JP2016516125A - カスケード状シール配置を有する電気化学セルおよび水素の再生 - Google Patents

カスケード状シール配置を有する電気化学セルおよび水素の再生 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516125A
JP2016516125A JP2015560305A JP2015560305A JP2016516125A JP 2016516125 A JP2016516125 A JP 2016516125A JP 2015560305 A JP2015560305 A JP 2015560305A JP 2015560305 A JP2015560305 A JP 2015560305A JP 2016516125 A JP2016516125 A JP 2016516125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
fluid
pressure zone
electrochemical cell
designed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015560305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6408493B2 (ja
JP2016516125A5 (ja
Inventor
ドミット,エドワード
ブランシェ,スコット
ヴァン・ボイエン,ロジャー
ビバレッジ,ケヴィン
Original Assignee
ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド filed Critical ヌヴェラ・フュエル・セルズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2016516125A publication Critical patent/JP2016516125A/ja
Publication of JP2016516125A5 publication Critical patent/JP2016516125A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408493B2 publication Critical patent/JP6408493B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/002Shape, form of a fuel cell
    • H01M8/006Flat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/05Pressure cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/17Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof
    • C25B9/19Cells comprising dimensionally-stable non-movable electrodes; Assemblies of constructional parts thereof with diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • C25B9/77Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type having diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0284Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/186Regeneration by electrochemical means by electrolytic decomposition of the electrolytic solution or the formed water product
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

バイポーラプレート対およびバイポーラプレート間の膜電極接合体を包含する電気化学セルである。本電気化学セルはさらに、高圧ゾーンを規定する第一のシールであって、第一のシールは、バイポーラプレート間に配置され、高圧ゾーン内に第一の流体が含有されるように設計されている、第一のシールを包含する。さらに、本電気化学セルは、中圧ゾーンを規定する第二のシールであって、第二のシールは、バイポーラプレート間に配置され、中圧ゾーン内に第二の流体が含有されるように設計されている、第二のシールを包含する。第一のシールは、第一のシールが嵌め込まれない場合、第一の流体を中圧ゾーンに漏出させるように設計されている。【選択図】図8

Description

[001]本出願は、参照により本明細書に組み入れられる2013年2月28付けで出願された米国仮出願第61/770,538号の利益を主張する。
[002]本発明の開示は、電気化学セルを対象とし、より具体的には、カスケード状シール配置を有し、水素が再生されるように設計された電気化学セルを対象とする。
[003]電気化学セルは通常、燃料電池または電解セルとして分類されており、化学反応から電流を生成させたり、または電流を使用して化学反応を誘導したりするのに使用されるデバイスである。燃料電池は、燃料(例えば、水素、天然ガス、メタノール、ガソリンなど)および酸化体(空気または酸素)の化学エネルギーを、電気と廃棄物である熱および水とに変換する。基礎的な燃料電池は、負電荷を有するアノード(anode)、正電荷を有するカソード(cathode)、および電解質と呼ばれるイオン伝導性材料を含む。
[004]様々な燃料電池技術において様々な電解質材料が利用されている。例えばプロトン交換膜(PEM)燃料電池は、電解質として高分子のイオン伝導膜を利用している。水素PEM燃料電池は、アノードで、水素原子を電子とプロトン(水素イオン)とに電気化学的に分離することができる。電子はカソードへの回路を通って流れて電気を発生させ、その一方でプロトンは電解質膜を介してカソードに放散する。カソードでは、水素のプロトンが(カソードに供給された)電子および酸素と反応することができ、水および熱を生産する。
[005]電解セルは、それとは逆に作動する燃料電池を意味する。基礎的な電解セルは、外部の電位が適用されたときに水を水素と酸素ガスとに分解することによって水素発生器として機能し得る。水素燃料電池または電解セルの基礎的な技術は、電気化学的な水素の圧縮、精製、または膨張などの電気化学的な水素の操作に適用できる。
[006]電気化学的水素圧縮機(EHC:electrochemical hydrogen compressor)は、例えば、セルの片側から他方の側に水素を選択的に移動させるのに使用できる。EHCは、第一の電極(すなわち、アノード)と第二の電極(すなわち、カソード)との間に挟まれたプロトン交換膜を含み得る。水素を含有するガスを第一の電極と接触させて、第一の電極と第二の電極との間に電位差を適用させることができる。第一の電極では、水素分子を酸化することができる、その反応により2つの電子と2つのプロトンを生産することができる。2つのプロトンは、電気化学的に膜を通過してセルの第二の電極に到達し、そこでプロトンは別経路の2つの電子と再結合して還元され、水素分子を形成する。第一の電極および第二の電極で起こる反応は、以下に示すような化学方程式で示すことができる。
第一の電極の酸化反応:H→2H+2e
第二の電極の還元反応:2H+2e→H
全体の電気化学反応:H→H
[007]この方式で作動するEHCは、多くの場合、水素ポンプと称される。第二の電極に蓄積した水素が閉じたスペースに閉じ込められると、電気化学セルは水素を圧縮するかまたは圧力を上昇させる。個々のセルが生産できる最大の圧力または流速は、セル設計に基づいて限定される可能性がある。
[008]より大きい圧縮またはより高い圧力を達成するために、複数のセルを連続的に連結して多段階EHCを形成することができる。多段階EHCにおいて、ガスフロー経路は、例えば、第一のセルの圧縮されたアウトプットガスが第二のセルにインプットガスになり得るように設計されていてもよい。その代わりに、EHCの処理能力(すなわち、総ガス流速)を増加させるために、一段階のセルを並列して連結してもよい。一段階および多段階EHCの両方において、セルはスタックされていてもよく、各セルがカソード、電解質膜、およびアノードを包含していてもよい。各カソード/膜/アノード接合体は、「膜電極接合体」、または「MEA」を構成しており、これは、典型的には、バイポーラプレートによって両方の側で支持される。バイポーラプレートは、機械的な支持体を提供することに加えて、スタック中の個々のセルを電気的に連結しつつ物理的に分離する。またバイポーラプレートは、電流コレクタ/コンダクターとしても作用し、燃料のための通路を提供する。バイポーラプレートは、典型的には、金属、例えばステンレス鋼、チタンなどで作製され、さらに非金属の電気導体、例えばグラファイトから作製される。
[009]電気化学的な水素の操作は、従来水素の管理に使用されていた機械システムの実用的な代替法として出現した。エネルギー担体としての水素商業化の成功および「水素経済」の長期にわたる持続可能性は、燃料電池、電解セル、および他の水素操作/管理システム(すなわち、EHC)の効率および費用対効果に大きく依存する。ガス状水素は、便利で一般的なエネルギー貯蔵形態であり、このような貯蔵は通常、加圧格納(pressurized containment)によってなされる。有利には、高圧での水素貯蔵は、高エネルギー密度を生じる。
[010]機械的圧縮は、圧縮を達成するための従来の手段である。しかしながら、機械的圧縮には不利益がある。例えば、相当なエネルギーの使用、可動部での磨滅、過剰なノイズ、かさばる機器および水素脆化などである。熱サイクルによる加圧は、機械的圧縮の代替法であるが、機械的圧縮と同様にエネルギーの使用が顕著である。対照的に、電気化学的圧縮は、静かで、拡張性があり、モジュール式であり、高いエネルギー効率を達成できる。
[011]電気化学的水素圧縮に関する問題の1つは、加圧した水素ガスに関する安全性の懸念である。水素ガスは極めて引火しやすく、高圧水素ガスは安全性の問題を引き起こす。主要な懸念としては、電気化学的圧縮機からの高圧ガスの漏出または予期せぬ放出を挙げることができる。壊滅的な放出は、安全上の欠陥となる可能性がある。
[012]さらに、安全性の懸念のレベルをそれほど高めないかもしれない小さな漏出であっても、電気化学的圧縮機の効率を低下させる。それゆえに、水素の漏出を防ぐかまたは低下させる必要がある。
[013]上述の事情を考慮すると、本発明の開示は、セルからの予期せぬ水素の放出が制限されるように構築されたカスケード状シール配置を有する電気化学セルを対象とする。加えて、カスケード状シール配置は、セルから漏出した水素の収集および再利用を可能にし得る。
[014]本発明の開示の一形態は、バイポーラプレート対、ならびにバイポーラプレート対間に配置され、アノード、カソード、およびそれらの間に堆積させたプロトン交換膜を含む膜電極接合体と;高圧ゾーンを規定する第一のシールであって、第一のシールは、バイポーラプレート間に配置され、高圧ゾーン内に第一の流体が含有されるように設計されている、第一のシールと;中圧ゾーンを規定する第二のシールであって、第二のシールは、バイポーラプレート間に配置され、中圧ゾーン内に第二の流体が含有されるように設計されている、第二のシールとを含み、ここで第一のシールは、第一のシールが嵌め込まれない場合、第一の流体を中圧ゾーンに漏出させるように設計されている、電気化学セルを対象とする。
[015]別の実施態様において、本電気化学セルは、低圧ゾーンを規定する第三のシールであって、低圧ゾーン内に第三の流体が含有されるように設計されている、第三のシールをさらに含んでいてもよく、ここで第二のシールは、第二のシールが嵌め込まれない場合、第二の流体を低圧ゾーンに漏出させるように設計されている。別の実施態様において、第一のシールは、第二のシール内に含有されていてもよいし、第二のシールは、第三のシール内に含有される。別の実施態様において、第一の流体は、第二の流体より高い圧力であってもよいし、第二の流体は、第三の流体より高い圧力である。別の実施態様において、第一のシール、第二のシール、および第三のシールは、全体的に長方形の断面を有していてもよい。
[016]別の実施態様において、第三のシールの厚さは、第二のシールより大きくてもよいし、第二のシールの厚さは、第一のシールより大きい。別の実施態様において、第一のシール、第二のシール、および第三のシールは、全体的に円形の断面を有していてもよい。別の実施態様において、第一の流体は、高圧水素であってもよく、第二の流体は、より低い圧力の水素であってもよく、第三の流体は、冷却剤流体であってもよい。別の実施態様において、第三の流体は、窒素であってもよく、低圧ゾーンは、電気化学セル内からの第一の流体および第二の流体の少なくとも1つの漏出が検出されるように設計されている、電気化学セルを取り囲む窒素ブランケットを包含する。別の実施態様において、第三の流体の圧力をモニターしてもよく、ここで該圧力の上昇が、少なくとも第二のシールが嵌め込まれていないことを示す。
[017]別の実施態様において、本電気化学セルは、第三のシールが嵌め込まれない圧力に第三の流体が達する前に停止するように設計されていてもよい。別の実施態様において、バイポーラプレート対に適用される閉鎖力(closing force)がバイポーラプレート対内の開放力(opening force)より大きい場合、バイポーラプレート対内の第一のシール、第二のシール、および第三のシールが嵌め込まれたままになり、第一の流体、第二の流体、および第三の流体の漏出を防ぐように上記シールが設計されていてもよい。別の実施態様において、バイポーラプレート対に適用された閉鎖力がバイポーラプレート対内の開放力に近づくときに、第二のシールまたは第三のシールよりも先に第一のシールが嵌め込まれず、第一のシールを過ぎて中圧ゾーンに第一の流体が漏出するように第一のシールが設計されていてもよく、それによりバイポーラプレート対の第一の分離が起こる。別の実施態様において、閉鎖力が開放力にさらに近づくときに、第二のシールが嵌め込まれず、第二のシールを過ぎて低圧ゾーンに第二の流体が漏出するように第二のシールが設計されていてもよく、それによりバイポーラプレート対の第二の分離が起こる。
[018]別の実施態様において、中圧ゾーンに漏出する第一の流体が第二の流体と合わされ、再利用されてもよい。別の実施態様において、低圧ゾーンに漏出する第二の流体および第二の流体が第三の流体と合わされ、電気化学セルから流出し、再生されてもよい。別の実施態様において、本電気化学セルは、バイポーラプレート対に適用された閉鎖力を受けるように設計されていてもよく、ここで閉鎖力は、電気化学セルの作動中、低圧ゾーン、中圧ゾーン、および高圧ゾーンの圧力に基づいて調整可能である。別の実施態様において、本電気化学セルは、第一のシールの外側および第二のシールの内側に配置される補助的なシールの対をさらに含んでいてもよく、ここで補助的なシールの対は、高圧ゾーンとの流体連通における2つの補助的な高圧ゾーンを規定する。別の実施態様において、バイポーラプレートの少なくとも1つが複数の要素を包含していてもよく、複数の要素間でカスケード状シール配置が利用されている。
[019]本発明の開示の他の形態は、バイポーラプレート対およびバイポーラプレート対間に配置された膜電極接合体と;バイポーラプレート間に配置された、第一の流体を含有する高圧ゾーンと;バイポーラプレート間に配置された、第二の流体を含有する中圧ゾーンと;第三の流体を含有する低圧ゾーンとを含む電気化学セルであって、該電気化学セルは、バイポーラプレートに適用された閉鎖力ならびに第一の流体、第二の流体、および第三の流体の少なくとも1つの圧力によって生産された開放力の少なくとも1つに基づき、第一の構造、第二の構造、および第三の構造の間を遷移するように設計されている、上記電気化学セルを対象とする。
[020]別の実施態様において、第一の構造は、高圧ゾーン、中圧ゾーン、および低圧ゾーンの間の流体の漏出を実質的にもたらさないことができ;第二の構造は、高圧ゾーンから中圧ゾーンへの第一の流体の一部の漏出をもたらしてもよく;および第三の構造は、高圧ゾーンから中圧ゾーンへの第一の流体の一部の漏出と、中圧ゾーンから低圧ゾーンへの第二の流体の一部の漏出とをもたらしてもよい。別の実施態様において、本電気化学セルは、電気化学セルの低圧ゾーンとの流体連通における水素再生装置をさらに含んでいてもよく、ここで水素再生装置は、低圧ゾーンに漏出した第二の流体の一部を再生し、電気化学セルの中圧ゾーンに再生された第二の流体を再導入するように設計されている。
[021]別の実施態様において、低圧ゾーン中の第三の流体の圧力をモニターしてもよく、第三の流体の圧力の上昇が水素再生装置を始動させる。別の実施態様において、高圧ゾーンは、中圧ゾーン内に含有されていてもよいし、中圧ゾーンは、低圧ゾーン内に含有されていてもよい。別の実施態様において、本電気化学セルは、高圧ゾーン内に第一の流体が含有されるように設計された第一のシール、中圧ゾーン内に第二の流体が含有されるように設計された第二のシール、および低圧ゾーン内に第三の流体が含有されるように設計された第三のシールをさらに含んでいてもよい。別の実施態様において、第二の構造は、バイポーラプレート間に第一の分離を包含していてもよく、第三の構造は、バイポーラプレート間の第一の分離より大きい第二の分離を包含する。
[022]本発明の開示の他の形態は、カスケード状シール配置を有する電気化学セルの閉鎖力を調節する方法であって、該方法は、カスケード状シール配置中に複数のシールを有する電気化学セルを提供することと;該電気化学セルに、期待される作動圧力に基づき最初の閉鎖力を適用することと;該電気化学セルを作動させることと;該電気化学セルの圧力をモニターすることと;モニターされた圧力に基づき、該電気化学セルに適用された閉鎖力を調整することとを含み、ここで閉鎖力を調整することが、複数のシールのうち少なくとも1つが嵌め込まれない圧力を変化させる、上記方法を対象とする。
[023]本発明の開示の他の形態は、少なくとも2つの要素と、高圧ゾーンを規定する第一のシールであって、第一のシールは、該要素間に配置され、高圧ゾーン内に第一の流体が含有されるように設計されている、第一のシールと、中圧ボリュームおよび中圧ポートを含む中圧ゾーンを規定する第二のシールであって、第二のシールは、該要素間に配置され、中圧ゾーン内に第二の流体が含有されるように設計されている、第二のシールとを含む電気化学セルのためのバイポーラプレートであって、ここで第一のシールは、第一のシールが機能しないときに第一の流体を中圧ゾーンに漏出させるように設計されており、第一の流体は、中圧ボリューム中に収集され、中圧ポートから吐出されてもよい、上記バイポーラプレートを対象とする。
[024]本発明の開示の他の形態は、バイポーラプレート対およびバイポーラプレート対間に配置された膜電極接合体と、バイポーラプレート対間の第一のカスケード状シール配置とを含む電気化学セルであって、各バイポーラプレートは、少なくとも2つの要素と、少なくとも2つの要素間の第二のカスケード状シール配置とを含む、上記電気化学セルを対象とする。
[025]前述の一般的な説明と以下の詳細な説明はいずれも単に典型的で説明的なものにすぎず、開示を特許請求したものに限定しないことが理解されるものとする。
[026]添付の図面は、本明細書に取り入れられその一部を構成しており、本発明の開示の実施態様を例示し、その説明と共に本開示の原理を説明するのに役立つ。
図1は、電気化学セルの様々な要素を示す、電気化学セルの一部の側面図である。 図2Aは、典型的な実施態様に係るセルの様々なシールおよび圧力ゾーンを示す、電気化学セルの一部の正面図である。 図2Bは、典型的な実施態様に係るセルの様々なシールおよび圧力ゾーンを示す、電気化学セルの一部の正面図である。 図3Aは、典型的な実施態様に係る電気化学セルの一部の断面図である。 図3Bは、典型的な実施態様に係る様々な力を示す、電気化学セルの一部の断面図である。 図4Aは、典型的な実施態様に係る第一の構造を示す、電気化学セルの一部の断面図である。 図4Bは、典型的な実施態様に係る第二の構造を示す、電気化学セルの一部の断面図である。 図4Cは、典型的な実施態様に係る第三の構造を示す、電気化学セルの一部の断面図である。 図5は、典型的な実施態様に係る電気化学的な水素再生システムを示す概略図である。 図6は、典型的な実施態様に係る電気化学セル内の圧力を制御する方法を例示する流れ図である。 図7は、別の実施態様に係るセルの様々なシールおよび圧力ゾーンを示す、電気化学セルの一部の正面図である。 図8は、典型的な実施態様に係るツーピース式バイポーラプレートの等角投影図である。
[039]以下、本発明の開示の典型的な実施態様について詳細に述べ、その例を添付の図面で例示する。可能な限り、同じまたは類似の部品を指す場合は図面全体にわたり同じ参照番号を使用する。水素を採用する電気化学セルに関して説明するが、本発明の開示のデバイスおよび方法は、これらに限定されないが、電解セル、水素精製装置、水素エキスパンダー(hydrogen expander)、および水素圧縮機などの様々な種類の燃料電池および電気化学セルで採用できることが理解される。
[040]図1は、典型的な実施態様に係る電気化学セル100の分解側面図を示す。電気化学セル100は、アノード110、カソード120、およびアノード110とカソード120との間に堆積させたプロトン交換膜(PEM)130を含んでいてもよい。組み合わされたアノード110、カソード120、およびPEM130は、膜電極接合体(MEA)140を含んでいてもよい。PEM130は、純粋な高分子膜または複合膜を含んでいてもよく、ここで高分子マトリックス中に、例えばシリカ、ヘテロポリ酸、層状の金属リン酸塩、リン酸塩、およびリン酸ジルコニウムなどの他の材料が埋め込まれていてもよい。PEM130は、プロトンを透過させることができるが電子を伝達させないものでもよい。アノード110およびカソード120は、触媒層を含有する多孔質炭素電極を含んでいてもよい。触媒材料、例えば白金は、燃料の反応を高めることができる。
[041]電気化学セル100は、2つのバイポーラプレート150、160をさらに含んでいてもよい。バイポーラプレート150、160は、支持プレート、コンダクターとして作用でき、燃料用のそれぞれの電極表面への通路を提供し、さらに圧縮された燃料を除去するための通路を提供する。バイポーラプレート150、160はまた、冷却流体(すなわち、水、グリコール、または水とグリコールとの混合物)用のアクセスチャネルを包含する場合もある。バイポーラプレートは、アルミニウム、鋼、ステンレス鋼、チタン、銅、Ni−Cr合金、グラファイトまたは他のあらゆる導電性材料から作製できる。バイポーラプレート150、160は、電気化学的スタック中の隣接するセルから電気化学セル100を隔てることができる(示さず)。例えば、複数の電気化学セル100を連続的に連結させて、多段階電気化学的水素圧縮機(EHC)を形成してもよいし、または並列してスタックして、一段階EHCを形成してもよい。
[042]作動中、典型的な実施態様によれば、水素ガスは、バイポーラプレート150を介してアノード110に供給されてもよい。アノード110とカソード120との間に電位を適用してもよく、ここでアノード110での電位は、カソード120での電位より大きい。アノード110における水素を酸化して、水素を電子とプロトンとに分離させてもよい。プロトンは、PEM130を介して電気化学的に輸送または「ポンプ注送」され、一方で電子は、PEM130を迂回して別経路をとる。PEM130の逆側のカソード120では、輸送されたプロトンと別経路からの電子とが還元されて、水素を形成する。カソード120で水素の形成が増大するにつれて、閉じられたスペース内で水素を圧縮し加圧することができる。
[043]電気化学セル100内で、複数の異なる圧力ゾーンおよび複数のシールが、1つまたはそれより多くの異なる圧力ゾーンを規定することができる。図2Aは、電気化学セル100内の複数の異なるシールおよび圧力ゾーンを示す。図2Aで示されるように、複数のシールは、第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191を包含していてもよい。第一のシール171は、その全体が第二のシール181内に含有されていてもよく、第二のシール181は、その全体が第三のシール191内に含有されていてもよい。加えて、複数のシールはさらに、補助的な第一のシール175、176を包含していてもよい。補助的なシール175および176は、第一のシール171の外側に、ただし第二のシール181内に配置されていてもよい。
[044]第一のシール171は、高圧ゾーン170を規定して、高圧ゾーン170内に第一の流体172(例えば、水素)が含有されるように設計されていてもよい。第一のシール171は、高圧ゾーン170の外部境界を定めていてもよい。高圧ゾーン170は、PEM130の高圧カソード120側に対応していてもよい。カソード130で形成された水素は、高圧ゾーン170に収集されて、第一のシール171に含有されてもよい。高圧ゾーン170で水素の形成が増大するにつれて、高圧ゾーン170内の水素を圧縮することができ、その結果として圧力が増加する。高圧ゾーン170中の水素は、15,000psiより高い圧力に圧縮されてもよい。
[045]補助的な第一のシール175、176は、高圧ゾーン170と流体連通し得る2つの補助的な高圧ゾーン177、178を規定できる。補助的な高圧ゾーン177、178は、高圧ゾーン170から第一の流体172が吐出されるように設計された共通通路であってもよい。補助的な高圧ゾーン177、178は、マルチセル電気化学的圧縮機において隣接する電気化学セルの共通通路と流体連通していてもよい。
[046]第二のシール181は、中圧ゾーン180を規定でき、中圧ゾーン180内に第二の流体182が含有されるように設計されていてもよい。第二のシール181は、中圧ゾーン180の外部境界を定めていてもよい。中圧ゾーン180は、PEM130の低圧アノード110側に対応していてもよい。アノード110に供給される第二の流体182(例えば、水素または水素を含有するガス混合物)は、酸化されて、PEM130を通過してカソード120および高圧ゾーン170に「ポンプ注送」されるまで、第二のシール181によって中圧ゾーン180に含有されていてもよい。中圧ゾーン180内の第二の流体182は、供給される圧力に基づき様々であってもよい。それにも関わらず、中圧ゾーン180中の第二の流体182は、一般的に、高圧ゾーン170中の第一の流体172より低い圧力であってもよい。
[047]第三のシール191は、低圧ゾーン190を規定でき、低圧ゾーン190内に第三の流体192が含有されるように設計されていてもよい。第三のシール191は、低圧ゾーン190の外部境界を定めていてもよい。低圧ゾーン190は、冷却剤流体用の通路を含んでいてもよく、第三の流体192は、冷却剤流体を含んでいてもよい。冷却剤流体は、水、グリコール、またはそれらの組み合わせを包含していてもよい。高温では、システム油が、冷却剤流体として使用できる。第三の流体192は、一般的に、中圧ゾーン180中の第二の流体182および高圧ゾーン170中の第一の流体172の圧力より低い圧力で維持されてもよい。低圧ゾーン190は、第三の流体192が低圧ゾーン190を介して循環できるように設計された入口通路および出口通路(示さず)を包含していてもよい。
[048]代替の実施態様において図2Bで示されるように、低圧ゾーン190は、電気化学セル100内ではなく、電気化学セル100またはスタックを形成する複数のセルを取り囲む領域中に配置されていてもよい。例えば、低圧ゾーン190は、電気化学セル100を取り囲む、または他の実施態様においてセルのスタックを取り囲む窒素ブランケットを形成する窒素192を含有していてもよい。
[049]図3Aは、図2AのA面に沿った電気化学セル100の断面図を示す。図2Aで説明されているように、電気化学セル100は、MEA140およびバイポーラプレート150、160を含んでいてもよい。バイポーラプレート150、160の間には、高圧ゾーン170を規定する第一のシール171、中圧ゾーン180を規定する第二のシール181、および低圧ゾーン190を規定する第三のシール191があってもよい。図3Aにおいて、第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191はそれぞれ、これまでに図2Aで示したような単一の連続的なシールの2つの別個の断面図として示すことができる。
[050]図3Aで示されるように、第一のシール171は、第一のショルダー173に当てて配置されていてもよい。第一のショルダー173は、高圧ゾーン170内で圧力が上昇したときに第一のシール171の位置が維持されるように設計されていてもよい。高圧ゾーン170内の圧力は、第一のシール171に対して外に向かう力をかけることができる。第一のショルダー173の高さは、圧縮されていない第一のシール171の厚さの約98%〜約25%の範囲であってもよい。
[051]図3Aで示される特定の実施態様では、第一のシール171の内部に配置されたショルダーがない。図3Aで示されるように内部ショルダーがないために、第一のシール171を、MEA140またはそれらの一部と組み合わせたり、それらに合体させたり、それらと連結させたり、またはそれらに統合させたりすることができる。第一のシール171をMEA140に統合させたことにより、一貫した、効率的で合理的な電気化学セル100の接合を容易にすることができる。しかしながら、代替の実施態様において、追加のショルダーが、第一のシール171の内部に配置されていてもよく、このようなショルダーは、第一のシール171を配置できる溝が設けられるように設計されていてもよい。
[052]再度図3Aを参照すれば、第二のシール181は、バイポーラプレート160中の2つのショルダー間に形成された第二の溝183中に配置されていてもよい。第二の溝183および第二のシール181の内部に、中圧ゾーン180があってもよいし、第二の溝183および第二のシール181の外部に、低圧ゾーン190があってもよい。第二の溝183の深さは、圧縮されていない第二のシール181の厚さの約98%〜約25%の範囲であってもよい。
[053]図3Aで示されるように、第三のシール191は、バイポーラプレート160中の2つのショルダー間に形成された第三の溝193中に配置されていてもよい。第三の溝193および第三のシール191の内部に、低圧ゾーン190があってもよいし、第三の溝193および第三のシール191の外部に、電気化学セル100周囲の環境があってもよい。第三の溝193の深さは、圧縮されていない第三のシール191の厚さの約98%〜約25%の範囲であってもよい。
[054]接合中、バイポーラプレート150、160間の第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191は、それらそれぞれのショルダー173の適切な高さまたはそれらそれぞれの溝183および193の深さを選択することによって、それらの圧縮されていない厚さの予め決められたパーセンテージで圧縮されてもよい。第一のショルダー173ならびに第二の溝183および第三の溝193を形成するショルダーは、図3Aで示されるように、バイポーラプレート150のための止めとして作用する可能性がある。止めとして作用することによって、シールを過剰圧縮する可能性を低下させることができる。第一のショルダー173ならびに第二の溝183および第三の溝193を形成するショルダーの高さは、表面が平行な場合、バイポーラプレート150が、バイポーラプレート160の全てのショルダー表面と一度に接触できるように等しくてもよい。
[055]代替の実施態様において(示さず)、第二の溝183および第三の溝193は、バイポーラプレート160ではなくバイポーラプレート150に形成されてもよい。別の実施態様において、第二の溝183がバイポーラプレート150、160のいずれかに形成されてもよく、第三の溝193が他方のプレートに形成される。さらにその他の実施態様において、第二の溝183および第三の溝193の一部が、バイポーラプレート150、160の両方に形成されてもよい。
[056]第二の溝183および第三の溝193は、第二のシール181および第三のシール191の形状に対応する断面形状を有していてもよい。例えば、シールおよび溝の断面形状は、四角形、長方形、三角形、多角形、丸形、または卵形であってもよい。様々な実施態様において、第二のシール181および第三のシール191の幅は、対応する溝より小さくてもよい。溝中に余分なスペースがあることによって、温度変化、内部ガスによる圧力変化、およびバイポーラプレートの圧縮内部ガス圧力変化によって引き起こされるシールの拡張および収縮が可能になる。図3Aで示されるように、典型的には、シールは外側に対して内側からより高い圧力を受けることから、シールを溝内の最も外側の位置に向かって押しやることができる。
[057]他の実施態様において、溝(例えば、第二の溝183および第三の溝193)の深さを、ゼロ近くまで低減させるかまたはなくしてもよく、第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191は、カスケードの配置が維持されるように設計された拡大パターンに取り入れることができる平坦なガスケット材で形成されてもよい。例えば、第一のシール171を過ぎて漏出した第一の流体は、中圧ゾーン180に収集されてもよい。
[058]第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191は、ガスケット、O−リング、または他のシーリング要素であってもよい。第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191は、エラストマーまたは高分子シール材、例えば、シリコーン、EPDM(エチレンプロピレン−ジエン−モノマー)、フルオロエラストマー、ニトリルゴム(Buna−N)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンスルフィド(polychenylene sulfide)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリイミド、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、HDPE(高密度ポリエチレン)、ポリウレタン、ネオプレン、アセタール、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)などから作製されていてもよい。各シールの材料は、他のシールの材料と異なっていてもよいし、材料は、シールのうち2つについてのみ同じであってもよいし、または材料は、全てのシールについて同じであってもよい。
[059]材料と同様に、各シールの厚さも他のシールと異なっていてもよい。厚さは、電気化学セル100の縦軸(Y)に沿って測定できる。図3Aで示されるように、第二のシール181の厚さは、第一のシール171の厚さより大きく、第三のシール191の厚さは、第二のシール181の厚さより大きい。その結果として、最も外側のシールである第三のシール191が最大の厚さを有していてもよく、最も内側のシールである第一のシール171が最も小さい厚さを有していてもよい。例えば、第一のシール171の厚さは、約0.01mm〜約1.0mmの範囲であってもよく、第二のシール181の厚さは、約0.02mm〜約2.0mmの範囲であってもよく、第三のシール191の厚さは、約0.03mm〜3.0mmの範囲であってもよい。
[060]第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191の断面形状が丸形または卵形であり得る実施態様の場合、上述したような厚さは、丸形または卵形の断面の直径を指す場合がある。
[061]図3Bで示されるように、電気化学セル100の作動中に、バイポーラプレート150、160間の各対応するゾーン内に適用された第一の流体172、第二の流体182、および第三の流体192の圧力は、開放力200を生産できる。対抗するもののない開放力200は、バイポーラプレート150、160の分離を引き起こす可能性がある。開放力200がバイポーラプレート150、160を分離させるのを防ぐために、プレートに閉鎖力210を適用し、開放力200に対抗させ、それに打ち勝つようにしてもよい。第一の流体172、第二の流体182、および第三の流体192の圧力は、開放力200を表す複数の矢印で表された力より多くの力を生産すると予想されることが理解される。例えば、開放力200に垂直な横方向の力(示さず)、同様にあらゆる可能な方向で各圧力ゾーンから外に向かう他の力が生じると予想される。
[062]図4Aは、第一の構造における電気化学セル100の断面を示す。閉鎖力210が、開放力200に打ち勝ちバイポーラプレート150、160を実質的に一緒に保持するのに十分である場合、電気化学セル100は第一の構造を維持できる。第一の構造では、第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191がいずれもバイポーラプレート150、160のシーリング表面の上部および下部の両方と接触することができ、それと同時に第一の流体172、第二の流体182、または第三の流体192の漏出または迂回を防ぐことができる。この特定の状況では、全てのシールが、それらの機能を果たしている。
[063]電気化学セル100が第一の構造である場合、上述したように、バイポーラプレート150、160の表面間の分離の実際の測定値は様々であってもよい。例えば、分離は、約0.00mmから約0.01mmまで、約0.05mmまで、約0.10mmまでの範囲であってもよい。
[064]図4Bは、第二の構造における電気化学セル100の断面を示す。閉鎖力210が低下するかまたは開放力200が増加して(例えば、第一の流体172の圧力が増加して)バイポーラプレート150、160の分離を引き起こす場合、電気化学セル100は、第二の構造に変化する可能性がある。図4Bで示されるように、バイポーラプレート150、160の第一の分離は、第一のシール171が嵌め込まれないようにして、高圧ゾーン170から中圧ゾーン180への第一の流体172の迂回を可能にする。図4Bで示される特定の実施態様において、第一のシール171は、最初はバイポーラプレート160から外れているため、第一のシール171の下とその周りに第一の流体172のフローを流動させる得ることが示される。しかしながら、代替の実施態様において(示さず)、第一のシール171は、最初はバイポーラプレート150から外れているため、第一の流体172を、第一のシール171とMEA140との間を通過させて第一のシール171の上に流動させる得ることが理解される。
[065]高圧ゾーン170から中圧ゾーン180への第一の流体172のフローは、第一の流体172と第二の流体182との圧力差によって引き起こされる場合もあり、抵抗が最小の経路に沿って流れる可能性がある。第一のシール171は、第二のシール181および第三のシール191より厚さを薄くすることによって第一のシールが嵌め込まれないように設計されていてもよい。これは、第三のシール191および第二のシール181が両方のシーリング表面と接触することを維持させて、第二の構造に存在するバイポーラプレート150、160の第一の分離に関わりなく流体がどちらのシールも迂回しないようにすることを可能にする。
[066]電気化学セル100が第二の構造である場合、上述したように、バイポーラプレート150、160間に存在する第一の分離の実際の測定値は様々であってもよい。例えば、第一の分離は、約0.01mmから約0.05mmまで、約0.10mmまで、約0.25mmまでの範囲であってもよい。
[067]図4Cは、第三の構造における電気化学セル100の断面を示す。閉鎖力210がさらに低下するかまたは開放力200がさらに増加して、バイポーラプレート150、160が第二の分離を受ける原因となる場合、電気化学セル100は、第三の構造に変化する可能性がある。図4Cで示されるように、バイポーラプレート150、160の第二の分離は、第一のシール171および第二のシール181の両方が嵌め込まれないようにして、高圧ゾーン170から低圧ゾーン190への第一の流体172の迂回、および中圧ゾーン180から低圧ゾーン190への第二の流体182の迂回を可能にする。図4Cで示される特定の実施態様において、第二のシール181は、最初はバイポーラプレート150から外れているため、第二のシール181の上に第二の流体182を流動させる得ることが示される。しかしながら、代替の実施態様において(示さず)、第二のシール181は、最初にバイポーラプレート160から外れているため、第二のシール181の下とその周りに第二の流体182を流動させ得ることが示されることが理解される。
[068]中圧ゾーン180から低圧ゾーン190への第二の流体182のフローは、第二の流体182と第三の流体192との圧力差によって引き起こされる場合もある。第二のシール181は、第一のシール171よりも厚いが第三のシール191ほど厚くないようにすることによって、第二のシールが嵌め込まれないように設計されていてもよい。したがって、第三のシール191は、第一のシール171および第二のシール181の両方より厚い可能性があるために、第三のシール191が両方のシーリング表面と接触することを維持させて、バイポーラプレート150、160の第二の分離に関わりなくフローが迂回しないようにできる。
[069]電気化学セル100が第三の構造である場合、上述したように、第二の分離の実際の測定値は、様々であってもよい。例えば、第二の分離は、約0.05mmから約0.25mmまで、約0.50mmまでの範囲であってもよい。
[070]電気化学セル100は、作動中における閉鎖力210および開放力200の規模の変化に基づき、第一の構造から第二の構造へ、さらに第二の構造から第三の構造へ遷移するように設計されていてもよい。加えて、電気化学セル100はまた、閉鎖力210および開放力200の規模の変化に基づき、第三の構造から第二の構造へ、さらに第二の構造から第一の構造へも遷移することができる。第一の構造、第二の構造および第三の構造間の遷移は、閉鎖力210および開放力200の規模の変化に応答して作動中に連続的に起こすことができると考えられる。
[071]他の実施態様において、シールの不嵌合が分散された状態にするために、シールの厚さの代わりにシールの弾性係数が異なり得ることが考えられる。さらに別の実施態様において、厚さと弾性係数の両方が多様であってもよい。
[072]上述したようなシールの配置は、カスケード状シール配置として分類できる。カスケード状シール配置は、数種の利点を提供できる。例えば、カスケード状シール配置は、シーリング保護の3つのレベルの形態でシールの重複性を提供することによって、高圧水素が電気化学セル100から逃げる可能性を抑えることができる。水素が漏出する可能性を低下させることは、安全性およびエネルギー効率に利益をもたらす可能性がある。
[073]加えて、カスケード状シール配置は、圧力の自己調節も可能にする。圧力の自己調節は、シール厚さの不等とその結果の第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191の不嵌合が分散された状態のために、達成が可能である。例えば、電気化学セル100が、図4Bで示されるように第二の構造である場合、第一のシール171が嵌め込まれず、第一の流体172を中圧ゾーン180に漏出させることができる。第一の流体172を中圧ゾーン180に漏出させることにより、圧力を高圧ゾーン170から流出させることができる。高圧ゾーン170から圧力を流出させることによって、開放力200を低下させることができる。開放力200の低下は、バイポーラプレート150、160の第一の分離を元に戻して、第二の構造から第一の構造への電気化学セル100の遷移を引き起こし、第一のシール171を再度嵌め込むことを可能にする。
[074]第一のシール171から漏出する第一の流体172は、第二の流体182と合わされて、電気化学セル100によって利用することができ、実際的には漏出した第一の流体172を再利用することができる。この漏出とそれに続く再利用の結果は、漏出した水素がPEM130を介して2回「ポンプ注送」されるため圧縮効率の損失となる可能性がある。しかしながら、圧縮効率で起こり得る損失はそれでも、漏出した水素が回収されず、それどころか電気化学セル100の外部に漏出して失われた場合に生じるであろう全体的な効率損失よりも少ない。
[075]高圧ゾーン170からの圧力流出が、第二の構造から第一の構造への遷移を引き起こすほど十分ではない事象において、第二の分離が起こり、電気化学セルを第二の構造から第三の構造に遷移させる可能性がある。図4Cで示されるような第三の構造において、バイポーラプレート150、160の第二の分離は、第二のシール181が嵌め込まれないようにして、第二の流体182を低圧ゾーン190に漏出させる可能性がある。低圧ゾーン190への第二の流体182の漏出は、中圧ゾーン180から圧力を流出させることができる。中圧ゾーン180から圧力を流出させることにより、開放力200をさらに低下させることができる。開放力200の低下は、バイポーラプレート150、160の第二の分離を元に戻して、第三の構造から第二の構造への電気化学セル100の遷移を引き起こし、少なくとも第二のシール181を再度嵌め込むことを可能にする。
[076]中圧ゾーン180から低圧ゾーン190に第二の流体182を流出させることの結果は、セル効率の損失となる可能性がある。しかしながら、第二の流体182(すなわち、水素ガス)が電気化学セル100から逃げる可能性を減らすという利益を得ることができる。
[077]様々な実施態様において、低圧ゾーン190における第三の流体192の圧力をモニターしてもよい。第二のシール181の不嵌合は、低圧ゾーン190に第二の流体182の圧力を流出させることによって引き起こされる低圧ゾーン190における圧力増加をもたらすことができる。それゆえに、第三の流体192の圧力をモニターすることによって、第二のシール181の不嵌合および第二の流体182の漏出を検出してもよい。加えて、電気化学セル100は、低圧ゾーン190における圧力が臨界圧力に達する前に停止するように設計されていてもよい。臨界圧力は、第三のシール191が嵌め込まれないと予想される圧力直下の圧力であってもよく、それにより、第一の流体172、第二の流体182、および第三の流体192を電気化学セル100から逃がすことができる。別の実施態様において、第三の流体192の組成をモニターして、外部の流体(例えば、第一の流体172または第二の流体182)の存在を検出することができる。検出センサー(例えば、水素センサー)を使用して、低圧ゾーン190中の外部の流体の存在を検出することができる。
[078]圧力のモニターは、様々な手段で達成できる。例えば、圧力トランスミッターは、低圧ゾーン190における圧力を読み取るように設計されていてもよく、圧力が臨界圧力の設定値に達したら、アノード110およびカソード120への電位を遮断して、PEM130を通過してそれ以上水素が「ポンプ注送」されないようにすることができる。
[079]他の実施態様において、中圧ゾーン180中の第二の流体182および高圧ゾーン190中の第一の流体192の圧力をさらにモニターしてもよい。例えば、第二の流体182の圧力をモニターすることにより、第二のシール181を嵌め込むことができないポイントに圧力が達する前にセルを停止させることができる。
[080]様々な実施態様において、第一の流体172または第二の流体182(例えば、高圧または低圧の水素)が低圧ゾーン190に流出する場合、それらを第三の流体192(例えば、冷却剤流体)と合わせることができ、循環する第三の流体192によって低圧ゾーン190から運搬することができる。
[081]図5は、典型的な実施態様に係る電気化学的な水素再生システム(EHRS)500を示す。EHRS500は、上述したようなカスケード状シール配置を有する電気化学セル100を含んでいてもよい。EHRS500は、電気化学セル100に加えて、水素再生装置510を含んでいてもよい。装置510は、電気化学セル100の低圧ゾーン190および中圧ゾーン180と流体連通していてもよい。装置510は、低圧ゾーン190から吐出される第三の流体192を受けることができ、さらに、第三の流体192に含有されるあらゆる第二の流体182の少なくとも一部が回収されるように設計することができる。第三の流体192が水素再生装置510を通過した後、第三の流体は、低圧ゾーン190に再供給されてもよい。水素再生装置510によって第三の流体192から回収された全ての第二の流体182は、水素再生装置510と中圧ゾーン180とが流動的に連結されるように設計された再利用ライン520を経由して中圧ゾーン180に再導入されてもよい。第二の流体182の再利用は、全体的なシステム効率を向上させることができる。第二の流体182が水素ガスである場合、例えば、第二の流体182の再利用は、必要な新しい水素の量を低減させる。
[082]水素再生装置510は、第二の流体182を第三の流体192から分離する様々な技術を使用できる。例えば、液体冷却剤からの溶解ガスの分離、または窒素ブランケットからの水素分離膜などである。
[083]様々な実施態様において、EHRS500は、低圧ゾーン190における第三の流体192の圧力をモニターするように設計されていてもよい。低圧ゾーン190における第三の流体192の圧力をモニターすることによって、水素再生装置510は、圧力増加が検出されたときにだけ、始動させるかまたはエネルギーを与えられるように設計されていてもよく、ここで圧力増加は、第二のシール182が嵌め込まれておらず、第二の流体が低圧ゾーン190に漏出していることを示し得る。水素再生装置の使用を制限することによって、全体的なシステム効率を高めることができる。
[084]他の実施態様において、第一の流体172または第二の流体182(例えば、高圧または低圧の水素)が低圧ゾーン190に流出して、第三の流体192(例えば、冷却剤流体)と合わされる場合、それらを、第三の流体192と共に循環させて、第三の流体192から回収したりまたは再生したりするのではなく、第三の流体192が吐出されるまで循環させ続けてもよい。
[085]電気化学セル100は、約15,000psiよりも高い差圧で作動させてもよい。例えば、差圧は、約−10psiから約0psiまで、または約0psiから約25psiまで、約100psiまで、約500psiまで、約1,000psiまで、または約6,000psiまでの範囲であってもよい第二の流体182の圧力(すなわち、入口の水素圧力)と、入口の水素圧力の下限から約15,000psiよりも高い圧力の範囲であってもよい第一の流体172の圧力(すなわち、圧縮された水素圧力)との差として測定できる。上述したような差圧は、第一のシール171を経た差圧であってもよい。第二のシール181は、第二の流体182と約0psiから約25psiまで、約100psiまで、約500psiまで、約1,000psiまで、または約6,000psiまでの範囲の第三の流体192との差圧を経ることができる。
[086]上記で説明したカスケード状シール配置は、閉鎖力210を特定の開放力200に合わせて調節すること(すなわち、増加または減少させること)を可能にし得る。従来、閉鎖力210は、内圧によって生じる期待される開放力200に耐えるのに十分な、第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191に予荷重が送達されるように設定することができる。しかしながら、電気化学セル100の作動中に予荷重を変化させたりまたは閉鎖力210を調整したりすることによって、第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191が嵌め込まれない圧力を調節することができ、それにより好ましい特定の圧力で上記シールそれぞれが嵌め込まれず、漏出が起こる。
[087]電気化学セル100の調節能力は、デバイスの安全性を強化するのに使用できる。上述したように、シールの不嵌合は、高圧を流出させシールを再度嵌め込むことを可能にする。それゆえに、閉鎖力210を調節することによって、失敗すれば水素を放出させる結果になる可能性がある別の要素の代わりにシールが圧力増加に反応する第一の要素になるように、電気化学セルを設計することが可能になる。
[088]図6は、電気化学セル100のシールを調節する方法に関するフローチャート600を示す。本方法は、上述したように、カスケード状シール配置中に複数のシールを有し得る電気化学セル100を提供することを包含していてもよい。次に本方法は、本電気化学セルに、期待される作動圧力に基づき最初の閉鎖力を適用することを包含していてもよい。最初の閉鎖力を適用した後、セルにエネルギーを与えてもよく、作動を開始させてもよい。作動中、電気化学セル100内の低圧、中圧、および高圧ゾーンの圧力を連続的または断続的にモニターしてもよい。モニターされた圧力とその結果の開放力に基づき、閉鎖力を調整してもよい。閉鎖力を調整することにより、複数のシールのうち少なくとも1つが嵌め込まれない圧力を変化させることができる。このプロセスは、電気化学セル作動の間中継続させてもよいし、または最初のうちは始動時から限定的な期間のみ続くように設計されていてもよい。必要に応じて、電気化学セルの作動を終わらせてもよい。
[089]より多くまたはより少ないシールおよび圧力ゾーンが考えられる。例えば、図7で示されるような別の実施態様において、電気化学セル100は、第一のシール171および第二のシール181を含んでいてもよい。したがって、図7で示されるような電気化学セル100は、高圧ゾーン170を規定する第一のシール171を含んでいてもよい。第一のシール171は、バイポーラプレート150、160間に配置され、高圧ゾーン170内に第一の流体172が含有されるように設計されていてもよい。電気化学セル100は、中圧ゾーン180を規定する第二のシール181をさらに含んでいてもよい。第二のシール182は、バイポーラプレート150、160の間に配置され、中圧ゾーン180内に第二の流体182が含有されるように設計されていてもよい。第一のシール171は、その全体が第二のシール181内に含有されていてもよい。電気化学セル100は、補助的な第一のシール175、176をさらに含んでいてもよい。補助的なシール175および176は、第一のシール171の外側に、ただし第二のシール181内に配置されていてもよい。
[090]加えて、電気化学セル100に関して、第一の流体172は、第二の流体182より高い圧力であってもよい。第一のシール171および第二のシール181は、全体的に長方形の断面を有していてもよい。第二のシール181の厚さは、第一のシール171より大きくてもよい。第一のシール171は、第一のシール171が嵌め込まれていないときに、第一の流体172が中圧ゾーン180に漏出するように設計されていてもよい。このような実施態様において、電気化学セル100は、第二のシール181が嵌め込まれなくなる前に停止して、第二の流体182が中圧ゾーン180から漏出する可能性が低減されるように設計されていてもよい。
[091]バイポーラプレート150、160に適用される閉鎖力がバイポーラプレート150、160内の開放力より大きい場合、電気化学セル100内の第一のシール171および第二のシール181が嵌め込まれたままにして、第一の流体172および第二の流体182の漏出を防ぐように上記シールが設計されていてもよい。バイポーラプレート150、160に適用された閉鎖力がバイポーラプレート150、160内の開放力に近づくとき、第二のシール181が嵌め込まれない前に、第一のシール171が嵌め込まれず、第一の流体172が第一のシール171を過ぎて中圧ゾーン180に漏出するように設計されていてもよい。第一のシール171を過ぎて漏出する第一の流体172が第二の流体182と合わされ、再利用されてもよい。
[092]他の実施態様において、上記の説明に類似したカスケード状シール配置は、ツーピース式バイポーラプレートと共に利用してもよい。例えば、いくつかの実施態様によれば、バイポーラプレート150および160が2つのピースから形成されていてもよい。ツーピース式バイポーラプレートは、様々な理由で有利な可能性がある。例えば、製造コストの低減、製造におけるフレキシビリティー、材料コストの低減、有用性の増加、および材料選択能力の向上(例えば、電気伝導性および耐食性)などである。他の実施態様において、バイポーラプレート150および160は、複数のピースから確認できる。
[093]バイポーラプレートの2つのピース間におけるカスケード状シール配置は、以下でさらに説明されるように、それら2つのピース間で漏出した流体(例えば、水素)が捕獲、回収、または再生されるように設計されていてもよい。それとは別に、電気化学セルまたはスタックから漏出した流体は、潜在的な安全性の問題をもたらす可能性がある。加えて、流体を排出できない場合、バイポーラプレートの2つのピース間で流体の体積が増大する可能性がある。捕獲された高圧の流体は、バイポーラプレートに損傷を与える可能性があり、もしかするとさらなる漏出を引き起こす可能性もある。
[094]図8は、カスケード状シール配置用に設計された第一の要素801および第二の要素802を含むツーピース式バイポーラプレート800を含む、バイポーラプレート150および160の一実施態様を示す。第一の要素801は、フロー構造805と流体連通する空隙803を形成できる。
[095]電気化学セル100は、図1で示されるように、電気化学セル100内のMEA140の両側に導電性ガス拡散層(GDL)(示さず)をさらに含んでいてもよい。GDLは、セル内のガスおよび液体の輸送を可能にする拡散媒体として機能し、バイポーラプレート150および160およびPEM130間の電気伝導を提供し、セルからの熱およびプロセス水の除去に役立ち、場合によってはPEM140への機械的な支持体を提供することが可能である。加えて、バイポーラプレート150および160中のチャネル(示さず)は、流れ場として知られており、MEA140のアノード110およびカソード120にガスが供給されるように設計されていてもよい。PEM130の両側における反応物ガスは、流れ場を介して流動し、多孔質GDLを介して拡散することができる。流れ場とGDLとが隣接して配置され、内部流体ストリームで連結されていてもよい。したがって、流れ場およびGDLは、集合的にフロー構造805を形成していてもよい。
[096]第一の要素801および第二の要素802は、全体的に平坦であり、全体的に長方形の外形を有していてもよい。他の実施態様において、要素801および802は、四角形、「レーストラック形」(すなわち、半楕円形の側面を有する実質的に長方形の形状)、丸形、卵形、楕円形、または他の形状のような外形を有していてもよい。第一の要素801および第二の要素802の形状は、電気化学セル100の他の要素(例えば、カソード、アノード、PEM、フロー構造など)または電気化学セルスタックに対応していてもよい。
[097]第一の要素801および第二の要素802はそれぞれ、1種またはそれより多くの材料で形成されていてもよい。第一の要素801および第二の要素802は、同じ材料または異なる材料で形成されてもよい。要素801および802は、例えばステンレス鋼、チタン、アルミニウム、ニッケル、鉄など金属、または例えばニッケル・クロム合金、ニッケル・スズ合金などの金属合金、またはそれらの組み合わせで形成されてもよい。
[098]第一の要素801および第二の要素802は、1つまたはそれより多くの領域上に、クラッド材料、例えばステンレス鋼とのアルミニウムクラッドを含んでいてもよい。クラッド法は、両方の金属の利点を提供でき、例えば、ステンレス鋼−クラッドアルミニウムから加工されたバイポーラプレートの場合では、セル作動中にステンレス鋼がアルミニウムのコアを腐食から保護し、同時に例えば高い比強度、高い熱伝導性および電気伝導性などのアルミニウムの優れた材料特性が提供される。他の実施態様において、第一の要素801は、陽極酸化され、シールされ、プライマー処理したアルミニウム(primed aluminum)を含んでいてもよい。
[099]いくつかの実施態様において、第一の要素801は、例えば炭素繊維、グラファイト、ガラス強化ポリマー、熱可塑性複合材料などの複合材料で形成されてもよい。いくつかの実施態様において、第一の要素801は、腐食と電気伝導の両方を防ぐようにコーティングされた金属で形成されてもよい。
[0100]様々な実施態様によれば、第一の要素801は、全体的に非導電性であってもよく、それにより電気化学セル間の短絡が起こる可能性が低減される。第二の要素802は、セル作動中に電気伝導性、加えて耐食性を提供する1つまたはそれより多くの材料で形成されてもよい。例えば、第二の要素802は、活性なセル要素が存在する領域(例えば、フロー構造、MEAなど)において導電性になるように設計されていてもよい。
[0101]第一の要素801および第二の要素802は、共面でカップリングされるように設計されていてもよい。第一の要素801および第二の要素802を解放可能にカップリングしてもよいし、または固定してカップリングしてもよい。例えば、結合材、溶接、ろう付け、はんだ付け、拡散接合、超音波溶接、レーザー溶接、スタンピング、リベット締め、抵抗溶接、または焼結などの1つまたはそれより多くの取り付けメカニズムを使用してもよい。いくつかの実施態様において、結合材としては、接着剤が挙げられる。好適な接着剤としては、例えば、グルー、エポキシ、シアノアクリレート、熱可塑性シート(熱溶着式の熱可塑性シートなど)、ウレタン、嫌気性、UV硬化、および他のポリマーが挙げられる。いくつかの実施態様において、第一の要素801および第二の要素802は、摩擦嵌合によりカップリングされていてもよい。例えば、要素間の1つまたはそれより多くのシールは、予期せぬスライドを防ぐために圧縮した場合、要素間に十分な摩擦力を発生させる可能性がある。
[0102]他の実施態様において、第一の要素801および第二の要素802を、ファスナー、例えば、スクリュー、ボルト、ディップ、または他の類似のメカニズムを使用して解放可能にカップリングしてもよい。他の実施態様において、コンプレッションロッドおよびナットを、バイポーラプレート800を通過させるかまたはその外側に通して、スタック中で電気化学セル100または複数の電気化学セル100が圧縮されるときに第一の要素801および第二の要素802を一緒に圧縮するのに使用することができる。
[0103]カップリングされた第一の要素801および第二の要素802は、複数の異なる圧力ゾーンを形成でき、複数のシールは、1つまたはそれより多くの異なる圧力ゾーンを規定できる。図8は、複数の異なるシールおよび圧力ゾーンを示す。図8で示されるように、複数のシールは、第一のシール871、第二のシール881、および第三のシール891を包含していてもよい。第一のシール871は、その全体が第二のシール881内に含有されていてもよく、第二のシール881は、その全体が第三のシール891内に含有されていてもよい。第一のシール871、第二のシール881、および第三のシール891の形状は、図8で示されるように、全体的にバイポーラプレート800の形状に対応していてもよい。
[0104]第一のシール871、第二のシール881、および第三のシール891は、ガスケット、O−リング、または他のシーリング要素であってもよい。第一のシール871、第二のシール881、および第三のシール891は、エラストマーまたは高分子シール材、例えば、シリコーン、EPDM(エチレンプロピレン−ジエン−モノマー)、フルオロエラストマー、ニトリルゴム(Buna−N)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ポリスルホン、ポリエーテルイミド、ポリフェニレンスルフィド、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、ポリイミド、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)、HOPE(高密度ポリエチレン)、ポリウレタン、ネオプレン、アセタール、ナイロン、ポリブチレンテレフタレート、NBR(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)などから作製されていてもよい。各シールの材料は、他のシールの材料と異なっていてもよいし、材料は、シールのうち2つについてのみ同じであってもよいし、または材料は、全てのシールについて同じであってもよい。
[0105]いくつかの実施態様において、第一のシール871、第二のシール881および第三のシール891は、ナイフエッジタイプのシールまたは接着接合したシールであってもよい。例えば、第二の要素802は、第一のシール871を塑性変形させるように設計された第一のシール871の位置に突起部または突起状の「歯」を包含していてもよい。さらに別の例において、接着接合したシールは、空隙やギャップを入れずに連続的に接着剤を塗布することにより形成されてもよい。他の実施態様において、第一のシール171、第二のシール181、および第三のシール191は、カスケードの配置が維持されるように設計された拡大パターンに取り入れることができる平坦なガスケット材で形成されてもよい。別の実施態様において、第一の要素801と第二の要素802との間に薄いプラスチックシートを設置して、電気化学セルまたはスタックの圧縮荷重下でガスケットのシールを形成してもよい。
[0106]第一のシール871は、高圧ゾーン870の一部を規定でき、高圧ゾーン870内に第一の流体872(例えば、水素)が含有されるように設計されていてもよい。第一のシール871は、少なくとも要素801と802との間の高圧ゾーン870の外部境界を定めていてもよい。高圧ゾーン870は、フロー構造805を包含していてもよく、フロー構造805は、第一の要素801および第二の要素802がカップリングされたときに空隙803を通って伸長する。第一の流体872は、カソード130からフロー構造805を介して高圧ゾーン870全体に流動できる。
[0107]カソード130で形成された水素は、高圧ゾーン870に収集されてもよく、第一の要素801と第二の要素802との連結部は、第一のシール871でシールされていてもよい。高圧ゾーン870内の水素は圧縮されてもよく、その結果として、高圧ゾーン870中で水素の形成が増大するにつれて圧力が増加する。高圧ゾーン870中の水素は、15,000psiより大きい圧力に圧縮されてもよい。高圧ゾーン870内の圧力は、第一の要素801および第二の要素802に分離させる力をかけることができる。
[0108]図8で示されるように、第一のシール871は、共通通路804の外部を周って伸長するように設計されていてもよい。共通通路804は、高圧ゾーン870から第一の流体872が供給または吐出されるように設計されていてもよい。共通通路804は、マルチセル電気化学的圧縮機において隣接する電気化学セルの共通通路と流体連通していてもよい。
[0109]第二のシール881は、中圧ゾーン880の外周を規定できる。中圧ゾーン880は、第一のシール871、第二のシール881、第一の要素801および第二の要素802によって境界が定められた中圧ボリューム883を含んでいてもよい。中圧ゾーン880は、第二の流体882が含有されるように設計されていてもよい。中圧ゾーン880は、1つまたはそれより多くの中圧ポート884をさらに含んでいてもよい。
[0110]中圧ボリューム883は、第二の流体882を収集して中圧ポート884に向かうように設計されていてもよい。図8で示されるように、中圧ボリューム883は、第一のシール871で分離された高圧ゾーン870外周を周って伸長していてもよい。中圧ボリューム883の断面積および体積は、第一の要素801、第二の要素802、第一のシール871および第二のシール881の形状に基づき様々であってもよい。
[0111]他の実施態様において、中圧ボリューム883は、複数の中圧ボリューム883、例えば、2、3、4個またはそれより多くの中圧ボリューム883に分離されていてもよい。複数の中圧ボリューム883は、複数のシールで分離されていてもよい。図8で示されるように、中圧ボリューム883は、2つの中圧ボリューム883に分離されていてもよい。例えば、図8で示されるように、第一のシール871は、中圧ボリューム883を超えて第二のシール881に伸長していてもよい。共通通路804を周って伸長する第一のシール881の一部は、中圧ボリューム883を2つの中圧ボリューム883に分離する第二のシール882と連結していてもよい。
[0112]図8で示されるように、1つまたはそれより多くの中圧ボリューム883はそれぞれ、1つまたはそれより多くの中圧ポート884と流体連通していてもよい。中圧ポート884は、中圧ボリューム883内に含有される第二の流体882が吐出されるように設計されていてもよい。中圧ポート884の形状は、様々であってもよい。例えば、中圧ポート884は、四角形、長方形、三角形、多角形、丸形、卵形、または他の形状であってもよい。1つの中圧ボリューム883当たりの中圧ポート884の数は、1から約25個まで様々であってもよいし、またはそれより多くてもよい。中圧ポート884の断面積は、様々であってもよい。例えば、円形の中圧ポート884の直径は、約0.1インチ未満から約1インチまでの範囲であってもよいし、またはそれより大きくてもよい。図8で示されるように、中圧ポート884は、第一のシール871と第二のシール881との間で等間隔で存在していてもよく、バイポーラプレート800の長さに沿って均一に配置されていてもよい。他の実施態様において、中圧ポート884が、中圧ゾーン880の全外周に伸長していてもよい。
[0113]中圧ポート884を介して吐出された第二の流体882は、電気化学セル100に再供給されてもよい。例えば、第二の流体882は、中圧ゾーン180に戻ることができる。他の実施態様において、中圧ポート884を介して吐出された第二の流体882は、収集されて再利用されてもよい。中圧ゾーン880中の第二の流体882は、一般的に、高圧ゾーン870中の第一の流体872より低い圧力であってもよい。
[0114]第三のシール891は、低圧ゾーン890を規定でき、低圧ゾーン890内に第三の流体892が含有されるように設計されていてもよい。低圧ゾーン890は、第二のシール881、第三のシール891、第一の要素801、および第二の要素802によって境界が定められた低圧ボリューム893を含んでいてもよい。低圧ゾーン890は、第三の流体892が含有されるように設計されていてもよい。低圧ゾーン890は、1つまたはそれより多くの低圧ポート894をさらに含んでいてもよい。
[0115]低圧ボリューム893は、第三の流体892を収集して低圧ポート894に向かうように設計されていてもよい。図8で示されるように、低圧ボリューム893は、第二のシール881で分離された中圧ゾーン880の外周を周って伸長していてもよい。低圧ボリューム893の断面積および体積は、第一の要素801、第二の要素802、第二のシール881、および第三のシール891の形状に基づき様々であってもよい。様々な実施態様によって、中圧ボリューム883は、低圧ボリューム893の体積より大きくてもよいし、またはそれより小さくてもよい。
[0116]他の実施態様において、低圧ボリューム893は、複数の中圧ボリューム893、例えば、2、3、4個またはそれより多くの低圧ボリューム893に分離されていてもよい。複数の低圧ボリューム893は、複数のシールで分離されていてもよい。図9で示されるように、低圧ボリューム893は、2つの低圧ボリューム893に分離されていてもよい。例えば、1つまたはそれより多くのブリッジシール895は、低圧ボリューム883を超えて第二のシール881から第三のシール891に伸長していてもよい。
[0117]図8で示されるように、1つまたはそれより多くの低圧ボリューム893はそれぞれ、1つまたはそれより多くの低圧ポート894と流体連通していてもよい。低圧ポート894は、低圧ボリューム893内に含有される第三の流体892が吐出されるように設計されていてもよい。低圧ポート894の形状は、様々であってもよい。例えば、低圧ポート894は、四角形、長方形、三角形、多角形、丸、卵形、または他の形状であってもよい。1つの低圧ボリューム893当たりの低圧ポート894の数は、1から約50個まで様々であってもよいし、またはそれより多くてもよい。低圧ポート894の断面積は、様々であってもよい。例えば、円形の低圧ポート894の直径は、約0.1インチ未満から約1インチまでの範囲であってもよいし、またはそれより大きくてもよい。図8で示されるように、低圧ポート894は、第二のシール881と第三のシール891との間で間隔をあけて存在していてもよく、バイポーラプレート800の長さに沿って均一に互い違いに配置されていてもよい。他の実施態様において、低圧ポート894が、低圧ゾーン890の全外周に伸長していてもよい。
[0118]低圧ポート894を介して吐出された第三の流体892は、電気化学セル100に再供給されてもよい。例えば、第三の流体892は、低圧ゾーン190に戻ることができる。他の実施態様において、中圧ポート894を介して吐出された第三の流体892は、収集されて再利用されてもよい。低圧ゾーン890中の第三の流体892は、一般的に、高圧ゾーン870中の第一の流体872および中圧ゾーン880中の第二の流体882より低い圧力であってもよい。
[0119]上述したような第一の要素801と第二の要素802との間のカスケード状シール配置は、上述したように、電気化学セル100のバイポーラプレート150および160中で実行されてもよい。他の実施態様において、要素801と要素802との間のカスケード状シール配置は、2つのバイポーラプレート間でカスケード状シール配置が利用されていない他の電気化学セル中で実行されてもよい。それゆえに、上述したような両方のカスケード状シール配置は、いずれか一方が電気化学セル中で個々に利用できるか、またはそれらが同じ電気化学セル中で連結されて利用できるように互いに独立していてもよい。
[0120]いくつかの実施態様において、第一の要素801および第二の要素802は、噛み合い機構(interlocking feature)を包含していてもよい。噛み合い機構は、第一の要素801と第二の要素802とを一緒に固定するのに十分な噛み合った形状を形成することができる。例えば、第一の要素801は、1つまたはそれより多くの突起部を含んでいてもよく、第二の要素802は、1つまたはそれより多くの凹みを含んでいてもよい。しかしながら、第一の要素801および第二の要素802は、様々な取り付けメカニズムを含んでいてもよいことがさらに考えられる。噛み合い機構は、様々な形状およびサイズを含んでいてもよい。例えば、突起部および凹みは、円柱形、円形、台形、長方形、または四角形の形状に形成されてもよい。加えて、突起部および凹みは、様々な多角形の形状を包含していてもよい。
[0121]図8で示されるように、噛み合い機構は、第一の要素801および第二の要素802がシールされるように設計された様々な連結部を包含していてもよい。例えば、噛み合い機構は、第一のシール871、第二のシール881、および第三のシール891、ならびにそれらが留まることができる対応するシール空洞を包含していてもよい。第一の要素801および第二の要素802は、第一のシール871、第二のシール881、および第三のシール891の少なくとも一部を受けるように設計された複数のシール空洞を包含していてもよい。各シール空洞は、第一の要素801、第二の要素802または要素801および802の両方への突出部を含んでいてもよい。突出部の寸法および形状は、第一のシール871、第二のシール881および第三のシール891の寸法および断面形状に対応していてもよい。
[0122]他の実施態様において、第一の要素801と第二の要素802との間の圧力ゾーンの数は、3つ(すなわち、高、中、および低)より多くてもよいし、またはそれより少なくてもよい。例えば、第一の要素801および第二の要素802は、ちょうど2つの圧力ゾーン(例えば、高および低)を含んでいてもよいし、または4つもしくはそれより多くの圧力ゾーン(例えば、高−高、高、中、および低)を含んでいてもよい。さらにその他の実施態様において、圧力ゾーンはカスケード状であってもよいが、圧力が連続してカスケード状に低下していなくてもよい。[さらなる詳細を示すことができる]。
[0123]ちょうど2つの圧力ゾーンを有するバイポーラプレート800に類似したバイポーラプレートは、第一の要素、第二の要素、2つの圧力ゾーンを分離する2つの要素間に形成されるシール、シールを取り囲むボリューム、およびボリューム中に収集された流体が吐出されるように設計された、ボリュームと流体連通する少なくとも1つのポートを含んでいてもよい。
[0124]他の実施態様において、取り囲んでいるボリュームは、シールの一部のみの周りに伸長するように設計されていてもよいことが考えられる。例えば、ボリュームのチャンバーが、各圧力ゾーン内の各シールの外周の周りに配置されてもよい。
[0125]作動中、第一の要素801と第二の要素802との間のカスケード状シール配置は、上述したように、要素801と要素802との間の高圧ゾーン870から中圧ゾーン880および低圧ゾーン890に漏出した流体の収集および再利用または再生を可能にし得る。上述したように、高圧ゾーン870内の第一の流体872は、15,000psiを超える圧力に圧縮されてもよい。第一の流体872の圧力は、第一のシール871、第一の要素801、および第二の要素802に分離させる力をかけることができる。第一の要素801と第二の要素802とのカップリング力が、分離させる力に対抗し、連結部を維持し、第一のシール871を適切に機能させるのに十分である場合、第一の流体871が、高圧ゾーン870から第一のシール871を過ぎて中圧ゾーン880に漏出することを防ぐことができる。
[0126]一方で、カップリング力が連結部を維持するには不十分であるか、または第一のシール871が機能しない場合、第一の流体872が、高圧ゾーン870から第一のシール871を過ぎて中圧ゾーン880に漏出する可能性がある。中圧ゾーン880に漏出した第一の流体872を中圧ボリューム883に収集して、第二の流体882を構成してもよい。中圧ボリューム883中に収集された第一の流体872/第二の流体882は、中圧ポート884に流動してそこを通過することができる。吐出した流体(すなわち、第一の流体872/第二の流体882)は、従来他のツーピース式バイポーラ設計ではそうであったように失われるのではなく、再利用または再生することができる。
[0127]低圧ゾーン890は、追加のレベルの漏出保護を提供できる。第二のシール881を過ぎて漏出する第二の流体882を低圧ボリューム893に収集して、第三の流体892を構成してもよい。収集された第二の流体882/第三の流体892は、低圧ポート894に流動してそこを通過することができる。他の吐出した流体と同様に、第二の流体882/第三の流体892は、再利用または再生することができる。中圧ポート884および低圧ポート894を介したフローは、下流で制御されてもよい。例えば、1つまたはそれより多くのバルブを開閉して、流体を吐出させることができる。中圧ポート884を介したフローは、連続的であってもよいし、または断続的であってもよい。
[0128]カスケード状シール配置の使用方法は、複数のシール(例えば、第一のシール871、第二のシール881、および第三のシール891)によって分離された異なるボリューム(例えば、中圧ボリューム883または低圧ボリューム893)内に流体(例えば、第一の流体872、第二の流体882、および第三の流体892)を収集することと、圧力ポート(例えば、中圧ポート884および低圧ポート894)を介して収集された流体を吐出させることと、次いで吐出した流体を再利用することとを含んでいてもよい。
[0129]本発明の開示の他の実施態様は、本明細書に記載された発明の開示の詳細および実施の考察から当業者には明らかであると予想される。上記詳細および実施例は単なる典型例とみなされ、本発明の開示の真の範囲および本質は、以下の特許請求の範囲によって示されることが意図される。
100 電気化学セル
110 アノード
120 カソード
130 プロトン交換膜(PEM)
140 膜電極接合体(MEA)
150、160 バイポーラプレート
170 高圧ゾーン
171 第一のシール
172 第一の流体
173 第一のショルダー
175、176 補助的な第一のシール
177、178 補助的な高圧ゾーン
180 中圧ゾーン
181 第二のシール
182 第二の流体
183 第二の溝
190 低圧ゾーン
191 第三のシール
192 第三の流体
192 窒素
193 第三の溝
200 開放力
210 閉鎖力
500 電気化学的な水素再生システム(EHRS)
510 水素再生装置
520 再利用ライン
800 ツーピース式バイポーラプレート
801 第一の要素
802 第二の要素
803 空隙
804 共通通路
805 フロー構造
870 高圧ゾーン
871 第一のシール
872 第一の流体
880 中圧ゾーン
881 第二のシール
882 第二の流体
883 中圧ボリューム
884 中圧ポート
890 低圧ゾーン
891 第三のシール
892 第三の流体
893 低圧ボリューム
894 低圧ポート
895 ブリッジシール

Claims (23)

  1. バイポーラプレート対、ならびにバイポーラプレート対間に配置され、アノード、カソード、およびそれらの間に堆積させたプロトン交換膜を含む膜電極接合体と;
    高圧ゾーンを規定する第一のシールであって、第一のシールは、バイポーラプレート間に配置され、高圧ゾーン内に第一の流体が含有されるように設計されている、第一のシールと;
    中圧ゾーンを規定する第二のシールであって、第二のシールは、バイポーラプレート間に配置され、中圧ゾーン内に第二の流体が含有されるように設計されている、第二のシールと
    を含む電気化学セルであって、ここで第一のシールは、第一のシールが嵌め込まれない場合、第一の流体を中圧ゾーンに漏出させるように設計されている、上記電気化学セル。
  2. 低圧ゾーンを規定する第三のシールであって、低圧ゾーン内に第三の流体が含有されるように設計されている、第三のシールをさらに含み、ここで第二のシールは、第二のシールが嵌め込まれない場合、第二の流体を低圧ゾーンに漏出させるように設計されている、請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 第一のシールが、第二のシール内に含有されており、第二のシールが、第三のシール内に含有されている、請求項2に記載の電気化学セル。
  4. 第一の流体が、第二の流体より高い圧力であり、第二の流体が、第三の流体より高い圧力である、請求項2に記載の電気化学セル。
  5. 第一のシール、第二のシールおよび第三のシールが、全体的に長方形の断面を有する、請求項2に記載の電気化学セル。
  6. 第三のシールの厚さが第二のシールより大きく、第二のシールの厚さが、第一のシールより大きい、請求項2に記載の電気化学セル。
  7. 第一の流体が高圧水素であり、第二の流体がより低い圧力の水素であり、第三の流体が冷却剤流体である、請求項2に記載の電気化学セル。
  8. 第三の流体が、窒素であり、低圧ゾーンが、電気化学セル内からの第一の流体および第二の流体の少なくとも1つの漏出が検出されるように設計されている、電気化学セルを取り囲む窒素ブランケットを包含する、請求項2に記載の電気化学セル。
  9. 第三の流体の圧力がモニターされ、該圧力の上昇が、少なくとも第二のシールが嵌め込まれていないことを示し、ここで電気化学セルが、第三のシールが嵌め込まれない圧力に第三の流体が達する前に停止するように設計されている、請求項2に記載の電気化学セル。
  10. バイポーラプレート対に適用される閉鎖力がバイポーラプレート対内の開放力より大きい場合、バイポーラプレート対内の第一のシール、第二のシール、および第三のシールが嵌め込まれたままになり、第一の流体、第二の流体、および第三の流体の漏出を防ぐように前記シールが設計されている、請求項2に記載の電気化学セル。
  11. バイポーラプレート対に適用された閉鎖力がバイポーラプレート対内の開放力に近づくときに、第二のシールまたは第三のシールよりも先に第一のシールが嵌め込まれず、第一のシールを過ぎて中圧ゾーンに第一の流体が漏出するように第一のシールが設計されており、それによりバイポーラプレート対の第一の分離が起こる、請求項2に記載の電気化学セル。
  12. 閉鎖力が開放力にさらに近づくときに、第二のシールが嵌め込まれず、第二のシールを過ぎて低圧ゾーンに第二の流体が漏出するように第二のシールが設計されており、それによりバイポーラプレート対の第二の分離が起こる、請求項11に記載の電気化学セル。
  13. 中圧ゾーンに漏出する第一の流体が第二の流体と合わされ、再利用され、さらに低圧ゾーンに漏出する第二の流体が第三の流体と合わされ、電気化学セルから流出し、再生される、請求項11に記載の電気化学セル。
  14. 第一のシールの外側および第二のシールの内側に配置される補助的なシールの対をさらに含み、ここで該補助的なシールの対は、高圧ゾーンとの流体連通における2つの補助的な高圧ゾーンを規定する、請求項2に記載の電気化学セル。
  15. バイポーラプレートの少なくとも1つが複数の要素を包含し、複数の要素間でカスケード状シール配置が利用されている、請求項1に記載の電気化学セル。
  16. バイポーラプレート対およびバイポーラプレート対間に配置された膜電極接合体と;
    バイポーラプレート間に配置された、第一の流体を含有する高圧ゾーンと;
    バイポーラプレート間に配置された、第二の流体を含有する中圧ゾーンと;
    第三の流体を含有する低圧ゾーンと
    を含む電気化学セルであって、該電気化学セルは、バイポーラプレートに適用された閉鎖力ならびに第一の流体、第二の流体、および第三の流体の少なくとも1つの圧力によって生産された開放力の少なくとも1つに基づき、第一の構造、第二の構造、および第三の構造の間を遷移するように設計されている、上記電気化学セル。
  17. 第一の構造が、高圧ゾーン、中圧ゾーン、および低圧ゾーンの間の流体の漏出を実質的にもたらさず;
    第二の構造が、高圧ゾーンから中圧ゾーンへの第一の流体の一部の漏出をもたらし;
    第三の構造が、高圧ゾーンから中圧ゾーンへの第一の流体の一部の漏出と、中圧ゾーンから低圧ゾーンへの第二の流体の一部の漏出をもたらす、請求項16に記載の電気化学セル。
  18. 電気化学セルの低圧ゾーンと流体連通する水素再生装置をさらに含み、ここで該水素再生装置は、低圧ゾーンに漏出した第二の流体の一部を再生し、電気化学セルの中圧ゾーンに再生された第二の流体を再導入するように設計されており、ここで低圧ゾーン中の第三の流体の圧力がモニターされ、第三の流体の圧力の上昇が該水素再生装置を始動させる、請求項17に記載の電気化学セル。
  19. 高圧ゾーンが、中圧ゾーン内に含有されており、中圧ゾーンが、低圧ゾーン内に含有されている、請求項16に記載の電気化学セル。
  20. 高圧ゾーン内に第一の流体が含有されるように設計された第一のシール、中圧ゾーン内に第二の流体が含有されるように設計された第二のシール、および低圧ゾーン内に第三の流体が含有されるように設計された第三のシールをさらに含む、請求項16に記載の電気化学セル。
  21. カスケード状シール配置を有する電気化学セルの閉鎖力を調節する方法であって、該方法は、
    カスケード状シール配置中に複数のシールを有する電気化学セルを提供することと;
    該電気化学セルに、期待される作動圧力に基づき最初の閉鎖力を適用することと;
    該電気化学セルを作動させることと;
    該電気化学セルの圧力をモニターすることと;
    モニターされた圧力に基づき、該電気化学セルに適用された閉鎖力を調整することと
    を含み、ここで閉鎖力を調整することが、複数のシールのうち少なくとも1つが嵌め込まれない圧力を変化させる、上記方法。
  22. 少なくとも2つの要素と;
    高圧ゾーンを規定する第一のシールであって、第一のシールは、該要素間に配置され、高圧ゾーン内に第一の流体が含有されるように設計されている、第一のシールと;
    中圧ボリュームおよび中圧ポートを含む中圧ゾーンを規定する第二のシールであって、第二のシールは、該要素間に配置され、中圧ゾーン内に第二の流体が含有されるように設計されている、第二のシールと
    を含む電気化学セルのためのバイポーラプレートであって、
    ここで第一のシールは、第一のシールが機能しないときに第一の流体を中圧ゾーンに漏出させるように設計されており、第一の流体は、中圧ボリューム中に収集され、中圧ポートから吐出させることができる、上記バイポーラプレート。
  23. バイポーラプレート対およびバイポーラプレート対間に配置された膜電極接合体と;
    バイポーラプレート対間の第一のカスケード状シール配置と
    を含む電気化学セルであって、ここで各バイポーラプレートは、
    少なくとも2つの要素と;
    少なくとも2つの要素間の第二のカスケード状シール配置と
    を含む、上記電気化学セル。
JP2015560305A 2013-02-28 2014-02-27 段階的に並べたシール配置を有する電気化学セルおよび水素の再生 Active JP6408493B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361770538P 2013-02-28 2013-02-28
US61/770,538 2013-02-28
PCT/US2014/018996 WO2014134295A1 (en) 2013-02-28 2014-02-27 Electrochemical cell having a cascade seal configuration and hydrogen reclamation

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172146A Division JP2019035151A (ja) 2013-02-28 2018-09-14 段階的に並べたシール配置を有する電気化学セルおよび水素の再生

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016516125A true JP2016516125A (ja) 2016-06-02
JP2016516125A5 JP2016516125A5 (ja) 2018-09-06
JP6408493B2 JP6408493B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=50349860

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560305A Active JP6408493B2 (ja) 2013-02-28 2014-02-27 段階的に並べたシール配置を有する電気化学セルおよび水素の再生
JP2018172146A Pending JP2019035151A (ja) 2013-02-28 2018-09-14 段階的に並べたシール配置を有する電気化学セルおよび水素の再生

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018172146A Pending JP2019035151A (ja) 2013-02-28 2018-09-14 段階的に並べたシール配置を有する電気化学セルおよび水素の再生

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9567679B2 (ja)
EP (1) EP2962349B1 (ja)
JP (2) JP6408493B2 (ja)
KR (1) KR20150125975A (ja)
CN (2) CN105190973B (ja)
AU (2) AU2014223472B2 (ja)
BR (1) BR112015017666A2 (ja)
CA (1) CA2898229A1 (ja)
ES (1) ES2643439T3 (ja)
WO (1) WO2014134295A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532448A (ja) * 2014-08-28 2017-11-02 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 電気化学セルの多成分バイポーラプレートのためのシール設計
JP2019031700A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素供給システム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2962349B1 (en) 2013-02-28 2017-08-09 Nuvera Fuel Cells, LLC Electrochemical cell having a cascade seal configuration and hydrogen reclamation
CN105594039B (zh) 2013-07-29 2019-04-12 努威拉燃料电池有限公司 电化学电池的密封结构
KR20180039144A (ko) * 2015-08-11 2018-04-17 누베라 퓨엘 셀스, 엘엘씨 전기 화학 전지를 위한 다중 구성 요소 바이폴라 플레이트
US10256482B2 (en) 2016-02-09 2019-04-09 GM Global Technology Operations LLC Robust fuel cell stack sealing materials and methods using thin elastomeric seals
US20180212259A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell microseal and a method of manufacture thereof
JP6612814B2 (ja) * 2017-06-20 2019-11-27 本田技研工業株式会社 燃料電池スタックの製造方法及び製造装置
EP3740990B1 (en) * 2018-01-17 2024-05-29 Nuvera Fuel Cells, LLC Fuel-cell plate and flow structure designs
JP6607977B2 (ja) * 2018-01-17 2019-11-20 本田技研工業株式会社 水電解装置
EP4089204A1 (en) * 2020-01-08 2022-11-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Compression apparatus
CN111799483B (zh) * 2020-06-17 2022-03-22 南方科技大学 复合双极板及电化学氢气压缩装置
US11746427B2 (en) 2021-07-05 2023-09-05 EvolOH, Inc. Scalable electrolysis cell and stack and method of high-speed manufacturing the same
CN114672833B (zh) * 2022-04-20 2024-04-02 广东卡沃罗氢科技有限公司 防堵塞的电解槽及含有其的氢气机
DE102022130570A1 (de) * 2022-11-18 2024-05-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Halbzellenverbund für den Einsatz in elektrochemischen Zellen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523181A (en) * 1992-09-25 1996-06-04 Masahiro Watanabe Polymer solid-electrolyte composition and electrochemical cell using the composition
JPH10286572A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Permelec Electrode Ltd 水電解槽
JP2004115860A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd 水電解装置

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3326722A (en) 1962-12-27 1967-06-20 Leesona Corp Fuel cell seal
US3379460A (en) 1966-03-08 1968-04-23 Atomic Energy Commission Usa Coupling and seal for conduits
US5653857A (en) * 1995-11-29 1997-08-05 Oxteh Systems, Inc. Filter press electrolyzer electrode assembly
US6036194A (en) 1996-09-16 2000-03-14 Cummins Engine Company, Inc. Combustion gas seal for an internal combustion engine
US6287431B1 (en) * 1997-03-21 2001-09-11 Lynntech International, Ltd. Integrated ozone generator system
US6355371B1 (en) * 1999-08-27 2002-03-12 Plug Power Inc. Profiled fuel cell flow plate gasket
DE10047248A1 (de) 2000-09-23 2002-04-18 Dornier Gmbh Elektrochemischer Zellenstapel
JP3571687B2 (ja) 2000-12-07 2004-09-29 本田技研工業株式会社 シール一体型セパレータの製造方法
JP3571696B2 (ja) * 2001-01-30 2004-09-29 本田技研工業株式会社 燃料電池及び燃料電池スタック
JP3682244B2 (ja) * 2001-06-12 2005-08-10 住友電気工業株式会社 レドックスフロー電池用セルフレーム及びレドックスフロー電池
US6913847B2 (en) * 2001-07-25 2005-07-05 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell system having a hydrogen sensor
US6685821B2 (en) * 2001-08-29 2004-02-03 Giner Electrochemical Systems, Llc Method and system for producing high-pressure hydrogen
US8282811B2 (en) 2001-08-29 2012-10-09 Giner Electrochemical Systems, Llc Method and system for producing high-pressure hydrogen
US6761991B2 (en) * 2001-10-16 2004-07-13 Dow Corning Corporation Seals for fuel cells and fuel cell stacks
BR0315273B1 (pt) 2002-10-14 2012-06-12 sistema compressor eletroquÍmico, placa bipolar, sistema de cÉlula de combustÍvel, e, processo para produzir uma placa bipolar.
US20050095494A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Fuss Robert L. Variable catalyst loading based on flow field geometry
US20050136312A1 (en) 2003-12-22 2005-06-23 General Electric Company Compliant fuel cell system
JP4189345B2 (ja) * 2004-03-24 2008-12-03 本田技研工業株式会社 燃料電池
US7309540B2 (en) * 2004-05-21 2007-12-18 Sarnoff Corporation Electrical power source designs and components
DE102004028857A1 (de) 2004-06-15 2006-01-12 Carl Freudenberg Kg Substrat mit integrierter Dichtung
FR2879824A1 (fr) * 2004-12-16 2006-06-23 Snecma Moteurs Sa Plaque bipolaire pour pile a combustible
EP1977470B1 (en) * 2005-12-30 2014-01-22 UTC Power Corporation Response to ingestion of gas into fuel cell coolant
WO2007129642A1 (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Honda Motor Co., Ltd. 燃料電池
JP4978881B2 (ja) 2006-06-26 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 燃料電池セル
JP2008089138A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Toyota Motor Corp 円筒固定フランジ構造、及び円筒固定フランジ構造を備えている高圧ガス容器
EP1930444A1 (de) 2006-12-08 2008-06-11 BioSpring Gesellschaft für Biotechnologie mbH Massenspektrometrisches Verfahren an Proben enthaltend Nukleinsäuren
JP5133616B2 (ja) 2007-06-28 2013-01-30 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP5170376B2 (ja) 2007-08-03 2013-03-27 Nok株式会社 燃料電池の密封構造
US8512907B2 (en) 2007-09-27 2013-08-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Membrane catalyst layer assembly with reinforcing films, membrane electrode assembly with reinforcing films, and polymer electrolyte fuel cells
TW200947792A (en) * 2008-05-07 2009-11-16 Optodisc Technology Corp Sealing structure of fuel cell
JP5299622B2 (ja) 2009-01-19 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用膜‐電極接合体
WO2011013313A1 (ja) * 2009-07-27 2011-02-03 パナソニック株式会社 高分子型燃料電池スタックおよび高分子型燃料電池用セパレータ対
US9012104B2 (en) * 2010-01-25 2015-04-21 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Bipolar plates and regenerative fuel cell stacks including same
JP5516917B2 (ja) * 2010-06-15 2014-06-11 日産自動車株式会社 燃料電池セル
CN102939677B (zh) * 2010-06-15 2015-11-25 丰田自动车株式会社 燃料电池和燃料电池的制造方法
US20110223517A1 (en) * 2011-03-30 2011-09-15 Clearedge Power, Inc. Asymmetric acidification of a membrane-electrode assembly
CN102290581B (zh) * 2011-07-26 2013-11-13 上海交通大学 一体式双效再生燃料电池的双极板
WO2014028859A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Nuvera Fuel Cells, Inc. Design of bipolar plates for use in electrochemical cells
CN102903938A (zh) * 2012-10-18 2013-01-30 西安交通大学 阴极采用非贵金属催化剂的高分子纤维膜甲醇燃料电池及制备方法
EP2962349B1 (en) 2013-02-28 2017-08-09 Nuvera Fuel Cells, LLC Electrochemical cell having a cascade seal configuration and hydrogen reclamation
CN105594039B (zh) 2013-07-29 2019-04-12 努威拉燃料电池有限公司 电化学电池的密封结构
AU2015306640A1 (en) 2014-08-28 2017-03-16 Nuvera Fuel Cells, LLC Seal designs for multicomponent bipolar plates of an electrochemical cell

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5523181A (en) * 1992-09-25 1996-06-04 Masahiro Watanabe Polymer solid-electrolyte composition and electrochemical cell using the composition
JPH10286572A (ja) * 1997-04-16 1998-10-27 Permelec Electrode Ltd 水電解槽
JP2004115860A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Electric Holdings Co Ltd 水電解装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532448A (ja) * 2014-08-28 2017-11-02 ヌヴェラ・フュエル・セルズ,エルエルシー 電気化学セルの多成分バイポーラプレートのためのシール設計
JP2019031700A (ja) * 2017-08-04 2019-02-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019035151A (ja) 2019-03-07
AU2014223472A1 (en) 2015-10-08
CN105190973A (zh) 2015-12-23
WO2014134295A1 (en) 2014-09-04
ES2643439T3 (es) 2017-11-22
BR112015017666A2 (pt) 2017-07-11
CA2898229A1 (en) 2014-09-04
US10000856B2 (en) 2018-06-19
US9567679B2 (en) 2017-02-14
US20140238845A1 (en) 2014-08-28
KR20150125975A (ko) 2015-11-10
AU2018202390A1 (en) 2018-04-26
JP6408493B2 (ja) 2018-10-17
US20170107633A1 (en) 2017-04-20
CN105190973B (zh) 2018-08-10
EP2962349B1 (en) 2017-08-09
EP2962349A1 (en) 2016-01-06
AU2014223472B2 (en) 2018-03-08
CN109148909A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6408493B2 (ja) 段階的に並べたシール配置を有する電気化学セルおよび水素の再生
JP6393332B2 (ja) 電気化学セルのためのシール配置
JP2016516125A5 (ja)
US10273588B2 (en) Seal designs for multicomponent bipolar plates of an electrochemical cell
JP6246203B2 (ja) 高差圧電気化学セルで使用するためのフロー構造の配置
US20170082097A1 (en) Bipolar plate with force concentrator pattern
JP2018531209A6 (ja) フォースコンセントレーターパターンを有するバイポーラプレート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180625

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250