JP2016512986A - 熱可塑性ゴルフボール材料の作製方法、及び熱可塑性材料を有するゴルフボール - Google Patents

熱可塑性ゴルフボール材料の作製方法、及び熱可塑性材料を有するゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP2016512986A
JP2016512986A JP2015559256A JP2015559256A JP2016512986A JP 2016512986 A JP2016512986 A JP 2016512986A JP 2015559256 A JP2015559256 A JP 2015559256A JP 2015559256 A JP2015559256 A JP 2015559256A JP 2016512986 A JP2016512986 A JP 2016512986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
golf ball
copolymer
weight percent
unsaturated fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015559256A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス・ジェイ・ケネディ・サード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nike Innovate CV USA
Original Assignee
Nike Innovate CV USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nike Innovate CV USA filed Critical Nike Innovate CV USA
Publication of JP2016512986A publication Critical patent/JP2016512986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0024Materials other than ionomers or polyurethane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/0039Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • A63B37/0059Ionomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0074Two piece balls, i.e. cover and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0078Coefficient of restitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0087Deflection or compression

Abstract

熱可塑性ゴルフボール材料は、(a)約5重量パーセントから約12重量パーセントの酸モノマーを有する、エチレンと、アクリル酸及びメタクリル酸の内の少なくとも一つとの未中和のコポリマーと;(b)エチレン及びオクテンのメタロセン触媒コポリマーと;(c)不飽和脂肪酸と;(d)酸性基の約65%から約90%を中和するのに十分な量の金属カチオンと、を組み合わせて反応させて、アイオノマー熱可塑性材料を製造することによって作製される。アイオノマー熱可塑性材料は、ゴルフボールの、コア、カバー、又は、コアとカバーとの間の層において用いられ得る。

Description

本発明は、熱可塑性材料を作製するための方法、及び熱可塑性材料を含むゴルフボールに関する。
このセクションは、必ずしも従来技術ではない、本発明を理解するのに役立つ情報を提供する。
アイオノマー樹脂又はアイオノマーは、ゴルフボールにおいて使用されており、アイオノマーは一般的に、(エチレン等の)オレフィン、及び(アクリル酸、メタクリル酸又はマレイン酸等の)エチレン性不飽和カルボン酸の金属のイオン性コポリマーである。ナトリウム又は亜鉛等の金属カチオンは、コポリマーにおける酸性基のいくつかの部分を中和するために用いられ、ゴルフボールカバーに関する耐久性等の強化された特性を示す熱可塑性エラストマーをもたらす。利用可能なソフトアイオノマー材料は、ポリウレタンほど耐久性がなく、また、柔らかくもないが、いまだに高いスピン及びソフトな感触を生成する能力を有する。
アイオノマーは、ゴルフボールのコア、又は、コアとカバーとの間の他の層(例えば、アウターコア層若しくはマントル層)ための材料としても使用されている。より高い硬度のアイオノマーは、ゴルフボールのマントル層としてソフトカバーの下で活用される。ソフトオーバーハード構造は、ドライバーからウェッジへのスピン分離を、又は、ドライバーに低スピン及びウェッジに高スピンを可能にする。言い換えると、ハードアイオノマーのマントルは、打ったときにボールの大部分が圧縮される、ドライバーを用いてのティーオフで、より低いスピンを可能にする。ウェッジ等の、より高い角度のクラブでは、ゴルフボールはティーオフ程には圧縮されず、よりソフトなアウターカバーは、グリーン内へのショットのための高いスピンをもたらす。高い度合いの中和を有する修飾されたアイオノマーは、それらの高い弾力性に起因してゴルフボールのコア又はインナー層の一部として用いられ得る。高い反発係数(弾性)を有する材料からコア又は他のインナー層が作製されるゴルフボールは一般的に、より長い距離を提供する。大部分のプロゴルファー及び優れたアマチュアゴルファーは、ドライバーで打ったときの距離、完全な(full)アイアンショットでのコントロール及びストップ能力、並びに、短い“タッチアンドフィール(touch and feel)ショットでの高いスピンを提供するゴルフボールを所望する。
このセクションは、本開示の一般的なまとめを提供するが、本開示の特徴の全て又はその完全な範疇を包括するものではないことがある。
開示されるのは、アイオノマー熱可塑性ゴルフボール材料を作製する方法であり、(a)約5重量パーセントから約14重量パーセントの酸モノマーを有する、エチレンと、アクリル酸及びメタクリル酸の内の少なくとも一つとの未中和の(非アイオノマー)コポリマー;(b)エチレン及びオクテンのメタロセン触媒コポリマー;(c)不飽和脂肪酸;並びに(d)組み合わせにおける酸性基の内の約65%から約90%を中和させるのに十分な量の金属カチオンを含む成分が、組み合わされて、反応して、熱可塑性の65%から90%中和されたアイオノマー材料を生成する、方法である。
様々な実施形態では、組み合わせは、ポリマーの酸性基と金属カチオンの反応を許可するのに十分な量の時間の間、約150℃から約200℃で混合され、反応する。組み合わせは好ましくは、両方のコポリマーが液体である温度で、つまりそれらのガラス転移点又は融点より上で、混合される。
様々な実施形態では、不飽和脂肪酸のエチレン性不飽和基の内の少なくとも一部は、例えば、酸性基を有する金属カチオンの金属水酸化物ソースの凝縮に由来する水と、溶融混合の間に反応する。
ゴルフボールは、熱可塑性ゴルフボール材料から作製される。様々な実施形態では、熱可塑性ゴルフボール材料は、コアにおいて、アウターコア若しくはマントル層等の、ゴルフボールのコアとゴルフボールのカバーとの間の層において、又は、ゴルフボールのカバーにおいて、含まれる。
定義
“ドライバー”は、約40°未満のロフトを有するクラブを指し、“ショートアイアン”は、約40°より大きなロフトを有するクラブを指す。そのため、全てのウッドは、大部分のアイアンのように、“ドライバー”であると考えられる。
ボールは、それが全米ゴルフ協会(USGA)、R&A、日本ゴルフ協会等のプロのトーナメントの試合を支配する一以上の組織のルールに準拠する場合、“準拠している(conforming)”;そうでなければ、ボールは“準拠していない(nonconforming)”。
“a”、“an”、“the”、“少なくとも一つ”及び“一つ以上”は、少なくとも一つの項目が存在すること;文脈が明確にそうでない場合を示さない限り、複数のこのような項目が存在し得ることを示すために交互に用いられる。本明細書における(例えば、量又は条件の)パラメーターの全ての数値は、添付の特許請求の範囲を含み、“約”が数値の前に実際に現れるかどうかに関わらず、“約”との用語によって全ての実例において変更されるとして理解されるべきである。“約”は、記載された数値が、(値における正確さへのいくつかのアプローチによる;およそ又はかなり値に近い;ほとんど)多少の不正確さを許容することを示す。“約”によって提供される不正確さが、この通常の意味によって従来技術において他に理解されない場合、そのとき、本明細書で用いられるような“約”は少なくとも、通常の方法の測定、及びこのようなパラメーターの使用から生じ得る変動を示す。加えて、範囲の開示は、全ての値の開示、及び、全範囲内でのさらに分割された範囲を含む。範囲内の各値、及び範囲の端点は、個別の実施形態として本明細書で全て開示されている。本発明のこの記載において、便宜上、“ポリマー”及び“樹脂”は、樹脂、オリゴマー及びポリマーを包含するために交互に用いられる。“バインダー”は、コーティング組成物のフィルム形成成分を指す。“含む”、“含んでいる(comprising)”、“含んでいる(including)”及び“有する”との用語は、記載された項目の存在を含んだものであり、従って特定するものであるが、他の項目の存在を除外するものではない。本明細書で用いられるように、“又は”との用語は、一以上の挙げられた項目の内の任意の及び全ての組み合わせを含む。様々な項目を互いに区別するために第一の、第二の、第三の等の用語が用いられるとき、これらの指定は単に便宜のためだけであり、項目を制限するものではない。
適用可能性のさらなる領域は、以下に続く説明から明確になるであろう。説明、及び特定の実施例は例示のみの目的を意図したものであり、特許請求の範囲の範疇を制限する意図はされないものと理解されるべきである。
図は、開示される技術のいくつかの態様を示す。
図のパーツは、必ずしも縮尺通りではない。
コア、アウターコア又はマントル層、及びカバーを示す切り欠き部を含む本発明のゴルフボールの斜視図を示す。 コア及びカバーを示す切り欠き部を含む本発明のゴルフボールの斜視図を示す。
例示的な、非限定的な実施例の詳細な説明が以下に続く。
図1に示されるように、スリーピースの固体ゴルフボール10は、コア12、アウターコア又はマントル層14、及びカバー16を含む。図2に示されるように、ツーピースのゴルフボール10は、コア12及びカバー16を含む。ゴルフボール10のコア12、アウターコア又はマントル層14、及びカバー16の内の少なくとも一つは、開示された熱可塑性ゴルフボール材料を含む。
熱可塑性ゴルフボール材料は、(a)約5重量パーセントから約14重量パーセントの酸モノマーを有する、エチレンと、アクリル酸及びメタクリル酸の内の少なくとも一つとの未中和の(非アイオノマー)コポリマー;(b)エチレン及びオクテンのメタロセン触媒コポリマー;(c)不飽和脂肪酸;並びに(d)組み合わせにおける酸性基の内の約65%から90%を中和させるのに十分な量の金属カチオンを含む組み合わせを混合して反応させることによって調整されて、中和されたアイオノマー材料を生成する。成分は好ましくは、両方のコポリマーのガラス転移点又は融点より上の温度で混合される。
エチレンと、アクリル酸及びメタクリル酸の内の少なくとも一つとの未中和の(非アイオノマー)コポリマーは、約5重量パーセントから約14重量パーセントの酸モノマーを有する。様々な好ましい実施形態では、このコポリマーは、約6重量パーセントから又は約7重量パーセントから又は約8重量パーセントから又は約9重量パーセントから、約10重量パーセントまでの又は約11重量パーセントまでの又は約12重量パーセントまでの又は約14重量パーセントまでの酸コモノマーを有する。言及され得る特に好ましい実施形態は、約6重量パーセントから約11重量パーセントのアクリル酸モノマー、又は約7重量パーセントから約11重量パーセントのアクリル酸モノマー、又は約8重量パーセントから約10.5重量パーセントのアクリル酸モノマーを有するエチレンとアクリル酸とのコポリマー、及び、約8重量パーセントから約14重量パーセントのメタクリル酸モノマー、又は約9重量パーセントから約14重量パーセントのメタクリル酸モノマーを有するエチレンとメタクリル酸とのコポリマーである。特定の好ましい実施形態では、エチレンと、アクリル酸及びメタクリル酸の内の少なくとも一つとのコポリマーは、ASTM D 1238に従って測定される、約7g/10分から約25g/10分(2.16kg@190℃)のメルトインデックスを有する。
商業的に利用可能である、適切な非イオンの(未中和の)エチレン/アクリル酸、又はエチレン/メタクリル酸コポリマーの例は、両方ともDow Chemical Company, Midland, Michiganから入手可能な、Primacor 3440[9.7重量%のアクリル酸コモノマーを有するエチレン/アクリル酸コポリマー、10g/10分のメルトインデックス(ASTM D 1238に従って2.16kg@190℃)、0.932g/cmの密度、98℃でのDSC融解ピーク、及び81℃のビカット軟化点(ASTM D 1525)]、並びにPrimacor 3460と;DuPontから入手可能なNucrelの商標名のエチレンメタクリル酸材料と;ExxonMobilから入手可能なEscorの商標名のエチレンアクリル酸コポリマー固形物とを含む。
エチレン及びオクテンのメタロセン触媒コポリマー(b)は、メタロセンシングルサイト触媒反応を用いて調整される。好ましいコポリマーは、約10重量%から約50重量%のオクテンモノマーユニットを含む。本発明の熱可塑性材料に含まれるエチレン及びオクテンのコポリマーは、欧州特許第0029358号明細書、米国特許第4,752,597号明細書、米国特許第4,808,561号明細書、米国特許第4,937,299号明細書に開示されるようなシングルサイトメタロセン触媒反応によって形成され得、その教示は参照によって本明細書に組み込まれる。このようなコポリマーは、例えば、シクロペンタジエニル−遷移金属化合物、及びアルモキサンを含む触媒システムの存在下で高圧重合プロセスによって生成され得る。これらのコポリマーは、米国特許第5,272,236号明細書に開示されるようにも生成され得、その教示は参照によって本明細書に組み込まれる。特定の好ましい実施形態では、エチレン及びオクテンのコポリマーは、ASTM D 1238に従って測定される約0.5g/10分から約30g/10分のメルトインデックス(2.16kg@190℃)を有する。
エチレン及び1−オクテンの適切な市販のコポリマーの非限定的な例は、商標名Exact(商標)でExxonMobilによって、並びに、商標名Engage(商標)8200、Engage(商標)8207、Engage(商標)8130、及びEngage(商標)8137でDow Chemical Companyによって販売されるものを含む。このようなコポリマーは、ASTM D−792に従って測定される約0.86g/ccから約0.87g/ccの密度、ASTM D 1238に従って測定される約0.5g/10分から約30g/10分のメルトインデックス(MI)(2.16kg@190℃)を有する実質的に線形のポリマーであり、好ましくは70と54との間のショアD硬度を有する。
未中和の又は非イオンの、エチレン/アクリル酸、又はエチレン/メタクリル酸は、未中和の又は非イオンのエチレン/アクリル酸、又はエチレン/メタクリル酸(a)、並びにエチレン及びオクテンのメタロセン触媒コポリマーの合計重量の約10重量パーセントから約90重量パーセントであり得る。様々な好ましい実施形態では、未中和の又は非イオンの、エチレン/アクリル酸、又はエチレン/メタクリル酸は、未中和の又は非イオンのエチレン/アクリル酸、又はエチレン/メタクリル酸(a)、並びにエチレン及びオクテンのメタロセン触媒コポリマーの合計重量の約25重量パーセントから約75重量パーセントであり得る。
熱可塑性ゴルフボール材料を作製するために用いられる組み合わせは、少なくとも一つの不飽和脂肪酸をさらに含む。適切な不飽和脂肪酸の非限定的な例は、トウハク酸(9−デセン酸),カプロレイン酸(4−デセン酸),ラウロレイン酸(9−ドデセン酸),4−ドデセン酸,ミリストレイン酸(9−テトラデセン酸),4−テトラデセン酸,5−テトラデセン酸,パルミトレイン酸(9−ヘキサデセン酸),オレイン酸(9−オクタデセン酸),ペトロセレリック酸(petroseleric acid)(6−オクタデセン酸),エライジン酸(トランス−9−オクタデセン酸),バクセン酸(トランス−11−オクタデセン酸),ガドレイン酸(9−エイコセン酸),リシノール酸(12−オクタデカ−9−エン酸),及びエルカ酸(13−ドコセン酸)等のモノエチレン性不飽和脂肪酸;及び、リノール酸(9,12−オクタデカジエン酸),9,12−ドコサジエン酸,ヒラゴニン酸(6,10,14−ヘキサデカトリエン酸),リノレン酸(9,12,15−オクタデカトリエン酸),エレオステアリン酸(elaeoステアリン酸)(9,11,13−オクタデカトリエン酸),パリナリン酸(9,11,13,15−オクタデカテトラエン酸),モロクチン酸(4,8,12,15−オクタデカテトラエン酸),アラキドン酸(5,8,11,14−エイコサテトラエン酸),及びクルパナドン酸(ドカサペンタン酸(docasapentaenoic acid))等のポリエチレン性不飽和脂肪酸である。中でも、ミリストレイン酸,オレイン酸,リノール酸,リノレン酸,リシノール酸,アラキドン酸、及びこれらの組み合わせを含むものが、好ましい実施形態である。特定の好ましい実施形態は、少なくとも一つのポリエチレン性不飽和脂肪酸を含む。他の好ましい実施形態は、少なくとも一つのモノエチレン性不飽和脂肪酸、及び少なくとも一つのポリエチレン性不飽和脂肪酸を含む。様々な実施形態では、脂肪酸は、他の18個の炭素の脂肪酸を有する約75重量%のオレイン酸を含む混合物、特に、約75重量%のオレイン酸、約14重量%のリノール酸、及び約11重量%のステアリン酸の混合物等の、オレイン酸及びリノール酸の混合物である。
不飽和脂肪酸は、エチレン(メタ)アクリル酸コポリマーの100重量部を基準に、50重量部から175重量部、好ましくは80重量部から150重量部、より好ましくは90重量部から140重量部の量で用いられ得る。“(メタ)アクリル”は、メタクリル酸、アクリル酸、又は両方を示すために用いられる。
飽和脂肪酸もまた含まれ得る。適切な飽和脂肪酸の非限定的な例は、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、及びセロチン酸(ceotic acid)を含む。これらの組み合わせが用いられ得る。一般的に、飽和脂肪酸は、エチレン(メタ)酸コポリマーの100重量部を基準に、50重量部から175重量部の量で用いられ得る。
不飽和脂肪酸それら自身は、脂肪酸の塩ではなく、熱可塑性ゴルフボール材料を作製する方法において用いられる。
組み合わせは、金属カチオンをさらに含む。用いられ得る金属カチオンのための適切なソースの非限定的な例は、酢酸塩、酸化物、並びに、リチウム、カルシウム、亜鉛、ナトリウム、カリウム、ニッケル、マグネシウム、アルミニウム、ジルコニウム及びマンガンの水酸化物を含む。適切な金属カチオンソースのいくつかの特定の非限定的な例は、水酸化リチウム一水和物、水酸化リチウム、酸化リチウム、酢酸リチウム、水酸化カルシウム、酢酸カルシウム、酸化カルシウム、酢酸亜鉛二水和物、酢酸亜鉛、又は、酸化亜鉛と酢酸とのブレンド、水酸化ナトリウム、酢酸ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸カリウム、酢酸ニッケル、酸化ニッケル、水酸化ニッケル、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酢酸マグネシウム、酢酸マンガン、及び酸化マンガンである。これらは任意の組合せにおいて用いられ得る。
様々な好ましい実施形態では、金属カチオンソースは、酢酸亜鉛二水和物、酢酸亜鉛、又は、酸化亜鉛と酢酸とのブレンド、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酢酸マグネシウム、及びこれらの組み合わせから選択される。
金属カチオンは、組み合わせにおける酸性基の内の約65%から約90%を中和させるのに十分な量で含まれており、中和されたアイオノマー材料を生成する。様々な好ましい実施形態では、金属カチオンは、組み合わせの酸性基の内の約65%又は約75%から約85%又は約90%を中和させるのに十分な量で含まれ、好ましくは、コポリマー(a)及び(b)の酸性基の、より好ましくは熱可塑性材料における全ての酸性基の、約75%から約85%を中和させるのに十分な量で含まれる。
アイオノマー熱可塑性ゴルフボール材料は、従来の溶融ブレンド手順に従って生成され得る。好ましい実施形態では、コポリマー、不飽和脂肪酸及び金属カチオンソースは、Banbury(商標)タイプのミキサー、二本ロール機、又は押出機、例えば2軸押出機においてブレンドされる。融液では、エチレン(メタ)アクリル酸コポリマー及び脂肪酸の両方の酸性基の水素が、金属カチオンによる縮合反応を受ける。コポリマー、不飽和脂肪酸及び金属カチオンの組み合わせは、両方のコポリマーが溶融する温度で混合され得る。いくつかの好ましい実施形態では、コポリマー、不飽和脂肪酸及び金属カチオンの組み合わせは、所望の割合の酸性基の中和が完了するまで、約150℃から約200℃の温度で共に混合される。ブレンドされ、反応したアイオノマー熱可塑性材料はその後冷却され、スラブ、ペレット又は他の慣用の形状若しくは小片に形成され、成形が所望されるまでこのような状態で維持される。
アイオノマー熱可塑性ゴルフボール材料の作製において用いられる材料は、好ましくは、無水マレイン酸又はマレイン酸修飾物を含まず、好ましくは、相溶化剤である任意のさらなる材料を含まない。
アイオノマー熱可塑性材料は、ゴルフボール構成要素の形に形成される。説明されたように調整された熱可塑性ゴルフボール材料は、コアの作製において、又は、アウターコア層若しくはマントル層を含む、又はカバーとしての、ゴルフボールの任意の層において用いられ得る。
ゴルフボール及びその構成要素は、当該技術分野において周知であるものを含むがそれらの限定されない成形プロセスによって製造され得る。例えば、ゴルフボール構成要素は、ゴルフボールのコア、アウターコア層若しくはマントル等の中間層、又はカバー層として、アイオノマー熱可塑性材料を射出成形、反応射出成形、液状射出成形、及び/又は圧縮成形することによって製造され得る。アイオノマー熱可塑性材料は、ゴルフボールの層又は一より多い構成要素において用いられ得る。
一実施形態では、アイオノマー熱可塑性物質の、顆粒、ペレット又は他の小片は、成形の前又は間に、一以上の慣用の添加剤と、混合される又は乾式混合される又は配合される。様々な実施形態ではこのような混合物又は乾式混合されたアイオノマー熱可塑性材料は、モールド内への射出の前にシリンダーの混合セクションにおいて均質化が生じる射出成形機内へ供給される。様々な追加の材料は、このような材料がゴルフボールの競技に適した特性を実質的に減少させない限り、ゴルフボールの作製における本発明のアイオノマー熱可塑性材料へ加えられ得る。用いられる追加の材料は、一般的に、どのボール構成要素−コア、カバー又は中間層−が熱可塑性材料から作製されるかに依存するであろう。
様々な充填剤が、ゴルフボール構成要素層を形成するために用いられる組成へ加えられ得、製造コストを低減する、重量を増加させる若しくは低下させる、熱可塑性材料を強化する、ボール層密度若しくは曲げ弾性率(flex modulus)を調節する、ボールの離型に役立つ及び/又はアイオノマー熱可塑性材料のメルトフローインデックス及び同類のものを調節する。適切な充填剤の非限定的な例は、クレイ、タルク、アスベスト、グラファイト、ガラス、マイカ、メタケイ酸カルシウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛、水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、ケイ酸塩、珪藻土、(炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム及び同類のもの等の)炭酸塩、(チタン、タングステン、アルミニウム、ビスマス、ニッケル、モリブデン、鉄、銅、真鍮、ホウ素、青銅、コバルト、ベリリウム及びそれらの合金等の)金属、(酸化亜鉛、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム及び同類のもの)金属酸化物、(高分子量ポリエチレン、ポリスチレン、ポリエチレンアイオノマー樹脂及び同類のもの等の)微粒子の合成プラスチック、(カーボンブラック、天然瀝青及び同類のもの等の)微粒子の炭素質材料、並びに、コットンフロック、セルロースフロック及び/又は革の繊維を含む。重い重量の充填剤の非限定的な例は、チタン、タングステン、アルミニウム、ビスマス、ニッケル、モリブデン、鉄、鋼、鉛、銅、真鍮、ホウ素、炭化ホウ素ウィスカ、青銅、コバルト、ベリリウム、亜鉛、スズ、(酸化亜鉛、酸化鉄、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム等の)金属酸化物、並びに、(ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウム、ステアリン酸リチウム及びステアリン酸マグネシウム等の)ステアリン酸金属塩を含む。他の好ましい充填剤は、石灰石(重質炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウム)、及び地盤フラッシュ(ground flash)充填剤を含む。(一般的にアウターカバー層以外の)ゴルフボールの層において用いられ得る充填剤は典型的には、例えば(一般的に細長いファイバー及びフロックを除いて)一般的に約20米国標準メッシュ未満の、好ましくは約100米国標準メッシュ未満の粒子サイズ等の微細に分割された形態である。フロック及びファイバーサイズは、加工を促進するために十分に小さくあるべきである。充填剤粒子サイズは、所望の効果、コスト、追加の容易さ、及び散布の考慮に依存するであろう。ゴルフボール層に関する充填剤は好ましくは、ケイ酸(hydrated silica)、クレイ、タルク、アスベスト、ガラスファイバー、アラミドファイバー、マイカ、メタケイ酸カルシウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポン、ケイ酸塩、炭化珪素、珪藻土、ポリ塩化ビニル、炭酸塩、金属、金属合金、炭化タングステン、金属酸化物、ステアリン酸金属塩、微粒子の炭素質材料、マイクロバルーン及びそれらの組み合わせから成る群から選択される。
充填剤は、ゴルフボールの任意の又は全ての層へ加えられ得る。このような充填剤は、ゴルフボール層の特性を調節するために、層を強化するために、又は任意の他の目的に関して用いられ得る。本発明の熱可塑性材料ブレンドにおいて、充填剤を強化することは、ゴルフボール層における材料の反発係数(COR)を損なうことなく、又は大幅に減少させること無く用いられ得る。採用される充填剤の量は主に、熱可塑性材料が用いられるゴルフボールの層、所望の機械特性、及びゴルフボール上の重量制限に応じる。例えば、重量は、ゴルフボールのコアとカバーを含むアウター層との間に分布し得、ゴルフボールの慣性モーメントを制御し、それによってその性能を潜在的に変化させる。
カバーは、黄色又は白色顔料等の顔料を、特に二酸化チタン又は酸化亜鉛等の白色顔料を配合し得る。一般的に二酸化チタンは例えば、樹脂又はポリマーの100重量部に渡される約0.5重量部又は1重量部から約8重量部又は10重量部の量の白色顔料として用いられる。様々な実施形態では、白色のカバーは、少量の青色顔料又は光沢剤によって着色され得る。
カバー又は他の層は、分散剤等の一以上の慣用の添加剤、ピペリジン及びオキサニリド(oxanalides)等のヒンダードアミン光安定剤、ベンゾトリアゾール、トリアジン及びヒンダードフェノール等の紫外線光吸収剤、フェノール類、亜リン酸塩及びヒドラジド等の酸化防止剤、消泡剤、加工助剤、界面活性剤、蛍光材料及び蛍光増白剤、安定剤、加工助剤等も含み得る。
他の例示的なカバー材料は、青色色素等の色素、二酸化チタン及び酸化亜鉛等の顔料、並びに帯電防止剤を含む。
コアが形成され、その後、カバーによって覆われる。ゴルフボールは、特定の構成要素に関して用いられる材料に応じて、圧縮成形、熱成形、格納ピン射出成形、反応射出成形(RIM)、及び液体射出成形(LIM)を含む射出成形、鋳造、真空成型、粉体塗装、流し塗り、スピンコーティング、浸漬、噴霧等の種々の技術を用いて形成され得る。例えば、鋳造、RIM又はLIMは、材料が熱硬化性であるときに好ましいことがあるのに対して、圧縮成形又は射出成形は、液体組成物又は熱可塑性前駆体に関して好ましいことがある。これらの方法は、例えば射出成形、圧縮成形、鋳造、真空成型、粉体塗装、射出成形等によって形成されるディンプルカバー層によってその後覆われ得る、(単一の又はアウター層を有する)コアを用意することにおいて用いられ得る。
ゴルフボールが成形された後、それは、米国特許第4,911,451号明細書において開示されるような、バフ研磨、塗装及びマーキング等の様々なさらなる加工段階を受け得る。
全体で、ゴルフボールのコア12(及びあらゆる任意のコア層)並びにそのコア層16又は層14は好ましくは、組み合わさって、1.680インチ以上の直径、USGAのルールによって許可される最小の直径、を有し、規則に従ったゴルフボールのために1.62オンス以下の重量のボールを形成する。オーバーサイズのゴルフボールも、必要に応じて、熱可塑性材料を用いて製造され得る。
本発明の他の一つの実施形態では、ゴルフボールは、本発明のブレンドを含む、ワンピースの又は単一の構造のゴルフボールであり得る。記載されたような熱可塑性材料は、非常に耐久性のあるゴルフボールを提供する。このようなゴルフボールは、塗装され得る、又は透明な被覆を、若しくは必要であれば他のマーキングを有し得る。
本発明の特に好ましい実施形態では、ゴルフボールは、被覆率が表面の65%以上であるディンプルパターンを有する。ゴルフボールは典型的には、耐久性のある、耐摩耗性の、且つ比較的無黄変の上塗りによって被覆される。
カバーは、射出成形、圧縮成形、鋳造、真空成型、粉体塗装、射出成形等によって、(単一の又はアウター層を有する)コア上で形成される。例えば、カバーが射出成形によって形成されるとき、事前に製造されたコアは、モールド内部にセットされ得、カバー材料がモールド内に射出され得る。カバーは典型的には、射出成形又は圧縮成形によってコア上に成形される。反応射出成形は、熱硬化性カバーを提供するために用いられ得る。代わりに、用いられ得る他の一つの方法は、ダイカスト又は他の一つの成形法によってカバー材料からの半分のカバーのペアを予備成形する段階と、半分のカバーにおいてコアを囲む段階と、例えば1分から5分の期間の間に120℃と170℃との間で圧縮成形して、コアの周りにカバーの半分を取り付ける段階を含む。他の一つの方法では、カバー組成物は、コアの周りに鋳造され得る。鋳造されたカバーは好ましくは閉じられたモールドにおいて硬化される。鋳造プロセスは、窒素下で実施され得る。カバーの第1の半分は、コアの上にモールドにおいて形成され得、その後カバーの第2の半分が第一の半分へ組み立てられ、硬化されて、完成したカバーを形成する。コアとカバーとの間の接着を向上させるために、コアは、その上のカバーが形成される前に表面処理され得る。適切な表面調整の非限定的な例は、機械的又は化学的摩耗、コロナ放電、プラズマ処理、又はシラン等の接着促進剤の適用を含む。カバーは典型的には、ゴルフボールへ所望の空気力学的特性を提供するために、ディンプルパターン及びプロファイルを有する。
典型的には、カバーは、約0.5mmから約3mmの厚さを有し得る。
ゴルフボールは、カバーの上にコーティングを有し得る。コーティングは、熱可塑性又は熱硬化性ポリウレタンコーティング、好ましくは熱硬化性ポリウレタンコーティングであり得る。特定の好ましい実施形態では、コーティングは、(a)少なくとも一つのポリイソシアネートと、(b)少なくとも一つの高分子ポリオールと、(c)必要に応じて、二つ以上のイソシアネート反応基(又は“増量剤”)を有する少なくとも一つのさらなる反応物質と、(d)必要に応じて、イソシアネート、ヒドロキシル基と反応する、又は、ポリウレタンを形成する反応物質の内の一つにおいて存在する他の一つの官能基と反応する、少なくとも一つの官能基を有する、ポリシロキサン又はフルオロポリマーと、の反応生成物であるポリウレタンを含む。ポリイソシアネート、高分子ジオール及び増量剤は、ポリウレタンを含むコーティングが、必要とされる硬度を有するように、すでに言及されたものから選択され得、分配され得る。
カバーの組成に応じて、カバーは、その表面へのプライマ―若しくは接着促進剤の適用によって、又は、プラズマ前処理、コロナ前処理、UV照射処理、及び電子ビーム照射処理又は火炎前処理によりその表面を処理することによって、サンディングによって、若しくは、そうでなければカバーの表面を機械的に研磨することによって、コーティング層を受け入れるように有用に容易され得る。図2は、透明なプライマ―又は接着促進剤層108がコーティング106の前にカバー104の表面へ適用されるゴルフボールを示す。
コーティング組成物は、噴霧、ブラッシング、浸漬、圧延、ローラー塗り、流し塗り、積層、又は射出バックモールディングによって等の、様々な方法によってゴルフボールカバーへ適用され得る。特定の適用法は、コーティング分野においてよく知られるように、コーティングの配合に依存するであろう。コーティング組成物が(有機物又は水であろうとなかろうと)溶媒を含む場合、溶媒は、ゴルフボール上にコーティング層を形成する段階において蒸発する。適用されたコーティングは、例えば華氏約150°から華氏約200°(約65.6℃から約93.3℃)の温度で加熱され得、溶媒の蒸発を促進する、又は、熱硬化性コーティングの場合、バインダーを硬化させもする。
典型的には、コーティング層は、約5μmから約100μmの厚さを有する。様々な実施形態では、コーティング層は、約5μm又は約10μm又は約15μmから約100μm又は約75μm又は約50μm又は約25μm又は約20μmの厚さであり得る。
USGAは競技において用いられるゴルフボールが少なくとも1.68インチの直径、及び1.62オンス以下の重量を有することを要求するが、アイオノマー熱可塑性ゴルフボール材料によって作製されるゴルフボールは、任意のサイズであり得る。USGAの競技会の外部のプレイに関して、ゴルフボールはより小さな直径を有し得、より重いことがある。
以下の実施例は、本方法の範疇、並びに、説明される及び特許請求の範囲で特定されるような組成を示すが、それらをいかようにも限定するものではない。全てのパーツは、特に明記されない限り、重量部(parts by weight)である。
実施例
実施例は、表1に示されるような材料によって調整された。
Figure 2016512986
熱可塑性ゴルフボール材料の調製 実施例1−4
熱可塑性ゴルフボール材料は、150rpmで回転する共回転スクリューを有するWerner & Pfleidererの30mmの2軸押出機を用いて以下のように各実施例に関して調整された。二つのポリマー(Primacor(商標)3440及びEngage(商標)8130、又は、Primacor3440及びEngage8200)は、予混合され、押出機のメインの供給ホッパー内に充填される。これらは、作製されている実施例に関する処方に従って決定される速度で供給される、水酸化マグネシウム及び脂肪酸と共に押出機内へ供給される。これらの材料の組み合わせは、100℃で第1のゾーンを、150℃で第2のゾーンを、その後、180℃で3つの連続したゾーンを通り抜け、その間に材料は溶融混合され、一緒に反応される。生成物の熱可塑性ゴルフボール材料は、押し出され、ペレットに切断される。
ゴルフボールの調製
実施例1−8の熱可塑性ゴルフボール材料が、実施例のゴルフボールを調製するために用いられた。調製されていた熱可塑性材料が、ゴルフボールのコアに成形された。そして、これらのコアは、射出成形機を、その後インサート成形プロセスを利用して、50−50重量の、Surlyn(登録商標)9910/8940のブレンドによってオーバーモールドされた。熱いSurlyn(登録商標)材料ブレンドが周りに射出される間、機械的に作動するピンは、モールドキャビティの中心においてコアを保持した。ボールは、モールドから取り出され、ゲート跡が除去され、ボールは冷却された。
比較のボールが同様の方法で作製されたが、コア材料としてE.I. du Pont de Nemours and Company, Incから得られる、HPF2000を用いた。
ゴルフボールの試験
実施例1−8を用いて調整されたゴルフボールの各々の圧縮変形及び反発係数が以下のように測定された。
“反発係数”(COR)は以下のように測定された。ゴルフボールは、40m/秒の初期速度で、エアキャノンから約1.2メートル離れた位置の壁又はスチールプレートに対して、空気砲によって発射される。速度モニタ装置は、キャノンから0.6から0.9メートルの距離に位置する。プレートに当たった後、ゴルフボールは速度モニタ装置を通って跳ね返る。初期速度によって割られた戻り速度がCORである。
圧縮変形:圧縮変形は、力が10kgから130kgへ増加するときの、ボールの変形量として測定される。圧縮変形は、10kgの力の下でのボールの変形量と130kgの力の下でのボールの変形量との間の差として報告される。例えば、10kgの力の下で0.5mm、130kgの力の下で5.0mm変形するゴルフボールは、4.5mmの圧縮変形を有する。
Nike, Incから得られる、One RZN及びOne RZN Xの商標名で売られる市販のゴルフボールもまた試験された。結果は表2に示される。
Figure 2016512986
試験の結果は、完全に中和されてはいないE/X及びメタロセンブレンドを用いて製造された実験的熱可塑性物質が、市販のHPF2000生成物のものに非常に近い特性を有することを明らかにする。
実施形態の前述の説明は、例示及び説明の目的のために提供されてきた。それは、本発明を網羅する又は限定する意図はされていない。特定の実施形態の個別の要素又は特徴は一般的にその特定の実施形態に限定されず、たとえ具体的に示されていなくても又は説明されていなくても、該当する場合は、交換可能であり、且つ選択された実施形態において用いられ得る。また、同じように、多くの方法で変更され得る。このような変更は、本発明からの発展としてではないものであり、全てのこのような修正は、本発明の範疇内に含まれると意図される。
Figure 2016512986

Claims (20)

  1. (a)約5重量パーセントから約14重量パーセントの酸モノマーを有する、エチレンと、アクリル酸及びメタクリル酸の内の少なくとも一つと、の未中和のコポリマーと;(b)エチレン及びオクテンのメタロセン触媒コポリマーと;(c)不飽和脂肪酸と;(d)約65%から約90%の酸性基を中和するのに十分な量の金属カチオンと、を組み合わせて反応させて、アイオノマー熱可塑性材料を製造する段階を含む、熱可塑性ゴルフボール材料の作製方法。
  2. 組み合わせて反応させる段階が、約150℃から約200℃の温度で実行される、請求項1に記載の方法。
  3. 不飽和脂肪酸のエチレン性不飽和基の少なくとも一部が反応する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 未中和のコポリマー(a)が、エチレン及びアクリル酸のコポリマーである、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. コポリマー(a)が、約8重量パーセントから約10.5重量パーセントのアクリル酸モノマーユニットを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 未中和のコポリマー(a)が、エチレン及びメタクリル酸のコポリマーである、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  7. コポリマー(a)が、約9重量パーセントから約12重量パーセントのメタクリル酸モノマーユニットを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 未中和のコポリマー(a)が、未中和のコポリマー(a)と、エチレン及びオクテンのコポリマー(b)の合計重量の約55重量パーセントから約95重量パーセントである、請求項1から7の何れか一項に記載の方法。
  9. 不飽和脂肪酸が、モノエチレン性不飽和脂肪酸を含む、請求項1から8の何れか一項に記載の方法。
  10. 不飽和脂肪酸が、ポリエチレン性不飽和脂肪酸を含む、請求項1から9の何れか一項に記載の方法。
  11. 不飽和脂肪酸が、ミリストレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸、アラキドン酸、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される要素を含む、請求項1から8の何れか一項に記載の方法。
  12. 不飽和脂肪酸が、オレイン酸及びリノール酸を含む、請求項1から8の何れか一項に記載の方法。
  13. 金属カチオンが、酢酸亜鉛二水和物、酢酸亜鉛、酸化亜鉛と酢酸とのブレンド、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酢酸マグネシウム、及びそれらの組み合わせから成る群から選択される要素を含むソースによって提供される、請求項1から12の何れか一項に記載の方法。
  14. 金属カチオンが、酸性基の約75%から約85%を中和するのに十分な量で含まれる、請求項1から13の何れか一項に記載の方法。
  15. 組み合わせて反応させる段階が、押出機において実行される、請求項1から14の何れか一項に記載の方法。
  16. アイオノマー熱可塑性材料が、無水マレイン酸、又はマレイン酸修飾物を含まない、請求項1から14の何れか一項に記載の方法。
  17. 請求項1から16のいずれか一項に従って調製されたアイオノマー熱可塑性材料を含むゴルフボール。
  18. ゴルフボールのコアが、アイオノマー熱可塑性材料を含む、請求項17に記載のゴルフボール。
  19. ゴルフボールのコアと、ゴルフボールのカバーとの間の層が、アイオノマー熱可塑性材料を含む、請求項17に記載のゴルフボール。
  20. ゴルフボールのカバーが、アイオノマー熱可塑性材料を含む、請求項17に記載のゴルフボール。
JP2015559256A 2013-03-15 2014-02-07 熱可塑性ゴルフボール材料の作製方法、及び熱可塑性材料を有するゴルフボール Pending JP2016512986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/835,112 US9044646B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Process for making thermoplastic golf ball material and golf ball with thermoplastic material
US13/835,112 2013-03-15
PCT/US2014/015280 WO2014149220A2 (en) 2013-03-15 2014-02-07 Process for making thermoplastic golf ball material and golf ball with thermoplastic material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016512986A true JP2016512986A (ja) 2016-05-12

Family

ID=51529634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559256A Pending JP2016512986A (ja) 2013-03-15 2014-02-07 熱可塑性ゴルフボール材料の作製方法、及び熱可塑性材料を有するゴルフボール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9044646B2 (ja)
EP (1) EP2969068A4 (ja)
JP (1) JP2016512986A (ja)
KR (1) KR20150132488A (ja)
CN (1) CN105120966A (ja)
WO (1) WO2014149220A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035228A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール
JP2018175838A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 宇榮高爾夫科技股▲分▼有限公司 ゴルフボールの製造方法
JP2020000653A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10119008B2 (en) 2005-12-15 2018-11-06 Acushnet Company Golf balls incorporating HNP ionomers based on highly diverse mixtures of organic acids
JP6540025B2 (ja) * 2014-12-26 2019-07-10 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール
JP6465756B2 (ja) * 2015-06-12 2019-02-06 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール
US10086236B2 (en) * 2015-06-30 2018-10-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Golf ball resin composition and golf ball
US9938394B2 (en) * 2016-06-29 2018-04-10 Acushnet Company Golf ball layers including a fatty acid (meth)acrylic acid salt
CN112424279A (zh) * 2018-07-31 2021-02-26 性能材料北美股份有限公司 具有增强抗蠕变性的乙烯酸共聚物的离聚物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157071A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用カバー材及びゴルフボール
US20060189733A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Kennedy Thomas J Iii Golf ball and thermoplastic material

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060128858A1 (en) * 2001-06-26 2006-06-15 Sullivan Michael J Highly-neutralized thermoplastic copolymer center for improved multi-layer core golf ball
US8168710B2 (en) * 2001-06-26 2012-05-01 Acushnet Company Golf balls containing highly-neutralized acid polymer blends
US7156755B2 (en) 2005-01-26 2007-01-02 Callaway Golf Company Golf ball with thermoplastic material
US7612135B2 (en) 2006-02-17 2009-11-03 Callaway Golf Company Golf ball and thermoplastic material
US20080026873A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
US8106125B2 (en) 2008-08-27 2012-01-31 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball material, golf ball and method for preparing golf ball material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1157071A (ja) * 1997-08-14 1999-03-02 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール用カバー材及びゴルフボール
US20060189733A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-24 Kennedy Thomas J Iii Golf ball and thermoplastic material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017035228A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール用樹脂組成物およびゴルフボール
JP2018175838A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 宇榮高爾夫科技股▲分▼有限公司 ゴルフボールの製造方法
JP2020000653A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP7068072B2 (ja) 2018-06-29 2022-05-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
CN105120966A (zh) 2015-12-02
EP2969068A2 (en) 2016-01-20
US20140274469A1 (en) 2014-09-18
KR20150132488A (ko) 2015-11-25
WO2014149220A3 (en) 2015-01-15
WO2014149220A2 (en) 2014-09-25
EP2969068A4 (en) 2017-01-11
US9044646B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9044646B2 (en) Process for making thermoplastic golf ball material and golf ball with thermoplastic material
US6824476B2 (en) Multi-layer golf ball
US7674191B2 (en) Multi-layer golf ball
CA2234036C (en) Multi-core, multi-cover golf ball
US7612134B2 (en) Golf ball and thermoplastic material
JP4782942B2 (ja) ゴルフボールの製造方法
US7175543B2 (en) Golf ball and thermoplastic material
JP5003869B2 (ja) ゴルフボールの製造方法
US6638184B2 (en) Three piece golf ball with a metal center
US7803861B1 (en) Method for forming a highly neutralized polymer
US7494427B2 (en) Multi-layer golf ball
US6638185B2 (en) Multi-layer golf ball
KR101632163B1 (ko) 열가소성 다층 골프공
KR20160007626A (ko) 열가소성 다층 골프공
AU761196B2 (en) Improved multi-layer golf ball
KR20160005789A (ko) 열가소성 다층 골프공
WO2014193741A1 (en) Thermoplastic multi-layer golf ball
KR20150139985A (ko) 열가소성 다층 골프공
WO2014193755A1 (en) Thermoplastic multi-layer golf ball
WO2014193774A1 (en) Thermoplastic multi-layer golf ball
WO2014193742A1 (en) Thermoplastic multi-layer golf ball
WO2014193775A1 (en) Thermoplastic multi-layer golf ball
WO2014193743A1 (en) Thermoplastic multi-layer golf ball
AU2002354023A1 (en) Multi-layer golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170327