JP2016511976A - 能力をタスクに合致させるネットワーク装置 - Google Patents

能力をタスクに合致させるネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511976A
JP2016511976A JP2015556030A JP2015556030A JP2016511976A JP 2016511976 A JP2016511976 A JP 2016511976A JP 2015556030 A JP2015556030 A JP 2015556030A JP 2015556030 A JP2015556030 A JP 2015556030A JP 2016511976 A JP2016511976 A JP 2016511976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
processor
devices
agent
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015556030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6124038B2 (ja
Inventor
セス ガイ ヒル
セス ガイ ヒル
アンディー グエン
アンディー グエン
シヴァラマン ヴァラサラジャン
シヴァラマン ヴァラサラジャン
シヴァクマール ムルグサン
シヴァクマール ムルグサン
ブライアン スコット ヴォス
ブライアン スコット ヴォス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2016511976A publication Critical patent/JP2016511976A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6124038B2 publication Critical patent/JP6124038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/403Arrangements for multi-party communication, e.g. for conferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/51Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

ネットワーク装置が、コンピュータプロセッサと、プロセッサがアクセス可能な、命令を有するコンピュータ可読記憶媒体とを含み、プロセッサは、この命令を実行した時に、少なくともパートナー装置と共にネットワークを確立し、エージェントのネットワーク位置を記録する。プロセッサは、ネットワーク装置の能力、及び/又はネットワーク内の他の装置による実行を要求するためにネットワーク装置にとって必要な要件又は機能をエージェントに通信する。ネットワークの装置は、パートナー装置からのサービス機能の要求、及び装置がこの要求を満たすことができるとの判断に応答して、パートナー装置にサービス機能を提供する。【選択図】 図2

Description

本出願は、一般に、必要なタスクに能力を合致させるようにエージェントを実行するネットワーク装置に関する。
最新の電子装置の能力は高まっているにもかかわらず、実行するように意図された機能を実行しなくてよい能力が装置にとって必要となり得ることは依然として難題である。単純な例が超小型装置のデータストレージであり、患者内の小型埋め込み型装置は、目的通りにデータを収集するように機能することはできるが、記憶容量の不足により、時間と共に蓄積が進むにつれて全てのデータを記憶できなくなる。
ネットワーク装置が、コンピュータプロセッサと、プロセッサがアクセス可能な、命令を有するコンピュータ可読記憶媒体とを含み、プロセッサは、この命令を実行した時に、少なくともパートナー装置と共にネットワークを確立し、エージェントのネットワーク位置を記録する。プロセッサは、ネットワーク装置の能力、及び/又はネットワーク内の他の装置による実行を要求するためにネットワーク装置にとって必要な要件又は機能をエージェントに通信する。ネットワークの装置は、パートナー装置からのサービス機能の要求、及び装置がこの要求を満たすことができるとの判断に応答して、パートナー装置にサービス機能を提供する。装置は、プロセッサによって発行されたサービス機能の要求に対する回答、及びパートナー装置がこの要求を満たすことができるとの判断に応答して、パートナー装置にサービス機能を実行するように命令する。
いくつかの実施形態では、プロセッサが、装置発見プロトコルを用いて自動的にネットワークを確立するように構成される。このようなネットワークは、ローカルなアドホックとすることができる。他の実施形態では、プロセッサが、ネットワーク内にどの装置が存在すべきかについてのユーザ入力定義を少なくとも部分的に使用することによってネットワークを確立するように構成される。
ネットワーク内の装置は、エージェントをどの装置が実行するかについて互いに交渉するように構成することができる。エージェントのネットワーク位置は、ユーザ入力によって規定することができる。
別の態様では、エージェントが、コンピュータ装置上で、このコンピュータ装置を、ネットワーク内の装置からサービス要求を受け取り、ネットワーク内の装置からサービスを行う能力を受け取るように構成するよう実行される。コンピュータ装置は、要求側装置からのサービス要求が、第1の装置及び第2の装置の能力に合致するかどうかを判定し、要求側装置からのサービス要求が、第1の装置の能力には合致するが、第2の装置の能力には合致しないとの判定に応答して、第1の装置に要求側装置のために能力を提供させるように構成される。エージェントを実行するコンピュータ装置は、要求側装置からのサービス要求が、第1の装置の能力に合致するとともに、第2の装置の能力にも合致するとの判定に応答して、少なくとも1つの選択基準に基づいて、第1の装置を要求側装置のために能力を提供するように選択する。
別の態様によれば、装置が、コンピュータプロセッサと、プロセッサによって制御されるディスプレイと、プロセッサがアクセス可能な、命令を有するコンピュータ可読記憶媒体とを含み、プロセッサは、この命令を実行した時に、ネットワーク内の他の装置と共有する機能に参加するように装置を構成する選択肢を提供する第1のユーザインターフェイス(UI)をディスプレイ上に提示する。プロセッサは、ネットワーク内の他の装置と共有する機能に参加するように装置を構成する選択に応答して、動作を共有する機能を選択するための複数の選択肢を提供する第2のUIをディスプレイ上に提示する。
本発明の詳細は、その構造及び動作の両方に関し、同じ要素を同じ参照番号で示す添付図面を参照することによって最も良く理解することができる。
本原理によるシステム例のブロック図である。 本原理によるロジック例のフローチャートである。 本原理によるロジック例のフローチャートである。 本原理による様々なユーザインターフェイス例を示す図である。 本原理による様々なユーザインターフェイス例を示す図である。 本原理による様々なユーザインターフェイス例を示す図である。 本原理による様々なユーザインターフェイス例を示す図である。
まず図1を参照すると、ローカルアドホックネットワーク内の複数の装置がこれらの装置自体の間で機能を共有するシステム10を示している。他の実装では、このネットワークがアドホックでなくてもよく、むしろ事前に定めることができる。
いずれにせよ、限定するわけではないが、第1の装置12は、患者の体内構造を撮像するために患者が飲み込むことができる、或いは別様に患者に挿入することができる経口摂取カメラ12によって実現することができる。装置12に含まれるプロセッサ14は、ディスクベースの又は固体コンピュータ可読記憶媒体16にアクセスして、限定するわけではないが、電荷結合素子(CCD)などのイメージャ18を制御するためのロジックを実行することができる。プロセッサ14は、限定するわけではないが、WiFiトランシーバ及びBluetooth(登録商標)トランシーバなどの無線トランシーバとすることができる1又はそれ以上のトランシーバ20(明確にするために1つのトランシーバしか示していない)を介して、システム10内の他の装置と通信することができる。
システム10内の第2の装置22の例は、無線電話機によって実現することができる。装置22に含まれるプロセッサ24は、ディスクベースの又は固体コンピュータ可読記憶媒体26にアクセスして、限定するわけではないが、符号分割多元接続(CDMA)トランシーバ、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション(GSM(登録商標))トランシーバ、直交周波数分割多重(OFDM)トランシーバ、又はその他の適当な電話トランシーバなどの無線電話通信トランシーバ28を制御するためのロジックを実行することができる。プロセッサ24は、限定するわけではないが、WiFiトランシーバ及びBluetooth(登録商標)トランシーバなどの無線トランシーバとすることができる1又はそれ以上のトランシーバ30(明確にするために1つのトランシーバしか示していない)を介してシステム10内の他の装置と通信することができる。装置22は、限定するわけではないが、装置22の地理的位置を受け取るための全地球測位システム(GPS)受信機32などの位置受信機と、人間のユーザに映像データ及び/又は音声データを提示するためのディスプレイシステム34と、キーパッド、及び/又はディスプレイシステム34内のタッチ画面機能などの入力装置36とをさらに含むことができる。
さらに、第3の装置38は、限定するわけではないが、ビデオディスクプレーヤなどのメディアプレーヤによって実現することができる。装置38に含まれるプロセッサ40は、ディスクベースの又は固体コンピュータ可読記憶媒体42にアクセスして、限定するわけではないが、ビデオディスク装置などのプレーヤコンポーネント44を制御するためのロジックを実行することができる。プロセッサ40は、限定するわけではないが、WiFiトランシーバ及びBluetooth(登録商標)トランシーバなどの無線トランシーバとすることができる1又はそれ以上のトランシーバ46(明確にするために1つのトランシーバしか示していない)を介してシステム10内の他の装置に一般データを通信することができる。プロセッサ40は、高品位マルチメディアインターフェイス(HDMI(登録商標))などのビデオ入力/出力インターフェイス48を介して、第3の装置38からマルチメディアを受け取るための相補的ビデオ入力/出力インターフェイス52を有するTVなどのマルチメディアのディスプレイヤ(displayer)によって実現することができるさらなる第4の装置50にビデオデータを通信することができる。
従って、装置50に含まれるプロセッサ54は、ディスクベースの又は固体コンピュータ可読記憶媒体42にアクセスして、ディスプレイ58及びスピーカ60を制御するためのロジックを実行することができる。ディスプレイ58は、高精細(HD)又は超HDディスプレイとすることができるが、標準画質ディスプレイを使用することもできる。プロセッサ54は、限定するわけではないが、WiFiトランシーバ及びBluetooth(登録商標)トランシーバなどの無線トランシーバとすることができる1又はそれ以上のトランシーバ62(明確にするために1つのトランシーバしか示していない)を介してシステム10内の他の装置に一般データを通信することができる。プロセッサ54は、マイク64を介してユーザの音声信号を受け取り、カメラ66からユーザの画像を受け取ることができる。プロセッサ54には、ハンドヘルド型遠隔制御装置67から無線でユーザコマンドを送ることができる。
タブレット、ラップトップ又はノートブックコンピュータによって実現できる第5の装置68に含まれるプロセッサ70は、ディスクベースの又は固体コンピュータ可読記憶媒体72にアクセスして、ビデオディスプレイ74を、通常は画像及びユーザインターフェイスの形でビデオディスプレイ74上にデータを出力するように制御するためのロジックを実行することができる。プロセッサ70は、限定するわけではないが、WiFiトランシーバ及びBluetooth(登録商標)トランシーバなどの無線トランシーバとすることができる1又はそれ以上のトランシーバ76(明確にするために1つのトランシーバしか示していない)を介してシステム10内の他の装置に一般データを通信することができる。プロセッサ70は、キーボード、キーパッド、マウス、トラックボール、その他のポイントアンドクリック装置、マイク(図示せず)によって取り込まれた音声に基づいて動作する音声認識ソフトウェア、及びディスプレイ74のタッチ機能などの、1又はそれ以上のユーザ入力装置78からユーザ入力を受け取ることができる。
生体内薬物ディスペンサ、血液センサ又はその他のボディセンサなどの生体内装置によって実現できる第6の装置80に含まれるプロセッサ82は、ディスクベースの又は固体コンピュータ可読記憶媒体84にアクセスして、限定するわけではないが、小型注射器86の電気作動式プランジャ又はその他の投薬要素などの薬物注入要素86を制御するためのロジックを実行する。プロセッサ82は、限定するわけではないが、WiFiトランシーバ及びBluetooth(登録商標)トランシーバなどの無線トランシーバとすることができる1又はそれ以上のトランシーバ90(明確にするために1つのトランシーバしか示していない)を介してシステム10内の他の装置に一般データを通信することができる。薬物注入要素86に加え、又はその代わりに、プロセッサ82は、1又はそれ以上のボディセンサ88からセンサ情報を受け取ることもできる。ボディセンサ88は、以下に限定されるわけではないが、体温センサ、血液ガスセンサ、酸素センサ、血糖センサなどとすることができる。
図2では、ブロック92において、ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)ディスカバリ、いわゆるボンジュールディスカバリプロセス、Bluetooth(登録商標)ディスカバリなどの装置発見プロトコルを用いて、図1に示すようなネットワークを自動的に確立できることを示している。このような実装では、互いを発見し合う装置によってこのように構築されたネットワークはローカルなアドホックであると理解されるであろう。しかしながら、以下でいくつかのユーザインターフェイス(UI)例に関してさらに説明するように、ユーザは、ネットワーク内にどの装置が存在するかを規定することができる。
次に、ブロック94において、システム10内の装置は、後述する調整又はコンシェルジュエージェントをどの装置が実行するかについて互いに交渉することができる。他の実装では、システム10内に存在する装置に関してシステム10を規定するユーザが、どの装置がエージェントを実行するかについて規定することもできる。
次に、ブロック96において、通常はシステム内のプロセッサの1つによって実行されるエージェントが、装置がどの能力を他の装置に役立てる必要があるか、装置がどの要件又は機能を実行する必要があるかについて、従って他の装置の要求について装置に問い合わせることができる。これに加えて、又はこれとは別に、ネットワーク内の様々なシステム装置は、必要性/資格が生じた時にエージェントに能力及び要求をプッシュすることもできる。
ブロック98において、エージェントは、第1の装置からのサービス機能の要求に応答して、ネットワーク内の別の装置がこの要求を満たすことができるかどうかを判定する。合致が見つかった場合、エージェントは、この事実を両方の装置に通知し、要求側装置に、要求されたサービス又は機能を取得するために提供側装置と通信するように命令する。ブロック100において、要求側装置は、提供側装置(応答装置)の能力を用いて、要求側装置のプログラムされたタスクを実行する。
図3の判定区画102には、エージェントが、図2のブロック98における要求を満たす合致が複数存在すると判定した場合、ロジックはブロック104に進み、1又はそれ以上の選択ルールに基づいて提供側装置を選択することを示している。例えば、幾何学的に(要求側に)最も近い提供元を選択することができ、又は要求したリソース/機能(例えば、記憶スペース)の能力が最も高い提供元を選択することができ、或いは要求側との通信の帯域幅経路が最も広い提供元を選択することができる。
図4から図7には、上記原理を実装するための様々なUI例を示す。これらのUIは、コンピュータ68のディスプレイ74上に視覚的に提示される形で示しているが、ネットワーク内のオーディオ又はビデオ表示能力を有するあらゆる装置上に提示することができると理解されたい。
図4には、上述した図2及び図3のロジックを共有する共同的機能に参加するように装置を構成する選択肢をユーザに与える初期UI106を示している。例えば、「いいえ」を選択すると、装置は、図2のブロック92における自動発見ロジックに参加しなくなる。
UI106上で「はい」を選択すると、図5のUI108が表示されるようになる。図示のように、UI108は、行動を共有する機能を選択するための複数の選択肢をユーザに与える。図示の例では、ユーザが、(いくつかの実施形態では、上述したエージェントを介して)必要時にネットワーク内の他の装置に自動的に支援を求めるように、及び/又は(いくつかの実施形態では、上述したエージェントを介して)能力又はその他の支援又は援助を自動的に提供するように装置を構成することができる。ユーザは、上述したエージェントを自発的にホストするように装置を構成することもできる。換言すれば、いくつかの実施形態では、図2のブロック94において別様に実施できたようにどこがエージェントをホストするかについての決定を装置自体に任せるのとは対照的に、ローカルネットワーク内の全ての装置に関連できるユーザが、どの装置がエージェントをホストすべきかを構成することができる。
ユーザが図4のUI106から「はい」を選択し、図5のUI108を用いて装置を望むように構成したと仮定した場合、必要時に支援を求める際の装置の動作をユーザがさらに深く規定できるように、図6のUI110を提示することができる。図示のように、ユーザは、構成中の装置が通信できるいずれかの装置に支援を求めるように装置を構成することも、或いはユーザが定めた装置のリストのみに支援を求めるように装置を構成することもできる。この後者の例では、ユーザが、適当な装置ID/アドレス/認証キーを入力することによってリストを定めることができる。この場合も、ユーザは、例えば、構成中の装置がBluetooth(登録商標)などの近距離トランシーバを用いて通信できるいずれかの装置などのいずれかのローカル装置に支援を求めるように装置を構成することができる。この後者の選択肢では、医療施設などのローカルな設定においてローカルな装置を信頼できるユーザが、図2のブロック92において行ったように、単純に装置の発見によってローカルネットワークを確立できるようにして、ネットワークのメンバーシップを手動で定めるという雑用からユーザを解放することもできると認識している。
UI110に示すように、ユーザは、上述した「支援を求める」という選択肢をネットワーク内における機能の提供に適用することを選択することができる。ユーザは、支援を求めることと支援を提供することの中間のような異なる動作を示すことを装置に望む場合には、図示のUI110において「いいえ」を選択して、図7のUI112を表示させることができる。
図示のように、ユーザは、構成中の装置が通信できるいずれかの装置からの支援要求に応答してその装置に支援を提供するように装置を構成することも、或いはユーザが定めた装置のリストからのみ支援を提供するように装置を構成することもできる。この後者の例では、ユーザが、適当な装置ID/アドレス/認証キーを入力することによってリストを定めることができる。この場合も、ユーザは、例えば、構成中の装置がBluetooth(登録商標)などの近距離トランシーバを用いて通信できるいずれかの装置などのいずれかのローカル装置に支援を提供するように装置を構成することができる。この後者の選択肢では、医療施設などのローカルな設定においてローカルな装置を信頼できるユーザが、図2のブロック92において行ったように、単純に装置の発見によってローカルネットワークを確立できるようにして、ネットワークのメンバーシップを手動で定めるという雑用からユーザを解放することもできると認識している。
以下は、上述の概念を利用した使用事例である。
動的リソース提供では、要求側装置から装置のネットワークに特定のニーズ又はタスク(例えば、メモリ、ディスプレイ、復号、符号化、フォーマットなど)が通信される。各装置は、この要求に適切に応答して、要求側装置を支援する自身の機能的能力の利用可能性について自己問い合わせを行うことができる。上述したように、ネットワーク上のエージェントは、この機能の利用可能性について装置に反復的に問い合わせ、必要時にこの機能を提供することができる。
従って、遠隔処理のためにクラウドネットワーキングを使用することができる。具体例では、図1の経口摂取カメラ12などの装置が、画像解析及び画像処理の負担を軽減するために、例えばコンピュータ68に画像データを解放して、コンピュータ68が、カメラ12からの画像を処理した結果に基づいて患者の診断結果を出力できるようにすることができる。モニタ装置80を用いて、モニタリングしたパラメータ(例えば、血糖)を表すデータをコンピュータ68に送信し、このデータをコンピュータ68に解析させることにより、医療観察/内科治療を強化することができる。(例えば、血糖レベルが閾値レベルを満たしていることによって示されるように)治療が必要な場合には、コンピュータ68が、注射器86又はその他の送出機構を作動させるためのメッセージを生体内装置に送信して患者に薬剤を投与することができ、例えば血糖値に基づいてインスリンを投与することができる。いずれの場合にも、装置から特定の支援ニーズが通信され、利用可能な装置の利用可能性をこのニーズに適合させることによって動的に支援が提供されて、リソースが動的に共有されるようになる。
さらなる例としては、無線電話機22を用いて、この無線電話機22が使用可能なGPSセンサを有している旨を通知することや、カメラ12を用いて、このカメラ12が共有すべきライブビデオフィードを有している旨を通知することや、これに応答して、メディアプレーヤ38を用いて、このメディアプレーヤに関連するディスプレイ上にカメラ12のフィードを提示することをカメラ12が望んでいるかどうかをカメラ12に問い合わせることや、これに応答して、コンピュータ68を用いて、カメラからのビデオフィードをコンピュータ68が保存して記録することをカメラ12が望んでいるかどうかをカメラ12に問い合わせることが挙げられる。
場合によっては、カメラ12が経口摂取カメラでなくてもよく、代わりにベビーモニタとして子供部屋に配置して、そのオーディオ及びビデオフィードを親のコンピュータ68に送信できるようにすることもできる。カメラからの画像は、クラウドを通じた送信をスキップしてTV50又はコンピュータ68などの家庭用装置に直接送信し、カメラからの画像がTV又はコンピュータに保存され、及び/又はこれらに提示されるようにすることもできる。この方法では、ログイン及びサーバトラフィックの手間が省かれ、上述したようにユーザが規定できるネットワーク内の装置に直接通信を行うことができる。この場合も、TV50を用いて電話による通話を開始することができる。カメラ66とマイク64を用いて、視聴者の撮像と観察者の音声取り込みを行い、例えば電話機22に電話を掛けて、TV50から電話機22への通話を達成することができる。従って、上述したネットワーク内で、カメラの共有、音声の共有、センサの共有(GPS、医療及び健康)、データストレージの共有、バックエンド機能及び処理などが可能になる。
また、企業の事業部及び製品ラインにわたって発見及び技術的構想を共有することもできる。本原理は、開発に必要なオーバーヘッドが比較的少ないソフトウェアベースの解決策を可能にする。(生体内モニタ及びカメラなどの)専門的装置が互いの特殊性を学習し、利用機会を求め、従って個々の装置の性能が高まるので、このような装置を増強することができる。装置が、スポーツイベント、校内活動及びオンラインプレゼンテーションを含むイベント視聴のためのオープンチャネルになることができる。
本明細書では、特定の「能力をタスクに合致させるネットワーク装置」を図示し、これについて詳細に説明したが、本発明に含まれる主題は、特許請求の範囲によってのみ限定されるものであると理解されたい。
92 UPnPディスカバリ、ボンジュールなどを用いて装置ネットワークを確立
94 コンシェルジュエージェントをどの(単複の)装置が実行するかについて互いに交渉
96 エージェントが問い合わせ、及び/又は装置が能力及びリソース要求をエージェントにプッシュ
98 能力と要求の合致が見つかった場合、エージェントが装置に命令
100 要求元が応答側装置の能力を使用

Claims (20)

  1. ネットワーク装置であって、
    コンピュータプロセッサと、
    前記プロセッサがアクセス可能な、命令を有するコンピュータ可読記憶媒体と、
    を備え、前記プロセッサは、前記命令を実行した時に、
    少なくともパートナー装置と共にネットワークを確立するステップと、
    エージェントのネットワーク位置を記録するステップと、
    ネットワーク装置の能力、及び/又は前記ネットワーク内の他の装置による実行を要求するために前記ネットワーク装置にとって必要な要件又は機能を前記エージェントに通信するステップと、
    前記パートナー装置からのサービス機能の要求、及び前記ネットワーク装置が前記要求を満たすことができるとの判断に応答して、前記パートナー装置に前記サービス機能を提供し、及び/又は前記プロセッサによって発行されたサービス機能の要求に対する回答、及び前記パートナー装置が前記要求を満たすことができるとの判断に応答して、前記パートナー装置に前記サービス機能を実行するように命令するステップと、
    を含むロジックを実行する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記プロセッサは、装置発見プロトコルを用いて自動的にネットワークを確立するように構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記ネットワークは、ローカルなアドホックである、
    ことを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記プロセッサは、前記ネットワーク内にどの装置が存在すべきかについてのユーザ入力定義を少なくとも部分的に使用することによって前記ネットワークを確立するように構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記ネットワーク内の装置は、前記エージェントをどの装置が実行するかについて互いに交渉するように構成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記エージェントのネットワーク位置は、ユーザ入力によって規定される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  7. コンピュータ装置上で実行されるエージェントであって、該エージェントは、前記コンピュータ装置を、
    ネットワーク内の装置からサービス要求を受け取るステップと、
    前記ネットワーク内の装置からサービスを行う能力を受け取るステップと、
    要求側装置からのサービス要求が、第1の装置及び第2の装置の能力に合致するかどうかを判定するステップと、
    前記要求側装置からの前記サービス要求が、前記第1の装置の能力には合致するが、前記第2の装置の能力には合致しないとの判定に応答して、前記第1の装置に前記要求側装置のために前記能力を提供させるステップと、
    前記要求側装置からの前記サービス要求が、前記第1の装置の能力に合致するとともに前記第2の装置の能力にも合致するとの判定に応答して、少なくとも1つの選択基準に基づいて、前記第1の装置を前記要求側装置のために前記能力を提供するように選択するステップと、
    を含む方法ステップを実行するように構成する、
    ことを特徴とするエージェント。
  8. 前記選択基準は、前記第1の装置から前記要求側装置までの距離の方が、前記第2の装置と前記要求側装置との間の距離よりも短いことである、
    ことを特徴とする請求項7に記載のエージェント。
  9. 前記選択基準は、前記サービス要求を満たすための能力が、前記第2の装置よりも前記第1の装置の方が高いことである、
    ことを特徴とする請求項7に記載のエージェント。
  10. 前記選択基準は、前記第1の装置と前記要求側装置との間のネットワーク経路の帯域幅の方が、前記第2の装置と前記要求側装置との間のネットワーク経路の帯域幅よりも広いことである、
    ことを特徴とする請求項7に記載のエージェント。
  11. コンピュータプロセッサと、
    前記プロセッサによって制御されるディスプレイと、
    前記プロセッサがアクセス可能な、命令を有するコンピュータ可読記憶媒体と、
    を備えた装置であって、前記プロセッサは、前記命令を実行した時に、
    前記装置をネットワーク内の他の装置と共有する機能に参加するように構成する選択肢を提供する第1のユーザインターフェイス(UI)を前記ディスプレイ上に提示するステップと、
    前記装置を前記ネットワーク内の他の装置と共有する機能に参加するように構成する選択に応答して、動作を共有する機能を選択するための複数の選択肢を提供する第2のUIを前記ディスプレイ上に提示するステップと、
    を含むロジックを実行する、
    ことを特徴とする装置。
  12. 前記第2のUIは、前記装置を必要時に前記ネットワーク内の他の装置に自動的に支援を求め、及び/又は能力又は他の支援又は援助を自動的に提供するように構成するための選択肢を提供する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記第2のUIは、前記装置を前記ネットワーク上の装置間における機能の共有を調整するエージェントを自発的にホストするように構成するための選択肢を提供する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 前記装置は第1の装置であり、前記プロセッサは、前記命令を実行した時に、前記第1の装置を、該第1の装置が通信できるいずれかの装置に支援を求めるように構成するための選択肢、又はユーザが定めた装置のリストのみに支援を求めるように構成するための選択肢を提供する第3のUIを前記ディスプレイ上に提示するステップを含むロジックを実行する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  15. 前記第3のUIは、ユーザが適当な装置ID及び/又はアドレス及び/又は認証キーを入力することによって前記リストを定めるための選択肢を提供する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 前記第3のUIは、ユーザが、前記第1の装置が近距離トランシーバを用いて通信できるいずれかの装置に支援を求めるように前記第1の装置を構成するための選択肢を提供する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. 前記第3のUIは、該第3のUIによって提供される前記選択肢の少なくとも一部を、前記ネットワーク内で機能を提供することに適用するための選択肢を提供する、
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
  18. 前記装置は第1の装置であり、前記プロセッサは、前記命令を実行した時に、前記第1の装置を、前記第1の装置が通信できるいずれかの第2の装置からの支援要求に応答して前記第2の装置に支援を提供するように構成する選択肢、或いはユーザが定めた装置のリストからのみ支援を提供するように構成する選択肢を提供する第4のUIを前記ディスプレイ上に提示するステップを含むロジックを実行する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の装置。
  19. 前記第4のUIは、前記第1の装置を、該第1の装置が近距離トランシーバを用いて通信できるいずれかの第2の装置に支援を提供するように構成するための選択肢を提供する、
    ことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 前記装置は、経口摂取カメラ、及び/又は生体内医療モニタ、及び/又は生体内投薬装置である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の装置。
JP2015556030A 2013-01-31 2014-01-13 能力をタスクに合致させるネットワーク装置 Active JP6124038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/755,325 2013-01-31
US13/755,325 US20140214940A1 (en) 2013-01-31 2013-01-31 Networked devices matching capabilities with tasks
PCT/US2014/011285 WO2014120425A1 (en) 2013-01-31 2014-01-13 Networked devices matching capabilities with tasks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511976A true JP2016511976A (ja) 2016-04-21
JP6124038B2 JP6124038B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=51224209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556030A Active JP6124038B2 (ja) 2013-01-31 2014-01-13 能力をタスクに合致させるネットワーク装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140214940A1 (ja)
EP (1) EP2936842A4 (ja)
JP (1) JP6124038B2 (ja)
KR (1) KR20150097676A (ja)
CN (1) CN104937959A (ja)
CA (1) CA2898844A1 (ja)
WO (1) WO2014120425A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10305959B2 (en) 2014-12-11 2019-05-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Self-organizing network communication
US11695826B2 (en) * 2017-08-14 2023-07-04 Comcast Cable Communications, Llc Assignment of processing resource based on session data
FR3104732B1 (fr) * 2019-12-11 2021-11-19 Sagemcom Broadband Sas Equipement mobile réalisant une cartographie de qualité de connexion
WO2022145951A1 (en) * 2020-12-29 2022-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing a remote assistance

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510124A (ja) * 2002-10-31 2006-03-23 ノキア コーポレイション 移動アドホック通信ネットワークのための装置検出及びサービス発見システム及び方法
JP2006352282A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
JP2006352281A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Canon Inc 通信装置及びその通信パラメータ設定方法
JP2007150712A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Canon Inc 通信装置、通信方法、及び通信システム
US20090116466A1 (en) * 2006-05-23 2009-05-07 Lee John C Mobile communications
JP2010519807A (ja) * 2007-02-19 2010-06-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワーク内で、ユーザサービスを提供するための方法及び装置
JP2010287964A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sony Corp 通信方法、情報処理装置、およびプログラム
US20110082939A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Michael Peter Montemurro Methods and apparatus to proxy discovery and negotiations between network entities to establish peer-to-peer communications
WO2011130623A2 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Qualcomm Incorporated Network-assisted peer discovery
JP2012525762A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド コーディネータ装置を用いてボディエリアネットワークを管理するための方法及びシステム

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398327B2 (en) * 2003-11-25 2008-07-08 Robert Bosch Gmbh Apparatus, method and system for providing automated services to heterogenous devices across multiple platforms
US8312132B2 (en) * 2004-08-20 2012-11-13 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Context data in UPNP service information
US8140665B2 (en) * 2005-08-19 2012-03-20 Opnet Technologies, Inc. Managing captured network traffic data
US8005879B2 (en) * 2005-11-21 2011-08-23 Sap Ag Service-to-device re-mapping for smart items
JP2007188183A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Fujitsu Ltd 情報提供装置、情報提供プログラムおよび装置発見方法
WO2008030482A2 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Innurvation Inc System and method for acoustic information exchange involving an ingestible low power capsule
US8314683B2 (en) * 2008-05-09 2012-11-20 The Israelife Foundation Incident response system
US8521122B2 (en) * 2009-01-28 2013-08-27 Blackberry Limited Mobile device user interface for displaying emergency information
KR101066451B1 (ko) * 2009-10-06 2011-09-23 한국과학기술연구원 UPnP기반의 UPnP 컨트롤 포인트, UPnP 디바이스 및 이를 이용한 디바이스 접속 방법
KR101767262B1 (ko) * 2009-11-09 2017-08-11 삼성전자주식회사 UPnP를 이용한 입력 시스템에서 입력 방식을 변경하기 위한 방법 및 장치
US9432451B2 (en) * 2009-12-15 2016-08-30 Tekelec, Inc. Methods, systems, and computer readable media for communicating media server capabilities and status information between media servers and a media resource broker
KR101044769B1 (ko) * 2010-06-16 2011-06-29 한국과학기술연구원 위치 기반 UPnP 디바이스를 검색하는 UPnP 컨트롤 포인트 및 이를 이용한 검색 방법
US8990273B2 (en) * 2011-01-13 2015-03-24 Apple Inc. Ad hoc file sharing
US8554970B2 (en) * 2011-04-18 2013-10-08 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product for creating a wireless docking group
US8644234B2 (en) * 2011-07-06 2014-02-04 Moxa Inc. Wireless device for selecting connection target based on signal quality, system and method thereof
US20130029712A1 (en) * 2011-07-26 2013-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Device/service discovery and channel access control for proximity device-to-device wireless communication

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006510124A (ja) * 2002-10-31 2006-03-23 ノキア コーポレイション 移動アドホック通信ネットワークのための装置検出及びサービス発見システム及び方法
JP2006352282A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Canon Inc 通信装置及びその制御方法
JP2006352281A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Canon Inc 通信装置及びその通信パラメータ設定方法
JP2007150712A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Canon Inc 通信装置、通信方法、及び通信システム
US20090116466A1 (en) * 2006-05-23 2009-05-07 Lee John C Mobile communications
JP2010519807A (ja) * 2007-02-19 2010-06-03 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 通信ネットワーク内で、ユーザサービスを提供するための方法及び装置
JP2012525762A (ja) * 2009-04-30 2012-10-22 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド コーディネータ装置を用いてボディエリアネットワークを管理するための方法及びシステム
JP2010287964A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sony Corp 通信方法、情報処理装置、およびプログラム
US20110082939A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Michael Peter Montemurro Methods and apparatus to proxy discovery and negotiations between network entities to establish peer-to-peer communications
WO2011130623A2 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Qualcomm Incorporated Network-assisted peer discovery
JP2013526157A (ja) * 2010-04-15 2013-06-20 クアルコム,インコーポレイテッド ネットワーク支援型ピア発見

Also Published As

Publication number Publication date
CA2898844A1 (en) 2014-08-07
JP6124038B2 (ja) 2017-05-10
EP2936842A4 (en) 2016-08-17
KR20150097676A (ko) 2015-08-26
WO2014120425A1 (en) 2014-08-07
CN104937959A (zh) 2015-09-23
US20140214940A1 (en) 2014-07-31
EP2936842A1 (en) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6101861B2 (ja) グループ作成方法、グループ脱退方法、装置、プログラム、及び記録媒体
KR102480301B1 (ko) 다수의 무선 오디오 출력 디바이스들로의 동시 오디오 스트리밍
US11153110B2 (en) Communication method and terminal in live webcast channel and storage medium thereof
US10098166B2 (en) Method and device for wireless connection establishment
US20180302349A1 (en) System for providing dialog content
RU2619073C2 (ru) Способ и устройство для выполнения настраивания
US10862961B2 (en) Discovery and formation of local communication group
EP2798779B1 (en) Transferring of communication event
JP2019530356A (ja) 第1のスクリーンデバイスから第2のスクリーンデバイスへのリバースキャスト
JP2017512037A (ja) 接続方法、装置、プログラム及び記録媒体
US20140359477A1 (en) Universal environment extender
EP2882179A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US20100153576A1 (en) Multiple devices multimedia control
US11533652B2 (en) Method and device for configuring reflective quality of service, and method and device for transmitting information
JP6124038B2 (ja) 能力をタスクに合致させるネットワーク装置
CN118301580A (zh) 用于无线设备的临时配对
CN115136570A (zh) 物联网设备的集成
JP2016538673A (ja) メッセージ伝送方法、メッセージ伝送装置、電子装置、プログラム、及び記録媒体
KR20140146004A (ko) 무선 통신 시스템에서 어플리케이션 데이터를 디스플레이하기 위한 방법 및 장치
KR102136413B1 (ko) 다자간 커뮤니케이션 서비스를 제공하기 위한 방법, 시스템 및 비일시성의 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
JP2017107593A (ja) 情報配信装置、プッシュ通知方法、及び、コンピュータプログラム
EP2978160A1 (en) Method and apparatus for providing an anonymous communication session
JP6127081B2 (ja) 情報配信装置、プッシュ通知方法、及び、コンピュータプログラム
CN107395493B (zh) 一种基于意图Intent分享消息的方法及装置
KR20190092402A (ko) 협력적 컨텐츠 렌더링을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6124038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250