JP2016516028A - Ship1モジュレーターおよびそれに関連する組成物および方法 - Google Patents

Ship1モジュレーターおよびそれに関連する組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016516028A
JP2016516028A JP2016500471A JP2016500471A JP2016516028A JP 2016516028 A JP2016516028 A JP 2016516028A JP 2016500471 A JP2016500471 A JP 2016500471A JP 2016500471 A JP2016500471 A JP 2016500471A JP 2016516028 A JP2016516028 A JP 2016516028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
optionally substituted
inden
hydrogen
hydroxymethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516028A5 (ja
JP6407950B2 (ja
Inventor
ロイド エフ. マッケンジー,
ロイド エフ. マッケンジー,
ハーウィグ, カーティス
カーティス ハーウィグ,
デイビッド ボーガッキー,
デイビッド ボーガッキー,
ジェフリー アール. レイモンド,
ジェフリー アール. レイモンド,
ジェレミー ディー. ペティグリュー,
ジェレミー ディー. ペティグリュー,
Original Assignee
アクイノックス ファーマシューティカルズ (カナダ) インコーポレイテッド
アクイノックス ファーマシューティカルズ (カナダ) インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクイノックス ファーマシューティカルズ (カナダ) インコーポレイテッド, アクイノックス ファーマシューティカルズ (カナダ) インコーポレイテッド filed Critical アクイノックス ファーマシューティカルズ (カナダ) インコーポレイテッド
Publication of JP2016516028A publication Critical patent/JP2016516028A/ja
Publication of JP2016516028A5 publication Critical patent/JP2016516028A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6407950B2 publication Critical patent/JP6407950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/42Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups or hydroxy groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/50Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups with amino groups and the six-membered aromatic ring, or the condensed ring system containing that ring, bound to the same carbon atom of the carbon chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/52Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/04Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated
    • C07C225/08Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and containing rings
    • C07C225/10Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and containing rings with doubly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms not being part of rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/23Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/74Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/30Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/46Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/48Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/01Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C255/31Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to acyclic carbon atoms having cyano groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C261/00Derivatives of cyanic acid
    • C07C261/04Cyanamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/10Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C275/34Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms having nitrogen atoms of urea groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/08Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C291/00Compounds containing carbon and nitrogen and having functional groups not covered by groups C07C201/00 - C07C281/00
    • C07C291/02Compounds containing carbon and nitrogen and having functional groups not covered by groups C07C201/00 - C07C281/00 containing nitrogen-oxide bonds
    • C07C291/04Compounds containing carbon and nitrogen and having functional groups not covered by groups C07C201/00 - C07C281/00 containing nitrogen-oxide bonds containing amino-oxide bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/04Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/10Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/21Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/22Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system
    • C07C35/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings
    • C07C35/32Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings the condensed ring system being a (4.3.0) system, e.g. indenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/42Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C59/46Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C62/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C62/30Unsaturated compounds
    • C07C62/32Unsaturated compounds containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/335Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4162,5-Pyrrolidine-diones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/60Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen or sulfur atoms, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/34One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/18Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/14Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D241/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D241/28Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with nitrogen atoms directly attached to ring carbon atoms in which said hetero-bound carbon atoms have double bonds to oxygen, sulfur or nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/096Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/14All rings being cycloaliphatic
    • C07C2602/24All rings being cycloaliphatic the ring system containing nine carbon atoms, e.g. perhydroindane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/14Benz[f]indenes; Hydrogenated benz[f]indenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Abstract

式(I):(式中、R1、R2、R3、R4a、R4b、R5、R6、およびR7は本明細書中に定義されている)の化合物、またはその立体異性体もしくは薬学的に許容され得る塩を本明細書中に記載する。かかる化合物は、SHIP1モジュレーターとしての活性を有し、したがって、SHIP1調整から恩恵を受けるであろう任意の種々の疾患、障害、または容態を処置するために使用することができる。式(I)の化合物を薬学的に許容され得るキャリアまたは希釈剤と組み合わせて含む組成物、かかる化合物の必要とする動物への投与によるSHIP1の調整方法も開示する。

Description

発明の分野
本発明は、一般に、SHIP1モジュレーター、ならびにSHIP1モジュレーターに関連する組成物および方法に関する。
発明の背景
細胞外シグナルに応答して、ホスホイノシチド3−キナーゼ(PI3K)が活性化されるようになり、原形質膜内でホスファチジルイノシトール−4,5−二リン酸(PI−4,5−P)をリン酸化してホスファチジルイノシトール−3,4,5−三リン酸(PIP)を生成する。次いで、PIPは、細胞型および刺激に応じて細胞の活性化、機能、増殖、および/または生存を制御するプレクストリン相同性(PH)ドメイン含有タンパク質(プロテインキナーゼB(PKB、Aktとしても公知)など)との相互作用によってシグナル伝達経路の下流カスケードを開始させる(Deaneら,Annu Rev Immunol 22,563−598,2004)。PIPの細胞レベルは、通常、PI3K、5’イノシトールホスファターゼSHIP1(SH2ドメイン含有イノシトールホスファターゼ)、SHIP2、および3’イノシトールホスファターゼPTENによって厳格に制御される。SHIP1およびSHIP2は、PIPをホスファチジルイノシトール−3,4−二リン酸(PI−3,4−P)に脱リン酸化するのに対して、PTENはPIPをPI−4,5−Pに脱リン酸化する(Slyら,Exp Hematol 31,1170−1181,2003;Vivancoら,Nat Rev Cancer 2,489−501,2002)。これら3つのうち、SHIP1は、その発現が主に免疫細胞および造血細胞に制限されるという点で固有である(Slyら,Exp Hematol 31,1170−1181,2003;Damenら,Proc Natl Acad Sci U S A 93,1689−1693,1996)。
免疫細胞ホメオスタシスにおけるSHIP1の役割は、SHIP1−/−マウスで認められる骨髄増殖性症候群ならびにSHIP1−/−マウスおよび細胞の免疫刺激に対する過敏症の両方によって示される(Helgasonら,Genes Dev 12,1610−1620,1998;Slyら,Immunity 21,227−239,2004)。SHIP1は、抑制性FcγRIIB受容体からのシグナル伝達を媒介することが示されており(Coggeshallら,Mol Immunol 39,521−529,2002)、免疫/造血細胞受容体系の活性化からのシグナル伝達の終結で重要である(Kalesnikoffら,Rev Physiol Biochem Pharmacol 149,87−103,2003)。
SHIP1の活性または発現の減少は、ヒト炎症性疾患(Vonakisら,J Allergy Clin Immunol 108,822−831,2001)および造血器悪性腫瘍(Liangら,Proteomics 6,4554−4564,2006;Fukudaら,Proc Natl Acad Sci USA 102,15213−15218,2005;Luoら,Zhongguo Shi Yan Xue Ye Xue Za Zhi 12,420−426,2004;Vanderwindenら,Cell Signal 18,661−669,2006;Ong,C.J.ら,Blood(2007),Vol.110,No.6,pp.1942−1949)で認められている。
PI3K経路の活性化が調節不全になることは炎症性/免疫障害および癌の一因となるので、下流プロテインキナーゼだけでなくPI3K自体のインヒビターの開発に大きな労力がつぎ込まれている(Workmanら,Nat Biotechnol 24,794−796,2006;Simon,Cell 125,647−649,2006;Hennessyら,Nat Rev Drug Discov 4,988−1004,2005;Knightら,Cell 125,733−747,2006;Ong,C.J.ら,Blood(2007),Vol.110,No.6,pp.1942−1949)。キナーゼインヒビターの発見および生物学的有効性は先行して十分に確立されており、いくつかの有望な新規のPI3Kイソ型特異的インヒビターが最近開発され、炎症性疾患(Campsら,Nat Med 11,936−943,2005;Barberら,Nat Med 11,933−935,2005)および神経膠腫(Fanら,Cancer Cell 9,341−349,2006)のマウスモデルにおいて使用されており、毒性は最小限である。しかし、生物学的過程の制御におけるホスファターゼとキナーゼとの間の動的相互作用により、イノシトールホスファターゼアクチベーターは、細胞PIPレベルを低下させるための補完的な代替アプローチである。PIPを分解するホスホイノシトールイノシトールホスファターゼのうち、SHIP1は、免疫障害および造血性障害の処置のための治療薬開発のための特に理想的な標的である。何故なら、その造血制限発現(Hazen AL,ら 113,2924−33,2009;Rohrschneider LR,Fuller JF,Wolf I,Liu Y,Lucas DM.Structure,function,and biology of SHIP proteins.Genes Dev.14:505−20,2000)は特異的SHIP1アゴニストが細胞をターゲティングする作用を制限すると考えられるからである。
現在までに、いくつかの小分子SHIP1モジュレーターが開示されており、このモジュレーターにはペロロールなどのセスキテルペン化合物が含まれる。ペロロールは、熱帯性(topical)海綿Dactylospongia elegansから単離した天然物である(Kwakら,J Nat Prod 63,1153−1156,2000;Goclikら,J Nat Prod 63,1150−1152,2000)。他の報告されたSHIP1モジュレーターには、PCT公開特許出願番号WO2003/033517号、WO2004/035601号、WO2004/092100号(または米国特許第7,601,874号)、WO2007/147251号、WO2007/147252号、およびWO2011/069118号に記載の化合物が含まれる。
本分野で有意な研究が行われているが、有効な小分子SHIP1モジュレーターが依然として必要である。かかる化合物を含む薬学的組成物およびSHIP1調整から恩恵を受けるであろう障害または容態を処置するための前記組成物の使用方法も必要である。本発明は、これらのニーズを満たし、他の関連する利点を提供する。
国際公開第2003/033517号 国際公開第2004/035601号 国際公開第2004/092100号 米国特許第7,601,874号明細書 国際公開第2007/147251号 国際公開第2007/147252号 国際公開第2011/069118号
Deaneら,Annu Rev Immunol 22,563−598,2004 Slyら,Exp Hematol 31,1170−1181,2003 Vivancoら,Nat Rev Cancer 2,489−501,2002 Damenら,Proc Natl Acad Sci U S A 93,1689−1693,1996 Helgasonら,Genes Dev 12,1610−1620,1998 Slyら,Immunity 21,227−239,2004 Coggeshallら,Mol Immunol 39,521−529,2002 Kalesnikoffら,Rev Physiol Biochem Pharmacol 149,87−103,2003 Vonakisら,J Allergy Clin Immunol 108,822−831,2001 Liangら,Proteomics 6,4554−4564,2006 Fukudaら,Proc Natl Acad Sci USA 102,15213−15218,2005 Luoら,Zhongguo Shi Yan Xue Ye Xue Za Zhi 12,420−426,2004 Vanderwindenら,Cell Signal 18,661−669,2006 Ong,C.J.ら,Blood(2007),Vol.110,No.6,pp.1942−1949 Workmanら,Nat Biotechnol 24,794−796,2006 Simon,Cell 125,647−649,2006 Hennessyら,Nat Rev Drug Discov 4,988−1004,2005 Knightら,Cell 125,733−747,2006 Ong,C.J.ら,Blood(2007),Vol.110,No.6,pp.1942−1949 Campsら,Nat Med 11,936−943,2005 Barberら,Nat Med 11,933−935,2005 Fanら,Cancer Cell 9,341−349,2006 Rohrschneider LR,Fuller JF,Wolf I,Liu Y,Lucas DM.Structure,function,and biology of SHIP proteins.Genes Dev.14:505−20,2000 Kwakら,J Nat Prod 63,1153−1156,2000 Goclikら,J Nat Prod 63,1150−1152,2000
本発明は、一般に、SHIP1モジュレーターである化合物、前記化合物を含む薬学的組成物、ならびにSHIP1調整から恩恵を受けるであろう疾患、障害、または容態の処置のための本発明の化合物および薬学的組成物の使用方法に関する。本明細書中で使用する場合、SHIP1モジュレーターは、SHIP1のアゴニストまたはアンタゴニストのいずれかとして働くことができる。
したがって、1つの態様では、本発明は、式(I):
Figure 2016516028
(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;
または、R4aおよびR4bは水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;
または、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、−CH−N(H)−OCH、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)CH−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、−CH−N(H)C(S)N(H)CH、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し、但し、RがC15に直接結合する場合、R4bはRが結合した炭素に直接結合せず;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物
またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物に関する。
別の態様では、本発明は、薬学的に許容され得る賦形剤、キャリア、および/または希釈剤、ならびに式(I)の化合物またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を含む組成物に関する。
別の態様では、本発明は、哺乳動物におけるSHIP1活性を調整する方法であって、有効量の式(I)の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、または式(I)の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を含む組成物を必要とする哺乳動物に投与する工程を含む、方法に関する。
別の態様では、本発明は、哺乳動物における疾患、障害、または容態を処置する方法であって、有効量の式(I)の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を上記のように必要とする哺乳動物に投与する工程を含み、疾患、障害、または容態が自己免疫性の疾患、障害、もしくは容態、炎症性の疾患、障害、もしくは容態、または新生物性もしくは細胞増殖性の疾患、障害、もしくは容態である、方法に関する。
別の態様では、本発明は、哺乳動物における疾患、障害、または容態を処置する方法であって、有効量の典型的には組成物の形態の式(I)の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を必要とする哺乳動物に投与する工程を含む、方法に関する。本発明の方法は、有効量の式(I)の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を必要とする哺乳動物(ヒトなど)に投与する工程を含む。
別の態様では、本発明は、式(I)の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物を調製する方法に関する。
これらの容態およびその実施形態を、以下により詳細に記載する。この目的を達成するために、一定の背景情報、手順、化合物、および/または組成物をより詳細に記載している種々の文献を本明細書中に記載し、これらの文献は、それぞれその全体が本明細書中で参考として援用される。
発明の詳細な説明
定義
明細書および添付の特許請求の範囲で使用する場合、異なる規定が存在しないかぎり、以下の用語は、以下に示した意味を有する。
「オキソ」は=Oをいう。
「シアノ」は−CNをいう。
「ニトロ」は−NOをいう。
「ヒドロキシ」は−OHをいう。
「アルキル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、不飽和を含まず、1〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有し、単結合によって分子の残部に結合される直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカルをいう(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル(イソ−プロピル)、n−ブチル、n−ペンチル、1,1−ジメチルエチル(t−ブチル)、3−メチルヘキシル、および2−メチルヘキシルなど)。本明細書中に特記する場合、アルキル基を、以下の基のうちの1つで任意選択的に置換することができる:アルキル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR20、−OC(O)−R20、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−N(R20)C(O)OR22、−N(R20)C(O)R22、−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)、ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R22は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「アルケニル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、少なくとも1つの二重結合を含み、2〜12個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子を有し、単結合によって分子の残部に結合される直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖ラジカルをいう(例えば、エテニル、プロプ−1−エニル、ブト−1−エニル、ペント−1−エニル、およびペンタ−1,4−ジエニルなど)。本明細書中に特記する場合、アルケニル基を、以下の基のうちの1つで任意選択的に置換することができる:アルキル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR20、−OC(O)−R20、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−N(R20)C(O)OR22、−N(R20)C(O)R22、−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)、ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R22は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「アルコキシ」は、式−OR(式中、Rは、1〜12個の炭素原子を含む上記定義のアルキルラジカルである)のラジカルをいう。アルコキシラジカルのアルキル部分を、アルキルラジカルについて上記で定義のように任意選択的に置換することができる。
「アルキレン」または「アルキレン鎖」は、分子の残部をラジカル基に連結させるか分子の2つの部分を連結させ、炭素および水素のみからなり、不飽和を含まず、1〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の2価の炭化水素鎖をいう(例えば、−CH−、−CH−CH−および−CH−CH−CH−など)。アルキレン鎖は、単結合によって分子の残部に結合され、且つ単結合によってラジカル基に結合されるか、各結合点で単結合によって分子の2つの部分に結合される。本明細書中に特記する場合、アルキレン鎖を、以下の基のうちの1つで任意選択的に置換することができる:アルキル、アルケニル、ハロ、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR20、−OC(O)−R20、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−N(R20)C(O)OR22、−N(R20)C(O)R22、−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)、ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R22は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「アルキリデン」は、炭素および水素からのみなり、少なくとも1つの二重結合を含み、1〜7個の炭素原子を有し、二重結合によって分子の残部に結合される直鎖または分岐鎖の炭化水素ラジカル基をいう(例えば、メチレン、エチリデン、およびプロピリデンなど)。本明細書中に特記する場合、アルキリデンラジカルを、以下の基のうちの1つで任意選択的に置換することができる:アルキル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR20、−OC(O)−R20、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−N(R20)C(O)OR22、−N(R20)C(O)R22、−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)、ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R22は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「アリール」は、水素、6〜18個の炭素原子および少なくとも1つの芳香環を含む炭化水素環系ラジカルをいう。本発明の目的のために、アリールラジカルは、単環系、二環系、三環系、または四環系であり得、これらの環系には縮合または架橋した環系が含まれ得る。アリールラジカルには、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、フルオランテン、フルオレン、as−インダセン、s−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、フェナレン、フェナントレン、ピレイアデン、ピレン、およびトリフェニレンから誘導されたアリールラジカルが含まれるが、これらに限定されない。本明細書中に特記する場合、アリール基を、以下からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換することができる:アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R21−OR20、−R21−OC(O)−R20、−R21−N(R20、−R21−C(O)R20、−R21−C(O)OR20、−R21−C(O)N(R20、−R21−N(R20)C(O)OR22、−R21−N(R20)C(O)R22、−R21−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−R21−N=C(OR20)R20、−R21−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−R21−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−R21−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)、ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R21は、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各R22は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「アラルキル」は、式−R−R(式中、Rは上記定義のアルキレン鎖であり、Rは上記定義の1つ以上のアリールラジカルである)のラジカルをいう(例えば、ベンジルおよびジフェニルメチルなど)。本明細書中に特記する場合、アラルキルラジカルのアルキレン鎖部分を、任意選択的に置換されたアルキレン鎖について上記に記載のように任意選択的に置換することができる。本明細書中に特記する場合、アラルキルラジカルのアリール部分を、任意選択的に置換されたアリール基について上記に記載のように任意選択的に置換することができる。
「シクロアルキル」は、炭素原子および水素原子のみからなり、縮合または架橋した環系を含むことができ、3〜15個の炭素原子を有し、好ましくは3〜10個の炭素原子を有し、飽和または不飽和であり、単結合によって分子の残部に結合される安定な非芳香族の単環または多環の炭化水素ラジカルをいう。単環系ラジカルには、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル(cycloheptly)、およびシクロオクチルが含まれる。多環系ラジカルには、例えば、アダマンチル、ノルボルニル、およびデカリニル(decalinyl)などが含まれる。本明細書中に特記する場合、シクロアルキル基を、以下からなる群から独立して選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換することができる:アルキル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、オキソ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R21−OR20、−R21−OC(O)−R20、−R21−N(R20、−R21−C(O)R20、−R21−C(O)OR20、−R21−C(O)N(R20、−R21−N(R20)C(O)OR22、−R21−N(R20)C(O)R22、−R21−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−R21−N=C(OR20)R20、−R21−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−R21−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−R21−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)、ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R21は、独立して、直接結合あるいは直鎖または分子鎖のアルキレン鎖であり;各R22は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「シクロアルキルアルキル」は、式−R(式中、Rは上記定義のアルキレン鎖であり、Rは上記定義のシクロアルキルラジカルである)のラジカルをいう。本明細書中に特記する場合、アルキレン鎖および/またはシクロアルキルラジカルを、任意選択的に置換されたアルキレン鎖および任意選択的に置換されたシクロアルキルについて上記で定義のように任意選択的に置換することができる。
「ハロ」は、ブロモ、クロロ、フルオロ、またはヨードをいう。
「ハロアルキル」は、上記定義の1つ以上のハロラジカルに置換された上記定義のアルキルラジカルをいう(例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、1−フルオロメチル−2−フルオロエチル、3−ブロモ−2−フルオロプロピル、および1−ブロモメチル−2−ブロモエチルなど)。ハロアルキルラジカルのアルキル部分を、アルキル基で上記で定義のように任意選択的に置換することができる。
「ハロアルキリデン」は、1つ以上の上記定義のラジカルに置換された上記定義のアルキリデンラジカルをいう。本明細書中に特記する場合、アルキリデンラジカルを、以下の基のうちの1つに任意選択的に置換することができる:アルキル、ハロアルキル、シアノ、ニトロ、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、オキソ、トリメチルシラニル、−OR20、−OC(O)−R20、−N(R20、−C(O)R20、−C(O)OR20、−C(O)N(R20、−N(R20)C(O)OR22、−N(R20)C(O)R22、−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)、ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R22は、アルキル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「ヘテロシクリル」は、2〜12個の炭素原子および1〜6個の窒素、酸素、および硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子からなる安定な3〜18員の非芳香環ラジカルをいう。本明細書中で具体的に他の意味を示さない限り、ヘテロシクリルラジカルは、単環系、二環系、三環系、または四環系であり得、これらの環系には縮合または架橋した環系が含まれ得;ヘテロシクリルラジカル中の窒素、炭素、または硫黄原子を任意選択的に酸化することができ;窒素原子を任意選択的に四級化することができ;ヘテロシクリルラジカルは部分飽和または完全飽和であり得る。かかるヘテロシクリルラジカルの例には、以下が含まれるが、これらに限定されない:ジオキソラニル、ジオキシニル、チエニル[1,3]ジチアニル、デカヒドロイソキノリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オクタヒドロインドリル、オクタヒドロイソインドリル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、オキサゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、4−ピペリドニル(piperidonyl)、ピロリジニル、ピラゾリジニル、キヌクリジニル、チアゾリジニル、1,2,4−チアジアゾール−5(4H)−イリデン、テトラヒドロフリル、トリオキサニル(trioxanyl)、トリチアニル(trithianyl)、トリアジナニル(triazinanyl)、テトラヒドロピラニル、チオモルホリニル、チアモルホリニル、1−オキソ−チオモルホリニル、および1,1−ジオキソ−チオモルホリニル。本明細書中に特記する場合、ヘテロシクリル基を、以下からなる群から選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換することができる:アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R21−OR20、−R21−OC(O)−R20、−R21−N(R20、−R21−C(O)R20、−R21−C(O)OR20、−R21−C(O)N(R20、−R21−N(R20)C(O)OR22、−R21−N(R20)C(O)R22、−R21−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−R21−N=C(OR20)R20、−R21−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−R21−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−R21−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)、ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R21は、独立して、直接結合あるいは直鎖または分子鎖のアルキレン鎖であり;各R22は、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「N−ヘテロシクリル」は、少なくとも1つの窒素を含む上記定義のヘテロシクリルラジカルをいう。分子残部へのN−ヘテロシクリルの結合点は、N−ヘテロシクリル中の窒素原子または炭素原子を介し得る。本明細書中に特記する場合、N−ヘテロシクリルラジカルを、任意選択的に置換されたヘテロシクリルラジカルについて上記に記載のように任意選択的に置換することができる。
「ヘテロシクリルアルキル」は、式−R(式中、Rは上記定義のアルキレン鎖であり、Rは上記定義のヘテロシクリルラジカルであり、ヘテロシクリルが窒素含有ヘテロシクリルである場合、ヘテロシクリルの窒素原子をアルキルラジカルに結合することができる)のラジカルをいう。本明細書中に特記する場合、ヘテロシクリルアルキルラジカルのアルキレン鎖を、任意選択的に置換されたアルキレン鎖で上記で定義のように任意選択的に置換することができる。本明細書中に特記する場合、ヘテロシクリルアルキルラジカルのヘテロシクリル部分を、任意選択的に置換されたヘテロシクリル基について上記で定義のように任意選択的に置換することができる。
「ヘテロアリール」は、水素原子、1〜13個の炭素原子、1〜6個の窒素、酸素、および硫黄からなる群から選択されるヘテロ原子、および少なくとも1つの芳香環を含む5〜14員環系ラジカルをいう。本発明の目的のために、ヘテロアリールラジカルは、単環系、二環系、三環系、または四環系であり得、これらの環系には縮合または架橋した環系が含まれ得;ヘテロアリールラジカル中の窒素、炭素、または硫黄原子を任意選択的に酸化することができ;窒素原子を任意選択的に四級化することができる。例には、以下が含まれるが、これらに限定されない:アゼピニル、アクリジニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾ[d]イミダゾリル、ベンズチアゾリル、ベンズインドリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[d]イソオキサゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾ[b][1,4]ジオキセピニル(dioxepinyl)、1,4−ベンゾジオキサニル、ベンゾナフトフラニル、ベンズオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキシニル、ベンゾピラニル、ベンゾピラノニル(benzopyranonyl)、ベンゾフラニル、ベンゾフラノニル(benzofuranonyl)、ベンゾチエニル(ベンゾチオフェニル)、ベンゾトリアゾリル、ベンゾ[4,6]イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、ベンゾキサゾリノニル(benzoxazolinonyl)、ベンゾイミダゾールチオニル、カルバゾリル、シンノリニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、フラニル、フラノニル(furanonyl)、イソチアゾリル、イミダゾ[1,2−a]ピリジニル、イミダゾ[1,2−a]ピリミジニル、イミダゾ[1,2−a]ピラジニル、イミダゾ[1,5−a]ピラジニル、イミダゾリル、インドリル、インダゾリル、イソインドリル、インドリニル、イソインドリニル、イソキノリル、インドリジニル、イソオキサゾリル、ナフチリジニル、オキサジアゾリル、2−オキソアゼピニル、オキサゾリル、オキシラニル、1−オキシドピリジニル、1−オキシドピリミジニル、1−オキシドピラジニル、1−オキシドピリダジニル、1−フェニル−1H−ピロリル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、フタラジニル、プテリジニル、プテリジノニル(pteridinonyl)、プリニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリジノニル(pyridinonyl)、ピラジニル、ピリミジニル、プリリミジノニル(pryrimidinonyl)、ピリダジニル、ピリド[2,3−d]ピリミジノニル,ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、キナゾリニル、キナゾリノニル(quinazolinonyl)、キノキサリニル(quinoxalinonyl)、キノキサリノニル、キノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル、チアジアゾリル、チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−オニル、チエノ[2,3−d]ピリミジン−4−オニル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル、およびチオフェニル(すなわち、チエニル)。本明細書中に特記する場合、ヘテロアリール基を、以下からなる群から選択される1つ以上の置換基で任意選択的に置換することができる:アルキル、アルケニル、ハロ、ハロアルキル、シアノ、オキソ、チオキソ、ニトロ、チオキソ、アリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−R21−OR20、−R21−OC(O)−R20、−R21−N(R20、−R21−C(O)R20、−R21−C(O)OR20、−R21−C(O)N(R20、−R21−N(R20)C(O)OR22、−R21−N(R20)C(O)R22、−R21−N(R20)S(O)22(式中、pは1〜2である)、−R21−N=C(OR20)R20、−R21−S(O)OR22(式中、pは1〜2である)、−R21−S(O)22(式中、tは0〜2である)、および−R21−S(O)N(R20(式中、pは1〜2である)ここで、各R20は、独立して、水素、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルであり;各R21は、独立して、直接結合あるいは直鎖または分子鎖のアルキレン鎖であり;各R22は、アルキル、アルケニル、ハロアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリール、またはヘテロアリールアルキルである。
「N−ヘテロアリール」は、少なくとも1つの窒素を含む上記定義のヘテロアリールラジカルをいう。分子残部へのN−ヘテロアリールの結合点は、N−ヘテロアリール中の窒素原子または炭素原子を介し得る。本明細書中に特記する場合、N−ヘテロアリールラジカルを、任意選択的に置換されたヘテロアリールラジカルについて上記に記載のように任意選択的に置換することができる。
「ヘテロアリールアルキル」は、式−R(式中、Rは上記定義のアルキレン鎖であり、Rは上記定義のヘテロアリールラジカルである)のラジカルをいう。本明細書中に特記する場合、ヘテロアリールアルキルラジカルのヘテロアリール部分を、任意選択的に置換されたヘテロアリール基について上記で定義のように任意選択的に置換することができる。本明細書中に特記する場合、ヘテロアリールアルキルラジカルのアルキレン鎖部分を、任意選択的に置換されたアルキレン鎖について上記で定義のように任意選択的に置換することができる。
「プロドラッグ」は、生理的条件下または本発明の生物学的に活性な化合物への加溶媒分解によって変換することができる化合物を示すことを意味する。したがって、用語「プロドラッグ」は、薬学的に許容され得る本発明の化合物の代謝前駆体をいう。プロドラッグは、必要とする被験体に投与した時に不活性であり得るが、in vivoで本発明の活性化合物に変換される。プロドラッグは、典型的には、例えば、血中での加水分解によってin vivoで迅速に変換されて、本発明の親化合物が得られる。プロドラッグ化合物は、しばしば、哺乳動物において溶解性、組織適合性、または遅延放出という利点を付与する(Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),pp.7−9,21−24(Elsevier,Amsterdam)を参照のこと)。プロドラッグについての考察は、Higuchi,T.ら,”Pro−drugs as Novel Delivery Systems,” A.C.S.Symposium Series,Vol.14,およびBioreversible Carriers in Drug Design,Ed.Edward B.Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987(その両方が本明細書中で参考として援用される)に提供されている。
用語「プロドラッグ」はまた、かかるプロドラッグを哺乳動物被験体に投与した場合にin vivoで本発明の活性化合物を放出する任意の共有結合したキャリアを含むことを意味する。本発明の化合物のプロドラッグを、日常的な操作またはin vivoのいずれかにおいて修飾が切断されて本発明の親化合物が得られるような方法で、本発明の化合物中に存在する官能基を修飾することによって調製することができる。プロドラッグには、ヒドロキシ基、アミノ基、またはメルカプト基が任意の基に結合しており、本発明の化合物のプロドラッグを哺乳動物被験体に投与した場合に切断されて遊離ヒドロキシ基、遊離アミノ基、または遊離メルカプト基をそれぞれ形成する本発明の化合物が含まれる。プロドラッグの例には、アルコールの酢酸誘導体、ギ酸誘導体、および安息香酸誘導体または本発明の化合物中のアミン官能基のアミド誘導体などが含まれるが、これに限定されない。さらに、カルボン酸(−C(O)OH)の場合、エステル(メチルエステルおよびエチルエステルなど)を使用することができる。
「安定な化合物」および「安定な構造」は、反応混合物からの有用な純度への単離および有効な治療薬への処方に耐えるのに十分に頑強である化合物を示すことを意味する。
「哺乳動物」には、ヒトならびに実験動物および家で飼うペットなどの家畜(例えば、ネコ、イヌ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、ウサギ)および野生動物などの非家畜の両方などが含まれる。
「任意選択的な」または「任意選択的に」は、その後に記載の環境事象が起こっても起こらなくてもよく、記述には前記事象または環境が起こる例および起こらない例が含まれることを意味する。例えば、「任意選択的に置換されたアリール」は、アリールラジカルが置換されていてもされていなくてもよく、記述には置換アリールラジカルおよび置換されていない(「非置換の」)アリールラジカルの両方が含まれることを意味する。官能基を「任意選択的に置換された」と記載する場合、その結果、例えば、官能基上の置換基も「任意選択的に置換される」。本発明の目的のために、かかる反復は5回に制限され、好ましくは、かかる反復は2回に制限される。
「薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤、または賦形剤」には、米国食品医薬品局によってヒトまたは家畜への使用が承認済みの任意のアジュバント、キャリア、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、色素/着色剤、フレーバー強化剤、界面活性剤、湿潤薬、分散剤、懸濁剤、安定剤、等張剤、溶剤、または乳化剤が含まれるが、これに限定されない。
「薬学的に許容され得る塩」には、酸付加塩および塩基付加塩の両方が含まれる。
「薬学的に許容され得る酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的な有効性および性質を保持し、生物学的またはその他で望ましくないことがなく、無機酸(塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、およびリン酸などであるが、これらに限定されない)および有機酸(酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、ショウノウ酸、カンフル−10−スルホン酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、炭酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクタル酸、ゲンチシン酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムシン酸、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモン酸、プロピオン酸、ピログルタミン酸、ピルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、およびウンデシレン酸などであるが、これらに限定されない)を使用して形成される塩をいう。
「薬学的に許容され得る塩基付加塩」は、遊離酸の生物学的な有効性および性質を保持し、生物学的またはその他で望ましくないことがない塩をいう。これらの塩を、無機塩基または有機塩基の遊離酸への付加によって調製する。無機塩基から誘導される塩には、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、およびアルミニウムの塩などが含まれるが、これに限定されない。好ましい無機塩は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、およびマグネシウムの塩である。有機塩基から誘導される塩には、第一級、第二級、および第三級アミンの塩、置換アミン(天然に存在する置換アミンが含まれる)、環状アミン、および塩基性イオン交換樹脂(アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、デアノール、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、ベネタミン、ベンザチン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、およびポリアミンの樹脂など)が含まれるが、これに限定されない。特に好ましい有機塩基は、イソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン、およびカフェインである。
しばしば結晶化によって本発明の化合物の溶媒和物が生成される。本明細書中で使用する場合、用語「溶媒和物」は、1つ以上の溶媒分子を有する1つ以上の本発明の化合物の分子を含む凝集体をいう。溶媒は、水であり得、この場合、溶媒和物は水和物であり得る。あるいは、溶媒は有機溶媒であり得る。したがって、本発明の化合物は、水和物(一水和物、二水和物、半水和物、セスキ水和物、三水和物、および四水和物などが含まれる)および対応する溶媒和形態として存在し得る。本発明の化合物は真の溶媒和物であり得る一方で、他の場合、本発明の化合物は、単に外来性の水を保持することができるか、水といくつかの外来性の溶媒との混合物であり得る。さらに、式(I)の化合物のいくつかの結晶形態は、多形として存在することができ、この多形は、本発明に含まれる。
「薬学的組成物」は、本発明の化合物および生物学的に活性な化合物の哺乳動物(例えば、ヒト)への送達用として当該分野で一般に受け入れられている媒質の処方物をいう。かかる媒質には、薬学的組成物のための全ての薬学的に許容され得るキャリア、希釈剤、または賦形剤が含まれる。
「治療有効量」は、哺乳動物、好ましくはヒトに投与した場合に以下に定義のように哺乳動物、好ましくはヒトにおいてSHIP1の調整によって緩和される疾患または容態の治療に十分な本発明の化合物の量をいう。「治療有効量」を構成する本発明の化合物の量は、化合物、容態およびその重症度、投与様式、ならびに処置すべき哺乳動物の年齢に応じて変化するであろうが、当業者は当業者の知識および本開示を考慮して日常的に決定することができる。
「処置すること」または「処置」は、本明細書中で使用する場合、目的の疾患または容態を有する哺乳動物、好ましくはヒトの目的の疾患または容態の処置を対象とし、以下が含まれる:
(a)特に哺乳動物が容態を罹患しやすいが、依然として罹患と診断されていない場合に、哺乳動物の疾患または容態を防止すること;
(b)疾患または容態の抑制(すなわち、その発症の停止);
(c)疾患または容態の軽減(または回復)(すなわち、疾患または容態の後退);または
(d)疾患または容態に起因する症状の軽減(または回復)(すなわち、根底にある疾患または容態に対処せずに炎症を軽減すること)。
本明細書中で使用する場合、用語「疾患」および「容態」を、交換可能に使用することができるか、これらは、特定の疾病または容態が既知の原因因子を持たないかもしれず(したがって、病因は依然として解明されていない)、したがって、依然として疾患として認識されていないが、望ましくない容態または症状としてのみ認識され、程度の差はあるが特定の一連の症状が臨床医によって同定されているという点で異なり得る。
本発明の化合物またはその薬学的に許容され得る塩は、1つ以上の不斉中心を含むことができ、したがって、絶対立体化学の観点から、(R)型もしくは(S)型、またはアミノ酸については(D)または(L)型として定義することができる鏡像異性体、ジアステレオマー、および他の立体異性体型が生じ得る。式(I)の化合物はまた、アトロプ異性体を得ることができる軸性キラリティーを有し得る。本発明は、全てのかかる可能な異性体、ならびにそのラセミ体および光学的に純粋な形態が含まれることを意味する。光学的に活性な(+)異性体および(−)異性体、(R)異性体および(S)異性体、または(D)異性体および(L)異性体を、キラルシントンまたはキラル試薬を使用して調製するか、従来の技術(例えば、クロマトグラフィおよび分別晶出)を使用して分割することができる。従来の個別の鏡像異性体の調製/単離技術には、適切な光学的に純粋な前駆体からのキラル合成または例えば、キラル高圧液体クロマトグラフィ(HPLC)を使用したラセミ体(または塩もしくは誘導体のラセミ体)の分割が含まれる。本明細書中に記載の化合物がオレフィン二重結合または他の幾何学的不斉中心を含む場合、特に指定されない限り、化合物がE型およびZ型幾何異性体の両方を含むことを意図する。同様に、全ての互変異性型も本発明に含まれることを意図する。
「立体異性体」は、同一の結合によって結合した同一の原子から構築されているが、交換不可能な異なる三次元構造を有する化合物をいう。本発明は、種々の立体異性体およびその混合物を意図し、分子が相互に重ねあわせることができない鏡像である2つの立体異性体をいう鏡像異性体が含まれる。鏡像異性体および立体異性体の構造および性質の詳細な説明については、例えば、Smith,M.B.and J.March,March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,6th edition(Wiley,2007)を参照のこと。
「互変異性体」は、分子のある原子から同一分子の別の原子へのプロトン移動をいう。本発明には、任意の前記化合物の互変異性体が含まれる。
本明細書中では空間を保存するために置換基中に丸括弧および角括弧を使用する。したがって、置換基中の丸括弧の使用は、丸括弧が先行する原子に丸括弧内に囲まれた基が直接結合することを示す。例えば、以下の置換基:
Figure 2016516028
は、本明細書中で、−CH−N(H)CH−(3,5−ジメトキシ)フェニルを示す。
本明細書中で使用した化学命名プロトコールおよび構造線図は、ChemBioDraw Ultraバージョン12.0ソフトウェアプログラムを使用したI.U.P.A.C.命名法の修正形態であり、本発明の化合物を、本明細書中で中心コア構造の誘導体として命名している。本明細書中で使用した複雑な化学名について、置換基を、置換基が結合する基の前に命名する。例えば、シクロプロピルエチルは、シクロプロピル置換基を有するエチル骨格を含む。化学構造線図では、いくつかの炭素原子を除いて、原子価を完全にするのに十分な水素原子に結合されると考えられる全ての結合が同定される。
本発明の化合物の式(I)中の数字によって一定の炭素が同定される。本明細書中の目的のために、例えば、式(I)中の数字1の炭素は、本明細書中でC1として示す。これらの数字は、本明細書中で示した化合物名中のロカントと同一であっても同一でなくても良い。
したがって、例えば、C1、C4、C11、およびC12が2つの水素でそれぞれ独立して置換され、C9が1つの水素で置換され、C14が1つの水素で置換され、C15が2つの水素で置換され、Rが−OHであり、Rが−CHOHであり、Rが−CH−N(H)CH−(3,5−ジメトキシ)フェニルであり、R4aおよびR4bが共にメチレンを形成し、Rがメチルであり、RおよびRがそれぞれ水素である式(I)の化合物(すなわち、以下の構造:
Figure 2016516028
の化合物)を、本明細書中で(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールと命名する。
発明の実施形態
上の発明の概要に記載の本発明の種々の態様のうち、一定の実施形態が好ましい。
1つの好ましい実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは水素または−R−ORであり;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは−R−ORであり;R4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは−CH−OHであり;R4aは水素またはメチルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;Rはメチルであり;Rは水素であり;Rは水素である)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
(1S,3S,4R)−4−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(アミノメチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
N−(((3aR,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メチル)ペンタンアミド
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは、水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは、水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−CH−OHであり;R4aおよびR4bは、水素、メチル、またはエチルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;RはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−OHであるか、またはC15に直接結合する)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
1−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)グアニジンヒドロクロリド;
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((シクロプロピルメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド;
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−1,1−ジメチル−4−((メチルアミノ)メチル)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(((1H−ピロール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)メタンスルホンアミド;
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((4R,5S)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
(2R,4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−2−オール
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは、水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは−CH−OHであり;R4aおよびR4bは、水素、メチル、またはエチルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHNH、−CHN(H)CH、または−CHN(CHであり;Rはメチルであり;Rは水素であり;Rは水素である)の化合物である。
別の実施形態は、(1S,3S,4R)−4−((1S,3aS,4S,5S,7aR)−4−(アミノメチル)−1−エチル−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテートである発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、−CH−N(H)−OCH、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)CH−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、−CH−N(H)C(S)N(H)CH、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、または−CH−N(H)−OCHであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、または−CH−N(H)−OCHであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは−OHまたはNHであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、または−CH−N(H)−OCHであり;Rはメチルであり;Rは水素であり;Rは、水素、−OHであるか、またはC15に直接結合し;Rは、直接結合あるいは−CH−または−CH−CH−であり;Rは、水素、任意選択的に置換されたピリジニル、任意選択的に置換されたピリミジニル、または任意選択的に置換されたピラジニルである)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)シクロヘキサノール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−2−イルメトキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(2S,3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−2−オール;
((1S,2R,5S)−5−アミノ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メタノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレン−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ベンジルオキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルオキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトニトリル;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((メトキシアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シアナミド;
2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド;および
(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−カルボン酸
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、または−R−N(R)C(O)Rであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHまたは−CH−NHであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは、−R−CN、−R−C(O)OH、−R−C(O)NH、−R−NH、または−R−N(H)C(O)Rであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHまたは−CH−NHであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;Rはベンゾジオキソリルである)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
(1S,3S,4R)−3−(アミノメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンニトリル;
3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンアミド;
N−(((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド;および
3−((1R,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパン酸
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキルまたは任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;Rは、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;Rは、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキルまたは任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHであり;Rはメチルであり;Rは水素であり;Rは水素である)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;および
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、または−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、または−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは−OHまたは−CHOHであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、または−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;Rはメチルであり;Rは水素であり;Rは水素である)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−ナフトアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピバルアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソブチルアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)プロピオンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ブチルアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ペンタンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ニコチンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソニコチンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピラジン−2−カルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピコリンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メトキシベンズアミド;
4−フルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メチルベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロプロパンカルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
2,2,2−トリフルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド;および
N−(2−((3aS,4S,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−2,4−ジヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)エチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは−OHまたは−CHOHであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;Rはメチルであり;Rは水素であり;Rは水素である)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
(4−((((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアミノ)メチル)フェニル)(フェニル)メタノン;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−4−イルメチルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((4−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((3−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((2−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−ニトロベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(4−メトキシベンジルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシフェネチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは−CHOHであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;Rはメチルであり;Rは水素であり;Rは水素である)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
1−エチル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素;
1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルチオ尿素;
1−ベンジル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素;および
1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−フェニル尿素
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
別の実施形態は、発明の概要に記載のように式(I)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは−CHOHであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;Rはメチルであり;Rは水素であり;Rは水素である)の化合物である。
別の実施形態は、以下:
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((6−アミノ−9H−プリン−9−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−インドール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(インドリン−1−イルメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール
から選択される発明の概要に記載のように式(I)の化合物である。
本発明の別の実施形態は、式(Ia):
Figure 2016516028
(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;または、R4aおよびR4bは水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;または、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリルであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し、但し、RがC15に直接結合する場合、R4bはRが結合した炭素に直接結合せず;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物である。
この実施形態のうち、1つの実施形態は、式(Ia)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリルであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
この実施形態のうち、別の実施形態は、式(Ia)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;RがC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;RがC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;Rは、−R−ORまたは−R−N(Rであり;Rは、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリルであり;Rはアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;Rは水素であり;Rは、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
この実施形態のうち、別の実施形態は、式(Ia)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−R−ORであり;Rは−R−ORであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリルであり;Rはアルキルであり;Rは水素であり;Rは水素であり、各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)の化合物である。
この実施形態のうち、別の実施形態は、式(Ia)(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;C9は1つの水素で置換され;C14は1つの水素で置換され;C15は2つの水素で置換され;Rは−OHであり;Rは−OHまたは−CHOHであり;R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリルであり;Rはメチルであり;Rは水素であり、Rは水素である)の化合物である。
この実施形態のうち、別の実施形態は、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールである式(Ia)の化合物である。
上記の本発明の化合物の任意の実施形態および上記の本発明の化合物中の特定のR基の代わりに用いる本明細書中に記載の任意の特異的置換基を本発明の化合物の他の実施形態および/または置換基と独立して組み合わせて上で特定していない本発明の実施形態を形成することができると理解される。さらに、置換基のリストが特定の実施形態および/または特許請求の範囲中の任意の特定のR基のために列挙される事象において、個別の置換基を特定の実施形態および/または特許請求の範囲から削除することができること、および、残りの置換基のリストが本発明の範囲内に含まれると見なされることが理解される。
本発明の種々の態様の別の好ましい実施形態は、疾患、障害、または容態の処置を必要とする哺乳動物の疾患、障害、または容態を処置する方法であって、疾患、障害、または容態が自己免疫性の疾患、障害、もしくは容態、炎症性の疾患、障害、もしくは容態、または新生物性もしくは細胞増殖性の疾患、障害、もしくは容態である方法の実施形態である。
疾患、障害、または容態の処置を必要とする哺乳動物の疾患、障害、または容態を処置する方法の別の実施形態は、疾患、障害、または容態が、特発性肺線維症、炎症性腸疾患、関節リウマチ、スティル病、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、乾癬、および全身性硬化症から選択される自己免疫性の疾患、障害、または容態である実施形態である。
疾患、障害、または容態の処置を必要とする哺乳動物の疾患、障害、または容態を処置する方法の別の実施形態は、疾患、障害、または容態が、クローン病および潰瘍性大腸炎から選択される炎症性腸疾患である実施形態である。
疾患、障害、または容態の処置を必要とする哺乳動物の疾患、障害、または容態を処置する方法の別の実施形態は、疾患、障害、または容態が、急性呼吸急迫症候群、アレルギー性鼻炎、アルツハイマー病、喘息、眼炎症性疾患、アトピー性皮膚炎、膀胱痛症候群/ 間質性膀胱炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)(気腫、気管支炎、およびα1抗トリプシン欠損症関連COPDが含まれる);皮膚接触過敏症(dermal contact hypersensitivy)、湿疹、好酸球性(eosiniphilic)胃腸障害、線維筋痛、痛風、肝線維症、過敏性腸症候群(irritable bowl syndrome)、虚血性再灌流疾患、腎臓線維症、膵炎(pancratitis)、パーキンソン病(Parkisons Disease)、術後炎症、血清反応陰性脊椎関節症、および脈管炎から選択される炎症性の疾患、障害、または容態である実施形態である。
疾患、障害、または容態の処置を必要とする哺乳動物の疾患、障害、または容態を処置する方法の別の実施形態は、疾患、障害、または容態がアレルギー性結膜炎、眼乾燥症、およびブドウ膜炎から選択される眼炎症性疾患である実施形態である。
疾患、障害、または容態の処置を必要とする哺乳動物の疾患、障害、または容態を処置する方法の別の実施形態は、疾患、障害、または容態が、強直性脊椎炎(anklyosing spondylitis)、乾癬性関節炎、およびライター症候群から選択される血清反応陰性脊椎関節症である実施形態である。
疾患、障害、または容態の処置を必要とする哺乳動物の疾患、障害、または容態を処置する方法の別の実施形態は、疾患、障害、または容態が、ウェゲナー肉芽腫症、結節性多発性動脈炎、白血球破壊性血管炎(leucocytoclastic vasculitis)、チャーグ−ストラウス症候群、クリオグロブリン脈管炎、および巨細胞動脈炎から選択される脈管炎である実施形態である。
疾患、障害、または容態の処置を必要とする哺乳動物の疾患、障害、または容態を処置する方法の別の実施形態は、疾患、障害、または容態が、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、好塩基性白血病、皮膚T細胞リンパ腫、セザリー症候群、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、好酸球増加症候群、肥満細胞症、および血小板血症から選択される新生物性または細胞増殖性の疾患、障害、または容態である実施形態である。
本発明の別の実施形態は、SHIP1活性の調整における試験化合物の有効性の決定においてin vitroまたはin vivoアッセイで標準またはコントロールとして式(I)の化合物を使用する方法である。
本発明の別の実施形態では、式(I)の化合物を、異なる原子質量または質量数を有する原子で置換された1つ以上の原子を前記化合物中に持たせることによって同位体標識する。かかる同位体標識された(すなわち、放射性標識された)式(I)の化合物は、本発明の範囲内であると見なされる。式(I)の化合物中に組み込むことができる同位体の例には、水素、炭素、窒素、酸素、リン、硫黄、フッ素、塩素、およびヨウ素の同位体(それぞれ、H、H、11C、13C、14C、13N、15N、15O、17O、18O、31P、32P、35S、18F、36Cl、123I、および125Iなどであるが、これらに限定されない)が含まれる。これらの同位体標識された化合物は、例えば、SHIP1調整のための作用部位もしくは作用様式またはSHIP1調整のために薬学的に重要な作用部位に対する結合親和性を特徴付けることによる化合物の有効性の決定または測定を補助するのに有用であろう。一定の同位体標識された式(I)の化合物(例えば、放射性同位体を組み込んだもの)は、薬物および/または基質の組織分布研究で有用である。放射性同位体であるトリチウム(すなわち、H)および炭素−14(すなわち、14C)は、その組み込み易さおよび迅速な検出手段という観点からこの目的に特に有用である。
より重い同位体(重水素、すなわち、Hなど)との置換により、より高い代謝安定性に起因する一定の治療上の利点(例えば、in vivo半減期の増大または必要投薬量の減少)を得ることができ、それ故、いくつかの環境下で好ましいかもしれない。
陽電子放出同位体(11C、18F、15O、および13Nなど)との置換は、基質受容体占有率試験のための陽電子放出断層撮影(Positron Emission Topography)(PET)研究で有用であり得る。同位体標識された式(I)の化合物を、一般に、当業者に公知の従来技術または以前に使用されていた非標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を使用した下記の実施例に記載の過程に類似の過程によって調製することができる。
他の実施形態では、式(I)の化合物の好ましい立体化学を以下に示す。
Figure 2016516028
本発明の化合物の具体的な実施形態を、以下の本発明の化合物の調製および実施例により詳細に記載する。
本発明の化合物の有用性および試験
上記の式(I)の化合物は、SHIP1モジュレーターとしての活性を有し、広範な治療への応用で有用性を示し、SHIP1調整から恩恵を受けるであろう種々の疾患、障害、または容態のいずれかを処置するために使用することができる。例えば、かかる疾患、障害、または容態には、自己免疫疾患(特発性肺線維症、炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎が含まれる)、関節リウマチ、スティル病、シェーグレン症候群、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、乾癬、および全身性硬化症など);炎症性疾患(急性呼吸急迫症候群(ARDS)、アレルギー性鼻炎、アルツハイマー病、喘息、眼炎症性疾患(アレルギー性結膜炎、眼乾燥症、およびブドウ膜炎が含まれる)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)(気腫、気管支炎、およびα1抗トリプシン欠損症に起因するCOPDが含まれる)、アトピー性皮膚炎、皮膚接触過敏症、湿疹、好酸球性(eosiniphilic)胃腸障害、線維筋痛、痛風、肝線維症、過敏性腸症候群(irritable bowl syndrome)、膀胱痛症候群/間質性膀胱炎、術後炎症、虚血性再灌流疾患、腎臓線維症、膵炎、パーキンソン病、血清反応陰性脊椎関節症(強直性脊椎炎(anklyosing spondylitis)、乾癬性関節炎、およびライター症候群が含まれる)、および脈管炎(ウェゲナー肉芽腫症、結節性多発性動脈炎、白血球破壊性血管炎(leucocytoclastic vasculitis)、チャーグ−ストラウス症候群、クリオグロブリン脈管炎、および巨細胞動脈炎が含まれる)など);および新生物疾患または他の細胞増殖性障害(急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、好塩基性白血病、皮膚T細胞リンパ腫、セザリー症候群、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、好酸球増加症候群、肥満細胞症、および血小板血症など)が含まれる(これらに限定されない)。
化合物のSHIP1モジュレーターとしての有効性を、多数の公知の技術(以下の実施例98〜101に記載のアッセイが含まれる)によって決定することができる。
本発明の薬学的組成物および投与
投与の目的のために、本発明の化合物を、薬学的組成物として処方することができる。薬学的組成物は、薬学的に許容され得るキャリアおよび/または希釈剤と組み合わせた1つ以上の本発明の化合物を含む。化合物は、特定の障害を処置するのに有効な量、すなわち、SHIP1調整活性を達成するのに十分な量で、好ましくは患者に許容され得る毒性にて組成物中に存在する。典型的には、本発明の薬学的組成物は、投与経路に応じて0.1mg〜250mg/投薬量の量で、より典型的には、1mg〜60mgの量で化合物を含むことができる。適切な濃度および投薬量を、当業者は容易に決定することができる。
薬学的に許容され得るキャリアおよび/または希釈剤は、当業者に熟知されている。液体として処方された組成物について、許容され得るキャリアおよび/または希釈剤には、生理食塩水および滅菌水が含まれ、任意選択的に抗酸化剤、緩衝液、静菌剤、および他の一般的な添加物を含むことができる。組成物を、本発明の化合物に加えて、希釈剤、分散剤および表面活性薬、結合剤、ならびに潤滑剤を含む丸薬、カプセル、顆粒、または錠剤として処方することもできる。当業者は、適切な様式および慣例(Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Pub.Co.,N.J.current edition)に開示の慣例など)に従って化合物をさらに処方することができる。
別の実施形態では、本発明は、一般に、より詳細には、上記で考察のように疾患、障害、および容態を処置するためのSHIP1の調整方法を提供する。かかる方法は、本発明の化合物を哺乳動物、好ましくはヒトに、容態の処置に十分な量で投与する工程を含む。この文脈では、「処置する」には、予防的投与が含まれる。かかる方法には、好ましくは上記で考察の薬学的組成物の形態での本発明の化合物の全身投与が含まれる。本明細書中で使用する場合、全身投与には、経口および非経口の投与方法が含まれる。経口投与について、適切な薬学的組成物には、粉末、顆粒、丸薬、錠剤、およびカプセルならびに液体、シロップ、懸濁液、および乳濁液が含まれる。これらの組成物には、香味料(flavorant)、防腐剤、懸濁剤、増粘剤、および乳化剤、ならびに他の薬学的に許容され得る添加物も含まれ得る。非経口投与について、本発明の化合物を注射用水溶液中に調製することができ、注射用水溶液は、かかる溶液中で一般に使用される緩衝液、抗酸化剤、静菌剤、および他の添加物を含むことができる。
本発明の化合物の調製
以下の反応スキームは、本発明の化合物、すなわち、発明の概要に記載の式(I)の化合物を作製する方法を例示する。
本発明の化合物を、公知の有機合成技術(実施例により詳細に記載の方法が含まれる)によって調製することができる。一般に、式(I)の化合物を、以下の反応スキーム(スキーム中、他の意味を示さない限り、全ての置換基が上記定義のとおりである)によって作製することができる。以下のスキーム中に一般に記載されていないが、当業者は、適切な保護基ストラテジーが式(I)の化合物の調製で有用であり得ると理解するであろう。保護基の方法論は、当業者に周知である(例えば、Greene,T.W.and Wuts,P.G.M.Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis(2006),4th Ed.Wileyを参照のこと)。
当業者が類似の方法、当業者に公知の方法、または米国特許第6,635,629号および同第7,601,874号に開示の方法に類似の方法によって本発明の化合物を作製することができるとも理解される。当業者が適切な出発成分を使用し、必要に応じて合成パラメーターを修正することによって以下に具体的に例示していない本発明の他の化合物を下記の類似の様式で作製することができるとも理解される。一般に、出発成分を、Sigma Aldrich、Lancaster Synthesis,Inc.、Maybridge、Matrix Scientific、TCI、およびFluorochem USAなどの供給元から入手することができるか、当業者に公知の情報に従って合成することができるか(例えば、Smith,M.B.and J.March,March’s Advanced Organic Chemistry:Reactions,Mechanisms,and Structure,6th edition(Wiley,2007)を参照のこと)、本明細書中に記載のように調製することができる。一定の出発物質またはその塩を、米国特許第6,635,629号および同第7,601,874号(文献内の関連する開示が本明細書中で参考として援用される)に開示の方法に従うか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
以下の説明中で、記載の式の置換基および/または変数の組み合わせが、これらの寄与によって安定な化合物が得られる場合のみ許容されることも理解される。
本発明の化合物の保護誘導体は薬理学的活性を保有しなくてよいが、そのようなものとして、前記保護誘導体を哺乳動物に投与し、その後に体内で代謝されて薬理学的に活性な本発明の化合物を形成することができることも当業者に認識されるであろう。したがって、かかる誘導体を「プロドラッグ」と記載することができる。本発明の化合物の全てのプロドラッグは、本発明の範囲内に含まれる。
立体化学を使用せずに記載しているが、当業者は、以下の一般的な反応スキーム中に記載の化合物を立体選択性試薬、キラル出発物質、および相間移動触媒の使用などの当業者に公知の方法の利用によって光学的に純粋な形態で調製することもできると理解するであろう。
略語
以下の一般的な反応スキームおよび実施例において以下の略語を本明細書中で使用することができる。
AcO=無水酢酸;
AcOH=酢酸;
AlMe=トリメチルアルミニウム;
Boc=tert−ブトキシカルボニル;
BH・THF=ボランテトラヒドロフラン複合体;
BnBr=臭化ベンジル;
BuSnH=トリブチルスズヒドリド;
n−BuLi=n−ブチルリチウム;
t−BuOOH=tert−ブチルヒドロペルオキシド;
CDI=1,1’−カルボニルジイミダゾール;
d=日数;
DABCO=1,4−ジアザルビシクロ(diazalbicyclo)[2.2.2]オクタン;
DBU=1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン;
DCC=N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド;
DCE=ジクロロエタン;
DIAD=ジイソプロピルアゾジカルボキシラート;
Diglyme=ジエチレングリコールジメチルエーテル;
DIPEA/DIEA=N,N−ジイソプロピルエチルアミン;
DMAP=4−ジメチルアミノピリジン;
DMF=N,N−ジメチルホルムアミド;
DMSO=ジメチルスルホキシド;
DPPA=ジフェニルホスホリルアジド;
EtO=ジエチルエーテル;
EtN=トリエチルアミン;
EtNCO=エチルイソシアナート;
EtOAc=酢酸エチル;
EtOH=エタノール;
h=時間;
/Pd/C=水素パラジウム炭(hydrogen on palladium on charcoal);
NMe・HCl=メチルアミンヒドロクロリド;
HBTU=O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート;
IBX=2−ヨードキシ安息香酸;
Imid=イミダゾール;
i−PrOH=イソ−プロパノール;
Imid.=イミダゾール;
KOBu=カリウムtert−ブトキシド;
LiAlH/LAH=水素化アルミニウムリチウム;
LiEtBH=水素化トリエチルホウ素リチウム(スーパーヒドリド);
m−CPBA/MCPBA=m−クロロ過安息香酸;
m=分;
MeCN=アセトニトリル;
MeI=ヨウ化メチル;
MeNCS=メチルイソシアナート;
2−MePhCOH=o−トルイル酸;
3−MePhCOH=m−トルイル酸;
4−MePhCOH=p−トルイル酸;
MePhen=3,4,7,8−テトラメチル−[1,10]−フェナントロリン;
MeOCHPPhCl=メトキシメチルトリフェニルホスホニウムクロリド;
MeOH=メタノール;
MePPhBr=メチルトリフェニルホスホニウムブロミド;
MeSOSiMe=トリメチルシリルメタンスルホナート;
MsCl=塩化メシル;
MW=マイクロ波;
NaOMe=酢酸ナトリウム;
NaSEt=ナトリウムエタンチオラート;
NaBH(OAc)=ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド;
n−BuLi=n−ブチルリチウム;
NMO=N−メチルモルホリンN−オキシド;
NMP=N−メチル−2−ピロリドン;
NMR=核磁気共鳴;
pTsNHNH=para−トルエンスルホニルヒドラジド;
PCC=ピリジニウムクロロクロマート;
Pd/C=パラジウム炭;
PhCOH=安息香酸;
PPh=トリフェニルホスフィン;
PhPMeBr=メチルトリフェニルホスホニウムブロミド;
PhMe=トルエン;
PivCl=トリメチル塩化アセチル;
POCl=塩化ホスホリル;
PTSA/PTSA.HO=パラトルエンスルホン酸/パラトルエンスルホン酸一水和物;
PyBOP=ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート;
Pyr=ピリジン;
SEMCl=2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド;
SEM=2−(トリメチルシリル)エトキシメチル;
TBAF=テトラブチルアンモニウムフルオリド;
TBDPS=tert−ブチルジフェニルシリル;
TBDPS=tert−ブチルジフェニルシリル;
TBDPSCl=tert−ブチルジフェニルシリルクロリド;
TBS/TBDMS=tert−ブチルジメチルシリル;
TBSCl=tert−ブチルジメチルシリルクロリド;
TBTU=O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート;
TEA=トリエチルアミン;
TFA=トリフルオロ酢酸;
TFAA=トリフルオロ酢酸無水物;
THF=テトラヒドロフラン;
TLC=薄層クロマトグラフィ;
TMSOTf=トリメチルシリルトリフラート;
TPAP=テトラプロピルアンモニウムペルルテナート;
TPSH=2,4,6−トリイソプロピルベンゼンスルホニルヒドラジド;および
VAZO(登録商標)=1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)。
A.式(I−1)の化合物の調製
式(I−1)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、−CH−トリアゾリルであり、以下の反応スキーム1に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R3aは、ベンズイミダゾール、イミダゾール、インドリン、インドール、プリン、ピラゾール、またはトリアゾールであり、PgおよびPgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)からそれぞれ独立して選択され、Lgは、Lgが結合する酸素と脱離基を形成する官能基(メシルまたはトシルなど)であり、Xはブロモまたはクロロである。
Figure 2016516028
式(A)の化合物を、当業者に公知の方法または米国特許第7,601,874号に開示の方法によって調製することができる。式(C)および(E)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法に従って調製することができる。
一般に、式(I−1)の化合物を、上の反応スキーム1に記載のように調製する。最初に、標準的な酸素保護条件下(塩基性条件下での非プロトン性溶媒中の適切な酸素−保護基での式(A)の化合物の処理など)で式(A)の化合物を保護する。次いで、得られた式(B)の酸素保護化合物を、標準的な脱離基形成条件で式(C)の化合物を処理して(塩基性条件下での非プロトン性溶媒中の適切な酸素活性基での処理など)式(D)の化合物を得る。次いで、式(D)の化合物を、標準的な求核置換条件下で式(E)の化合物を処理して(塩基性条件下での非プロトン性溶媒中の適切な求核試薬での式(D)の化合物の処理など)式(F)の化合物を得る。標準的な条件下での式(F)の化合物中の酸素の脱保護(プロトン性溶媒中で適切な酸素脱保護試薬での処理など)により式(I−1)の化合物を得る。
式(D)の化合物を適切な標準的な条件下で(DMSOなどの非プロトン性溶媒の存在下など)適切なシアン化剤(シアン化カリウムなど)で処理して式(F)(式中、R3aは−CNである)の化合物を得ることができ、次いで、これを脱保護して式(I−1)(式中、R3aは−CNである)の化合物を得ることができるか、次いで、これを標準的な条件下で還元して式(I−1)(式中、R3aは−CHNHである)の化合物を得ることができる。
式(I−1)(式中、R3aは−CNである)の化合物を、過酸化水素の存在下で加水分解して式(I−1)(式中、R3aは−C(O)NHである)の化合物を得ることができる。
式(B)の化合物を標準的な酸化条件下で処理して対応するアルデヒドを形成し、次いで、さらに酸化させて対応するカルボキシを形成し、次いで、脱保護して式(I)(式中、Rは−C(O)OHである)の化合物を形成することができる。
B.式(I−2)の化合物の調製
式(I−2)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rはヘテロアリールアルキルであり、以下の反応スキーム2Aに記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R2aはヘテロアリールであり、PgおよびPgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)からそれぞれ独立して選択され、Lgは、Lgが結合する酸素と脱離基を形成する官能基(メシルまたはトシルなど)であり、Xはブロモまたはクロロである。
Figure 2016516028
式(G)の化合物を、当業者に公知の方法または米国特許第7,601,874号に開示の方法によって調製することができる。式(C)および(J)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法に従って調製することができる。
一般に、式(I−2)の化合物を、上の反応スキーム2Aに記載のように調製する。最初に、標準的な脱離基形成条件下での式(C)の化合物での式(G)の化合物の処理(塩基性条件下での非プロトン性溶媒中の適切な酸素活性化基での式(G)の化合物の処理など)によって式(H)の化合物を得る。次いで、式(H)の化合物を、標準的な求核置換条件下で(非プロトン性溶媒中での塩基性条件下など)式(J)の化合物で処理して式(K)の化合物を形成する。標準的条件下での式(K)の化合物の酢酸での処理により、ケタールおよびPgを除去して式(L)の化合物を形成する。塩基(KOBuなど)の存在下での適切な薬剤(メチルトリフェニルホスホニウムブロミドなど)を使用した式(L)の化合物のオレフィン化により、式(M)の化合物を得る。標準的な脱保護条件下での式(M)の化合物の処理(非プロトン性溶媒中での適切な酸素脱保護試薬での処理など)により、式(I−2)の化合物を得る。
あるいは、式(I−2)の化合物を、以下の反応スキーム2B(式中、R、R、R、R、R2a、Pg、Pg、Lg、およびXは、上の反応スキーム2Aに記載のとおりである)に記載のプロセスにしたがって調製することができる。
Figure 2016516028
式(N)の化合物を、当業者に公知の方法または米国特許第7,601,874号に開示の方法によって調製することができる。式(J)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法に従って調製することができる。
一般に、式(I−2)の化合物を、上の反応スキーム2Bに記載のように調製する。最初に、標準的な求核置換条件下(非プロトン性溶媒中での塩基性条件下など)での式(J)の化合物を用いた式(N)の化合物の処理によって式(O)の化合物を形成する。標準的な脱保護条件下での式(O)の化合物の処理(非プロトン性溶媒中での適切な酸素脱保護試薬を用いた処理など)により式(P)の化合物を得る。これをさらに脱保護して式(I−2)の化合物を得る。
あるいは、式(I−2)の化合物を、式(N)の化合物を、上の反応スキーム2Bに記載のように、標準的条件下(非プロトン性溶媒中の塩基性条件下など)で式(J)の化合物を用いて処理することによって調製して、上記の式(I−2)の化合物を得ることができる。
あるいは、式(I−2)の化合物を、式(V)の化合物から調製することができ、式(V)の化合物を、以下の反応スキーム2C(式中、R、R、R、R、Pg、およびPgは、上の反応スキーム2Aおよび2Cについて記載のとおりであり、Pgはアセチルである)に記載のプロセスによって調製することができる。
式(N)の化合物を、シアン化剤(シアン化カリウムなど)で処理し、次いで、脱保護して式(I−2)(式中、R2aはシアノである)の化合物を形成することができる。かかる化合物を当業者に公知の手順によって対応するアミドまたはカルボン酸にさらに加水分解することができる。
Figure 2016516028
式(Q)の化合物を、当業者に公知の方法、米国特許第6,635,629号に開示の方法、または本明細書中に開示の方法によって調製する。
一般に、式(V)の化合物を、反応スキーム3に開示のプロセスによって調製する。最初に、標準的なバイヤー・ビリガー(Baeyer−Villager)酸化条件下、(3−クロロ過安息香酸(MCPBA)を含むCHClの使用など)で式(Q)の化合物を処理して式(R)のラクトン化合物を得る。標準的な手順下でのラクトンの還元(非プロトン性溶媒中での適切な還元剤を用いた式(R)の化合物の処理など)により、式(S)のジオール化合物を得る。標準的手順下での式(S)の化合物中の第一級ヒドロキシル基の連続的保護により、式(T)および(U)の化合物をそれぞれ得る。標準的条件下での酢酸を用いた式(U)の化合物の処理によりケタールおよびPgを除去して式(V)の化合物を得る。次いで、式(V)の化合物を標準的な求核置換条件下で適切な試薬で処理して、式(I−2)の化合物を形成する。
C.式(I−3)の化合物の調製
式(I−3)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)−CN、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、および−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジルであり、以下の反応スキーム3に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R3bは、シアノ、メチルベンゾフェノン、またはジメトキシベンジルであり、PgおよびPgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)からそれぞれ独立して選択され、Xはブロモまたはクロロである。
Figure 2016516028
式(W)の化合物を、当業者に公知の方法、米国特許第7,601,874号に記載の方法に類似の方法、または本明細書中に開示の方法によって調製する。式(Y)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−3)の化合物を、上の反応スキーム3に記載のように調製する。最初に、標準的な還元条件(シュタウディンガー反応条件など)下での式(Q)の化合物の処理により式(X)の化合物を得る。次いで、式(X)の化合物を、標準的なアルキル化条件下(非プロトン性溶媒中での塩基性条件下など)で式(Y)の化合物を用いて処理して式(Z)の化合物を得る。次いで、これを標準的な脱保護条件下で脱保護して(プロトン性溶媒中での適切な酸素脱保護試薬を用いた式(Z)の化合物の処理など)(I−3)の化合物を得る。
D.式(I−4)の化合物の調製
式(I−4)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物または上の実施例に定義の式(Ia)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−CH−ピリジニル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CHCH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−N(H)−CH−ベンゾジオキソリル、−CHCH−N(H)−CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシベンジル)、または−CH−N(H)−CHCH−(4−メトキシ)フェニルであり、以下の反応スキーム4に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R3dは、−(4−フルオロ)フェニル、−ピリジニル、−(4−メチル)フェニル、−(3−メチル)フェニル、−(2−メチル)フェニル、−(4−メトキシ)フェニル、−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−ベンズイミダゾリル、−ベンゾジオキソリル、−(4−ニトロ)フェニル、−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−(2−メチル−4−フルオロ)フェニル、−(2−フルオロ−4−メチル)フェニル、−(2−メトキシ−4−フルオロ)フェニル、−(2−フルオロ−4−メトキシ)フェニル、−(4−メトキシフェニル)2、または−CH−(4−メトキシ)フェニルである。
Figure 2016516028
式(AA)の化合物を、当業者に公知の方法、米国特許第7,601,874号に開示の方法に類似の方法、または本明細書中に開示の方法によって調製することができる。式(BB)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−4)の化合物を、上の反応スキーム4に記載のように、標準的な還元的アミノ化条件下で(溶媒混合物中での適切な還元剤など)式(AA)の化合物を式(BB)の化合物で処理することによって調製する。化合物(AA)のヒドロキシルを、任意選択的に、当業者に公知の標準的な酸素保護手順による保護後に式(AA)の化合物を式(BB)の化合物と反応させ、次いで、得られた化合物を当業者に公知の方法にしたがって脱保護して式(I−4)の化合物を得ることができる。
あるいは、式(AA)の化合物を、当業者に公知の条件下でエチルイソシアナート、フェニル、イソシアナート、ベンジルイソシアナート、またはメチルイソチオシアナートで処理して式(I)の化合物(式中、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHである)を得ることができる。
E.式(I−5)の化合物の調製
式(I−5)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rはヘテロシクリルアルキルであり、以下の反応スキーム5に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R2bはヘテロシクリルであり、PgおよびPgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)からそれぞれ独立して選択される。
Figure 2016516028
式(Ga)の化合物は、上の反応スキーム2Aに記載の式(G)の化合物である。式(DD)の化合物を、当業者に公知の方法または本明細書中に開示の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−5)の化合物を、上の反応スキーム5に記載のように調製する。式(Ga)の化合物を酸化剤(TPAPおよびNMOなど)で処理して式(CC)のケトン化合物を形成する。次いで、式(CC)の化合物を、標準的な還元的アミノ化条件下で式(DD)の化合物を用いて処理して(非プロトン性溶媒中での適切な還元剤組み合わせでの処理など)式(EE)の化合物を形成する。標準的条件下での酢酸を用いた式(EE)の化合物の処理により、ケタールおよびPgを除去して式(FF)の化合物を形成する。塩基(KOBuなど)の存在下での適切な薬剤(メチルトリフェニルホスホニウムブロミドなど)を用いた式(FF)の化合物のオレフィン化により式(GG)の化合物を得る。標準的な脱保護条件下での式(GG)の化合物の処理(非プロトン性溶媒中の適切な酸素脱保護試薬での処理など)により、式(I−5)の化合物を得る。
あるいは、式(Ga)の化合物中のヒドロキシル基を、任意選択的に標準的な酸素保護手順下で最初に保護し、次いで、保護された化合物を式(EE)および式(FF)の化合物の処理と類似の条件下で処理して対応する化合物(式中、R4aおよびR4bがメチレンを形成する)を形成することができ、次いで、脱保護し、酸化させ、式(DD)の化合物で処理して式(GG)の化合物を生成することができ、次いで、脱保護条件に処理して式(I−5)の化合物を形成する。
F.式(I−6)の化合物の調製
式(I−6)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、Rは、−CHN(H)C(O)CH、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、または−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり、以下の反応スキーム6に記載のように調製し、このスキーム中、R4a、R4b、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R3eは、−CH、−(2−メチル)フェニル、−(3−メチル)フェニル、−(4−フルオロ)フェニル、−(4−メトキシ)フェニル、−(4−メチル)フェニル、−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−2−ピリジニル、−2−ピロリル、−3−ピリジニル、−4−ピリジニル、−ベンゾジオキソリル、−ブチル、−CF、−シクロヘキシル、−シクロプロピル、−エチル、−フラニル、−イソプロピル、−ナフチル、−フェニル、−プロピル、−ピラジニル、−t−ブチル、または−ベンゾジオキソリルである。
Figure 2016516028
(HH)の化合物を、当業者に公知の方法、米国特許第7,601,874号に開示の方法に類似の方法、または本明細書中に開示の方法にしたがって調製することができる。式(JJ)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−6)の化合物を、上の反応スキーム6に記載のように調製する。適切な条件下での式(JJ)の化合物を用いた式(HH)の化合物の処理(非プロトン性溶媒中のカップリング試薬での処理など)により式(I−6)の化合物を形成する。式(HH)の化合物のヒドロキシルを、任意選択的に、適切な酸素保護条件下での式(HH)の化合物の処理によって最初に保護することができる。次いで、得られた式(HH)の保護化合物を適切な条件下にて式(JJ)の化合物で処理して保護された式(I−6)の化合物を形成することができ、次いで、標準的な脱保護条件下で脱保護して式(I−6)の化合物を形成することができる。
式(HH)(式中、R4aおよびR4bは共にエチリデンを形成する)の化合物を、米国特許第7,601,874号に開示の方法によって調製し、標準的な還元条件下に処理して式(HH)(式中、R4aはエチルであり、R4bは水素である)の化合物を形成することができる。
あるいは、式(HH)(式中、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成する)の化合物を、適切な酸(p−トルエンスルホン酸(p−toulenesulfonic acid)など)で処理して式(I)(式中、R4aはアルキルであり、R4bはRに結合する炭素に直接結合する)の化合物を得ることができる。
G.式(I−7)の化合物の調製
式(1−7)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−R−N(R)C(O)Rであり、式中、Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に定義のとおりであり、以下の反応スキーム7に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R2cは式(I)の化合物についての上の発明の概要に定義のRであり、PgおよびPgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)からそれぞれ独立して選択される。
Figure 2016516028
式(G)の化合物を、上の反応スキーム2Aに記載する。式(MM)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−7)の化合物を上の反応スキーム7に記載のように調製する。最初に、非プロトン性溶媒中の標準的な光延反応条件下で適切なアジド(ジフェニルホスホリルアジドなど)を用いて式(G)の化合物を処理して式(KK)のアジド化合物を形成する。次いで、式(KK)の化合物のPg基を標準的な手段(非プロトン性溶媒中の適切な酸素脱保護試薬での処理など)によって除去して式(LL)の化合物を形成し、次いで、標準的なアミド化条件下で式(MM)の化合物と反応させて(非プロトン性溶媒中のカップリング試薬での処置など)式(I−7)の化合物を形成する。
H.式(I−8)の化合物の調製
式(1−8)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、または−CH−O−CH−ピリジニルであり、以下の反応スキーム8に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R3fは、−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−ベンジル、または−CH−ピリジニルであり、Pg、Pg、およびPgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)からそれぞれ独立して選択される。
Figure 2016516028
式(MM)の化合物を、当業者に公知の方法または米国特許第7,601,874号に開示の方法によって調製することができる。式(TT)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法に従って調製することができる。
一般に、式(I−8)の化合物を、上の反応スキーム8に記載のように調製する。最初に、適切な酸素保護条件(非プロトン性溶媒中の塩基性条件下での適切な酸素−保護基を用いた処理など)に式(MM)の化合物を処理して式(NN)の化合物を形成し、非プロトン性溶媒中の塩基性条件下で適切な酸素保護条件にさらに処理して式(OO)の化合物を形成する。標準的条件下での酢酸を用いた式(OO)の化合物の処理によってケタールおよびPgおよびPgを除去して式(PP)の化合物を形成し、次いで、適切な酸素保護条件で処理して式(QQ)の化合物を形成する。標準的な手順(非プロトン性溶媒中の塩基性条件下での適切な酸素脱保護試薬を用いた処理など)によって式(QQ)の化合物からPgを除去して式(RR)の化合物を形成する。塩基(KOBuなど)の存在下での適切な薬剤(メチルトリフェニルホスホニウムブロミドなど)を用いた式(RR)の化合物のオレフィン化により式(SS)の化合物が得られ、次いで、適切なウィリアムソンエーテル合成条件下(非プロトン性溶媒中の塩基性条件下での適切なアルキル化剤を用いた処理など)で式(TT)の化合物を用いて処理して式(UU)の化合物を形成する。次いで、式(UU)の化合物上の保護基を標準的な手順によって除去して式(I−8)の化合物を形成する。
I.式(I−9)の化合物の調製
式(1−9)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRは共に−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−R−ORであり、式中、Rは、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり、以下の反応スキーム8に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、R2dは、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり、PgおよびPgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)からそれぞれ独立して選択される。
Figure 2016516028
式(VV)の化合物を、当業者に公知の方法または米国特許第7,601,874号に開示の方法によって調製することができる。式(WW)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法に従って調製することができる。
一般に、式(I−9)の化合物を、上の反応スキーム9に記載のように調製する。最初に、標準的なウィリアムソンエーテル合成条件(非プロトン性溶媒中の塩基性条件など)下での式(WW)の化合物を用いた式(VV)の化合物の処理により式(XX)の化合物を形成する。式(XX)の化合物上の酸素−保護基を、標準的な手順(非プロトン性溶媒中の適切な酸素脱保護試薬を用いた式(XX)の化合物の処理など)によって除去して式(I−9)の化合物を形成する。
J.式(I−11)の化合物の調製
式(I−11)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、R4aおよびR4bは共にメチルであり、RはC14に直接結合し、以下の反応スキーム10に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、R、およびRは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりである。
Figure 2016516028
式(I−10)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、Rはメチルであり、R4aおよびR4bは共にメチレン(methlylene)を形成し、本明細書中に記載のように調製される。
一般に、式(I−11)の化合物を、上の反応スキーム10に記載のように調製し、酸、好ましくは、HClでの式(I−10)の化合物の処理により式(I−11)の化合物を形成する。
式(I−11)(式中、Rは−CHNHである)の化合物を、標準的条件下でスルホン化剤(塩化メシル(mesyl cloride)など)を用いてさらに処理して式(I−11)(式中、Rは−CHN(H)S(O)CHである)の化合物を形成することができる。
K.式(I−12)の化合物の調製
式(I−12)の化合物は、上の発明の概要に定義の式(I)の化合物であり、式中、R4aおよびR4bは共にメチルであり、RはC14に直接結合し、Rは−OHであり、以下の反応スキーム11に記載のように調製され、スキーム中、Rおよび各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、Pg、Pg、およびPgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、またはtert−ブチルジフェニルシリルなどであるが、これらに限定されない)からそれぞれ独立して選択され、Pgはアセチルである。
Figure 2016516028
式(QQa)の化合物は、上の反応スキーム8(式中、Rはメチルであり、Rは水素である)に記載の式(QQ)の化合物であり、本明細書中に記載のように調製される。
一般に、式(I−12)の化合物を上の反応スキーム11に記載のように調製する。標準的条件下でのメチルリチウムを用いた式(QQa)の化合物の処置(非プロトン性溶媒中の適切なアルキルリチウムを用いた式(QQa)の化合物の処置など)により式(YY)の化合物を形成し、次いで、脱水条件(塩基の存在下での塩化ホスホリル(phosphoryl choride)での処理など)に供して式(ZZ)の化合物を形成する。次いで、式(ZZ)の化合物中のPgおよびPgを、標準的手順(プロトン性溶媒中の適切な酸素脱保護試薬を用いた式(ZZ)の化合物の処理など)によって除去して式(AAA)の化合物を得る。標準的条件下での無水酢酸を用いた式(AAA)の化合物の処置(非プロトン性溶媒中のアセチル化剤を用いた式(ZZ)の化合物の処置など)により式(BBB)の化合物を得る。非プロトン性溶媒中などの標準的条件下での適切な酸化剤(MCPBAなど)を用いた式(BBB)の化合物の処置により式(CCC)の化合物を得る。酸性条件への式(CCC)の化合物の処理により式(DDD)の化合物が得られ、次いで、脱保護条件(プロトン性溶媒中で脱保護剤を用いた式(CCC)の化合物の処理など)に供して各PgおよびPgを除去して式(I−12)の化合物を得る。
L.式(I−13)の化合物の調製
式(I−13)の化合物は、上の発明の概要に記載の式(I)の化合物であり、式中、Rは−R−OHであり、Rは−R−NHであり、Rは−CH−NHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、以下の反応スキーム12に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、Pgは、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)であり、Lgは、Lgが結合する酸素と脱離基を形成する官能基(メシルまたはトシルなど)であり、Xはブロモまたはクロロである。
Figure 2016516028
式(A)の化合物は、上の反応スキーム1に記載されている。式(C)の化合物およびNaNは市販されているか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−13)の化合物を上の反応スキーム12に記載のように調製する。最初に、標準的な脱離基形成条件下(非プロトン性溶媒中の塩基性条件下など)で式(C)の化合物を用いて式(A)の化合物を処理し、次いで、得られた混合物の標準的条件下でのアジ化ナトリウムを用いた処理(非プロトン性溶媒中の適切な求核性アジドを用いた処理など)により式(Aa)の化合物を得る。標準的条件下(高温など)でのアジ化ナトリウムを用いた式(Aa)の化合物の処理により式(Ac)の化合物が得られ、次いで、標準的条件下で脱保護して式(I−13)の化合物を得る。
M.式(I−14)の化合物の調製
式(I−14)の化合物は、上の発明の概要に記載の式(I)の化合物であり、式中、RおよびRはそれぞれ−R−OHであり、Rは−CHN(H)C(O)(CHCHであり、Rは水素であり、以下の反応スキーム13に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、PgおよびPgは、それぞれ独立して、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)であり、R3gはn−ブチルである。
Figure 2016516028
式(EEE)の化合物を、本明細書中に開示の化合物から当業者に公知の方法によるか、米国特許第7,601,874号に開示の方法に類似の方法によって調製することができる。式(FFF)および式(HHH)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−14)の化合物を上の反応スキーム13に記載のように調製する。最初に、標準的条件下での式(FFF)の化合物を用いた式(EEE)の化合物の処理(非プロトン性溶媒中の乾燥剤の存在下など)により式(GGG)の化合物を得る。非プロトン性溶媒中の標準的条件下での式(HHH)の化合物を用いた式(GGG)の化合物の処理により式(JJJ)の化合物を得る。次いで、これを標準的条件下で脱保護して式(I−14)の化合物を得る。
N.式(I−15)の化合物の調製
式(I−15)の化合物は、発明の概要に上記に記載のように式(I)の化合物であり、式中、RおよびRはそれぞれ−R−OHであり、Rは−CHNHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−R−ORであり、式中、Rは直接結合し、Rは水素であり、以下の反応スキーム14に記載のように調製され、スキーム中、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、Pg、Pg、Pg、およびPgは、それぞれ独立して、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)であり、Lgは、Lgが結合する酸素と脱離基を形成する官能基(メシルまたはトシルなど)であり、Xはブロモまたはクロロである。
Figure 2016516028
式(KKK)の化合物を、本明細書中に開示の化合物から当業者に公知の方法によるか、米国特許第7,601,874号に開示の方法に類似の方法によって調製することができる。式(C)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−15)の化合物を、上の反応スキーム14に記載のように調製する。最初に、標準的条件下(非プロトン性溶媒中など)での適切な酸化剤を用いた式(KKK)の化合物の処理により式(LLL)の化合物を得る。標準的条件下(無水ピリジン中の酢酸を用いた処理など)での式(LLL)の化合物上のヒドロキシルの保護により式(MMM)の化合物を得る。標準的条件下でのPg保護基の除去により式(NNN)の化合物を得る。標準的条件下での式(C)の化合物を用いた式(NNN)の化合物の処理(塩基性条件下での非プロトン性溶媒中の適切な酸素活性基での処理など)により式(OOO)の化合物を得る。DMF中でのアジ化ナトリウムを使用したメシラートのアジド置換により式(PPP)の化合物を得る。標準的条件下(シュタウディンガー反応条件下など)でのアジドの還元により式(QQQ)の化合物を得る。標準的技術(プロトン性溶媒中での適切な酸素脱保護試薬を用いた式(QQQ)の化合物の処理など)によって式(QQQ)の化合物からPgおよびPgを除去して式(I−15)の化合物を得る。
O.式(I−16)の化合物の調製
式(I−16)の化合物は、発明の概要に上記に記載のように式(I)の化合物であり、式中、Rは−R−N(Rであり、式中、Rは直接結合し、各Rは水素であり、RおよびRはそれぞれ−CH−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、以下の反応スキーム15に記載のように調製され、スキーム中、R、R、およびRは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、Pgは窒素−保護基(トリフルオロメチルカルボニルなど)である。
Figure 2016516028
式(RRR)の化合物を、当業者に公知の方法または米国特許第6,635,629号に開示の方法に類似の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−16)の化合物を、上の反応スキーム15に記載のように調製する。最初に、プロトン性溶媒中での適切な塩基(水酸化ナトリウムなど)を用いた式(RRR)の化合物の処置により式(SSS)の遊離塩基化合物を形成する。次いで、式(SSS)の化合物中の遊離アミノ基を標準的な窒素保護手順(プロトン性溶媒中の塩基性条件下でのトリフルオロ酢酸無水物を用いた処理など)によって保護して式(TTT)の化合物を得る。THF中での過ヨウ素酸ナトリウムを用いた式(TTT)の化合物の処理によってジオールを酸化的に切断してジアルデヒド中間体を得る。次いで、これをTHF中で水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元して式(UUU)の化合物を得る。次いで、これを標準的条件下での脱保護(プロトン性溶媒中の塩基での処理など)により式(I−16)の化合物を得る。
P.式(I−17)の化合物の調製
式(I−17)の化合物は、発明の概要に上記に記載のように式(I)の化合物であり、式中、R、R、およびRはそれぞれ−R−OHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、RはC15に直接結合し、以下の反応スキーム16に記載のように調製され、このスキーム中、R、R、および各Rは式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、Pg、Pg、およびPgは、それぞれ独立して、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)である。
Figure 2016516028
式(QQa)の化合物は、上の反応スキーム8(式中、Rは水素である)に記載の式(QQ)の化合物である。
一般に、式(I−17)の化合物を、上の反応スキーム16に記載のように調製する。最初に、非プロトン性溶媒中の塩基性条件下での適切なシリル化試薬を使用した式(QQa)の化合物の処理およびその後の三枝・伊藤酸化条件下での酸化により式(QQb)の化合物を得る。塩基(KOBuなど)の存在下での適切な薬剤(メチルトリフェニルホスホニウムブロミドなど)を用いた式(QQb)の化合物のオレフィン化により式(QQc)の化合物を得る。次いで、これを標準的な脱保護条件下で脱保護して(非プロトン性溶媒中の適切な酸素脱保護試薬を用いた処理など)式(I−17)の化合物を得る。
Q.式(I−18)の化合物の調製
式(I−18)の化合物は、発明の概要に上記に記載のように式(I)の化合物であり、式中、RおよびRはそれぞれ−R−OHであり、Rは−CHN(H)OCHであり、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、以下の反応スキーム17に記載のように調製され、スキーム中、R、R、および各Rは、式(I)の化合物について上の発明の概要に記載のとおりであり、PgおよびPgは、それぞれ独立して、酸素−保護基(tert−ブチルジメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、またはアセチルなどであるが、これらに限定されない)である。
Figure 2016516028
式(B)の化合物は、上の反応スキーム1中に記載のとおりである。式(VVV)の化合物は市販されているか、当業者に公知の方法によって調製することができる。
一般に、式(I−18)の化合物を、上の反応スキーム17に記載のように調製する。最初に、標準的条件下(スワーン酸化条件下など)での式(B)の化合物の酸化により式(Ba)の化合物を得る。次いで、(Ba)の化合物を標準的な還元的アミノ化条件下(溶媒混合物中の適切な還元剤など)で式(VVV)の化合物を用いて処理して式(Bb)の化合物を得る。次いで、これを当業者に公知の標準的条件下で脱保護して式(I−18)の化合物を得る。
遊離の塩基形態または酸形態で存在し得る本明細書中に記載の調製された全ての化合物を、適切な無機または有機の塩基または酸での処理によってその薬学的に許容され得る塩に変換することができる。以下の調製された化合物の塩を、標準的な技術によってその遊離の塩基形態または酸形態に変換することができる。さらに、酸性基またはエステル基を含む本発明の全ての化合物を、当業者に公知の方法または本明細書中に記載の方法によってそれぞれ対応するエステルまたは酸に変換することができる。
本明細書中に開示の方法によって調製した代表的な本発明の化合物には、以下の表1に列挙した化合物が含まれる(これらに限定されない)。この表中の化合物(Cpd)番号は、以下の実施例98〜99中の化合物番号に対応する(但し、以下の実施例1〜97中の化合物番号に対応していない)。
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
Figure 2016516028
以下の実施例は、本発明の例示を目的とし、制限を目的としない。要約すれば、以下の実施例は、本発明の代表的化合物の合成および本発明の化合物の調製で使用した化合物ならびに前記化合物の代表的なアッセイを開示する。
実施例1
1−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)グアニジンヒドロクロリド(化合物番号3)の合成
Figure 2016516028
A.(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、105mg、0.28mmol)、N,N’−ビス(tert−ブトキシカルボニル)−1H−ピラゾール−1−カルボキサミジン(94mg、0.30mmol)、およびトリエチルアミン(80μL、0.57mmol)を含むMeOH(1mL)およびTHF(5mL)の溶液を、室温で一晩撹拌した。混合物を、CHCl(35mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(4%、次いで6%MeOH/CHCl)を使用して精製して、(Z)−tert−ブチル(tert−ブトキシカルボニルアミノ)(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアミノ)メチレンカルバマート(化合物番号2、142mg、90%)を白色固体として得た。
B.(Z)−tert−ブチル(tert−ブトキシカルボニルアミノ)(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアミノ)メチレンカルバマート(化合物番号2、142mg)を含む4N HCl/ジオキサン(2mL)およびMeOH(1mL)の溶液を、室温で3日間撹拌した。混合物を濃縮し、3回MeOH(10mL)中に取り、濃縮し、EtO(20mL)で3回トリチュレートして、1−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)グアニジンヒドロクロリド(化合物番号3、103mg)をベージュ色の固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 7.20(1H), 3.75(m, 1H), 3.65(m, 1H), 3.45(m, 1H), 3.20(m, 1H), 3.05(m, 1H), 2.40(m, 1H), 2.25-1.55(12H), 1.2(4H), 1.00(s, 3H), 0.92(s, 3H), 0.85(s, 3H).ES-MS m/z 364([M+1]+)
実施例2
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((シクロプロピルメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号4a)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((シクロプロピルメチル)アミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号4、95mg、0.22mmol)を含む1N HCl(水溶液)(5.5mL)の溶液を、を、60℃で一晩撹拌した。溶液を0℃に冷却し、10N NaOH(水溶液)を使用してpH12に調整し、EtOAc(30mL、次いで2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮して(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((シクロプロピルメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号4a、55mg、67%)を黄色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 3.83(m, 1H), 3.44(m, 1H), 3.22(m, 1H), 2.77(m, 1H), 2.57(m, 3H), 2.39(m, 1H), 1.20-2.22(m, 17H), 0.99(s, 3H), 0.93(s, 3H), 0.91(s, 3H), 0.54(m, 2H), 0.19(m, 2H);13C NMR(CD3OD):δ 144.5, 135.3, 71.4, 63.4, 55.6, 53.8, 46.7, 43.6, 42.5, 40.2, 38.8, 37.3, 35.7, 34.2, 33.1, 32.2, 27.3, 25.7, 20.9, 20.8, 20.1, 11.2, 4.1, 4.0.ES-MS m/z 376([M+1]+).
実施例3
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号6)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号5、172mg、0.420mmol)を含む1N HCl(水溶液)(7.5mL)の溶液を、60℃で一晩撹拌した。溶液を0℃に冷却し、10N NaOH(水溶液)を使用してpH12に調整し、EtOAc(20mL、次いで2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮して(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号6、114mg、78%)を無色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 3.82(m, 1H), 3.43(m, 1H), 3.19(m, 1H), 2.38(m, 2H), 1.16-2.25(m, 23H), 0.98(s, 3H), 0.92(s, 3H), 0.90(s, 3H);13C NMR(CD3OD):δ 143.5, 136.1, 71.4, 64.9, 63.4, 46.7, 46.3(2C), 43.6, 41.7, 40.2, 38.7, 35.7, 35.6, 34.6, 33.1, 32.2, 27.4, 25.6, 20.8, 20.4, 20.1.ES-MS m/z 350([M+1]+).
実施例4
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド(化合物番号9)の合成
Figure 2016516028
A.0℃でアルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(アミノメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号7、153mg、0.476mmol)、EtN(0.20mL、1.4mmol)、およびDMAP(5mg、0.04mmol)を含むTHF(4.8mL)の溶液にAcO(0.14mL、1.5mmol)を添加し、溶液を0℃で5分間、次いで、室温で1時間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣をEtOAc(50mL)に溶解した。溶液を、飽和NaHCO水溶液(4×20mL)およびブライン(2×20mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(アセトアミドメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(アセトキシメチル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号8、186mg)を無色泡として得た。
B.(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(アセトアミドメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(アセトキシメチル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号8、186mg)を含むMeOH(4.2mL)の溶液に、10N NaOH(水溶液)(0.42mL、4.2mmol)を添加し、次いで、室温で1時間強く撹拌した。溶液を濃縮し、残渣をEtOAc(40mL)とHO(20mL)との間で分配した。水層をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:10:2 CHCl/MeOH/NHOH)によって精製して、N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド(化合物番号9、103mg、2工程で60%)を無色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 3.79(dd, J = 11, 2.3 Hz, 1H), 3.42(m, 1H), 3.18(m, 1H), 2.94(dd, J = 13, 10 Hz, 1H), 2.44(m, 1H), 1.12-2.21(m, 20H), 0.99(s, 3H), 0.92(s, 3H), 0.81(s, 3H);13C NMR(CD3OD):δ 173.0, 144.5, 135.1, 71.3, 63.3, 46.6, 43.6, 43.5, 41.5, 40.2, 38.5, 38.1, 35.6, 33.9, 32.9, 32.2, 27.2, 25.8, 22.7, 20.8, 20.5, 19.7.ES-MS m/z 364([M+1]+).
実施例5
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−1,1−ジメチル−4−((メチルアミノ)メチル)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号11)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号10、112mg、0.283mmol)を含む1N HCl(水溶液)(7.0mL)の溶液を、60℃で一晩撹拌した。溶液を0℃に冷却し、10N NaOH(水溶液)を使用してpH12に調整し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮して(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−1,1−ジメチル−4−((メチルアミノ)メチル)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号11、75mg、79%)を黄色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 3.82(m, 1H), 3.43(m, 1H), 3.21(m, 1H), 2.67(dd, J = 12, 3.1 Hz, 1H), 2.51(m, 1H), 2.42(s, 3H), 1.15-2.21(m, 17H), 0.99(s, 3H), 0.92(s, 3H), 0.90(s, 3H);13C NMR(CD3OD):δ 144.3, 135.3, 71.4, 63.4, 56.2, 46.7, 43.6, 42.2, 40.2, 38.7, 37.3, 36.3, 35.7, 34.3, 33.0, 32.2, 27.3, 25.6, 20.8, 20.7, 20.0.ES-MS m/z 336([M+1]+).
実施例6
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(((1H−ピロール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号13)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((((1H−ピロール−2−イル)メチル)アミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号12、49mg、0.11mmol)を含む1N HCl(水溶液)(5.0mL)の懸濁液を、60℃で一晩撹拌した。溶液を0℃に冷却し、10N NaOH(水溶液)を使用してpH12に調整し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮して(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(((1H−ピロール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号13、41mg、95%)を褐色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 6.69(m, 1H), 6.03(m, 2H), 3.78(m, 3H), 3.43(m, 1H), 3.20(m, 1H), 2.70(dd, J = 12, 3.2 Hz, 1H), 2.51(dd, J = 12, 9.2 Hz, 1H), 1.13-2.32(m, 17H), 0.98(s, 3H), 0.91(s, 3H), 0.89(s, 3H);13C NMR(CD3OD):δ 144.6, 135.1, 129.0, 118.8, 108.7, 108.6, 71.4, 63.4, 52.5, 46.7, 46.6, 43.6, 42.3, 40.2, 38.8, 37.2, 35.7, 34.2, 32.9, 32.2, 27.3, 25.6, 20.8, 20.7, 20.0.ES-MS m/z 401([M+1]+).
実施例7
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)メタンスルホンアミド(化合物番号16)の合成
Figure 2016516028
A.0℃でアルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(アミノメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号7、101mg、0.314mmol)およびEtN(0.15mL、1.1mmol)を含むTHF(3.2mL)の溶液にMsCl(0.07mL、0.9mmol)を添加し、溶液を室温で18時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(30mL)とHO(10mL)との間で分配した。有機層を飽和NaHCO水溶液(5×15mL)およびブライン(2×15mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10:90−50:50 EtOAc/CHCl)によって精製して、((1S,2R,5S)−2−((4R,5S)−1,1−ジメチル−4−(メチルスルホンアミドメチル)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチル−5−((メチルスルホニル)オキシ)シクロヘキシル)メチルメタンスルホナート(化合物番号14、24mg、14%)(無色オイルとして)および副生成物(おそらく、(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−1,1−ジメチル−4−(メチルスルホンアミドメチル)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキシルメタンスルホナート(化合物番号15、37mg、25%)(褐色オイルとして))を得た。化合物番号14(24mg)および化合物番号15(37mg)を合わせて次の工程で使用した。
B.上記混合物(61mg、0.12mmol)を含むMeOH(2.2mL)の溶液に、10N NaOH(水溶液)(0.11mL、1.1mmol)を添加し、次いで、60℃に22時間加熱した。溶液を濃縮し、残渣をEtOAc(30mL)とHO(10mL)との間で分配した。水層をEtOAc(3×15mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(20:80 EtOAc/CHCl)によって精製して、N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)メタンスルホンアミド(化合物番号16、21mg、44%)を無色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.24(m, 1H), 4.05(d, J = 8.1 Hz, 1H), 3.70(dd, J = 4.7, 8.3 Hz, 1H), 3.19(dd, J = 3.5, 13 Hz, 1H), 2.93(s, 3H), 2.87(dd, J = 9.9, 13 Hz, 1H), 1.29-2.49(m, 17H), 1.00(s, 3H), 0.93(s, 3H), 0.74(s, 3H);13C NMR(CD3OD):δ 145.3, 134.3, 76.3, 70.6, 47.1, 46.8, 45.8, 40.2, 39.7, 39.6, 38.4, 35.2, 34.1, 33.0, 30.3, 30.0, 27.3, 25.7, 23.7, 20.4(2C).ES-MS m/z 400([M+1]+).
実施例8
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド(化合物番号17)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(アミノメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号7、57mg、0.18mmol)、(ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスファート(112mg、0.22mmol)、および安息香酸(27mg、0.22mmol)を含むDMF(1.8mL)の溶液にDIEA(0.075mL、0.43mmol)を添加し、溶液をアルゴン下で20時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(40mL)に溶解した。溶液を飽和NaHCO水溶液(5×10mL)およびブライン(2×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:10:2 CHCl/MeOH/NHOH)によって精製して、N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド(化合物番号17、42mg、56%)を無色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 8.63(m, 1H), 7.79(d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.49(m, 3H), 3.78(m, 1H), 3.53(m, 1H), 3.43(m, 1H), 3.08-3.24(m, 2H), 2.52(m, 1H), 2.38(m, 1H), 1.13-2.20(m, 15H), 1.02(s, 3H), 0.94(s, 3H), 0.76(s, 3H);13C NMR(CD3OD):δ 170.3, 144.6, 136.0, 135.2, 132.5, 129.6(2C), 128.1(2C), 71.4, 63.3, 46.7, 44.0, 43.5, 41.5, 40.3, 38.6, 38.2, 35.6, 34.0, 33.0, 32.2, 27.3, 25.7, 20.9, 20.6, 19.9.ES-MS m/z 426([M+1]+).
実施例9
(4−((((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアミノ)メチル)フェニル)(フェニル)メタノン(化合物番号21)の合成
Figure 2016516028
A.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アジドメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号18、283mg、0.65mmol)、PPh(516mg、1.95mmol)、および水(0.12mL、6.5mmol)を含むTHF(10mL)の混合物を室温で20時間、次いで50℃で5時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO溶液(20mL)で希釈し、EtOAc(3×15mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(9:1 EtOAc:MeOH)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号19、129mg)を白色泡として得た。
B.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号19、129mg)、TEA(0.27mL、1.9mmol)および4−ブロモメチルベンゾフェノン(160mg、0.59mmol)を含むDMFの混合物を、アルゴン下にて室温で一晩撹拌した。得られた混合物をEtO(25mL)で希釈し、水(3×5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(4:1→2:1ヘキサン:EtOAc)によって精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((4−ベンゾイルベンジル)アミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号20、140mg)を無色オイルとして得た。
C.室温の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((4−ベンゾイルベンジル)アミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号20、140mg)および1N NaOH(2.4mL、2.4mmol)を含むMeOH(3mL)の混合物を2日間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、次いで水(15mL)に懸濁した。1M HCl水溶液で約pH7に調製した。混合物を、CHCl(3×20mL)およびEtOAc(20mL)で連続的に抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(1:1 CHCl:MeOH(ロード用)、EtOAc(溶離用))を使用して精製して、(4−((((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアミノ)メチル)フェニル)(フェニル)メタノン(化合物番号21、20mg、3工程で6%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.74(t, J = 7.5, 4H), 7.64(m, 1H), 7.52(dd, J = 7.9, 13.6, 4H), 4.61(s, 2H), 3.78(m, 2H), 3.74 - 3.61(m, 1H), 3.54 - 3.36(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.82(d, J = 12.4, 1H), 2.62(d, J = 12.1, 1H), 2.53 - 2.37(m, 1H), 2.34 - 2.18(m, 1H), 2.18 - 2.03(m, 1H), 1.93 - 1.11(m, 15H), 1.00(s, 3H), 0.78(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 198.5, 162.9, 147.0, 139.0, 137.5, 133.7, 131.1, 130.9, 129.7, 129.5, 101.5, 71.1, 62.9, 55.0, 52.4, 50.8, 46.4, 44.7, 41.1, 39.3, 38.2, 37.2, 35.2, 32.1, 30.0, 25.8, 21.1, 18.6;MS m/z:516.5[M+H]+.
実施例10
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号23)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、NaBH(OAc)(197mg、0.93mmol)、4オングストロームモレキュラーシーブ(100mg)、および4−フルオロベンズアルデヒド(0.17mL、1.55mmol)を含むCHCl:MeOH(5:1、6mL)の混合物を、室温で72時間撹拌した。混合物を、EtOAcを使用してセライトで濾過し、白色固体まで濃縮した。残渣およびNaBH(15mg、0.40mmol)を含むMeOH:EtOAc(5:1、6mL)の溶液を、室温で48時間撹拌した。溶液をNHCl溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(2×20mL)で抽出し、NaHCO(2×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮して白色固体を得た。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%、10%、次いで100%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールを得た(化合物番号23、98mg、74%)。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.32(m, 2H), 7.03(m, 2H), 4.61(s, 2H), 3.70(s, 1H), 3.65(s, 2H), 3.41(s, 1H), 3.31(s, 1H), 3.12(m, 1H), 2.78(m, 1H), 2.49(m, 1H), 2.18(m, 2H), 1.78(m, 5H), 1.61(m, 1H), 1.42(m, 5H), 1.24(m, 4H), 0.96(s, 3H), 0.77(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 162.8, 137.1, 131.6, 131.5, 115.9, 115.7, 101.5, 71.1, 62.8, 54.4, 52.3, 50.5, 46.4, 44.7, 39.2, 38.1, 37.2, 35.1, 31.9, 29.9, 25.8, 24.4, 21.1, 18.6;MS m/z:430.5[M+H]+.
実施例11
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号29)の合成
Figure 2016516028
A.アルゴン下で0℃の(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号24、2.00g、3.8mmol)、TPAP(200mg、0.57mmol)、およびNMO(1.33g、11.4mmol)を含むCHCl(25mL)の混合物を、1時間にわたって室温に加温した。混合物をシリカパッドで濾過し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(2%→5%→10%→20%EtOAcのヘキサン溶液)を使用して精製して、(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2R,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−オキソエチル)シクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルを酢酸塩(化合物番号25、0.66g、33%)で白色泡として得た。
B.アルゴン下で室温の(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2R,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−オキソエチル)シクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号25、0.66g、1.3mmol)およびピロリジン(0.13mL、1.6mmol)を含むTHF(10mL)の混合物を、5分間撹拌した。得られた混合物にNaBH(OAc)(0.40g、1.9mmol)を添加し、溶液を19時間撹拌した。混合物にピロリジン(pyrollidine)(0.13mL、1.6mmol)およびNaBH(OAc)(0.40g、1.9mmol)を添加し、溶液を3日間撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(20mL)で反応停止させ、EtOAc(3×20mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(9:1 EtOAc:MeOH+1%NHCl)を使用して精製して、(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号26、0.67g、89%)を無色オイルとして得た。
B.(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号26、0.65g、1.1mmol)および水(8mL)を含むAcOH(32mL)の混合物を、50℃で2日間加熱した。混合物を濃縮し、トルエン(2×20mL)から共沸した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(9:1 EtOAc:MeOH+2%NHCl)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号27、0.36g、78%)を白色泡として得た。
C.アルゴン下で0℃のPhPMeBr(768mg、2.15mmol)を含むTHF(30mL)の懸濁液にKOtBu(241mg、2.15mmol)を添加した。20分後、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号27、0.36g、0.86mmol)を含むTHF(10mL)の溶液をカニューレを介して添加し、混合物を室温で60時間撹拌した。反応物をブライン(40mL)で反応停止させ、EtOAc(3×40mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(9:1 EtOAc:MeOH+1%NHCl)によって精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号28、0.35g、97%)を白色泡として得た。
D.アルゴン下で0℃の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号28、0.35g、0.8mmol)およびLiAlH(1mL の2M THF溶液、2mmol)を含むTHF(8mL)の混合物を、室温に90分間にわたって加温した。混合物を0℃に冷却後、水(76μL)、NaOH(2M、76μL)、次いで水(228μL)をゆっくり添加した。混合物を90分間撹拌し、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(9:1 EtOAc:MeOH+1%NHCl)を使用して精製して、遊離塩基(143mg、50%)を透明フィルムとして得た。遊離塩基(143mg、0.39mmol)およびAcOH(114μL、2mmol)を含むMeOH(8mL)の混合物を、室温で10分間撹拌した。混合物を濃縮し、MeOH:トルエン(1:3、2×10mL)から共沸した。残渣をCHCl(5mL)に溶解し、ヘキサン(10mL)を添加した。混合物を濃縮した。材料をCHCl(5mL)に溶解し、ヘキサン(10mL)を添加した。混合物を濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号29、167mg、97%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 4.62(s, 2H), 3.62(m, 1H), 3.43(m, 1H), 3.15(m, 2H), 2.51(m, 1H), 2.24(m, 1H), 2.04(m, 4H), 1.93(s, 6H), 1.79 - 1.23(s, 18H), 1.18(s, 3H), 0.79(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 177.7, 161.1, 161.0, 101.1, 71.6, 69.7, 69.7, 56.2, 54.2, 54.1, 53.0, 51.9, 51.8, 45.4, 38.3, 37.5, 35.5, 35.3, 35.3, 31.0, 30.9, 29.2, 25.7, 24.0, 23.5, 23.4, 23.2, 23.1, 22.9, 20.8, 20.7, 18.4;MS m/z:376.4[M+H]+ 遊離塩基.
実施例12
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−4−イルメチルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号30)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、NaBH(OAc)(197mg、0.93mmol)、4オングストロームモレキュラーシーブ(100mg)、および4−ピリジンカルボキシアルデヒド(carboxaldehyde)(0.15mL、1.6mmol)を含むCHCl:MeOH(5:1、6mL)の混合物を、室温で72時間撹拌した。混合物を、EtOAcを使用してセライトで濾過し、白色固体まで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、オフホワイト色の固体を得た。前記固体(70mg、0.17mmol)およびNaBH(10mg、0.26mmol)を含むMeOH:THF(2:1、9mL)の溶液を室温で24時間撹拌した。さらなるNaBH(3当量)を添加し、混合物を24時間加熱還流した。反応物をNHCl溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(2×10mL)で抽出し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→100%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−4−イルメチルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号30、39mg、30%)を得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 8.44(d, J = 5.6 Hz, 2H), 7.42(d, J = 6.4 Hz, 2H), 4.61(s, 2H), 3.42(m, 1H), 3.31(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.83(d, J = 11.7 Hz, 1H), 2.58(m, 1H), 2.45(m, 1H), 2.19(m, 2H), 1.77(m, 5H), 1.62(m, 1H), 1.44(m, 5H), 1.27(m, 4H), 1.02(s, 3H), 0.78(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 162.9, 152.5, 149.8, 125.2, 101.6, 71.1, 62.9, 54.1, 52.3, 50.9, 46.4, 44.7, 39.3, 38.2, 37.2, 35.2, 32.1, 30.0, 25.8, 24.4, 21.0, 18.6;MS m/z:413.4[M+H]+.
実施例13
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((4−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号31)の合成
Figure 2016516028
A.アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、p−トルアルデヒド(0.18mL、1.55mmol)、およびNaBH(41mg、1.1mmol)を含むMeOH:THF(2:1、9mL)の混合物を、室温で48時間撹拌した。溶液を濃縮し、次いでCHCl(4mL)に溶解した。p−トルアルデヒド(0.4mL、0.34mmol)およびMgSO無水物(1.1g、9.3mmol)を添加し、溶液をアルゴン下にて室温で24時間撹拌し、次いで、EtOAcを使用してセライトで濾過し、濃縮した。残渣およびNaBH(18mg、0.46mmol)を含むMeOHの溶液を室温で20時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(2×10mL)で抽出し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→100%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((4−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号31、69mg、63%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.18(d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.11(d, J = 8.1 Hz, 2H), 4.61(s, 2H), 3.69(m, 1H), 3.63(m, 2H), 3.39(m, 1H), 3.11(m, 1H), 2.78(m, 1H), 2.55(m, 1H), 2.44(m, 1H), 2.31(s, 3H), 2.18(m, 2H), 1.81(m, 5H), 1.60(m, 1H), 1.41(m, 5H), 1.25(m, 4H), 0.96(s, 3H), 0.77(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 162.8, 137.9, 137.8, 129.9, 129.7, 101.5, 71.0, 62.9, 55.0, 52.5, 50.6, 46.5, 44.7, 39.3, 38.5, 37.2, 35.2, 32.0, 30.0, 25.8, 21.1, 18.6;MS m/z:426.5[M+H]+.
実施例14
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((3−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号32)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、m−トルアルデヒド(0.18mL、1.55mmol)、およびNaBH(41mg、1.1mmol)を含むMeOH:THF(2:1、9mL)の混合物を、室温で48時間撹拌した。溶液を濃縮し、次いでトルエン(4mL)に溶解した。m−トルアルデヒド(0.4mL、0.34mmol)およびMgSO無水物(1.1g、9.3mmol)を添加し、溶液をアルゴン下にて室温で24時間撹拌した。溶液を、EtOAcを使用してセライトで濾過し、濃縮した。残渣およびNaBH(18mg、0.46mmol)を含むMeOHの溶液を、室温で20時間撹拌した。溶液を、飽和NHCl水溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(2×10mL)で抽出し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→100%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((3−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号32、83mg、63%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.13(m, 1H), 7.07(m, 3H), 4.60(s, 2H), 3.68(m, 1H), 3.61(s, 2H), 3.40(m, 1H), 3.11(m, 1H), 2.76(m, 1H), 2.56(m, 1H), 2.43(m, 1H), 2.31(s, 3H), 2.18(m, 2H), 1.72(m, 5H), 1.56(m, 1H), 1.39(m, 5H), 1.23(m, 4H), 0.97(s, 3H), 0.76(s, 3H); 13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 161.6, 139.9, 137.7, 129.3, 128.1, 127.6, 125.7, 100.5, 69.9, 61.8, 54.2, 51.3, 49.6, 45.3, 43.6, 38.1, 36.9, 36.0, 34.1, 30.9, 28.9, 24.7, 20.5, 19.9, 17.6;MS m/z:426.5[M+H]+.
実施例15
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((2−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号33)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、o−トルアルデヒド(0.04mL、0.34mmol)、およびMgSO無水物(1.1g、9.3mmol)を含むCHCl(4mL)の混合物を、アルゴン下にて室温で24時間撹拌した。溶液を、EtOAcを使用してセライトで濾過し、濃縮した。残渣およびNaBH(11mg、0.29mmol)を含むMeOHの溶液を、アルゴン下にて室温で20時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(2×10mL)で抽出し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%−100%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((2−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号33、56mg、42%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.20(m, 1H), 7.13(s, 3H), 4.60(s, 2H), 3.67(m, 3H), 3.40(m, 1H), 3.10(m, 1H), 2.87(m, 1H), 2.62(m, 1H), 2.45(m, 1H), 2.35(s, 3H), 2.17(m, 2H), 1.74(m, 5H), 1.60(m, 1H), 1.39(m, 5H), 1.23(m, 4H), 0.98(s, 3H), 0.78(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 161.7, 137.9, 136.6, 130.0, 129.3, 127.0, 125.6, 100.4, 69.9, 61.8, 51.9, 51.3, 49.8, 46.9, 45.3, 43.5, 38.1, 36.9, 36.0, 34.0, 30.9, 28.9, 24.6, 19.8, 18.0, 17.5.
実施例16
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−ナフトアミド(化合物番号34)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBOP(210mg、0.400mmol)、2−ナフトエ酸(69mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加した。溶液を24時間撹拌し、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−ナフトアミド(化合物番号34、123mg、84%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 8.30(s, 1H), 7.91(m 3H), 6.81(m, 1H), 7.57(m, 2H), 4.65(s, 2H), 3.76(m, 1H), 3.67(m, 2H), 3.48(m, 1H), 3.14(m, 1H), 2.51(m, 1H), 2.23(m, 2H), 1.87(m, 5H), 1.74(m, 1H), 1.50(m, 5H), 1.29(m, 4H), 1.08(s, 3H), 0.86(s, 3H); 13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 171.1, 162.6, 136.2, 134.0, 133.3, 129.9, 129.2, 128.8, 127.8, 125.1, 101.8, 71.1, 62.9, 52.9, 47.5, 45.0, 44.8, 43.9, 38.2, 36.9, 35.2, 32.1, 30.2, 26.2, 24.4, 21.7, 18.8;MS m/z:474.1[M-H]-.
実施例17
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド(化合物番号35)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBOP(210mg、0.400mmol)、安息香酸(49mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加した。溶液を24時間撹拌し、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド(化合物番号35、89mg、68%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.74(d, J = 6.93 Hz, 2H), 7.48(m, 3H), 4.64(s, 2H), 3.73(m, 1H), 3.61(m, 2H), 3.47(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.49(m, 1H), 2.21(m, 2H), 1.86(m, 5H), 1.69(m, 1H), 1.49(m, 5H), 1.30(m, 4H), 1.05(s, 3H), 0.84(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 170.0, 161.3, 134.9, 131.3, 128.3, 127.2, 100.6, 69.9, 61.7, 51.7, 46.9, 46.4, 43.9, 43.7, 42.6, 39.9, 35.8, 34.0, 30.9, 29.0, 24.9, 23.2, 20.5, 17.6;MS m/z:423.9[M-H]-.
実施例18
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号36)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、4−メトキシベンズアルデヒド(0.04mL、0.34mmol)、およびMgSO無水物(1.1g、9.3mmol)を含むCHCl(4mL)の混合物を、アルゴン下にて室温で18時間撹拌した。溶液を、EtOAcを使用してセライトで濾過し、濃縮した。残渣およびNaBH(35mg、0.92mmol)を含むMeOH(5mL)の溶液を、アルゴン下にて室温で48時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(2×10mL)で抽出し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→100%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号36、83mg、61%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.22(d, J = 8.5, 2H), 6.86(d, J = 8.5, 2H), 4.61(s, 2H), 3.78(s , 3H), 3.69(d, J = 10.3, 1H), 3.62(s, 2H), 3.40(m, 1H), 3.11(t, J = 10.0, 1H), 2.78(d, J = 11.1, 1H), 2.58(d, J = 11.1, 1H), 2.44(m, 1H), 2.18(m, 2H), 1.87 - 1.04(m, 15H), 0.96(s, 3H), 0.78(s, 3H).;13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 164.5, 162.9 160.4, 131.0, 131.0, 114.7, 101.5, 71.1, 62.9, 55.7, 54.6, 52.5, 50.5, 46.5, 46.4, 44.7, 39.2, 38.1, 37.2, 35.2, 32.0, 30.0, 25.8, 21.1, 18.6.
実施例19
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号37)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、4−トリフルオロメチルベンズアルデヒド(63mg mL、0.36mmol)、およびMgSO無水物(1.1g、9.3mmol)を含むCHCl(3mL)の混合物を、アルゴン下にて室温で24時間撹拌した。溶液を、EtOAcを使用してセライトで濾過し、濃縮した。残渣およびNaBH(5.3mg、0.14mmol)を含むMeOH(5mL)の溶液を、アルゴン下にて室温で24時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(2×10mL)で抽出し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号37、20mg、13%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.57(d, J = 7.7, 2H), 7.42(d, J = 7.5, 2H), 4.63(m 2H), 3.71(s, 2H), 3.58(m, 1H), 3.30(m, 1H), 2.86(d, J = 12.3, 1H), 2.61(d, J = 12.3, 1H), 2.46(m, 1H), 2.23(m, 2H), 1.81-1.19(m, 15H), 1.04(s, 3H), 0.77(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 161.5, 144.9, 128.6, 125.4, 101.3, 63.2, 63.1, 63.1, 54.3, 51.1, 50.2, 43.8, 38.2, 37.2, 36.1, 34.5, 31.3, 29.2, 24.8, 23.5, 20.6, 18.3.
実施例20
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピバルアミド(化合物番号38)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、116mg、0.304mmol)を含むピリジン(3.0mL)の懸濁液にトリメチル塩化アセチル(0.11mL、0.89mmol)を添加し、混合物をアルゴン下にて室温で24時間撹拌し、次いで濃縮した。残存ピリジンを、トルエン(2×4mL)を使用して共沸除去した。残渣をMeOH(3mL)に溶解し、10N NaOH(水溶液)(0.3mL、3mmol)を添加し、次いで2.3時間加熱還流した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(35mL)とHO(10mL)との間で分配した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(4:96−6:94 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピバルアミド(化合物番号38、82mg、2工程で67%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 6.50(br s, 1H), 4.64(s, 2H), 3.71(m, 1H), 3.47(m, 2H), 3.32(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.50(m, 1H), 2.12-2.26(m, 2H), 1.18-1.87(m, 24H), 1.00(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 406([M+1]+).
実施例21
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソブチルアミド(化合物番号39)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、104mg、0.273mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(96mg、0.30mmol)、およびイソ酪酸(0.028mL、0.30mmol)を含むDMF(1.4mL)の溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.63mmol)を添加し、溶液を室温で24時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(35mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。有機層をブライン(5×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(7:93 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソブチルアミド(化合物番号39、41mg、38%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.64(s, 2H), 3.72(m, 1H), 3.44(m, 2H), 3.33(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.45-2.65(m, 2H), 2.13-2.28(m, 2H), 1.20-1.89(m, 15H), 1.07(m, 6H), 0.99(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 392([M+1]+).
実施例22
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)プロピオンアミド(化合物番号40)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、97mg、0.25mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(90mg、0.28mmol)、およびプロピオン酸(0.021mL、0.28mmol)を含むDMF(1.3mL)の溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.63mmol)を添加し、溶液を室温で18時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(35mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。有機層をブライン(5×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(5:95−7:93 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)プロピオンアミド(化合物番号40、38mg、40%)を無色結晶として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.53(br s, 1H), 4.63(s, 2H), 3.72(m, 1H), 3.46(m, 2H), 3.33(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.50(m, 1H), 2.13-2.28(m, 4H), 1.20-1.86(m, 15H), 1.10(t, J = 7.7 Hz, 3H), 0.98(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 378([M+1]+).
実施例23
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ブチルアミド(化合物番号41)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、96mg、0.25mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(89mg、0.28mmol)、および酪酸(0.025mL、0.27mmol)を含むDMF(1.3mL)の溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.63mmol)を添加し、溶液を室温で18時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(35mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。有機層をブライン(5×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(7:93 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ブチルアミド(化合物番号41、39mg、39%)を無色結晶として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.55(br s, 1H), 4.64(s, 2H), 3.72(m, 1H), 3.31-3.48(m, 3H), 3.13(m, 1H), 2.49(m, 1H), 2.13-2.28(m, 4H), 1.20-1.89(m, 17H), 0.99(s, 3H), 0.93(t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 392([M+1]+).
実施例24
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ペンタンアミド(化合物番号42)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、94mg、0.25mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(87mg、0.27mmol)、および吉草酸(0.054mL、0.50mmol)を含むDMF(1.2mL)の溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.10mL、0.57mmol)を添加し、溶液を室温で21時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(35mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。有機層をブライン(5×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(7:93 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ペンタンアミド(化合物番号42、41mg、41%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.55(br s, 1H), 4.64(s, 2H), 3.72(m, 1H), 3.31-3.48(m, 3H), 3.13(m, 1H), 2.49(m, 1H), 2.13-2.27(m, 4H), 1.20-1.86(m, 19H), 0.99(s, 3H), 0.93(t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 406([M+1]+).
実施例25
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号48)の合成
Figure 2016516028
A.(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号43、3.60g、9.90mmol)、TBSCl(1.64g、10.9mmol)、イミダゾール(1.48g、21.8mmol)を含むDMF(50mL)の溶液を、窒素下にて室温で5時間撹拌した。溶液を水(90mL)に注ぎ、EtO(2×100mL)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(15%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号44、3.61g、76%)を白色泡として得た。
B.0℃で窒素下の(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号44、1.00g、2.09mmol)およびDMAP(24mg、0.2mmol)を含むピリジン(10mL)の溶液に、MsCl(0.50mL、6.3mmol)を添加した。2.5時間後、飽和NaHCO溶液(10mL)を添加し、溶液を室温で20分間撹拌した。溶液をEtOAc(200mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキシルアセテート(化合物番号45、1.15g、99%)を白色固体として得た。
C.0℃で窒素下のピラゾール(73mg、1.1mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、NaH(43mgの60%鉱油溶液、1.1mmol)を添加した。45分後、(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキシルアセテート(化合物番号45、200mg、0.36mmol)を添加し、反応物を室温で22時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、次いで、飽和NaHCO溶液(3mL)を添加した。溶液をEtO(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた無色オイルを、シリカゲルでのクロマトグラフィ(10%、30%、および40%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物46、124mg、65%)(無色フィルムとして)および(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号5、65mg、37%)(無色フィルムとして)を得た。
D.(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号46、124mg、0.23mmol)およびナトリウムメトキシド(0.4mLの5.4Mメタノール溶液、2.3mmol)を含むメタノール(5mL)の溶液を、室温で23時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、次いで、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号47、65mg、0.13mmol)を含む酢酸(16mL)および水(4mL)を添加した。溶液を室温で20時間撹拌し、次いで濃縮し、シリカゲルでのクロマトグラフィ(40%、次いで80%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号48、77mg、56%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 7.42(s, 1H), 7.35(s, 1H), 6.20(s, 1H), 4.58(s, 2H), 4.50(s, 1H), 3.98(m, 1H), 3.70(m, 1H), 3.48(m, 1H), 3.19(m, 1H), 2.28(m, 2H), 2.05(m, 2H), 1.80(m, 4H), 1.1-1.4(9H), 1.02(s, 3H), 0.85(m, 1H), 0.70(s, 3H).ES-MS m/z 373([M+1]+).
実施例26
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号50)の合成
Figure 2016516028
A.0℃で窒素下の1,2,4−トリアゾール(253mg、3.60mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、NaH(144mgの60%鉱油溶液、3.60mmol)を添加した。70分後、(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキシルアセテート(化合物番号45、200mg、0.36mmol)を添加し、反応物を室温で25時間撹拌し、次いで50℃で18時間加熱し、次いで80℃で4時間加熱した。溶液を氷中で冷却し、次いで飽和NaHCO溶液(3mL)を添加した。溶液をEtO(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた無色フィルムを、シリカゲルでのクロマトグラフィ(30%、40%、および50%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物49、0.17g、89%)を無色フィルムとして得た。
B.(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号49、0.17g、0.32mmol)およびナトリウムメトキシド(0.66mLの5.4Mメタノール溶液、3.6mmol)を含むメタノール(23mL)の溶液を、室温で4時間撹拌した。溶液に酢酸(32mL)および水(8mL)を添加した。溶液を40℃で3日間撹拌し、次いで濃縮し、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%、次いで10%MeOH/EtOAc)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号50、110mg、92%)を白色泡として得た。1H NMR(CDCl3):δ 8.04(s, 1H), 7.92(s, 1H), 4.62(s, 2H), 4.45(m, 1H), 4.25(m, 1H), 3.78(m, 1H), 3.60(m, 1H), 3.32(m, 1H), 2.40(m, 1H), 2.20(m, 3H), 1.0-2.0(15H), 1.18(s, 3H), 0.85(m, 1H), 0.80(s, 3H).ES-MS m/z 374([M+1]+).
実施例27
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号53)の合成
Figure 2016516028
A.0℃でアルゴン下の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号51、222mg、0.546mmol)およびEtN(0.099mL、0.71mmol)を含むCHCl(5.5mL)の溶液にMsCl(0.047mL、0.61mmol)を添加し、溶液を室温で1時間撹拌した。溶液をCHCl(15mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(15mL)で洗浄し、水層をCHCl(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。トルエン(3×10mL)を使用して夾雑物を共沸除去し、メシラート残渣をTHF(1.1mL)に溶解した。ベンズイミダゾール(52mg、0.44mmol)を含むTHF(1.1mL)の溶液をアルゴン下で0℃に冷却し、NaH(35mgの60%溶液、0.88mmol)を添加し、次いで室温で0.5時間撹拌した。上記由来のメシラート溶液(1.1mL)を添加し、65℃に17時間加熱した。混合物をHO(10mL)、その後にEtOAc(30mL)で希釈し、有機層をHO(10mL)およびブライン(10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(3:97 MeOH/CHCl)によって部分精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(アセトキシメチル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号52、74mg)を無色オイルとして得た。
B.(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(アセトキシメチル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号52、74mg)を含むMeOH(3mL)の溶液に炭酸カリウム(81mg、0.59mmol)を添加し、40℃に1時間加熱した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10:90 MeOH/EtOAc)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号53、16mg、3工程で9%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 8.29(s, 1H), 7.67(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.56(d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.26-7.37(m, 2H), 4.70(m, 1H), 4.62(s, 1H), 4.56(s, 1H), 4.19(dd, J = 14, 9.8 Hz, 1H), 3.76(m, 1H), 3.52(m, 1H), 3.18(m, 1H), 2.53(m, 1H), 2.19(m, 2H), 1.23-2.01(m, 13H), 1.09(s, 3H), 0.94(m, 1H), 0.73(m, 4H).ES-MS m/z 423([M+1]+).
実施例28
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号56)の合成
Figure 2016516028
A.(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキシルアセテート(化合物番号45、1.14g、2.05mmol)およびKCN(0.42g、6.14mmol)を含むDMSO(10mL)の溶液を、窒素下にて60℃で16時間撹拌した。THF(10mL)を添加し、1時間後、溶液を室温に冷却し、水(40mL)に注ぎ、EtO(2×100mL)で抽出し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。固体残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10%、次いで20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(シアノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号54、0.92g、92%)を白色固体として得た。
B.0℃で窒素下の(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(シアノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号54、0.92g、1.9mmol)を含むTHF(10mL)の溶液に、LAH(1.9mLの2M THF溶液、3.8mmol)を添加した。22時間後、溶液を氷中で冷却し、次いでNaSO・10HO(1.22g)を添加し、溶液を室温で40分間撹拌した。溶液をセライトで濾過し、EtOAcで溶離した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(20%MeOH/EtOAc、次いで20%MeOH/EtOAc(5%EtN含有))を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号55、0.48g、56%)を白色フィルムとして得た。
C.(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号55、0.48g、1.1mmol)を含む酢酸(32mL)および水(8mL)の溶液を、室温で24時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(20%MeOH/EtOAc、次いで20%MeOH/EtOAc(5%EtN含有))を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号56、364mg、100%)を白色泡として得た。
実施例29
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−インドール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号57)の合成
Figure 2016516028
0℃でアルゴン下の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号51、243mg、0.598mmol)およびEtN(0.11mL、0.79mmol)を含むCHCl(6.0mL)溶液にMsCl(0.051mL、0.66mmol)を添加し、溶液を室温で1時間撹拌した。溶液をCHCl(15mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(15mL)で洗浄し、水層をCHCl(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。トルエン(3×10mL)を使用して夾雑物を共沸除去し、メシラート残渣をDMF(0.9mL)に溶解した。KOH(168mg、2.99mmol)を含むDMF(0.3mL)の懸濁液にインドール(140mg、1.20mmol)を添加し、混合物をアルゴン下にて室温で15分間撹拌した。上記由来のメシラート溶液(0.9mL)を滴下し、混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、50℃に20時間加熱した。混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、有機層をブライン(6×15mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(90:10 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−インドール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号57、43mg、17%)を無色固体として得た。(.1H NMR(CDCl3):δ 7.62(d, J = 7.8 Hz, 1H), 7.19-7.32(m, 3H), 7.09(m, 1H), 6.52(d, J = 2.7 Hz, 1H), 4.61(s, 1H), 4.58(s, 1H), 4.52(dd, J = 14, 3.0 Hz, 1H), 3.93(dd, J = 14, 9.0 Hz, 1H), 3.78(m, 1H), 3.62(m, 1H), 3.32(m, 1H), 2.39(m, 1H), 2.20(m, 2H), 1.25-1.99(m, 13H), 1.03(m, 4H), 0.83(m, 4H).ES-MS m/z 480([M-1+60]-).
実施例30
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(インドリン−1−イルメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号59)の合成
Figure 2016516028
A.0℃でアルゴン下の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号51、244mg、0.600mmol)およびEtN(0.11mL、0.79mmol)を含むCHCl(6.0mL)の溶液にMsCl(0.051mL、0.66mmol)を添加し、溶液を室温で1.5時間撹拌した。溶液をCHCl(15mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(15mL)で洗浄し、水層をCHCl(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、トルエン(3×10mL)を使用して夾雑物を共沸除去した。メシラート残渣に、インドリン(143mg、1.20mmol)、炭酸カリウム(415mg、3.00mmol)、およびCHCN(2.0mL)を添加し、混合物をアルゴン下で19時間加熱還流した。混合物をCHCl(15mL)とHO(10mL)との間で分配し、水相をCHCl(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(12:88 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(インドリン−1−イルメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号58、81mg、2工程で27%)を無色フィルムとして得た。
B.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(インドリン−1−イルメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号58、81mg、0.16mmol)を含むMeOH(3.2mL)の溶液に炭酸カリウム(88mg、0.64mmol)を添加し、40℃に1時間加熱し、次いで濃縮した。アセトン(20mL)を添加し、混合物を濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(85:15 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(インドリン−1−イルメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号59、31mg、46%)を無色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 7.06(m, 2H), 6.64(m, 1H), 6.41(d, J = 7.8 Hz, 1H), 4.64(s, 2H), 3.74(m, 1H), 3.57(m, 1H), 3.27-3.39(m, 4H), 2.92(m, 3H), 2.44(m, 1H), 2.16(m, 2H), 1.25-1.92(m, 15H), 1.07(s, 3H), 0.83(s, 3H).ES-MS m/z 424([M+1]+).
実施例31
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号64)の合成
Figure 2016516028
A.0℃の2,2,2−トリフルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド(化合物番号60、3.21g、7.69mmol)およびイミダゾール(1.20g、17.6mmol)を含むDMF(15mL)の溶液にTBSCl(2.43g、16.1mmol)を添加し、溶液をアルゴン下にて室温で3日間撹拌した。混合物をEtOAc(70mL)で希釈し、HO(2×20mL)およびブライン(6×20mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10:90 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(化合物番号61、4.60g、93%)を無色泡として得た。
B.N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(化合物番号61、4.59g、7.10mmol)を含む9:1 MeOH/HO(71mL)の溶液に炭酸カリウム(2.95g、21.3mmol)を添加し、60℃に18時間加熱した。混合物を濃縮し、HO(10mL)を添加した。混合物をCHCl(40mL、次いで2×15mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(5:95 MeOH/CHCl)によって精製して、((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタンアミン(化合物番号62、3.68g、94%)を無色泡として得た。
C.((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタンアミン(化合物番号62、167mg、0.304mmol)、NaI(6mg、0.04mmol)、およびDIEA(0.063mL、0.36mmol)を含むCHCN(3.0mL)の混合物に、3,5−ジメトキシ臭化ベンジル(95%、74mg、0.30mmol)を添加し、その後にCHCl(1mL)を添加した。混合物を室温で24時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をEtOAc(40mL)と飽和NaHCO水溶液(15mL)との間で分配した。有機層をブライン(4×15mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮して、1−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)−N−(3,5−ジメトキシベンジル)メタンアミン(化合物番号63、216mg)を無色泡として得た。
D.TBAF(1.2mLの1M THF溶液、1.2mmol)を、1−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)−N−(3,5−ジメトキシベンジル)メタンアミン(化合物番号63、216mg)を含むTHF(6.0mL)の溶液に添加し、室温で18時間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(6:94 MeOH/EtOAc)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号64 127mg、2工程で89%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 6.48(s, 2H), 6.36(s, 1H), 4.61(s, 2H), 3.55-3.76(m, 9H), 3.40(m, 1H), 3.12(m, 1H), 2.77(m, 1H), 2.41-2.58(m, 2H), 2.10-2.29(m, 2H), 1.18-1.82(m, 15H), 1.00(s, 3H), 0.77(s, 3H).ES-MS m/z 472([M+1]+).
実施例32
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号68)の合成
Figure 2016516028
A.2−(トリメチルシリル)エトキシメチルクロリド(531mg、3.18mmol)を含むDMF(2.0mL)の溶液をベンズイミダゾール(314mg、2.66mmol)およびDIEA(0.69mL、4.0mmol)を含むDMF(3.3mL)の溶液に添加し、次いで80℃に1.5時間加熱した。混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、ブライン(6×18mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。MeOH(10mL)、次いでCHCl(3×10mL)を使用して夾雑物を共沸除去した。残渣をTHF(13mL)に溶解し、アルゴン下で−40℃に冷却した。n−ブチルリチウム(1.7mLの1.9Mヘキサン溶液、3.2mmol)を添加し、−40℃で20分間撹拌し、次いでDMF(0.51mL、6.6mmol)を−40℃で添加した。混合物を4時間にわたって室温に加温し、次いで室温で3日間撹拌した。混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、HO(10mL)およびブライン(3×10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(1:99 MeOH/CHCl)によって部分精製して、1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルボアルデヒド(化合物番号65、579mg)を黄色オイルとして得た。
B.((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタンアミン(化合物番号62、164mg、0.298mmol)および1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−カルボアルデヒド(化合物番号65、99mg)を含むMeOH(4.3mL)の溶液をアルゴン下で0.5時間加熱還流し、室温に冷却した。NaBH(14mg、0.37mmol)を添加し、室温で17時間撹拌した。さらなるNaBH(14mg、0.37mmol)を添加し、60℃に1時間加熱した。混合物をHO(0.5mL)で希釈し、濃縮し、次いで1N NaOH(水溶液)(10mL)を残渣に添加した。混合物をCHCl(15mL、次いで2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(20:80 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、1−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)−N−((1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)メタンアミン(化合物番号66、170mg、70%)を黄色オイルとして得た。
C.TBAF(1.0mLの1M THF溶液、1.0mmol)を、1−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)−N−((1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)メタンアミン(化合物番号66、170mg、0.210mmol)を含むTHF(4.2mL)の溶液に添加し、50℃に16時間加熱した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(5:95 MeOH/EtOAc)によって精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((((1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)アミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号67、85mg、70%)を無色フィルムとして得た。
D.TBAF(0.44mLの1M THF溶液、0.44mmol)を、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((((1−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチル)アミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号67、85mg、0.15mmol)を含むTHF(2.9mL)の溶液に添加し、70℃に26.5時間加熱した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:5:1 EtOAc/MeOH/NHOH)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号68、57mg、86%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.52(m, 2H), 7.21(m, 2H), 4.60(s, 2H), 3.95(d, J = 15 Hz, 1H), 3.88(d, J = 15 Hz, 1H), 3.70(m, 1H), 3.40(m, 1H), 3.12(m, 1H), 2.92(m, 1H), 2.62(m, 1H), 2.43(m, 1H), 2.09-2.28(m, 2H), 1.20-1.82(m, 15H), 0.99(s, 3H), 0.77(s, 3H).ES-MS m/z 452([M+1]+).
実施例33
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号70)の合成
Figure 2016516028
A.((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタンアミン(化合物番号62、125mg、0.227mmol)およびピペロナール(41mg、0.27mmol)を含むMeOH(4.5mL)の溶液を、アルゴン下で25分間加熱還流し、次いで室温に冷却した。NaBH(17mg、0.44mmol)を添加し、室温で1.5時間撹拌した。混合物をHO(0.5mL)で希釈し、濃縮し、残渣を1N NaOH(水溶液)(10mL)とCHCl(15mL)との間で分配した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(20:80 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)メタンアミン(化合物番号69、137mg、88%)を無色オイルとして得た。
B.TBAF(0.80mLの1M THF溶液、0.80mmol)を、1−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)メタンアミン(化合物番号69、137mg、0.200mmol)を含むTHF(4.0mL)の溶液に添加し、室温で16時間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(4:96 MeOH/EtOAc)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号70、56mg、62%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 6.82(s, 1H), 6.74(s, 2H), 5.91(s, 2H), 4.61(s, 2H), 3.69(m, 1H), 3.59(m, 2H), 3.40(m, 1H), 3.12(m, 1H), 2.77(m, 1H), 2.42-2.57(m, 2H), 2.10-2.29(m, 2H), 1.22-1.82(m, 15H), 0.98(s, 3H), 0.78(s, 3H).ES-MS m/z 456([M+1]+).
実施例34
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((6−アミノ−9H−プリン−9−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号73)の合成
Figure 2016516028
A.0℃でアルゴン下の((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタノール(化合物番号71、311mg、0.56mmol)およびEtN(0.10mL、0.72mmol)を含むCHCl(5.6mL)の溶液にMsCl(0.048mL、0.62mmol)を添加し、溶液を室温で3時間撹拌した。溶液をCHCl(15mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(15mL)で洗浄した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。トルエン(3×10mL)を使用して夾雑物を共沸除去し、残渣をDMF(1.9mL)に溶解した。アデニン(84mg、0.62mmol)および炭酸カリウム(234mg、1.69mmol)を添加し、混合物をアルゴン下で80℃に17.5時間加熱した。混合物をEtOAc(40mL)とHO(15mL)との間で分配し、有機層をブライン(3×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(3:97 MeOH/CHCl)によって精製して、9−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン(化合物番号72、187mg、50%)を淡色泡として得た。
B.TBAF(1.1mLの1M THF溶液、1.1mmol)を、9−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−9H−プリン−6−アミン(化合物番号72、187mg、0.280mmol)を含むTHF(5.6mL)の溶液に添加し、40℃に3日間加熱した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:10:2 EtOAc/MeOH/NHOH)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((6−アミノ−9H−プリン−9−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号73、104mg、85%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 8.21(s, 2H), 4.62(m, 3H), 4.17(dd, J = 14, 9.6 Hz, 1H), 3.75(m, 1H), 3.51(m, 1H), 3.18(m, 1H), 2.62(m, 1H), 2.17-2.29(m, 2H), 1.23-2.08(m, 13H), 1.07(m, 4H), 0.72(m, 4H).ES-MS m/z 440([M+1]+).
実施例35
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−ニトロベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号74)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、109mg、0.339mmol)および4−ニトロベンズアルデヒド(61mg、0.40mmol)を含むMeOH(6.7mL)の溶液を、アルゴン下で35分間加熱還流し、次いで室温に冷却した。NaBH(26mg、0.69mmol)およびTHF(2.5mL)を添加し、室温で3日間撹拌した。混合物を60℃に19時間加熱し、さらなるNaBH(29mg、0.77mmol)を添加した。混合物を60℃に1時間加熱し、次いで濃縮した。残渣をCHCl(20mL)に溶解し、1N NaOH(水溶液)(10mL)で洗浄した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(0.5:99.5 MeOH/EtOAc)によって精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−ニトロベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号74、66mg、43%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 8.18(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.58(d, J = 8.4 Hz, 2H), 4.61(s, 2H), 3.83(d, J = 14 Hz, 1H), 3.76(d, J = 14 Hz, 1H), 3.70(m, 1H), 3.41(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.83(m, 1H), 2.57(m, 1H), 2.46(m, 1H), 2.11-2.29(m, 2H), 1.18-1.83(m, 15H), 1.01(s, 3H), 0.78(s, 3H).ES-MS m/z 457([M+1]+).
実施例36
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号75)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、68mg、0.21mmol)および2,2−ジフルオロ−1,3−ベンゾジオキソール−5−カルボアルデヒド(47mg、0.25mmol)を含むMeOH(4.2mL)の溶液をアルゴン下で0.5時間加熱還流し、次いで室温に冷却した。NaBH(16mg、0.42mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を1:9 MeOH/CHCl(15mL)に溶解し、次いで1N NaOH(水溶液)(10mL)で洗浄した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(6:94 MeOH/CHCl)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号75、84mg、81%)を無色固体として得た。(1H NMR(CD3OD):δ 7.21(s, 1H), 7.11(s, 2H), 4.61(s, 2H), 3.69(m, 3H), 3.42(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.80(m, 1H), 2.42-2.57(m, 2H), 2.11-2.29(m, 2H), 1.18-1.83(m, 15H), 0.99(s, 3H), 0.78(s, 3H).ES-MS m/z 492([M+1]+).
実施例37
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号76)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、93mg、0.29mmol)および4−フルオロ−2−メチルベンズアルデヒド(48mg、0.35mmol)を含むMeOH(5.8mL)の溶液をアルゴン下で0.5時間加熱還流し、次いで、室温に冷却した。NaBH(22mg、0.58mmol)を添加し、室温で1.75時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をCHCl(15mL)に溶解し、次いで1N NaOH(水溶液)(10mL)で洗浄した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(6:94 MeOH/CHCl)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号76、113mg、88%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.24(dd, J = 8.4, 6.0 Hz, 1H), 6.87(m, 2H), 4.61(s, 2H), 3.67(m, 3H), 3.41(m, 1H), 3.11(m, 1H), 2.89(m, 1H), 2.64(m, 1H), 2.37-2.51(m, 4H), 2.10-2.28(m, 2H), 1.21-1.82(m, 15H), 0.97(s, 3H), 0.79(s, 3H).ES-MS m/z 444([M+1]+).
実施例38
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号77)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、60mg、0.19mmol)および2−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(35mg、0.23mmol)を含むMeOH(3.7mL)の溶液をアルゴン下で0.5時間加熱還流し、室温に冷却した。NaBH(14mg、0.37mmol)を添加し、室温で3時間撹拌し、次いでTHF(1.2mL)を添加した。混合物を室温で1.25時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を1:9 MeOH/CHCl(15mL)に溶解し、1N NaOH(水溶液)(10mL)で洗浄した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(8:92 MeOH/CHCl)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号77、71mg、83%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.27(m, 1H), 6.71(m, 2H), 4.62(s, 2H), 3.67-3.79(m, 6H), 3.31(m, 1H), 3.11(m, 1H), 2.87(m, 1H), 2.64(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.10-2.30(m, 2H), 1.17-1.83(m, 15H), 0.94(s, 3H), 0.78(s, 3H).ES-MS m/z 460([M+1]+).
実施例39
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号78)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、61mg、0.19mmol)および4−フルオロ−2−メトキシベンズアルデヒド(35mg、0.23mmol)を含むMeOH(3.8mL)の溶液をアルゴン下で0.5時間加熱還流し、室温に冷却した。NaBH(14mg、0.37mmol)を添加し、室温で5時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を1:9 MeOH/CHCl(15mL)に溶解し、次いで1N NaOH(水溶液)(10mL)で洗浄した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10:90 MeOH/CHCl)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号78、80mg、92%)を無色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.23(m, 1H), 6.80(dd, J = 11, 2.1 Hz, 1H), 6.65(m, 1H), 4.63(s, 2H), 3.85(s, 3H), 3.73(m, 3H), 3.41(m, 1H), 3.12(m, 1H), 2.87(m, 1H), 2.64(m, 1H), 2.49(m, 1H), 2.10-2.31(m, 2H), 1.18-1.83(m, 15H), 0.96(s, 3H), 0.79(s, 3H).ES-MS m/z 460([M+1]+).
実施例40
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号79)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、60mg、0.19mmol)および2−フルオロ−4−メチルベンズアルデヒド(31mg、0.22mmol)を含むMeOH(3.7mL)の溶液をアルゴン下で0.5時間加熱還流し、室温に冷却した。NaBH(14mg、0.37mmol)を添加し、室温で一晩撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を1:9 MeOH/CHCl(15mL)に溶解し、次いで1N NaOH(水溶液)(10mL)で洗浄した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(6:94 MeOH/CHCl)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号79、64mg、77%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.23(m, 1H), 6.93(m, 2H), 4.61(s, 2H), 3.67-3.79(m, 3H), 3.39(m, 1H), 3.11(m, 1H), 2.85(m, 1H), 2.61(m, 1H), 2.47(m, 1H), 2.10-2.33(m, 5H), 1.16-1.82(m, 15H), 0.94(s, 3H), 0.78(s, 3H).ES-MS m/z 444([M+1]+).
実施例41
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシフェネチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号81)の合成
Figure 2016516028
A.4−メトキシフェネチルアルコール(184mg、1.21mmol)を含むEtOAc(24mL)の溶液に2−ヨードキシ安息香酸(1.02g、3.64mmol)を添加し、混合物を大気開放下にて80℃に3時間加熱した。混合物を0℃に10分間冷却し、次いでセライトで濾過し、濃縮して化合物番号80(185mg)を黄色オイルとして得た。
B.化合物番号80(33mg)および(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、59mg、0.18mmol)を含むTHF(1.8mL)の混合物にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(78mg、0.37mmol)を添加し、混合物を室温で25時間撹拌した。混合物を1:9 MeOH/CHCl(15mL)で希釈し、1N NaOH(水溶液)(10mL)で洗浄した。水層をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:5:1 CHCl/MeOH/NHOH)によって精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシフェネチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号81、49mg、58%)を無色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.13(d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.86(d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.61(s, 2H), 3.77(s, 3H), 3.58(m, 1H), 3.40(m, 1H), 2.98(m, 1H), 2.61-2.75(m, 6H), 2.44(m, 1H), 2.09-2.24(m, 2H), 1.12-1.80(m, 15H), 0.76(s, 3H), 0.70(s, 3H).ES-MS m/z 456([M+1]+).
実施例42
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号83)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号82、68mg、0.21mmol)、p−アニスアルデヒド(51μL、0.42mmol)、AcOH(24μL、0.42mmol)、およびNaBH(OAc)(133mg、0.63mmol)を含むCHCl(5mL)の混合物を室温で24時間撹拌した。1M NaOH水溶液(10mL)を添加し、混合物をCHCl(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(1:1 EtOAc:ヘキサン)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号83、46mg、39%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 7.25(d, J = 7.9, 4H), 6.84(d, J = 7.9, 4H), 4.60(s, 1H), 4.58(s 1H), 3.77(s, 6H), 3.71(m, 1H), 3.43(s, 4H and m, 1H), 2.36(m, 3H), 2.11(m, 1H), 1.86 - 1.09(m, 17H), 0.91(s, 3H), 0.72(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 161.9, 158.8, 132.4, 130.1, 113.8, 101.1, 72.2, 68.4, 58.2, 55.5, 52.4, 48.6, 43.8, 40.7, 36.2, 36.1, 30.4, 29.9, 29.7, 29.2, 25.1, 24.0, 19.1, 18.3;MS m/z:562.6[M+H]+.
実施例43
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(4−メトキシベンジルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号84)の合成
Figure 2016516028
室温の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号22、40mg、0.12mmol)、p−アニスアルデヒド(21μL、0.19mmol)、およびMgSO無水物(0.5g)を含むCHCl(5mL)の混合物を、24時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。アルゴン下で室温の残渣およびNaBH(23mg、0.61mmol)を含むTHF(3mL)およびMeOH(1mL)を18時間撹拌した。80% AcOH(1mL)を添加し、混合物を10分間攪拌後、濃縮した。残渣をEtOAc(20mL)に取り、飽和NaHCO溶液(3×5mL)およびブライン(2×5mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(1:1 EtOAc:MeOH)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(4−メトキシベンジルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号84、26mg、2工程で49%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.26(d, J = 8.4, 2H), 6.89(d, J = 8.4, 2H), 4.60(s, 2H), 3.93 - 3.63(m, 6H), 3.50(m, 1H), 2.71 - 2.42(s, 3H), 2.21(s, 1H), 1.96 - 1.12(m, 19H), 1.06(s, 3H), 0.77(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 162.8, 160.6, 130.9, 114.9, 101.6, 72.1, 69.5, 55.7, 53.6, 46.5, 44.8, 44.2, 41.3, 40.2, 37.2, 37.0, 31.5, 31.4, 30.0, 29.0, 25.9, 24.6, 19.4, 18.5;MS m/z:442.4[M+H]+.
実施例44
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号85)の合成
Figure 2016516028
室温の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号82、38mg、0.12mmol)、ピペロナール(27mg、0.18mmol)、およびMgSO無水物(0.5g)を含むCHCl(5mL)の混合物を、20時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮した。アルゴン下で室温の残渣およびNaBH(23mg、0.61mmol)を含むTHF(3mL)およびMeOH(1mL)を22時間撹拌した。80%AcOH(1mL)を添加し、混合物を10分間攪拌後、濃縮した。残渣をEtOAc(25mL)中に取り、飽和NaHCO溶液(3×5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→25%→50%MeOH:EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号85、23mg、2工程で42%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 6.85(s, 1H), 6.76(m, 2H), 5.91(s, 2H), 4.59(s, 2H), 3.66(m, 3H), 3.50(m, 1H), 2.65(m, 1H), 2.50(m, 2H), 2.15(m, 1H), 1.87 - 1.16(m, 18H), 1.06(s, 3H), 0.77(s, 3H).13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 162.8, 149.2, 148.2, 134.4, 122.9, 109.8, 109.0, 102.3, 101.6, 72.1, 69.5, 54.2, 53.6, 46.5, 44.8, 44.0, 41.3, 40.2, 37.2, 37.0, 31.8, 31.4, 30.0, 29.0, 25.9, 24.7, 19.3, 18.5;MS m/z:456.2[M+H]+.
実施例45
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号96)の合成
Figure 2016516028
A.アルゴン下で室温の(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号86、2.01g、3.8mmol)、TBDPSCl(1.2mL、4.6mmol)およびイミダゾール(388mg、5.7mmol)を含むDMF(8mL)の混合物を、を2時間撹拌した。反応物を水(50mL)で反応停止させ、EtO(3×75mL)で抽出し、水(2×50mL)およびブライン(50mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%→10%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、夾雑物を含む(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号87、2.93g)を白色泡として得た。
B.40℃の(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号87、2.91g)を含む80%AcOH(150mL)およびTHF(50mL)の混合物を、3.75時間撹拌した。反応物を濃縮し、トルエン(2×75mL)から共沸した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(3:2ヘキサン:EtOAc)によって精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号88、1.87g、2工程で81%)を白色泡として得た。
C.アルゴン下で0℃のPhPMeBr(2.77g、7.75mmol)を含むTHF(50mL)の懸濁液に、KOBu(870mg、7.75mmol)を添加した。30分後、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号88、1.89g、3.1mmol)を含むTHF(25mL)の溶液を、カニューレを介して添加し、混合物を室温で24時間撹拌した。反応物をブライン(80mL)で反応停止させ、EtOAc(3×75mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号89、1.60g、85%)を白色泡として得た。
D.アルゴン下で0℃の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号89、1.60g、2.65mmol)、AcO(0.5mL、5.3mmol)、およびDMAP(32mg、0.26mmol)を含むピリジン(50mL)の混合物を撹拌し、2.5時間にわたって室温に加温した。水(50mL)およびEtOAc(250mL)を添加し、分離した。有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。材料をトルエン(2×50mL)から共沸して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号90、1.84g)を純白の泡として得た。
E.アルゴン下で室温の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号90、1.84g)およびTBAF(4mLの1M THF溶液、4mmol)を含むTHF(60mL)の混合物を2.5時間撹拌した。飽和NaHCO溶液(50mL)を添加し、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、ブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(2:1 ヘキサン:EtOAc)によって精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号91、0.99g、2工程で92%)を白色泡として得た。
F.アルゴン下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号91、100mg、0.25mmol)およびIBX(210mg、0.75mmol)を含むMeCN(5mL)の混合物を65℃で75分間撹拌した。混合物を室温に冷却し、セライトで濾過し、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2R,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−オキソエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号92、125mg)を白色泡として得た。
G.アルゴン下で室温の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2R,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−オキソエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号92、58mg、0.14mmol)およびモルホリン(33μL、0.35mmol)を含むTHF(5mL)の混合物を、5分間撹拌した。得られた混合物にNaBH(OAc)(75mg、0.35mmol)を添加し、混合物を21時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(3×10mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をラジアルクロマトグラフィ(2:1 EtOAc:ヘキサン)によって精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号93、25mg、40%)を無色オイルとして得た。
H.アルゴン下で室温の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号93、25mg、0.05mmol)およびNaOMe(0.1mLの5.4M MeOH溶液、54mmol)を含むMeOH(2mL)の混合物を17時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(10mL)で反応停止させ、CHCl(2×15mL)およびEtOAc(2×15mL)で連続的に抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号94、23mg)を白色泡として得た。
I.アルゴン下で0℃の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号94、23mg)およびLiAlH(0.2mLの2M THF溶液、0.4mmol)を含むTHF(8mL)の混合物を撹拌し、17時間にわたって室温に加温した。混合物を0℃に冷却し、粉末NaSO・10HO(過剰量)を少しずつ添加した。冷却浴を除去し、混合物を20分間攪拌後、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→2%→4%→6%→8%→10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号95、14mg、2工程で70%)を無色オイルとして得た。
J.室温の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号95、14mg、0.04mmol)およびAcOH(20μL)を含むMeOH(5mL)の混合物を10分間攪拌後、濃縮した。残渣をCHCl:ヘキサン(1:1、10mL)中に取り、濃縮して(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号96、16mg、93%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 4.64(s, 1H), 4.61(s, 1H), 3.75(m, 4H), 3.68(m, 1H), 3.49(m, 1H), 2.58(m, 4H), 2.49 - 2.21(m, 3H), 2.02(s, 3H), 1.86 - 1.16 (m, 18H), 1.12(s, 3H), 0.77(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 160.9, 101.5, 72.5, 70.7, 66.4, 57.5, 56.6, 53.5, 52.4, 45.7, 38.5, 37.7, 36.1, 35.4, 31.3, 31.0, 29.5, 25.1, 23.9, 22.9, 21.3, 18.7;MS m/z:392.4[M+H]+ 遊離塩基.
実施例46
(1S,3S,4R)−3−(アミノメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号99)の合成
Figure 2016516028
A.アルゴン下で0℃の(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号43、519mg、1.43mmol)およびDMAP(触媒量)を含むピリジン(2.8mL)の溶液に、MsCl(0.66mL、8.5mmol)を添加した。混合物を室温で17.5時間撹拌し、次いで0℃に冷却した。反応物を飽和NaHCO溶液(15mL)で反応停止させ、EtOAc(3×15mL)で抽出し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して褐色オイルを得た。アルゴン下のオイルを含むDMF(10mL)の溶液にNaN(557mg、8.57mmol)を添加し、混合物を60℃に19時間加熱した。混合物を室温に冷却し、水(50mL)およびEtOAc(50mL)で希釈し、ブライン(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(ヘキサン:EtOAc、4:1)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アジドメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)シクロヘキシルアセテート(化合物番号97、393mg、63%)を無色オイルとして得た。
B.アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アジドメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)シクロヘキシルアセテート(化合物番号97、133mg、0.284mmol)を含むDMF(2mL)の溶液にNaN(232mg、3.57mmol)を添加し、混合物を100℃に24時間加熱した。黄色懸濁液を室温に冷却し、水(50mL)およびEtOAc(50mL)で希釈し、ブライン(2×50mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(ヘキサン:EtOAc、19:1→9:1)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(アジドメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アジドメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号98、110mg、94%)を無色オイルとして得た。
C.アルゴン下で0℃の(1S,3S,4R)−3−(アジドメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アジドメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号98、650mg、1.57mmol)を含むTHF(30mL)の溶液にLiAlH(2M THF溶液、5.4mL、11mmol)を添加し、混合物を室温で23時間撹拌した。反応混合物を0℃に冷却し、水(0.42mL)、2M NaOH(0.42mL、0.84mmol)、その後に水(1.23mL)で反応停止させた。懸濁液を5分間撹拌し、濾過し、THF(120mL)で洗浄した。濾液を濃縮して白色固体を得た。固体をMeOH(25mL)に溶解し、セライトで濾過して過剰なアルミニウム塩を除去した。濾液を濃縮し、残渣を酢酸(1mL)に溶解し、20分間撹拌し、濃縮した。残渣をMeOH(4mL)に溶解し、MeCN(25mL)を添加した。混合物を撹拌し、次いでMeCN(75mL)を添加した。混合物を0℃に冷却し、生成物が粉砕されるまで撹拌した。懸濁液を濾過して(1S,3S,4R)−3−(アミノメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号99、353mg、51%)を得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.59(s, 2H), 3.47-3.38(m, 1H), 2.97(d, J=13.8 Hz, 2H), 2.53-2.44(m, 2H), 2.27-2.19(m, 1H), 1.96-1.20(m, 23H), 1.06(s, 3H), 0.76(s, 3H).13C NMR(CD3OD):δ 179.0, 160.5, 101.1, 68.9, 49.8, 43.8, 43.6, 41.2, 39.4, 39.3, 37.5, 36.3, 35.4, 33.3, 30.4, 28.8, 24.3, 23.1, 22.8, 20.3, 17.3, 12.9.MS m/z:321.3.
実施例47
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号103)の合成
Figure 2016516028
A.アルゴン下で室温の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2R,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−オキソエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号92、60mg、0.15mmol)および1−メチル−ピペラジン(42μL、0.37mmol)を含むTHF(5mL)の混合物を、5分間撹拌した。得られた混合物にNaBH(OAc)(75mg、0.35mmol)を添加し、混合物を21時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(3×10mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(4:1 EtOAc:MeOH)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号100、28mg、40%)を無色オイルとして得た。
B.アルゴン下で室温の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号100、28mg、0.05mmol)およびNaOMe(0.1mLの5.4M MeOH溶液、54mmol)を含むMeOH(2mL)の混合物を17時間撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(10mL)で反応停止させ、CHCl(2×15mL)およびEtOAc(2×15mL)で連続的に抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号101、22mg)を白色泡として得た。
C.アルゴン下で0℃の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号101、22mg)およびLAH(0.2mLの2M THF溶液、0.4mmol)を含むTHF(4mL)の混合物を撹拌し、17時間にわたって室温に加温した。混合物を0℃に冷却し、粉末NaSO・10HO(過剰量)を少しずつ添加した。冷却浴を除去し、混合物を20分間攪拌後、濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→25%→50%→50%+1%NHOH MeOH:EtOAc)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号102、18mg、2工程で91%)を無色オイルとして得た。
D.室温の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号102、18mg、0.04mmol)およびAcOH(40μL)を含むMeOH(5mL)の混合物を10分間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をCHCl:ヘキサン(1:1、10mL)中に取り、濃縮して(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号103、20mg、95%)をオフホワイト色の固体として得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 6.01(br s, 1H), 4.63(s, 1H), 4.60(s, 1H), 3.66(m, 1H), 3.44(m, 1H), 2.70(m, 8H), 2.48(m, 3H), 2.38(s, 2H), 2.23(m, 1H), 2.00(s, 3H), 1.95 - 1.16(m, 18H), 1.11(s, 3H), 0.76(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 160.9, 101.4, 72.4, 70.6, 57.0, 56.6, 54.3, 52.6, 52.4, 45.6, 45.4, 38.4, 37.6, 36.1, 35.4, 31.3, 31.0, 29.4, 25.7, 23.9, 22.8, 21.3, 18.7;MS m/z:405.4[M+H]+ 遊離塩基.
実施例48
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号108)の合成
Figure 2016516028
A.(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号24、389mg、0.74mmol)、MsCl(0.18mL、2.2mmol)、およびDMAP(触媒量)を含むピリジン(4mL)の溶液を、窒素下にて室温で30分間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)で20分間反応停止させ、EtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(2×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(30%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号104、423mg、95%)を白色泡として得た。
B.0℃で窒素下の1,2,4−トリアゾール(465mg、6.60mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、NaH(264mg、6.60mmol)を添加した。1時間後、(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号104、359mg、0.60mmol)を添加した。18時間後、溶液を氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)で反応停止させ、EtO(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%、次いで65%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号105、0.31g、91%)を白色固体として得た。
C.(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号105、0.31g、0.54mmol)を含む酢酸(40mL)および水(10mL)の溶液を室温で3日間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をトルエン(20mL)から3倍に濃縮し、次いでCHCl/ヘキサンから濃縮して(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号106、0.25g、100%)を白色泡として得た。
D.メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(970mg、2.7mmol)およびKOBu(310mg、2.7mmol)を含むTHF(4mL)の溶液を、窒素下にて室温で1.5時間撹拌し、次いで、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号106、0.22g、0.54mmol)を含むTHF(7mL)およびCHCl(1mL)懸濁液を添加した。45分後、反応フラスコに還流冷却器を取り付け、溶液を50℃で18時間加熱した。溶液を室温に冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)、次いでEtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%、次いで10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号107、373mg)夾雑物を含む白色固体として得た。
E.0℃で窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号107、220mg、0.54mmol)を含むTHF(5mL)の溶液に、LiAH(0.54mLの2M THF溶液、1.1mmol)を添加した。18時間後、溶液を氷中で冷却し、EtO(10mL)で希釈し、次いでNaSO・10HO(354mg)を添加した。1時間後、溶液をセライトで濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(EtOAc、次いで5%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号108、70mg、35%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 8.05(s, 1H), 7.95(s, 1H), 4.62(m, 2H), 4.28(m, 1H), 4.15(m, 1H), 3.62(m, 1H), 3.55(m, 1H), 2.55(m, 1H), 2.25(m, 1H), 2.00(m, 2H), 1.85(m, 2H), 0, 95-1.70(13H), 1.15(s, 3H), 0.75(s, 3H).ES-MS m/z 374([M+1]+).
実施例49
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号119)の合成
Figure 2016516028
A.(3S,5R,8R,9S,10S,13S,14S)−3−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−10,13−ジメチルテトラデカヒドロスピロ[シクロペンタ[a]フェナントレン−17,2’−[1,3]ジオキソラン]−7(2H)−オン(化合物番号109、5.00g、8.52mmol)およびMCPBA(3.82g、17.0mmol)を含むCHCl(40mL)の溶液を窒素下で3時間加熱還流した。溶液を室温に冷却し、次いでNa・5HOの水溶液(20mL)と共に1時間撹拌した。溶液をCHCl(200mL)で希釈し、40%KCO溶液(2×20mL)およびブライン(2×50mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(3aR,5S,7aS,7bR,9aS,12aR,12bR)−5−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−7a,9a−ジメチルテトラデカヒドロスピロ[ベンゾ[d]インデノ[4,5−b]オキセピン−10,2’−[1,3]ジオキソラン]−2(3H)−オン(化合物番号110、5.37g、100%)を白色泡として得た。
B.0℃で窒素下の(3aR,5S,7aS,7bR,9aS,12aR,12bR)−5−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−7a,9a−ジメチルテトラデカヒドロスピロ[ベンゾ[d]インデノ[4,5−b]オキセピン−10,2’−[1,3]ジオキソラン]−2(3H)−オン(化合物番号110、5.14g、8.52mmol)、LAH(4.3mLの2M THF溶液、8.6mmol)を含むTHFの溶液を6時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、次いでNaSO・10HOを添加し、16時間撹拌した。溶液をセライトで濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−オール(化合物番号111、4.10g、79%)を白色固体として得た。
C.0℃で窒素下の(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−オール(化合物番号111、3.80g、6.26mmol)、イミダゾール(1.27g、18.8mmol)、およびTBSCl(1.04g、6.89mmol)を含むDMF(30mL)の溶液を1時間撹拌した。溶液をEtO(150mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−オール(化合物番号112、4.54g、100%)を白色泡として得た。
D.(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−オール(化合物番号112、4.51g、6.26mmol)、無水酢酸(1.8mL、18.8mmol)、およびDMAP(73mg、0.6mmol)を含むピリジン(30mL)の溶液を、窒素下にて室温で3時間、次いで50℃で1時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、次いで飽和NaHCO溶液(25mL)を添加し、室温で30分間撹拌した。溶液をEtOAc(200mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(10%、次いで15%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号113、4.19g、88%)を白色泡として得た。
E.(3a’R,4’R,5’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号113、4.19g、5.49mmol)を含む酢酸(24mL)、水(6mL)、およびアセトン(40mL)の溶液を、室温で4日間、次いで80℃で5時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、濃縮し、次いでトルエン(30mL)から3倍に濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(35%、次いで40%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号114、3.06g、92%)を白色泡として得た。
F.メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(6.03g、16.9mmol)およびKOBu(1.93g、16.9mmol)を含むTHF(40mL)の溶液を、窒素下にて室温で1時間撹拌し、次いで(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号114、3.06g、5.06mmol)を含むTHF(10mL)を添加した。18時間後、飽和NaHCO溶液(15mL)を添加し、EtOAc(200mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(20%EtOAc/ヘキサン(1%CHCl含有))を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号115、2.78g)を白色泡として得た。
G.窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号115、1.00g、1.66mmol)およびMsCl(0.39mL、4.98mmol)を含むピリジン(8.5mL)の溶液を、0℃で10分間、次いで室温で80分間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(6mL)で20分間反応停止させ、EtOAc(200mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をトルエン(30mL)から3倍に濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号116、1.14g、100%)を白色泡として得た。
H.0℃で窒素下のイミダゾール(306mg、4.4mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、NaH(176mg、4.4mmol)を添加した。45分後、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号116、300mg、0.44mmol)を添加した。3日後、溶液を氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)で反応停止させ、EtOで希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。粗白色泡(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号117、0.36g)を次の工程で直接使用した。
I.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号117、288mg、0.44mmol)およびLAH(0.66mLの2M THF溶液、1.32mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を、窒素下にて60℃で2時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、EtO(15mL)で希釈し、NaSO・10HOで1.5時間反応停止させ、次いでセライトで濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮した。粗白色固体(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号118、318mg)を、次の工程で直接使用した。
J.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号118、269mg、0.44mmol)およびTBAF(0.85mLの1M THF溶液、0.88mmol)を含むTHFの溶液を、窒素下にて室温で16時間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(5%、次いで10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号119、142mg、3工程で86%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 7.45(s, 1H), 7.05(s, 1H), 6.88(s, 1H), 4.62(2H), 4.05(m, 1H), 3.85(m, 1H), 3.60(m, 1H), 3.53(m, 1H), 2.55(m, 1H), 2.25(m, 1H), 1.0-2.0(16H), 1.15(s, 3H), 0.80(m, 1H), 0.75(s, 3H).ES-MS m/z 373([M+1]+).
実施例50
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号122)の合成
Figure 2016516028
A.0℃で窒素下のピラゾール(300mg、4.4mmol)を含むDMF(5mL)の溶液にNaH(176mg、4.4mmol)を添加した。45分後、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号116、300mg、0.44mmol)を添加した。1日後、溶液を氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)で反応停止させ、EtOAc(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号120)を得た。
B.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号120、288mg、0.44mmol)およびLAH(0.66mLの2M THF溶液、1.32mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を、窒素下にて60℃で1時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、EtO(15mL)で希釈し、NaSO・10HOで1時間反応停止させ、次いでセライトで濾過し、EtOAc(200mL)で溶離し、濃縮して(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号121)を得た。
C.6℃の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号121、269mg、0.44mmol)およびTBAF(0.88mLの1M THF溶液、0.88mmol)を含むTHFの溶液を、窒素下で3時間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(80%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号122、144mg、3工程で88%)を白色泡として得た。1H NMR(CDCl3):δ 7.50(s, 1H), 7.38(s, 1H), 6.25(s, 1H), 4.62(2H), 4.25(m, 1H), 4.05(m, 1H), 3.58(2H), 2.54(m, 1H), 2.25(m, 1H), 2.00(2H), 1.82(2H), 1.0-1.7(12H), 1.15(s, 3H), 0.90(m, 1H), 0.75(s, 3H).ES-MS m/z 373([M+1]+).
実施例51
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号123)の合成
Figure 2016516028
0℃で窒素下のピロール(0.31mL、4.4mmol)を含むDMF(5mL)の溶液にNaH(176mg、4.4mmol)を添加した。45分後、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−((メチルスルホニル)オキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号116、300mg、0.44mmol)を添加した。3日後、溶液を氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)で反応停止させ、EtO(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%、次いで60%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号123、116mg、71%)をオフホワイト色の泡として得た。1H NMR(CDCl3):δ 6.62(m, 2H), 6.15(m, 2H), 4.62(2H), 4.00(m, 1H), 3.98(m, 1H), 3.58(2H), 2.54(m, 1H), 2.25(m, 1H), 1.90(4H), 0.9-1.6(17H), 1.15(s, 3H), 0.75(s, 3H).ES-MS m/z 430([M+OAc]+).
実施例52
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロヘキサノール(化合物番号125)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下で40℃の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジイルジアセテート(化合物番号124、200mg、0.5mmol)、2−ブロモ−ピリジン(0.14mL、1.5mmol)およびNaH(60mgの60%溶液、1.5mmol)を含むDMF(5mL)の混合物を一晩撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)とEtO(100mL)との間で分配した。有機層を水(5×10mL)およびブライン(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣およびNaOMe(1mLの5.4M MeOH溶液、5.4mmol)を含むMeOH(5mL)の溶液を、室温で3日間撹拌した。水(10mL)を添加し、MeOHを蒸留によって除去した。得られた混合物をEtOAc(3×15mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(EtOAc)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロヘキサノール(化合物番号125、21mg、10%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CDCl3)δ 8.10(m, 1H), 7.57(m, 1H), 6.86(m, 1H), 6.72(d, J = 8.3, 1H), 5.69(br s, 1H), 4.59(d, J = 11.5, 2H), 3.90(m, 1H), 3.84 - 3.59(m, 2H), 2.51 - 2.24(m, 3H), 1.96(m, 2H), 1.89 - 1.18(m, 15H), 1.18(s, 3H), 0.70(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 163.1, 161.5, 146.8, 139.2, 117.0, 112.0, 101.2, 74.5, 67.6, 59.6, 53.1, 43.9, 40.0, 36.1, 35.9, 34.9, 30.1, 29.2, 25.2, 23.8, 19.8, 18.1;MS m/z:400.4[M+H]+.
実施例53
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)シクロヘキサノール(化合物番号130)の合成
Figure 2016516028
A.アルゴン下の(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号43、1.00g、2.74mmol)、イミダゾール(1.12g、16.4mmol)、およびTBSCl(1.24g、8.23mmol)を含むDMF(14mL)の溶液を室温で18時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)で反応停止させ、EtO(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号126)を得た。
B.0℃でアルゴン下の(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシルアセテート(化合物番号126、1.63g、2.74mmol)を含むTHF(12mL)の溶液に、LAH(2.7mLの2M THF溶液、5.4mmol)を添加した。1時間後、EtO(20mL)およびNaSO・10HO(1.74g)を添加し、次いで45分間撹拌した。溶液をセライトで濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮して、(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号127)を得た。
C.アルゴン下の(1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号127、1.51g、2.74mmol)、イミダゾール(560mg、8.22mmol)およびTBDPSCl(1.10mL、4.11mmol)を含むDMF(14mL)の溶液を、室温で4日間撹拌した。溶液をEtO(150mL)中で希釈し、飽和NaHCO溶液(10mL)およびブライン(3×15mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、tert−ブチル(((1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシル)オキシ)ジフェニルシラン(化合物番号128)を得た。
D.tert−ブチル(((1S,3S,4R)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシル)オキシ)ジフェニルシラン(化合物番号128、2.16g、2.74mmol)を含む酢酸(80mL)、水(20mL)、THF(50mL)、およびアセトン(50mL)の溶液を、40℃で1日間、次いで50℃で1日間、次いで60℃で1日間加熱した。溶液を濃縮し、残渣をトルエン(30mL)中に3回取り、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%EtOAcおよび5%CHClを含むヘキサン)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メタノール(化合物番号129、664mg、36%)を白色泡として得た。
E.室温で窒素下の((1S,2R,5S)−5−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メタノール(化合物番号129、100mg、0.18mmol)および2−ブロモピリジン(0.085mL、0.89mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に、NaH(36mgの60%鉱油溶液、0.89mmol)を添加した。溶液を40℃で3時間加熱し、氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(3mL)で反応停止させ、EtO(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(10%、次いで20%、次いで30%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、17mgの2成分混合物を得た。材料をTHF(2mL)およびTBAF(0.5mLの1M THF溶液、0.5mmol)中に取り、室温で3日間、次いで55℃で3日間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(50%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)シクロヘキサノール(化合物番号130、9mg、12%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 8.15(m, 1H), 7.57(m, 1H), 6.85(m, 1H), 6.72(m, 1H), 4.62(2H), 4.38(m, 1H), 4.00(m, 1H), 3.97(m, 1H), 3.70(m, 1H), 3.60(m, 1H), 2.50(m, 1H), 2.30(m, 1H), 2.20(2H), 1.2-2.0(13H), 1.30(s, 3H), 0.85(m, 1H), 0.80(s, 3H).ES-MS m/z 400([M+1]+)
実施例54
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号133)の合成
Figure 2016516028
A.室温で窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号115、300mg、0.50mmol)および2−クロロピリミジン(170mg、1.5mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、NaH(60mgの60%鉱油溶液、1.5mmol)を添加した。溶液を40℃で5時間加熱し、氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(3mL)で反応停止させ、EtO(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号131)を得た。
B.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号131、339mg、0.50mmol)およびLAH(0.50mLの2M THF溶液、1.0mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を、窒素下にて60℃で1時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、NaSO・10HO(0.32g)で1時間反応停止させ、次いで濾紙で濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号132)を得た。
C.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号132、318mg、0.50mmol)およびTBAF(1.5mLの1M THF溶液、1.5mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を、窒素下にて室温で3日間撹拌した。溶液を濃縮し、残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%、次いで65%、次いで80%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号133、41mg、20%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 8.50(m, 2H), 6.95(m, 1H), 4.62(2H), 4.50(m, 1H), 4.35(m, 1H), 3.72(m, 1H), 3.55(m, 1H), 2.55(m, 1H), 2.25(m, 1H), 0.85-2.05(17H), 1.20(s, 3H), 0.80(s, 3H).ES-MS m/z 401([M+1]+).
実施例55
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号136)の合成
Figure 2016516028
A.室温で窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号115、300mg、0.50mmol)および2−クロロピラジン(0.13mL、1.5mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に、NaH(60mgの60%鉱油溶液、1.5mmol)を添加した。溶液を40℃で5時間加熱し、氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(3mL)で反応停止させ、EtO(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号134)を得た。
B.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号134、339mg、0.50mmol)およびLAH(0.50mLの2M THF溶液、1.0mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を窒素下にて60℃で1時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、NaSO・10HO(0.32g)で1時間反応停止させ、次いで濾紙で濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号135)を得た。
C.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号135、318mg、0.50mmol)およびTBAF(1.5mLの1M THF溶液、1.5mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を窒素下にて室温で3日間撹拌し、55℃で4時間加熱した。溶液を濃縮し、残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%、次いで70%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号136、81mg、40%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 8.20(s, 1H), 8.12(m, 1H), 8.07(m, 1H), 4.62(2H), 4.40(m, 1H), 4.33(m, 1H), 3.72(m, 1H), 3.54(m, 1H), 2.55(m, 1H), 2.25(m, 1H), 1.82(2H), 0.95-2.00(15H), 1.20(s, 3H), 0.80(s, 3H).ES-MS m/z 401([M+1]+).
実施例56
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号138)の合成
Figure 2016516028
A.室温で窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号115、300mg、0.50mmol)および2−ブロモピリジン(0.14mL、1.5mmol)を含むDMF(5mL)を含む溶液に、NaH(60mgの60%鉱油溶液、1.5mmol)を添加した。溶液を40℃で16時間加熱し、氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(5mL)で反応停止させ、EtO(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(10%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号137、64mg、20%)を白色泡として得た。
B.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)−1−メチル−2−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号137、61mg、0.10mmol)およびTBAF(0.30mLの1M THF溶液、0.30mmol)を含むTHFの溶液を、窒素下にて室温で16時間撹拌し、次いで 60℃で2時間加熱した。さらなるTBAF(0.30mL、0.30mmol)を添加し、溶液を60℃で7時間加熱した。溶液を濃縮し、残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号138、37mg、97%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 8.18(m, 1H), 7.59(m, 1H), 6.85(m, 1H), 6.70(m, 1H), 4.62(2H), 4.39(m, 1H), 4.27(m, 1H), 3.72(m, 1H), 3.54(m, 1H), 2.55(m, 1H), 2.25(m, 1H), 1.82(2H), 0.95-2.05(15H), 1.20(s, 3H), 0.80(s, 3H).ES-MS m/z 400([M+1]+).
実施例57
(1S,3S,4R)−4−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(アミノメチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号139)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、523mg、1.63mmol)を含む5%MeOH/CHCl(16mL)の溶液にPTSA・HO(371mg、1.95mmol)を添加し、次いで、室温で8日間撹拌した。溶液を5%MeOH/CHCl(10mL)で希釈し、1N NaOH(水溶液)(10mL)で洗浄した。水相を5%MeOH/CHCl(4×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:10:1 CHCl/MeOH/NHOH)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(アミノメチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号139、40mg、8%)を無色泡として得た。1H NMR(CD3OD):δ 5.29(m, 1H), 3.74(dd, J = 11, 2.4 Hz, 1H), 3.45(m, 1H), 3.14(m, 1H), 3.07(dd, J = 14, 2.7 Hz, 1H), 2.74(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.21-1.93(m, 18H), 1.09(s, 3H), 0.78(s, 3H);13C NMR(CD3OD):δ 152.4, 123.3, 71.1, 62.9, 54.3, 47.0, 45.5, 44.4, 43.5, 38.7, 38.3, 35.9, 35.2, 32.4, 32.1, 24.2, 21.6, 15.3, 12.5.ES-MS m/z 322([M+1]+).
実施例58
N−(((3aR,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メチル)ペンタンアミド(化合物番号143)の合成
Figure 2016516028
A.tert−ブチル(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)カルバマート(化合物番号140、706mg、1.08mmol)を含むTHF(4.3mL)の溶液に、MgSO(326mg、2.71mmol)およびp−トルエンスルホニルヒドラジド(302mg、1.62mmol)を添加し、混合物をアルゴン下にて室温で撹拌した。21時間後、混合物を4時間加熱還流し、次いで濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(15:85−40:60 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、tert−ブチル(((3aS,4R,5S,7aS,E)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−(2−トシルヒドラゾノ)オクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)カルバマート(化合物番号141、715mg、81%)を無色泡として得た。
B.tert−ブチル(((3aS,4R,5S,7aS,E)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−(2−トシルヒドラゾノ)オクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)カルバマート(化合物番号141、710mg、0.865mmol)を含むTHF(8.7mL)の溶液に、n−ブチルリチウム(4.80mLの1.8Mヘキサン溶液、8.64mmol)をアルゴン下の室温で添加した。15分間の攪拌後、混合物を0℃に冷却し、飽和NHCl水溶液(15mL)を添加し、その後にEtOAc(15mL)を添加した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(5:95 EtOAc/CHCl)によって精製して、N−(((3aR,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メチル)ペンタンアミド(化合物番号142、164mg、31%)を淡黄色泡として得た。
C.N−(((3aR,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メチル)ペンタンアミド(化合物番号142、164mg、0.264mmol)を含む1,4−ジオキサン(2mL)の溶液に、4M HClを含むジオキサン(2mL)を添加し、その後にHO(0.5mL)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで0℃に冷却し、1N NaOH(水溶液)(10mL)を添加した。混合物を10%MeOH/CHCl(2×10mL)およびCHCl(3×10mL)で抽出し、合わせた抽出物を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10:90 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aR,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メチル)ペンタンアミド(化合物番号143、91mg、88%)を無色泡として得た。1H NMR(CDCl3):δ 5.85(m, 1H), 5.70(m, 1H), 5.36(m, 1H), 3.74(dd, J = 11, 2.7 Hz, 1H), 3.58(m, 1H), 3.49(m, 2H), 3.30(m, 1H), 1.26-2.21(m, 25H), 1.01(s, 3H), 0.92(t, J = 7.4 Hz, 3H), 0.79(s, 3H);13C NMR(CDCl3):δ 173.6, 143.6, 129.1, 69.9, 62.6, 53.7, 46.5, 45.3, 43.0, 42.0, 37.3, 36.6, 36.4, 35.2, 34.3, 32.9, 31.1, 29.8, 28.0, 23.5, 22.5, 21.2, 16.8, 13.9.ES-MS m/z 392([M+1]+).
実施例59
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aR)−4−(アミノメチル)−1−エチル−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号145)の合成
Figure 2016516028
(バルーン)下で室温の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS,E)−4−(アミノメチル)−1−エチリデン−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号144、0.86g、2.6mmol)および10%Pd/C(86mg)を含むEtOAc(55mL)およびMeOH(3mL)の懸濁液を3日間撹拌した。得られた混合物をセライトで濾過し、濃縮した。残渣をMeOH(20mL)に溶解し、AcOH(0.8mL、13mmol)を添加した。15分間の攪拌後、混合物を濃縮し、MeCN(15mL)中に再構成し、再濃縮した。残渣をMeOH(2mL)に溶解し、MeCN(50mL)を1度に添加した。混合物を室温で20分間撹拌し、固体を濾過によって回収して、(1S,3S,4R)−4−((1S,3aS,4S,5S,7aR)−4−(アミノメチル)−1−エチル−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(酢酸塩として)(化合物番号145、434mg、42%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 3.70(d, J = 8.3, 1H), 3.45(m, 1H), 3.13(t, J = 10.2, 1H), 2.97(d, J = 11.8, 1H), 2.13(m, 1H), 1.90(s, 3H), 1.87-1.74(m, 11H)1.64 - 1.15(m, 14H), 1.07(s, 3H), 0.90(t, J = 7.3, 3H), 0.64(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 70.9, 62.6, 54.4, 52.2, 45.5, 44.6, 43.0, 42.6, 38.9, 38.1, 37.4, 35.1, 31.9, 31.8, 28.8, 25.8, 24.2, 24.1, 23.8, 21.8, 13.6, 12.5;MS m/z:338.1[M+H]+ 遊離塩基.
実施例60
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−2−イルメトキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号154)の合成
Figure 2016516028
A.0℃の((1S,2R,5S)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((3a’S,4’R,5’S,7a’S)−4’−(ヒドロキシメチル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−5’−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メタノール(化合物番号146、4.75g、9.84mmol)およびイミダゾール(804mg、11.8mmol)を含むDMF(20mL)の溶液にTBSCl(1.56g、10.4mmol)を添加し、溶液をアルゴン下にて室温で19時間撹拌した。混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、HO(2×25mL)およびブライン(6×20mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(20:80 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、((3a’S,4’R,5’S,7a’S)−5’−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イル)メタノール(化合物番号147、5.41g、92%)を無色泡として得た。
B.0℃でアルゴン下の((3a’S,4’R,5’S,7a’S)−5’−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イル)メタノール(化合物番号147、5.41g、9.06mmol)およびDMAP(110mg、0.900mmol)を含むピリジン(45mL)の溶液にAcO(2.53g、24.8mmol)を添加し、次いで室温で24時間撹拌した。混合物を濃縮し、残存するピリジンを、トルエン(3×50mL)を使用して共沸除去した。得られた淡色泡((3a’S,4’R,5’S,7a’S)−5’−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イル)メチルアセテート(化合物番号148、5.92g)を、さらに精製せずに次の工程で使用した。
C.((3a’S,4’R,5’S,7a’S)−5’−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イル)メチルアセテート(化合物番号148、5.92g)を含む80%酢酸(水溶液)(90mL)の懸濁液を室温で19時間撹拌し、次いで40℃に2時間加熱した。混合物を濃縮し、残存する酢酸およびHOを、トルエン(3×50mL)を使用して共沸除去した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(3:97 MeOH/EtOAc)によって部分精製して無色泡(3.28g)を得た。泡(3.28g)をEtOAc(75mL)に溶解し、HO(20mL)およびブライン(5×20mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮して、((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアセテート(化合物番号149、3.08g、2工程で93%)を無色泡として得た。
D.0℃の((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアセテート(化合物番号149、3.06g、8.35mmol)およびイミダゾール(1.31g、19.2mmol)を含むDMF(34mL)の溶液にTBSCl(2.64g、17.5mmol)を添加し、混合物を室温で3日間撹拌した。混合物をEtOAc(150mL)で希釈し、HO(2×40mL)およびブライン(6×30mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた無色固体((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアセテート(化合物番号150、4.50g)を、さらに精製せずに次の工程で使用した。
E.((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアセテート(化合物番号150、4.50g)および炭酸カリウム(2.1g、15mmol)を含むMeOH(76mL)の懸濁液を50℃に18時間加熱した。混合物を濃縮し、残渣を、CHCl(100mL)、HO(100mL)、およびブライン(50mL)の間で分配した。水相をCHCl(2×50mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮して(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号151、4.21g)を淡色泡として得た。
F.カリウムtert−ブトキシド(2.54g、22.6mmol)を、0℃でアルゴン下のメチルトリフェニルホスホニウムブロミド(8.10g、22.7mmol)を含むTHF(38mL)の懸濁液に添加し、0℃で1時間撹拌した。(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号151、4.21g)を含むTHF(20mL)の溶液を添加し、次いで、1.5時間加熱還流した。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで0℃に冷却し、ブライン(20mL)を添加し、その後にEtOAc(30mL)を添加した。水相をEtOAc(2×20mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を20:80EtOAc/ヘキサン(160mL)中で2.25時間撹拌し、濾過し、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10:90 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタノール(化合物番号152、3.85g、3工程で84%)を無色泡として得た。
G.2−(ブロモメチル)ピリジンを含むCHClの溶液を以下のように新たに調製した。2−(ブロモメチル)ピリジンヒドロクロリド(452mg、1.79mmol)を、CHCl(20mL)と飽和NaHCO水溶液(15mL)との間で分配した。水相をCHCl(2×10mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、およそ0.3mLに濃縮した。0℃でアルゴン下のNaH(18mgの60%溶液、0.45mmol)を含むDMF(0.9mL)の懸濁液に((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタノール(化合物番号152、101mg、0.183mmol)を添加し、室温で0.5時間撹拌した。新たに調製した2−(ブロモメチル)ピリジン溶液(0.1mL、ca.0.6mmol)を上記混合物に添加し、室温で18時間撹拌した。混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、ブライン(6×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(10:90 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、2−((((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メトキシ)メチル)ピリジン(化合物番号153、64mg、54%)を無色フィルムとして得た。
H.TBAF(0.40mLの1M THF溶液、0.40mmol)を、2−((((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メトキシ)メチル)ピリジン(化合物番号153、64mg、0.10mmol)を含むTHF(2.0mL)の溶液に添加し、50℃に21時間加熱した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(2:98−5:95 MeOH/EtOAc)によって精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−2−イルメトキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール(化合物番号154、38mg、93%)を無色結晶として得た。1H NMR(CDCl3):δ 8.52(d, J = 4.5 Hz, 1H), 7.69(m, 1H), 7.42(d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.18(m, 1H), 4.63(br s, 2H), 4.55(d, J = 13 Hz, 1H), 4.47(d, J = 13 Hz, 1H), 3.77(m, 2H), 3.58(br s, 1H), 3.49(m, 1H), 3.30(br s, 1H), 2.47(m, 1H), 2.13-2.29(m, 2H), 1.21-1.82(m, 15H), 1.03(s, 3H), 0.77(s, 3H).ES-MS m/z 414([M+1]+).
実施例61
(2S,3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−2−オール(化合物番号162)の合成
Figure 2016516028
A.SeO(70mg、0.62mmol)およびtert−ブチルヒドロペルオキシド(0.34mLの70%水溶液、2.5mmol)を含むCHCl(3mL)の溶液に、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号155、800mg、1.2mmol)を含むCHCl(4mL)を添加した。5時間後、溶液をEtOAc(75mL)で希釈し、10%NaOH溶液(2×20mL)およびブライン(3×15mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(25%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号156、452mg、55%)を白色泡として得た。
B.0℃でアルゴン下の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号156、146mg、0.22mmol)を含むピリジン(5mL)の溶液に、AcO(0.06mL、0.66mmol)を添加した。2時間後、DMAP(触媒量)を添加し、次いで、さらに2時間後に反応物を飽和NaHCO溶液(3mL)の添加によって反応停止させた。15分後、溶液をEtOAc(75mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号157、160mg、100%)を白色泡として得た。
C.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号157、155mg、0.22mmol)およびTBAF(0.70mLの1M THF溶液、0.70mmol)を含むTHF(10mL)の溶液を、アルゴン下で2時間加熱還流した。混合物を濃縮し、残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(30%、次いで50%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号158、66mg、66%)を白色泡として得た。
D.0℃でアルゴン下の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号158、66mg、0.14mmol)を含むピリジン(3mL)およびCHCl(3mL)の溶液にMsCl(0.03mL、0.43mmol)を添加した。2.5時間後、溶液を氷中で冷却し、次いで飽和NaHCO溶液(3mL)を添加し、1時間撹拌した。混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、ブライン(3×8mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−7a−メチル−1−メチレン−4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号159、79mg、100%)をフィルムとして得た。
E.60℃の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−7a−メチル−1−メチレン−4−(((メチルスルホニル)オキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号159、77mg、0.14mmol)およびNaN(27mg、0.42mmol)を含むDMF(5mL)の溶液を、アルゴン下で16時間撹拌した。混合物をEtO(40mL)で希釈し、ブライン(3×8mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−4−(アジドメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号160、70mg、100%)をフィルムとして得た。
F.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−4−(アジドメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号160、69mg、0.14mmol)、トリフェニルホスフィン(185mg、0.70mmol)、および水(0.01mL、0.7mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を室温で2日間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%MeOH/CHCl、次いで10%MeOH/CHCl(2%NHOH含有))を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号161、35mg、54%)をフィルムとして得た。
G.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2S,3aS,4R,5S,7aS)−2−アセトキシ−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号161、35mg、0.075mmol)およびNaOMe(0.21mLの25%MeOH溶液)を含むMeOH(5mL)の溶液を室温で18時間撹拌した。混合物を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%MeOH/EtOAc、次いで10%MeOH/EtOAc(2%NHOH含有)、次いで20%MeOH/EtOAc(4%NHOH含有))を使用して精製して、(2S,3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−2−オール(化合物番号162、24mg、99%)をフィルムとして得た。1H NMR(CD3OD):δ 5.05(1H), 4.85(1H), 4.62(m, 1H), 3.72(m, 1H), 3.45(m, 1H), 3.12(2H), 2.75(m, 1H), 2.15(m, 1H), 1.9-1.2(15H), 1.10(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 338([M+1]+)
実施例62
((1S,2R,5S)−5−アミノ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メタノール(化合物番号167)の合成
Figure 2016516028
A.(3S,5S,6R,7R,8R,9S,10R,13S,14S)−3−アミノ−10,13−ジメチル−17−メチレンヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−6,7−ジオールアセテート(化合物番号163、3.86g、10.2mmol)を含む1:1 MeOH/HO(16mL)の溶液に1N NaOH(水溶液)(20mL、20mmol)を添加して無色の沈殿物を得た。これを濾過によって回収し、HOで洗浄した。沈殿物をMeOHに溶解し、濃縮し、その後にトルエン(30mL)を使用して残存HOを共沸除去した。得られた無色固体(3S,5S,6R,7R,8R,9S,10R,13S,14S)−3−アミノ−10,13−ジメチル−17−メチレンヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−6,7−ジオール(化合物番号164、3.30g)を、さらに精製せずに次の工程で使用した。
B.0℃でアルゴン下の(3S,5S,6R,7R,8R,9S,10R,13S,14S)−3−アミノ−10,13−ジメチル−17−メチレンヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−6,7−ジオール(化合物番号164、3.30g)およびEtN(3.55mL、25.5mmol)を含むMeOH(10mL)の溶液に、トリフルオロ酢酸無水物(1.98mL、14.2mmol)を滴下し、溶液を室温で15時間撹拌した。さらなるEtN(1.8mL、13mmol)を添加し、混合物を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸無水物(1.98mL、14.2mmol)を滴下し、室温で2.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、飽和NaHCO水溶液(50mL、次いで3×20mL)およびブライン(15mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮して、N−((3S,5S,6R,7R,8R,9S,10R,13S,14S)−6,7−ジヒドロキシ−10,13−ジメチル−17−メチレンヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(化合物番号165、3.09g)を淡色泡として得た。
C.過ヨウ素酸ナトリウム(3.18g、14.9mmol)を含むHO(7.4mL)の懸濁液を、N−((3S,5S,6R,7R,8R,9S,10R,13S,14S)−6,7−ジヒドロキシ−10,13−ジメチル−17−メチレンヘキサデカヒドロ−1H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−イル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド(化合物番号165、3.09g)を含むTHF(74mL)の溶液に添加し、混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をCHCl(40mL)とHO(30mL)との間で分配した。水相をCHCl(15mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。得られた無色泡(3.09g)を1:1 THF/MeOH(74mL)に溶解し、アルゴン下で0℃に冷却した。NaBH(0.56g、15mmol)を添加し、混合物を0℃で30分間、次いで室温で3時間撹拌した。アセトン(5mL)を添加し、混合物を濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、ブライン(2×25mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(60:40 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、2,2,2−トリフルオロ−N−((1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシル)アセトアミド(化合物番号166、2.40g、4工程で56%)を無色固体として得た。
D.2,2,2−トリフルオロ−N−((1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキシル)アセトアミド(化合物番号166、654mg、1.57mmol)を含む9:1 MeOH/HO(31mL)の溶液に炭酸カリウム(4.3g、31mmol)を添加し、65℃に22時間加熱した。混合物を濾過して濃縮し、1N NaOH(水溶液)(3mL)およびHO(10mL)を残渣に添加した。混合物を攪拌し、無色固体を濾過によって回収し、HOで洗浄した。固体をMeOHに溶解し、濃縮して、((1S,2R,5S)−5−アミノ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メタノール(化合物番号167、405mg、80%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.62(s, 2H), 3.93(m, 1H), 3.73(m, 1H), 3.64(m, 1H), 3.11(m, 1H), 2.53(m, 2H), 2.26(m, 1H), 2.06(m, 1H), 1.10-1.94(m, 18H), 0.80(s, 3H).ES-MS m/z 322([M+1]+).
実施例63
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレン−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号171)の合成
Figure 2016516028
A.アルゴン下で0℃の(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号168、1.28g、1.9mmol)、TMSOTf(1.4mL、7.7mmol)、およびTEA(1.6mL、11.5mmol)を含むCHCl(50mL)の混合物を90分間撹拌した。反応物を飽和NaHCO溶液(50mL)で反応停止させ、CHCl(2×25mL)で抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をDMSO(30mL)およびCHCl(20mL)にアルゴン下の室温で溶解した。この混合物にPd(OAc)(426mg、1.9mmol)を添加し、得られた混合物を18時間撹拌した。EtO(200mL)での希釈後、水(3×50mL)で洗浄した。洗浄物の水溶液をEtO(3×75mL)で逆抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(9:1 ヘキサン:EtOAc)を使用して精製して、(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号169、1.09g、2工程で86%)を得た。
B.アルゴン下で0℃のPhPMeBr(3.64g、1.02mmol)を含むTHF(60mL)の懸濁液にKOtBu(1.14g、10.2mmol)を添加した。30分後、(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号169、0.68g、1.0mmol)を含むTHF(30mL)の溶液を、カニューレを介して添加し、混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応物をEtOAc(200mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×50mL)およびブライン(50mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→5%→10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、tert−ブチル(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレン−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メトキシ)ジメチルシラン(化合物番号170、119mg、18%)を無色オイルとして得た。
C.アルゴン下で室温のtert−ブチル(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレン−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メトキシ)ジメチルシラン(化合物番号170、119mg、0.18mmol)およびTBAF(1.8mLの1M THF溶液、1.8mmol)を含むTHF(10mL)の混合物を24時間撹拌した。TBAF(0.9mL、0.9mmol)を添加し、混合物を5時間撹拌した。溶液をEtOAc(100mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×25mL)およびブライン(25mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→2%→5%→10%MeOH/CHCl)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレン−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号171、36mg、63%)を濃厚な無色オイルとして得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 6.28(d, J = 5.8, 1H), 6.10(m, 1H), 4.74(s, 1H), 4.60(s, 1H), 3.97(d, J = 9.4, 1H), 3.86(d, J = 11.1, 1H), 3.73(d, J = 8.8, 1H), 3.45(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.51(m, 1H), 2.15(m, 1H), 1.83(m, 7H), 1.58 - 1.20(m, 7H), 1.12(s, 3H), 0.98(s, 3H).13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 164.5, 138.2, 133.5, 100.8, 71.2, 63.2, 62.9, 58.1, 46.4, 44.6, 38.3, 35.2, 34.7, 32.1, 24.3, 22.6, 21.7;MS m/z:379.1[M+アセテート]
実施例64
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((4R,5S)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号172)の合成
Figure 2016516028
40℃の(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレン−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号171、17mg、0.05mmol)および濃HCl(2mL)を含むMeOH(4mL)の混合物を20時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、濃縮し、EtOAc(25mL)中に取った。混合物を飽和NaHCO溶液(3×5mL)およびブライン(5mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルのクロマトグラフィ(0%→5%→10%MeOH/CHCl)を使用して精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((4R,5S)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号172、14mg、82%)を濃厚な無色オイルとして得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 5.15(s, 1H), 5.10(d, J = 6.7, 1H), 3.71(d, J = 10.6, 1H), 3.64(t, J = 7.7, 1H), 3.49(m, 1H), 3.17(t, J = 10.0, 1H), 3.04(m, 1H), 2.18(m, 3H), 1.88 - 1.14(m, 10H), 1.67(s, 3H), 1.08(s, 3H), 0.87(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 156.1, 122.3, 89.5, 73.4, 71.4, 62.8, 50.9, 48.3, 43.1, 41.3, 41.1, 38.7, 35.3, 34.2, 31.8, 30.9, 27.8, 19.3, 18.5, 12.2;MS m/z:379.3[M+アセテート]
実施例65
(2R,4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−2−オール(化合物番号184)の合成
Figure 2016516028
A.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3a’S,4’R,5’S,7a’S)−4’−(ヒドロキシメチル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−5’−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号173、5.51g、12.2mmol)、TBDPSCl(4.7mL、18.6mmol)およびイミダゾール(2.5g、36.6mmol)を含むDMF(40mL)の溶液を、窒素下にて室温で21時間撹拌した。混合物を冷水(80mL)に注ぎ、EtO(350mL)で抽出し、ブライン(40mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をAcOH(80mL)および水(20mL)中に取り、40℃で2時間加熱し、室温で一晩静置し、次いで40℃で2時間加熱した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(350mL)中に取り、飽和NaHCO溶液(3×50mL)およびブライン(3×30mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(20%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号174、4.86g、61%)を白色泡として得た。
B.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号174、3.47g、5.36mmol)およびNaOMe(7.9mLの5.4M MeOH溶液)を含むMeOH(30mL)の溶液を室温で2日間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、次いでAcOH(2.5mL)を添加した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(200mL)および水(20mL)中に取った。EtOAc層をブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、白色固体の(3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号175、3.55g)を得た。
C.(3aS,4R,5S,7aS)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号175、3.02g、5.36mmol)、TBSCl(1.94g、12.9mmol)、およびイミダゾール(1.75g、25.7mmol)を含むDMFの溶液を、窒素下にて室温で1.5時間撹拌した。混合物をEtO(300mL)で希釈し、水(40mL)およびブライン(2×40mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%、次いで10%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号176、3.75g、88%)を白色泡として得た。
D.−78℃で窒素下の(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号176、3.65g、4.61mmol)を含むTHF(20mL)の溶液に、MeLi(12.6mLの1.1M EtO溶液、13.8mmol)を添加した。1時間後、反応温度を0℃に4時間上昇させ、次いで飽和NaHCO溶液(10mL)を添加した。混合物をEtOAc(350mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%、次いで15%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(1S,3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1,7a−ジメチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オール(化合物番号177、2.54g、68%)を白色泡として得た。
E.0℃で窒素下の(1S,3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1,7a−ジメチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オール(化合物番号177、2.54g、3.14mmol)を含むピリジン(5mL)およびCHCl(25mL)の溶液に、POCl(0.88mL、9.4mmol)を添加した。24時間後、溶液を氷上で冷却し、次いで飽和NaHCO溶液(15mL)およびEtOAc(350mL)を添加した。EtOAc層をブライン(2×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、tert−ブチル(((3aS,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メトキシ)ジフェニルシラン(化合物番号178、2.49g)を白色泡として得た。
F.tert−ブチル(((3aS,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メトキシ)ジフェニルシラン(化合物番号178、2.48g、3.14mmol)を含むAcOH(80mL)、水(20mL)、およびアセトン(200mL)の溶液を室温で3日間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%、次いで70%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、白色固体の(1S,3S,4R)−4−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号179、1.52g)を得た。
G.0℃で窒素下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号179、1.52g、2.71mmol)を含むピリジン(5mL)およびCHCl(25mL)の溶液にAcO(1.5mL、16.3mmol)を添加した。16時間後、反応物に還流冷却器を取り付け、50℃の油浴中で7時間加熱し、次いで室温で一晩継続した。溶液を氷中で冷却し、次いで飽和NaHCO溶液(5mL)を添加した。10分後、溶液をEtOAc(200mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(10%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号180、1.52g)を白色泡として得た。
H.0℃で窒素下の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号180、1.52g、2.36mmol)およびMCPBA(1.53g、7.09mmol)を含むCHCl(20mL)の溶液を1.5時間撹拌し、次いで10%NaSO溶液(20mL)で反応停止させた。10分後、溶液をEtOAc(200mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(3×30mL)およびブライン(3×30mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(15%、次いで20%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((1aS,1bS,4S,5R,5aS,6aR)−5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1a,1b−ジメチルオクタヒドロ−1aH−インデノ[1,2−b]キシレン−4−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号181、1.14g)を白色泡として得た。
I.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((1aS,1bS,4S,5R,5aS,6aR)−5−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1a,1b−ジメチルオクタヒドロ−1aH−インデノ[1,2−b]キシレン−4−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号181、616mg、0.932mmol)およびAcOH(20mL)の溶液を室温で24時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(25%、次いで30%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2R,4R,5S)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号182、171mg)を白色泡として得た。
J.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2R,4R,5S)−4−(((tert−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号182、117mg、0.18mmol)およびTBAF(1mLの1M THF溶液、1mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を、窒素下にて室温で16時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(70%、次いで80%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2R,4R,5S)−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号183、83mg)を白色泡として得た。
K.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((2R,4R,5S)−2−ヒドロキシ−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号183、83mg、0.20mmol)およびNaOMe(0.4mLの5.4M MeOH溶液、2mmol)を含むMeOH(3mL)の溶液を室温で1時間撹拌し、次いでAcOH(1mL)を添加し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、(2R,4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−2−オール(化合物番号184、64mg、97%)をフィルムとして得た。1H NMR(CD3OD):δ 3.80(2H), 3.60(m, 1H), 3.45(m, 1H), 3.30(m, 1H), 3.20(m, 1H), 2.35(2H), 2.25-1.75(7H), 1.65(2H), 1.25(4H), 0.90(6H), 0.85(s, 3H).ES-MS m/z 339([M+1]+)
実施例66
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ベンジルオキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号186)の合成
Figure 2016516028
A.0℃でアルゴン下のNaH(24mgの60%溶液、0.60mmol)を含むDMF(1.2mL)の懸濁液に、((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタノール(化合物番号152、133mg、0.241mmol)を添加し、室温で0.5時間撹拌した。臭化ベンジル(103mg、0.602mmol)を含むDMF(1.2mL)の溶液を添加し、室温で4時間撹拌した。混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、HO(10mL)およびブライン(6×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(2:98 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(((1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((ベンジルオキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキシル)オキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(化合物番号185、142mg、92%)を無色オイルとして得た。
B.TBAF(0.89mLの1M THF溶液、0.89mmol)を、(((1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((ベンジルオキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチルシクロヘキシル)オキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(化合物番号185、142mg、0.221mmol)を含むTHF(4.4mL)の溶液に添加し、50℃に17.5時間加熱した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(80:20 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ベンジルオキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号186、74mg、81%)を無色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 7.31(m, 5H), 4.62(m, 2H), 4.43(d, J = 11 Hz, 1H), 4.34(d, J = 12 Hz, 1H), 3.71(m, 2H), 3.58(br s, 1H), 3.38(m, 1H), 3.30(br s, 1H), 2.46(m, 1H), 2.13-2.29(m, 2H), 1.25-1.80(m, 15H), 1.03(s, 3H), 0.76(s, 3H).ES-MS m/z 395([M-17]+).
実施例67
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルオキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号188)の合成
Figure 2016516028
A.0℃でアルゴン下のNaH(18mgの60%溶液、0.45mmol)を含むDMF(0.9mL)の懸濁液に、((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタノール(化合物番号152、99mg、0.18mmol)を添加し、室温で0.5時間撹拌した。3,5−ジメトキシ臭化ベンジル(104mg、0.450mmol)を含むDMF(0.9mL)の溶液を添加し、室温で16.5時間撹拌した。混合物をEtOAc(40mL)で希釈し、ブライン(6×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(2:98 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、tert−ブチル(((1S,2R,5S)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((3,5−ジメトキシベンジル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ジメチルシラン(化合物番号187、87mg、69%)を無色オイルとして得た。
B.TBAF(0.50mLの1M THF溶液、0.50mmol)を、tert−ブチル(((1S,2R,5S)−5−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((3,5−ジメトキシベンジル)オキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メトキシ)ジメチルシラン(化合物番号187、87mg、0.12mmol)を含むTHF(2.5mL)の溶液に添加し、50℃に16時間加熱した。溶液を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(90:10 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルオキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号188、50mg、85%)を無色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 6.47(s, 2H), 6.38(s, 1H), 4.62(m, 2H), 4.39(d, J = 12 Hz, 1H), 4.27(d, J = 12 Hz, 1H), 3.66-3.78(m, 8H), 3.58(br s, 1H), 3.39(m, 1H), 3.30(br s, 1H), 2.46(m, 1H), 2.13-2.27(m, 2H), 1.20-1.80(m, 15H), 1.04(s, 3H), 0.76(s, 3H).ES-MS m/z 473([M+1]+).
実施例68
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ニコチンアミド(化合物番号191)の合成
Figure 2016516028
A.ニコチン酸(34mg、0.28mmol)を含むDMF(2mL)の溶液にPyBOP(158mg、0.30mmol)を添加した。10分後、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、101mg、0.26mmol)およびDIPEA(0.16mL、0.92mmol)を添加した。一晩後、混合物をEtOAc(50mL)およびブライン(15mL)で希釈し、1時間撹拌した。EtOAc層を分離し、ブライン(3×10mL)および水(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaS)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(4%、次いで10%、次いで15%MeOH/CHCl)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ニコチンアミド(化合物番号189、105mg)を夾雑物を含有するオフホワイト色の固体として得た。
B.N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ニコチンアミド(化合物番号189、105mg)、トリエチルアミン(150μL、1.08mmol)、無水酢酸(70μL、0.74mmol)、およびDMAP(2mg)を含むDMF(1mL)およびCHCl(4mL)の溶液を室温で5時間撹拌した。混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、ブライン(4×10mL)および水(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(3%、次いで5%MeOH/CHCl)を使用して精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−メチル−2−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−(ニコチンアミドメチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号190、90mg)をオイルとして得た。
C.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−メチル−2−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−(ニコチンアミドメチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号190、70mg、0.14mmol)およびKCO(375mg)を含むMeOH(4.5mL)および水(0.5mL)の溶液を、室温で2日間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣を10%MeOH/CHCl(40mL)および水(20mL)中に取った。層を分離し、水層をCHCl(2×15mL)で抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(4%、次いで10%MeOH/CHCl)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ニコチンアミド(化合物番号191、61mg)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 8.90(m, 1H), 8.72(m, 1H), 8.08(m, 1H), 7.40(m, 1H), 6.14(m, 1H), 4.62(2H), 3.70(3H), 3.60(m, 1H), 3.25(m, 1H), 2.50(m, 1H), 2.25(m, 1H), 2.15(m, 1H), 1.2-2.0(15H), 1.03(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 427([M+1]+)
実施例69
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソニコチンアミド(化合物番号192)の合成
Figure 2016516028
室温でアルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、イソニコチン酸(50mg、0.40mmol)、およびDIEA(0.81mL、0.81mmol)を含むDMF(3.0mL)の混合物を24時間撹拌した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、NaHCO溶液(2×10mL)および飽和NaCl溶液(2×10mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(9%MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソニコチンアミド(化合物番号192、83mg、62%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD):δ 8.65(d, J = 6 Hz, 2H), 7.67(d, J = 6 Hz, 2H), 4.64(s, 2H), 3.7(m, 1H), 3.63(s, 2H), 3.47(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.15(m, 2H), 1.85(m, 9H), 1.69(m, 3H), 1.48(m, 6H), 1.28(m, 3H), 1.04(s, 3H), 0.83(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD):δ 168.8, 162.4, 150.7, 144.4, 123.1, 101.9, 71.1, 62.9, 52.7, 47.5, 45.0, 44.8, 44.0, 41.0, 38.1, 38.0, 36.9, 35.2, 32.1, 30.1, 26.1, 24.4, 21.7, 18.7;MS m/z:427.2[M+H]+.
実施例70
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物番号193)の合成
Figure 2016516028
室温でアルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、2−ピラジンカルボン酸(50mg、0.40mmol)、およびDIEA(0.81mL、0.81mmol)を含むDMF(3.0mL)の混合物を24時間撹拌した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、NaHCO溶液(2×10mL)および飽和NaCl溶液(2×10mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(9%MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピラジン−2−カルボキサミド(化合物番号193、118mg、89%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD):δ 9.23(s, 1H), 8.80(m, 1H), 8.68(m, 1H), 4.62(s, 2H), 3.71(m, 2H), 3.60(m, 1H), 3.46(m, 1H), 3.12(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.18(m, 2H), 1.87(m, 5H), 1.68(m, 1H), 1.45(m, 5H), 1.26(m, 4H), 1.06(s, 3H), 0.85(s, 3H);MS m/z:425.9[M+H]+.
実施例71
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピコリンアミド(化合物番号194)の合成
Figure 2016516028
室温でアルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22 100mg、0.310mmol)、PyBop(130mg、0.400mmol)、ピコリン酸(50mg、0.40mmol)、およびDIEA(0.81mL、0.81mmol)を含むDMF(3.0mL)の混合物を24時間撹拌した。混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、NaHCO溶液(2×10mL)および飽和NaCl溶液(2×10mL)で洗浄し、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(9%MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピコリンアミド(化合物番号194、121mg、84%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 8.63(m, 1H), 8.10(m, 1H), 7.97(m, 1H), 7.56(m, 1H), 4.62(s, 2H), 3.71(m, 2H), 3.66(m, 1H), 3.46(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.17(m, 2H), 1.87(m, 5H), 1.67(m, 1H), 1.45(m, 5H), 1.28(m, 4H), 1.06(s, 3H), 0.85(m, 3H);MS m/z:426.9[M+H]+.
実施例72
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(化合物番号195)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、ピペロニル酸(67mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加した。24時間後、EtOAc(20mL)を溶液に添加し、得られた混合物を、NaHCO(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0→10%MeOH/CHCl)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(化合物番号195、156mg、68%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.33(m, 1H), 7.24(m, 1H), 6.87(m, 1H), 6.01(s, 2H), 4.64(s, 2H), 3.73(m, 1H), 3.58(m, 2H), 3.47(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.20(m, 2H), 1.85(m, 5H), 1.68(m, 1H), 1.50(m, 5H), 1.37(m, 2H), 1.29(m, 2H), 1.03(s, 3H), 0.84(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 170.1, 162.5, 151.8, 149.2, 129.9, 123.3, 108.8, 103.1, 101.8, 71.0, 62.8, 52.9, 45.0, 44.8, 43.9, 38.1, 36.9, 35.2, 32.1, 30.2, 27.4, 27.3, 26.1, 24.4, 21.7, 18.8;MS m/z:468.1[M+H]+.
実施例73
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メトキシベンズアミド(化合物番号196)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、4−メトキシ安息香酸(61mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加し、溶液を24時間撹拌した。溶液をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/CHCl)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メトキシベンズアミド(化合物番号196、125mg、65%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.73(d, J = 9.3 Hz, 2H), 6.97(d, J = 8.7 Hz, 2H), 4.63(s, 2H), 3.74(m, 1H), 3.58(m, 2H), 3.46(m 1H), 3.13(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.19(m, 2H), 1.85(m, 5H), 1.68(m, 1H), 1.47(m, 5H), 1.29(m, 5H), 1.04(s, 3H), 0.84(m, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 170.6, 163.9, 162.6, 130.2, 128.1, 114.7, 101.8, 71.1, 62.9, 55.9, 52.9, 47.6, 45.0, 44.8, 43.7, 38.2, 38.1, 37.0, 35.2, 32.1, 30.2, 26.1, 24.4, 21.7, 18.7; MS m/z:454.1[M-H]-.
実施例74
4−フルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド(化合物番号197)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、4−フルオロ安息香酸(56mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加し、溶液を24時間撹拌した。溶液をEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/CHCl)を使用して精製して、4−フルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド(化合物番号197、91mg、66%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.80(m, 2H), 7.18(m, 2H), 4.64(s, 2H), 3.72(m, 1H), 3.60(m, 2H), 3.46(m, 1H), 3.14(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.19(m, 2H), 1.83(m, 5H), 1.68(m, 1H), 1.46(m, 5H), 1.28(m, 4H), 1.04(s, 3H), 0.85(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 170.0, 167.7, 102.5, 132.4, 131.0, 116.4, 101.8, 71.1, 62.8, 55.9, 52.8, 47.5, 45.0, 43.9, 38.1, 36.9, 35.2, 32.1, 30.1, 27.4, 27.3, 26.1, 24.4, 21.7, 18.7;MS m/z:442.1[M-H]-.
実施例75
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物番号198)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、4−トリフルオロメチル安息香酸(77mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加した。溶液を24時間撹拌し、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/CHCl)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド(化合物番号198、105mg、68%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.89(d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.76(d, J = 8.0 Hz, 2H), 4.64(s, 2H), 3.72(m, 1H), 3.63(m, 2H), 3.47(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.50(m, 1H), 2.20(m, 2H), 1.86(m, 5H), 1.69(m, 1H), 1.49(m, 5H), 1.28(m, 4H), 1.05(s, 3H), 0.85(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 169.9, 162.5, 139.9, 134.0, 129.2, 126.4, 119.0, 101.8, 71.1, 62.8, 52.8, 47.4, 45.0, 44.8, 43.9, 38.1, 38.9, 35.2, 30.2, 26.1, 24.4, 21.7, 18.7; MS m/z:492.1[M-H]-.
実施例76
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メチルベンズアミド(化合物番号199)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、p−トルイル酸(55mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加した。溶液を、24時間(for 24)撹拌し、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メチルベンズアミド(化合物番号199、115mg、85%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.65(d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.26(d, J = 7.6 Hz, 2H), 4.63(s, 2H), 3.73(m, 1H), 3.60(m, 2H), 3.46(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.18(m, 2H), 1.85(m, 5H), 1.70(m, 1H), 1.49(m, 5H), 1.29(m, 4H), 1.05(s, 3H), 0.84(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 171.1, 162.5, 143.1, 133.2, 130.1, 128.4, 101.9, 71.1, 62.9, 52.9, 47.6, 47.4, 45.0, 44.8, 43.7, 38.1, 37.0, 35.2, 32.1, 30.2, 27.3, 26.1, 24.4, 21.7, 21.4, 18.8;MS m/z:438.2[M+H]+.
実施例77
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド(化合物番号200)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、o−トルイル酸(55mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加した。溶液を24時間撹拌し、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド(化合物番号200、111mg、81%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.30(m, 1H), 7.23(m, 3H), 4.63(s, 2H), 3.69(m, 1H), 3.61(m, 2H), 3.45(m, 1H), 3.10(m, 1H), 2.52(m, 1H), 2.21(m, 2H), 1.83(m, 5H), 1.66(m, 1H), 1.47(m, 5H), 1.29(m, 4H), 1.07(s, 3H), 0.85(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CDCl3)δ 173.8, 162.5, 138.4, 136.3, 131.5, 130.6, 128.0, 126.6, 101.9, 71.1, 62.8, 52.1, 46.5, 44.9, 44.7, 43.2, 38.1, 37.6, 36.9, 35.1, 32.1, 31.8, 30.1, 25.9, 24.3, 21.3, 21.4, 19.7, 18.7;MS m/z:438.2[M-H]-.
実施例78
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物番号201)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、2−ピロールカルボン酸(45mg、0.40mmol)の混合物に、DIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加した。溶液を24時間撹拌し、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド(化合物番号201、69mg、54%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 6.88(m, 2H), 6.16(m, 1H), 4.64(s, 2H), 3.73(m, 1H), 3.57(m, 2H), 3.47(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.48(m, 1H), 2.21(m, 2H), 1.86(m, 5H), 1.67(m, 1H), 1.47(m, 5H), 1.31(m, 4H), 1.03(s, 3H), 0.84(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 162.9, 161.4, 125.6, 121.8, 111.2, 109.0, 100.6, 69.9, 61.7, 51.6, 46.3, 43.8, 43.6, 41.8, 36.9, 36.9, 35.8, 34.0, 30.9, 28.9, 24.8, 23.2, 20.5, 17.5;MS m/z:412.9[M-H]-.
実施例79
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルベンズアミド(化合物番号202)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、100mg、0.310mmol)、PyBop(210mg、0.400mmol)、m−トルイル酸(55mg、0.40mmol)の混合物にDIEA(0.81mL、0.81mmol)およびDMF(3.0mL)を添加した。溶液を24時間撹拌し、次いでEtOAc(20mL)で希釈し、飽和NaHCO溶液(2×10mL)およびブライン(2×10mL)で連続的に洗浄し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(0%→10%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルベンズアミド(化合物番号202、99mg、73%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.67(s, 1H), 7.53(m, 1H), 7.34(m, 2H), 4.64(s, 2H), 3.73(m, 1H), 3.60(m, 2H), 3.46(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.47(m, 1H), 2.20(m, 2H), 1.87(m, 5H), 1.69(m, 1H), 1.49(m, 5H), 1.30(m, 4H), 1.05(s, 3H), 0.84(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 108.2, 161.0, 138.7, 134.8, 132.4, 128.6, 127, 7, 123.7, 101.6, 69.9, 62.6, 51.8, 50.6, 46.6, 43.9, 43.3, 41.7, 37.1, 36.9, 35.9, 34.2, 31.1, 29.1, 24.9, 23.5, 21.5, 21.3, 18.4; MS m/z:438.1[M-H]-.
実施例80
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)フラン−2−カルボキサミド(化合物番号203)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、111mg、0.291mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(103mg、0.321mmol)、および2−フロン酸(36mg、0.32mmol)を含むDMF(1.5mL)の溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.12mL、0.69mmol)を添加し、溶液を室温で28時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(35mL)と飽和NaHCO水溶液(10mL)との間で分配した。有機層をブライン(5×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(7:93 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)フラン−2−カルボキサミド(化合物番号203、39mg、32%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.66(s, 1H), 7.39(br s, 1H), 7.12(d, J = 3.3 Hz, 1H), 6.58(m, 1H), 4.63(s, 2H), 3.70(m, 2H), 3.43-3.56(m, 2H), 3.13(m, 1H), 2.49(m, 1H), 2.13-2.29(m, 2H), 1.20-1.88(m, 15H), 1.05(s, 3H), 0.84(s, 3H).ES-MS m/z 416([M+1]+).
実施例81
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物番号204)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、98mg、0.26mmol)を含むピリジン(2.6mL)の懸濁液にシクロプロパンカルボニルクロリド(0.071mL、0.78mmol)を添加し、混合物をアルゴン下にて室温で17時間撹拌し、次いで濃縮した。残存ピリジンを、トルエン(2×4mL)を使用して共沸除去した。残渣をMeOH(2.6mL)に溶解し、10N NaOH(水溶液)(0.26mL、2.6mmol)を添加し、次いで45分間加熱還流した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(25mL)とHO(10mL)との間で分配した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(7:93 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロプロパンカルボキサミド(化合物番号204、72mg、72%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.72(br s, 1H), 4.64(s, 2H), 3.73(m, 1H), 3.47(m, 2H), 3.33(m, 1H), 3.14(m, 1H), 2.50(m, 1H), 2.13-2.30(m, 2H), 1.20-1.90(m, 16H), 0.99(s, 3H), 0.70-0.83(m, 7H).ES-MS m/z 390([M+1]+).
実施例82
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(化合物番号205)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、103mg、0.270mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(95mg、0.30mmol)、およびシクロヘキサンカルボン酸(0.067mL、0.54mmol)を含むDMF(1.3mL)の溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.11mL、0.63mmol)を添加し、溶液を室温で3日間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をEtOAc(35mL)、HO(5mL)、および飽和NaHCO水溶液(10mL)の間で分配した。有機層をブライン(5×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(6:94 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド(化合物番号205、44mg、38%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.41(br s, 1H), 4.64(s, 2H), 3.72(m, 1H), 3.31-3.45(m, 3H), 3.13(m, 1H), 2.49(m, 1H), 2.13-2.39(m, 3H), 1.20-1.86(m, 25H), 0.98(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 432([M+1]+).
実施例83
1−エチル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素(化合物番号206)の合成
Figure 2016516028
0℃でアルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、49mg、0.15mmol)を含むTHF(3.0mL)の溶液にエチルイソシアナート(0.024mL、0.31mmol)を添加し、溶液を室温で17時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:10:2 CHCl/MeOH/NHOH)によって精製して、1−エチル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素(化合物番号206、52mg、87%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 5.93(br s, 1H), 5.67(br s, 1H), 4.63(s, 2H), 3.70(m, 1H), 3.25-3.45(m, 3H), 3.13(m, 3H), 2.50(m, 1H), 2.13-2.26(m, 2H), 1.21-1.87(m, 15H), 1.08(t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.02(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 393([M+1]+).
実施例84
1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルチオ尿素(化合物番号207)の合成
Figure 2016516028
0℃でアルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、50mg、0.16mmol)を含むTHF(3.1mL)の溶液にメチルイソチオシアナート(23mg、0.31mmol)を添加し、溶液を室温で17時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:10:2 CHCl/MeOH/NHOH)によって精製して、1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルチオ尿素(化合物番号207、50mg、82%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 6.82(br s, 1H), 4.64(s, 2H), 3.46-3.72(m, 4H), 3.13(m, 1H), 2.98(s, 3H), 2.50(m, 1H), 2.13-2.29(m, 2H), 1.20-1.88(m, 15H), 0.97(s, 3H), 0.83(s, 3H).ES-MS m/z 395([M+1]+).
実施例85
2,2,2−トリフルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド(化合物番号208)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート(化合物番号1、2.31g、6.05mmol)を含むMeOH(6.1mL)の懸濁液にEtN(2.53mL、18.2mmol)を添加し、混合物をアルゴン下で0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸無水物(1.18mL、8.49mmol)を滴下し、溶液を室温で2.2時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をEtOAc(60mL)に溶解し、HO(20mL)で洗浄し、その後に飽和NaHCO水溶液(5×20mL)およびブライン(15mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮し、残渣の一部(2.47gのうちの306mg)をシリカゲルでのクロマトグラフィ(5:95 MeOH/CHCl)によって精製して、2,2,2−トリフルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド(化合物番号208、303mg、97%)を無色結晶として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.65(s, 2H), 3.71(m, 1H), 3.57(m, 1H), 3.46(m, 2H), 3.12(m, 1H), 2.51(m, 1H), 2.13-2.30(m, 2H), 1.20-1.90(m, 15H), 1.00(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 416([M-1]-).
実施例86
2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトニトリル(化合物番号210)の合成
Figure 2016516028
A.0℃でアルゴン下の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号51、660mg、1.62mmol)およびEtN(0.29mL、2.1mmol)を含むCHCl(16mL)の溶液にMsCl(0.14mL、1.8mmol)を添加し、溶液を室温で1時間撹拌した。溶液を飽和NaHCO水溶液(15mL)で洗浄し、水層をCHCl(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮した。夾雑物を、トルエン(3×30mL)を使用して共沸除去し、得られた黄色固体(1.08g)をDMF(5.4mL)に溶解した。KCN(317mg、4.87mmol)を添加し、混合物をアルゴン下で80℃に18時間加熱した。混合物をEtOAc(60mL)とHO(10mL)との間で分配し、有機層をブライン(5×20mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(1:99−5:95 EtOAc/CHCl)によって精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(シアノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号209、534mg、2工程で79%)を無色固体として得た。
B.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(シアノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号209、534mg、1.28mmol)を含むMeOH(25mL)の懸濁液に炭酸カリウム(710mg、5.14mmol)を添加し、40℃に1時間加熱した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(5:95 MeOH/CHCl)によって部分精製して、無色固体(458mg)を得た。固体(458mg)を1:9 MeOH/CHCl(40mL)とHO(10mL)との間で分配し、水層を1:9 MeOH/CHCl(10mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濃縮して、2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトニトリル(化合物番号210、448mg)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.67(s, 2H), 3.69(m, 1H), 3.46(m, 1H), 3.14(m, 1H), 2.88(dd, J = 18, 3.5 Hz, 1H), 2.55(m, 2H), 2.31(m, 1H), 2.16(m, 1H), 1.86(m, 6H), 1.21-1.58(m, 9H), 1.12(s, 3H), 0.83(s, 3H).ES-MS m/z 390([M-1+60]-).
実施例87
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((メトキシアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号214)の合成
Figure 2016516028
A.DMSO(0.078mL、1.1mmol)を、塩化オキサリル(0.048mL、0.55mmol)を含むCHCl(1.6mL)の溶液にアルゴン下にて−78℃で滴下し、次いで、−78℃で15分間撹拌した。((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号51、149mg、0.366mmol)を含むCHCl(0.8mL)の溶液を滴下し、−78℃で1.25時間撹拌し、次いでEtN(0.26mL、1.9mmol)を添加した。混合物を−78℃で0.5時間、次いで室温で1.25時間撹拌し、HO(10mL)を添加し、その後にEtOAc(40mL)を添加した。有機層を飽和NaHCO水溶液(20mL)およびブライン(5×20mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−ホルミル−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号211、191mg)を黄色オイルとして得た。
B.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−ホルミル−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号211、191mg)を含む10:1 MeOH/ピリジン(7.7mL)溶液にメトキシルアミン塩酸塩(153mg、1.83mmol)を添加し、混合物をアルゴン下にて室温で3日間撹拌した。混合物を濃縮し、その後に残存ピリジンを、トルエン(2×20mL)を使用して共沸除去した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(20:80 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((Z)−(メトキシイミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号212、85mg、2工程で53%)を無色フィルムとして得た。
C.シアノホウ素化水素ナトリウム(49mg、0.78mmol)を、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((Z)−(メトキシイミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号212、85mg、0.20mmol)を含む酢酸(3.9mL)の溶液に添加し、室温で18時間撹拌した。さらなるシアノホウ素化水素ナトリウム(70mg、1.1mmol)を20分間にわたって少しずつ添加し、室温で5時間撹拌した。混合物を濃縮し、その後に残存酢酸を、トルエン(20mL)を使用して共沸除去した。混合物をシリカゲル(30:70 EtOAc/ヘキサン)で濾過し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(15:85 EtOAc/ヘキサン)によって精製して、((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((メトキシアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号213、18mg、21%)を無色フィルムとして得た。
D.((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((メトキシアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号213、18mg、0.041mmol)を含むMeOH(2.1mL)の溶液に炭酸カリウム(23mg、0.17mmol)を添加し、40℃に1.5時間加熱した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(5:95 MeOH/CHCl)によって精製して、(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((メトキシアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号214、13mg、87%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.62(s, 2H), 3.69(m, 1H), 3.48(m, 4H), 3.02-3.20(m, 3H), 2.49(m, 1H), 2.12-2.28(m, 2H), 1.14-1.92(m, 18H), 0.79(s, 3H).ES-MS m/z 352([M+1]+).
実施例88
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シアナミド(化合物番号215)の合成
Figure 2016516028
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、96mg、0.30mmol)を含むMeOH(3.0mL)の溶液を、アルゴン下で0℃に冷却し、酢酸ナトリウム(73mg、0.89mmol)を添加し、その後に臭化シアン(41mg、0.39mmol)を添加した。混合物を、0℃で20分間、次いで室温で18時間撹拌した。混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(8:92 MeOH/CHCl)によって精製して、N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シアナミド(化合物番号215、102mg、99%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.65(s, 2H), 3.70(m, 1H), 3.48(m, 2H), 3.22(m, 1H), 3.13(m, 1H), 2.51(m, 1H), 2.14-2.35(m, 2H), 1.21-1.86(m, 15H), 1.09(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 345([M-1]-).
実施例89
2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(化合物番号216)の合成
Figure 2016516028
炭酸カリウム(53mg、0.38mmol)を、(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号210、255mg、0.769mmol)を含むDMSO(7.7mL)の溶液に添加し、過酸化水素(0.67mLの50%水溶液、12mmol)を滴下しながら室温で撹拌した。混合物を室温で19.5時間撹拌し、次いで0℃に冷却し、氷水(10mL)を添加した。混合物をEtOAc(2×25mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(5×10mL)で洗浄し、次いで乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:10:2 EtOAc/MeOH/NHOH)によって精製して、2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド(化合物番号216、183mg、68%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.61(s, 2H), 3.69(m, 1H), 3.45(m, 1H), 3.10(m, 1H), 2.65(m, 1H), 2.46(m, 1H), 2.05-2.34(m, 4H), 1.19-1.85(m, 14H), 1.05(s, 3H), 0.81(s, 3H).ES-MS m/z 350([M+1]+).
実施例90
1−ベンジル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素(化合物番号217)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、56mg、0.17mmol)を含むTHF(3.5mL)の懸濁液にベンジルイソシアナート(0.043mL、0.35mmol)を添加し、溶液を室温で22時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(8:92 MeOH/CHCl)によって精製して、1−ベンジル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素(化合物番号217、50mg、63%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 7.27(m, 5H), 6.40(br s, 1H), 5.77(br s, 1H), 4.63(s, 2H), 4.30(m, 2H), 3.69(m, 1H), 3.31-3.46(m, 3H), 3.12(m, 1H), 2.49(m, 1H), 2.13-2.25(m, 2H), 1.20-1.86(m, 15H), 1.02(s, 3H), 0.82(s, 3H).ES-MS m/z 455([M+1]+).
実施例91
1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−フェニル尿素(化合物番号218)の合成
Figure 2016516028
0℃でアルゴン下の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール(化合物番号22、59mg、0.18mmol)を含むTHF(3.7mL)の懸濁液にフェニルイソシアナート(0.040mL、0.37mmol)を添加し、溶液を室温で22時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をシリカゲルでのクロマトグラフィ(100:8:1 CHCl/MeOH/NHOH)によって精製して、1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−フェニル尿素(化合物番号218、19mg、23%)を無色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 8.24(s, 1H), 7.33(d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.23(m, 2H), 6.95(t, J = 7.4 Hz, 1H), 5.97(br s, 1H), 4.64(s, 2H), 3.72(m, 1H), 3.31-3.53(m, 3H), 3.15(m, 1H), 2.51(m, 1H), 2.14-2.28(m, 2H), 1.22-1.89(m, 15H), 1.07(s, 3H), 0.84(s, 3H).ES-MS m/z 441([M+1]+).
実施例92
N−(2−((3aS,4S,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−2,4−ジヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)エチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(化合物番号219)の合成
Figure 2016516028
アルゴン下で室温の(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール(化合物番号82、40mg、0.12mmol)、TBTU(55mg、0.17mmol)、DIEA(49μL、0.27mmol)、およびピペロニル酸(25mg、0.15mmol)を含むDMF(3mL)の混合物を2日間撹拌した。混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(5×3mL)およびブライン(2×3mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(EtOAc)を使用して精製して、N−(2−((3aS,4S,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−2,4−ジヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)エチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(化合物番号219、41mg、73%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 7.38(d, J = 8.1, 1H), 7.29(s, 1H), 6.86(d, J = 8.2, 1H), 6.02(s, 2H), 4.62(s, 2H), 3.81(m, 1H), 3.51(s, 1H), 3.42(s, 2H), 2.81(s, 1H), 2.49(m, 1H), 2.29(m, 1H), 2.12 - 1.23(m, 18H), 1.20(s, 3H), 0.80(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 169.4, 162.9, 151.8, 149.3, 129.8, 123.2, 108.8, 108.4, 103.1, 101.6, 72.2, 69.6, 53.9, 46.7, 44.8, 41.4, 40.3, 37.3, 37.0, 32.0, 31.4, 30.1, 29.1, 26.1, 24.7, 19.7, 18.6;MS m/z:470.3 [M+H]+.
実施例93
3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンニトリル(化合物番号221)の合成
Figure 2016516028
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−シアノエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号220、49mg、0.12mmol)およびNaOMe(0.22mLの5.4M MeOH溶液、1.2mmol)を含むMeOH(5mL)の溶液を室温で一晩撹拌し、次いで、AcOH(0.5mL)で反応停止させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して42mgの白色泡が得られ、これについてのH NMRはたった1つのアセテートのみが加水分解されていることを示していた。60℃で窒素下の白色泡(42mg)およびNaOMe(0.20mL、1.1mmol)を含むMeOHの溶液を6日間撹拌し、次いでAcOH(1mL)で反応停止させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%、次いで80%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンニトリル(化合物番号221、36mg、92%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 4.62(2H), 3.75(m, 1H), 3.55(m, 1H), 2.55(m, 1H), 2.42(m, 1H), 2.30(2H), 1.95 - 1.20(16H), 1.15(s, 3H), 0.88(m, 1H), 0.80(s, 3H).MS m/z:390[M+AcO]+.
実施例94
3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンアミド(化合物番号230)の合成
Figure 2016516028
A.35psi水素下の(3aR,4R,5R,7aS)−4−(ベンジルオキシ)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(ベンジルオキシ)エチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号222、3.00g、4.85mmol)およびPd(52mgの10%炭素担持溶液、0.05mmol)を含むMeOH(90mL)の溶液を18時間撹拌した。溶液をセライトで濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮して(3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号223、1.88g、100%超)を白色泡として得た。
B.窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号223、1.6g、4.9mmol)、イミダゾール(0.74g、11mmol)、およびTBSCl(0.82g、5.4mmol)を含むDMF(25mL)の溶液を0℃で40分間、次いで室温で4時間撹拌した。溶液を水(75mL)に注ぎ、EtO(200mL)で抽出し、ブライン(40mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%、次いで70%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−4−ヒドロキシ−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号224、1.33g、61%)を白色泡として得た。
C.メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(7.33g、20.5mmol)およびKOBu(2.33g、20.2mmol)を含むTHF(20mL)の溶液を、窒素下にて室温で2時間撹拌し、次いで(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−4−ヒドロキシ−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−1−オン(化合物番号224、1.45g、3.31mmol)を含むTHF(10mL)を添加した。反応フラスコに冷却器を取り付け、溶液を2時間加熱還流した。溶液を飽和NaHCO溶液(10mL)で反応停止させ、EtOAc(200mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%EtOAc/ヘキサン(1%CHCl含有))を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号225、1.25g、87%)を白色固体として得た。
D.最初に0℃で窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール(化合物番号225、1.25g、2.87mmol)、無水酢酸(1.10mL、11.5mmol)、およびDMAP(35mg、0.29mmol)を含むピリジン(15mL)の溶液を1日撹拌した。溶液を氷中で冷却し、飽和NaHCO溶液(10mL)で15分間反応停止させ、EtOAc(200mL)で希釈し、ブライン(3×30mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号226)を得た。
E.50℃で窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号226、1.49g、2.87mmol)およびTBAF(5.7mLの1M THF溶液、5.7mmol)を含むTHF(14mL)の溶液を1.5時間撹拌し、次いで濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(30%EtOAc/ヘキサン(1%CHCl含有))を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号227、1.137g、97%)を白色泡として得た。
F.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−ヒドロキシエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号227、200mg、0.492mmol)、DMAP(6mg、0.05mmol)、およびTsCl(281mg、1.48mmol)を含むピリジン(2.5mL)の溶液を、窒素下にて0℃で3.5時間維持した。溶液を飽和NaHCO溶液(10mL)で25分間反応停止させ、EtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−(トシルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号228)を得た。
G.窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−1−メチル−2−(2−(トシルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号228、276mg、0.492mmol)およびKCN(100mg、1.48mmol)を含むDMSO(2.5mL)の溶液を60℃で2時間、次いで80℃で3.5時間加熱した。室温の溶液を水(20mL)に注ぎ、EtO(75mL)で抽出し、ブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(25%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−シアノエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号220、161mg、78%)を白色泡として得た。
H.(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−シアノエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号220、161mg、0.39mmol)およびH(0.20mLの50%水溶液、3.9mmol)を含むNHOH(2mL)、MeOH(2mL)、およびTHF(1mL)の溶液を、室温で1日間撹拌した。溶液を濃縮して、(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号229)を白色固体として得た。
I.60℃で窒素下の(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号229、168mg、0.39mmol)およびNaOMe(0.7mLの5.4M MeOH溶液、3.9mmol)を含むMeOH(10mL)の溶液を4日間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、酢酸(1mL)で反応停止させ、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(5%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンアミド(化合物番号230、58mg、43%)を白色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.62(2H), 3.62(m, 1H), 3.42(m, 1H), 2.52(m, 1H), 2.28(m, 2H), 2.09(m, 1H), 1.2-2.0(16H), 1.18(s, 3H), 0.90(m, 1H), 0.78(s, 3H).ES-MS m/z 350([M+1]+).
実施例95
N−(((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(化合物番号235)の合成
Figure 2016516028
A.最初に0℃で窒素下の(4’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号231、300mg、0.587mmol)、トリフェニルホスフィン(339mg、1.29mmol)、ジフェニルホスホリルアジド(0.28mL、1.29mmol)、およびDIAD(0.25mL、1.29mmol)を含むTHF(6mL)の溶液を18時間撹拌した。溶液を飽和NaHCO溶液(3mL)で塩基性にし、EtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(10%、次いで20%、次いで40%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、(4’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(アジドメチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号232、220mg、70%)を白色泡として得た。
B.60℃で窒素下の(4’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(アジドメチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−イルアセテート(化合物番号232、220mg、0.41mmol)およびLAH(0.62mLの2M THF溶液、1.2mmol)を含むTHF(6mL)の溶液を1時間撹拌した。溶液を氷中で冷却し、EtO(20mL)で希釈し、NaSO・10HO(0.4g)で2時間反応停止させ、セライトで濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮して、(4’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(アミノメチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−オール(化合物番号233、170mg)を白色泡として得た。
C.室温で窒素下の(4’R,7a’S)−5’−((1S,2S,4S)−2−(アミノメチル)−4−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−1−メチルシクロヘキシル)−7a’−メチルオクタヒドロスピロ[[1,3]ジオキソラン−2,1’−インデン]−4’−オール(化合物番号233、170mg、0.36mmol)、ピペロニル酸(72mg、0.44mmol)およびDCC(90mg、0.44mmol)を含むCHClの溶液を18時間撹拌した。さらなるDCC(45mg、0.22mmol)を添加し、反応を24時間継続させた。溶液をシリカゲルのプラグで濾過し、EtOAcで溶離し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(20%、次いで50%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して76mgの白色固体を得た。この材料を酢酸(16mL)および水(4mL)中に取り、室温で4日間撹拌し、次いで濃縮した。残渣をトルエン(20mL)中に3回取り、濃縮した。得られた白色固体を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(80%、次いで100%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、N−(((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((4R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(化合物番号234、40mg、24%)を白色固体として得た。
D.メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(312mg、0.87mmol)およびKOBu(100mg、0.87mmol)を含むTHF(3mL)の溶液を、窒素下にて室温で1時間撹拌し、次いでN−(((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((4R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−オキソオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(化合物番号234、40mg、0.087mmol)を含むTHF(3mL)を添加した。25時間後、溶液を飽和NaHCO溶液(3mL)で反応停止させ、EtOAc(100mL)で希釈し、ブライン(3×15mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(50%、次いで80%EtOAc/ヘキサン)を使用して精製して、N−(((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド(化合物番号235、26mg、65%)を白色固体として得た。1H NMR(CDCl3):δ 7.30(m, 1H), 6.82(m, 1H), 6.05(m, 1H), 6.02(s, 2H), 4.65(2H), 3.75(m, 1H), 3.63(m, 1H), 3.58(m, 1H), 3.00(m, 1H), 2.55(m, 1H), 2.30(m, 1H), 2.09(m, 1H), 1.25-2.15(13H), 1.22(s, 3H), 1.15(m, 1H), 0.80(s, 3H).ES-MS m/z 456([M+1]+)
実施例96
3−((1R,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパン酸(化合物番号236)の合成
Figure 2016516028
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−アセトキシ−2−(2−シアノエチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イルアセテート(化合物番号220、100mg、0.24mmol)およびKOH(95mg、1.7mmol)を含むEtOH(5mL)の溶液を、80℃の油浴中で加熱した。18時間後および32時間後にそれぞれ水(1mLおよび4mL)を添加した。全部で6日後に、溶液を氷上で冷却し、次いでAcOH(1mL)を添加し、濃縮した。残渣を水(40mL)中に取り、CHCl(5×15mL)で抽出し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(1%、次いで2%、次いで5%、次いで100%MeOH/EtOAc)を使用して精製して、3−((1R,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパン酸(化合物番号236、44mg、52%)を白色固体として得た。1H NMR(CD3OD):δ 4.62(2H), 3.60(m, 1H), 3.40(m, 1H), 2.50(m, 1H), 2.25(2H), 2.03(m, 1H), 1.90(2H), 2.85-1.60(5H), 1.55-1.20(9H), 1.18(s, 3H), 0.90(1H), 0.78(s, 3H).ES-MS m/z 349([M-1]-)
実施例97
(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−カルボン酸(化合物番号239)の合成
Figure 2016516028
A.アルゴン下で65℃の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号51、305mg、0.75mmol)およびIBX(540mg、1.93mmol)を含むMeCN(7.5mL)の混合物を22時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、セライトで濾過し、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(3:7 EtOAc:ヘキサン)を使用して精製して、夾雑物を含む((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−ホルミル−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号237、85mg)を得た。これをさらに精製せずに作業を進めた。
B.室温の((1S,2R,5S)−5−アセトキシ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−ホルミル−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチルアセテート(化合物番号237、85mg)、NaHPO・HO(174mg、1.26mmol)、NaClO(57mg、0.63mmol)、2−メチル−2−ブテン(2mL)を含むTHF(2mL)、BuOH(2mL)、およびHO(0.5mL)の混合物を、24時間撹拌した。さらなるNaHPO・HO(87mg、0.63mmol)、NaClO(29mg、0.32mmol)、および2−メチル−2−ブテン(1mL)を添加し、混合物をさらに24時間撹拌した。混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、水(3×10mL)およびブライン(10mL)で連続的に洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(4:1→3:2ヘキサン:EtOAc、次いでMeOH)を使用して精製して、夾雑物を含む(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2R,4S)−4−アセトキシ−2−(アセトキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−カルボン酸(化合物番号238、50mg)を得た。これをさらに精製せずに作業を進めた。
C.室温の(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2R,4S)−4−アセトキシ−2−(アセトキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−カルボン酸(化合物番号238、50mg)および2M NaOH(1mL、1mmol)を含むMeOH(3mL)の混合物を19時間撹拌した。混合物を濃縮し、水(10mL)およびAcOH(0.5mL)中に再構成した。この混合物をEtOAc(2×20mL)およびCHCl(20mL)で連続的に抽出し、乾燥させ(NaSO)、濃縮した。残渣を、シリカゲルでのクロマトグラフィ(9:1 CHCl:MeOH、次いでMeOH)を使用して精製して、(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−カルボン酸(化合物番号239、33mg、3工程で13%)を白色固体として得た。1H NMR(300 MHz, CD3OD)δ 4.64(s, 2H), 3.76(d, J = 10.9, 1H), 3.44(m, 1H), 3.11(m, 1H), 2.44(m, 1H), 2.29(m, 3H), 2.02 - 1.07(m, 14H), 0.99(s, 3H), 0.79(s, 3H);13C NMR(75 MHz, CD3OD)δ 186.1, 162.3, 102.0, 71.4, 62.7, 53.2, 48.3, 47.0, 44.1, 43.7, 38.8, 36.7, 35.0, 31.9, 31.4, 30.0, 26.2, 22.4, 19.7, 18.4;MS m/z:335.1[M-H]-.
実施例98
代表的化合物のHis−hSHIP1活性
試験化合物を95%エタノールに溶解して保存溶液を形成させる。スクリーニング前に、保存溶液をホスファターゼアッセイ緩衝液(20mM Tris−HCL、10mM MgCl(pH7.5)、0.02%Tween20)で希釈して10%エタノールを含むアッセイ用使用液を形成させる。Ongら,Blood 110,1942−1949,2007およびYangら,Org Lett 7,1073−1076,2005(これら両方の文献はその全体が本明細書中で参考として援用される)によって報告された手順の修正手順を使用して96ウェルマイクロタイタープレートにおいてアッセイを行う。
2つの異形の方法のうちの1つによってデータを作成する。試験化合物を、下記の2つのアプローチのうちの1つによってスクリーニングする。第1のアプローチでは、各反応物は、5μLのHis−hSHIP1酵素(5〜20ng)、10μLの基質(1,3,4,5−イノシトールテトラキスリン酸(IP4;最終濃度50μM))、5μLのホスファターゼアッセイ緩衝液、および5Lの種々の濃度の試験化合物の10%エタノール溶液(最終濃度0〜300μM)を含む。His−hSHIP1酵素、IP4、または試験化合物をホスファターゼアッセイ緩衝液と置換することによってコントロールブランクも調製する。氷上で96ウェルマイクロタイタープレート中に反応成分を添加後、プレートを短時間強く振盪することによって反応物を混合する。次いで、反応物を、穏やかに震盪しながら37℃で15分間インキュベートし、その後に100μLのBiomol Green試薬(BIOMOL、PA、USA)を添加して反応を終了させる。His−hSHIP1によってIP4から放出された遊離リン酸塩はBiomol Green試薬に結合し、色素を緑色に発色させる。発色のための混合物の室温で20分間のインキュベーション後、SpectraMax Plus 96ウェルプレートリーダー(Molecular Devices,Sunnyvale,California,USA)を使用して波長650nmの吸光度を読み取る。
第2のアプローチでは、50μLのHis−hSHIP1酵素(最終濃度0.4〜1.6ng/μL)、25μLの基質(IP4(25または最終濃度250μM))、および50μLの試験化合物の3.3%エタノール溶液(最終濃度100μL)を含むマスターミックスを調製する。His−hSHIP1酵素、IP4、または試験化合物をホスファターゼアッセイ緩衝液と置換することによってコントロールブランクも調製する。SHIP1を活性化することが示されている基準化合物も含める。各反応成分を37℃で30分間プレインキュベート後、96ウェルマイクロタイタープレートに添加する。次いで、マスターミックスを37℃でインキュベートする。0、20、25、および30分で、25μLのマスターミックスを除去し、新規の96ウェルマイクロタイタープレートに移し、これに100μLのBiomol Green試薬を添加して反応を停止させる。発色のための混合物の室温で20分間のインキュベーション後、SpectraMax Plus 96ウェルプレートリーダーを使用して波長650nmの吸光度を読み取る。リン酸塩の放出を時間に対してプロットして各IP4濃度での初速度(すなわち、グラフの勾配)を計算する。初速度は補正されたベースラインであり、初速度に対する比(IP425/IP4250)を計算し、これを使用して試験化合物を格付けする。
上記アッセイによれば、以下の表2に列挙した代表的化合物は、300μM以下の濃度でHis−hSHIP1酵素を調整することが見出された。表2中の化合物番号は、上記の表1中の化合物番号に対応する。化合物のスコアリングを以下のように示す。
Figure 2016516028
第1の方法によって作成されたデータを、アスタリスクによって区別する。
Figure 2016516028
Figure 2016516028
実施例99
リンパ球中でのAktリン酸化に対する代表的化合物の活性
AKTのリン酸化は、SHIP1によって調整されることが示されている(Helgasonら,J Exp Med 191,781−794,2000)。Molt−4(PTEN−/SHIP1+)細胞を、無血清RPMI中で一晩飢餓処理を行う。15mLコニカルチューブ中に、200〜300万個の血清飢餓細胞(100万個/mL)を、種々の濃度の試験化合物(最終濃度0.1、1、または10μMを含む0.1%DMSO)にて37℃で30分間処理し、その後に100ng/mLのIGF−1にて37℃で1時間刺激する。刺激後、細胞を氷冷DPBSで1回洗浄し、溶解緩衝液(20mM Tris−HCl(pH7.5)、140mM NaCl、1%NP−40、完全ミニプロテアーゼインヒビターカクテル、10mM NaF、1mM NaVO、1mM β−グリセロールホスファート)を使用して10分毎にボルテックスしながら氷上で30分間溶解させる。次いで、サンプルを13,000rpmで20分間遠心分離し、総細胞ライセートサンプルとして上清を回収する。タンパク質濃度を、ビシンコニン酸(bicinchonic acid)アッセイを使用して決定し、各サンプル由来の約15μgの総タンパク質をロードし、4〜12%Tris−グリシンゲル上で分離する。SDS−PAGE後、タンパク質をゲルからニトロセルロース膜に移す。膜を、5%BSAを含む0.1%Tween−20(PBS−T)含有PBS中にて室温で1時間ブロッキング後、一次抗体を使用して4℃で一晩探索する。以下の抗体を使用する:マウス抗SHIP1(500倍希釈;Santa Cruz,CA,USA)、ウサギ抗ホスホ−Akt(Ser473)(1000倍希釈;Cell Signaling Technologies,MA,USA)、ウサギ抗Akt(1000倍希釈;Cell Signaling Technologies,MA,USA)、およびウサギ抗アクチン(2000倍希釈;Cell Signaling Technologies,MA,USA)。次いで、膜をヤギ抗ウサギ二次抗体または抗マウス二次抗体(3000倍希釈)と室温で1時間インキュベートする。膜上の標的タンパク質を、ECL溶液を使用して検出し、フィルムを感光させる。
上記アッセイによれば、以下の表3に列挙した代表的化合物は、Molt−4(SHIP1+)において30μM以下でAktリン酸化を阻害することが見出された。表3中の化合物番号は、表1中の化合物番号に対応する。表3中のスコアリングを以下のように示す:+(30μMでAktリン酸化を阻害する);−(30μMでAktリン酸化に影響なし)。
Figure 2016516028
Figure 2016516028
実施例100
マウスにおける受動皮膚アナフィラキシーに対する代表的化合物の活性
マウスにおける受動皮膚アナフィラキシーに対する代表的化合物の活性を、Ovary,J Immunol 81,355−357,1958およびHalpernら,Br J Pharmacol Chemother 20,389−398,1963(共にその全体が本明細書中で参考として援用される)に開示の手順に従って評価することができる。
受動皮膚アナフィラキシーを誘導するために、25ngを含む20μLの抗DNP−IgEを使用してマウスの右耳に皮内耳接種を受けさせた。左耳を未処置のままにし、ネガティブコントロールとして使用する。接種24時間後、全マウスに経口胃管栄養(oral gavage)(PO)によって試験化合物を投与する。経口投与60分後、マウスに2%エバンスブルー(0.2μm濾過済み、200μL生理食塩水溶液)を尾静脈注射し、その後に100μg DNP−HSA(200μL)の第2のIV注射を行う。DNP−HAS注射の60分後、CO吸入を使用してマウスを安楽死させる。その後、両耳から4mmを打ち抜くことによって耳生検を行い、次いで96ウェルプレート中でのホルムアミドインキュベーションを使用してエバンスブルー抽出を行うであろう。80μLの溶離物を平底96ウェルプレートに移し、SpectraMax M5分光光度計(Molecular Devices,Sunnyvale,California,USA)を使用して620nmの吸光度を読み取る。全サンプル由来のバックグラウンドを740nmで読取り、620nmでの読取りから差し引く。データをODとして報告する。
実施例101
マウスにおけるカラギーナン足浮腫に対する代表的化合物の活性
マウスにおけるカラギーナン足浮腫に対する代表的化合物の活性を、Winterら,Proc Soc Exp Biol Med 111,544−547,1962(その全体が本明細書中で参考として援用される)に開示の手順に従って評価することができる。足に浮腫を誘導するために、試験化合物を経口投与し、1時間後にカラギーナン(50μLの1%懸濁液)を右後足の足底内に注射する。炎症の尺度としての後足浮腫を、λ−カラギーナン投与4時間後に足容積測定装置(plethysmometer)(Ugo Basile,Italy)を使用して記録する。
*****
本明細書中で参照された全ての米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、外国特許、外国特許出願、および非特許文献(2013年3月14日提出の米国特許仮出願第61/785,860号が含まれる)は、その全体が本明細書中で参考として援用される。
前述の発明は理解を深めるためにいくらか詳細に記載されているが、一定の変更形態および修正形態を添付の特許請求の範囲の範囲内で実施することができることが明らかであろう。したがって、記載の実施形態は制限ではなく例示と解釈すべきであり、本発明は、本明細書中に記載の詳細に制限されるべきではないが、添付の特許請求の範囲の範囲および均等物内で修正することができる。
本発明の実施形態において、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
式(I):
Figure 2016516028
(式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;
または、R4aおよびR4bは水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;
または、R4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、−CH−N(H)−OCH、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)CH−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、−CH−N(H)C(S)N(H)CH、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し、但し、RがC15に直接結合する場合、R4bはRが結合した炭素に直接結合せず;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)
の化合物またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
(項目2)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は水素または−R−ORであり;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目3)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は−R−ORであり;
4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は水素であり;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目2に記載の化合物。
(項目4)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は−CH−OHであり;
4aは水素またはメチルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;
はメチルであり;
は水素であり;
は水素である、項目3に記載の化合物。
(項目5)
(1S,3S,4R)−4−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(アミノメチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
N−(((3aR,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メチル)ペンタンアミド
から選択される、項目4に記載の化合物。
(項目6)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは、水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目7)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は−R−ORであり;
4aおよびR4bは、水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目6に記載の化合物。
(項目8)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は−CH−OHであり;
4aおよびR4bは、水素、メチル、またはエチルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;
はC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−OHであるか、またはC15に直接結合する、項目7に記載の化合物。
(項目9)
1−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)グアニジンヒドロクロリド;
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((シクロプロピルメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド;
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−1,1−ジメチル−4−((メチルアミノ)メチル)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(((1H−ピロール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)メタンスルホンアミド;
N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((4R,5S)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
(2R,4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−2−オール
から選択される、項目8に記載の化合物。
(項目10)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は−R−ORであり;
4aおよびR4bは、水素およびアルキルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHOH、−CHNH、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CHN(H)CH−シクロプロピル、−CHN(H)CH−ピロリル、−CHN(H)C(O)CH、−CHN(H)C(O)−フェニル、−CHN(H)S(O)CH、または−CHN(H)C(=NH)NHであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目7に記載の化合物。
(項目11)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は−CH−OHであり;
4aおよびR4bは、水素、メチル、またはエチルからそれぞれ独立して選択され、Rは、−CHNH、−CHN(H)CH、または−CHN(CHであり;
はメチルであり;
は水素であり;
は水素である、項目10に記載の化合物。
(項目12)
(1S,3S,4R)−4−((1S,3aS,4S,5S,7aR)−4−(アミノメチル)−1−エチル−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテートである、項目11に記載の化合物。
(項目13)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、−CH−N(H)−OCH、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)CH−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、−CH−N(H)C(S)N(H)CH、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目14)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、または−CH−N(H)−OCHであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目13に記載の化合物。
(項目15)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は−R−ORであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、または−CH−N(H)−OCHであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目14に記載の化合物。
(項目16)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は−OHまたはNHであり;
は−R−ORであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−OH、−CH−OH、−CH−CH−OH、−CH−O−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−O−ベンジル、−CH−O−CH−ピリジニル、−C(O)OH、−CH−CN、−CH−C(O)NH、−CH−NH、−CH−CH−NH、−CH−N(H)−CN、または−CH−N(H)−OCHであり;
はメチルであり;
は水素であり;
は、水素、−OHであるか、またはC15に直接結合し;
は、直接結合あるいは−CH−または−CH−CH−であり;
は、水素、任意選択的に置換されたピリジニル、任意選択的に置換されたピリミジニル、または任意選択的に置換されたピラジニルである、項目15に記載の化合物。
(項目17)
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)シクロヘキサノール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−2−イルメトキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(2S,3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−2−オール;
((1S,2R,5S)−5−アミノ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メタノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレン−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ベンジルオキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルオキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトニトリル;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((メトキシアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シアナミド;
2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド;および
(3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−カルボン酸
から選択される、項目16に記載の化合物。
(項目18)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、または−R−N(R)C(O)Rであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHまたは−CH−NHであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は水素であり;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目14に記載の化合物。
(項目19)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は、−R−CN、−R−C(O)OH、−R−C(O)NH、−R−NH、または−R−N(H)C(O)Rであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHまたは−CH−NHであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は水素であり;
はベンゾジオキソリルである、項目18に記載の化合物。
(項目20)
(1S,3S,4R)−3−(アミノメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンニトリル;
3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンアミド;
N−(((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド;および
3−((1R,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパン酸
から選択される、項目19に記載の化合物。
(項目21)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキルまたは任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は水素であり;
は、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
は、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目14に記載の化合物。
(項目22)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキルまたは任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHであり;
はメチルであり;
は水素であり;
は水素である、項目21に記載の化合物。
(項目23)
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;および
(3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
から選択される、項目22に記載の化合物。
(項目24)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、または−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目13に記載の化合物。
(項目25)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は−R−ORであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、または−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は水素であり;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目24に記載の化合物。
(項目26)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は−OHまたは−CHOHであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチル、または−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;
はメチルであり;
は水素であり;
は水素である、項目25に記載の化合物。
(項目27)
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−ナフトアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピバルアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソブチルアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)プロピオンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ブチルアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ペンタンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ニコチンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソニコチンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピラジン−2−カルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピコリンアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メトキシベンズアミド;
4−フルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メチルベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルベンズアミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)フラン−2−カルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロプロパンカルボキサミド;
N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
2,2,2−トリフルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド;および
N−(2−((3aS,4S,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−2,4−ジヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)エチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド
から選択される、項目26に記載の化合物。
(項目28)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目13に記載の化合物。
(項目29)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は−R−ORであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は水素であり;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目28に記載の化合物。
(項目30)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は−OHまたは−CHOHであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;
はメチルであり;
は水素であり;
は水素である、項目29に記載の化合物。
(項目31)
(4−((((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアミノ)メチル)フェニル)(フェニル)メタノン;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−4−イルメチルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((4−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((3−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((2−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−ニトロベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(4−メトキシベンジルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール;
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシフェネチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール
から選択される、項目30に記載の化合物。
(項目32)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目13に記載の化合物。
(項目33)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は−R−ORであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は水素であり;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目32に記載の化合物。
(項目34)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は−CHOHであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;
はメチルであり;
は水素であり;
は水素である、項目33に記載の化合物。
(項目35)
1−エチル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素;
1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルチオ尿素;
1−ベンジル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素;および
1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−フェニル尿素
から選択される、項目34に記載の化合物。
(項目36)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
は水素であり;
は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目13に記載の化合物。
(項目37)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−R−ORであり;
は−R−ORであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
はアルキルであり;
は水素であり;
は水素であり;
各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、項目36に記載の化合物。
(項目38)
C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
C9は1つの水素で置換され;
C14は1つの水素で置換され;
C15は2つの水素で置換され;
は−OHであり;
は−CHOHであり;
4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
はメチルであり;
は水素であり;
は水素である、項目37に記載の化合物。
(項目39)
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((6−アミノ−9H−プリン−9−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
(1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−インドール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
(1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(インドリン−1−イルメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール
から選択される、項目38に記載の化合物。
(項目40)
項目1に記載の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容され得る賦形剤を含む組成物。
(項目41)
有効量の項目1に記載の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、あるいは項目40に記載の組成物を必要とする哺乳動物に投与する工程を含む、SHIP1を調整する方法。
(項目42)
有効量の項目1に記載の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、あるいは項目40に記載の組成物を必要とする哺乳動物に投与する工程を含む、疾患、障害、または容態を処置する方法であって、該疾患、障害、または容態が、自己免疫性の疾患、障害、もしくは容態、炎症性の疾患、障害、もしくは容態、または新生物性もしくは細胞増殖性の疾患、障害、もしくは容態である、方法。




Claims (27)

  1. 式(I):
    Figure 2016516028
    (式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
    は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
    4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;

    はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
    は水素であり;
    は、水素または−R−ORであり、
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)
    の化合物またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  2. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は、−R−ORであり;
    は、−R−ORであり;
    4aは水素またはアルキルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;
    はアルキルであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−OHであり;
    は−CH−OHであり;
    4aは水素またはメチルであり、R4bはRが結合した炭素に直接結合し、Rは−CHNHまたは−CHN(H)C(O)(CHCHであり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    は水素である、請求項2に記載の化合物。
  4. (1S,3S,4R)−4−((3aS,6S,7R,7aS)−7−(アミノメチル)−3,3a−ジメチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−6−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
    N−(((3aR,6S,7R,7aS)−6−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−3a−メチル−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−7−イル)メチル)ペンタンアミド
    から選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. 式(I):
    Figure 2016516028
    (式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−R−ORであり;
    は、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキルまたは任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHであり;
    はアルキルであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    は、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    は、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)
    の化合物またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  6. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−OHであり;
    は、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキルまたは任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは−OHであり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    は水素である、請求項5に記載の化合物。
  7. (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−モルホリノエチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピラゾール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;および
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−2−(2−(1H−ピロール−1−イル)エチル)−4−ヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール
    から選択される、請求項6に記載の化合物。
  8. 式(I):
    Figure 2016516028
    (式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
    がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
    は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
    は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチルまたは−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;
    はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
    は水素であり;
    は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)
    の化合物またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  9. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は、−R−ORであり;
    は、−R−ORであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチルまたは−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;
    はアルキルであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、請求項8に記載の化合物。
  10. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−OHであり;
    は−OHまたは−CHOHであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)−(2−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(3−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−フルオロ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メトキシ)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−メチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−(4−トリフルオロメチル)フェニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−2−ピロリル、−CH−N(H)C(O)−3−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−4−ピリジニル、−CH−N(H)C(O)−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)C(O)−ブチル、−CH−N(H)C(O)CF、−CH−N(H)C(O)−シクロヘキシル、−CH−N(H)C(O)−シクロプロピル、−CH−N(H)C(O)−エチル、−CH−N(H)C(O)−フラニル、−CH−N(H)C(O)−イソプロピル、−CH−N(H)C(O)−ナフチル、−CH−N(H)C(O)−フェニル、−CH−N(H)C(O)−プロピル、−CH−N(H)C(O)−ピラジニル、−CH−N(H)C(O)−t−ブチルまたは−CH−CH−N(H)C(O)ベンゾジオキソリルであり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    は水素である、請求項9に記載の化合物。
  11. N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−ナフトアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピバルアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソブチルアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)プロピオンアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ブチルアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ペンタンアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ニコチンアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)イソニコチンアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピラジン−2−カルボキサミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ピコリンアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メトキシベンズアミド;
    4−フルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンズアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−4−メチルベンズアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−2−メチルベンズアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2−カルボキサミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルベンズアミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)フラン−2−カルボキサミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロプロパンカルボキサミド;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シクロヘキサンカルボキサミド;
    2,2,2−トリフルオロ−N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド;および
    N−(2−((3aS,4S,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−2,4−ジヒドロキシ−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)エチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド
    から選択される、請求項10に記載の化合物。
  12. 式(I):
    Figure 2016516028
    (式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
    がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
    は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
    は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;
    はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
    は水素であり;
    は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)
    の化合物またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  13. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−R−ORであり;
    は−R−ORであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;
    はアルキルであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、請求項12に記載の化合物。
  14. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−OHであり;
    は−OHまたは−CHOHであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)CH−(2,2−ジフルオロベンゾジオキソリル)、−CH−CH−N(4−メトキシベンジル)、−CH−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−フルオロ−4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メトキシ−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(2−メチル−4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(3,5−ジメトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(3−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−フルオロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メトキシ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−メチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ニトロ)ベンジル、−CH−N(H)−(4−トリフルオロメチル)ベンジル、−CH−N(H)−(4−ベンゾイル)ベンジル、−CH−N(H)CH−ベンズイミダゾリル、−CH−CH−N(H)CH−ベンゾジオキソリル、−CH−N(H)CHCH−(4−メトキシ)フェニル、または−CH−N(H)CH−ピリジニルであり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    は水素である、請求項13に記載の化合物。
  15. (4−((((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチルアミノ)メチル)フェニル)(フェニル)メタノン;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−4−イルメチルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((4−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((3−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−4−((2−メチルベンジルアミノ)メチル)−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−(トリフルオロメチル)ベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((4−ニトロベンジルアミノ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(((2,2−ジフルオロベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イル)メチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−フルオロ−2−メトキシベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((2−フルオロ−4−メチルベンジルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(4−メトキシベンジルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((4−メトキシフェネチルアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−イルメチルアミノ)エチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサン−1,3−ジオール
    から選択される、請求項14に記載の化合物。
  16. 式(I):
    Figure 2016516028
    (式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
    がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
    は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
    は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;
    はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
    は水素であり;
    は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)
    の化合物またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  17. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−R−ORであり;
    は−R−ORであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;
    はアルキルであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、請求項16に記載の化合物。
  18. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−OHであり;
    は−CHOHであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−N(H)C(O)N(H)−ベンジル、−CH−N(H)C(O)N(H)−エチル、−CH−N(H)C(O)N(H)−フェニル、または−CH−N(H)C(S)N(H)CHであり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    は水素である、請求項17に記載の化合物。
  19. 1−エチル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素;
    1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−メチルチオ尿素;
    1−ベンジル−3−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)尿素;および
    1−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)−3−フェニル尿素
    から選択される、請求項18に記載の化合物。
  20. 式(I):
    Figure 2016516028
    (式中、C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    がC14に直接結合しない場合、C14は1つの水素で置換され;
    がC15に直接結合しない場合、C15は2つの水素で置換され、RがC15に直接結合する場合、C15は1つの水素で置換され;
    は、−R−ORまたは−R−N(Rであり;
    は、−R−OR、−R−CN、−R−C(O)OR、−R−C(O)N(R、−R−N(R、−R−N(R)C(O)R、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
    はアルキルであるか、またはRはC14に直接結合し;
    は水素であり;
    は、水素、−R−ORであるか、またはC15に直接結合し;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである)
    の化合物またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  21. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−R−ORであり;
    は−R−ORであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
    はアルキルであり;
    は水素であり;
    は水素であり;
    各Rは、独立して、直接結合あるいは直鎖または分枝鎖のアルキレン鎖であり;
    各Rは、独立して、水素、アルキル、ハロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキル、任意選択的に置換されたシクロアルキルアルキル、任意選択的に置換されたアリール、任意選択的に置換されたアラルキル、任意選択的に置換されたヘテロシクリル、任意選択的に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意選択的に置換されたヘテロアリール、または任意選択的に置換されたヘテロアリールアルキルである、請求項20に記載の化合物。
  22. C1、C4、C11、およびC12は、2つの水素でそれぞれ独立して置換され;
    C9は1つの水素で置換され;
    C14は1つの水素で置換され;
    C15は2つの水素で置換され;
    は−OHであり;
    は−CHOHであり;
    4aおよびR4bは共にメチレンを形成し、Rは、−CH−ベンズイミダゾリル、−CH−インドリニル、−CH−インドリル、−CH−プリニル、−CH−ピラゾリル、または−CH−トリアゾリルであり;
    はメチルであり;
    は水素であり;
    は水素である、請求項21に記載の化合物。
  23. (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ピラゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((6−アミノ−9H−プリン−9−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((1H−インドール−1−イル)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;および
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(インドリン−1−イルメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール
    から選択される、請求項22に記載の化合物。
  24. 1−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)グアニジンヒドロクロリド;
    (1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((シクロプロピルメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−((ジメチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)アセトアミド;
    (1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−1,1−ジメチル−4−((メチルアミノ)メチル)−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((4R,5S)−4−(((1H−ピロール−2−イル)メチルアミノ)メチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)メタンスルホンアミド;
    N−(((4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)ベンズアミド;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((4R,5S)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (2R,4R,5S)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−4−(ヒドロキシメチル)−1,1−ジメチル−2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−1H−インデン−2−オール;
    (1S,3S,4R)−4−((1S,3aS,4S,5S,7aR)−4−(アミノメチル)−1−エチル−7a−メチルオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノールアセテート;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(2−アミノエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4S,5S,7aS)−4−(2−ヒドロキシエチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−(ピリジン−2−イルオキシ)シクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチル−3−((ピリジン−2−イルオキシ)メチル)シクロヘキサノール;
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリミジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピラジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
    (3aR,4R,5R,7aS)−5−((1S,2S,4S)−4−ヒドロキシ−1−メチル−2−(2−(ピリジン−2−イルオキシ)エチル)シクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−オール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−4−((3aS,4R,5S,7aS)−7a−メチル−1−メチレン−4−((ピリジン−2−イルメトキシ)メチル)オクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)シクロヘキサノール;
    (2S,3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−2−オール;
    ((1S,2R,5S)−5−アミノ−2−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メタノール;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ヒドロキシメチル)−7a−メチル−1−メチレン−3a,4,5,6,7,7a−ヘキサヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(ベンジルオキシメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    (1S,3S,4R)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((3,5−ジメトキシベンジルオキシ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−3−(ヒドロキシメチル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトニトリル;
    (1S,3S,4R)−3−(ヒドロキシメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−((メトキシアミノ)メチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    N−(((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)メチル)シアナミド;
    2−((3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2S,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−イル)アセトアミド;
    (3aS,4R,5S,7aS)−5−((1R,2R,4S)−4−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)−1−メチルシクロヘキシル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−4−カルボン酸;
    (1S,3S,4R)−3−(アミノメチル)−4−((3aS,4R,5S,7aS)−4−(アミノメチル)−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−4−メチルシクロヘキサノール;
    3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンニトリル;
    3−((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパンアミド;
    N−(((1S,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)メチル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール−5−カルボキサミド; および
    3−((1R,2S,5S)−5−ヒドロキシ−2−((3aR,4R,5R,7aS)−4−ヒドロキシ−7a−メチル−1−メチレンオクタヒドロ−1H−インデン−5−イル)−2−メチルシクロヘキシル)プロパン酸
    から選択される、化合物またはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  25. 請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、および薬学的に許容され得る賦形剤を含む組成物。
  26. 有効量の請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、あるいは請求項25に記載の組成物を必要とする哺乳動物に投与する工程を含む、SHIP1を調整する方法。
  27. 有効量の請求項1〜24のいずれか1項に記載の化合物、またはその立体異性体、鏡像異性体、もしくは互変異性体、あるいはその混合物;あるいはその薬学的に許容され得る塩もしくは溶媒和物、あるいは請求項25に記載の組成物を必要とする哺乳動物に投与する工程を含む、疾患、障害、または容態を処置する方法であって、該疾患、障害、または容態が、自己免疫性の疾患、障害、もしくは容態、炎症性の疾患、障害、もしくは容態、または新生物性もしくは細胞増殖性の疾患、障害、もしくは容態である、方法。
JP2016500471A 2013-03-14 2014-02-27 Ship1モジュレーターおよびそれに関連する組成物および方法 Active JP6407950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361785860P 2013-03-14 2013-03-14
US61/785,860 2013-03-14
PCT/US2014/019125 WO2014143561A1 (en) 2013-03-14 2014-02-27 Ship1 modulators and methods related thereto

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016516028A true JP2016516028A (ja) 2016-06-02
JP2016516028A5 JP2016516028A5 (ja) 2017-02-09
JP6407950B2 JP6407950B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=50288306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500471A Active JP6407950B2 (ja) 2013-03-14 2014-02-27 Ship1モジュレーターおよびそれに関連する組成物および方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US10100056B2 (ja)
EP (1) EP2970100A1 (ja)
JP (1) JP6407950B2 (ja)
KR (1) KR20150130426A (ja)
CN (1) CN105209429B (ja)
AU (1) AU2014228574B2 (ja)
BR (1) BR112015022577A2 (ja)
CA (1) CA2902764A1 (ja)
HK (2) HK1218747A1 (ja)
IL (1) IL241168A0 (ja)
MX (1) MX2015011280A (ja)
RU (1) RU2015143675A (ja)
WO (1) WO2014143561A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526546A (ja) * 2018-04-06 2021-10-07 アキノックス ファーマシューティカルス(カナダ)インク. 疼痛及び炎症を治療するのに有用なインデン誘導体
JP2021526545A (ja) * 2018-04-06 2021-10-07 アキノックス ファーマシューティカルス(カナダ)インク. 疼痛及び炎症を治療するのに有用なインデン誘導体

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2943470A1 (en) 2013-01-09 2015-11-18 Aquinox Pharmaceuticals (Canada) Inc. Ship1 modulators and methods related thereto
MX2015011280A (es) 2013-03-14 2016-03-03 Aquinox Pharmaceuticals Canada Inc Moduladores de ship1 y metodos relacionados con los mismos.
AU2014242041B2 (en) 2013-03-14 2018-07-26 Aquinox Pharmaceuticals (Canada) Inc. SHIP1 modulators and methods related thereto
CN107787315A (zh) 2015-06-26 2018-03-09 阿奎诺克斯药物(加拿大)公司 (1s,3s,4r)‑4‑((3as,4r,5s,7as)‑4‑(氨甲基)‑7a‑甲基‑1‑亚甲基八氢‑1h‑茚‑5‑基)‑3‑(羟甲基)‑4‑甲基环己醇的乙酸盐的结晶固体形式
AU2017209430A1 (en) 2016-01-20 2018-07-12 Aquinox Pharmaceuticals (Canada) Inc. Synthesis of a substituted indene derivative
EP3423465A1 (en) 2016-03-02 2019-01-09 Patheon Austria GmbH & Co KG Process and intermediates for the production of 17(20)-ene b-seco steroids
WO2018126040A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Aquinox Pharmaceuticals (Canada) Inc. Crystalline solid forms of (1s,3s,4r)-4-((3as,4r,5s,7as)-4- (aminomethyl)-7a-methyl-1-methyleneoctahydro-1h-inden-5-yl)-3- (hydroxymethyl)-4-methylcyclohexanol
EP3774836B1 (en) 2018-04-06 2023-10-04 Taro Pharmaceuticals Inc. Hexadecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthrene derivatives useful in treating pain and inflammation
CN111056962B (zh) * 2019-11-28 2022-08-05 重庆爱旭龙科技有限公司 一种诺司普托及其醋酸盐的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523624A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 インフラジム ファーマシューティカルズ リミテッド 医薬組成物としてのインデン誘導体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1084718B (de) 1958-07-08 1960-07-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Secosteroiden
SE345995B (ja) 1969-01-31 1972-06-19 Bristol Myers Co
US3682983A (en) 1969-11-12 1972-08-08 Klaus Prezewowsky Preparation of {66 {11 {11 -17 ethinyl steroids
US3869467A (en) 1972-06-05 1975-03-04 Hoffmann La Roche 17-{62 -Hydroxy-17-{60 -methyl-5-{60 -androstano{9 3,2-c{9 or{8 2,3-d{9 isoxazoles
US3962275A (en) 1972-06-05 1976-06-08 Hoffmann-La Roche Inc. 7-oxa steroids
JPH01290624A (ja) 1988-05-16 1989-11-22 Shiono Chem Kk 5,6―セコ―ステロール誘導体血清脂質低下剤
US5543406A (en) 1991-12-20 1996-08-06 Glaxo Wellcome, Inc. Inhibitors of 5-α-testosterone reductase
JPH05221924A (ja) 1992-02-17 1993-08-31 Shiono Chem Kk セコステロール化合物
JPH05221901A (ja) 1992-02-17 1993-08-31 Shiono Chem Kk セコステロール誘導体
US5464866A (en) 1992-08-17 1995-11-07 Alcon Laboratories, Inc. Substituted hydrindanes for the treatment of angiogenesis-dependent diseases
AP459A (en) 1992-12-18 1996-02-14 Glaxo Wellcome Inc Substituted 6-azaandrostenones.
RU2153491C2 (ru) 1993-07-09 2000-07-27 Лаборатуар Терамекс С.А. Аналоги витамина d, соединения, способы их получения и фармацевтическая композиция
US5541322A (en) 1994-10-14 1996-07-30 Glaxo Wellcome Inc. Synthesis of 6-azaandrostenones
US6046185A (en) 1996-07-11 2000-04-04 Inflazyme Pharmaceuticals Ltd. 6,7-oxygenated steroids and uses related thereto
EP1118654A4 (en) 1999-04-16 2007-03-07 Nippon Mitsubishi Oil Corp TRACTION DRIVE FLUIDS
AP1825A (en) 2000-04-28 2008-02-03 Inflazyme Pharm Ltd 3-Nitrogen-6, 7-dioxygen steroids and uses related thereto.
JP2004534042A (ja) 2001-05-22 2004-11-11 インフラジム ファーマシューティカルズ リミテッド ステロイド−5−エン化合物のステロイド−5−エン−7−オン化合物へのアリル酸化、続くヒドロホウ素化および酸化による、6,7−ジヒドロキシステロイドの生成のための方法およびこの方法の中間体
CA2463136A1 (en) 2001-10-17 2003-04-24 Raymond Andersen Ship 1 modulators
ES2327829T3 (es) 2002-10-17 2009-11-04 The University Of British Columbia Moduladores de ship 1.
CA2656339A1 (en) 2006-06-21 2007-12-27 The University Of British Columbia Ship 1 modulator prodrugs
US8101605B2 (en) 2009-12-04 2012-01-24 Aquinox Pharmaceuticals Inc. SHIP1 modulators and methods related thereto
AU2014242041B2 (en) 2013-03-14 2018-07-26 Aquinox Pharmaceuticals (Canada) Inc. SHIP1 modulators and methods related thereto
MX2015011280A (es) 2013-03-14 2016-03-03 Aquinox Pharmaceuticals Canada Inc Moduladores de ship1 y metodos relacionados con los mismos.
CN107787315A (zh) 2015-06-26 2018-03-09 阿奎诺克斯药物(加拿大)公司 (1s,3s,4r)‑4‑((3as,4r,5s,7as)‑4‑(氨甲基)‑7a‑甲基‑1‑亚甲基八氢‑1h‑茚‑5‑基)‑3‑(羟甲基)‑4‑甲基环己醇的乙酸盐的结晶固体形式
AU2017209430A1 (en) 2016-01-20 2018-07-12 Aquinox Pharmaceuticals (Canada) Inc. Synthesis of a substituted indene derivative

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006523624A (ja) * 2003-04-15 2006-10-19 インフラジム ファーマシューティカルズ リミテッド 医薬組成物としてのインデン誘導体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRITISH JOURNAL OF PHARMACOLOGY, vol. 168(6), JPN6017041200, 25 February 2013 (2013-02-25), pages 1506 - 1518, ISSN: 0003672445 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021526546A (ja) * 2018-04-06 2021-10-07 アキノックス ファーマシューティカルス(カナダ)インク. 疼痛及び炎症を治療するのに有用なインデン誘導体
JP2021526545A (ja) * 2018-04-06 2021-10-07 アキノックス ファーマシューティカルス(カナダ)インク. 疼痛及び炎症を治療するのに有用なインデン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
HK1218747A1 (zh) 2017-03-10
AU2014228574A1 (en) 2015-09-17
US20190023709A1 (en) 2019-01-24
WO2014143561A1 (en) 2014-09-18
CA2902764A1 (en) 2014-09-18
AU2014228574B2 (en) 2018-07-26
BR112015022577A2 (pt) 2017-07-18
MX2015011280A (es) 2016-03-03
RU2015143675A (ru) 2017-04-27
US10100056B2 (en) 2018-10-16
US20170253596A2 (en) 2017-09-07
CN105209429B (zh) 2018-05-29
HK1220173A1 (zh) 2017-04-28
CN105209429A (zh) 2015-12-30
US20160083387A1 (en) 2016-03-24
IL241168A0 (en) 2015-11-30
KR20150130426A (ko) 2015-11-23
JP6407950B2 (ja) 2018-10-17
EP2970100A1 (en) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6407950B2 (ja) Ship1モジュレーターおよびそれに関連する組成物および方法
US10174046B2 (en) SHIP1 modulators and methods related thereto
US10272081B2 (en) SHIP1 modulators and methods related thereto
KR20230021121A (ko) Gpr65의 조절제로서 n-페닐아미노카보닐 피리디노-, 피리미디노 및 벤조-트로판
CN111233863B (zh) 羟基嘌呤类化合物及其应用
CN113993859A (zh) 杂环化合物、其制备方法及其使用方法
IL300289A (en) Compounds, preparations and methods
TW202128640A (zh) Gpr119激動劑
EP4206197A1 (en) Preparation method for novel rho-related protein kinase inhibitor and intermediate in preparation method
AU2022369094A1 (en) Tricyclic gpr65 modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6407950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250