different diameters

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061911A (en) * 1998-11-25 2000-05-16 Genesis Equipment And Manufacturing Co. Heavy-duty demolition apparatus with blade stabilizing device
JP2003512182A (ja) * 1999-10-15 2003-04-02 ラマン,ジョン,アール マルチ工具取り付けシステム
JP2008506052A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 ザ スタンレー ワークス 材料処理せん断機用の潤滑システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1392022A (en) 1973-03-13 1975-04-23 Chazen J L Alligator shears
US4776093A (en) * 1987-04-16 1988-10-11 Aaa Steel And Enterprises Corporation Metal demolition shears
US5060378A (en) * 1989-12-15 1991-10-29 Labounty Manufacturing, Inc. Demolition tool for a hydraulic excavator
FR2735709B1 (fr) * 1995-06-26 1997-08-14 Dorguin Jean Pierre Dispositif de cisaillement, notamment pour la coupe de metaux ou de beton
US5992023A (en) * 1998-07-31 1999-11-30 The Stanley Works Shear with interchangeable wear parts
US6994284B1 (en) * 1999-10-15 2006-02-07 Ramun John R Multiple tool attachment system
US7216575B2 (en) * 2004-03-29 2007-05-15 Genesis Attachments, Llc Heavy-duty demolition apparatus with blade stabilizing puck
US20110225829A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-22 Genesis Attachments, Llc Heavy duty configurable shear crusher demolition tool
EP2956240B1 (en) * 2013-02-18 2019-07-03 Genesis Attachments, LLC An actuator pin incorporating a lateral stabilizer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6061911A (en) * 1998-11-25 2000-05-16 Genesis Equipment And Manufacturing Co. Heavy-duty demolition apparatus with blade stabilizing device
JP2003512182A (ja) * 1999-10-15 2003-04-02 ラマン,ジョン,アール マルチ工具取り付けシステム
JP2008506052A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 ザ スタンレー ワークス 材料処理せん断機用の潤滑システム

Also Published As

Publication number Publication date
NZ711167A (en) 2017-12-22
AU2014217896A1 (en) 2015-09-03
EP2956240B1 (en) 2019-07-03
AU2014217896B2 (en) 2018-07-12
CA2901578A1 (en) 2014-08-21
EP2956240A1 (en) 2015-12-23
US10322413B2 (en) 2019-06-18
EP2956240A4 (en) 2016-12-07
KR102183609B1 (ko) 2020-11-26
JP6427505B2 (ja) 2018-11-21
WO2014127382A1 (en) 2014-08-21
KR20150127112A (ko) 2015-11-16
US20160001293A1 (en) 2016-01-07
CA2901578C (en) 2020-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016526119A (ja) 側面方向の安定器を組み込んだアクチュエーターピン
CN109551043B (zh) 拆除剪及拆除剪的刺尖插件和端头部配件
US10655298B2 (en) Shear blade having a positive camber and method of adding a positive camber to a shear blade
KR102157859B1 (ko) 파쇄 전단기 및 파쇄 전단기 피어싱 팁 인서트 및 노즈 구성
JPH10259669A (ja) 剪断ヘッド
CA2011497A1 (en) Rock and coral demolition tool
EP3106264A1 (en) Pliers for distortion prevention tool
EP3050674A1 (en) Distortion-tolerant split ring pliers for a wide range of applications
JP2009541076A5 (ja)
BR102013017586A2 (pt) Conjunto de garfo prendedor
CN106164500B (zh) 液压缸盖
JP2013252521A (ja) 解体ツール用ジョーアセンブリ
US20160032722A1 (en) Cutting link for mining chain and mining pin retention system
JP7216693B2 (ja) 解体用せん断機と解体用せん断機の突き刺し先端の差込体及び鼻先の構造
JP6789254B2 (ja) 解体用せん断機と解体用せん断機の突き刺し先端の差込体及び鼻先の構造
CN204584175U (zh) 一种螺母破切器
JP4242321B2 (ja) 切断機
CN100368179C (zh) 快速夹模装置
TWM512469U (zh) 氣壓角固式虎鉗結構改良
CN206413672U (zh) 一种冻肉锯条
US20130264083A1 (en) Carriage assembly for a ground engaging implement
JP2007203425A (ja) 切断装置
CN104785844B (zh) 一种栓螺母剪
JP2016053286A (ja) オフセット形建設機械
JPH04133519U (ja) 鉄骨などの切断機のカツター刃隙間調整機構およびそ の油圧回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6427505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250