JP2016516080A - 骨髄性白血病の処置方法 - Google Patents

骨髄性白血病の処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516080A
JP2016516080A JP2016503780A JP2016503780A JP2016516080A JP 2016516080 A JP2016516080 A JP 2016516080A JP 2016503780 A JP2016503780 A JP 2016503780A JP 2016503780 A JP2016503780 A JP 2016503780A JP 2016516080 A JP2016516080 A JP 2016516080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cxcr4
peptide
myeloid leukemia
chemotherapeutic agent
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6294459B2 (ja
Inventor
ペレド、アムノン
ペレグ、ヤロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biokine Therapeutics Ltd
BiolineRx Ltd
Original Assignee
Biokine Therapeutics Ltd
BiolineRx Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biokine Therapeutics Ltd, BiolineRx Ltd filed Critical Biokine Therapeutics Ltd
Publication of JP2016516080A publication Critical patent/JP2016516080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294459B2 publication Critical patent/JP6294459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

骨髄性白血病の処置方法を提供する。前記方法は、治療有効量のCXCR4−拮抗ペプチド及び治療有効量の化学療法剤を、それを必要とする対象に投与する工程を含む。

Description

発明の分野及び発明の背景
本発明は、骨髄性白血病の処置方法、特に、骨髄性白血病の処置におけるCXCR4−拮抗ペプチド及び化学療法剤の使用に関する。
急性骨髄性白血病(AML)は、成熟細胞への分化能低減を伴う造血幹細胞及びプロジェニター(芽球)の制御不能な増殖を特徴とする異種疾患群である(Estey et al.,Lancet 368:1894−1907,2006)。化学療法剤への感受性があるにもかかわらず、AML患者の長期無病生存率は、低いままで、大半は、最終的に最小残存病変(MRD;Matsunaga et al., Nat Med. 9:1158−65,2003)によって再発する。骨髄(BM)は、AML細胞の骨髄構成成分への接着が薬剤から保護しうるMRDの主要部位である(Estey et al.,Lancet 368:1894−1907,2006)。ケモカインレセプターCXCR4及びそのリガンドストローマ由来因子−1(SDF−1/CXCL12)は、白血病細胞とBM微小環境との間のクロストークに関与する重要な作因である(J.A.Burger and A.Peled, Leukemia 23:43−52,2009)。
AMD3100と呼ばれるバイサイクラム薬剤は、元々抗HIV化合物として発見されたもので、具体的には、拮抗的にCXCR4と相互作用する。AMD3100でのCXCR4レセプターの遮断は、造血プロジェニター細胞の動員を起こす。WO 2007/022523は、骨髄性又は造血性悪性腫瘍を発症している対象における化学療法の有効性を増強するためのCXCR4作用薬、例えばAMD3100、の使用を開示している。
T−140は、CXCR4への特異的結合を介したT細胞へのHIV−1(X4−HIV−1)の進入を抑制する特異的CXCR4拮抗剤として開発された14−残基合成ペプチドである(Tamamura et al.Biochem.Biophys.Res.Commum. 253(3):877−882, 1998)。その後、T−140のペプチド類似体が、ナノモルレベルで阻害活性を有する特異的CXCR4−拮抗ペプチドとして開発された[Tamamura et al.(Org. Biomol.Chem. 1:3663−3669,2003),WO 2002/020561,WO 2004/020462,WO 2004/087068,WO 00/09152,US 2002/0156034及びWO 2004/024178]。
WO 2004/087068は、ケモカインレセプター、特にCXCR4レセプターの拮抗剤、及び、例えば癌の処置、予防又は診断におけるそれらの使用法を開示している。’068公報は、例示的CXCR4ペプチド拮抗剤がT140及びT140誘導体を含むこと、又、病変が癌、例えば乳癌、脳腫瘍、膵臓癌、卵巣癌、前立腺癌、腎臓癌及び非小細胞肺癌を含むことを開示している。
WO 00/09152は、例えば癌処置におけるCXCR4拮抗剤の様々な治療への使用を開示している。
WO 2004/024178は、患者におけるアポトーシス−誘発処置及び/又は癌細胞の転移拡散の防止のためのCXCR4レセプターへのリガンドとしてのケモカインレセプター拮抗剤の使用を開示している。
米国特許第2002/0156034号公報は、例えば癌における造血細胞の処置のためのCXCR4拮抗剤の使用を開示している。
WO 2002/020561は、T−140のペプチド類似体及び誘導体を開示している。561公報は、特許請求のペプチドが強力なCXCR4阻害剤で、高い抗−IHVウイルス活性と低い細胞毒性を発現することを実証している。
最近、CXCR4拮抗剤TN140とAMD3100との間の比較試験は、AMLの単剤療法として、TN140がAMD3100よりも有効である、と示唆した。TN140と、それより劣るAMD3100は、ヒトCXCR4−発現AML細胞の退行を誘発し、NOD/Shi−scid/IL−2Rγnull(NOG)白血病幹細胞(LIC)を標的にした(Y.Zhang et al.,Cell Death and Disease, 2012)。
WO 2004/020462は、4F−ベンゾイル−TN14003を含めたT−140の追加新規ペプチド類似体及び誘導体を開示している。’462公報は、さらに、癌、例えばT細胞白血病の処置のためのT−140類似体を用いた予防用及び治療用組成物及びその使用法を開示している。
Beiderら(Exp.Hematol. 39:282−92, 2011)は、4F−ベンゾイル−TN14003がAMLを含めた造血系起源の悪性細胞へのCXCR4−依存性の優先的細胞毒性を発揮する、と報告した。インビボで、4F−ベンゾイル−TN14003の皮下注射は、ヒトAML異種移植片の増殖を有意に減少させた。
骨髄性白血病の処置のための安全で有効な方法を有するのは極めて有利であると思われる。
本発明のある側面に従って、骨髄性白血病を処置する方法が提供される。前記方法は、治療有効量のCXCR4−拮抗ペプチド及び治療有効量の化学療法剤を、それを必要とする対象に投与する工程を含む。
下述の本発明の好ましい態様のさらなる特徴に従って、前記骨髄性白血病は急性骨髄性白血病である。
下述の本発明の好ましい態様のさらなる特徴に従って、前記骨髄性白血病は急性骨髄性白血病である。
前記CXCR4−拮抗ペプチドは、配列番号1で示され、前記化学療法剤はシタラビンである。
記述の好ましい態様のなおもさらなる特徴に従って、CXCR4−拮抗ペプチドは、配列番号1で示されるアミノ酸配列を有する。
記述の好ましい態様のなおもさらなる特徴に従って、前記化学療法剤はシタラビンである。
記述の好ましい態様のなおもさらなる特徴に従って、前記CXCR4−拮抗ペプチドは、0.1mg/kg体重〜10mg/kg体重の1日量で前記対象に投与される。
既述の好ましい態様のなおもさらなる特徴に従って、シタラビンは、1g/m2体表面積〜10g/m2体表面積の1日量で対象に投与される。
記述の好ましい態様のなおもさらなる特徴に従って、前記CXCR4−拮抗ペプチドは、皮下投与される。
記述の好ましい態様のなおもさらなる特徴に従って、シタラビンは、静脈内投与される。
記述の好ましい態様のなおもさらなる特徴に従って、前記CXCR4−拮抗ペプチドは、前記化学療法剤の投与の少なくとも1日前に対象に投与される。
記述の好ましい態様のなおもさらなる特徴に従って、前記CXCR4−拮抗ペプチドは、前記化学療法剤の投与の少なくとも1時間前に対象に投与される。
本発明は、安全で有効な骨髄性白血病の新規処置方法を提供することによって現在既知の治療形態の欠点の対応に成功する。
別段の定めのない限り、ここで使用される全技術及び/又は科学用語は、本発明が属する当業者が共通して理解している意味と同じ意味を有する。本明細書に述べられているものと同様又は同等の方法及び材料を本発明の態様の実践又は試験に使用できるが、例示的方法及び/又は材料を以下に述べる。抵触の場合、定義を含めて、本特許明細書が統制する。さらに、材料、方法及び例は、例示のみであって、必ずしも制限を意図しない。
本発明の一部の態様を、添付図を参考に、例としてここに述べる。この時点で図に詳細に言及しながら、示されている事項は、例としてのものであり、本発明の実施例の例示的考察を目的とすることを強調するものである。この点で、図の説明は、どのように本発明の態様を実施してもよいかを当業者に明らかにする。
図中:
図1〜7は、処置後5日目に検査した血球に対する4F−ベンゾイル−TN14003(配列番号1、ここではBL−8040とも呼ばれる;2.4、4.8、9.6、又は、12mg/kgの濃度で)、シタラビン(ARA−C;200mg/kgの濃度で)、又は、それらの組合せの正常C57BL/6マウスへの処置の効果を説明する棒グラフである。
白血球数密度(WBC;103/μl)に対するBL−8040単独、ARA−C又はそれらの組合せの効果を示す。 赤血球数密度(WBC;106/μl)に対するBL−8040単独、ARA−C又はそれらの組合せの効果を示す。 血中赤血球体積%(ヘマトクリット;%)に対するBL−8040単独、ARA−C又はそれらの組合せの効果を示す。 ヘモグロビン密度(HGB;g/dl)に対するBL−8040単独、ARA−C又はそれらの組合せの効果を示す。 血小板密度(103/μl)に対するBL−8040単独、ARA−C又はそれらの組合せの効果を示す。 リンパ球絶対数密度(WBC;103/μl)に対するBL−8040単独、ARA−C又はそれらの組合せの効果を示す。 好中球絶対数密度(WBC;103/μl)に対するBL−8040単独、ARA−C又はそれらの組合せの効果を示す。
発明の特定の態様の説明
本発明は、その一部の態様において、骨髄性白血病の処置における化学療法剤と併用したCXCR4−拮抗ペプチドの使用に関する。
本発明の原理及び実践は、図及び添付説明を参考にすると、より良く理解しうる。
本発明の少なくとも1つの態様を詳細に説明する前に、本発明が以下の説明において定め、例によって例証した内容に用途が必ずしも制限されないことを理解しなければならない。本発明は、他の態様が可能で、あるいは、様々な方法での実践又は実施が可能である。又、ここで用いられている一般用語及び学術用語は、説明を目的とするものであり、制限するものであると見なすべきでない、と理解しなければならない。
本発明者は、本発明を実施化する中で、驚くべきことに、化学療法剤シタラビン(骨髄性白血病の処置に使用)との併用によるCXCR4−拮抗ペプチド4F−ベンゾイル−TN14003(配列番号1)によるマウスの処置が、化学療法剤のみにより処置したマウスに比較して、実質的に高めの赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリットのレベルを生じることを明らかにした(例1参照)。これらの結果は、化学療法剤が原因の非標的毒性をCXCR4−拮抗ペプチドが独自に緩和でき、そのため、骨髄性白血病の化学療法処置の安全性並びに効果を改善すると指摘している。
よって、本発明のある側面に従って、対象の骨髄性白血病を処置する方法が提供される。前記方法は、治療有効量のCXCR4−拮抗ペプチド及び治療有効量の化学療法剤を対象に投与し、それによって、対象の骨髄性白血病を処置することを含む。
ここで使用する場合、「CXCR4−拮抗ペプチド」は、当該ペプチド拮抗剤の非存在下での同じ状況と比較して、CXCR−4活性化を少なくとも10%減少させるペプチドである。具体的態様によれば、ペプチド拮抗剤は、競合阻害剤である。具体的態様によれば、ペプチド拮抗剤は、非競合阻害剤である。
ここで使用する場合、用語「ペプチド」は、ネイティブペプチド(分解産物、化学合成ペプチド又は組換えペプチドのいずれか)、及び、ペプチド模倣物質(化学合成ペプチドが典型的)、並びに、ペプチド類似体であるペプトイド及びセミペプトイドを包含し、これらは、例えば、前記ペプチドを、生体内で細胞内への浸透能を高めながら、安定化させる修飾を有していてもよい。
ある具体的態様によれば、前記ペプチドは、長さがアミノ酸100個程度である。ある具体的態様によれば、前記ペプチドは、長さがアミノ酸5〜100個である。ある具体的態様によれば、前記ペプチドは、長さがアミノ酸5〜50個である。ある具体的態様によれば、前記ペプチドは、長さがアミノ酸5〜20個である。ある具体的態様によれば、前記ペプチドは、長さがアミノ酸5〜15個である。ある具体的態様によれば、前記ペプチドは、長さがアミノ酸10〜20個である。ある具体的態様によれば、前記ペプチドは、長さがアミノ酸10〜15個である。
具体的態様によれば、本発明のCXCR4−拮抗ペプチドは、例えば、4F−ベンゾイル−TN14003(配列番号1)類似体及び誘導体であり、以下に詳述されているように、特許出願WO 2002/020561及びWO 2004/020462に開示されている「T−140類似体」としても既知のペプチドに構造的、機能的に関連している。
様々な特定の態様において、T−140類似体又は誘導体は、次式に示すアミノ酸配列を有するか、又はその塩である:
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
1−A2−A3−Cys−Tyr−A4−A5−A6−A7−A8−A9−A10−Cys−A11 (I)
式中、
1はアルギニン、リシン、オルニチン、シトルリン、アラニン又はグルタミン酸残基又はこれらのアミノ酸のN−α−置換誘導体であるか、A1は存在せず;
1が存在する場合、A2はアルギニン又はグルタミン酸残基であり、もしくは、A1が存在しない場合、A2はアルギニン又はグルタミン酸残基又はこれらのアミノ酸のN−α−置換誘導体であり;
3は芳香族アミノ酸残基であり;
4、A5、A9は、それぞれ独立して、アルギニン、リシン、オルニチン、シトルリン、アラニン又はグルタミン酸残基であり;
6はプロリン、グリシン、オルニチン、リシン、アラニン、シトルリン、アルギニン又はグルタミン酸残基であり;
7はプロリン、グリシン、オルニチン、リシン、アラニン、シトルリン又はアルギニン残基であり;
8はチロシン、フェニルアラニン、アラニン、ナフチルアラニン、シトルリン又はグルタミン酸残基であり;
10はシトルリン、グルタミン酸、アルギニン又はリシン残基であり;
11はアルギニン、グルタミン酸、リシン又はシトルリン残基で、この場合、C−末端カルボキシルを誘導体化していてもよく;
4−位又は13−位のシステイン残基は、ジスルフィド結合を形成でき、当該アミノ酸はL又はD型を取ることができる。
式(I)に従った例示的ペプチドは、以下の表1に示すように、配列番号1〜72のいずれかに示す配列と同じアミノ酸配列を有するペプチドである。
ある具体的態様によれば、配列番号1〜72のそれぞれにおいて、ジスルフィド結合により2個のシステイン残基がカップリングしている。
別の態様では、類似体又は誘導体は、配列番号65(H−Arg−Arg−Nal−Cys−Tyr−Cit−Lys−DLys−Pro−Tyr−Arg−Cit−Cys−Arg−OH;TC14003)に示される通りのアミノ酸配列を有する。
別の態様では、本発明の組成物及び方法に使用されるペプチドは、本質的に配列番号1に示される通りのアミノ酸配列から成る。別の態様では、本発明の組成物及び方法に使用されるペプチドは、配列番号1に示される通りのアミノ酸配列を含む。別の態様では、ペプチドは、配列番号1に少なくとも60%、少なくとも70%又は少なくとも80%相同である。別の態様では、ペプチドは、配列番号1に少なくとも90%相同である。別の態様では、ペプチドは、配列番号1に少なくとも95%相同である。各可能性は、本発明の別個の態様を表す。
各種の他の態様では、ペプチドは、配列番号1〜72から選択され、その場合、各可能性は、本発明の別個の態様を表す。
別の態様では、ペプチドは、配列番号1〜4、10、46、47、51〜56、65、66、68、70及び71のいずれか1種に示されるアミノ酸配列を有する。別の態様では、ペプチドは、配列番号4、10、46、47、65、68及び70のいずれか1種に示されるアミノ酸配列を有する。別の態様では、ペプチドは、配列番号1、2、51、65及び66のいずれか1種に示されるアミノ酸配列を有する。別の態様では、ペプチドは、配列番号53〜56のいずれか1種に示されるアミノ酸配列を有する。
ある態様では、ペプチドは、配列番号1に示されるアミノ酸配列を有する。別の態様では、ペプチドは、配列番号2に示されるアミノ酸配列を有する。別の態様では、ペプチドは、配列番号51に示されるアミノ酸配列を有する。別の態様では、ペプチドは、配列番号66に示されるアミノ酸配列を有する。
他のCXCR4ペプチド阻害剤(拮抗剤)は、LY2510924(Lilly Oncologyによる)、CTCE−9908(Huang et al. 2009 Journal of Surgical Research 155:231〜236)、Fc131類似体及び以下の引用文献に詳述されているナノボディーを含むが、それらに制限されない。(それぞれ、本明細書に全体を参照として組み入れる):
Tan NC, Yu P, Kwon Y−U, Kodadek T. High−throughput evaluation of relative cell permeability between peptoids and Peptides(ペプトイドとペプチドとの間での相対細胞透過性のハイ−スループット評価),Bioorg Med Chem. 2008;16:5853〜61。
Kwon Y−U, Kodadek T.Quantitative evaluation of the relative cell permeability of peptoids and peptides(ペプトイド及びペプチドの相対細胞透過性の定量的評価).J Am Chem Soc. 2007;129:1508。
Miller S, Simon R, Ng S, Zuckermann R, Kerr J, Moos W. Comparison of the proteolytic susceptibilities of homologous L−amino acid, D−amino Acid, and N−substituted glycin peptide and peptoid oligomers(相同L−アミノ酸、D−アミノ酸及びN−置換グリシンペプチド及びペプトイドオリゴマーの蛋白分解感受性の比較). Drug Dev Res. 1995;35:20〜32。
Yoshikawa Y, Kobayashi K, Oishi S, Fujii N, Furuya T. Molecular modeling study of cyclic pentapeptide CXCR4 antagonist(環状ペンタペプチドCXCR4拮抗剤):CXCR4−FC131相互作用への新規洞察。Bioorg Med Chem Lett. 2012;22:2146〜50。
Jaaehnichen S, Blanchetot C, Maussang D, Gonzales−Pajuelo M, Chow KY, Bosch L, De Vrieze S, Serruys B, Ulrichts H, Vandevelde W.CXCR4 nanobodies(VHH−based single variable domains) potently inhibit chemotaxis and HIV−1 replication and mobilize stem cells(CXCR4ナノボディー(VHH系単一可変ドメイン)は、走化性及びHIV−1複製を強力に阻害し、幹細胞を動員する)。Proc Natl Acad Sci USA. 2010;107:20565〜70。
理論に拘束されることなく、本発明のペプチドが、骨髄性白血病細胞の増殖停止及び/又は細胞死を誘発することが示唆される。
ここで使用する場合、「化学療法剤」の語句は、癌処置における治療有用性を有するいずれかの化学的作用剤を指す。ここで使用される化学療法剤は、化学的作用剤と生物学的作用剤の両方を包含する。これらの作用剤は、癌細胞が生存を続ける上で依存する細胞活性を阻害する働きをする。化学療法剤のカテゴリーは、アルキル化剤/アルカロイド剤、代謝拮抗物質、ホルモン又はホルモン類似体、及び様々な抗腫瘍薬を含む。すべてではないとしても、大半のこれらの薬剤は、癌細胞に直接毒性を発揮し、免疫刺激を必要としない。適切な化学療法剤が、例えばSlapakとKufe,Principles of Cancer(癌治療の原理),Chapter 86 in Harrison’s Principles of Internal medicine、14th:Perry et al.,Chemotherapeutic, Ch17, Abeloff,Clinical Oncology 2nd ed., 2000 ChrchillLivingstone, Inc.;Baltzer L. and Berkery R.(eds):Oncology Pocket Guide to Chemotherapeutic agent, 2nd ed. St. Luois, mosby−Year Book, 1995; Fischer D.S., Knobf M F., Durivage H J., (ed): The Cancer Chemotherapeutic Handbook, 4th ed. St.Luois, Mosby−Year Handbookに記述されている。
一部の態様では、本発明の化学療法剤は、シタラビン(シトシンアラビノシド、Ara−C, Cytosar−U)、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、ダカルバジン、イフォスファミド、ロムスチン、メクロレタミン、プロカルバジン、ペントスタチン、(2’デオキシコフォルマイシン)、エトポシド、テニポシド、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、パクリタキセル、デキサメサゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、オールトランスレチノイン酸、三酸化ヒ素、インターフェロン−アルファ、リツキシマブ(リツキサン(登録商標))、ゲムツズマブ、オゾガマイシン、イマチニブメシレート、シトサル−U)、メルファラン、ブスルファン(ミレラン(登録商標))、チオテパ、ブレオマイシン、プラチナ(シスプラチン)、シクロホスファミド、シトキサン(登録商標)),ダウノルビシン、ドキソルビシン、イダルビシン、ミトキサントロン、5−アザシチジン、クラドリビン、フルダラビン、ヒドロキシウレア、6−メルカプトプリン、メソトキセレート、6−チオグアニン、又は、それらのいずれかの組合せである。
ある態様では、化学療法剤はシタラビンである。
ここで使用する場合、「シタラビン」は、「シトシンアラビノシド」としても既知で、DNA合成を阻害する化学療法剤である。
ブランド名は、シトスタール−U、タラビンPFS(ファイザー)、デポサイト(持続性リポゾーム配合剤)及びAra−C(アラビノフラノシルシチジン)を含むが、それらに制限されない。
本発明のCXCR4−拮抗ペプチド及び化学療法剤は、骨髄性白血病の処置に使用される。ある態様では、骨髄性白血病は急性骨髄性白血病(AML)である。急性骨髄性白血病の診断及びモニタリング法は、例えばChesonらのJ Clin Oncol 21(24):4642〜4649、2003に記述されている。
ここで使用される場合、「処置する」という用語は、病変(疾患、障害又は病態、即ち骨髄性白血病)の発症を抑制する、予防する、停止させる及び/又は病変の軽減、緩和又は退行を惹起することを指す。各種の方法及びアッセイを、病変発症の評価に使用してもよく、また同様に、各種の方法及びアッセイが、病変の軽減、緩和又は退行の評価に使用できる点を、当業者は理解する。
ここで使用される場合、「予防する」という用語は、疾患、障害又は病態を、前記疾患のリスクを有しうるが、まだ前記疾患ありと診断されていない対象に疾患、障害又は病態を発生させないことを指す。
ここで使用される場合、「対象」という用語は、病変、骨髄性白血病、例えば急性骨髄性白血病又は慢性骨髄性白血病に罹患している哺乳動物、好ましくは任意の年令のヒトを含む。
本発明のCXCR4−拮抗ペプチド及び化学療法剤は、連続して、又は、順次投与することができる。
一部の態様では、CXCR4−拮抗ペプチドは、化学療法剤投与の少なくとも1時間前、少なくとも2時間前、少なくとも4時間前、少なくとも8時間前、少なくとも12時間前、少なくとも1日前、少なくとも2日前、少なくとも3日前、少なくとも4日前、少なくとも5日前、少なくとも6日前、少なくとも1週間前、又は、少なくとも1ヶ月前に投与される。
一部の態様に従って、CXCR4−拮抗ペプチドは、化学療法剤投与の1時間前から24時間前の間に投与される。一部の態様に従って、CXCR4−拮抗ペプチドは、化学療法剤投与の1時間前から8時間前の間に投与される。
本発明のCXCR4−拮抗ペプチド及び化学療法剤は、有効成分自体として、又は、有効成分それぞれが適切な担体又は賦形剤と混合された医薬組成物として対象にそれぞれ投与することができる。
ここで使用される場合、「医薬組成物」は、ここで述べる有効成分の1種以上と化学的成分、例えば生理学的に適した担体及び賦形剤との調製品を指す。医薬組成物の目的は、生体への化合物の投与を容易にすることである。
本明細書において、「有効成分」という用語は、生物学的作用を司るペプチドを指す。以下に詳述するように、任意に、配合剤中に多数の有効成分、例えば化学療法剤、放射線増感剤などを含んでもよい。
以下に述べる「生理学的に許容可能な担体」及び「薬学的に許容可能な担体」という語句は、互換的に使用してもよく、生物への有意な刺激を引き起こさず、投与化合物の生物学的活性及び性質を無効にしない担体又は希釈剤を指す。
本明細書において、「賦形剤」という用語は、有効成分の投与をさらに容易にするために医薬組成物に添加される不活性物質を指す。賦形剤の例は、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖、及び、各種タイプのデンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油、及び、ポリエチレングリコールを含むが、それらに制限されない。
薬剤の配合及び投与技術は、”Remington’s Pharmaceutical Science”, Mack Publishing Co., Easton, PAの最新版に見出しえ、これを、本明細書に参照としてすべて組入れる(Remington:The Science and Practice of Pharmacy, Gennaro, A., Lippincott, Williams & Wilkins, Philadelphia, Pa., 20th ed, 2000)。
本発明の医薬組成物は、技術上周知のプロセス、例えば、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠製造、浮遊、乳化、カプセル化、封入、又は、凍結乾燥プロセスによって製造してもよい。
よって、本発明に従って使用される医薬組成物は、賦形剤及び補助剤を含む1種以上の生理学的に許容可能な担体を使った従来法で配合してもよく、これらが、薬学的に使用可能な製剤への有効成分の加工を容易にする。適切な配合は、選ばれる投与の経路による。
ある態様では、本発明のペプチド又は同ペプチドを含む医薬組成物は皮下投与される。
別の態様では、本発明の化学療法剤又は同化学療法剤を含む医薬組成物は静脈内投与される。
注射には、医薬組成物の有効成分を水溶液(例、WFI)、好ましくは生理学的に適合する緩衝液、例えばハンク溶液、リンゲル液又は生理食塩水中で配合してもよい。
可能な投与に対する医薬組成物は、水溶性の形態の有効調製品の水溶液を含む。さらに、有効成分の懸濁液を適当な油性又は水性注射用懸濁液として調製してもよい。適切な親油性溶媒又はビヒクルは、脂肪油、例えばゴマ油、又は、合成脂肪酸エステル、例えばオレイン酸エチル、トリグリセリド又はリポソーム、を含む。水性注射用懸濁液は、前記懸濁液の粘性を高める物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール又はデキストラン、を含有してもよい。任意に、前記懸濁液は、高濃縮溶液の調製を可能にするために、適切な安定化剤、又は、有効成分の溶解性を高める物質も含有してもよい。
別に、有効成分は、使用前に、適切なビヒクル、例えば滅菌され発熱物質が除去された水性溶液と一緒にするための粉末状態であってもよい。
別の態様は、当技術分野で周知の通り、対象内での有効成分の持続放出又は有効成分の長時間持続を提供するデポ剤を含む。
本発明の状況での使用に適した医薬組成物は、有効成分が、予定の目的を達成するのに有効な量で含有される組成物を含む。治療有効量の決定は、特にここで提供される詳細な開示内容に照らして、十分に当業者の能力の範囲内である。
本発明の方法で使用されるいずれの調製品に対しても、治療有効量又は用量は、最初に、インビトロ及び細胞培養アッセイから推定できる。例えば、用量を動物モデルで配合し、望みの濃度又は力価を達成することができる。かかる情報を使って、ヒトにおける有用な用量を正確に決定することができる。
本明細書に記述される有効成分の毒性及び治療効果は、インビトロ、細胞培養又は実験動物での医薬品に関する標準手順によって決定することができる(以下の例の節及びSekido et al 2002 Cancer Genet Cytogenet 137(1):33〜42参照)。ヒトで使用するための一定の範囲の用量を配合する上で、これらのインビトロ及び細胞培養アッセイ、及び、動物試験から得られるデータを使用することができる。用量は、用いる剤形と利用される投与経路に依存して変化してもよい。正確な配合、投与経路及び用量は、個々の医師が患者の状態を考慮して選択することができる。(例えば、Fingl, et al.1975,「The Pharmacological Basis of Therapeutics」 Ch.1 p.1を参照されたい)。
一部の態様では、本発明のCXCR4−拮抗ペプチド又は同ペプチドを含む医薬組成物の1日量は、0.1〜10mg/kg体重、0.1〜2mg/kg体重、0.1〜1mg/kg体重、0.3〜10mg/kg体重、0.3〜2mg/kg体重、0.3〜1mg/kg体重又は0.3〜0.9mg/kg体重の範囲である。
一部の態様では、本発明の化学療法剤又は同薬剤を含む医薬組成物の1日量は、1〜10g/m2体表面積、1.5〜5g/m2体表面積又は2〜4g/m2体表面積の範囲である。
処置の期間及び頻度に関して、処置が治療上の利益を提供する時期を決定するために、又、用量の増減を行うべきか否か、投与頻度の増減、処置の中断、処置の再開又は他の処置計画への変更を行うべきか否かを決定するために対象をモニターするのは、熟練臨床医にとって典型的である。用量決定スケジュールは、多数の臨床因子、例えば血球数(例、赤血球又は白血球レベル、ヘモグロビンレベルなど)、前記ペプチド及び/又は化学療法剤への対象の感受性、に依存して変化させることができる。望ましい用量は、1度に投与する、又は、分割用量、例えば2〜4分割用量、に分割する、又、一定の時間間隔に亘って、例えばその日の適当な間隔又は他の適当なスケジュールで投与することができる。かかる分割用量は、単位剤形として投与することができる。
一部の態様では、本発明のCXCR4−拮抗ペプチドは、化学療法剤の投与前の少なくとも1日、少なくとも2日、少なくとも3日、少なくとも4日、少なくとも5日、少なくとも6日、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも1ヶ月又は少なくとも2ヶ月の期間中投与される。
ここで記述する有効成分は、少なくとも2つの別々の容器を含む1つの製造品として包装することができる。一方の容器にはCXCR4−拮抗ペプチド(例、配列番号1で示されるペプチド)が包装され、別の容器には化学療法剤(例、ara−C)が包装される。前記製造品は、骨髄性白血病(例、AML)の処置用ラベル及び/又は説明書を含んでもよい。
別に、又は、さらに、CXCR4阻害剤(例、配列番号1)と化学療法剤(シタラビン)を、共配合剤として上記したように、1つの医薬組成物中に配合することができる。
よって、組成物(CXCR4拮抗剤、化学療法剤又は同薬剤の組合せ)及び/又は本発明の一部の態様の製品は、希望すれば、1つのパック又はディスペンサーデバイス、例えば前記有効成分を含有する1種以上の単位剤形を含有してもよいFDA許可キット、で提示してもよい。前記パックは、例えば、金属又はプラスチックホイルを、例えばブリスターパックとして含んでもよい。前記パック又はディスペンサーデバイスは、投与指示書を添付してもよい。前記パック又はディスペンサーは、医薬品の製造、使用又は販売を監督する所管官庁が定めた書式の容器関連通知書も収容してもよく、この通知書は、組成物又はヒト又は動物への投与形態の当該官庁による許可を反映するものである。例えば、かかる通知書は、米国食品医薬品局が許可したラベル表示であるか、許可済み製品能書であってもよい。適合する医薬用担体で配合された本発明の調製品を含む組成物は、調製し、適用な容器(例、凍結乾燥バイアル)に入れ、上段で詳述しているように、適応症の処置のためにラベル表示してもよい。
ここで使用する場合、「約」という用語は±10%を指す。
ここで使用する場合、「方法」という用語は、特定の作業を完遂するためのやり方、手段、技術及び手順を含み、化学、薬理学、生物学、生化学及び医学分野の技術の実施者に既知の、又は、当該実施者によって既知のやり方、手段、技術及び手順から容易に開発されるやり方、手段、技術及び手順を含むが、それらに制限されない。
本発明のいくつかの特徴は、明確にするため、別の態様の文脈に記述されているが、態様の組合せでも、単独の態様でも、提供しうると理解される。逆に、本発明の様々な特徴は、単独の態様の文脈に簡潔に記述されているが、別個に、又は、いずれかの適切な部分的組合せで、又は、いずれかの他の記述された本発明の態様において適切であるものとして提供してもよい。各種態様の文脈に記述したいくつかの特徴は、前記態様がそれらの要素がなければ作用しないというのでなければ、前記態様の不可欠な特徴とは考えられない。
上記で説明され、下記の特許請求の範囲で特許請求された本発明の各種の態様及び側面は、以下の例において実験的に裏付けられる。
[実施例]
ここで、上記の記述と合わせて、非限定的な方式で本発明を説明する以下の実施例を参考にする。
一般に、ここで使用する命名法、及び、本発明で用いる実験手順は、分子、生化学、微生物学組換えDNA技術を含む。かかる技術は、文献で十分に説明されている。例えば、「Molecular Cloning: A laboratory Manual」 Sambrook et al.,(1989);「Current Protocols in Molecular Biology」 Volumes I〜III Ausubel, R.M.,Ed (1994); Ausubel et al., 「Current Protocols in Molecular Biology」, John Wiley and Sons, Baltimore, Maryland (1988); Perbal, 「A Practical Guide to Molecular Cloning」, John Wiley and Sons, New York (1988); Watson et al., 「Recombinant DNA」, Scientific American Books, New York; Birren et al.(Eds), 「Genome Analysis: A Laboratory Manual Series」, Vol. 1〜4, Cold Spring Harber Laboratory Press, New York (1998);米国特許番号4,666,828;4,683,202;4,801,531;5,192,659及び5,272,057に示される方法論;「Cell Biology:A Laboratory Handbook」, Volumes I〜III Cellis, J.E., Ed (1994);「Culture of Animal Cells−A Manual of Basic Technique」 by Freshney, Wiley−Liss, N.Y.(1994), Third Edition; 「Current Protocols in Immunology」, Volume I〜III Coligan J.E., Ed(1994); Stites et al.(Eds), 「Basic and Clinical Immunology」 (8th Edition), Appleton & Lange, Norwalk,CT(1994); Mishell and Shiigi(Eds.), 「Selected Methods in Cellular Immunology」, W.H.Freeman and Co., New York(1980);利用可能なイムノアッセイは特許及び科学文献に広範囲に記述されており、例えば米国特許No.3,791,932; 3,839,153; 3,850,752; 3,850,578; 3,853,987; 3,867,517; 3,879,262; 3,901,654; 3,935,074; 3,984,533; 3,996,345; 4,034074; 4,098,876; 4,879,219; 5,011,771及び5,281,521; 「Oligonucleotide Synthesis」, Gait, M.J.,Ed.(1984); 「Nucleic Acid Hybridization」, Hames,B.D.,and Higgins S.J.,Eds.(1985); 「Transcription and Translation」 Hames,B.D.,and Higgins S.J.,Eds.(1984); 「Animal Cell Culture」 Freshney R.I.,Ed.(1986);「Immobolized Cells and Enzymes」, IRL Press,(1986); 「A Practical Guide to Molecular Cloning」 Perbel,B.,(1984)及び「Methods in Enzymology」 Vol.1−317, Academic Press; 「PCR Protocols: A Guide To Methods And Applications」,Academic Press, Sangiego, CA(1990): Marshak et al., 「Strategies for Protein Purification and Characterization− A Laboratory Course Manual」, CSHL Press(1996)を参照されたい。これらをすべて、本明細書に参照としてそのまま組み入れる。他の一般的参考文献は、本書類全体を通して提示されている。その場合の手順は、技術上周知であると考えられており、読者の便宜のために提示されている。そこに収載されている全情報を、参照により本明細書に組入れる。
例1 4F−ベンゾイル−TN14003がマウスにおけるシタラビンに誘発される毒性を緩和する
材料及び方法
試薬
4F−ベンゾイル−TN14003
凍結乾燥4F−ベンゾイル−TN14003は、MSD N.V.によって製造された。前記化合物を、最終保存濃度25mg/mLで注射用水(WFI)に溶解し、使用時まで−20℃で保存した。マウスに注射する前に、4F−ベンゾイル−TN14003を融解し、PBSで希釈し、最終濃度5mg/mLとした。注射直前にPBS中5mg/mL保存溶液(塩を含む合計用量)を希釈して、実際の用量決定溶液を調製した。200μLの一定用量体積で4F−ベンゾイル−TN14003を投与した。
シタラビン
シタラビン(シトシンアラビノシド;ARA−C)は、Hadassah cytotoxica pharmacy(イスラエル)から購入した。ARA−Cは、100mg/mLの濃度でHadassah cytotoxica pharmacyから提供された。100mg/mL保存溶液をPBSで希釈して、実際の投与液(200mg/kg)を調製した。
動物
正常なC57BL/6 メスのマウス − 9〜10週令、体重約20g、を使用した。前記マウス最大10匹の群を、固形の床を備え、寝床用材としてかんな屑を敷いたポリスルホンケージ(425x266x185mm)で飼育した。前記マウスには、市販のげっ歯類用飼料(Harland Tekland(商標) Ra/Mouse Diet)を任意に与え、少量を供給するステンレスシッパーチューブを備えたポリスルホンボトルから各ケージに供給する高圧蒸気滅菌水を自由に摂取できるようにした。ARA−C用量決定初日から、ケージの床に吸湿の餌を置いた。1処置群当たり10匹を無作為に割付けた。
毒性試験
処置群は次の通りであった(1処置群当たり10匹):
・A群:非処置対照
・B群:1日目から7日目まで毎日、用量2.4、4.8、9.6又は12mg/kgで4FB−TN14003を投与されたマウス
・C群:3日目から7日目まで毎日200mg/kgの用量でARA−Cを投与されたマウス
・D群:B群と同じく4FB−TN14003を投与され(1日目から7日目まで毎日、用量2.4、4.8、9.6又は12mg/kg)、C群と同じくARA−Cも投与された(3日目から7日目まで毎日200mg/kgの用量で)マウス。
4FB−TN14003は、一定用量体積200μL/マウス(最終的に測定された体重−併記20gに基づく)で、1日1回、連続7日間(1日目〜7日目)皮下注射した。対照マウスには、同一手順に従ってビヒクル(PBS)のみを注射した。
ARA−Cは、PBSで希釈し、一定用量200mg/kg及び一定体積200μL/マウスを1日1回連続5日間(3日目〜7日目)皮下注射した。併用群(7〜10群)には、4FB−TN14003注射4時間後にARA−Cを注射した。
実験12日目に血液サンプルを収集した。各群のマウスを眼窩静脈叢からの失血死に供した。血液サンプル(約400〜500μL)を特殊血清ゲル分離管(BD Microgard(商標))に入れ、室温、13,000rpmで8分間遠心分離し、上清の血清を保存した。血清サンプル(少なくとも220μl)を全血球計算(CBC)用に2〜8℃に保った。CBCは、基本的にNerviらの記述通りに(Blood 113(24):6206〜14,2009),Sysmex KX−21自動マルチパラメーター血球カウンター(Sysmeex、米国)を使って実施した。
結果
ARA−Cの単独処置は、非処置対照と比較すると、予想通り、白血球(図1)、赤血球(図2)、ヘマトクリット(図3)、ヘモグロビン(図4)、血小板(図5)、リンパ球絶対数(図6)及び好中球絶対数(図7)の劇的な減少を生じた。
ARA−Cの単独又は4FB−ベンゾイル−TN14003と併用した処置は、同じく血小板(図5)及び好中球絶対数(図7)のレベルの減少を生じた。
4FB−ベンゾイル−TN14003の単独処置は、非処置対照と比較すると、白血球(図1)、赤血球(図2)、ヘマトクリット(図3)、ヘモグロビン(図4)、血小板(図5)及びリンパ球絶対数(図6)の減少を引き起こさなかった。
最も驚くべき点として、ARA−Cと併用した4FB−ベンゾイル−TN14003の処置は、ARA−C単独処置マウスと比較すると、血球、ヘマトクリット及びヘモグロビンの実質的な増加をきたした(それぞれ、図2、3及び4)。
これらの結果は、CXCR4−拮抗ペプチドが、化学療法剤が引き起こす非標的毒性障害の一部を緩和できることを指摘している。
本発明は、その具体的態様と関連して説明したが、多くの別法、変更及び変形が当業者の知るところとなるのは明らかである。従って、添付された特許請求の範囲の精神及び広い範囲に入るような別法、変更及び変形全部を包含することが意図されている。
ここで言及されるすべての出版物、特許及び特許出願は、各個別出版物、特許又は特許出願が、参照により具体的に、個別に、本明細書に組入れると指摘されている場合と同程度にその全部が本明細書に組入れられている。さらに、本出願のいずれの参考文献も、その引用、特定は、かかる参考文献を本発明の先行技術として利用可能であると認めていると解釈してはならない。項目別見出しが使用されている場合において、必ずしも限定されるべきではない。

Claims (11)

  1. 治療有効量のCXCR4−拮抗ペプチド及び治療有効量の化学療法剤を、それを必要とする対象に投与し、それによって、骨髄性白血病を処置することを含む、骨髄性白血病の処置方法。
  2. 前記骨髄性白血病が急性骨髄性白血病である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CXCR4−拮抗ペプチドが配列番号1で示され、前記化学療法剤がシタラビンである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記CXCR4−拮抗ペプチドが配列番号1で示されるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記化学療法剤がシタラビンである、請求項1に記載の方法。
  6. 前記CXCR4−拮抗ペプチドが0.1mg/kg体重〜10mg/kg体重の1日量で前記対象に投与される、請求項1又は3に記載の方法。
  7. シタラビンが1g/m2体表面積〜10g/m2体表面積の1日量で前記対象に投与される、請求項5又は3に記載の方法。
  8. 前記CXCR4−拮抗ペプチドが皮下投与される、請求項1又は3に記載の方法。
  9. 前記シタラビンが静脈内投与される、請求項5に記載の方法。
  10. 前記CXCR4−拮抗ペプチドが前記化学療法剤投与の少なくとも1日前に前記対象に投与される、請求項1又は3に記載の方法。
  11. 前記CXCR4−拮抗ペプチドが前記化学療法剤投与の少なくとも1時間前に前記対象に投与される、請求項1又は3に記載の方法。
JP2016503780A 2013-03-24 2014-03-19 骨髄性白血病の処置方法 Active JP6294459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361804677P 2013-03-24 2013-03-24
US61/804,677 2013-03-24
PCT/IL2014/050303 WO2014155376A1 (en) 2013-03-24 2014-03-19 Methods of treating myeloid leukemia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516080A true JP2016516080A (ja) 2016-06-02
JP6294459B2 JP6294459B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=50483415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503780A Active JP6294459B2 (ja) 2013-03-24 2014-03-19 骨髄性白血病の処置方法

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20160082071A1 (ja)
EP (1) EP2978439B1 (ja)
JP (1) JP6294459B2 (ja)
KR (1) KR20150135432A (ja)
CN (1) CN105163749B (ja)
AU (2) AU2014240733B2 (ja)
BR (1) BR112015024558A2 (ja)
CA (1) CA2906314A1 (ja)
ES (1) ES2643321T3 (ja)
HK (1) HK1215790A1 (ja)
IL (1) IL240924B (ja)
MX (1) MX363896B (ja)
WO (1) WO2014155376A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010146578A2 (en) 2009-06-14 2010-12-23 Biokine Therapeutics Ltd. Peptide therapy for increasing platelet levels
EP2841084B1 (en) 2012-04-24 2018-05-30 Biokine Therapeutics Ltd. Cxcr4 antagonist peptide for use in the treatment of large cell lung cancer
JP6505681B2 (ja) * 2013-10-31 2019-04-24 バイオカイン セラピューティックス リミテッド Flt3変異を有する急性骨髄性白血病を治療するための医薬組成物
EP3943098A3 (en) 2015-07-16 2022-05-11 Biokine Therapeutics Ltd. Compositions and methods for treating cancer
KR102033920B1 (ko) * 2016-02-23 2019-10-18 바이오라인알엑스 리미티드 급성 골수성 백혈병을 치료하는 방법
US20190233524A1 (en) * 2017-09-18 2019-08-01 Tcm Biotech International Corp. Therapeutic combination and method for treating cancer
CN109517039B (zh) * 2017-09-20 2021-03-19 尚华医药科技(江西)有限公司 一种肽类化合物、其应用及含其的组合物
EP3856225A1 (en) 2018-09-25 2021-08-04 BioLineRx Ltd. Methods of selecting treatment for cxcr4-associated cancer
JP2022513399A (ja) * 2018-10-29 2022-02-07 モレキュラー ステソスコープ, インコーポレイテッド 無細胞メッセンジャーrnaを使用した骨髄の特徴付け
CN110935008B (zh) * 2019-12-10 2023-09-26 昆明医科大学第一附属医院 一种关节腔注射治疗骨关节炎的tn14003温敏型凝胶及其制备方法
JP7441049B2 (ja) 2020-01-15 2024-02-29 カヤバ株式会社 ギヤの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107333A (ja) * 2002-08-27 2004-04-08 Takeda Chem Ind Ltd Cxcr4拮抗薬およびその用途

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US39282A (en) * 1863-07-21 Improvement in ch aim-shot
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
NL154599B (nl) 1970-12-28 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen, alsmede testverpakking.
US3901654A (en) 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US3853987A (en) 1971-09-01 1974-12-10 W Dreyer Immunological reagent and radioimmuno assay
US3867517A (en) 1971-12-21 1975-02-18 Abbott Lab Direct radioimmunoassay for antigens and their antibodies
NL171930C (nl) 1972-05-11 1983-06-01 Akzo Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van haptenen, alsmede testverpakkingen.
US3850578A (en) 1973-03-12 1974-11-26 H Mcconnell Process for assaying for biologically active molecules
US3935074A (en) 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4034074A (en) 1974-09-19 1977-07-05 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Universal reagent 2-site immunoradiometric assay using labelled anti (IgG)
US3984533A (en) 1975-11-13 1976-10-05 General Electric Company Electrophoretic method of detecting antigen-antibody reaction
US4098876A (en) 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
JPS552602A (en) * 1978-06-20 1980-01-10 Yamasa Shoyu Co Ltd 1-beta-d-arabinofranosylcytosine-5'-phosphoric acid oleyl ester
US4879219A (en) 1980-09-19 1989-11-07 General Hospital Corporation Immunoassay utilizing monoclonal high affinity IgM antibodies
US5011771A (en) 1984-04-12 1991-04-30 The General Hospital Corporation Multiepitopic immunometric assay
US4666828A (en) 1984-08-15 1987-05-19 The General Hospital Corporation Test for Huntington's disease
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4801531A (en) 1985-04-17 1989-01-31 Biotechnology Research Partners, Ltd. Apo AI/CIII genomic polymorphisms predictive of atherosclerosis
US5272057A (en) 1988-10-14 1993-12-21 Georgetown University Method of detecting a predisposition to cancer by the use of restriction fragment length polymorphism of the gene for human poly (ADP-ribose) polymerase
US5192659A (en) 1989-08-25 1993-03-09 Genetype Ag Intron sequence analysis method for detection of adjacent and remote locus alleles as haplotypes
US5281521A (en) 1992-07-20 1994-01-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Modified avidin-biotin technique
WO2000009152A1 (en) 1998-08-14 2000-02-24 The University Of British Columbia Therapeutic chemokine receptor antagonists
CA2305787A1 (en) 2000-05-09 2001-11-09 The University Of British Columbia Cxcr4 antagonist treatment of hematopoietic cells
AU2001284419A1 (en) 2000-09-05 2002-03-22 Seikagaku Corporation Novel polypeptides and anti-hiv drugs containing the same
EP1541585B1 (en) * 2002-08-27 2013-01-30 Biokine Therapeutics Ltd. Cxcr4 antagonist and use thereof
DE10240064A1 (de) 2002-08-30 2004-03-11 Universitätsklinikum Freiburg CXCR4-Rezeptor-Antagonisten
CA2520406A1 (en) 2003-03-27 2004-10-14 Emory University Cxcr4 antagonists and methods of their use
AU2006280945A1 (en) 2005-08-19 2007-02-22 Genzyme Corporation Methods to enhance chemotherapy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107333A (ja) * 2002-08-27 2004-04-08 Takeda Chem Ind Ltd Cxcr4拮抗薬およびその用途

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BLOOD, vol. 113, no. 24, JPN6017040512, 2009, pages 6206 - 6214, ISSN: 0003666728 *
LEUKEMIA, vol. 17, JPN6017040513, 2003, pages 1294 - 1300, ISSN: 0003666729 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2643321T3 (es) 2017-11-22
BR112015024558A2 (pt) 2017-07-18
CA2906314A1 (en) 2014-10-02
CN105163749A (zh) 2015-12-16
AU2014240733A1 (en) 2015-10-22
HK1215790A1 (zh) 2016-09-15
KR20150135432A (ko) 2015-12-02
IL240924A0 (en) 2015-10-29
US20160082071A1 (en) 2016-03-24
US20180344801A1 (en) 2018-12-06
EP2978439A1 (en) 2016-02-03
JP6294459B2 (ja) 2018-03-14
WO2014155376A1 (en) 2014-10-02
AU2019200329A1 (en) 2019-02-07
MX363896B (es) 2019-04-05
MX2015013525A (es) 2016-07-18
US20180311308A1 (en) 2018-11-01
IL240924B (en) 2018-01-31
AU2014240733B2 (en) 2018-11-22
CN105163749B (zh) 2018-03-27
EP2978439B1 (en) 2017-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294459B2 (ja) 骨髄性白血病の処置方法
JP6759402B2 (ja) Flt3変異を有する急性骨髄性白血病の治療用の医薬組成物
JP7095028B2 (ja) 薬学的組成物及び方法
WO2019113072A1 (en) Immune-stimulating peptides and checkpoint inhibitors, and uses thereof for treating cancer
KR102033920B1 (ko) 급성 골수성 백혈병을 치료하는 방법
Dreicer et al. A phase II trial of deferoxamine in patients with hormone-refractory metastatic prostate cancer
US9546354B2 (en) Z cells activated by zinc finger-like protein and uses thereof in cancer treatment
JP7189399B2 (ja) 骨髄増殖性障害を患う患者の処置のための方法及び医薬組成物
Chatterji et al. Microtubules as Anti-Cancer Drug Targets

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250