JP2016516683A - 触媒的ウィッティヒ反応におけるホスフィンオキシド還元のための方法 - Google Patents

触媒的ウィッティヒ反応におけるホスフィンオキシド還元のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516683A
JP2016516683A JP2015562252A JP2015562252A JP2016516683A JP 2016516683 A JP2016516683 A JP 2016516683A JP 2015562252 A JP2015562252 A JP 2015562252A JP 2015562252 A JP2015562252 A JP 2015562252A JP 2016516683 A JP2016516683 A JP 2016516683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
mmol
aliphatic
phosphine oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015562252A
Other languages
English (en)
Inventor
オーブライエン、クリストファー
Original Assignee
ダブリン シティー ユニバーシティー
ダブリン シティー ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダブリン シティー ユニバーシティー, ダブリン シティー ユニバーシティー filed Critical ダブリン シティー ユニバーシティー
Publication of JP2016516683A publication Critical patent/JP2016516683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5004Acyclic saturated phosphines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/32Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen
    • C07C1/34Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from compounds containing hetero-atoms other than or in addition to oxygen or halogen reacting phosphines with aldehydes or ketones, e.g. Wittig reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/2635Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving a phosphorus compound, e.g. Wittig synthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
    • C07C315/04Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides by reactions not involving the formation of sulfone or sulfoxide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/30Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by increasing the number of carbon atoms, e.g. by oligomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/70Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/24Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/36Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/40Radicals substituted by oxygen atoms
    • C07D307/46Doubly bound oxygen atoms, or two oxygen atoms singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D309/18Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/52Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/08Hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/5022Aromatic phosphines (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/505Preparation; Separation; Purification; Stabilisation
    • C07F9/509Preparation; Separation; Purification; Stabilisation by reduction of pentavalent phosphorus derivatives, e.g. -P=X with X = O, S, Se or -P-Hal2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5304Acyclic saturated phosphine oxides or thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5325Aromatic phosphine oxides or thioxides (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65683Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6568Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/65685Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being part of a phosphine oxide or thioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2527/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • C07C2527/14Phosphorus; Compounds thereof
    • C07C2527/16Phosphorus; Compounds thereof containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/24Anthracenes; Hydrogenated anthracenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

好ましくはウィッティヒ反応中のホスフィンオキシド還元速度を増加させるための方法であって、酸添加剤の使用を含む方法が提供される。室温触媒的ウィッティヒ反応(CWR)ホスフィンオキシドの還元速度は、酸添加剤の添加により増加することが記載されている。さらに、CWRを準安定化および非安定化イリドまで拡張することは、マスクされた塩基および/またはイリド−チューニングの利用によって達成された。【選択図】 図11

Description

本発明は、準化学量論的量のホスフィンオキシドプレ触媒(precatalyst)の還元によってその場で生成するホスフィン触媒を用いてワンポット触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法に関する。ホスフィンオキシド還元速度は、酸添加剤成分の添加によって向上される。
新規合成方法の発見および既存の合成方法の改良は、化学的性質を、その適用状況における変化、ひいては課題に適用させる場合に必須である。新規合成方法の障害は、基質の多様性、エネルギー費用、使いやすさ、または配置の点で表すことができる。有機合成に関して、これは概して官能基の相互作用および反応性に依存する。
炭素−炭素二重結合は多数の合成機会を提供する。ほぼ間違いなく、この重要な官能基の構築のために最も利用される方法はウィッティヒ反応である。その結果、ウィッティヒ反応は実践および機構的理解の両方で多くのグループから相当な注目を集めている。最近、我々の研究所は、第一触媒的ウィッティヒ反応の開発に成功した(C. J. O’Brien, et al., Angew. Chem. 2009, 121, 6968−6971; Angew. Chem. Int. Ed. 2009, 48, 6836−6839; US2012/0029211)。その後、他の者がこの還元法をAppelおよびStaudinger反応に適用した(A. D. Kosal et al., Angew. Chem. Int. Ed. 2012, 51, 12036−12040; H. A. van Kalkeren et al., Adv. Synth. Catal. 2012, 354, 1417−1421; H. A. van Kalkeren et al., Chem. Eur. J. 2011, 17, 11290−11295)。
米国特許出願第2012/0029211号は、ホスフィンを利用する触媒的ウィッティヒ反応(CWR)であって、ホスフィンオキシドプレ触媒を提供し、そしてそのホスフィンオキシドプレ触媒を還元してホスフィンを産生して、ホスホニウムイリド前駆体をそのホスフィンおよび有機ハロゲン化物から形成するステップと、ホスホニウムイリドをそのホスホニウムイリド前駆体から生成させるステップと、そのホスホニウムイリド前駆体をアルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて、オレフィンおよび触媒サイクルに再度加わるホスフィンオキシドを形成するステップとを含む触媒的ウィッティヒ反応を記載する。
これらの結果は進歩であったが、頑強な使いやすいオレフィン化法開発の発端である。実際には、上記研究で記載される反応は高温(100℃)で実施され、動力学的に高ジアステレオ選択的ではなかった。観察されたE−選択性はホスフィンが介在するオレフィン化後異性化事象に依存していた。実際の動力学的選択性はE:Z=2:1から3:1の範囲であった。さらに、そのプロトコルは環状ホスフィンオキシドの使用に依存していた。理想的には、室温で実施される、および/または非環式トリアルキルもしくはトリアリールホスフィンオキシドを利用する触媒的ウィッティヒ過程は、さらに大きな合成の柔軟性を提供し、その方法がより広く採用されるのに役立つ。さらに、これらの増進はどちらも、他の反応性官能基の存在下でのホスフィンオキシドの選択的還元の重要な問題に左右される。シランの使用は、我々の以前の研究における答えをもたらした。
しかしながら、我々の以前の研究では、100℃の温度が、触媒過程での採用に必要なホスフィンオキシド/ホスフィンの実行可能な回転率を達成するために必要であった。その結果、反応温度を低下させるために、ホスフィンオキシドの(還元に対する)反応性の増加が望ましい。
さらに、CWRの開発における次の課題は、方法を準安定化および非安定化イリドに拡張することである。根本的には、CWRでのこれらのイリドクラスの利用に対する重大な障壁は、イリド生成に必須なホスホニウム塩の選択的脱プロトン化である。この重要な脱プロトン化の成功は、塩基の選択に依存し、塩基は、ホスホニウム塩のイリド形成プロトンを除去するために充分な力(pK(DMSO)準安定化については17〜18、非安定化については22〜25)を有しなければならないが、それでもさらに広範囲のCWRと適合するために充分穏やかである。非安定化イリドのさらなる課題は、ホスホニウム塩形成の実行可能な速度を保証することである。
第1の態様において、本発明は、触媒法、例えば触媒的ウィッティヒ反応に含めるのに適したホスフィンオキシドの還元速度を増加させる方法を提供する。還元は酸添加剤を含めることによって達成される。好ましい実施形態では、酸添加剤はプロトン酸である。さらに好ましい実施形態では、酸添加剤はカルボン酸である。
本発明は、さらに高速のホスフィンオキシド還元の触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって、酸添加剤を添加するステップを含む方法をさらに提供する。好ましい実施形態では、酸添加剤はカルボン酸である。
1つの実施形態において、本発明は、ホスフィンオキシド還元速度を増加させるための方法であって、酸添加剤の使用を含み、好適にはその酸添加剤がカルボン酸である方法を提供する。好ましくは、酸添加剤はアリールカルボン酸である。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドの還元速度は、pKaがより低いアリールカルボン酸;例えば、水中5未満のpKaのアリールカルボン酸;好ましくは水中4未満のpKaのアリールカルボン酸でより高い。
ある実施形態において、ホスフィンオキシド還元は、炭素−炭素二重結合が関与する合成の間に実施される。他の実施形態において、ホスフィンオキシド還元は触媒的ウィッティヒ反応の間に実施される。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは環状ホスフィンオキシドであり、方法は室温で実施される。
他の実施形態において、ホスフィンオキシドは非環式ホスフィンオキシドであり、その方法は80℃より高い温度で実施される。
有利には、本発明の方法は高いジアステレオ制御を達成する。例えば、本発明の方法は、約60:40〜約>99:1の範囲内のE:Z比を有するオレフィン生成物を提供する;好ましくはE:Z比は>80:20である;さらに好ましくE:Z比は>90:10である;なお一層好ましくはE:Z比は>95:5である。
本発明の方法はまた、さらに高速のホスフィンオキシド還元でワンポット触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって、酸添加剤を添加するステップを含む方法も提供する。好適には、酸添加剤はカルボン酸である。好ましくは、酸添加剤はカルボン酸である。
ある実施形態において、本発明は、ワンポット触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって、より低いpKaのアリールカルボン酸でホスフィンオキシドの還元速度がより高い方法を提供する。好適には、ホスフィンオキシドは環状ホスフィンオキシドであり、方法は室温で実施される。あるいは、ホスフィンオキシドは非環式ホスフィンオキシドであり、方法は80℃よりも高い温度で実施される。
第1の態様では、本発明は、ワンポット触媒的ウィッティヒ反応の間のホスフィンオキシド還元速度を増加させる方法であって、酸添加剤の使用を含み、その酸添加剤がアリールカルボン酸である方法を提供する。
本発明はまた、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)オルガノシランを使用して酸添加剤成分の存在下でホスフィンオキシドプレ触媒を還元してホスフィンを産生するステップであって、酸添加剤成分がアリールカルボン酸であるステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)ホスホニウムイリド前駆体からホスホニウムイリドを生成させるステップと、
ホスホニウムイリドをカルボニル含有化合物と、例えばアルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて、オレフィンと、触媒サイクルに再び加わるホスフィンオキシドとを形成するステップとを含む方法も提供し、ここで、形成されるオレフィンは、カルボニル含有化合物のカルボニル基を形成した炭素を含む。
1つの実施形態において、ホスフィンオキシドは環状ホスフィンオキシドであり、方法は室温で実施される。別の実施形態では、ホスフィンオキシドは非環式ホスフィンオキシドであり、方法は80℃より高い温度で実施される。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは、式:
Figure 2016516683
(式中、V、V、およびVは独立して、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;またはV、VおよびVの少なくとも2つは一緒になって2個のC原子〜20個のC原子を含む環系を形成する;
、VおよびVのうちのいずれか;または前記環系は;
非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する。
好ましくは、ハロC〜Cアルキル基は、−CF、−CHF、−CHFおよび−CFCFからなる群から選択される。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは、式:
Figure 2016516683
(式中、nは1〜4である;pは0〜10である;
Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する。
好ましくは、ハロC〜Cアルキル基は、−CF、−CHF、−CHFおよび−CFCFからなる群から選択される。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは、式:
Figure 2016516683
(式中、nは1〜4である;pは0〜14である;qは0〜5である;rは1〜5である;
は、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
はC〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
は、水素、ハロゲン、ニトロ、ニトロソ、ハロゲン、シアノ、−C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する。
他の実施形態において、ホスフィンオキシドは式:
Figure 2016516683
(式中、nは1〜4である;pは0〜14である;
Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
は、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは、式:
Figure 2016516683
(式中、pは0〜4である;
は、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは:
Figure 2016516683
からなる群から選択される。
本発明の第1の態様において、酸添加剤は、式:
Figure 2016516683
(式中、mは1〜5である;nは0〜5である;そしてM+n≦5;
は、ニトロ、ニトロソ、フルオロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シアノ、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミドからなる群から選択される電子吸引基である;そして
は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;ここで、Rは、非置換であり得るか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cエステル、C〜Cケトン、C〜Cケチミン、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基の少なくとも1つで置換され得る)を有する。
好ましくは、ハロC〜Cアルキル基は:−CF、−CHF、−CHFおよび−CFCFからなる群から選択される。
ある実施形態において、酸添加剤はニトロ安息香酸であり、例えば添加剤成分は、o−ニトロ安息香酸、m−ニトロ安息香酸、およびp−ニトロ安息香酸からなる群から選択することができ、好ましくは、添加剤成分はp−ニトロ安息香酸である。
他の実施形態において、酸添加剤は、トリフルオロメチル安息香酸、ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、またはトリス(トリフルオロメチル)安息香酸である;例えば、添加剤成分は、o−トリフルオロ安息香酸、m−トリフルオロ安息香酸、p−トリフルオロ安息香酸、2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、および2,4,6−トリス(トリフルオロメチル)安息香酸からなる群から選択され得る。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは:
Figure 2016516683
からなる群から選択され、酸添加剤は:o−ニトロ安息香酸、m−ニトロ安息香酸、およびp−ニトロ安息香酸からなる群から選択されるニトロ安息香酸である。
有利には、本発明の方法は、室温で環状ホスフィンオキシドのホスフィンへの還元を可能にし、今まではできなかった非環式ホスフィンオキシドのホスフィンへの還元が高温で起こるのを可能にする。さらに、良好なE/Z選択性が得られ、典型的には>70:30であり、そして多くの場合、>95:5に達する。これは、特に、ホスフィンが介在する異性化なしにこれらの選択性が達成されるという点で、触媒的ウィッティヒ反応において以前に報告されている選択性に勝る著しい改善である。
第2の態様において、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)ホスフィンオキシドプレ触媒を還元して、ホスフィンを産生するステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによって、準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)準安定化または非安定化ホスホニウムイリドを準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体から生成させるステップと、
(v)準安定化または非安定化ホスホニウムイリドをカルボニル含有化合物、例えばアルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて、
オレフィンと触媒サイクルに再度加わるホスフィンオキシドとを形成するステップとを含む方法を提供する。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは、式:
Figure 2016516683
(式中、nは1〜4である;pは0〜10である;
Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する。
好ましくは、ハロC〜Cアルキル基は、−CF、−CHF、−CHFおよび−CFCFからなる群から選択される。
ある実施形態において、酸ホスフィンオキシドプレ触媒は、式:
Figure 2016516683
(式中、qは0〜5である;rは1〜5である;
は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
は、水素、ハロゲン、ニトロ、ニトロソ、ハロゲン、シアノ、−C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する。
好ましくは、ハロC〜Cアルキル基は、−CF、−CHF、−CHFおよび−CFCFからなる群から選択される。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは、式:
Figure 2016516683
(式中、RはC〜C12脂肪族である;例えば、RはC〜C12アルキルであり得る;好ましくは、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルからなる群から選択される)を有する。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドは:
Figure 2016516683
からなる群から選択される。
本発明の第2の態様のある実施形態において、準安定化または非安定化ホスホニウムイリドは、分解してアルコキシド塩基、例えば炭酸tert−ブチルナトリウムまたは炭酸tert−ブチルカリウムを産生するマスクされた炭酸塩塩基を使用して、準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体の脱プロトン化によって形成される。
本発明の第1の態様および第2の態様の両方において、オルガノシラン還元剤を使用してホスフィンオキシドを還元する。
好ましくは、本発明の第1の態様の方法または本発明の第2の態様の方法から形成されるオレフィンは、>60:40のE/Z選択性で、好ましくは>80:20のE/Z選択性で、さらに好ましくは>95:5のE/Z選択性で形成される。
さらに別の第3の態様において、本発明は、式:
Figure 2016516683
を有する化合物を提供する。
有利には、本発明の第2の態様は、ワンポット触媒的ウィッティヒ反応において準安定化および非安定化ホスホニウムイリドからのオレフィンの形成を可能にする。
有利には、上記化合物は、本発明の第1および第2の態様の両方の方法で使用できる。
有利には、本発明の第1および第2の態様はどちらも準化学量論量のホスフィンオキシドの使用を含む。
1つの態様では、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)ホスフィンオキシドプレ触媒を還元して、ホスフィンを産生するステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)ホスホニウムイリドをホスホニウムイリド前駆体から生成させるステップと、
(v)ホスホニウムイリドをカルボニル含有化合物と反応させて、オレフィンと触媒サイクルに再び加わるホスフィンオキシドとを形成するステップと
を含む方法を提供する。
1つの態様では、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)ホスフィンオキシドプレ触媒を還元して、ホスフィンを産生するステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)ホスホニウムイリド前駆体からホスホニウムイリドを生成させるステップと、
(v)ホスホニウムイリドを、カルボニル含有化合物、例えばアルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて、オレフィンと触媒サイクルに再度加わるホスフィンオキシドとを形成するステップとを含む方法を提供する。
さらに別の態様では、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)ホスフィンオキシドプレ触媒を還元して、ホスフィンを産生するステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)ホスホニウムイリド前駆体からホスホニウムイリドを生成させるステップと、
(v)ホスホニウムイリドをカルボニル含有化合物と、例えばアルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて、オレフィンと触媒サイクルに再び加わるホスフィンオキシドとを形成するステップとを含む方法を提供し、ここで、形成されるオレフィンは、カルボニル含有化合物のカルボニル基を形成した炭素を含む。
好適には、ホスフィンオキシドプレ触媒は、式:
Figure 2016516683
を有する。
好ましくは、Rは、C〜C12脂肪族である;例えば、RはC〜C12アルキルであり得る。さらに好ましくは、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルからなる群から選択される。
ある実施形態において、ホスフィンオキシドプレ触媒は、式:
Figure 2016516683
を有する。
ある実施形態において、RはCFである。他の実施形態において、RはCFである。他の実施形態において、Rの少なくとも1つはCFである。他の実施形態において、Rの少なくとも1つはCFである。他の実施形態において、RおよびRの少なくとも一方または両方はCFである。さらに別の実施形態では、Rの少なくとも一方は−C(O)O−C〜Cアルキル基である。
さらに別の実施形態では、ホスフィンオキシドプレ触媒は式:を有する。
さらに別の実施形態では、ホスフィンオキシドプレ触媒は、式:
Figure 2016516683
(pは0〜4である;
は、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する。
好適には、ホスフィンオキシドプレ触媒は:
Figure 2016516683
からなる群から選択される。
別の実施形態において、ホスフィンオキシドプレ触媒は、オルガノシランを用いて還元される。
好適には、オルガノシランは、式:
Figure 2016516683
(式中、D1は水素である;
、DおよびDは、同一または異なって、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から独立して選択される;
、DおよびDのいずれかは、非置換であり得るか、またはC〜Cアルキル、もしくはC〜Cアルコキシで置換され得る)を有する。
好適には、オルガノシランは、フェニルシラン、トリフルオロメチルフェニルシラン、メトキシフェニルシラン、ジフェニルシラン、トリメトキシシランおよびポリ(メチルヒドロシロキサン)からなる群から選択される。好ましくは、オルガノシランは、フェニルシラン、4−トリフルオロメチルフェニルシラン、4−メトキシフェニルシランおよびトリメトキシシランからなる群から選択される。
さらに別の態様では、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)オルガノシランを使用して添加剤成分の存在下でホスフィンオキシドプレ触媒を還元してホスフィンを産生するステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)ホスホニウムイリド前駆体からホスホニウムイリドを生成させるステップと、
ホスホニウムイリドをカルボニル含有化合物と、例えばアルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて、オレフィンおよび触媒サイクルに再び加わるホスフィンオキシドを形成するステップとを含み、形成されるオレフィンが、カルボニル含有化合物のカルボニル基を形成した炭素を含む方法を提供する。
さらに別の実施形態では、添加剤成分は、式:
Figure 2016516683
(式中、mは1〜5である;nは0〜5である;そしてM+n≦5;
は、ニトロ、ニトロソ、フルオロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シアノ、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミドからなる群から選択される電子吸引基である;そして
は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは非置換であり得るか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cエステル、C〜Cケトン、C〜Cケチミン、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基の少なくとも1つで置換され得る)を有するアリールカルボン酸である。
1つの実施形態において、添加剤成分はニトロ安息香酸であり、例えば添加剤成分は、o−ニトロ安息香酸、m−ニトロ安息香酸、およびp−ニトロ安息香酸からなる群から選択することができ、好ましくは、添加剤成分はp−ニトロ安息香酸である。
別の実施形態において、添加剤成分は、トリフルオロメチル安息香酸、ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、またはトリス(トリフルオロメチル)安息香酸である;例えば、添加剤成分は、o−トリフルオロ安息香酸、m−トリフルオロ安息香酸、p−トリフルオロ安息香酸、2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、および2,4,6−トリス(トリフルオロメチル)安息香酸からなる群から選択することができる。
別の態様では、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)添加剤成分の存在下でホスフィンオキシドプレ触媒を還元してホスフィンを産生するステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)ホスホニウムイリドをホスホニウムイリド前駆体から生成させるステップと、
(v)ホスホニウムイリドをアルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて、オレフィンおよび触媒サイクルに再度加わるホスフィンオキシドを形成するステップとを含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)ホスフィンオキシドプレ触媒をオルガノシランで還元して、添加剤成分の存在下でホスフィンを産生するステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)ホスホニウムイリドをホスホニウムイリド前駆体から生成させるステップと、
(v)ホスホニウムイリドをアルデヒド、ケトンまたはエステルを反応させて、オレフィンおよび触媒サイクルに再度加わるホスフィンオキシドを形成するステップと
を含む方法を提供する。
別の態様では、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施する方法であって:
(i)ホスフィンを提供するステップと、
(ii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iii)ホスホニウムイリドをホスホニウムイリド前駆体から生成させるステップと、
(iv)ホスホニウムイリドを、アルデヒド、ケトンまたはエステルからなる群から選択されるカルボニル含有化合物と反応させて、オレフィンおよびホスフィンオキシドを形成するステップであって;形成されたオレフィンがカルボニル含有化合物のカルボニル基を形成した炭素を含むステップと、
(v)オルガノシランを、酸添加剤成分の存在下で使用してホスフィンオキシドを還元してホスフィンを産生するステップであって、酸添加剤成分がアリールカルボン酸であり、そしてホスフィンが触媒サイクルに再度加わるステップと
を含む方法を提供する。
1つの実施形態において、ホスフィンオキシドは、準化学量論量で、好ましくは約0.001モル%〜約50モル%の量で、例えば0.01モル%〜約25モル%の範囲内の量;好ましくは約0.5モル%〜約20モル%の範囲内の量;さらに好ましくは4モル%〜約20モル%の範囲内の量で存在する。
本発明の別の態様は、式
Figure 2016516683
(式中、nは1〜4である;pは0〜10である;
Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する化合物を提供する。
本発明の化合物は、式:
Figure 2016516683
(式中、nは3または4である;pは0〜10である;
Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
ここで、pが0であり、nが3である場合;R=メチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニルは除外される)を有し得る。
本発明の化合物は、式:
Figure 2016516683
(式中、nは3または4である;pは0〜10である;
Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
ここで、pが0であり、nが3である場合;R=メチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニル、トリルおよびメシチルは除外される)を有し得る。
例えば、Rは:
Figure 2016516683
(式中、zは0〜4である;
およびYは、同一または異なり、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールからなる群から独立して選択される;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)からなる群から選択され得る。
本発明の化合物は、式:
Figure 2016516683
(式中、Rは、C〜C20アルキル、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
ここで、Rはフェニルではない)を有し得る。
本発明の化合物は、式:
Figure 2016516683
(式中、Rは、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロからなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
ここで、Rはフェニル、トリルまたはメシチルではない)を有し得る。
Figure 2016516683
(式中、ZおよびZは、独立して、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;またはZおよびZは一緒になって、2個のC原子〜20個のC原子を含む環系を形成する;
ここで、Z、Zまたは前記環系のいずれかは;
非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
ここで、Rはメチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニル、トリルまたはメシチルではない)からなる群から選択される式を有する化合物。
例えば、Rは:
Figure 2016516683
(式中、zは0〜4である;
およびYは同一または異なって、独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールからなる群から選択される;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)からなる群から選択され得る。
化合物はさらに:
Figure 2016516683
(Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
ここで、Rはメチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニル、トリルまたはメシチルではない)からなる群から選択される式も有し得る。
化合物はまた、式:
Figure 2016516683
(Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
ここで、Rは、メチル、エチル、またはフェニルではない)も有し得る。
化合物は、式
Figure 2016516683
(Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
ここで、Rは、メチル、エチル、またはフェニルではない)を有し得る。
化合物は、式
Figure 2016516683
Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
Rはメチル、エチル、イソプロピルまたはフェニルでない)を有し得る。
本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって、上述のような化合物の使用を含む方法も提供する。
本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって、本発明において請求される化合物の使用を含む方法も提供する。
本明細書中で使用する場合、「C〜Cアルキル」という語は、C〜C非分枝アルキル、C〜C非分枝アルキルおよびそれらの組み合わせを包含する。
本明細書中で使用する場合、「C〜C脂肪族」という語は、C〜C個の炭素原子を含む線状、分枝、飽和および不飽和炭化水素鎖を指す(そしてC〜Cアルキル、C〜CアルケニルおよびC〜Cアルキニルを包含する。
本明細書中で使用する場合、C〜C脂環式という語は、C〜C個の炭素原子を含む非縮合、縮合、スピロ環状、多環式、飽和および不飽和炭化水素環を指す(そしてC〜Cシクロアルキル、C〜CシクロアルキニルおよびC〜Cシクロアルケニルを包含する)。炭化水素環の炭素原子は、場合によってOまたはSの少なくとも1つで、少なくとも1回またはそれ以上置換されていてもよい。
本明細書中で使用する場合、芳香族という語は、芳香環の炭素原子が1回以上、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン、C〜C10エーテル、C〜C10チオエーテル、C〜C10エステル、C〜C10ケトン、C〜C10ケチミン、C〜C10スルホン、C〜C10スルホキシド、C〜C10第1アミドまたはC〜C20第2アミドの少なくとも1つで場合によって置換されていてもよい芳香族炭素環状構造を指す。
本明細書中で使用する場合、ヘテロ環という語は、少なくとも2つの異なる元素の環員原子を有する環状化合物を指す。
本明細書中で使用する場合、ヘテロ芳香族という語は、環員として少なくとも2個の異なる元素の原子を有する芳香族ヘテロ環状構造を指す。ヘテロ芳香環の炭素原子は、場合によってシアノ基、ニトロ基、ハロゲン、C〜C10エーテル、C〜C10チオエーテル、C〜C10エステル、C〜C10ケトン、C〜C10ケチミン、C〜C10スルホン、C〜C10スルホキシド、C〜C10第1アミドまたはC〜C20第2アミドの少なくとも1つで1回以上置換されていてもよい。
本明細書中で使用する場合、C〜C、例えばC〜C12は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11およびC12を包含する。
好適な場合、本発明の1つの実施形態の任意および/または好ましい特性はすべて本発明の他の実施形態の任意および/または好ましい特性と組み合わせてもよいと理解される。
本発明の実施形態を、ほんの一例として添付の図面を参照して説明する。
図1は、カルボン酸で増強されたホスフィンオキシド還元の条件を示す。 図2は、様々な反応物質を使用し、様々な条件下(図1でさらに説明するとおり)でのカルボン酸で増強されたホスフィンオキシド還元の結果を示す。 図3は、第1臭化物を用いた触媒的ウィッティヒ反応の最適化のための条件を示す。 図4は、様々な反応物質を使用し、様々な条件下(図3でさらに説明するとおり)での第1臭化物を用いた触媒的ウィッティヒ反応の最適化の結果を示す。 図5は、第2臭化物を用いた触媒的ウィッティヒ反応の最適化のための条件を示す。 図6は、様々な反応物質を使用し、様々な条件下(図5でさらに説明するとおり)で第2臭化物を用いた触媒的ウィッティヒ反応の最適化の結果を示す。 図7は、1−(n−ブチル)ホスホラン−1−オキシド(ホスフィンオキシド2)を触媒として使用する室温触媒的ウィッティヒ反応のスキームおよび結果を示す。 図8は、トリオクチルホスフィンオキシド(ホスフィンオキシド3)を触媒として用いる室温触媒的ウィッティヒ反応のスキームおよび結果を示す。 図9は、ホスフィンオキシド4(トリフェニルホスフィンオキシド)を触媒として用いる室温触媒的ウィッティヒ反応のスキームおよび結果を示す。 図10は、イリドの伝統的な分類を示す。準安定化イリドについて;R2=アリールであり、前記アリール基が電子吸引基(EWG)置換基を含む場合、そのような化合物は安定化イリドと同様に挙動する。この種類のイリドは本願の関連では準安定化イリドに分類されない。 例えば、式:
Figure 2016516683
(式中、X、YおよびZは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;そして
ここで、EWGは、例えば少なくとも1つの−C(O)OR’、−C(O)NR’R’、−C(O)R、ニトロ、ニトロソ、ハロC〜Cアルキル、CF、CHF、−OC(O)NR’R’からなる群から選択され、R’は、水素およびC〜Cアルキルからなる群から独立して選択される)を有するイリドは、本願の文脈では準安定化とみなされない。
図11は、準安定化および非安定化イリドのCWRにおける重要な概念を示す。 図13は、本発明の方法において有用性を有するプレ触媒の代表例を示す。 図14は、準安定化イリドがCWRで生成する本発明の方法の反応条件の最適化を示す。 図15は、準安定化イリドがCWRで生成する本発明の方法の代表例を示す。 図16は、非安定化イリドがCWRで生成する本発明の方法の反応条件の最適化を示す。 図17は、非安定化イリドがCWRで生成する本発明の方法の代表例を示す。 図18は、室温での1の酸増強還元を示す。 図19は、1の酸増強還元についての変換率とpKとの間の相関関係を示す。 図20は1の酸増強還元についてのHammettプロットを示す。 図21は3の酸増強還元を示す。 図22は、3の酸増強還元についての変換率とpKとの間の相関関係を示す。 図23は3の酸増強還元についてのHammettプロットを示す。 図24は4の酸増強還元を示す。 図25は、4の酸増強還元についての変換率とpKとの相関関係を示す。 図26は、4の酸増強還元のHammettプロットを示す。 図27は室温溶媒試験を示す。 図28は、非環式ホスフィンオキシド3についての溶媒試験を示す。 図29は、第2臭化物を用いたCWRの間に観察される31P核を示す。 図30は、A2を使用する溶媒試験を示す。 図31は、イリドチューニングを使用するホスフィンオキシドスクリーニングを示す。 図32はDIPEAを使用する溶媒試験を示す。 図33はケトン基質を使用するCWRの代表例を示す。
本発明は、第1の態様ではホスフィンオキシドの還元速度を増加させる方法を提供する。好ましい実施形態では、ホスフィンオキシドの還元は、炭素−炭素二重結合が関与する合成の間に実施される。さらに好ましい実施形態では、ホスフィンオキシドの還元は、触媒的ウィッティヒ反応の間に実施される。ホスフィンの還元速度の増加は、酸添加剤を含めることによって達成される。好ましい実施形態では、酸添加剤はプロトン酸である。さらに好ましい実施形態では、酸添加剤はアリールカルボン酸である。したがって、1つの実施形態において、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応の間のホスフィンオキシドの還元速度を増加させるための方法である。
本発明は、本明細書中では特に触媒的ウィッティヒ反応に適用可能であると記載されているが、これを潜在的に適用可能な他の反応はMitsunobu、AppelおよびStaudinger反応である。
アリールカルボン酸をホスフィンオキシド還元助剤として調査した。最終触媒的ウィッティヒ反応への組込みを容易にするために、還元を塩基(iPrNEt)の存在下で実施し、将来のアルデヒドに基づいて理論的10モル%触媒充填を模倣した。同じ推論を用いると、シランは1.4当量である。この論理的根拠から図1で表し、次のような最終条件が導かれた:ホスフィンオキシド(0.1ミリモル)、4−置換安息香酸(0.1ミリモル)、iPrNEt(1.4ミリモル)、シラン(1.4ミリモル)、必要な溶媒中0.3M。本明細書中で使用する場合、ホスフィンオキシド1は1−フェニルホスホラン−1−オキシドであり、ホスフィンオキシド2は1−(n−ブチル)ホスホラン−1−オキシドであり、ホスフィンオキシド3はトリオクチルホスフィンオキシドであり、そしてホスフィンオキシド4はトリフェニルホスフィンオキシドである。
結果は顕著であり、図2で示す。等モル量のアリールカルボン酸の添加は、ホスフィンオキシド還元を特に増強した。実際には、ホスフィンオキシド1の還元は室温にてわずか60分でほぼ完了した(図2、エントリー1を参照のこと)。これらの実験において、変換率は、エントリー12を除いてはトリフェニルホスフィンオキシドを校正物として使用して31P NMRスペクトル分析によって決定した。
図2は、様々なpKでアリールカルボン酸を使用する結果を示す。酸間の反応性の相違の点で、ジフェニルシランの低い反応性のためにより高い分割が得られるので、このジフェニルシランをフェニルシランと置換した。酸のpKの効果は有意であり、最低のpK(水中約3.4、DMSO中約9.1)を有する4−ニトロ安息香酸は、還元において最大の増強をもたらした(図2、エントリー3〜7)。カルボン酸添加剤なして実施した対照反応では、わずか6%の変換率であった(図2、エントリー2)。さらに、フェニルシランおよび4−ニトロ安息香酸を用いる還元は、室温にてわずか2分で高い変換率を達成した(図2、エントリー8〜10)。環状ホスフィンオキシド1および2の還元について観察された速度は印象的であり、室温で達成されたが、非環式ホスフィンオキシドの還元についての障害は依然として残っていた。しかしながら、我々は非環式ホスフィンオキシド3および4が100℃にてわずか10分で妥当な収率で還元されることを観察した(図2、エントリー11および12)。トリフェニルホスフィンオキシド(ホスフィンオキシド4)の還元におけるさらなる向上は、フェニルシランを4−(トリフルオロメチル)フェニルシランと置換することによって達成され、この結果、収率が50%から81%まで増加した(結果は不掲載)。
ホスフィンオキシドの還元を増加するための上記で開示された方法の使用を、触媒的ウィッティヒ反応で使用した。図3は、ベンズアルデヒドを桂皮酸メチルへ変換するための基本反応および条件を示す;さらなる詳細は以下のとおりである:ベンズアルデヒド(1.0ミリモル)、有機ハロゲン化物(1.3ミリモル)、ホスフィンオキシド(0.1ミリモル)、4−ニトロ安息香酸(0.1ミリモル)、iPrNEt(1.4ミリモル)、シラン(1.4ミリモル;エントリー1〜6、フェニルシラン;エントリー7、4−(トリフルオロメチル)フェニルシラン)、必要な溶媒中3.0M。
図4は結果を示す。変換率はH NMR分光測定から決定し、単離収率を括弧内に示す。E:Z比は未精製反応混合物のH NMR分光測定によって決定した。エントリー4を酸添加剤なしで再実験して、86:14、E:Zの選択性が得られた。
酸増強還元法を触媒的ウィッティヒ反応に効果的に採用して、アルデヒドの完全な変換をともなう室温触媒的ウィッティヒ反応が起こった(図4、エントリー1および2)。我々の知る限りでは、触媒的ウィッティヒ反応が室温で達成されたのはこれが初めてである。
アルキル環状ホスフィンオキシド(ホスフィンオキシド2)はさらに高いE−選択性に至り、この点から採用された。
生産規模の適用での実施可能性を提供する低公害型溶剤に着目した簡単な溶媒試験を実施した。この点において、シクロペンチルメチルエーテル(CPME)および酢酸エチル(EtOAc)は果的な溶媒であり、蒸留なしで等しく功を奏した(図4、エントリー3および4)。非環式ホスフィンオキシドが関与するオレフィン化も、100℃にて高い変換率および高収率で円滑に進行した(図4、エントリー6および7)。非環式ホスフィンオキシドを触媒的ウィッティヒ反応において触媒として使用したのはこれが初めてであり、ホスフィンオキシド3および4の使用の結果、高い動力学的ジアステレオ制御が得られた。
次に、2−メチル−3−フェニルプロプ−2−エン酸メチルがアルデヒドをゆっくり添加して室温にて良好な収率で合成されたので、室温触媒的ウィッティヒ反応の三置換オレフィンの生成への適用に成功した(図5および6を参照のこと)。他の条件は次のとおりであった:ベンズアルデヒド(1.0ミリモル)、有機ハロゲン化物(1.3ミリモル)、ホスフィンオキシド(0.1〜0.2ミリモル)、4−ニトロ安息香酸(0.025〜0.1ミリモル)、iPrNEt(1.4ミリモル)、フェニルシラン(1.2〜1.4ミリモル)、XmLのEtOAc。示した収率は単離収率である。E:Z比は未精製反応混合物のH NMR分光測定によって決定した。エントリー2では、アルデヒドを3時間ごとに4回に分けて添加した。エントリー3では、17.5モル%のテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレートを添加した。エントリー4については、アルデヒドを1.5時間ごとに10回にわけて添加した。
環状ホスフィンオキシドで触媒された室温触媒的ウィッティヒ反応および非環式ホスフィンオキシドで触媒された高温触媒的ウィッティヒ反応の最適化後に、基質試験を実施した(図7〜9)。我々の知る限りでは、触媒的ウィッティヒ反応が非環式ホスフィンオキシドで達成されたのはこれが初めてであった。
図7は室温触媒的ウィッティヒ反応を示す。ホスフィンオキシド2を触媒として使用した。各生成物について、化合物番号、単離収率、および未精製反応混合物のH NMR分光測定によって決定されたE:Z比を提示する。反応は2連で実施した。[a]によって表示される化合物7について、E−ジアステレオマーだけが単離された。化合物18([b]によって表示)、19.1ミリモル規模で実施する場合、収率は72%であった(4.46g、88:12、E:Z)。
注目に値する結果は、ヘテロ環状アルデヒドおよび/または有機臭化物の使用を示す化合物7、8、9、14、15、16、19、および21の合成であった。12も、抗がん特性を有するレスベラトロルおよび誘導体に対するその構造的類似性についての意義を有し、この方法の医薬品化学的応用を示す。14を除くすべての場合において、良好なE−ジアステレオ選択性が達成された。15および16を産生する1,2−オキサゾールカルボキシアルデヒドの使用は、これらのヘテロ環が多くの場合医薬品化学で用いられるので、注目すべきことである。
プロトコルの穏やかな特質は、tert−ブチルオキシカルボニル(BOC)保護基産生化合物14に対する寛容性によって示された。この場合のジアステレオ選択性の崩壊は、シス−オキサホスフェタンの形成を安定化させるBOC基に起因する可能性が最も高い。ブロモアセトニトリルの使用が我々の以前のプロトコル(上述の参考文献)では不良な選択性(66:34、E:Z)に至ったので、21の合成における妥当なE−選択性は興味深い。
室温基質試験中に、許容できる収率を保証する様々な因子が明らかになった。まず、室温でもホスフィンオキシドのホスフィンへの還元は必ずしも律速であるとは限らない。実際に、第2有機ハロゲン化物について、触媒の静止状態は多くの場合、オキシドではなく主にホスフィンであることが判明した。このことは、これらの場合、ホスホニウム塩の形成または現実のウィッティヒ反応が律速であることを指摘する。第2に、室温で、ホスホニウム塩の溶解性は、多くの場合要因となった。例えば、12および18の合成では、相間移動触媒(テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート)および追加の溶媒のどちらも最適収率を達成するために必要であった。標準的室温触媒的ウィッティヒ反応の間に、4−ニトロ安息香酸ジイソプロピルエチルアンモニウムの生成が可能であり、ホスホニウム塩の可溶化に役立つ可能性がある。したがって、4−ニトロ安息香酸の添加は、ホスフィンオキシドの還元の増強と産生されたホスホニウム塩の溶解性の補助との二重効果をうむ可能性がある。第3に、ホスフィンオキシドの還元が律速でない触媒的ウィッティヒ反応の場合、カルボン酸添加剤の量を減らさなければならず、そうでなければアルデヒドの還元が起こる可能性がる。
同様に、トリオクチルホスフィンオキシド(ホスフィンオキシド)3およびトリフェニルホスフィンオキシド(ホスフィンオキシド4)の利用は等しく効果的であった(図8および9)。各生成物について、化合物番号、単離収率、および未精製反応混合物のH NMR分光測定によって決定したE:Z比を提示する。反応を2連で実施した。図9中、化合物33についてはE−ジアステレオマーだけが単離された。
これらの結果からもまた、ヘテロ環状アルデヒドが良好な耐容性を示したことがわかる。ホスフィンオキシド3による触媒作用が関与する注目に値する結果(図8)は、22、27、29、および32の合成を含む。この場合も、ブロモアセトニトリルの使用の結果、22および29は83:17のE:Z比で産生されたので、良好な選択性が得られた。重要なことに、我々の以前のプロトコルにおける22の合成は、66:34のE:Z選択性で進行した。ホスフィンオキシド4を触媒として4−(トリフルオロメチル)フェニルシランとともに使用した場合、同じ一般性が、アルデヒドおよび有機臭化物の点で維持された(図9)。注目すべきことは、化合物27が4を用いて全E−ジアステレオ選択性で産生されたのに対して、3を使用すると、少量のZ−産物が得られたことである(図8および9中の27を比較)。図7〜9で示される結果は、総じて、触媒的ウィッティヒ反応に対してかなりの程度の合成柔軟性をもたらす;反応は、環状ホスフィンオキシドを用いて室温で、または非環式ホスフィンオキシドを用いてさらに高温で実施できる。
2.5〜10モル%の4−ニトロ安息香酸とフェニルシランを用いることによって、室温触媒的ウィッティヒ反応の開発に至った。さらに、これらの向上された還元条件は、非環式ホスフィンオキシドの触媒としての使用も促進した。実際には、トリフェニルホスフィンオキシドは初めての実行可能なオレフィン化触媒である。一連の二置換および三置換アルケンが、ヘテロアリール、アリール、およびアルキルアルデヒドならびに有機臭化物を使用して、中〜高収率、良好〜優秀なE−選択性で産生された。室温触媒的ウィッティヒ反応プロトコルはまた、実際の現場で、20モル%の2の充填で4.46gの18が産生された(72%収率)ことを示した。処理が容易な(process−friendly)溶媒の利用は、室温および高温条件の両方と相まって合成の柔軟性をもたらし、このことは方法のさらに広範の採用を促進するはずである。
第2の態様において、本発明は、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
(i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
(ii)ホスフィンオキシドプレ触媒を還元して、ホスフィンを産生するステップと、
(iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによって、準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
(iv)準安定化または非安定化ホスホニウムイリドを準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体から生成させるステップと、
(v)準安定化または非安定化ホスホニウムイリドをカルボニル含有化合物、例えばアルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて、
オレフィンおよび触媒サイクルに再度加わるホスフィンオキシドを形成するステップとを含む方法を提供する。
根本的に、CWRでの準安定化および非安定化イリドクラスの利用に対する重大な障壁は、イリド生成に不可欠なホスホニウム塩の選択的脱プロトン化である(図11、III)。この重要な脱プロトン化の成功は塩基の選択によって決まり、塩基は、ホスホニウム塩のイリド形成プロトンを除去するために充分な能力(pK(DMSO)準安定化については17〜18、非安定化については22〜25)を有するが、より広範のCWRに適合するために充分穏やかでなければならない。非安定化イリドのさらなる課題は、ホスホニウム塩形成の実現可能な速度を保証することである(図11、II)。
望ましくない副反応を回避しつつより強力な塩基の必要性のバランスをとるために、我々は、炭酸塩A2などのマスクされた塩基を使用してNaOtBuをその場でゆっくりと放出できると仮定した(図12)。
しかしながら、非安定化イリドのイリド形成プロトンのpKaは22〜25であるので、A2単独では、このイリドクラスをCWRで用いるために必要な脱プロトン化の実効可能な速度を達成する可能性は低い。したがって、我々は、イリド形成プロトンのpKを低下させてこの塩基の使用を促進する第2の方法を検討した。この方策の中核をなすのは、プレ触媒のフェニル環上にEWGを導入することでリンから電子密度を吸引し、したがってイリド形成プロトンのpKを低下させるという考えである。
しかしながら、リンからの電子密度のこのような除去は、以下の犠牲を伴う可能性がある;1)ホスホニウム塩形成の速度に影響を及ぼす可能性があるホスフィンの低い求核性(図11、II)、および2)ホスフィンオキシド還元の速度(図11、I)。その結果、ホスフィンおよびおそらくはイリドの遅延(retarded)求核性を補うために、反応温度を上昇させて、触媒サイクルの相対的速度と再度バランスをとる必要がある(図11、I〜IV)。したがって、イリド−チューニングの成功は、還元の容易さおよびホスホニウム塩形成の実行可能な速度を維持しつつ、所望の電子吸引効果を達成するプレ触媒の同定に依存する。リン中心での電子密度を電子吸引または電子供与置換基の導入によって変えた、ホスフィンオキシドA1a〜d(図13)を調製した。
図14(表A1)は、本発明の方法によるスチルベンの合成に関する最適化試験を示す。我々は、スチルベンA4(図14)の合成を調べることによって我々の研究を開始し、そして予想どおりに、塩基A2はCWRでの使用に好適であった。しかしながら、現時点では、A2がNaOtBuをその場で生成するか、または別の反応経路が関与するかどうかは不明である。喜ばしいことに、イリド−チューニングは、予想される高温ではあったが、弱塩基(mild base)DIPEAの使用で明らかに証明された(エントリー4〜9、図14)。我々の知る限りでは、これは準安定化イリドを用いるウィッティヒ反応について使用される最も穏やかな塩基である。
新規CWRプロトコルの有用性を証明するために、基質試験を実施した(図15、表A2)。結果は、準安定化イリドを利用するCWRが様々なアリール、ヘテロアリールおよび脂肪族アルデヒドならびに有機ハロゲン化物を許容し得ることを示した。注目すべき結果は、レスベラトロルよりも強力な抗がん活性を有することが証明されているレスベラトロルアナログA10の合成である。アリル系ハロゲン化物の使用は、塩基との反応のために問題があったが、A2を塩基として使用するハロゲン化物の分割添加(portion−wise addition)はこの難点を克服した。特に、第1および第2ハロゲン化物両方の使用が可能であり、したがって三置換オレフィンA12の調製が可能であった。A11はA1aおよひA2を使用して27ミリモルスケール(6.42g、84%)で調製され、一方、A10はA1dおよびDIPEAを使用して23ミリモルスケール(5.78g、77%)で調製されたので、プロトコルは実際の現場で充分に機能した。
この方法はまた、非安定化イリドが関与するCWRにも及ぶ。喜ばしいことに、マスクされた塩基A2とイリド−チューニングとの組み合わせによってこのイリドクラスを入手できた。図16(表A3)は、代表的な化合物A13の合成に関するCWR条件の最適化を示す。中〜良好な収率が、20モル%のA1dを140℃で使用して48時間で達成できた(13〜18、図17)。
準安定化イリドを用いる反応のE/Z比は66:34〜80:20の範囲であり、一方、非安定化イリドが関与する反応は比較的非選択的であった。1−P置換基を変えると、E/Z選択性の制御は限定され、最良の結果はA1aを使用して得られ、この場合、スチルベンA4について80:20のE/Z比が達成された。ホスフィン構造を調節してより容易なイリド形成を促進できたのと同じように、プレ触媒を変えてE/Z選択性を増加させることができる。
化合物A3aは5員環状構造を有し、これは標準的CWRにおいてホスフィンオキシド還元の十分な速度を保証するために必須である。喜ばしいことに、A2とA3aとの組み合わせはCWRにおいて優れた機能を果たし、スチルベンが高収率で選択的に調製された(エントリー3、図14)。
E−選択性において有意な増加が図15中の基質について観察された;しかしながら、第2ハロゲン化物を使用した場合、改善は観察されなかった(A12、図15)。A1dと同様に、EWGの添加はイリド形成を容易にし、A3aに関連する高いE−選択性を維持しつつ、弱塩基または非安定化イリドの使用を可能にするはずである。予想どおりに、A3cは、準安定化イリドの反応に関してDIPEAとあわせて充分に機能した。
E/Z選択性において有意な増加が全ての基質について観察され、そしていくつかの例ではA1dの使用と比較して収率においても有意な増加がみられた。A3a〜cの使用を非安定化イリドのCWRでも調べた。興味深いことに、A3bはこれらの基質に最適なプレ触媒であることが判明した(エントリー5、図16)。このことは、ホスホニウム塩形成の充分な速度を維持しつつ、ホスホニウム塩のpKの低下させることのバランスを見いだすことの重要性を強調する。非安定化イリドのCWRでA3bを使用すると、E−選択性が増加するだけでなく、収率も大幅に増加した。化合物A13およびA15は24時間で、良好な収率で調製された。
反応サイクルの間に、ホスフィンオキシドがホスフィンから形成されるので、ホスフィンオキシドプレ触媒のかわりに還元ホスフィンを本発明の方法で使用する場合、本発明の方法が等しく功を奏することは当業者には理解されるであろう。したがって、本発明はまた、すでに記載された方法であって、還元ホスフィンをホスフィンオキシドの代わりに出発物質として使用する方法も提供する。
さらに、本発明で請求されるホスフィンオキシドの還元形が提供される。
本発明の修飾および変更は、前述の詳細な説明から当業者には明らかである。全ての修飾および変更は以下の特許請求の範囲に含まれることが意図される。本明細書中で言及されるすべての刊行物、特許、および特許出願は、それらの全体が参照によって本明細書中に組み込まれる。
「含む(comprises/comprising)」という語および「有する(having)/包含する(including)」という語は、本発明に関連して使用される場合、記載された特性、整数、ステップまたは成分の存在を指定するために用いられるならば、1以上の他の特性、整数、ステップ、成分またはその群の存在または添加を除外しない。
明確にするために、別の実施形態の関連で記載される本発明のある特性は、1つの実施形態において組み合わせで提供することもできると理解される。逆に、簡潔にするために、1つの実施形態の関連で記載される本発明の様々な特性は、個別に、または任意の好適な小結合で提供することもできる。
一般的実験
特に指定のない限り、全ての試薬は商業的供給源から購入し、さらに精製することなく使用した。ベンズアルデヒドは使用前に蒸留し、不活性雰囲気下で取り扱った。市販の乾燥溶媒はSigma AldrichおよびAcros Chemicalsから購入し、アルゴン下で取り扱った。トルエンを水素化カルシウムから新たに蒸留し、そしてアルゴン下で取り扱った。テトラヒドロフラン(THF)を新たにナトリウム/ベンゾフェノンから蒸留し、そしてアルゴン下で取り扱った。重水素化溶媒は、Fluorochemから購入した。薄層クロマトグラフィー(TLC)をMerck TLCシリカゲルw/UV254裏面アルミニウムプレート上で実施し、UV光(254nm)、過マンガン酸カリウム、またはリンモリブデン酸染色を使用してスポットを可視化した。DAVISIL LC60A(35〜70μm)でフラッシュ技術を使用してカラムクロマトグラフィー精製を実施した。NMRスペクトルをBruker Avance 400およびBruker Avance Ultrashield 600分光計で記録した。Hおよび13Cの化学シフト(δ)をパーツ・パー・ミリオン(ppm)で提示し、重水素化溶媒の残留プロトンシグナル(それぞれδ7.26ppm、77.16ppmのCHCl)を参照した;カップリング定数をヘルツ(Hz)で表す。31Pの化学シフト(δ)をパーツ・パー・ミリオン(ppm)で提示し、トリフェニルホスフィンオキシド(δ23.0ppm)を参照する。以下の略号を使用する:s=1重項、d=2重項、t=3重項、m=多重項、dd=2重項の2重項、dt=3重項の2重項、dq=4重項の2重項、td=2重項の3重項、tq=4重項の3重項、q=4重項、qt=3重項の4重項、qn=5重項およびbr.=ブロード。融点をStuart Scientific SMP1融点装置で記録し、補正しない。高分解能質量分析(HRMS)をWaters Micromass LCT Classic質量分析計(ESI+モード)で実施した。すべての実験は、特に断りのない限り、Schlenk技術を使用して乾燥アルゴンまたは窒素雰囲気下で実施した。EおよびZは、その反応の間に形成されるオレフィン結合の立体化学を指す。
合成手順−本発明の第1の態様
Figure 2016516683
1−フェニル−3−ホスホレン−1−オキシド:加熱乾燥した密封管に、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(110mg、0.5ミリモル、0.005モル%)を窒素下で装入した。1,3−ブタジエン(14.0mL、0.3モル、3.0当量)を液体窒素/アセトン浴中で−78℃にて凝縮によって導入し、その後、P,P−ジクロロフェニルホスフィン(13.6mL、0.1モル、1.0当量)を添加した。管を密封し、暗所で室温にて15日間静置した。過剰の1,3−ブタジエンを除去した後、氷水(30mL)を残存する赤褐色粘稠性油に添加し、これを、残留物が完全に溶解するまで激しく撹拌した。溶液をジクロロメタン(3×30mL)中で抽出し、炭酸ナトリウムを使用して、合した有機層を中和した(発泡が観察された)。結果としての溶液をろ過し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして溶媒を真空中で除去して、橙黄色油を得た。乾燥フラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中メタノール、勾配4〜8%)によって精製して、1−フェニル−3−ホスホレン−1−オキシドを淡緑色固体として得た(5.2g、30%)。Hおよび31P NMRスペクトルは文献と一致する。
Figure 2016516683
1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド:撹拌子を備えた、加熱乾燥した密封管(100mLのChemGlass CG−1880−25または125mLのAceGlass 8648−96)に2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール(55mg、0.25ミリモル、0.005モル%)を窒素下で装入した。1,3−ブタジエン(6.8mL、0.15モル、3.0当量)を液体窒素/アセトン浴中−78℃で凝縮によって導入し、その後、三塩化リン(4.4mL、0.05モル、1.0当量)およびトリス(2−クロロエチル)ホスファイト(6.0mL、0.03モル、0.6当量)をシリンジから導入した。フロントシーリングブッシュ(熱い反応蒸気と接触すると膨張が起こり、その結果、密封が失われるので、バックシーリングブッシュは不適当である)を使用して管を窒素下で密封した。溶液を105℃で48時間撹拌した。ブラストシールドを、反応の期間中、反応容器の周りに置いた。混濁した黄色溶液が結果として得られ、針カニューレによりこれをろ過した。1,2−ジクロロエタンを真空中で除去し、結果としての淡黄色固体は1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシドおよび1−ヒドロキシホスホル−3−エン(90:10)からなることが示された。Hおよび31P NMRスペクトルは文献と一致する。生成物をさらに精製することなく使用した。
Figure 2016516683
1−(n−ブチル)−3−ホスホレン−1−オキシド:撹拌子および還流冷却器を備えた50mLの丸底フラスコにマグネシウム(0.43g、18.0ミリモル、1.2当量)を装入し、次いで真空中で加熱乾燥した。ヨウ素(1結晶)およびテトラヒドロフラン(1.0mL)を導入した。1−ブロモブタン(1.6mL、15.0ミリモル、1.0当量)のテトラヒドロフラン(14mL)中溶液を褐色が消えるまで滴加し、加熱することによって反応を開始した。還流を維持しながら残りのハロゲン化物溶液をゆっくりと添加し、そして結果としての溶液を還流でさらに2時間撹拌した。0℃でこのグリニャール試薬の一部(12.2mL、12.0ミリモル、1.0当量)に、1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド溶液を滴加した(1.66g、12.0ミリモル、1.0当量。THF(10mL)を粗1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシドに導入すると、1−ヒドロキシホスホル−3−エン副生成物の沈殿に至った。1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド溶液を針カニューレ挿入後に得た)。結果としての溶液を室温まで昇温させ、16時間撹拌し、結果として黄褐色溶液を得た。反応混合物を水でクエンチし、水層をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、溶媒を真空中で除去して、黄色油を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン中メタノール、勾配1〜3%)によって精製して、1−(n−ブチル)−3−ホスホレン−1−オキシドを黄色油として得た(1.05g、55%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.92 (t, J=7.0 Hz, 3H), 1.38−1.48 (m, 2H), 1.56−1.66 (m, 2H), 1.81−1.88 (m, 2H), 2.39−2.57 (m, 4H), 5.85 (d, J=27.3 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 13.7, 24.1 (d, JCP=5.8 Hz), 24.2 (d, JCP=16.0 Hz), 29.6 (d, JCP=62.6 Hz), 31.3 (d, JCP=64.0 Hz), 127.4 (d, JCP=10.9 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 67.3 ; HRMS [M+H]: m/z 計算値159.0939、実測値159.0938。
Figure 2016516683
1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシドを一般的手順にしたがって削り屑状マグネシウム(0.72g、36.0ミリモル、1.2当量)、4−ブロモベンゾトリフルオリド(4.2mL、30.0ミリモル、1.0当量、THF中1M)および1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド(3.60g、26.3ミリモル、1.0当量)の反応から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン、勾配0.5〜1.0%)によって精製して、1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシドを白色固体(3.21g、49%)として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.64−2.88 (m, 4H), 6.02 (d, J=30.0 Hz, 2H), 7.69 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 2H), 7.85 (dd, J=11.2, 8.8 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 33.9 (d, JCP=67.6 Hz), 123.6 (q, JCF=272.1 Hz), 125.6 (dq, JCF=4.4 Hz, JCP=11.6 Hz), 128.0 (d, JCP=11.7 Hz), 130.2 (d, JCP=10.2 Hz), 133.9 (qd, JCP=2.9 Hz, JCF=32.8 Hz), 138.4 (d, JCP=88.0 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 55.3; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.3; HRMS [M+H] m/z 計算値247.0500、実測値247.0493。
Figure 2016516683
1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシドを、一般的手順にしたがって、削り屑状マグネシウム(0.69g、28.8ミリモル、1.2当量)、1,3−ビス(トリフルオロメチル)−5−ブロモベンゼン(4.1mL、24.0ミリモル、1.0当量、THF中0.5M)および1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド(3.00g、21.9ミリモル、1.0当量)の反応から調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン、勾配0.5〜1.0%)によって精製して、1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシドを白色固体(3.51g、51%)として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.35−1.52 (m, 4H), 5.71 (d, J=30.0 Hz, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.82 (d, J=10.8 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 32.8 (d, JCP=68.4 Hz), 122.2 (q, JCF=271.3 Hz), 124.9 (m), 127.3 (d, JCP=11.6 Hz), 129.3 (br. dd, JCF=2.9 Hz, JCP=9.4 Hz), 131.4 (qd, JCP=10.9 Hz, JCF=33.5 Hz), 137.2 (d, JCP=86.6 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 53.9; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.8; HRMS [M+H] m/z 計算値315.0373 実測値315.0384
ホスホレン−1−オキシドの水素化のための一般的手順:Pd/C(10%w/w、4〜10モル%)を、磁気撹拌子を含む200mLの丸底フラスコに移し、窒素下で密封した。ジクロロメタンを添加し、続いてメタノール中に溶解させた3−ホスホレン−1−オキシド(0.35M)を添加した。バルーンおよびシリコン油バブラーを使用して容器を水素でパージした。バブラーを除去し、混合物を水素下、室温で48時間撹拌した。粗混合物をCelite(登録商標)のプラグに通してろ過し、濾液を活性炭で処理して、残存する溶解したパラジウムを除去した。1時間撹拌後、溶液をCelite(登録商標)に通してろ過し、溶媒を真空中で除去した。
Figure 2016516683
メタノール/ジクロロメタン溶液(30:2mL)中10%Pd/C(1.10g、0.10ミリモル、10モル%)を使用して室温で48時間の1−フェニル−2−ホスホレン−1−オキシド(1.79g、10.0ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的手順にしたがって001−フェニルホスホラン−1−オキシド(1)を得た。1を淡黄色粘稠性油として得た(1.80g、99%)。Hおよび31P NMRスペクトルは文献と一致する。
Figure 2016516683
001−(n−ブチル)ホスホラン−1−オキシド(2)を、メタノール/ジクロロメタン溶液(9:1mL)中10%Pd/C(0.31g、0.4ミリモル、10モル%)を使用して、室温で48時間、1−(n−ブチル)−2−ホスホレン−1−オキシド(0.60g、3.8ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的手順にしたがって得た。2を黄色油(0.58g、96%)として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.93 (t, J=7.4 Hz, 3H), 1.45 (m, 2H), 1.58−1.84 (m, 10H), 1.93−2.07 (m, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 13.7, 24.2 (d, JCP=13.8 Hz), 24.3 (d, JCP=4.4 Hz), 24.6 (d, JCP=8 Hz), 27.0 (d, JCP=64.7 Hz), 30.6 (d, JCP=61.8 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 69.0; HRMS [M+H]: m/z 計算値161.1095、実測値161.1093。
Figure 2016516683
4−(トリフルオロメチル)フェニルシラン:撹拌子および還流冷却器を備えた250mLの2口丸底フラスコにマグネシウム(3.09g、12.5ミリモル、1.1当量)を装入し、次いで真空中で加熱乾燥した。ヨウ素(1結晶)および乾燥ジエチルエーテル(2mL)を導入した。1−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(25.5g、11.3ミリモル、1.0当量)のジエチルエーテル(70mL)中溶液を褐色が消えるまで滴加し、加熱することによって反応を開始した。還流を維持しながら残りのハロゲン化物溶液をゆっくりと添加し、結果としての溶液を室温でさらに1時間撹拌した。グリニャール試薬の結果としての暗褐色溶液(77.0mL、10.3ミリモル)を四塩化ケイ素(47.0mL、41.2ミリモル、4.0当量)のジエチルエーテル(90mL)中溶液に滴加した。結果としての溶液を50℃で72時間還流した。反応溶液を冷却し、急速にろ過し、次いで水素化アルミニウムリチウム(16.5g、41.2モル、4.0当量)のジエチルエーテル(130mL)中溶液に3時間にわたって滴加した。結果としての溶液を50℃でさらに48時間還流させた。反応を冷却し、酸/水溶液(濃HCl/水、10:75mL)をゆっくり添加することによってクエンチし、続いて有機層を抽出した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、生成物を真空蒸留(家庭用真空装置(house vacuum)、42〜72℃)によって精製して、4−(トリフルオロメチル)フェニルシランを無色液体として得た(4.12g、21%)。H NMRスペクトルは文献と一致する。
Figure 2016516683
2−ブロモ−5,6−ジメトキシ−1−インダノン:5,6−ジメトキシ−1−インダノン(20.0g、104.6ミリモル、1.0当量)の酢酸エチル/クロロホルム溶液(50:50、600mL)中撹拌溶液を還流加熱した。臭化銅(II)(46.7g、209.2ミリモル、2.0当量)を3回にわけて添加し(28.0g、14.0g、4.7g)、そして混合物を激しく撹拌した。各部分は、黒色臭化銅(II)が白色臭化銅(I)に変わった後に添加した。最終の添加後、反応溶液をさらに3時間還流させた。結果としての混合物をCelite(登録商標)のプラグに通して濾過し、活性炭で脱色し、再度ろ過した。溶媒を真空中で除去し、粗生成物をメタノールから再結晶して、2−ブロモ−5,6−ジメトキシ−1−インダノンを灰白色固体として得た(22.4g、79%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.27 (dd, J=18.0, 2.8 Hz, 1H), 3.70 (dd, J=18.0, 7.2 Hz, 1H), 3.86 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 4.59 (dd, J=7.2, 2.8 Hz, 1H), 6.80 (s, 1H), 7.15 (s, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 37.7, 44.7, 56.2, 56.4, 105.0, 107.2, 126.3, 146.7, 150.0, 156.6, 198.2。
最適化試験。
酸最適化試験のための一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにホスフィンオキシド(0.1ミリモル、1.0当量)および4−置換安息香酸(0.1ミリモル、1.0当量)を装入した。バイアルを隔膜で密封し、アルゴンでパージした。溶媒(0.33mL*)および塩基(1.4ミリモル、14.0当量)をシリンジから導入し、そして溶液を1分間撹拌した。シラン(1.4ミリモル、14.0当量)を導入し、隔膜をPTFで内張りしたネジ蓋と不活性雰囲気下で取り換え、そして反応物を反応温度で撹拌した。粗溶液の一部(0.4mL)をCDCl(0.3mL)に添加し、ホスフィンオキシドのホスフィンへの変換率を31P NMR分光法から決定した。
RT酸最適化試験:一般的手順にしたがって、ホスフィンオキシド1(18mg、0.1ミリモル、1.0当量)を、4−置換安息香酸(0.1ミリモル、1.0当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、14.0当量)を使用して1時間室温でジフェニルシラン(263μL、1.4ミリモル、14.0当量)と反応させた。*塩基を含まないエントリーについて、一般的手順にしたがい、さらなるTHF(0.24mL)を塩基の代わりに添加した。(図18〜20)
トリオクチルホスフィンオキシド酸最適化試験:一般的手順にしたがって、トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、0.1ミリモル、1.0当量)を、トルエン(0.33mL*)中4−置換安息香酸(0.1ミリモル、1.0当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、14.0当量)を使用して10分間100℃にてフェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、14.0当量)と反応させた。*塩基を含まないエントリーについて、一般的手順にしたがい、さらなるトルエン(0.24mL)を塩基の代わりに添加した。(図21〜23)
トリフェニルホスフィンオキシド酸最適化試験:一般的手順にしたがって、トリフェニルホスフィンオキシド4(28mg、0.10ミリモル、1.0当量)を、トルエン(0.33mL*)中4−置換安息香酸(0.1ミリモル、1.0当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、14.0当量)を使用して10分間100℃にてフェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、14.0当量)と反応させた。*塩基を含まないエントリーについて、一般的手順にしたがい、さらなるトルエン(0.24mL)を塩基の代わりに添加した。(図24〜26)
室温溶媒最適化試験のための一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルに、ホスフィンオキシド2(16mg、0.1ミリモル、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、0.1ミリモル、10モル%)を装入した。バイアルを隔膜で密封し、アルゴンでパージした。溶媒(0.33mL)、ベンズアルデヒド(102μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(123μL、1.3ミリモル、1.3当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、溶液を1分間撹拌した。フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、隔膜をPTFEで裏張りされたねじ蓋と不活性雰囲気下で交換した。反応物を室温で24時間撹拌した。粗反応混合物のH NMR分光法を使用して変換率および生成物のE/Z比を決定した。(図27)
トリオクチルホスフィンオキシド溶媒最適化試験の一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにトリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、0.1ミリモル、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、0.1ミリモル、10モル%)を装入した。バイアルを隔膜で密封し、アルゴンでパージした。溶媒(0.33mL)、ベンズアルデヒド(102μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(123μL、1.3ミリモル、1.3当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、溶液を1分間撹拌した。フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、隔膜をPTFEで裏張りされたねじ蓋と不活性雰囲気下で交換した。反応物を100℃で18時間撹拌した。粗反応混合物のH NMR分光法を使用して5の収率および生成物のE/Z比を決定した(図28)。
第1臭化物を用いたCWRの最適化のための一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにホスフィンオキシド(0.1ミリモル、10モル%)と、必要ならば4−ニトロ安息香酸(17mg、0.1ミリモル、10モル%)とを装入した。バイアルを隔膜で密封し、アルゴンでパージした。溶媒(0.33mL)、ベンズアルデヒド(102μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(123μL、1.3ミリモル、1.3当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、溶液を1分間撹拌した。シラン(1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、隔膜をPTFEで裏張りされたねじ蓋と不活性雰囲気下で交換した。
Figure 2016516683
反応温度および期間を表S1で記載するように変えた。粗反応混合物のH NMR分光法を使用して、5への変換率および生成物のE/Z比を決定した。選択された実施例のさらなる精製は、フラッシュカラムクロマトグラフィーによって実施した。
第2臭化物を用いたCWRの最適化のための一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルに、ホスフィンオキシド(0.1〜0.2ミリモル、10〜20モル%)、4−ニトロ安息香酸(0.025〜0.1ミリモル、2.5〜10モル%)およびテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート(PTC;58mg、17.5モル%)を必要ならば装入した。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。酢酸エチル(0.33−2.00mL)、2−ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、溶液を1分間撹拌した。ベンズアルデヒド(102μL、1.0ミリモル、1.0当量)およびフェニルシラン(1.2〜1.4ミリモル、1.2〜1.4当量)の添加頻度を表S2で記載するように変えた。
Figure 2016516683
第2臭化物を使用するCWRの間の触媒の静止状態を特定するために:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルに、ホスフィンオキシド2(16mg、0.1ミリモル、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、0.1ミリモル、10モル%)を装入し、次いで隔膜で密封し、そしてアルゴンでパージした。酢酸エチル(2.00mL)、2−ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、溶液を1分間撹拌した。フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、反応を室温で4時間撹拌し、サンプル(0.2mL)を31P NMR分光法(図29 S12)による分析のために1、2および4時間で採取した。
全ての31Pシグナルを、2、2由来のホスフィンならびに2のホスフィンおよび2−ブロモプロピオン酸メチルから形成されたホスホニウム塩の基準サンプルの合成によって独立して検証した。化学シフトはそれぞれ69.0ppm、−29.1ppmおよび57.1ppmである(トリフェニルホスフィンオキシドに対して校正)。
触媒的ウィッティヒオレフィン化手順。
一般的手順1−RT:室温触媒的ウィッティヒ反応による化合物6〜21の調製
空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルに、ホスフィンオキシド2(0.10〜0.20ミリモル、10〜20モル%)および4−ニトロ安息香酸(0.025〜0.10ミリモル、2.5〜10モル%)を装入した。その他の固体試薬もこの時点で、以下の量で添加した:アルデヒド(1.0ミリモル、1.0当量)、有機ハロゲン化物(1.1〜1.3ミリモル、1.1〜1.3当量)または必要ならばテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート(0.075〜0.175ミリモル、7.5〜17.5モル%)。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。溶媒(0.33〜2.0mL)および液体試薬を以下の量:アルデヒド(1.0ミリモル、1.0当量)、有機ハロゲン化物(1.3ミリモル、1.3当量)および塩基(1.4ミリモル、1.4当量)で導入した、そして溶液を1分間撹拌した。シラン(1.2〜1.4ミリモル、1.2〜1.4当量)を導入し、隔膜をPTFEで裏張りされたねじ蓋と不活性雰囲気下で置換し、そして反応を27±1℃で24時間加熱した。粗反応混合物を真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
一般的手順2−トリオクチルホスフィンオキシド:触媒的ウィッティヒ反応において非環式ホスフィンオキシドを利用する化合物22〜32の調製。
空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルに、トリオクチルホスフィンオキシド3(0.10〜0.20ミリモル、10〜20モル%)および4−ニトロ安息香酸(0.025〜0.10ミリモル、2.5〜10モル%)を装入した。その他の固体試薬もこの時点で、以下の量で添加した:アルデヒド(1.0ミリモル、1.0当量)、有機ハロゲン化物(1.1〜1.3ミリモル、1.1〜1.3当量)または必要ならば相間移動触媒(0.175ミリモル、17.5モル%)。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。溶媒(0.33〜2.0mL)および液体試薬を以下の量:アルデヒド(1.0ミリモル、1.0当量)、有機ハロゲン化物(1.3ミリモル、1.3当量)および塩基(1.4ミリモル、1.4当量)で導入し、そして溶液を1分間撹拌した。シラン(1.4ミリモル、1.4当量)を導入し、隔膜をPTFEで裏張りされたねじ蓋と不活性雰囲気下で置換し、そして反応を100±1℃で24時間加熱した。粗反応混合物を真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
一般的手順3−トリフェニルホスフィンオキシド:触媒的ウィッティヒ反応においてトリフェニルホスフィンオキシドを利用する化合物16、24、26〜27および33〜34の調製
空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにトリフェニルホスフィンオキシド4(0.10ミリモル、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(0.10ミリモル、10モル%)を装入した。その他の固体試薬もこの時点で、以下の量で添加した:アルデヒド(1.0ミリモル、1.0当量)、有機ハロゲン化物(1.1〜1.3ミリモル、1.1〜1.3当量)。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。溶媒(0.33mL)および液体試薬を以下の量で導入した:アルデヒド(1.0ミリモル、1.0当量)、有機ハロゲン化物(1.3ミリモル、1.3当量)および塩基(1.4ミリモル、1.4当量)で導入し、そして溶液を1分間撹拌した。シラン(1.4〜1.6ミリモル、1.4〜1.6当量)を導入し、隔膜をPTFEで裏張りされたねじ蓋と不活性雰囲気下で置換し、そして反応を100±1℃で24時間加熱した。粗反応混合物を真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.50mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(4mg、2.5モル%)を使用して、ベンズアルデヒド(102μL、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(147μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって2−メチル−3−フェニルプロプ−2−エン酸メチル(6)を得た。アルデヒドを除く反応溶液を室温で30分間撹拌した後、アルデヒドを10回に分けて13.5時間かけて添加した(1.5時間間隔で10×0.1当量)。バイアルを次いで密封し、反応を室温でさらに10.5時間撹拌した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%ジエチルエーテル、R=0.33)によって精製して、6を無色油として得た(134mg、66%、E−およびZ−6の分離できない混合物、E/Z90:10)。E−6: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.13 (d, J=1.6 Hz, 3H), 3.81 (s, 3H), 7.24−7.39 (m, 5H), 7.70 (br. s, 1H); Z−6: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.10 (d, J=1.6 Hz, 3H), 2.64 (s, 3H), 6.70 (br. s, 1H), 7.24−7.39 (m, 5H)。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(32mg、20モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間のフルフラール(83μL、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−1−(2−チエニル)−1−エタノン(266mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって3−(2−フリル)−1−(2−チエニル)プロプ−2−エン−1−オン(7)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ジエチルエーテル、75:25、R=0.33)によって精製して、7を黄色油として得た(153mg、75%、粗物質中E/Z90:10、>95:5単離)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 6.52 (dd, J=3.3, 1.8 Hz, 1H), 6.72 (d, J=3.3 Hz, 1H), 7.17 (dd, J=4.8, 4.0 Hz, 1H), 7.33 (d, J=15.2 Hz, 1H), 7.53 (br. s, 1H), 7.60 (d, J=15.1 Hz, 1H), 7.67 (d, J=4.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J=3.8 Hz, 1H)。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間の4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシアルデヒド(191mg、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−1−(2−チエニル)−1−エタノン(266mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって(2E)−3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(2−チエニル)プロプ−2−エン−1−オン(8)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ベンゼン、60:40、R=0.26)によって精製して、8を褐色固体として得た(179mg、61%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 7.08 (dd, J=5.2, 3.6 Hz, 1H), 7.10 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.16 (br. d, J=2.0 Hz, 1H), 7.20 (br. s, 1H), 7.59 (dd, J=5.2, 1.2 Hz, 1H), 7.73 (dd, J=3.6 Hz, 1.2, 1H), 7.74 (d, J=15.2 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 111.3, 121.5, 125.7, 128.5, 132.1, 133.5, 134.4, 135.0, 140.9, 145.3, 181.3; mp 125−128℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値298.9200、実測値298.9185。
Figure 2016516683
酢酸エチル(2.00mL)中2(32mg、20モル%)、4−ニトロ安息香酸(4mg、2.5モル%)およびテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート(58mg、17.5モル%)を使用して室温で24時間のフルフラール(83μL、1.0ミリモル、1.0当量)、α−ブロモ−γ−ブチロラクトン(120μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって3−(2−フリルメチリデン)ジヒドロフラン−2(3H)−オン(9)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ペンタン、88:12、R=0.33)によって精製して、9を黄色油として得た(198mg、61%、E/Z90:10)。E−9: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.18 (td, J=7.6, 2.8 Hz, 2H), 4.36 (t, J=7.6 Hz, 2H), 6.45 (dd, J=3.2, 1.6 Hz, 1H), 6.73 (d, J=3.2 Hz, 1H), 7.22 (t, J=2.8 Hz, 1H), 7.50 (br. s, 1H); Z−9: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.11 (td, J=7.4, 2.4 Hz, 2H), 4.40 (t, J =7.4 Hz, 2H), 6.52 (dd, J=3.6, 2.0 Hz, 1H), 6.87 (t, J=2.4 Hz, 1H), 7.46 (d, J=0.8 Hz, 1H), 7.85 (d, J=3.6 Hz, 1H)。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間の4−クロロベンズアルデヒド(141mg、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エタノン(320mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって(2E)−3−(4−クロロフェニル)−1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)プロプ−2−エン−1−オン(10)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ベンゼン、80:20、R=0.20)によって精製して、10を白色固体として得た(241mg、80%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 4.29−4.35 (m, 4H), 6.95−6.97 (m, 1H), 7.39 (dt, J=9.1, 1.8 Hz, 2H), 7.49 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.55−7.60 (m, 4H), 7.75 (d, J=15.6 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 64.3, 64.9, 117.5, 118.2, 122.3, 122.8, 129.3, 129.7, 131.9, 133.6, 136.3, 142.7, 143.6, 148.2, 188.4; mp 175−176℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値301.0631、実測値301.0634。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間のシクロヘキサンカルボキシアルデヒド(121μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(123μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって(2E)−3−シクロヘキシルプロプ−2−エン酸メチル(11)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン中1%酢酸エチル、R=0.31)によって精製して、11を無色油として得た(136mg、81%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.07−1.32 (m, 6H), 1.63−1.75 (m, 4H), 2.07−2.15 (m, 1H), 3.71 (s, 3H), 5.75 (dd, J=15.6 Hz, 1.2, 1H), 6.90 (dd, J=16.0, 6.8 Hz, 1H)。
Figure 2016516683
酢酸エチル(2.00mL)中2(32mg、20モル%)、テトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート(58mg、17.5モル%)および4−ニトロ安息香酸(4mg、2.5モル%)を使用して室温で24時間の3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(196mg、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(351mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって(E)−5,6−ジメトキシ−2−(3,4,5−トリメトキシベンジリデン)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(12)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ジエチルエーテル、50:50、R=0.29)によって精製して、12を淡黄色固体として得た(305mg、82%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.90 (s, 3H), 3.90−3.95 (m, 11H), 3.99 (s, 3H), 6.86 (s, 2H), 6.98 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.48 (br. s, 1H); 13C NMR (100MHz, CDCl) δ: 32.0, 56.2, 56.4, 61.1, 105.1, 107.3, 107.9, 131.1, 132.7, 134.5, 139.5, 144.7, 149.7, 153.4, 155.4, 193.1; mp 207−208℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値371.1495、実測値371.1502。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間の4−クロロベンズアルデヒド(141mg、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−4’−フェニルアセトフェノン(357mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって(2E)−1−(ビフェニル−4−イル)−3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−エン−1−オン(13)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ベンゼン、60:40、R=0.20)によって精製して、13を白色固体として得た(195mg、67%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 7.39−7.43 (m, 3H), 7.43−7.51 (m, 2H), 7.56 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.60 (d, J=8.5 Hz, 2H), 7.66 (d, J=7.2 Hz, 2H), 7.74 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.79 (d, J=15.6 Hz, 1H), 8.11 (d, J=8.0 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 122.4, 127.4, 127.5, 129.1, 129.3, 129.4, 129.8, 133.5, 136.6, 136.8, 140.0, 143.4, 145.8。この化合物は文献11で知られているが、提示されたH NMRデータは本明細書中で詳細に記載するデータに異なって解釈された。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間の2−ホルミル−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(195mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(123μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって2−(3−メトキシ−3−オキソプロプ−1−エン−1−イル)−1H−ピロール−1−カルボン酸tert−ブチル(14)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ジエチルエーテル、80:20、E−14:R=0.33、Z−14:R=0.31)によって精製して、E−およびZ−14の両方を褐色油として得た(170mg、86%、E/Z51:49)。E−14: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.62 (s, 9H), 3.76 (s, 3H), 6.20 (t, J=3.2 Hz, 1H), 6.21 (d, J=16.0 Hz, 1H), 6.69 (br. d, J=3.2 Hz, 1H), 7.38 (dd, J=3.6, 2.0 Hz, 1H), 8.30 (d, J=16.0 Hz, 1H); Z−14: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.59 (s, 9H), 3.71 (s, 3H), 5.78 (d, J=12.8 Hz, 1H), 6.23 (dd, J=6.8, 3.6 Hz, 1H), 7.24 (br. d, J=3.6 Hz, 1H), 7.32 (dd, J=3.2, 1.6 Hz, 1H), 7.48 (d, J=13.2 Hz, 1H); 13C NMR (125 MHz, CDCl) δ: 17.7, 19.4, 25.4, 25.7, 32.0, 36.6, 40.8, 100.7, 117.5, 124.1, 131.8, 155.1。E−14のスペクトルデータは文献のデータと一致し、Z−14は以前に報告されていない。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間の5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド(187mg、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)エタノン(320mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって(2E)−1−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)−3−(5−メチル−3−フェニル−1,2−オキサゾール−4−イル)プロプ−2−エン−1−オン(15)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン中2%ジエチルエーテル、R=0.25)によって精製して、15を白色固体として得た(312mg、90%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.66 (s, 3H), 4.26−4.32 (m, 4H), 6.88 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.05 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.33 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1H), 7.39 (d, J=2.0 Hz, 1H), 7.51−7.54 (m, 3H), 7.58−7.62 (m, 2H), 7.59 (d, J=15.6 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 12.7, 64.2, 64.8, 111.8, 117.4, 118.0, 122.6, 123.3, 128.9, 128.9, 129.1, 130.1, 131.5, 131.6, 143.6, 148.2, 162.2, 170.1, 187.7; mp 186−187℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値348.1236、実測値348.1227。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間の5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド(187mg、1.0ミリモル、1.0当量)および2−ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって2−メチル−3−(5−メチル−3−フェニル−1,2−オキサゾール−4−イル)プロプ−2−エン酸メチル(16)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン中1%ジエチルエーテル、E−16:R=0.30、Z−16:R=0.17)によって精製して、E−16を黄色固体として、そしてZ−16を黄色油として得た(175mg、68%、E/Z80:20)。E−16: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.79 (d, J=1.6 Hz, 3H), 2.38 (d, J=0.4 Hz, 3H), 3.81 (s, 3H), 7.36 (br. s, 1H), 7.42−7.45 (m, 3H), 7.61−7.66 (m, 2H); 13C NMR (100MHz, CDCl) δ: 12.5, 14.9, 52.3, 110.7, 128.0, 128.0, 128.9, 129.2, 129.9, 132.2, 161.4, 167.2, 168.0; mp 93−95℃; Z−16: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.11 (d, J=1.6 Hz, 3H), 2.33 (s, 3H), 3.52 (s, 3H), 6.47 (br. s, 1H), 7.35−7.50 (m, 3H), 7.60−7.70 (m, 2H); 13C NMR (100MHz, CDCl) δ: 12.1, 21.3, 51.9, 111.3, 125.4, 128.0, 128.8, 129.6, 129.7, 133.3, 161.2, 167.2, 168.0; HRMS [M+H]: m/z 計算値258.1130、実測値258.1129。Z−16を特性化の目的で単離したが、20mg未満しか得られず、したがってHおよび13Cスペクトルの両方でグリースが明確であった。
トルエン(0.33mL)中トリフェニルホスフィンオキシド4(28mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド(187mg、1.0ミリモル、1.0当量)および2−ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)、4−(トリフルオロメチル)フェニルシラン(251μL、1.6ミリモル、1.6当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順3にしたがって16を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン中1%ジエチルエーテル、E−16:R=0.30、Z−16:R=0.17)によって精製して、E−16を黄色固体として、そしてZ−16を黄色油として得た(194mg、75%、E/Z90:10)。フェニルシラン(197μL、1.6ミリモル、1.6当量)を使用してこの反応を実施した場合、16は75%の収率で得られた(195mg、E/Z90:10)。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(24mg、15モル%)および4−ニトロ安息香酸(12mg、7.5モル%)を使用して室温で24時間の4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシアルデヒド(191mg、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−4’−フェニルアセトフェノン(357mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって(2E)−1−(ビフェニル−4−イル)−3−(4−ブロモ−2−チエニル)プロプ−2−エン−1−オン(17)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ペンタン、70:30、R=0.33)により精製して、17を緑色固体として得た(264mg、71%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 7.29 (d, J=10.8 Hz, 2H), 7.39 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.39−7.43 (m, 1H), 7.47−7.51 (m, 2H), 7.65 (d, J=7.2 Hz, 2H), 7.73 (d, J=8.0 Hz, 2H), 7.86 (d, J=15.2 Hz, 1H), 8.08 (d, J=8.4 Hz, 2H); 13C NMR (100MHz, CDCl) δ: 111.3, 121.7, 125.6, 127.4, 127.5, 128.4, 129.1, 129.2, 133.4, 135.7, 136.6, 139.9, 141.2, 145.9, 189.0; mp 167〜170℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値368.9949、実測値368.9957。
Figure 2016516683
酢酸エチル(2.00mL)中2(32mg、20モル%)、4−ニトロ安息香酸(4mg、2.5モル%)およびテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート(58mg、17.5モル%)を使用して室温で24時間の(±)−シトロネラル(180μL、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(351mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって5,6−ジメトキシ−2−(3,7−ジメチルオクト−6−エニリデン)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(18)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/酢酸エチル、85:15、E−18:R=0.32、Z−18:R=0.36)によって精製して、E−18およびZ−18の両方をそれぞれ黄色油および無色油として得た(253mg、77%、E/Z88:12)。E−18: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.81 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.03−1.12 (m, 1H), 1.22−1.31 (m, 1H), 1.46 (s, 3H), 1.53 (s, 3H), 1.53−1.61 (m, 1H), 1.78−1.92 (m, 2H), 1.92−2.17 (m, 2H), 3.36 (s, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.81 (s, 3H), 4.93 (br. t, J=7.2 Hz, 1H), 6.64 (br. t, J=7.6 Hz, 1H), 6.74 (s, 1H), 7.10 (s, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 17.4, 19.5, 25.4, 25.5, 29.6, 32.4, 36.6, 36.9, 55.8, 55.9, 104.6, 107.0, 124.2, 131.1, 131.6135.0, 137.4, 144.3, 149.1, 154.9, 191.7; Z−18: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.93 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.18−1.27 (m, 1H), 1.35−1.44 (m, 1H), 1.57 (s, 3H), 1.60−1.68 (m, 1H), 1.65 (s, 3H), 1.92−2.07 (m, 2H), 2.79−2.92 (m, 2H), 3.56 (s, 2H), 3.90 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 5.08 (br. t, J=6.8 Hz, 1H), 6.19 (br. t, J=8.0 Hz, 1H), 6.84 (s, 1H), 7.21 (s, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 17.7, 19.7, 25.7, 25.8, 32.9, 33.5, 34.7, 36.9, 56.1, 56.3, 104.7, 107.0, 124.8, 131.2, 133.5, 135.4, 141.0, 144.3, 149.4, 155.0, 193.6; HRMS [M+H]: m/z計算値329.2117、実測値329.2126。
酢酸エチル(38.0mL)中2(608mg、3.8ミリモル、20モル%)、4−ニトロ安息香酸(79mg、2.5モル%)およびテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート(1.09g、17.5モル%)を使用して(±)−シトロネラル(3.6mL、19.1ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(6.67g、24.7ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(3.27mL、26.6ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(4.49mL、26.6ミリモル、1.4当量)の反応から18を得た。反応は150mLの圧力容器中、不活性雰囲気下で準備し、室温で24時間実施して、表題化合物を得た(4.46g、72%、E/Z86:14)。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間の5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H,5H−ピリド[3,2,1−ij]キノリン−6−カルボアルデヒド(213mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(123μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって3−(5−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H,5H−ピリド[3,2,1−ij]キノリン−6−イル)プロプ−2−エン酸メチル(19)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/酢酸エチル、85:15、R=0.33)によって精製して、E−およびZ−19を黄色固体として得た(183mg、68%、E/Z83:17、Z−19はE−19から分離不可能)。E−19: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.13 (qn, J=6.0 Hz, 2H), 2.97 (t, J=6.0 Hz, 2H), 3.79 (s, 3H), 4.22 (t, J=6.0 Hz, 2H), 7.12 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.14 (dd, J=7.6, 7.6 Hz, 1H), 7.34 (d, J=7.2 Hz, 1H), 7.44 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 7.77 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.88 (s, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 20.8, 27.5, 42.7, 51.8, 119.9, 121.5, 122.3, 125.0, 125.5, 127.5, 131.0, 136.8, 139.7, 140.2, 160.5, 168.1; mp 179−186℃; Z−19: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.08−2.15 (m, masked by E−19, 2H), 2.95−2.98 (m, masked by E−19, 2H), 3.72 (s, 3H), 4.17−4.22 (m, masked by E−19, 2H), 6.09 (d, J=12.9 Hz, 1H), 7.12−7.15 (m, masked by E−19, 1H), 7.27 (d, J=12.9 Hz, 1H), 7.28−7.34 (m, masked by E−19, 1 H), 7.45 (d, J=7.6 Hz, 1H), 8.45 (s, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 20.7 (masked by E−19), 27.4, 42.7, 51.5, 119.8, 120.7, 122.0, 124.7, 125.3, 127.7, 130.5, 136.8, 138.9, 140.1, 161.0, 168.0; HRMS [M+H]: m/z 計算値270.1130、実測値270.1142。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間のトランス−シンナムアルデヒド(126μL、1.0ミリモル、1.0当量)、1−(1−アダマンチル)−2−ブロモエタノン(334mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって(2E,4E)−5−フェニル−1−(アダマント−1−イル)ペンタ−2,4−ジエン−1−オン(20)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ベンゼン、70:30、R=0.31)によって精製して、20を白色固体として得た(220mg、75%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.69−1.79 (m, 6H), 1.84−1.85 (m, 5H), 2.07 (br. s, 4H), 6.71 (d, J=14.8 Hz, 1H), 6.88−6.97 (m, 2H), 7.28−7.38 (m, 3H), 7.41−7.47 (m, 3H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 28.1, 36.7, 38.2, 45.4, 124.0, 127.1, 127.3, 128.9, 129.1, 136.4, 141.1, 142.9, 204.3; mp 83−86℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値293.1905、実測値293.1910。
Figure 2016516683
酢酸エチル(0.33mL)中2(16mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して室温で24時間の1−メチルインドール−2−カルボキシアルデヒド(164mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモアセトニトリル(91μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順1にしたがって3−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)プロプ−2−エンニトリル(21)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ペンタン、60:40、R=0.22)によって精製して、21をオレンジ色固体として得た(166mg、91%、分離不可能な混合物、E/Z78:22)。E−21: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.67 (s, 3H), 5.76 (d, J=16.4 Hz, 1H), 6.87 (s, 1H), 7.01−7.05 (m, 1H), 7.17−7.22 (m, 2H), 7.35 (d, J=16.4 Hz, 1H), 7.51 (d, J=8.0 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 30.1, 95.5, 104.0, 109.9, 118.7, 121.0, 121.7, 124.5, 127.3, 134.0, 138.4, 139.3; Z−21: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.65 (s, 3H), 5.29 (d, J=12.0 Hz, 1H), 7.01−7.05 (m, 1H), 7.11 (d, J=12.0 Hz, 1H), 7.17−7.22 (m, 2H), 7.56 (s, 1H), 7.57 (d, J=8.0 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 27.7, 93.5, 106.4, 109.7, 118.0, 120.8, 122.3, 124.7, 127.4, 133.0, 135.7, 138.3; mp 87−94℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値183.0922、実測値183.0916。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の(±)−シトロネラル(180μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモアセトニトリル(91μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって5,6−ジメチルデカ−2,8−ジエンニトリル(22)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ベンゼン、75:25、R=0.33)によって精製して、E−22およびZ−22の異性体混合物を無色油として得た(106mg、60%、E/Z83:17)。E−22: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.88 (d, J=6.6 Hz, 3H), 1.13−1.34 (m, 2H), 1.58 (s, 3H), 1.66 (s, 3H), 1.89−2.07 (m, 3H), 2.19−2.24 (m, 1H), 5.05 ppm (t, J=6.9 Hz, 1H), 5.30 (d, J=16.3 Hz, 1H), 6.67 (dt, J=16.3, 7.8 Hz, 1H); Z−22: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.93 (d, J=6.9 Hz, 3H), 1.19−1.26 (m, 1H), 1.32−1.39 (m, 1H), 1.60 (s, 3H), 1.67 (s, 3H), 1.93−2.06 (m, 2H), 2.26−2.32 (m, 1H), 2.39−2.45 (m, 1H), 5.07 (t, J=7.1 Hz, 1H), 5.34 (d, J=11.0 Hz, 1H), 6.48 (dt, J=11.0, 7.6 Hz, 1H)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用した100℃で24時間のデカナール(200μL、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって2−メチルドデク−2−エン酸メチル15(23)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ベンゼン、75:25、R=0.33)によって精製して、E−23およびZ−23の両方を無色油として得た(154mg、68%、E/Z85:15)。E−23: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.87 (t, J=6.8 Hz, 3H), 1.26−1.31 (m, 12H), 1.42 (qn, J=7.2 Hz, 2H), 1.82 (br. d, J=1.6 Hz, 3H), 2.15 (qd, J=7.6, 0.8 Hz, 2H), 3.73 (s, 3H), 6.76 (tq, J=7.6, 1.2 Hz, 1H); Z−23: H NMR (400 MHz, CDCl): δ 0.87 (t, J=6.8 Hz, 3H), 1.25−1.30 (m, 12H), 1.38 (qn, J=6.8 Hz, 2H), 1.88 (br. d, J=1.6 Hz, 3H), 2.43 (qd, J=7.2, 1.2 Hz, 2H), 3.72 (s, 3H), 5.93 (tq, J=7.2, 1.6 Hz, 1H)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間のトランス−シンナムアルデヒド(126μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸tert−ブチル(192μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって5−フェニルペンタ−2,4−ジエン酸tert−ブチル16(24)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ベンゼン、60:40、R=0.33)によって精製して、24を無色粘稠性油として得た(195mg、84%、E/Z87:13、Z−24はE−24から分離不可能)。E−24: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.52 (s, 9H), 5.93 (d, J=15.2 Hz, 1H), 6.81−6.90 (m, 2H), 7.28−7.38 (m, 4H), 7.45−7.47 (m, 2H); Z−24: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.53 (s, 9H), 5.65 (d, J=11.6 Hz, 1H), 6.67 (t, J=11.4 Hz, 1H), 6.79 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.28−7.34 (m, 3H), 7.52 (d, J=7.6 Hz, 2H), 8.13 (dd, J=11.4, 15.7 Hz, 1H)。
トルエン(0.33mL)中トリフェニルホスフィンオキシド4(28mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間のトランス−シンナムアルデヒド(126μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸tert−ブチル(192μL、1.3ミリモル、1.3当量)、4−(トリフルオロメチル)フェニルシラン(220μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順3にしたがって24を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して(ペンタン/ベンゼン、60:40、R=0.33)、24を無色粘稠性油として得た(149mg、65%、E/Z86:14)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の2−クロロベンズアルデヒド(110μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(130μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって、3−(2−クロロフェニル)プロプ−2−エン酸メチル(25)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサン、50:50、R=0.30)によって精製して、E−25およびZ−25の混合物を無色液体として得た(159mg、81%、E/Z70:30)。E−25: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.82 (s, 3H), 6.43 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.25−7.33 (m, 2H), 7.41 (dd, J=7.2, 1.6 Hz, 1H), 7.61 (dd, J=7.3, 2.0 Hz, 1H), 8.10 (d, J=16.0 Hz, 1H); Z−25: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.66 (s, 3H), 6.09 (d, J=12.4 Hz, 1H), 7.15 (d, J=12.4 Hz, 1H), 7.21−7.31 (m, 2H), 7.38 (dd, J=7.2, 2.0 Hz, 1H), 7.50 (dd, J=7.2, 2.0 Hz, 1H)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の2,6−ジクロロベンズアルデヒド(175mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(130μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって、(2E)−3−(2,6−ジクロロフェニル)プロプ−2−エン酸メチル(26)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ベンゼン、75:25、R=0.33)によって精製して、26を白色固体として得た(161mg、70%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.81 (s, 3H), 6.57 (d, J=16.4 Hz, 1H), 7.16 (t, J=8.1 Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.1 Hz, 2H), 7.76 (d, J=16.4 Hz, 1H)。
トルエン(0.33mL)中トリフェニルホスフィンオキシド4(28mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の2,6−ジクロロベンズアルデヒド(175mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸メチル(130μL、1.3ミリモル、1.3当量)、4−(トリフルオロメチル)フェニルシラン(220μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順3にしたがって26を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ベンゼン、75:25、R=0.33)によって精製して、26を白色固体として得た(162mg、70%、E/Z>95:5)。フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)を使用してこの反応を実施した場合、26が60%の収率で得られた(139mg、E/Z>95:5)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間のフルフラール(83μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって3−(2−フリル)−2−メチルプロプ−2−エン酸メチル(27)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ペンタン、50:50、R=0.33)によって精製して、27を黄色油として得た(146mg、88%、分離不可能な混合物、E/Z85:15)。E−27: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.20 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 6.45 (dd, J=3.4, 1.8 Hz, 1H), 6.57 (d, J=3.6 Hz, 1H), 7.42 (br. s, 1H), 7.49 (d, J=1.2 Hz, 1H); Z−27: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.05 (d, J=0.8 Hz, 3H), 3.77 (s, 3H), 6.38 (dd, J=3.6, 1.8 Hz, 1H), 6.49 (br. s, 1H), 6.90 (d, J=3.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J=1.2 Hz, 1H)。
トルエン(0.33mL)中トリフェニルホスフィンオキシド4(28mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間のフルフラール(83μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)、4−(トリフルオロメチル)フェニルシラン(220μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順3にしたがってE−27を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ペンタン、50:50、R=0.33)によって精製して、27を黄色油として得た(148mg、89%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.20 (s, 3H), 3.76 (s, 3H), 6.45 (dd, J=3.4, 1.8 Hz, 1H), 6.57 (d, J=3.6 Hz, 1H), 7.42 (br. s, 1H), 7.49 (d, J=1.2 Hz, 1H)。フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)を使用してこの反応を実施した場合、27が64%の収率で得られた(106mg、E/Z>95:5)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシアルデヒド(191mg、1.0ミリモル、1.0当量)、1−(1−アダマンチル)−2−ブロモエタノン(283mg、1.1ミリモル、1.1当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって(2E)−3−(4−ブロモ−2−チエニル)−1−(アダマント−1−イル)プロプ−2−エン−1−オン(28)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ペンタン、30:70、R=0.33)によって精製して、28を白色固体として得た(260mg、74%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.70−1.79 (m, 6H), 1.84−1.85 (m, 6H), 2.08 (br. s, 3H), 6.92 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.19 (s, 1H), 7.24 (s, 1H), 7.65 (d, J=15.4 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 28.0, 36.7, 38.1, 45.6, 111.1, 120.4, 124.4, 132.8, 134.0, 141.4, 203.3; mp 93−96℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値351.0418 実測値351.0421。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の2−チオフェンカルボキシアルデヒド(93μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモアセトニトリル(91μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって3−(2−チエニル)プロプ−2−エンニトリル(29)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン/ベンゼン、75:25、R=0.33)によって精製して、E−29およびZ−29の異性体混合物を黄色油として得た(99mg、73%、E/Z83:17)。E−29: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 5.63 (d, J=16.2 Hz, 1H), 7.07 (dd, J=5.0, 3.8 Hz, 1H), 7.24 (d, J=3.6 Hz, 1H), 7.41 (d, J=5.0 Hz, 1H), 7.46 (d, J=16.4 Hz, 1H); Z−29: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 5.26 (d, J=11.6 Hz, 1H), 7.11 (dd, J=3.5, 4.8 Hz, 1H), 7.25 (d, J=11.6 Hz, 1H), 7.53 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.55 (d, J=3.6 Hz, 1H)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(39mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の4−クロロベンズアルデヒド(145mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモ酢酸tert−ブチル(195μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって3−(4−クロロフェニル)プロプ−2−エン酸tert−ブチル(30)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ペンタン中1%ジエチルエーテル、R=0.28)によって精製して、30を白色固体として得た(182mg、76%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.53 (s, 9H), 6.33 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.33 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.43 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.52 (d, J=16.0 Hz, 1H)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(77mg、20モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(200mg、1.0ミリモル、1.0当量)、1−(1−アダマンチル)−2−ブロモエタノン(291mg、1.1ミリモル、1.1当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって(2E)−1−(アダマント−1−イル)−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロプ−2−エン−1−オン(31)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン中5%ジエチルエーテル、R=0.25)によって精製して、31を白色固体として得た(246mg、69%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.72−1.80 (m, 6H), 1.88−1.89 (m, 6H), 2.09 (br. s, 3H), 3.88 (s, 3H), 3.91 (s, 6H), 6.78 (s, 2H), 7.02 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.58 (d, J=15.6 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 28.1, 36.7, 38.2, 45.6, 6.3, 61.1, 105.5, 119.6, 130.7, 140.1, 143.2, 153.5, 203.8; mp 139−142℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値357.2066、実測値357.2075。
Figure 2016516683
トルエン(2.00mL)中トリオクチルホスフィンオキシド3(77mg、20モル%)、4−ニトロ安息香酸(4mg、2.5モル%)およびテトラブチルアンモニウムテトラフルオロボレート(58mg、17.5モル%)を使用して100℃で24時間の2,3,4−トリメトキシベンズアルデヒド(196mg、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモ−5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(351mg、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順2にしたがって(2E)−5,6−ジメトキシ−2−(2,3,4−トリメトキシベンジリデン)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(32)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ジエチルエーテル/ベンゼン、50:50、R=0.29)によって精製して、32を黄色固体として得た(263mg、71%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.84 (d, J=1.2 Hz, 2H), 3.88 (s, 3H), 3.90 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 3.96 (s, 3H), 6.72 (d, J=8.8 Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.37 (d, J=8.8 Hz, 1H), 7.88 (t, J=1.6 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 32.3, 56.2, 56.3, 56.4, 61.1, 62.0, 105.2 107.2, 107.4, 122.9, 124.7, 126.8, 131.5, 134.4, 142.6, 144.8, 149.6, 154.4, 155.1, 155.2, 193.2; mp 176−177℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値371.1495、実測値371.1508。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリフェニルホスフィンオキシド4(28mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の2−チオフェンカルボキシアルデヒド(95μL、1.0ミリモル、1.0当量)、1−(1−アダマンチル)−2−ブロモエタノン(283mg、1.1ミリモル、1.1当量)、4−(トリフルオロメチル)フェニルシラン(220μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順3にしたがって3−(2−チエニル)−1−(アダマント−1−イル)プロプ−2−エン−1−オン(33)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ペンタン、50:50、R=0.33)によって精製して、33を白色固体として得た(174mg、64%、粗物質でE/Z92:8、E−33のみが単離された)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.71−1.79 (m, 6H), 1.87 (br. s, 6H), 2.08 (br. s, 3H), 6.92 (d, J=15.2 Hz, 1H), 7.04 (dd, J=4.8, 3.6 Hz, 1H), 7.28 (d, J=3.6 Hz, 1H), 7.35 (d, J=5.2 Hz, 1H), 7.78 (d, J=15.6 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 28.0, 36.6, 38.1, 45.4, 119.3, 128.1, 128.2, 131.6, 135.4, 140.6, 203.6; mp 81−83℃; HRMS [M+H]: m/z 計算値273.1313、実測値273.1320。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中トリフェニルホスフィンオキシド4(28mg、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、10モル%)を使用して100℃で24時間の4−クロロベンズアルデヒド(141mg、1.0ミリモル、1.0当量)、2−ブロモプロピオン酸メチル(145μL、1.3ミリモル、1.3当量)、4−(トリフルオロメチル)フェニルシラン(220μL、1.4ミリモル、1.4当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)の反応から一般的手順3にしたがって(2E)−3−(4−クロロフェニル)−2−メチルプロプ−2−エン酸メチル(34)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%酢酸エチル、95:5、R=0.33)によって精製して、34を無色液体として得た(179mg、85%、E/Z>95:5)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.08 (d, J=1.5 Hz, 3H), 3.80 (s, 3H), 7.29−7.35 (m, 4H), 7.61 (br. s, 1H)。フェニルシラン(172μL、1.4ミリモル、1.4当量)を使用してこの反応を実施した場合、34が63%の収率で得られた(133mg、E/Z>95:5)。
合成手順−本発明の第2の態様
Figure 2016516683
1−フェニル−3−ホスホレン−1−オキシド:加熱乾燥した密封管に2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(110mg、0.5ミリモル、0.5モル%)を窒素下で装入した。1,3−ブタジエン(14.0mL、0.3モル、3.0当量)を液体窒素/アセトン浴中−78℃で凝縮によって導入し、その後、P,P−ジクロロフェニルホスフィン(13.6mL、0.1モル、1.0当量)を添加した。管を密封し、暗所で室温にて15日間静置した。過剰の1,3−ブタジエンを除去した後、氷水(30mL)を残存する赤褐色粘稠性油に添加し、これを、残留物が完全に溶解するまで激しく撹拌した。溶液をジクロロメタン(3×30mL)中に抽出し、炭酸ナトリウムを使用して合した有機層を中和した(発泡が観察された)。結果としての溶液をろ過し、硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過し、そして溶媒を真空中で除去して、橙黄色油を得た。乾燥フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン、勾配4〜8%)によって精製して、1−フェニル−3−ホスホレン−1−オキシドを淡緑色固体として得た(5.2g、30%)。Hおよび31P NMRスペクトルは文献と一致する。
Figure 2016516683
1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド:撹拌子を備えた、加熱乾燥した密封管(100mLのChemGlass CG−1880−25または125mLのAceGlass 8648−96)に2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(55mg、0.25ミリモル、0.5モル%)を窒素下で装入した。1,3−ブタジエン(6.8mL、0.15モル、3.0当量)を液体窒素/アセトン浴中−78℃で凝縮によって導入し、その後、三塩化リン(4.4mL、0.05モル、1.0当量)およびトリス(2−クロロエチル)ホスファイト(6.0mL、0.03モル、0.6当量)をシリンジから導入した。フロントシーリングブッシュを使用して管を窒素下で密封した(熱反応蒸気と接触すると膨張が起こり、その結果、密封が損なわれるので、バックシーリングブッシュは不適当である)。溶液を105℃で48時間撹拌した。反応の期間中、ブラストシールドを反応容器の周りに設置した。混濁した黄色溶液が結果として得られ、これを針カニューレにより濾過した。1,2−ジクロロエタンを真空中で除去し、結果としての淡黄色固体は1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシドおよび1−ヒドロキシ−3−ホスホレン−1−オキシド(90:10)からなることが示された。Hおよび31P NMRスペクトルは文献と一致する。生成物をさらに精製することなく使用した。
3−ホスホレン−1−オキシド調製のための一般的手順:撹拌子および還流冷却器を備えた丸底フラスコに削り屑状マグネシウム(1.2当量)を装入し、次いで真空中で加熱乾燥した。ヨウ素(1結晶)およびTHF(1.0mL)を導入した。有機ハロゲン化物(1.0当量)のTHF中溶液を褐色が消えるまで滴加し、加熱することによって反応を開始した。残存する有機ハロゲン化物を、還流を維持しながらゆっくりと添加し、結果としての溶液を還流でさらに1時間撹拌した。0℃でこのグリニャール試薬の一部(1.0当量)に、1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド溶液を滴加した(1.0当量、THF中1M。THFを粗1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシドへ導入すると1−ヒドロキシ−3−ホスホレン副生成物が沈殿した。針カニューレ挿入後に1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド溶液が得られた)。結果としての溶液を室温まで昇温させ、そして16時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、水層をジエチルエーテルで抽出した(3×20mL)。合した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、溶媒を真空中で除去して、粗3−ホスホレン−1−オキシドを得た。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、純粋な3−ホスホレン−1−オキシドを得た。
Figure 2016516683
削り屑状マグネシウム(0.29g、12.0ミリモル、1.2当量)、1−ブロモオクタン(1.7mL、10.0ミリモル、1.0当量、THF中1M)および1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド(0.98g、7.2ミリモル、1.0当量)の反応から一般的手順にしたがって1−n−オクチル−3−ホスホレン−1−オキシドを調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン、勾配1〜3%)によって精製して、1−n−オクチル−3−ホスホレン−1−オキシドを黄色油として得た(0.93g、64%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.67 (t, J=7.2 Hz, 3H), 1.06−1.12 (m, 8H), 1.18−1.25 (m, 2H), 1.39−1.49 (m, 2H), 1.62−1.69 (m, 2H), 2.22−2.38 (m, 4H), 5.67 (d, J=27.2 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 13.8, 21.6 (d, JCP=3.5 Hz), 22.3, 28.7 (d, JCP=9.4 Hz), 29.4 (d, JCP=62.5 Hz), 30.6, 30.7 (d, JCP=13.1 Hz), 31.3 (d, JCP=23.3 Hz), 127.0 (d, JCP=10.9 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 68.1; HRMS [M+H] m/z 計算値215.1565、実測値215.1557。
Figure 2016516683
削り屑状マグネシウム(0.72g、36.0ミリモル、1.2当量)、4−ブロモベンゾトリフルオリド(4.2mL、30.0ミリモル、1.0当量、THF中1M)および1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド(3.60g、26.3ミリモル、1.0当量)の反応から一般的手順にしたがって1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシドを調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン、勾配0.5〜1.0%)によって精製して、1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシドを白色固体として得た(3.21g、49%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.64−2.88 (m, 4H), 6.02 (d, J=30.0 Hz, 2H), 7.69 (dd, J=8.0, 1.6 Hz, 2H), 7.85 (dd, J=11.2, 8.8 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 33.9 (d, JCP=67.6 Hz), 123.6 (q, JCF=272.1 Hz), 125.6 (dq, JCF=4.4 Hz, JCP=11.6 Hz), 128.0 (d, JCP=11.7 Hz), 130.2 (d, JCP=10.2 Hz), 133.9 (qd, JCP=2.9 Hz, JCF=32.8 Hz), 138.4 (d, JCP=88.0 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 55.3; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.3; HRMS [M+H] m/z 計算値247.0500、実測値247.0493。
Figure 2016516683
削り屑状マグネシウム(0.69g、28.8ミリモル、1.2当量)、1,3−ビス(トリフルオロメチル)−5−ブロモベンゼン(4.1mL、24.0ミリモル、1.0当量、THF中0.5M)および1−クロロ−3−ホスホレン−1−オキシド(3.00g、21.9ミリモル、1.0当量)の反応から一般的手順にしたがって1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシドを調製した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン、勾配0.5〜1.0%)によって精製して、1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシドを白色固体として得た(3.51g、51%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.35−1.52 (m, 4H), 5.71 (d, J=30.0 Hz, 2H), 7.60 (s, 1H), 7.82 (d, J=10.8 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 32.8 (d, JCP=68.4 Hz), 122.2 (q, JCF=271.3 Hz), 124.9 (m), 127.3 (d, JCP=11.6 Hz), 129.3 (br. dd, JCF=2.9 Hz, JCP=9.4 Hz), 131.4 (qd, JCP=10.9 Hz, JCF=33.5 Hz), 137.2 (d, JCP=86.6 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 53.9; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.8; HRMS [M+H] m/z 計算値315.0373 実測値315.0384
3−ホスホレン−1−オキシドの水素化によるホスホラン−1−オキシドの調製のための一般的手順:Pd/C(10%w/w、6〜10モル%)を、磁気撹拌子を含む丸底フラスコに移し、窒素下で密封した。ジクロロメタン(微量)を添加し、続いてメタノール(0.35M)中に溶解させた3−ホスホレン−1−オキシドを添加した。バルーンおよびシリコン油バブラーを使用して容器を水素でパージした。バブラーを除去し、混合物を水素下、室温で24時間撹拌した。粗混合物をCelite(登録商標)のプラグに通してろ過し、溶媒を真空中で除去して、純粋な3−ホスホラン−1−オキシドを得た。
Figure 2016516683
メタノール/ジクロロメタン溶液(4:1mL)中Pd/C(10%w/w;0.42g、0.4ミリモル、10モル%)を使用して室温で24時間の1−n−オクチル−3−ホスホレン−1−オキシド(0.93g、4.3ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的手順にしたがって0001−n−オクチルホスホラン−1−オキシド(A1a)を得た。A1aを無色油として得た(0.90g、97%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.69 (t, J=7.2 Hz, 3H), 1.08−1.10 (m, 8H), 1.20−1.27 (m, 2H), 1.42−1.69 (m, 10H), 1.78−1.88 (m, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 13.8, 21.9 (d, JCP=4.4 Hz), 22.3, 24.3 (d, JCP=8.0 Hz), 26.6 (d, JCP=64.9 Hz), 28.8 (d, JCP=10.9 Hz), 30.6 (d, JCP=61.8 Hz), 30.8 (d, JCP=13.1 Hz), 31.5; 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 71.4; HRMS [M+H] m/z 計算値217.1721、実測値217.1717。
Figure 2016516683
メタノール/ジクロロメタン溶液(30:1mL)中Pd/C(10%w/w;1.10g、1.0ミリモル、10モル%)を使用して室温で24時間の1−フェニル−3−ホスホレン−1−オキシド(1.79g、10.0ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的手順にしたがって1−フェニルホスホラン−1−オキシド(A1b)を調製した。A1bを淡黄色粘稠性油として得た(1.80g、99%)。Hおよび31P NMRスペクトルは文献と一致する。
Figure 2016516683
メタノール/ジクロロメタン溶液(11:1mL)中Pd/C(10%w/w;0.96g、0.9ミリモル、9モル%)を使用して室温で24時間の1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシド(2.36g、9.6ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的手順にしたがって0001−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ホスホラン−1−オキシド(A1c)を得た。A1cを白色固体として得た(2.21g、93%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.88−2.22 (m, 8H), 7.88 (dd, J=8.4, 2.0 Hz, 2H), 7.82 (dd, J=10.8, 8.0 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 25.3 (d, JCP=8.7 Hz), 29.7 (d, JCP=67.6 Hz), 123.6 (q, JCF=270.8 Hz), 125.5 (dq, JCP=3.6 Hz, JCF=11.6 Hz), 130.5 (d, JCP=10.2 Hz), 133.6 (qd, JCP=3.0 Hz, JCF=29.8 Hz), 138.9 (d, JCP=85.9 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl3) δ: 57.2; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.2; mp 59−61℃; HRMS [M+H] m/z 計算値249.0656、実測値249.0658。
Figure 2016516683
メタノール/ジクロロメタン溶液(30:1mL)中Pd/C(10%w/w;1.08g、1.0ミリモル、10モル%)を使用して室温で24時間の1−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−3−ホスホレン−1−オキシド(3.50g、11.1ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的手順にしたがって、0001−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ホスホラン−1−オキシド(A1d)を得た。A1dを黄色固体として得た(3.42g、97%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.87−2.19 (m, 8H), 7.89 (s, 1H), 8.07 (d, J=10.8 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 25.2 (d, JCP=34.8 Hz), 29.6 (d, JCP=68.4 Hz), 122.8 (q, JCF=271.4 Hz), 125.3 (m), 130.1 (dd, JCP=2.9 Hz, JCF=9.5 Hz), 132.1 (qd, JCP=10.9 Hz, JCF=33.4 Hz), 138.1 (d, JCP=83.7 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 54.98; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.17; mp 82−85℃; HRMS [M+H] m/z 計算値317.0530、実測値317.0530。
Figure 2016516683
N,N,N’,N’−テトラエチル亜ホスホロジアミド酸塩化物は、トリクロロホスフィンの溶液(4.4mL、乾燥ヘキサン(9mL)中0.05モル)をジエチルアミンの撹拌溶液(20.7mL、乾燥ヘキサン(100mL)中0.20モル)に0℃でゆっくりと添加することによって調製した。多量の白色沈殿が直ちに形成した。反応溶液を0℃で30分間撹拌し、室温まで昇温させ、48時間還流させた(70℃)。反応容器を冷却し、溶液を窒素流下でCelite(登録商標)に通してろ過し、乾燥ヘキサンで洗浄した。溶媒を真空中で除去して、粗N,N,N’,N’−テトラエチル亜ホスホロジアミド酸塩化物を淡黄色粘稠性液体(8.85g、84%)として得た。31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 160.1 ppm(文献と一致)。精製することなく使用。
ジクロロアリールホスフィンの調製のための一般的手順:撹拌子および還流冷却器を備えた丸底フラスコに削り屑状マグネシウム(1.1当量)を装入し、次いで真空中で加熱乾燥した。ヨウ素(1結晶)およびジエチルエーテル(1.0mL)を導入した。臭化アリール(1.0当量、1.0M)のジエチルエーテル中溶液を褐色が消えるまで滴加し、加熱することによって反応を開始した。残存する有機ハロゲン化物を、還流を維持しながらゆっくりと添加し、結果としての溶液を室温でさらに1時間撹拌して、暗褐色溶液を得た。
結果としてのグリニャール試薬(1.1当量)をシリンジにより、撹拌子を備え乾燥したフラスコに移し、0℃まで冷却した。N,N,N’,N’−テトラエチル亜ホスホロジアミド酸塩化物(1.0当量)を0℃で滴加し、そして結果としての溶液を室温までゆっくりと温め、一晩(16時間)撹拌した。反応溶液を−78℃まで冷却し(アセトン/液体窒素浴)、そして激しい撹拌を維持した。塩化水素溶液(ジエチルエーテル中0.2M;5.0当量)をゆっくりと添加した。反応を室温まで温め、室温で一晩(16時間)撹拌した。溶媒を真空中で除去し、乾燥ヘキサンを添加し、結果としての沈殿を、Celite(登録商標)(窒素流下)を通した急速濾過によって除去した。溶媒を真空中で除去して、粗ジクロロアリールホスフィンを得、これをさらに精製することなく使用した。
Figure 2016516683
4−(トリフルオロメチル)フェニル亜ホスホン酸二塩化物を、削り屑状マグネシウム(1.34g、55.0ミリモル、1.1当量)および4−ブロモベンゾトリフルオリド(7.0mL、50.0ミリモル、1.1当量、乾燥ジエチルエーテル中1.0M)の反応から形成されたグリニャール試薬を使用して一般的手順にしたがって調製した。グリニャール試薬(1.0M溶液;50mL、50.0ミリモル、1.1当量)をN,N,N’,N’−テトラエチル亜ホスホロジアミド酸塩化物(9.90g、47.0ミリモル、1.0当量)と反応させ、結果としての溶液を、塩化水素溶液(ジエチルエーテル中0.2M;120mL、235.0ミリモル、5.0当量)を使用して処理した。粗4−(トリフルオロメチル)フェニル亜ホスホン酸二塩化物を黄色液体として得(9.68g、39.0ミリモル、83%)、これをさらに精製することなく使用した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 7.78 (d, J=8.0 Hz, 2H), 8.03 (t, J=8.0 Hz, 2H); 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.2; 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 156.3。
Figure 2016516683
3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル亜ホスホン酸二塩化物を、削り屑状マグネシウム(1.34g、55.0ミリモル、1.1当量)および1,3−ビス(トリフルオロメチル)−5−ブロモベンゼン(8.6mL、50.0ミリモル、1.1当量、乾燥ジエチルエーテル中0.5M)の反応から形成されるグリニャール試薬を使用して一般的手順にしたがって調製した。グリニャール試薬(0.5M溶液;100mL、50.0ミリモル、1.1当量)をN,N,N’,N’−テトラエチル亜ホスホロジアミド酸塩化物(9.90g、47.0ミリモル、1.0当量)と反応させ、そして結果としての溶液を、塩化水素溶液(ジエチルエーテル中0.2M;120mL、235.0ミリモル、5.0当量)を使用して処理した。粗3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル亜ホスホン酸二塩化物を橙褐色液体(13.98g、44.0ミリモル、94%)として得、これをさらに精製することなく使用した。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 8.05 (s, 1H), 8.33 (d, J=6.8 Hz, 2H); 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.0; 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 151.4。
9−アリール−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドの調製のための一般的手順:撹拌子を備え加熱乾燥した丸底フラスコに、リチウム(鉱油中25%w/w;2.1当量)を添加した。乾燥n−ペンタン(5×10mL)を使用して連続して洗浄することによって鉱油を除去し、そしてアルゴン流下で乾燥した。乾燥ジエチルエーテル(0.47M)を添加し、続いてシクロオクタテトラエン(1.0当量)を添加した。室温で一晩(18時間)撹拌した。結果としての懸濁液をシリンジによりジクロロアリールホスフィン(2.2〜2.8当量)のジエチルエーテル(2.7M)中撹拌溶液に0℃で移した。結果としての懸濁液を室温で撹拌した(3〜16時間)。反応を、水を使用してクエンチし、飽和炭酸ナトリウム溶液を使用して中和した。結果としての溶液をCelite(登録商標)に通してろ過して沈殿を除去した。ジエチルエーテルを使用して水層を洗浄した。合した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、溶媒を真空中で除去した。トルエンを添加し、溶液を1.5時間還流させた。溶媒を真空中で除去し、粗9−アリール−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンを精製することなく次のステップで使用した。
9−アリール−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエン(1.0当量)のクロロホルム(0.5M)中撹拌溶液に0℃で過酸化水素(35%w/w;2.9当量)を添加した。結果としての2相溶液を3時間激しく撹拌した。水を追加し、層を分離した。水層をクロロホルムで洗浄し、そして合した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、真空中で乾燥した。カラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な9−アリール−9−ホスファビシクロ[4.2.1]−ノナトリエンオキシドを得た。
Figure 2016516683
9−フェニル−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドを一般的手順にしたがって調製した。リチウム(鉱油中25%w/w;1.7g、61.0ミリモル、2.1当量)およびシクロオクタテトラエン(3.3mL、29.0ミリモル、1.0当量)の反応から調製したシクロオクタテトラエン−リチウムジアニオン溶液を、フェニルジクロロホスフィン(8.9mL、63.8ミリモル、2.2当量)のジエチルエーテル(30mL)中撹拌溶液に0℃でシリンジから添加した。残留物を、さらなるジエチルエーテル(30mL)を使用して移した。結果として得られる懸濁液を0℃で3時間撹拌し、水(16mL)を使用してクエンチし、そして飽和炭酸ナトリウム溶液(40mL)を使用して中和した。抽出、乾燥、および濾過の後に、黄色液体を得た。トルエン(100mL)を添加し、溶液を1.5時間還流させ、その間に溶液は濃い褐色に変色した。溶媒を真空中で除去して、粗ホスフィンを褐色油として得た(6.11g、28.8ミリモル、94%)。粗9−フェニル−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンのクロロホルム(60mL)中撹拌溶液に0℃で、過酸化水素溶液(30%w/w;7.2mL、72.5ミリモル、2.5当量)を添加した。結果としての2相溶液をゆっくりと室温まで温め、そして一晩(16時間)撹拌した。さらなる水(60mL)を添加し、層を分離した。水層をクロロホルムで洗浄し(3×70mL)、そして合した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、真空中で乾燥して、黄色固体を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン;勾配0.0〜2.0%)によって精製して、9−フェニル−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドを淡黄色固体(3.31g、14.5ミリモル、50%)として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.43−3.50 (m, 2H), 5.48−5.54 (m, 2H), 5.82−6.02 (m, 4H), 7.39−7.44 (m, 2H), 7.49−7.54 (m, 1H), 7.71−7.76 (m, 2H); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 41.4。
Figure 2016516683
9−(4−トリフルオロメチルフェニル)−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドを一般的手順にしたがって調製した。リチウム(鉱油中25%w/w;0.81g、29.0ミリモル、2.1当量)およびシクロオクタテトラエン(1.6mL、14.0ミリモル、1.0当量)の反応から調製されたシクロオクタテトラエン−リチウムジアニオン溶液をシリンジから粗4−(トリフルオロメチル)フェニル亜ホスホン酸二塩化物(9.68g、39.0ミリモル、2.2当量)のジエチルエーテル(15mL)中撹拌溶液に0℃で添加した。さらなるジエチルエーテル(15mL)を用いて残留物を移した。結果として得られる淡橙色懸濁液を室温まで昇温させ、そして18時間撹拌し、0℃まで冷却し、水(8mL)を使用してクエンチし、飽和炭酸ナトリウム溶液(20mL)を使用して中和した。多量の沈殿が形成し、溶液を、Celite(登録商標)を通して濾過し、ジエチルエーテルで洗浄した。抽出、乾燥、および濾過の後に、黄色油を得た。トルエン(30mL)を添加し、溶液を1.5時間還流させ、その間に溶液は濃い褐色に変色した。溶媒を真空中で除去して、粗ホスフィンを褐色油として得た(3.68g、13.2ミリモル、94%)。粗9−(4−トリフルオロメチルフェニル)−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンのクロロホルム(30mL)中撹拌溶液に0℃で、過酸化水素溶液(35%w/w;2.8mL、32.5ミリモル、2.5当量)を添加した。結果としての2相溶液を室温までゆっくりと温め、そして2時間撹拌した。さらなる水(30mL)を添加し、層を分離した。水層をクロロホルムで洗浄し(3×30mL)、そして合した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、真空中で乾燥して、淡黄色固体を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン;勾配0.0〜4.0%)によって精製して、9−(4−トリフルオロメチルフェニル)−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドを淡黄色固体として得た(1.09g、3.7ミリモル、26%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.45−3.51 (m, 2H), 5.48−5.54 (m, 2H), 5.81−6.01 (m, 4H), 7.65 (br. dd, J=8.4 Hz, 2.0 Hz, 2H), 7.87 (dd, J=11.6 Hz, 7.6 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 42.8 (d, JCP=62.6 Hz), 123.3 (d, JCP=7.3 Hz),123.6 (q, JCF=271.3 Hz), 125.1 (dq, JCP=12.3 Hz, JCF=3.7 Hz), 127.1 (d, JCP=2.9 Hz), 129.2 (d, JCP=1.5 Hz), 131.3 (d, JCP=9.5 Hz), 133.6 (qd, JCP=2.9 Hz, JCF=32.7 Hz), 135.0 (d, JCP=95.3 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 40.5; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.2; HRMS [M+H] m/z 計算値297.0651、実測値297.0653。
Figure 2016516683
9−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドを一般的手順にしたがって調製した。リチウム(鉱油中25%w/w;0.81g、29.0ミリモル、2.1当量)およびシクロオクタテトラエン(1.6mL、14.0ミリモル、1.0当量)の反応から調製したシクロオクタテトラエン−リチウムジアニオン溶液を、粗3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル亜ホスホン酸二塩化物(13.98g、44.0ミリモル、3.1当量)のジエチルエーテル(15mL)中撹拌溶液に0℃でシリンジから添加した。残留物を、さらなるジエチルエーテル(15mL)を使用して移した。結果として得られる懸濁液を室温まで昇温させ、18時間撹拌し、0℃まで冷却し、水(8mL)を使用してクエンチし、飽和炭酸ナトリウム溶液(20mL)を使用して中和した。室温まで温め、そして1時間撹拌した。少量の沈殿が観察され、Celite(登録商標)を通した濾過によって除去した。抽出、乾燥およびろ過の後に、泡状オレンジ色残留物を得た。トルエン(60mL)を添加し、溶液を4.5時間還流させ、その間に残留物は消失し、色が濃くなった。溶媒を真空中で除去して、粗ホスフィンを橙白色固体として得た(12.35g、>100%)。0℃で粗9−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンのクロロホルム(50mL)中撹拌溶液に、過酸化水素溶液(35%w/w;5.0mL、58.1ミリモル、4.2当量)を添加した。反応溶液を室温にし、2時間撹拌した。水(30mL)を添加し、多量の沈殿が有機層中で観察された。2相懸濁液を、Celite(登録商標)を通して濾過し、濾液を分液漏斗に移し、層を分離した。水層をクロロホルムで洗浄し(3×75mL)、そして合した有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥し、ろ過し、真空中で乾燥して、淡橙色ワックス状固体を得た。フラッシュカラムクロマトグラフィー(メタノール/ジクロロメタン;勾配0.0〜1.0%)によって精製して、9−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドを灰白色固体(1.19g、3.3ミリモル、24%)として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.49−3.56 (m, 2H), 5.55−5.61 (m, 2H), 5.85−6.05 (m, 4H), 7.99 (s, 1H), 8.23 (d, J=11.6 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 43.0 (d, JCP=64.0 Hz), 121.5 (q, JCF=272.1 Hz), 123.4 (d, JCP=6.6 Hz), 125.5−125.7 (m), 127.4 (d, JCP=3.0 Hz), 129.2, 131.1−131.4 (m), 131.7 (qd, JCP=11.6 Hz, JCF=33.5 Hz), 134.1 (d, JCP=95.3 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 37.9; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.1; HRMS [M+H] m/z 計算値365.0524、実測値365.0528。
9−アリール−9−ホスファ−ビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドの水素化による9−アリール−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナンオキシドの調製のための一般的手順:Pd/C(10%w/w、約15モル%)を、9−アリール−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナンオキシドを含む丸底フラスコに移し、そして窒素下で密封した。メタノール(0.35M)をアルゴン雰囲気下で添加した。バルーンおよびシリコン油バブラーを使用して容器を水素でパージした。バブラーを除去し、混合物を水素下、室温で24時間撹拌した。粗混合物を、Celite(登録商標)を通して濾過し、溶媒を真空中で除去して、純粋な9−アリール−9−ホスファ−ビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシドを得た。
Figure 2016516683
メタノール(42mL)中Pd/C(10%w/w;2.50g、2.3ミリモル、16モル%)を使用して室温で24時間の9−フェニル−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシド(3.31g、14.5ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的水素化手順にしたがって9−フェニル−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナンオキシド(A3a)を得た。A3aを白色固体として得た(3.20g、13.7ミリモル、94%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.02−1.12 (m, 2H), 1.36−1.45 (m, 2H), 1.50−1.67 (m, 2H), 1.77−1.86 (m, 4H), 2.68−2.82 (m, 4H), 7.46−7.54 (m, 3H), 7.66−7.72 (m, 2H); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 67.9。
Figure 2016516683
メタノール(19mL)中Pd/C(10%w/w;1.21g、1.1ミリモル、18モル%)を使用して室温で24時間の9−(4−トリフルオロメチルフェニル)−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシド(1.89g、6.4ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的水素化手順にしたがって9−(4−トリフルオロメチルフェニル−9−ホスファビシクロ[4.2.1]−ノナンオキシド(A3b)を得た。A3bを白色固体として得た(1.86g、6.2ミリモル、97%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.00−1.09 (m, 2H), 1.38−1.47 (m, 2H), 1.53−1.70 (m, 2H), 1.73−1.89 (m, 4H), 2.68−2.84 (m, 4H), 7.75 (br. dd, J=8.4 Hz, 2.0 Hz, 2H), 7.83 (dd, J=11.6 Hz, 7.6 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 24.4 (d, JCP=2.2 Hz), 28.5 (d, JCP=10.2 Hz), 30.3, 35.9 (d, JCP=62.6 Hz), 123.5 (q, JCF=271.1 Hz), 126.1 (dq, JCP=11.0 Hz, JCF=3.7 Hz), 130.8 (d, JCP=9.4 Hz), 131.3 (d, JCP=9.5 Hz), 133.5 (qd, JCP=2.2 Hz, JCF=32.7 Hz), 136.2 (d, JCP=81.4 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 67.1; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.3; HRMS [M+H] m/z calcd 303.1120、実測値303.1124。
Figure 2016516683
メタノール(14mL)中Pd/C(10%w/w;0.73g、0.7ミリモル、15モル%)を使用して室温で24時間の9−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル)−9−ホスファビシクロ[4.2.1]ノナトリエンオキシド(1.67g、4.6ミリモル、1.0当量)と過剰のHとの反応から一般的水素化手順にしたがって9−(3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル−9−ホスファビシクロ[4.2.1]−ノナンオキシド(A3c)を得た。A3cを白色固体として得た(1.58g、4.3ミリモル、93%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.00−1.09 (m, 2H), 1.44−1.53 (m, 2H), 1.60−1.75 (m, 4H), 1.84−1.94 (m, 2H), 2.72−2.91 (m, 4H), 8.02 (s, 1H), 8.12 (d, J=10.4 Hz, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 24.4 (d, JCP=1.4 Hz), 28.4 (d, JCP=10.2 Hz), 30.3, 36.0 (d, JCP=62.6 Hz), 122.8 (q, JCF=271.6 Hz), 125.2−125.4 (m), 130.5 (br. dd, JCP=8.7 Hz, JCF=3.6 Hz), 132.7 (qd, JCP=10.5 Hz, JCF=33.4 Hz), 135.4 (d, JCP=78.5 Hz); 31P NMR (162 MHz, CDCl) δ: 66.0; 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −63.1。
Figure 2016516683
t−ブチル炭酸ナトリウム(A2):撹拌子を備え加熱乾燥した500mLの丸底フラスコにナトリウムt−ブトキシド(8.46g、88.0ミリモル)および乾燥THF(250mL)を添加した。容器をゴム隔膜で密封し、シリコン油バブラーを使用してアルゴンでパージした。アルコキシドがすべて溶解するまで溶液を激しく撹拌した。合計で約250gが添加されるまで、固体CO(ドライアイス)を徐々に少量ずつ(約20g)添加した。混濁溶液をアルゴン流下で1時間撹拌した。THFを真空中で除去して、白色固体を得た。固体を乾燥トルエン(30mL)中で15分間撹拌し、その後、真空中で乾燥して、A2を白色固体として得た(11.20g、79.9ミリモル、91%)。生成物の水中50mg/mL溶液は万能試験紙(universal indicator paper)でpH9〜10を示した。H NMR (400 MHz, DO) δ: 1.19 (s, 9H); 13C NMR (100 MHz, DO) δ: 29.6, 69.7, 161.8。
ベンズアルデヒドからのベンジルブロミドの調製のための一般的手順:アルデヒド(1.0当量)のメタノール(0.2M)中撹拌溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(2.0当量)を添加した。結果として得られる溶液を、沈殿が溶液中ではっきりと認められなくなり、そしてフラスコが触ると冷たくなるまで、室温で30〜60分間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、ジクロロメタンを導入した。有機層を、水を使用して洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、溶媒を真空中で除去して、粗ベンジルアルコールを得、これをさらに精製することなく使用した。0℃のベンジルアルコール(1.0当量)の乾燥ジクロロメタン(0.1M)中撹拌溶液に、三臭化リン(1.1当量)を添加した。反応溶液を0℃で30分間撹拌し、水でクエンチし、分液漏斗に移し、有機層を水で洗浄した。合した有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、溶媒を真空中で除去して、粗ベンジルブロミドを得、これを精製することなく触媒的ウィッティヒ反応で使用した。
Figure 2016516683
5−(ブロモメチル)−1,3−ベンゾジオキソールを一般的手順にしたがって調製した。1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメタノールを88%の収率(2.68g、17.6ミリモル)でピペロナール(3.00g、20ミリモル、1.0当量)および水素化ホウ素ナトリウム(1.51g、40ミリモル、2.0当量)の反応から調製した。三臭化リン(1.82mL、19.4ミリモル、1.1当量)と反応させると、5−(ブロモメチル)−1,3−ベンゾジオキソールが白色固体として85%の収率(3.54g、16.5ミリモル)で得られた。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.84 (s, 3H), 3.87 (s, 6H), 4.47 (s, 2H), 6.62 (s, 2H)。
Figure 2016516683
5−(ブロモメチル)−1,2,3−トリメトキシベンゼンを一般的手順にしたがって調製した。(3,4,5−トリメトキシフェニル)メタノールを93%の収率(3.67g、18.5ミリモル)で、3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(3.92g、20ミリモル、1.0当量)および水素化ホウ素ナトリウム(1.51g、40ミリモル、2.0当量)の反応から調製した。三臭化リン(1.91mL、20.4ミリモル、1.1当量)と反応させると、5−(ブロモメチル)−1,2,3−トリメトキシベンゼンが灰白色固体として82%の収率(3.54g、16.5ミリモル)で得られた。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 4.46 (s, 2H), 5.79 (s, 2H), 6.75 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.87 (dd, J=10.4 Hz, 1.6 Hz, 1H), 6.88 (br. s, 1H)。
Figure 2016516683
8−ヨード−2,6−ジメチルオクト−2−エン:シトロネロール(8.7g、55.6ミリモル 1.0当量)のTHF(150mL)中撹拌溶液に、トリフェニルホスフィン(16.0g、61.2ミリモル、1.1当量)、イミダゾール(4.16g、61.2ミリモル、1.1当量)およびヨウ素(15.5g、61.2ミリモル、1.1当量)を添加した。混合物を室温で24時間撹拌し、次いで真空中で濃縮した。乾燥フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.61)によって精製して、8−ヨード−2,6−ジメチルオクト−2−エンを無色液体として得た(10.6g、72%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.88 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.12−1.21 (m, 1H), 1.25−1.38 (m, 1H), 1.53−1.71 (m, 1H), 1.61 (s, 3H), 1.68 (d, J=1.2 Hz, 3H), 1.83−2.05 (m, 3H), 3.13−3.28 (m, 2H), 5.06−5.11 (m, 1H)。
最適化試験。
A2を使用する溶媒試験のための一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにA1b(18mg、0.1ミリモル、10モル%)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)を装入した。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。溶媒(1.0mL)、ベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)およびジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)を導入し、隔膜をPTFで内張りしたネジ蓋と不活性雰囲気下で取り換え、そして反応を100℃で24時間加熱した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通してろ過し、真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表AS1および図30で詳細に記載するような純粋なA4を得た。
Figure 2016516683
A2を使用するホスフィンオキシドスクリーニングのための一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにホスフィンオキシド(0.10ミリモル、10モル%)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)を装入した。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。トルエン(1.0mL)、ベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)およびジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)を導入し、隔膜をPTFで内張りしたネジ蓋と不活性雰囲気下で取り換え、そして反応を100℃または110℃で24時間加熱した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通してろ過し、真空中で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表S2で詳細に記載するような純粋なA4を得た。
DIPEAを使用するホスフィンオキシドスクリーニングのための一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた4mLの圧力容器にホスフィンオキシド(0.10ミリモル、10モル%)を装入した。容器を次いで隔膜で密封し、そしてアルゴンでパージした。トルエン(0.33mL)、ベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)、DIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)を導入し、隔膜をPTFで内張りしたネジ蓋と不活性雰囲気下で取り換え、そして反応を100または140℃で24時間加熱した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通してろ過し、真空中で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、表AS2および図31で詳細に記載するような純粋なA4を得た。
Figure 2016516683
DIPEAを使用する溶媒試験の一般的手順:空気中で、撹拌子を備えた4mLの圧力容器にA1d(32mg、0.10ミリモル、10モル%)を装入した。容器を次いで隔膜で密封し、そしてアルゴンでパージした。溶媒(0.33mL)、ベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)、DIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)を導入し、隔膜をPTFで内張りしたネジ蓋と不活性雰囲気下で取り換え、そして反応を140℃で24時間加熱した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通してろ過し、真空中で濃縮し、H NMR分光分析を使用して、表AS3および図32に示すような変換率およびE/Z比を決定した。
Figure 2016516683
既存のCWRプロトコル−標準的高温条件でのA3aのスクリーニング:
Figure 2016516683
スキームAS1。標準的CWR条件でのA3aのスクリーニング
ベンズアルデヒド(100μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモアセトニトリル(73μL、1.1ミリモル、1.1当量)、ジフェニルシラン(200μL、1.1ミリモル、1.1当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)を、トルエン(0.33mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して100℃で24時間反応させた(スキームS1)。粗生成物をH NMR分光法によって分析し、これは68%の生成物への変換率および77:23のE/Z比を示した。
既存のCWRプロトコル−標準的室温条件でのA3aのスクリーニング:
Figure 2016516683
スキームAS2。RT−CWR条件でのA3aのスクリーニング。
ベンズアルデヒド(100μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ブロモアセトニトリル(86μL、1.3ミリモル、1.3当量)、フェニルシラン(172μL、1.3ミリモル、1.3当量)およびDIPEA(244μL、1.4ミリモル、1.4当量)を、酢酸エチル(0.33mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)および4−ニトロ安息香酸(17mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して室温で24時間反応させた(スキームS2)。粗生成物をH NMR分光法によって分析し、これは生成物への100%変換率および93:7のE/Z比を示した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製して、純粋な生成物を無色油として得た(126mg、98%、E/Z93:7)。
触媒的ウィッティヒオレフィン化手順。
一般的手順A:A2を使用する触媒的ウィッティヒ反応による化合物A4〜A10およびA12〜A15の調製
空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにホスフィンオキシド(0.10〜0.20ミリモル、10〜20モル%)およびA2(2.0ミリモル、2.0当量)を装入した。その他の固体試薬もこの時点で以下の量で添加した:アルデヒド(1.1〜1.2ミリモル、1.1〜1.2当量)および有機ハロゲン化物(1.0ミリモル、1.0当量)。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。トルエン(1.0mL)および液体試薬を以下の量で導入した:アルデヒド(1.1〜1.2ミリモル、1.1〜1.2当量)、有機ハロゲン化物(1.0ミリモル、1.0当量)。ジフェニルシラン(1.1〜1.4ミリモル、1.1〜1.4当量)を導入し、隔膜をPTFで内張りしたネジ蓋と不活性雰囲気下で取り換え、反応を110℃で24時間加熱した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
一般的手順X:分割添加でA2を使用する触媒的ウィッティヒ反応による化合物A11およびA16の調製
空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにホスフィンオキシド(0.15ミリモル、15モル%)およびA2(0.66ミリモル、0.66当量)を装入した。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。トルエン(1.0mL)およびジフェニルシラン(0.9ミリモル、0.9当量)を導入し、隔膜をPTFEで裏張りされたねじ蓋と不活性雰囲気下で置換した。反応溶液を110℃で45分間加熱し、次いでアルデヒド(0.33ミリモル、0.33当量)および有機ハロゲン化物(0.15ミリモル、0.15当量)を導入し、反応溶液を室温で5〜10分間撹拌した後、110℃にさらに1時間戻した。さらなるハロゲン化物(0.15ミリモル、0.15当量)を1時間に1回添加し(合計7回添加)、さらなるA2(2×0.66ミリモル、0.66当量)およびアルデヒド(2×0.33ミリモル、0.33当量)を2時間後および5時間後に添加した。ジフェニルシラン(0.3ミリモル、0.3当量)を5時間後に添加した。全添加を完了した後、反応溶液を110℃で合計24時間撹拌した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
一般的手順B:DIPEAを使用する触媒的ウィッティヒ反応による化合物A4〜A10およびA13〜A15の調製。
空気中で、撹拌子を備えた4mLの圧力容器にホスフィンオキシド(0.10ミリモル、10モル%)を装入した。その他の固体試薬もこの時点で、以下の量で添加した:アルデヒド(1.2ミリモル、1.2当量)および有機ハロゲン化物(1.0ミリモル、1.0当量)。容器を次いで隔膜で密封し、そしてアルゴンでパージした。トルエン(0.33mL)および液体試薬を以下の量で導入した:アルデヒド(1.2ミリモル、1.2当量)、有機ハロゲン化物(1.0ミリモル、1.0当量)、DIPEA(1.2ミリモル、1.2当量)。ジフェニルシラン(1.2ミリモル、1.2当量)を導入し、隔膜をPTFで内張りしたネジ蓋と不活性雰囲気下で取り換え、そして反応を140℃で24時間加熱した。粗反応混合物を真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
一般的手順C:触媒的ウィッティヒ反応による化合物A17〜A24の調製。
空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにA1d(0.2ミリモル、20モル%)およびA2(2.0〜3.5ミリモル、2.0〜3.5当量)を装入した。固体の場合、アルデヒド(1.0−1.2ミリモル、1.0−1.2当量)もこの時点で添加した。バイアルを隔膜で密封し、アルゴンでパージした。トルエン(1.4mL)および液体試薬を以下の量で導入した:アルデヒド(1.2ミリモル、1.2当量)および有機ハロゲン化物(1.0ミリモル、1.0当量)。ジフェニルシラン(1.2ミリモル、1.2当量)を導入し、隔膜をPTFEで裏張りされたねじ蓋と不活性雰囲気下で交換した。反応を140℃または150℃で24〜48時間加熱した。さらなる塩基およびハロゲン化物を48時間反応の24時間で添加した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(22mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって1,2−ジフェニルエテン(A4)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、E−A4:R=0.44、Z−A4:R=0.52)によって精製して、E−A4を白色固体として、そしてZ−A4を無色油として得た(144mg、80%、E/Z80:20)。E−A4: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 7.12 (s, 2H), 7.25−7.29 (m, 2H), 7.37 (t, J=7.6 Hz, 4H), 7.53 (d, J=7.6 Hz, 4H). Z−A4: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 6.62 (s, 2H), 7.19−7.29 (m, 10H)。
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順AにしたがってA4を調製した場合、収率は82%であった(148mg、E/Z95:5)。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、10モル%)を使用して140℃で24時間のベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA4を調製した場合、収率は72%であった(129mg、E/Z80:20)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、10モル%)を使用して140℃で24時間のベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA4を調製した場合、収率は79%であった(142mg、E/Z95:5)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(22mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のフルフラール(100μL、1.2ミリモル、1.2当量)、2−(ブロモメチル)ナフタレン(221mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって1−(2−フリル)−2−(2−ナフチル)エテン(A5)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.31)によって精製して、A5を白色固体として得た(181mg、82%、E/Z66:34)。E−A5: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 6.47 (d, J=3.2 Hz, 1H), 6.52 (dd, J=3.2 Hz, 1.6 Hz, 1H), 7.10 (d, J=16.4 Hz, 1H), 7.31 (d, J=16.4 Hz, 1H), 7.50−7.56 (m, 3H), 7.74 (dd, J=8.4 Hz, 1.2 Hz, 1H), 7.86−7.92 (m, 4H); Z−A5: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 6.39 (d, J=0.8 Hz, 2H), 6.58 (d, J=12.8 Hz, 1H), 6.71 (d, J=12.8 Hz, 1H), 7.39 (br. s, 1H), 7.50−7.56 (m, 2H), 7.69 (dd, J=8.4 Hz, 1.2 Hz, 1H), 7.86−7.92 (m, 3H), 8.00 (br. s, 1H)。
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のフルフラール(100μL、1.2ミリモル、1.2当量)、2−(ブロモメチル)ナフタレン(221mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順AにしたがってA5を調製した場合、収率は65%であった(143mg、E/Z90:10)。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、10モル%)を使用して140℃で24時間のフルフラール(100μL、1.2ミリモル、1.2当量)、2−(ブロモメチル)ナフタレン(221mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA5を調製した場合、収率は72%であった(160mg、E/Z70:30)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、10モル%)を使用して140℃で24時間のフルフラール(100μL、1.2ミリモル、1.2当量)、2−(ブロモメチル)ナフタレン(221mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA5を調製した場合、収率は82%であった(181mg、E/Z85:15)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(22mg、0.1ミリモル、10モル%)を用いて110℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、2,5−ジフルオロベンジルブロミド(128μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって5−(2−(2,4−ジフルオロフェニル)エテニル)−1,3−ベンゾジオキソール(A6)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサン、10:90、E−A6:R=0.32、Z−A6:R=0.36)によって精製して、E−A6およびZ−A6の両方を白色固体として得た(203mg、78%、E/Z75:25、Z−A6はE−A6から分離不可能)。E−A6: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 5.98 (s, 2H), 6.79−6.90 (m, 2H), 6.80 (d, J=8.0 Hz, 1H), 6.94 (dd, J=8.0 Hz, 1.6 Hz, 1H), 7.01 (s, 2H), 7.07 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.52 (dt, J=8.8 Hz, 6.8 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 101.3, 104.2 (t, JCF=25.8 Hz), 105.6, 108.5, 111.6 (dd, JCF=21.3 Hz, 3.6 Hz), 118.2 (dd, JCF=2.9 Hz, 1.5 Hz), 121.7−121.9 (m), 121.8, 127.6 (dd, JCF=9.6 Hz, 5.1 Hz), 130.3 (dd, JCF=5.1 Hz, 2.9 Hz), 131.7, 147.7, 148.3, 159.9 (dd, JCF=178.2 Hz, 11.7 Hz), 162.4 (dd, JCF=177.7 Hz, 11.7 Hz); 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −114.0 (d, J=7.1 Hz, 1F), −111.3 (d, J=7.1 Hz, 1F); mp 84−85℃. Z−A6: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 5.92 (s, 2H), 6.45 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.62 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.70−6.76 (m, 4H), 6.80−6.90 (m, 1H), 7.24 (dt, J=8.8 Hz, 6.4 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 101.1, 104.1 (t, JCF=25.8 Hz), 108.3, 108.6, 111.2 (dd, JCF=21.3 Hz, 3.6 Hz), 120.5 (d, JCF=2.2 Hz), 121.2 (dd, JCF=14.6 Hz, 3.6 Hz), 123.1, 130.7, 131.3 (dd, JCF=9.5 Hz, 5.1 Hz), 132.0, 147.0, 147.6, 160.0 (dd, JCF=183.6 Hz, 11.7 Hz), 162.6 (dd, JCF=181.5 Hz, 11.7 Hz); 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −110.8 (d, J=7.1 Hz, 1F), −110.4 (d, J=7.1 Hz, 1F). HRMS [M] m/z 計算値260.0649、実測値260.0645。
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、2,5−ジフルオロベンジルブロミド(128μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順AにしたがってA6を調製した場合、収率は87%であった(197mg、E/Z90:10)。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、2,5−ジフルオロベンジルブロミド(128μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA6を調製した場合、収率は85%であった(222mg、E/Z70:30)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、10モル%)を使用して140℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、2,5−ジフルオロベンジルブロミド(128μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA6を調製した場合、収率は73%であった(190mg、E/Z90:10).
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(22mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のフルフラール(100μL、1.2ミリモル、1.2当量)、4−ブロモベンジルブロミド(250mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって2−(4−ブロモフェニル)−1−(2−フリル)エテン(A7)を調製した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.33)によって精製して、A7の異性体混合物を白色固体として得た(185mg、74%、E/Z66:34)。E−A7: H NMR (600 MHz, CDCl) δ: 6.39−6.40 (m, 1H), 6.46 (dd, J=3.6 Hz, 1.8 Hz, 1H), 6.89 (d, J=16.2 Hz, 1H), 6.99 (d, J=16.2 Hz, 1H), 7.31−7.37 (m, 2H), 7.44 (d, J=1.8 Hz, 1H), 7.47−7.50 (m, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 109.3, 111.8, 117.2, 121.3, 125.8, 127.8, 131.8, 136.0, 142.5, 153.0. Z−A7: H NMR (600 MHz, CDCl) δ: 6.31 (d, J=3.6 Hz, 1H), 6.37 (dd, J=3.6 Hz, 1.8 Hz, 1H), 6.38 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.41 (d, J=12.6 Hz, 1H), 7.31−7.37 (m, 2H), 7.34 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.47−7.50 (m, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 110.7, 111.4, 118.5, 121.3, 126.5, 130.5, 131.3, 136.3, 141.9, 151.9. HRMS [M] m/z 計算値247.9837、実測値247.9835。
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のフルフラール(100μL、1.2ミリモル、1.2当量)、4−ブロモベンジルブロミド(250mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順AにしたがってA7を調製した場合、収率は64%であった(159mg、E/Z85:15)。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、10モル%)を使用して140℃で24時間のフルフラール(100μL、1.2ミリモル、1.2当量)、4−ブロモベンジルブロミド(250mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA7を調製した場合、収率は61%であった(152mg、E/Z66:34)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、10モル%)を使用して140℃で24時間のフルフラール(100μL、1.2ミリモル、1.2当量)、4−ブロモベンジルブロミド(250mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA7を調製した場合、収率は89%であった(222mg、E/Z85:15)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(22mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、5−ブロモ−6−ブロモメチル−1,3−ベンゾジオキソール(294mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって5−(2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)エテニル)−6−ブロモ−1,3−ベンゾジオキソール(A8)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサン、20:80、R=0.32)によって精製して、E−A8およびZ−A8の両方を白色固体として得た(276mg、79%、E/Z70:30、Z−A8はE−A8から分離不可能)。E−A8: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 5.98 (s, 4H), 6.79 (d, J=16.4 Hz, 1H), 6.80 (d, J=8.4 Hz, 1H), 6.93 (dd, J=8.4 Hz, 1.6 Hz, 1H), 7.02 (s, 1H), 7.08 (d, J=1.6 Hz, 1H), 7.10 (s, 1H), 7.21 (d, J=16.0 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 101.3, 101.9, 105.7, 105.8, 108.5, 112.9, 115.2, 121.8, 125.7, 129.5, 130.7, 131.8, 147.6, 147.8, 147.9, 148.3. Z−A8: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 5.91 (s, 2H), 5.93 (s, 2H), 6.40 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.50 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.64−6.69 (m, 4H), 7.04 (s, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 101.1, 101.8, 108.3, 108.9, 110.2, 112.7, 114.8, 123.4, 128.1, 130.4, 130.4, 130.9, 146.9, 147.1, 147.5, 147.7. HRMS [M] m/z 計算値345.9841、実測値345.9832。
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、5−ブロモ−6−ブロモメチル−1,3−ベンゾジオキソール(294mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順AにしたがってA8を調製した場合、収率は72%であった(252mg、E/Z80:20)。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、5−ブロモ−6−ブロモメチル−1,3−ベンゾジオキソール(294mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA8を調製した場合、収率は70%であった(243mg、E/Z66:34)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、5−ブロモ−6−ブロモメチル−1,3−ベンゾジオキソール(294mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA8を調製した場合、収率は55%であった(191mg、E/Z85:15)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(22mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、3−ブロモ−1−フェニル−1−プロペン(197mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって(1E)−1,4−ジフェニルブタ−1,3−ジエン(A9)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、E−A9:R=0.26、Z−A9:R=0.36)によって精製して、E−A9およびZ−A9の両方を白色固体として得た(152mg、74%、E/Z70:30)。E−A9 H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 6.65−6.73 (m, 2H), 6.94−7.01 (m, 2H), 7.25 (t, J=7.6 Hz, 2H), 7.48 (t, J=7.6 Hz, 4H), 7.46 (d, J=7.6 Hz, 4H). Z−A9 H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 6.45 (t, J=11.6 Hz, 1H), 6.55 (d, J=11.6 Hz, 1H), 6.74 (d, J=15.6 Hz, 1H), 7.22−7.43 (m, 11H)。
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間のベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、3−ブロモ−1−フェニル−1−プロペン(197mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順AにしたがってA9を調製した場合、収率は64%であった(132mg、E/Z87:13)。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間のベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、3−ブロモ−1−フェニル−1−プロペン(197mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA9を調製した場合、収率は52%であった(107mg、E/Z73:27)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間のベンズアルデヒド(122μL、1.2ミリモル、1.2当量)、3−ブロモ−1−フェニル−1−プロペン(197mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA9を調製した場合、収率は65%であった(134mg、E/Z88:12)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(22mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間の3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(235mg、1.2ミリモル、1.2当量)、4−メトキシベンジルクロリド(136μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって1,2,3−トリメトキシ−5−(2−(4−メトキシフェニル)エテニル)ベンゼン(A10)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ベンゼン、勾配0〜2%、E−A10:R=0.34、Z−A10:R=0.31)によって精製して、E−A10を明黄色固体として、そしてZ−A10を淡黄色油として得た(249mg、83%、E/Z83:17)。E−A10: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.83 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 3.91 (s, 6H), 6.72 (s, 2H), 6.90 (br. d, J=8.8 Hz, 2H), 6.91 (d, J=16.0 Hz, 1H), 6.98 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.45 (br. d, J=8.8 Hz, 1H). Z−A10: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.69 (s, 6H), 3.79 (s, 3H), 3.85 (s, 3H), 6.42 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.51 (s, 2H), 6.52 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.79 (d, J=8.8 Hz, 2H), 7.24 (d, J=8.8 Hz, 2H)。
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間の3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(235mg、1.2ミリモル、1.2当量)、4−メトキシベンジルクロリド(136μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順AにしたがってA10を調製した場合、収率は73%であった(219mg、E/Z>95:5)。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間の3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(235mg、1.2ミリモル、1.2当量)、4−メトキシベンジルクロリド(136μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA10を調製した場合、収率は75%であった(225mg、E/Z75:25).
反応を実際の現場で実施し、トルエン(8.30mL)中A1d(790mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(5.90g、30.0ミリモル、1.2当量)、4−メトキシベンジルクロリド(3.5mL、25.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(5.7mL、30.0ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(5.3mL、30.0ミリモル、1.2当量)の反応から25.0ミリモル規模でA10を得た。反応を100mLの圧力容器中、不活性雰囲気下で準備し、140℃で24時間実施した後、乾燥フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ベンゼン、勾配0〜2%)により精製して、A10を81%の収率で得た(6.42g、E/Z75:25)。ヨウ素異性化によってE−A10を77%の収率で得た(5.78g、19.0ミリモル)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間の3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(235mg、1.2ミリモル、1.2当量)、4−メトキシベンジルクロリド(136μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA10を調製した場合、収率は85%であった(255mg、E/Z93:7)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用して110℃で24時間、分割添加法を使用する(±)−シトロネラル(180μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ゲラニルブロミド(238μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Xにしたがって(6E)−2,6,11,15−テトラメチルヘキサデカ−2,6,8,14−テトラエン(A11)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.71)によって精製して、A11の異性体混合物を透明液体として得た(203mg、74%、E/Z70:30)。E−A11: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.90 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.12−1.22 (m, 1H), 1.34−1.44 (m, 1H), 1.47−1.57 (m, 1H), 1.62 (br. s, 6H), 1.70 (br. s, 6H), 1.76 (s, 3H), 1.92−2.23 (m, 8H), 5.10−5.15 (m, 2H), 5.58 (dt, J=15.2 Hz, 7.2 Hz, 1H), 5.83 (br. d, J=10.8 Hz, 1H), 6.21−6.28 (m, 1H). Z−A11: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.92 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.12−1.22 (m, 1H), 1.34−1.44 (m, 1H), 1.47−1.57 (m, 1H), 1.62 (br. s, 6H), 1.70 (br. s, 6H), 1.76 (s, 3H), 1.92−2.23 (m, 8H), 5.10−5.15 (m, 2H), 5.38 (dt, J=10.8 Hz, 7.6 Hz, 1H), 6.09 (br. d, J=11.6 Hz, 1H), 6.21−6.28 (m, 1H). E+Z−A11: 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 16.6, 16.7, 17.8, 17.8, 17.8, 19.6, 19.7, 25.8, 25.8, 25.8, 25.9, 26.8, 33.1, 33.3, 34.8, 36.8, 36.9, 40.0, 40.4, 40.6, 120.3, 124.3, 124.3, 124.9, 125.0, 125.6, 128.0, 128.7, 131.1, 131.2, 131.6, 136.3, 138.4; HRMS [M] m/z 計算値274.2661、実測値274.2666。
反応を実際の現場で実施し、トルエン(28mL)中A1a(908mg、4.2ミリモル、15モル%)を使用して(±)−シトロネラル(5.3mL、28.0ミリモル、1.0当量)、ゲラニルブロミド(7.0mL、33.6ミリモル、1.2当量)、ジフェニルシラン(6.2mL、33.6ミリモル、1.2当量)およびA2(7.85g、56.0ミリモル、2.0当量)の反応から28.0ミリモルスケールでA11を得た。反応を100mLの圧力容器中、不活性雰囲気下で準備し、110℃で24時間実施して、A11を84%の収率で得た(6.42g、E/Z 70:30)。
トルエン(1.0mL)中A3a(35mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用して110℃で24時間の(±)−シトロネラル(180μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ゲラニルブロミド(238μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順XにしたがってA11を調製した場合、収率は63%であった(173mg、E/Z85:15)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(22mg、0.1ミリモル、10モル%)を用いて110℃で24時間の2−チオフェンカルボキシアルデヒド(112μL、1.2ミリモル、1.2当量)、(1−ブロモエチル)ベンゼン(136μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって2−フェニル−1−(2−チエニル)−プロプ−1−エン(A12)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.26)によって精製して、A12の異性体混合物を淡黄色油として得た(148mg、74%、E/Z70:30)。E−A12: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.54 (d, J=1.2 Hz, 3H), 7.09 (br. s, 1H), 7.17 (dd, J=4.8 Hz, 3.6 Hz, 1H), 7.21 (br. d, J=3.6 Hz, 1H), 7.36−7.62 (m, 6H). Z−A12: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.29 (d, J=1.2 Hz, 3H), 6.74 (d, J=1.2 Hz, 1H), 6.85 (br. d, J=3.6 Hz, 1H), 6.92 (dd, J=4.8 Hz, 3.6 Hz, 1H), 7.04 (br. d, J=5.2 Hz, 1H), 7.36−7.62 (m, 5H)。
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を用いて110℃で24時間の2−チオフェンカルボキシアルデヒド(112μL、1.2ミリモル、1.2当量)、(1−ブロモエチル)ベンゼン(136μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順AにしたがってA12を調製した場合、収率は51%であった(102mg、E/Z70:30)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間の4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシアルデヒド(229mg、1.2ミリモル、1.2当量)、2−ブロモ−3−(ブロモメチル)チオフェン(130μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって1−(2−ブロモ−3−チエニル)−2−(4−ブロモ−2−チエニル)エテン(A13)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、E−A13:R=0.44、Z−A13:R=0.66)によって精製して、E−A13およびZ−A13の両方を淡黄色油として得た(231mg、66%、E/Z91:9)。E−A13: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 6.91 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.00 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.00 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.11 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.15 (d, J=6.0 Hz, 1H), 7.27 (d, J=6.0 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 110.5, 112.3, 121.8, 121.9, 122.3, 124.5, 126.5, 128.3, 137.4, 143.4. Z−A13: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 6.33 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.68 (d, 12.0 Hz, 1H), 6.88 (d, J=5.6 Hz, 1H), 6.90 (br. s, 1H), 7.08 (d, J=1.2 Hz, 1H), 7.25 (d, J=5.6 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 109.7, 113.2, 123.3, 123.6, 124.1, 126.4, 127.9, 130.4, 136.9, 140.6. HRMS [M] m/z 計算値347.8278、実測値347.8282。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間の4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシアルデヒド(229mg、1.2ミリモル、1.2当量)、2−ブロモ−3−(ブロモメチル)チオフェン(130μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA13を調製した場合、収率は89%であった(312mg、E/Z75:25)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間の4−ブロモ−2−チオフェンカルボキシアルデヒド(229mg、1.2ミリモル、1.2当量)、2−ブロモ−3−(ブロモメチル)チオフェン(130μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA13を調製した場合、収率は90%であった(315mg、E/Z90:10)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A3a(23mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して110℃で24時間の4−(メチルスルホニル)ベンズアルデヒド(221mg、1.2ミリモル、1.2当量)、4−フルオロベンジルブロミド(125μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Aにしたがって1−フルオロ−4−(2−(4−(メチルスルホニル)フェニル)エテニル) ベンゼン(A14)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン中0.5%酢酸エチル、R=0.28)によって精製して、A14の異性体混合物を白色固体として得た(199mg、72%、E/Z85:15)。E−A14: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.07 (s, 3H), 7.04 (d, J=16.4 Hz, 1H), 7.07 (t, J=8.8 Hz, 2H), 7.20 (d, J=16.4 Hz, 1H), 7.51 (dd, J=8.8 Hz, 5.6 Hz, 2H), 7.65 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.91 (d, J=8.4 Hz, 2H). Z−A14: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.05 (s, 3H), 6.58 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.72 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.94 (t, J=8.4 Hz, 2H), 7.17 (dd, J=8.4 Hz, 5.6 Hz, 2H), 7.39 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.79 (d, J=8.4 Hz, 2H)。
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間の4−(メチルスルホニル)ベンズアルデヒド(221mg、1.2ミリモル、1.2当量)、4−フルオロベンジルブロミド(125μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA14を調製した場合、収率は87%であった(240mg、E/Z66:34)。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間の4−(メチルスルホニル)ベンズアルデヒド(221mg、1.2ミリモル、1.2当量)、4−フルオロベンジルブロミド(125μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA14を調製した場合、収率は94%であった(260mg、E/Z85:15)。
Figure 2016516683
トルエン(0.33mL)中A1d(32mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間の5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド(225mg、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順Bにしたがって.1−(5−メチル−3−フェニル−4−イソオキサゾリル)−2−フェニルエテン(A15)を調製した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサン、50:50、E−A15:R=0.17、Z−A15:R=0.31)によって精製して、E−A15およびZ−A15の両方を淡黄色油として得た(211mg、81%、E/Z70:30). E−A15:H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.51 (s, 3H), 6.60 (d, J=16.4 Hz, 1H), 6.71 (d, J=16.4 Hz, 1H), 7.15−7.20 (m, 1H), 7.25 (br. t, J=7.2 Hz, 2H), 7.30−7.32 (m, 2H), 7.37−7.40 (m, 3H), 7.57−7.61 (m, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 12.5, 112.7, 116.7, 126.3, 128.0, 128.7, 128.8, 128.9, 129.5, 129.7, 132.3, 137.0, 161.7, 166.3. Z−A15: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.95 (d, J=0.8 Hz, 3H), 6.28 (dd, J=12.0 Hz, 0.8 Hz, 1H), 6.79 (d, J=12.0 Hz, 1H), 7.18−7.29 (m, 5H), 7.44−7.47 (m, 3H), 7.81−7.86 (m, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 11.0, 111.5, 118.1, 127.6, 127.9, 128.4, 128.7, 128.8, 129.6, 129.8, 134.1, 136.8, 161.7, 166.3. HRMS [M+H] m/z 計算値262.1232、実測値262.1228。
トルエン(0.33mL)中A3c(37mg、0.1ミリモル、10モル%)を使用して140℃で24時間の5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−カルボキシアルデヒド(225mg、1.2ミリモル、1.2当量)、ベンジルブロミド(120μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびDIPEA(210μL、1.2ミリモル、1.2当量)の反応から一般的手順BにしたがってA15を調製した場合、収率は80%であった(211mg、E/Z90:10)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用して110℃で24時間の分割添加法を使用するフルフラール(83μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ゲラニルブロミド(238μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Xにしたがって(3E)−1−(2−フリル)−4,8−ジメチルノナ−1,3,7−トリエン(A16)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.42)によって精製して、A16の異性体混合物を淡黄色液体として得た(139mg、64%、E/Z66:34)。E−A16: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.64 (s, 3H), 1.71 (s, 3H), 1.86 (s, 3H), 2.00−2.31 (m, 4H), 5.11−5.19 (m, 1H), 5.96 (d, J=11.2 Hz, 1H), 6.21 (d, J=3.2 Hz, 1H), 6.26 (d, J=15.6 Hz, 1H), 6.40 (br. d, J=11.6 Hz, 1H), 6.93 (dd, J=15.2 Hz, 11.6 Hz, 1H), 7.35 (br. s, 1H). Z−A16: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.65 (s, 3H), 1.71 (s, 3H), 1.85 (s, 3H), 2.00−2.31 (m, 4H), 5.11−5.19 (m, 1H), 6.06 (d, J=12.0 Hz, 1H), 6.28 (d, J=11.6 Hz, 1H), 6.32 (d, J=2.8 Hz, 1H), 6.40 (br. d, J=11.6 Hz, 1H), 6.79 (d, J=11.2 Hz, 1H), 7.43 (br. s, 1H). E+Z−A16: 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 16.8, 17.1, 17.9, 18.0, 25.9, 26.7, 26.8, 27.1, 40.3, 40.6, 107.3, 109.8, 111.4, 111.6, 114.6, 117.8, 122.2, 123.8, 124.0, 124.1, 124.6, 132.0, 140.7, 141.7, 142.0, 142.7, 154.0, 154.1. HRMS [M] m/z 計算値216.1514、実測値216.1507。
トルエン(1.0mL)中A3a(35mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用して110℃で24時間のフルフラール(83μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ゲラニルブロミド(238μL、1.2ミリモル、1.2当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順XにしたがってA16を調製した場合、収率は64%であった(139mg、E/Z85:15)。
Figure 2016516683
トルエン(1.4mL)中A1d(63mg、20モル%)を使用して140℃で48時間の4−クロロベンズアルデヒド(169mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Cにしたがって1−(4−クロロフェニル)−3−フェニルプロプ−1−エン(A17)を得た。さらなるA2(210mg、1.5ミリモル、1.5当量)を24時で添加した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.45)によって精製して、A17の異性体混合物を無色液体として得た(166mg、73%、E/Z55:45)。E−A17: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.54 (d, J=6.0 Hz, 2H), 6.33 (dt, J=16.0 Hz, 6.0 Hz, 1H), 6.40 (d, J=16.0 Hz, 1H), 7.21−7.34 (m, 9H). Z−A17: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.64 (d, J=7.6 Hz, 2H), 5.89 (dt, J=11.6 Hz, 7.6 Hz, 1H), 6.54 (d, J=11.6 Hz, 1H), 7.18−7.34 (m, 9H)。
トルエン(1.4mL)中A3a(47mg、20モル%)を使用して140℃で48時間の4−クロロベンズアルデヒド(169mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順CにしたがってA17を調製した場合、収率は63%であった(144mg、E/Z75:25)。
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を使用して140℃で48時間の4−クロロベンズアルデヒド(169mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順CにしたがってA17を調製した場合、収率は95%であった(217mg、E/Z75:25)。
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を使用して140℃で24時間の4−クロロベンズアルデヒド(169mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順CにしたがってA17を調製した場合、収率は74%であった(169mg、E/Z75:25)。
トルエン(1.4mL)中A3c(75mg、20モル%)を使用して140℃で48時間の4−クロロベンズアルデヒド(169mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順CにしたがってA17を調製した場合、収率は83%であった(189mg、E/Z75:25)。
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を使用して140℃で48時間の4−クロロベンズアルデヒド(169mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ブロモエチル)ベンゼン(137μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順CにしたがってA17を調製した場合、収率は76%であった(174mg、E/Z75:25)。
Figure 2016516683
トルエン(1.4mL)中A1d(63mg、20モル%)を使用して140℃で48時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、8−ヨード−2,6−ジメチル−オクト−2−エン(266mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Cにしたがって5−(4,8−ジメチルノナ−1,7−ジエン−1−イル)−1,3−ベンゾジオキソール(A18)を得た。さらなるA2(210mg、1.5ミリモル、1.5当量)を24時で添加した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中8%ベンゼン、R=0.34)によって精製して、A18の異性体混合物を無色液体として得た(144mg、53%、E/Z55:45)。E−A18: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.97 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.18−1.51 (m, 3H), 1.66 (s, 3H), 1.76 (s, 3H), 1.98−2.40 (m, 4H), 4.71−4.74 (m, 1H), 5.94 (s, 2H), 6.08 (dt, J=15.6 Hz, 7.2 Hz, 1H), 6.32 (d, J=15.6 Hz, 1H), 6.75−7.00 (m, 3H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 17.7, 19.6, 25.7, 25.8, 33.1, 36.8, 40.5, 101.0, 105.5, 108.2, 121.1, 124.9, 127.9, 130.6, 131.2, 132.6, 146.6, 148.0. Z−A18: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.97 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.18−1.51 (m, 3H), 1.64 (s, 3H), 1.73 (s, 3H), 1.98−2.40 (m, 4H), 5.14−5.16 (m, 1H), 5.63 (dt, J=11.6 Hz, 7.2 Hz, 1H), 5.96 (s, 2H), 6.39 (d, J=11.6 Hz, 1H), 6.75−7.00 (m, 3H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 17.7, 19.7, 25.7, 25.8, 33.5, 35.8, 36.9, 100.9, 108.1, 109.1, 120.3, 122.6, 124.9, 129.1, 130.8, 132.1, 146.1, 147.5. HRMS [M] m/z 計算値272.1776、実測値272.1770。
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を使用して140℃で48時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、8−ヨード−2,6−ジメチル−オクト−2−エン(266mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順CにしたがってA18を調製した場合、収率は77%であった(210mg、E/Z78:22)。
Figure 2016516683
トルエン(1.4mL)中A1d(63mg、20モル%)を使用して150℃で48時間の4−アニスアルデヒド(136mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ヨードエタン(80μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から1−メトキシ−4−(プロプ−1−エン−1−イル)ベンゼン(A19)を得た。さらなるA2(210mg、1.5ミリモル、1.5当量)およびヨードエタン(80μL、1.0ミリモル、1.0当量)を24時間で添加した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(勾配ヘキサン中5〜10%、R(ヘキサン中7%)=0.31)によって精製して、A19の異性体混合物を無色液体として得た(94mg、63%、E/Z55:45)。E−A19: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.90 (dd, J=6.4 Hz, 1.6 Hz, 3H), 3.83 (s, 3H), 6.14 (dq, J=15.6 Hz, 6.8 Hz, 1H), 6.37−6.43 (m, 1H), 6.88 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.27−7.31 (m, 2H). Z−A19: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.94 (dd, J=7.2 Hz, 1.6 Hz, 3H), 3.85 (s, 3H), 5.75 (dq, J=11.6 Hz, 6.8 Hz, 1H), 6.37−6.43 (m, 1H), 6.93 (d, J=8.4 Hz, 2H), 7.27−7.31 (m, 2H)。
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を用いて140℃で48時間の4−アニスアルデヒド(136mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ヨードエタン(80μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応(さらなるA2(210mg、1.5ミリモル、1.5当量)およびヨードエタン(80μL、1.0ミリモル、1.0当量)を24時で添加)からA19を調製した場合、収率は70%であった(104mg、E/Z75:25)。
Figure 2016516683
トルエン(1.4mL)中A1d(63mg、20モル%)を使用して140℃で24時間の(±)−シトロネラル(216μL、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Cにしたがって5,9−ジメチル−1−フェニル−2,8−デカジエン(A20)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.82)によって精製して、A20の異性体混合物を無色液体として得た(121mg、50%、E/Z60:40)。E−A20: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.96 (d, J=6.8 Hz, 3H), 1.19−1.61 (m, 3H), 1.65 (s, 3H), 1.73 (s, 3H), 1.88−2.24 (m, 4H), 3.44 (d, J=7.2 Hz, 2H), 5.13−5.17 (m, 1H), 5.53−5.68 (m, 2H), 7.20−7.36 (m, 5H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 17.8, 19.7, 25.8, 25.9, 33.2, 33.7, 34.6, 37.0, 125.0, 125.9, 128.5, 128.5, 129.0, 129.7, 131.3, 141.4. Z−A20: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 0.92 (d, J=6.4 Hz, 3H), 1.19−1.61 (m, 3H), 1.64 (s, 3H), 1.73 (s, 3H), 1.88−2.24 (m, 4H), 3.39 (d, J=7.2 Hz, 2H), 5.13−5.17 (m, 1H), 5.58−5.68 (m, 2H), 7.20−7.36 (m, 5H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 17.8, 19.6, 25.7, 25.9, 32.9, 33.5, 34.7, 36.8, 125.0, 126.0, 127.0, 128.5, 130.1, 130.7, 131.2, 141.2. HRMS [M] m/z 計算値242.2035、実測値242.2033。
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を使用して140℃で48時間の(±)−シトロネラル(216μL、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順CにしたがってA20を調製した場合、収率は68%であった(165mg、E/Z75:25)。
Figure 2016516683
トルエン(1.4mL)中A1d(63mg、20モル%)を使用して150℃で48時間のピペロナール(150mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ヨードエタン(80μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から5−(プロプ−1−エン−1−イル)−1,3−ベンゾジオキソール(A21)を得た。さらなるA2(210mg、1.5ミリモル、1.5当量)およびヨードエタン(80μL、1.0ミリモル、1.0当量)を24時間で添加した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5%ベンゼン、R=0.34)によって精製してA21の異性体混合物を無色液体として得た(111mg、68%、E/Z60:40)。E−A21: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.86 (dd, J=6.8 Hz, 1.6 Hz, 3H), 5.94 (s, 2H), 6.07 (dq, J=16.0 Hz, 6.8 Hz, 1H), 6.23−6.36 (m, 1H), 6.73−6.89 (m, 3H). Z−A21: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.89 (dd, J=7.2 Hz, 2.0 Hz, 3H), 5.71 (dq, J=11.6 Hz, 7.2 Hz, 1H), 5.96 (s, 2H), 6.23−6.36 (m, 1H), 6.73−6.89 (m, 3H)。
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を使用して140℃で48時間のピペロナール(150mg、1.0ミリモル、1.0当量)、ヨードエタン(80μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応(さらなるA2(210mg、1.5ミリモル、1.5当量)およびヨードエタン(80μL、1.0ミリモル、1.0当量)を24時間で添加)からA21を調製した場合、収率は74%であった(120mg、E/Z75:25)。
Figure 2016516683
トルエン(1.4mL)中A1d(63mg、20モル%)を使用して140℃で48時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(280mg、2.0ミリモル、2.0当量)の反応から一般的手順Cにしたがって5−(3−フェニルプロプ−1−エン−1−イル)−1,3−ベンゾジオキソール(A22)を得た。さらなるA2(210mg、1.5ミリモル、1.5当量)を24時間で添加した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/ベンゼン、80:20、R=0.33)によって精製して、A22の異性体混合物を淡黄色液体として得た(179mg、75%、E/Z60:40)。E−A22: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.57 (d, J=6.8 Hz, 2H), 5.96 (s, 2H), 6.24 (dt, J=16.0 Hz, 6.8 Hz, 1H), 6.42 (d, J=16.0 Hz, 1H), 6.78−6.86 (m, 2H), 6.97 (br. s, 1H), 7.25−7.39 (m, 5H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 39.3, 101.0, 108.3, 120.7, 126.3, 127.6, 128.6, 128.7, 130.7, 132.1, 134.4, 140.4, 146.9, 148.9. Z−A22: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.72 (d, J=7.6 Hz, 2H), 5.84 (dt, J=11.6 Hz, 7.6 Hz, 1H), 5.98 (s, 2H), 6.55 (d, J=11.6 Hz, 1H), 6.78−6.86 (m, 2H), 6.90 (br. s, 1H), 7.25−7.39 (m, 5H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 34.8, 108.3, 109.0, 122.5, 126.2, 128.4, 128.6, 129.6, 129.8, 130.2, 131.4, 140.9, 146.5, 147.6. HRMS [M] m/z 計算値238.0994、実測値238.0997。
トルエン(1.4mL)中A3c(75mg、20モル%)を使用するピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の140℃で48時間の反応から一般的手順CにしたがってA22を調製した場合、収率は71%であった(144mg、E/Z75:25)。
Figure 2016516683
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を使用して140℃で48時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順CにしたがってA22を調製した場合、収率は97%であった(231mg、E/Z75:25)。
トルエン(1.4mL)中A3b(60mg、20モル%)を使用して140℃で24時間のピペロナール(180mg、1.2ミリモル、1.2当量)、(2−ヨードエチル)ベンゼン(145μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(223μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順CにしたがってA22を調製した場合、収率は76%であった(181mg、E/Z75:25)。
トルエン(0.7mL)中A3b(30mg、20モル%)を使用する9−アントラセンカルボキシアルデヒド(128mg、0.6ミリモル、1.2当量)、ヨウ化メチル(31μL、0.5ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(112μL、0.6ミリモル、1.2当量)およびA2(210mg、1.5ミリモル、3.0当量)の140℃で24時間の反応から9−エテニルアントラセン(A23)を得た。ヨウ化メチルおよびA2を2回に分けて0時および4時に添加した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.35)によって精製して、A23を黄色液体として得た(66mg、65%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 5.68 (d, J=18.0 Hz, 1H), 6.06 (d, J=11.5 Hz, 1H), 7.48−7.60 (m, 5H), 8.00−8.08 (m, 2H), 8.35−8.40 (m, 2H)。
Figure 2016516683
トルエン(0.7mL)中A3b(30mg、20モル%)を使用する4−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]ベンズアルデヒド(142mg、0.6ミリモル、1.2当量)、ヨウ化メチル(31μL、0.5ミリモル、1.0当量)、ジフェニルシラン(112μL、0.6ミリモル、1.2当量)およびA2(140mg、1.0ミリモル、2.0当量)の140℃で24時間の反応から1−[[(1,1−ジメチルエチル)ジメチルシリル]オキシ]−4−エテニルベンゼン(A24)を得た。ヨウ化メチルおよびA2を2回に分けて、0時および4時に添加した。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.30)によって精製して、A24を無色液体として得た(52mg、44%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 3.05 (s, 3H), 5.46 (d, J=11.0 Hz, 1H), 5.91 (d, J=17.5 Hz, 1H), 5.46 (dd, J=11.0 Hz, 17.7 Hz, 1H), 7.57 (d, J=8.3 Hz, 2H), 7.89 (d, J=5.5 Hz, 2H)。
ケトンオレフィン化プロトコルの開発:空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにホスフィンオキシド(15モル%)およびA2(0.5〜1.0当量)を装入した。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。トルエン(1.0mL)、アセトフェノン(117μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびジフェニルシラン(1.2ミリモル、1.2当量)をこの時点で導入した。A2およびベンジルブロミド(1.0〜1.35当量)の添加を、表S4で詳細に記載するように変えた。特に指定のない限り、反応を110℃で実施した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、真空中で濃縮し、H NMR分光分析を使用して、表S4に示すように、変換率およびE/Z比を決定した。
Figure 2016516683
一般的手順D:ケトンオレフィン化プロトコルを使用する触媒的ウィッティヒ反応による化合物A25〜A30の調製。
空気中で、撹拌子を備えた1ドラムのバイアルにA1a(0.15ミリモル、15モル%)およびA2(1.0ミリモル、1.0当量)を装入した。固体の場合、ケトン(1.0ミリモル、1.0当量)もこの時点で添加した。バイアルを次いで隔膜で密封し、アルゴンでパージした。トルエン(1.0mL)およびケトン(1.0ミリモル、1.0当量)は、液体ならば、シリンジから添加した。ジフェニルシラン(1.2ミリモル、1.2当量)を導入し、隔膜をPTFで内張りしたネジ蓋と不活性雰囲気下で取り換え、そして反応物を110℃で30分間加熱した。反応物を室温まで冷却し、有機ハロゲン化物(0.15ミリモル、0.15当量)を添加した。反応物を室温で30分間撹拌し、次いで110℃に2時間戻した。ハロゲン化物の添加を9回実施するまでこの過程を繰り返した。3回目の添加後(1.0ミリモル、1.0当量)、6回目の添加後(1.0ミリモル、1.0当量)および8回目の添加後(0.5ミリモル、0.5当量)にさらなる塩基を添加した。必要ならば、反応物を5回目と6回目との間、110℃で一晩(10時間)撹拌した。粗反応混合物をCelite(登録商標)に通して濾過し、真空中で濃縮し、そしてフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製した。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用し、パルスオレフィン化技術を使用するアセトフェノン(117μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ベンジルブロミド(160μL、1.3ミリモル、1.3当量)、ジフェニルシラン(279μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順Dにしたがって1,2−ジフェニルプロプ−1−エン(A25)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.28)によって精製して、A25の異性体混合物を白色固体として得た(168mg、86%、E/Z65:35)。E−A25: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.18 (d, J=1.5 Hz, 3H), 6.74 (br. d, J=1.2 Hz, 1H), 6.83−7.44 (m, 5H). Z−A25: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.10 (d, J=1.5 Hz, 3H), 6.37 (br. d, J=1.3 Hz, 1H), 6.83−7.44 (m, 5H)。
Figure 2016516683
トルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用し、パルスオレフィン化技術を使用してテトラヒドロ−4H−ピラン−4−オン(92μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ベンジルブロミド(160μL、1.3ミリモル、1.3当量)、ジフェニルシラン(279μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順Dにしたがって4−ベンジリデンテトラヒドロ−2H−ピラン(A26)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサン勾配5〜100%、R(ベンゼン)=0.36)によって精製して、A26を黄色油として得た(105mg、60%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.41 (td, J=5.6 Hz, 1.3 Hz, 2H), 2.54 (td, J=5.6 Hz, 1.3 Hz, 2H), 3.67 (t, J=5.6 Hz, 2H), 3.80 (t, J=5.6 Hz, 2H), 6.35 (s, 1H), 7.19−7.23 (m, 3H), 7.31−7.35 (m, 2H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 30.7, 37.3, 68.6, 69.5, 124.0, 126.3, 128.3, 128.9, 137.5, 137.8。
Figure 2016516683
パルスオレフィン化技術を使用してトルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用して2−アセチル−5−メチルフラン(116μL、1.0ミリモル、1.0当量)、2,4−ジフルオロベンジルブロミド(167μL、1.3ミリモル、1.3当量)、ジフェニルシラン(279μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順Dにしたがって4−(2,4−ジフルオロベンジリデン)ピペリジン−1−カルボン酸ベンジル(A27)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン、R=0.30)によって精製して、A27を無色油として得た(299mg、87%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 2.25−2.45 (m, 4H), 3.51 (t, J=5.8 Hz, 2H), 3.61 (t, J=5.8 Hz, 2H), 5.17 (s, 2H), 6.22 (s, 1H), 6.76−6.88 (m, 2H), 7.12 (q, J=7.8 Hz, 1H), 7.29−7.41 (m, 5H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 44.7, 45.6, 67.2, 103.9 (t, JCF=25.5 Hz), 110.9 (dd, JCF=21.1 Hz, 3.6 Hz), 116.6 (d, JCF=1.5 Hz), 121.0 (dd, JCF=15.3 Hz, 3.6 Hz), 128.0, 128.1, 128.6, 131.5 (dd, JCF=9.5 Hz, 5.1 Hz), 134.3−134.7 (m, 2C), 136.8, 140.6, 155.3, 160.1 (dd, JCF=247.3 Hz, 11.6 Hz), 161.8 (dd, JCF=247.3 Hz, 11.6 Hz); 19F NMR (376 MHz, CDCl) δ: −110.3 (d, J=43.5 Hz, 1F), −110.7 (br. s, 1F). HRMS [M+H] m/z 計算値344.1462、実測値344.1457。
Figure 2016516683
パルスオレフィン化技術を使用して、トルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を用いて2−アセチルチアゾール(104μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ゲラニルブロミド(258μL、1.3ミリモル、1.3当量)、ジフェニルシラン(279μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順Dにしたがって5,9−ジメチル−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−デカ−2,4,8−トリエン(A28)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサン、勾配5〜50%、R(ヘキサン中50%ベンゼン)=0.23)によって精製して、A28の異性体混合物を黄色油として得た(178mg、72%、E/Z63:37)。E−A28: H NMR (600 MHz, CDCl) δ: 1.63 (s, 3H), 1.71 (s, 3H), 1.91 (br. d, J=0.8 Hz, 3H), 2.16−2.21 (m, 4H), 2.26 (br. d, J=0.7 Hz, 3H), 5.10−5.15 (m, 1H), 6.23 (dd, J=11.3 Hz, 1.1 Hz, 1H), 7.16 (d, J=3.4 Hz, 1H), 7.28 (dd, J=11.7 Hz, 1.5 Hz, 1H), 7.75 (d, J=3.0 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 15.1, 17.2, 17.8, 25.7, 26.6, 40.7, 117.3, 120.8, 123.8, 126.8, 127.7, 131.9, 143.1, 144.1, 172.3. Z−A28: H NMR (600 MHz, CDCl) δ: 1.62 (s, 3H), 1.69 (s, 3H), 1.86 (s, 3H), 2.10−2.37 (m, 4H), 2.31 (s, 3H), 5.12−5.19 (m, 1H), 6.58 (dd, J=11.7 Hz, 1.1 Hz, 1H), 6.96 (d, J=11.6 Hz, 1H), 7.29 (d, J=3.4 Hz, 1H), 7.85 (d, J=3.4 Hz, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 17.0, 17.8, 24.5, 25.8, 26.7, 40.6, 118.3, 122.0, 124.0, 126.0, 128.4, 131.8, 142.8, 143.9, 167.9. HRMS [M+H] m/z計算値248.1473、実測値248.1469。
トルエン(35mL)中A1a(1.14g、5.3ミリモル、15モル%)を使用して2−アセチルチアゾール(3.7mL、35.0ミリモル、1.0当量)、ゲラニルブロミド(9.9mL、47.3ミリモル 1.35当量)、ジフェニルシラン(9.8mL、51.2ミリモル、1.5当量)およびA2(17.20g、122.5ミリモル、3.5当量)の反応から25.0ミリモル規模でA28を調製した場合、反応を、不活性雰囲気下で100mLの圧力容器中で準備し、110℃で24時間実施した後、乾燥フラッシュクロマトグラフィー(ベンゼン/ヘキサン、勾配10〜100%)によって精製して、A28を68%の収率(5.89g、E/Z 75:25)で得た。
Figure 2016516683
パルスオレフィン化技術を使用してトルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用してアセトフェノン(117μL、1.0ミリモル、1.0当量)、ゲラニルブロミド(258μL、1.3ミリモル、1.3当量)、ジフェニルシラン(279μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から一般的手順Dにしたがって5,9−ジメチル−2−フェニルデカ−2,4,8−トリエン(A29)を得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.34)によって精製して、A29の異性体混合物を無色油として得た(195mg、81%、E/Z 55:45)。E−A29: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.63 (s, 3H), 1.70 (s, 3H), 1.84 (s, 3H), 1.95−2.20 (m, 4H), 2.15 (s, 3H), 5.14 (m, 1H), 6.21 (dd, J=7.5 Hz, 0.8 Hz, 1H), 6.63 (dd, J=7.5 Hz, 0.8 Hz, 1H), 7.20−7.50 (m, 5H). Z−A29: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.54 (s, 3H), 1.66 (s, 3H), 1.79 (s, 3H), 1.95−2.20 (m, 4H), 2.13 (s, 3H), 5.04 (tt, J=4.2 Hz, 0.8 Hz, 1H), 6.21 (dd, J=7.5 Hz, 0.8 Hz, 1H), 6.63 (dd, J=7.5 Hz, 0.8, 1H), 7.20−7.50 (m, 5H)。
Figure 2016516683
2−(2−クロロフェニル)−5−メチルヘキサ−2,4−ジエン(A30)を、一般的手順Cにしたがって、2’−クロロアセトフェノン(130μL、1.0ミリモル、1.0当量)、3,3−ジメチルアリルブロミド(150μL、1.3ミリモル、1.3当量)、ジフェニルシラン(279μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から、トルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用し、パルスオレフィン化技術を使用して得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(ヘキサン、R=0.38)によって精製して、A30の異性体混合物を黄色油として得た(143mg、69%、E/Z70:30)。E−A30: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.81 (s, 3H), 1.91 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 6.16−6.21 (m, 1H), 6.27 (br. dq, J=11.4 Hz, 1.3 Hz, 1H), 7.13−7.29 (m, 3H), 7.36−7.39 (m, 1H); 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ: 17.8, 18.5, 26.7, 121.3, 126.6, 126.7, 127.9, 129.7, 130.2, 132.5, 133.7, 136.8, 144.7. Z−A30: H NMR (400 MHz, CDCl) δ: 1.69 (s, 3H), 1.82 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 5.42−5.47 (m, 1H), 6.40。
Figure 2016516683
2−(1−(3−メトキシフェニル)プロプ−1−エン−2−イル]−1,3−チアゾール(A31)を、一般的手順Dにしたがって、2−アセチルチアゾール(104μL、1.0ミリモル、1.0当量)、3−メトキシベンジルブロミド(182μL、1.3ミリモル、1.3当量)、ジフェニルシラン(279μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から、トルエン(1.0mL)中A1a(32mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用し、パルスオレフィン化技術を使用して得た。粗生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(5カラム長のベンゼン、次いでベンゼン中1%ジエチルエーテル、R(ベンゼン)=0.26)によって精製して、A31の異性体混合物を黄色油として得た(178mg、77%、E/Z65:35)。E−A31: H NMR (600 MHz, CDCl) δ: 2.44 (s, 3H), 3.83 (s, 3H), 6.85 (dd, J=8.6 Hz, 2.6 Hz, 1H), 6.96 (br. s, 1H), 7.02 (d, J=7.5 Hz, 1H), 7.25 (br. s, 1H), 7.31 (t, J=7.9 Hz, 1H), 7.48 (br. s, 1H), 7.81 (d, J=3.4 Hz, 1H); 13C NMR (151 MHz, CDCl) δ: 16.8, 55.3, 113.2, 115.0, 118.4, 122.0, 129.4, 130.8, 131.9, 138.0, 143.3, 159.6, 171.9. Z−A31: H NMR (600 MHz, CDCl) δ: 2.37 (s, 3H), 3.71 (s, 3H), 6.71 (br. s, 1H), 6.76 (d, J=7.5 Hz, 1H), 6.82 (dd, J=8.3 Hz, 2.6 Hz, 1H), 6.84 (br. s, 1H), 7.48 (br. d, J=2.6 Hz, 1H), 7.21 (t, J=7.9 Hz, 1H), 7.75 (d, J=3.4 Hz, 1H); 13C NMR (151 MHz, CDCl) δ: 24.4, 55.2, 113.7, 114.1, 119.9, 121.5, 129.7, 131.5, 132.0, 138.3, 142.0, 159.8, 167.0. HRMS [M+H] m/z 計算値232.0796、実測値232.0804。
A31を、一般的手順Dにしたがって2−アセチルチアゾール(104μL、1.0ミリモル、1.0当量)、3−メトキシベンジルブロミド(182μL、1.3ミリモル、1.3当量)、ジフェニルシラン(279μL、1.2ミリモル、1.2当量)およびA2(490mg、3.5ミリモル、3.5当量)の反応から、トルエン(1.0mL)中A3a(35mg、0.15ミリモル、15モル%)を使用し、パルスオレフィン化技術を使用して調製し、収率は55%であった(127mg、E/Z80:20)。

Claims (37)

  1. ワンポット触媒的ウィッティヒ反応の間のホスフィンオキシド還元速度を増加させるための方法であって、酸添加剤の使用を含み、前記酸添加剤がアリールカルボン酸である、方法。
  2. 触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
    (i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
    (ii)オルガノシランを使用して酸添加剤成分の存在下でホスフィンオキシドプレ触媒を還元してホスフィンを産生するステップであって、酸添加剤成分がアリールカルボン酸であるステップと、
    (iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
    (iv)前記ホスホニウムイリド前駆体からホスホニウムイリドを生成させるステップと、
    前記ホスホニウムイリドをアルデヒド、ケトンまたはエステルからなる群から選択されるカルボニル含有化合物と反応させて、オレフィンおよび触媒サイクルに再度加わるホスフィンオキシドを形成するステップであって;ここで、形成される前記オレフィンは、前記カルボニル含有化合物の前記カルボニル基を形成した炭素を含むステップとを含む方法。
  3. 前記ホスフィンオキシドが環状ホスフィンオキシドであり、前記方法が室温で実施される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  4. 前記ホスフィンオキシドが非乾式ホスフィンオキシドであり、前記方法が80℃よりも高い温度で実施される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  5. 前記ホスフィンオキシドが式:
    Figure 2016516683
    (式中、V、V、およびVは独立して、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;またはV、VおよびVの少なくとも2つが一緒になって、2個のC原子〜20個のC原子を含む環系を形成する;
    、VおよびVのいずれか;または前記環系;
    は非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する前記請求項のいずれかに記載の方法。
  6. 前記ホスフィンオキシドが式:
    Figure 2016516683
    (式中、nは1〜4である;pは0〜10である;
    Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  7. 前記ホスフィンオキシドが、式:
    Figure 2016516683
    (式中、nは1〜4である;pは0〜14である;qは0〜5である;rは1〜5である;
    は、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    は、水素、ハロゲン、ニトロ、ニトロソ、ハロゲン、シアノ、−C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  8. 前記ホスフィンオキシドが式:
    Figure 2016516683
    (式中、nは1〜4である;pは0〜14である;
    Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    は、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  9. 前記ホスフィンオキシドが式:
    Figure 2016516683
    (pは0〜4である;
    は、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  10. 前記ホスフィンオキシドが:
    Figure 2016516683
    からなる群から選択される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  11. 前記酸添加剤が、式:
    Figure 2016516683
    (式中、mは1〜5である;nは0〜5である;そしてM+n≦5;
    は、ニトロ、ニトロソ、フルオロ、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、シアノ、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミドからなる群から選択される電子吸引基である;そして
    は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    は、非置換であり得るか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cエステル、C〜Cケトン、C〜Cケチミン、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基の少なくとも1つで置換され得る)を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  12. 前記酸添加剤がニトロ安息香酸である、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  13. 前記酸添加剤が、o−ニトロ安息香酸、m−ニトロ安息香酸、およびp−ニトロ安息香酸からなる群から選択され、好ましくは前記添加剤成分がp−ニトロ安息香酸である、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  14. 前記酸添加剤が、トリフルオロメチル安息香酸、ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、またはトリス(トリフルオロメチル)安息香酸である、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  15. 前記酸添加剤成分が、o−トリフルオロ安息香酸、m−トリフルオロ安息香酸、p−トリフルオロ安息香酸、2,4−ビス(トリフルオロメチル)安息香酸、および2,4,6−トリス(トリフルオロメチル)安息香酸からなる群から選択される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  16. 前記ホスフィンオキシドが:
    Figure 2016516683
    からなる群から選択され、前記酸添加剤が、o−ニトロ安息香酸、m−ニトロ安息香酸、およびp−ニトロ安息香酸からなる群から選択されるニトロ安息香酸である、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  17. 触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
    (i)ホスフィンオキシドプレ触媒を提供するステップと、
    (ii)ホスフィンオキシドプレ触媒を還元して、ホスフィンを産生するステップと、
    (iii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによって、準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
    (iv)準安定化または非安定化ホスホニウムイリドを前記準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体から生成させるステップと、
    (v)前記準安定化または非安定化ホスホニウムイリドをカルボニル含有化合物;例えば、アルデヒド、ケトンまたはエステルと反応させて;
    オレフィンおよび触媒サイクルに再度加わるホスフィンオキシドを形成するステップとを含む、方法。
  18. 前記ホスフィンオキシドが、式:
    Figure 2016516683
    (式中、nは1〜4である;pは0〜10である;
    Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  19. 前記ホスフィンオキシドプレ触媒が、式:
    Figure 2016516683
    (式中、qは0〜5である;rは1〜5である;
    は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    は、水素、ハロゲン、ニトロ、ニトロソ、ハロゲン、シアノ、−C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  20. 前記ホスフィンオキシドが、式:
    Figure 2016516683
    (式中、RはC〜C12脂肪族である;例えば、RはC〜C12アルキルであり得る;好ましくは、Rは、メチル、エチル、プロピル、イソ−プロピル、ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルおよびデシルからなる群から選択される)を有する、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  21. 前記ホスフィンオキシドが:
    Figure 2016516683
    からなる群から選択される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  22. 前記準安定化または非安定化ホスホニウムイリドが、分解してアルコキシド塩基を産生するマスクされた炭酸塩塩基を用いて前記準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体を脱プロトン化することによって形成される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  23. 前記準安定化または非安定化ホスホニウムイリドが、分解して炭酸tert−ブチルナトリウムまたは炭酸tert−ブチルカリウムからなる群から選択されるアルコキシド塩基を産生するマスクされた炭酸塩塩基を用いて前記準安定化または非安定化ホスホニウムイリド前駆体を脱プロトン化することによって形成される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  24. 前記ホスフィンオキシドがオルガノシラン還元剤を用いて還元される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  25. 前記オレフィンが、>60:40のE/Z選択性、好ましくは>80:20のE/Z選択性、さらに好ましくは>95:5のE/Z選択性で形成される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
  26. 式:
    Figure 2016516683
    を有する化合物。
  27. 式:
    Figure 2016516683
    (式中、nは1〜4である;pは0〜10である;
    Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される)を有する化合物。
  28. 式:
    Figure 2016516683
    (式中、nは3または4である;pは0〜10である;
    Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    は、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    ここで、任意のRは独立して非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    ここで、pが0であり、nが3である場合;R=メチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニル、トリルおよびメシチルは除外される)を有する、前記請求項のいずれかに記載の化合物。
  29. 式:
    Figure 2016516683
    (式中、Rは、C〜C20アルキル、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    Rはフェニルではない)を有する前記請求項のいずれかに記載の化合物。
  30. 式:
    Figure 2016516683
    (式中、Rは、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロからなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    ここで、Rはフェニル、トリルまたはメシチルではない)を有する前記請求項のいずれかに記載の化合物。
  31. Figure 2016516683
    (式中、ZおよびZは、独立して、水素、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;またはZおよびZは一緒になって、2C原子〜20C原子を含む環系を形成する;
    、Zまたは前記環系のいずれかは;
    非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    ここで、Rはメチル、エチル、プロピル、ブチル、フェニル、トリルまたはメシチルではない)からなる群から選択される式を有する化合物。
  32. Figure 2016516683
    (Rが、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    Rは、メチル、エチル、またはフェニルではない)からなる群から選択される式を有する前記請求項のいずれかに記載の化合物。
  33. Figure 2016516683
    (Rが、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    Rは、メチル、エチル、またはフェニルではない)からなる群から選択される前記請求項のいずれかに記載の化合物。
  34. Figure 2016516683
    (Rは、C〜C12脂肪族、C〜C10脂環式、C〜C10脂肪族ヘテロ環、C〜C20芳香族およびC〜C20ヘテロ芳香族からなる群から選択される;
    Rは、非置換であるか、またはハロゲン、ヒドロキシル、アミノ基、スルホニル基、スルホンアミド基、チオール、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cエーテル、C〜Cチオエーテル、C〜Cスルホン、C〜Cスルホキシド、C〜C第1アミド、C〜C第2アミド、ハロC〜Cアルキル、カルボキシル基、シアノ基、ニトロ基、ニトロソ基、−OC(O)NR’R’、−N(R’)C(O)NR’R’、−N(R’)C(O)O−C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜Cヘテロシクリル、C〜CヘテロアリールおよびC〜C10アリールのうちの少なくとも1つで置換されている;ここで、各R’は独立して、水素およびC〜Cアルキルからなる群から選択される;
    Rはメチル、エチル、イソプロピルまたはフェニルでない)からなる群から選択される前記請求項のいずれかに記載の化合物。
  35. 触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法であって:
    (i)ホスフィンを提供するステップと、
    (ii)ホスフィンを第1または第2有機ハロゲン化物と反応させることによってホスホニウムイリド前駆体を形成するステップと、
    (iii)ホスホニウムイリドをホスホニウムイリド前駆体から生成されるステップと、
    (iv)ホスホニウムイリドをアルデヒド、ケトンまたはエステルからなる群から選択されるカルボニル含有化合物と反応させてオレフィンおよびホスフィンオキシドを形成するステップであって;ここで、形成されるオレフィンは、カルボニル含有化合物のカルボニル基を形成した炭素を含むステップと、
    (v)酸添加剤成分の存在下でオルガノシランを使用してホスフィンオキシドを還元してホスフィンを産生するステップであって、前記酸添加剤成分がアリールカルボン酸であり、前記ホスフィンが前記触媒サイクルに再び加わる、ステップとを含む方法。
  36. 前記請求項のいずれかに記載の化合物の前記使用を含む、触媒的ウィッティヒ反応を実施するための方法。
  37. 前記オルガノシランが、フェニルシラン、トリフルオロメチルフェニルシラン、メトキシフェニルシラン、ジフェニルシラン、トリメトキシシランおよびポリ(メチルヒドロシロキサン)、4−トリフルオロメチルフェニルシラン、4−メトキシフェニルシランおよびトリメトキシシランからなる群から選択される、前記請求項のいずれかに記載の方法。
JP2015562252A 2013-03-14 2014-03-14 触媒的ウィッティヒ反応におけるホスフィンオキシド還元のための方法 Pending JP2016516683A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361781665P 2013-03-14 2013-03-14
US61/781,665 2013-03-14
PCT/EP2014/055217 WO2014140353A1 (en) 2013-03-14 2014-03-14 Methods for phosphine oxide reduction in catalytic wittig reactions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016516683A true JP2016516683A (ja) 2016-06-09

Family

ID=50390058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562252A Pending JP2016516683A (ja) 2013-03-14 2014-03-14 触媒的ウィッティヒ反応におけるホスフィンオキシド還元のための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160016860A1 (ja)
EP (1) EP2970347A1 (ja)
JP (1) JP2016516683A (ja)
WO (1) WO2014140353A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108299501B (zh) * 2018-02-09 2020-11-03 郑州原理生物科技有限公司 一种环磷烯氧化物的制备方法、取代的环磷烯氧化物及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA801785A (en) * 1960-08-11 1968-12-17 M. Priestley Hill Detergents
US3420898A (en) * 1965-03-29 1969-01-07 Shell Oil Co Single stage hydroformylation of olefins to alcohols
DE2504333A1 (de) * 1975-02-01 1976-08-05 Bayer Ag Substituierte cyclische phosphinoxide
DE69830207T2 (de) * 1997-07-09 2006-02-23 Mitsui Chemicals, Inc. Verfahren zur Herstellung von Hydroperoxiden
CA2264429A1 (en) * 1999-03-03 2000-09-03 Allan James Robertson Preparation of 9-hydrocarbyl-9-phosphabicyclononanes
WO2010118042A2 (en) * 2009-04-06 2010-10-14 Board Of Regents The University Of Texas At Arlington Catalytic wittig and mitsunobu reactions

Also Published As

Publication number Publication date
US20160016860A1 (en) 2016-01-21
EP2970347A1 (en) 2016-01-20
WO2014140353A1 (en) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Recent developments in 1, 6-addition reactions of para-quinone methides (p-QMs)
McDonald et al. Selective carbon–carbon bond cleavage of cyclopropanols
Li et al. Tandem Reactions of Ynones: via Conjugate Addition of Nitrogen‐, Carbon‐, Oxygen‐, Boron‐, Silicon‐, Phosphorus‐, and Sulfur‐Containing Nucleophiles
Manarin et al. Electrophilic cyclization of 2-chalcogenealkynylanisoles: Versatile access to 2-chalcogen-benzo [b] furans
Novikov et al. [4+ 2] Annulation of Donor–Acceptor Cyclopropanes with Acetylenes Using 1, 2-Zwitterionic Reactivity
Aristoff et al. Total synthesis of a novel antiulcer agent via a modification of the intramolecular Wadsworth-Emmons-Wittig reaction
Radolko et al. Recent Advances in Transition‐Metal‐Catalyzed Reactions of N‐Tosylhydrazones
Zotova et al. GaCl3-Mediated “Inverted” Formal [3+ 2]-Cycloaddition of Donor–Acceptor Cyclopropanes to Allylic Systems
Ouyang et al. A Clean, Facile and Practical Synthesis of α‐Oxoketene S, S‐Acetals in Water
JP2018534341A (ja) キラルなホスホルアミドイミデートおよびその誘導体
He et al. DDQ-mediated tandem synthesis of functionalized pyranocoumarins from 4-hydroxycoumarins and 1, 3-diarylallylic compounds
Fernández et al. Unusual reactivity of isoquinolinones generated by silver-catalyzed cycloisomerizations of imines derived from ortho-alkynylsalicylaldehydes
JP2018519282A (ja) Fe/三座配位子錯体を用いたアルデヒド化合物またはケトン化合物の水素化
JP2016516683A (ja) 触媒的ウィッティヒ反応におけるホスフィンオキシド還元のための方法
JP5251299B2 (ja) 不斉ディールス・アルダー反応生成物の製造方法及び精製方法、並びに不斉触媒及び不斉触媒混合物
Duan et al. Efficient construction of the A/C/D tricyclic skeleton of palhinine A
Yadav et al. Atom-Economical and Metal-Free Synthesis of Multisubstituted Furans from Intramolecular Aziridine Ring Opening
Sreenivasulu et al. N-heterocyclic carbene-mediated hydroacylation–Sonogashira/Heck/Suzuki coupling in a single pot: A new cascade reaction
JP5929767B2 (ja) 窒素原子又は酸素原子を含む環構造を有する芳香族化合物の製造方法
KR20130004282A (ko) α-아실옥시카보닐 화합물의 제조 방법 및 신규한 α-아실옥시카보닐 화합물
Soto et al. Phosphorus Ylides and Related Compounds
KR20160076753A (ko) 신규한 n-(2-(아줄렌-1-일)-2-치환된바이닐)-설폰아마이드 유도체 및 이의 제조방법
Mao et al. Organocatalytic regiospecific synthesis of 1 H-indene-2-carbaldehyde derivatives: suppression of cycloolefin isomerisation by employing sterically demanding catalysts
WO2021236764A1 (en) Methods of arene alkenylation
EP1572677B1 (en) Preparation of heterocyclic ketones