JP2016514292A - 保持すべき総計算容量を削減するための方法、車対x通信装置及び車対x通信装置の使用 - Google Patents

保持すべき総計算容量を削減するための方法、車対x通信装置及び車対x通信装置の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016514292A
JP2016514292A JP2015555647A JP2015555647A JP2016514292A JP 2016514292 A JP2016514292 A JP 2016514292A JP 2015555647 A JP2015555647 A JP 2015555647A JP 2015555647 A JP2015555647 A JP 2015555647A JP 2016514292 A JP2016514292 A JP 2016514292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock period
calculation
input data
vehicle
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157644B2 (ja
Inventor
シュテーリン・ウルリヒ
ケリング・エンノ
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2016514292A publication Critical patent/JP2016514292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157644B2 publication Critical patent/JP6157644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/14Time supervision arrangements, e.g. real time clock
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4843Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
    • G06F9/4881Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
    • G06F9/4893Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues taking into account power or heat criteria
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5094Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] where the allocation takes into account power or heat criteria
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

本発明は、保持すべき総計算容量を削減する方法に関し、当該方法では、車両システムの電子計算モジュールが総計算容量を保持し、複数のソフトウェアモジュールが電子計算モジュールにより実行され、ソフトウェアモジュールがデータ処理プロセスと入力データ検査プロセスのために計算容量を使用し、入力データ検査プロセスがクロック周期(31)に従って繰り返される。本方法は、クロック周期(31)が調整可能とされている点に特徴がある。本発明は、さらに車対X通信装置及び当該車対X通信装置の使用にも関する。

Description

本発明は、請求項1の前提部分に記載の、保持すべき総計算容量を削減するための方法、請求項14の前提部分に記載の車対X通信装置及びその使用に関する。
従来技術において、車対X通信システムが公知である。この車対X通信システムは、交通に関するデータを転送するだけでなく、天気データのような様々なサービス・データを転送するように構成されている。ここで、車対X通信は、車両同士の間のデータ交換(車対車通信)によっているだけでなく、インフラ(社会基盤)を構成する装置(Infrastruktureinrichtung)と車両との間のデータ交換(車対インフラ通信)にもよっている。車両が受信した車対Xメッセージの全てを完全に電子処理するのは、比較的高額でしかもコスト面からしばしば実現不可能な計算コストにつながるという理由から、既にフィルタ法が公知で、この方法によれば、先ずは受信された車対Xメッセージの前処理が行われる。
これに関連して、引用文献1には、車対X通信によって転送される様々なデータを選択するための方法が記載されている。データフレームに基づいて、受信データが受信装置内のデータフィルタにより区別され、この受信データが、さらに例えばドライバーアシスタントシステムや娯楽装置に向けて送られる。これにより、受信データの本来の処理に先行して、受信データの選別が可能になる。データを転送するために、WLAN−規格802.11a/b/g/n/pに準拠した送信・受信装置が使用される。
引用文献2には、受信した車対Xメッセージに対するデータ前処理について記載されている。このデータ前処理は、対応する車両内のアプリケーション及びシステムに向けてメッセージが送られてそのメッセージがこれらのアプリケーション及びシステムにより処理されるのに先行して行われる。ここで、データ前処理は、メッセージのデータセキュリティレベルをチェックし、さらにデータ削減を実行することができる。データ削減を行うことで、特定のオブジェクト(対象物)や状況に関する情報は遮断され、適宜それ以上は伝えられることがなく、処理は行われない。こうして、受信している車両から相当離れたオブジェクトに関する情報とか、特定の時間が経ってからようやく車両が到達するようなオブジェクトに関する情報とかいったものは、考慮に入れられない。同様に、実質的に同じ振る舞いをする近場にある多数のオブジェクトは一つの状況、例えば渋滞という状況に一括りにされる。また、車両の予定移動包絡面(vorgesehenen Bewegungsschlauch)内に存在するオブジェクトだけを考慮することも可能である。個々のアプリケーションにより処理されるべきデータ量はこれによりかなり削減することができる。
引用文献3は、車対X通信によって受信したデータパケットのデータセキュリティチェックにかかる計算負荷を低減する方法を開示する。データセキュリティチェックは、暗号アルゴリズムにより施錠されたサインのチェックからなり、これが高い計算コストに結び付いていて、しかも専用の電子装置の使用を余儀なくしている。計算負荷を低減するために、先ずは受信した車対Xメッセージの前処理が先行して行われるが、このとき前処理は、メッセージを様々なカテゴリーに優先順位付けする。この優先順位付けは、その際、例えば発信器から受信器までの距離や、発信器から受信器までの衝突余裕時間(TTC)(time to collision)といった様々な評価基準を手掛かりにして行うことができる。次に、より高い優先度が付けられたデータパケットのサインだけがチェックされる。最後に計算容量(計算能力)(Rechenkapazitaet)にまだ余裕があれば、さらに他のデータパケットがチェックされる。同じように、データパケットの内容を周囲環境センサデータ(Umfeldsensordaten)により確かめることで、計算が集中するサインチェックを省略できる点についての可能性も記載されている。
しかしながら、従来技術で公知の車対X通信方法における欠点は、これらの方法が、車対X通信のために用意しておかなければならない計算容量を、専ら、処理すべき車対Xメッセージの先行フィルタリングや処理すべきデータ量の低減によってのみ減らそうと努めている点にある。そのため、用意しておかなければならない計算容量を低減するための解決手法が、本処理の前段階という観点にかえって縛られてしまっている。
独国特許出願公開第10008060231号明細書 独国特許出願公開第102010002092号明細書 独国特許出願公開第102012204880号明細書
したがって、本発明の課題は、公知の前処理方法と先行フィルタリング方法とは別に、用意しておかなければならない計算容量をさらに低減できる方法を提供することにある。
この課題は、本発明により、保持すべき総計算容量を削減するための請求項1に記載の方法により解決される。
本発明は、保持すべき総計算容量を削減するための方法であって、車両システムの電子計算モジュールが或る総計算容量を保有しており、電子計算モジュールにより複数のソフトウェアモジュールが実行され、当該ソフトウェアモジュールが、データ処理プロセスと入力データ検査プロセスのために計算容量を要求し、入力データ検査プロセスは、一つのクロック周期に従って繰り返されるという方法に関するものである。この方法は、上記クロック周期が調整可能である点に特徴がある。
ソフトウェアモジュールは、計算モジュール上で時間的に並列に実行される異なる複数のコンピュータプログラム製品とすることができる。ここで、それぞれのソフトウェアモジュールは、そのソフトウェアモジュールが処理すべきデータが存在する限りはデータ処理プロセスを実行する。データ処理プロセスに求められる計算容量は、したがって、処理すべきデータの種類と数とに依存し、計算モジュールにおける各ソフトウェアモジュールにより必要に応じて要求される。加えて、各ソフトウェアモジュールは、そのソフトウェアモジュールに関連した入力データ検査プロセスのための計算容量を要求する。入力データ検査プロセスは、典型的には、各ソフトウェアモジュールについて1秒間に何回も実行され、目下存在している処理対象のデータのチェックを行うものであり、目下存在している処理対象のデータが、チェックしているソフトウェアモジュールに関係しているかどうか、したがって、そのソフトウェアモジュールによって処理を行うべきものかといった点をチェックするものである。また、入力データ検査プロセスは、同じく計算モジュールにおけるソフトウェアモジュールにより要求される計算容量を必要とする。
本発明は、二つの連続した入力データ検査プロセス間の時間間隔を決める調整可能なクロック周期により、入力データ検査プロセスに必要な計算容量の調整が可能とされているという利点をもたらす。したがって、保持される総計算容量を柔軟に使用しつつ配分することができる。例えば、一時的に入力データ検査プロセスの計算容量を減らして、実行中のデータ処理プロセスに使えるようにできる。したがって、必要な場合に保有すべき総計算容量も削減することができる。これがさらにコスト削減を可能にする。蓋し、能力がさほど高くなくて、それ故にコストもかからない計算モジュールが利用できるからである。
クロック周期が、計算モジュールの計算使用率に応じて調整されるように設けられていることが好ましい。ここで、計算使用率とは、本発明の趣旨によれば、ソフトウェアモジュールにより要求される計算容量の、総計算容量に対する比率のことを指す。通常、計算使用率は、基本的には、データ処理プロセスによって処理すべきデータ量に依存して増えたり減ったりする。計算使用率に合わせたクロック周期の調整を行うことで、要求される計算容量に関して個々の要件に柔軟に対応できるという利点が得られる。
計算使用率が増えるのに伴ってクロック周期が長くされ、計算使用率が減るのに伴って短くされるように設けられていることが特に好ましい。この長周期化ないし短周期化は、このとき、予め決められた所定の関係により行うことができる。この関係は、例えば、線形でもよいし、閾値を上回ったときや下回ったときに階段状に変化するものでもよいし、あるいはまた、両者の組み合わせでもよい。同じように、予め設定可能な他の関係のいずれもが可能である。計算使用率の増加に合わせたクロック周期の長周期化と、計算使用率の減少に合わせたクロック周期の短周期化とにより、必要に応じて、計算容量(計算能力)をデータ処理プロセスから入力データ検査プロセスへ、あるいは、その逆の入力データ検査プロセスからデータ処理プロセスへシフトさせることができるという利点が得られる。このとき、クロック周期の長周期化は、二つの連続した入力データ検査プロセスの間の時間間隔が延ばされることになるので、入力データ検査プロセスから必要とされる計算容量を下げることに対応する。
さらに、予め設定可能な計算使用率を上回ったときに、一又は二以上の入力データ検査プロセスのクロックが停止され、一又は二以上の入力データ検査プロセスが所定のイベントに応じて起動されることが特に好ましい。これは、直観的には“無限大”へのクロック周期の長周期化に相当する。特定のイベントが発生してはじめて、単独の又は複数連続した入力データ検査プロセスが実行される。入力データ検査プロセスを停止することで、さらにまた入力データ検査プロセスの計算容量を減じることができ、データ処理プロセスに使えるようにできる。
加えて、各ソフトウェアモジュールが、自身の入力データ検査プロセスのために個別のクロック周期を備え、この個別のクロック周期がとりわけ個別に調整可能とされていることが本目的に適う。こうして、本発明による方法によれば、個別のソフトウェアモジュールとプロセスに総計算容量を特に柔軟に分配することができる。
車両システムが、とりわけ自動車における車対X通信装置であると有利である。自動車分野ではまさに、通常はコスト削減の圧力が比較的強いのが一般的である。本発明による方法によれば、必要経費の削減を簡単に実現できる。
車対X通信装置は、以下の接続形式の少なくとも一つを介して車対Xメッセージを送信ないし受信することが特に好ましい:
−WLAN−接続(特に、IEEE802.11p準拠)、
−WiFi−ダイレクト、
−ISM−接続(Industrial,Scientific,Medicalバンド)(特に、無線接続対応のロック装置)、
−Bluetooth−接続、
−ZigBee−接続、
−UWB−接続(Ultra Wide Band(超広帯域))、
−WiMax(Worldwide Interoperability for Microwave Access(マイクロ波用広帯域情報交換可能接続))、
−リモートキーレスエントリー接続、
−無線接続対応のロック装置、
−モバイル無線接続、特にGSM接続、GPRS接続、EDGE接続、UMTS接続及び/又はLTE接続、
−IR(赤外線)接続(Infrarotverbindung)。
これらの接続形式は、波長及び使用するデータプロトコルといった形式の違いに応じて、異なる長所を提供する。こうして、上述の接続の幾つかについては、例えば、データ転送速度が比較的高くかつ接続が比較的速く確立されることが可能であるのに対して、その他のものは、視覚障害物まわりのデータ転送に極めてよく適している。これらの接続形式の幾つかを組み合わせたり、同時ないし並行に使用することで、さらなる利点が得られる。というのも、そうすることで、個々の接続形式の短所を補うこともできるからである。
加えて、受信した車対Xメッセージをソフトウェアモジュールが処理することが好ましい。上述した理由から、このことが、自動車分野における車対X通信装置の必要経費を削減することに同じく寄与する。
クロック周期は、以下のイベントの少なくとも一つが発生したときに調整されるように設けられていることが有利である:
−予め設定されたエリア(12,13,14)に少なくとも予め設定された数のオブジェクトが存在すること、
−予め設定されたエリア(12,13,14)に予め設定された種類の少なくとも一つのオブジェクトが存在すること、
−予め設定された速度を自動車(11)が超過すること、
なお、ここでオブジェクトは、交通に関与している者及び/又はインフラ装置である。
上述のイベントは、一又は二以上の入力データ検査プロセスを実行することが必要になり得るそれぞれの場面(状況)を提示している。このとき、予め設定されたエリアは、最も簡単な場合では、車両周りの一定の円形エリアを描くものとすることができる。同等なものとして、予め設定されたエリアはしかし、車両の速度に合わせて調整することができてもよいし、自動車の向きないし走行方向に応じて調整することができてもよい。例えば、車両の走行方向における予め設定されたエリアは、車両の後ろ側のエリアより大きくてもよい。一又は二以上の入力データ検査プロセスの実行を迫られ得るオブジェクトの類型は、例えば救急車やパトカーが出動したときとか、信号とかである。さらに、オブジェクトの数に関連して既述した予め設定されたエリアと、オブジェクトの類型に関連して既述した予め設定されたエリアとは、独立したものであってもよいことは強調しておく必要があろう。
複数のソフトウェアモジュールが予め設定された優先順位で順序付けられており、比較的低い優先度が付けられたソフトウェアモジュールの入力データ検査プロセスのクロック周期は、比較的高い優先度が付けられたソフトウェアモジュールが追加の計算容量を必要としているときには、長くされるか又は停止されるように設けられていることが好ましい。こうして、比較的高い優先度が付けられたソフトウェアモジュールは、必要としている計算容量がいつも得られるということになる。
特に、複数のソフトウェアモジュールは、車両に対するそれらの安全上の意義に関連して予め設定された優先順位で順序付けられているようになっている。したがって、まさに安全上重要なソフトウェアモジュールは、必要としている計算容量がいつも得られ、その結果、高い信頼性でいつも動作できることが保証される。
さらに、受信した車対Xメッセージの先行フィルタリングを行う方法及び/又は受信した車対Xメッセージのデータ量の削減が本方法に先立って行われるようになっている。これにより、それ自体公知の先行フィルタリングの方法ないしそれ自体公知のデータ量の削減により先ずは計算コストが削減され、それから本発明による方法を用いてさらなる削減がなされるという利点が得られる。これらの組み合わせにより、大幅な計算コストの削減を達成することができる。
特に、イベントが、先行フィルタリングの方法を用いて認識されるように設けられている。それ自体公知である先行フィルタリングの方法は、いずれにしろ処理すべきデータ、それも特に受信した車対Xメッセージを解析ないし順序付けするので、この先行フィルタリングの方法を、追加の計算コストを発生させることなく、一又は二以上の入力データ検査プロセスの実行が必要になるイベントを認識するために用いることができる。
加えて、個々のクロック周期に対して、下限値及び/又は上限値が予め設定されていることが好ましい。こうして、各ソフトウェアモジュールに対し、実際の計算使用率とは別に、一つのフレームを予め設定し、その枠内でクロック周期が変更可能とされているようにできる。これによって、例えば、極めて高い計算使用率であっても、特定のソフトウェアモジュールの入力データ検査プロセスが、相応の限界値に対応する特定のクロック周期で依然として実行されることが保証される。
本発明は、さらに、電子式の計算モジュールと、電子メモリと、送信・受信モジュールとを少なくとも備えた車対X通信装置に係り、このとき、電子式の計算モジュールは、所定の最大計算容量を保有しており、当該計算モジュールは、電子メモリ内に格納された複数のソフトウェアモジュールを実行し、これらのソフトウェアモジュールが、データ処理プロセスと入力データ検査プロセスのために計算容量を要求し、計算モジュールは、クロック周期に従って入力データ検査プロセスを繰り返す。この車対X通信装置は、当該車対X通信装置がクロック周期を調整するための手段をさらに備えるとともに本発明による方法を実行するという点に特徴を有している。これにより、既に述べた利点が得られる。
さらに、本発明は、自動車における本発明による車対X通信装置の使用に関する。
他のさらなる好ましい実施形態は、下位請求項及び図面に基づいた以下の実施例の記載により与えられる。
自動車の周りに予め設定され、速度に応じて変わるエリアを例として示す図である。 本発明による方法の取り得る一つの流れを示すフロー図である。 ソフトウェアモジュールの入力データ検査プロセスのクロック周期を、計算モジュールの計算使用率に応じて調整する様子を説明するための図である。
図1は、本発明による車対X通信装置が装備されている自動車11を示し、車対X通信装置は、保有すべき総計算容量を削減するための本発明による方法を実施する。自動車11は、矢印15の方向に移動している。それ自体公知の先行フィルタリング方法により、受信した車対Xメッセージは先ず全て解析され、関係がないものとして認識された車対Xメッセージは破棄され、それ故、それ以上は処理されない。この先行フィルタリング方法は、本発明による方法の実施に先行するものである。自動車11の周りに、予め設定されたエリア12,13,14(実寸によるものでない)が看取できるが、エリア12,13,14は、速度に応じて選択される。エリア12は、速度が15km/hを下回るときに選択され、エリア13は、速度が15km/hと50km/hの間にあるときに選択され、エリア14は、速度が50km/hを上回るときに選択される。自動車11内における車対X通信装置の電子計算処理が、例えば一時的に極めて高い計算使用率を占める場合には、二つのソフトウェアモジュールの入力データ検査プロセスが一時的に停止される。そのため、より多くの計算容量がデータ処理プロセスのために使える。これら二つのソフトウェアモジュールとは、信号状態アシスト機能(Ampelphasenassistenten)と渋滞警告機能(Stauwarner)に関するものである。自動車11は、速度55km/hで前進しているので、上記の二つのソフトウェアモジュール(信号状態アシスト機能と渋滞警告機能)のうちの一方の入力データ検査プロセスの実行を起動するイベントの発生について、エリア14が監視される。この監視は、先行フィルタリング方法を用いて行われる。エリア14では他にさらに5台の自動車が認識される(不図示)ので、渋滞警告機能の入力データ検査プロセスが実行され、毎秒繰り返し1回のクロック周期で、エリア14内の自動車の数が再び減少するまで繰り返される。
図2には、本発明による方法の一つの可能な流れのフロー図が示されている。本方法のステップ21では、データ処理プロセスを実行するために、複数のソフトウェアモジュールが電子計算モジュールの計算容量を要求する。同時に、複数のソフトウェアモジュールは、ステップ22において、入力データ検査プロセスを実行するための計算容量を要求する。電子計算ユニットは、ステップ23において、データ処理プロセスのためと、入力データ検査プロセスのためとに、要求された計算容量を使用できるようにする。次のステップ24では、計算モジュールがその計算使用率を算出する。ステップ24における計算使用率の特定の結果次第で、ステップ25か、ステップ26か、ステップ27かのいずれかが実行される。ステップ24において計算使用率が閾値の下にあると認識されたとき、ステップ25ではデータ処理プロセスも入力データ検査プロセスもいずれも変更なく実行される。しかしながら、ステップ24において計算使用率が第一の閾値を超えたことが認識されたときには、ステップ26において入力データ検査プロセスを実行する際の計算容量を節約してその分がデータ処理プロセスに使えるようにするために計算モジュール上で実行されるソフトウェアモジュールのクロック周期が長くされる。ステップ24において計算使用率が第二の閾値さえも超えたことが特定されたときには、ステップ27において予め設定された優先順位で順序付けられかつ比較的低い優先度のものとされた五つのソフトウェアモジュールのクロック周期が完全に停止される。これにより、さらに計算容量が節約され、その分がデータ処理プロセスに使用できるようになる。
図3は、時間tに関して計算モジュールの計算使用率(曲線32、破線)に依存したソフトウェアモジュールの入力データ検査プロセスのクロック周期(曲線31、実線)を概略的に示す。図から分かるように、入力データ検査プロセスは、先ずは比較的短いクロック周期を有し、つまりは、比較的短い時間間隔で繰り返される。同時に、計算モジュールの計算使用率は、始めは比較的低い。時間tが経過するにつれて、計算モジュールの計算使用率は段階的に増加する。この計算使用率の増加を相殺するために、ソフトウェアモジュールの入力データ検査プロセスのクロック周期は同じ分だけ減少する。時点tで、計算使用率は最後にもう一度飛躍的に上昇し、そのためにクロック周期は停止される。時点tで、計算使用率の上昇の原因であった計算負荷の高いデータ処理プロセスは終了する。クロック周期は、これに合わせて再び元の値に戻される。

Claims (15)

  1. 保持すべき総計算容量を削減する方法であって、車両システムの電子式の計算モジュールが総計算容量を保持し、電子式の前記計算モジュールにより複数のソフトウェアモジュールが実行され、前記ソフトウェアモジュールが、データ処理プロセスのため及び入力データ検査プロセスのために計算容量を要求し、前記入力データ検査プロセスがクロック周期(31)に従って繰り返される方法において、
    前記クロック周期(31)は調整可能であることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    前記クロック周期(31)は、前記計算モジュールの計算使用率(32)に応じて調整されることを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、
    前記クロック周期(31)は、計算使用率(32)が増加するにつれて長くされ、計算使用率(32)が減少するにつれて短くされることを特徴とする方法。
  4. 請求項2又は3のいずれかに記載の方法において、
    予め設定可能な計算使用率(32)を上回ったときに、一又は二以上の入力データ検査プロセスの前記クロック周期(31)が停止され、一又は二以上の前記入力データ検査プロセスがイベントに応じて起動されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法において、
    各ソフトウェアモジュールが、自身の入力データ検査プロセスのために個別のクロック周期(31)を備え、この個別のクロック周期(31)が特に個別に調整可能とされていることを特徴とする方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法において、
    前記車両システムは、車対X通信装置であり、特に自動車(11)内の車対X通信装置であることを特徴とする方法。
  7. 請求項6に記載の方法において、
    前記ソフトウェアモジュールは、受信した車対Xメッセージを処理することを特徴とする方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法において、
    前記クロック周期(31)は、次のイベント、すなわち、
    予め設定されたエリア(12,13,14)に、少なくとも予め設定された数のオブジェクトが存在するか、
    予め設定されたエリア(12,13,14)に、少なくとも一つの予め設定された種類のオブジェクトが存在するか又は
    予め設定された速度を自動車(11)が超過するか、
    のうち、少なくとも一つが発生したときに調整され、
    前記オブジェクトは、交通に関与しているもの及び/又はインフラ装置であることを特徴とする方法。
  9. 請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法において、
    前記ソフトウェアモジュールは、予め設定された優先順位で順序付けられており、比較的低い優先度が付けられたソフトウェアモジュールの前記入力データ検査プロセスの前記クロック周期(31)は、比較的高い優先度が付けられたソフトウェアモジュールが追加の計算容量を必要としているときには、長くされるか又は停止されることを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    前記ソフトウェアモジュールは、前記自動車に対するそれらの安全上の意義に関連して、予め設定された優先順位で順序付けられていることを特徴とする方法。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法において、
    当該方法に対し、受信した車対Xメッセージの先行フィルタリングを行う方法及び/又は受信した車対Xメッセージのデータ量の削減が先行することを特徴とする方法。
  12. 請求項8又は11のいずれかに記載の方法において、
    前記イベントは、前記先行フィルタリング方法によって認識されることを特徴とする方法。
  13. 請求項5乃至12のいずれか1項に記載の方法において、
    個々の前記クロック周期(31)に対して、下限値及び/又は上限値が予め設定されていることを特徴とする方法。
  14. 電子式の計算モジュールと、電子メモリと、送信・受信モジュールとを少なくとも備えた車対X通信装置であって、
    電子式の前記計算モジュールは、所定の最大計算容量を保持し、
    前記計算モジュールは、前記電子メモリ内に格納された複数のソフトウェアモジュールを実行し、
    前記ソフトウェアモジュールは、データ処理プロセスのため及び入力データ検査プロセスのために計算容量を必要とし、
    前記計算モジュールは、クロック周期(31)に従って前記入力データ検査プロセスを繰り返す車対X通信装置において、
    前記クロック周期(31)を調整するための手段をさらに備えるとともに、請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法を実行することを特徴とする車対X通信装置。
  15. 請求項14に記載の車対X通信装置の自動車(11)における使用。
JP2015555647A 2013-01-30 2014-01-22 保持すべき総計算容量を削減するための方法、車対x通信装置及び車対x通信装置の使用 Active JP6157644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013201481.3 2013-01-30
DE201310201481 DE102013201481A1 (de) 2013-01-30 2013-01-30 Verfahren zur Reduzierung einer vorzuhaltenden Gesamtrechenkapazität, Fahrzeug-zu-X-Kommunikationsvorrichtung und Verwendung der Fahrzeug-zu-X-Kommunikationsvorrichtung
PCT/EP2014/051228 WO2014118055A1 (de) 2013-01-30 2014-01-22 Verfahren zur reduzierung einer vorzuhaltenden gesamtrechenkapazität, fahrzeug-zu-x-kommunikationsvorrichtung und verwendung der fahrzeug-zu-x-kommunikationsvorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514292A true JP2016514292A (ja) 2016-05-19
JP6157644B2 JP6157644B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=49999971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555647A Active JP6157644B2 (ja) 2013-01-30 2014-01-22 保持すべき総計算容量を削減するための方法、車対x通信装置及び車対x通信装置の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9429985B2 (ja)
EP (1) EP2951688B8 (ja)
JP (1) JP6157644B2 (ja)
KR (1) KR102104156B1 (ja)
CN (1) CN105144101B (ja)
DE (1) DE102013201481A1 (ja)
WO (1) WO2014118055A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102287132B1 (ko) * 2019-12-26 2021-08-09 한국전자기술연구원 제반 표준을 지원하는 v2x 통신용 통합 소프트웨어 세트를 저장한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체 및 이 소프트웨어 세트를 이용하여 제작된 v2x 통신 장치 및 그 동작 방법
DE102020204992A1 (de) 2020-04-21 2021-10-21 Denso Corporation Verfahren und Vorrichtung zum Austauschen von Informationen zwischen zumindest einer Fahrzeugkommunikationseinheit und einem Netzwerk
WO2024014719A1 (ko) * 2022-07-13 2024-01-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신 하는 방법 및 이를 위한 장치
DE102022123608A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 ASFINAG Maut Service GmbH Verfahren zum infrastrukturgestützten Assistieren eines Kraftfahrzeugs

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385642A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Toshiba Corp Cpu負荷制御装置
JP2007079772A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置
JP2010262444A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Denso Corp 車載装置
WO2012130888A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und fahrzeug-zu-x-kommunikationssystem zur selektiven prüfung von datensicherheitssequenzen empfangener fahrzeug-zu-x-botschaften
JP2012218467A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Denso Corp 電子制御装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101312554A (zh) * 2007-05-25 2008-11-26 株洲南车时代电气股份有限公司 交通领域中数据无线传输的控制方法及应用服务器
DE102007053255B4 (de) 2007-11-08 2009-09-10 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Bearbeiten von Nachrichten und Nachrichtenbearbeitungsvorrichtung
US8451812B2 (en) 2007-12-06 2013-05-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Use of the WLAN standard for a C2C communication by adding new packet types
US8676488B2 (en) * 2009-06-04 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle surrounding monitor device and method for monitoring surroundings used for vehicle
DE102010002092A1 (de) 2009-06-05 2010-12-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Datenvorverarbeitung für Fahrzeug-zu-X-Kommunikation
US8742987B2 (en) * 2009-12-10 2014-06-03 GM Global Technology Operations LLC Lean V2X security processing strategy using kinematics information of vehicles
DE102010023540A1 (de) * 2010-06-11 2011-12-15 Audi Ag Verfahren zur Steuerung des Betriebs wenigstens eines umfelderfassenden Sensorsystems und Kraftfahrzeug
CN101888650B (zh) * 2010-06-28 2014-12-17 中兴通讯股份有限公司 机器对机器业务接入容量的确定方法及系统
DE102011078704A1 (de) * 2011-07-05 2013-01-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Datenauswahlverfahren zur Verminderung des Dekodierrechenaufwands eines Fahrzeug-zu-X-Kommunikationssystems und Fahrzeug-zu-X-Kommunikationssystem
WO2013121545A1 (ja) * 2012-02-15 2013-08-22 トヨタ自動車株式会社 車両用電子制御装置、データ受信方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385642A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Toshiba Corp Cpu負荷制御装置
JP2007079772A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Fujitsu Ten Ltd 電子制御装置
JP2010262444A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Denso Corp 車載装置
WO2012130888A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und fahrzeug-zu-x-kommunikationssystem zur selektiven prüfung von datensicherheitssequenzen empfangener fahrzeug-zu-x-botschaften
JP2012218467A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Denso Corp 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105144101A (zh) 2015-12-09
DE102013201481A1 (de) 2014-07-31
CN105144101B (zh) 2020-07-24
JP6157644B2 (ja) 2017-07-05
EP2951688B8 (de) 2018-10-17
EP2951688B1 (de) 2018-08-15
US9429985B2 (en) 2016-08-30
EP2951688A1 (de) 2015-12-09
KR20150110585A (ko) 2015-10-02
KR102104156B1 (ko) 2020-04-23
WO2014118055A1 (de) 2014-08-07
US20150355674A1 (en) 2015-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9531737B2 (en) Method and vehicle-to-X communication system for selectively checking data security sequences of received vehicle-to-X messages
US10055517B2 (en) Method and system for merging ambient sensor data with communication data, and use of the system
US9935875B2 (en) Filtering data packets to be relayed in the car2X network
US11398116B2 (en) Anomaly detection electronic control unit, in-vehicle network system, and anomaly detection method
US10841975B2 (en) Method for identifying redundantly received information items, vehicle-to-x communication system and use of the system
US9393958B2 (en) Method and system for validating information
CN107545756B (zh) 确定协同和/或自主驾驶的共同环境信息的方法及车辆
US9721469B2 (en) Filtering infrastructure description messages
US20160039412A1 (en) Method and system for preventing a following vehicle from driving up on a vehicle driving directly in front and use of the system
KR20160045745A (ko) 지리적 좌표계에서 수신 회랑에 기반하여 필터링하는 차량 대 사물 수신기
US9911333B2 (en) Method for classifying a received vehicle-to-X message
JP6157644B2 (ja) 保持すべき総計算容量を削減するための方法、車対x通信装置及び車対x通信装置の使用
KR20140047112A (ko) 차량 대 x 통신 시스템의 디코딩 계산 복잡도를 감소시키는 데이터 선택 방법 및 차량 대 x 통신 시스템
US10762778B2 (en) Device, method, and computer program for capturing and transferring data
CN111489576B (zh) 一种车辆自动驾驶设备的控制方法、系统及存储介质
EP3854651A1 (en) Electronic control device, electronic control method, and program
CN106063301B (zh) 用于确定要丢弃的车辆对x消息的数量的方法和系统
US10143039B2 (en) Processing-path-dependent filtering of data packets received in the car2X network
KR102445634B1 (ko) 메시지를 선택적으로 처리하기 위한 차량용 통신 장치
EP4360076A1 (en) Adaptive filter for message processing in vehicle-messaging environment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350