JP2016523415A - 光検出モジュール及びその製造方法 - Google Patents

光検出モジュール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016523415A
JP2016523415A JP2016522175A JP2016522175A JP2016523415A JP 2016523415 A JP2016523415 A JP 2016523415A JP 2016522175 A JP2016522175 A JP 2016522175A JP 2016522175 A JP2016522175 A JP 2016522175A JP 2016523415 A JP2016523415 A JP 2016523415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
die
light beam
substrate
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016522175A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィンサン チャン
ウィンサン チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lin dai Wei
Original Assignee
Lin dai Wei
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lin dai Wei filed Critical Lin dai Wei
Publication of JP2016523415A publication Critical patent/JP2016523415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03543Mice or pucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

本発明は、光検出機能を有するセンサアレイ(11)及び少なくとも非検出機能を有する制御ユニット(12)を備える撮像素子(1)と、外界表面によって反射されてセンサアレイ(11)に受光されるコヒーレント光線を発光する発光チップ(4)と、撮像素子(1)及び発光チップ(4)を載置する基板(5)と、基板(5)に設置され、撮像素子(1)及び発光チップ(4)を覆い、光線(41)の伝達経路において第一の透光部(61)が設置されるカバーと、を備える光検出モジュールを提供する。この光検出モジュールがベース(70)に設置され、このベース(70)において光線(41)を透過させるための第二の透光部(70)が設置される。本発明は、光学レンズを設置する必要がなくなり、製造コストを低減でき、さらに、光学式マウスの検出モジュール全体の素子サイズを低減し、光検出モジュールから外界光線反射面までの距離を効果的に短縮できるため、光路全体における光線の光損失を低減し、さらに、光検出モジュールの応答性を上げる。

Description

本発明は、光検出モジュール及びその製造方法に関し、特に、撮像素子及び発光チップを備える光検出モジュール及びその製造方法に関する。
光学式マウスを応用する分野では、その光検出モジュールは、主に、レンズ、撮像素子及び光源を備える。常用の光源は、発光ダイオード及びレーザダイオード等の光学素子である。光学式マウスを操作する際に、発光ダイオードが発行する光線は、周辺に発散してレンズに接触し、そして、一連の反射及び屈折を行う。主光路においては、光線が、レンズを透過し、デスクの表面に照射し、デスクの表面によってレンズの集光部に反射され、集光部で集光され、撮像素子によって取り込まれ、そして、デジタル信号処理素子によって光学式マウスが移動した距離及び方向が算出される。
従来の光学式マウスでは、光検出モジュールの発光チップのパッケージ方法は、一般的に、トランジスタアウトラインパッケージ(transistor outline package)またはランプパッケージ(lamp package)である。図1は、従来の光検出モジュール30を示す。この光検出モジュール30は、ランプパッケージを採用した垂直共振器型面発光レーザ(Vertical−Cavity Surface−Emitting Laser)32を光源とし、垂直共振器型面発光レーザ32が回路基板34に設置され、撮像素子36が固定ベース38の内側に設置される。垂直共振器型面発光レーザ32と撮像素子36との間に、レンズ部材40は設置され、垂直共振器型面発光レーザ32に生じた光ビーム42がレンズ部材40の集光によってデスク44に照射し、デスク44に反射された光ビーム42がレンズ部材40の集光部35によって集光され、撮像素子36に画像を形成する。
この設計では、垂直共振器型面発光レーザ32のパッケージサイズが大きく(レンズ部材40を固定するための固定具をさらに設置する必要がある)、且つ、垂直共振器型面発光レーザ32に生じた光ビーム42が、デスク44に照射して撮像素子36に反射される前に、レンズ部材40によって長い光路で数回屈折される必要があり、主光路以外の光線が撮像素子36に受光されないため、光ビーム42がレンズ部材40を透過する際に、エネルギー損失が生じ、光路全体の光損失を招きやすくなる。撮像素子36が取り込む信号が弱すぎ、検出に影響を及ぼすことを回避するために、光信号を補強させるための集光部(図示せず)をレンズ部材40に設置する以外、垂直共振器型面発光レーザ32のパワーが小さいわけではない。
本発明は、従来の技術欠陥を克服し、光線のパワー損失を効果的に低減することを目的とする。
本発明は、センサアレイ及び少なくとも制御ユニットを備え、前記センサアレイが前記制御ユニットに電気的に接続される撮像素子と、外界表面に入射して前記外界表面によって前記センサアレイに反射される光線を発光するための発光チップと、前記撮像素子及び前記発光チップを載置する基板と、前記基板に設置され、前記撮像素子及び前記発光チップを覆い、前記光線の伝達経路において前記光線を透過させるための第一の透光部が設置されるカバーと、を備える光検出モジュールである。
具体的には、前記第一の透光部の直径と前記光線の波長との比率が10以上である。
具体的には、前記発光チップがレーザダイオードである。
本発明は、センサアレイ及び少なくとも制御ユニットを備え、前記センサアレイが前記制御ユニットに電気的に接続される撮像素子と、外界表面に入射して前記外界表面によって前記センサアレイに反射される光線を発光するための発光チップと、前記撮像素子及び前記発光チップを載置する基板と、前記基板に設置され、前記撮像素子及び前記発光チップを覆い、前記光線の伝達経路に前記光線を透過させるための第一の透光部が設置されるカバーと、前記基板及び前記カバーを載置するベースと、を備え、前記カバーが前記ベースと前記基板との間に位置し、前記ベースに、前記光線の経路において前記光線を透過させるための第二の透光部が設置される光学式マウスのレーザ指向装置をさらに提供する。
具体的には、前記第一の透光部及び前記第二の透光部がそれぞれ開口である。
具体的には、前記第一の透光部の直径と前記光線の波長との比率が10以上であり、前記第二の透光部の直径と前記光線の波長との比率が10以上である。
本発明は、ダイアタッチプロセスを行い、撮像ダイ及びレーザダイオードダイを基板に実装し、前記撮像ダイ及び前記レーザダイオードダイを電気的に接続するステップと、前記撮像ダイ及び前記レーザダイオードダイをカバーで覆い、前記カバーに、前記レーザダイオードダイが発光する光線の伝達経路において第一の透光部を設置するステップと、を備える光検出モジュールの製造方法を提供する。
具体的には、前記ダイアタッチプロセスがチップ直接パッケージプロセスである。
具体的には、前記ダイアタッチプロセスは、前記基板の一つの平面に接合材料を形成するステップと、前記レーザダイオードダイ及び前記撮像ダイを前記接合材料に固定し、前記接合材料によって前記レーザダイオードダイ及び前記撮像ダイを接合するステップと、を備える。
具体的には、前記ダイアタッチプロセスは、前記基板の一つの平面に第一の接合材料を形成するステップと、前記撮像ダイを前記第一の接合材料に固定し、前記第一の接合材料によって前記撮像ダイを接合するステップと、前記撮像ダイの一つの表面に第二の接合材料を形成するステップと、前記レーザダイオードダイを前記第二の接合材料に固定し、前記第二の接合材料によって前記レーザダイオードダイを接合するステップと、を備える。
本発明は、光学レンズを設置する必要がなくなり、製造コストを低減でき、さらに、光学式マウスの検出モジュール全体の素子サイズを低減し、光検出モジュールから外界光線反射面までの距離を効果的に短縮できるため、光路全体における光線の光損失を低減し、さらに、光検出モジュールの応答性を上げ、また、光損失の低減により、光源の出力パワーを低減し、さらに、光検出モジュールの応答性を上げ、且つ、節電、省エネルギーの機能を奏する。
図1は、従来技術によるレーザ光学式マウスにおける光源のパッケージ構造の概略図である。 図2は、本発明の第一の実施形態による光検出モジュールの構造の概略図である。 図3は、本発明の第二の実施形態による光検出モジュールの構造の概略図である。 図4は、光学式マウスの光検出モジュールの構造の概略図である。 図5は、本発明の第三の実施形態によるセンサアレイの構造の概略図である。 図6は、本発明による光検出モジュールの製造プロセスの概略図である。
以下に、本発明の実施形態における図面を参照しながら、本発明の実施形態による技術手段を明瞭に、詳細に説明する。
図2は、本発明の第一の実施形態による光検出モジュールの構造の概略図である。図2を参照すると、本実施形態では、光検出モジュール100は、撮像素子1、発光チップ4、基板5及びカバー6を備える。撮像素子1は、センサアレイ11及び少なくとも制御ユニット12を備え、センサアレイ11が電荷結合素子または相補形金属酸化膜半導体撮像素子からなってもよい。発光チップ4が、コヒーレント光源(coherent light source)であり、本実施形態では、発光チップ4がレーザダイオードであってもよく、レーザ光線41を発光する。一実施形態では、基板5が回路基板であり、下表面151を備え、この撮像素子1及び発光チップ4が共に基板5の下表面151に設置される。そして、カバー6がセンサアレイ11及び発光チップ4を覆い、且つ、カバー6に、光線41の伝達経路において光線41を透過させるための第一の透光部61が設置される。
続いて説明すると、図2に示すように、発光チップ4が外界表面50に照射する光線41を発光し、光線41が外界表面50に反射され、撮像素子1に入射し、撮像素子1のセンサアレイ11によって、外界表面50に反射された光線41が検出される。このように、ユーザが光学式マウスを移動する際に、撮像素子1が取り込む画像が変わっている。
本発明のセンサアレイ11及び発光チップ4が基板5の下表面151に高度に集積され、且つ、カバー6がセンサアレイ11及び発光チップ4を覆う。カバー6の第一の透光部61が開口の形状であってもよく、この開口が、外界表面50によって屈折・散乱された反射光線41を遮蔽できるフィルタ機能を有する。このように、カバー6を設置することにより、エネルギー収集効率を上げ且つ不要な乱反射及び環境干渉光源を排除することができ、集光のための付加的な光学レンズを設置する必要がなくなるとともに、センサアレイ11と発光チップ4のダイボンド(die bond)とワイヤボンド(wire bond)に対しての防塵と保護を提供できる。
図3は、本発明の第二の実施形態による光検出モジュールの構造の概略図である。図3に示される発光チップ4と図2に示される撮像素子1は、共に集積回路7に集積される。基板5が、上記集積回路7を載置するための下表面151を有する。具体的には、この集積回路7が光電子集積回路(OEIC、Optoelectronic Integrated Circuits)であってもよく、撮像素子1及び発光チップ4が載置板8に電気的に接続されて設置され、そして、載置板8が基板5の下表面151に電気的に接続されて設置される。このように、分離型の素子の離散効果による応答速度への制限を低減でき、且つ、小型化、高信頼性、耐震性及び耐衝撃性等の利点を有する。
図4は、光学式マウスの光検出モジュール100の構造の概略図である。本発明の光検出モジュール100を光学式マウス(図示せず)に応用する際に、この光検出モジュール100が光学式マウスのベース70に設置される。図2及び図4を参照すると、本実施形態では、発光チップ4がレーザダイオードであり、外界表面50に照射するレーザ光41を発光する。この外界表面50が、このレーザ光をセンサアレイ11に反射する。このベース70に、レーザ光41の伝達経路において第二の透光部62が設置され、この透光部62が開口であってもよい。
本実施形態では、発光チップ4が発光したレーザ光41が外界表面50に照射され、レーザ光41が外界表面50に反射された後、ベース70の第二の透光部62の開口を介してセンサアレイ11に入射する。このように、第二の透光部62の開口のフィルタ機能により、レーザ光41が外界表面50に反射された後に生じる散乱光源及び環境光源を排除し、これらの光源によるセンサアレイ11の応答性への影響を低減する。
続いて説明すると、この第二の透光部62も空間フィルタ機能を有する。レーザ光41が出射した後、空気内の粒子の散乱または光学素子の欠陥の影響に起因して光線散乱を招く恐れがあり、これらの干渉が総称されて空間騒音と言われる。この第二の透光部62の直径とレーザ光41の波長との比率を設定し、第二の透光部62と発光チップ4の空間配置距離を調整し、例えば、本実施形態では、この第二の透光部62の直径とレーザ光41の波長との比率が10以上であることにより、この第二の透光部62が空間フィルタ機能を有し、光線散乱を招く空間騒音干渉を排除する。
図5を参照すると、図5は、本発明の第三の実施形態によるセンサアレイの構造の概略図である。本実施形態によるセンサアレイ11が、複数の検出素子111からなるセンサアレイ組112を備える。当該複数の検出素子111が固体撮像素子であってもよく、フォトゲート(photogate)、フォトダイオード(固定型、選択固定型または非固定型)または電荷結合素子(CCD, charge Coupled Device)を含むが、これらに限定されない。本発明の一実施形態では、この検出素子がフォトダイオードであり、特に、周知の相補形金属酸化膜半導体(CMOS, Complementary Metal Oxide Semiconductor)プロセスを使用し、特別にカバーの設計を変更する必要がなくなり、フォトダイオードタイプの相補形金属酸化膜半導体撮像素子(photodiode−type CMOS imager)を製造できる。
図6を参照すると、図6は、本発明による光検出モジュールの製造プロセスの概略図である。この光検出モジュール100の製造プロセスは、撮像ウエハーに対してプローブカードによって撮像測定及び光源測定を行い、そして、不良のウエハーにマークをつけ、ウエハー実装(wafer mount)を行い、ウエハー実装が行われた撮像ウエハーの電気的特性をプローブカードによって測定するステップと、そして、撮像ウエハーを薄く研磨し、タッピングし、切断し、非タッピングすることにより、複数の撮像ダイを形成するステップと、この撮像ダイをダイアタッチプロセス(Die Attach Process)で基板に実装するステップと、レーザダイオードダイをダイアタッチプロセスでこの基板に実装し、レーザダイオードダイを検出半導体集積回路の近くに貼り付け、または、レーザダイオードダイを検出半導体集積回路に貼り付け、そのうち、撮像ダイ及びレーザダイオードダイを電気的に接続するステップと、この撮像ダイ及びこのレーザダイオードダイを硬化させるステップと、プラズマで表面を清浄した後、この撮像ダイ及びこのレーザダイオードダイにワイヤをボンディングするステップと、この撮像ダイ及びこのレーザダイオードダイをカバーで覆い、このカバーに、レーザダイオードダイが発光する光線の伝達経路に第一の透光部を設置するステップと、最後に、硬化させ、モールディングし、検知するステップとを備える。
続いて説明すると、図5に示すように、このダイアタッチプロセスは、チップ直接パッケージプロセス、例えば、ピン挿通プロセス(PTH、Pin Through Hole)または表面実装プロセス(SMT、Surface Mount Technology)である。
続いて説明すると、上記ダイアタッチプロセスは、基板の一つの平面に接合材料を形成するステップと、レーザダイオードダイ及び撮像ダイをこの接合材料に固定し、この接合材料によってレーザダイオードダイ及び撮像ダイを接合するステップとを備える。
続いて説明すると、上記ダイアタッチプロセスは、基板の一つの平面に第一の接合材料を形成するステップと、撮像ダイをこの第一の接合材料に固定し、この第一の接合材料によって撮像ダイを接合するステップと、撮像ダイの一つの表面に第二の接合材料を形成するステップと、レーザダイオードダイをこの第二の接合材料に固定し、この第二の接合材料によってレーザダイオードダイを接合するステップとを備える。
以上により、本発明の光検出モジュールは、以下の利点を備える。
1.本発明の光検出モジュールは、光学式マウスのコヒーレント光源を集積し、集光のための付加的な光学レンズを設置する必要がなくなることにより、光学式マウスの検出モジュール全体の素子サイズを低減するとともに、光路全体における光線の光損失を低減し、さらに、光検出モジュールの応答性を上げ、節電、省エネルギーの機能を奏する。
2.本発明の光検出モジュールは、直接パッケージで、発光チップ及び撮像素子をそれぞれ基板に貼り付け、または、発光チップ及び撮像素子を集積回路に集積して基板に実装し、組み立てを完成することにより、基板の使用面積を低減する。
3.本発明の光検出モジュールは、基板に設置されるカバー及びベースに設置される第二の透光部により、散乱した反射光を遮蔽し、導光構造の垂直運動による光検出モジュールへの影響を回避する。普通の光検出システムと異なり、本装置は、有効な光路を短縮及び保護し、異なる使用表面に優れた光指向機能を奏する。
以上は、本発明の好適な実施形態であるが、当業者にとっては、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に、若干の改善及び改良を加えてもよく、また、これらの改善及び改良が請求の範囲に記載された範疇に属する。
30 光検出モジュール
32 垂直共振器型面発光レーザ
34 回路基板
35 集光部
36 撮像素子
38 固定ベース
40 レンズ部材
42 光ビーム
44 デスク
100 光検出モジュール
1 撮像素子
11 センサアレイ
111 検出素子
112 センサアレイ組
12 制御ユニット
4 発光チップ
41 光線
50 外界表面
5 基板
6 カバー
7 集積回路
8 載置板
61 第一の透光部
62 第二の透光部
70 ベース
151 下表面

Claims (10)

  1. センサアレイ及び少なくとも制御ユニットを備え、前記センサアレイが前記制御ユニットに電気的に接続される撮像素子と、
    外界表面に入射して前記外界表面によって前記センサアレイに反射される光線を発光するための発光チップと、
    前記撮像素子及び前記発光チップを載置する基板と、
    前記基板に設置され、前記撮像素子及び前記発光チップを覆い、前記光線の伝達経路において前記光線を透過させるための第一の透光部が設置されるカバーと、を備えることを特徴とする光検出モジュール。
  2. 前記第一の透光部の直径と前記光線の波長との比率が10以上であることを特徴とする請求項1に記載の光検出モジュール。
  3. 前記発光チップがレーザダイオードであることを特徴とする請求項1に記載の光検出モジュール。
  4. センサアレイ及び少なくとも制御ユニットを備え、前記センサアレイが前記制御ユニットに電気的に接続される撮像素子と、
    外界表面に入射して前記外界表面によって前記センサアレイに反射される光線を発光するための発光チップと、
    前記撮像素子及び前記発光チップを載置する基板と、
    前記基板に設置され、前記撮像素子及び前記発光チップを覆い、前記光線の伝達経路において前記光線を透過させるための第一の透光部が設置されるカバーと、
    前記基板及び前記カバーを載置するベースと、を備え、
    前記カバーが前記ベースと前記基板との間に位置し、前記ベースに、前記光線の経路において前記光線を透過させるための第二の透光部が設置されることを特徴とする光学式マウスのレーザ指向装置。
  5. 前記第一の透光部及び前記第二の透光部がそれぞれ開口であることを特徴とする請求項4に記載の光学式マウスのレーザ指向装置。
  6. 前記第一の透光部の直径と前記光線の波長との比率が10以上であり、前記第二の透光部の直径と前記光線の波長との比率が10以上であることを特徴とする請求項4に記載の光学式マウスのレーザ指向装置。
  7. ダイアタッチプロセスを行い、撮像ダイ及びレーザダイオードダイを基板に実装し、前記撮像ダイ及び前記レーザダイオードダイを電気的に接続するステップと、
    前記撮像ダイ及び前記レーザダイオードダイをカバーで覆い、前記カバーに、前記レーザダイオードダイが発光する光線の伝達経路において第一の透光部を設置するステップと、を備えることを特徴とする光検出モジュールの製造方法。
  8. 前記ダイアタッチプロセスがチップ直接パッケージプロセスであることを特徴とする請求項7に記載の光検出モジュールの製造方法。
  9. 前記ダイアタッチプロセスは、
    前記基板の一つの平面に接合材料を形成するステップと、
    前記レーザダイオードダイ及び前記撮像ダイを前記接合材料に固定し、前記接合材料によって前記レーザダイオードダイ及び前記撮像ダイを接合するステップと、を備えることを特徴とする請求項7に記載の光検出モジュールの製造方法。
  10. 前記ダイアタッチプロセスは、
    前記基板の一つの平面に第一の接合材料を形成するステップと、
    前記撮像ダイを前記第一の接合材料に固定し、前記第一の接合材料によって前記撮像ダイを接合するステップと、
    前記撮像ダイの一つの表面に第二の接合材料を形成するステップと、
    前記レーザダイオードダイを前記第二の接合材料に固定し、前記第二の接合材料によって前記レーザダイオードダイを接合するステップと、を備えることを特徴とする請求項7に記載の光検出モジュールの製造方法。
JP2016522175A 2013-06-26 2013-07-01 光検出モジュール及びその製造方法 Pending JP2016523415A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2013102592945A CN103309476A (zh) 2013-06-26 2013-06-26 光学感测模块及制造方法
CN201310259294.5 2013-06-26
PCT/CN2013/078585 WO2014205860A1 (zh) 2013-06-26 2013-07-01 光学感测模块及制造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024740A Division JP2019109915A (ja) 2013-06-26 2019-02-14 光検出モジュール及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016523415A true JP2016523415A (ja) 2016-08-08

Family

ID=49134773

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522175A Pending JP2016523415A (ja) 2013-06-26 2013-07-01 光検出モジュール及びその製造方法
JP2019024740A Pending JP2019109915A (ja) 2013-06-26 2019-02-14 光検出モジュール及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019024740A Pending JP2019109915A (ja) 2013-06-26 2019-02-14 光検出モジュール及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP2016523415A (ja)
CN (1) CN103309476A (ja)
WO (1) WO2014205860A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3087637U (ja) * 2002-01-30 2002-08-16 東貝光電科技股▲ふん▼有限公司 整合式光学マウス用のチップモジュール
JP3122551U (ja) * 2006-04-05 2006-06-15 原榮 張 マウス及びその光学構造
US20060266929A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Mao-Hsiung Chien Optical input device with a light source die mounted on a detecting die and manufacture method thereof
US20060284845A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Pixon Technologies Corp. Miniaturized optical mouse core
JP3139724U (ja) * 2006-12-11 2008-02-28 敦南科技股▲ふん▼有限公司 改良式光学検出のパッケージモジュール
JP3140968U (ja) * 2008-01-11 2008-04-17 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学マウスモジュールのパッケージング
WO2009096618A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Ytel Photonics Inc. Optical navigation sensor device and optical module, a portable mouse using the same
JP3164757U (ja) * 2010-02-12 2010-12-16 原相科技股▲ふん▼有限公司 チップモジュールパッケージの構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW549490U (en) * 2001-12-28 2003-08-21 Unity Opto Technology Co Ltd Chip set module for integrating type optical mouse
DE10201102A1 (de) * 2002-01-09 2003-07-24 Infineon Technologies Ag Laservorrichtung
CN100527063C (zh) * 2006-05-29 2009-08-12 原相科技股份有限公司 发光芯片固定在感测芯片上的光学输入装置及其制造方法
CN200993962Y (zh) * 2007-01-16 2007-12-19 敦南科技股份有限公司 改进式光感测的封装模块
US7841781B2 (en) * 2007-08-29 2010-11-30 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Methods and apparatuses for providing a hermetic sealing system for an optical transceiver module
CN101566886B (zh) * 2008-04-21 2012-09-26 原相科技股份有限公司 光学指示装置
TWI402721B (zh) * 2009-12-03 2013-07-21 Chung Shan Inst Of Science 光斑定位方法及光斑定位系統
CN203376692U (zh) * 2013-06-26 2014-01-01 林大伟 光学感测模块和光学鼠标激光指向装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3087637U (ja) * 2002-01-30 2002-08-16 東貝光電科技股▲ふん▼有限公司 整合式光学マウス用のチップモジュール
US20060266929A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Mao-Hsiung Chien Optical input device with a light source die mounted on a detecting die and manufacture method thereof
US20060284845A1 (en) * 2005-06-15 2006-12-21 Pixon Technologies Corp. Miniaturized optical mouse core
JP3122551U (ja) * 2006-04-05 2006-06-15 原榮 張 マウス及びその光学構造
JP3139724U (ja) * 2006-12-11 2008-02-28 敦南科技股▲ふん▼有限公司 改良式光学検出のパッケージモジュール
JP3140968U (ja) * 2008-01-11 2008-04-17 菱生精密工業股▲分▼有限公司 光学マウスモジュールのパッケージング
WO2009096618A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 Ytel Photonics Inc. Optical navigation sensor device and optical module, a portable mouse using the same
JP3164757U (ja) * 2010-02-12 2010-12-16 原相科技股▲ふん▼有限公司 チップモジュールパッケージの構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019109915A (ja) 2019-07-04
CN103309476A (zh) 2013-09-18
WO2014205860A1 (zh) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9671490B2 (en) Reduced stray radiation optoelectronic device
TWI587491B (zh) 光電模組
JP4991787B2 (ja) 反射型光電センサ
JP2008051764A (ja) 測距センサ、及びその測距センサを搭載した電子機器
US20150097778A1 (en) Optical sensing module, laser pointing device using the same and the fabricating method thereof
US8937377B2 (en) Package-on-package proximity sensor module
KR101457069B1 (ko) 광학 근조도 센서
KR102040995B1 (ko) 복수의 광전자 구성요소의 제조 방법 및 광전자 구성요소
TW201500973A (zh) 光學感測模組與激光指向裝置及其製造方法
TWI685641B (zh) 光學感測系統、光學感測組件及其製造方法
US11226402B2 (en) Optical ranging systems including optical cross-talk reducing features
JP4897472B2 (ja) 光学デバイスおよび電子機器
JP6046243B2 (ja) オプトエレクトロニクスデバイスおよびそのようなデバイスを有する装置
JP2013509699A (ja) 光学的センサのための光発信器および光受信器
JP2013509699A5 (ja)
US9018645B2 (en) Optoelectronics assembly and method of making optoelectronics assembly
WO2012140482A1 (ja) 気体成分検出装置
TWI447357B (zh) 反射式光編碼器
KR101592417B1 (ko) 근접 센서 및 그 제조 방법
JP2019109915A (ja) 光検出モジュール及びその製造方法
US20240103134A1 (en) Distance measuring device
JP2011044125A (ja) 光学装置
CN203376692U (zh) 光学感测模块和光学鼠标激光指向装置
JP2008277488A (ja) 受発光モジュール
US20240004035A1 (en) Distance measuring device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181017