JP2016521556A - Foxp3発現を調節するための組成物及び方法 - Google Patents

Foxp3発現を調節するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521556A
JP2016521556A JP2016518041A JP2016518041A JP2016521556A JP 2016521556 A JP2016521556 A JP 2016521556A JP 2016518041 A JP2016518041 A JP 2016518041A JP 2016518041 A JP2016518041 A JP 2016518041A JP 2016521556 A JP2016521556 A JP 2016521556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
stranded oligonucleotide
nucleotide
nucleotides
single stranded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016518041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521556A5 (ja
Inventor
ジェイムズ バーサム,
ジェイムズ バーサム,
マリアノ セヴェルニーニ,
マリアノ セヴェルニーニ,
ジェイムズ マクスウィゲン,
ジェイムズ マクスウィゲン,
Original Assignee
ラナ セラピューティクス インコーポレイテッド
ラナ セラピューティクス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラナ セラピューティクス インコーポレイテッド, ラナ セラピューティクス インコーポレイテッド filed Critical ラナ セラピューティクス インコーポレイテッド
Publication of JP2016521556A publication Critical patent/JP2016521556A/ja
Publication of JP2016521556A5 publication Critical patent/JP2016521556A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/04Drugs for disorders of the respiratory system for throat disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/323Chemical structure of the sugar modified ring structure
    • C12N2310/3231Chemical structure of the sugar modified ring structure having an additional ring, e.g. LNA, ENA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/343Spatial arrangement of the modifications having patterns, e.g. ==--==--==--
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/35Nature of the modification
    • C12N2310/351Conjugate

Abstract

本発明の態様は、FOXP3の発現を活性化又は増強するための一本鎖オリゴヌクレオチドを提供する。別の態様は、FOXP3の発現を活性化又は増強するための一本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物及びキットを提供する。一本鎖オリゴヌクレオチドを用いて、FOXP3の発現を調節する方法も提供される。本発明の別の態様は、FOXP3の発現を活性化又は増強するための候補オリゴヌクレオチドを選択する方法を提供する。一局面において、配列5’−X−Y−Z(Xは、任意のヌクレオチドであり、Yは、ヒトミクロRNAのシード配列ではない、長さ6ヌクレオチドのヌクレオチド配列であり、Zは、長さ1〜23ヌクレオチドのヌクレオチド配列である)を有する一本鎖オリゴヌクレオチドが提供され、上記一本鎖オリゴヌクレオチドが、FOXP3遺伝子のPRC2関連領域の少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、35U.S.C.§119(e)に従い、2013年6月7日に提出された「COMPOSITIONS AND METHODS FOR MODULATING FOXP3 EXPRESSION」と題する米国仮特許出願第61/832,677号明細書の利益を主張する。尚、これら文献の各々の内容は、その全体を参照により本明細書に組み込むものとする。
本発明は、オリゴヌクレオチドベースの組成物、並びに疾患を治療する目的でオリゴヌクレオチドベースの組成物を使用する方法に関する。
FOXタンパク質ファミリーのメンバーである、FOXP3(フォークヘッドボックスタンパク質P3)は、免疫抑制調節T細胞(Treg)の分化及び活性を駆動する主要制御転写因子である。Tregは、免疫抑制活性を有し、免疫寛容誘導性応答を確立することができるFoxp3CD4CD25Tリンパ球である。Foxp3Treg細胞の投与により、1型糖尿病、多発性硬化症、喘息、炎症性腸疾患、及び甲状腺炎の動物モデルにおいて、免疫/自己免疫疾患の重症度が顕著な軽減がもたらされることがこれまでに判明している。FOXP3の発現は、エフェクターT細胞増殖及び活性を低減させる。さらに、Foxp3+T細胞は、Th1応答、Th17応答を制御して、抗体産生、CD8+細胞傷害性T細胞活性、及び抗原提示を抑制することができる。
Foxp3を発現するものなど、Tregの数又は機能の改変は、いくつかの病態と関連している。例えば、全身性エリテマトーデス(SLE)のような自己免疫疾患を有する患者は、Tregの欠損調節機能を有することが判明している。FOXP3遺伝子はまた、IPEX(免疫調節異常、多発性内分泌障害、及び腸疾患、X関連)症候群を有する患者において突然変異することも明らかにされている。IPEX症候群は、罹患した患者における、腸疾患、皮膚炎、及び1型糖尿病などのいくつかの自己免疫疾患の発生を特徴とする。
本明細書に開示する本発明の態様は、細胞のFOXP3を上方制御するのに有用な方法及び組成物を提供する。ある実施形態では、FOXP3遺伝子(例えば、ヒトFOXP3)のPRC2関連領域をターゲティングし、これにより遺伝子の上方制御をもたらす一本鎖オリゴヌクレオチドが提供される。ある実施形態では、FOXP3をコード化する遺伝子のPRC2関連領域をターゲティングする一本鎖オリゴヌクレオチドが提供される。ある実施形態では、これらの一本鎖オリゴヌクレオチドは、FOXP3のPRC2媒介抑制を軽減又は予防することにより、FOXP3の発現を活性化又は増強する。本明細書に開示する本発明の態様は、異常免疫細胞(例えば、T細胞)活性化に関連する疾患若しくは障害、例えば、自己免疫若しくは炎症性疾患又は障害の治療及び/又は予防のためのFOXP3の上方制御に有用な方法及び組成物を提供する。
本発明のさらに別の態様は、FOXP3の発現を活性化若しくは増大するためのオリゴヌクレオチドを選択する方法を提供する。ある実施形態では、FOXP3の発現を活性化若しくは増大するための候補が豊富な(例えば、オリゴヌクレオチドのランダム選択と比較して)オリゴヌクレオチドのセットを選択する方法が提供される。従って、これらの方法は、FOXP3の発現を活性化又は増強するオリゴヌクレオチドが豊富な臨床的候補のセットを立証するための用いることができる。例えば、このようなライブラリーを使用して、FOXP3を治療するために治療薬を開発するためのリードオリゴヌクレオチドを同定することができる。さらに、ある実施形態では、FOXP3の発現を活性化するための一本鎖オリゴヌクレオチドの薬物動態学、生体分布、生物学的利用能及び/又は効力を制御するのに有用なオリゴヌクレオチド化学が提供される。
本発明のある態様によれば、FOXP3遺伝子のPRC2関連領域、例えば、配列番号1、2、5、6、7、46、若しくは47に記載のヌクレオチド配列のPRC2関連領域(例えば、その少なくとも8つの連続ヌクレオチド)と相補的である相補性の領域を有する一本鎖オリゴヌクレオチドが提供される。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、以下の特徴の少なくとも1つを有する:a)5’X−Y−Zである配列(Xは、任意のヌクレオチドであり、ここで、Xは、このオリゴヌクレオチドの5’末端に位置し、Yは、ミクロRNAのヒトシード配列ではない、長さ6ヌクレオチドのヌクレオチド配列であり、Zは、長さ1〜23ヌクレオチドのヌクレオチド配列である);b)3個以上の連続したグアノシンヌクレオチドを含まない配列;c)ヌクレオチドの全ての配列に対し閾値レベルに満たない配列同一性を有し、オフターゲット遺伝子の5’末端の上流50キロベースからオフターゲット遺伝子の3’末端の下流50キロベースとの間の、第2ヌクレオチド配列と同等長さの配列;d)少なくとも2つの一本鎖ループを含む二次構造を形成するRNAをコード化するPRC2関連領域と相補的な配列;並びにe)60%超のG−C含有率を有する配列。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの各々は、特徴a)、b)、c)、d)、及びe)の少なくとも2つを有し、これらは各々独立に選択される。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの各々は、特徴a)、b)、c)、d)、及びe)の少なくとも3つを有し、これらは各々独立に選択される。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの各々は、特徴a)、b)、c)、d)、及びe)の少なくとも4つを有し、これらは各々独立に選択される。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの各々は、特徴a)、b)、c)、d)、及びe)の各々を有する。特定の実施形態では、オリゴヌクレオチドの各々は、このオリゴヌクレオチドが8〜50ヌクレオチドの長さである配列5’X−Y−Zを有する。
本発明の一部の実施形態によれば、配列X−Y−Z(Xは、任意のヌクレオチドであり、Yは、ミクロRNAのヒトシード配列ではない、長さ6ヌクレオチドのヌクレオチド配列であり、Zは、長さ1〜23ヌクレオチドのヌクレオチド配列である)を有する一本鎖オリゴヌクレオチドが提供され、ここで、一本鎖オリゴヌクレオチドは、FOXP3遺伝子のPRC2関連領域、例えば、配列番号1、2、5、6、7、46、若しくは47に記載のヌクレオチド配列のPRC2関連領域と相補的である。一部の態様では、配列5’−X−Y−Z(Xは、任意のヌクレオチドであり、Yは、ヒトミクロRNAのシード配列ではない、長さ6ヌクレオチドのヌクレオチド配列であり、Zは、長さ1〜23ヌクレオチドのヌクレオチド配列である)を有する一本鎖オリゴヌクレオチドが提供され、ここで、一本鎖オリゴヌクレオチドは、FOXP3遺伝子のPRC2関連領域、例えば、配列番号1、2、5、6、7、46、若しくは47に記載のヌクレオチド配列のPRC2関連領域と相補的である。ある実施形態では、Yは、表1から選択される配列である。ある実施形態では、PRC2関連領域は、配列番号8〜45又は48〜59のいずれか1つに記載される配列である。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号60〜45713のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列、又は少なくとも8ヌクレオチドであるその断片を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号60〜45713のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列を含み、ここで、記載されるヌクレオチド配列の5’末端は、オリゴヌクレオチドの5’末端である。ある実施形態では、相補性の領域(例えば、少なくとも8個の連続したヌクレオチド)は、配列番号3又は4に記載されるヌクレオチド配列内にも存在する。
ある実施形態では、PRC2関連領域は、配列番号8〜45のいずれか1つに記載される配列である。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号16426〜45713のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列、又は少なくとも8ヌクレオチドであるその断片を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号16426〜45713のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列を含み、ここで、配列番号16426〜45713のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列の5’末端は、前記オリゴヌクレオチドの5’末端である。ある実施形態では、少なくとも8個の連続したヌクレオチドは、配列番号4に記載されるヌクレオチド配列内にも存在する。
ある実施形態では、PRC2関連領域は、配列番号48〜59のいずれか1つに記載される配列である。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号60〜16461のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列、又は少なくとも8ヌクレオチドであるその断片を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号60〜16461のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列を含み、ここで、配列番号60〜16461のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列の5’末端は、前記オリゴヌクレオチドの5’末端である。ある実施形態では、少なくとも8個の連続したヌクレオチドは、配列番号3に記載されるヌクレオチド配列内にも存在する。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号60〜16461のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列を含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、長さが最大50ヌクレオチドである。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号60〜16461のいずれか1つに記載されるヌクレオチド配列の少なくとも8ヌクレオチドの断片を含む。
ある実施形態では、表4に記載されるヌクレオチド配列を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、表4に記載されるヌクレオチド配列の少なくとも8ヌクレオチドの断片を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、表4に記載されるヌクレオチド配列から成る。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、細胞に送達されると、この細胞におけるCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現のレベルを増大することができる(例えば、対照細胞におけるCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現のレベルより、少なくとも30%高いCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現のレベルをもたらす)。ある実施形態では、細胞は、T細胞である。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、T細胞の集団に送達されると、T細胞の集団中のCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数を増加させることができる(例えば、この集団において、対照集団におけるCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数より、少なくとも30%高いCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数をもたらす)。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、3個以上の連続したグアノシンヌクレオチドを含まない。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、4個以上の連続したグアノシンヌクレオチドを含まない。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、長さが8〜30ヌクレオチドである。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、長さが最大50ヌクレオチドである。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、長さが8〜10ヌクレオチドであり、かつPRC2関連領域の相補的配列の1、2、若しくは3個を除く全てが、シトシン又はグアノシンヌクレオチドである。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、FOXP3遺伝子のPRC2関連領域、例えば、配列番号1、2、5、6、7、46、若しくは47に記載のヌクレオチド配列のPRC2関連領域と相補的であり、前記一本鎖オリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列は、以下のものからなる群から選択される1つ又は複数のヌクレオチド配列を含む:
(a)(X)Xxxxxx、(X)xXxxxx、(X)xxXxxx、(X)xxxXxx、(X)xxxxXx及び(X)xxxxxX、
(b)(X)XXxxxx、(X)XxXxxx、(X)XxxXxx、(X)XxxxXx、(X)XxxxxX、(X)xXXxxx、(X)xXxXxx、(X)xXxxXx、(X)xXxxxX、(X)xxXXxx、(X)xxXxXx、(X)xxXxxX、(X)xxxXXx、(X)xxxXxX及び(X)xxxxXX、
(c)(X)XXXxxx、(X)xXXXxx、(X)xxXXXx、(X)xxxXXX、(X)XXxXxx、(X)XXxxXx、(X)XXxxxX、(X)xXXxXx、(X)xXXxxX、(X)xxXXxX、(X)XxXXxx、(X)XxxXXx、(X)XxxxXX、(X)xXxXXx、(X)xXxxXX、(X)xxXxXX、(X)xXxXxX及び(X)XxXxXx、
(d)(X)xxXXX、(X)xXxXXX、(X)xXXxXX、(X)xXXXxX、(X)xXXXXx、(X)XxxXXXX、(X)XxXxXX、(X)XxXXxX、(X)XxXXx、(X)XXxxXX、(X)XXxXxX、(X)XXxXXx、(X)XXXxxX、(X)XXXxXx、及び(X)XXXXxx、
(e)(X)xXXXXX、(X)XxXXXX、(X)XXxXXX、(X)XXXxXX、(X)XXXXxX及び(X)XXXXXx、並びに
(f)XXXXXX、XxXXXXX、XXxXXXX、XXXxXXX、XXXXxXX、XXXXXxX及びXXXXXXx
から選択される1つ又は複数のヌクレオチド配列を含み、ここで、「X」は、ヌクレオチド類似体を示し、(X)は、任意選択のヌクレオチド類似体を示し、「x」は、DNA又はRNAヌクレオチド単位を示す。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの少なくとも1個のヌクレオチドは、ヌクレオチド類似体である。ある実施形態では、少なくとも1個のヌクレオチド類似体は、少なくとも1個のヌクレオチド類似体を有していないオリゴヌクレオチドと比較して、1〜5℃の範囲でオリゴヌクレオチドのTmの増加をもたらす。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの少なくとも1個のヌクレオチドは、2’O−メチルを含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの各ヌクレオチドは、2’O−メチルを含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも1個のリボヌクレオチド、少なくとも1個のデオキシリボヌクレオチド、又は少なくとも1個の架橋ヌクレオチドを含む。ある実施形態では、架橋ヌクレオチドは、LNAヌクレオチド、cEtヌクレオチド又はENA修飾ヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの各ヌクレオチドは、LNAヌクレオチドである。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド及び2’−フルオロ−デオキシリボヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド及び2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド及びENAヌクレオチド類似体を交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド及びLNAヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、LNAヌクレオチド及び2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドは、LNAヌクレオチドである。ある実施形態において、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドの5’及び3’末端の各々で、少なくとも1個のLNAヌクレオチドによりフランキングされているデオキシリボヌクレオチドを含む。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個以上のヌクレオチド同士の間に修飾されたヌクレオチド間結合(例えば、ホスホロチオエートヌクレオチド間結合又は他の結合)を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、全ヌクレオチド同士の間に修飾されたヌクレオチド間結合(例えば、ホスホロチオエートヌクレオチド間結合又は他の結合)を含む。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの3’位のヌクレオチドは、3’ヒドロキシル基を有する。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの3’位のヌクレオチドは、3’チオリン酸塩を有する。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、その5’若しくは3’ヌクレオチドに結合したビオチン部分又は他の部分を有する。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、その5’若しくは3’末端に、コレステロール、ビタミンA、葉酸塩、シグマ受容体リガンド、アプタマー、CPPなどのペプチド、脂質などの疎水性分子、ASGPR又は動的ポリ抱合体、並びにそれらの変異体を有する。
本発明のある態様によれば、本明細書に開示するオリゴヌクレオチドのいずれか、及び担体を含む組成物が提供される。ある実施形態では、緩衝液中にオリゴヌクレオチドのいずれかを含む組成物が提供される。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、前記担体に結合されている。ある実施形態では、担体は、ペプチドである。ある実施形態では、担体は、ステロイドである。本発明のいくつかの態様によれば、本明細書に開示のオリゴヌクレオチドのいずれか、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物が提供される。
本発明の他の態様によれば、本明細書に開示する組成物のいずれかを収納する容器を含むキットも提供される。
本発明のいくつかの態様によれば、細胞におけるFOXP3の発現を増大する方法が提供される。ある実施形態では、これらの方法は、本明細書に開示する一本鎖オリゴヌクレオチドのいずれか1つ又は複数を細胞に送達するステップを含む。ある実施形態では、細胞への一本鎖オリゴヌクレオチドの送達によって、一本鎖オリゴヌクレオチドを含まない対照細胞中のFOXP3の発現のレベルより高い(例えば、少なくとも50%高い)FOXP3の発現のレベルがもたらされる。ある実施形態では、細胞への一本鎖オリゴヌクレオチドの送達によって、一本鎖オリゴヌクレオチドを含まない適切な対照細胞と比較して、増加したレベルのCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現がもたらされる。ある実施形態では、細胞への一本鎖オリゴヌクレオチドの送達によって、一本鎖オリゴヌクレオチドを含まない対照細胞中のCTLA4、GITR、及び/又はIL−10の発現レベルより高い(例えば、少なくとも30%高い)CTLA4、GITR、及び/又はIL−10の発現レベルがもたらされる。ある実施形態では、細胞は、T細胞である。
本発明のいくつかの態様によれば、被験者においてFOXP3のレベルを増加する方法が提供される。本発明のいくつかの態様によれば、被験者におけるFOXP3のレベル低下に関連する病状又は疾患(例えば、自己免疫若しくは炎症性疾患若しくは障害などの異常な免疫細胞活性化に関連する疾患若しくは障害)を治療する方法が提供される。ある実施形態では、方法は、本明細書に開示する一本鎖オリゴヌクレオチドのいずれか1つ又は複数を被験者に投与するステップを含む。ある実施形態では、被験者への一本鎖オリゴヌクレオチドの投与により、一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない適切な対照被験者と比較して、被験者において増加したレベルのCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現がもたらされる。ある実施形態では、被験者への一本鎖オリゴヌクレオチドの投与により、一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない適切な対照被験者と比較して、高い(例えば、少なくとも30%高い)レベルのCTLA4、GITR、及び/又はIL−10の発現がもたらされる。ある実施形態では、被験者への一本鎖オリゴヌクレオチドの投与により、一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない対照被験者におけるT細胞と比較して、前記被験者のT細胞において増加したレベルのCTLA4、GITR、及び/又はIL−10がもたらされる。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない対照被験者におけるT細胞中のCTLA4、GITR、及び/又はIL−10のレベルより高い(例えば、少なくとも30%高い)、被験者のT細胞中のCTLA4、GITR、及び/又はIL−10の発現レベルがもたらされる。ある実施形態では、被験者への一本鎖オリゴヌクレオチドの投与により、一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない対照被験者と比較して、被験者におけるCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数の増加がもたらされる。ある実施形態では、被験者への一本鎖オリゴヌクレオチドの投与により、一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない対照被験者でのCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数より多い(例えば、少なくとも30%多い)、被験者におけるCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数がもたらされる。
本発明の他の態様は、EZH1及び/若しくはEZH2又はPRC2の別の成分、例えば、Suz12、EED1、若しくはRbAp48の発現を阻害又は低減することにより、細胞中のFOXP3の発現を増大する、T細胞を活性化する、並びに/又は、FOXP3のレベル低下に関連する病状若しくは疾患(例えば、自己免疫若しくは炎症性疾患若しくは障害などの異常な免疫細胞活性化に関連する疾患若しくは障害)を治療する方法に関する。ある実施形態では、本方法は、EZH1mRNA又はEZH2mRNAの少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的な相補性の領域を有するオリゴヌクレオチドを細胞に送達するステップを含む。ある実施形態では、方法は、EZH1mRNAの少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的な相補性の領域を有する第1オリゴヌクレオチドと、EZH2mRNAの少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的な相補性の領域を有する第2オリゴヌクレオチドとを細胞に送達するステップを含む。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、長さが8〜30ヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの少なくとも1個のヌクレオチドは、ヌクレオチド類似体である。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ギャップマー(gapmer)を含む。ある実施形態では、ギャップマーは、少なくとも2つのヌクレオチド類似体により両側がフランキングされた少なくとも4個のDNAヌクレオチドから成る中央領域を含む。ある実施形態では、少なくとも2個のヌクレオチド類似体は、少なくとも1個のLNA又は少なくとも1個の2’−O修飾リボヌクレオチドを含む。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、表8に記載するヌクレオチド配列の少なくとも8個のヌクレオチドを含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、表8に記載するヌクレオチド配列を含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、表8に記載するヌクレオチド配列から構成されている。ある実施形態では、オリゴヌクレオチド(例えば、一本鎖オリゴヌクレオチド)は、配列番号45714〜45717のいずれか1つに記載の配列又はそれらのいずれか1つの補体を含む。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの少なくとも1個のヌクレオチドは、2’O−メチルを含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの各ヌクレオチドは、2’O−メチルを含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも1個のリボヌクレオチド、少なくとも1個のデオキシリボヌクレオチド、又は少なくとも1個の架橋ヌクレオチドを含む。ある実施形態では、架橋ヌクレオチドは、LNAヌクレオチド、cEtヌクレオチド又はENAヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの各ヌクレオチドは、LNAヌクレオチドである。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド及び2’−フルオロ−デオキシリボヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド及び2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド及びENAヌクレオチド類似体を交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチド及びLNAヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、LNAリボヌクレオチド及び2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドは、LNAヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドの5’及び3’末端の各々で、少なくとも1個のLNAヌクレオチドがフランキングしたデオキシリボヌクレオチドを含む。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個以上のヌクレオチド同士の間に、修飾されたヌクレオチド間結合(例えば、ホスホロチオエートヌクレオチド間結合又は他の結合)を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、全ヌクレオチド同士の間に、修飾されたヌクレオチド間結合(例えば、ホスホロチオエートヌクレオチド間結合又は他の結合)を含む。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの3’位のヌクレオチドは、3’ヒドロキシル基を有する。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの3’位のヌクレオチドは、3’チオホスフェートを有する。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、その5’及び3’ヌクレオチドに結合したビオチン部分又は他の部分を有する。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、その5’若しくは3’末端に、コレステロール、ビタミンA、葉酸塩、シグマ受容体リガンド、アプタマー、CPPなどのペプチド、脂質などの疎水性分子、ASGPR又は動的ポリ抱合体、並びにそれらの変異体を有する。
本発明の他の態様は、EZH1mRNA又はEZH2mRNAの少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的な相補性の領域を有する一本鎖オリゴヌクレオチドに関する。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、表8に記載するヌクレオチド配列を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、表8に記載するヌクレオチド配列の少なくとも8個のヌクレオチドから成る断片を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、表8に記載するヌクレオチド配列から構成される。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、長さが8〜30ヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの少なくとも1個のヌクレオチドは、ヌクレオチド類似体である。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ギャップマーを含む。ある実施形態では、ギャップマーは、少なくとも2つのヌクレオチド類似体により両側がフランキングされた少なくとも4個のDNAヌクレオチドから成る中央領域を含む。ある実施形態では、少なくとも2個のヌクレオチド類似体は、少なくとも1個のLNA又は少なくとも1個の2’−O修飾リボヌクレオチドを含む。
PMA及びイオノマイシンで活性化したヒトT細胞におけるCD69、CD62L、CDKN1A、及びIL−2RA発現のレベルを示す4つのグラフのシリーズである。 表4に記載のFOXP3オリゴが結合するヒトFOXP3遺伝子に沿う位置を示す図である。 DMSOで処理した、又は非処理のT細胞と比較して、異なる濃度のPMA及びイオノマイシン(1×若しくは2×)で活性化したヒトT細胞のCD62L及びCD69mRNAのレベルを示す2つのグラフのセットである。 2:1のビーズ:細胞比(左のバー)又は1:1のビーズ:細胞比(右のバー)のダイナビーズで活性化した細胞におけるCD62L及びCD25mRNAのレベルを示す2つのグラフのシリーズである。 活性化ヒトT細胞に裸で送達された濃度:0、0.032、0.16、0.8、及び20uMのGAPDHギャップマーによるGAPDHmRNAの下方制御を示すグラフである。 10uMのFOXP3オリゴで処理したPMA/イオノマイシン活性化ヒトT細胞における48時間時点でのFOXP3mRNAレベルを示すグラフである。星印付きのバーは、安定したハウスキーパー遺伝子Ct値が観測されたオリゴ処理を示す。 10uMのFOXP3オリゴで処理したダイナビーズ活性化ヒトT細胞における96時間時点でのFOXP3mRNAレベルを示すグラフである。 FOXP3オリゴで処理したダイナビーズ活性化ヒトT細胞における96時間時点でのGAPDHmRNAレベルを示すグラフである。黒いバーは、ハウスキーパー遺伝子と陰性対照との差が、1.5Ctを超えるオリゴを示す。 FOXP3オリゴで処理したダイナビーズ活性化ヒトT細胞における96時間時点でのCTLA4mRNAレベルを示すグラフである。 FOXP3オリゴで処理したダイナビーズ活性化ヒトT細胞における96時間時点でのGITRmRNAレベルを示すグラフである。 FOXP3オリゴで処理したダイナビーズ活性化ヒトT細胞における96時間時点でのFOXP3mRNAレベルを示すグラフである。 FOXP3オリゴで処理したダイナビーズ活性化ヒトT細胞における96時間時点でのGAPDHmRNAレベルを示すグラフである。黒いバーは、ハウスキーパー遺伝子と陰性対照との差が、1.5Ctを超えるオリゴを示す。 FOXP3オリゴで処理した、ダイナビーズ活性化CD4+CD25+FoxP3+ヒトT細胞における96時間時点でのFoxP3蛍光強度を示すグラフである。 陰性対照オリゴ(293)及び例示的FOXP3オリゴ(FOXP3−35)で処理した活性化ヒトT細胞におけるフローサイトメトリーの結果を示すグラフである。 陰性対照オリゴ(293)及び例示的FOXP3オリゴ(FOXP3−35)で処理した活性化ヒトT細胞におけるフローサイトメトリーの結果を示すグラフである。 FOXP3オリゴで処理した、ダイナビーズ活性化ヒトT細胞における96時間時点でのCD4+CD25+FoxP3+細胞のパーセンテージを示すグラフである。 FOXP3オリゴで処理した、ダイナビーズ活性化CD4+CD25+FoxP3+ヒトT細胞における96時間時点でのIL−10タンパク質レベルを示すグラフである。 MALAT−1ギャップマーオリゴで処理したマウスから採取した全血から選別されたCD4+細胞におけるMALAT−1mRNAレベルを示すグラフである。 MALAT−1ギャップマーオリゴで処理したマウスから採取した肝臓中のMALAT−1mRNAレベルを示すグラフである。 EZH1ギャップマー、EZH2ギャップマー、又はEZH1及びEZH2ギャップマーの組み合わせで処理した活性化ヒトT細胞における3又は5日時点でのEZH1mRNAレベルを示すグラフである。各ペアの左のバーは、3日時点である。各ペアの右のバーは、5日時点である。 EZH1ギャップマー、EZH2ギャップマー、又はEZH1及びEZH2ギャップマーの組み合わせで処理した活性化ヒトT細胞における3又は5日時点でのEZH2mRNAレベルを示すグラフである。各バーペアの左のバーは、3日時点である。各バーペアの右のバーは、5日時点である。 EZH1ギャップマー、EZH2ギャップマー、又はEZH1及びEZH2ギャップマーの組み合わせで処理した活性化ヒトT細胞における3又は5日時点でのFOXP3mRNAレベルを示すグラフである。各バーペアの左のバーは、3日時点である。各バーペアの右のバーは、5日時点である。 EZH1/2ノックダウン後のT細胞遺伝子のmRNA発現を示すヒートマップである。 EZH1ギャップマー、EZH2ギャップマー、又はEZH1及びEZH2ギャップマーの組み合わせで処理した活性化ヒトT細胞におけるFOXP3タンパク質のフローサイトメトリーデータを示すグラフのシリーズである。
いくつかの表の簡単な説明
表1:ヒトmiRNAのシード配列ではない六量体
表2:一本鎖オリゴヌクレオチドの実験による評価。配列番号(カラム1)は、オリゴヌクレオチドの塩基配列に対応する配列番号を指す。各オリゴヌクレオチドのフォーマット化配列(あらゆる修飾を含む)を表4に記載する。オリゴ名(カラム2)は、所与のオリゴヌクレオチドの名称を指し、また、表4では同じフォーマット化オリゴヌクレオチドを指す。RQ(カラム3)及びAVG RQ SD(カラム4)は、対照ウェル(担体のみ又はユニバーサル陰性対照オリゴ293)に対する、オリゴ含有のウェルにおける「プローブ」遺伝子の発現レベル、並びに実験の3重反復についての標準偏差を示す。標的(カラム5)は、オリゴヌクレオチドによってターゲティングされる遺伝子を指す。プローブ(カラム6)は、発現が、所与のアッセイで測定された遺伝子を指す。例えば、標的FOXP3及びプローブGITRは、FOXP3をターゲティングするオリゴをウェルに添加し、GITRのレベルをqRT−PCRにより測定した実験を指す。この実験のためのRQ及びAVG RQ SDは、GITRのRQ及びAVG RQ SDであろう。[オリゴ]は、in vitro実験ではナノモル単位で示し、in vivo実験では体重1キログラム当たりのミリグラム単位で示す。
表3:オリゴヌクレオチド修飾の一覧表
表4:ヌクレオチド修飾を示す試験のために作成されるフォーマット化オリゴヌクレオチド。表は、修飾したヌクレオチドの配列を示し、ここで、lnaXは、3’ホスホロチオエート結合を有するLNAヌクレオチドを表し、omeXは、2’−O−メチルヌクレオチドであり、dXは、デオキシヌクレオチドである。ヌクレオチドコード末端のsは、ヌクレオチドが、3’ホスホロチオエート結合を有することを示している。配列末端の「−Sup」は、3’末端が、3’結合上にホスフェート又はチオホスフェートのいずれかを欠失していることを表す。フォーマット化配列カラムは、表2で試験したオリゴヌクレオチドについて、修飾ヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドの配列を示す。
(発明を実施するための形態)
本明細書に記載する本発明の態様は、ポリコーム抑制複合体2(PRC)−相互反応RNAの発見に関する。ポリコーム抑制複合体2(PRC)は、ヒストンメチルトランスフェラーゼであり、ヒストンH3のメチル化によってゲノム領域のサイレンシングに関与する既知のエピジェネティック制御因子である。他の機能の中でも、PRC2は、RepA、Xist、及びTsixなどの長い非コードRNA(lncRNA)と相互反応して、ヒストンH3−リシン27のトリメチル化を触媒する。PRC2は、4つのサブユニット、Eed、Suz12、RbAp48、及びEzh2を含む。
本発明の態様は、FOXP3遺伝子を包含するか、又はこの遺伝子と機能的近位にあるゲノム領域内から発現されるRNA(例えば、lncRNA)のPRC2関連領域に結合する一本鎖オリゴヌクレオチドが、FOXP3の発現を誘導若しくは増強することができるという認識に関する。ある実施形態では、この上方制御は、FOXP3のPRC2媒介抑制の阻害によって起こると考えられる。FOXP3は、T細胞分化及びT調節細胞(Treg)の活性を駆動する主要制御転写因子である。Tregは、免疫抑制活性を有し、免疫寛容誘導性応答の促進を補助することができる。Tregは、免疫反応の終了に向かうT細胞媒介免疫のシャットダウン、並びに胸腺における負の選択のプロセスから免れた自己反応性T細胞の抑制に有用であることが判明している。活性化T細胞は、病原体及び腫瘍細胞からの宿主の免疫防御にとって重要である。しかし、不適切に活性化した、又は自己反応性のT細胞は、例えば、非制御免疫応答又は自己ターゲティング自己免疫応答を引き起こすことによって、有害な作用を及ぼし得る。本明細書では、T調節状態へのT細胞分化及び/又は活性を駆動するために、FOXP3の上方制御を用いることが考慮される。これは、例えば、活性化T細胞を駆動してTregに分化させるか、又は活性化T細胞活性を抑制する上で有用となり得る。従って、本発明のいくつかの態様は、FOXP3を上方制御するための組成物及び方法に関する。
本明細書で用いる「PRC2関連領域」という用語は、PRC2の成分と直接又は間接的に相互作用するヌクレオチドの配列を含むか、又はこれをコードする核酸の領域を指す。PRC2関連領域は、PRC2と相互作用するRNA(例えば、長い非コードRNA(lncRNA))内に存在し得る。PRC2関連領域は、PRC2と相互作用するRNAをコードするDNA内に存在し得る。ある形態では、PRC2関連領域は、「PRC2相互作用領域内で」と等価に呼ばれることもある。
ある実施形態において、PRC2関連領域は、RNAを発現する細胞のin situ紫外線照射に応答してPRC2の成分に架橋するRNAの領域、又はこのRNA領域をコードするゲノムDNAの領域である。ある実施形態では、PRC2関連領域は、PRC2の成分をターゲティングする抗体と免疫沈降するRNAの領域、又はこのRNA領域をコードするゲノムDNAの領域である。ある実施形態では、PRC2関連領域は、SUZ12、EED、EZH2又はRBBP4(上記のとおりPRC2の成分である)をと特異的に結合する抗体と共に免疫沈降するRNAの領域、又はこのRNA領域をコードするゲノムDNAの領域である。
ある実施形態において、PRC2関連領域は、PRC2の成分をターゲティングする抗体を用いたRNA免疫沈降アッセイにおいてヌクレアーゼ(例えば、RNase)から保護されるRNAの領域、又はこの保護されたRNA領域をコードするゲノムDNAの領域である。ある実施形態では、PRC2関連領域は、SUZ12、EED、EZH2又はRBBP4をターゲティングする抗体を用いたRNA免疫沈降アッセイにおいてヌクレアーゼ(例えば、RNase)から保護されるRNAの領域、又はこの保護されたRNA領域をコードするゲノムDNAの領域である。
ある実施形態において、PRC2関連領域は、PRC2の成分をターゲティングする抗体を用いたRNA免疫沈降アッセイの産物のシークエンシング反応において、比較的高い頻度の配列リード数をもたらすRNAの領域、又はこのRNA領域をコードするゲノムDNAの領域である。ある実施形態では、PRC2関連領域は、SUZ12、EED、EZH2又はRBBP4と特異的に結合する抗体を用いたRNA免疫沈降アッセイの産物のシークエンシング反応において、比較的高い頻度の配列リード数をもたらすRNAの領域、又はこの保護されたRNA領域をコードするゲノムDNAの領域である。このような実施形態において、PRC2関連領域は、「ピーク」と呼ばれることもある。
ある実施形態において、PRC2関連領域は、PRC2複合体と相互作用する40〜60ヌクレオチドの配列を含む。ある実施形態では、PRC2関連領域は、PRC2と相互作用するRNAをコードする40〜60ヌクレオチドの配列を含む。ある実施形態では、PRC2関連領域は、PRC2と相互作用する(例えば、40〜60ヌクレオチドの)配列を含む、長さ5kb以下の配列を含む。ある実施形態では、PRC2関連領域は、PRC2と相互作用することがわかっている(例えば、40〜60ヌクレオチドの)配列を有する、長さ5kb以下の配列を含み、この配列内にRNAがコードされている。ある実施形態では、PRC2関連領域は、PRC2と相互作用する(例えば、40〜60ヌクレオチドの)配列を含む、長さ約4kbの配列を含む。ある実施形態では、PRC2関連領域は、PRC2と相互作用することがわかっている(例えば、40〜60ヌクレオチドの)配列を有する、長さ約4kbの配列を含み、この配列内にRNAがコードされている。ある実施形態では、PRC2関連領域は、配列番号9〜29のいずれか1つに記載されている配列を有する。ある実施形態では、PRC2関連領域は、配列番号24〜29のいずれか1つに記載されている配列を有する。ある実施形態では、PRC2関連領域は、配列番号8〜45又は48〜59のいずれか1つに記載される配列を有する。
ある実施形態では、FOXP3遺伝子を包含するか、又はこの遺伝子と近位にあるゲノム領域内のPRC2関連領域に特異的に結合するか、又はこれと相補的な一本鎖オリゴヌクレオチドが提供される。ある実施形態では、配列番号8〜45又は48〜59のいずれか1つに記載される配列を有するPRC2関連領域に特異的に結合するか、又はこれと相補的な一本鎖オリゴヌクレオチドが提供される。ある実施形態では、これらの配列番号がマップする(例えば、ヒトゲノムにおいて)対応ゲノム領域からのフランキング配列の最大2kb、最大5kb、又は最大10kbと結合させた、配列番号8〜45又は48〜59のいずれか1つに記載される配列を有するPRC2関連領域に特異的に結合するか、又はこれと相補的な一本鎖オリゴヌクレオチドが提供される。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号60〜45713のいずれか1つに記載の配列を有する。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、表4に記載の配列を有する。
本発明の理論に拘束されるわけではないが、これらのオリゴヌクレオチドは、特定の染色体座へのPRC2の動員(recruitment)を阻止することにより、PRC2の結合及び機能を妨害することができる。例えば、PRC2関連領域lncRNAに特異的に結合するように設計された一本鎖オリゴヌクレオチドは、lncRNAだけではなく、lncRNAに結合するPRC2も、結合クロマチンから安定して置換することができることを示す。置換後、PRC2の完全な補体は、24時間後まで回復されない。さらに、lncRNAは、シス(cis)様式でPRC2を動員して、lncRNAが転写された特定の染色体座又はその付近での遺伝子発現を抑制することができる。
ある実施形態では、遺伝子発現を調節する方法が提供され、これらの方法は、in vitro、ex vivo、又はin vivoのいずれで実施してもよい。本明細書全体を通して、化合物の使用について述べるときはいずれも、FOXP3のレベル又は活性の低下に関連する病状若しくは疾患の治療(例えば、自己免疫若しくは炎症性疾患又は障害などの異常な免疫細胞活性化に関連する疾患又は障害)に用いるための医薬組成物若しくは薬剤の調製における化合物の使用を考慮することが理解される。従って、非制限的一例として、本発明のこの態様は、疾患の治療に用いるための薬剤の調製におけるこうした一本鎖オリゴヌクレオチドの使用を含み、ここで、治療は、FOXP3の発現を上方制御することを含む。
本発明の別の態様において、FOXP3の発現を活性化するための候補オリゴヌクレオチドを選択する方法が提供される。本方法は、一般に、候補オリゴヌクレオチドとして、PRC2関連領域(例えば、配列番号8〜45又は48〜59に記載のヌクレオチド配列)に相補的なヌクレオチド配列を含む一本鎖オリゴヌクレオチドを選択することを含む。ある実施形態では、FOXP3の発現を活性化するオリゴヌクレオチドが豊富な(例えば、オリゴヌクレオチドの無作為選択と比較して)オリゴヌクレオチドのセットを選択することができる。
FOXP3の発現を調節するための一本鎖オリゴヌクレオチド
本発明の一形態において、細胞でのFOXP3の発現を調節するためのPRC2関連領域と相補的な一本鎖オリゴヌクレオチドが提供される。ある実施形態では、FOXP3の発現が上方制御又は増大される。ある実施形態では、これらのPRC2関連領域に相補的な一本鎖オリゴヌクレオチドが、長いRNA転写物とPRC2との相互作用を阻害することにより、遺伝子発現が上方制御又は増大される。ある実施形態では、PRC2関連領域と相補的な一本鎖オリゴヌクレオチドが、PRC2と長いRNA転写物との相互作用を阻害し、その結果、ヒストンH3のメチル化の低減及び遺伝子不活性化の低減が起こることにより、遺伝子発現が上方制御又は増大される。ある実施形態では、上記の相互作用は、長いRNAの構造の変化によって、PRC2との結合が阻止又は低減されるために、破壊又は阻害され得る。FOXP3の発現を活性化するための候補オリゴヌクレオチドを選択するための本明細書に開示する方法のいずれかを用いて、オリゴヌクレオチドを選択することができる。
一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列番号1〜7、46、又は47のいずれか1つに記載のヌクレオチド配列のPRC2関連領域と相補的な相補性の領域を含み得る。一本鎖オリゴヌクレオチドの相補性の領域は、PRC2関連領域の少なくとも6、例えば、少なくとも7、少なくとも8、少なくとも9、少なくとも10、少なくとも15個以上の連続したヌクレオチドと相補的であってよい。
FOXP3遺伝子のPRC2関連領域は、FOXP3遺伝子の5’末端の上流50キロベースからFOXP3遺伝子の3’末端の下流50キロベースまでの染色体における一位置にマップし得る。例えば、FOXP3遺伝子のPRC2関連領域は、2009年2月UCSCゲノムアセンブリ(GRCh37/hg19)に基づき、座標chrX:49,057,795−49,164,962内のヒトゲノムの座標Xにおける一位置にマップする配列を有し得る。PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子の5’末端の上流25キロベースからFOXP3遺伝子の3’末端の下流25キロベースまでの染色体における一位置にマップし得る。PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子の5’末端の上流12キロベースからFOXP3遺伝子の3’末端の下流12キロベースまでの染色体における一位置にマップし得る。PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子の5’末端の上流5キロベースからFOXP3遺伝子の3’末端の下流5キロベースまでの染色体における一位置にマップし得る。
FOXP3遺伝子に関して選択されたPRC2関連領域のゲノム位置は、変動し得る。例えば、PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子の5’末端の上流であってもよい。PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子の3’末端の下流であってもよい。PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子のイントロン内であってもよい。PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子のエキソン内であってもよい。PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子のイントロン−エキソン接合部、5’UTR−エキソン接合部又は3’UTR−エキソン接合部を横断してもよい。
一本鎖オリゴヌクレオチドは、式:X−Y−Z(Xは、任意のヌクレオチドであり、Yは、ミクロRNAのヒトシード配列ではない、長さ6ヌクレオチドのヌクレオチド配列であり、Zは、可変長さのヌクレオチド配列である)を有する配列を含んでもよい。ある実施形態では、Xは、オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドである。ある実施形態では、Xがオリゴヌクレオチドの5’末端に固定されている場合、オリゴヌクレオチドは、Xに5’側で連結されたヌクレオチド又はヌクレオチド類似体を一切有していない。ある実施形態では、ペプチド又はステロールなどの他の化合物は、これらがヌクレオチド又はヌクレオチド類似体ではない限り、この実施形態において5’末端で連結されていてもよい。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、配列:5’X−Y−Zを有し、長さが8〜50ヌクレオチドである。これらの配列特性を有するオリゴヌクレオチドは、miRNA経路を回避すると予想される。従って、ある実施形態では、これらの配列特性を有するオリゴヌクレオチドは、miRNA分子として細胞内で機能するという意図しない結果をもたらす可能性が低い。Y配列は、表1に記載する長さ6ヌクレオチドのヌクレオチド配列であってよい。
一本鎖オリゴヌクレオチドは、グアノシンヌクレオチド区間(例えば、3個以上、4個以上、5個以上、6個以上の連続したグアノシンヌクレオチド)を含まない配列を有してもよい。ある実施形態では、グアノシンヌクレオチド区間を有するオリゴヌクレオチドは、グアノシンヌクレオチド区間のないオリゴヌクレオチドと比較して、増大した非特異的結合及び/又はオフターゲット効果を有する。
一本鎖オリゴヌクレオチドは、オフターゲット遺伝子を包含するか、又はその近位のゲノム位置にマップする、同等の長さの全てのヌクレオチド配列に対して、閾値レベルに満たない配列同一性を有する配列を有してもよい。例えば、オリゴヌクレオチドは、FOXP3以外のあらゆる既知の遺伝子(例えば、あらゆる既知のタンパク質コード遺伝子)を包含するか、又はその近位のゲノム位置にマップする配列を含まないことを確実にするように設計してもよい。類似の実施形態では、オリゴヌクレオチドは、いずれか他の既知のPRC2関連領域、特に、いずれか他の既知の遺伝子(例えば、いずれか他の既知のタンパク質コード遺伝子)に機能的に関連するPRC2関連領域にマップする配列を含まないことを確実にするように設計してもよい。どちらの場合にも、オリゴヌクレオチドは、オフターゲット効果を有する低い尤度を有すると予想される。配列同一性の閾値レベルは、50%、60%、70%、80%、85%、90%、95%、99%又は100%配列同一性であってよい。
一本鎖オリゴヌクレオチドは、それが、少なくとも2つの一本鎖ループを含む二次構造を形成するRNAをコードするPRC2関連領域と相補的な配列を有してもよい。ある実施形態では、1つ又は複数の一本鎖ループ(例えば、少なくとも2つの一本鎖ループ)を含む二次構造を形成するRNAをコードするPRC2関連領域と相補的なオリゴヌクレオチドは、無作為に選択したオリゴヌクレオチドと比較して、活性である(例えば、標的遺伝子の発現を活性化又は増強することができる)高い尤度を有することが見出されている。ある形態では、二次構造は、少なくとも2つの一本鎖ループの間に二本鎖ステムを含んでもよい。従って、オリゴヌクレオチドとPRC2関連領域との間の相補性の領域は、少なくとも1つのループの少なくとも一部をコードするPRC2関連領域の位置にあってもよい。ある形態では、オリゴヌクレオチドとPRC2関連領域との間の相補性の領域は、少なくとも2つのループの少なくとも一部をコードするPRC2関連領域の位置にあってもよい。ある形態では、オリゴヌクレオチドとPRC2関連領域との間の相補性の領域は、二本鎖ステムの少なくとも一部をコードするPRC2関連領域の位置にあってもよい。ある実施形態では、(例えば、lncRNAの)PRC2関連領域を(例えば、RIP−Seq方法又はそれから得られる情報を用いて[例えば、Zhao et al. Genome−wide identification of Polycomb−associated RNAs by RIP−seq.Mol Cell.2010 December 22;40(6):939−953を参照])同定する。ある実施形態では、RNA二次構造予測アルゴリズム、例えば、RNAfold、mfoldを用いて、PRC2関連領域を含む予測二次構造RNA(例えば、lncRNA)を決定する。ある実施形態では、少なくとも2つの一本鎖ループの間に二本鎖ステムを含み得る1つ又は複数の一本鎖ループ(例えば、少なくとも2つの一本鎖ループ)を含む二次構造を形成するRNAの領域をターゲティングするように、オリゴヌクレオチドを設計する。
一本鎖オリゴヌクレオチドは、それが、30%超のG−C含有率、40%超のG−C含有率、50%超のG−C含有率、60%超のG−C含有率、70%超のG−C含有率、又は80%超のG−C含有率を有する配列を有してもよい。一本鎖オリゴヌクレオチドは、最大100%G−C含有率、最大95%G−C含有率、最大90%G−C含有率、又は最大80%G−C含有率を有する配列を有してもよい。オリゴヌクレオチドが、長さ8〜10ヌクレオチドであるいくつかの実施形態では、PRC2関連領域の相補的配列のヌクレオチドの1、2、3、4、若しくは5個を除く全てが、シトシン又はグアノシンヌクレオチドである。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドが相補的であるPRC2関連領域は、アデニン及びウラシルから選択される3個以下のヌクレオチドを含む。
一本鎖オリゴヌクレオチドは、FOXP3のその種の相同体を包含する位置、又はその近位の位置で、様々な種(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ヤギ、サルなど)の染色体と相補的であってもよい。一本鎖オリゴヌクレオチドは、FOXP3遺伝子を含むか、又はその近位のヒトゲノム領域と相同的であってもよいし、また、FOXP3のマウス相同体を包含する、又はその近位のマウスゲノム領域と相同的であってもよい。例えば、一本鎖オリゴヌクレオチドは、FOXP3遺伝子を含む又はその近位のヒトゲノム領域である配列番号1、2、5、6、7、46、若しくは47に記載の配列と相同的であってもよいし、また、FOXP3遺伝子のマウス相同体を包含する、又はその近位のマウスゲノム領域である配列番号3若しくは4に記載の配列と相同的であってもよい。これらの特徴を有するオリゴヌクレオチドは、複数の種(例えば、ヒト及びマウス)における効力についてin vivo又はin vitroで試験することができる。このアプローチはまた、対象の疾患について適切な動物が存在する種を選択することにより、ヒトの疾患を治療するための臨床候補薬の開発も促進する。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドの相補性の領域は、PRC2関連領域の少なくとも8〜15、8〜30、8〜40、又は10〜50、又は5〜50、又は5〜40塩基、例えば、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、若しくは50個の連続したヌクレオチドと相補的である。ある実施形態では、相補性の領域は、PRC2関連領域の少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的である。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドの配列は、PRC2に結合するRNA配列、又はその一部分に基づいており、前記部分は、5〜40の連続した塩基対、又は約8〜40、又は約5〜15、又は約5〜30、又は約5〜40、又は約5〜50塩基の長さを有する。
相補的とは、この用語が当分野で用いられているように、2つのヌクレオチド同士の正確な対合の能力を指す。例えば、オリゴヌクレオチドの特定の位置にあるヌクレオチドが、PRC2関連領域の同じ位置のヌクレオチドと水素結合することができれば、その一本鎖オリゴヌクレオチドとPRC2関連領域は、その位置で互いに相補的であるとみなされる。一本鎖ヌクレオチドとPRC2関連領域は、各分子内の十分な数の対応位置が、それらの塩基同士が互いに水素結合することができるヌクレオチドにより占められている場合、互いに相補的である。従って、「相補的」とは、こうした安定かつ特異的な結合が、一本鎖ヌクレオチドとPRC2関連領域との間に起こるのに十分な程度の相補性又は正確な対合を示すために用いられる用語である。例えば、一本鎖ヌクレオチドの一位置にある塩基が、PRC2関連領域の対応位置にある塩基と水素結合することができれば、これらの塩基は、その位置で互いに相補的であるとみなされる。100%の相補性は要求されない。
一本鎖オリゴヌクレオチドは、PRC2関連領域の連続ヌクレオチドと、少なくとも80%(任意選択で、少なくとも85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%)相補的であってよい。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、PRC2関連領域の連続ヌクレオチドの部分と比較して、1、2若しくは3つの塩基ミスマッチを含んでいてもよい。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、15塩基に対して3つ以下の塩基ミスマッチ、又は10塩基に対して2つ以下の塩基ミスマッチを有していてもよい。
相補的ヌクレオチド配列が、特異的にハイブリダイズすることが可能なその標的の配列と100%相補的である必要がないことは当業者には理解されよう。ある実施形態では、本開示が目的とする相補的核酸配列は、この配列と標的分子(例えば、lncRNA)の結合が、標的(例えば、lncRNA)の正常な機能を妨害して、活性の消失(例えば、遺伝子発現の結果として起こる上方制御によるPRC2関連抑制の阻害)を引き起こし、非特異的結合の回避が要望される条件下で、例えば、in vivoアッセイ又は治療的処置の場合には、生理学的条件下で、また、in vitroアッセイ場合には、好適な緊縮条件でアッセイが行われる条件下で、配列と非標的配列との非特異的結合を回避するのに十分な程度の相補性があるとき、特異的にハイブリダイズすることが可能である。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、長さ7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50ヌクレオチド又はそれ以上である。好ましい実施形態では、オリゴヌクレオチドは、長さ8〜30ヌクレオチドである。
ある実施形態において、PRC2関連領域は、遺伝子配列と同じDNA鎖上に存在する(センス)。ある実施形態では、PRC2関連領域は、遺伝子配列と逆のDNA鎖上に存在する(アンチセンス)。PRC2関連領域と相補的なオリゴヌクレオチドは、センス又はアンチセンス配列のいずれかと結合することができる。塩基対合は、正統なワトソン−クリック塩基対合及び非ワトソン−クリック塩基対合(例えば、ゆらぎ(Wobble)塩基対合及びフーグスティーン(Hoogsteen)塩基対合)の両方を含んでよい。相補的塩基対合について、アデノシン型塩基(A)は、チミジン型塩基(T)又はウラシル型塩基(U)と相補的であり、シトシン型塩基(C)は、グアノシン型塩基(G)と相補的であり、また、3−ニトロピロール又は5−ニトロインドールなどのユニバーサル塩基は、A、C、U、若しくはTのいずれともハイブリダイズすることができるため、これらと相補的であるとみなされることは理解されよう。イノシン(I)も、当分野ではユニバーサル塩基と考えられており、A、C、U、若しくはTのいずれとも相補的であるとみなされる。
ある実施形態において、配列表に示す配列を含む本明細書に記載の配列におけるいずれか1つ又は複数のチミジン(T)ヌクレオチド(若しくはその修飾ヌクレオチド)又はウリジン(U)ヌクレオチド(若しくはその修飾ヌクレオチド)を、アデノシンヌクレオチドとの塩基対合(例えば、ワトソン−クリック塩基対による)に好適ないずれか他のヌクレオチドで置換してもよい。ある実施形態では、配列表に示す配列を含む本明細書に記載の配列におけるいずれか1つ又は複数のチミジン(T)ヌクレオチド(若しくはその修飾ヌクレオチド)又はウリジン(U)ヌクレオチド(若しくはその修飾ヌクレオチド)を、異なるピリミジンヌクレオチドで好適に置換してもよいし、その逆も可能である。ある実施形態では、配列表に示す配列を含む本明細書に記載の配列におけるいずれか1つ又は複数のチミジン(T)ヌクレオチド(若しくはその修飾ヌクレオチド)をウリジン(U)ヌクレオチド(若しくはその修飾ヌクレオチド)で好適に置換してもよいし、その逆も可能である。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドのGC含有率は、約30〜60%であり得る。実施形態によっては、3つ以上のG又はCが連続して出現するのは好ましくない場合もある。従って、ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、3つ以上のグアノシンヌクレオチドの区間を含まない。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、単一の連続した転写物(例えば、非スプライスRNA)としてゲノム(例えば、ヒトゲノム)内でコードされるRNAに特異的に結合するか、又はこれに対して相補的である。ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、ゲノム(例えば、ヒトゲノム)内でコードされるRNAに特異的に結合するか、又はこれに対して相補的であり、ここで、上記ゲノムにおいて、RNAのコード領域の5’末端と、RNAのコード領域の3’末端との間の距離は、1kb未満、2kb未満、3kb未満、4kb未満、5kb未満、7kb未満、8kb未満、9kb未満、10kb未満、又は20kb未満である。
本明細書に記載するいずれのオリゴヌクレオチドも除外することができることは理解すべきである。
ある実施形態において、本明細書に開示する一本鎖オリゴヌクレオチドは、標的遺伝子に対応するmRNAの発現を少なくとも約50%(すなわち、通常の150%、若しくは1.5倍)、又は約2倍〜約5倍増大し得ることが判明している。ある実施形態では、発現は、少なくとも約15倍、20倍、30倍、40倍、50倍若しくは100倍、又はこれら数値のいずれかの間の範囲で増大され得る。増大したmRNA発現が、増大したタンパク質発現と相関することも明らかにされている。
ある実施形態において、本明細書に開示する一本鎖オリゴヌクレオチドは、CTLA4、GITR、及び/又はIL−10に対応するmRNA若しくはタンパク質の発現を少なくとも約30%(すなわち、通常の130%、若しくは1.3倍)、又は約1.5倍、若しくは約2倍〜約5倍増大し得ることが判明している。ある実施形態では、発現は、少なくとも約5倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍若しくは100倍、又はこれら数値のいずれかの間の範囲で増大され得る。例えば、CTLA4、GITR、及び/又はIL−10に対応するmRNA若しくはタンパク質の発現は、1.3倍〜2倍、1.3倍〜5倍、1.3倍〜10倍、1.3倍〜20倍、1.3倍〜50倍、1.3倍〜100倍、2倍〜5倍、2倍〜10倍、2倍〜20倍、2倍〜10倍、2倍〜20倍、2倍〜50倍、又は2倍〜100倍の範囲の量で増大され得る。CTLA4、GITR、及び/又はIL−10についてのヒトmRNA及びタンパク質配列識別子の例を以下に記載する。これらの識別子は、本出願の提出日現在、NCBI Gene検索を用いて、CTLA4、GITR、及び/又はIL−10の例示的mRNA及びタンパク質配列を同定するのに使用することができる。
CTLA4:NM_001037631.2、NM_005214.4、NP_001032720.1、NP_005205.2
GITR(TNFRSF18とも呼ばれる):NM_004195.2、NM_148901.1、NM_148902.1、NP_004186.1、NP_683699.1、NP_683700.1
IL−10:NM_000572.2、NP_000563.1
ある実施形態において、本明細書に開示する一本鎖オリゴヌクレオチドは、CD4+CD25+FOXP3+T細胞の数を少なくとも約30%(すなわち、通常の130%、若しくは1.3倍)、又は約1.5倍、若しくは約2倍〜約5倍増加し得ることが判明している。ある実施形態では、数は、少なくとも約5倍、10倍、15倍、20倍、30倍、40倍、50倍若しくは100倍、又はこれら数値のいずれかの間の範囲で増加され得る。例えば、CD4+CD25+FOXP3+T細胞の数は、1.3倍〜2倍、1.3倍〜5倍、1.3倍〜10倍、1.3倍〜20倍、1.3倍〜50倍、1.3倍〜100倍、2倍〜5倍、2倍〜10倍、2倍〜20倍、2倍〜10倍、2倍〜20倍、2倍〜50倍、2倍〜100倍の範囲の量で増加され得る。
本明細書に記載するオリゴヌクレオチド、又はそれらを設計若しくは合成する方法の実施形態のいくつか若しくはいずれかにおいて、オリゴヌクレオチドは、遺伝子発現を上方制御し、タンパク質コード標準遺伝子と同じ鎖から転写されるPRC2結合RNAと特異的に結合するか、又は特異的にハイブリダイズするか、又はそれと相補的であるかのいずれであってもよい。オリゴヌクレオチドは、標準遺伝子(refGene)のタンパク質コードセンス鎖のイントロン、エキソン、イントロン−エキソン接合部、5’UTR、3’UTR、翻訳開始領域、又は翻訳終結領域内で始まるか、又はこれと重複するPRC2結合RNAの領域に結合してもよい。
本明細書に記載するオリゴヌクレオチド、又はそれらを設計若しくは合成する方法の実施形態のいくつか若しくはいずれかにおいて、オリゴヌクレオチドは、遺伝子発現を上方制御し、タンパク質コード標準遺伝子と逆の鎖(アンチセンス鎖)から転写されるPRC2結合RNAと特異的に結合するか、又は特異的にハイブリダイズするか、又はそれと相補的であるかのいずれであってもよい。オリゴヌクレオチドは、標準遺伝子のタンパク質コードアンチセンス鎖のイントロン、エキソン、イントロン−エキソン接合部、5’UTR、3’UTR、翻訳開始領域、又は翻訳終結領域内で始まるか、又はこれと重複するPRC2結合RNAの領域に結合してもよい。
本明細書に記載するオリゴヌクレオチドは、修飾されていてもよく、例えば、修飾された糖部分、修飾されたヌクレオシド間結合、修飾されたヌクレオチド及び/又はこれらの組合せを含んでもよい。さらに、オリゴヌクレオチドは、以下に挙げる特性の1つ又は複数を呈示するものであってよい:標的RNAの実質的な切断又は分解を誘導しない;標的RNAの実質的に完全な切断又は分解を引き起こさない;RNAse H経路を活性化しない;RISCを活性化しない;アルゴノート(Argonaute)ファミリータンパク質を一切動員しない;ダイサー(Dicer)により切断されない;選択的スプライシングを媒介しない;免疫刺激賦活性ではない;ヌクレアーゼ耐性である;非修飾オリゴヌクレオチドと比較して向上した細胞取込みを有する;細胞又は哺乳動物に対して毒性ではない;エンドソーム離脱の向上をもたらし得る;lncRNAと、PRC2、好ましくはEzh2サブユニット、また任意選択ではあるが、Suz12、Eed、RbAp46/48サブユニット若しくはJarid2などの副因子との相互作用を妨害する;ヒストンH3リシン27メチル化を低減する、及び/又は遺伝子発現を上方制御する。
RNAと相互作用して、遺伝子発現を調節するように設計されたオリゴヌクレオチドは、DNA標的に結合するように設計されたものとは別個の塩基配列のサブセットである(例えば、RNAが転写される基礎ゲノムDNA配列と相補的である)。
本明細書に開示するオリゴヌクレオチドのいずれも、リンカー、例えば、切断可能なリンカーによって、本明細書に開示する1つ又は複数の他のオリゴヌクレオチドと連結してもよい。
FOXP3の発現を活性化するための候補オリゴヌクレオチドを選択する方法
FOXP3の発現を活性化又は増強するための候補オリゴヌクレオチドを選択する方法が本明細書において提供される。標的選択方法は、概して、本明細書に開示する構造的及び機能的特徴のいずれかを有する一本鎖オリゴヌクレオチドを選択するステップを含み得る。典型的に、本方法は、FOXP3と機能的に関連するPRC2関連領域、例えば、FOXP3遺伝子に対するPRC2の動員を促進する(例えば、シス(cis)調節様式で)ことにより、FOXP3の発現を調節するlncRNAのPRC2関連領域をターゲティングするオリゴヌクレオチドを同定することを目標とする1つ又は複数のステップを含む。このようなオリゴヌクレオチドは、核酸(例えば、lncRNA)のPRC2関連領域とハイブリダイズするそれらの能力のために、FOXP3の発現を活性化する候補であると予想される。ある実施形態では、このハイブリダイゼーションイベントは、PRC2と核酸(例えば、lncRNA)との相互作用を破壊し、これにより、FOXP3遺伝子座に対するPRC2及びその関連共抑制因子(例えば、クロマチン再構成因子)の動員を破壊すると理解されている。
候補オリゴヌクレオチドを選択する方法は、FOXP3遺伝子を含むか、又はその近位の染色体位置(例えば、配列番号1〜7、46、若しくは47のいずれか1つに記載の配列を有する染色体位置)にマップするPRC2関連領域(例えば、配列番号8〜45又は48〜59のいずれか1つに記載のヌクレオチド配列)を選択するステップを含み得る。PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子のセンス鎖を含む染色体の鎖に位置していてもよく、この場合、候補オリゴヌクレオチドは、FOXP3遺伝子のセンス鎖と相補的である(すなわち、FOXP3遺伝子に対してアンチセンスである)。あるいは、PRC2関連領域は、FOXP3遺伝子のアンチセンス鎖を含む第1染色体の鎖に位置していてもよく、この場合、オリゴヌクレオチドは、FOXP3遺伝子のアンチセンス鎖(鋳型鎖)と相補的である(すなわち、FOXP3遺伝子に対してセンスである)。
FOXP3の発現を活性化するオリゴヌクレオチドが豊富な候補オリゴヌクレオチドのセットを選択する方法は、FOXP3遺伝子を包含するか、又はその近傍にある染色体位置に位置する1つ又は複数のPRC2関連領域を選択すること及びオリゴヌクレオチドのセットを選択することを含んでもよく、ここで、上記セットにおける各オリゴヌクレオチドは、1つ又は複数のPRC2関連領域と相補的なヌクレオチド配列を含む。本明細書で用いる「発現を活性化するオリゴヌクレオチドが豊富なオリゴヌクレオチドのセット」というフレーズは、上記の豊富なセットと同じ物理化学的特性(例えば、同じGC含有率、T、長さなど)のオリゴヌクレオチドの無作為選択と比較して、標的遺伝子(例えば、FOXP3)の発現を活性化するオリゴヌクレオチドの数をより多く有するオリゴヌクレオチドのセットを指す。
一本鎖オリゴヌクレオチドの設計及び/又は合成が、このような配列情報により記載される核酸又はPRC2関連領域と相補的な配列の設計及び/又は合成を含む場合、当業者は、例えば、当分野における一般的知識の一部を成すワトソン−クリック塩基対合の理解により、相補的配列を容易に決定することができる。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドの設計及び/又は合成は、当業者には公知の技術により出発材料からオリゴヌクレオチドを製造することを含み、その際、合成は、PRC2関連領域の配列、又はその一部に基づいて実施してよい。
一本鎖オリゴヌクレオチドの設計及び/又は合成の方法は、以下:
PRC2関連領域を同定する、及び/又は選択するステップ;
PRC2関連領域若しくはその一部に対し、要望される程度の配列同一性又は相補性を有する核酸配列を設計するステップ;
一本鎖オリゴヌクレオチドを、設計した配列に合成するステップ;
合成した一本鎖オリゴヌクレオチドを精製するステップ;並びに
任意選択で、合成した一本鎖オリゴヌクレオチドを少なくとも1種の薬学的に許容される希釈剤、担体若しくは賦形剤と混合することにより、医薬組成物又は薬剤を形成するステップ
のうち1つ又は複数を含み得る。
このように設計及び/又は合成した一本鎖オリゴヌクレオチドは、本明細書に記載するように、遺伝子発現を調節する方法に有用となり得る。
好ましくは、本発明の一本鎖オリゴヌクレオチドは、化学的に合成される。本発明を実施するのに用いられるオリゴヌクレオチドは、公知の化学的合成技術により、in vitroで合成することができる。
本発明のオリゴヌクレオチドは、修飾、例えば、ヌクレオチド修飾などにより、核酸分解に対して安定化することができる。例えば、本発明の核酸配列は、ヌクレオチド配列の5’又は3’末端にホスホロチオエートの、少なくとも第1、第2、若しくは第3ヌクレオチド間結合を含む。別の例として、核酸配列は、2’−修飾ヌクレオチド、例えば、2’−デオキシ、2’−デオキシ−2’−フルオロ、2’−O−メチル、2’−O−メトキシエチル(2’−O−MOE)、2’−O−アミノプロピル(2’−O−AP)、2’−O−ジメチルアミノエチル(2’−O−DMAOE)、2’−O−ジメチルアミノプロピル(2’−O−DMAP)、2’−O−ジメチルアミノエチルオキシエチル(2’−O−DMAEOE)、又は2’−O−−N−メチルアセトアミド(2’−O−−NMA)を含んでよい。別の例として、核酸配列は、少なくとも1つの2’−O−メチル−修飾ヌクレオチドを含んでよく、ある実施形態では、ヌクレオチドの全てが、2’−O−メチル−修飾を含む。ある実施形態では、核酸は、「ロック」されている、すなわち、2’−O原子と4’−C原子とをつなぐメチレン架橋により、リボース環が「ロック」されている核酸類似体を含む。
本明細書に記載する一本鎖オリゴヌクレオチドの修飾された化学又はフォーマットのいずれかを互いに組み合わせることができること、並びに、同じ分子内に1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、又は6つ以上の異なるタイプの修飾を含有させてもよいことは理解されよう。
ある実施形態において、本方法は、合成された一本鎖オリゴヌクレオチドを増幅するステップ、及び/又は一本鎖オリゴヌクレオチド(若しくは増幅された一本鎖オリゴヌクレオチド)を精製するステップ、並びに/又はこのようにして得られた一本鎖オリゴヌクレオチドを配列決定するステップをさらに含んでもよい。
従って、一本鎖オリゴヌクレオチドを調製する方法は、疾患の治療に用いるための医薬組成物又は薬剤の製造に使用される方法であってもよく、任意選択で、上記治療は、PRC2関連領域に関連する遺伝子の発現を調節することを含む。
前述した方法において、PRC2関連領域は、PRC2に結合するRNAを同定することを含む方法により、同定若しくは取得することができ、あるいは、同定若しくは取得されている。
このような方法は、以下のステップを含む:核リボ核酸を含有するサンプルを用意するステップ、このサンプルを、PRC2又はそのサブユニットと特異的に結合する物質と接触させるステップ、上記物質とサンプル中のタンパク質同士で複合体を形成させるステップ、複合体を分配するステップ、複合体中に存在する核酸と相補的な核酸を合成するステップ。
一本鎖オリゴヌクレオチドが、PRC2関連領域、又はこのような配列の一部に基づいている場合、これは、その配列に関する情報、例えば、文書又は電子形態で入手可能な配列情報を基にしてよく、こうした情報は、一般に入手可能な科学出版物又は配列データベースに含まれる配列情報を含み得る。
ヌクレオチド類似体
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、少なくとも1個のリボヌクレオチド、少なくとも1個のデオキシリボヌクレオチド、及び/又は少なくとも1個の架橋ヌクレオチドを含んでもよい。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ロックド核酸(Locked Nucleic Acid bases)((LNA)ヌクレオチド、拘束エチル(constrained ethyl)(cEt)ヌクレオチド、又はエチレン架橋型拡散(ethylene bridged nucleic acid)(ENA)ヌクレオチドなどの架橋ヌクレオチドを含んでもよい。このようなヌクレオチドの例は本発明に開示しており、当分野でも公知である。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、以下の米国特許又は米国特許出願:米国特許第7,399,845号明細書、米国特許7,741,457号明細書、米国特許8,022,193号明細書、米国特許7,569,686号明細書、米国特許7,335,765号明細書、米国特許第7,314,923号明細書、米国特許第7,335,765号明細書、米国特許第7,816,333号明細書、米国特許第20110009471号明細書の1つに開示されているヌクレオチド類似体を含み、これら文献の各々の全内容は、あらゆる目的のために本明細書に参照により組み込む。オリゴヌクレオチドは、1つ又は複数の2’O−メチルヌクレオチドを含んでもよい。オリゴヌクレオチドは、2’O−メチルヌクレオチドから完全に構成されていてもよい。
多くの場合、一本鎖オリゴヌクレオチドは、1つ又は複数のヌクレオチド類似体を有する。例えば、一本鎖オリゴヌクレオチドは、少なくとも1つのヌクレオチド類似体を含まないオリゴヌクレオチドと比較して、1℃、2℃、3℃、4℃、又は5℃の範囲でオリゴヌクレオチドのTに上昇をもたらす少なくとも1つのヌクレオチド類似体を含んでもよい。一本鎖オリゴヌクレオチドは、複数のヌクレオチド類似体を含んでもよく、これにより、ヌクレオチド類似体を含まないオリゴヌクレオチドと比較して、合計で2℃、3℃、4℃、5℃、6℃、7℃、8℃、9℃、10℃、15℃、20℃、25℃、30℃、35℃、40℃、45℃又はそれ以上の範囲でオリゴヌクレオチドのTに上昇をもたらす。
オリゴヌクレオチドは、長さ50ヌクレオチド以下であってよく、ここで、オリゴヌクレオチドの2〜10、2〜15、2〜16、2〜17、2〜18、2〜19、2〜20、2〜25、2〜30、2〜40、2〜45、又はそれ以上の個数のヌクレオチドがヌクレオチド類似体である。オリゴヌクレオチドは、長さ8〜30ヌクレオチドであってよく、ここで、オリゴヌクレオチドの2〜10、2〜15、2〜16、2〜17、2〜18、2〜19、2〜20、2〜25、2〜30のヌクレオチドがヌクレオチド類似体である。オリゴヌクレオチドは、長さ8〜15ヌクレオチドであってよく、ここで、オリゴヌクレオチドの2〜4、2〜5、2〜6、2〜7、2〜8、2〜9、2〜10、2〜11、2〜12、2〜13、2〜14のヌクレオチドがヌクレオチド類似体である。任意選択で、オリゴヌクレオチドは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、若しくは10個の修飾ヌクレオチドを除いて、全てのヌクレオチドを有してもよい。
オリゴヌクレオチドは、架橋ヌクレオチド(例えば、LNAヌクレオチド、cEtヌクレオチド、ENAヌクレオチド)から完全に構成されていてもよい。オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドと2’−フルオロ−デオキシリボヌクレオチドを交互に含んでもよい。オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドと2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含んでもよい。オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドとENAヌクレオチドを交互に含んでもよい。オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドとLNAヌクレオチドを交互に含んでもよい。オリゴヌクレオチドは、LNAヌクレオチドと2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含んでもよい。オリゴヌクレオチドは、架橋ヌクレオチド(例えば、LNAヌクレオチド、cEtヌクレオチド、ENAヌクレオチド)である5’ヌクレオチドを有していてもよい。オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドである5’ヌクレオチドを有していてもよい。
オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドの5’及び3’末端の各々で、少なくとも1つの架橋ヌクレオチド(例えば、LNAヌクレオチド、cEtヌクレオチド、ENAヌクレオチド)によりフランキングされるデオキシリボヌクレオチドを含んでもよい。オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドの5’及び3’末端の各々で、1、2、3、4、5、6、7、8又はそれ以上の架橋ヌクレオチド(例えば、LNAヌクレオチド、cEtヌクレオチド、ENAヌクレオチド)によってフランキングされているデオキシリボヌクレオチドを含んでもよい。オリゴヌクレオチドの3’位は、3’ヒドロキシル基を有してもよい。オリゴヌクレオチドの3’位は、3’チオリン酸塩を有してもよい。
オリゴヌクレオチドは、標識と結合させてもよい。例えば、オリゴヌクレオチドは、その5’又は3’末端で、ビオチン部分、コレステロール、ビタミンA、葉酸塩、シグマ受容体リガンド、アプタマー、CPPなどのペプチド、脂質などの疎水性分子、ASGPR又は動的ポリ抱合体並びにそれらの変異体と結合させてもよい。
好ましくは、一本鎖オリゴヌクレオチドは、以下:修飾された糖部分、及び/又は修飾されたヌクレオチド間結合、及び/又は修飾されたヌクレオチド及び/又はそれらの組合せを含む1つ又は複数の修飾を含む。所与のオリゴヌクレオチドにおける全ての位置が均一に修飾されている必要はなく、実際には、本明細書に記載する修飾の2つ以上を単一のオリゴヌクレオチド内に、又は1オリゴヌクレオチド内の単一のヌクレオチドに組み込んでもよい。
ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、各々が少なくとも1個のヌクレオチドから構成される2つ以上の化学的に別個の領域を含むキメラオリゴヌクレオチドである。これらのオリゴヌクレオチドは、典型的に、1つ又は複数の有益な特性(例えば、ヌクレアーゼ耐性の増大、細胞内への取込みの増大、標的に対する結合親和性の増大)を賦与する修飾されたヌクレオチドの少なくとも1つの領域と、RNA:DNA又はRNA:RNAハイブリッドを切断することができる酵素の基質である1領域を含む。本発明のキメラ一本鎖オリゴヌクレオチドは、前述したように、2つ以上のオリゴヌクレオチド、修飾されたオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシド及び/又はオリゴヌクレオチド模倣物の複合構造体として形成してもよい。このような化合物は、当分野では、ハイブリッド又はギャップマー(gapmer)とも呼ばれている。こうしたハイブリッド構造体の調製を教示する代表的な米国特許としては、限定しないが、以下のものがある:米国特許第5,013,830号明細書;第5,149,797号明細書;第5,220,007号明細書;第5,256,775号明細書;第5,366,878号明細書;第5,403,711号明細書;第5,491,133号明細書;第5,565,350号明細書;第5,623,065号明細書;第5,652,355号明細書;第5,652,356号明細書;及び第5,700,922号明細書。尚、これら文献の各々は、本明細書に参照により組み込むものとする。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、糖の2’位で修飾された少なくとも1個のヌクレオチド、最も好ましくは2’−O−アルキル−、2’−O−アルキル−O−アルキル又は2’−フルオロ−修飾ヌクレオチドを含む。別の好ましい実施形態では、RNA修飾は、ピリミジンのリボース上に2’−フルオロ、2’−アミノ及び2’−O−メチル−修飾ヌクレオチド、RNAの3’末端に脱塩基残基若しくは逆方法塩基を含む。こうした修飾は、常用の方法でオリゴヌクレオチドに組み込まれ、これらのオリゴヌクレオチドは、所与の標的に対して、2’−デオキシオリゴヌクレオチドより高いTm(すなわち、より高い標的結合親和性)を有することがわかっている。
いくつかのヌクレオチド及びヌクレオシド修飾が、それらを組み込んだオリゴヌクレオチドを、ネイティブオリゴデオキシヌクレオチドより、ヌクレアーゼ消化に対して耐性にすることが明らかにされており;これらの修飾されたオリゴは、非修飾オリゴヌクレオチドより長時間にわたってインタクトのまま生存する。最も好ましい修飾オリゴヌクレオチドは、修飾された骨格を含むものがあり、例えば、ホスホロチオエート、リン酸トリエステル、メチルホスホネート、単鎖アルキル若しくはシクロアルキル糖間結合又は単鎖ヘテロ原子又は複素環式糖間結合が挙げられる。例としては、ホスホロチオエート骨格を有するオリゴヌクレオチド及びヘテロ原子骨格を有するものであり、特に、以下のものである:CH−NH−O−CH、CH、〜N(CH)〜O〜CH(メチレン(メチルイミノ)又はMMI骨格として知られる)、CH−−O−−N(CH)−CH、CH−N(CH)−N(CH)−CH及びO−N(CH)−CH−CH骨格(ここで、ネイティブリン酸ジエステル骨格は、O−P−−O−CHのように表される);アミド骨格(De Mesmaeker et al.Ace.Chem.Res.1995,28:366−374を参照);モルホリノ骨格構造(Summerton及びWeller、米国特許第5,034,506号明細書を参照);ペプチド核酸(PNA)骨格(ここで、オリゴヌクレオチドのリン酸ジエステル骨格は、ポリアミド骨格で置換されており、ヌクレオチドは、ポリアミド骨格のアザ窒素原子と直接又は間接的に結合している;Nielsen et al.,Science 1991,254,1497を参照)。リン含有結合としては、限定しないが、ホスホロチオエート、キメラホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、リン酸トリエステル、アミノアルキルリン酸トリエステル、3’アルキレンホスホネート及びキラルホスホネートなどのメチル及び他のアルキルホスホネート、ホスフィン酸塩、3’−アミノホスホロアミデート及びアミノアルキルホスホロアミデートなどのホスホロアミデート、チオノホスホロアミデート、チオノアルキルホスホネート、チオノアルキルリン酸トリエステル、並びに通常の3’−5’結合を有するボラノリン酸塩、これらの2’−5’結合類似体、並びに逆転極性を有するもの(ここで、ヌクレオシド単位の隣接する対は、3’−5’から5’−3’に、又は2’−5’から5’−2’に連結される)を含む;米国特許第3,687,808号明細書;同第4,469,863号明細書;同第4,476,301号明細書;同第5,023,243号明細書;同第5,177,196号明細書;同第5,188,897号明細書;同第5,264,423号明細書;同第5,276,019号明細書;同第5,278,302号明細書;同第5,286,717号明細書;同第5,321,131号明細書;同第5,399,676号明細書;同第5,405,939号明細書;同第5,453,496号明細書;同第5,455,233号明細書;同第5,466,677号明細書;同第5,476,925号明細書;同第5,519,126号明細書;同第5,536,821号明細書;同第5,541,306号明細書;同第5,550,111号明細書;同第5,563,253号明細書;同第5,571,799号明細書;同第5,587,361号明細書;同第5,625,050号明細書を参照。
モルホリノベースのオリゴマー化合物は、以下:Dwaine A.Braasch及びDavid R.Corey,Biochemistry,2002,41(14),4503−4510);Genesis,volume 30,issue 3,2001;Heasman,J.,Dev.Biol.,2002,243,209−214;Nasevicius et al.,Nat.Genet.,2000,26,216−220;Lacerra et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,2000,97,9591−9596;並びに1991年7月23日に発行された米国特許第5,034,506号明細書に記載されている。ある実施形態では、モルホリノベースのオリゴマー化合物は、ホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー(PMO)である(例えば、Iverson,Curr.Opin.Mol.Ther.,3:235−238,2001;及びWang et al.,J.Gene Med.,12:354−364,2010に記載されている通り;これらの開示内容は、本明細書に参照により全体を組み込むものとする)。
シクロヘキセニル核酸オリゴヌクレオチド模倣物は、Wang et al.,J.Am.Chem.Soc.,2000,122,8595−8602に記載されている。
リン原子を内部に含まない修飾オリゴヌクレオチド骨格は、短鎖アルキル若しくはシクロアルキルヌクレオシド間結合、混合ヘテロ原子及びアルキル若しくはシクロアルキルヌクレオシド間結合、又は1つ又は複数の短鎖ヘテロ原子若しくは複素環式ヌクレオシド間結合によって形成される骨格を有する。これらは、モルホリノ結合(一部がヌクレオシドの糖部分から形成される);シクロサン骨格;スルフィド、スルホキシド及びフルホン骨格;ホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチル及びチオホルムアセチル骨格;アルケン含有骨格;スルファミメート骨格;メチレンイミノ及びメチレンヒドラジノ骨格;スルホネート及びスルホンアミド骨格;アミド骨格;並びにN、O、S及びCH2成分の混合部分を有する他の骨格であり;以下を参照されたい:米国特許第5,034,506号明細書;同第5,166,315号明細書;同第5,185,444号明細書;同第5,214,134号明細書;同第5,216,141号明細書;同第5,235,033号明細書;同第5,264,562号明細書;同第5,264,564号明細書;同第5,405,938号明細書;同第5,434,257号明細書;同第5,466,677号明細書;同第5,470,967号明細書;同第5,489,677号明細書;同第5,541,307号明細書;同第5,561,225号明細書;同第5,596,086号明細書;同第5,602,240号明細書;同第5,610,289号明細書;同第5,602,240号明細書;同第5,608,046号明細書;同第5,610,289号明細書;同第5,618,704号明細書;同第5,623,070号明細書;同第5,663,312号明細書;同第5,633,360号明細書;同第5,677,437号明細書;及び同第5,677,439号明細書。尚、これらの文献は各々、本明細書に参照により組み込む。
また、アラビノヌクレオチド又は修飾されたアラビノヌクレオチド残基に基づく、又はそれらから構築されるオリゴヌクレオチドを含む修飾オリゴヌクレオチドも知られている。アラビノヌクレオチドは、リボヌクレオシドの立体異性体であり、糖環の2’位の立体配置だけが異なる。ある実施形態では、2’−アラビノ修飾は、2’−Fアラビノである。ある実施形態では、修飾オリゴヌクレオチドは、2’−フルオロ−D−アラビノ核酸(FANA)である(例えば、Lon et al.,Biochem.,41:3457−3467,2002及びMin et al.,Bioorg.Med.Chem.Lett.,12:2651−2654,2002;に記載されている通り;これらの開示内容は、本明細書に参照により全体を組み込むものとする)。また、同様の修飾を糖の他の位置、特に3’末端ヌクレオシド上又は2’−5’結合オリゴヌクレオチド内の糖の3’位、及び5’末端ヌクレオチドの5’位に実施することもできる。
PCT公開番号:国際公開第99/67378号パンフレットは、相補的メッセンジャーRNAとの結合による遺伝子発現の配列特異的阻害向上を目的とするアラビノ核酸(ANA)オリゴマー及びその類似体を開示している。
他の好ましい修飾としては、エチレン架橋核酸(ENA)がある(例えば、国際公開第2005/042777号パンフレット、Morita et al.,Nucleic Acid Res.,Suppl 1:241−242,2001;Surono et al.,Hum.Gene Ther.,15:749−757,2004;Koizumi,Curr.Opin.Mol.Ther.,8:144−149,2006及びHorie et al.,Nucleic Acids Symp.Ser(Oxf),49:171−172,2005;これらの開示内容は、本明細書に参照により全体を組み込むものとする)。好ましいENAとしては、限定しないが、2’−O、4’−C−エチレン架橋核酸が挙げられる。
LNAの例は、国際公開第2008/043753号パンフレットに記載されており、下記の一般式:

の組成物を含み、
式中、X及びYは、独立に、基−O−、
−S−、−N(H)−、N(R)−、−CH−又は−CH−(二重結合の一部である場合)、
−CH−O−、−CH−S−、−CH−N(H)−、−CH−N(R)−、−CH−CH−又は−CH−CH−(二重結合の一部である場合)、
−CH=CH−
の群から選択され、ここで、Rは、水素及びC1〜4−アルキルから選択され;Z及びZは、独立に、ヌクレオシド間結合、末端基又は保護基から選択され;Bは、天然若しくは非天然ヌクレオチド塩基部分を構成し;いずれかの配向に非対称基が存在してもよい。
好ましくは、本発明に記載されるオリゴヌクレオチドオリゴマーに用いられるLNAは、下記式:

のいずれかに従う少なくとも1つのLNA単位を含み、
式中、Yは、−O−、−S−、−NH−、若しくはN(R)−であり;Z及びZは、独立に、ヌクレオシド間結合、末端基又は保護基から選択され;Bは、天然若しくは非天然ヌクレオチド塩基部分を構成し;RHは、水素及びC1〜4−アルキルから選択される。
ある実施形態において、本発明に記載されるオリゴヌクレオチドにおいて使用されるロックド核酸(LNA)は、PCT/DK2006/000512のスキーム2に示される式のいずれかに従う少なくとも1つのロックド核酸(LNA)単位を含む。
ある実施形態において、本発明のオリゴマーに用いられるLNAは、以下:−0−P(O)−O−、−O−P(O,S)−O−、−0−P(S)−O−、−S−P(O)−O−、−S−P(O,S)−O−、−S−P(S)−O−、−0−P(O)−S−、−O−P(O,S)−S−、−S−P(O)−S−、−O−PO(R)−O−、O−PO(OCH)−O−、−O−PO(NR)−O−、−0−PO(OCHCHS−R)−O−、−O−PO(BH)−O−、−O−PO(NHR)−O−、−O−P(O)−NR−、−NR−P(O)−O−、−NR−CO−O−から選択されるヌクレオシド間結合を含み、ここで、Rは、水素及びC1〜4−アルキルから選択される。
特に好ましいLNA単位を以下のスキーム2に示す。
「チオ−LNA」という用語は、前記一般式におけるX又はYの少なくとも1つが、S又は−CH−S−から選択される、ロックドヌクレオチドを含む。チオ−LNAは、β−D及びα−L−立体配置のいずれであってもよい。
「アミノ−LNA」という用語は、前記一般式におけるX又はYの少なくとも1つが、−N(H)−、N(R)−、−CH−N(H)−、及び−CH−N(R)−(Rは、水素及びC1〜4−アルキルから選択される)から選択される、ロックドヌクレオチドを含む。アミノ−LNAは、β−D及びα−L−立体配置のいずれであってもよい。
「オキシ−LNA」という用語は、前記一般式におけるX又はYの少なくとも1つが、−O−又は−CH−O−を示す、ロックドヌクレオチドを含む。オキシ−LNAは、β−D及びα−L−立体配置のいずれであってもよい。
「エナ−LNA」という用語は、前記一般式におけるYが、−CH−O−である(−CH−O−の酸素原子は、塩基Bに対して2’−位置に結合している)ロックドヌクレオチドを含む。
LNAは、本明細書でさらに詳しく説明する。
また、1つ又は複数の置換された糖部分を含んでもよく、例えば、2’位置にある以下のものの1つが挙げられる:OH、SH、SCH、F、OCN、OCHOCH、OCHO(CH)nCH、O(CH)nNH又はO(CH)nCH(nは、1〜約10である);C1〜C10低級アルキル、アルコキシアルコキシ、置換された低級アルキル、アルカリル若しくはアルキリル;Cl;Br;CN;CF;OCF;O−、S−、若しくはN−アルキル;O−、S−、若しくはN−アルケニル;SOCH;SOCH;ONO;NO;N;NH2;ヘテロシクロアルキル;ヘテロシクロアルカリル;アミノアルキルアミノ;ポリアルキルアミノ;置換されたシリル;RNA切断性基(cleaving group);リポータ基;インターカレータ;オリゴヌクレオチドの薬物動態学的特性を向上させるための基;又はオリゴヌクレオチドの薬力学的特性を向上させるための基並びに同様の特性を有する他の置換基。好ましい修飾には、2’−メトキシエトキシ[2’−O−CHCHOCH、また、2’−O−(2−メトキシエチル)としても知られる]がある(Martin et al,HeIv.Chim.Acta,1995,78,486)。他の好ましい修飾としては、2’−メトキシ(2’−O−CH)、2’−プロポキシ(2’−OCHCHCH)及び2’−フルオロ(2’−F)が挙げられる。また、類似の修飾をオリゴヌクレオチド上の他の位置、特に、3’末端ヌクレオチド上の糖の3’位及び5’末端ヌクレオチドの5’位に実施してもよい。オリゴヌクレオチドは、ペントフラノシル基に代わりシクロブチルなどの糖模倣物を有していてもよい。
一本鎖オリゴヌクレオチドはまた、上記に加え、又は代わって、核酸塩基(一般に、当分野では単純に「塩基」と呼ぶ)修飾又は置換を含んでもよい。本明細書で用いる「非修飾」又は「天然の」ヌクレアーゼは、アデニン(A)、グアニン(G)、チミン(T)、シトシン(C)及びウラシル(U)を含む。修飾された核酸塩基は、天然の核酸に稀に又は一時的にしか認められない核酸塩基、例えば、以下を含む:ヒポキサチン、6−メチルアデニン、5−Meピリミジン、特に、5−メチルシトシン(5−メチル−2’−デオキシシトシンとも呼ばれ、当分野では5−Me−Cと呼ばれることが多い)、5−ヒドロキシメチルシトシン(HMC)、グリコシルHMC及びゲントビオシルHMC、イソシトシン、プソイドイソシトシン、並びに合成の核酸塩基、例えば、2−アミノアデニン、2−(メチルアミノ)アデニン、2−(イミダゾリルアルキル)アデニン、2−(アミノアルキルアミノ)アデニン、又は他のヘテロ置換されたアルキルアデニン、2−チオウラシル、2−チオチミン、5−ブロモウラシル、5−ヒドロキシメチルウラシル、5−プロピルウラシル、8−アザグアニン、7−デアザグアニン、N6(6−アミノヘキシル)アデニン、6−アミノプリン、2−アミノプリン、2−クロロ−6−アミノプリン及び2,6−ジアミノプリン又は他のジアミノプリン。例えば、Kornberg,“DNA Replication”,W.H.Freeman&Co.,San Francisco,1980,pp75−77;Gebeyehu,G.et al.Nucl.Acids Res.,15:4513(1987))を参照。例えば、イノシンなどの当技術分野において周知の「ユニバーサル」塩基も含んでよい。5−Me−C置換は、核酸二重らせんの安定性を0.6〜1.2℃増大することが示されており(Sanghvi,Crooke,及びLebleu,eds.,Antiscnse Research and Applications,CRC Press,Boca Raton,1993,pp.276−278)、これを塩基置換として用いてよい。
所与のオリゴヌクレオチドにおける全ての位置が均一に修飾されている必要はなく、実際には、本明細書に記載する修飾の2つ以上を単一のオリゴヌクレオチド内に、あるいは、1オリゴヌクレオチド内の単一のヌクレオチドに組み込んでもよい。
ある実施形態において、糖及びヌクレオシド間結合の両方、すなわちヌクレオチド単位の骨格を新しい基で置換する。塩基単位は、適切な核酸標的化合物とのハイブリダイゼーションのために維持する。こうしたオリゴマー化合物の1つ、すなわち優れたハイブリダイゼーション特性を有することが示されているオリゴヌクレオチド模倣物は、ペプチド核酸(PNA)と呼ばれる。PNA化合物では、オリゴヌクレオチドの糖骨格は、アミド含有骨格、例えば、アミノエチルグリシン骨格で置換されている。核酸塩基は保持され、骨格のアミド部分のアザ窒素原子と直接又は間接的に結合している。PNA化合物の調製を教示する代表的米国特許としては、限定しないが、米国特許第5,539,082号明細書;同第5,714,331号明細書;及び同第5,719,262号明細書が挙げられ、これらは各々、参照により本明細書に組み込む。PNA化合物についての別の教示は、Nielsen et al,Science,1991,254,1497−1500に見出すことができる。
一本鎖オリゴヌクレオチドはまた、1つ又は複数の核酸塩基(多くの場合、当分野では単に「塩基」と呼ばれる)修飾又は置換を含んでもよい。本明細書で用いる「非修飾」又は「天然の」核酸塩基は、プリン塩基のアデニン(A)及びグアニン(G)、並びにピリミジン塩基のチミン(T)、シトシン(C)及びウラシル(U)を含む。修飾された核酸塩基は、他の合成及び天然核酸塩基、例えば、以下を含む:5−メチルシトシン(5−Me−C)、5−ヒドロキシメチルシトシン、キサンチン、ヒポキサン、2−アミノアデニン、アデニン及びグアニンの6−メチル及び他のアルキル誘導体、アデニン及びグアニンの2−プロピル及び他のアルキル誘導体、2−チオウラシル、2−チオチミン及び2−チオシトシン、5−ハロウラシル及びシトシン、5−プロピルウラシル及びシトシン、6−アゾウラシル、シトシン及びチミン、5−ウラシル(プソイド−ウラシル)、4−チオウラシル、8−ハロ、8−アミノ、8−チオール、8−チオアルキル、8−ヒドロキシル、並びに他の8−置換アデニン及びグアニン、5−ハロ、とりわけ5−ブロモ、5−トリフルオロメチル、及び他の5−置換ウラシル及びシトシン、7−メチルグアニン及び7−メチルアデニン、8−アザグアニン及び8−アザアデニン、7−デアザグアニン及び7−デアザアデニン、並びに3−デアザグアニン及び3−デアザアデニン。
さらに、核酸塩基は、米国特許第3,687,808号明細書に開示されているもの、“The Concise Encyclopedia of Polymer Science And Engineering”,858〜859頁,Kroschwitz,ed.John Wiley&Sons,1990に開示されているもの;Englisch et al.,Angewandle Chemie,International Edition、1991,30,613頁により開示されているもの、並びにSanghvi,Chapter 15,Antisense Research and Applications”,289〜302頁,Crooke,及びLebleu,eds.,CRC Press、1993によって開示されているものを含む。これら核酸塩基のいくつかは、本発明のオリゴマー化合物の結合親和性を増大するのにとりわけ有用である。このようなものとして、5−置換ピリミジン、6−アザピリミジン、並びにN−2、N−6及び0−6置換プリンが挙げられ、これらは、2−アミノプロピルアデニン、5−プロピニルウラシル、並びに5−プロピニルシトシンを含む。5−メチルシトシン置換は、核酸二重らせんの安定性を0.6〜1.2℃増大することが示されており(Sanghvi et al.,eds,“Antisense Research and Applications”,CRC Press,Boca Raton,1993,pp.276−278)、これらは好ましい塩基置換を示しており、特に、2’−O−メトキシエチル糖修飾と組合せた場合、さらに好ましい塩基置換である。修飾された核酸塩基は、以下:米国特許第3,687,808号明細書、並びに同第4,845,205号明細書;同第5,130,302号明細書;同第5,134,066号明細書;同第5,175,273号明細書;同第5,367,066号明細書;同第5,432,272号明細書;同第5,457,187号明細書;同第5,459,255号明細書;同第5,484,908号明細書;同第5,502,177号明細書;同第5,525,711号明細書;同第5,552,540号明細書;同第5,587,469号明細書;同第5,596,091号明細書;同第5,614,617号明細書;同第5,750,692号明細書、及び同第5,681,941号明細書に記載されており、これらは各々、参照により本明細書に組み込む。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、オリゴヌクレオチドの活性、細胞分布、又は細胞の取込みを増強する、1つ又は複数の部分若しくはコンジュゲートに化学的に連結させる。例えば、同じ、若しくは異なるタイプの1つ又は複数の一本鎖オリゴヌクレオチドを互いに結合させることができ;又は一本鎖オリゴヌクレオチドを1細胞型若しくは組織型に対して増強された特異性を有するターゲティング部分と結合させることができる。このような部分としては、限定しないが、以下のものが挙げられる:コレステロール部分などの脂質部分(Letsinger et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA、1989,86,6553−6556)、コール酸(Manoharan et al.,Bioorg.Med.Chem.Let.,1994,4,1053−1060)、チオエーテル、例えば、ヘキシル−S−トリチルチオール(Manoharan et al,Ann.N.Y.Acad.Sci.,1992,660,306−309;Manoharan et al.,Bioorg.Med.Chem.Let.,1993,3,2765−2770)、チオコレステロール(Oberhauser et al.,Nucl.Acids Res.,1992,20,533−538)、脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオール又はウンデシル残基(Kabanov et al.,FEBS Lett.,1990,259,327−330;Svinarchuk et al.,Biochimie,1993,75,49−54)、リン脂質、例えば、ジ−ヘキサデシル−rac−グリセロール又はトリエチルアンモニウム1,2−ジ−O−ヘキサデシル−rac−グリセロ−3−H−ホスホネート(Manoharan et al.,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651−3654;Shea et al.,Nucl.Acids Res.1990,18,3777−3783)、ポリアミン又はポリエチレングリコール鎖(Mancharan et al.,Nucleosides&Nucleotides、1995,14,969−973)、又はアダマンタン酢酸(Manoharan et al.,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651−3654)、パルミチル部分(Mishra et al.,Biochim.Biophys.Acta、1995,1264、229−237)、又はオクタデシルアミン若しくはヘキシルアミノ−カルボニル−tオキシコレステロール部分(Crooke et al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1996,277,923−937)。また、以下:米国特許第4,828,979号明細書;同第4,948,882号明細書;同第5,218,105号明細書;同第5,525,465号明細書;同第5,541,313号明細書;同第5,545,730号明細書;同第5,552,538号明細書;同第5,578,717号明細書;同第5,580,731号明細書;同第5,580,731号明細書;同第5,591,584号明細書;同第5,109,124号明細書;同第5,118,802号明細書;同第5,138,045号明細書;同第5,414,077号明細書;同第5,486,603号明細書;同第5,512,439号明細書;同第5,578,718号明細書;同第5,608,046号明細書;同第4,587,044号明細書;同第4,605,735号明細書;同第4,667,025号明細書;同第4,762,779号明細書;同第4,789,737号明細書;同第4,824,941号明細書;同第4,835,263号明細書;同第4,876,335号明細書;同第4,904,582号明細書;同第4,958,013号明細書;同第5,082,830号明細書;同第5,112,963号明細書;同第5,214,136号明細書;同第5,082,830号明細書;同第5,112,963号明細書;同第5,214,136号明細書;同第5,245,022号明細書;同第5,254,469号明細書;同第5,258,506号明細書;同第5,262,536号明細書;同第5,272,250号明細書;同第5,292,873号明細書;同第5,317,098号明細書;同第5,371,241号明細書;同第5,391,723号明細書;同第5,416,203号明細書;同第5,451,463号明細書;同第5,510,475号明細書;同第5,512,667号明細書;同第5,514,785号明細書;同第5,565,552号明細書;同第5,567,810号明細書;同第5,574,142号明細書;同第5,585,481号明細書;同第5,587,371号明細書;同第5,595,726号明細書;同第5,597,696号明細書;同第5,599,923号明細書;同第5,599,928号明細書、及び同第5,688,941号明細書を参照されたい。尚、これらは各々、参照により本明細書に組み込むものとする。
これらの部分又はコンジュゲートは、一次又は二次ヒドロキシル基などの官能基に共有結合したコンジュゲート基を含んでもよい。本発明のコンジュゲート基としては、インターカレータ、リポータ分子、ポリイミン、ポリアミド、ポリエチレングリコール、ポリエーテル、オリゴマーの薬力学的特性を増強するための基;又はオリゴマーの薬物動態学的特性を増強するための基が挙げられる。典型的なコンジュゲート基としては、コレステロール、脂質、リン脂質、ビオチン、フェナジン、葉酸塩、フェナントリジン、アントラキノン、アクリジン、フルオレセイン、ローダミン、クーマリン、及び色素が挙げられる。本発明に関して、薬力学的特性を増強する基には、取込みを向上させ、分解に対する耐性を増強し、及び/又は標的核酸との配列特異的ハイブリダイゼーションを強化する基が含まれる。本発明に関して、薬物動態学的特性を増強する基には、本発明の化合物の取込み、分布、代謝又は排出を向上させる基が含まれる。代表的コンジュゲート基は、1992年10月23日に提出された国際特許出願番号:PCT/US92/09196号パンフレット、及び米国特許第6,287,860号明細書に開示されており、これらは、参照により本明細書に組み込まれる。コンジュゲート部分は、限定しないが、コレステロール部分などの脂質部分、コール酸、チオエーテル、例えば、ヘキシル−5−トリチルチオール、チオコレステロール、脂肪族鎖、例えば、ドデカンジオール又はウンデシル残基、リン脂質、例えば、ジ−ヘキサデシル−rac−グリセロール又はトリエチルアンモニウム1,2−ジ−O−ヘキサデシル−rac−グリセロ−3−H−ホスホネート、ポリアミン又はポリエチレングリコール鎖、又はアダマンタン酢酸、パルミチル部分、又はオクタデシルアミン若しくはヘキシルアミノ−カルボニル−オキシコレステロール部分を含む。例えば、以下の文献を参照されたい:米国特許第4,828,979号明細書;同第4,948,882号明細書;同第5,218,105号明細書;同第5,525,465号明細書;同第5,541,313号明細書;同第5,545,730号明細書;同第5,552,538号明細書;同第5,578,717号明細書;同第5,580,731号明細書;同第5,580,731号明細書;同第5,591,584号明細書;同第5,109,124号明細書;同第5,118,802号明細書;同第5,138,045号明細書;同第5,414,077号明細書;同第5,486,603号明細書;同第5,512,439号明細書;同第5,578,718号明細書;同第5,608,046号明細書;同第4,587,044号明細書;同第4,605,735号明細書;同第4,667,025号明細書;同第4,762,779号明細書;同第4,789,737号明細書;同第4,824,941号明細書;同第4,835,263号明細書;同第4,876,335号明細書;同第4,904,582号明細書;同第4,958,013号明細書;同第5,082,830号明細書;同第5,112,963号明細書;同第5,214,136号明細書;同第5,082,830号明細書;同第5,112,963号明細書;同第5,214,136号明細書;同第5,245,022号明細書;同第5,254,469号明細書;同第5,258,506号明細書;同第5,262,536号明細書;同第5,272,250号明細書;同第5,292,873号明細書;同第5,317,098号明細書;同第5,371,241号明細書;同第5,391,723号明細書;同第5,416,203号明細書;同第5,451,463号明細書;同第5,510,475号明細書;同第5,512,667号明細書;同第5,514,785号明細書;同第5,565,552号明細書;同第5,567,810号明細書;同第5,574,142号明細書;同第5,585,481号明細書;同第5,587,371号明細書;同第5,595,726号明細書;同第5,597,696号明細書;同第5,599,923号明細書;同第5,599,928号明細書、及び同第5,688,941号明細書。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチド修飾は、オリゴヌクレオチドの5’又は3’末端の修飾を含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの3’末端は、ヒドロキシル基又はチオホスフェートを含む。別の分子(例えば、ビオチン部分又は発蛍光団)を一本鎖オリゴヌクレオチドの5’又は3’末端に結合することができることは理解すべきである。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、5’ヌクレオチドに結合したビオチン部分を含む。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、ロックド核酸(LNA)、ENA修飾ヌクレオチド、2’−O−メチルヌクレオチド、又は2’−フルオロ−デオキシリボヌクレオチドを含む。ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドと2’−フルオロ−デオキシリボヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドと2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドとENA修飾ヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドとロックド核酸ヌクレオチドを交互に含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、ロックド核酸ヌクレオチドと2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含む。
ある実施形態において、オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドは、ロックド核酸ヌクレオチドである。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドのヌクレオチドは、デオキシリボヌクレオチドの5’及び3’末端の各々で少なくとも1個のロックド核酸ヌクレオチドによりフランキングされているデオキシリボヌクレオチドを含む。ある実施形態では、オリゴヌクレオチドの3’位のヌクレオチドは、3’ヒドロキシル基又は3’チオホスフェートを有する。
ある実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオチド間結合を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、少なくとも2個のヌクレオチドの間にホスホロチオエートヌクレオチド間結合を含む。ある実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、全てのヌクレオチドの間にホスホロチオエートヌクレオチド間結合を含む。
一本鎖オリゴヌクレオチドが、本明細書に記載する修飾の任意の組合せを有してもよいことは理解すべきである。
オリゴヌクレオチドは、以下の修飾パターンの1つ又は複数を有するヌクレオチド配列を含んでもよい。
(a)(X)Xxxxxx、(X)xXxxxx、(X)xxXxxx、(X)xxxXxx、(X)xxxxXx及び(X)xxxxxX、
(b)(X)XXxxxx、(X)XxXxxx、(X)XxxXxx、(X)XxxxXx、(X)XxxxxX、(X)xXXxxx、(X)xXxXxx、(X)xXxxXx、(X)xXxxxX、(X)xxXXxx、(X)xxXxXx、(X)xxXxxX、(X)xxxXXx、(X)xxxXxX及び(X)xxxxXX、
(c)(X)XXXxxx、(X)xXXXxx、(X)xxXXXx、(X)xxxXXX、(X)XXxXxx、(X)XXxxXx、(X)XXxxxX、(X)xXXxXx、(X)xXXxxX、(X)xxXXxX、(X)XxXXxx、(X)XxxXXx、(X)XxxxXX、(X)xXxXXx、(X)xXxxXX、(X)xxXxXX、(X)xXxXxX及び(X)XxXxXx、
(d)(X)xxXXX、(X)xXxXXX、(X)xXXxXX、(X)xXXXxX、(X)xXXXXx、(X)XxxXXXX、(X)XxXxXX、(X)XxXXxX、(X)XxXXx、(X)XXxxXX、(X)XXxXxX、(X)XXxXXx、(X)XXXxxX、(X)XXXxXx、及び(X)XXXXxx、
(e)(X)xXXXXX、(X)XxXXXX、(X)XXxXXX、(X)XXXxXX、(X)XXXXxX及び(X)XXXXXx、並びに
(f)XXXXXX、XxXXXXX、XXxXXXX、XXXxXXX、XXXXxXX、XXXXXxX及びXXXXXXx、
ここで、「X」は、ヌクレオチド類似体を示し、(X)は、任意のヌクレオチド類似体を示し、「x」は、DNA又はRNAヌクレオチド単位を示す。上に挙げたパターンの各々は、単独、又は開示された他の修飾パターンのいずれかとの組み合わせでオリゴヌクレオチド内に1回又は複数回出現し得る。
本開示の態様は、FOXP3の発現を誘導する、T細胞を活性化する、及び/又はFOXP3のレベル低下に関連する病状若しくは疾患(例えば、自己免疫若しくは炎症性疾患又は障害などの異常な免疫細胞活性化に関連する疾患又は障害)を治療する方法に関し、これは、EZH1及び/若しくはEZH2、又はPRC2の別の成分、例えば、Suz12、EED1若しくはRbAp48の発現若しくは活性を阻害するステップを含む。例えば、EZH1及び/若しくはEZH2の発現は、本明細書に開示するオリゴヌクレオチド(例えば、一本鎖オリゴヌクレオチド)のいずれかを用いることによって阻害することができる。ある実施形態では、発現又は活性は、ギャップマー、siRNA、miRNA又は標的mRNAの発現を阻害する他のオリゴヌクレオチドの使用によって阻害することができる。
EZH1、EZH2、Suz12、EED1及びRbAp48についてのヒトmRNA及びタンパク質配列識別子の例を以下に記載する。これらの識別子は、本出願の提出日現在、NCBI Gene検索を用いて、mRNA及びタンパク質配列を同定するのに使用することができる。
EZH1:NM_001991.3、NP_001982.2
EZH2:NM_001203247.1、NM_001203248.1、NM_001203249.1、NM_004456.4、NP_004447.2、NM_152998.2、NP_001190177.1、NP_001190176.1、NP_001190178.1、NP_694543.1
Suz12:NM_015355.2、NP_056170.2
EED1:NM_003797.3、NM_152991.2、NP_003788.2、NP_694536.1
RbAp48:NM_001135255.1、NM_001135256.1、NM_005610.2、NP_001128727.1、NP_001128728.1、NP_005601.1
従って、ある実施形態では、ギャップマーオリゴヌクレオチドが本明細書に提供される。ある実施形態では、ギャップマーオリゴヌクレオチドは、式5’X−Y−Z−3’を有し、ここで、X及びZは、ギャップ領域Y周辺のフランキング領域として存在する。ある実施形態では、Y領域は、ヌクレオチドの連続的区間、例えば、少なくとも6個のDNAヌクレオチドの領域であり、これらは、RNAseHなどのRNAseを動員することができる。特定の理論に拘束されるわけではないが、ギャップマーは、標的核酸に結合し、この地点で、RNAseが動員された後、標的核酸を切断することができると考えられる。ある実施形態では、Y領域は、高親和性修飾ヌクレオチド、例えば、1〜6修飾ヌクレオチドを含む領域X及びZにより、5’及び3’の両方でフランキングしている。修飾オリゴヌクレオチドの例としては、限定はしないが、2’MOE又は2’OMe又はロックド核酸(LNA)が挙げられる。フランクX及びZは、長さ1〜20ヌクレオチド、好ましくは1〜8ヌクレオチド及びより好ましくは1〜5ヌクレオチドであってよい。フランクX及びZは、同様の長さ又は異なる長さのいずれであってもよい。ギャップ−セグメントYは、長さ5〜20ヌクレオチド、好ましくは6〜12ヌクレオチド及びより好ましくは6〜10ヌクレオチドのヌクレオチド配列であってよい。ある態様では、本発明のギャップマーのギャップ領域は、C4’−置換ヌクレオチド、非環式ヌクレオチド、及びアラビノ(arabino)配置のヌクレオチドなどのDNAヌクレオチドに加えて、効率的なRNase H作用を許容可能であることがわかっている修飾ヌクレオチドを含有してもよい。ある実施形態では、ギャップ領域は、1つ又は複数の非修飾ヌクレオシド間結合を含む。ある実施形態では、一方若しくは両方のフランキング領域は、各々独立に、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個又はそれ以上のヌクレオチド同士の間に、1つ又は複数のホスホロチオエートヌクレオシド間結合(例えば、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合若しくは他の結合)を含む。ある実施形態では、ギャップ領域と2つのフランキング領域は、各々独立に、少なくとも2個、少なくとも3個、少なくとも4個、少なくとも5個若しくはそれ以上のヌクレオチド同士の間に、1つ又は複数のホスホロチオエートヌクレオシド間結合(例えば、ホスホロチオエートヌクレオシド間結合若しくは他の結合)を含む。
ある実施形態では、本明細書に記載するオリゴヌクレオチドは、低分子干渉(small interfering)RNA(siRNA)の態様であってもよく、これは、低分子干渉(short interfering)RNA又はサイレンシングRNAとも呼ばれる。siRNAは、典型的に、長さが約18〜23若しくは20〜25塩基対の二本鎖RNA分子のクラスであり、細胞におけるRNA干渉(RNAi)経路を通して、分解するための核酸(例えば、mRNA)をターゲティングする。siRNA分子の特異性は、この分子のアンチセンス鎖とその標的RNAとの結合によって決定することができる。有効なsiRNA分子は、インタフェロン応答を介して細胞内の非特異的RNA干渉経路のトリガーを阻止するために、一般に、30〜35塩基対を下回る長さであるが、これより長いsiRNAが有効となる場合もある。siRNA分子は、二本鎖(すなわち、アンチセンス鎖及び相補的センス鎖を含むdsRNA分子)又は一本鎖(すなわち、アンチセンス鎖のみを含むssRNA)であってもよい。siRNA分子は、自己相補的センス及びアンチセンス鎖を有する二重螺旋、非対称二重螺旋、ヘアピン又は非対称ヘアピン二次構造を有していてもよい。
二本鎖siRNAは、同じ長さ又は異なる長さのRNAを含んでもよい。二本鎖siRNA分子はまた、ステムループ構造の単一オリゴヌクレオチド(siRNA分子の自己相補的センス及びアンチセンス領域は、核酸ベースの、又は非核酸ベースのリンカーにより連結されている)、並びに2つ以上のループ構造と、自己相補的センス及びアンチセンス鎖を含むステムとを有する環状一本鎖RNA(環状RNAは、in vivo又はin vitroのいずれかでプロセシングして、RNAiを媒介する能力を有する活性siRNA分子を生成することができる)から構築することもできる。従って、低分子ヘアピンRNA(shRNA)分子も本発明において考慮される。これらの分子は、逆相補鎖(センス)配列に加えて、特異的アンチセンス配列を含み、これらは、典型的に、スペーサ又はループ配列により隔てられている。スペーサ又はループの切断により、一本鎖RNA分子とその逆相補鎖が得られ、これによって、これらは、アニーリングして、dsRNAを形成し得る(任意選択で、いずれか若しくは両方の鎖の3’末端及び/又は5’末端からの1個、2個、3個若しくはそれ以上のヌクレオチドの添加又は除去をもたらし得るプロセシングステップを追加する)。スペーサは、スペーサの切断(並びに、任意選択で、いずれか若しくは両方の鎖の3’末端及び/又は5’末端からの1個、2個、3個、4個、若しくはそれ以上のヌクレオチドの添加又は除去をもたらし得る次のプロセシングステップ)の前に、アンチセンス及びセンス配列が、アニーリングして、二本鎖構造(又はステム)を形成することができるように、十分な長さのものであってよい。スペーサ配列は、非関連ヌクレオチド配列であってもよく、これは、アニーリングされて二本鎖核酸になると、shRNAを含む2つの相補的ヌクレオチド配列領域の間に位置する。
siRNA分子の全長は、設計しようとするsiRNA分子のタイプに応じて、約14〜約200ヌクレオチド、例えば、約14〜100、14〜50、14〜30又は18〜23ヌクレオチドの範囲で変動し得る。一般に、これらのヌクレオチドのうち約14〜約50個が、RNA標的配列と相補的である、すなわち、siRNA分子の特定のアンチセンス配列を構成する。例えば、siRNAが、二本鎖若しくは一本鎖siRNAである場合、長さは、約14〜約50ヌクレオチドの範囲で変動し得るが、siRNAが、shRNA又は環状分子である場合には、長さは、約40〜約200ヌクレオチドの範囲で変動し得る。
siRNA分子は、この分子の一端に3’突出部を含んでもよい。他端は、平滑末端であってもよいし、又はやはり突出部(5’若しくは3’)を有してもよい。siRNA分子がこの分子の両端に突出部を含む場合、突出部の長さは、同じでも異なっていてもよい。一実施形態では、本発明のsiRNA分子は、この分子の両端に約1〜約3ヌクレオチドの3’突出部を含む。
ある実施形態では、オリゴヌクレオチドは、ミクロRNA(miRNA)であってもよい。ミクロRNA(「miRNA」と呼ばれる)は、低分子ノンコーディングRNAであり、これは、標的RNA転写物上の相補的部位に結合することによって遺伝子発現を制御する、植物及び動物にみいだされる調節分子のクラスに属する。miRNAは、約70ヌクレオチドのpre−miRNAに核内でプロセシングされる高分子RNA前駆体(pri−miRNAと称する)から生成され、これは、不完全なステムループ構造に折り畳まれる(Lee,Y.,et al.,Nature(2003)425(6956):415−9)。pre−miRNAは、細胞質内で追加プロセシングステップを経るが、そこで、長さが18〜25ヌクレオチドの成熟型miRNAは、RNase III酵素であるダイサー(Dicer)によって、pre−miRNAの一端から切除される(Hutvagner,G.,et al.,Science(2001)12:12及びGrishok,A.,et al.,Cell(2001)106(1):23−34)。
本明細書で用いられる場合、pri−miRNA、pre−miRNA、成熟型miRNA又は、成熟型miRNAの生物活性を保持するその変異体の断片を含むmiRNA。ある実施形態では、miRNAのサイズの範囲は、21ヌクレオチド〜170ヌクレオチドであってよいが、最大2000ヌクレオチドのmiRNAを使用することもできる。好ましい実施形態では、miRNAのサイズの範囲は、長さ70ヌクレオチド〜170ヌクレオチドである。別の好ましい実施形態では、長さ21ヌクレオチド〜25ヌクレオチドの成熟型miRNAを用いることができる。
ある実施形態では、miRNAは、miR−30前駆体であってもよい。本明細書で用いる場合、「miR−30前駆体」(miR−30ヘアピンとも呼ばれる)は、文字通り、ヒトミクロRNA miR−30の前駆体であり(例えば、Zeng及びCullen,2003;Zeng及びCullen,2005;Zeng et al.,2005;米国特許出願公開第2004/005341号明細書)、前駆体は、上記文献に記載若しくは示される任意の方法で、miRNAにプロセシングされる能力を保持しながら、野生型miR−30前駆体から修飾することができる。ある実施形態では、miR−30前駆体は、長さ少なくとも80ヌクレオチドであり、ステムループ構造を含む。ある実施形態では、miR−30前駆体は、第1標的配列の一部(例えば、本明細書に開示する標的遺伝子の真正染色質領域内の配列)と相補的なステムループ構造のステム上に20〜22ヌクレオチドの第1miRNA配列をさらに含む。
miRNAは、様々な供給源から単離するか、又は当分野では公知の方法に従って合成することができる(例えば、Current Protocols in Molecular Biology,Wiley Online Library;米国特許第8354384号明細書;及びWahid et al.MicroRNAs:synthesis,mechanism,function,and recent clinical trials.Biochim Biophys Acta.2010;1803(11):1231−43を参照)。ある実施形態では、miRNAは、当分野において公知であるか、又は本明細書に記載されるベクターから発現される。ある実施形態では、ベクターは、成熟型miRNAをコードする配列を含んでもよい。ある実施形態では、ベクターは、細胞においてpre−miRNAが発現されて、成熟型miRNAにプロセシングされるように、pre−miRNAをコードする配列を含んでもよい。ある実施形態では、ベクターは、pri−miRNAをコードする配列を含んでもよい。この実施形態では、一次転写物が初めにプロセシングされて、ステムループ前駆体miRNA分子を生成する。次に、ステムループ前駆体がプロセシングされて、成熟型ミクロRNAを生成する。
遺伝子発現を調節する方法
一形態において、本発明は、研究目的で(例えば、細胞中の遺伝子の機能を研究するために)、細胞(例えば、FOXP3レベルが低下している細胞)における遺伝子発現を調節する方法に関する。別の態様では、本発明は、遺伝子又はエピジェネティック療法のために、細胞(例えば、FOXP3レベルが低下している細胞)における遺伝子発現を調節する方法に関する。細胞は、in vitro、ex vivo又はin vivo(例えば、FOXP3の発現又は活性低下に起因する疾患又は病状を有する被験者において)であってよい。ある実施形態では、細胞における遺伝子発現を調節する方法は、本明細書に記載する一本鎖オリゴヌクレオチドを送達することを含む。ある実施形態では、細胞への一本鎖オリゴヌクレオチドの送達によって、一本鎖オリゴヌクレオチドが送達されていない対照細胞における遺伝子の発現レベルに比べ、少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%又はそれ以上高い遺伝子の発現レベルがもたらされる。特定の実施形態では、細胞への一本鎖オリゴヌクレオチドの送達によって、一本鎖オリゴヌクレオチドが送達されていない対照細胞における遺伝子の発現レベルに比べ、少なくとも50%高い遺伝子の発現レベルがもたらされる。
本発明の別の態様において、方法は、本明細書に記載する一本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物を被験者(例えば、ヒト)に投与して、被験者におけるタンパク質レベルを増大することを含む。ある実施形態では、タンパク質レベルの増大は、投与前の被験者におけるタンパク質の量に比べ、少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、200%、又はそれ以上高い。
別の例として、細胞中のFOXP3の発現を増大するために、本方法は、FOXP3遺伝子を包含するか、又はその近傍にあるゲノム位置に位置する(例えば、長い非コードRNAの)PRC2関連領域と十分相補的である一本鎖オリゴヌクレオチド配列を細胞に導入することを含む。
別の態様において、本発明は、被験者におけるFOXP3の発現のレベル低下に関連する状態(例えば、自己免疫疾患又は障害などの異常な免疫細胞活性化に関連する疾患又は障害)を治療する方法を提供し、この方法は、本明細書に記載する一本鎖オリゴヌクレオチドを投与することを含む。
被験者は、非ヒト哺乳動物、例えば、マウス、ラット、モルモット、ウサギ、ネコ、イヌ、ヤギ、ウシ、又はウマを含み得る。好ましい実施形態において、被験者は、ヒトである。一本鎖オリゴヌクレオチドは、ヒトを含む動物における病態の治療薬中の治療部分として使用されてきた。一本鎖オリゴヌクレオチドは、細胞、組織及び動物、特にヒトの治療のための治療計画に有用となるように設計することができる治療法である。
治療薬の場合、自己免疫疾患又は障害などの異常な免疫細胞活性化に関連する疾患又は障害を有することが疑われる動物、好ましくはヒトを、本発明の一本鎖オリゴヌクレオチドを投与することにより疾患又は障害を治療する。例えば、非制限的な一実施形態では、本方法は、治療が必要な動物に、本明細書に記載する治療有効量の一本鎖オリゴヌクレオチドを投与するステップを含む。
本明細書に開示する方法に従って治療することができる自己免疫疾患及び障害の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない:急性散在性脳脊髄炎(ADEM)、急性壊死性出血性白質脳炎、アジソン病、無ガンマグロブリン血症、円形脱毛症、アミロイドーシス、強直性脊椎炎、抗GBM/抗TBM腎炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、自己免疫性血管性浮腫、自己免疫性再生不良性貧血、自己免疫性自律神経失調、自己免疫性肝炎、自己免疫性高脂質血症、自己免疫性免疫不全、自己免疫性内耳疾患(AIED)、自己免疫性心筋炎、自己免疫性卵巣炎、自己免疫性膵炎、自己免疫性網膜症、自己免疫性血小板減少性紫斑病(ATP)、自己免疫性甲状腺疾患、自己免疫性蕁麻疹、軸索性及びニューロン性ニューロパシー、バロー(Balo)病、ベーチェット病、水疱性類天疱瘡、心筋疾患、キャッスルマン病、セリアック(Celiac)病、シャガス(Chagas)病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシー(CIDP)、慢性再発性多巣性骨髄炎(CRMO)、チャーグ・ストラウス(Churg−Straus)症候群、瘢痕性類天疱瘡/良性粘膜類天疱瘡、炎症性腸疾患(例えば、クローン(Crohn’s)病若しくは潰瘍性大腸炎)、コーガン(Cogans)症候群、寒冷凝集素症、先天性心ブロック、コクッサキー(Coxsackie)心筋炎、CREST症候群、本態性混合性クリオグロブリン血症(Essential mixed cryoglobulinemia)、脱髄性ニューロパシー、疱疹状皮膚炎、皮膚筋炎、デヴィック(Devic’s)病(視神経脊髄炎)、円板状エリテマトーデス、ドレスラー(Dressler’s)症候群、子宮内膜症、好酸球性食道炎、好酸球性筋膜炎、結節性紅斑、実験的アレルギー性脳脊髄炎、エバンス(Evans)症候群、線維性肺胞炎、巨細胞性動脈炎(側頭動脈炎)、巨細胞性心筋炎、糸球体腎炎、グッドパスチャー(Goodpasture’s)症候群、多発血管炎性肉芽腫症(GPA)(以前は、ウェゲナー肉芽腫症(Wegener’s Granulomatosis)と呼ばれていた)、グレーブス病、ギランバレー症候群、橋本脳症、橋本甲状腺炎、溶血性貧血、ヘノッホシェーンライン(Henoch−Schonlein)紫斑病、妊娠性疱疹、低ガンマグロブリン症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、IgG4関連硬化性疾患、免疫調節性リポタンパク質、封入体筋炎、間質性膀胱炎、IPEX(X連鎖免疫調節異常、多発性内分泌障害、及び腸疾患)症候群、若年性関節炎、若年性糖尿病(1型糖尿病)、若年性筋炎、川崎症候群、ランバート・イートン(Lambert−Eaton)症候群、白血球破砕性血管炎、扁平苔癬、硬化性苔癬、木質性結膜炎、線状IgA病(LAD)、全身性エリテマトーデス(SLE)、慢性ライム病、メニエール病、顕微鏡的多発血管炎、混合性結合組織病(MCTD)、モーレン潰瘍、ムッハ・ハーベルマン病、多発性硬化症、重症筋無力症、筋炎、ナルコレプシー、視神経脊髄炎(デビック病(Devic’s))、好中球減少症、眼瘢痕性類天疱瘡、視神経炎、回帰性リウマチ、PANDAS(小児自己免疫性溶連菌感染関連性精神神経障害)、傍腫瘍性小脳変性症、発作性夜間血色素尿症(PNH)、パリー・ロンベルク(Parry Romberg)症候群、パーソネージ・ターナー(Parsonnage−Turner)症候群、毛様体輪炎(周辺ぶどう膜炎(peripheral uveitis))、天疱瘡、末梢神経障害、静脈周囲性脳脊髄炎、悪性貧血、POEMS症候群、結節性多発動脈炎、I型、II型、及びIII型多腺性自己免疫症候群、リウマチ性多発筋痛症、多発性筋炎、心筋梗塞後症候群、心膜切開術後症候群、プロゲステロン皮膚炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、乾癬、乾癬性関節炎、特発性肺線維症、壊疽性膿皮症、赤芽球癆、レイノー現象、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィー、ライター症候群、再発性多発性軟骨炎、下肢静止不能症候群、後腹膜線維症、リウマチ熱、関節リウマチ、サルコイドーシス、シュミット症候群、強膜炎、強皮症、シェーグレン症候群、精子及び精巣自己免疫(Sperm & testicular autoimmunity)、スティッフパーソン症候群(Stiff person syndrome)、亜急性細菌性心内膜炎(SBE)、スザック症候群、交感性眼炎、高安動脈炎、側頭動脈炎/巨細胞性動脈炎、血小板減少性紫斑病(TTP)、トロサ・ハント(Tolosa−Hunt)症候群、横断性脊髄炎、1型糖尿病、未分化結合組織病(UCTD)、ぶどう膜炎、血管炎、小水疱性皮膚病、白斑、及びウェゲナー肉芽腫症(多発血管性肉芽腫症(GPA)とも呼ばれる)。ある実施形態では、自己免疫疾患又は障害は、炎症性腸疾患(例えば、クローン病若しくは潰瘍性大腸炎)、IPEX症候群、多発性硬化症、乾癬、関節リウマチ、SLE又は1型糖尿病である。
本明細書に開示する方法に従って治療することができる炎症性疾患及び障害の例としては以下のものが挙げられるが、これらに限定されるわけではない:尋常性座瘡、虫垂炎、関節炎、喘息、アテローム性動脈硬化、アレルギー(1型過敏症)、滑液包炎、大腸炎、慢性前立腺炎、膀胱炎、皮膚炎、糸球体腎炎、炎症性腸疾患、炎症性筋疾患(例えば、多発性筋疾患、皮膚筋炎、若しくは封入体筋炎)、炎症性肺疾患、間質性膀胱炎、髄膜炎、骨盤内炎症性疾患、静脈炎、乾癬、再潅流障害、関節リウマチ、類肉腫症、腱炎、扁桃炎、移植片拒絶反応、及び脈管炎。ある実施形態では、炎症性疾患又は障害は、喘息である。
製剤化、送達、及び用量決定
本明細書に記載するオリゴヌクレオチドは、FOXP3のレベル低下と関連する病状(例えば、自己免疫若しくは炎症性疾患などの異常な免疫細胞活性化に関連する疾患又は障害)の治療を目的として、被験者への投与のために製剤化することができる。本明細書に開示するオリゴヌクレオチドのどれを用いても、製剤、組成物及び方法を実施できることは理解すべきである。
製剤は、好都合には単位剤形で提供することができ、製薬の分野で公知のいずれかの方法により調製してもよい。単一剤形を製造するのに担体物質と組み合わせることができる活性成分(例えば、本発明のオリゴヌクレオチド又は化合物)の量は、治療しようとする宿主、具体的投与方式、例えば、皮内若しくは吸入などに応じて変動する。単一剤形を製造するのに担体物質と組み合わせることができる活性成分の量は、一般に、治療効果、例えば、腫瘍退縮をもたらす化合物の量である。
本発明の医薬製剤は、製剤の製造に関する分野で公知のいずれかの方法に従い調製することができる。このような製剤は、甘味料、香味料、着色剤及び防腐剤を含有してよい。製剤は、製造に好適であり、非毒性の薬学的に許容される賦形剤と混合してもよい。製剤は、1種以上の希釈剤、乳化剤、防腐剤、緩衝剤、賦形剤などを含んでもよく、液体、粉末、エマルション、凍結乾燥した粉末、スプレー、クリーム、ローション、徐放剤、錠剤、丸薬、ゲル、パッチ、インプラントなどの形態で提供することができる。
製剤化した一本鎖オリゴヌクレオチド組成物は、多様な状態を呈するものであってよい。ある例では、組成物は、少なくとも部分的に結晶性、均質に結晶性、及び/又は無水性(例えば、含水率が80%、50%、30%、20%、若しくは10%未満)である。別の例では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、水相、例えば、水を含む溶液状である。水相又は結晶性組成物は、例えば、送達ビヒクル、例えば、リポソーム(特に、水相の場合)又は粒子(例えば、結晶性組成物に好適となり得るようなミクロ粒子)に組み込むことができる。一般に、意図する投与方法と適合性である方法で、一本鎖オリゴヌクレオチド組成物を製剤化する。
ある実施形態において、組成物は、以下の方法の少なくとも1つにより調製する:噴霧乾燥、凍結乾燥、真空乾燥、蒸発、流動層乾燥、若しくはこれらの技術の組合せ;又は脂質を用いた超音波処理、フリーズドライ、縮合及びその他の自己組織化。
一本鎖オリゴヌクレオチド調製物は、別の薬剤、例えば、別の治療薬又は一本鎖オリゴヌクレオチドを安定化する物質、例えば、一本鎖オリゴヌクレオチドと複合体化するタンパク質と組み合わせて製剤化又は投与する(一緒に、若しくは個別に)ことができる。別の薬剤は、キレート剤、例えば、EDTA(例えば、Mg2+などの二価カチオンを除去するため)、塩、RNAse阻害剤(例えば、RNAsinなどの広特異性RNAse阻害剤)などを含む。
一実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチド調製物は、別の一本鎖オリゴヌクレオチド、例えば、第2遺伝子の発現を調節する第2一本鎖オリゴヌクレオチド又は第1遺伝子の発現を調節する第2一本鎖オリゴヌクレオチドを含む。さらに別の調製物は、少なくとも3、5、10、20、50、又は100以上の異なる一本鎖オリゴヌクレオチド種を含んでもよい。こうした一本鎖オリゴヌクレオチドは、同様の数の異なる遺伝子に関して、遺伝子発現を媒介することができる。一実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチド調製物は、少なくとも1種の第2治療薬(例えば、オリゴヌクレオチド以外の薬剤)を含む。
送達経路
一本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物は、様々な経路で被験者に送達することができる。経路の例として、静脈内、皮内、局所、直腸、非経口、肛門、膣内、鼻内、肺、眼、皮下、筋内、腹腔内、及び関節内(例:例えば、関節リウマチの場合には関節への注射)投与が挙げられる。「治療に有効な量」という用語は、予測される生理学的応答を賦与するために、治療対象の被験者において要望されるレベルのFOXP3発現をもたらすのに必要な、組成物中に存在するオリゴヌクレオチドの量である。「生理学的に有効な量」という用語は、要望される苦痛緩和又は治癒効果を賦与するために、被験者に送達される量である。「薬学的に許容される担体」という用語は、被験者に対する有意な有害な毒物学的作用を伴うことなく、担体を被験者に投与することができることを意味する。
本発明の一本鎖オリゴヌクレオチド分子は、投与に適した医薬組成物に組み込むことができる。こうした組成物は、典型的に、1種又は複数種の一本鎖オリゴヌクレオチドと、薬学的に許容される担体を含む。本明細書で用いる「薬学的に許容される担体」という表現は、製剤投与に適合性のあらゆる溶媒、分散媒、コーティング剤、抗菌及び抗真菌剤、等張剤及び吸収遅延剤などを含むことを意図する。薬学的に活性の物質のためのこのような媒質及び薬剤の使用は、当分野では公知である。従来の媒質又は薬剤が活性化合物と非適合性である場合を除いて、組成物におけるその使用が考慮される。また、追加の活性化合物を組成物に組み込むこともできる。
本発明の医薬組成物は、局所又は全身治療のいずれが要望されるか、また治療しようとする部位に応じていくつかの方法で投与することができる。投与は、局所(眼、膣、直腸、鼻内、経皮など)、経口又は非経口であってよい。非経口投与には、静脈内持続注入法、皮下、腹腔内若しくは筋内注射、又はクモ膜下腔内若しくは脳室内投与が含まれる。
投与の経路及び部位は、ターゲティングを増強するように選択してよい。例えば、筋肉細胞をターゲティングするためには、対象の筋肉への筋内注射が、理にかなった選択であろう。肺細胞は、エアロゾル形態の一本鎖オリゴヌクレオチドを投与することにより、ターゲティングすることができる。血管内皮細胞は、バルーンカテーテルを一本鎖オリゴヌクレオチドでコーティングして、オリゴヌクレオチドを機械的に導入することによりターゲティングすることができる。
ある実施形態では、T細胞又はT細胞の集団は、被験者、例えば、ヒト被験者から取得して、本明細書に記載する一本鎖オリゴヌクレオチドと接触させてもよい。ある実施形態では、本明細書に記載する一本鎖オリゴヌクレオチドと接触させたT細胞又はT細胞の集団は、前記被験者に再投与してもよい。ある実施形態では、本明細書に記載する一本鎖オリゴヌクレオチドと接触させたT細胞又はT細胞の集団は、被験者に投与する前に、所定期間(例えば、1時間、2時間、3時間、4時間、若しくはそれ以上;1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、若しくはそれ以上)にわたり培養する。
局所投与とは、製剤を被験者の表面に直接接触させることによる、被験者への送達を指す。局所投与の最も一般的形態は、皮膚に対するものであるが、本明細書に開示する組成物は、身体の他の表面、例えば、眼、粘膜、体腔の表面又は内面にも直接適用することができる。前述したように、最も一般的な局所送達は、皮膚に対するものである。この用語は、限定しないが、局所及び経皮を含む複数の投与経路を包含する。これらの投与方式は、典型的に、皮膚の透過障壁の浸透及び標的組織又は層への有効な送達を含む。局所投与は、表皮及び真皮に浸透して、最終的に組成物の全身送達を達成する手段として用いることができる。局所投与は、被験者の表皮若しくは真皮、又はその特定の層、又は下層組織にオリゴヌクレオチドを選択的に投与する手段として用いることができる。
局所投与のための製剤としては、経皮パッチ、軟膏、ローション、クリーム、ジェル、点滴薬、座薬、スプレー、液剤及び粉末剤が挙げられる。従来の製剤用担体、水性、粉末若しくは油性基剤、増粘剤などが必要であるか、又は望ましい場合もある。また、コーティングされたコンドーム、手袋などが有用な場合もある。
経皮送達は、脂溶性治療薬の投与のための貴重な経路である。真皮は、表皮より透過性であるため、擦りむいた、熱傷を受けた、又はむき出しの皮膚からの吸収は、はるかに高速である。炎症及び皮膚への血流を増加する他の生理学的状態もまた、経皮吸収を増強する。この経路を介した吸収は、油性ビヒクルの使用(塗擦)又は1種以上の浸透促進剤の使用により、増強され得る。経皮経路により本明細書に開示する組成物を送達する他の有効な方法としては、皮膚の水和、及び徐放性局所パッチの使用がある。経皮経路は、全身及び/又は局所療法のために本明細書に開示する組成物を送達する潜在的に有効な手段を提供する。加えて、イオン導入法(電界の影響下での生体膜を介したイオン性溶質の輸送)、音波泳動又は超音波泳動(生体膜、特に皮膚及び角質を通した各種治療薬の吸収を増強するための超音波の使用)、並びに投与位置及び投与部位での貯留に関するビヒクル特性の最適化も、皮膚及び粘膜部位を介した局所適用組成物の輸送を増強する上で有用な方法である。
経口及び鼻粘膜は、他の投与経路に比して利点を提供する。例えば、これらの膜を介して投与されたオリゴヌクレオチドは、作用の迅速な開始を有し、治療血漿レベルをもたらし、肝代謝の初回通過効果を回避し、有害な胃腸(GI)環境へのオリゴヌクレオチドの暴露を回避する。さらに別の利点は、オリゴヌクレオチドを容易に適用、局在化及び除去することができるような膜部位に対する容易な接近を含む。
経口送達の場合、組成物は、口腔の表面、例えば、舌下面及び口腔底の粘膜又は頬の内側表面を構成する頬粘膜にターゲティングすることができる。舌下粘膜は、比較的透過性であるため、多くの薬剤の迅速な吸収及び許容可能な生体利用可能性をもたらす。さらに、舌下粘膜は、好都合で、許容可能かつ容易に接触可能である。
一本鎖オリゴヌクレオチドの医薬組成物は、計量噴霧ディスペンサーから、前述したような混合ミセル医薬製剤及び噴霧剤を、吸入せずに、口腔に噴霧することによりヒトの口腔に投与することもできる。一実施形態では、ディスペンサーをまず振盪した後、医薬組成物及び噴霧剤を口腔に噴霧する。
経口投与のための組成物としては、粉末若しくは顆粒、水中の懸濁液若しくは溶液、シロップ、エマルション、エリキシール又は非水性媒体、錠剤、カプセル、ロゼンジ、又はトローチが挙げられる。錠剤の場合、用いることができる担体としては、ラクトース、クエン酸ナトリウム、及びリン酸の塩がある。デンプンなどの各種崩壊剤、並びにステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの潤滑剤が一般に錠剤に用いられている。カプセル形態への経口投与の場合、有用な希釈剤は、ラクトース及び高分子量ポリエチレングリコールである。経口用途に水性懸濁液が必要な場合、核酸組成物は、乳化及び懸濁剤と組み合わせることができる。要望される場合には、特定の甘味料及び/又は香味料を添加してもよい。
非経口投与には、静脈内持続注入法、皮下、腹腔内又は筋内注射、クモ膜下腔内又は脳室内投与が含まれる。ある実施形態において、非経口投与は、疾患の部位への直接の投与(例えば、腫瘍への注射)を含む。
非経口投与のための製剤は、滅菌水溶液を含んでもよく、こうした水溶液は、緩衝剤、希釈剤及びその他の好適な添加剤をさらに含有してもよい。脳室内投与は、例えば、レザバーに取り付けられた脳室内カテーテルによって促進してもよい。静脈内での使用の場合、溶質の合計濃度を制御して、製剤を等張性にしなければならない。
本明細書に記載する一本鎖オリゴヌクレオチドのいずれも眼組織に投与することができる。例えば、組成物は、眼の表面又は周辺組織、例えば、瞼の内部に適用することができる。眼への投与の場合、軟膏又は点滴可能な液体を、アプリケータ又は点眼器などの当分野では公知の眼投与装置により投与してよい。このような組成物は、ヒアルロン酸、硫酸コンドロイチン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はポリ(ビニルアルコール)などのムコミメティック剤(mucoimimetics)、ソルビン酸、EDTA若しくは塩化ベンジルクロニウムなどの防腐剤、並びに通常量の希釈剤及び/又は担体を含んでもよい。一本鎖オリゴヌクレオチドはまた、眼の内部に投与することもでき、これを選択した部位又は構造体に導入することができる針若しくは他の送達装置により導入することができる。
肺送達組成物は、患者が分散液を吸入することにより送達することができ、これによって、分散液内の組成物、好ましくは一本鎖オリゴヌクレオチドが、肺に到達し、そこで、組成物が肺胞領域を通して直接血液循環中に容易に吸収されるようにすることができる。肺送達は、肺の疾患を治療するための全身送達及び局在化送達の両方に有効となり得る。
肺送達
肺送達は、噴霧化、エアロゾル化、ミセル及び乾燥粉末ベースの製剤の使用など、様々なアプローチにより達成することができる。送達は、液体ネブライザー、エアロゾルベースの吸入器、及び乾燥粉末分散器を用いて、達成することができる。定量装置が好ましい。噴霧器又は吸入器を用いる利点の1つは、装置が自蔵式であるため、汚染の可能性が最小限に抑えられることである。例えば、乾燥粉末分散器は、乾燥粉末として容易に製剤化することができる薬剤を送達する。一本鎖オリゴヌクレオチド組成物は、単独で、又は好適な粉末担体と組み合わせて、凍結乾燥又は噴霧乾燥粉末として安定して貯蔵することができる。吸入用組成物の送達は、タイマー、ドーズカウンター、時間計測装置を含み得る投与タイミング要素、又は時間表示器を用いて実施することができ、これらが装置に内蔵されていれば、エアロゾル薬剤の投与の際の用量追跡、適合性モニタリング、及び/又は患者への用量トリガーが可能になる。
「粉末」という用語は、流動性であって、吸入装置に容易に分散させることができ、被験者によって吸入されて、粒子が肺に到達し、肺胞への浸透を可能にするような微細に分散した固体粒子から構成される組成物を意味する。従って、こうした粉末は、「呼吸用(respirable)」と言われる。好ましくは、平均粒度は、粒径約10μm未満であり、好ましくは比較的均一の球状形の分布をしている。より好ましくは、粒径は、約7.5μm未満であり、極めて好ましくは約5.0μm未満である。通常、粒度分布は、直径約0.1μm〜約5μm、特に約0.3μm〜約5μmである。
「乾燥(した)」という用語は、組成物が、約10重量%(%w)未満の水、通常約5%w未満、好ましくは約3%w未満の含水率を有することを意味する。乾燥組成物は、粒子が、エアロゾルを形成するように、吸入装置中に容易に分散可能であるものでよい。
担体として有用な様々なタイプの医薬用賦形剤としては、ヒト血清アルブミン(HSA)などの安定剤、炭水化物、アミノ酸及びポリペプチドなどの充填剤;pH調節剤若しくは緩衝剤;塩化ナトリウムなどの塩等がある。これらの担体は、結晶性又は非晶性形態のいずれであってもよいし、両者の混合物であってもよい。
好適なpH調節剤又は緩衝剤としては、有機酸と塩基から調製される有機塩、例えば、クエン酸ナトリウム、アスコルビン酸ナトリウムなどがあり、クエン酸ナトリウムが好ましい。ミセル状一本鎖オリゴヌクレオチド製剤の肺投与は、テトラフルオロエタン、ヘプタフルオロエタン、ジメチルフルオロプロパン、テトラフルオロプロパン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテル及びその他の非CFC及びCFC噴霧剤などの噴霧剤を含む定量噴霧装置を用いて達成することができる。
例示的装置としては、血管系に導入される装置、例えば、血管組織の管腔に挿入される装置、又は装置自体が血管系の一部を形成するもの、例えば、ステント、カテーテル、心臓弁、及びその他の血管装置が挙げられる。これらの装置、例えば、カテーテル又はステントは、肺、心臓、又は脚の血管系に配置することができる。
他の装置としては、非血管装置、例えば、腹腔内、臓器若しくは腺組織に移植される装置、例えば、人工臓器がある。こうした装置は、一本鎖オリゴヌクレオチドに加えて治療物質を放出することができる。例えば、ある装置は、インスリンを放出することができる。
一実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物の単位用量又は計測用量は、埋め込みデバイスによって投与される。デバイスは、被験者内のパラメータを監視するセンサーを含んでもよい。例えば、デバイスは、例えば、ポンプ、並びに任意選択で付属の電子部品を含んでもよい。
組織、例えば、細胞又は臓器を一本鎖オリゴヌクレオチドによりex vivoで処置した後、被験者に投与又は移植することができる。組織は、オートロガス、同種異系、又は異種間組織であってよい。例えば、組織を処置して、移植片対宿主病を軽減することができる。他の実施形態では、組織は、同種異系であり、組織を処置して、その組織における不要な遺伝子発現を特徴とする障害を治療することができる。例えば、組織、例えば、造血細胞、例えば、骨髄造血細胞を処置して、不要な細胞増殖を阻害することができる。オートロガス又は移植片のいずれであっても、処置した組織の導入と、他の療法を組み合せることができる。ある実施において、一本鎖オリゴヌクレオチドで処置した細胞を、例えば、半透性多孔質隔膜により、他の細胞から遮断するが、この隔膜は、細胞がインプラントから流出するのを阻止するが、身体からの分子は細胞に到達させると共に、これら細胞が生成する分子が身体に進入することを可能にする。一実施形態では、多孔質隔膜は、アルギニン酸塩から形成される。
一実施形態において、避妊用具を一本鎖オリゴヌクレオチドでコーティング又は包含する。例示的避妊用具としては、コンドーム、ペッサリー、IUD(子宮内避妊用具、スポンジ、膣内シース、及び避妊用具がある。
投薬
一態様において、本発明は、一本鎖オリゴヌクレオチド(例えば、化合物として、又は組成物の1成分として)を被験者(例えば、ヒト被験者)に投与する方法を特徴とする。一実施形態では、単位用量は、体重1kg当たり約10mg〜25mgである。一実施形態では、単位用量は、体重1kg当たり約1mg〜約100mgである。一実施形態では、単位用量は、体重1kg当たり約0.1mg〜約500mgである。ある実施形態では、単位用量は、体重1kg当たり0.001、0.005、0.01、0.05、0.1、0.5、1、2、5、10、25、50又は100mg超である。
規定量は、疾患又は障害、例えば、FOXP3に関連する疾患又は障害を治療又は予防するのに有効な量であってよい。単位用量は、例えば、注射(例えば、静脈内若しくは筋内)、吸入投与、又は局所適用によって投与することができる。
ある実施形態において、単位用量は、毎日投与する。ある実施形態では、1日1回より頻度は少なく、例えば、2日、4日、8日若しくは30日毎に1回投与する。別の実施形態では、単位用量をある頻度で(例えば、規則的な頻度で)投与しない。例えば、単位用量を単一回投与してよい。ある実施形態では、単位用量を1日1回より多く、例えば、1時間、2時間、4時間、8時間、12時間毎等に1回投与する。
一実施形態において、被験者に、初期用量及び1回又は複数回の維持用量の一本鎖オリゴヌクレオチドを投与する。維持用量は、一般に初期用量より少なく、例えば、初期用量の半分である。維持計画は、1日につき0.0001〜100mg/kg(体重)の範囲、例えば、1日につき体重1kg当たり100、10、1、0.1、0.01、0.001、又は0.0001mgの用量又は複数回用量で被験者を治療することを含む。維持用量は、1日、5日、10日、又は30日毎に1回以下投与してもよい。さらに、治療計画は、一定期間継続してよいが、これは、特定の疾患の性質、その重症度及び患者の全身状態に応じて変動する。ある実施形態では、投薬は、1日に1回以下、例えば、24、36、48、又はそれ以上の時間毎に1回以下、例えば、5又は8日毎に1回以下送達してもよい。治療後に、その状態の変化及び病態の症状の改善について患者をモニターする。オリゴヌクレオチドの用量は、患者が現状の投薬レベルに有意に応答しない場合には、増加してもよいし、あるいは、病態の症状の改善が認められる、病態が除去されるか、又は望ましくない副作用が認められる場合には、用量を減らしてもよい。
有効量は、特定の状況下で必要に応じて、又は適切と考えられれば、単一用量又は2回以上の用量で投与することができる。反復又は頻繁な注入を促進することが要望される場合には、送達装置、例えば、ポンプ、半永久的ステント(例えば、静脈内、腹腔内、大槽内若しくは嚢内)、又はレザバーの埋め込みが妥当であろう。
ある実施形態において、オリゴヌクレオチド医薬組成物は、複数の一本鎖オリゴヌクレオチド種を含む。別の実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチド種は、天然に存在する標的配列(例えば、PRC2関連領域)に関して、別の種と重複せず、かつ隣接していない配列を有する。別の実施形態では、複数の一本鎖オリゴヌクレオチド種が、異なるPRC2関連領域に対して特異的である。別の実施形態では、一本鎖オリゴヌクレオチドは、対立遺伝子特異的である。
ある形態では、別の治療法と共に、一本鎖オリゴヌクレオチドで患者を治療する。
治療が成功したら、患者は、病態の再発を防ぐために維持療法を受けることが望ましい場合もあり、この場合、本発明の化合物を、体重1kg当たり0.0001mg〜100mgの範囲の維持用量で投与する。
一本鎖オリゴヌクレオチド組成物の濃度は、障害を治療若しくは予防する上で、又はヒトにおける生理学的条件を調節する上で十分な量である。投与される一本鎖オリゴヌクレオチドの濃度又は量は、薬剤について決定されたパラメータ、並びに投与方法、例えば、経鼻、口腔内、肺などに応じて変動する。例えば、経鼻製剤は、鼻腔の刺激又は炎症を防ぐために、成分によっては、はるかに低濃度が要求される傾向があると考えられる。時には、好適な経鼻製剤を提供するために、経口製剤を10〜100倍希釈するのが望ましい場合もある。
いくつかの要因が、被験者を有効に治療するのに要求される用量に影響を与え得るが、このような要因として、限定しないが、障害の重症度、治療歴、被験者の全般的健康状態及び/又は年齢、並びに存在する他の疾患などがある。さらに、治療有効量の一本鎖オリゴヌクレオチドによる被験者の治療は、単一療法を含んでもよいし、又は、好ましくは、一連の療法を含んでもよい。また、治療に用いる一本鎖オリゴヌクレオチドの有効量が、特定の治療の過程で増減し得ることは理解されよう。例えば、一本鎖オリゴヌクレオチド組成物を投与した後、被験者をモニターすることができる。モニタリングから得た情報に基づき、追加量の一本鎖オリゴヌクレオチド組成物を投与することができる。
投薬は、治療しようとする疾患状態の重症度及び応答性に左右され、治療コースは、数日から数ヵ月、あるいは、治癒が達成されるか、又は疾患状態の軽減が達成されるまで継続する。最適な投薬スケジュールは、患者の身体におけるFOXP3発現レベルの測定値から計算することができる。通常の当業者であれば、最適な投薬量、投与方法及び反復速度を容易に決定することができる。最適な投薬量は、個々の化合物の相対的効能に応じて変動し得るが、一般に、in vitro及びin vivo動物モデルで有効であると認められるEC50に基づいて推定することができる。ある実施形態では、動物モデルは、ヒトFOXP3を発現するトランスジェニック動物を含む。別の実施形態では、試験のための組成物は、動物モデルにおけるFOXP3とヒトにおけるFOXP3との間で保存されている配列に対して、少なくとも内部領域内で、相補的である一本鎖オリゴヌクレオチドを含む。
一実施形態において、一本鎖オリゴヌクレオチド組成物の投与は、非経口、例えば、静脈内(例えば、ボーラス又は拡散性注入)、内皮、腹腔内、筋内、クモ膜下腔内、脳室内、頭蓋内、皮下、経粘膜、口腔、舌下、内視鏡、直腸、経口、膣、局所、肺、鼻内、尿道又は眼などの経路によるものである。投与は、被験者又は例えば、医療供給者などの別の人によって実施することができる。組成物は、計測された用量で、又は定用量を送達するディスペンサーにより提供することができる。選択される送達方法については以下に、より詳しく述べる。
キット
本発明の特定の態様において、一本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物を収納する容器を含むキットが提供される。ある実施形態では、組成物は、一本鎖オリゴヌクレオチドと、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物である。ある実施形態では、医薬組成物の個々の成分を1つの容器内に提供してもよい。あるいは、医薬組成物の成分を2つ以上の容器、例えば、一本鎖オリゴヌクレオチド用の1つの容器と、担体化合物用の少なくとも1つの別の容器に個別に提供するのが望ましい場合もある。キットは、例えば、単一ボックス内の1つ又は複数の容器のようにいくつかの異なる構成でパッケージしてもよい。例えば、キットに備えられた指示書に従い、様々な成分を組み合わせることができる。例えば、医薬組成物を調製及び投与するために、本明細書に記載の方法に従い、上記成分を組み合わせることができる。キットは、さらに送達装置を含んでもよい。
本発明を以下の実施例によりさらに詳しく説明するが、これらは限定するものとして何ら解釈すべきではない。本明細書を通じて引用した参照物(参照文献、発行された特許、公開特許出願、及び係属特許出願など)は全て、本明細書に参照によって明示的に組み込まれるものとする。
本発明を以下の実施例においてさらに詳しく説明するが、これらは、特許請求の範囲に記載される本発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
材料及び方法:
リアルタイム(定量)PCR
以下に記載するように、RNAを細胞から採取して、cDNAに変換した。最終容量20ul/ウェルの96ウェルフォーマット中でリアルタイムPCR(本明細書ではPCR又はqPCR又はqRTPCRとも呼ばれる)を実施した。各ウェルは、2.5ulのcDNA、5.5ulの水、1ulの標的遺伝子プローブ、1ulのハウスキーパープローブ及び10ulのTaqMan(登録商標)Fast Advanced master mix(Life Technologies(商標)、Invitrogen)を含んだ。
ヒト特異的FoxP3、IL2RA、CD69、CD62L、CDKN1A、TNFRSF18(GITR)及びB−Actin(Life Technologies)の検出のためのqPCR用の標的遺伝子プローブを用いて、mRNAレベルを検出した。標的遺伝子プローブをFarm(商標)で標識し、ハウスキーパープローブをVIC(登録商標)(Life Technologies(商標)、Invitrogen)で標識した。
Applied Biosystems(登録商標)StepOne(商標)Plus Real Time PCR System装置を用いて、サンプルを読み取り、mRNAのレベルを決定した。下記のサイクルプログラムを使用した:
ステップ1:95℃で20秒間を1サイクル
ステップ2:95℃で3秒間を40サイクル
ステップ3:60℃で20秒間を40サイクル
各標的遺伝子のmRNA発現のベースラインを決定した。構成的に発現される様々なハウスキーピング遺伝子のmRNAについてもベースラインレベルを決定した。標的遺伝子とほぼ同レベルのベースライン発現を有する「対照」ハウスキーピング遺伝子を、比較のために選択した。表2に記載する定量PCRは、RQ(相対定量)として表示される:標的dCT=標的Ct−ハウスキーパーCt;ddCT=標的dCT−負の対照dCT(unc−293m01、これは、ユニバーサル陰性対照オリゴヌクレオチドである);RQ=Log2−ddCT。
オリゴヌクレオチド設計
FOXP3を上方制御するために、PRC2相互作用領域内でオリゴヌクレオチドを設計した(例えば、図2を参照)。各オリゴヌクレオチドの配列及び構造を表4に示す。表3に、表2又は表4で試験及び記載される特定のオリゴヌクレオチドについて用いるヌクレオチド類似体、修飾及びヌクレオチド間結合の記述を示す。
T細胞単離及び培養
ヒトT細胞を一人の健常な男性及び一人の健常な女性ドナーから取得した。いずれのドナーも同様の年齢及び健康状態であった。各実験のために、T細胞をドナーから新しく単離し、蛍光活性化細胞選別(FACS)を用いて、CD4−陽性について選別した。ヒトT細胞(Stem Cells Technologies)をAnti−Anti(Antibiotic−Antimycotic、Life Technologies(商標)、Invitrogen)の存在下でPRMI1640/10%ウシ胎仔血清中で培養した。細胞を解凍してから、刺激前に1日かけて培養した。
T細胞刺激
T細胞刺激は、5ng/mlのホルボール12−ミリスタート13−アセタート(PMA)及び1uMのイオノマイシン(Ionomycin)(Sigma)を用いて、5時間にわたり実施した。2×濃度の場合、PMA及びイオノマイシンの用量は2倍であった。初期T細胞刺激条件は、健常な男性ドナー由来のT細胞を用いて決定した。健常な女性ドナー由来のT細胞(表2ではhuT細胞+と称する)を用いて、オリゴヌクレオチドのスクリーニング(以下に記載する)を実施した。
オリゴヌクレオチドでの細胞のin vitroトランスフェクション
前述のように、T細胞をPMA/イオノマイシンにより5時間刺激した。刺激後、約100,000細胞/ウェルの96ウェルV字底プレートフォーマットに細胞を塗布した。各ウェルは、最終濃度10uMのオリゴヌクレオチドを生成するのに適したオリゴヌクレオチド量を含んだ。ウェル当たりの最終容量は、100ulであった。用量応答実験のために同じ方法を用いた。オリゴヌクレオチドは、裸で(gymnotically)送達した。送達に関して、裸の(gymnotic)(又は裸で(gymnotically))という用語は、トランスフェクション試薬不使用の細胞への薬剤の自然取り込み、又はトランスフェクション試薬不使用の被験者への送達を指す。48時間後、細胞を2000RPM、4℃で、5分間スピンし、氷冷PBS(Life Technologies)で1回洗浄した後、Cell−to−Ctキット(Life Technologies)を用いて細胞溶解物を生成した。使用したバッファーの量は、35ul/ウェルであった。合計50ulの反応容量に対して15ulの溶解物を用いて、cDNAを作製した。続いて、上に概説したように、定量RT−PCRを実施した。
結果:
(a)5ng/mlPMA及び1uMイオノマイシン、(b)10ng/mlPMA及び2uMイオノマイシン、(c)DMSOのみ、又は(d)処理なしのいずれかで、T細胞を刺激した。T細胞の活性化及び増殖のためのバイオマーカを評価して、PMA及びイオノマイシン処理がT細胞を好適に刺激したかどうかを決定した。CDKN1Aは、活性細胞増殖時又はその最中に上方制御されるハウスキーパー遺伝子である。CD69及びIL−2RAは、活性化T細胞において上方制御されることがわかっている。CD69、CDKN1A、及びIL−2RAは、PMA及びイオノマイシンでの刺激時に上方制御されることが判明した(図1)。ナイーブT細胞のバイオマーカであるCD62Lは、PMA及びイオノマイシンでの刺激時に下方制御されることが判明した(図1)。これらの結果は、PMA及びイオノマイシンが、T細胞を刺激することができたことを立証するものである。
一本鎖オリゴヌクレオチド上方制御FOXP3発現のin vitro送達
FOXP3を上方制御するための候補としてオリゴヌクレオチドを設計した。配列番号1〜7、46、又は47に記載する配列内のPRC2相互作用領域と相補的であるように、一本鎖オリゴヌクレオチドを設計した。複数のオリゴヌクレオチドを少なくとも2回反復して試験した。オリゴヌクレオチドの配列及び構造特徴を表4に記載する。手短には、前述のようにT細胞を刺激した後、前述のように、オリゴヌクレオチドの各々を用いて、裸でin vitroでトランスフェクトした。unc−293m01オリゴは、ユニバーサル陰性対照オリゴである。「Cntl un」は、オリゴヌクレオチドを含有しなかったウェルを指し、これも陰性対照として用いた。処理後の刺激T細胞におけるFOXP3発現をqRT−PCRにより評価した。FOXP3発現を上方制御したオリゴヌクレオチドを同定した。FOXP3を上方制御したオリゴヌクレオチドのサブセットを、2つのT細胞バイオマーカ、GITR(TNFRSF18とも呼ばれる)及びIL2RAの発現についてさらに試験した。これら2つのバイオマーカのレベルをqRT−PCRにより測定した。GITRは、Tregのバイオマーカであるため、このバイオマーカの発現増大は、活性化T細胞が、T調節状態にスイッチしていることを示すと考えられる。IL2RAは、活性化T細胞のバイオマーカであるため、IL2RAの減少は、T細胞活性化状態(例えば、T調節状態へのスイッチング)の低減を示すと考えられる。FOXP3及びT細胞バイオマーカ発現に関するさらなる詳細を表2に概説する。
実施例2
方法:
PMA/イオノマイシンによるT細胞活性化
2つの異なる濃度のPMA/イオノマイシン(1×及び2×)と一緒に、細胞を5時間インキュベートした。1×及び2×濃度のPMA/イオノマイシンは、実施例1に定義したものと同じである。ナイーブT細胞を対照(非処理)として用いた。CD62L(ナイーブ細胞マーカ)及びCD69(活性化細胞マーカ)mRNAレベルを測定した(図3)。
DynabeadsによるT細胞活性化
異なる比のDynabeads(2:1又は1:1のビーズ/細胞比)と一緒にヒトT細胞を2、5、24及び48時間インキュベートした。ナイーブT細胞を対照として用いた(非処理)。CD62L(ナイーブT細胞マーカ)及びCD25(活性化T細胞マーカ)mRNAレベルを測定して、T細胞活性化を試験した(図4)。
スクリーニング
オリゴを添加する前に、PMA/イオノマイシン又はDynabeads(抗CD3/CD28)で5時間活性化した。GAPDHギャップマーを用いて、最適化トランスフェクション方法を決定した。次に、表4に記載するFOXP3オリゴを、10μMで24、48及び96時間かけて細胞への裸の送達(トランスフェクション試薬不使用のオリゴヌクレオチドの自然取り込み)によってスクリーニングした。2つの個別の実験は、各々2回の生物学的反復で実施した。Foxp3mRNAレベルをqPCRにより測定し、Foxp3タンパク質レベルをフローサイトメトリーにより測定した。GITR及びCTLA4(Tregバイオマーカ)mRNAレベルは、Foxp3オリゴ処理後にも測定した。三重陽性細胞:Foxp3+、CTLA4及びGITR+由来の細胞上清において、抗炎症性サイトカインIL−10を測定した。表からのいくつかのFOXP3オリゴを、次の基準により要望の特性を有するものとして選択した:Foxp3mRNA及びタンパク質レベル、Tregバイオマーカの存在。
結果:
PMA/イオノマイシンを用いて、ヒトT細胞を活性化した。CD62L及びCD69mRNAレベルを測定することにより、T細胞の活性化を確認した(図3)。オリゴを活性化ヒトT細胞に送達することができることを立証するためにGAPDHギャップマーオリゴを用いた。GAPDHギャップマーは、オリゴ処理の48時間後に4及び20μMでPMA/Iono活性化T細胞の最大70%mRNAノックダウンを示した(図5)。
次に、PMA/イオノマイシン又はダイナビーズを用いて、ヒトT細胞を活性化した。CD62L及びCD69又はCD69L及びCD25mRNAレベルを測定することにより、T細胞の活性化を確認した(図3及び4)。表4からのFOXP3オリゴ(FOXP3−01〜FOXP3−60)を10μMで、活性化T細胞に裸で送達した。FOXP3オリゴは、PMA/イオノマイシン活性化細胞中の陰性対照オリゴ(293)と比較して、2〜6倍のFoxp3mRNA上方制御を示した(図6)。FOXP3オリゴは、ダイナビーズ活性化T細胞における陰性対照オリゴ(293)と比較して、2〜8倍のFoxp3mRNA上方制御を示した(図7)。ダイナビーズ活性化T細胞において、ハウスキーパー遺伝子(GAPDH)Ctレベルは、処置同士の間で極めて一致していた(図8)。
いずれもTregバイオマーカであるCTLA4mRNA及びGITRmRNAのレベルは、ダイナビーズ活性化T細胞へのFOXP3オリゴの送達後にも測定した。FOXP3オリゴは、一般に、96時間の処理後、CTLA4mRNAレベルを上方制御することが判明した(図9)。FOXP3オリゴは、一般に、96時間の処理後、GITRmRNAレベルを上方制御することが判明し、20を超えるオリゴが、上方制御を示している(図10)。
FOXP3オリゴが、ダイナビーズ活性化T細胞のFOXP3mRNAレベルを上方制御することを確認するために、第2の実験を実施した。一般に、FOXP3オリゴは、活性化T細胞において、FOXP3mRNAレベルを2〜10倍上方制御した(図11)。1.5Ctを超えるハウスキーパー遺伝子の変化を引き起こしたFOXP3オリゴは、陽性とみなさなかった(図12)。
次に、フローサイトメトリーを用いて、オリゴ処理した活性化ヒトT細胞中のFoxp3タンパク質のレベルを検出した。Foxp3タンパク質のレベルは、CD4+、CD25+、及びFoxP3+である細胞で測定した。一般に、FOXP3オリゴ(例えば、FOXP3−2〜FOXP3−60)が、三重陽性ヒトT細胞のFoxp3タンパク質のレベルを増加させることが判明した(図13)。例示的オリゴであるFOXP3−35からの生フローサイトメトリーデータを図14に示すが、これは、陰性対照オリゴ(293)で処理した細胞と比較したFOXP3発現の差を明らかにしている。
続いて、全細胞集団と比較した、三重陽性Treg細胞(CD4+CD25+Foxp3+)のパーセンテージを調べた。複数のオリゴ(例えば、FOXP3−3、FOXP3−5〜FOXP3−44、FOXP3−46〜FOXP3−50、FOXP3−52−60)が、オリゴ対照と比較して、2倍超Treg細胞集団を増加したことがわかった。
ある実施形態では、下記の基準に従って、考えられるリード分子として、いくつかのFOXP3オリゴを選択した:FoxP3mRNA及びタンパク質レベル、全細胞集団内のTregのパーセント及びCTLA4/GITRmRNA発現。2つの実験のオリゴから得られた結果の概要を表5及び6に記載する。いずれの実験においても、オリゴFOXP3−28、FOXP3−29、FOXP3−30及びFOXP3−57は、陽性バイオマーカ発現を示した(すなわち、基準を満たした)。
三重陽性マーカ(CD4+/CD25+/FoxP3+)に基づき選択したオリゴは、IL−10タンパク質、すなわち免疫抑制サイトカインを上方制御した(図16)。要約すると、この実験の結果は、FOXP3オリゴが、FOXP3、並びにいくつかのTregバイオマーカ及びIL−10を上方制御することができることを立証するものである。
実施例3
方法:
MALAT−1をターゲティングする単一用量25mg/kgのギャップマーで、マウス(n=4)を処理した。投与から1、5及び7日後に血液及び肝臓を採取した。CD4+細胞を血液から選別し、qPCRによりMALAT−1mRNAを測定した。
結果:
オリゴをT細胞にin vivoで送達することができることを立証するために、MALAT−1ギャップマーを使用した。単一用量のMALAT−1ギャップマーオリゴヌクレオチドが、CD4+T細胞及び肝臓において、MALAT−1mRNAのレベルを低減することができることが判明した(図17及び18)。これらの結果は、オリゴをT細胞にin vivoで好適に送達することができることを立証するものである。
実施例4
実施例2で同定したリードオリゴ候補は、マウスFoxP3遺伝子と1又は0のミスマッチを有するように設計された(以下の表7を参照)ため、これらのオリゴをマウスモデルにおいて試験する。マウスモデルの例として、GFP/RFPTregリポータマウス、EAE(多発性硬化症)及びNOD(1型糖尿病)マウスモデル、マウス炎症性疾患モデル、及びヒト化マウスモデルが挙げられる。炎症性疾患モデルの例として、移植片対宿主病(GvHD)モデル、炎症性腸疾患(IBD)モデル、例えば、クローン病及び潰瘍性大腸炎、関節リウマチモデル並びに乾癬モデルが挙げられる。GvHDモデルとしては、MHCミスマッチ若しくはmiHAミスマッチ宿主へのドナー細胞若しくは組織の導入、例えば、BALB/c(H2d)レシピエント株へのC57/B16(H2b)ドナー株脾細胞若しくはT細胞の導入、又はBALB.K(H2k)レシピエント株へのB10.Br(H2k)ドナー株骨髄細胞若しくはT細胞の導入を含む複数のモデルがある(例えば、Schroeder et al.Dis Model Mech.May 2011;4(3):318−333を参照)。IBDモデルとしては、遺伝子モデルIL−10R2−/−×優性陰性TGFβRIIマウス、SAMP1/Yit、Mdr1a−/−、IKKγ−/−、並びに化学薬剤モデル:デキストラン硫酸ナトリウム、2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸、及びオキサゾロンが挙げられる(例えば、Mizoguchi.Prog Mol Biol Transl Sci.2012;105:263−320を参照)。関節リウマチモデルとしては、コラーゲン誘導性関節炎、コラーゲン−抗体誘導性関節炎、抗原(例えば、完全フロイントアジュバント中のメチル化BSA)に感作された炎症性関節炎、TNF−aトランスジェニックマウス、SKGマウス、SCIDマウス、DR4−CD4マウス、及びDNaseII−/−IFN−IR−/−マウスが挙げられる(例えば、Asquith et al.Eur.J.Immunol.2009.39:1991−2058を参照)。乾癬モデルとしては、Ttc7fsn/Ttc7fsnマウス、K5−Stat3Cマウス、K14−IL−20マウス、K14−IL−6マウス、K5−潜在型TGFβ1マウス、K10−BMP−6マウス、K14−IL1αマウス、K14−VEGFマウス、IL1−raノックアウトマウス、IRF−2ノックアウトマウス、及びIKK2ノックアウトマウスがある(例えば、Gudjonsson et al.J Invest Dermatol.2007 Jun;127(6):1292−308を参照)。また、適切なマウスモデルは、例えば、Jackson Laboratory(Bar Harbor,Maine)又は別の商業的供給源から入手することも可能である。
実施例5
ヒトEZH1及びEZH2mRNAをターゲティングし、分解するようにギャップマーを設計した。ギャップマーを用いて、FOXP3発現がEZH1及び/又はEZH2により調節される程度を評価した。
EZH1をターゲティングするギャップマーは、陰性対照(293)と比較して、10μMで5日後に(自然取り込み)、ヒトT細胞中のEZH1mRNAレベルを90〜95%低下した(図19)。5μM(組み合わせオリゴ)では、EZH1のレベルは、ギャップマー及び時間に応じて60〜90%低下した(図19)。EZH2ギャップマーは、陰性対照(293)と比較して、10μMで5日後に、EZH2mRNAレベルを最大で99%低下した(図20)。ギャップマー組み合わせは、EZH2mRNAレベルを75%低下した(図20)。
EZH1ギャップマーは、陰性対照と比較して、FoxP3mRNAレベルを約2倍増加した(図21)。FoxP3mRNAレベルは、EZH2ギャップマー#9により最大10倍増加した。FoxP3mRNAレベルに対するEZH1及びEZH2ギャップマーの組み合わせ(例えば、28−9、29−9、28−38、及び29−38)の作用は、いずれか単独よりはるかに高く、相乗的であると思われる(図21)。
いくつかのT細胞関連遺伝子をEZH1/2ギャップマー処理後の遺伝子発現レベルについて試験した。Foxp3は、EZH1/2KD後のmRNAレベルに、より高い増加を示した。ここでも、EZH1及びEZH2ギャップマーを組み合わせると、相乗的と考えられる効果が観測された(図22)。EZH1及びEZH2ギャップマーによる処理はまた、Foxp3及びCD3zについて二重陽性(++)細胞のパーセントも高めた(図23)。

表1:ヒトmiRNAのシード配列ではない六量体







一本鎖オリゴヌクレオチド(標的遺伝子のアンチセンス鎖)
配列番号の範囲:60〜16461
Gランを含まない配列番号:

miRシードを含まない配列番号:











一本鎖オリゴヌクレオチド(標的遺伝子のセンス鎖)
配列番号の範囲:16426〜45713
Gランを含まない配列番号:


miRシードを含まない配列番号:




















以上記載した明細書は、当業者が本発明を実施する上で十分であると考えられる。本発明は、記載した例によって範囲を限定されることはない。何故なら、これらの例は本発明の一態様の単なる例示として意図されるに過ぎず、他の機能的に同等の実施形態が、本発明の範囲に含まれるからである。本明細書に示し、説明したもの以外の本発明の様々な変更は、以上の説明から当業者には明らかになることであり、これらは、添付した特許請求の範囲に含まれる。本発明の利点及び目的は、本発明の各実施形態により必ずしも包含されているわけではない。

Claims (57)

  1. 配列5’−X−Y−Z(Xは、任意のヌクレオチドであり、Yは、ヒトミクロRNAのシード配列ではない、長さ6ヌクレオチドのヌクレオチド配列であり、Zは、長さ1〜23ヌクレオチドのヌクレオチド配列である)を有する一本鎖オリゴヌクレオチドであって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドが、FOXP3遺伝子のPRC2関連領域の少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的である一本鎖オリゴヌクレオチド。
  2. 前記オリゴヌクレオチドが、3個以上の連続したグアノシンヌクレオチドを含まない、請求項1に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  3. 前記オリゴヌクレオチドが、4個以上の連続したグアノシンヌクレオチドを含まない、請求項1又は2に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  4. 前記オリゴヌクレオチドが、8〜30ヌクレオチドの長さである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  5. 前記オリゴヌクレオチドが、8〜10ヌクレオチドの長さであり、かつ前記PRC2関連領域の相補的配列の1、2、若しくは3個を除く全てが、シトシン又はグアノシンヌクレオチドである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  6. 前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1個のヌクレオチドが、ヌクレオチド類似体である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  7. 前記少なくとも1個のヌクレオチド類似体が、前記少なくとも1個のヌクレオチド類似体を有していないオリゴヌクレオチドと比較して、1〜5℃の範囲で前記オリゴヌクレオチドのTmの増加をもたらす、請求項6に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  8. 前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1個のヌクレオチドが、2’O−メチルを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  9. 前記オリゴヌクレオチドの各ヌクレオチドが、2’O−メチルを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  10. 前記オリゴヌクレオチドが、少なくとも1個のリボヌクレオチド、少なくとも1個のデオキシリボヌクレオチド、又は少なくとも1個の架橋ヌクレオチドを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  11. 前記架橋ヌクレオチドが、LNAヌクレオチド、cEtヌクレオチド又はENA修飾ヌクレオチドである、請求項10に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  12. 前記オリゴヌクレオチドの各ヌクレオチドが、LNAヌクレオチドである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  13. 前記オリゴヌクレオチドのヌクレオチドが、デオキシリボヌクレオチド及び2’−フルオロ−デオキシリボヌクレオチドを交互に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  14. 前記オリゴヌクレオチドのヌクレオチドが、デオキシリボヌクレオチド及び2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  15. 前記オリゴヌクレオチドのヌクレオチドが、デオキシリボヌクレオチド及びENAヌクレオチド類似体を交互に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  16. 前記オリゴヌクレオチドのヌクレオチドが、デオキシリボヌクレオチド及びLNAヌクレオチドを交互に含む、請求項1〜A7のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  17. 前記オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドが、デオキシリボヌクレオチドである、請求項13〜16のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  18. 前記オリゴヌクレオチドのヌクレオチドが、LNAヌクレオチド及び2’−O−メチルヌクレオチドを交互に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  19. 前記オリゴヌクレオチドの5’ヌクレオチドが、LNAヌクレオチドである、請求項18に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  20. 前記オリゴヌクレオチドのヌクレオチドが、デオキシリボヌクレオチドを含み、これらは、前記デオキシリボヌクレオチドの5’及び3’末端の各々で少なくとも1つのLNAヌクレオチドによりフランキングされている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  21. 少なくとも2つのヌクレオチドの間にホスホロチオエートヌクレオチド間結合をさらに含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  22. 全てのヌクレオチドの間にホスホロチオエートヌクレオチド間結合をさらに含む、請求項21に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  23. 前記オリゴヌクレオチドの3’位置の前記ヌクレオチドが、3’ヒドロキシル基を有する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  24. 前記オリゴヌクレオチドの3’位置の前記ヌクレオチドが、3’チオホスフェートを有する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  25. 5’ヌクレオチドに結合したビオチン部分をさらに含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  26. 第1染色体において、FOXP3遺伝子のPRC2関連領域の少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的である相補性の領域を含む一本鎖オリゴヌクレオチドであって、ここで、前記オリゴヌクレオチドが、以下:
    a)5’−X−Y−Zである配列(Xは、任意のヌクレオチドであり、Xは、オリゴヌクレオチドの5’末端に固定されており、Yは、ミクロRNAのヒトシード配列ではない、長さ6ヌクレオチドのヌクレオチド配列であり、Zは、長さ1〜23ヌクレオチドのヌクレオチド配列である);
    b)3個以上の連続したグアノシンヌクレオチドを含まない配列;
    c)ヌクレオチドの全ての配列に対し閾値レベルに満たない配列同一性を有し、オフターゲット遺伝子の5’末端の上流50キロベースから前記オフターゲット遺伝子の3’末端の下流50キロベースの間にある、第2ヌクレオチド配列と同等長さの配列;
    d)少なくとも2つの一本鎖ループを含む二次構造を形成するRNAをコードするPRC2関連領域と相補的な配列;並びに/又は
    e)60%を超えるG−C含有率を有する配列
    の少なくとも1つを有する、一本鎖オリゴヌクレオチド。
  27. 前記オリゴヌクレオチドが、配列5’−X−Y−Zを有し、前記オリゴヌクレオチドが、8〜50ヌクレオチドの長さである、請求項26の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  28. 前記一本鎖オリゴヌクレオチドが、細胞に送達されると、前記細胞におけるCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現のレベルを増大することができる、請求項1〜27のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  29. 前記細胞がT細胞である、請求項28に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  30. 前記一本鎖オリゴヌクレオチドが、T細胞の集団に送達されると、前記T細胞の集団中のCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数を増加させることができる、請求項1〜29のいずれか一項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチド。
  31. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチドと、担体とを含む組成物。
  32. 緩衝液中に、請求項1〜30のいずれか1項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチドを含む組成物。
  33. 前記オリゴヌクレオチドが、担体に結合される、請求項32に記載の組成物。
  34. 前記担体が、ペプチドである、請求項33に記載の組成物。
  35. 前記担体が、ステロイドである、請求項33に記載の組成物。
  36. 請求項31〜35のいずれか1項に記載の組成物と、薬学的に許容される担体とを含む組成物。
  37. 請求項31〜36のいずれか1項に記載の組成物を収納する容器を含むキット。
  38. 細胞におけるFOXP3の発現を増大する方法であって、請求項1〜30のいずれか1項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチドを前記細胞に送達することを含む方法。
  39. 前記細胞への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの送達によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドを含まない対照細胞中のFOXP3の発現のレベルより少なくとも50%高いFOXP3の発現のレベルがもたらされる、請求項38に記載の方法。
  40. 前記細胞への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの送達によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドを含まない適切な対照細胞と比較して、増加したレベルのCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現がもたらされる、請求項38又は39に記載の方法。
  41. 前記細胞への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの送達によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドを含まない対照細胞におけるCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現のレベルより少なくとも30%高いCTLA4、GITR、及び/又はIL−10の発現のレベルがもたらされる、請求項40に記載の方法。
  42. 前記細胞が、T細胞である、請求項38〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 被験者におけるFOXP3の発現を増大する方法であって、請求項1〜30のいずれか1項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチドを前記被験者に投与することを含む方法。
  44. 前記被験者への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの投与によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない適切な対照被験者と比較して、前記被験者において増加したレベルのCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現がもたらされる、請求項43に記載の方法。
  45. 前記被験者への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの投与によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない適切な対照被験者におけるCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現のレベルより少なくとも30%高いCTLA4、GITR、及び/又はIL−10の発現のレベルがもたらされる、請求項44に記載の方法。
  46. 前記被験者への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの投与によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない対照被験者のT細胞と比較して、前記被験者のT細胞において増加したレベルのCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現がもたらされる、請求項43に記載の方法。
  47. 前記被験者への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの投与によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドが投与されていない前記対照被験者のT細胞におけるCTLA4、GITR、及び/又はIL−10発現のレベルより少なくとも30%高いCTLA4、GITR、及び/又はIL−10の発現のレベルが、前記被験者のT細胞にもたらされる、請求項46に記載の方法。
  48. 前記被験者への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの投与によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドを投与していない対照被験者と比較して、CD4+CD25+FOXP3+T細胞の数の増加が、前記被験者にもたらされる、請求項43〜47のいずれか一項に記載の方法。
  49. 前記被験者への前記一本鎖オリゴヌクレオチドの投与によって、前記一本鎖オリゴヌクレオチドが投与されていない前記対照被験者におけるCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数より少なくとも30%多いCD4+CD25+FOXP3+T細胞の数が、前記被験者にもたらされる、請求項48に記載の方法。
  50. 被験者におけるFOXP3のレベル低下に関連する状態又は疾患を治療する方法であって、請求項1〜30のいずれか1項に記載の一本鎖オリゴヌクレオチドを前記被験者に投与することを含む方法。
  51. 前記病状又は疾患が、異常な免疫細胞活性化に関連する、請求項50に記載の方法。
  52. 細胞においてFOXP3の発現を増大する方法であって、前記細胞へのEZH1 mRNA若しくはEZH2 mRNAの少なくとも8個の連続したヌクレオチドと相補的な相補性の領域を有するオリゴヌクレオチドを前記細胞に送達することを含む方法。
  53. 前記オリゴヌクレオチドが、8〜30ヌクレオチドの長さである、請求項52に記載の方法。
  54. 前記オリゴヌクレオチドの少なくとも1個のヌクレオチドが、ヌクレオチド類似体である、請求項52又は53に記載の方法。
  55. 前記オリゴヌクレオチドが、ギャップマーを含む、請求項52〜54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記ギャップマーが、少なくとも2個のヌクレオチド類似体により両側がフランキングされた少なくとも4個のDNAヌクレオチドから成る中央領域を含む、請求項55に記載の方法。
  57. 少なくとも2個のヌクレオチド類似体が、少なくとも1個のLNA又は少なくとも1個の2’−O修飾リボヌクレオチドである、請求項55に記載の方法。
JP2016518041A 2013-06-07 2014-06-06 Foxp3発現を調節するための組成物及び方法 Pending JP2016521556A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361832677P 2013-06-07 2013-06-07
US61/832,677 2013-06-07
PCT/US2014/041345 WO2014197826A1 (en) 2013-06-07 2014-06-06 Compositions and methods for modulating foxp3 expression

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521556A true JP2016521556A (ja) 2016-07-25
JP2016521556A5 JP2016521556A5 (ja) 2017-07-20

Family

ID=52008624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518041A Pending JP2016521556A (ja) 2013-06-07 2014-06-06 Foxp3発現を調節するための組成物及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160122760A1 (ja)
EP (1) EP3004354A4 (ja)
JP (1) JP2016521556A (ja)
KR (1) KR20160027968A (ja)
AU (1) AU2014274730A1 (ja)
CA (1) CA2914536A1 (ja)
WO (1) WO2014197826A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509631A (ja) * 2014-03-13 2017-04-06 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト エストロゲン受容体突然変異体を調節する方法及び組成物
US11584932B2 (en) 2016-11-01 2023-02-21 The Research Foundation For The State University Of New York 5-halouracil-modified microRNAs and their use in the treatment of cancer

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2873766A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Rana Therapeutics Inc. Compositions and methods for modulating atp2a2 expression
SG11201407483YA (en) 2012-05-16 2014-12-30 Rana Therapeutics Inc Compositions and methods for modulating smn gene family expression
WO2013173645A1 (en) 2012-05-16 2013-11-21 Rana Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating utrn expression
CN104583399A (zh) 2012-05-16 2015-04-29 Rana医疗有限公司 用于调节血红蛋白基因家族表达的组合物和方法
CN104583402A (zh) 2012-05-16 2015-04-29 Rana医疗有限公司 用于调节mecp2表达的组合物和方法
US10837014B2 (en) 2012-05-16 2020-11-17 Translate Bio Ma, Inc. Compositions and methods for modulating SMN gene family expression
CA2921459A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Rana Therapeutics, Inc. Oligonucleotides targeting euchromatin regions of genes
WO2017181026A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-19 Translate Bio Ma, Inc. Selective modulation of foxp3 expression
WO2017184082A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Nanyang Technological University A lymphocyte permeating chimeric oligonucleotide, methods and uses thereof
WO2018031871A1 (en) * 2016-08-12 2018-02-15 Translate Bio Ma, Inc. Ex vivo modulation of foxp3 expression
CN110177544A (zh) 2016-11-29 2019-08-27 普尔泰克健康有限公司 用于递送治疗剂的外泌体
WO2019094404A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-16 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Compositions and methods for improved t cells
TW202028222A (zh) * 2018-11-14 2020-08-01 美商Ionis製藥公司 Foxp3表現之調節劑
CN111378622B (zh) * 2018-12-29 2022-12-02 华东师范大学 核酸编码的car-t细胞及其制备方法和应用
WO2020212567A1 (en) * 2019-04-18 2020-10-22 Proqr Therapeutics Ii B.V. Antisense oligonucleotides for the treatment of usher syndrome
US11866708B2 (en) * 2019-10-22 2024-01-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Tailored modulation of gene regulation programs via functional enhancer RNA
WO2022088342A1 (zh) * 2020-10-28 2022-05-05 苏州吉玛基因股份有限公司 一种靶向FOXP3基因的siRNA及其修饰方法
US20230392760A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Black & Decker Inc. Portable illumination apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008103763A2 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Sequenom, Inc. Methods and compositions for cancer diagnosis and treatment based on nucleic acid methylation
US20120004278A1 (en) * 2010-06-18 2012-01-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Linc rnas in cancer diagnosis and treatment
WO2012020839A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 塩野義製薬株式会社 癌治療用医薬組成物
WO2012075114A2 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Ablitech, Inc. Nucleic acid-polymer conjugates and uses thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US14008A (en) * 1856-01-01 Improvement in furnaces for soldering
WO2002090600A2 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 Darwin Molecular Corporation A method for regulating immune function in primates using the foxp3 protein
US8029985B2 (en) * 2004-09-01 2011-10-04 Vybion, Inc. Amplified bioassay
US8629108B2 (en) * 2006-06-27 2014-01-14 Opexa Therapeutics, Inc. Rheumatoid arthritis T cell vaccine
EP2064350B1 (en) * 2006-11-27 2013-01-02 Ludwig Institute for Cancer Research Ltd. Expression of foxp3 by cancer cells
WO2008141282A2 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 The Regents Of The University Of Michigan Materials and methods for foxp3 tumor suppression
US20130122046A1 (en) * 2010-07-09 2013-05-16 Institut Pasteur Of Shanghai, Cas Regulatory factor of foxp3 and regulatory t cells and use thereof
KR102061353B1 (ko) * 2010-09-10 2020-01-02 에피자임, 인코포레이티드 인간 ezh2의 억제제 및 이의 사용 방법
US9920317B2 (en) * 2010-11-12 2018-03-20 The General Hospital Corporation Polycomb-associated non-coding RNAs
WO2013173635A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Rana Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating gene expression
WO2013173601A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 Rana Therapeutics, Inc. Compositions and methods for modulating bdnf expression
KR102028784B1 (ko) * 2012-05-16 2019-10-04 트랜슬레이트 바이오 인코포레이티드 유전자 발현을 조절하기 위한 조성물 및 방법
US9567581B2 (en) * 2012-08-07 2017-02-14 The General Hospital Corporation Selective reactivation of genes on the inactive X chromosome

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008103763A2 (en) * 2007-02-20 2008-08-28 Sequenom, Inc. Methods and compositions for cancer diagnosis and treatment based on nucleic acid methylation
US20120004278A1 (en) * 2010-06-18 2012-01-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Linc rnas in cancer diagnosis and treatment
WO2012020839A1 (ja) * 2010-08-12 2012-02-16 塩野義製薬株式会社 癌治療用医薬組成物
WO2012075114A2 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Ablitech, Inc. Nucleic acid-polymer conjugates and uses thereof

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. BIOL. CHEM., 2012, 287(41), PP.34372-34385, JPN6018018454 *
PHARMACOGENOMICS, 2007, 8(11), PP.1485-1487, JPN6018018453 *
SARMA K. ET AL., PROC. NATL. ACAD. USA, vol. 107(51)(2010), JPN6017005742, pages 22196 - 22201 *
神武洋二郎 他: "長鎖ncRNAによるクロマチン修飾因子のリクルートメント機構", 実験医学, vol. Vol.29 No.11(2011), JPN7017000587, pages 1716 - 1721 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017509631A (ja) * 2014-03-13 2017-04-06 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト エストロゲン受容体突然変異体を調節する方法及び組成物
US11584932B2 (en) 2016-11-01 2023-02-21 The Research Foundation For The State University Of New York 5-halouracil-modified microRNAs and their use in the treatment of cancer

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014197826A1 (en) 2014-12-11
EP3004354A1 (en) 2016-04-13
EP3004354A4 (en) 2017-01-11
AU2014274730A1 (en) 2016-01-21
CA2914536A1 (en) 2014-12-11
KR20160027968A (ko) 2016-03-10
US20160122760A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016521556A (ja) Foxp3発現を調節するための組成物及び方法
EP2850190B1 (en) Compositions and methods for modulating mecp2 expression
EP2850186B1 (en) Compositions and methods for modulating smn gene family expression
US10041074B2 (en) Euchromatic region targeting methods for modulating gene expression
US20150232847A1 (en) Targeting oligonucleotides and related methods for modulating fxn rna
JP2015523853A (ja) Atp2a2発現を調節するための組成物及び方法
JP2015518710A (ja) ヘモグロビン遺伝子ファミリー発現を調節するための組成物及び方法
JP2015518713A (ja) Utrn発現を調節するための組成物及び方法
JP2015519057A (ja) Pten発現を調節するための組成物及び方法
JP2015518711A (ja) Bdnf発現を調節するための組成物及び方法
JP2015523855A (ja) Apoa1及びabca1発現を調節するための組成物及び方法
WO2015023938A1 (en) Epigenetic regulators of frataxin
JP2015518714A (ja) 遺伝子発現を調節するための組成物及び方法
EP3033425A1 (en) Compositions and methods for modulating expression of frataxin
US20150232836A1 (en) Compositions and methods for modulating gene expression
JP2016534035A (ja) 筋萎縮性側索硬化症を治療するための組成物及び方法
US20150225722A1 (en) Methods for selective targeting of heterochromatin forming non-coding rna
US20180030452A1 (en) Targeting oligonucleotides and uses thereof to modulate gene expression
AU2022203361A1 (en) Compositions and methods for modulating RNA

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190107