JP2016523054A - ユーザ通知方法、ユーザ通知装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

ユーザ通知方法、ユーザ通知装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016523054A
JP2016523054A JP2016513224A JP2016513224A JP2016523054A JP 2016523054 A JP2016523054 A JP 2016523054A JP 2016513224 A JP2016513224 A JP 2016513224A JP 2016513224 A JP2016513224 A JP 2016513224A JP 2016523054 A JP2016523054 A JP 2016523054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
predetermined
predetermined operation
user
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016513224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6085719B2 (ja
Inventor
ビン ワン
ビン ワン
ジグワン ゼン
ジグワン ゼン
ドンファン ジ
ドンファン ジ
チリャン チェン
チリャン チェン
ジンリャン オウ
ジンリャン オウ
Original Assignee
シャオミ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャオミ・インコーポレイテッド filed Critical シャオミ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016523054A publication Critical patent/JP2016523054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6085719B2 publication Critical patent/JP6085719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/023Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72457User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to geographic location

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本開示のユーザ通知方法は、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するステップと、検索した前記所定操作を行っていない端末に対して通知情報を送信することで、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するステップと、を含む。本開示によると、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。【選択図】図1

Description

本開示は、端末技術分野に関し、特に、ユーザ通知方法及びユーザ通知装置に関する。
端末技術の発展に伴い、携帯電話、タブレットPCなどの端末装置は、人々の日常生活及び仕事において不可欠なものとなっている。
普段、人々の仕事及び日常生活において、何らかの特別な場面が発生する。このような特別な場面においては、当該特別な場面の使用環境に合わせるように、端末装置に対してその場面に対応する操作や設定をする必要がある。例えば、会議室又は映画館に入る場合、会議室又は映画館において、できる限り静かな環境を整える必要があるため、ユーザは、端末の動作モードを無音モードに設定し、会議終了後又は映画館を退場する時は、動作モードを通常モードに戻す操作を行う。
本開示の発明者は、上記従来技術は、下記問題を抱えることを見出した。
上記特別な場面において、ユーザは、設定を変更することを忘れる又は設定の変更が間に合わず、周りに迷惑をかけることが多く、ユーザと端末との相互活動性を低下させてしまう。
従来技術における問題を解決するために、本開示の実施例は、ユーザ通知方法及びユーザ通知装置を提供する。以下では、本開示の方法について説明する。
本開示の実施例の第1態様によるユーザ通知方法は、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するステップと、検索した前記所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するステップと、を含む。
必要に応じて、前記所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップは、端末から報告された所定操作に関する操作記録を受信するステップと、前記操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、を含み、前記操作記録は、前記所定操作が行われた操作時間及び位置情報を含む。
必要に応じて、前記領域内において前記所定操作を行っていない端末を検索するステップは、所定時間内に前記所定操作の操作記録の報告をしておらず、且つ位置情報が前記検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じ端末を検索するステップを含む。
必要に応じて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップの前に、前記方法は、さらに、前記所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信するステップを含む。
必要に応じて、前記位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含む。
本開示の実施例の第2態様によるユーザ通知装置は、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出モジュールと、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するための検索モジュールと、検索した前記所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するための送信モジュールと、を備える。
前記検出モジュールは、端末から報告された前記所定操作に関する操作記録を受信するための受信ユニットと、前記操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出ユニットと、を備え、前記操作記録は、前記所定操作が行われた操作時間及び位置情報を含む。
前記検索モジュールは、所定時間内に前記所定操作の操作記録の報告をしておらず、且つ位置情報が前記検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じ端末を検索する。
必要に応じて、前記装置は、さらに、前記所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信するための受信モジュールを備える。
必要に応じて、前記位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含む。
本開示の実施例による技術解決方法は、以下の作用効果を奏する。
所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。
ここでの図面は、明細書の一部分として明細書全体を構成することにより、本開示に合致する実施例を例示するとともに、本開示の原理を解釈するためのものである。
本開示の例示的な実施例に係るユーザ通知方法を示すフローチャートである。 本開示の例示的な実施例に係るユーザ通知方法を示すフローチャートである。 本開示の例示的な実施例に係るユーザ通知装置の構成を模式的に示す図である。 本開示の例示的な実施例に係る端末の構成を模式的に示す図である。
以上の一般的な記述及び以下の詳細な記述は、例示のものに過ぎず、本開示を限定するものではないと理解すべきである。
以下、本開示の目的、技術解決方法及び利点をより明瞭にするために、実施形態と図面を参照し、本開示を更なる詳細に説明する。
第1実施例
本開示の実施例によるユーザ通知方法は、サーバに適用される。図1に示すように、上記通知方法は、下記ステップを含む。
ステップ101において、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出する。
ステップ102において、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、領域内において所定操作を行っていない端末を検索する。
ステップ103において、検索した所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信する。
本開示の実施例によると、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。
第2実施例
本開示の実施例によるユーザ通知方法は、実施例に適用される。図2に示すように、上記通知方法は、下記ステップを含む。
ステップ201において、所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信する。ここで、端末から報告された位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含むが、これらに限定されるものではない。
第1例:端末が接続する基地局ID
基地局IDは、通信会社であるプロバイダーのモバイルネットワークへ接続する時の基地局ID又は現在位置で接続される基地局IDであってもよい。基地局の通信範囲が予め決められたため、同一の基地局IDに対応する端末は、同一領域内に位置すると判定できる。通常、基地局が固定の施設であるため、基地局IDに基づいて、端末の正確な位置を特定することができる。必要に応じて、基地局IDは、住宅団地IDであってもよい。この場合、基地局IDは、プロバイダーにより、端末がネットワークに接続する時の関連情報から取得することができる。
第2例:ネットワークID
ネットワークIDは、端末が有線又は無線にてインターネットに接続する時にサーバに報告する自装置のIP(Internet Protocol、ネットワーク相互接続のプロトコル)アドレス又は接続先ネットワークのWiFi(登録商標)(Wireless-Fidelity)IDを含むが、これに限定されるものではない。ネットワークIDは、端末により報告された接続情報から取得することができる。
さらに同じIPアドレスに対応する端末は、同じ位置にあり、又は、同じ接続先ネットワークのWiFiIDに属する端末は、同じ位置にあると、判定できる。
上記2例のネットワークIDによる位置判定において、それぞれの端末の具体的な位置を特定することはできないが、それらの端末の位置が同じであることを判定できる。
第3例:地理位置情報
地理位置情報とは、端末が内蔵の測位モジュールにより取得した経緯度情報である。
必要に応じて、端末上で1つのアプリケーションを起動することで、端末に内蔵された測位モジュールに作動させ、地理位置情報を取得し、サーバに報告するように構成されてもよい。
必要に応じて、地理位置情報に基づいて、サーバは、端末が位置する場所を特定するとともに、同じ地理位置情報に基づいて、同一領域内に存在する端末を特定する。
ステップ202において、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出する。ステップ202は、ステップ2021−ステップ2022のように構成される。
ステップ2021において、各端末から報告された所定操作に関する操作記録を受信する。前記操作記録は、前記所定操作を行った操作時間及び位置情報を含む。本実施例の方法は、サーバに適用される。
なお、所定操作は、動作モードの変更、録音開始、録画開始等を含むが、これらに限定されるものではない。さらに、端末において、同時に複数の所定操作を行うこともできる。この場合、各所定操作に対応するカテゴリにより操作を区別することができる。
操作システムは、端末の操作に対して監視を行い、所定操作に対応する通知情報を検出すると、端末が所定操作を行ったことを判定する。この時、所定操作が行われた操作時間を記録し、その所定操作が行われた位置を示す位置情報を取得し、所定操作に関する操作記録を生成して、サーバに送信する。
必要に応じて、端末が取得した所定操作の行われた位置情報は、少なくともステップ201において報告された3例の位置情報内の1としてもよい。端末は、接続先のモバイルネットワークにより現在に所在の基地局IDを特定してもよい。或は、接続先の無線ネットワークに基づいて現在のIPアドレス又はWiFiIDを特定してもよい。或は、測位モジュールを作動させることにより取得した現在の地理位置情報を特定してもよい。
サーバは、各端末から報告した操作記録を受信・記憶し、さらに、操作記録に含まれる操作時間及び位置情報に基づいて、所定操作の統計をとる。
ステップ2022において、操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った端末が存在するか否かを判定する。本実施例による方法は、サーバに適用される。
所定時間は、所定操作の種類に応じて設定することができる。例えば、会議室に入る場合には、会議がまもなく開始すると予想するため、所定時間を短めに設定し、これにより、ユーザに短時間で設定の変更を行うよう通知する。この場合、所定時間は、例えば、2分以内に設定する。
同一領域内に位置するか否かは、ステップ2021において報告された位置情報により判断することができる。以下、3つのケースがある。
同一の基地局IDに対応する端末を選出する。或は、同一のネットワークIDに対応する端末を選出する。或は、同一地理位置情報に対応する端末を選出する。
サーバは、一定周期毎に各端末から報告された操作記録に対して選出及び統計を行う。先ず、所定時間以内に同一の所定操作を行う端末を特定し、これらの同一の所定操作を行った端末の位置情報に基づいて、同一領域内に位置する端末を選出し、最後、同一領域内において同一の所定操作を行った端末の数量が所定数量より大きいか否かを判定する。
ステップ203において、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、領域内において所定操作を行っていない端末を検索する。
所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出した場合、当該領域内において所定操作を行っていない端末を取得し、当該所定操作を行っていない端末に対して通知情報を行う必要がある。この検索の過程において、所定時間内に所定操作の操作記録を報告しておらず、且つその位置情報が検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じである端末を検索する。
所定操作を行っていない端末の位置情報及び検出された、所定操作を行った端末の位置情報の判断方法は、ステップ2022においての選出と同じである。即ち、検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同一基地局IDに対応する端末を選択する。或は、検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同一ネットワークIDに対応する端末を選択する。或は、検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同一地理位置情報に対応する端末を選択する。
ステップ204において、検索した所定操作を行っていない端末に通知情報を送信し、ユーザへ所定操作を行うことを通知する。本実施例の方法は、サーバに適用される。
通知情報は、ショートメッセージ、お知らせメッセージ等を含むが、これらに限定されるものではない。
例えば、ユーザA,B,C,Dの4人が会議に参加し、ユーザA,B,Cは、一分以内に、次々それぞれの端末の動作モードをマナーモードに設定したが、ユーザDは、端末に対して動作モードの設定操作を行っていない。この時、サーバは、所定の2分間以内に、ユーザA,B,C,Dの端末が同一領域内に位置し、ユーザA,B,Cが端末に対して動作モードをマナーモードに設定する操作を既に行ったが、ユーザDが端末に対して動作モードをマナーモードに設定されていないことを判定すると、ユーザDに対して通知情報を送信する。通知内容は、例えば、動作モードをマナーモードに設定してくださいとの、メッセージを出力することができる。
必要に応じて、通知情報は、所定操作を行うための指令を含んでもよい。上記具体例において、ユーザDの端末に送信した通知情報は、「動作モードをマナーモードに設定してください」とのメッセージとともに、「はい」の選択項を選択させるようにユーザに通知し、ユーザが「はい」の選択項を選択すると、通知情報に含まれる所定操作を行う指令に基づいて、端末の動作モードをマナーモードに設定する。
必要に応じて、通知情報が所定操作を行う指令を含む場合、ユーザDの端末は、当該通知情報を受信すると、所定操作の指令に基づいて設定または操作を行うとともに、通知情報における文字内容をユーザDに表示する。この場合、所定操作を強制的に実行するように設定することで、ユーザが手動で決定操作を行う手間を省くことができる。
本開示の実施例によると、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。
第3実施例
本開示の実施例は、ユーザ通知装置を提供し、図3に示すように、前記ユーザ通知装置は、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出モジュール301と、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、領域内において所定操作を行っていない端末を検索するための検索モジュール302と、検索した所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するための送信モジュール303とを備える。
検出モジュール301は、端末から報告された所定操作に関する操作記録を受信するための受信ユニット3011と、操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出ユニット3012を備える。ここで、操作記録は、所定操作が行われた操作時間及び位置情報を含む。
検索モジュール302は、所定時間内に所定操作の操作記録を報告しておらず、且つ位置情報が検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じである端末を検索するためのものである。
上記ユーザ通知装置は、さらに、所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信するための受信モジュール304を備える。
上記において、位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含む。
本開示の実施例によると、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。
第4実施例
本実施例において、ユーザへの通知を行う通知装置を提供する。
図4は、例示的な実施例によるユーザ通知装置1900の構成を示すブロック図である。例えば、装置1900は、サーバであってもよい。図4に示すように、装置1900は、1つ又は複数のプロセッサを含むプロセスアセンブリ1922と、メモリ1932が代表となり、例えばアプリケーションなどのプロセスアセンブリ1922により実行可能な各種コマンドを記憶する記憶媒体ソースと、を備える。メモリ1932内に記憶されたアプリケーションは、1つ又は1つ以上のモジュールを含み、当該1つ又は1つ以上のモジュールは、それぞれ1組の指令に対応する。また、プロセスアセンブリ1922は、コマンドを実行するように構成され、これにより、上記ユーザ通知方法を実行する。
装置1900は、さらに、装置1900の給電管理を行うための電源アセンブリ1926と、装置1900とネットワークと接続するための有線又は無線のネットワークインターフェース1950と、入出力(I/O)インターフェース1958とを備える。装置1900は、例えば、Windows Server(登録商標),Mac OS X(登録商標),Unix(登録商標), Linux(登録商標),FreeBSD(登録商標)などの、メモリ1932に記憶された操作システムにおいて操作を行うことができる。
当業者は、本明細書に開示された発明の詳細を考慮し、実施することにより、本発明の他の実施解決方法を容易に想定することができる。本出願は、本発明のいかなる変形、用途、又は適応的な変化を含むことを目的としており、いかなる変形、用途、又は適応的な変化は、本発明の一般原理に基づき、且つ本開示において公開されていない本技術分野においての公知常識又は慣用技術手段を含む。明細書及び実施例は、例示的なものを開示しており、本発明の保護範囲と主旨は、特許請求の範囲に記述される。
本発明は、上記において開示された構成又は図面に示した構造に限定されるものではなく、本発明の範囲内であれば、様々な補正又は変更を行うことができる。本発明の範囲は、特許請求の範囲により制限される。
本願は、出願番号がCN201410155540.7であって、出願日が2014年4月17日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本開示は、端末技術分野に関し、特に、ユーザ通知方法ユーザ通知装置、プログラム及び記録媒体に関する。
端末技術の発展に伴い、携帯電話、タブレットPCなどの端末装置は、人々の日常生活及び仕事において不可欠なものとなっている。
普段、人々の仕事及び日常生活において、何らかの特別な場面が発生する。このような特別な場面においては、当該特別な場面の使用環境に合わせるように、端末装置に対してその場面に対応する操作や設定をする必要がある。例えば、会議室又は映画館に入る場合、会議室又は映画館において、できる限り静かな環境を整える必要があるため、ユーザは、端末の動作モードを無音モードに設定し、会議終了後又は映画館を退場する時は、動作モードを通常モードに戻す操作を行う。
本開示の発明者は、上記従来技術は、下記問題を抱えることを見出した。
上記特別な場面において、ユーザは、設定を変更することを忘れる又は設定の変更が間に合わず、周りに迷惑をかけることが多く、ユーザと端末との相互活動性を低下させてしまう。
従来技術における問題を解決するために、本開示の実施例は、ユーザ通知方法ユーザ通知装置、プログラム及び記録媒体を提供する。以下では、本開示の方法について説明する。
本開示の実施例の第1態様によるユーザ通知方法は、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するステップと、検索した前記所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するステップと、を含む。
必要に応じて、前記所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップは、端末から報告された所定操作に関する操作記録を受信するステップと、前記操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、を含み、前記操作記録は、前記所定操作が行われた操作時間及び位置情報を含む。
必要に応じて、前記領域内において前記所定操作を行っていない端末を検索するステップは、所定時間内に前記所定操作の操作記録の報告をしておらず、且つ位置情報が前記検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じ端末を検索するステップを含む。
必要に応じて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップの前に、前記方法は、さらに、前記所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信するステップを含む。
必要に応じて、前記位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含む。
本開示の実施例の第2態様によるユーザ通知装置は、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出モジュールと、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するための検索モジュールと、検索した前記所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するための送信モジュールと、を備える。
前記検出モジュールは、端末から報告された前記所定操作に関する操作記録を受信するための受信ユニットと、前記操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出ユニットと、を備え、前記操作記録は、前記所定操作が行われた操作時間及び位置情報を含む。
前記検索モジュールは、所定時間内に前記所定操作の操作記録の報告をしておらず、且つ位置情報が前記検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じ端末を検索する。
必要に応じて、前記装置は、さらに、前記所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信するための受信モジュールを備える。
必要に応じて、前記位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含む。
本発明の実施例の第3の態様によるプログラムは、
検出モジュールと、検索モジュールと、送信モジュールとを備えるユーザ通知装置において、実行するプログラムであって、前記検出モジュールにおいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、前記検索モジュールにおいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するステップと、前記送信モジュールにおいて、検索した前記所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するステップと、をプロセッサに実行させる。
本発明の実施例の第4の態様による記録媒体は、
検出モジュールと、検索モジュールと、送信モジュールとを備えるユーザ通知装置において、実行するプログラムが記憶された記録媒体であって、前記検出モジュールにおいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、前記検索モジュールにおいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するステップと、前記送信モジュールにおいて、検索した前記所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するステップと、をプロセッサに実行させるプログラムが記憶される。
本開示の実施例による技術解決方法は、以下の作用効果を奏する。
所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。
ここでの図面は、明細書の一部分として明細書全体を構成することにより、本開示に合致する実施例を例示するとともに、本開示の原理を解釈するためのものである。
本開示の例示的な実施例に係るユーザ通知方法を示すフローチャートである。 本開示の例示的な実施例に係るユーザ通知方法を示すフローチャートである。 本開示の例示的な実施例に係るユーザ通知装置の構成を模式的に示す図である。 本開示の例示的な実施例に係る端末の構成を模式的に示す図である。
以上の一般的な記述及び以下の詳細な記述は、例示のものに過ぎず、本開示を限定するものではないと理解すべきである。
以下、本開示の目的、技術解決方法及び利点をより明瞭にするために、実施形態と図面を参照し、本開示を更なる詳細に説明する。
第1実施例
本開示の実施例によるユーザ通知方法は、サーバに適用される。図1に示すように、上記通知方法は、下記ステップを含む。
ステップ101において、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出する。
ステップ102において、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、領域内において所定操作を行っていない端末を検索する。
ステップ103において、検索した所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信する。
本開示の実施例によると、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。
第2実施例
本開示の実施例によるユーザ通知方法は、サーバに適用される。図2に示すように、上記通知方法は、下記ステップを含む。
ステップ201において、所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信する。ここで、端末から報告された位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含むが、これらに限定されるものではない。
第1例:端末が接続する基地局ID
基地局IDは、通信会社であるプロバイダーのモバイルネットワークへ接続する時の基地局ID又は現在位置で接続される基地局IDであってもよい。基地局の通信範囲が予め決められたため、同一の基地局IDに対応する端末は、同一領域内に位置すると判定できる。通常、基地局が固定の施設であるため、基地局IDに基づいて、端末の正確な位置を特定することができる。必要に応じて、基地局IDは、住宅団地IDであってもよい。この場合、基地局IDは、プロバイダーにより、端末がネットワークに接続する時の関連情報から取得することができる。
第2例:ネットワークID
ネットワークIDは、端末が有線又は無線にてインターネットに接続する時にサーバに報告する自装置のIP(Internet Protocol、ネットワーク相互接続のプロトコル)アドレス又は接続先ネットワークのWiFi(登録商標)(Wireless-Fidelity)IDを含むが、これに限定されるものではない。ネットワークIDは、端末により報告された接続情報から取得することができる。
さらに同じIPアドレスに対応する端末は、同じ位置にあり、又は、同じ接続先ネットワークのWiFiIDに属する端末は、同じ位置にあると、判定できる。
上記2例のネットワークIDによる位置判定において、それぞれの端末の具体的な位置を特定することはできないが、それらの端末の位置が同じであることを判定できる。
第3例:地理位置情報
地理位置情報とは、端末が内蔵の測位モジュールにより取得した経緯度情報である。
必要に応じて、端末上で1つのアプリケーションを起動することで、端末に内蔵された測位モジュールに作動させ、地理位置情報を取得し、サーバに報告するように構成されてもよい。
必要に応じて、地理位置情報に基づいて、サーバは、端末が位置する場所を特定するとともに、同じ地理位置情報に基づいて、同一領域内に存在する端末を特定する。
ステップ202において、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出する。ステップ202は、ステップ2021−ステップ2022のように構成される。
ステップ2021において、各端末から報告された所定操作に関する操作記録を受信する。前記操作記録は、前記所定操作を行った操作時間及び位置情報を含む。本実施例の方法は、サーバに適用される。
なお、所定操作は、動作モードの変更、録音開始、録画開始等を含むが、これらに限定されるものではない。さらに、端末において、同時に複数の所定操作を行うこともできる。この場合、各所定操作に対応するカテゴリにより操作を区別することができる。
操作システムは、端末の操作に対して監視を行い、所定操作に対応する通知情報を検出すると、端末が所定操作を行ったことを判定する。この時、所定操作が行われた操作時間を記録し、その所定操作が行われた位置を示す位置情報を取得し、所定操作に関する操作記録を生成して、サーバに送信する。
必要に応じて、端末が取得した所定操作の行われた位置情報は、少なくともステップ201において報告された3例の位置情報内の1としてもよい。端末は、接続先のモバイルネットワークにより現在に所在の基地局IDを特定してもよい。或は、接続先の無線ネットワークに基づいて現在のIPアドレス又はWiFiIDを特定してもよい。或は、測位モジュールを作動させることにより取得した現在の地理位置情報を特定してもよい。
サーバは、各端末から報告した操作記録を受信・記憶し、さらに、操作記録に含まれる操作時間及び位置情報に基づいて、所定操作の統計をとる。
ステップ2022において、操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った端末が存在するか否かを判定する。本実施例による方法は、サーバに適用される。
所定時間は、所定操作の種類に応じて設定することができる。例えば、会議室に入る場合には、会議がまもなく開始すると予想するため、所定時間を短めに設定し、これにより、ユーザに短時間で設定の変更を行うよう通知する。この場合、所定時間は、例えば、2分以内に設定する。
同一領域内に位置するか否かは、ステップ2021において報告された位置情報により判断することができる。以下、3つのケースがある。
同一の基地局IDに対応する端末を選出する。或は、同一のネットワークIDに対応する端末を選出する。或は、同一地理位置情報に対応する端末を選出する。
サーバは、一定周期毎に各端末から報告された操作記録に対して選出及び統計を行う。先ず、所定時間以内に同一の所定操作を行う端末を特定し、これらの同一の所定操作を行った端末の位置情報に基づいて、同一領域内に位置する端末を選出し、最後、同一領域内において同一の所定操作を行った端末の数量が所定数量より大きいか否かを判定する。
ステップ203において、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、領域内において所定操作を行っていない端末を検索する。
所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出した場合、当該領域内において所定操作を行っていない端末を取得し、当該所定操作を行っていない端末に対して通知情報を行う必要がある。この検索の過程において、所定時間内に所定操作の操作記録を報告しておらず、且つその位置情報が検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じである端末を検索する。
所定操作を行っていない端末の位置情報及び検出された、所定操作を行った端末の位置情報の判断方法は、ステップ2022においての選出と同じである。即ち、検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同一基地局IDに対応する端末を選択する。或は、検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同一ネットワークIDに対応する端末を選択する。或は、検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同一地理位置情報に対応する端末を選択する。
ステップ204において、検索した所定操作を行っていない端末に通知情報を送信し、ユーザへ所定操作を行うことを通知する。本実施例の方法は、サーバに適用される。
通知情報は、ショートメッセージ、お知らせメッセージ等を含むが、これらに限定されるものではない。
例えば、ユーザA,B,C,Dの4人が会議に参加し、ユーザA,B,Cは、一分以内に、次々それぞれの端末の動作モードをマナーモードに設定したが、ユーザDは、端末に対して動作モードの設定操作を行っていない。この時、サーバは、所定の2分間以内に、ユーザA,B,C,Dの端末が同一領域内に位置し、ユーザA,B,Cが端末に対して動作モードをマナーモードに設定する操作を既に行ったが、ユーザDが端末に対して動作モードをマナーモードに設定されていないことを判定すると、ユーザDに対して通知情報を送信する。通知内容は、例えば、動作モードをマナーモードに設定してくださいとの、メッセージを出力することができる。
必要に応じて、通知情報は、所定操作を行うための指令を含んでもよい。上記具体例において、ユーザDの端末に送信した通知情報は、「動作モードをマナーモードに設定してください」とのメッセージとともに、「はい」の選択項を選択させるようにユーザに通知し、ユーザが「はい」の選択項を選択すると、通知情報に含まれる所定操作を行う指令に基づいて、端末の動作モードをマナーモードに設定する。
必要に応じて、通知情報が所定操作を行う指令を含む場合、ユーザDの端末は、当該通知情報を受信すると、所定操作の指令に基づいて設定または操作を行うとともに、通知情報における文字内容をユーザDに表示する。この場合、所定操作を強制的に実行するように設定することで、ユーザが手動で決定操作を行う手間を省くことができる。
本開示の実施例によると、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。
第3実施例
本開示の実施例は、ユーザ通知装置を提供し、図3に示すように、前記ユーザ通知装置は、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出モジュール301と、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、領域内において所定操作を行っていない端末を検索するための検索モジュール302と、検索した所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するための送信モジュール303とを備える。
検出モジュール301は、端末から報告された所定操作に関する操作記録を受信するための受信ユニット3011と、操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出ユニット3012を備える。ここで、操作記録は、所定操作が行われた操作時間及び位置情報を含む。
検索モジュール302は、所定時間内に所定操作の操作記録を報告しておらず、且つ位置情報が検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じである端末を検索するためのものである。
上記ユーザ通知装置は、さらに、所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信するための受信モジュール304を備える。
上記において、位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含む。
本開示の実施例によると、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出し、そして、検出すると、同一領域内において所定操作を行っていない端末に通知情報を送信することで、ユーザに所定操作を行うように通知することができる。これにより、ユーザと端末との相互活動性が向上し、ユーザが所定操作を行わないことに起因する悪影響を回避することができる。
第4実施例
本実施例において、ユーザへの通知を行う通知装置を提供する。
図4は、例示的な実施例によるユーザ通知装置1900の構成を示すブロック図である。例えば、装置1900は、サーバであってもよい。図4に示すように、装置1900は、1つ又は複数のプロセッサを含むプロセスアセンブリ1922と、メモリ1932が代表となり、例えばアプリケーションなどのプロセスアセンブリ1922により実行可能な各種コマンドを記憶する記憶媒体ソースと、を備える。メモリ1932内に記憶されたアプリケーションは、1つ又は1つ以上のモジュールを含み、当該1つ又は1つ以上のモジュールは、それぞれ1組の指令に対応する。また、プロセスアセンブリ1922は、コマンドを実行するように構成され、これにより、上記ユーザ通知方法を実行する。
装置1900は、さらに、装置1900の給電管理を行うための電源アセンブリ1926と、装置1900とネットワークと接続するための有線又は無線のネットワークインターフェース1950と、入出力(I/O)インターフェース1958とを備える。装置1900は、例えば、Windows Server(登録商標),Mac OS X(登録商標),Unix(登録商標), Linux(登録商標),FreeBSD(登録商標)などの、メモリ1932に記憶された操作システムにおいて操作を行うことができる。
当業者は、本明細書に開示された発明の詳細を考慮し、実施することにより、本発明の他の実施解決方法を容易に想定することができる。本出願は、本発明のいかなる変形、用途、又は適応的な変化を含むことを目的としており、いかなる変形、用途、又は適応的な変化は、本発明の一般原理に基づき、且つ本開示において公開されていない本技術分野においての公知常識又は慣用技術手段を含む。明細書及び実施例は、例示的なものを開示しており、本発明の保護範囲と主旨は、特許請求の範囲に記述される。
本発明は、上記において開示された構成又は図面に示した構造に限定されるものではなく、本発明の範囲内であれば、様々な補正又は変更を行うことができる。本発明の範囲は、特許請求の範囲により制限される。
本願は、出願番号がCN201410155540.7であって、出願日が2014年4月17日である中国特許出願に基づき優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。

Claims (10)

  1. 所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、
    所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するステップと、
    検索した前記所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するステップと、を含む
    ことを特徴とするユーザ通知方法。
  2. 前記所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップは、
    端末から報告された所定操作に関する操作記録を受信するステップと、
    前記操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップと、を含み、
    前記操作記録は、前記所定操作が行われた操作時間及び位置情報を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記領域内において前記所定操作を行っていない端末を検索するステップは、
    所定時間内に前記所定操作の操作記録の報告をしておらず、且つ位置情報が前記検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じ端末を検索するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. さらに、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するステップの前に、
    前記所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信するステップを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含む
    ことを特徴とする請求項2ないし4の何れか一項に記載の方法。
  6. 所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出モジュールと、
    所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在することを検出すると、前記領域内において所定操作を行っていない端末を検索するための検索モジュールと、
    検索した前記所定操作を行っていない端末に対して、ユーザへ前記所定操作を行うことを通知するための通知情報を送信するための送信モジュールと、を備える
    ことを特徴とするユーザ通知装置。
  7. 前記検出モジュールは、
    端末から報告された前記所定操作に関する操作記録を受信するための受信ユニットと、
    前記操作記録に基づいて、所定時間内に同一領域内において所定操作を行った所定数量の端末が存在するか否かを検出するための検出ユニットと、を備え、
    前記操作記録は、前記所定操作が行われた操作時間及び位置情報を含む
    ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記検索モジュールは、
    所定時間内に前記所定操作の操作記録の報告をしておらず、且つ位置情報が前記検出された、所定操作を行った端末の位置情報と同じ端末を検索する
    ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  9. さらに、前記所定操作を行っていない端末から報告された位置情報を受信するための受信モジュールを備える
    ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  10. 前記位置情報は、少なくとも端末が接続する基地局ID、ネットワークID、地理位置情報内の1つを含む
    ことを特徴とする請求項7ないし9の何れか一項に記載の装置。
JP2016513224A 2014-04-17 2014-08-15 ユーザ通知方法、ユーザ通知装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6085719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410155540.7A CN103957514B (zh) 2014-04-17 2014-04-17 提示用户的方法及装置
CN201410155540.7 2014-04-17
PCT/CN2014/084462 WO2015158081A1 (zh) 2014-04-17 2014-08-15 提示用户的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523054A true JP2016523054A (ja) 2016-08-04
JP6085719B2 JP6085719B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=51334717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513224A Active JP6085719B2 (ja) 2014-04-17 2014-08-15 ユーザ通知方法、ユーザ通知装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP2933990B1 (ja)
JP (1) JP6085719B2 (ja)
KR (1) KR101584478B1 (ja)
CN (1) CN103957514B (ja)
BR (1) BR112014026446A2 (ja)
MX (1) MX354881B (ja)
RU (1) RU2614543C1 (ja)
WO (1) WO2015158081A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10013675B2 (en) 2014-04-17 2018-07-03 Xiaomi Inc. Method and device for reminding user
CN103957514B (zh) * 2014-04-17 2018-03-16 小米科技有限责任公司 提示用户的方法及装置
CN106534583A (zh) * 2016-12-14 2017-03-22 北京小米移动软件有限公司 终端管理方法及设备
CN115225298B (zh) * 2021-04-17 2024-05-10 华为技术有限公司 提示方法、相关装置及系统
CN113689686B (zh) * 2021-07-20 2022-11-01 广州市炬盾科技发展有限公司 一种应用大数据服务的智慧安防方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333052A (ja) * 2002-05-06 2003-11-21 Nokia Corp 短距離無線技術による移動機に対する場所的サービス
JP2007151106A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末および情報通知方法
JP2007174241A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置、移動体通信制御方法、短距離通信装置および移動体通信システム
JP2008515309A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 レイフ コミュニケーションズ エルエルシー ポータブルデジタル装置の制御
JP2012502556A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線装置にモード変更を提供するシステムおよび方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313476B2 (en) * 2002-08-15 2007-12-25 Trimble Navigation Limited Method and system for controlling a valuable movable item
GB2426667A (en) * 2005-05-26 2006-11-29 Symbian Software Ltd Location based push presence and profile on a wireless communications device
US20100105412A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for providing position information in a mobile communication system
CN101707736A (zh) * 2009-11-13 2010-05-12 中兴通讯股份有限公司 基于gps的在禁止使用区域实现自动关机的系统和方法
BR112013008894A2 (pt) * 2010-10-13 2016-06-28 Ntt Docomo Inc dispositivo de agregação de informação de posição e método de agregação de informação de posição
AU2011202832B2 (en) * 2010-12-21 2013-01-24 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method of controlling a mode switching therein
CN102158822A (zh) * 2011-03-24 2011-08-17 华为终端有限公司 用户设备及信息发送方法
CN102857627A (zh) * 2011-06-29 2013-01-02 宏碁股份有限公司 移动装置及其相关控制方法
CN102957784A (zh) * 2011-08-18 2013-03-06 深圳富泰宏精密工业有限公司 手机模式自动调整方法及系统
US9369861B2 (en) * 2012-04-30 2016-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controlling behavior of mobile devices using consensus
CN103268106A (zh) * 2013-05-16 2013-08-28 北京喜乐航科技有限公司 设备控制方法、装置及系统
CN103678216B (zh) * 2013-12-06 2017-05-03 北京智谷睿拓技术服务有限公司 切换多个电子设备的状态的方法和控制设备
CN103957514B (zh) * 2014-04-17 2018-03-16 小米科技有限责任公司 提示用户的方法及装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003333052A (ja) * 2002-05-06 2003-11-21 Nokia Corp 短距離無線技術による移動機に対する場所的サービス
JP2008515309A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 レイフ コミュニケーションズ エルエルシー ポータブルデジタル装置の制御
JP2007151106A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報端末および情報通知方法
JP2007174241A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信装置、移動体通信制御方法、短距離通信装置および移動体通信システム
JP2012502556A (ja) * 2008-09-04 2012-01-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線装置にモード変更を提供するシステムおよび方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JUAN CARLOS AUGUSTO ET AL: "Ambient Intelligence and Smart Environments: A State of the Art", [ONLINE], JPN6016025697, 2010, ISSN: 0003352055 *

Also Published As

Publication number Publication date
MX2014012056A (es) 2016-03-10
EP2933990B1 (en) 2018-02-28
JP6085719B2 (ja) 2017-02-22
EP2933990A1 (en) 2015-10-21
BR112014026446A2 (pt) 2017-06-27
KR20150129594A (ko) 2015-11-20
WO2015158081A1 (zh) 2015-10-22
CN103957514A (zh) 2014-07-30
RU2614543C1 (ru) 2017-03-28
CN103957514B (zh) 2018-03-16
KR101584478B1 (ko) 2016-01-13
MX354881B (es) 2018-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2745496B1 (en) Method, system, and apparatus for sharing application information
US9813852B2 (en) System and method for positioning terminal
US9270708B2 (en) System and method of establishing communication between electronic devices
JP6085719B2 (ja) ユーザ通知方法、ユーザ通知装置、プログラム及び記録媒体
US10891196B2 (en) Apparatus and method for contents back-up in home network system
KR102515769B1 (ko) 스마트 소켓 상의 전자 디바이스 유형의 식별 방법 및 장치
EP2757738B1 (en) Communication control system, communication system, communication method, and carrier means storing comunication control program
US20140228062A1 (en) Automatic notification upon trigger detection
US10681200B2 (en) Message processing method and system, and related device
KR102472916B1 (ko) 대화형 콘텐츠 제공 시스템 및 방법
TWI737227B (zh) 事件處理方法、設備以及電腦可讀儲存媒體
KR20150065410A (ko) 전자 장치의 억세스 포인트 접속 방법 및 그 전자 장치
US20140179346A1 (en) Portable communication device
US11356352B2 (en) Identifying reachability of network-connected devices
US9699132B2 (en) Method, apparatus, and system for exchanging electronic business card
WO2014190777A1 (en) Method, apparatus, and system for exchanging electronic business card
JP5632315B2 (ja) 端末のリモート操作システム、リモート操作方法
US20140024355A1 (en) Electronic device capable of controlling functionality depending on location
EP2843918B1 (en) Restricting the operation of an electronic device
WO2016169441A1 (zh) 消息推送方法及装置
US9773248B2 (en) Troubleshooting a problem with user equipment based on a location of a user
US10013675B2 (en) Method and device for reminding user
KR20200026052A (ko) Ap 리스트를 제공하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법
US12021724B2 (en) Identifying reachability of network-connected devices
US20170041969A1 (en) Connection information sharing server, a method of sharing connection information, and a program for connection information sharing server

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6085719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250