JP2016524381A - 伝送モード切り替え方法および装置、並びにコンピュータ記憶媒体 - Google Patents

伝送モード切り替え方法および装置、並びにコンピュータ記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016524381A
JP2016524381A JP2016513203A JP2016513203A JP2016524381A JP 2016524381 A JP2016524381 A JP 2016524381A JP 2016513203 A JP2016513203 A JP 2016513203A JP 2016513203 A JP2016513203 A JP 2016513203A JP 2016524381 A JP2016524381 A JP 2016524381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission mode
scheduling
weight function
value
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016513203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073026B2 (ja
Inventor
チュンフォン ヤオ
チュンフォン ヤオ
ルイイン フー
ルイイン フー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2016524381A publication Critical patent/JP2016524381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073026B2 publication Critical patent/JP6073026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、伝送モード切り替え方法および装置、コンピュータ記憶媒体を開示する。前記方法は、伝送モード切り替えのための重み関数式を確定することと、基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定することと、前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算することと、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行うことと、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、通信分野に関し、特に伝送モード切り替え方法および装置、並びにコンピュータ記憶媒体に関する。
異なる応用シナリオとマッチングするために、様々な伝送モードは、通信システムに共存するが、どのように応用シナリオの特徴に応じて最適な伝送モードを適応的に選択するかは、システム性能を向上させるキーとなる。従来技術において、一般的に速度、チャネル関連性、信号対雑音比、スペクトル効率などの情報を使用して伝送モードの切り替えを行うが、これらの情報の取得は、常に基地局側により測定されるまたは端末により報告されるなどの方式で実現される。
ここで、基地局側により推定される方式に対して、存在する問題は、いくつかの情報が基地局側で推定されることができないことにあり、例えばビームフォーミング(Beamforming:BF)技術に対して、クライアン固有の基準信号(UE−Specific Reference Signals:UE−SRS)を使用してチャネル推定を行うことがプロトコルに規定され、送信ダイバーシチ(Space Frequency Block Code:SFBC)技術に対して、セル固有の基準信号(Cell−Specific Reference Signals:CRS)を使用してチャネル推定を行うことがプロトコルに規定され、パイロット構成が異なり、端末側チャネル推定方法が異なるかもしれないので、システム性能差が基地局側により正確に推定されることができず、さらに切り替えの正確さに影響を与える。
端末により報告される方式に対して、存在する問題は、まず、いくつかの情報プロトコルが報告をサポートしなく、次に、端末により報告された情報が正確ではない場合、切り替えの正確さに影響を与えるだけでなく、システム性能が低下してしまうことにある。
これを鑑みて、本発明の実施形態は、従来技術に存在する問題を解決するために、正確に切り替えることができ、システムスループットを向上させることができる伝送モード切り替え方法および装置、並びにコンピュータ記憶媒体を提供する。
本発明の実施形態に係る技術的解決手段は、以下のように実現される。
本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え方法は、伝送モード切り替えのための重み関数式を確定することと、基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定することと、前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算することと、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行うことと、を含む。
好ましくは、前記各伝送モードにおける重み関数式の値を計算することは、推定された各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値に基づいて、伝送モードセットを分割することと、分割された試行すべき伝送モードセットTを、1つのスケジューリングウィンドウ内にスケジューリングパターンに従ってスケジューリングを試行し、重み関数式の各変数の値を取得することと、分割された、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算し、取得された前記重み関数式の各変数の値に基づいて前記伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算することと、を含む。
好ましくは、前記スケジューリングパターンは、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングするスケジューリングパターン1と、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン2と、奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次スケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順で順次スケジューリングするスケジューリングパターン3と、奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順でスケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順でスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン4とを含む。
好ましくは、前記重み関数式の各変数は、スペクトル効率、ブロック誤り率、パケットロストレートおよび隣セルに対する干渉を含む。
好ましくは、前記基地局側の測定情報は、チャネル推定情報とチャネル測定情報を含み、前記端末側の報告情報は、チャネル品質指示、プリコーディングマトリックス指示およびランク指示を含み、前記端末側のスケジューリング情報は、スケジューリング回数、スケジューリングされる変調と符号化方式、およびスケジューリングされる伝送モードを含む。
好ましくは、前記方法は、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが複数である場合、切り替え可能な伝送モードをランダムな選択または固定順に従って確定することをさらに含む。
本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え装置は、伝送モード切り替えのための重み関数式を確定するように構成される確定ユニットと、基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定するように構成される推定ユニットと、前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算するように構成される第一の計算ユニットと、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行うように構成される切り替えユニットと、を含む。
好ましくは、前記第一の計算ユニットは、推定された各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値に基づいて、伝送モードセットを分割するように構成される分割ユニットと、前記分割された試行すべき伝送モードセットTを、1つのスケジューリングウィンドウ内にスケジューリングパターンに従ってスケジューリングを試行し、重み関数式の各変数の値を取得するように構成されるスケジューリングユニットと、前記分割された、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算し、取得された前記重み関数式の各変数の値に基づいて前記伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算するように構成される第二の計算ユニットと、を含む。
好ましくは、前記スケジューリングパターンは、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングするスケジューリングパターン1と、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン2と、奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次スケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順で順次スケジューリングするスケジューリングパターン3と、奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順でスケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順でスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン4とを含む。
好ましくは、前記重み関数式の各変数は、スペクトル効率、ブロック誤り率、パケットロストレートおよび隣セルに対する干渉を含む。
好ましくは、前記基地局側の測定情報は、チャネル推定情報とチャネル測定情報を含み、前記端末側の報告情報は、チャネル品質指示、プリコーディングマトリックス指示およびランク指示を含み、前記端末側のスケジューリング情報は、スケジューリング回数、スケジューリングされる変調と符号化方式、およびスケジューリングされる伝送モードを含む。
好ましくは、前記装置は、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが複数である場合、切り替え可能な伝送モードをランダムな選択または固定順に従って確定するように構成される選択ユニットをさらに含む。
本発明の実施形態に係るコンピュータ記憶媒体は、前記伝送モードの切り替え方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令を記憶している。
本発明の実施形態において、まず伝送モード切り替えのための重み関数式を確定し、次に基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定し、その後前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算し、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行う。重み関数式の値を計算する過程において、本発明の実施形態は、伝送モードセットを分割すること、およびスケジューリングを試行することの方式により、各伝送モードにおける関連情報を取得し、さらに取得された情報に基づいて切り替え可能な伝送モードを確定して伝送モードの切り替えを行うことができる。このようにして、切り替えがより正確となり、システムスループットを効果的に向上させることができる。
本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え方法の実現プロセスを示す図である。 図1におけるステップ103の具体的な実施プロセスを示す図である。 本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え装置の構成構造を示す図である。 図3における第一の計算ユニットの構成構造を示す図である。
本発明の実施形態において、まず伝送モード切り替えのための重み関数式を確定し、次に各伝送モードにおいて重み関数の最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定して伝送モード切り替えを行う。
ここで、伝送モード切り替えのための重み関数式の情報は、スペクトル効率(Spectrum Effectiveness:SE)、ブロック誤り率(Block Error Ratio:BLER)、パケットロストレート(Harq Fail Rate:HFR)および隣セルに対する干渉(NI)などを含む。前記重み関数最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定して伝送モード切り替えを行うことは、基地局によって完了される。
以下、図面と具体的な実施形態を参照して本発明の技術的解決手段をさらに詳しく説明する。
図1は本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え方法の実現プロセスを示す図である。図1に示すように、当該切り替え方法の具体的なプロセスは、次の通りである。
ステップ101において、伝送モード切り替えのための重み関数式を確定する。
ここで、伝送モード切り替えのための重み関数は、f(SE,BLER,HFR,NI)に記され、式(1)で表されることができる。
f(SE,BLER,HFR,NI)=W*SE(1−BLER)+W*ε(HFR−TH)+W*NI (1)
ここで、SEが変数スペクトル効率を表し、BLERが変数ブロック誤り率を表し、HFRが変数パケットロストレートを表し、NIが変数隣セルに対する干渉を表し、THがシステムのパケットロストレート許容上限を表し、W、W、Wがそれぞれ変数スペクトル効率の重み係数、変数パケットロストレートの重み係数および変数隣セルに対する干渉の重み係数であり、ε(t)が階段関数を表し、その式が
ε(t)=1(t>0) or 0(t≦0)であり、tがランダム変数である。
式(1)に関して、当業者は、システムの特性および経験などに基づいて重み関数の式を確定することができる。実際の操作において、システムのあるパラメータに基づいて対応して重み関数式を確定することができ、例えば、スペクトル効率を重視するシステムに対して、変数スペクトル効率SEの重み係数Wを、他のパラメータの重み係数よりはるかに大きく設定することができ、スペクトル効率最大化基準に基づく通信システムに対して、変数スペクトルSEの重み係数Wのみを保留し、他のパラメータの重み係数を0に設定することができ、アイランドセルに対して、隣セルに対する干渉を考える必要がないので、変数隣セルに対する干渉NIの重み係数Wを0に設定することができる。
ステップ102において、基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定する。
ここで、前記基地局側の測定情報は、チャネル推定情報、チャネル推定情報などを含み、端末側の報告情報は、チャネル品質指示(Channel Quality Indicator:CQI)、プリコーディングマトリックス指示(Precoding Matrix Indication:PMI)およびランク指示(Rank Indication:RI)などを含み、端末側のスケジューリング情報は、スケジューリング回数、スケジューリングされる変調と符号化方式(Modulation Coding Scheme:MCS)、およびスケジューリングされる伝送モードなどを含む。
具体的には、システムにおける切り替えに関与する各伝送モードのセットをTに記すことができ、伝送モードセットTが送信ダイバーシチ、シングルストリームビームフォーミングおよびダブルストリームビームフォーミングなどの伝送モードを含むがこれらに限られない。伝送モード切り替えの判定時点に、基地局は、基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける重み関数式の変数スペクトル効率SE、変数ブロック誤り率BLER、変数パケットロストレートHFRおよび変数隣セルに対する干渉NIを推定する。
ステップ103において、前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算し、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行う。
ここで、各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算することは、ステップ101における確定された前記システムのパケットロストレート許容上限TH、前記重み係数W、W、Wおよびステップ102における推定された各伝送モードにおける重み関数式の各変数の値に基づいて行われ、前記W、WとWが一定の程度において前記重み関数式の値を決定し、それに応じて、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行う必要がある。
具体的には、図2は、図1におけるステップ103の具体的な実現プロセスを示す図である。図2に示すように、ステップ103は、以下のステップを含む。
ステップ201において、推定された重み関数式の各変数の値に基づいて、切り替えに関与する伝送モードセットTを、切り替え可能な伝送モードとなる可能性がない伝送モードセットT、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットT、および試行すべき伝送モードセットTに分割する。
ここで、切り替え可能な伝送モードとなる可能性がない伝送モードセットTとは、基地局が伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得しなく、且つ取得されない情報に対して論理的な最適値を選択しても、当該伝送モードに対応する重み関数式の値が通常最大値または最小値となる可能性がない伝送モードのセットである。
伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットTとは、基地局がすでに伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードのセットである。
試行すべき伝送モードセットTとは、基地局が伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得しないが、取得されない情報に対して論理的な最適値を選択した場合、当該伝送モードに対応する重み関数式の値が最大値または最小値となる可能性がある伝送モードのセットである。
ここで、ステップ201は、ステップ102に基づいて各伝送モードにおける重み関数式の各変数の値を推定することで、切り替えに関与する伝送モードセットTに対する分割を実現する。ステップ102において何らかの変数の値を正確に推定できなく、または推定できなく、または正確に報告しないことがあるので、これらの変数の値を知らないものとして考え、さらにこれらの変数値に対応する伝送モードを伝送モードセットTに分割させる。したがって、本発明は、切り替えを正確に行い、システムスループットを向上させることができるために、伝送モードセットTを、スケジューリングを試行することで伝送モードセットTの各伝送モードに対応する変数値を取得する。
ここで、正確に推定できないことは、信号対雑音比(SNR)が低い場合、基地局側のチャネル推定方法と測定方法が無効になることを含む。推定できないことは、異なる伝送モードのパイロット構成が異なり、例えば、BFのパイロット構成がSFBCのパイロット構成と異なるなどで、両者の復調性能が一致しないことを含む。正確に報告しないことは、端末側により報告されたRI、PMI、CQI情報が時効性を満足しない場合を含む。
伝送モードセットT、TおよびTの定義から分かるように、伝送モードセットTにおける伝送モードは、切り替え可能な伝送モードとなる可能性がなく、切り替え可能な伝送モードが伝送モードセットTまたはTにのみに存在することができる。
ステップ202において、前記伝送モードセットTを、1つのスケジューリングウィンドウ内にスケジューリングパターンに従ってスケジューリングを試行して、重み関数式の各変数の値を取得する。
ここで、前記スケジューリングウィンドウは、連続的な若干回数のスケジューリングを説明することに用いられる。スケジューリングを試行するとシステム損失を引き起こすので、スケジューリングウィンドウの設定範囲は、一般的にシステムが許容できるオーバーヘッドに応じて設定され、一般的に伝送モードの切り替え周期の1%〜10%である。前記スケジューリングパターンは、
前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングするスケジューリングパターン1と、
前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン2と、
奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次スケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順で順次スケジューリングするスケジューリングパターン3と、
奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順でスケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順でスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン4とを含む。
伝送モードセットTにおける各伝送モードをT(1)、T(2)...T(n)に記すことができ、それに応じて、前記スケジューリングパターン1、2、3および4は、以下のスケジューリングパターンを含む。
スケジューリングパターン[1]:T(1)T(2)...T(n)、T(1)T(2)...T(n)、...;
スケジューリングパターン[2]:T(1)...T(1)、T(2)...T(2)、...、T(n)...T(n)、...;
スケジューリングパターン[3]:T(n)T(n−1)...T(1)、T(n)T(n−1)...T(1)、...;
スケジューリングパターン[4]:T(n)...T(n)、...、T(2)...T(2)、T(1)...T(1)、T(n)...T(n)、...、T(2)...T(2)、T(1)...T(1)、...;
スケジューリングパターン[5]:T(1)T(2)...T(n)、T(n)T(n−1)...T(1)、...;
スケジューリングパターン[6]:T(n)T(n−1)...T(1)、T(1)T(2)...T(n)、...;
スケジューリングパターン[7]:T(1)...T(1)、T(2)...T(2)、...、T(n)...T(n)、T(n)...T(n)、...、T(2)...T(2)、T(1)...T(1)、...;
スケジューリングパターン[8]:T(n)...T(n)、...、T(2)...T(2)、T(1)...T(1)、T(1)...T(1)、T(2)...T(2)、...、T(n)...T(n)、...
前記スケジューリングパターンに対して、当業者は、システムの性能などに応じて合理的に変更することができる。通常、基地局は、1つのスケジューリングウィンドウ内に、上記の1つ以上のスケジューリングパターンに従って伝送モードセットTにおける各伝送モードに対してスケジューリングを試行し、基地局は、スケジューリング試行結果に基づいて、重み関数式の各変数の値を取得する。
ステップ203において、前記伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算し、取得された前記重み関数式の各変数の値に基づいて、前記伝送モードセットTの各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算する。
ステップ204において、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行う。
さらに、重み関数式の値に対応する最大の伝送モードが複数である場合、切り替え可能な伝送モードをランダムな選択または固定順に従って確定する。
前記ステップ202が伝送モードセットTにおける各伝送モードに対する処理プロセスであり、ステップ201で分割された結果において、伝送モードセットTに対応する伝送モードがない場合、ステップ202を行わずに、ステップ203に入る。
実施形態1
本実施形態において、切り替えに関与する伝送モードが送信ダイバーシチとビームフォーミングの2種類であると仮定する場合、本実施形態に係る伝送モード切り替え方法は、以下のステップを含む。
ステップ301において、伝送モード切り替えのための重み関数式を確定する。
ここで、当該システムがスペクトル効率最大化基準に基づくシステムであると仮定する場合、式(1)のW=1、W=2、W=0およびTH=0.01にする場合に、式(1)は、式(2)に変形される。
f(SE,BLER,HFR,NI)=SE・(1−BLER)+0・ε(HFR−0.01)+0・NI
f(SE,BLER,HFR,NI)=SE・(1−BLER) (2)
ステップ302において、基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける重み関数式の各変数の値を推定する。
ステップ303aにおいて、推定された重み関数式の各変数の値に基づいて、切り替えに関与する伝送モードセットTを、切り替え可能な伝送モードとなる可能性がない伝送モードセットT、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットT、および試行すべき伝送モードセットTに分割する。
ここで、ステップ302で有効な重み関数式の各変数の値を推定できないと仮定する場合、送信ダイバーシチとビームフォーミングを伝送モードセットTに分割させる。
ステップ303bにおいて、送信ダイバーシチとビームフォーミングの2種類の伝送モードに対してそれぞれスケジューリングを試行し、重み関数式の各変数の値を取得する。
ここで、隣接してスケジューリングされたチャネル品質が基本的に変化しないと仮定する場合、より正確な情報を取得するために、スケジューリングを試行するスケジューリングパターンに対してスケジューリングパターン[1]、即ち:送信ダイバーシチT(1)、ビームフォーミングT(2)、送信ダイバーシチT(1)、ビームフォーミングT(2)...を選択する。
送信ダイバーシチT(1)に対して、スケジューリングを試行して取得された重み関数式の各変数の値は、SE=2.1、BLER=0.1、HFR=0、NI=0であり、
ビームフォーミングT(2)に対して、スケジューリングを試行して取得された重み関数式の各変数の値は、SE=3、BLER=0.1、HFR=0、NI=1である。
ステップ303cにおいて、取得された重み関数式の各変数の値に基づいて、前記伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算する。
式(2)に基づいて、送信ダイバーシチ伝送モードにおける重み関数式の値は、f(SE,BLER,HFR,NI)=SE・(1−BLER)=2.1×(1−0.1)=1.89である。
式(2)に基づいて、ビームフォーミング伝送モードにおける重み関数式の値は、f(SE,BLER,HFR,NI)=SE・(1−BLER)=3×(1−0.1)=2.7である。
ステップ303dにおいて、前記重み関数式の値のうちの最大値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行う。
本実施形態において、ビームフォーミングの重み関数式の値が送信ダイバーシチの重み関数式の値より大きいので、切り替え可能な伝送モードがビームフォーミングであり、さらに伝送モードをビームフォーミングに切り替える。
実施形態2
本実施形態において、切り替えに関与する伝送モードが送信ダイバーシチ、シングルストリームビームフォーミングおよびダブルストリームビームフォーミングの3種類であると仮定する場合、本実施形態に係る伝送モード切り替え方法は、以下のステップを含む。
ステップ401において、伝送モード切り替えのための重み関数式を確定する。
ここで、当該システムは、パケットロストレートが0.001以下であることが要求されるシステムであると仮定する場合、式(1)のW=1、W=−100、W=0、およびTH=0.001にする場合に、式(1)は、式(3)に変形される。
f(SE,BLER,HFR,NI)=SE・(1−BLER)−100・ε(HFR−0.001)+0・NI
f(SE,BLER,HFR,NI)=SE・(1−BLER)−100・ε(HFR−0.001) (3)
ステップ402において、基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける重み関数式の各変数の値を推定する。
基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて推定された結果として、ダブルストリームビームフォーミング伝送モードの変数パケットロストレートHFRの値が0.01であり、変数ブロック誤り率BLERの値が0.1であり、他の情報が知られなく、シングルストリームビームフォーミング伝送モードの変数パケットロストレートHFRが0.0001であり、他の情報が知られなく、推定された送信ダイバーシチ伝送モードの情報がいずれも知られない。
ステップ403aにおいて、推定された重み関数式の各変数の値に基づいて、切り替えに関与する伝送モードセットを、切り替え可能な伝送モードとなる可能性がない伝送モードセットT、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットT、および試行すべき伝送モードセットTに分割する。
具体的には、変数スペクトル効率SEの論理的な最適値が5であり、その論理的な最差値が0であり、変数隣セルに対する干渉NIの論理的な最適値0であり、その論理的な最差値が100であり、変数ブロック誤り率BLERの論理的な最適値が0であり、その論理的な最差値が1であると仮定する。
ステップ402で推定された各伝送モードの重み関数式の各変数の値に基づいて、ダブルストリームビームフォーミング伝送モードに対して、変数パケットロストレートHFRが0.01であって0.001より大きいので、変数スペクトル効率SEが理論的な最適値5を取り、変数隣セルに対する干渉NIが論理的な最適値0を取る場合でも、その重み関数式の値は、f(SE,BLER,HFR,NI)=5×(1−0.1)−100×1+0×0=−95.5である。
シングルストリームビームフォーミング伝送モードに対して、変数スペクトル効率SEが理論的な最差値0を取り、変数隣セルに対する干渉NIが理論的な最差値100を取り、変数ブロック誤り率BLERが理論的な最差値1を取る場合でも、f(SE,BLER,HFR,NI)=1×0×(1−1)−100×0+0×100=0である。
上記の計算から分かるように、ダブルストリームビームフォーミング伝送モードは、伝送モードセットTに分割され、シングルストリームビームフォーミング伝送モードと送信ダイバーシチ伝送モードが伝送モードセットTに分割される。
ステップ403bにおいて、送信ダイバーシチ伝送モードとシングルストリームビームフォーミング伝送モードに対してそれぞれスケジューリングを試行し、重み関数式の各変数の値を取得する。
ここで、チャネル品質が緩やかに変化すると仮定する場合、工程において簡単で実現するために、スケジューリングが試行されたスケジューリングパターンに対してスケジューリングパターン[2]、即ち:送信ダイバーシチT(1)、送信ダイバーシチT(1),シングルストリームビームフォーミングT(2)、シングルストリームビームフォーミングT(2)...を選択する。
送信ダイバーシチT(1)に対して、スケジューリングを試行して取得された重み関数式の各変数の値は、SE=2、BLER=0.1、HFR=0、NI=1である。
シングルストリームビームフォーミングT(2)に対して、スケジューリングを試行して取得された重み関数式の各変数の値は、SE=1、BLER=0.1、HFR=0、NI=1である。
ステップ403cにおいて、取得された重み関数式の各変数の値に基づいて、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードにおける重み関数式の値を計算する。
式(3)に基づいて、送信ダイバーシチ伝送モードにおける重み関数式の値は、f(SE,BLER,HFR,NI)=SE・(1−BLER)−100・ε(HFR−0.001)=1.8である。
式(3)に基づいて、シングルストリームビームフォーミング伝送モードにおける重み関数式の値は、f(SE,BLER,HFR,NI)=SE・(1−BLER)−100・ε(HFR−0.001)=0.9である。
ステップ403dにおいて、前記重み関数式の値のうちの最大値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行う。
本実施形態において、送信ダイバーシチの重み関数式の値がシングルストリームビームフォーミングの重み関数式の値より大きいので、切り替え可能な伝送モードが送信ダイバーシチであり、さらに伝送モードを送信ダイバーシチに切り替える。
図3は本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え装置の構成構造を示す図である。図3に示すように、前記伝送モード切り替え装置は、確定ユニット31、推定ユニット32、第一の計算ユニット33、および切り替えユニット34を含む。
前記確定ユニット31は、伝送モード切り替えのための重み関数式を確定するように構成される。
前記推定ユニット32は、基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定するように構成される。
前記重み関数式の各変数は、スペクトル効率、ブロック誤り率、パケットロストレートおよび隣セルに対する干渉を含む。前記基地局側の測定情報は、チャネル推定情報とチャネル測定情報を含み、前記端末側の報告情報は、チャネル品質指示、プリコーディングマトリックス指示およびランク指示を含み、前記端末側のスケジューリング情報は、スケジューリング回数、スケジューリングされる変調と符号化方式、およびスケジューリングされる伝送モードを含む。
前記第一の計算ユニット33は、前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算するように構成される。
前記切り替えユニット34は、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行うように構成される。
さらに、前記伝送モード切り替え装置は、前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが複数である場合、切り替え可能な伝送モードをランダムな選択または固定順に従って確定するように構成される選択ユニットをさらに含む。
図4は図3における第一の計算ユニットの構成構造を示す図である。図4に示すように、前記第一の計算ユニット33は、分割ユニット41、スケジューリングユニット42、および第二の計算ユニット43を含む。
前記分割ユニット41は、推定された各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値に基づいて、切り替えに関与する伝送モードセットTを、切り替え可能な伝送モードとなる可能性がない伝送モードセットT、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットT、および試行すべき伝送モードセットTに分割するように構成される。
前記スケジューリング42は、前記伝送モードセットTを、1つのスケジューリングウィンドウ内にスケジューリングパターンに従ってスケジューリングを試行し、重み関数式の各変数の値を取得するように構成される。
ここで、前記スケジューリングウィンドウは、連続的な若干回数のスケジューリングを説明することに用いられる。スケジューリングを試行するとシステム損失を引き起こすので、スケジューリングウィンドウの設定範囲は、一般的にシステムが許容できるオーバーヘッドに応じて設定され、一般的に伝送モードの切り替え周期の1%〜10%である。前記スケジューリングパターンは、
前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングするスケジューリングパターン1と、
前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン2と、
奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次スケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順で順次スケジューリングするスケジューリングパターン3と、
奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順でスケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順でスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン4とを含む。
前記第二の計算ユニット43は、分割された、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算し、取得された前記重み関数式の各変数の値に基づいて前記伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算するように構成される。
具体的な実施プロセスにおいて、本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え装置における確定ユニット、推定ユニット、第一の計算ユニットおよび切り替えユニットは、すべて基地局側のプロセッサにより実現されることができ、当然、具体的な論理回路により実現されることができ、例えば、実際の応用において、プロセッサが中央処理装置(Central Processing Unit:CPU)、マイクロプロセッサ(Micro Processor Unit:MPU)、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor:DSP)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA)などであってよい。
本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え装置における各ユニットおよびそのサブユニットは、ソフトウェア機能モジュールの形態で実現されて独立した製品として販売または使用される場合、1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されてもよい。このような理解に基づいて、本発明の実施形態の技術的解決手段は、本質的にソフトウェア製品の形態で現れることができ、または従来技術に貢献する部分がソフトウェア製品の形態で現れることができ、当該コンピュータソフトウェア製品が1つの記憶媒体に記憶され、1つのコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバまたはネットワーク機器などであってよい)に本発明の各実施形態の前記方法のすべてまたは部分を実行させるための若干の命令を含む。前記記憶媒体は、Uディスク、リムーバブルハードディスク、読取り専用メモリー(Read Only Memory:ROM)、磁気ディスクまたは光ディスクなどの様々なプログラムコードを記憶できる媒体を含む。このようにして、本発明の実施形態は、いかなる特定のハードウェアとソフトウェアの組み合わせに制限されない。
それに応じて、本発明の実施形態に係るコンピュータ記憶媒体は、本発明の実施形態に係る伝送モード切り替え方法を実行するためのコンピュータプログラムを記憶している。
上記は、本発明の好ましい実施形態に過ぎなく、そのため本発明の特許保護範囲を制限することではなく、本発明の明細書および図面の内容を使用して行われる等価構造または等価プロセスの変換は、直接または間接に他の関連する技術分野に運用され、いずれも同様に本発明の特許保護範囲に含まれるものである。
本発明の実施形態において、まず伝送モード切り替えのための重み関数式を確定し、次に基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定し、次に前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算し、最後前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行う。このようにして、本発明の実施形態は、切り替えを正確に行うことができ、システムスループットを向上させることができる。

Claims (13)

  1. 伝送モード切り替え方法であって、
    伝送モード切り替えのための重み関数式を確定することと、
    基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定することと、
    前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算することと、
    前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行うことと、を含む、前記伝送モード切り替え方法。
  2. 前記各伝送モードにおける重み関数式の値を計算することは、
    推定された各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値に基づいて、伝送モードセットを分割することと、
    分割された試行すべき伝送モードセットTを、1つのスケジューリングウィンドウ内にスケジューリングパターンに従ってスケジューリングを試行し、重み関数式の各変数の値を取得することと、
    分割された、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算し、取得された前記重み関数式の各変数の値に基づいて前記伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算することと、を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の伝送モード切り替え方法。
  3. 前記スケジューリングパターンは、
    前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングするスケジューリングパターン1と、
    前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン2と、
    奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次スケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順で順次スケジューリングするスケジューリングパターン3と、
    奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順でスケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順でスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン4とを含むことを特徴とする
    請求項2に記載の伝送モード切り替え方法。
  4. 前記重み関数式の各変数は、スペクトル効率、ブロック誤り率、パケットロストレートおよび隣セルに対する干渉を含むことを特徴とする
    請求項1に記載の伝送モード切り替え方法。
  5. 前記基地局側の測定情報は、チャネル推定情報とチャネル測定情報を含み、
    前記端末側の報告情報は、チャネル品質指示、プリコーディングマトリックス指示およびランク指示を含み、
    前記端末側のスケジューリング情報は、スケジューリング回数、スケジューリングされる変調と符号化方式、およびスケジューリングされる伝送モードを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の伝送モード切り替え方法。
  6. 前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが複数である場合、切り替え可能な伝送モードをランダムな選択または固定順に従って確定することをさらに含むことを特徴とする
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の伝送モード切り替え方法。
  7. 伝送モード切り替え装置であって、
    伝送モード切り替えのための重み関数式を確定するように構成される確定ユニットと、
    基地局側の測定情報および端末側の報告情報とスケジューリング情報に基づいて、各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値を推定するように構成される推定ユニットと、
    前記各伝送モードにおける前記重み関数式の値を計算するように構成される第一の計算ユニットと、
    前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが切り替え可能な伝送モードであることを確定し、伝送モード切り替えを行うように構成される切り替えユニットと、を含む、前記伝送モード切り替え装置。
  8. 前記第一の計算ユニットは、
    推定された各伝送モードにおける前記重み関数式の各変数の値に基づいて、伝送モードセットを分割するように構成される分割ユニットと、
    前記分割された試行すべき伝送モードセットTを、1つのスケジューリングウィンドウ内にスケジューリングパターンに従ってスケジューリングを試行し、重み関数式の各変数の値を取得するように構成されるスケジューリングユニットと、
    前記分割された、伝送モード切り替えのために必要なすべての情報を取得した伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算し、取得された前記重み関数式の各変数の値に基づいて前記伝送モードセットTの各伝送モードにおける重み関数式の値を計算するように構成される第二の計算ユニットと、を含むことを特徴とする
    請求項7に記載の伝送モード切り替え装置。
  9. 前記スケジューリングパターンは、
    前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングするスケジューリングパターン1と、
    前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次循環してスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン2と、
    奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順で順次スケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順で順次スケジューリングするスケジューリングパターン3と、
    奇数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを正順若しくは逆順でスケジューリングし、偶数ラウンドで、前記伝送モードセットTにおける各伝送モードを逆順若しくは正順でスケジューリングし、且つ各伝送モードの各ラウンドで連続的にスケジューリングされる回数が1回より大きいスケジューリングパターン4とを含むことを特徴とする
    請求項8に記載の伝送モード切り替え装置。
  10. 前記重み関数式の各変数は、スペクトル効率、ブロック誤り率、パケットロストレートおよび隣セルに対する干渉を含むことを特徴とする
    請求項7に記載の伝送モード切り替え装置。
  11. 前記基地局側の測定情報は、チャネル推定情報とチャネル測定情報を含み、
    前記端末側の報告情報は、チャネル品質指示、プリコーディングマトリックス指示およびランク指示を含み、
    前記端末側のスケジューリング情報は、スケジューリング回数、スケジューリングされる変調と符号化方式、およびスケジューリングされる伝送モードを含むことを特徴とする
    請求項7に記載の伝送モード切り替え装置。
  12. 前記重み関数式の値のうちの最大値または最小値に対応する伝送モードが複数である場合、切り替え可能な伝送モードをランダムな選択または固定順に従って確定するように構成される選択ユニットをさらに含むことを特徴とする
    請求項7〜11のいずれか1項に記載の伝送モード切り替え装置。
  13. コンピュータ記憶媒体であって、
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の伝送モード切り替え方法を実行するためのコンピュータ実行可能な命令を記憶している、前記コンピュータ記憶媒体。
JP2016513203A 2013-05-23 2013-12-30 伝送モード切り替え方法および装置、並びにコンピュータ記憶媒体 Active JP6073026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310196213.1 2013-05-23
CN201310196213.1A CN104185206B (zh) 2013-05-23 2013-05-23 一种传输模式的切换方法及装置
PCT/CN2013/090928 WO2014187140A1 (zh) 2013-05-23 2013-12-30 一种传输模式的切换方法及装置、计算机存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016524381A true JP2016524381A (ja) 2016-08-12
JP6073026B2 JP6073026B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51932783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513203A Active JP6073026B2 (ja) 2013-05-23 2013-12-30 伝送モード切り替え方法および装置、並びにコンピュータ記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6073026B2 (ja)
CN (1) CN104185206B (ja)
RU (1) RU2615998C1 (ja)
WO (1) WO2014187140A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106954279B (zh) * 2017-03-09 2020-03-27 上海海事大学 一种基于双轮转调度机制的水下传感器网络无冲突方法
CN113938936A (zh) * 2020-06-29 2022-01-14 中兴通讯股份有限公司 通信管理方法、装置、网络设备及存储介质

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147956A (ja) * 2004-06-14 2009-07-02 Panasonic Corp 無線通信装置
JP2010056615A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 負荷制御システム
WO2011140782A1 (zh) * 2010-05-11 2011-11-17 中兴通讯股份有限公司 多输入多输出系统的下行传输方法和基站
US20120057538A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Motorola, Inc. Downlink pdsch transmission mode selection and switching algorithm for lte
JP2012134863A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Kyocera Corp 基地局、通信端末及び通信システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100713403B1 (ko) * 2003-09-30 2007-05-04 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 채널 상태에 따른 송신 방식 제어 장치및 방법
CN101557559B (zh) * 2008-04-11 2011-09-21 中兴通讯股份有限公司 一种多媒体广播和组播业务传输模式的切换方法
CN103001732B (zh) * 2011-09-19 2017-04-05 北京邮电大学 传输模式选择方法、装置及移动终端
CN102724726B (zh) * 2012-06-12 2014-09-10 大唐移动通信设备有限公司 Lte系统中tm8内mimo方式切换的方法及装置
CN102970119B (zh) * 2012-11-09 2016-01-27 大唐移动通信设备有限公司 一种由第一传输模式切换为第二传输模式的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009147956A (ja) * 2004-06-14 2009-07-02 Panasonic Corp 無線通信装置
JP2010056615A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 負荷制御システム
WO2011140782A1 (zh) * 2010-05-11 2011-11-17 中兴通讯股份有限公司 多输入多输出系统的下行传输方法和基站
US20120057538A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Motorola, Inc. Downlink pdsch transmission mode selection and switching algorithm for lte
JP2012060635A (ja) * 2010-09-03 2012-03-22 Motorola Mobility Inc Lteのためのダウンリンクpdsch伝送モード選択と切替アルゴリズムの資源割当方法および基地局
JP2012134863A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Kyocera Corp 基地局、通信端末及び通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104185206B (zh) 2019-02-12
RU2615998C1 (ru) 2017-04-12
CN104185206A (zh) 2014-12-03
WO2014187140A1 (zh) 2014-11-27
JP6073026B2 (ja) 2017-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2901584B1 (en) Method of enhanced interference measurements for channel state information (csi) feedback
US11558097B2 (en) Enhancements to channel state information reporting
US8553637B2 (en) Downlink PDSCH transmission mode selection and switching algorithm for LTE
JP5920938B2 (ja) Ueモビリティステータスを判定するための方法及び装置
EP3857773A1 (en) Interference-aware beam reporting in wireless communications
CN108206714A (zh) 信道状态信息获取方法及装置
JP2019531655A (ja) チャネル状態情報を送信するための方法及び装置
TWI601389B (zh) 針對疊加傳輸報告通道狀態指示器之方法與設備
US11863307B2 (en) Channel state estimating and reporting schemes in wireless communication
EP4020854B1 (en) Channel measurement method and communication apparatus
CN111478783B (zh) 一种配置无线传输参数的方法和设备
US11343003B2 (en) Multi-user pairing method and apparatus, and base station
JP6073026B2 (ja) 伝送モード切り替え方法および装置、並びにコンピュータ記憶媒体
CN106559167B (zh) 一种链路自适应的方法及装置
CN110199485A (zh) 无线设备、服务网络节点及其相应的用于彼此通信的方法
CN111435926B (zh) 一种mimo系统信道预测方法、装置、介质和设备
Liu et al. Distributed learning under imperfect sensing in cognitive radio networks
CN108370263B (zh) 用于在mu-mimo系统中增强用户选择的方法和装置
CN110268652A (zh) 用于无线网络中基于切换感知的信道质量指示调整的方法及装置
EP2748940B1 (en) Method, network node, and computer program for determining rank
WO2023155092A1 (en) Systems and methods utilizing doppler frequency values for wireless communication
Kadambar et al. Smart-CSI: Deep Learning Based Low Complexity CSI Prediction for Beyond-5G Systems
CN105991174B (zh) 优化信道矩阵的秩的方法、无线基站和移动台
Rastogi et al. Combined Range Detecting then Channel Allocation in Cognitive Radio Networks: A Compressive Sensing Perspective
CN116489695A (zh) Csi上报方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250