JP2016520542A5 - - Google Patents
Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016520542A5 JP2016520542A5 JP2016505600A JP2016505600A JP2016520542A5 JP 2016520542 A5 JP2016520542 A5 JP 2016520542A5 JP 2016505600 A JP2016505600 A JP 2016505600A JP 2016505600 A JP2016505600 A JP 2016505600A JP 2016520542 A5 JP2016520542 A5 JP 2016520542A5
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- human
- antibody
- item
- antigen
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108090001123 antibodies Proteins 0.000 claims description 53
- 102000004965 antibodies Human genes 0.000 claims description 53
- 230000000295 complement Effects 0.000 claims description 47
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 29
- 108091007172 antigens Proteins 0.000 claims description 29
- 102000038129 antigens Human genes 0.000 claims description 29
- 210000002966 Serum Anatomy 0.000 claims description 28
- 230000036499 Half live Effects 0.000 claims description 25
- 230000037165 Serum Concentration Effects 0.000 claims description 17
- 108020004999 Messenger RNA Proteins 0.000 claims description 16
- 229920002106 messenger RNA Polymers 0.000 claims description 16
- 206010047115 Vasculitis Diseases 0.000 claims description 15
- 230000000692 anti-sense Effects 0.000 claims description 13
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 13
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 13
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 13
- 101700037337 PIGA Proteins 0.000 claims description 12
- 102100012341 PIGA Human genes 0.000 claims description 12
- 201000006647 atypical hemolytic-uremic syndrome Diseases 0.000 claims description 12
- 201000003045 paroxysmal nocturnal hemoglobinuria Diseases 0.000 claims description 12
- 206010064930 Age-related macular degeneration Diseases 0.000 claims description 10
- 208000009094 Anemia, Hemolytic, Autoimmune Diseases 0.000 claims description 10
- 108010022043 Antineutrophil Cytoplasmic Antibodies Proteins 0.000 claims description 10
- 206010009868 Cold type haemolytic anaemia Diseases 0.000 claims description 10
- 208000002183 Guillain-Barre Syndrome Diseases 0.000 claims description 10
- 206010021245 Idiopathic thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 claims description 10
- 208000002780 Macular Degeneration Diseases 0.000 claims description 10
- 208000002098 Purpura, Thrombocytopenic, Idiopathic Diseases 0.000 claims description 10
- 201000000448 autoimmune hemolytic anemia Diseases 0.000 claims description 10
- 201000003710 autoimmune thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 claims description 10
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 claims description 10
- 206010000234 Abortion spontaneous Diseases 0.000 claims description 9
- 201000010874 syndrome Diseases 0.000 claims description 7
- 208000006673 Asthma Diseases 0.000 claims description 5
- 208000005783 Autoimmune Thyroiditis Diseases 0.000 claims description 5
- 206010004161 Basedow's disease Diseases 0.000 claims description 5
- 210000001772 Blood Platelets Anatomy 0.000 claims description 5
- 206010070976 Craniocerebral injury Diseases 0.000 claims description 5
- 206010012601 Diabetes mellitus Diseases 0.000 claims description 5
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 5
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 5
- 206010014989 Epidermolysis bullosa Diseases 0.000 claims description 5
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 5
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 claims description 5
- 208000003807 Graves Disease Diseases 0.000 claims description 5
- 201000004779 Graves' disease Diseases 0.000 claims description 5
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 claims description 5
- 208000001083 Kidney Disease Diseases 0.000 claims description 5
- 208000005777 Lupus Nephritis Diseases 0.000 claims description 5
- 208000010125 Myocardial Infarction Diseases 0.000 claims description 5
- 206010029149 Nephropathy Diseases 0.000 claims description 5
- 206010029151 Nephropathy Diseases 0.000 claims description 5
- 241000721454 Pemphigus Species 0.000 claims description 5
- 206010063837 Reperfusion injury Diseases 0.000 claims description 5
- 206010039073 Rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 5
- 108010079723 Shiga Toxin Proteins 0.000 claims description 5
- 208000000995 Spontaneous Abortion Diseases 0.000 claims description 5
- 206010043561 Thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 claims description 5
- 208000005765 Traumatic Brain Injury Diseases 0.000 claims description 5
- 230000002612 cardiopulmonary Effects 0.000 claims description 5
- 201000004624 dermatitis Diseases 0.000 claims description 5
- 231100000406 dermatitis Toxicity 0.000 claims description 5
- 201000001981 dermatomyositis Diseases 0.000 claims description 5
- 238000001631 haemodialysis Methods 0.000 claims description 5
- 230000000322 hemodialysis Effects 0.000 claims description 5
- 230000002949 hemolytic Effects 0.000 claims description 5
- 201000001066 hemolytic-uremic syndrome Diseases 0.000 claims description 5
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 claims description 5
- 201000004681 psoriasis Diseases 0.000 claims description 5
- 201000007023 thrombotic thrombocytopenic purpura Diseases 0.000 claims description 5
- 230000037250 Clearance Effects 0.000 claims description 4
- 210000004185 Liver Anatomy 0.000 claims description 4
- 229950003203 Pexelizumab Drugs 0.000 claims description 4
- 108020004459 Small Interfering RNA Proteins 0.000 claims description 4
- 230000035512 clearance Effects 0.000 claims description 4
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 claims description 4
- 108010063231 eculizumab Proteins 0.000 claims description 4
- 229960002224 eculizumab Drugs 0.000 claims description 4
- 230000001404 mediated Effects 0.000 claims description 4
- 108010018063 pexelizumab Proteins 0.000 claims description 4
- 239000002924 silencing RNA Substances 0.000 claims description 4
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims 4
- 206010028372 Muscular weakness Diseases 0.000 claims 2
- 208000003435 Optic Neuritis Diseases 0.000 claims 2
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 claims 2
- 230000036473 myasthenia Effects 0.000 claims 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 claims 2
- 208000008899 Habitual Abortion Diseases 0.000 claims 1
- 230000002440 hepatic Effects 0.000 claims 1
- 230000003042 antagnostic Effects 0.000 description 66
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 66
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 63
- 230000035693 Fab Effects 0.000 description 6
- 208000008637 Anti-Glomerular Basement Membrane Disease Diseases 0.000 description 3
- 206010018620 Goodpasture's syndrome Diseases 0.000 description 3
- 206010028417 Myasthenia gravis Diseases 0.000 description 3
- 206010036790 Productive cough Diseases 0.000 description 3
- 210000003802 Sputum Anatomy 0.000 description 3
- 108091006028 chimera Proteins 0.000 description 3
- 108091008117 polyclonal antibodies Proteins 0.000 description 3
- 101700067041 ssl7 Proteins 0.000 description 3
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 3
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic Effects 0.000 description 2
- 210000004027 cells Anatomy 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
Description
本開示の他の特徴及び利点、例えば、治療薬(例えば、C5アンタゴニスト)の半減期を増加させるための方法は、以下の説明、実施例、及び特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
ヒトの血清中のC5アンタゴニストの半減期を増加させるための方法であって、
(i)前記ヒトに前記ヒトの血清中の補体成分C5の濃度を低下させる化合物を投与することによって、前記ヒトの血清中の前記C5濃度を低下させることと、
(ii)前記ヒトに前記C5アンタゴニストを投与することであって、前記ヒトの血清中の低下したC5濃度が、前記ヒトに投与された前記C5アンタゴニストの血清半減期を増加させる、投与することと、を含む、方法。
(項目2)
前記ヒトが、補体関連障害を有する、有すると疑われる、または発症する危険性がある、項目1に記載の方法。
(項目3)
治療上有効な量のC5アンタゴニストが、補体関連障害を有する、有すると疑われる、または発症する危険性があるヒトに投与されなければならない頻度を減少させるための方法であって、
(i)前記ヒトに前記ヒトの血清中の補体成分C5の濃度を低下させる化合物を投与することによって、前記ヒトの血清中の前記C5濃度を低下させることと、
(ii)前記ヒトに治療上有効な量の前記C5アンタゴニストを投与することであって、前記ヒトの血清中の低下したC5濃度が、治療上有効な量のC5アンタゴニストが前記ヒトに投与されなければならない頻度を減少させる、投与することと、を含む、方法。
(項目4)
補体関連障害を有する、有すると疑われる、または発症する危険性があるヒトにおける治療効果に必要とされるC5アンタゴニストの投薬量を減少させるための方法であって、
(i)前記ヒトに前記ヒトの血清中の補体成分C5の濃度を低下させる化合物を投与することによって、前記ヒトの血清中の前記C5濃度を低下させることと、
(ii)前記ヒトに治療上有効な量の前記C5アンタゴニストを投与することであって、前記ヒトの血清中の低下したC5濃度が、前記ヒトにおける治療効果に必要とされるC5アンタゴニストの投薬量を減少させる、投与することと、を含む、方法。
(項目5)
前記化合物が、前記ヒトにおける1つ以上の細胞による補体成分C5の発現レベルを低下させる、項目1〜4のいずれか1項に記載の方法。
(項目6)
前記化合物が、ヒト補体成分C5遺伝子の転写を阻害する、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの翻訳を阻害する、項目5に記載の方法。
(項目8)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの安定性を低下させる、項目5に記載の方法。
(項目9)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに特異的なsiRNAである、項目5に記載の方法。
(項目10)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸である、項目5に記載の方法。
(項目11)
前記C5アンタゴニストが、MB12/22、MB12/22−RGD、ARC187、ARC1905、SSL7、及びOmCIからなる群から選択される、項目1〜10のいずれか1項に記載の方法。
(項目12)
前記C5アンタゴニストが、補体成分C5に結合し、かつC5のフラグメントC5a及びC5bへの切断を阻害する抗体またはその抗原結合フラグメントである、項目1〜10のいずれか1項に記載の方法。
(項目13)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ポリクローナル抗体、組み換え抗体、ダイアボディ、キメラ化またはキメラ抗体、脱免疫化抗体、完全ヒト抗体、一本鎖抗体、ドメイン抗体、Fvフラグメント、Fdフラグメント、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、及びF(ab’) 2 フラグメントからなる群から選択される、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、二重特異性抗体である、項目12または13に記載の方法。
(項目15)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、DVD−Ig抗体である、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記抗体が、エクリズマブである、項目12に記載の方法。
(項目17)
前記抗原結合フラグメントが、ペキセリズマブである、項目12に記載の方法。
(項目18)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも10%低下させる、項目1〜17のいずれか1項に記載の方法。
(項目19)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも20%低下させる、項目1〜18のいずれか1項に記載の方法。
(項目20)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも40%低下させる、項目1〜19のいずれか1項に記載の方法。
(項目21)
前記化合物が、前記ヒトに長期的に投与される、項目1〜20のいずれか1項に記載の方法。
(項目22)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも3週間、前記ヒトに投与される、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6週間、前記ヒトに投与される、項目21に記載の方法。
(項目24)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6ヶ月間、前記ヒトに投与される、項目21に記載の方法。
(項目25)
前記化合物が、前記ヒトに皮下投与される、項目1〜24のいずれか1項に記載の方法。
(項目26)
前記C5アンタゴニストが、前記ヒトに長期的に投与される、項目1〜25のいずれか1項に記載の方法。
(項目27)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物の両方が、前記ヒトに長期的に投与される、項目1〜26のいずれか1項に記載の方法。
(項目28)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投与経路を使用して前記ヒトに投与される、項目1〜27のいずれか1項に記載の方法。
(項目29)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投薬スケジュールで前記ヒトに投与される、項目1〜28のいずれか1項に記載の方法。
(項目30)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して2倍増加する、項目1〜29のいずれか1項に記載の方法。
(項目31)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して5倍増加する、項目1〜29のいずれか1項に記載の方法。
(項目32)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して10倍増加する、項目1〜29のいずれか1項に記載の方法。
(項目33)
低下したC5濃度を有する前記ヒトに投与される前記C5アンタゴニストの治療上有効な量が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記C5アンタゴニストの治療上有効な量未満である、項目1〜32のいずれか1項に記載の方法。
(項目34)
低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度よりも低い、項目1〜33のいずれか1項に記載の方法。
(項目35)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、月に1回以下である、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、2ヶ月に1回以下である、項目34に記載の方法。
(項目37)
前記補体関連障害が、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、密沈積症(DDD)、C3腎症、重症筋無力症、視神経脊髄炎、寒冷凝集素症(CAD)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、喘息、加齢性黄斑変性症(AMD)、移植片拒絶反応、グッドパスチャー症候群、糸球体腎炎、血管炎、関節リウマチ、皮膚炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、ギラン・バレー症候群(GBS)、皮膚筋炎、乾癬、グレーブス病、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、天疱瘡、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、ループス腎炎、虚血再灌流損傷、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、寡免疫性血管炎、表皮水疱症、多発性硬化症、自然流産、反復流産、外傷性脳損傷、心筋梗塞、心肺バイパス、及び血液透析に起因する損傷、ならびに溶血、肝酵素上昇、及び低血小板(HELLP)症候群からなる群から選択される、項目2〜36のいずれか1項に記載の方法。
(項目38)
前記C5アンタゴニストが、抗原媒介性クリアランスによって少なくとも部分的に枯渇する、項目1〜37のいずれか1項に記載の方法。
(項目39)
補体関連障害に罹患したヒトを処置するための方法であって、前記ヒトに治療上有効な量の補体成分C5のアンタゴニストを投与することを含み、前記ヒトが、C5の血清濃度を低下させる化合物の前記患者への事前投与の結果として、C5の正常血清濃度と比較して低下したC5の血清濃度を有する、方法。
(項目40)
前記化合物が、ヒト補体成分C5遺伝子の転写を阻害する、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの翻訳を阻害する、項目39に記載の方法。
(項目42)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの安定性を低下させる、項目39に記載の方法。
(項目43)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに特異的なsiRNAである、項目39に記載の方法。
(項目44)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸である、項目39に記載の方法。
(項目45)
前記C5アンタゴニストが、MB12/22、MB12/22−RGD、ARC187、ARC1905、SSL7、及びOmCIからなる群から選択される、項目39〜44のいずれか1項に記載の方法。
(項目46)
前記C5アンタゴニストが、補体成分C5に結合し、かつC5のフラグメントC5a及びC5bへの切断を阻害する抗体またはその抗原結合フラグメントである、項目39〜44のいずれか1項に記載の方法。
(項目47)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ポリクローナル抗体、組み換え抗体、ダイアボディ、キメラ化またはキメラ抗体、脱免疫化抗体、完全ヒト抗体、一本鎖抗体、ドメイン抗体、Fvフラグメント、Fdフラグメント、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、及びF(ab’) 2 フラグメントからなる群から選択される、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記抗体が、エクリズマブである、項目46に記載の方法。
(項目49)
前記抗原結合フラグメントが、ペキセリズマブである、項目46に記載の方法。
(項目50)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも10%低下させる、項目39〜49のいずれか1項に記載の方法。
(項目51)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも20%低下させる、項目39〜49のいずれか1項に記載の方法。
(項目52)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも40%低下させる、項目39〜49のいずれか1項に記載の方法。
(項目53)
前記化合物が、前記ヒトに長期的に投与される、項目39〜52のいずれか1項に記載の方法。
(項目54)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも3週間、前記ヒトに投与される、項目53に記載の方法。
(項目55)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6週間、前記ヒトに投与される、項目53に記載の方法。
(項目56)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6ヶ月間、前記ヒトに投与される、項目53に記載の方法。
(項目57)
前記化合物が、前記ヒトに皮下投与される、項目39〜56のいずれか1項に記載の方法。
(項目58)
前記C5アンタゴニストが、前記ヒトに長期的に投与される、項目39〜57のいずれか1項に記載の方法。
(項目59)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物の両方が、前記ヒトに長期的に投与される、項目39〜58のいずれか1項に記載の方法。
(項目60)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投与経路を使用して前記ヒトに投与される、項目39〜59のいずれか1項に記載の方法。
(項目61)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投薬スケジュールで前記ヒトに投与される、項目39〜60のいずれか1項に記載の方法。
(項目62)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも2倍増加する、項目39〜61のいずれか1項に記載の方法。
(項目63)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも5倍増加する、項目39〜61のいずれか1項に記載の方法。
(項目64)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも10倍増加する、項目39〜61のいずれか1項に記載の方法。
(項目65)
低下したC5濃度を有する前記ヒトに投与される前記C5アンタゴニストの治療上有効な量が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記C5アンタゴニストの治療上有効な量未満である、項目39〜64のいずれか1項に記載の方法。
(項目66)
低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度よりも低い、項目39〜64のいずれか1項に記載の方法。
(項目67)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、月に1回以下である、項目66に記載の方法。
(項目68)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、2ヶ月に1回以下である、項目66に記載の方法。
(項目69)
前記補体関連障害が、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、密沈積症(DDD)、C3腎症、重症筋無力症、視神経脊髄炎、寒冷凝集素症(CAD)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、喘息、加齢性黄斑変性症(AMD)、移植片拒絶反応、グッドパスチャー症候群、糸球体腎炎、血管炎、関節リウマチ、皮膚炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、ギラン・バレー症候群(GBS)、皮膚筋炎、乾癬、グレーブス病、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、天疱瘡、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、ループス腎炎、虚血再灌流損傷、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、寡免疫性血管炎、表皮水疱症、多発性硬化症、自然流産、反復流産、外傷性脳損傷、心筋梗塞、心肺バイパス、及び血液透析に起因する損傷、ならびに溶血、肝酵素上昇、及び低血小板(HELLP)症候群からなる群から選択される、項目39〜68のいずれか1項に記載の方法。
(項目70)
前記C5アンタゴニストが、抗原媒介性クリアランスによって少なくとも部分的に枯渇する、項目39〜69のいずれか1項に記載の方法。
(項目71)
補体関連障害に罹患したヒトを処置するための方法であって、前記ヒトに補体成分C5の血清濃度を低下させる化合物を投与することを含み、前記ヒトが、C5アンタゴニストでも治療される、方法。
(項目72)
前記化合物が、ヒト補体成分C5遺伝子の転写を阻害する、項目71に記載の方法。
(項目73)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの翻訳を阻害する、項目71に記載の方法。
(項目74)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの安定性を低下させる、項目71に記載の方法。
(項目75)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに特異的なsiRNAである、項目71に記載の方法。
(項目76)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸である、項目71に記載の方法。
(項目77)
前記C5アンタゴニストが、MB12/22、MB12/22−RGD、ARC187、ARC1905、SSL7、及びOmCIからなる群から選択される、項目71〜76のいずれか1項に記載の方法。
(項目78)
前記C5アンタゴニストが、補体成分C5に結合し、かつC5のフラグメントC5a及びC5bへの切断を阻害する抗体またはその抗原結合フラグメントである、項目71〜76のいずれか1項に記載の方法。
(項目79)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ポリクローナル抗体、組み換え抗体、ダイアボディ、キメラ化またはキメラ抗体、脱免疫化抗体、完全ヒト抗体、一本鎖抗体、ドメイン抗体、Fvフラグメント、Fdフラグメント、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、及びF(ab’) 2 フラグメントからなる群から選択される、項目78に記載の方法。
(項目80)
前記抗体が、エクリズマブである、項目78に記載の方法。
(項目81)
前記抗原結合フラグメントが、ペキセリズマブである、項目78に記載の方法。
(項目82)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも10%低下させる、項目71〜81のいずれか1項に記載の方法。
(項目83)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも20%低下させる、項目71〜81のいずれか1項に記載の方法。
(項目84)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも40%低下させる、項目71〜81のいずれか1項に記載の方法。
(項目85)
前記化合物が、前記ヒトに長期的に投与される、項目71〜84のいずれか1項に記載の方法。
(項目86)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも3週間、前記ヒトに投与される、項目85に記載の方法。
(項目87)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6週間、前記ヒトに投与される、項目85に記載の方法。
(項目88)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6ヶ月間、前記ヒトに投与される、項目85に記載の方法。
(項目89)
前記化合物が、前記ヒトに皮下投与される、項目71〜88のいずれか1項に記載の方法。
(項目90)
前記C5アンタゴニストが、前記ヒトに長期的に投与される、項目71〜89のいずれか1項に記載の方法。
(項目91)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物の両方が、前記ヒトに長期的に投与される、項目71〜90のいずれか1項に記載の方法。
(項目92)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投与経路を使用して前記ヒトに投与される、項目71〜91のいずれか1項に記載の方法。
(項目93)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、前記ヒトに異なる投薬スケジュールで投与される、項目71〜92のいずれか1項に記載の方法。
(項目94)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも2倍増加する、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目95)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも5倍増加する、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目96)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも10倍増加する、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目97)
低下したC5濃度を有する前記ヒトに投与される前記C5アンタゴニストの治療上有効な量が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記C5アンタゴニストの治療上有効な量未満である、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目98)
低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度よりも低い、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目99)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、月に1回以下である、項目98に記載の方法。
(項目100)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、2ヶ月に1回以下である、項目98に記載の方法。
(項目101)
前記補体関連障害が、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、密沈積症(DDD)、C3腎症、重症筋無力症、視神経脊髄炎、寒冷凝集素症(CAD)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、喘息、加齢性黄斑変性症(AMD)、移植片拒絶反応、グッドパスチャー症候群、糸球体腎炎、血管炎、関節リウマチ、皮膚炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、ギラン・バレー症候群(GBS)、皮膚筋炎、乾癬、グレーブス病、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、天疱瘡、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、ループス腎炎、虚血再灌流損傷、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、寡免疫性血管炎、表皮水疱症、多発性硬化症、自然流産、反復流産、外傷性脳損傷、心筋梗塞、心肺バイパス、及び血液透析に起因する損傷、ならびに溶血、肝酵素上昇、及び低血小板(HELLP)症候群からなる群から選択される、項目71〜100のいずれか1項に記載の方法。
(項目102)
前記C5アンタゴニストが、抗原媒介性クリアランスによって少なくとも部分的に枯渇する、項目71〜101のいずれか1項に記載の方法。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
ヒトの血清中のC5アンタゴニストの半減期を増加させるための方法であって、
(i)前記ヒトに前記ヒトの血清中の補体成分C5の濃度を低下させる化合物を投与することによって、前記ヒトの血清中の前記C5濃度を低下させることと、
(ii)前記ヒトに前記C5アンタゴニストを投与することであって、前記ヒトの血清中の低下したC5濃度が、前記ヒトに投与された前記C5アンタゴニストの血清半減期を増加させる、投与することと、を含む、方法。
(項目2)
前記ヒトが、補体関連障害を有する、有すると疑われる、または発症する危険性がある、項目1に記載の方法。
(項目3)
治療上有効な量のC5アンタゴニストが、補体関連障害を有する、有すると疑われる、または発症する危険性があるヒトに投与されなければならない頻度を減少させるための方法であって、
(i)前記ヒトに前記ヒトの血清中の補体成分C5の濃度を低下させる化合物を投与することによって、前記ヒトの血清中の前記C5濃度を低下させることと、
(ii)前記ヒトに治療上有効な量の前記C5アンタゴニストを投与することであって、前記ヒトの血清中の低下したC5濃度が、治療上有効な量のC5アンタゴニストが前記ヒトに投与されなければならない頻度を減少させる、投与することと、を含む、方法。
(項目4)
補体関連障害を有する、有すると疑われる、または発症する危険性があるヒトにおける治療効果に必要とされるC5アンタゴニストの投薬量を減少させるための方法であって、
(i)前記ヒトに前記ヒトの血清中の補体成分C5の濃度を低下させる化合物を投与することによって、前記ヒトの血清中の前記C5濃度を低下させることと、
(ii)前記ヒトに治療上有効な量の前記C5アンタゴニストを投与することであって、前記ヒトの血清中の低下したC5濃度が、前記ヒトにおける治療効果に必要とされるC5アンタゴニストの投薬量を減少させる、投与することと、を含む、方法。
(項目5)
前記化合物が、前記ヒトにおける1つ以上の細胞による補体成分C5の発現レベルを低下させる、項目1〜4のいずれか1項に記載の方法。
(項目6)
前記化合物が、ヒト補体成分C5遺伝子の転写を阻害する、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの翻訳を阻害する、項目5に記載の方法。
(項目8)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの安定性を低下させる、項目5に記載の方法。
(項目9)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに特異的なsiRNAである、項目5に記載の方法。
(項目10)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸である、項目5に記載の方法。
(項目11)
前記C5アンタゴニストが、MB12/22、MB12/22−RGD、ARC187、ARC1905、SSL7、及びOmCIからなる群から選択される、項目1〜10のいずれか1項に記載の方法。
(項目12)
前記C5アンタゴニストが、補体成分C5に結合し、かつC5のフラグメントC5a及びC5bへの切断を阻害する抗体またはその抗原結合フラグメントである、項目1〜10のいずれか1項に記載の方法。
(項目13)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ポリクローナル抗体、組み換え抗体、ダイアボディ、キメラ化またはキメラ抗体、脱免疫化抗体、完全ヒト抗体、一本鎖抗体、ドメイン抗体、Fvフラグメント、Fdフラグメント、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、及びF(ab’) 2 フラグメントからなる群から選択される、項目12に記載の方法。
(項目14)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、二重特異性抗体である、項目12または13に記載の方法。
(項目15)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、DVD−Ig抗体である、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記抗体が、エクリズマブである、項目12に記載の方法。
(項目17)
前記抗原結合フラグメントが、ペキセリズマブである、項目12に記載の方法。
(項目18)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも10%低下させる、項目1〜17のいずれか1項に記載の方法。
(項目19)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも20%低下させる、項目1〜18のいずれか1項に記載の方法。
(項目20)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも40%低下させる、項目1〜19のいずれか1項に記載の方法。
(項目21)
前記化合物が、前記ヒトに長期的に投与される、項目1〜20のいずれか1項に記載の方法。
(項目22)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも3週間、前記ヒトに投与される、項目21に記載の方法。
(項目23)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6週間、前記ヒトに投与される、項目21に記載の方法。
(項目24)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6ヶ月間、前記ヒトに投与される、項目21に記載の方法。
(項目25)
前記化合物が、前記ヒトに皮下投与される、項目1〜24のいずれか1項に記載の方法。
(項目26)
前記C5アンタゴニストが、前記ヒトに長期的に投与される、項目1〜25のいずれか1項に記載の方法。
(項目27)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物の両方が、前記ヒトに長期的に投与される、項目1〜26のいずれか1項に記載の方法。
(項目28)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投与経路を使用して前記ヒトに投与される、項目1〜27のいずれか1項に記載の方法。
(項目29)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投薬スケジュールで前記ヒトに投与される、項目1〜28のいずれか1項に記載の方法。
(項目30)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して2倍増加する、項目1〜29のいずれか1項に記載の方法。
(項目31)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して5倍増加する、項目1〜29のいずれか1項に記載の方法。
(項目32)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して10倍増加する、項目1〜29のいずれか1項に記載の方法。
(項目33)
低下したC5濃度を有する前記ヒトに投与される前記C5アンタゴニストの治療上有効な量が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記C5アンタゴニストの治療上有効な量未満である、項目1〜32のいずれか1項に記載の方法。
(項目34)
低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度よりも低い、項目1〜33のいずれか1項に記載の方法。
(項目35)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、月に1回以下である、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、2ヶ月に1回以下である、項目34に記載の方法。
(項目37)
前記補体関連障害が、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、密沈積症(DDD)、C3腎症、重症筋無力症、視神経脊髄炎、寒冷凝集素症(CAD)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、喘息、加齢性黄斑変性症(AMD)、移植片拒絶反応、グッドパスチャー症候群、糸球体腎炎、血管炎、関節リウマチ、皮膚炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、ギラン・バレー症候群(GBS)、皮膚筋炎、乾癬、グレーブス病、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、天疱瘡、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、ループス腎炎、虚血再灌流損傷、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、寡免疫性血管炎、表皮水疱症、多発性硬化症、自然流産、反復流産、外傷性脳損傷、心筋梗塞、心肺バイパス、及び血液透析に起因する損傷、ならびに溶血、肝酵素上昇、及び低血小板(HELLP)症候群からなる群から選択される、項目2〜36のいずれか1項に記載の方法。
(項目38)
前記C5アンタゴニストが、抗原媒介性クリアランスによって少なくとも部分的に枯渇する、項目1〜37のいずれか1項に記載の方法。
(項目39)
補体関連障害に罹患したヒトを処置するための方法であって、前記ヒトに治療上有効な量の補体成分C5のアンタゴニストを投与することを含み、前記ヒトが、C5の血清濃度を低下させる化合物の前記患者への事前投与の結果として、C5の正常血清濃度と比較して低下したC5の血清濃度を有する、方法。
(項目40)
前記化合物が、ヒト補体成分C5遺伝子の転写を阻害する、項目39に記載の方法。
(項目41)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの翻訳を阻害する、項目39に記載の方法。
(項目42)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの安定性を低下させる、項目39に記載の方法。
(項目43)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに特異的なsiRNAである、項目39に記載の方法。
(項目44)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸である、項目39に記載の方法。
(項目45)
前記C5アンタゴニストが、MB12/22、MB12/22−RGD、ARC187、ARC1905、SSL7、及びOmCIからなる群から選択される、項目39〜44のいずれか1項に記載の方法。
(項目46)
前記C5アンタゴニストが、補体成分C5に結合し、かつC5のフラグメントC5a及びC5bへの切断を阻害する抗体またはその抗原結合フラグメントである、項目39〜44のいずれか1項に記載の方法。
(項目47)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ポリクローナル抗体、組み換え抗体、ダイアボディ、キメラ化またはキメラ抗体、脱免疫化抗体、完全ヒト抗体、一本鎖抗体、ドメイン抗体、Fvフラグメント、Fdフラグメント、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、及びF(ab’) 2 フラグメントからなる群から選択される、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記抗体が、エクリズマブである、項目46に記載の方法。
(項目49)
前記抗原結合フラグメントが、ペキセリズマブである、項目46に記載の方法。
(項目50)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも10%低下させる、項目39〜49のいずれか1項に記載の方法。
(項目51)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも20%低下させる、項目39〜49のいずれか1項に記載の方法。
(項目52)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも40%低下させる、項目39〜49のいずれか1項に記載の方法。
(項目53)
前記化合物が、前記ヒトに長期的に投与される、項目39〜52のいずれか1項に記載の方法。
(項目54)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも3週間、前記ヒトに投与される、項目53に記載の方法。
(項目55)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6週間、前記ヒトに投与される、項目53に記載の方法。
(項目56)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6ヶ月間、前記ヒトに投与される、項目53に記載の方法。
(項目57)
前記化合物が、前記ヒトに皮下投与される、項目39〜56のいずれか1項に記載の方法。
(項目58)
前記C5アンタゴニストが、前記ヒトに長期的に投与される、項目39〜57のいずれか1項に記載の方法。
(項目59)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物の両方が、前記ヒトに長期的に投与される、項目39〜58のいずれか1項に記載の方法。
(項目60)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投与経路を使用して前記ヒトに投与される、項目39〜59のいずれか1項に記載の方法。
(項目61)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投薬スケジュールで前記ヒトに投与される、項目39〜60のいずれか1項に記載の方法。
(項目62)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも2倍増加する、項目39〜61のいずれか1項に記載の方法。
(項目63)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも5倍増加する、項目39〜61のいずれか1項に記載の方法。
(項目64)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも10倍増加する、項目39〜61のいずれか1項に記載の方法。
(項目65)
低下したC5濃度を有する前記ヒトに投与される前記C5アンタゴニストの治療上有効な量が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記C5アンタゴニストの治療上有効な量未満である、項目39〜64のいずれか1項に記載の方法。
(項目66)
低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度よりも低い、項目39〜64のいずれか1項に記載の方法。
(項目67)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、月に1回以下である、項目66に記載の方法。
(項目68)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、2ヶ月に1回以下である、項目66に記載の方法。
(項目69)
前記補体関連障害が、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、密沈積症(DDD)、C3腎症、重症筋無力症、視神経脊髄炎、寒冷凝集素症(CAD)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、喘息、加齢性黄斑変性症(AMD)、移植片拒絶反応、グッドパスチャー症候群、糸球体腎炎、血管炎、関節リウマチ、皮膚炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、ギラン・バレー症候群(GBS)、皮膚筋炎、乾癬、グレーブス病、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、天疱瘡、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、ループス腎炎、虚血再灌流損傷、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、寡免疫性血管炎、表皮水疱症、多発性硬化症、自然流産、反復流産、外傷性脳損傷、心筋梗塞、心肺バイパス、及び血液透析に起因する損傷、ならびに溶血、肝酵素上昇、及び低血小板(HELLP)症候群からなる群から選択される、項目39〜68のいずれか1項に記載の方法。
(項目70)
前記C5アンタゴニストが、抗原媒介性クリアランスによって少なくとも部分的に枯渇する、項目39〜69のいずれか1項に記載の方法。
(項目71)
補体関連障害に罹患したヒトを処置するための方法であって、前記ヒトに補体成分C5の血清濃度を低下させる化合物を投与することを含み、前記ヒトが、C5アンタゴニストでも治療される、方法。
(項目72)
前記化合物が、ヒト補体成分C5遺伝子の転写を阻害する、項目71に記載の方法。
(項目73)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの翻訳を阻害する、項目71に記載の方法。
(項目74)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAの安定性を低下させる、項目71に記載の方法。
(項目75)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに特異的なsiRNAである、項目71に記載の方法。
(項目76)
前記化合物が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸である、項目71に記載の方法。
(項目77)
前記C5アンタゴニストが、MB12/22、MB12/22−RGD、ARC187、ARC1905、SSL7、及びOmCIからなる群から選択される、項目71〜76のいずれか1項に記載の方法。
(項目78)
前記C5アンタゴニストが、補体成分C5に結合し、かつC5のフラグメントC5a及びC5bへの切断を阻害する抗体またはその抗原結合フラグメントである、項目71〜76のいずれか1項に記載の方法。
(項目79)
前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、ポリクローナル抗体、組み換え抗体、ダイアボディ、キメラ化またはキメラ抗体、脱免疫化抗体、完全ヒト抗体、一本鎖抗体、ドメイン抗体、Fvフラグメント、Fdフラグメント、Fabフラグメント、Fab’フラグメント、及びF(ab’) 2 フラグメントからなる群から選択される、項目78に記載の方法。
(項目80)
前記抗体が、エクリズマブである、項目78に記載の方法。
(項目81)
前記抗原結合フラグメントが、ペキセリズマブである、項目78に記載の方法。
(項目82)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも10%低下させる、項目71〜81のいずれか1項に記載の方法。
(項目83)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも20%低下させる、項目71〜81のいずれか1項に記載の方法。
(項目84)
前記化合物が、C5の血清濃度を少なくとも40%低下させる、項目71〜81のいずれか1項に記載の方法。
(項目85)
前記化合物が、前記ヒトに長期的に投与される、項目71〜84のいずれか1項に記載の方法。
(項目86)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも3週間、前記ヒトに投与される、項目85に記載の方法。
(項目87)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6週間、前記ヒトに投与される、項目85に記載の方法。
(項目88)
前記化合物が、少なくとも週1回、少なくとも6ヶ月間、前記ヒトに投与される、項目85に記載の方法。
(項目89)
前記化合物が、前記ヒトに皮下投与される、項目71〜88のいずれか1項に記載の方法。
(項目90)
前記C5アンタゴニストが、前記ヒトに長期的に投与される、項目71〜89のいずれか1項に記載の方法。
(項目91)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物の両方が、前記ヒトに長期的に投与される、項目71〜90のいずれか1項に記載の方法。
(項目92)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、異なる投与経路を使用して前記ヒトに投与される、項目71〜91のいずれか1項に記載の方法。
(項目93)
前記C5アンタゴニスト及び前記化合物が、前記ヒトに異なる投薬スケジュールで投与される、項目71〜92のいずれか1項に記載の方法。
(項目94)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも2倍増加する、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目95)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも5倍増加する、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目96)
前記C5アンタゴニストの血清半減期が、前記化合物を投与しない場合の半減期と比較して少なくとも10倍増加する、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目97)
低下したC5濃度を有する前記ヒトに投与される前記C5アンタゴニストの治療上有効な量が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記C5アンタゴニストの治療上有効な量未満である、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目98)
低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、前記C5濃度の低下なしに必要とされる前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度よりも低い、項目71〜93のいずれか1項に記載の方法。
(項目99)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、月に1回以下である、項目98に記載の方法。
(項目100)
前記C5アンタゴニストが、抗C5抗体であり、低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記C5アンタゴニストの投与頻度が、2ヶ月に1回以下である、項目98に記載の方法。
(項目101)
前記補体関連障害が、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、密沈積症(DDD)、C3腎症、重症筋無力症、視神経脊髄炎、寒冷凝集素症(CAD)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、喘息、加齢性黄斑変性症(AMD)、移植片拒絶反応、グッドパスチャー症候群、糸球体腎炎、血管炎、関節リウマチ、皮膚炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、ギラン・バレー症候群(GBS)、皮膚筋炎、乾癬、グレーブス病、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、天疱瘡、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、ループス腎炎、虚血再灌流損傷、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、寡免疫性血管炎、表皮水疱症、多発性硬化症、自然流産、反復流産、外傷性脳損傷、心筋梗塞、心肺バイパス、及び血液透析に起因する損傷、ならびに溶血、肝酵素上昇、及び低血小板(HELLP)症候群からなる群から選択される、項目71〜100のいずれか1項に記載の方法。
(項目102)
前記C5アンタゴニストが、抗原媒介性クリアランスによって少なくとも部分的に枯渇する、項目71〜101のいずれか1項に記載の方法。
Claims (15)
- ヒトにおける発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、密沈積症(DDD)、C3腎症、重症筋無力症、視神経脊髄炎、寒冷凝集素症(CAD)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、喘息、加齢性黄斑変性症(AMD)、移植片拒絶反応、グッドパスチャー症候群、糸球体腎炎、血管炎、関節リウマチ、皮膚炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、ギラン・バレー症候群(GBS)、皮膚筋炎、乾癬、グレーブス病、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、天疱瘡、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、ループス腎炎、虚血再灌流損傷、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、寡免疫性血管炎、表皮水疱症、多発性硬化症、自然流産、反復流産、外傷性脳損傷、心筋梗塞、心肺バイパス、及び血液透析に起因する損傷、ならびに溶血、肝酵素上昇、及び低血小板(HELLP)症候群からなる群から選択される障害を処置する方法において使用するための組成物であって、前記組成物は、ヒト補体成分C5に結合する、抗体またはその抗原結合フラグメントを含み、前記方法は、
(i)前記ヒトにヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸を投与することによって、前記ヒトの血清中の前記C5の濃度を低下させることと、その後、
(ii)前記ヒトに前記抗体または前記その抗原結合フラグメントを含む前記組成物を投与することであって、前記ヒトの血清中の低下したC5濃度が、前記ヒトに投与された前記抗体または前記その抗原結合フラグメントの血清半減期を増加させる、投与することと、を含む、組成物。 - ヒトにおける発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)、非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)、志賀毒素大腸菌関連溶血性尿毒症症候群(STEC−HUS)、密沈積症(DDD)、C3腎症、重症筋無力症、視神経脊髄炎、寒冷凝集素症(CAD)、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎(AAV)、喘息、加齢性黄斑変性症(AMD)、移植片拒絶反応、グッドパスチャー症候群、糸球体腎炎、血管炎、関節リウマチ、皮膚炎、全身性エリテマトーデス(SLE)、ギラン・バレー症候群(GBS)、皮膚筋炎、乾癬、グレーブス病、橋本甲状腺炎、I型糖尿病、天疱瘡、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、ループス腎炎、虚血再灌流損傷、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、寡免疫性血管炎、表皮水疱症、多発性硬化症、自然流産、反復流産、外傷性脳損傷、心筋梗塞、心肺バイパス、及び血液透析に起因する損傷、ならびに溶血、肝酵素上昇、及び低血小板(HELLP)症候群からなる群から選択される障害を処置する方法において使用するための組成物であって、前記組成物は、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸を含み、前記方法が、
(i)前記ヒトに前記アンチセンス核酸を含む前記組成物を投与することによって、前記ヒトの血清中の前記C5の濃度を低下させることと、その後、
(ii)前記ヒトにヒト補体成分C5に結合する、抗体またはその抗原結合フラグメントを投与することであって、前記ヒトの血清中の低下したC5濃度が、前記ヒトに投与された前記抗体または前記その抗原結合フラグメントの血清半減期を増加させる、投与することと、を含む、組成物。 - 前記アンチセンス核酸が、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに特異的なsiRNAである、請求項1または2に記載の組成物。
- 前記抗体またはその抗原結合フラグメントが、補体成分C5に結合し、かつC5のフラグメントC5a及びC5bへの切断を阻害する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記抗体が、エクリズマブであるか、または前記抗原結合フラグメントがペキセリズマブである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記アンチセンス核酸が、C5の血清濃度を少なくとも10%、少なくとも20%または少なくとも40%低下させる、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記アンチセンス核酸および/または前記抗体が、前記ヒトに長期的に投与される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記アンチセンス核酸が、少なくとも週1回で、少なくとも3週間、少なくとも6週間または少なくとも6ヶ月間、前記ヒトに投与される、請求項7に記載の組成物。
- 前記抗体と前記アンチセンス核酸とが、異なる投薬スケジュールで前記ヒトに投与される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記抗体または前記その抗原結合フラグメントの血清半減期が、前記アンチセンス核酸を投与しない場合の半減期と比較して2倍、5倍または10倍増加する、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記抗体または前記その抗原結合フラグメントが、低下したC5濃度を有する前記ヒトに治療上有効な量で投与され、前記治療上有効な量が、C5濃度の前記低下なしに必要とされる前記抗体または前記その抗原結合フラグメントの治療上有効な量未満である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
- 低下したC5濃度を有する前記ヒトへの前記抗体または前記その抗原結合フラグメントの投与頻度が、C5濃度の前記低下なしに必要とされる前記ヒトへの前記抗体または前記その抗原結合フラグメントの投与頻度よりも低い、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記障害が、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)または非定型溶血性尿毒症症候群(aHUS)である、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
- 前記抗体または前記その抗原結合フラグメントが、抗原媒介性クリアランスによって少なくとも部分的に枯渇する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
- ヒトにおける補体関連障害を処置する方法において使用するための組成物であって、前記組成物は、ヒト補体成分C5に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントを含み、前記ヒトが、C5の血清濃度を低下させる、ヒト補体成分C5をコードするmRNAに相補的なアンチセンス核酸の前記ヒトへの事前投与の結果として、C5の正常血清濃度と比較して低下したC5の血清濃度を有する、組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361806687P | 2013-03-29 | 2013-03-29 | |
US61/806,687 | 2013-03-29 | ||
PCT/US2014/032209 WO2014160958A1 (en) | 2013-03-29 | 2014-03-28 | Compositions and methods for increasing the serum half-life of a therapeutic agent targeting complement c5 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018080510A Division JP6505288B2 (ja) | 2013-03-29 | 2018-04-19 | 補体c5を標的とする治療薬の血清半減期を増加させるための組成物及び方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016520542A JP2016520542A (ja) | 2016-07-14 |
JP2016520542A5 true JP2016520542A5 (ja) | 2017-04-27 |
JP6505079B2 JP6505079B2 (ja) | 2019-04-24 |
Family
ID=50686201
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016505600A Active JP6505079B2 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-28 | 補体c5を標的とする治療薬の血清半減期を増加させるための組成物及び方法 |
JP2018080510A Active JP6505288B2 (ja) | 2013-03-29 | 2018-04-19 | 補体c5を標的とする治療薬の血清半減期を増加させるための組成物及び方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018080510A Active JP6505288B2 (ja) | 2013-03-29 | 2018-04-19 | 補体c5を標的とする治療薬の血清半減期を増加させるための組成物及び方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20160051673A1 (ja) |
EP (2) | EP2978451B1 (ja) |
JP (2) | JP6505079B2 (ja) |
CA (1) | CA2897334A1 (ja) |
ES (1) | ES2768648T3 (ja) |
WO (1) | WO2014160958A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2006381B1 (en) | 2006-03-31 | 2016-02-03 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Method for controlling blood pharmacokinetics of antibodies |
EP4368721A2 (en) | 2007-09-26 | 2024-05-15 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Method of modifying isoelectric point of antibody via amino acid substitution in cdr |
NO2708559T3 (ja) | 2008-04-11 | 2018-08-25 | ||
AU2011337704B2 (en) | 2010-11-30 | 2017-06-15 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Antigen-binding molecule capable of binding to plurality of antigen molecules repeatedly |
LT2970974T (lt) | 2013-03-14 | 2017-12-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Komplemento komponento c5 irnr kompozicijos ir jų panaudojimas |
EP3191591A1 (en) | 2014-09-12 | 2017-07-19 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Polynucleotide agents targeting complement component c5 and methods of use thereof |
SI3233921T1 (sl) | 2014-12-19 | 2022-01-31 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Protitelesa proti C5 in postopki za uporabo |
EP3313437A1 (en) * | 2015-06-26 | 2018-05-02 | Alexion Pharmaceuticals, Inc. | A method for treating a patient in compliance with vaccination with eculizumab or an eculizumab variant |
EP3328885A1 (en) * | 2015-09-11 | 2018-06-06 | Bruce Andrien | Recombinant glycosylated eculizumab and eculizumab variants |
CA3027487A1 (en) | 2016-06-14 | 2017-12-21 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Anti-c5 antibodies and uses thereof |
MY187848A (en) * | 2016-06-17 | 2021-10-26 | Chugai Pharmaceutical Co Ltd | Anti-c5 antibodies and methods of use |
CA3026050A1 (en) | 2016-08-05 | 2018-02-08 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Composition for prophylaxis or treatment of il-8 related diseases |
ES2888904T3 (es) * | 2016-10-19 | 2022-01-10 | Alexion Pharma Inc | Un método de cuantificación de C5a sin unir en una muestra |
JP7096240B2 (ja) | 2016-10-19 | 2022-07-05 | アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 試料中の非結合c5の定量化方法 |
TW202412841A (zh) * | 2017-01-31 | 2024-04-01 | 日商中外製藥股份有限公司 | 抗c5抗體在製造用於治療或預防c5相關疾病的醫藥組合物之用途 |
KR102656199B1 (ko) * | 2017-04-21 | 2024-04-09 | 볼루션 이뮤노 파마슈티컬스 에스에이 | 자가면역 수포 질환의 치료를 위한 코버신 |
WO2019118556A1 (en) | 2017-12-13 | 2019-06-20 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Anti-c5 antibody combinations and uses thereof |
EP3597222A1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-22 | Easemedcontrol R & D GmbH & Co KG | Treatment and diagnosis of unresolved inflammatory diseases |
CA3111396A1 (en) * | 2018-09-06 | 2020-03-12 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Humanized anti-c5 antibodies and uses thereof |
SG11202111419QA (en) * | 2019-04-24 | 2021-11-29 | Univ Pennsylvania | Bi-functional humanized anti-c5 antibodies and factor h fusion proteins and uses thereof |
WO2023064809A1 (en) * | 2021-10-12 | 2023-04-20 | Vanqua Bio, Inc. | Oligonucleotides for targeting complement c5 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3710795A (en) | 1970-09-29 | 1973-01-16 | Alza Corp | Drug-delivery device with stretched, rate-controlling membrane |
US4863457A (en) | 1986-11-24 | 1989-09-05 | Lee David A | Drug delivery device |
US4987071A (en) | 1986-12-03 | 1991-01-22 | University Patents, Inc. | RNA ribozyme polymerases, dephosphorylases, restriction endoribonucleases and methods |
US5116742A (en) | 1986-12-03 | 1992-05-26 | University Patents, Inc. | RNA ribozyme restriction endoribonucleases and methods |
FR2650598B1 (fr) | 1989-08-03 | 1994-06-03 | Rhone Poulenc Sante | Derives de l'albumine a fonction therapeutique |
US5164188A (en) | 1989-11-22 | 1992-11-17 | Visionex, Inc. | Biodegradable ocular implants |
KR0185215B1 (ko) | 1990-11-30 | 1999-05-01 | 요시다 쇼오지 | 서방성 안구삽입용 약제 |
FR2686901A1 (fr) | 1992-01-31 | 1993-08-06 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Nouveaux polypeptides antithrombotiques, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant. |
FR2686899B1 (fr) | 1992-01-31 | 1995-09-01 | Rhone Poulenc Rorer Sa | Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant. |
US5308341A (en) | 1993-09-28 | 1994-05-03 | Becton, Dickinson And Company | Method of testing the dose accuracy of a medication delivery device |
US6074642A (en) | 1994-05-02 | 2000-06-13 | Alexion Pharmaceuticals, Inc. | Use of antibodies specific to human complement component C5 for the treatment of glomerulonephritis |
US20030143204A1 (en) | 2001-07-27 | 2003-07-31 | Lewis David L. | Inhibition of RNA function by delivery of inhibitors to animal cells |
JP4046354B2 (ja) | 1996-03-18 | 2008-02-13 | ボード オブ リージェンツ,ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム | 増大した半減期を有する免疫グロブリン様ドメイン |
US6146361A (en) | 1996-09-26 | 2000-11-14 | Becton Dickinson And Company | Medication delivery pen having a 31 gauge needle |
WO1998023289A1 (en) | 1996-11-27 | 1998-06-04 | The General Hospital Corporation | MODULATION OF IgG BINDING TO FcRn |
US6277375B1 (en) | 1997-03-03 | 2001-08-21 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Immunoglobulin-like domains with increased half-lives |
US6302855B1 (en) | 1998-05-20 | 2001-10-16 | Novo Nordisk A/S | Medical apparatus for use by a patient for medical self treatment of diabetes |
US6192891B1 (en) | 1999-04-26 | 2001-02-27 | Becton Dickinson And Company | Integrated system including medication delivery pen, blood monitoring device, and lancer |
US6277099B1 (en) | 1999-08-06 | 2001-08-21 | Becton, Dickinson And Company | Medication delivery pen |
CA2405557C (en) | 2000-04-12 | 2013-09-24 | Human Genome Sciences, Inc. | Albumin fusion proteins |
PE20011227A1 (es) | 2000-04-17 | 2002-01-07 | Chiesi Farma Spa | Formulaciones farmaceuticas para inhaladores de polvo seco en la forma de aglomerados duros |
CA2460063C (en) | 2001-09-12 | 2010-07-20 | Becton, Dickinson And Company | Microneedle-based pen device for drug delivery and method for using same |
WO2003064621A2 (en) | 2002-02-01 | 2003-08-07 | Ambion, Inc. | HIGH POTENCY siRNAS FOR REDUCING THE EXPRESSION OF TARGET GENES |
US7556944B2 (en) | 2002-05-03 | 2009-07-07 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Methods and compositions for use in preparing siRNAs |
ITMI20021527A1 (it) | 2002-07-11 | 2004-01-12 | Consiglio Nazionale Ricerche | Anticorpi anti componente c5 del complemento e loro uso |
WO2004015062A2 (en) | 2002-08-12 | 2004-02-19 | New England Biolabs, Inc. | Methods and compositions relating to gene silencing |
US20050271660A1 (en) | 2002-09-06 | 2005-12-08 | Alexion Pharmaceuticals, Inc. | Nebulization of monoclonal antibodies for treating pulmonary diseases |
US20040102469A1 (en) | 2002-09-13 | 2004-05-27 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Method for reducing the mortality rate |
GB0222023D0 (en) | 2002-09-21 | 2002-10-30 | Aventis Pharma Ltd | Inhaler |
US20050169921A1 (en) | 2004-02-03 | 2005-08-04 | Leonard Bell | Method of treating hemolytic disease |
PL3385384T3 (pl) | 2004-02-12 | 2021-03-08 | Archemix Llc | Aptamerowe środki terapeutyczne użyteczne w leczeniu zaburzeń powiązanych z dopełniaczem |
US8685435B2 (en) | 2004-04-30 | 2014-04-01 | Allergan, Inc. | Extended release biodegradable ocular implants |
US7919094B2 (en) | 2004-06-10 | 2011-04-05 | Omeros Corporation | Methods for treating conditions associated with MASP-2 dependent complement activation |
PT1991275E (pt) * | 2006-03-08 | 2015-02-03 | Archemix Llc | Aptâmeros de ligação ao complemento e agentes anti-c5 úteis no tratamento de distúrbios oculares |
WO2007106585A1 (en) * | 2006-03-15 | 2007-09-20 | Alexion Pharmaceuticals, Inc. | Treatment of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria patients by an inhibitor of complement |
WO2009011782A2 (en) | 2007-07-13 | 2009-01-22 | Abbott Biotechnology Ltd. | METHODS AND COMPOSITIONS FOR PULMONARY ADMINISTRATION OF A TNFa INHIBITOR |
NO2708559T3 (ja) | 2008-04-11 | 2018-08-25 | ||
WO2010015608A1 (en) | 2008-08-05 | 2010-02-11 | Novartis Ag | Compositions and methods for antibodies targeting complement protein c5 |
CN109045296A (zh) | 2008-11-10 | 2018-12-21 | 阿雷克森制药公司 | 用于治疗补体相关障碍的方法和组合物 |
US20100291106A1 (en) | 2009-05-06 | 2010-11-18 | Novartis Ag | Compositions and methods for antibodies targeting complement protein c3b |
JP2012531418A (ja) | 2009-06-23 | 2012-12-10 | アレクシオン ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | 補体タンパク質に結合する二重特異性抗体 |
SG183541A1 (en) * | 2010-03-01 | 2012-10-30 | Alexion Pharma Inc | Methods and compositions for treating degos' disease |
LT2970974T (lt) | 2013-03-14 | 2017-12-11 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Komplemento komponento c5 irnr kompozicijos ir jų panaudojimas |
-
2014
- 2014-03-28 EP EP14722916.5A patent/EP2978451B1/en not_active Revoked
- 2014-03-28 ES ES14722916T patent/ES2768648T3/es active Active
- 2014-03-28 WO PCT/US2014/032209 patent/WO2014160958A1/en active Application Filing
- 2014-03-28 EP EP18211716.8A patent/EP3473272A1/en active Pending
- 2014-03-28 JP JP2016505600A patent/JP6505079B2/ja active Active
- 2014-03-28 CA CA2897334A patent/CA2897334A1/en not_active Abandoned
- 2014-03-28 US US14/779,605 patent/US20160051673A1/en not_active Abandoned
-
2018
- 2018-04-19 JP JP2018080510A patent/JP6505288B2/ja active Active
-
2019
- 2019-05-29 US US16/425,402 patent/US20200023060A1/en not_active Abandoned
-
2023
- 2023-10-06 US US18/482,159 patent/US20240293540A1/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016520542A5 (ja) | ||
JP2024107240A (ja) | 補体関連障害を処置するための方法および組成物 | |
Durey et al. | Anti-complement-factor H-associated glomerulopathies | |
Brocklebank et al. | Complement C5-inhibiting therapy for the thrombotic microangiopathies: accumulating evidence, but not a panacea | |
JP2021073319A (ja) | 補体のインヒビターによる発作性夜間血色素尿症患者の処置 | |
TWI848905B (zh) | 用於治療補體介導之疾病及病症之方法 | |
KR20120105405A (ko) | 보체 단백질에 결합하는 이중특이적 항체 | |
AU2024201728A1 (en) | Methods and compositions for treating complement-associated disorders | |
JP2021178857A (ja) | H因子を強化する抗体及びその用途 | |
Lee et al. | A comprehensive review and update on the biologic treatment of adult noninfectious uveitis: part II | |
JP2018529661A5 (ja) | ||
JP2018502598A5 (ja) | ||
JPWO2021076991A5 (ja) |