JP2016514389A - 3d表示制御方法および3d表示制御装置 - Google Patents

3d表示制御方法および3d表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016514389A
JP2016514389A JP2015557316A JP2015557316A JP2016514389A JP 2016514389 A JP2016514389 A JP 2016514389A JP 2015557316 A JP2015557316 A JP 2015557316A JP 2015557316 A JP2015557316 A JP 2015557316A JP 2016514389 A JP2016514389 A JP 2016514389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
subpixels
image
row
updated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015557316A
Other languages
English (en)
Inventor
延兵 武
延兵 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2016514389A publication Critical patent/JP2016514389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • H04N13/315Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers the parallax barriers being time-variant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/27Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/26Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
    • G02B30/30Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers
    • G02B30/32Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving parallax barriers characterised by the geometry of the parallax barriers, e.g. staggered barriers, slanted parallax arrays or parallax arrays of varying shape or size
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source
    • G09G3/18Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/02Composition of display devices
    • G09G2300/023Display panel composed of stacked panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2213/00Details of stereoscopic systems
    • H04N2213/002Eyestrain reduction by processing stereoscopic signals or controlling stereoscopic devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

本発明は、3D表示制御方法および3D表示制御装置に関する。前記3D表示制御方法は、現在のフレームの画像中におけるディスプレーパネル上の各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データを順次に取得するステップと、前記各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データに基づいて現在のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、現在のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新して、裸眼3D画像の表示を実現するステップと、を含む。

Description

本発明は、3D表示制御方法および3D表示制御装置に関する。
技術の発達につれて、3次元(3D)立体表示、特に裸眼3D立体表示は表示分野の動向になっている。3D立体表示は、信号制御または補助装置によって鑑賞者の左眼と右眼に「両眼の視差」がある一対の「立体画像対」を見せて、両眼視差原理に基づいて鑑賞者が3D効果を生じた3次元立体画像を見るようにする。図1aに示すように、裸眼3D立体表示の一つの基本原理として、第1タイミングに、格子装置33によってディスプレーパネル30のサブピクセル31からの光が異なる視界内に照射され、鑑賞者の左眼と右眼を異なる視界内に位置させることで、3D立体体験を生じる。且つ、図1bに示すように、第2タイミングに、奇数列と偶数列のサブピクセルに対応する格子装置の格子状態(即ち、遮光領域33aと透光領域33bの変換)を変える。この際、人の目の刺激残像効果によって、鑑賞者の単眼は奇数列と偶数列のサブピクセルからの刺激を受け、単眼の解析度が低減しない。
従来の技術において、格子装置の格子状態が第1タイミングから第2タイミングに変える時、ディスプレーパネルも上から下に向ける画像の更新を行っている。この際、第1タイミングの画像と第2タイミングの画像とが同時に存在することになり、画像のクロストークが生じる。図2に、第2フレームの画面が第4行まで更新した状況を示し、この際、上半部は第2タイミングの格子状態に対応し、下半部は第1タイミングの格子状態に対応し、画像クロストークが生じる。
本発明の目的は、従来の技術に存在する3D画像のクロストーク問題を改善するための3D表示制御方法および3D表示制御装置を提供することである。
本発明の実施例で提供する3D表示制御方法は、
現在のフレームの画像中におけるディスプレーパネル上の各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データを順次に取得するステップと、
前記各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データに基づいて、現在のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、現在のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新して、裸眼3D画像の表示を実現するステップと、
を含む。
本発明の実施例で提供する3D表示制御装置は、
現在のフレームの画像中におけるディスプレーパネル上の各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データを順次に取得するための画像取得ユニットと、
前記各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データに基づいて、現在のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、現在のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新して、裸眼3D画像の表示を実現するための3D表示制御ユニットと、
を備える。
本発明の実施例の技術案をより明確に説明するために、以下、実施例に係る図面に対して簡単に紹介する。明らかに、以下の図面はただ本発明の部分的実施例に係り、本発明に対する限定ではない。
図1aは、裸眼3D立体表示の基本原理の概略図(第1タイミング)である。 図1bは、裸眼3D立体表示の基本原理の概略図(第2タイミング)である。 図2は、画像に生じるクロストークの概略図である。 図3は、本発明の実施例に係るディスプレーパネルの構造概略図である。 図4は、本発明の実施例で提供される3D表示システムの概略図である。 図5は、本発明の実施例で提供される格子装置の具体構造の概略図である。 図6は、本発明の実施例で提供される3D表示制御方法のフローチャートの概略図である。 図7は、本発明の実施例で提供される直前のフレームの画像が更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図8は、本発明の実施例で提供される現在のフレームの画像が更新された後の画像概略図である。 図9は、本発明の実施例で提供される現在のフレームの画像が更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図10は、本発明の実施例で提供される現在のフレームの第1列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図11は、本発明の実施例で提供される現在のフレームの第2列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図12は、本発明の実施例で提供される現在のフレームの第3列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図13は、本発明の実施例で提供される現在のフレームの第4列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図14は、本発明の実施例で提供される現在のフレームの第5列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図15は、本発明の実施例で提供される直後のフレームの第1列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図16は、本発明の実施例で提供される直後のフレームの第2列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図17は、本発明の実施例で提供される直後のフレームの第3列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図18は、本発明の実施例で提供される直後のフレームの第4列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図19は、本発明の実施例で提供される直後のフレームの第5列サブピクセルが更新された後の画像および遮光状態の概略図である。 図20は、本発明の実施例で提供される3D表示制御方法に対応する装置構造の概略図である。
本発明の実施例の目的、技術案およびメリットをより明確に説明するために、以下、本発明の実施例の図面を結合して、本発明の実施例の技術案を明確且つ完全に説明する。明らかに、記載された実施例は本発明の部分的実施例であり、全部の実施例ではない。当該記載された本発明の実施例に基づいて、この分野の従業者が創造的な労働なく得られるほかの全ての実施例も全部本発明の保護範囲内に入るべきである。
本発明の実施例は、従来の技術中3D表示に存在する画像のクロストーク問題を改善するための3D表示制御方法および3D表示制御装置を提供する。
以下、3D表示システムを結合して、本発明の実施例で提供される3D表示制御方法および3D表示制御装置を説明する。
前記3D表示システムは、少なくともディスプレーパネルおよびディスプレーパネルの上方に位置する格子装置を備える。本発明の実施例は、列走査の方式で画像表示を実現するディスプレーパネルを基礎に、格子装置を結合して画像のクロストークが小さい3D画像表示を実現する。
以下、まず、本発明の実施例で提供される列走査型ディスプレーパネルおよび3D表示システムを紹介する。
図3に示すように、本発明の実施例で提供される列走査型ディスプレーパネルは、列方向に沿って設置された一組のゲートライン35と、行方向に沿って設置された一組のデータライン36とを備える。その中で、隣接する2本のゲートライン35と隣接する2本のデータライン36は、一つのサブピクセル31を限定する。各サブピクセル31内に、薄膜トランジスター37と画素電極38とを備える。薄膜トランジスター37のゲート電極はゲートライン35に、薄膜トランジスター37のソース電極はデータライン36に、薄膜トランジスター37のドレイン電極は画素電極38にそれぞれ接続される。
複数本のゲートライン35とデータライン36とは、駆動制御回路に接続され、あるタイミングに一列のサブピクセルのみに対して走査を行う。例えば、第1タイミングに、ゲートラインG1には高電圧を、ほかのゲートラインには低電圧を入力して、ゲートラインG1に対応する列のサブピクセル31内の薄膜トランジスター37をオンにし、データライン36は薄膜トランジスター37を介して画素電極38に信号電圧を入力して画像表示を実現する。第2タイミングに、ゲートラインG2には高電圧を、ほかのゲートラインには低電圧を入力して、ゲートラインG2に対応する列のサブピクセル31内の薄膜トランジスター37をオンにし、データライン36は薄膜トランジスター37を介して画素電極38に信号電圧を入力して画像表示を実現する。このように、ディスプレーパネルは、列走査方式で各列のサブピクセルを更新する。
図4に示すように、本発明の実施例で提供される3D表示システムは、図3に示す列走査型ディスプレーパネル30、列走査型ディスプレーパネル30の上方に位置する格子装置33、および列走査型ディスプレーパネル30と格子装置33とを接続する制御設備32を備える。
図5は、図4に示す格子装置33の具体構造の概略図である。図5を参照すると、格子装置33は複数個の格子ユニットを備え、各格子ユニットは隣接する2列のサブピクセルに対応する。各格子ユニットは、第1領域33bと、第1領域33bの両側に位置する同じサイズの第2領域33aを含み、前記第1領域33bと二つの第2領域33aは、現在のフレームの画面がまた更新されていない時に、それぞれ遮光状態と透光状態を表示する。
制御設備32は、格子装置33において一つの格子ユニットの第1領域33bが、現在の列のサブピクセルとまた更新されていない隣接する列のサブピクセルとに対応する時、前記現在の列のサブピクセル及び前記隣接する列のサブピクセルが更新された場合、遮光状態を表示するように前記第1領域33bを制御し、且つ、
現在のフレームの画面がまた更新されていない際に第1列サブピクセルの左側領域が第1領域に対応する時、第1列サブピクセルを更新すると、格子装置33の前記第1列サブピクセルの左側領域に対応する部分が遮光状態を表示するように制御する。
一つの実施例として、前記制御設備32は、すでに更新完了した列のサブピクセルに対応する格子装置33の領域を現在のフレームの画面が更新完了した後の格子状態に表示するようにさらに制御するためのものである。
もう一つの実施例として、前記制御設備32は、現在の列のサブピクセルの更新が完了した後、現在の列のサブピクセルとすでに更新された隣接する列のサブピクセルとに対応する格子装置33の領域を現在のフレームの画面が更新完了した後の格子状態に表示するようにさらに制御するためのものである。
本発明の実施例の3D表示制御システムは、バックライトをさらに備える。前記格子装置はディスプレーパネルの出光面の一側に位置し、あるいは、前記格子装置はバックライトとディスプレーパネルとの間に位置する。
前記格子装置33は、アクディブ型の視差バリアである。アクディブ型の視差バリアは、液晶パネルで製造してもよく、エレクトロクロミック材料からなるパネルで製造してもよい。また、アクディブ型の視差バリアは、交互に配列される透光領域と遮光領域とを周期的に現れるように主動的に制御できるほかの光学デバイスであってもよい。
前記列走査のディスプレーパネルは、薄膜トランジスター液晶ディスプレーパネル、プラズマディスプレーパネル、又はEL発光ディスプレーパネル等であってもよい。本発明の実施例において、列走査のディスプレーパネルは薄膜トランジスター液晶ディスプレーパネルであり、一組のゲートラインは列方向に沿って設置され、一組のデータラインは行方向に沿って設置される。
図4に示すシステムに基づいて、本発明の実施例に係る3D表示を実現する制御方法および3D表示制御装置を説明する。
図6を参照すると、本発明の実施例で提供される3D表示制御方法は、
現在のフレームの画像中におけるディスプレーパネル上の各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データを順次に取得するステップS21と、
前記各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データに基づいて、直前のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、直前のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新して、裸眼3D画像の表示を実現するステップS22と、
を含む。
ここで、ステップS22は、具体的に、現在のフレームにおいていずれか1列のサブピクセルを更新している時、前記いずれか1列のサブピクセルに対応する格子装置の全ての透光領域を遮蔽する。
現在のフレームにおいて前記いずれか1列のサブピクセルが完全に更新完了した後、前記格子装置おける前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域が、前記いずれか1列のサブピクセルに隣接する次の列のサブピクセルにも対応する場合、前記隣接する次の列のサブピクセルがまた更新完了しない時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルと前記隣接する次の列のサブピクセル両方に対応する透光領域の遮蔽を保持する。前記隣接する次の列のサブピクセルが完全に更新完了した時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルと前記隣接する次の列のサブピクセル両方に対応する領域が直ちに遮光と透光の変換を行う。前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域がほかの列のサブピクセルに対応しないと、前記いずれか1列のサブピクセルが更新を完了した時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域は直接に遮光と透光の変換を行う。
以下、図面を参照して、図6に示す3D表示制御方法を具体的に説明する。
本発明において、3D表示を実現する簡単な過程は、
ディスプレーパネル上におけるフレームごとの画像に対して、1列の左眼の画像と1列の右眼の画像とを交互に表示する。1列の画像は1列のサブピクセルに対応する。隣接する2つのフレームの画像は、毎列のサブピクセルに対して、直前のフレームの画像では左眼の画像を表示し、現在のフレームの画像では右眼の画像を表示する。つまり、制御設備が直前のフレームの画像が表示される前に取得した画像データは順次に1L−2R−3L−4R−5L−6R−...であり、現在のフレームの画像が表示される前に取得した画像データは順次に1R―2L−3R―4L−5R―6L―...である。1,2,3,4、5、6は画像における各列のサブピクセルの番号を意味し、「R」は右眼の画像、「L」は左眼の画像を意味する。
格子装置はディスプレーパネルの画像の更新に基づいて、サブピクセルに対応する遮光領域と透光領域とを同時に更新する。
直前のフレームの画像に係るディスプレーパネル上における奇数列のサブピクセルは左眼の画像(L)を表示し、偶数列のサブピクセルは右眼の画像(R)を表示する。即ち、制御設備が取得した画像データは順次に1L−2R−3L−4R−5L−6R−...である。そして、直前のフレームの画像に対応する格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である。その中で、n=1、2、3、...である。図7は、直前のフレームの画像に係るディスプレーパネルと格子構造表示原理の概略図である。
ステップ1:現在のフレームの画像中におけるディスプレーパネル上の各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データを順次に取得する。例えば、図8は、複数の列のサブピクセルに対応する画像であり、制御設備が取得する画像データは順次に1R−2L−3R−4L−5R−6L−...である。
ステップ2:画像データ1R−2L−3R−4L−5R−6L−...に基づいて、現在のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、現在のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新して、裸眼3D画像の表示を実現する
更新後の現在のフレームの画像における各列のサブピクセルが表示する画像は、図8に示されている。図9に示すように、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である。その中で、n=1、2、3、...である。
以下、現在のフレームの画像において毎列のサブピクセルと格子装置との対応領域における遮光領域および透光領域を更新する具体的な過程を紹介する。以下のような二つの情況を含む。
第1情況:直前のフレームの画像に対応する格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新する。その中で、n=1、2、3、...である。即ち、図7に示す画像表示と格子状態を図9に示す画像表示と格子状態に更新する。
第2情況:直前のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新する。その中で、n=1、2、3、...である。即ち、図9に示す画像表示と格子状態を図7に示す画像表示と格子状態に更新する。
第1情況に対して、具体的に、
現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列と第2列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。第1列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第1列のサブピクセルのディスプレーパネルの縁部に近づくプリセット幅に対応する領域(第1列のサブピクセルに対応する領域のみ)を透光領域に更新する同時に、第2列のサブピクセルの画像を更新し、且つ、第3列と第4列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。
第2列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、第3列のサブピクセルの画像を更新開始する。第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する。同時に、第4列のサブピクセルの画像を更新し、且つ、第5列と第6列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第5列と第6列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。このように、最後の列のサブピクセルが更新完了するまで行う。
第2情況に対して、具体的に、
現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列のサブピクセルのディスプレーパネルの縁部に近づく領域に対応する透光領域を遮蔽する。第1列のサブピクセルの画像を更新し、第1列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。同時に、第2列のサブピクセルの画像を更新し、第2列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第3列のサブピクセルの画像を更新する。
第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽し、同時に第4列のサブピクセルの画像を更新し、第4列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第5列のサブピクセルの画像を更新する。このように、各列のサブピクセルの画像の透光・遮光状態を順次に更新する。
以下、図面を結合して上記第1情況に係る画像更新過程を具体的に説明する。
1.第1列のサブピクセルの画像更新:現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列と第2列のサブピクセルに対応する格子装置領域が完全に遮光領域になるように、図7に示す格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。第1列のサブピクセルを左眼の画像から完全に右眼の画像に更新した時、図10に示すように、格子装置において第1列のサブピクセル(左側に近づく、即ち、ディスプレーパネルの縁部側に近づく)のみに対応する領域を透光領域に更新する。
第1列のサブピクセルに対応する格子装置の遮光領域或は透光領域の状態を更新する時、第1列のサブピクセルと第2列のサブピクセル両方が右眼の画像を表示するため、クロストークを形成する。本発明の実施例によると、第1列のサブピクセルを更新する同時に、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽して、第1列のサブピクセルと第2列のサブピクセルとの間でクロストークを表示する不都合を避ける。以下の画像更新過程でも同じ通りである。
2.第2列のサブピクセルの画像更新:第2列のサブピクセルを更新する過程で、格子装置における遮光領域と透光領域との状態は変えない。
第2列のサブピクセルが右眼の画像から完全に左眼の画像に更新した時、図11に示すように、第3列と第4列のサブピクセルに対応する格子装置領域が完全に遮光領域になるように、図10に示す格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。
3.第3列のサブピクセルの画像更新:第3列のサブピクセルが左眼の画像から完全に右眼の画像に更新した時、図12に示すように、図11に示す格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する。
4.第4列のサブピクセルの画像更新:第4列のサブピクセルが右眼の画像から完全に左眼の画像に更新した時、図13に示すように、図12に示す第5列と第6列のサブピクセルに対応する格子装置領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第5列と第6列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。
5.第5列のサブピクセルの画像更新:第5列のサブピクセルが左眼の画像から完全に右眼の画像に更新した時、図14に示すように、格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する。
後の毎列のサブピクセルの画像をこのように更新する。
仮に第6列のサブピクセルが最後の列のサブピクセルであれば、第6列のサブピクセルを以下のように更新する。
6.第6列のサブピクセルの画像更新:第6列のサブピクセルが右眼の画像から完全に左眼の画像に更新した時、図14に示す格子装置において第6列のサブピクセル(最右側、即ち、ディスプレーパネルの縁部側に近づく)に対応する領域を透光領域に更新する。更新完了の画像は図9に示すようである。
上述したのは、現在のフレームを更新する過程である。以下、直後のフレームの画像の更新過程、つまり、図9に示す画像表示と格子状態を図7に示す画像表示と格子状態に更新する過程について説明する(つまり、上述した第2情況の更新過程)。
1.第1列のサブピクセルの画像更新:現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像1Rを更新開始する前に、第1列のサブピクセルに対応する格子装置領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列のサブピクセルのディスプレーパネルの縁部に近づくプリセット幅の領域に対応する透光領域を遮蔽する。第1列のサブピクセルの画像を更新して、図15に示すように、第1列のサブピクセルの画像が右眼の画像から左眼の画像に更新される。第1列のサブピクセルが更新の過程で完全に遮蔽されるため、第2列のサブピクセルに対応する領域において第1列のサブピクセルと隣接する領域も遮光状態になることで、第1列のサブピクセルが更新する過程で第2列のサブピクセルと画像のクロストークを生じない。
2.第2列のサブピクセルの画像更新:第1列のサブピクセルの画像を完全に更新完了した後、図15に示す格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する同時に、第2列のサブピクセルの画像を更新し、第2列のサブピクセルの画像が左眼の画像から完全に右眼の画像更新した時、図16に示すように、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する。
3.第3列のサブピクセルの画像更新:格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新した後、図17に示すように、第3列のサブピクセルの画像を右眼の画像から左眼の画像に更新する。
4.第4列のサブピクセルの画像更新:第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、図17に示す格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する同時に、第4列のサブピクセルの画像を更新し、第4列のサブピクセルの画像が左眼の画像から完全に右眼の画像更新した時、図18に示すように、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する。
5.第5列のサブピクセルの画像更新:格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新した後、図19に示すように、第5列のサブピクセルの画像を右眼の画像から左眼の画像に更新する。
このように、後の毎列のサブピクセルの画像における透光や遮光状態を順次に更新する。
仮に第6列の画像が最後の列の画像であれば、最後の列の画像を以下のように更新する。
6.第6列のサブピクセルの画像更新:第5列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、図19に示す第6列のサブピクセルの透光領域を遮蔽する同時に、第6列のサブピクセルの画像を更新し、第6列のサブピクセルの画像が左眼の画像から完全に右眼の画像に更新した時、図7に示す画像表示と格子状態のように、格子装置において第5列と第6列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する。
このように、右を向け更新を完了するまで更新を続ける。次に直後のフレームの画面における表示と格子の更新を行う。画像のフレームの間で、前のフレームの画像が図7に示す画像表示と格子状態であれば、次のフレームの画像は図9に示す画像表示と格子状態に更新され、さらに次のフレームの画像は図7に示す画像表示と格子状態に更新され、もっとさらに次のフレームの画像は図9に示す画像表示と格子状態に更新される。
また、本発明の実施例は、3D表示制御方法に対応する3D表示制御装置を提供する。図20を参照すると、当該装置は、
現在のフレームの画像中におけるディスプレーパネル上の各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データを順次に取得するための画像取得ユニット91と、
前記各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データに基づいて直前のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、直前のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新して、裸眼3D画像の表示を実現するための3D表示制御ユニット92と、
を備える。
具体的に、3D表示制御ユニット92は、
現在のフレームにおいていずれか1列のサブピクセルを更新している時、前記いずれか1列のサブピクセルに対応する格子装置の全ての透光領域を遮蔽し、
現在のフレームにおいて前記いずれか1列のサブピクセルが完全に更新完了した後、前記格子装置おける前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域が、前記いずれか1列のサブピクセルに隣接する次の列のサブピクセルにも対応する場合、前記隣接する次の列のサブピクセルがまた更新完了しない時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルと前記隣接する次の列のサブピクセル両方に対応する透光領域の遮蔽を保持する。前記隣接する次の列のサブピクセルが完全に更新完了した時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルと前記隣接する次の列のサブピクセル両方に対応する領域が直ちに遮光と透光の変換を行う。前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域がほかの列のサブピクセルに対応しないと、前記いずれか1列のサブピクセルが更新を完了した時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域は直接に遮光と透光の変換を行う。
また、3D表示制御ユニット92は、具体的に、直前のフレームの画像の格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新する。その中で、n=1、2、3、...である。
また、直前のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新する。その中で、n=1、2、3、...である。
また、直前のフレームの画像の格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、3D表示制御ユニット92は、具体的に、現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列と第2列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。第1列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置の第1列のサブピクセルに対応する領域のみを透光領域に更新する同時に、第2列のサブピクセルの画像を更新する。
第2列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、第3列と第4列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽するとともに、第3列のサブピクセルの画像を更新開始し、第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する。同時に、第4列のサブピクセルの画像を更新する。
第4列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、第5列と第6列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第5列と第6列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽するとともに、第5列のサブピクセルの画像を更新開始する。第5列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第6列のサブピクセルの画像を更新する。このように、最後の列のサブピクセルが更新するまでに行う。
また、直前のフレームの画像の格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、3D表示制御ユニット92は、具体的に、現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列のサブピクセルに対応する透光領域を遮蔽する。第1列のサブピクセルの画像を更新し、第1列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する。同時に、第2列のサブピクセルの画像を更新し、第2列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第3列のサブピクセルの画像を更新する。
第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する透光領域を遮蔽し、同時に第4列のサブピクセルの画像を更新し、第4列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第5列のサブピクセルの画像を更新する。このように、各列のサブピクセルの画像の透光・遮光状態を順次に更新する。
ここで、なお、格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応する透光領域のプリセット幅は、格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応する透光領域のプリセット幅と等しいでもよく、異なってもよい。
また、前記格子装置は、視差バリア格子でもよい。
ここで、なお、格子装置の透光領域と遮光領域が遮光と透光の状態を変換する時、遮光領域と透光領域のサイズは変えてもよく、変えなくてもよい。変換後の格子装置が左眼の画像と右眼の画像を分離できればよい。例えば、前のフレームにおいて透光領域のサイズがaであり、次のフレームで当該透光領域が遮光領域に変換して、遮光領域のサイズがbであれば、bはaと等しいでもよく、異なってもよい。
本発明の実施例において、ある列のサブピクセルの画像を更新する時、格子装置において隣接する列のサブピクセルと当該列のサブピクセルとに対応する領域を遮光領域に制御して、現在の列のサブピクセル画像を更新する時、隣接する列のサブピクセルとのクロストークを生じることを避ける。
明らかに、この分野の従業者は、本発明の旨を超えずに様々な変更や変形をすることができ、このような変更や変形が本発明の特許請求の範囲およびそれと等しい技術範囲内に入れば、同じく本発明の含められるべきである。
30 ディスプレーパネル
32 制御設備
33 格子装置

Claims (16)

  1. 現在のフレームの画像中におけるディスプレーパネル上の各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データを順次に取得するステップと、
    前記各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データに基づいて、現在のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、直前のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新して、裸眼3D画像の表示を実現するステップと、
    を含むことを特徴とする3D表示制御方法。
  2. 前記各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データに基づいて、現在のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、現在のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新するステップは、具体的に、
    現在のフレームにおいていずれか1列のサブピクセルを更新している時、前記いずれか1列のサブピクセルに対応する格子装置の全ての透光領域を遮蔽し、
    現在のフレームにおいて前記いずれか1列のサブピクセルが完全に更新完了した後、前記格子装置おける前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域が、前記いずれか1列のサブピクセルに隣接する次の列のサブピクセルにも対応する場合、前記隣接する次の列のサブピクセルがまた更新完了しない時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルと前記隣接する次の列のサブピクセル両方に対応する透光領域の遮蔽を保持し、前記隣接する次の列のサブピクセルが完全に更新完了した時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルと前記隣接する次の列のサブピクセル両方に対応する領域が直ちに遮光と透光の変換を行い、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域がほかの列のサブピクセルに対応しない場合、前記いずれか1列のサブピクセルが更新を完了した時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域は直接に遮光と透光の変換を行うことを特徴とする請求項1に記載の3D表示制御方法。
  3. 現在のフレームの画像に対応する格子装置における遮光領域および透光領域を更新することは、具体的に、
    直前のフレームの画像の格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新し、その中でn=1、2、3、...であり
    直前のフレームの画像の格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新し、その中でn=1、2、3、...であることを特徴とする請求項2に記載の3D表示制御方法。
  4. 現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新することは、具体的に、
    現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列と第2列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する透光領域を遮蔽し、第1列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第1列のサブピクセルのみに対応する領域を透光領域に更新する同時に、第2列のサブピクセルの画像を更新し、
    第2列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、第3列と第4列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する透光領域を遮蔽するとともに、第3列のサブピクセルの画像を更新開始し、第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、その同時に第4列のサブピクセルの画像を更新し、
    第4列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、第5列と第6列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第5列と第6列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する透光領域を遮蔽するとともに、第5列のサブピクセルの画像を更新開始し、第5列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第6列のサブピクセルの画像を更新し、このように最後の列のサブピクセルが更新完了するまで行うことを特徴とする請求項3に記載の3D表示制御方法。
  5. 現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新することは、具体的に、
    現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列のサブピクセルに対応し、且つ、第2プリセット幅を有する透光領域を遮蔽し、第1列のサブピクセルの画像を更新し、第1列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する透光領域を遮蔽し、同時に第2列のサブピクセルの画像を更新し、第2列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第3列のサブピクセルの画像を更新し、
    第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する透光領域を遮蔽し、同時に第4列のサブピクセルの画像を更新し、第4列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第5列のサブピクセルの画像を更新し、このように最後の列のサブピクセルを更新完了するまで更新することを特徴とする請求項3に記載の3D表示制御方法。
  6. 前記現在のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新することは、具体的に、
    直前のフレームの画像に対応する視差バリア格子の遮光領域と透光領域とを更新することであることを特徴とする請求項1に記載の3D表示制御方法。
  7. 第1プリセット幅が第2プリセット幅と等しいことを特徴とする請求項3に記載の3D表示制御方法。
  8. 第1プリセット幅が第2プリセット幅と異なることを特徴とする請求項3に記載の3D表示制御方法。
  9. 現在のフレームの画像中におけるディスプレーパネル上の各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データを順次に取得するための画像取得ユニットと、
    前記各列のサブピクセルに対応する左眼の画像データ又は右眼の画像データに基づいて、現在のフレームの画像中における各列のサブピクセルが表示する画像を順次に更新する同時に、現在のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新して、裸眼3D画像の表示を実現するための3D表示制御ユニットと、
    を備えることを特徴とする3D表示制御装置。
  10. 前記3D表示制御ユニットが現在のフレームの画像に対応する格子装置の遮光領域と透光領域とを更新することは、具体的に、
    現在のフレームにおいていずれか1列のサブピクセルを更新している時、前記いずれか1列のサブピクセルに対応する格子装置の全ての透光領域を遮蔽し、
    現在のフレームにおいて前記いずれか1列のサブピクセルが完全に更新完了した後、前記格子装置おける前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域が、前記いずれか1列のサブピクセルに隣接する次の列のサブピクセルにも対応する場合、前記隣接する次の列のサブピクセルがまた更新完了しない時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルと前記隣接する次の列のサブピクセル両方に対応する透光領域の遮蔽を保持し、前記隣接する次の列のサブピクセルが完全に更新完了した時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルと前記隣接する次の列のサブピクセル両方に対応する領域が直ちに遮光と透光の変換を行い、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域がほかの列のサブピクセルに対応しないと、前記いずれか1列のサブピクセルが更新を完了した時、前記格子装置における前記いずれか1列のサブピクセルに対応する領域は直接に遮光と透光の変換を行うことを特徴とする請求項9に記載の3D表示制御装置。
  11. 前記3D表示制御ユニットは、直前のフレームの画像の格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新し、その中でn=1、2、3、...であり、
    直前のフレームの画像に対応する格子装置において第2n列と第2n+1列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域が透光領域であり、ほかの領域が遮光領域である時、現在のフレームの画像に対応する格子装置において第2n−1列と第2n列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域を透光領域に、ほかの領域を遮光領域に更新し、その中でn=1、2、3、...であることを特徴とする請求項10に記載の3D表示制御装置。
  12. 前記3D表示制御ユニットは、具体的に、現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列と第2列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する透光領域を遮蔽し、第1列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第1列のサブピクセルのみに対応する領域を透光領域に更新する同時に、第2列のサブピクセルの画像を更新し、
    第2列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、第3列と第4列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する透光領域を遮蔽するとともに、第3列のサブピクセルの画像を更新開始し、第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する同時に、第4列のサブピクセルの画像を更新し、
    第4列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、第5列と第6列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第5列と第6列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する透光領域を遮蔽するとともに、第5列のサブピクセルの画像を更新開始し、第5列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する領域を透光領域に更新する同時に、第6列のサブピクセルの画像を更新し、このように最後の列のサブピクセルが更新するまでに行うことを特徴とする請求項11に記載の3D表示制御装置。
  13. 前記3D表示制御ユニットは、具体的に、現在のフレームの画像が第1列のサブピクセルの画像を更新開始する前に、第1列のサブピクセルに対応する格子装置の領域が完全に遮光領域になるように、格子装置において第1列のサブピクセルに対応する透光領域を遮蔽し、第1列のサブピクセルの画像を更新し、第1列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第2列と第3列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する透光領域を遮蔽する同時に、第2列のサブピクセルの画像を更新し、第2列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第1列と第2列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第3列のサブピクセルの画像を更新し、
    第3列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第4列と第5列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第2プリセット幅を有する透光領域を遮蔽し、同時に第4列のサブピクセルの画像を更新し、第4列のサブピクセルの画像を完全に更新した後、格子装置において第3列と第4列のサブピクセル両方に対応し、且つ、第1プリセット幅を有する領域を透光領域に更新し、同時に第5列のサブピクセルの画像を更新し、このように最後の列のサブピクセルが更新するまでに行うことを特徴とする請求項11に記載の3D表示制御装置。
  14. 前記格子装置が視差バリア格子であることを特徴とする請求項10に記載の3D表示制御装置。
  15. 第1プリセット幅が第2プリセット幅と等しいことを特徴とする請求項11に記載の3D表示制御装置。
  16. 第1プリセット幅が第2プリセット幅と異なることを特徴とする請求項11に記載の3D表示制御装置。
JP2015557316A 2013-02-20 2013-04-24 3d表示制御方法および3d表示制御装置 Pending JP2016514389A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310054687.2A CN103152594B (zh) 2013-02-20 2013-02-20 一种3d显示控制方法及装置
CN201310054687.2 2013-02-20
PCT/CN2013/074650 WO2014127583A1 (zh) 2013-02-20 2013-04-24 3d显示控制方法及3d显示控制装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016514389A true JP2016514389A (ja) 2016-05-19

Family

ID=48550429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557316A Pending JP2016514389A (ja) 2013-02-20 2013-04-24 3d表示制御方法および3d表示制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9521404B2 (ja)
EP (1) EP2961163A4 (ja)
JP (1) JP2016514389A (ja)
KR (1) KR101597062B1 (ja)
CN (1) CN103152594B (ja)
WO (1) WO2014127583A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI537604B (zh) 2013-08-02 2016-06-11 財團法人工業技術研究院 顯示裝置、可變視差屏障模組及顯示方法
KR20160050696A (ko) * 2014-10-30 2016-05-11 삼성전자주식회사 삼차원 디스플레이 장치
CN104570371A (zh) 2015-02-06 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 一种3d显示装置
CN104681001A (zh) 2015-03-23 2015-06-03 京东方科技集团股份有限公司 显示驱动方法及显示驱动装置
CN104795012B (zh) * 2015-04-02 2017-04-05 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置及像素驱动方法
CN105892080B (zh) * 2016-06-28 2018-12-25 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板组件及显示装置
KR20180052357A (ko) 2016-11-10 2018-05-18 삼성전자주식회사 확장된 시야창을 제공하는 홀로그래픽 디스플레이 장치
CN110192445B (zh) 2017-01-31 2020-12-22 株式会社富士 元件安装机
CN106897696B (zh) * 2017-02-24 2020-02-14 京东方科技集团股份有限公司 一种纹路识别模组、其驱动方法及显示装置
CN107748439B (zh) * 2017-10-19 2020-07-17 成都理想智美科技有限公司 一种显示控制方法及头戴显示设备
KR102566408B1 (ko) 2018-04-24 2023-08-11 삼성전자주식회사 확장된 시야창을 제공하는 3차원 영상 디스플레이 장치 및 방법
WO2020090584A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 京セラ株式会社 画像表示装置、画像表示システム、及び移動体
CN110032899A (zh) * 2019-03-15 2019-07-19 阿里巴巴集团控股有限公司 隐私信息显示方法和装置、电子设备
CN112929635A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 北京芯海视界三维科技有限公司 裸眼3d显示屏的显示控制方法、多视点裸眼3d显示器
CN116964491A (zh) * 2021-11-23 2023-10-27 京东方科技集团股份有限公司 消除菲涅尔透镜散光的装置、方法及光学设备
CN115047646A (zh) * 2022-05-20 2022-09-13 北京芯海视界三维科技有限公司 显示屏及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921979A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JPH0974574A (ja) * 1995-05-22 1997-03-18 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP2005164916A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc 立体表示装置
JP2008083073A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toshiba Corp 立体表示装置および駆動方法
JP2010505144A (ja) * 2006-10-11 2010-02-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 立体映像表示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050275942A1 (en) * 2004-04-02 2005-12-15 David Hartkop Method and apparatus to retrofit a display device for autostereoscopic display of interactive computer graphics
US20090309887A1 (en) * 2006-04-19 2009-12-17 Setred As Bandwidth improvement for 3d display
KR100908724B1 (ko) * 2007-10-22 2009-07-22 삼성모바일디스플레이주식회사 배리어 장치 및 이를 포함하는 전자 영상 기기
KR100893618B1 (ko) * 2008-03-07 2009-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
JP2010276965A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sony Corp 立体表示装置および方法
CN101907774B (zh) 2010-07-05 2013-04-10 深圳超多维光电子有限公司 立体显示装置
JP2012093503A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Sony Corp 立体画像表示装置
TWI434270B (zh) * 2010-11-11 2014-04-11 Innolux Corp 3d影像顯示器及3d影像顯示方法
US10321118B2 (en) 2011-01-04 2019-06-11 Samsung Electronics Co., Ltd. 3D display device and method
CN102749711B (zh) * 2011-04-20 2015-06-24 比亚迪股份有限公司 一种立体显示装置及显示方法
KR101276206B1 (ko) 2011-04-29 2013-06-18 전자부품연구원 가변형 패럴랙스 배리어를 이용한 입체영상 표시장치 및 그 방법
US8928708B2 (en) * 2011-07-15 2015-01-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the display device
CN102830496B (zh) * 2012-08-24 2016-12-21 京东方科技集团股份有限公司 一种三维显示控制方法、装置及系统
CN102917231B (zh) * 2012-09-29 2015-09-30 深圳超多维光电子有限公司 立体显示设备及驱动方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0974574A (ja) * 1995-05-22 1997-03-18 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JPH0921979A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Canon Inc 立体画像表示方法及びそれを用いた立体画像表示装置
JP2005164916A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc 立体表示装置
JP2008083073A (ja) * 2006-09-25 2008-04-10 Toshiba Corp 立体表示装置および駆動方法
JP2010505144A (ja) * 2006-10-11 2010-02-18 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 立体映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014127583A1 (zh) 2014-08-28
US20150319427A1 (en) 2015-11-05
KR101597062B1 (ko) 2016-02-23
KR20140113899A (ko) 2014-09-25
CN103152594A (zh) 2013-06-12
CN103152594B (zh) 2015-04-01
EP2961163A1 (en) 2015-12-30
EP2961163A4 (en) 2016-10-26
US9521404B2 (en) 2016-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016514389A (ja) 3d表示制御方法および3d表示制御装置
JP4331134B2 (ja) 立体画像表示装置
EP2824508B1 (en) Glasses-free 3d liquid crystal display device and manufacturing method therefor
US10241342B2 (en) Stereoscopic display device and method for manufacturing the same
KR100856414B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
CN103792607B (zh) 光栅及显示装置
US20160351136A1 (en) Liquid crystal display panel and device thereof
JP6588840B2 (ja) 表示装置
EP2736260B1 (en) 3D display device and driving method thereof
KR20050013875A (ko) 고해상도 3차원 영상 디스플레이
US9158121B2 (en) Display device and a driving method for the same
DE102011056675A1 (de) Bildanzeigevorrichtung
JP2005010304A (ja) 表示装置、該表示装置の制御方法および制御用プログラム
US20160139418A1 (en) Liquid crystal grating and display device
JP2016525708A (ja) アレイ基板及び液晶表示パネル
JP2013088685A (ja) 表示装置
JP6240079B2 (ja) 画素構造及びその制御方法、並びにディスプレイパネル
US20190137813A1 (en) Double vision display method and device
JP2013025111A (ja) 表示装置
KR101030279B1 (ko) 최대 해상도의 입체 화상을 시청할 수 있는 입체 패널 및 그의 구동 방법
TWI429948B (zh) 裸眼式立體顯示器及其顯示方法
JP5292026B2 (ja) 三次元画像表示装置及び三次元画像表示方法
KR20130081379A (ko) 입체 영상 표시 장치
JP5619042B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
CN104991396A (zh) 光栅、显示装置及其驱动方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180406