JP2016525557A - 連続油相を含む発泡性パーソナルケア組成物 - Google Patents

連続油相を含む発泡性パーソナルケア組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016525557A
JP2016525557A JP2016530416A JP2016530416A JP2016525557A JP 2016525557 A JP2016525557 A JP 2016525557A JP 2016530416 A JP2016530416 A JP 2016530416A JP 2016530416 A JP2016530416 A JP 2016530416A JP 2016525557 A JP2016525557 A JP 2016525557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
composition
oil
particles
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016530416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6378763B2 (ja
Inventor
ツアル,リヤン・シユヨン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2016525557A publication Critical patent/JP2016525557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6378763B2 publication Critical patent/JP6378763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

少なくとも1つのキャリアオイルを含む連続油相を有する発泡性流体パーソナルクレンジング組成物であって、該連続油相が該油相中に分散した脂肪酸石鹸結晶及び固体合成クレンジング界面活性剤を有する、発泡性流体パーソナルクレンジング組成物。

Description

本発明は、例えばクレンジング組成物、メイクアップリムーバー、シェービング組成物、並びに皮膚及び/又は毛髪処理のための他の泡洗い流し(lather−off)組成物を含む発泡性パーソナルケア組成物であって、分散された固体合成クレンジング界面活性剤及び脂肪酸石鹸結晶を含有する連続油相を含む組成物に関する。
多くの発泡性パーソナルケア組成物は、「合成洗剤」として普通、公知であり、本明細書では「合成界面活性剤」又は「クレンジング界面活性剤」とも呼ばれる、1つ以上の合成クレンジング界面活性剤、すなわち洗浄性界面活性剤を含む水系液体である。普通は水中油型エマルジョンである該組成物には、通例、界面活性剤含有水相をおよそ50−90℃の温度まで加熱する1以上の加熱工程、続いての冷却、次の油相及び他の組成物成分、例えば揮発性物質との組合せを用いる製造技術が必要である。加熱及び続いての冷却により、製造コスト及び装置要件が増加することがある。このような要件は、製造中に時限工程となることもある。さらに、従来の水系液体洗剤を用いた濃縮物の生成は、濃縮物中の水量の減少によって、ゲル形成しやすく、結果として粘性が高すぎて容易に塗布又は希釈できない生成物が生じるおそれがあるという点で、問題となることがある。
連続油相を有する流体組成物は、前記分野の1つ以上、すなわち加工、濃縮物形成などにおいて、従来の水系組成物に勝る潜在的な利点をもたらす。
ある油系パーソナルケア組成物が提案されている:
Zabottoらの特許文献1は、油相、乳化剤及び水溶性ポリマー研磨微粒子を含有する、無水皮膚クレンジング組成物を記載している。
Kalidiniらの特許文献2は、剥離特性、クレンジング特性及び保湿特性を同時に有すると言われるパーソナルケア製剤であって、油相並びに豆果及び/又は穀物から得られた天然界面活性剤を含む製剤を開示している。
Storkらの特許文献3は、油及び特定の界面活性剤の混合物を含有する透明単相発泡油製剤を含む、発泡油調製物を開示している。
Gerberらの特許文献4は、55重量%までの脂肪アルコールサルフェートのアミド又は脂肪アルコールエーテルサルフェートのアミドを含有する、実質的に無水の透明シャワーオイル組成物を開示している。
Santoraらの特許文献5は、組成物の総重量に基づいて3から10%の、デキストリンミリステート又はジブロックコポリマー若しくはトリブロックコポリマーからなる少なくとも2つの異なるポリマーのブレンドから選択される、ゲル化剤を開示している。該特許は、ゲル化組成物が「本質的に水を含まない」ことをさらに開示し、そこでゲル化組成物が、その総重量に基づいて、約5パーセント以下の水を、好ましくは約3パーセント以下の水を含有することを意味すると理解される。
Solimanらの特許文献6は、(1)50から1200ミクロンの平均粒径を有し、皮膚に対してスクラブ剤として作用する、5から40重量%の剥離用大型粒子;(2)0.5から15重量%のアニオン性界面活性剤;(3)保湿油及び少なくとも1つの相安定化用ゲル化剤を含有する、無水剥離用発泡クレンザーを開示している。このようなゲル化剤の例は、シリカ、粘土及び有機修飾粘土並びにその混合物である。
上記にもかかわらず、所望の相安定性を有する連続油相組成物を製剤することは問題があった。油系組成物の分散相として存在する場合、固体界面活性剤粒子は、経時的に分離する傾向があり、組成物の下部では高濃度の粒子の層及び上部では油層となり得るものを形成する。粒子が分離する傾向は、より大きい及び/又はより重い粒子、すなわち50μmを超える平均粒径を有する粒子で上昇する。従来の安定化への経路、例えば粘度調節剤及び増粘剤の添加は、使用時の界面活性剤の放出を妨害して、泡の形成及び泡立ちを妨げるおそれがある。
加熱及び冷却を用いる必要性を最小限に抑えた条件下で製造可能であり、所望ならば組成物の総重量に基づいて、広範囲の、例えば65重量%までの、より詳細には20から60重量%の固体合成クレンジング界面活性剤濃度にわたって製剤することができる、発泡性パーソナルケア組成物、特に流体組成物に対する要求がなお存在している。連続油相を有する発泡性パーソナルケア組成物(すなわち油連続性組成物)に対する、より詳細には、発泡時に良好な泡立ち特性を有する貯蔵安定性油連続性組成物に対するさらなる要求がなお存在している。
固体合成界面活性剤が分散された連続油相を含む発泡性流体組成物が、比較的少量の、すなわち組成物の総重量に基づいて0.5から10重量%の、より詳細には1から8重量%の、なおより詳細には1から5重量%の脂肪酸石鹸結晶をこのような油相中に包含することによって安定化できることが今や見出されている。
米国特許第4,673,526号明細書 米国特許第8,063,005号明細書 米国特許第6,620,773号明細書 米国特許第5,653,988号明細書 米国特許第6,524,594号明細書 米国特許出願公開第2005/0158351号明細書
本発明は、パーソナルケア組成物の便利な調製手法を与える、特に所望ならば、良好な相安定性をもたらす組成物へ固体合成クレンジング界面活性剤の比較的多量の添加を実現する能力を与える製品形式を提供し、すなわち組成物の構造は崩壊を受けにくく、界面活性剤は沈降を受けにくい。
理論に拘束されることを望むものではないが、脂肪酸石鹸結晶が流体組成物の貯蔵安定性を改善する微小構造の形成を補助すると考えられる。さらに、脂肪酸石鹸結晶は、望ましくないゲル化を生じることなく組成物の粘度を上昇させて、使用中の固体合成クレンジング界面活性剤の望ましい放出を生じさせる増粘機構を提供することができる。次に、界面活性剤放出特性は、クリーム状の濃厚な泡の製造を促進する。
本発明に従って、脂肪酸石鹸結晶及び固体合成クレンジング界面活性剤が分散された連続油相を含む発泡性流体パーソナルケア組成物であって:
i.35から90重量%の、好ましくは35から80重量%の、好ましくは40から80重量%のキャリアオイル;
ii.0.5から10重量%の、好ましくは1から8重量%の脂肪酸石鹸結晶;及び
iii.10から65重量%の、好ましくは10から60重量%の、好ましくは20から60重量%の固体合成クレンジング界面活性剤
を含む組成物が提供される。
組成物は、使用中に水で希釈され、界面活性剤を溶解、放出し、泡立ちを生じる。
本明細書で使用する場合、「流体」という用語は、1気圧及び23℃において、0.01rps(秒の逆数)及び23℃にて300から50,000kgm−1−1(すなわちPa・秒)の範囲内の粘度を有する組成物を示す。本発明の油連続性組成物は、該組成物が安定される方法のために、剪断減粘レオロジーを呈し、すなわち剪断率の上昇に伴って、粘度が低下する。通例、本発明の組成物は、通例、0.01rps及び23℃において、1rps及び23℃におけるその粘度の少なくとも10倍高い粘度を有する。1つ以上の好ましい実施形態において、1rps及び23℃における該組成物の粘度は、10から500kgm−1−1の範囲にある。粘度は、テキサスインスツルメンツ製の標準AR−G2応力制御レオメータ(又は同等品)を使用して、下記の実施例に記載した粘度測定手順に従って、便利に測定してよい。目的とする粘度範囲は、液体、ペースト及びクリームを含む、広範囲の注入可能及び/又は圧送可能な組成物を含む。
主題組成物の油相は、1つ以上の化粧品的に許容されるキャリアオイルを含む。本明細書での使用に好適なキャリアオイルには、1気圧及び25℃にて液体である天然油及び合成油がある。このような油としては、炭化水素油、エーテル油、エステル油、脂肪アルコール及びシリコーン油が挙げられる。
好適な炭化水素油には、直鎖油、分枝油及び環式油があり、その非限定的な例としては、例えば流動パラフィン、スクアレン、スクアラン、鉱油、低粘度合成炭化水素、例えばエクソンモービルによってピュアシン(PureSyn)(商標)POAという商品名で販売されているポリアルファオレフィン、PANALANE(登録商標)又はINDOPOLE(登録商標)という商品名でイネオスから入手可能な油を含む、ポリブテン及びジエチルヘキシルシクロヘキサンが挙げられる。軽(低粘度)高度分枝炭化水素油も好適である。
好適なエステル油には、例えば単官能性及び多官能性エステル、例えばセチルオクタノエート、オクチルイソナノエート、ミリスチルラクテート、セチルラクテート、セチルエチルヘキサノエート、イソプロピルミリステート、ミリスチルミリステート、イソプロピルパルミテート、イソプロピルアジペート、ジイソプロピルアジペート、イソプロピルイソステアレート、ブチルステアレート、デシルオレエート、イソデシルオレエート、グリセロールモノステアレート、グリセロールジステアレート、グリコールトリステアレート及びグリセリルトリ(2−エチルヘキサノエート);並びに修飾エステル油、例えばPPG−3−ベンジルエーテルミリステートなどを含む、例えばアルコキシ化エステルがある。他の好適なエステル油は、トリグリセリド及び修飾トリグリセリドである。これらとしては、植物油、例えばホホバ油、ベニバナ油、ヒマワリ種油、パーム核油、ダイズ油、ヒマシ油、ココナッツ油、オリーブ油、コメ胚芽油、スイートアーモンド油、ナタネ油、コムギ胚芽油及びグレープシード油などが挙げられる。合成トリグリセリドも用いてよい。修飾トリグリセリドには、例えばエトキシ化トリグリセリド油及びマレエート化トリグリセリド油などの材料がある。トリグリセリド油のうち、特に目的とする材料としては、C−C18脂肪酸トリグリセリド、とりわけC−C12脂肪酸トリグリセリドが挙げられる。専売エステルブレンド、例えばファインテックス(Finetex)によって商品名フィンソルブ(Finsolv)(登録商標)で販売されているものも本明細書で用いてよい。別の種類の好適なエステルは、ジカルボン酸とジオールとの反応から形成された液体ポリエステルであり、例えばエクソンモービルによって商品名ピュアシン(商標)エステルで販売されているポリエステルが挙げられる。
本明細書での使用に好適なエーテル油としては、例えば1価アルコール(3から20個の炭素を含有することが多い1価アルコール)のポリグリコール(とりわけ、好ましくは少なくともトリマー、例えば3から20を含有するポリプロピレングリコール(PPG))が挙げられる。PPGの分子量が上昇するに従って、1価アルコールの鎖長を短縮することができる。例えば好適なエーテル油は、比較的長鎖の脂肪アルコールを有する低分子量PPG(このような油の例は、PPG−3ミリスチルエーテルである。)及び高分子量PPGの低級アルキルエーテル(このような油の例は、PPG−14ブチルエーテルである。)の間で変動することができる。
本明細書での使用に好適なアルコールとしては、例えばオレイルアルコール、イソステアリルアルコール、ヘキシルデカノール、2−オクチルドデカノール(ユタノール(登録商標)G)などが挙げられる。
好適なシリコーン油には、例えば、直鎖及び環式ポリジメチルシロキサンを含むポリシロキサン並びに有機官能性シリコーン(アルキル及びアルキルアリール)並びにヒドロキシルシリコーン及びアミンシリコーンがある。
キャリアオイルは個別に及び/又は同じ若しくは異なるクラスの2つ以上の油の組合せで使用してよい。キャリアオイルとして特に目的とするのは、炭化水素油(特に鉱油)、トリグリセリド油及びシリコーン油である。
1つ以上の実施形態において、すべて又は実質的にすべての、すなわち90重量%までの、好ましくは95重量%までの、より好ましくは97重量%までのキャリアオイルは、非揮発性である。好ましくは、非揮発性油は、23℃にて0.5mmHg未満の蒸気圧を有する。材料取り扱いの面から、非揮発性油は、好ましくは100℃を超える、より好ましくは150℃を超える沸点を有する。他の実施形態において、30重量%までの、より詳細には15重量%までのキャリアオイルが揮発性であることが検討される。非揮発性キャリアオイルの一部を揮発性キャリアオイルで置き換えることによって、ある感覚上の利点が与えられることがある。
主題組成物において、キャリアオイルは、組成物の総重量に基づいて、35から90重量%の、好ましくは35から80重量%の、好ましくは40から80重量%の量で存在する。特に目的とする少なくとも1つの実施形態において、全キャリアオイルの50から100重量%、より詳細には70から100重量%、なおより詳細には90から100重量%が1つ以上の非揮発性油によって提供され、非揮発性油は、好ましくは炭化水素油、トリグリセリド油及びシリコーン油から選択される。使用中に、キャリアオイルは、スムーズで保湿性の皮膚感触を賦与するのに役立つ。
本明細書で使用する場合、「キャリアオイル」への言及は、芳香剤及びエッセンシャルオイルとして普通に公知である植物由来材料を含まない。
「脂肪酸石鹸」又はより簡単に「石鹸」、「石鹸塩」又は「中和脂肪酸」という用語は、その一般的な意味で、すなわち好ましくは6から22個の炭素原子、より好ましくは8から18個の炭素原子を有する脂肪族アルカン又はアルケンモノカルボン脂肪酸の塩としてここで使用される。代表的な石鹸塩は、このような脂肪酸のアルカリ金属(例えばカリウム及びナトリウム)塩及びアルカノールアンモニウム(例えばモノ、ジ及びトリエタノールアンモニウム)塩であるが、その他の金属塩、例えばマグネシウム塩も用いてよい。普通、カリウム石鹸及び/又はナトリウム石鹸が本発明の製剤で使用される。
脂肪酸石鹸は、合成クレンジング界面活性剤と呼ばれる本明細書の材料とは区別され、合成クレンジング界面活性剤と呼ばれる本明細書の材料であるとは見なされない。好ましくは、脂肪酸石鹸は、キャリアオイルの存在下で40℃を超える、好ましくは45℃を超える、最も好ましくは50℃を超える融点を有する。脂肪酸石鹸は、好ましくは、生じた組成物について検討される貯蔵温度に十分耐える融点を有する。
石鹸塩が誘導される脂肪酸は、不飽和を含有し得るが、過剰な不飽和は通常、着色及び臭気の問題を最小化するために回避される。さらに、過剰な不飽和によって、融点の低下が生じて、結晶構造の形成が妨害する可能性がある。普通、石鹸塩が形成される脂肪酸の30重量%以下は不飽和である。
目的の1つ以上の実施形態において、C12脂肪酸、C14脂肪酸、C16脂肪酸及びC18脂肪酸の組合せは、石鹸結晶が形成される全脂肪酸の90から100重量%、より詳細には95から100重量%を構成し、好ましくはC16脂肪酸及びC18脂肪酸の組合せは、石鹸結晶が形成される全脂肪酸の10から35重量%、より詳細には10から30重量%を構成する。1つ以上の実施形態において、C12脂肪酸は、石鹸結晶が形成される全脂肪酸の60から80重量%を構成する。好ましくは、C脂肪酸及びC10脂肪酸の総量は、石鹸結晶が形成される全脂肪酸の5重量%未満、好ましくは3重量%未満である。
望ましく高い融点の脂肪石鹸結晶を形成するためには、脂肪酸石鹸の少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%が中和されていることが一般に好ましい。過剰に過中和されている場合、石鹸は、油構成成分を加水分解する可能性を有する。目的とする1つ以上の実施形態において、脂肪酸石鹸は、70から100%の、より詳細には80から100%の、なおり詳細には80から95%の中和度を有する。
脂肪酸石鹸「結晶」への言及は、脂肪酸石鹸が好ましくは細長(elonged)又は針状若しくは棒状構造としての結晶形態であることを意味する。普通、石鹸結晶の少なくとも95重量%、より詳細には少なくとも97重量%は300μm未満の長さであり、好ましくは、石鹸結晶の少なくとも90重量%は200μm未満の長さであり、より好ましくは100μm未満の長さである。1つ以上の好ましい実施形態において、石鹸結晶の少なくとも40重量%が5から100μmの範囲内の長さであり、より詳細には5から50μmの範囲内の長さである。
結晶形態の脂肪酸石鹸を含む主題組成物を提供するために、脂肪酸石鹸を前作製結晶として、例えば出発脂肪酸をキャリアオイルと合わせることによって導入して、これを溶融させて剪断下で油中の溶融脂肪酸の溶液又は混合物を形成し、中和剤を添加して、冷却して石鹸結晶の油中分散物を生成させることが好ましく、該分散物を主題組成物の調製における成分として使用してよい。1つ以上の実施形態において、このような分散物は通例、10から50重量%の、より詳細には20から40重量%の石鹸結晶を含有する。10重量%未満の石鹸結晶を有する分散物を用いることは、材料取り扱い及びコストの面から不十分であり;反対に、脂肪酸を出発材料として用いる場合、分散物中で50重量%を超える石鹸結晶を得ることは、まれである。
脂肪酸石鹸結晶は、組成物の総重量に基づいて、主題組成物に0.5から10重量%の量で存在する。好ましくは、脂肪酸石鹸結晶は、組成物の総重量に基づいて、1から8重量%の量で存在する。目的とする1つ以上の実施形態において、脂肪酸石鹸結晶は、組成物の総重量に基づいて、2から8重量%の、より詳細には2から6重量%の量で存在する。
固体合成クレンジング界面活性剤は、25℃を超える、好ましくは35℃を超える、より好ましくは40℃を超える融点を有する。1つ以上の実施形態において、50℃を超える融点を有するクレンジング界面活性剤が特に目的とされている。普通、固体合成クレンジング界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、両性イオン界面活性剤、両性界面活性剤から選択される1つ以上の界面活性剤及びその混合物が挙げられる。以下の界面活性剤の記載において、炭素含有量は、「約」という語によって修飾されるとして理解すべきである。
アニオン性界面活性剤は、例えば脂肪族スルホネート、例えば第1級アルカン(例えばC−C22)スルホネート、第1級アルカン(例えばC−C22)ジスルホネート、C−C22アルケンスルホネート、C−C22ヒドロキシアルカンスルホネート若しくはアルキルグリセリルエーテルスルホネート(AGES);又は芳香族スルホネート、例えばアルキルベンゼンスルホネートであってよい。アニオン性界面活性剤はまた、アルキルサルフェート(例えばC−C22アルキルサルフェート)又はアルキルエーテルサルフェート(アルキルグリセリルエーテルサルフェートを含む)であってもよい。アルキルエーテルサルフェートには、式:
RO(CHCHO)SO
を有するものがあり、式中、Rは、8から22個の炭素、好ましくは8から18個の炭素、より好ましくは12から18個の炭素を有するアルキル又はアルケニルであり;nは、1.0を超える、好ましくは2から3の平均値を有し;及びMは、溶解性カチオン、例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム又は置換アンモニウムである。アンモニウムラウレル(laurel)エーテルサルフェート及びナトリウムラウレル(laurel)エーテルサルフェートが好ましい。アニオン性界面活性剤はまた、アルキルスルホスクシネート(モノアルキルスルホスクシネート及びジアルキルスルホスクシネート、例えばC−C22スルホスクシネートを含む);アルキルタウレート及びアシルタウレート、アルキルサルコシネート及びアシルサルコシネート、スルホアセテート、C−C22アルキルホスフェート及びホスフェート、アルキルホスフェートエステル及びアルコキシアルキルホスフェートエステル、アシルラクテート、C−C22モノアルキルスクシネート及びマレエート、スルホアセテート、アシルイセチオネート並びにアシルグリシネートなどでもよい。
スルホスクシネートは、式:
CCH(SOM)CO
を有するモノアルキルスルホスクシネート;及び式:
CONHCHCHCCHCH(SOM)CO
のアミド−MEAスルホスクシネート
(このような式中、RはC−C22アルキルの範囲に及び、Mは上記のような溶解性カチオンである。);又は式:
RCONH(CH)CH(CH)(SOM)CO
のアミド−MIPAスルホスクシネート
(式中、R及びMは、上記の通りである。)
であってよい。アルコキシ化シトレートスルホスクシネート;及びアルコキシ化スルホスクシネート、例えば以下の:
R−O−(CHCHO)−C(O)−CHCH(SOM)COM)
(式中、m=1−20;並びにR及びMは上記の通りである。)
も含まれる。
サルコシネートは一般に式:RCON(CH)CHCOMによって表され、式中、RはC−C20アルキルの範囲に及び、Mは溶解性カチオンである。
タウレートは一般に、式:
CONRCHCHSO
によって識別され、式中、Rは上記の通りであり、RはC−Cアルキルの範囲に及び、Mは溶解性カチオンである。
アニオン性クレンジング界面活性剤の別のクラスは、以下のようなカルボキシレートであり:
(CHCHO)
式中、Rは上記の通りであり、pは0から20であり、Mは溶解性カチオンである。使用できるまた別のカルボキシレートは、アミドアルキルポリペプチドであり、例えばセピックから商標Monteine(登録商標)で入手可能である。
本明細書で使用してよいクレンジング界面活性剤の別のまたクラスは、例えばC−C22アシルイセチオネートを含む、アシルイセチオネートである。これらのエステルは普通、アルカリ金属イセチオネートと、6から22個の炭素原子及び20未満のヨウ素価を有する混合脂肪族脂肪酸との間の反応によって調製され、好ましくは混合脂肪酸の少なくとも75%が12から18個の炭素原子を有する。アシルイセチオネートは、参照により本明細書に組み入れられている、llardiら、米国特許第5,393,466号に記載されているようなアルコキシ化イセチオネートであってよい。
アシルグリシネートは、また別のクラスの好適なアニオン性クレンジング界面活性剤の代表である。アシルグリシネートは一般に、式:
CONHCHCOOM
によって表され、式中、R及びMは、上記の通りである。好適なアシルグリシネートとしては、例えばナトリウムココイルグリシネート、ナトリウムステアロイルグリシネート、ナトリウムラウロイルグリシネート、ナトリウムラウロイルサルコシネート及びカリウムココイルグリシネートが挙げられる。
一般に、アニオン性クレンジング界面活性剤は、固体クレンジング界面活性剤の0から100重量%、好ましくは30から100重量%、より好ましくは50から85重量%を構成するであろう。
両性イオン界面活性剤は、脂肪族ラジカルは直鎖又は分枝鎖であることができ、脂肪族置換基の1個が8から22の炭素原子を有し、1個がアニオン性基、例えばカルボキシ、スルホネート、サルフェート、ホスフェート又はホスホネートを有する、脂肪族第4級アンモニウム、ホスホニウム及びスルホニウム化合物の誘導体として広範に記載できるものによって例示される。これらの化合物の多くの一般式は:
Figure 2016525557
であり、式中、Rは、炭素原子8から22個のアルキルラジカル、アルケニルラジカル又はヒドロキシアルキルラジカル、0から約10個のエチレンオキシド部分及び0から約1個のグリセリル部分を含有し;Yは、窒素原子、硫黄原子及びリン原子からなる群より選択され;Rは、炭素原子が1から3個のアルキル基又はモノヒドロキシアルキル基であり;xは、Yが硫黄原子である場合には1であり、Yが窒素原子又はリン原子である場合には2であり;Rは、炭素原子が1から4個のアルキレン又はヒドロキシアルキレンであり、Zは、カルボキシレート基、スルホネート基、サルフェート基、ホスホネート基及びホスフェート基からなる群から選択されるラジカルである。
本発明で使用してよい両性クレンジング界面活性剤は、少なくとも1個の酸基を含む。これはカルボキシル基又はスルホン酸基であってよい。これらは第4級窒素を含み、したがって第4級アミド酸である。これらは一般に、炭素原子が7から18個のアルキル基又はアルケニル基を含むはずである。これらは通常、全体構造式:
Figure 2016525557
に従い、式中、Rは、炭素原子が7から18個のアルキル又はアルケニルであり;R及びRはそれぞれ独立して、炭素原子が1から3個のアルキル、ヒドロキシアルキル又はカルボキシアルキルであり;qは2から4であり;rは0から1であり;Xは、ヒドロキシルによって置換されていてもよい、炭素原子が1から3個のアルキレンであり、Yは−CO−又は−SO−である。
上の一般式での好適な両性クレンジング界面活性剤としては、式:
Figure 2016525557
の単純ベタイン及び式:
Figure 2016525557
のアミドベタインが挙げられ、式中、sは2又は3である。どちらの式においても、式R、R及びRは、上記のRと同様に、特にココナッツから誘導されたアルキル基の混合物であってよいため、基Rの少なくとも半分、好ましくは少なくとも4分の3は、10から14個の炭素原子を有する。好ましくは、R及びRは、メチルである。
さらなる可能性は、両性クレンジング界面活性剤が、式
Figure 2016525557
のスルホベタインであるということであり、式中、sは上記の通りであり、好ましくは2、又は−(CHSO が−CHC(OH)HCHSO によって置換されたこれらの変形である。これらの式において、R、R及びRは、上で論じた通りである。アンホアセテート及びジアンホアセテートも、使用されてよい考えられる両性イオン化合物及び/又は両性化合物に含まれることが意図される。
両性イオン界面活性剤及び両性界面活性剤は合わせて、固体クレンジング界面活性剤全体の0から100重量%を構成してよく、存在する場合には、好ましくは、固体クレンジング界面活性剤全体の10から60重量%、より好ましくは10から40重量%を構成するであろう。1つ以上の好ましい実施形態において、アニオン性界面活性剤及び両性界面活性剤は合わせて、固体クレンジング界面活性剤全体の80から100%、より詳細には90から100重量%を構成する。
組成物は、あまり普通ではないが、他の種類の固体クレンジング界面活性剤,例えば非イオン性界面活性剤及びカチオン性界面活性剤を含んでいてもよい。存在する場合、その総量は通例、固体クレンジング界面活性剤全体の0.1から40重量%、より詳細には0.5から10重量%である。
1つ以上の実施形態において、比較的高レベルの、例えば組成物の総重量に基づいて35から65重量%の、より詳細には40から60重量%の固体クレンジング界面活性剤を有する組成物を目的とする。少なくとも1つの実施形態において、組成物は、組成物の総重量に基づいて35から55重量%の固体クレンジング界面活性剤を含む。
固体クレンジング界面活性剤は、主題組成物中に分散粒子の形態で存在する。本明細書で使用する場合、固体クレンジング界面活性剤粒子の「径」及び「径分布」への言及はすべて、一次粒子としての粒子への言及であり;ここで粒子は凝集形態であり、これらのパラメータは、粒子で構成されている凝集体と対照をなす、凝集体を構成する粒子に関して与えられる。好ましくは、固体界面活性剤粒子の径は0.5から2000μmの範囲内であり、粒子の少なくとも50重量%、好ましくは少なくとも60重量%、より好ましくは少なくとも65重量%が200μmの径であり、粒子の少なくとも30重量%、好ましくは少なくとも40重量%、最も好ましくは少なくとも50重量%が150μm未満の径であることがさらに好ましい。好ましくは、粒子の45重量%以下、より好ましくは30重量%以下が、500μmを超える径である。粒子に関して、径は、一次粒子としての粒子の最大径を示す。
固体クレンジング界面活性剤粒子の径及び径分布は、製品の安定性、粘度及び外観に影響することに加えて、使用中の特性、例えば泡立ち速度及び製品の「感触」に影響を及ぼす。少なくとも1つの実施形態において、所望の特性の組合せは、粒子の少なくとも40重量%、好ましくは少なくとも60重量%、最も好ましくは少なくとも80重量%が1から200ミクロンの範囲の粒径であり、粒子の20重量%未満、好ましくは15重量%未満、最も好ましくは10重量%未満が500ミクロンを超える粒径である径分布を有する、固体クレンジング界面活性剤の粒子によって提供され、このような粒子の最大径は、好ましくは2000ミクロン以下、より好ましくは1000ミクロン以下である。1つ以上の実施形態において、固体クレンジング界面活性剤粒子の30重量%以下、好ましくは15重量%以下は、径が300ミクロンを超える。
200ミクロンを超える粒径は、「ざらつく」と知覚される可能性があり;したがって、1つ以上の実施形態において、固体クレンジング界面活性剤粒子の少なくとも95重量%、より好ましくは少なくとも97重量%、なおさらに好ましくは少なくとも99重量%が200ミクロン以下の径であることが好ましい。反対に、5ミクロン未満の粒径は、特殊な取り扱いが必要な場合がある。1つ以上の実施形態において、固体界面活性剤粒子の少なくとも97重量%、より好ましくは少なくとも99重量%、なおさらに好ましくは本質的にすべてが、5から200ミクロンの、より詳細には5から150ミクロンの、なおより詳細には10から120ミクロンの範囲内の径であることが好ましい。
本明細書での使用に好適な固体クレンジング界面活性剤は、自由流動粉末、フレーク、細粒として、又はキャリアオイル中の界面活性剤粒子の前分散物として供給することができる。とりわけ大規模又は製造規模での、微粉末の使用に関連する取り扱い上の問題を最小限に抑えるために、好ましくは上記のような粒径/径分布を有する、キャリアオイル中の前分散物として粉末を用いることがとりわけ望ましい。細粒又はフレークとして得た界面活性剤を、好ましくはキャリアオイルと前混合し、続いて高剪断混合して、界面活性剤又はフレークを所望の径/径分布に摩砕又は粉砕する。
キャリアオイル、脂肪酸石鹸結晶及び固体合成界面活性剤は合わせて、好ましくは主題組成物の70から100重量%、より詳細には80から98重量%を構成している。
望ましくは、本発明の組成物は、存在する場合、水の量が組成物の総重量に基づいて、5重量%以下であり、好ましくは4重量%以下であるように製剤され、組成物の総重量に基づいて5重量%未満の、より詳細には0.1から4重量%の、なおより詳細には0.2から3重量%の含水率を特に目的とする。参照により本明細書に組み入れられている、2013年8月1日に出願された米国特許出願公開第61/861,001号に記載されているように、少量の水が存在することで、固体合成界面活性剤の凝集が生じることがあり、これが次に組成物の構造化を補助することができる。目的とする1つ以上の実施形態において、水は、本発明の組成物中に組成物の総重量に基づいて、0.5から3重量%の量で存在する。存在する場合、水は好ましくは脱イオン化されている。
水溶性ポリマーは、1つ以上の実施形態において、主題組成物に包含されることが非常に好ましい任意の成分である。普通、水溶性ポリマーは、25℃にて少なくとも1%の水溶解度を有する。これらのポリマーは、カチオン性型、アニオン性型、両性型及び/又は非イオン性型であることができる。これらのポリマーは、使用中及び使用後の皮膚/毛髪の官能的感触を向上させて、泡クリーミー性、泡潤滑性及び/又は泡安定性を向上させることが公知である。水溶性カチオン性ポリマーは、皮膚又は毛髪への油付着を向上させることも公知である。組成物からの使用中及び使用後の利益を向上させるために、使用中に水との接触時に、例えば組成物が泡立てられたときに、ただちに溶解するポリマーは、本発明の油連続性組成物に特に有用である。
水溶性ポリマーの量は、存在する場合、組成物の総重量に基づいて、通例0.005から5重量%、より詳細には0.01から3重量%である。ポリマーは、本発明の組成物に、微粉末として、又は上記の総含水量パラメータに従って、水溶液として添加できる。水溶性ポリマーは、一般に、比較的高分子量である。
ポリマー材料、例えば水溶性ポリマーの平均分子量は、ポリマーの特定の種類に対して必要に応じて、多様な手順のいずれかによって決定することができる。例えば、レオロジー測定を使用して粘度平均分子量を得ることができ、ゲル透過クロマトグラフィー又は光散乱法を使用して数平均分子量を得ることができる。このようなポリマーの供給者によって報告された平均分子量は通例、10,000ダルトンより高く、頻繁には少なくとも50,000ダルトンであり、より詳細には少なくとも100,000ダルトンであり、その測定手段及び平均分子量、例えば数平均分子量、粘度平均分子量又は重量平均分子量が報告される基準は変わることがある。普通、目的とするポリマーは、少なくとも50,000ダルトンの、より詳細には少なくとも100,000ダルトンの、頻繁には5,000,000ダルトン未満の数平均分子量を有する。
水溶性ポリマーの例としては、高分子量ポリエチレングリコール、例えばポリオックス(登録商標)WSR−205(PEG 14M)、ポリオックス(登録商標)WSR−N−60K(PEG 45M)及びポリオックス(登録商標)WSR−301(PEG 90M);炭化水素ガム、例えばセルロースガム。ヒドロキシエチルセルロースヒドロキシプロピルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロースエチルセルロース、グアーガム、カラヤガム、トラガカントガム、アラビアガム、アカシアガム、アガーガム及びキサンタンガム;修飾デンプン細粒及びアルファ化冷水溶性デンプン;カチオン性ポリマー、例えばローディア(Rhodia)から商品名ジャガー(Jaguar)(登録商標)で入手可能なカチオン性グアーを含む修飾多糖類;カチオン性修飾セルロース、例えばアメルコール(Amerchol)製のUCAREポリマーJR 30又はJR 40;ハーキュリーズ(Hercules)製のN−ハンス(N−Hance)(登録商標)3000、N−ハンス(登録商標)3196、N−ハンス(登録商標)GPX 215又はN−ハンス(登録商標)GPX 196;合成カチオン性ポリマー、例えばナルコが販売するメルクアット(Merquat)(登録商標)100、メルクアット(登録商標)280、メルクアット(登録商標)281及びメルクアット(登録商標)550が挙げられる。水溶性ポリマーは個別に、又は同じ若しくは異なるクラスの2つ以上のポリマーの組合せで使用してよい。高分子量ポリエチレングリコールのポリオックス(登録商標)WSR−301(PEG 90M)及びポリオックス(登録商標)WSR−N−60K(PEG 45M)並びにグアー誘導体、例えばジャガー(登録商標)S、ジャガー(登録商標)C17及びジャガー(登録商標)C13並びに合成カチオン性ポリマー、例えばメルクアット(登録商標)100が特に望ましい。
本発明の組成物は、1つ以上の追加成分をさらに含んでいてもよい。このような追加成分の非限定的な例は、例えば着色料、顔料、乳白剤、芳香剤(カプセル封入されている、又は遊離芳香剤として存在しているかにかかわらず)、エモーティブオイル(emotive oils)、ビタミン及びビタミン誘導体、研磨剤、光学剤(例えば反射粒子及び干渉顔料を含む)、pH調整剤、植物抽出物、エッセンシャルオイル、保存料、抗酸化剤、抗菌剤、粘度調節剤、湿潤剤、ひげ濡れ剤、感覚剤(sensory agents)並びに皮膚及び/又は毛髪有益剤(例えば2、3挙げると、アロエ、アラントイン、パンテノール、アルファ−ヒドロキシ酸、リン脂質、植物油及びアミノ酸)である。いずれの個別の追加成分の選択及び量も、特定の成分、所望の特性及びそれが用いられる組成物の使用目的を含む因子によって変わる。例えば芳香剤は、通例、組成物の0.1から3.0重量%又はそれ以上の量で用いられる。多くの組成物で、このような追加成分の総量は、組成物の総重量に基づいて、0.01から30重量%、より詳細には0.1から15重量%、なおより詳細には1から10重量%である。1つ以上の実施形態において、このような追加の任意の成分の総量は、0.5から5重量%である。
組成物は、固体クレンジング界面活性剤をキャリアオイルに分散させて、得られた分散物を固体クレンジング界面活性剤粒子の所望の径及び径分布が達成されるまで剪断下、好ましくは高剪断下で混合し、脂肪酸石鹸結晶及び他の追加の構成成分を、キャリアオイル中の固体クレンジング界面活性剤の分散物の形成前、形成中及び/又は形成後に添加することによって調製される。混合は、わずかに加熱して、又は加熱せずに行うことができ、名目上(すなわち剪断によって混合物へ与えられる熱を考慮せずに)周囲温度である温度で混合することが好ましい。普通、このような温度は、20から25℃の範囲である。追加構成成分は、必要に応じて剪断混合の前、剪断混合の間に及び/又は剪断混合の後に添加してよい;例えば揮発性又は剪断感受性構成成分は通例、その劣化又は消失を最小限に抑えるために、剪断混合が完了する頃及び/又は剪断混合の後に添加される。脂肪酸石鹸結晶は、好ましくは分散媒体中の結晶のプレフォーム分散物として添加される。分散媒体は望ましくは、上記のような1つ以上のキャリアオイルを含む。所望ならば、このような結晶のプレフォーム分散物は、脂肪酸を出発材料として使用して、分散媒体中の溶融酸の溶液又は混合物を生成させ、中和剤を、好ましくは70から100%の中和度を有する脂肪酸石鹸を提供するのに十分な量で添加して、冷却して分散媒体中に脂肪酸石鹸の結晶を生じさせることによって作製してよい。
さらなる実施形態において、本発明は、脂肪酸石鹸結晶及び固体合成クレンジング界面活性剤が分散された連続油相を含む発泡性流体パーソナルケア組成物、より詳細には、本発明による発泡性流体パーソナルケア組成物を形成する方法であって:
a)結晶用分散媒体中の脂肪酸石鹸結晶の分散物を形成する工程;
b)好ましくは20から25℃の範囲内の温度にて、好ましくは高剪断条件下で、キャリアオイル中に固体クレンジング界面活性剤を分散させて固体クレンジング界面活性剤粒子の分散物を形成する工程(好ましくは分散した固体クレンジング界面活性剤粒子は、0.5から2000μmの範囲内の径であり、粒子の少なくとも50重量%は径が200μm未満であり、粒子の少なくとも30重量%は径が150μm未満である。);
c)固体クレンジング界面活性剤粒子の分散物の形成前、形成中及び/又は形成後に、脂肪酸石鹸結晶の分散物を固体クレンジング界面活性剤及びキャリアオイルを合わせ、必要に応じて、好ましくは20から25℃の範囲内の温度で混合して、脂肪酸石鹸結晶及び固体合成クレンジング界面活性剤が分散した連続油相を形成する工程;
を含み、組成物が好ましくは:
i.35から90重量%の、より詳細には40から80重量%のキャリアオイル;
ii.0.5から10重量%の、より詳細には1から8重量%の脂肪酸石鹸結晶;
iii.10から65重量%の、より詳細には20から60重量%の固体合成クレンジング界面活性剤
を含む、方法に関する。
組成物は、例えばボディウォッシュ、ハードクレンザー、フェイシャルクレンザー、メイクアップリムーバー、シェービング組成物などを含む、多様な異なるパーソナルケア製品のいずれかとして製剤されてよい。使用中に、組成物は、普通、1:1から1:20の組成物の水に対する重量比で水によって希釈され、適用前、適用中又は適用後に泡立てられる組成物であり、泡立てはスポンジ、パフ、クロス、ブラシなどで補助してもよい。残留希釈製品は、クレンザー、シェービング組成物、メイクアップリムーバーなどであれ、目的用途に使用した後に、普通、水ですすぐことによって除去される。
「含む(comprising)」という用語は、任意の続いて示される要素に限定されるのではなく、むしろ機能的な重要性の高い又は低い非特定の要素を含むことを意味する。すなわち、列挙したステップ、要素又は選択肢は網羅的である必要はない。「含む(including)」又は「有する(having)」という語が使用される場合、これらの用語は上で定義した「含む(comprising)」と同等であることを意味する。濃度又は量の任意の範囲を規定する際、任意の特定の上限濃度又は量を、任意の特定の下限濃度又は量と関連付けることができる。報告した範囲は、その終点を含んでいる。別途指摘しない限り、本明細書で引用する融点は、周囲圧力、すなわち1気圧においてである。
操作例及び比較例又は別途明示的に指摘する場合を除いて、材料の量、部、パーセンテージ、比及び割合並びに反応条件を示す本明細書におけるすべての数字は、「約」という語によって修飾されていると理解されるべきである。
以下の実施例は、本発明の実施形態をより十分に例証する。実施例は、本発明の範囲をいかなる方法によっても限定することを意図しない。本明細書及び添付の特許請求の範囲で言及するすべての部、パーセンテージ又は割合は、別途指摘しない限り重量による。
[実施例]
以下の実施例において、安定性は、内径が1.8インチ(4.6cm)の4オンス(118ml)円筒状ガラス製広口瓶に導入したおよそ100gのサンプルを用いて、油分離の関数として決定した。サンプルが安定性でない場合、油相の混乱及び油/界面活性剤分散物の分離が起こり、サンプルの上部に油層が生じた。油層の高さを測定して、サンプルの全高で割り、「油層分離%」として報告した。0%の油層分離は、界面活性剤粒子の油からの目に見える相分離が一切なく、サンプルが安定性であったことを意味する。
粘度は、テキサスインスツルメンツ製の標準AR−G2応力制御レオメータ(又は同等品)を使用して、40mm円錐平板形態を、円錐角2°及びサンプルギャップ61ミクロンで使用して、0.01から100秒−1の固定剪断速度スイープ測定を行い、10個のうち3個のサンプル点を採取して、すべての測定は23℃の一定温度で行った。
[実施例1から10]
ナトリウムラウロイルイセチオネート(SLI)粉末(Yongan Daily Chemical Co.製)を使用して、表1に記載したような一連のクレンジング組成物製剤を調製した。成分として報告された中和脂肪酸分散物は、3ブレード・オーバヘッド・ミキサ(IKA)を装備した容器内で、記載した油47.4部、ラウリン酸21.6部、ミリスチン酸10.8部及びステアリン酸3.6部を合わせ、生じた油/酸混合物を撹拌しながら70から75℃まで加熱して;すべての脂肪酸が溶解したときに(透明溶液の形成によって示されるように);45重量%KOH水溶液16.6部を、脂肪/酸油溶液に5から10分間の期間にわたってゆっくり添加して脂肪酸を中和し;70℃にてさらに5分間混合した後に、混合物を周囲温度まで冷却して、油中の微細石鹸結晶の分散物を得ることによって調製した。
表1の製剤は、最初に、記載した油構成成分を、オーバーヘッド3ブレードミキサーを装備したガラス製広口瓶に添加することによって調製した。水溶性ポリマー粉末(すなわちポリオックス(商標)WSR−301(PEG−90M)、ポリオックス(商標)WSR N−60K(PEG−45M)又はジャガー(登録商標)Sグアーガム)及び香料を添加して、油と混合した。次に界面活性剤を油に、5から10分間の期間にわたって、室温(20から25℃)にて混合しながら徐々に添加して、固体界面活性剤粒子を油中に均質に分散させた。界面活性剤の添加が完了した後、残りの成分を添加して、混合物を高速(1000から1500rpm)にてさらに3から6分間混合した。製剤を室温にて7日間エージングさせて、次に製品安定性及び粘度を評価して、その結果を表1で報告する。
Figure 2016525557
Figure 2016525557
表1のデータによって示されるように、(石鹸分散物A又は石鹸分散物Bからの)中和脂肪酸結晶を含んでいた組成物は、比較例7から10と比較して、粘度が上昇し、安定性が向上した。
[実施例11から18]
安定性に対する界面活性剤粒径の効果を、脂肪酸石鹸含有量の比較的低い組成物で評価した。この一連の実施例において、プリル形態のナトリウムココイルイセチオネート(SCI)(ジョルダポン(登録商標)CIプリル、BASF製)を粉砕し、一連の米国標準シーブを使用して分級した。2000μm未満から500μm;500μm未満から300μm;300μm未満から180μm;180未満から75μm,75μm未満から45μm;の範囲の、及び45μm未満の径を有する粒子を、サンプル調製のために個別に回収した。報告した分級の場合、粒子は、範囲の最大値に相当するメッシュ径を有するシーブを通過して、範囲内の最小値に相当するメッシュ径を有するシーブに保持された。例えば、2000μm未満から500μmの範囲の粒子は、2000μmのメッシュ径を有するシーブを通過して、500μmのメッシュ径を有するシーブに保持された。
上述の実施例に記載した手順に従って、表2に記載したような製剤を調製して、その安定性を測定した。
Figure 2016525557
表2のデータによって示されるように、界面活性剤粒子の径/径分布は、この製剤における組成物安定性に影響を及ぼすことが見出された。
[実施例19から31]
実施例19から31は、各種の油/界面活性剤組成物における石鹸中和の粘度に対する効果を示す。
これらの実施例で使用した脂肪酸石鹸分散物は、表3に示した製剤に従って、記載した脂肪酸及び鉱油を、3ブレードミキサーを装備したガラス製広口瓶内で合わせ、得られた油/酸混合物を撹拌しながら70−75℃まで加熱して;すべての脂肪酸が溶解したときに(透明溶液の形成によって示されるように)、記載した塩基をゆっくり添加して脂肪酸を中和し;すべての塩基を添加した後に、混合物を周囲温度まで冷却して、油中の微細石鹸結晶を得ることによって調製した。
Figure 2016525557
表4及び5に示す油中界面活性剤プレミックスを、ブレンドテック(商標)モデルICB7高速ミキサーを使用して、規定の配合に合わせて調製した。プレミックスの調製時に、界面活性剤粉末及び鉱油(ハイドロブライト(Hydrobrite)(登録商標)1000、Sonneborn製)をブレンダー広口瓶に添加して、ブレンドテックのプリセット#3スピードサイクルにて4回(毎回50秒)混合した。
実施例19から31の製剤を表4及び5に示す。IKA M20 S3ミキサーを使用して製剤を調製した。油中界面活性剤プレミックス、石鹸分散物及び他のすべての組成物成分を混合チャンバに添加し、スパチュラを使用して2から3分間、手動で混合して、次にミキサーを使用して2回ブレンドした(毎回25から30秒間)。生じた製剤を周囲温度で一晩エージングした後、上記の手順を使用して粘度測定値を得た。結果を表4及び5に報告する。
Figure 2016525557
表4のデータによって示されるように、粘度は石鹸濃度と共に上昇する傾向にある。報告された脂肪酸石鹸の中和の範囲、すなわち80から96.4%にわたって、粘度の望ましい上昇が得られた。
Figure 2016525557
表5の実施例は、増粘油連続性製剤における、中和脂肪酸の広範囲の有効性を示している。

Claims (18)

  1. 脂肪酸石鹸結晶及び固体合成クレンジング界面活性剤が分散された連続油相を含む発泡性流体パーソナルケア組成物であって:
    i. 35から90重量%のキャリアオイル;
    ii. 0.5から10重量%の脂肪酸石鹸結晶;及び
    iii. 10から65重量%の固体合成クレンジング界面活性剤;
    を含む、発泡性流体パーソナルケア組成物。
  2. 前記キャリアオイル、前記脂肪酸石鹸結晶及び前記固体合成クレンジング界面活性剤が合わせて、前記組成物の総重量の70から100%を構成する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記キャリアオイルが炭化水素油、エーテル油、エステル油、脂肪アルコール及びシリコーン油から選択される1つ以上の油を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記キャリアオイルの90から100重量%が非揮発性炭化水素、トリグリセリド及びシリコーン油から選択される1つ以上の油である、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記キャリアオイルが少なくとも95重量%の非揮発性油を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記組成物の総重量に基づいて、5重量%までの水をさらに含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 水溶性ポリマーをさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 水溶性ポリマーが前記組成物の総重量に基づいて、0.01から3重量%の量で存在する、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記固体合成クレンジング界面活性剤の90から100重量%が、アニオン性界面活性剤又は両性界面活性剤から選択される1つ以上の界面活性剤である、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記固体合成クレンジング界面活性剤が0.5から2000μmの範囲内の径の粒子の形態で存在し、前記粒子の少なくとも50重量%が200μm未満の径であり、前記粒子の少なくとも30重量%が150μm未満の径である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記固体合成クレンジング界面活性剤粒子の30重量%以下が500μmを超える、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 0.01rps及び23℃にて300から50,000kgm−1−1の範囲内の粘度を有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 1rps及び23℃にて10から500kgm−1−1の範囲内の粘度を有する、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記固体合成クレンジング界面活性剤がナトリウムラウロイルイセチオネートを含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 脂肪酸石鹸結晶及び固体合成クレンジング界面活性剤が分散された連続油相を含む発泡性流体パーソナルケア組成物を形成する方法であって:
    a)結晶用分散媒体中で脂肪酸石鹸結晶の分散物を形成する工程;
    b)固体合成クレンジング界面活性剤をキャリアオイルと混合して、キャリアオイル中の固体合成クレンジング界面活性剤粒子の分散物を形成する工程;
    c)固体クレンジング界面活性剤粒子の分散物の形成前、形成中及び/又は形成後に、脂肪酸石鹸結晶の前記分散物と固体合成クレンジング界面活性剤及びキャリアオイルとを合わせ、必要に応じて混合し、脂肪酸石鹸結晶及び固体合成クレンジング界面活性剤が分散した前記連続油相を形成する工程;
    を含み、
    前記組成物が:
    i.35から90重量%のキャリアオイル;
    ii.0.5から10重量%の脂肪酸石鹸結晶;及び
    iii.10から65重量%の固体合成クレンジング界面活性剤;
    を含む、前記方法。
  16. 前記キャリアオイル及び前記固体合成界面活性剤の混合を、20から25℃の範囲内の温度にて行う、請求項15に記載の方法。
  17. 水が、前記組成物の総重量に基づいて0.1から4重量%の量で存在する、請求項1から14のいずれか一項に記載の組成物。
  18. 前記分散した固体合成粒子が0.5から2000μmの範囲内の径であり、前記粒子の少なくとも50重量%が200μm未満の径であり、前記粒子の少なくとも30重量%が150μm未満の径である、請求項15又は16に記載の方法。
JP2016530416A 2013-08-01 2014-07-15 連続油相を含む発泡性パーソナルケア組成物 Active JP6378763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361861015P 2013-08-01 2013-08-01
US61/861,015 2013-08-01
PCT/EP2014/065102 WO2015014604A1 (en) 2013-08-01 2014-07-15 Foamable personal care composition comprising a continuous oil phase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016525557A true JP2016525557A (ja) 2016-08-25
JP6378763B2 JP6378763B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=51211212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530416A Active JP6378763B2 (ja) 2013-08-01 2014-07-15 連続油相を含む発泡性パーソナルケア組成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP3038592B1 (ja)
JP (1) JP6378763B2 (ja)
CN (1) CN105407860B (ja)
AR (1) AR097124A1 (ja)
BR (1) BR112015032654B1 (ja)
CA (1) CA2916475C (ja)
EA (1) EA029659B1 (ja)
MX (1) MX352272B (ja)
WO (1) WO2015014604A1 (ja)
ZA (1) ZA201600319B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA034381B1 (ru) * 2015-07-16 2020-01-31 Юнилевер Н.В. Способ получения in-situ жирного ацилизетионата в форме мелких частиц с узким распределением по размерам в масляной композиции
JP6254638B2 (ja) * 2016-04-18 2017-12-27 株式会社 資生堂 液体皮膚洗浄料および液体皮膚洗浄製品
BR112018069630B1 (pt) 2016-04-21 2021-10-26 Unilever Ip Holdings B.V. Composição de nanoemulsão, e processo para a preparação de uma emulsão
CA3019865C (en) * 2016-04-21 2024-03-19 Unilever Plc Process for producing small droplet emulsions at low pressure

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247500A (ja) * 1988-02-10 1989-10-03 Unilever Nv 水性洗剤組成物とその製造方法
JP2001039858A (ja) * 1999-06-23 2001-02-13 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 発泡性オイルゲル組成物
US20080081776A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Mild foaming personal cleansing composition with high levels of hydrocarbon wax and oil emollients
JP2010513621A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 脂肪酸アシルイセチオネート界面活性剤を含む安定な液体洗浄用組成物
JP2012506401A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 被着が増強されたセッケンベース液体洗浄配合物
JP2013501833A (ja) * 2009-08-12 2013-01-17 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 給排容易な粘度を有している濃縮液体セッケン配合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994281A (en) * 1999-01-28 1999-11-30 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Bar compositions containing solid amphoteric surfactants
US20050123496A1 (en) * 2003-12-08 2005-06-09 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Self foaming non-aqueous personal wash cleansers with little or no surfactant
US8722604B2 (en) * 2010-10-14 2014-05-13 Conopco, Inc. Stable liquid cleansing compositions comprising critical window of partially hydrogenated triglyceride oil of defined iodine value

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247500A (ja) * 1988-02-10 1989-10-03 Unilever Nv 水性洗剤組成物とその製造方法
JP2001039858A (ja) * 1999-06-23 2001-02-13 Johnson & Johnson Consumer Co Inc 発泡性オイルゲル組成物
US20080081776A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Mild foaming personal cleansing composition with high levels of hydrocarbon wax and oil emollients
JP2010513621A (ja) * 2006-12-20 2010-04-30 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 脂肪酸アシルイセチオネート界面活性剤を含む安定な液体洗浄用組成物
JP2012506401A (ja) * 2008-10-21 2012-03-15 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 被着が増強されたセッケンベース液体洗浄配合物
JP2013501833A (ja) * 2009-08-12 2013-01-17 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 給排容易な粘度を有している濃縮液体セッケン配合物

Also Published As

Publication number Publication date
EA201592196A1 (ru) 2016-06-30
CA2916475C (en) 2021-04-06
CA2916475A1 (en) 2015-02-05
ZA201600319B (en) 2017-04-26
EP3038592B1 (en) 2017-06-21
CN105407860B (zh) 2019-01-08
WO2015014604A1 (en) 2015-02-05
BR112015032654A8 (pt) 2020-02-04
AR097124A1 (es) 2016-02-17
BR112015032654A2 (pt) 2017-07-25
EA029659B1 (ru) 2018-04-30
EP3038592A1 (en) 2016-07-06
MX2016001299A (es) 2016-04-07
BR112015032654B1 (pt) 2020-06-30
CN105407860A (zh) 2016-03-16
MX352272B (es) 2017-11-16
JP6378763B2 (ja) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3925740B2 (ja) 非消泡性の疎水性ポリマーで予め増粘された低粘性油を含む棒状組成物
JP3921244B2 (ja) 非消泡性の疎水性ポリマーによって予じめ増粘された低粘度の油を含む身体洗浄用液体組成物
EP2928447B1 (en) Concentrated lamellar liquid personal cleansing composition
JP5639472B2 (ja) 脂肪アシルイセチオネート界面活性剤を含有する安定な液体クレンジング組成物
JP5311842B2 (ja) クレンジング化粧料並びにその製造方法
JP5698535B2 (ja) 長鎖および短鎖脂肪酸/脂肪石鹸の混合物で安定化された脂肪アシルイセチオナート製品含有液体洗浄組成物
JP6676111B2 (ja) 水中油型エマルション
KR100417365B1 (ko) 계면활성제조성물
JPH11513053A (ja) 可溶性ラメラ相誘発性構造付与剤を含む液状洗浄組成物
JP6378763B2 (ja) 連続油相を含む発泡性パーソナルケア組成物
TW200934520A (en) Composition
EP2498875B1 (en) Liquid personal cleansing composition
JP6506755B2 (ja) 連続油相を含む発泡性パーソナルケア組成物
TW444058B (en) Silicone oil emulsion and the preparation method thereof
CN114728182B (zh) 起泡剂用清洗剂组合物
JP4047733B2 (ja) 高含油水性化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6378763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250