JP2016521492A - 適応データ干渉消去 - Google Patents

適応データ干渉消去 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521492A
JP2016521492A JP2016507584A JP2016507584A JP2016521492A JP 2016521492 A JP2016521492 A JP 2016521492A JP 2016507584 A JP2016507584 A JP 2016507584A JP 2016507584 A JP2016507584 A JP 2016507584A JP 2016521492 A JP2016521492 A JP 2016521492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interference
transmission
signal
transmissions
serving cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016507584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521492A5 (ja
Inventor
バルビエリ、アラン
ルオ、タオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2016521492A publication Critical patent/JP2016521492A/ja
Publication of JP2016521492A5 publication Critical patent/JP2016521492A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3746Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with iterative decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3784Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 for soft-output decoding of block codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/0026Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference
    • H04J11/0036Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver
    • H04J11/004Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver using regenerative subtractive interference cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/0026Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference
    • H04J11/0036Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver
    • H04J11/004Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver using regenerative subtractive interference cancellation
    • H04J11/0043Interference mitigation or co-ordination of multi-user interference at the receiver using regenerative subtractive interference cancellation by grouping or ordering the users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0023Interference mitigation or co-ordination
    • H04J11/005Interference mitigation or co-ordination of intercell interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/0048Decoding adapted to other signal detection operation in conjunction with detection of multiuser or interfering signals, e.g. iteration between CDMA or MIMO detector and FEC decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

送信パラメータおよび所望のペイロードと干渉ペイロードとの間のリソースオーバーラップの量に基づく、干渉消去スキームのリアルタイムの選択。干渉ペイロードが正しく復号されることを干渉信号の信号品質が示す場合、コードワードレベル干渉消去が実施され得る。実施されると、コードワードレベル干渉消去は、干渉ペイロードの復号が収束しているかどうか判断するために監視され得る。他の干渉消去スキームが、干渉信号の信号品質または干渉ペイロードの非収束復号に基づいて選択され得る。コードワードレベル干渉消去における反復復号のための反復の回数は、動的に選択され得る。デコーダ出力(たとえば、ソフトビット)は、デコーダが十分に収束される前に、干渉消去を実施するのに使われ得る。反復復号は、複数のパス中で実施されてよく、1つのパスからの軟判定出力が、後続パス用にデコーダを初期化するのに使われ得る。

Description

相互参照
[0001] 本特許出願は、各々が本出願の譲受人に譲渡された、2014年4月4日に出願された、「Adaptive Data Interference Cancellation」と題する、Barbieriらによる米国特許出願第14/245,1553号、および「Methods to Enable and Enhance Data Interference Cancellation」と題する、Barbieriらによる米国仮特許出願第61/811,626号の優先権を主張する。
[0002] ワイヤレス通信ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。これらのワイヤレスネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることが可能な多元接続ネットワークであり得る。
[0003] ワイヤレス通信ネットワークは、いくつかのモバイルデバイスの通信をサポートすることができるいくつかの基地局を含み得る。いくつかの技術において、モバイルデバイスは、アクセス端末、ユーザ機器(UE)、移動局などと呼ばれ得る。モバイルデバイスは、ダウンリンク(DL)およびアップリンク(UL)送信を介して基地局と通信し得る。ダウンリンク(または順方向リンク)は、基地局からモバイルデバイスへの通信リンクを指し、アップリンク(または逆方向リンク)は、モバイルデバイスから基地局への通信リンクを指す。各基地局は、セルのカバレージエリアと呼ばれることがあるカバレージ範囲を有する。ネットワークは、異なるとともにオーバーラップし得るカバレージエリアにサービスするための異なる電力クラスのセルを含み得る。たとえば、マクロセルは、農村、郊外、および都市のエリアのような広い領域にサービスするセルを表すのに使用される。より小さいセルが、家庭、中小企業、建物、または他の限定領域において展開され得る。これらの小さいセルは、ピコセルやフェムトセルなど、異なるクラスに分類される。ピコセルは、直接バックホールを介して、サービスプロバイダのネットワークまたはマクロセルに接続され得る。フェムトセルはしばしば、ブロードバンド接続または他の媒体を介して、サービスプロバイダのネットワークに接続される。
[0004] モバイルデバイスは、ネットワーク中の他のセルおよびモバイルデバイスとの間の送信から干渉を受ける場合がある。ダウンリンク上では、他のセルによってサービスされる他のセルおよびモバイルデバイスからの送信により、モバイルデバイスにおいて、セル間干渉が起こり得る。モバイルデバイスへのセル内干渉は、モバイルデバイスのサービングセルによる、他のモバイルデバイスとの間の送信により起こり得る。同様に、基地局は、モバイルデバイスからのアップリンク送信において干渉を受ける場合がある。モバイルデバイスおよび基地局は、干渉消去(IC)を含む高度な干渉管理のための能力を含み得る。いくつかの干渉消去技法は、干渉信号の送信に使われる様々なパラメータを識別すること、およびこれらのパラメータを、受信された信号を推定し、干渉消去のために送信干渉信号を復元するのに使うことに依存する。これらの技法は、いくつかの状況では優れた干渉消去性能を提供し得るが、これらの技法をいつ適用するかと、複数の干渉消去技法の使用をどのように管理するかとを判断する際、課題が生じ得る。
[0005] 記載する特徴は概して、様々な実施形態による適応干渉消去のための1つまたは複数の改良されたシステム、方法、および/または装置に関する。いくつかの実施形態では、ICスキームのリアルタイム判断は、干渉ペイロード用の送信パラメータに基づいて利用され得る。送信パラメータは、様々なICスキームが、それを上回ると成功する可能性が高い信号品質閾値を算出するのに使われ得る。たとえば、信号品質閾値は、誤り訂正符号構造に基づくICスキームが成功する可能性が高いレベルを示し得る。選択された場合、誤り訂正符号構造に基づくICスキームは、干渉ペイロードの復号が成功するかどうか判断するために監視され得る。干渉送信の復号に関連付けられた収束メトリックに基づいて、誤り訂正符号構造に基づくICが非収束であるように見える場合、誤り訂正符号構造に基づくICは停止されてよく、異なるICスキームが代わりに稼働され得る。信号品質閾値に基づいて利用され得る他のICスキームは、たとえば、干渉消去なし、線形等化に基づく空間的干渉除去、またはコーディング構造非依存干渉消去スキームを含む。
[0006] いくつかの実施形態では、所望のペイロードと干渉ペイロードとの間のリソースオーバーラップの量が、ICスキームおよび/または干渉ペイロード向けの干渉消去を実施する順序を判断する際に考慮に入れられる。たとえば、所望のペイロードとの変化するレベルのリソースオーバーラップがある干渉ペイロードを含む複数の干渉信号が受信され得る。誤り訂正符号構造に基づくICが、オーバーラップの量および処理制約に基づいて、一部または全部の干渉ペイロードに対して実施され得る。誤り訂正符号構造に基づくICを実施するための、干渉ペイロードの選択および順序付けは、所望のペイロードとの干渉ペイロードのリソースオーバーラップまたは信号エネルギーオーバーラップの量に依存し得る。選択および順序付けは、干渉ペイロードの復号成功の確率にも依存し得る。
[0007] 誤り訂正符号構造に基づくICを実施するとき、干渉ペイロードの反復復号のための反復の回数が動的に選択され得る。いくつかの実施形態では、デコーダ出力(たとえば、ソフトビット)は、デコーダが十分に収束される前に、干渉消去を実施するのに使われ得る。復号反復の最適化は、干渉ペイロードの信号品質、コードレート、残留干渉、サービングセル送信の信号品質、および/またはデコーダによって生成される外因性情報に基づき得る。いくつかの実施形態では、反復復号は、1つの干渉ペイロードについて複数回実施され得る。軟判定出力は、最初のパスについて記憶されてよく、反復デコーダは、後続パスにおいて、最初のパスの記憶された軟判定出力で初期化され得る。
[0008] いくつかの実施形態は、サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信することと、1つまたは複数の干渉送信のうちの第1の干渉送信用の送信パラメータを識別することと、識別された送信パラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の干渉送信に関連付けられた信号品質閾値を算出することと、第1の干渉送信の信号品質メトリックを判断することと、第1の干渉送信の信号品質閾値および信号品質メトリックに少なくとも部分的に基づいて、第1の干渉送信用の干渉消去スキームを判断することとを含む方法を対象とする。1つまたは複数の干渉送信は、干渉近接セル送信または干渉サービングセル送信のうちの1つまたは複数であり得る。信号品質閾値は信号対干渉プラス雑音比(SINR)閾値であってよく、信号品質メトリックは第1の干渉送信のSINRであってよい。干渉消去スキームは、たとえば、線形等化に基づく空間的干渉除去、誤り訂正符号構造に基づく干渉消去スキーム、もしくはコーディング構造非依存干渉消去スキーム、またはそれらの組合せであり得る。
[0009] いくつかの実施形態では、方法は、サービングセル送信と第1の干渉送信のリソースオーバーラップの量を判断することを含む。干渉消去スキームは、判断されたリソースオーバーラップ量に少なくとも部分的に基づいて判断され得る。いくつかの実施形態では、方法は、信号品質閾値を超える、第1の干渉送信の信号品質メトリックに基づいて、第1の干渉送信用のコードワードレベル干渉消去(CWIC)を実施することを含む。第1の干渉送信用のCWICを実施することは、第1の干渉送信の反復復号を実施することと、反復復号の収束メトリックを監視することと、反復復号の収束メトリックおよび反復の回数に少なくとも部分的に基づいて、収束推定値を判断することと、反復復号が収束中でないことを収束推定値が示すとき、第1の干渉送信のCWICを中止することとを含み得る。方法は、CWICを中止した後、第1の干渉送信用のシンボルレベル干渉消去(SLIC)を実施することを含み得る。反復復号は、第1の干渉送信のターボ復号を含み得る。収束メトリックは、反復復号中に算出される対数尤度比に基づき得る。
[0010] いくつかの実施形態では、方法は、信号品質閾値を超えない、第1の干渉送信の信号品質メトリックに基づいて、第1の干渉送信用のSLICを実施することを含む。方法は、第2の信号品質閾値を超えない、第1の干渉送信の信号品質メトリックに基づいて、第1の干渉送信用の干渉消去を実施しないことを含み得る。第1の干渉送信用の送信パラメータを識別することは、UEに向けられた制御メッセージ中で、UEにおいて送信パラメータを受信すること、第1の干渉送信に関連付けられたダウンリンク制御情報(DCI)のブラインド復号、またはそれらの組合せを含み得る。送信パラメータは、たとえば、第1の干渉送信のコードレート、第1の干渉送信の空間的スキーム、第1の干渉送信に関連付けられた送信のランク、第1の干渉送信のトランスポートブロックサイズ、第1の干渉送信の冗長バージョン、またはそれらの組合せであり得る。受信された信号は、所定の時間期間中に複数のサブキャリアを介して受信された複数のシンボルであり得る。受信された信号は、サービングセル送信に関連付けられたサブフレーム中で受信されたシンボルを含み得る。
[0011] いくつかの実施形態では、方法は、1つまたは複数の干渉送信のうちの第2の干渉送信を検出することと、第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断することと、判断された順序に基づいて、第1または第2の干渉送信のうちの1つのためのCWICを実施することとを含む。第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断することは、サービングセル送信との、第1の干渉送信のオーバーラップリソースの第1の量を判断することと、サービングセル送信との、第2の干渉送信のオーバーラップリソースの第2の量を判断することと、オーバーラップリソースの第1の量をオーバーラップリソースの第2の量と比較することとを含み得る。第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断することは、サービングセル送信との、第1の干渉送信のオーバーラップ信号エネルギーの第1の量を判断することと、サービングセル送信との、第2の干渉送信のオーバーラップ信号エネルギーの第2の量を判断することと、オーバーラップ信号エネルギーの第1の量をオーバーラップ信号エネルギーの第2の量と比較することとを含み得る。第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断することは、第1および第2の干渉送信の復号に成功する推定確率に基づき得る。いくつかの実施形態では、CWICを実施することは、サービングセル送信のリソースの一部分に対応する。方法は、サービングセル送信のリソースの残りの部分に対して、異なる干渉消去スキームを実施することを含み得る。
[0012] いくつかの実施形態は、サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信することと、1つまたは複数の反復パラメータに基づいて、1つまたは複数の干渉送信のうちのある干渉送信の反復復号についての反復の回数を判断することと、判断された反復回数だけ、干渉送信用の反復復号を実施することとを含む方法を対象とする。1つまたは複数の干渉送信は、干渉近接セル送信または干渉サービングセル送信のうちの1つまたは複数であり得る。方法は、判断された回数の反復の後、非収束干渉送信軟判定出力を生成することを含み得る。
[0013] いくつかの実施形態では、方法は、非収束干渉送信軟判定出力に基づいて、推定符号化干渉送信を生成することと、受信された信号から推定符号化干渉送信を消去することとを含む。方法は、判断された回数の反復の後、非収束干渉送信軟判定出力を記憶することと、受信された信号に対して、少なくとも1つの追加送信消去動作を実施することと、少なくとも1つの追加送信消去動作の後、干渉送信の追加反復復号を実施することと、ここにおいて、軟判定値は、追加反復復号用に、記憶された非収束干渉送信軟判定出力に初期化される、を含み得る。受信された信号に対する少なくとも1つの追加送信消去動作は、非収束サービングセル軟判定出力を生成するために、サービングセル送信の反復復号を実施することと、非収束サービングセル軟判定出力に基づいて、符号化サービングセル送信の推定を受信された信号から消去することとを含み得る。
[0014] 非収束干渉送信軟判定出力は、干渉送信の反復復号の対数尤度比(LLR)であり得る。判断された反復回数は、信頼できる復号のための所定の反復回数よりも低くてよい。判断された反復回数は、サービングセル送信を復号するために使われる反復の回数よりも低くてよい。1つまたは複数の反復パラメータは、たとえば、干渉送信に関連付けられた1つのある送信パラメータ、干渉送信の信号メトリック、サービングセル送信の信号メトリック、受信された信号の信号メトリック、復号タイミングメトリック、受信された信号中の検出された干渉送信の数、もしくは反復復号の収束メトリック、またはそれらの組合せであってよい。反復復号は、干渉送信のターボ復号を含み得る。受信された信号は、所定の時間期間中に複数のサブキャリアを介して受信された複数のシンボルを含み得る。反復復号のための反復の回数を判断することは、各反復のための時間期間および所定の時間期間に少なくとも部分的に基づき得る。
[0015] いくつかの実施形態は、サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信するための手段と、1つまたは複数の干渉送信のうちの第1の干渉送信用の送信パラメータを識別するための手段と、識別された送信パラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の干渉送信に関連付けられた信号品質閾値を算出するための手段と、第1の干渉送信の信号品質メトリックを判断するための手段と、第1の干渉送信の信号品質閾値および信号品質メトリックに少なくとも部分的に基づいて、第1の干渉送信用の干渉消去スキームを判断するための手段とを含む装置を対象とする。装置は、サービングセル送信と第1の干渉送信のリソースオーバーラップの量を判断するための手段を含むことができ、干渉消去スキームは、判断されたリソースオーバーラップ量に少なくとも部分的に基づいて判断され得る。
[0016] いくつかの実施形態では、装置は、信号品質閾値を超える、第1の干渉送信の信号品質メトリックに基づいて、第1の干渉送信用のCWICを実施するための手段を含む。いくつかの実施形態では、第1の干渉送信用のCWICを実施するための手段は、第1の干渉送信の反復復号を実施し、反復復号の収束メトリックを監視し、反復復号の収束メトリックおよび反復の回数に少なくとも部分的に基づいて、収束推定値を判断し、反復復号が収束中でないことを収束推定値が示すとき、第1の干渉送信のCWICを中止する。
[0017] 装置は、信号品質閾値を超えない、第1の干渉送信の信号品質メトリックに基づいて、第1の干渉送信用のSLICを実施するための手段を含み得る。いくつかの実施形態では、装置は、1つまたは複数の干渉送信のうちの第2の干渉送信を検出するための手段と、第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断するための手段と、判断された順序に基づいて、第1または第2の干渉送信のうちの1つのためのCWICを実施するための手段とを含む。第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断するための手段は、サービングセル送信との、第1および第2の干渉送信のオーバーラップリソースの量またはオーバーラップ信号エネルギーの量に基づいて、干渉消去を実施するための順序を判断することができる。第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断するための手段は、第1および第2の干渉送信の復号に成功する推定確率に基づいて、干渉消去を実施するための順序を判断することができる。
[0018] いくつかの実施形態は、サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信するための手段と、1つまたは複数の反復パラメータに基づいて、1つまたは複数の干渉送信のうちのある干渉送信の反復復号についての反復の回数を判断するための手段と、判断された反復回数だけ、干渉送信用の反復復号を実施するための手段とを含む装置を対象とする。装置は、判断された回数の反復の後に生成された非収束干渉送信軟判定出力に基づいて、推定符号化干渉送信を生成するための手段と、受信された信号から推定符号化干渉送信を消去するための手段とを含み得る。装置は、判断された回数の反復の後、非収束干渉送信軟判定出力を記憶するための手段と、受信された信号に対して、少なくとも1つの追加送信消去動作を実施するための手段と、少なくとも1つの追加送信消去動作の後、干渉送信の追加反復復号を実施するための手段と、ここにおいて、軟判定値は、追加反復復号用に、記憶された非収束干渉送信軟判定出力に初期化される、を含み得る。
[0019] いくつかの実施形態は、サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信し、1つまたは複数の干渉送信のうちの第1の干渉送信用の送信パラメータを識別し、識別された送信パラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の干渉送信に関連付けられた信号品質閾値を算出し、第1の干渉送信の信号品質メトリックを判断し、第1の干渉送信の信号品質閾値および信号品質メトリックに少なくとも部分的に基づいて、第1の干渉送信用の干渉消去スキームを判断するためのコードを含むコンピュータ可読媒体を含む、適応干渉消去のためのコンピュータプログラム製品を対象とする。
[0020] コンピュータ可読媒体は、サービングセル送信と第1の干渉送信のリソースオーバーラップの量を判断するためのコードを含み得る。いくつかの実施形態では、干渉消去スキームは、判断されたリソースオーバーラップ量に少なくとも部分的に基づいて判断される。コンピュータ可読媒体は、信号品質閾値を超える、第1の干渉送信の信号品質メトリックに基づいて、第1の干渉送信用のCWICを実施するためのコードを含み得る。コンピュータ可読媒体は、第1の干渉送信の反復復号を実施し、反復復号の収束メトリックを監視し、反復復号の収束メトリックおよび反復の回数に少なくとも部分的に基づいて、収束推定値を判断し、反復復号が収束中でないことを収束推定値が示すとき、第1の干渉送信のCWICを中止するためのコードを含み得る。いくつかの実施形態では、コンピュータ可読媒体は、1つまたは複数の干渉送信のうちの第2の干渉送信を検出し、第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断し、判断された順序に基づいて、第1または第2の干渉送信のうちの1つのためのコードワードレベル干渉消去(CWIC)を実施するためのコードを含む。
[0021] いくつかの実施形態は、サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信し、1つまたは複数の反復パラメータに基づいて、1つまたは複数の干渉送信のうちのある干渉送信の反復復号についての反復の回数を判断し、判断された反復回数だけ、干渉送信用の反復復号を実施するためのコードを含むコンピュータ可読媒体を含む、適応干渉消去ためのコンピュータプログラム製品を対象とする。コンピュータ可読媒体は、判断された回数の反復の後に生成された非収束干渉送信軟判定出力に基づいて、推定符号化干渉送信を生成し、受信された信号から推定符号化干渉送信を消去するためのコードを含み得る。コンピュータ可読媒体は、判断された回数の反復の後、非収束干渉送信軟判定出力を記憶し、受信された信号に対して、少なくとも1つの追加送信消去動作を実施し、少なくとも1つの追加送信消去動作の後、干渉送信の追加反復復号を実施する、ここにおいて、軟判定値は、追加反復復号用に、記憶された非収束干渉送信軟判定出力に初期化される、ためのコードを含み得る。
[0022] いくつかの実施形態は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含む、適応干渉消去を実施するためのデバイスを対象とする。メモリは、サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信し、1つまたは複数の干渉送信のうちの第1の干渉送信用の送信パラメータを識別し、識別された送信パラメータに少なくとも部分的に基づいて、第1の干渉送信に関連付けられた信号品質閾値を算出し、第1の干渉送信の信号品質メトリックを判断し、第1の干渉送信の信号品質閾値および信号品質メトリックに少なくとも部分的に基づいて、第1の干渉送信用の干渉消去スキームを判断するように、プロセッサによって実行可能な命令を含み得る。
[0023] いくつかの実施形態では、メモリは、サービングセル送信と第1の干渉送信のリソースオーバーラップの量を判断するように、プロセッサによって実行可能な命令を含む。干渉消去スキームは、判断されたリソースオーバーラップ量に少なくとも部分的に基づいて判断され得る。いくつかの実施形態では、メモリは、信号品質閾値を超える、第1の干渉送信の信号品質メトリックに基づいて、第1の干渉送信用のCWICを実施するように、プロセッサによって実行可能な命令を含む。メモリは、第1の干渉送信の反復復号を実施し、反復復号の収束メトリックを監視し、反復復号の収束メトリックおよび反復の回数に少なくとも部分的に基づいて、収束推定値を判断し、反復復号が収束中でないことを収束推定値が示すとき、第1の干渉送信のCWICを中止するように、プロセッサによって実行可能な命令を含み得る。
[0024] いくつかの実施形態では、メモリは、信号品質閾値を超えない、第1の干渉送信の信号品質メトリックに基づいて、第1の干渉送信用のSLICを実施するように、プロセッサによって実行可能な命令を含む。メモリは、1つまたは複数の干渉送信のうちの第2の干渉送信を検出し、第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための順序を判断し、判断された順序に基づいて、第1または第2の干渉送信のうちの1つのためのCWICを実施するように、プロセッサによって実行可能な命令を含み得る。干渉消去を実施するための判断された順序は、サービングセル送信との、第1および第2の干渉送信のオーバーラップリソースの量またはオーバーラップ信号エネルギーの量に基づき得る。第1および第2の干渉送信用の干渉消去を実施するための判断された順序は、第1および第2の干渉送信の復号に成功する推定確率に基づき得る。
[0025] いくつかの実施形態は、プロセッサと、プロセッサと電子通信しているメモリとを含む、適応干渉消去を実施するためのデバイスを対象とする。メモリは、サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信し、1つまたは複数の反復パラメータに基づいて、1つまたは複数の干渉送信のうちのある干渉送信の反復復号についての反復の回数を判断し、判断された反復回数だけ、干渉送信用の反復復号を実施するように、プロセッサによって実行可能な命令を含み得る。メモリは、判断された回数の反復の後に生成された非収束干渉送信軟判定出力に基づいて、推定符号化干渉送信を生成し、受信された信号から推定符号化干渉送信を消去するように、プロセッサによって実行可能な命令を含み得る。メモリは、判断された回数の反復の後、非収束干渉送信軟判定出力を記憶し、受信された信号に対して、少なくとも1つの追加送信消去動作を実施し、少なくとも1つの追加送信消去動作の後、干渉送信の追加反復復号を実施する、ここにおいて、軟判定値は、追加反復復号用に、記憶された非収束干渉送信軟判定出力に初期化される、ように、プロセッサによって実行可能な命令を含み得る。
[0026] 以下の図面を参照することにより、本発明の性質および利点のさらなる理解が得られ得る。添付の図において、同様の構成要素または特徴は同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々な構成要素は、参照ラベルの後に、ダッシュと、それらの同様の構成要素同士を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルにかかわらず、同じ第1の参照ラベルを有する同様の構成要素のうちのいずれか1つに適用可能である。
[0027] 様々な実施形態による、ワイヤレス通信システムの一例を示す図。 [0028] 様々な実施形態による、適応干渉消去のためのワイヤレス通信システムの図。 [0029] ワイヤレス通信システムにおいて使用され得るダウンリンクフレーム構造の一例を示す図。 [0030] 図2の環境における送信のための例示的タイミングを示すタイミング図。 [0031] 様々な実施形態による、適応干渉消去のための例示的システムのブロック図。 [0032] 様々な実施形態による、干渉送信のための干渉消去スキームのリアルタイム判断のための方法を示す図。 [0033] 様々な実施形態による、信号品質閾値に基づく干渉消去スキームの判断のための方法を示す図。 [0034] 様々な実施形態による、干渉送信に対する収束監視を用いてコードワードレベル干渉消去を実施するための方法を示す図。 [0035] 図2の環境における送信のための例示的タイミングを示すタイミング図。 [0036] 様々な実施形態による、複数の干渉送信用の干渉消去スキームのリアルタイム判断のための方法を示す図。 [0037] 様々な実施形態による、反復復号のための反復の動的選択を用いる干渉消去を示すタイミング図。 [0038] 様々な実施形態による、反復復号のための反復の動的選択を用いる干渉消去のための方法を示す図。 [0039] 様々な実施形態による、反復復号のための反復の動的選択を用いるコードワードレベル干渉消去のための方法を示す図。 [0040] 様々な実施形態による、干渉送信のための干渉消去スキームのリアルタイム判断のためのデバイスを示す図。 [0041] 様々な実施形態による、反復復号のための反復の動的選択を用いるコードワードレベル干渉消去のためのデバイスを示す図。 [0042] 基地局とモバイルデバイスとを含むシステムのブロック図。 [0043] 様々な実施形態による、適応干渉消去のために構成されたモバイルデバイスのブロック図。 [0044] 様々な実施形態による、適応干渉消去のために構成され得る通信システムのブロック図。
[0045] 本開示の様々な態様は、様々な実施形態による適応干渉消去を提供する。いくつかの実施形態では、ICスキームのリアルタイム判断は、干渉ペイロード用の送信パラメータに基づいて利用され得る。送信パラメータは、様々なICスキームが、それを上回ると成功する可能性が高い信号品質閾値を算出するのに使われ得る。たとえば、信号品質閾値は、誤り訂正符号構造に基づくICスキームが成功する可能性が高いレベルを示し得る。選択された場合、誤り訂正符号構造に基づくICスキームは、干渉ペイロードの復号が成功するかどうか判断するために監視され得る。干渉送信の復号に関連付けられた収束メトリックに基づいて、誤り訂正符号構造に基づくICが非収束であるように見える場合、誤り訂正符号構造に基づくICは停止されてよく、異なるICスキームが代わりに稼働され得る。信号品質閾値に基づいて利用され得る他のICスキームは、たとえば、干渉消去なし、線形等化に基づく空間的干渉除去、またはコーディング構造非依存干渉消去スキームを含む。
[0046] いくつかの実施形態では、所望のペイロードと干渉ペイロードとの間のリソースオーバーラップの量が、ICスキームおよび/または干渉ペイロード向けの干渉消去を実施する順序を判断する際に考慮に入れられる。たとえば、所望のペイロードとの変化するレベルのリソースオーバーラップがある干渉ペイロードを含む複数の干渉信号が受信され得る。誤り訂正符号構造に基づくICが、オーバーラップの量および処理制約に基づいて、一部または全部の干渉ペイロードに対して実施され得る。誤り訂正符号構造に基づくICを実施するための、干渉ペイロードの選択および順序付けは、所望のペイロードとの干渉ペイロードのリソースオーバーラップまたは信号エネルギーオーバーラップの量に依存し得る。選択および順序付けは、干渉ペイロードの復号成功の確率にも依存し得る。
[0047] 誤り訂正符号構造に基づくICを実施するとき、干渉ペイロードの反復復号のための反復の回数が動的に選択され得る。いくつかの実施形態では、デコーダ出力(たとえば、ソフトビット)は、デコーダが十分に収束される前に、干渉消去を実施するのに使われ得る。復号反復の最適化は、干渉ペイロードの信号品質、コードレート、残留干渉、サービングセル送信の信号品質、および/またはデコーダによって生成される外因性情報に基づき得る。いくつかの実施形態では、反復復号は、1つの干渉ペイロードについて複数回実施され得る。軟判定出力は、最初のパスについて記憶されてよく、反復デコーダは、後続パスにおいて、最初のパスの記憶された軟判定出力で初期化され得る。
[0048] 本明細書において説明される技法は、セルラーワイヤレスシステム、ピアツーピアワイヤレス通信、ワイヤレスローカルアクセスネットワーク(WLAN)、アドホックネットワーク、衛星通信システム、および他のシステムなどの様々なワイヤレス通信システムのために使用され得る。「システム」および「ネットワーク」という用語は、しばしば互換的に使用される。これらのワイヤレス通信システムは、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交FDMA(OFDMA)、シングルキャリアFDMA(SC−FDMA)、および/または他の無線技術など、様々な無線通信技術を採用し得る。一般に、ワイヤレス通信は、無線アクセス技術(RAT)と呼ばれる1つまたは複数の無線通信技術の標準化された実施態様に従って行われる。無線アクセス技術を実施するワイヤレス通信システムまたはネットワークは無線アクセスネットワーク(RAN)と呼ばれることがある。
[0049] CDMA技法を採用する無線アクセス技術の例には、CDMA2000、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA)などが含まれる。CDMA2000は、IS−2000、IS−95およびIS−856規格をカバーする。IS−2000リリース0およびAは、通常、CDMA2000 1X、1Xなどと呼ばれる。IS−856(TIA−856)は、通常、CDMA2000 1xEV−DO、高速パケットデータ(HRPD)などと呼ばれる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA(登録商標))とCDMAの他の変形形態とを含む。TDMAシステムの例には、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))の様々な実装形態が含まれる。OFDMおよび/またはOFDMAを採用する無線アクセス技術の例には、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、発展型UTRA(E−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi(登録商標))、IEEE802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE802.20、Flash−OFDMなどが含まれる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)の一部である。3GPPのロングタームエボリューション(LTE)およびLTEアドバンスト(LTE−A)は、E−UTRAを使用するUMTSの新しいリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−AおよびGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称する団体からの文書に記載されている。CDMA2000およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称する団体からの文書に記載されている。本明細書で説明する技法は、上記のシステムおよび無線技術、ならびに他のシステムおよび無線技術に使用できる。
[0050] したがって、以下の説明は、例を与えるものであり、特許請求の範囲において記載される範囲、適用性、または構成を限定するものではない。本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、説明する要素の機能および構成において変更が行われ得る。様々な実施形態は、必要に応じて様々な手順または構成要素を省略、置換、または追加することができる。たとえば、説明する方法は、説明する順序とは異なる順序で実施され得、様々なステップが追加、省略、または組み合わせられ得る。また、いくつかの実施形態に関して記載される特徴は、他の実施形態において組み合わせられ得る。さらに、本明細書および特許請求の範囲において、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」、「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」、ならびに「A、B、C、またはそれらのどの組合せも」などの組合せは、A、B、および/またはCのどの組合せも含み、Aの倍数、Bの倍数、またはCの倍数を含み得る。具体的には、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」、「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」、ならびに「A、B、C、またはそれらのどの組合せも」などの組合せは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、またはAおよびBおよびCであってよく、どのそのような組合せも、A、B、またはCのうちの1つまたは複数のメンバを含み得る。
[0051] 最初に図1を参照すると、図はワイヤレス通信システム100の一例を示している。システム100は、基地局(またはセル)105と、通信デバイス115と、コアネットワーク130とを含む。基地局105は、様々な実施形態ではコアネットワーク130または基地局105の一部であり得る、基地局コントローラ(図示せず)の制御下で通信デバイス115と通信し得る。基地局105は、バックホールリンク132を介して制御情報および/またはユーザデータをコアネットワーク130と通信し得る。バックホールリンク132は、ワイヤードバックホールリンク(たとえば、銅、ファイバーなど)および/またはワイヤレスバックホールリンク(たとえば、マイクロ波など)であり得る。実施形態では、基地局105は、ワイヤードまたはワイヤレス通信リンクであり得るバックホールリンク134を介して、直接的または間接的のいずれかで、互いに通信し得る。システム100は、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)上での動作をサポートし得る。マルチキャリア送信機は、複数のキャリアで同時に被変調信号を送信し得る。たとえば、各通信リンク125は、上記で説明した様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号であり得る。各被変調信号は、異なるキャリア上で送られる場合があり、制御情報(たとえば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送することができる。
[0052] 基地局105は、1つまたは複数の基地局アンテナを介してデバイス115とワイヤレス通信し得る。基地局105のサイトの各々は、それぞれのカバレージエリア110に通信カバレージを提供することができる。いくつかの実施形態では、基地局105は、基地トランシーバ局、無線基地局、アクセスポイント、無線トランシーバ、基本サービスセット(BSS)、拡張サービスセット(ESS)、ノードB、eノードB(eNB)、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることがある。基地局のためのカバレージエリア110は、カバレージエリアの一部分のみを構成するセクタ(図示せず)に分割され得る。システム100は、異なるタイプの基地局105(たとえば、マクロ、フェムト、ピコ、またはマイクロ基地局)を含み得る。異なる技術のための重複するカバレージエリアが存在する場合がある。
[0053] 通信デバイス115はワイヤレスネットワーク100全体にわたって分散され、各デバイスは固定または移動であり得る。通信デバイス115は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、ユーザ機器、モバイルクライアント、クライアント、または何らかの他の好適な用語で呼ばれることもある。通信デバイス115は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレスモデム、ワイヤレス通信デバイス、ハンドヘルドデバイス、タブレットコンピュータ、ラップトップコンピュータ、コードレスフォン、ワイヤレスローカルループ(WLL)局などであり得る。通信デバイスは、マクロ基地局、ピコ基地局、フェムト基地局、リレー基地局などと通信することが可能であり得る。
[0054] ネットワーク100中に示された送信リンク125は、モバイルデバイス115から基地局105へのアップリンク(UL)送信、および/または基地局105からモバイルデバイス115へのダウンリンク(DL)送信を含み得る。ダウンリンク送信は順方向リンク送信と呼ばれることもあり、一方、アップリンク送信は逆方向リンク送信と呼ばれることもある。
[0055] 実施形態では、システム100はLTE/LTE−Aネットワークである。LTE/LTE−Aネットワークでは、発展型ノードB(eNB)およびユーザ機器(UE)という用語は、一般に、それぞれ基地局105および通信デバイス115について説明するために使用され得る。システム100は、異なるタイプのeNBが様々な地理的領域にカバレージを与える、異種LTE/LTE−Aネットワークであり得る。たとえば、各eNB105は、マクロセル、ピコセル、フェムトセル、または他のタイプのセルに通信カバレージを与えることができる。マクロセルは、一般に、比較的大きい地理的エリア(たとえば、半径数キロメートル)をカバーし、ネットワークプロバイダとのサービスに加入しているUEによる無制限アクセスを可能にすることができる。ピコセルおよびフェムトセルは概して、比較的より小さい地理的エリア(たとえば、建物、家など)をカバーすることになる。マクロセル用のeNBは、マクロeNBと呼ばれる場合がある。ピコセル用のeNBはピコeNBと呼ばれる場合があり、フェムトセル用のeNBはフェムトeNBまたはホームeNBと呼ばれる場合がある。eNBは、1つまたは複数(たとえば、2つ、3つ、4つなど)のセルをサポートすることができる。
[0056] モバイルデバイスは、一般に、高度なモバイル動作を可能にするために、小さなバッテリーなどの内部電源を使用して動作するので、UE115の電力消費を軽減するために、ピコセルおよびフェムトセルの戦略的配備が使用され得る。たとえば、フェムトセルは、(たとえば、容量制限、帯域幅制限、信号フェージング、信号シャドーイングなどのために)場合によっては十分なサービスもいかなるサービスも経験しないことがあるエリア内でサービスを提供するために利用され得、それにより、UE115が探索時間を低減し、送信電力を低減し、送信時間を低減することなどが可能になる。したがって、UE115は、ピコセルまたはフェムトセルによってサービスされる場合、通常、サービングセルに比較的接近して置かれ、しばしばUE115が、低減された送信電力で通信できるようにする。
[0057] LTE/LTE−Aネットワークアーキテクチャによる通信システム100は、発展型パケットシステム(EPS)と呼ばれることがある。EPS100は、1つまたは複数のUE115と、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E−UTRAN)と、発展型パケットコア(EPC)(たとえば、コアネットワーク130)と、ホーム加入者サーバ(HSS)と、事業者のIPサービスとを含み得る。EPSは、他の無線アクセス技術を使用して他のアクセスネットワークと相互接続し得る。たとえば、EPS100は、UTRANベースのネットワークおよび/またはCDMAベースのネットワークと相互接続することができる。UE115のモビリティおよび/または負荷分散をサポートするために、EPS100は、ソースeNB105とターゲットeNB105との間のUE115のハンドオーバをサポートし得る。EPS100は、同じRAT(たとえば、他のE−UTRANネットワーク)のeNB105および/または基地局間のRAT内ハンドオーバと、異なるRAT(たとえば、E−UTRAN対CDMAなど)のeNBおよび/または基地局間のRAT間ハンドオーバとをサポートし得る。EPS100はパケット交換サービスを与え得るが、当業者なら容易に諒解するように、本開示全体にわたって提示される様々な概念は、回線交換サービスを与えるネットワークに拡張され得る。
[0058] E−UTRANは、eNB105を含むことができ、UE115に対してユーザプレーンプロトコル終端と制御プレーンプロトコル終端とを与えることができる。eNB105のうちのいずれも、バックホールリンク132または134(たとえば、X2インターフェースなど)を介して他のeNB105に接続され得る。eNB105は、UE115にEPC130へのアクセスポイントを与え得る。eNB105は、バックホールリンク132(たとえば、S1インターフェースなど)によってEPC130に接続され得る。EPC130内の論理ノードは、1つまたは複数のモビリティ管理エンティティ(MME)と、1つまたは複数のサービングゲートウェイと、1つまたは複数のパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイと(図示せず)を含み得る。概して、MMEはベアラおよび接続管理を行い得る。すべてのユーザIPパケットはサービングゲートウェイを通して転送される場合があり、サービングゲートウェイ自体はPDNゲートウェイに接続され得る。PDNゲートウェイはIPアドレス割振りならびに他の機能をUEに与え得る。PDNゲートウェイはIPネットワークおよび/または事業者のIPサービスに接続され得る。これらの論理ノードは別々の物理ノードにおいて実現され得るか、または1つもしくは複数の論理ノードが単一の物理ノードにおいて組み合わせられ得る。IPネットワーク/事業者のIPサービスは、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS)、および/またはパケット交換(PS)ストリーミングサービスを含み得る。
[0059] UE115は、たとえば、多入力多出力(MIMO)、多地点協調(CoMP)、または他のスキームを通して、複数のeNB105と協力して通信するために構成され得る。MIMO技法は、複数のデータストリームを送信するためにマルチパス環境を利用するために、基地局上の複数のアンテナおよび/またはUE上の複数のアンテナを使用する。各データストリームは「レイヤ」と呼ばれる場合があり、通信リンクの「ランク」は、通信に使用されるレイヤの数を示すことができる。CoMPは、UEのための全体的送信品質を改善し、ならびにネットワークおよびスペクトル利用を高めるための、いくつかのeNBによる送信および受信の動的協調のための技法を含む。一般に、CoMP技法は、UE115のための制御プレーン通信とユーザプレーン通信とを協調させるために、基地局105間の通信のためにバックホールリンク132および/または134を利用する。
[0060] いくつかの様々な開示された実施形態に適応することができる通信ネットワークは、階層化プロトコルスタックに従って動作するパケットベースネットワークであり得る。ユーザプレーンでは、ベアラまたはパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)レイヤにおける通信は、IPベースであり得る。無線リンク制御(RLC)レイヤは、論理チャネルを介して通信するためにパケットセグメンテーションとリアセンブリとを実施し得る。媒体アクセス制御(MAC)レイヤは、優先度処理と、トランスポートチャネルへの論理チャネルの多重化とを実施し得る。MACレイヤはまた、信頼性が高いデータ送信を保証するためにMACレイヤにおいて再送信を行うために、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)技法を使用し得る。制御プレーンでは、無線リソース制御(RRC)プロトコルレイヤは、ユーザプレーンデータのために使用されるUEとネットワークとの間のRRC接続の確立と、構成と、維持とを提供し得る。物理レイヤにおいて、トランスポートチャネルは物理チャネルにマッピングされ得る。
[0061] ダウンリンク物理チャネルは、物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)、物理HARQインジケータチャネル(PHICH)、および物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のうちの少なくとも1つを含み得る。物理制御フォーマットインジケータチャネル(PCFICH)中で搬送される制御フォーマットインジケータ(CFI)は、特定のダウンリンクサブフレーム用のPDCCH中のシンボルの数を示すことができる。アップリンク物理チャネルは、物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)および物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)のうちの少なくとも1つを含み得る。PDCCHは、ダウンリンク制御情報(DCI)を搬送することができ、DCIは、PDSCH上でのUE向けのデータ送信を示すとともに、PUSCHについて、UEにULリソース許可を与え得る。UEは、制御セクション中の割り当てられたリソースブロック上のPUCCH中で制御情報を送信し得る。UEは、データセクション中の割り当てられたリソースブロック上のPUSCH中でデータのみまたはデータと制御情報の両方を送信し得る。
[0062] LTE/LTE−Aは、ダウンリンク上では直交周波数分割多元接続(OFDMA)を利用し、アップリンク上ではシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)を利用する。OFDMAおよび/またはSC−FDMAキャリアは、一般にトーン、ビンなどとも呼ばれる複数(K個)の直交サブキャリアに区分され得る。各サブキャリアはデータで変調され得る。隣接するサブキャリア間の間隔は固定であり得、サブキャリアの総数(K)はシステム帯域幅に依存し得る。たとえば、Kは、1.4、3、5、10、15、または20メガヘルツ(MHz)の(ガード帯域をもつ)対応するシステム帯域幅に対して、それぞれ、15キロヘルツ(KHz)のサブキャリア間隔をもつ72、180、300、600、900、または1200に等しくなり得る。システム帯域幅はまた、サブバンドに区分され得る。たとえば、部分帯域は1.08MHzをカバーすることができ、1、2、4、8または16の部分帯域があり得る。キャリアは、FDD動作を用いて(たとえば、対スペクトルリソースを用いて)、またはTDD動作を用いて(たとえば、不対スペクトルリソースを用いて)、双方向通信を送信し得る。FDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ1)とTDDのためのフレーム構造(たとえば、フレーム構造タイプ2)とが定義され得る。
[0063] 図2は、様々な実施形態による適応干渉消去のためのワイヤレス通信システム200の図である。システム200は、たとえば、図1に示されたシステム100の態様を示すことができる。システム200は、eNB105−a、eNB105−b、およびeNB105−cと、UE115−a、UE115−b、およびUE115−dとを含み得る。システム200は、サービングセル送信225と干渉送信230とを示す。たとえば、UE115−aはeNB105−aによってサービスされてよく、サービングeNB105−aは、UE115−a向けの送信225−a中でデータを送信することができる。システム200において、eNB105−bは、送信225−aと同じ周波数リソースを使って、UE115−bへの送信225−b中でデータを送信することができる。eNB105−bによる送信225−bの結果、UE115−aによって受信される干渉送信230−b−aが生じ得る。送信225−a、225−b、および225−cの結果、やはりUE115−bおよび115−cへの干渉送信230−a−b、230−c−a、230−b−c、および230−c−bが生じ得る。図2は、ダウンリンクサービングセル送信と干渉送信とを示す。ただし、同様の干渉問題が、eNB105におけるUE送信の受信のためのアップリンク上で起こり得る。
[0064] UE115およびeNB105は、高度な干渉管理のための様々な技法を利用することができる。これらの技法は、MMSE干渉除去を利用する干渉抑制(IS)、所望の信号および干渉信号についての共同ML検出を利用するマルチユーザ検出(MUD)、線形等化に基づく空間的干渉除去、シンボルレベル干渉消去(SLIC)、ならびにコードワードレベル干渉消去(CWIC)を含む。
[0065] SLICにおいて、干渉信号の、可能性が最も高い送信ビットが、利用される空間的スキームおよび変調フォーマットに基づいて推定される。干渉信号の推定値が次いで、推定されたビットと、空間的スキームと、変調フォーマットとを使って復元され、推定された干渉信号は次いで、受信された信号から差し引かれる。本明細書で使用するように、SLICは概して、特定の送信タイプ、変調フォーマット、または空間的スキームに限定されないコーディング構造非依存干渉消去スキームを指す。
[0066] CWICは、干渉消去のための干渉信号を推定するために干渉データチャネルに適用される誤り訂正コーディングを活用する。たとえば、LTEではPDSCHがターボ符号化され、ここで、復号に必要なパラメータは、PDCCH中のDCIを介してPDSCHペイロードが向けられるUEに与えられる。CWICにおいて、UEは、異なるUEに向けられた干渉PDSCH送信を復号するための1つまたは複数のパラメータを取得し、干渉PDSCH送信を復号する。UEは次いで、PDSCH送信の復号ビットから干渉信号を復元し、復元された信号を受信された信号から差し引く。いくつかの条件(たとえば、信頼できるターボ復号、高い信号対干渉プラス雑音(SINR)など)の下で、復元された信号は、干渉送信の復号に依拠しない他の干渉消去技法(たとえば、SLICなど)よりも、CWICにおいてはるかに信頼できる。本明細書で使用されるように、CWICは概して、干渉信号の誤り訂正符号構造を考慮に入れる干渉消去スキームを指し、特定の符号化技法、送信タイプ、変調フォーマット、または空間的スキームに限定されない。
[0067] CWIC用のPDSCHペイロードを復号するために、UEは、たとえば、コードレートまたはトランスポートブロックサイズ(TBS)、物理リソースブロック(PRB)割振り、および冗長バージョン(RV)を使う。UEは、これらの送信パラメータを、ネットワークシグナリング、ブラインド検出、または干渉PDSCHペイロードに関連付けられたDCIの復号により取得することができる。ネットワークがこれらの送信パラメータを与えるシステム環境において、UEは、UEへの干渉を引き起こし得る他のUEに向けられたPDSCHペイロードについての復号用情報を受信する。ネットワークは、この情報を、たとえば、ブロードキャストまたは制御メッセージ中で提供することもできる。
[0068] TBS、PRB割振り、およびRVのブラインド検出は、SLIC用の変調フォーマットおよび空間的スキームのブラインド検出と同様である。ただし、TBS、PRB割振り、およびRVのブラインド検出は、PDSCH送信についての可能な組合せの数のせいで、計算集約的であり得る。
[0069] 他のUEに向けられたDCIの復号は、ブラインド復号と同様の技法によっても実施され得る。この技法は、TBS、PRB割振り、およびRVのブラインド検出よりも計算集約的でない可能性がある。ただし、他のUEに向けられたDCIのブラインド復号の結果、リソース許可の、随時の正しくない復号が生じる場合がある。これらの事例において、UEは、DCIを、実際のPDSCHペイロードと合致しない、UE向けのリソース許可を示すものとして解釈してよい。正しくないリソース許可を使ってCWICを実施しようとする試みの結果、PDSCHペイロードの復号に失敗し、干渉消去に無効であるか、または受信された信号中の所望のペイロードへの干渉の増大を引き起こすCWIC出力が生じる場合がある。
[0070] いくつかの実施形態において、UE115および基地局105など、システム100および/または200の異なる態様は、様々な実施形態による適応干渉消去を利用するために構成され得る。いくつかの実施形態では、ICスキームのリアルタイム判断は、干渉ペイロード用の送信パラメータに基づいて利用され得る。送信パラメータは、様々なICスキームが、それを上回ると成功する可能性が高い信号品質閾値(たとえば、SINR閾値など)を算出するのに使われ得る。たとえば、信号品質閾値は、誤り訂正符号構造に基づくICスキーム(たとえば、CWICなど)が成功する可能性が高いレベルを示し得る。選択された場合、誤り訂正符号構造に基づくICスキームは、干渉ペイロードの復号が成功するかどうか判断するために監視され得る。干渉送信の復号に関連付けられた収束メトリックに基づいて、誤り訂正符号構造に基づくICが非収束である見える場合、誤り訂正符号構造に基づくICは停止されてよく、異なるICスキームが代わりに稼働され得る。信号品質閾値に基づいて利用され得る他のICスキームは、たとえば、干渉消去なし、線形等化に基づく空間的干渉除去、またはコーディング構造非依存干渉消去スキーム(たとえば、SLICなど)を含む。
[0071] いくつかの実施形態では、所望のペイロードと干渉ペイロードとの間のリソースオーバーラップの量が、ICスキームおよび/または干渉ペイロード向けの干渉消去を実施する順序を判断する際に考慮に入れられる。たとえば、所望のペイロードとの変化するレベルのリソースオーバーラップがある干渉ペイロードを含む複数の干渉信号が受信され得る。誤り訂正符号構造に基づくICが、オーバーラップの量および処理制約に基づいて、一部または全部の干渉ペイロードに対して実施され得る。誤り訂正符号構造に基づくICを実施するための、干渉ペイロードの選択および順序付けは、所望のペイロードとの干渉ペイロードのリソースオーバーラップまたは信号エネルギーオーバーラップの量に依存し得る。選択および順序付けは、干渉ペイロードの復号成功の確率にも依存し得る。
[0072] CWICを実施するとき、干渉ペイロードの反復復号のための反復の回数が動的に選択され得る。いくつかの実施形態では、デコーダ出力(たとえば、ソフトビット)は、デコーダが十分に収束される前に、干渉消去を実施するのに使われ得る。復号反復の最適化は、干渉ペイロードの信号品質、コードレート、残留干渉、サービングセル送信の信号品質、および/またはデコーダによって生成される外因性情報に基づき得る。いくつかの実施形態では、反復復号は、1つの干渉ペイロードについて複数回実施され得る。軟判定出力は、最初のパスについて記憶されてよく、反復デコーダは、後続パスにおいて、最初のパスの記憶された軟判定出力で初期化され得る。
[0073] 図3は、ワイヤレス通信システム100を含むワイヤレス通信システムにおいて使用され得るダウンリンクフレーム構造300の一例を示す図である。たとえば、フレーム構造300はLTE/LTE−Aまたは同様のシステムにおいて使用され得る。各フレーム構造300は、10msの無線フレーム長310を有してよく、各々、1msの10個のサブフレーム315を含み得る。各サブフレーム315は、長さ0.5msの2つのスロットまたは半サブフレームにさらに分割されてよく、ここで各スロットは、6または7つのシンボルを含み得る。OFDMAコンポーネントキャリア320は、2つのタイムスロットを表すリソースグリッドとして示され得る。リソースグリッドは複数のリソース要素325に分割され得る。各リソース要素は、被変調シンボルを搬送することができる
[0074] LTE/LTE−Aでは、リソースブロック330は、周波数領域中に12個の連続サブキャリアを含み、各OFDMシンボル中のノーマルサイクリックプレフィックスについて、時間領域中に7個の連続OFDMシンボル、すなわち84個のリソース要素を含み得る。R(たとえば、335)と指定されるリソース要素のうちのいくつかはDL基準信号(DL−RS)を含み得る。DL−RSは、(共通RSと呼ばれることもある)セル固有RS(CRS)と、UE固有RS(UE−RS)とを含み得る。UE−RSは、対応する物理DL共有チャネル(PDSCH)340がマッピングされるリソースブロック上のみで送信され得る(図示せず)。各リソース要素によって搬送されるビット数は変調スキームに依存し得る。したがって、UEが受信するリソースブロックが多いほど、また変調スキームが高いほど、UEのデータレートは高くなり得る。
[0075] 図3に示されているように、PDCCH345は、概して、PDSCH340と時分割多重化され、概して、各サブフレーム315の最初の領域内のコンポーネントキャリア320の帯域幅全体内に完全に分散される。図3に示す例では、PDCCH345は、サブフレーム315の最初の3つのシンボルをとる。PDCCH345は、サブフレーム315についての制御情報のコンポーネントキャリア帯域幅および量に基づいて適切な、より多いまたはより少ないシンボルを有し得る。PHICHおよび/またはPCFICHチャネルは、PDCCH345の最初のシンボル中に見られ得る(図示せず)。
[0076] PDCCHは、制御チャネル要素(CCE)中でダウンリンク制御情報(DCI)を搬送する。DCIは、ダウンリンクスケジューリング割当て、アップリンクリソース許可、送信スキーム、アップリンク電力制御、ハイブリッド自動リターン再送要求(HARQ)情報、変調およびコーディングスキーム(MCS)および他の情報に関する情報を含む。DCIは、UE固有(専用)またはセル固有(共通)とすることができ、DCIのフォーマットに応じてPDCCH内の異なる専用および共通探索空間に配置され得る。UEは、DCIが検出されるまで探索空間中で複数の復号試みが実施される、ブラインド復号として知られるプロセスを実施することによってDCIを復号しようと試みる。
[0077] DCIメッセージのサイズは、DCIによって搬送される情報のタイプおよび量に応じて異なり得る。たとえば、空間多重化がサポートされる場合、DCIメッセージのサイズは、連続周波数割当てが行われるシナリオに比較してより大きくなる。同様に、MIMOを採用するシステムの場合、DCIは、MIMOを利用しないシステムには不要である追加のシグナリング情報を含まなくてはならない。したがって、DCIは、異なる構成に適した異なるフォーマットにカテゴリー化されている。DCIフォーマットのサイズは、DCIメッセージ内で搬送される情報の量だけでなく、送信帯域幅、アンテナポートの数、TDDまたはFDD動作モードなどの他のファクタにも依存する。
[0078] いくつかのシステムでは、DCIメッセージはまた、誤り検出のために巡回冗長検査(CRC)ビットとともに付加されることに留意されたい。次いで、符号化されたDCIビットは、DCIフォーマットに従って制御チャネル要素(CCE)にマッピングされる。PDCCHは、複数のユーザ機器に関連するDCIメッセージを搬送することができる。したがって、特定のユーザ機器は、その特定のユーザ機器に向けられているDCIメッセージを認識することが可能でなければならない。そのために、ユーザ機器に、そのユーザ機器に関連するDCIの検出を容易にするいくつかの識別子(たとえば、セル無線ネットワーク一時識別子(C−RNTI))が割り当てられる。シグナリングオーバーヘッドを低減するために、各DCIペイロードにアタッチされたCRCビットは、特定のユーザ機器に関連する識別子(たとえば、C−RNTI)および/またはユーザ機器のグループに関連する識別子を用いてスクランブル(たとえば、マスキング)される。「ブラインド復号」として知られている動作では、ユーザ機器は、その一意の識別子を使用して潜在的なDCIメッセージすべてをデスクランブル(またはデマスキング)し、DCIペイロード上でCRCチェックを実施することができる。CRCチェックがパスした場合、制御チャネルのコンテンツはユーザ機器に対して有効であると宣言され、次いで、そのユーザ機器は、DCIを処理することができる。
[0079] ユーザ機器における電力消費およびオーバーヘッドを低減するために、制御チャネル要素(CCE)ロケーションの限定されたセットが指定され得、CCEロケーションのセットは、特定のUEに関連するDCIペイロードが配置され得るロケーションを含む。たとえば、CCEは、9つの論理的に連続するリソース要素グループ(REG)からなり、各REGは4つのリソース要素(RE)を含み得る。各REは、1つの周波数時間単位である。CCEは、DCIフォーマットとシステム帯域幅とに応じて異なるレベル(たとえば、1、2、4および8)でアグリゲートされ得る。ユーザ機器がその対応するDCIメッセージを見つけることができるCCEロケーションのセットは、探索空間と見なされる。探索空間は、共通CCE領域または探索空間と、UE固有(専用)CCE領域または探索空間との2つの領域に区分され得る。共通CCE領域は、eノードBによってサービスされるすべてのUEによって監視され、ページング情報、システム情報、ランダムアクセス手順などの情報を含むことができる。UE固有CCE領域は、ユーザ固有の制御情報を含み、ユーザ機器ごとに個別に構成される。CCEは連続的に番号付けされ、共通探索空間およびUE固有探索空間は、重複するCCEにわたり得る。共通探索空間はCCE0から開始し、一方、UE固有探索空間は、UE ID(たとえば、C−RNTI)、サブフレームインデックス、CCEアグリゲーションレベルおよび他のランダムシードに依存する開始CCEインデックスを有する。
[0080] データを送信するために送信ダイバーシティが使用されるとき、複数のチャネルを介して同じデータの複数のバージョンが送信され得る。チャネルの各々は、時間領域(たとえば、タイムスロット)、周波数領域(たとえば、サブキャリア)、コーディング領域(たとえば、CDMAコーディング)、またはアンテナ/方向(たとえば、異なるアンテナポート)における1つまたは複数の区分に従って定義され得る。したがって、図3の例示的なフレーム構造300を使用して、異なるリソース要素を使用してデータの異なるバージョンを送信することによって送信ダイバーシティが達成され得る。ただし、同じリソース要素および異なるコーディング、アンテナ、または方向を使用してデータの異なるバージョンを送信することによっても送信ダイバーシティが達成され得る。したがって、フレーム中のいくつかのリソース要素に対応する干渉信号を受信するUEまたは基地局は、同じ干渉信号の異なるバージョンのための他のリソース要素を監視し得る。UEまたは基地局はさらに、干渉信号の異なるバージョンのための、他のコード化または指向性チャネルに関して同じまたは異なるリソース要素を監視し得る。したがって、干渉送信は、近接セルからの1つもしくは複数の干渉送信および/またはサービングセルからの干渉送信を含み得る。UEまたは基地局が、干渉信号に関して送信ダイバーシティが使用されると判断した場合、UEまたは基地局は、干渉信号を推定および消去するために干渉信号の受信バージョンのうちの2つ以上を組み合わせ得る。
[0081] 図4は、図2の環境における送信のための例示的タイミングを示すタイミング図400である。タイミング図400において、eNB105−aからのサービングセル送信225−aは、UE115−a向けのPDSCHリソース許可440−aおよび440−bを含む。PDSCHリソース許可440−aは、フレーム310−aのサブフレーム2中の8つのRBを含み、PDSCHリソース許可440−bは、フレーム310−aのサブフレーム3中の8つのRBを含む。eNB105−cからの送信230−c−aは、他のUE(たとえば、UE115−dなど)に向けられたPDSCHリソース許可445−a、445−b、445−c、および445−dを含む。したがって、UE115−aは、送信230−c−aの干渉ペイロード445−a、445−b、445−c、および445−dとオーバーラップした送信225−aの所望のペイロード440−aおよび440−bを含む信号を受信し得る。UE115−aは、送信225−aの所望のペイロード440−aおよび440−bの復号成功を可能にするために、送信230−c−aを消去するための1つまたは複数の高度な干渉管理技法を利用することができる。タイミング図400に示されるように、UE115−aは、各サブフレーム中で、サービングセルからペイロード(440−aまたは440−b)を受信し得る。したがって、干渉ペイロード445−a、445−b、445−c、および445−d用のICならびにサービングセルペイロード440−aおよび440−bの復号には、受信された信号情報のキュー中のシンボルのビルドアップを防止するために、サブフレーム時間(たとえば、1msなど)よりもかからないようにすべきである。
[0082] 図5は、様々な実施形態による適応干渉消去のための例示的システム500のブロック図である。システム500は、図1および/または図2のUE115およびeNB105で実装され得る。システム500は、アンテナ505と、受信機510と、加算ノード515と、デコーダモジュール520と、CWICモジュール540と、SLICモジュール545と、適応ICプロセッサ550とを含む。アンテナ505は、1つまたは複数の干渉送信530とオーバーラップした1つまたは複数のサービングセル送信525を含む無線周波信号を受信することができる。受信機510は、信号を受信し、受信した送信に対応するシンボルのセットを含む受信された信号535を生成するように処理する(たとえば、ベースバンドへのダウンコンバート、アナログデジタル(ADC)コンバージョン、サイクリックプレフィックス削除、直列並列コンバージョン、高速フーリエ変換(FFT)など)ことができる。
[0083] デコーダモジュール520は、サービングセル送信525を復号するための要素と回路とを含み得る。たとえば、デコーダモジュール520は、ターボデコーダなどの反復デコーダを含み得る。デコーダモジュール520は、復号されたサービングセル送信に対応する送信シンボルを復元するための符号化回路も含み得る。CWICモジュール540は、干渉送信を復号するための要素と回路とを含み得る。CWICモジュール540は、干渉送信の受信シンボルを、干渉ペイロードのコードワードに復号するための反復デコーダを含み得る。CWICモジュール540は、干渉消去のために、コードワードから干渉シンボルを復元するためのエンコーダも含み得る。一実施形態では、CWICモジュール540は、反復復号を実施するためのターボデコーダと、復号コードワードから干渉送信の送信シンボルを復元するためのターボエンコーダとを含む。いくつかの実施形態では、デコーダモジュール520およびCWICモジュール540は、サービングセルペイロードおよび干渉ペイロードの復号と復元とを実施する単一のモジュールで実装され得る。SLICモジュール545は、各シンボルに対応する干渉ビットを推定し、ビット推定値を使って干渉信号の推定値を復元するための要素と回路とを含み得る。
[0084] 適応ICプロセッサ550は、以下で説明する技法を使って適応干渉消去を実施するために、デコーダモジュール520と、CWICモジュール540と、SLICモジュール545とを構成し得る。適応ICプロセッサ550は、所望の送信525から干渉送信530を分離するために加算ノード515において受信シンボルから差し引かれる干渉送信530の推定干渉信号555を生成するために、SLICおよび/またはCWICを利用するための様々な技法を使うことができる。デコーダモジュール520は次いで、復号ユーザデータ535を生成するように、所望の送信525を処理すればよい。受信された信号535は、複数の送信リソース(たとえば、サブキャリア、リソースブロックなど)上で受信されたシンボルを含むことができ、加算ノード515は、個々の送信リソース上で動作することができる。たとえば、CWICモジュール540は、受信された信号535の一部分とオーバーラップし得る干渉送信530用のCWICを実施することができる。CWICモジュール540によって復元された推定干渉信号555は、加算ノード515において、ペイロードのオーバーラップ部分について差し引かれてよい。システム500は、所望の送信525の誤り制御のための、上述したHARQ技法の一部として利用され得る。
[0085] 図6は、様々な実施形態による、干渉送信用のICスキームのリアルタイム判断のための方法600を示す。説明のために、方法600は、たとえば、図1および/または図2に示すeNB105およびUE115で実装され得る、図5に示すシステム500を参照して記載される。たとえば、方法600は、所与の干渉送信についてCWICを実施するか、SLICを実施するか、それとも干渉消去を実施しないかをリアルタイムで判断するために、適応ICプロセッサ550によってダウンリンク上で使われ得る。ただし、方法600は、図14に示すようなアーキテクチャを使う他のシステムおよび/またはデバイスによって利用されてもよい。
[0086] 方法600は、ブロック605で始まることができ、ここで、サービングセル送信と干渉送信とを含む信号(たとえば、信号535)が受信される。ブロック610で、適応ICプロセッサ550は、受信された信号535の干渉ペイロード用の送信パラメータを判断することができる。送信パラメータは、たとえば、ネットワークから送信パラメータを受信すること、送信パラメータをブラインド復号すること、および/または干渉ペイロードに関連付けられたDCI情報の復号によって、によって識別され得る。干渉ペイロード用の識別された送信パラメータは、コードレート、変調スキーム、空間的スキーム、ランク、トランスポートブロックサイズ、割り振られたPRB、および/または冗長バージョンを含み得る。
[0087] ブロック615で、適応ICプロセッサ550は、干渉ペイロード用の送信パラメータに基づいて、ICスキーム選択のための1つまたは複数の閾値を算出することができる。閾値は、たとえば、干渉信号のシンボル検出または復号の成功のための受信された信号品質閾値(たとえば、SINRなど)であり得る。たとえば、適応ICプロセッサ550は、受信された信号の変調スキーム、コードレート、空間的スキーム、および/またはランクと、干渉ペイロードの復号成功のための受信された信号SINRとの間の所定の関係を使うことができる。
[0088] ブロック620で、適応ICプロセッサ550は、干渉送信用の信号品質メトリック(たとえば、SINRなど)を判断することができる。適応ICプロセッサ550は、たとえば、干渉送信に関連付けられた基準信号を測定することによって、信号品質メトリックを判断することができ、干渉送信の減衰および/または送信電力比(TPR)を考慮することができる。
[0089] ブロック625で、適応ICプロセッサ550は、干渉送信についての信号品質閾値および信号品質メトリックに基づいてICスキームを判断すればよい。たとえば、信号品質メトリックが、干渉送信の復号成功のための閾値を超える場合、推定干渉信号555を生成するために干渉送信に対してCWICが実施されてよく、信号555は受信された信号535から差し引かれ得る。信号品質メトリックが干渉送信の復号成功についての閾値を超えない場合、SLICが代わりに実施されてよい。さらに他の事例では、適応ICプロセッサは、干渉送信の信号品質メトリックおよび閾値に基づいて、SLICを稼働するために、不十分な信号品質が干渉送信中に存在し、干渉送信に対してICが実施されなくてよいと判断することができる。
[0090] いくつかの例では、適応ICプロセッサ550は、干渉送信がトランスポートブロックの初回送信であるか、それともトランスポートブロックの再送信であるかに基づいてICスキームを判断することができる。再送信は、主としてパリティ情報であってよく、系統的情報を受信していないと復号するのが難しい場合がある。したがって、干渉ペイロードが再送信であると判断された場合、適応ICプロセッサ550は、干渉ペイロードについてのSINRが、初回送信の復号成功のための閾値を超えても、CWICの代わりにSLICを実施すればよい。
[0091] 図7は、様々な実施形態による、信号品質閾値に基づく、ICスキームの判断のための方法700を示す。方法700は、たとえば、方法600のブロック625で、干渉送信についての信号品質閾値および信号品質メトリックに基づいてICスキームを判断するために実施され得る。説明のために、方法700は、たとえば、図1および/または図2に示すeNB105およびUE115で実装され得る、図5に示すシステム500を参照して記載される。ただし、方法700は、図14に示すようなアーキテクチャを使う他のシステムおよび/またはデバイスによって利用されてもよい。
[0092] 方法700は、ブロック710で始まることができ、ここで、干渉信号についての信号品質メトリックが、SLICを実施するための信号品質閾値と比較され得る。信号品質メトリックが、SLICを実施するための信号品質閾値未満である場合、適応ICプロセッサ550は、ブロック715で、干渉送信についてICが実施されるべきでないと判断してよい。
[0093] ブロック710で、信号品質メトリックが、SLICを実施するための信号品質閾値よりも大きい場合、信号品質メトリックは、ブロック720で、CWICを実施するための信号品質閾値と比較され得る。信号品質メトリックが、CWICを実施するための信号品質閾値未満である場合、適応ICプロセッサ550は、ブロック725でSLICを実施してよい。信号品質メトリックが、ブロック720で、CWICを実施するための信号品質閾値を超える場合、適応ICプロセッサ550は、ブロック735で、干渉送信に対してCWICを実施してよい。
[0094] 任意選択で、方法700は、ブロック730を含むことができ、ここで、サービングセルペイロードとの干渉送信のリソースオーバーラップの量が、オーバーラップ閾値と比較される。リソースオーバーラップの量が、CWICを稼働する複雑さが増すことを保証するものではない場合、方法700は、ブロック725でのSLICの実施に戻る。
[0095] CWIC閾値との比較に基づいてCWICが実施される場合、干渉ペイロードの反復復号の収束監視が、復号プロセスが収束するかどうか判断するために実施され得る。いくつかの事例では、復号プロセスは、受信された干渉信号における不十分な信号品質のせいで、収束するのに失敗する場合がある。他の事例では、復号プロセスは、干渉ペイロードについての識別された送信パラメータが正しくない可能性があるので、収束するのに失敗する場合がある。たとえば、UEが、別のユーザに向けられたDCIを復号する場合、UEは、DCI許可を不正確に解釈する可能性がある。したがって、識別された送信パラメータは、干渉ペイロードに対応しない場合がある。復号プロセスが収束しない場合、CWICは停止されてよく、別のICスキーム(たとえば、SLIC)が代わりに、干渉送信のために稼働され得る。
[0096] 図8は、様々な実施形態による、干渉送信についての収束監視を用いてCWICを実施するための方法800を示す。説明のために、方法800は、たとえば、図1および/または図2に示すeNB105およびUE115で実装され得る、図5に示すシステム500を参照して記載される。ただし、方法800は、図14に示すようなアーキテクチャを使う他のシステムおよび/またはデバイスによって利用されてもよい。
[0097] 方法800は、ブロック810で始まることができ、ここで、反復復号が実施される。所定の間隔で(たとえば、各反復の後など)、反復復号が干渉送信について収束する可能性が高いかどうか判断するために、収束メトリックがブロック815で監視される。ブロック815での、反復復号が収束するかどうかの判断は、経過した反復の回数および反復デコーダの軟判定出力に基づき得る。たとえば、復号ビットの対数尤度比(LLR)に基づく外因性情報が監視されてよく、デコーダが収束に向かって動いていることを、ある特定の反復回数内に外因性情報が示さない場合、デコーダは収束する可能性が低い。ブロック815は、反復の回数と、反復復号が収束する可能性が低いことを示す収束メトリックの値との所定の関係に基づいて、収束メトリックを監視することができる。
[0098] 反復復号が収束する可能性が低い場合、適応ICプロセッサ550は、ブロック820で、別の干渉消去スキーム(たとえば、SLICなど)に戻る。方法800は、反復デコーダが、ブロック825で収束するか、または収束しないことをブロック815で示すまで、稼働し続けてよい。
[0099] いくつかの事例では、サービングセル送信との、変化するレベルのリソースオーバーラップを有する複数の干渉送信が受信され得る。図9は、図2の環境における送信のための例示的タイミングを示すタイミング図900である。タイミング図900において、eNB105−bからのサービングセル送信225−bは、UE115−b向けのPDSCHリソース許可940−aおよび940−bを含む。PDSCHリソース許可940−aは、フレーム310−bのサブフレーム2中の8つのRBを含み、PDSCHリソース許可940−bは、フレーム310−bのサブフレーム3中の8つのRBを含む。eNB105−aからの送信230−a−bは、他のUE(たとえば、UE115−aなど)に向けられたPDSCHリソース許可945−aおよび945−bを含む。eNB105−cからの送信230−c−bは、他のUE(たとえば、UE115−dなど)に向けられたPDSCHリソース許可950−a、950−b、および950−cを含む。したがって、UE115−bは、送信230−a−bおよび230−c−bの干渉ペイロード945−a、945−b、950−a、950−b、および950−cとオーバーラップした送信225−bの所望のペイロード940−aおよび940−bを含む信号を受信し得る。
[0100] 受信された信号を復号するための利用可能な処理リソースおよび時間に依存して、UE115−bは、干渉ペイロードのうちの1つまたは最大ですべての干渉ペイロードに対するCWICを実施することができる。いくつかの実施形態では、UE115−bは、オーバーラップの量、オーバーラップする信号エネルギー、および/または干渉ペイロードの復号に成功する確率に基づいて、干渉ペイロードに対してCWICを実施するための順序を判断する。図9に示されるように、たとえば、干渉ペイロード945−aは、所望のペイロード940−aと6つのRBがオーバーラップする場合があり、一方、干渉ペイロード945−b、950−a、950−b、および950−cは、所望のペイロード940−aと、それぞれ2つのRB、2つのRB、4つのRB、および2つのRBがオーバーラップする場合がある。したがって、UE115−bは、最初に干渉ペイロード945−aに対してCWICを実施すればよく、所望のペイロードの干渉消去と復号とを完了するための利用可能な時間に基づいて、追加干渉ペイロードに対してCWICを実施すればよい。
[0101] いくつかの実施形態では、UE115−bは、所望のペイロード940−aとの最も高いオーバーラップ信号エネルギーを有するペイロードに対して最初にCWICを実施すればよい。たとえば、送信230−a−bよりも高い信号エネルギー(たとえば、より高いSINRなど)をもつ送信230−c−bが受信され得る。その結果、干渉ペイロード950−bは、より少ないリソースとオーバーラップするとしても、干渉ペイロード945−aよりも高いオーバーラップ信号エネルギーを有し得る。各干渉ペイロード945−a、945−b、950−a、950−b、および950−cについてのオーバーラップエネルギーは、干渉ペイロードの各RBにおけるTPRおよび/または減衰振幅を考慮に入れることによって判断され得る。
[0102] いくつかの実施形態では、UE115−bは、干渉ペイロードに対してCWICを実施するための順序を判断する際、復号成功の確率を考慮に入れる。たとえば、より小さい数のリソースとオーバーラップするペイロードは、より高い復号確率を有する可能性があり、したがって、CWICが有益な結果を生じるという、より高い可能性を与え得る。復号成功の確率は、干渉送信のコードレート、変調スキーム、空間的スキームおよびランク、ならびに信号品質に基づいて判断され得る。いくつかの実施形態では、干渉ペイロードについての識別された許可が正しくない可能性も考慮に入れられてよい。たとえば、ネットワークシグナリングを通して送信パラメータがそれについて受信される干渉ペイロードには、DCI復号が実施される干渉ペイロードを上回る、CWICを実施するための優先度が与えられ得る。
[0103] 図10は、様々な実施形態による、複数の干渉送信用のICスキームのリアルタイム判断のための方法1000を示す。説明のために、方法1000は、たとえば、図1および/または図2に示すeNB105およびUE115で実装され得る、図5に示すシステム500を参照して記載される。たとえば、方法1000は、複数の干渉送信についてのICスキームと取り消しの順序とをリアルタイムで判断するために、適応ICプロセッサ550によってダウンリンク上で使われ得る。ただし、方法1000は、図14に示すようなアーキテクチャを使う他のシステムおよび/またはデバイスによって利用されてもよい。
[0104] 方法1000は、ブロック1005で始まることができ、ここで、サービングセルペイロードと干渉ペイロードとを含む信号が受信される。ブロック1010で、適応ICプロセッサ550は、受信された信号の干渉ペイロードの一部または全部についての送信パラメータを判断することができる。送信パラメータは、たとえば、ネットワークから送信パラメータを受信すること、送信パラメータをブラインド復号すること、および/または干渉ペイロードに関連付けられたDCI情報の復号によって識別され得る。干渉ペイロード用の識別された送信パラメータは、コードレート、変調スキーム、空間的スキーム、ランク、トランスポートブロックサイズ、割り振られたPRB、および/または冗長バージョンを含み得る。
[0105] ブロック1015で、適応ICプロセッサ550は、干渉ペイロードに対してCWICを実施するための順序を判断することができる。たとえば、ICプロセッサは、オーバーラップの量、オーバーラップする信号エネルギー、および/または干渉ペイロードの復号に成功する確率に基づいて、干渉ペイロードに対してCWICを実施するための順序を判断することができる。
[0106] ブロック1020で、ブロック1015で判断された順序に基づいて、優先度の最も高い干渉ペイロードについて、CWICが実施され得る。収束監視は、干渉ペイロードの反復復号が収束中であると判断するのに使われてよく、図8を参照して上述したように、反復復号が収束中でないと判断された場合、CWICが中断され得る。
[0107] ブロック1025で、適応ICプロセッサ550は、追加干渉ペイロードに対してCWICを実施するかどうか判断することができる。適応ICプロセッサ550は、オーバーラップの量、オーバーラップする信号エネルギー、および/または干渉ペイロードの復号に成功する確率に基づいて、追加干渉ペイロード向けのCWICを実施し続けてよい。たとえば、適応ICプロセッサ550は、リソースオーバーラップ、オーバーラップする信号エネルギー、または復号成功の確率についてのいくつかの基準を満たすすべての干渉ペイロードに対してCWICを実施することができる。
[0108] 任意選択で、適応ICプロセッサ550は、ある程度の数の干渉ペイロードに対してCWICを実施した後、サービングセルペイロードのシンボルについて、ブロック1030でSLICを実施することができる。たとえば、SLICは、CWICが実施されなかった干渉ペイロードとオーバーラップするどのシンボルに対しても稼働され得る。
[0109] 上述したICスキーム選択および順序付けのための様々な技法に従ってCWICを実施するとき、干渉送信の反復復号のための反復の回数は、IC性能を最適化するように動的に選択され得る。たとえば、反復復号のための反復の回数は、所与の干渉ペイロードについて判断されてよく、その回数の反復の後、デコーダは停止されてよい。デコーダが十分に収束していなくても、デコーダ出力(たとえば、軟判定ビット)は、干渉ペイロードの干渉消去を実施するのに使われてよい。非収束デコーダ出力は、誤りのない送信コードワードに対応しないが、送信シンボルに復元され、受信された信号から消去されるとき、サービングセルペイロードを復号するのに有益であり得る。いくつかの実施形態では、CWICは、単一のサブフレームを復号するための、サービングセルペイロードおよび各干渉ペイロード用の複数のパス中で実施され得る。干渉ペイロード用に追加パスが実施されるとき、前のパスからの軟判定出力は、後続パス用に反復デコーダを初期化するのに使われ得る。
[0110] 図11は、様々な実施形態による、反復復号のための反復の動的選択を用いるICを示すタイミング図1100である。タイミング図1100は、干渉ペイロードのICおよびサービングセルペイロードの復号が、段階的に実施され得ることを示す。図11に示されるように、干渉ペイロード用のICを実施すること、およびサービングセルペイロードを復号することは概して、サブフレームよりも短い間に起こる。反復の動的選択
[0111] 第1の段階1105中に、第1の干渉ペイロードIP1に対してCWICが実施され得る。反復の回数1135が、段階1105で、CWICを実施するために判断され得る。反復の回数1135は、たとえば、信号品質(たとえば、SINR)、コードレート、および/または干渉ペイロードの変調スキームに基づき得る。反復の回数は、サービングセルペイロードの信号品質および/または受信された信号の残留干渉に基づいても判断され得る。
[0112] 判断された回数の反復を稼働した後、干渉ペイロードIP1の反復復号の結果、干渉ペイロードのコードワード用のハードビット(収束したデコーダ出力)が生じない場合がある。たとえば、図11は、干渉ペイロードについての収束メトリック1130(たとえば、LLRに基づく外因性情報など)が、段階1105の後、干渉ペイロードの復号が十分に収束していない(1の収束は、復号が十分に収束したことを示す)ことを示し得ることを示す。十分に収束していなくても、デコーダ向けの軟判定出力は、干渉ペイロードに対応する送信シンボルの推定値を復元するのに使われてよく、復元されたシンボルは、時間t1で受信された信号から消去されてよい。デコーダからの軟判定出力は記憶されてよい。
[0113] 段階1110で、干渉ペイロードIP2に対してCWICを実施するために判断された反復の回数に基づいて、第2の干渉ペイロードIP2に対してCWICが実施され得る。その回数の反復を稼働した後、干渉ペイロードIP2は、収束メトリック1150によって示されるように、十分に復号されない場合がある。軟判定出力に基づいて、時間t2でICが実施されてよく、干渉ペイロードIP2についての軟判定出力も記憶されてよい。
[0114] 段階1115で、CWICが、ある特定の反復回数だけ、サービングセルペイロードについて実施され得る。その回数の反復を稼働した後、サービングセルペイロードは、収束メトリック1160によって示されるように、十分に復号されない場合がある。時間t3で、サービングセルペイロード用の軟判定ビットは、サービングセルペイロードの消去を実施するために、受信された信号から差し引かれ得る、サービングセルペイロードに対応する送信シンボルの推定を復元するのに使われ得る。段階1115の後のサービングセルペイロード用の軟判定ビットは記憶されてよい。
[0115] 段階1120で、第2のCWICパスが、干渉ペイロードIP1について実施されてよい。いくつかの実施形態において、反復デコーダは、段階1105で、第1のCWICパスの記憶された軟判定出力で初期化される。したがって、段階1120中の干渉ペイロードIP1の復号のための反復の回数は、記憶された軟判定出力が、反復復号についての部分的に収束したLLRを表し得るとき、低減され得る。第2の干渉ペイロードIP2およびサービングセルペイロードが部分的に消去される(非収束復号に基づいて消去される)ので、第2のCWICパスは十分に収束することができ、干渉ペイロードIP1についてのコードワード用のハードビットが段階1120で生成され得る。時間t4で、干渉ペイロードIP1の成功した復号からのハードビットは、干渉ペイロードIP1向けのICを実施するのに使われ得る。
[0116] 収束したデコーダ出力を使って干渉ペイロードIP1について実施されるCWIC、および部分的に収束したデコーダ出力を使って干渉ペイロードIP2について実施されるCWICを用いて、サービングセルペイロードの復号が、段階1125で実施され得る。サービングセルペイロードの復号が段階1125で収束する場合、復号プロセスは完了し、それ以上のICが稼働される必要はない。サービングセルペイロードの復号が段階1125で収束しない場合、干渉ペイロードIP1、干渉ペイロードIP2、およびサービングセルペイロードのさらなるICパスが実施されてよい。
[0117] 図12は、様々な実施形態による、反復復号のための反復の動的選択を用いるICのための方法1200を示す。説明のために、方法1200は、たとえば、図1および/または図2に示すeNB105およびUE115で実装され得る、図5に示すシステム500を参照して記載される。ただし、方法1200は、図15に示すようなアーキテクチャを使う他のシステムおよび/またはデバイスによって利用されてもよい。
[0118] 方法1200は、ブロック1205で始まることができ、ここで、サービングセルペイロードと干渉ペイロードとを含む信号(たとえば、信号535)が受信される。ブロック1210で、ICのための反復復号を実施するための反復の回数が、反復パラメータに基づいて判断され得る。反復パラメータは、たとえば、信号品質(たとえば、SINR)、干渉ペイロードのコードレートおよび/または変調スキーム、サービングセルペイロードの信号品質、処理制限、サブフレームおよび復号タイミング、復号されたペイロードのビットエラーレート、ならびに/あるいは受信された信号の残留干渉を含み得る。いくつかの例では、反復の回数は、反復パラメータに基づいて、復号を稼働するのに先立ってあらかじめ決定されてよい。他の例では、反復パラメータが反復の回数を適応的に判断し得る。たとえば、一定のビット誤りレート(外因性情報などを監視することによって近似され得る)に達するまで、反復復号が実施されてよく、ビット誤りレートは、1つまたは複数の反復パラメータに基づいて判断されてよい。
[0119] 処理制限は、反復復号を実施する電力消費を考慮することができ、残りのバッテリー寿命の量または他の電力基準に基づき得る。サブフレームおよび復号タイミングは、サービングセルペイロードを復号するために通常要求される反復の回数(たとえば、変調およびコーディングスキーム、SINRなどに基づく)を考慮に入れることができる。たとえば、干渉送信の反復復号は、CWICを実施するための干渉送信の数、またはサービングセルペイロードを復号するための時間量に基づいて、所定の時間期間まで実施され得る。所定の時間期間は、復号されるべきデータの量または受信された信号キュー(たとえば、受信された信号キュー中に、より多くの受信された信号があるかどうかなど)を考慮することができる。
[0120] ブロック1215で、判断された反復回数についての干渉ペイロードに対して、反復復号が実施され得る。判断された回数の反復を稼働した後、干渉ペイロードの反復復号の結果、干渉ペイロードのコードワード用のハードビット(収束したデコーダ出力)が生じない場合がある。
[0121] 図13は、様々な実施形態による、反復復号のための反復の動的選択を用いるCWICのための方法1300を示す。説明のために、方法1300は、たとえば、図1および/または図2に示すeNB105およびUE115で実装され得る、図5に示すシステム500を参照して記載される。ただし、方法1300は、図16に示すようなアーキテクチャを使う他のシステムおよび/またはデバイスによって利用されてもよい。
[0122] 方法1300は、ブロック1305で始まることができ、ここで、サービングセルペイロードと干渉ペイロードとを含む信号(たとえば、信号535)が受信される。ブロック1310で、干渉ペイロードについて反復復号が実施され得る。ブロック1315で、適応ICプロセッサ550は、干渉ペイロードのCWIC用の復号パスを終わらせるかどうか判断することができる。復号パスは、収束メトリック(たとえば、反復復号のLLRに基づく外因性情報など)についての所定のレベルに基づいて終えられてよい。たとえば、復号コードワード中のビットエラーレートが、CWICに有益であり得るレベルに達したことを収束メトリックが示すまで、反復復号が実施され得る。追加または代替として、復号パスは、所定の反復回数に基づいて終えられ得る。
[0123] ブロック1320で、復号パスの非収束軟判定出力が反復デコーダによって生成され、記憶され得る。ブロック1325で、推定符号化干渉送信が、非収束干渉送信軟判定出力に基づいて生成され得る。推定符号化干渉送信は、ブロック1330で、受信された信号から消去され得る。
[0124] ブロック1335で、他のIC動作が、他の干渉ペイロードまたはサービングセルペイロードについて実施され得る。たとえば、CWICが、他の干渉ペイロードまたはサービングセルペイロードについて実施され得る。ブロック1340で、干渉ペイロードの追加反復復号が、記憶された非収束軟判定出力に基づいて初期化されたデコーダを用いて実施され得る。
[0125] 図14は、様々な実施形態による、干渉送信用のICスキームのリアルタイム判断のためのデバイス1400を示す。デバイス1400は、たとえば、図1および/または図2に示されるUE115またはeNB105の態様を示し得る。デバイス1400は、適応ICプロセッサ550の例であり得る。デバイス1400は、送信パラメータ識別モジュール1410と、信号品質IC閾値モジュール1420と、信号品質メトリックモジュール1430と、ICスキーム評価モジュール1450とを含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信し得る。
[0126] 送信パラメータ識別モジュール1410は、受信された信号中の干渉ペイロード用の送信パラメータを識別することができる。送信パラメータは、たとえば、ネットワークから送信パラメータを受信すること、送信パラメータをブラインド復号すること、および/または干渉送信に関連付けられたDCI情報の復号によって、によって識別され得る。干渉送信用の識別された送信パラメータは、コードレート、変調スキーム、空間的スキーム、ランク、トランスポートブロックサイズ、割り振られたPRB、および/または冗長バージョンを含み得る。
[0127] 信号品質IC閾値モジュール1420は、干渉ペイロード用の送信パラメータに基づいて、ICスキーム選択のための1つまたは複数の閾値を判断することができる。閾値は、たとえば、干渉ペイロードのシンボル検出または復号の成功のための受信された信号品質閾値(たとえば、SINRなど)であり得る。
[0128] 信号品質メトリックモジュール1430は、干渉ペイロードについての信号品質メトリック(たとえば、SINRなど)を判断することができる。信号品質メトリックモジュール1430は、たとえば、干渉送信に関連付けられた基準信号を測定することによって、信号品質メトリックを判断することができ、干渉ペイロードの減衰および/または送信電力比(TPR)を考慮することができる。
[0129] ICスキーム評価モジュール1450は、干渉送信についての信号品質閾値および信号品質メトリックに基づいてICスキームを判断すればよい。たとえば、信号品質メトリックが、干渉送信の復号成功についての閾値を超える場合、干渉シンボルの復元推定値を生成するために干渉ペイロードに対してCWICが実施されてよく、信号は受信された信号から差し引かれ得る。そうでない場合、SLICまたは何らかの他のICスキームが実施されてよい。
[0130] いくつかの実施形態では、デバイス1400は、干渉ペイロードのリソースオーバーラップの量をサービングセルペイロードと比較することができるリソースオーバーラップ評価モジュール1440を含む。リソースオーバーラップの量が、CWICを稼働する複雑さが増すことを保証するものではない場合、リソースオーバーラップ評価モジュール1440は、SLICまたは何らかの他のICスキームが代わりに実施されるべきであることを示し得る。
[0131] いくつかの実施形態では、デバイス1400は収束監視モジュール1460を含む。CWICを稼働するとき、収束監視モジュール1460は、反復復号が干渉送信について収束する可能性が高いかどうか判断するために、収束メトリック1465を監視する。反復復号が収束するかどうかの判断は、経過した反復の数および反復デコーダの軟判定出力に基づき得る。たとえば、収束メトリック1465は、復号ビットの対数尤度比(LLR)に基づき得る。収束メトリックが、ある特定の反復回数内に、デコーダが収束に向かって動いていることを示さない場合、デコーダは収束する可能性が低い。
[0132] 図15は、様々な実施形態による、反復復号のための反復の動的選択を用いるCWICのためのデバイス1500を示す。デバイス1500は、たとえば、図1および/または図2に示されるUE115またはeNB105の態様を示し得る。デバイス1500は、適応ICプロセッサ550の例であり得る。デバイス1500は、軟判定出力記憶モジュール1510と、CWIC反復復号最適化モジュール1520と、CWICデコーダ初期化モジュール1530とを含み得る。これらの構成要素の各々は互いに通信し得る。
[0133] CWIC反復復号最適化モジュール1520は、反復パラメータに基づいて、干渉ペイロード向けのCWIC用の反復復号を実施するための反復の回数を判断することができる。反復パラメータは、たとえば、信号品質(たとえば、SINR)、干渉ペイロードのコードレートおよび/または変調スキーム、サービングセルペイロードの信号品質、ならびに/あるいは受信された信号の残留干渉を含み得る。CWICは、判断された反復回数だけ復号パスについて実施されてよく、反復デコーダの非収束軟判定出力は、軟判定出力記憶モジュール1510によって記憶され得る。干渉ペイロード向けの後続CWIC動作のために、CWICデコーダ初期化モジュール1530は、記憶された非収束軟判定出力を使って反復復号を初期化すればよい。
[0134] 図16は、基地局105−dおよびモバイルデバイス115−dを含むシステム1600を含むブロック図である。このシステム1600は、図1のシステム100、および/または図2のシステム200の態様の一例であり得る。基地局105−dはアンテナ1634−a〜1634−xを装備することができ、モバイルデバイス115−dはアンテナ1652−a〜1652−nを装備することができる。複数のコンポーネントキャリアが、モバイルデバイス115−dと基地局105−dとの間のアップリンクおよびダウンリンク送信を搬送することができる。
[0135] 基地局105−dで、送信プロセッサ1620はデータソースおよび/またはプロセッサ1640からデータを受信することができる。メモリ1642がプロセッサ1640に結合され得る。送信プロセッサ1620は、データを処理することができる。送信プロセッサ1620はまた、基準シンボルとセル固有基準信号とを生成することができる。送信(TX)MIMOプロセッサ1630は、適用可能な場合、データシンボル、制御シンボル、および/または基準シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行し得、出力シンボルストリームを送信変調器1632−a〜1632−xに与え得る。各変調器1632は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDMなどのために)それぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器1632はさらに、ダウンリンク(DL)信号を取得するために出力サンプルストリームを処理(たとえば、アナログへコンバート、増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)してもよい。一例では、変調器1632a〜1632xからのDL信号は、それぞれアンテナ1634a〜1634xを介して送信され得る。
[0136] プロセッサ1640は、適応ICプロセッサ1645と結合され得る。適応ICプロセッサ1645は、干渉ペイロードに関連付けられた送信パラメータに基づいて、干渉ペイロード用のICスキームのリアルタイム判断を実施するように構成され得る。送信パラメータは、それを超えるとCWICが干渉ペイロードについて成功する可能性が高い信号品質閾値(たとえば、SINR閾値など)を算出するのに使われ得る。CWICを実施するとき、適応ICプロセッサ1645は、干渉ペイロードの復号が成功するかどうか判断するために、収束メトリックを監視することができる。収束しない場合、CWICは停止されてよく、異なるICスキームが代わりに稼働され得る。適応ICプロセッサ1645は、干渉ペイロード向けの干渉消去を実施するICスキームおよび/または順序を判断する際、所望のペイロードと干渉ペイロードのペイロードとの間のリソースオーバーラップの量を考慮に入れることができる。CWICを実施するとき、適応ICプロセッサ1645は、反復パラメータに基づいて動的に、干渉ペイロードの反復復号のための反復の回数を判断することができる。干渉ペイロードについてCWICが複数回実施されるとき、軟判定出力は、最初のパスについて記憶されてよく、反復デコーダは、後続パスにおいて、最初のパスの記憶された軟判定出力で初期化され得る。
[0137] モバイルデバイス115−dにおいて、モバイルデバイスアンテナ1652−a〜1652−nは、DL信号を受信することができ、受信された信号をそれぞれ復調器1654−a〜1654−nに提供し得る。各復調器1654は、入力サンプルを取得するようにそれぞれの受信された信号を調整(たとえば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)してもよい。各復調器1654はさらに、受信シンボルを取得するために(たとえば、OFDMなどのための)入力サンプルを処理してもよい。MIMO検出器1656は、受信シンボルをすべての復調器1654−a〜1654−nから取得し、適用可能な場合、受信シンボルに対してMIMO検出を実施し、検出シンボルを与え得る。受信プロセッサ1658は、検出シンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、モバイルデバイス115−dの復号データをデータ出力に与え、復号制御情報をプロセッサ1680またはメモリ1682に与えることができる。
[0138] 適応ICプロセッサ1685が、プロセッサ1680に結合され得る。適応ICプロセッサ1685は、干渉ペイロードに関連付けられた送信パラメータに基づいて、干渉ペイロード用のICスキームのリアルタイム判断を実施するように構成され得る。送信パラメータは、それを超えるとCWICが干渉ペイロードについて成功する可能性が高い信号品質閾値(たとえば、SINR閾値など)を算出するのに使われ得る。CWICを実施するとき、適応ICプロセッサ1685は、干渉ペイロードの復号が成功するかどうか判断するために、収束メトリックを監視することができる。収束しない場合、CWICは停止されてよく、異なるICスキームが代わりに稼働され得る。適応ICプロセッサ1685は、干渉ペイロード向けの干渉消去を実施するICスキームおよび/または順序を判断する際、所望のペイロードと干渉ペイロードのペイロードとの間のリソースオーバーラップの量を考慮に入れることができる。CWICを実施するとき、適応ICプロセッサ1685は、反復パラメータに基づいて動的に、干渉ペイロードの反復復号のための反復の回数を判断することができる。干渉ペイロードについてCWICが複数回実施されるとき、軟判定出力は、最初のパスについて記憶されてよく、反復デコーダは、後続パスにおいて、最初のパスの記憶された軟判定出力で初期化され得る。
[0139] アップリンク(UL)上で、モバイルデバイス115−dにおいて、送信プロセッサ1664は、データソースからデータを受信し処理し得る。送信プロセッサ1664はまた、基準信号用の基準シンボルを生成することができる。送信プロセッサ1664からのシンボルは、適用可能な場合、送信MIMOプロセッサ1666によってプリコードされ、復調器1654−a〜1654−nによって(たとえば、SC−FDMAなどのために)さらに処理され、基地局105−dから受信された送信パラメータに従って基地局105−dに送信され得る。基地局105−dにおいて、モバイルデバイス115−dからのUL信号がアンテナ1634によって受信され、復調器1632によって処理され、適用可能な場合、MIMO検出器1636によって検出され、受信プロセッサ1638によってさらに処理され得る。受信プロセッサ1638は、復号データをデータ出力およびプロセッサ1640に与え得る。
[0140] 図17は、様々な実施形態による適応干渉消去のために構成されたモバイルデバイス115−dのブロック図1700である。モバイルデバイス115−dは、パーソナルコンピュータ(たとえば、ラップトップコンピュータ、ネットブックコンピュータ、タブレットコンピュータなど)、セルラー電話、PDA、スマートフォン、デジタルビデオレコーダ(DVR)、インターネットアプライアンス、ゲームコンソール、電子リーダーなど、様々な構成のいずれかを有し得る。モバイルデバイス115−dは、モバイル動作を可能にするために、小型バッテリーなどの内部電源(図示せず)を有し得る。いくつかの実施形態では、モバイルデバイス115−dは、図1および/または図2のモバイルデバイス115であり得る。
[0141] モバイルデバイス115−dは、概して、通信を送信するための構成要素と通信を受信するための構成要素とを含む、双方向音声およびデータ通信のための構成要素を含み得る。モバイルデバイス115−dは、(たとえば、1つまたは複数のバスを介して)直接または間接的に各々互いに通信し得る、トランシーバモジュール1710と、アンテナ1705と、メモリ1780と、プロセッサモジュール1770とを含み得る。トランシーバモジュール1710は、上記で説明したように、アンテナ1705および/または1つもしくは複数のワイヤードリンクもしくはワイヤレスリンクを介して、1つまたは複数のネットワークと双方向に通信するように構成される。たとえば、トランシーバモジュール1710は、eNB105を含むアクセスポイントと双方向に通信するように構成される場合がある。トランシーバモジュール1710は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信のためのアンテナ1705に提供し、アンテナ1705から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含み得る。モバイルデバイス115−dは単一のアンテナ1705を含み得るが、モバイルデバイス115−aは、複数のワイヤレス通信を同時に送信および/または受信することが可能な複数のアンテナ1705を有し得る。トランシーバモジュール1710は、複数のコンポーネントキャリアを介して複数のeNB105と同時に通信することが可能であり得る。
[0142] メモリ1780は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含むことができる。メモリ1780は、実行されると、プロセッサモジュール1770に、本明細書で説明する様々な機能(たとえば、呼処理、データベース管理、近隣セル信号のネットワーク支援獲得など)を実施させるように構成された命令を含んでいるコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェア/ファームウェアコード1785を記憶し得る。代替的に、ソフトウェア/ファームウェアコード1785は、プロセッサモジュール1770によって直接的に実行可能でないことがあるが、(たとえば、コンパイルされ実行されると)コンピュータに本明細書で説明する機能を実施させるように構成され得る。
[0143] プロセッサモジュール1770は、たとえば、Intel(登録商標)CorporationまたはAMD(登録商標)製のものなどの中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など、インテリジェントハードウェアデバイスを含み得る。モバイルデバイス115−dは、マイクロフォンを介してオーディオを受信し、そのオーディオを、受信したオーディオを表す(たとえば、長さ20ms、長さ30msなどの)パケットに変換し、そのオーディオパケットをトランシーバモジュール1710に与え、ユーザが話しているかどうかの指示を与えるように構成された、音声エンコーダ(図示せず)を含み得る。
[0144] 図17のアーキテクチャによると、モバイルデバイス115−dは、通信管理モジュール1760と、ハンドオーバモジュール1765と、適応ICプロセッサ550−aとをさらに含み得る。例として、これらのモジュールは、バスを介してモバイルデバイス115−dの他の構成要素の一部またはすべてと通信しているモバイルデバイス115−dの構成要素であり得る。代替的に、これらのモジュールの機能性は、トランシーバモジュール1710の構成要素として、コンピュータプログラム製品として、および/またはプロセッサモジュール1770の1つもしくは複数のコントローラ要素として実装され得る。
[0145] いくつかの実施形態では、ハンドオーバモジュール1765が、あるeNB105から別のeNBへのモバイルデバイス115−dのハンドオーバ手順を実施するのに使用され得る。たとえば、ハンドオーバモジュール1765は、音声および/またはデータ通信が基地局から受信されている、ある基地局から別の基地局へのモバイルデバイス115−dのハンドオーバプロシージャを実施し得る。
[0146] モバイルデバイス115−dは、上述したように適応干渉消去を実施するように構成され得る。モバイルデバイス115−d用の構成要素は、図1または図2のUE115、ならびに/あるいは図14または図15のデバイス1400および/または1500に関して上で論じた態様を実装するように構成され得る。たとえば、適応ICプロセッサ550−aは、図5の適応ICプロセッサ550あるいは図14または図15のデバイス1400および/または1500の例であり得る。
[0147] 図18は、様々な実施形態による適応干渉消去のために構成され得る通信システム1800のブロック図を示す。このシステム1800は、図1または図2に示すシステム100またはシステム200の態様の一例であり得る。システム1800は、ワイヤレス通信リンク125を介したUE115との通信用に構成された基地局105−dを含む。
[0148] いくつかのケースにおいて、基地局105−eは、1つまたは複数のワイヤードバックホールリンクを有し得る。基地局105−eは、たとえば、コアネットワーク130−aへのワイヤードバックホールリンク(たとえば、S1インターフェースなど)を有し得る。基地局105−eは、基地局105−mおよび基地局105−nなど、他のeNB105とも、基地局間通信リンク(たとえば、X2インターフェースなど)により通信することできる。基地局105の各々は、異なる無線アクセス技術など、異なるワイヤレス通信技術を使用してUE115と通信し得る。場合によっては、基地局105−eは、基地局通信モジュール1815を利用して、105−mおよび/または105−nなど、他の基地局と通信することができる。いくつかの実施形態では、基地局通信モジュール1815は、基地局105、135のいくつかの間の通信を行うために、LTE/LTE−Aワイヤレス通信ネットワーク技術内でX2インターフェースを提供し得る。いくつかの実施形態では、基地局105−eは、コアネットワーク130−aを通して、他の基地局と通信することができる。場合によっては、基地局105−eは、ネットワーク通信モジュール1865を通してコアネットワーク130−aと通信し得る。
[0149] 基地局105−e用の構成要素は、図1、図2、または図16の基地局105ならびに/あるいは図14または図15のデバイス1400および/または1500に関して上で論じた態様を実装するように構成されてよく、ここでは簡潔のために繰り返さない場合がある。たとえば、適応ICプロセッサ550−bは、図5の適応ICプロセッサ550あるいは図14または図15のデバイス1400および/または1500の例であり得る。
[0150] 基地局105−eは、アンテナ1845と、トランシーバモジュール1850と、メモリ1870と、プロセッサモジュール1860とを含むことができ、その各々は、(たとえば、バスシステム1880を介して)互いに直接または間接的に通信していることがある。トランシーバモジュール1850は、アンテナ1845を介して、マルチモードデバイスであり得るUE115と双方向に通信するように構成され得る。トランシーバモジュール1850(および/または基地局105−eの他の構成要素)は、1つまたは複数の他の基地局(図示せず)と、アンテナ1845により双方向に通信するようにも構成され得る。トランシーバモジュール1850は、パケットを変調し、変調されたパケットを送信用にアンテナ1845に供給し、アンテナ1845から受信されたパケットを復調するように構成されたモデムを含む場合がある。基地局105−eは、各々が1つまたは複数の関連付けられたアンテナ1845をもつ複数のトランシーバモジュール1850を含み得る。
[0151] メモリ1870は、ランダムアクセスメモリ(RAM)と読取り専用メモリ(ROM)とを含むことができる。メモリ1870はまた、実行されると、プロセッサモジュール1860に本明細書で説明される様々な機能(たとえば、呼処理、データベース管理、支援情報および/または干渉消去情報の生成など)を実施させるように構成される命令を含むコンピュータ可読、コンピュータ実行可能ソフトウェアコード1875を記憶することができる。代替的に、ソフトウェア1875は、プロセッサモジュール1860によって直接的に実行可能でないことがあるが、たとえば、コンパイルされ実行されると、コンピュータに本明細書で説明する機能を実施させるように構成され得る。
[0152] プロセッサモジュール1860は、たとえば、Intel(登録商標)CorporationまたはAMD(登録商標)製のものなどの中央処理ユニット(CPU)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)など、インテリジェントハードウェアデバイスを含み得る。プロセッサモジュール1860は、たとえばエンコーダ、キュー処理モジュール、ベースバンドプロセッサ、無線ヘッドコントローラ、デジタル信号プロセッサ(DSP)など、様々な特殊目的プロセッサを含み得る。
[0153] 図18のアーキテクチャによると、基地局105−aは通信管理モジュール1830をさらに含み得る。通信管理モジュール1830は、他のeNB105との通信を管理することができる。通信管理モジュールは、他のeNB105と協力して、UE115との通信を制御するためのコントローラおよび/またはスケジューラを含み得る。たとえば、通信管理モジュール1830は、UE115への送信についてのスケジューリングならびに/あるいはビームフォーミングおよび/またはジョイント送信など、様々な干渉緩和技法を実施することができる。
[0154] デバイス1400もしくは1500、UE115、または基地局105の構成要素は、個別または集合的に、ハードウェア内の適用可能な機能の一部またはすべてを実施するように適応された、1つまたは複数の特定用途向け集積回路(ASIC)を用いて実装される場合がある。代替として、それらの機能は、1つまたは複数の他の処理ユニット(またはコア)によって、1つまたは複数の集積回路上で実施される場合がある。他の実施形態では、当技術分野で知られている任意の方法でプログラムされ得る他のタイプの集積回路(たとえば、ストラクチャード/プラットフォームASIC、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および他のセミカスタムIC)が使用され得る。各ユニットの機能はまた、全体的または部分的に、1つまたは複数の汎用プロセッサまたは特定用途向けプロセッサによって実行されるようにフォーマットされた、メモリに組み込まれた命令を用いて実装される場合がある。
[0155] 添付の図面に関連して上記に記載された発明を実施するための形態は、例示的な実施形態について説明しており、実装され得るまたは特許請求の範囲内に入る実施形態のみを表すものではない。この明細書全体にわたって使用する「例示的」という用語は、「例、事例、または例示の働きをすること」を意味し、「好ましい」または「他の実施形態よりも有利である」ことを意味しない。発明を実施するための形態は、記載された技法の理解を与えるための具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの技法は、これらの具体的な詳細なしに実践され得る。場合によっては、記載された実施形態の概念を不明瞭にしないために、よく知られている構造およびデバイスがブロック図の形態で示される。
[0156] 情報および信号は、多種多様な技術および技法のいずれかを使用して表され得る。たとえば、上記の説明全体にわたって言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光学粒子、またはそれらの任意の組合せによって表され得る。
[0157] 本明細書の開示に関連して説明された様々な例示的なブロックおよびモジュールは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、個別ゲートまたはトランジスタ論理、個別ハードウェア構成要素、あるいは本明細書で説明された機能を実施するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実装または実施され得る。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、または状態機械であり得る。プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成としても実装され得る。
[0158] 本明細書で説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。ソフトウェア/ファームウェアで実装した場合、機能は、1つもしくは複数の命令もしくはコードとしてコンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して送信され得る。他の例および実施態様は、本開示および添付の特許請求の範囲の範囲および趣旨内にある。たとえば、ソフトウェア/ファームウェアの性質により、上記で説明した機能は、たとえば、プロセッサ、ハードウェア、ハードワイヤリング、またはそれらの組合せによって実行されるソフトウェア/ファームウェアを使用して実装され得る。機能を実現する特徴はまた、機能の部分が、異なる物理的な場所において実現されるように分散されることを含めて、様々な位置に物理的に配置され得る。
[0159] コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を可能にする任意の媒体を含む、コンピュータ記憶媒体とコンピュータ通信媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用または特殊目的コンピュータによってアクセスできる任意の利用可能な媒体とすることができる。限定ではなく例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD−ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気ストレージデバイス、または命令もしくはデータ構造の形態の所望のプログラムコード手段を搬送または記憶するために使用され得、汎用もしくは専用コンピュータまたは汎用もしくは専用プロセッサによってアクセスされ得る、任意の他の媒体を備えることができる。また、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に呼ばれる。たとえば、ソフトウェア/ファームウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用して、ウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびBlu−ray(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、一方、ディスク(disc)は、データをレーザーで光学的に再生する。上記の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
[0160] 本開示についてのこれまでの説明は、当業者が本開示を構成または使用することができるように与えられる。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかとなり、本明細書で定義された一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。本開示全体にわたって、「例」または「例示的」という用語は、一例または一事例を示すものであり、言及された例についてのいかなる優先をも暗示することはなく、または要求することもない。したがって、本開示は、本明細書で説明された例および設計に限定されるべきでなく、本明細書で開示される原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (30)

  1. サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信することと、
    前記1つまたは複数の干渉送信のうちの第1の干渉送信に関する送信パラメータを識別することと、
    前記第1の干渉送信に関連付けられた信号品質閾値および信号品質メトリックに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の干渉送信に関する干渉消去スキームを判断することと、ここにおいて、前記信号品質閾値は、前記識別された送信パラメータに少なくとも部分的に基づく、を備える方法。
  2. 前記1つまたは複数の干渉送信は、干渉近接セル送信または干渉サービングセル送信のうちの1つまたは複数を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記信号品質閾値は信号対干渉プラス雑音比(SINR)閾値を備え、前記信号品質メトリックは前記第1の干渉送信のSINRを備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記干渉消去スキームは、線形等化に基づく空間的干渉除去、誤り訂正符号構造に基づく干渉消去スキーム、もしくはコーディング構造非依存干渉消去スキーム、またはそれらの組合せのうちの1つまたは複数を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記サービングセル送信と前記第1の干渉送信のリソースオーバーラップの量を判断することをさらに備え、
    ここにおいて、前記干渉消去スキームは、前記判断されたリソースオーバーラップ量に少なくとも部分的に基づいて判断される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記信号品質閾値を超える、前記第1の干渉送信の前記信号品質メトリックに基づいて、前記第1の干渉送信に関するコードワードレベル干渉消去(CWIC)を実施することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記第1の干渉送信に関するCWICを実施することは、
    前記第1の干渉送信の反復復号を実施することと、
    前記反復復号の収束メトリックを監視することと、
    前記反復復号の反復の回数および前記収束メトリックに少なくとも部分的に基づいて、収束推定値を判断することと、
    前記反復復号が収束していないことを前記収束推定値が示すとき、前記第1の干渉送信のCWICを中止することとを備える、請求項5に記載の方法。
  8. CWICを中止した後、前記第1の干渉送信に関するシンボルレベル干渉消去(SLIC)を実施することをさらに備える、請求項6に記載の方法。
  9. 前記信号品質閾値を超えない、前記第1の干渉送信の前記信号品質メトリックに基づいて、前記第1の干渉送信に関するシンボルレベル干渉消去(SLIC)を実施することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 第2の信号品質閾値を超えない、前記第1の干渉送信の前記信号品質メトリックに基づいて、前記第1の干渉送信に関する干渉消去を実施しないことをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の干渉送信に関する前記送信パラメータを前記識別することは、
    ユーザ機器(UE)において、前記UEに向けられた制御メッセージ中で前記送信パラメータを受信すること、または
    前記第1の干渉送信に関連付けられたダウンリンク制御情報(DCI)のブラインド復号することのうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 前記送信パラメータは、前記第1の干渉送信のコードレート、前記第1の干渉送信の空間的スキーム、前記第1の干渉送信に関連付けられた送信のランク、前記第1の干渉送信のトランスポートブロックサイズ、前記第1の干渉送信の冗長バージョン、またはそれらの組合せのうちの1つまたは複数を備える、請求項1に記載の方法。
  13. 前記1つまたは複数の干渉送信のうちの第2の干渉送信を検出することと、
    前記第1および前記第2の干渉送信に関する干渉消去を実施するための順序を判断することと、
    前記判断された順序に基づいて、前記第1または前記第2の干渉送信のうちの1つのためのコードワードレベル干渉消去(CWIC)を実施することとをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  14. 前記第1および前記第2の干渉送信に関する干渉消去を実施するための前記順序を前記判断することは、
    前記サービングセル送信との、前記第1の干渉送信のオーバーラップリソースの第1の量を判断することと、
    前記サービングセル送信との、前記第2の干渉送信のオーバーラップリソースの第2の量を判断することと、
    前記オーバーラップリソースの第1の量を前記オーバーラップリソースの第2の量と比較することとを備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記第1および前記第2の干渉送信に関する干渉消去を実施するための前記順序を前記判断することは、
    前記サービングセル送信との、前記第1の干渉送信のオーバーラップ信号エネルギーの第1の量を判断することと、
    前記サービングセル送信との、前記第2の干渉送信のオーバーラップ信号エネルギーの第2の量を判断することと、
    前記オーバーラップ信号エネルギーの第1の量を前記オーバーラップ信号エネルギーの第2の量と比較することとを備える、請求項13に記載の方法。
  16. 前記第1および前記第2の干渉送信に関する干渉消去を実施するための前記順序を前記判断することは、前記第1および前記第2の干渉送信の復号に成功する推定された確率に基づく、請求項13に記載の方法。
  17. CWICを前記実施することは、前記サービングセル送信のリソースの一部分に対応し、前記方法は、
    前記サービングセル送信のリソースの残りの部分に対して、異なる干渉消去スキームを実施することをさらに備える、請求項13に記載の方法。
  18. サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信することと、
    1つまたは複数の反復パラメータに基づいて、前記1つまたは複数の干渉送信のうちの干渉送信の反復復号についての反復の回数を判断することと、
    前記判断された反復の回数に対し、前記干渉送信に関する反復復号を実施することとを備える方法。
  19. 前記1つまたは複数の干渉送信は、干渉近接セル送信または干渉サービングセル送信のうちの1つまたは複数を備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記判断された反復の回数の後に生成された非収束干渉送信軟判定出力に基づいて、推定された符号化干渉送信を生成することと、
    前記受信された信号から前記推定された符号化干渉送信を消去することとをさらに備える、請求項18に記載の方法。
  21. 前記判断された反復の回数の後、前記非収束干渉送信軟判定出力を記憶することと、
    前記受信された信号に対して、少なくとも1つの追加送信消去動作を実施することと、
    前記少なくとも1つの追加送信消去動作の後、前記干渉送信の追加反復復号を実施することと、ここにおいて、軟判定値は、前記追加反復復号のために、前記記憶された非収束干渉送信軟判定出力に初期化される、をさらに備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記受信された信号に対する前記少なくとも1つの追加送信消去動作は、
    非収束サービングセル軟判定出力を生成するために、前記サービングセル送信の反復復号を実施することと、
    前記非収束サービングセル軟判定出力に基づいて、符号化されたサービングセル送信の推定を前記受信された信号から消去することとを備える、請求項21に記載の方法。
  23. 前記1つまたは複数の反復パラメータは、前記干渉送信に関連付けられた送信パラメータ、前記干渉送信の信号メトリック、前記サービングセル送信の信号メトリック、前記受信された信号の信号メトリック、復号タイミングメトリック、前記受信された信号中の検出された干渉送信の数、もしくは前記反復復号の収束メトリック、またはそれらの組合せのうちの1つまたは複数を備える、請求項18に記載の方法。
  24. 前記受信された信号は、所定の時間期間中に複数のサブキャリアを介して受信された複数のシンボルを備え、前記反復復号のための前記反復の回数を判断することは、各反復のための時間期間および前記所定の時間期間に少なくとも部分的に基づく、請求項18に記載の方法。
  25. サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信するための手段と、
    前記1つまたは複数の干渉送信のうちの第1の干渉送信に関する送信パラメータを識別するための手段と、
    前記第1の干渉送信に関連付けられた信号品質閾値および信号品質メトリックに少なくとも部分的に基づいて、前記第1の干渉送信に関する干渉消去スキームを判断するための手段と、ここにおいて、前記信号品質閾値は、前記識別された送信パラメータに少なくとも部分的に基づき、前記1つまたは複数の干渉送信は、干渉近接セル送信または干渉サービングセル送信のうちの1つまたは複数を備える、を備える装置。
  26. 前記サービングセル送信と前記第1の干渉送信のリソースオーバーラップの量を判断するための手段をさらに備え、
    前記干渉消去スキームは、前記判断されたリソースオーバーラップの量に少なくとも部分的に基づいて判断される、請求項25に記載の装置。
  27. 前記信号品質閾値を超える、前記第1の干渉送信の前記信号品質メトリックに基づいて、前記第1の干渉送信に関するコードワードレベル干渉消去(CWIC)を実施するための手段と、
    前記第1の干渉送信の反復復号を実施するための手段と、
    前記反復復号の収束メトリックを監視するための手段と、
    前記反復復号の反復の回数および前記収束メトリックに少なくとも部分的に基づいて、収束推定値を判断するための手段と、
    前記反復復号が収束していないことを前記収束推定値が示すとき、前記第1の干渉送信のCWICを中止するための手段とをさらに備える、請求項25に記載の装置。
  28. 前記信号品質閾値を超えない、前記第1の干渉送信の前記信号品質メトリックに基づいて、前記第1の干渉送信に関するシンボルレベル干渉消去(SLIC)を実施するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。
  29. サービングセル送信と1つまたは複数の干渉送信とを備える信号を受信するための手段と、
    1つまたは複数の反復パラメータに基づいて、前記1つまたは複数の干渉送信のうちの干渉送信の反復復号についての反復の回数を判断するための手段と、
    前記判断された反復の回数に対し、前記干渉送信に関する反復復号を実施するための手段とを備える装置。
  30. 前記判断された反復の回数の後に生成された非収束干渉送信軟判定出力に基づいて、推定された符号化干渉送信を生成するための手段と、
    前記受信された信号から前記推定された符号化干渉送信を消去するための手段とをさらに備える、請求項29に記載の装置。
JP2016507584A 2013-04-12 2014-04-07 適応データ干渉消去 Pending JP2016521492A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361811626P 2013-04-12 2013-04-12
US61/811,626 2013-04-12
US14/245,155 US9794026B2 (en) 2013-04-12 2014-04-04 Adaptive data interference cancellation
US14/245,155 2014-04-04
PCT/US2014/033150 WO2014168863A2 (en) 2013-04-12 2014-04-07 Adaptive data interference cancellation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521492A true JP2016521492A (ja) 2016-07-21
JP2016521492A5 JP2016521492A5 (ja) 2017-04-13

Family

ID=51686727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507584A Pending JP2016521492A (ja) 2013-04-12 2014-04-07 適応データ干渉消去

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9794026B2 (ja)
EP (1) EP2984774B1 (ja)
JP (1) JP2016521492A (ja)
KR (1) KR20150143632A (ja)
CN (1) CN105122702B (ja)
WO (1) WO2014168863A2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9407302B2 (en) * 2012-12-03 2016-08-02 Intel Corporation Communication device, mobile terminal, method for requesting information and method for providing information
KR102018316B1 (ko) * 2013-02-28 2019-09-05 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 간섭 측정을 위한 제어정보의 전송 방법 및 장치
US10348432B2 (en) * 2013-06-11 2019-07-09 Texas Instruments Incorporated Network signaling for network-assisted interference cancellation and suppression
US9215017B2 (en) * 2013-06-18 2015-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Computing system with decoding sequence mechanism and method of operation thereof
US9900029B2 (en) * 2013-08-07 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Intra-frequency and inter-RAT receiver
US9813124B2 (en) 2013-11-27 2017-11-07 Mediatek Inc. Methods for codeword level interference cancellation with network assistance
US9602229B2 (en) 2014-01-29 2017-03-21 Mediatek Inc. Method for cancelling a data transmission of a neighboring cell
JP6723150B2 (ja) * 2014-03-20 2020-07-15 シャープ株式会社 端末装置および集積回路
WO2015171041A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for decoding a signal distorted by interference
US9543782B2 (en) * 2014-09-18 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for lost power detection
KR102183832B1 (ko) * 2014-09-19 2020-11-27 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중-입력 다중-출력 방식을 지원하는 통신 시스템에서 간섭 제거 장치 및 방법
KR20160048360A (ko) * 2014-10-24 2016-05-04 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 간섭 측정에 기반한 신호 수신 방법 및 장치
US9525445B2 (en) * 2014-12-15 2016-12-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of uplink interference suppression and cancellation for advanced wireless communication systems
US9831958B2 (en) * 2014-12-30 2017-11-28 Mediatek Inc. Resource allocation for superposition coding
US9973305B2 (en) 2014-12-30 2018-05-15 Mediatek Inc. Soft buffer partition for superposition coding
EP3057318A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-17 Alcatel Lucent Adapting coding parameters based on viewing experience and system constraints
US9559734B2 (en) 2015-03-13 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Robust coefficient computation for analog interference cancellation
KR102316996B1 (ko) 2015-04-10 2021-10-25 삼성전자주식회사 간섭 제거 방법 및 그 장치
CN107210834A (zh) * 2015-07-02 2017-09-26 华为技术有限公司 接收器设备及其方法
CN107925642A (zh) * 2015-09-22 2018-04-17 华为技术有限公司 一种信号解调方法及终端
CN115701011A (zh) * 2015-11-04 2023-02-07 交互数字专利控股公司 用于窄带lte操作的方法和过程
US20170134109A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Mediatek Inc. Resource Element Mapping for Interference Cancellation Friendly New Air Interface
WO2017116293A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Communication device and method therein for transmitting data packets in a wireless communication network
US10237781B2 (en) * 2016-02-19 2019-03-19 Zte Corporation Channel quality estimation for link adaptation within interference limited systems
CN108076481B (zh) * 2016-11-10 2021-05-14 普天信息技术有限公司 一种用于终端迟后接入集群组呼的方法
US10419253B2 (en) * 2016-12-21 2019-09-17 Zte Corporation Blind classification of modulation scheme of an interfering signal
US10177942B2 (en) * 2016-12-21 2019-01-08 Zte Corporation Blind identification of transmission structure in a wireless communications system
KR102167844B1 (ko) * 2016-12-23 2020-10-21 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 상이한 서비스들을 위한 다중화 전송들을 위한 방법 및 장치
WO2018112983A1 (en) * 2016-12-24 2018-06-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Blind detection of code rates for codes with incremental shortening
US10756846B2 (en) * 2017-03-16 2020-08-25 Qualcomm Incorporated Distributed feedback architecture for polar decoding
US11333907B2 (en) * 2017-05-23 2022-05-17 Rockley Photonics Limited Optical engine
US10477593B2 (en) * 2017-06-08 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for access in a backhaul network
WO2019197897A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-17 Rockley Photonic Limited Optical engine
US11240672B2 (en) * 2018-09-18 2022-02-01 Cisco Technology, Inc. Method and device for performing energy detection on a subset of a wireless channel
CN110177061B (zh) * 2019-03-01 2023-04-07 致讯科技(天津)有限公司 一种异构网络中信号干扰的协调方法
CN113973310A (zh) * 2020-07-22 2022-01-25 中国移动通信集团山东有限公司 一种远距离同频干扰的优化方法、装置和计算机设备
US20230292352A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-14 Qualcomm Incorporated Sidelink interference cancellation
CN116074946B (zh) * 2023-04-06 2023-08-08 西安紫光展锐科技有限公司 信号处理方法、装置、设备、存储介质及程序产品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010867A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 日本電信電話株式会社 受信方法、及び、受信装置
JP2010193350A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sharp Corp 通信装置及び通信システム
WO2011137314A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Qualcomm Incorporated Interference cancellation
WO2013025943A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Network coordination for improved interference cancellation

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7027537B1 (en) * 1999-03-05 2006-04-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Iterative multi-user detection
US6947506B2 (en) 2002-04-11 2005-09-20 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Method and apparatus for improved turbo multiuser detector
US7395495B2 (en) * 2004-01-12 2008-07-01 Intel Corporation Method and apparatus for decoding forward error correction codes
US8472877B2 (en) * 2005-10-24 2013-06-25 Qualcomm Incorporated Iterative interference cancellation system and method
US20070149242A1 (en) 2005-12-03 2007-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for canceling neighbor cell interference signals in an orthogonal frequency division multiple access system
US8385388B2 (en) * 2005-12-06 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Method and system for signal reconstruction from spatially and temporally correlated received samples
US7684512B2 (en) * 2006-04-21 2010-03-23 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of scheduling mobile user transmissions and methods of decoding mobile user transmissions
WO2008002843A2 (en) 2006-06-23 2008-01-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Wireless communications with enhanced usage of spectrum through efficient use of overlapping channels
KR100949987B1 (ko) 2007-01-04 2010-03-26 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 수신 장치 및 방법
US8406354B2 (en) * 2009-07-01 2013-03-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Interference cancellation in a multi-user receiver
US8438461B2 (en) * 2009-10-12 2013-05-07 Marvell World Trade Ltd. Power consumption in LDPC decoder for low-power applications
JP5280384B2 (ja) 2010-01-28 2013-09-04 Kddi株式会社 無線基地局装置及び無線通信方法
US8295331B2 (en) * 2010-08-06 2012-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multi-user interference cancellation in a single-carrier radio receiver
US8767895B2 (en) 2011-01-25 2014-07-01 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Interference cancellation based on interfering link IL signal quality and related methods and devices
US9277531B2 (en) * 2012-02-01 2016-03-01 Nokia Solutions And Networks Oy Downlink inter-cell interference cancellation with cell aggregation coordinated multi-point

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010867A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 日本電信電話株式会社 受信方法、及び、受信装置
JP2010193350A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sharp Corp 通信装置及び通信システム
WO2011137314A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Qualcomm Incorporated Interference cancellation
WO2013025943A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Qualcomm Incorporated Network coordination for improved interference cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014168863A2 (en) 2014-10-16
US20140307569A1 (en) 2014-10-16
US9794026B2 (en) 2017-10-17
CN105122702A (zh) 2015-12-02
WO2014168863A3 (en) 2014-12-11
EP2984774B1 (en) 2017-05-17
EP2984774A2 (en) 2016-02-17
CN105122702B (zh) 2018-03-23
US20160269144A1 (en) 2016-09-15
KR20150143632A (ko) 2015-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2984774B1 (en) Adaptive data interference cancellation
KR102359142B1 (ko) Lte 에서 간섭 소거를 위한 프리코더 리소스 번들링 정보
US9942013B2 (en) Non-orthogonal multiple access and interference cancellation
US9100231B2 (en) Hybrid approach for physical downlink shared channel (PDSCH) interference cancellation
KR101565369B1 (ko) 사용자 장비(UE)와 진화형 노드 B(eNodeB) 간 상실된 자원 할당 동기의 완화
US9185566B2 (en) Cell cancellation list and an adaptive radio link failure trigger for improved spectrum sharing
US8989121B2 (en) Blindly decoding interfering cell PDCCH to acquire interfering cell PDSCH transmission information
CA2730027C (en) Inter-cell interference cancellation framework
JP6125654B2 (ja) Epdcchのためのpucchリソース判断
US9320062B2 (en) Communication in a heterogeneous network with carrier aggregation
JP6599356B2 (ja) ネットワークパラメータに基づく電力最適化のための技術
JP6794365B2 (ja) バースト干渉およびパンクチャリングの処理のためのmcs/pmi/ri選択およびコーディング/インターリービング機構
KR20180030836A (ko) 플렉시블 코딩 방식들
KR20120062833A (ko) 이종 네트워크에서 시스템 정보 블록들의 디코딩 용이화
JP2018501744A (ja) 低レイテンシ送信および受信のための処理時間を低減すること
US20140155010A1 (en) Successive interference cancellation (sic) ordering algorithms for improved multiple-input multiple-output (mimo) performance
US20130201917A1 (en) Dynamic indication of traffic to pilot (t/p) ratios
CA2824040C (en) Inter-cell interference cancellation framework
WO2020062061A1 (en) Complexity reduction for sequential cancellation list decoding of polar codes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106