JP2016520776A - ローラー装置のための軸連結部 - Google Patents

ローラー装置のための軸連結部 Download PDF

Info

Publication number
JP2016520776A
JP2016520776A JP2016513327A JP2016513327A JP2016520776A JP 2016520776 A JP2016520776 A JP 2016520776A JP 2016513327 A JP2016513327 A JP 2016513327A JP 2016513327 A JP2016513327 A JP 2016513327A JP 2016520776 A JP2016520776 A JP 2016520776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
roller
coupling
connecting member
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016513327A
Other languages
English (en)
Inventor
ハース・ヨハネス
ハース・ヨーゼフ
イーラシェク・クリストフ
イーラシェク・シュテファン
Original Assignee
ハース・フード・イクイップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハース・フード・イクイップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ハース・フード・イクイップメント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2016520776A publication Critical patent/JP2016520776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/08Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
    • F16D1/0852Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
    • F16D1/0864Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23PSHAPING OR WORKING OF FOODSTUFFS, NOT FULLY COVERED BY A SINGLE OTHER SUBCLASS
    • A23P30/00Shaping or working of foodstuffs characterised by the process or apparatus
    • A23P30/10Moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/102Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via polygon shaped connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Abstract

多角形状の断面(2)を有する軸ピボット部(1)を、駆動部(3)または支承軸(25)と接続するための軸連結部であって、軸ピボット部(1)を収容するための連結開口部(5)を有する回転式に駆動可能な連結体(4)を有する軸連結部であって、その際、連結体(4)が、複数部材式に形成されており、および分割線(6)に沿って開かれることが可能であるよう形成されており、分割線(6)が、連結開口部(5)を横切っており、連結開口部(5)内に軸ピボット部(1)を力結合的に保持するためのチャック装置(7)が設けられており、連結開口部(5)が、少なくとも部分的に複数のクランプ部(8)を通って形成されており、これらクランプ部が、閉じられた状態でチャック装置(7)を介して、好ましくは面で軸ピボット部(1)に押さえ付けられている。【選択図】図3

Description

本発明は、例えばクッキー等のようなベーキング製品の製造の為の生地バンド又は型体の処理の為のローラー装置に関する。該ローラー装置は、ローラー、機械フレームを有し、および多角形状の断面を有する軸ピボット部を、回転式に駆動可能又は駆動される連結体を有する駆動部又は支承軸と連結するための軸連結部を有する。連結体は、軸ピボット部の収容のための連結開口部を有している。
生地バンドの処理のためのローラー装置は、一般的に知られている。従来の装置においては、生地バンドは搬送ベルトを介してローラーの領域へと導かれる。ローラーと搬送ベルトの間には、少なくとも部分的にローラー間隙が設けられている。この間隙は、生地を薄くし、引延し、型抜きし、又は形状付与するのに適している。ローラーは駆動部を介して回転式に駆動される。規則的な間隔で、特にローラーのメンテナンス又は洗浄の為に、そして型抜きローラーの製品交換の際に、ローラーはローラー装置から取り外される必要がある。
従来のローラー装置においては、ローラーの軸ピボット部は通常の支承部内に挟み込まれている。これは、可動支承部装置/固定支承部装置が設けられることを意味する。この装置において支承部は支承架台を介して固定的にねじ接続されている。更に、従来の構造においては、駆動部はねじ接続されたフランジを介してローラーと接続されている。ローラーを引き離すことができるように、一方では全支承部が、つまり個々の各支承部の支承架台と、駆動部との接続が分離される必要がある。これは、高い労力(コスト)および望まれない装置の長時間の滞留時間と結びつく。紙産業の走行ロールにおいて、走行ローラーの為のクイックロックが公知である。これらにおいて、ローラーは、多角形状の断面を有する、両側に突き出た軸ピボット部を有している。この多角形状の軸ピボット部は、ねじロックに類似しており、軸支承部の補完的な空所部内に挿入される。多角形の接続によって、駆動部との回転接続が与えられる。しかし、多角形の空所部内への軸ピボット部の挿入を可能とするために、所定の過剰性又はすきまばめが存在する必要がある。
しかし生地バンド又は型体の処理の為に、この遊びを有する支承部は使用不可能である。というのは、例えば生地の密度変化、厚さ変化又は弾性変化が生じ、または処理自体によって、不規則な負荷や衝撃が生じるからである。長時間の使用時間の際には、これによって多角形接続の領域内にあまりに大きな摩耗が生じることとなる。
本発明の課題は、一方でローラーのメンテナンスと交換が簡単であり、そして他方で耐用年数が摩耗の少ない連結部によって高められるという装置を提供することである。
発明に係る課題は、特に独立請求項に記載の特徴によって解決される。
これは特に、連結体が複数部材式に、そして分割線に沿って開かれることが可能であるよう形成されていること、分割線が連結開口部を横切っていること、軸ピボット部の力結合的な保持の為のチャック装置が、連結開口部内に設けられていること、連結開口部が、少なくとも部分的にクランプ部によって形成されており、このクランプ部は、閉じられた状態でチャック装置を介して、好ましくは平面として、軸ピボット部に押さえ付けられていることによって解決される。
別の有利な特徴は、連結体が、第一の連結部材及び第二の連結部材を有すること、および、軸ピボット部を連結体と力結合的に接続するため、及びチャック装置を介しての接続を解除するために、第一の連結部材が第二の連結部材に対して移動可能であること、閉じられた状態で、および軸ピボット部が挟み込まれている状態において、第一の連結部材と第二の連結部材の間に間隙が空けられていること、第一の連結部材が、一方の側で蝶番式に第二の連結部材と接続されていること、および他方の側にチャック装置が設けられていること、及び/又はチャック装置が第一の連結部材を第二の連結部材と接続するためのねじ接続部を有することである。
有利には、本発明は、チャック装置がチャックブラケットを有し、このチャックブラケットが、一方側で蝶番式に連結部材と、そしてその他方の側で他の連結部材と接続され、及び/又は接続可能であり、チャックブラケットが第一のセンタリング側面と、第二のセンタリング側面を有し、その際、第一のセンタリング側面が、第一の連結部材のセンタリング側面と、そして第二のセンタリング側面が、第二の連結部材のセンタリング側面と、閉じられた状態で作用接触状態にあり、クランプ部が、軸ピボット部のセンタリングの為に、調整ねじ山を介して連結体に対して移動可能に形成されており、クランプ部が、軸ピボット部に当接するための複数の当接面を有しており、そして該複数の当接面が、閉じられた状態で基本的に放射相称又は回転対称に連結体の回転軸の周りに分配されており、及び/又は、軸ピボット部が、チャック装置の張力によってクランプ部の間に挟み込まれているよう形成されている。
発明に係るローラー装置は、好ましくは、ローラーが、上述した説明に従う軸連結部を介して機械フレームと連結されていること、生地バンドの搬送のための駆動される搬送ベルトが設けられていること、その際、搬送方向における搬送ベルトの速度が、基本的に、ローラーの周囲速度に相当すること、およびその際、搬送ベルトとローラーの間に少なくとも部分的に、生地バンドの通過の為のローラー間隙が設けられていること、ローラーが連結体の開口部を通して取り出し可能であること、およびその際、駆動部、駆動軸の支承の為のラジアル支承部、および駆動軸が機械フレームと接続されていること、ローラーが、連結体を開くことによって取り出し可能であること、およびその際、駆動部、支承軸の支承の為のラジアル支承部、および支承軸が機械フレームと接続されていること、及び/又は第一の連結部材と支承部が互いに一体に接続されていること、及び/又は第一の連結部材と駆動軸が互いに一体に接続されていること、という特徴を有する。
発明に係るローラー装置は、軸連結部を有している。この軸連結部は、ローラーの簡単な交換を可能とし、更にその上、耐用年数を最適化し、これに伴いメンテナンス間隔及びメンテナンス期間を最適化する。
この目的のため、発明に係る軸連結部は、分割可能な連結体を有する。この連結体は、軸ピボット部の形状結合的かつ力結合的な保持のために設けられている。連結体は、例えば、第一の連結部材と第二の連結部材を有する。その際、両方の連結部材は、分割線に沿って互いに分割されている。連結体内には、軸ピボット部の挿入の為の連結開口部が設けられている。この連結開口部は、基本的に軸ピボット部の外側輪郭に一致する内側輪郭を有している。しかし、開口部の輪郭は少なくとも部分的に軸ピボット部の外側輪郭よりも小さい。チャック装置を介して、連結体の複数部材が、互いにチャックされることが可能である。これによって軸ピボット部は、連結開口部内に挟み込まれそして力結合的に接続される。この力結合的な、遊びの無い連結は、耐用年数を改善する。発明に係るチャック装置によって、更に有利には、迅速な開口性とローラーの迅速な交換性が可能とされる。
連結開口部の輪郭に沿って、クランプ部が設けられている。これらクランプ部は、複数の当接面を有し、これら当接面でもって、軸ピボット部と作用接触状態にされることが可能である。クランプ部は、連結体から一体式に形成されていることが可能である。別の実施形に従い、クランプ部は、分割され、連結体と接続された個々の要素として形成されていることも可能である。
更にクランプ部は、例えば軸ピボット部のセンタリングの為の、調整可能又は移動可能に連結体内に設けられていることが可能である。これは、少ない程度だけクランプ部をスライドすることによって、ローラーの回転軸が、連結体の回転軸と一致させられることが可能であることを意味する。
好ましくは、発明に係る軸連結部は、自己センタリング式に形成されている。これは、軸連結部を閉じることによって、およびチャック装置をチャックすることによって、軸が自発的に中央位置に搬送され、そしてこの位置に固定されることを意味する。例えば、これは長方形断面の対角的配置によって達成され、または連結開口部のV字形状の配置によってと、軸ピボット部の三角形の多角形状の断面によっても達成される。
自己センタリングが更に有利に作用することは、例えば、連結体が第一及び第二の連結部材内に対称的に分割されることにより達成される。その際、分割線は、基本的に軸ピボット部の回転軸を通って推移する。
機械フレームとローラー装置は、例えばクッキーのようなベーキング製品の工業的製造の為に適しており、かつこの為に設けられている。特にこれは、ベーキング機械の制御ユニットと接続されることが可能である制御及び/又は調整ユニットにも関する。
例えば三角形、四角形、五角形、六角形、七角形、またはより多くの角の多角形断面を有する発明に係る形状が、多角形状と称される。しかしまた、楕円形状、丸められた形状、星形も、多角形状の発明に係る定義に相当する。特に、回転軸と同軸に配置された円形断面と異なる断面の形状が、当該定義に含まれる。
発明に係る装置は、食料品製品の工業的製造装置内で「インライン式」に使用されるのに適しており、及び/又はこのために設けられている。
以下に、本発明を図面に基づき詳細に説明する。
発明に係る軸連結部と発明に係る複数のローラー装置の可能な配置の斜視図。 発明に係るローラー装置の詳細図。 発明に係る軸連結部の断面図。切断面は、基本的に、ローラーの回転軸の垂直面に沿って推移している。 発明に係る軸連結部の断面図。 発明に係る軸連結部の別の断面図。図4および5の切断面は、基本的にローラーの回転軸に従う。
図1は、ローラー装置を示す。このローラー装置は、二つのローラー21を有している。ローラー21の直近には、搬送ベルト26が設けられている。ローラーは、この実施形においては、型抜きローラー及び/又は後成型ローラーとして形成されている。その際、生地バンドは、搬送ベルト26上でローラー21の方向へと搬送される。これは、クッキー生地の型体の型抜きおよび形成のための空所部及び/又はウェブを有している。
ローラー21と搬送ベルト26は、機械フレーム22と接続されている。ローラー21は、駆動部3を介して回転的に駆動される。クッキー生地の型体の型抜き及び/又は後成型の為に、ローラー21が設けられている。異なるクッキー生地の型体の製造を可能とするために、ローラーは交換されることが可能である。このため発明に係る軸連結部が設けられている。
好ましくは、図1の図中には見て取れないが、搬送ベルトの下にゴム処理された対向ローラーが存在している。これら対向ローラーは、ローラー21の圧力に対抗して作用する。これらは、好ましくは側方から回転式に機械フレームに支承されており、そして搬送ベルトの内側面に沿って回転する。
軸連結部は、ローラー21またはその軸ピボット部1を、駆動部3の駆動軸又は支承軸25と接続するのに適している。
図2は、発明に係るローラー装置の細部の斜視図を示す。一方のローラー21は、両側に突き出た軸ピボット部1を有している。これら軸ピボット部は、発明に係る軸連結部を介して別のコンポーネントと接続されるのに適している。特に、発明に係る軸連結部によって、ここでは表されていない機械フレーム22と回転可能なローラー21の間の接続が作られる。ローラー21は、駆動部3を介して回転軸27を中心として回転式に駆動されることが可能である。ローラー21は、両側で機械フレーム22に支承されている。支承部は、好ましくは、少なくとも一つの固定支承部と二つの可動支承部を有している。その際、一つの可動支承部は、ローラー21の一方の側に、そして別の可動支承部は他方の側に設けられている。回転支承部は、機械フレーム22と固定的に接続されている。これは、支承箇所が機械フレーム22と基本的に堅固に接続されていることを意味する。支承部の可動の部材は、回転可能及び/又は移動可能である。ローラー21は、軸ピボット部1も含めて、軸連結部を介して支承箇所と連結可能であり、そして特に駆動部3または支承軸25と連結可能である。この為、軸連結部は、連結体4を有している。この連結体4が軸ピボット部1を受けるための連結開口部5を含む。連結体は、更に少なくとも一つの第一の連結部材9と第二の連結部材10を有している。これら両方の連結部材は、チャック装置7を介して互いに接続可能であり、又は少なくとも互いに移動可能かつチャック可能である。
図3は、発明に係るローラー装置と、特に発明に係る軸連結部の一つの切断面を示す。その際、切断面は、基本的に回転軸27の垂直平面に相当する。切断面は、連結体とチャック装置7を通って推移している。
多角形状の断面2を有する軸ピボット部1は、連結体4の連結開口部5内へと突き出している。本実施形においては、断面2は、基本的に長方形の又は正方形の断面として形成されている。
連結開口部5は、基本的に軸ピボット部1の断面2に相当する。接続のために連結体は、複数のクランプ部8を有している。これらクランプ部8は、軸ピボット部1の方の側に各一つ当接面19を有している。閉じられた状態で、当接面19は、ローラー21の軸ピボット部1と直接接触している。連結体4は、本実施形に従い分割されて形成されており、そして第一の連結部材9と第二の連結部材10を有している。これら両方の部材9,10は、チャック装置7を介して互いに相対的に動かされることができる。特に、両方の連結部材9,10は、チャック装置7を介して互いに固定的に接続されることが可能である。本実施形においては、両方の連結部材9,10は、回転ジョイント部28を介して一方側で蝶番式に互いに接続されている。連結体4の他方の側には、チャック装置7が設けられている。連結体4は、分割線6に沿って第一の連結部材9と第二の連結部材10に分割されている。チャック装置7を介して、第一の連結部材9が第二の連結部材10と接続可能である。この為、チャック装置は、ねじ接続部12を有している。このねじ接続部を介して、直接または間接に、第一の連結部と第二の連結部の接続が作られることが可能である。図3の本実施形においては、これら接続は、間接的に形成されている。これは、チャック装置7が、ねじ接続部12とチャックブラケット13を有していることを意味する。チャックブラケット13は、回転ジョイント部28を介して蝶番式に第一の連結部材9と接続されている。ねじ接続部12は、チャックブラケット13を第二の連結部材10と接続するよう設けられている。ねじ接続部を締めることによって、両方の連結部材9,10はチャックブラケット13を介して互いに固定的に接続される。
本実施形においては、両方の連結部材の固定の為に、センタリング側面が設けられている。つまりチャックブラケットは、第一のセンタリング側面14と第二のセンタリング側面15を有する。更に、第一の連結部材9はセンタリング側面16と、第二の連結部材は、センタリング側面17を設けられている。チャックブラケット13を占めることによって、第一のセンタリング側面14は第一の連結部材9のセンタリング側面16と当接する。
更に、チャックブラケット13を締めることによって、第二のセンタリング側面15が第二の連結部材のセンタリング側面17と当接する。好ましくは、(これら)側面は、チャックブラケット13の移動方向に対して傾斜して推移しているので、ねじ接続部12及び/又はチャックブラケット13を締める際に、センタリング側面によるセンタリングが可能とされる。更に、センタリング側面は、チャックブラケット13とねじ接続部12を締める際に、両方の連結部材9,10が互いに動かされるよう設けられている。好ましくは、センタリング側面のこの配置は、楔形の配置として形成されている。よって、第一および第二のセンタリング側面14,15は、一つの楔型の部分を形成する。同様に、連結部材9,10のセンタリング側面16,17は共に楔形の部分を形成する。本実施形に従い、楔形の部分の一方は、突出部形状に形成され、そして他方の楔型の部分は、溝形状に形成されている。両方の楔型の部分を互いに押さえ付けることによって、連結体はセンタリングされ、閉じられ、及び/又は、チャックされる。連結開口部5に沿って、複数のクランプ部8が設けられている。これらクランプ部は、好ましくは調整ねじ山18を介して移動可能である。これによって、クランプ部8の位置は、連結体4に対して相対的にわずかに変更されることができる。例えば、これによって、ローラーの回転軸20に対する軸ピボット部1のセンタリングが行われることができる。
ローラー21の交換の為に、本実施形においてはねじ接続部が解除される、または緩められるので、チャック装置7のチャックブラケット13は回転ジョイント部28を中心として離れるように旋回させられることができる。これによって、第一及び第二のセンタリング側面が、連結部材16,17のセンタリング側面から分離する。その結果、第二の連結部材10に対する第一の連結部材9のロック及び接続が解除される。これは、回転ジョイント部28を中心として開かれることができる。分割線6は、連結体4の分割の際に、軸ピボット部1の取り外しが可能とされるよう設けられている。本実施形においては、分割線6は、基本的に回転軸20を通って、および軸ピボット部1の断面2の対称軸を通って推移している。
閉じられた連結体4においては、チャック装置7を介して及びクランプ部8を介して、形状結合的な多角形接続が作られる。その上、特別な形態、そして特に、軸ピボット部1と連結開口部5の断面2の大きさを介して、クランプ接続が与えられる。よって、連結開口部5、またはクランプ部8の当接面19は、閉じられた軸連結部において軸ピボット部1が挟み込まれているように形成されている。場合によっては、閉じられた軸連結部の場合にも分割線6に沿って間隙11が設けられている。これは、連結部材9,10の互いの当接によってチャック力が減ぜられること無く、軸ピボット部1の挟み込みを可能とする。センタリング側面の形状を介して、またはチャック装置7を介して、軸連結部によって軸ピボット部1に及ぼされる圧力、または及ぼされる面押圧が調整可能である。
図4は、発明に係るローラー装置及び/又は発明に係る軸連結部の別の切断面を示す。ローラー21は、第一の軸ピボット部1を有する。この軸ピボット部は、側方でローラー21から突き出している。軸ピボット部は、本発明に従い、多角形状に形成されている、または軸ピボット部は多角形状の断面2を有する。この軸ピボット部は、連結体4と形状結合的かつ力結合的な接続を行われるよう設けられている。連結体4は、多部品式に形成されており、そして第一の連結部材9と第二の連結部材10を有する。これら部材は、チャック装置7を介して互いに接続可能であり、そして互いにチャック可能であるので、軸ピボット部1は、連結体4内に挟み込まれている。図4の図中では、軸ピボット部1は、支承軸25と接続されている。この配置は、好ましくは、駆動部が係合しない方のローラー21の側に設けられている。この箇所においてローラーは単に支承されているのみである。この為、本実施形においては二つのラジアル支承部29が設けられている。これらラジアル支承部は、支承架台30中に保持されている。その際、支承架台30はスリーブ形状又は多部品式に形成されていることが可能である。更に、支承架台30は、支承部カバー31によって閉じられている。支承架台30は、好ましくは、機械フレーム22と堅固に接続されている。ラジアル支承部29及び支承架台30を介して、ローラー21は機械フレーム22に回転式に支承されている。一つの実施形に従い、両方のラジアル支承部29の一方が固定支承部として形成されていることが可能である。
この場合、ローラー21を取り出すために、軸連結部が開かれると、支承軸25とラジアル支承部29は機械フレームに固定的に配置されたままとなる。これは、支承架台30が開かれる必要がなく、そして支承部が軸ピボット部から抜き取られる必要が無いという発明に係る利点を有する。むしろ単純な操作要素を介して軸連結部は開かれ、そしてローラーが取り出されることが可能である。
図5は、駆動側の軸連結部とその支承部の断面を示す。その際、切断面は、基本的に図4の切断面に相当している。ここでもまた、軸21が、多角形状の断面を有する軸ピボット部1を介して連結体4内に形状結合的および力結合的に挟み込まれている。連結体は、チャック装置7を介して閉鎖可能かつロック可能に形成されている複数部材式の連結体4を有する上述した連結体の実施形に基本的に相当する。その際、連結体4の連結開口部5内にローラー21の軸ピボット部1が挟み込まれるよう、第一の連結部材9と第二の連結部材10が互いに引っ張られる。連結体4は、更に、駆動部3の駆動軸32と接続されている。駆動軸32は、二つのラジアル支承部29を介して支承架台30内に回転式に支承されている。好ましくは、両方のラジアル支承部29の一方が固定支承部として形成されている。特に、駆動部3に最も近く位置する支承部が固定支承部として形成されている。支承架台30は、ラジアル支承部29の収容の為に設けられている。上述した実施形の説明において記載したように、支承架台30は、例えばスリーブとして、閉じることができる支承架台として、または同様の躯体(駆動軸または支承軸の回転支承が可能とされるようラジアル支承部を保持すよう設けられ、そしてこれに適している躯体)として形成されている。駆動部3は、機械フレーム22と、または支承架台30と回転不能に接続されている。好ましくは、支承架台30もまた機械フレーム22と回転不能に接続されている。これによって、一方では、機械フレーム22に対する駆動部3の支持が可能とされる。他方では、これによってローラー21またはその軸ピボット1が駆動部3の領域内に回転式に支承される。
ローラー21も駆動部の領域内でも引き離すことができるためには、軸ピボット部1を取り出すことができるよう、単にチャック装置7と連結体4が開かれることのみが必要である。駆動軸、駆動軸のラジアル支承部29、および駆動部は、機械フレーム22と接続されたままである。
この簡単な組立性および分解性によって例えばオイルによる汚染も防止される。
1軸ピボット部
2断面
3駆動部
4連結体
5連結開口部
6分割線
7チャック装置
8クランプ部
9第一の連結部材
10第二の連結部材
11間隙
12ねじ接続部
13チャックブラケット
14第一のセンタリング側面
15第二のセンタリング側面
16第一の連結部材のセンタリング側面
17第二の連結部材のセンタリング側面
18調整ねじ山
19当接面
20回転軸
21ローラー
22機械フレーム
23搬送方向
24ローラー間隙
25支承軸
26搬送ベルト
27回転軸
28回転ジョイント部
29ラジアル支承部
30支承架台
31支承部カバー
32駆動軸

Claims (15)

  1. 多角形状の断面(2)を有する歯状ピボット部(1)を、駆動部(3)または支承軸(25)と接続するための軸連結部であって、軸ピボット部(1)を収容するための連結開口部(5)を有する回転式に駆動可能な連結体(4)を有する軸連結部において、
    連結体(4)が、複数部材式に形成されており、および分割線(6)に沿って開かれることが可能であるよう形成されていること、
    分割線(6)が、連結開口部(5)を横切っていること、
    連結開口部(5)内に軸ピボット部(1)を力結合的に保持するためのチャック装置(7)が設けられていること、
    連結開口部(5)が、少なくとも部分的に複数のクランプ部(8)によって形成されており、これらクランプ部が、閉じられた状態でチャック装置(7)を介して、好ましくは面で軸ピボット部(1)に押さえ付けられていることを特徴とする軸連結部。
  2. 連結体(4)が、第一の連結部材(9)と第二の連結部材(10)を有すること、および軸ピボット部(1)を連結体(4)と力結合的に接続させる為、および接続を解除するために、第一の連結部材(9)が第二の連結部材(10)に対してチャック装置(7)を介して移動可能であることを特徴とする請求項1に記載の軸連結部。
  3. 閉じられた状態及び挟み込まれた軸ピボット部において、連結部材(9)と連結部材(10)の間に間隙(11)が空けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の軸連結部。
  4. 第一の連結部材(9)が一方の側で蝶番式に第二の連結部材(10)と接続されていること、および他方の側にチャック装置(7)が設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の軸連結部。
  5. チャック装置(7)が、第一の連結部材(9)を第二の連結部材(10)と接続するためのねじ接続部(12)を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の軸連結部。
  6. チャック装置(7)が、チャックブラケット(13)を有し、このチャックブラケットが、一方の側で蝶番式に一方の連結部材(9,10)と、そして他方の側でもって他方の連結部材(9,10)と接続されている、及び/又は接続可能であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の軸連結部。
  7. チャックブラケット(13)が、第一のセンタリング側面(14)と第二のセンタリング側面(15)を有し、その際、第一のセンタリング側面(14)が、第一の連結部材(9)のセンタリング側面(16)と、そして第二のセンタリング側面(15)が、第二の連結部材(10)のセンタリング側面(17)と、閉じられた状態で作用接触状態にあることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の軸連結部。
  8. クランプ部(8)が、軸ピボット部(1)のセンタリングのため、調整ねじ山(18)を介して連結体(4)に対して移動可能に形成されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の軸連結部。
  9. クランプ部(8)が、軸ピボット部(1)に当接するための複数の当接面(19)を有すること、および当接面(19)が、閉じられた状態で基本的に放射相称又は回転対称に連結体の回転軸(20)の周りに分配されていることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の軸連結部。
  10. 軸ピボット部が、チャック装置のチャックによってクランプ部の間に挟み込まれていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の軸連結部。
  11. 例えばクッキー等のようなベーキング製品の製造の為の生地バンド又は型体を処理するためのローラー装置であって、ローラー(21)および機械フレーム(22)を有するローラー装置において、
    ローラー(21)が請求項1から10のいずれか一項に記載の軸連結部を介して機械フレームと連結されていることを特徴とするローラー装置。
  12. 生地の搬送の為に駆動される搬送ベルト(26)が設けられており、その際、搬送方向(23)における搬送ベルト(26)の速度が、基本的に、ローラー(21)の周囲速度に相当し、そしてその際、搬送ベルト(26)とローラー(21)の間に、生地バンドの通過の為のローラー間隙(24)が設けられていることを特徴とする請求項10に記載のローラー装置。
  13. ローラー(21)が、連結体を開くことによって取り出し可能であること、そしてその際、駆動部(3)、駆動軸(32)の支承の為のラジアル支承部、および駆動軸(32)が機械フレームと接続されていることを特徴とする請求項11または12に記載のローラー装置。
  14. ローラー(21)が、連結体を開くことによって取り出し可能であること、およびその際、駆動部(3)、支承軸(25)の支承の為のラジアル支承部、および支承軸(25)が、機械フレームと接続されていることを特徴とする請求項11から13のいずれか一項に記載のローラー装置。
  15. 第一の連結部材(9)と支承軸(25)が、互いに一体に接続されていること、及び/又は第一の連結部(9)と駆動軸(32)が互いに一体に接続されていることを特徴とする請求項11から14のいずれか一項に記載のローラー装置。
JP2016513327A 2013-05-17 2014-05-13 ローラー装置のための軸連結部 Pending JP2016520776A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA415/2013 2013-05-17
ATA415/2013A AT514341B1 (de) 2013-05-17 2013-05-17 Wellenkupplung für eine Walzenanordnung
PCT/EP2014/059707 WO2014184168A1 (de) 2013-05-17 2014-05-13 Wellenkupplung für eine walzenanordnung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016520776A true JP2016520776A (ja) 2016-07-14

Family

ID=50729495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513327A Pending JP2016520776A (ja) 2013-05-17 2014-05-13 ローラー装置のための軸連結部

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9874248B2 (ja)
EP (1) EP2997274B1 (ja)
JP (1) JP2016520776A (ja)
KR (1) KR20160008554A (ja)
CN (1) CN105247232B (ja)
AR (1) AR096227A1 (ja)
AT (1) AT514341B1 (ja)
BR (1) BR112015021808A2 (ja)
DK (1) DK2997274T3 (ja)
PH (1) PH12015502597A1 (ja)
RU (1) RU2639961C2 (ja)
WO (1) WO2014184168A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT517684B1 (de) * 2015-12-04 2017-04-15 König Maschinen Ges M B H Teig-Längsschneide und/oder -Prägeeinrichtung
US20200362918A1 (en) * 2018-02-08 2020-11-19 Philip Morris Products S.A. Pair of connectable portions for connecting a transmission shaft and a roller
CN114623151B (zh) * 2022-03-03 2024-05-17 安徽兰翔智能制造有限公司 一种快速连接的纺织胶辊

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB222662A (en) 1923-09-28 1924-10-09 Edwin Fairbrother Improvements in means for securing wheels on shafts
US1947959A (en) * 1931-03-27 1934-02-20 Cons Asheroft Hancock Company Universal joint
US3147985A (en) * 1961-08-28 1964-09-08 Armstrong Cork Co Driving chuck
SU655418A1 (ru) * 1977-05-27 1979-04-05 Украинский Научно-Исследовательский И Конструкторский Институт Продовольственного Машиностроения Устройство дл приготовлени эмульсий
US5064584A (en) * 1989-09-14 1991-11-12 Weidenmiller Company Rotary molding machine
US5162119A (en) * 1991-04-09 1992-11-10 Nabisco, Inc. Printing and forming apparatus for making printed baked goods
CN1074984A (zh) * 1991-12-04 1993-08-04 株式会社凯塞文 联轴器
FR2744186B1 (fr) * 1996-01-31 1998-05-07 Guttin Christian Sarl Dispositif de palier a bascule destine a porter l'une des extremites d'une barre enrouleuse
AT413083B (de) * 2003-09-29 2005-11-15 Voest Alpine Ind Anlagen Walzwerksantrieb mit einer ein- und entkoppeleinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014184168A1 (de) 2014-11-20
CN105247232B (zh) 2018-01-16
AT514341A1 (de) 2014-12-15
AR096227A1 (es) 2015-12-16
KR20160008554A (ko) 2016-01-22
RU2639961C2 (ru) 2017-12-25
CN105247232A (zh) 2016-01-13
WO2014184168A4 (de) 2015-01-08
EP2997274B1 (de) 2019-03-13
US9874248B2 (en) 2018-01-23
DK2997274T3 (da) 2019-06-11
US20160040722A1 (en) 2016-02-11
RU2016113485A (ru) 2017-10-09
BR112015021808A2 (pt) 2017-07-18
EP2997274A1 (de) 2016-03-23
PH12015502597A1 (en) 2016-02-29
AT514341B1 (de) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016518848A (ja) 基本的に柔軟な型体を搬送するための装置
DK3150519T3 (en) Transport device and method for adjusting the transport device
JP2016520776A (ja) ローラー装置のための軸連結部
US8573963B2 (en) Adjustable multiple-piece cam track
US5114379A (en) Apparatus for treating meat
JP2017507868A (ja) 角度調節可能な圧接ローラ又は挟持ローラ
JPH10513426A (ja) プレフォーム支持装置
US20050034428A1 (en) Tablet encapsulating machine
EP3330019A1 (en) Mold reversing device
KR20160005457A (ko) 사출금형의 코어 표면의 헤어라인 가공 장치
WO1997033480A9 (en) Movably mounted feed-roll head for extruders
WO1997033480A1 (en) Movably mounted feed-roll head for extruders
ITMI950285A1 (it) Procedimento e dispositivo per tagliare corpi cavi
JP2016198782A (ja) ロール成形装置
US10413907B2 (en) Counter-rotating pinned disc mill
US20180056358A1 (en) Roll-molding device
CN210823949U (zh) 一种可调节式门窗加工支架
US20230146996A1 (en) Sheeter with removeable cutting roller sleeve
RU2463161C2 (ru) Устройство для загрузки заготовки в машину для компрессионного формования
JP6434802B2 (ja) カーブベルトコンベヤ装置
EP3395180B1 (en) Moulding machine with adjustment device for using different dimensions of dies
CN206356497U (zh) 一种直线机
KR20150133140A (ko) 간극 보정기구 및 이러한 간극 보정기구를 구비한 사출성형기의 하프너트 체결장치
JP2014073583A (ja) タイヤ加硫機
CN102358026B (zh) 塑料吹瓶机的瓶管输送机构