JP2016513856A - 端子台装置 - Google Patents

端子台装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016513856A
JP2016513856A JP2015560723A JP2015560723A JP2016513856A JP 2016513856 A JP2016513856 A JP 2016513856A JP 2015560723 A JP2015560723 A JP 2015560723A JP 2015560723 A JP2015560723 A JP 2015560723A JP 2016513856 A JP2016513856 A JP 2016513856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
block
unit
block device
positions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015560723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6116713B2 (ja
Inventor
ヨッヘン・メスタース
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー, フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2016513856A publication Critical patent/JP2016513856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6116713B2 publication Critical patent/JP6116713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/50Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw
    • H01R4/5008Clamped connections, spring connections utilising a cam, wedge, cone or ball also combined with a screw using rotatable cam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/483Pivoting arrangements, e.g. lever pushing on the spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/48365Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing with integral release means

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

端子台装置(100)は、ハウジング(2)及び複数の接続端子(3,4,5)を有する端子台(1)を備えている。各接続端子(3,4,5)は、接続端子(3,4,5)上で収容されることができる導体(7)と接触するための端子ユニット(6)を備え、且つ2つの位置(9,10)の間で端子ユニット(6)を選択的に移動させるために端子ユニット(6)を作動させるための関連する作動ユニット(8)を備えている。2つの位置の1つが開放位置(9)であり、2つの位置の1つが接触位置(10)である。ブロックデバイス(11)が設けられている。ブロック位置(13)では、ブロックデバイス(11)が、複数の接続端子(3,4,5)の作動ユニット(8)の作動を一緒に防止することができる。

Description

本発明は、端子台装置、並びに端子台及び当該端子台のためのブロックデバイスに関する。
従来技術において、さまざまな端子台が公知であり、これら端子台は、複数の接続端子を有し、且つ幅広い異なる目的のために使用することができる。例えば、パネルフィードスルー端子として構成され且つ光起電システムのための送電線を接続することに適している端子台が、公知である。これらのケース及び同様に他のケースでは、スイッチ又はレバー端子の作動を防止することが都合がよい。適切な保護要素又はシーリング手段が、このために使用することができ、これにより、望ましくない作動がより困難とされるか、又は作動が検出されないことが防止される。
望ましくなく且つ許可されていない作動に対して複数の作動要素を同時に保護するために、ハウジングが全ての要素の周りに設けられ、このことは作動要素へのアクセスを防止する。このようなシステムは、正常に機能するが、個々の作動要素の状態が直接的に見ることができないことと、さらに、高い組立コストがかかることと、という不利な点を有する。
従って、本発明の目的は、複数の作動要素の望ましくない作動がシンプルな方法で防止される、端子台装置、並びに端子台及びブロックデバイスを提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する端子台装置、請求項14の特徴を有するブロックデバイス及び請求項18の特徴を有する端子台によって達成される。
本発明のさらなる利点及び特徴は、従属請求項、概略的な説明及び実施形態の説明から明らかになる。
本発明による端子台装置は、ハウジングを有する少なくとも1つの端子台を備えている。端子台は、複数の接続端子を有している。本質的に、全ての接続端子は、接続端子上で受容されることができる少なくとも1つの導体と接触するための少なくとも1つの端子ユニットと、それぞれの端子ユニットを作動させるための少なくとも1つの関連する作動ユニットと、を有している。作動ユニットにより、端子ユニットは、少なくとも2つの位置の間で選択的に移動させられることができる。少なくとも2つの位置の少なくとも1つは開放位置であり、少なくとも2つの位置の少なくとも1つは導体と接触するための接触位置である。少なくとも1つのブロックデバイスが設けられる。ブロック位置では、ブロックデバイスは、複数の接続端子のうち少なくとも2つの接続端子の作動ユニットの作動を一緒に防止することができる。
本発明による端子台装置は、それが、シンプルな構成と、同時に、複数の作動ユニットの作動のブロック又は防止と、を可能にするので、多くの利点を有している。
端子ユニット及び作動ユニットが一体部品で形成されることが可能である。しかしながら、作動ユニット及び端子ユニットが個別の部品であることも可能である。そして、端子ユニットは、作動ユニットを作動することにより導体と接触するために使用される。
ブロック位置では、ブロックデバイスは、少なくとも2つの接続端子の作動ユニットの作動を防止する。そのプロセスで、ブロックデバイスは、作動ユニットにアクセスすることを防止することが可能である。ブロックデバイスが、作動ユニットの運動を直接的に制限又は防止することも可能である。例えば、作動ユニットは、作動レバーとして構成され、作動レバーの運動は、ブロックデバイスによって制限又はブロックすることができる。このような場合には、ブロックデバイスは、例えば、作動レバーの運動を防止する。
例えば、作動ユニットが、作動ネジとして構成されると、ブロックデバイスが、ネジへのアクセスのみを防止することも可能である。しかしながら、ネジの回転運動が、ブロックデバイスによって部分的に又は完全に防止されることも可能である。
好ましくは、接続端子は、レバー端子として構成され、且つ接続端子には、作動ユニットとして作動レバーが設けられている。しかしながら、いくつかの接続端子だけがレバー端子として構成される一方で、他の接続端子がネジ端子又は他の端子として構成されることも可能である。
好ましくは、ブロックデバイスは、後部を備え、ブロックデバイス全体が、例えば、後部において把持されることができる。好ましくは、ブロックデバイスは、複数の突出ブロックユニットを有している。ブロックユニットのいくつか又は全てが、後部上に設けられることができる。好ましい実施形態では、ブロックデバイスは、全体として大体櫛状であることができる。ブロックユニットは、好ましくは、大体平行に整列され、後部から斜めに又は垂直に突出している。ブロックデバイスから突出するブロックユニットを有するブロックデバイスは、一平面内で延在することができる。しかしながら、ブロックデバイスの後部が湾曲させられるか又は1つ以上の角度を有することも可能である。
好ましくは、ブロックデバイスを受容するための少なくとも1つのブロック手段ホルダが、端子台上に提供される。特に、少なくとも1つのブロック手段ホルダが、ブロックデバイスの少なくとも1つのブロックユニットを受容するために端子台上に設けられる。中立又は取外位置から少なくとも部分的にブロック手段ホルダ内の所定位置にブロックデバイスを移動させることによって、作動ユニットは、少なくとも2つの接続端子によって閉塞する。
好ましい実施形態では、ブロックデバイスのブロックユニットは、個別のブロック手段ホルダ内にそれぞれ受容され、このため、接続端子の対応する作動ユニットがブロックされる。
好ましい実施形態では、少なくとも1つのシーリング補助部それぞれが、後部及びハウジング上それぞれに設けられている。このようなシーリング補助部は、例えば、ワイヤ又はシーリングワイヤが通過することができる開口部を備えることができる。しかしながら、対応する開口部が、例えば、南京錠又は同様のものが通過するシーリング補助部として作用することも可能である。
実施形態の全てにおいて、ブロックユニットが平坦であることが好ましい。そして、ブロックユニットは、端子台の対応する平坦な受容ポケット内に導入されることができる。このような実施形態では、ブロック手段ホルダが、好ましくは平坦な受容ポケットとして構成されている。
好ましくは、ハウジングは、ブロックユニットを受容するために、接続端子上に受容溝を有している。このような一実施形態では、ブロックユニットは、ハウジングの受容溝においてインターロック方式で受容されることができる。ブロック手段ホルダは、受容溝の間の領域によって形成することができる。
好ましくは、少なくとも1つのブロックユニットは、少なくとも1つの貫通孔を備えている。検査及び/又は接触開口部が、貫通孔において設けられることができる。この結果として、試験ピックオフ及び/又は接触ピックオフが、ブロックデバイスの取り付け後でさえ、接続端子において行うことができる。そして、端子台装置の複雑な開口部、及び/又は端子台からのブロックデバイスの取り外しは、測定作業又は検査作業を実行するために必要とされない。
好ましくは、作動ユニットは、ブロックデバイスを使用して接触位置でブロックされることができる。そして、好ましくは作動が防止されるだけでなく、好ましくは作動ユニット自体の運動が防止される。これは、例えば、ブロックユニットが、作動ユニット内の対応する開口部を通じて固定されるときに生じる。
実施形態の全てにおいて、少なくとも1つのシーリングユニットが設けられ、ブロックデバイスが、シーリングユニットによりブロック位置において少なくともシールされることが好ましい。このようなシーリングユニットは、例えば、シーリングワイヤ、シーリングワックス、接着シール及び他のシールを含むシーリングユニットのグループから選択することができる。
本発明によるブロックデバイスは、端子台及び同様に端子台装置上で使用することに適している。このような端子台は、ハウジング及び複数の接続端子を備えている。本質的に、このような端子台の少なくとも各接続端子は、接続端子上で受容されることができる少なくとも1つの導体と接触するための少なくとも1つの端子ユニットと、少なくとも2つの位置の間で端子ユニットを選択的に移動させるために端子ユニットを作動させるための少なくとも1つの関連する作動ユニットと、を備えている。そのプロセスで、このような端子台の端子ユニットは、開放位置と接触位置との間で少なくとも移動させられる。ブロックデバイスは、端子台の複数の接続端子における少なくとも2つの接続端子の作動ユニットの作動を一緒に防止するために複数のブロックユニットを備えている。
本発明によるブロックデバイスは、ブロックデバイスが端子台の2つ以上の作動ユニットの作動を一緒に防止することができるので、多くの利点を有している。この結果として、より確実な性能及びよりシンプルな動作がシンプルな手段によって可能にされる。
好ましくは、ブロックデバイスは、少なくとも1つの後部を備え、ブロックユニットが後部から突出している。特に、ブロックユニットは、少なくとも部分的に互いに平行となるように整列される。
好ましくは、少なくとも1つのブロックユニットが、特に平坦なブロック突起として構成されている。ブロックデバイスのブロックユニットは、均一に間隔をあけるように後部から突出することができる。少なくとも1つのブロックユニットは、側方領域において断面が減少されている。これは、端子台の保持溝内で係合することができる側方領域におけるブロックユニットの外形をもたらす。そして、階段状に又は2つの側方端部で連続的に減少する一定の断面は、中央領域をもたらす。
ブロックユニットの側方領域の段の結果として、ブロックデバイスを端子台内に挿入した後に滑らかな外面が達成される。
本発明による端子台は、ハウジング及び複数の接続端子を有し、少なくとも実質的に各接続端子又は等しい各接続端子が、接続端子上で受容されることができる少なくとも1つの導体と接触するための少なくとも1つの端子ユニットと、端子ユニットを作動させるための少なくとも1つの関連する作動ユニットと、を備えている。この結果として、端子ユニットは、少なくとも2つの位置の間で選択的に移動することができる。少なくとも1つの位置は開放位置であり、少なくとも1つの位置は接触位置である。接触位置では、挿入された導体が接触される。
少なくとも1つのブロック手段ホルダが、ハウジング上に設けられ、且つブロックデバイスを受容することができ、これにより、少なくとも2つの接続端子の作動ユニットの作動を一緒に防止する。
本発明による端子台が確実な性能を可能にするので、本発明による端子台も多くの利点を有している。シンプルな組み立てが可能である。
好ましくは、本質的に、端子台の各接続端子は、少なくとも1つのブロック手段ホルダを有している。そして、ブロックデバイスが端子台上で受容されると、例えば、ブロックデバイスの各ブロックユニットは、接続端子のブロック手段ホルダ内に挿入されることができる。
全体として、本発明は、端子台のブロック機能を可能にし、またシールも可能である。このようなシールは、さまざまな方法で構成され、例えば、シーリングワイヤ、接着シールもしくはシーリングワックス又は同様のものを使用して構成される。
特別な一実施形態では、ブロック機能は、多数の端子レバー又はネジ端子に提供される。レバー端子のケースでは、ブロックデバイスは、レバーが開くことをブロックする。ネジ端子のケースでは、ネジヘッドへのアクセスがブロックデバイスによって防止される。他の種類の端子のケースでは、開放又は閉鎖が状況に応じて防止される。
本発明は、複数の端子が一度の作業ステップでブロックされるので、より迅速な組み立てを可能にする。
互いに隣り合って配置された隣接する端子が、同時にブロックされることが可能である。しかしながら、個々の端子のみがブロックされる一方で、これら個々の端子の隣又は間に配置された個々の端子又は複数の端子が作動され続けることも可能である。これは、例えば、櫛状のブロックデバイスの場合に、個々のブロックユニットがすべてに設けられないか、又は後に取り外されることで達成される。この結果として、特に柔軟な使用が可能にされるように、個々の端子をブロックするときに任意のパターンが達成される。
全ての実施形態において、作動力がさらなる要素を介して伝達部により選択的に付与されるので、挿入された導体への押圧力は、作動ユニットの作動力と異なる。
本発明のさらなる利点及び特徴は、添付の図面を参照して以下で説明される実施形態の説明から明らかになる。
中立及び非ブロック位置にあるブロックデバイスを有する本発明による端子台の斜視図である。 ブロック位置にある図1による端子台を示す。 接触位置にある端子台の非常に概略的な断面図である。 開放位置にある端子台の非常に概略的な断面図である。 ブロック及びシール位置にある図2による端子台を示す。 図5からの拡大詳細図である。 さらなるシーリングユニットとともにブロック及びシール位置にある図2による端子台を示す。 さらなるシーリングユニットとともにブロック及びシール位置にある図2による端子台を示す。
本発明の一実施形態が、添付の図1から図8を参照して説明される。図1は、本発明による端子台1をわずかに斜視図で示している。ブロックデバイス11が、端子台1とともに示され、ブロックデバイス11は、端子台1とともに端子台装置100をもたらす。
図1に示される開放又は非ブロック位置14では、ブロックユニット18を有するブロックデバイス11は、端子台1の対応するブロック手段ホルダ31内に挿入されていない。この結果として、端子台1のレバー端子15の作動レバー16が、要望に応じて開放位置又は接触位置に移動することができる。レバー端子15の個々の作動レバー16が、他の作動レバー16が閉鎖されたままである間に開放されることも可能である。
端子台1は、全ての接続端子3,4,5などのための共通のハウジングとして構成されたハウジング2を備えている。しかしながら、それぞれ個々の接続端子3,4,5が、全てのハウジングが端子台1のハウジング2をともにもたらすように、個別のハウジングを備えることも可能である。
導体挿入開口部が、導体7を挿入するために個々の接続端子3,4,5上に設けられる(図3及び図4参照)。図1による実施形態では、端子台1は、パネルフィードスルー端子台として構成されている。しかしながら、このような端子台1が、回路基板と接触するために、又はさまざまな目的のためにプラグインコネクタとして、使用されることも可能である。
図1による実施形態では、接続端子3から5の作動ユニット8が、作動レバー16としてそれぞれ構成されている。しかしながら、ネジ端子を使用することが等しく可能であり、この場合、作動ユニットがネジとして構成され、ネジが、螺合又は螺合解除することによって挿入された導体7の接触を引き起こす。
作動ユニット8が、導体をクランプするために導体と直接接触することが可能である。しかしながら、作動ユニット8が、個別の要素、例えば端子ユニット6(図3及び図4参照)に作用することも可能であり、これが好ましい。そして、作動ユニット8は、挿入された導体7と直接接触しない。
ここで、本実施形態ではブロックデバイス11のブロックユニット18を受容して固定する働きをするブロック手段ホルダ31が、作動レバー16の上に直接的に、端子台1のハウジング2上に設けられている。本実施形態では、作動ユニット8は、作動レバー16として構成されている。
受容溝22が、ブロックデバイス11のブロックユニット18が受容溝22内に完全に嵌合して受容されるように構成されている。
本実施形態では、ブロックデバイス11は、複数のブロックユニット18が設けられた後部17を有し、複数のブロックユニット18は、本実施形態では、互いに大体平行に後部17から突出している。本実施形態では、各ブロックユニット18は、ここではブロック突起19と説明することができる平坦要素として構成されている。
各ブロックユニットの側方領域23において、より薄い領域21が側方端部で生じるように段が設けられている。より薄いこれら領域21は、ハウジング2の受容溝22内への挿入のために設けられている。ブロックデバイス11を端子台1の受容溝22内に挿入すると、全体的に、滑らかな表面が、ブロックユニット18の上面及び受容溝22の上部カバーによって形成される。
好ましくは、ブロックデバイス11は、プラスチック材料、特に射出成型されるプラスチック材料からなる。
この結果として、シンプル且つコスト効率のよい製造が可能にされる。
本実施形態では、全てのブロックユニット18は、検査及び/又は接触開口部25としても働くことができる少なくとも1つの貫通孔24を有する。
図2は、ブロックデバイス11が端子台1内に挿入された端子台装置100を示している。この位置は、作動レバー16の移動が、作動レバー16がブロックユニット18によって覆われて防止されたブロック位置13である。本実施形態に応じて、個々のブロックユニット18は、個々のブロックユニット18を取り外した後にそれぞれの作動レバー16が再び作動することができるように、取り外すことが可能である。この結果として、個々の接触接続部の目標とされた影響が可能とされる。
ブロックデバイス11及び端子台1双方は、シーリング補助部20を有し、シーリング補助部20は、例えば、それぞれの部品における貫通孔として構成されている。これは、シンプルな方法で、ワイヤがシーリング補助部20を通って送られることと、例えばその後にシールされることと、を可能にし、このため、作動レバー16の作動は、シールを壊した後にのみ可能である。
図3及び図4は、極めて概略的な端子台を通る概略的な断面図であり、導体7は、接続端子3内に挿入されている。図3は、接触位置10を示し、接触位置では、作動ユニット8が、端子ユニット6が導体7をクランプするように作動される一方で、図4は、開放位置9を示し、開放位置では、端子ユニット6が導体7を解放している。開放位置において、例えば、導体7の挿入が可能である。
図5は、ブロック位置13にある、端子台1及び端子台1内に挿入されたブロックデバイス11を備える端子台装置100の斜視図である。個々のブロックユニット18は、端子台1のブロック手段ホルダ31内に受容されている。本実施形態では、ブロックデバイス11は、本実施形態ではシーリングワイヤ26上のシール29として構成されたシーリングユニット12によってブロック位置13で固定されている。本実施形態では、ブロックデバイス11は、シーリングユニット12のシールを開放することによってのみ取り外すことができる。従って、端子台装置100のケースでは、複数の作動ユニット8の作動は、シンプルな方法で防止される。ブロックデバイス11及びそのシーリングの結果として、端子台1の5つの全ての接続端子の作動ユニット8は、例えば、接続された導体7の取り外し又は新たな導体の接続が確実に防止されるように、作動することができない。
図6は、シール29を有するシーリングユニット12が拡大されて見ることができる図5から拡大された詳細部である。
図7は、端子台1がブロックデバイス11によってブロックされたさらなる端子台装置100を示している。ここでも、シーリングユニット12が使用され、本実施形態においてシーリングユニットは、シーリングワックス27を備えている。
図8による実施形態のケースでは、端子台装置100は、シーリングユニット12としての接着シール28によってシールされる。
全ての実施形態において、端子台1は、ブロックユニットを取り付けること及び個々のシールを取り付けることによって、気づかない操作からいずれの場合にも確実に保護される。組み立ては、迅速且つ容易である。複数の端子が保護される場合にさえ、1つのみの単一のシールが必要とされる。
1 端子台、2 ハウジング、3 接続端子、4 接続端子、5 接続端子、6 端子ユニット、7 導体、8 作動ユニット、9 位置,開放位置、10 位置,接触位置、11 ブロックデバイス、12 シーリングユニット、13 ブロック位置、14 非ブロック位置、15 レバー端子、16 作動レバー、17 後部、18 ブロックユニット、19 ブロック突起、20 シーリング補助部、21 シート金属層、22 受容溝、23 側方領域、24 貫通孔、25 検査及び/又は接触開口部、26 シーリングワイヤ、27 シーリングワックス、28 接着シール、29 シール、31 ブロック手段ホルダ、100 端子台装置

Claims (19)

  1. ハウジング(2)及び少なくとも複数の接続端子(3,4,5)を有する端子台(1)を備える端子台装置(100)であって、
    各接続端子(3,4,5)が、前記接続端子(3,4,5)上で受容されることができる少なくとも1つの導体(7)と接触するための少なくとも1つの端子ユニット(6)と、少なくとも2つの位置(9,10)の間で前記端子ユニット(6)を選択的に移動させるために前記端子ユニット(6)を作動させるための少なくとも1つの関連する作動ユニット(8)と、を備え、前記少なくとも2つの位置の少なくとも1つが開放位置(9)であり、前記少なくとも2つの位置の少なくとも1つが接触位置(10)である、
    端子台装置(100)において、
    少なくとも1つのブロックデバイス(11)が設けられ、ブロック位置(13)では、前記ブロックデバイス(11)が、前記複数の接続端子における少なくとも2つの接続端子(3,4,5)の前記作動ユニット(8)の作動を一緒に防止することができることを特徴とする端子台装置(100)。
  2. 少なくとも1つの接続端子(3,4,5)が、前記作動ユニット(8)として作動レバー(16)を有するレバー端子(15)として構成されていることを特徴とする請求項1に記載の端子台装置(100)。
  3. 前記ブロックデバイス(11)が、後部(17),(18)を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の端子台装置(100)。
  4. 前記ブロックデバイス(11)が、前記ブロックデバイス(11)から突出する少なくとも1つのブロックユニットを備え、且つ/又は、前記ブロックユニット(18)を受容するためのブロック手段ホルダ(31)が、前記端子台(1)上に設けられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  5. 少なくとも1つのシーリング補助部(20)が、前記後部(17)及び前記ハウジング上それぞれに設けられていることを特徴とする請求項3又は4に記載の端子台装置(100)。
  6. 少なくとも1つのブロックユニット(18)が平坦であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  7. 前記ハウジング(2)が、前記ブロックユニット(18)を受容するために前記接続端子(3,4,5)上に受容溝(22)を有していることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  8. 前記ブロックユニット(18)の側方領域(23)が、前記ハウジング(2)の前記受容溝(22)内に押し込まれることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  9. 少なくとも1つのブロックユニット(18)が、少なくとも1つの貫通孔(24)を有していることを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  10. 検査及び/又は接触開口部(25)が、前記貫通孔(24)に設けられていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  11. 前記作動ユニット(8)が、前記ブロックデバイス(11)によって前記接触位置(10)においてブロックされることができることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  12. 少なくとも1つのシーリングユニット(12)が設けられ、前記ブロックデバイス(11)が、前記シーリングユニット(12)により前記ブロック位置(13)においてシールされることができることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  13. 少なくとも1つのシーリングユニット(12)が、シーリングワイヤ(26)、シーリングワックス(27)、接着シール(28)及びシール(29)を備えるシーリングユニット(12)のグループから選択されることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の端子台装置(100)。
  14. 端子台(1)上で使用することに適しているブロックデバイス(11)であって、
    前記端子台(1)が、ハウジング(2)及び複数の接続端子(3,4,5)を有し、
    各接続端子(3,4,5)が、前記接続端子(3,4,5)上で受容されることができる少なくとも1つの導体(7)と接触するための少なくとも1つの端子ユニット(6)と、少なくとも2つの位置(9,10)の間で前記端子ユニット(6)を選択的に移動させるために前記端子ユニット(6)を作動させるための少なくとも1つの関連する作動ユニット(8)と、を備え、前記少なくとも2つの位置の少なくとも1つが開放位置(9)であり、前記少なくとも2つの位置の少なくとも1つが接触位置(10)である、
    ブロックデバイス(11)において、
    前記ブロックデバイス(11)が、前記複数の接続端子における少なくとも2つの接続端子(3,4,5)の前記作動ユニット(8)の作動を一緒に防止するために複数のブロックユニットを備えていることを特徴とするブロックデバイス(11)。
  15. 前記ブロックデバイス(11)が少なくとも1つの後部(17)を備え、前記ブロックユニット(18)が前記後部(17)から突出することを特徴とする請求項14に記載のブロックデバイス(11)。
  16. 少なくとも1つのブロックユニット(18)が、特に、平坦なブロック突起(19)として構成されていることを特徴とする請求項14又は15に記載のブロックデバイス(11)。
  17. 少なくとも1つのブロックユニット(18)が、前記側方領域(23)において断面が減少されていることを特徴とする請求項14から16のいずれか一項に記載のブロックデバイス(11)。
  18. ハウジング(2)及び複数の接続端子(3,4,5)を備える端子台(1)であって、
    各接続端子(3,4,5)が、前記接続端子(3,4,5)上で受容されることができる少なくとも1つの導体(7)と接触するための少なくとも1つの端子ユニット(6)と、少なくとも2つの位置(9,10)の間で前記端子ユニット(6)を選択的に移動させるために前記端子ユニット(6)を作動させるための少なくとも1つの関連する作動ユニット(8)と、を備え、前記少なくとも2つの位置の少なくとも1つが開放位置(9)であり、前記少なくとも2つの位置の少なくとも1つが接触位置(10)である、
    端子台(1)において、
    少なくとも部分的にブロックデバイス(11)を受容することができる少なくとも1つのブロック手段ホルダ(31)が、少なくとも2つの接続端子(3,4,5)の前記作動ユニット(8)の作動を一緒に防止するために前記ハウジング上に設けられていることを特徴とする端子台(1)。
  19. 実質的に、各接続端子(3,4,5)が、ブロック手段ホルダ(31)を有していることを特徴とする請求項18に記載の端子台(1)。
JP2015560723A 2013-03-19 2014-03-11 端子台装置 Active JP6116713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013004666.1A DE102013004666A1 (de) 2013-03-19 2013-03-19 Klemmenblockanordnung
DE102013004666.1 2013-03-19
PCT/EP2014/054683 WO2014146930A1 (de) 2013-03-19 2014-03-11 Klemmenblockanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016513856A true JP2016513856A (ja) 2016-05-16
JP6116713B2 JP6116713B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=50241428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560723A Active JP6116713B2 (ja) 2013-03-19 2014-03-11 端子台装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9640878B2 (ja)
EP (1) EP2976811B1 (ja)
JP (1) JP6116713B2 (ja)
CN (1) CN105103375B (ja)
DE (1) DE102013004666A1 (ja)
WO (1) WO2014146930A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3060217B1 (fr) * 2016-12-13 2019-05-10 Legrand France Dispositif de verrouillage de moyens d’alimentation electrique en position de connexion sur un appareil modulaire
LU93380B1 (de) * 2016-12-20 2018-06-21 Phoenix Contact Gmbh & Co Kg Intellectual Property Licenses & Standards Anschlussklemmensystem zum Anschliessen zumindest einer elektrischen Leitung
DE102016124891B4 (de) * 2016-12-20 2019-03-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anschlussklemmensystem zum Anschließen zumindest einer elektrischen Leitung
DE102017127243A1 (de) * 2017-11-20 2019-05-23 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Wabenbaustein
JP6740291B2 (ja) * 2018-07-20 2020-08-12 ファナック株式会社 電子機器
CN109818164A (zh) * 2019-02-20 2019-05-28 苏州华旃航天电器有限公司 一种带有分线隔板的锁线线夹
EP4195417A1 (de) * 2021-12-09 2023-06-14 Electro Terminal GmbH & Co KG Kabelanschlussdose zum werkzeuglosen anschluss eines anschlusskabels

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010053625A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-20 Vo Chanh C. Top loading customer bridge
JP2006179368A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Kawamura Electric Inc ねじ無し端子
JP2014518436A (ja) * 2011-07-04 2014-07-28 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 電気接続端子

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3536213A1 (de) * 1985-10-10 1987-04-16 Siemens Ag Sicherungslasttrennschalter
EP0222039B1 (de) 1985-11-13 1989-09-20 C.A. Weidmüller GmbH & Co. Leiteranschluss
DE3728796A1 (de) * 1987-08-26 1989-03-09 Siemens Ag Klemmenabdeckung fuer ein niederspannungs-schaltgeraet
FR2675641A1 (fr) * 1991-04-16 1992-10-23 Hager Electro Dispositif et bloc de verrouillage des bornes de raccordement et de pontage des appareils electriques modulaires.
DE9215982U1 (de) * 1992-11-21 1993-02-18 WAGO Verwaltungsgesellschaft mbH, 4950 Minden Federkraftklemme mit betaetigungsdruecker
DE4332969C1 (de) * 1993-09-28 1994-07-21 Harting Elektronik Gmbh Schraubenlose Klemme
FR2723251B1 (fr) * 1994-07-29 1996-09-13 Schneider Electric Sa Disjoncteur differentiel multipolaire
WO1999063563A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Hager Electro Dispositif de couplage de deux elements electriques modulaires accoles
JP2000048874A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Osada:Kk 端子台
DE29814053U1 (de) * 1998-08-05 1999-01-07 Heinrich Kopp Ag, 63796 Kahl Plombierleiste für Schutzschaltgeräte und Reiheneinbauschalter
ES2160532B2 (es) * 1999-12-14 2003-05-01 Power Controls Iberica Sl Protector de terminales para dispositivos electricos multipolares.
JP4527242B2 (ja) * 2000-05-26 2010-08-18 Idec株式会社 接続装置
CN1205697C (zh) * 2000-08-04 2005-06-08 欧姆龙株式会社 电线连接器具
US6832938B2 (en) * 2002-12-13 2004-12-21 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with integral wire release member
TWM275619U (en) * 2005-04-20 2005-09-11 Surtec Ind Inc Connection components having box lid
DE102006003064B4 (de) * 2006-01-20 2010-04-15 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrischer Reihenklemmenblock
DE102006047254B3 (de) * 2006-10-06 2008-05-21 Abb Ag Installationsschaltgerät
JP5324123B2 (ja) * 2008-04-25 2013-10-23 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー プッシュ式コネクタ
CN102132460B (zh) * 2008-08-27 2013-09-18 菲尼克斯电气公司 电接线端子
DE102011056410B4 (de) * 2011-12-14 2013-06-27 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Anschlussklemme
DE102012100815B3 (de) 2012-02-01 2013-01-24 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Elektrisches Kupplungselement
TW201507300A (zh) * 2013-08-07 2015-02-16 Switchlab Inc 導線端子座改良結構

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010053625A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-20 Vo Chanh C. Top loading customer bridge
JP2006179368A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Kawamura Electric Inc ねじ無し端子
JP2014518436A (ja) * 2011-07-04 2014-07-28 フェニックス コンタクト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 電気接続端子

Also Published As

Publication number Publication date
JP6116713B2 (ja) 2017-04-19
US9640878B2 (en) 2017-05-02
EP2976811B1 (de) 2019-01-16
DE102013004666A1 (de) 2014-09-25
WO2014146930A1 (de) 2014-09-25
EP2976811A1 (de) 2016-01-27
CN105103375A (zh) 2015-11-25
CN105103375B (zh) 2017-12-26
US20160020532A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6116713B2 (ja) 端子台装置
EP1973198B1 (en) Socket with integrated insulation displacement connection terminals
CN107112647B (zh) 具有用于端接电线的枢转块的电连接器
US7780457B2 (en) Electric terminal for printed circuit boards
US8328575B2 (en) System for multiple connection of plug-in switchgear devices and switchgear device designed to be connected to said system
JP6227360B2 (ja) シール素子を備える電気コネクタ及び電気コネクタの組み立て方法
JP2009512972A (ja) 端子台
US20080124968A1 (en) Electrical connector for use in connecting wires
JP6871895B2 (ja) 電子システム及びケーブルの固定用の固持装置
CA2558297A1 (en) Electrical wiring devices with a protective shutter
ATE518277T1 (de) Anschlussvorrichtung für mehrleiterkabel
US9859649B2 (en) Plug adapter for an electrical device for plugging in supply lines, and system formed by a plug adapter and a device
WO2014178041A2 (en) Electrical connecting device
JP6648046B2 (ja) 接続機器
JPH10505707A (ja) 電子装置、特に自動制御装置
ATE363140T1 (de) Abzweigvorrichtung
AR053242A1 (es) Un conector electrico
US9385486B2 (en) Socket module, electrosurgical device, and set with a socket module
JP6880514B2 (ja) 端子台、特にプリント回路基板の電気接続のための端子台
US7014497B2 (en) Tension spring clip comprising symmetrical tension springs
US9780463B2 (en) Surge protection device with at least one surge protection unit
EA035781B1 (ru) Проходная клемма
CA2867482A1 (en) Electronics housing for switching devices, in particular for low-voltage switching devices
US20130213779A1 (en) Electrical switch
JP4687914B2 (ja) 電子・電気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6116713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250