JP2016510047A - Hcv−抗ウイルス薬としてのn−ヘテロアリール置換アニリン誘導体 - Google Patents

Hcv−抗ウイルス薬としてのn−ヘテロアリール置換アニリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510047A
JP2016510047A JP2015560620A JP2015560620A JP2016510047A JP 2016510047 A JP2016510047 A JP 2016510047A JP 2015560620 A JP2015560620 A JP 2015560620A JP 2015560620 A JP2015560620 A JP 2015560620A JP 2016510047 A JP2016510047 A JP 2016510047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcv
compound
phenyl
compounds
diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015560620A
Other languages
English (en)
Inventor
プランシェール,ジャン−マルク
ウェイカート,ロバート・ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2016510047A publication Critical patent/JP2016510047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • C07D271/1131,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/36One oxygen atom
    • C07D263/40One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)

Abstract

本発明は、式I[ここで式Iの諸変数は、本明細書に記載のように定義される]の化合物を開示する。また開示されるのは、そのような化合物を含有する医薬組成物と、式Iの化合物をHCV感染の予防又は治療において使用するための方法である。

Description

本発明は、C型肝炎ウイルス(HCV)の阻害剤として、HCV感染の阻害剤として、そしてC型肝炎ウイルス感染の予防及び治療に有用な式Iの化合物を提供する。
C型肝炎ウイルス(HCV)感染は、全世界で1億7千万人、そして米国で3〜4百万人が罹患する重大な健康問題である(Armstrong, G.L., et al., Ann. Intern. Med. 2006, 144:705-714; Lauer, G.M., et al., N. Eng. J. Med. 2001, 345:41-52)。HCV感染は、実質数の被感染個体において、肝硬変と肝細胞癌のような慢性肝疾患をもたらす。肝硬変と肝細胞癌に関連した慢性HCV感染は、米国における肝臓移植の主因でもある。HCV感染への現行の治療法には、ヌクレオシド類似体のリバビリンと組み合わせた、ペグ化(pegylated)インターフェロン−αでの免疫療法が含まれる。リバビリンや最近承認された2種のHCV NS3プロテアーゼ阻害剤、インシベク(Incivek)又はビクトレリス(Victrelis)の1つと組み合わせたペグ化インターフェロン−αは、最も治療が難しい患者集団である、遺伝子型1のHCV被感染患者の治療で、現行の標準治療である。しかしながら、現行のHCV治療法は、最適下限の持続性ウイルス応答率と関連した重篤な副作用、並びにプロテアーゼ阻害剤への耐性によって損なわれている。故に、効力、安全性、及び耐性のプロフィールがより優れている、改善された抗ウイルス薬への明瞭なニーズがある。
HCV侵入としても知られる、ヒト肝細胞のHCVによる感染は、ウイルスにコードされるエンベロープ糖タンパク質、E1及びE2と宿主細胞の共同受容体との機能的な相互作用と、それに続く受容体媒介性のエンドサイトーシスプロセスによって媒介される。このHCV侵入工程は、治療的介入への推定標的である。メタロプロテアーゼ(NS2−3)、セリンプロテアーゼ(NS3、アミノ酸残基、1〜180)、ヘリカーゼ(NS3、全長)、NS3プロテアーゼ補因子(NS4A)、膜タンパク質(NS4B)、亜鉛メタロプロテイン(NS5A)、及びRNA依存性RNAポリメラーゼ(NS5B)が含まれる、ウイルスにコードされるいくつかの酵素も、治療的介入への推定標的である。
宿主細胞へのHCV侵入の生物学を研究するためのシステムが開発されてきた。E1及びE2糖タンパク質を使用してレトロウイルスの糖タンパク質に機能的に置き換える偽型化(pseudotyping)システムが開発されている(Bartosch, B., Dubuisson, J. and Cosset, F.-L. J. Exp. Med. 2003, 197:633-642; Hsu, M. et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 2003, 100: 7271-7276)。これらのシステムは、天然ウイルスに類似していると考えられているやり方で宿主細胞へ結合して侵入するHCV偽粒子を産生するので、ウイルスの侵入工程を研究して、並びにこのプロセスを遮断する阻害剤を同定するのに便利なツールとなる。
HCV感染の治療に有効な治療薬を開発することへの明確で待望されたニーズがある。具体的には、HCVウイルスの侵入と複製を選択的に阻害する化合物、そしてHCV被感染患者を治療して、肝臓移植患者をHCV再感染から防護するのに有用である化合物を開発することへのニーズがある。本出願は、HCV感染の予防に有効である新規化合物を開示する。加えて、開示される化合物は、例えば、その作用機序、結合、感染の予防、阻害効力、及び標的選択性に関して、医薬使用への諸利点を提供する。
本出願は、式I:
Figure 2016510047
[式中:
は、H、ハロ、又はハロ低級アルキルであり;
は、H、ハロ、又はR2’であり;
2’は、R2’’で置換されていてもよいフェニルであり;
2’’は、低級アルキルスルホンアミドであり;
は、H、ハロ、又はハロ低級アルキルであり;
Xは、N、NH、又はOであり;
は、N、CH、又はOであり;そして
は、N、CH、又はOである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本出願は、その必要な患者へ式Iの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を予防するための方法を提供する。
本出願は、その必要な患者へ式Iの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を治療するための方法を提供する。
本出願は、式Iの化合物と医薬的に許容される賦形剤を含んでなる組成物を提供する。
定義
本明細書で使用する「(1つの)実体(a or an entity)」という句は、その実体の1以上を意味し;例えば、化合物(a compound)は、1以上の化合物又は少なくとも1つの化合物を意味する。このように、「1つ(a)」(又は「1つ(an)」)、「1以上」、及び「少なくとも1つ」という用語は、本明細書において交換可能的に使用し得る。
本明細書において使用されるように、移行句にあっても、特許請求項の本文にあっても、「〜を含む」及び「〜を含んでなる」という用語は、制限のない意味を有するものとして解釈されたい。即ち、この用語は、「少なくとも〜を有する」又は「少なくとも〜が含まれる」という句と同義的に解釈されたい。製造法の文脈で使用されるとき、「〜を含んでなる」という用語は、この製造法に少なくとも引用の工程が含まれるが、追加の工程も含まれてよいことを意味する。化合物又は組成物の文脈で使用されるとき、「〜を含んでなる」という用語は、この化合物又は組成物に少なくとも引用される特徴又は成分が含まれるが、追加の特徴又は成分も含まれてよいことを意味する。
本明細書で使用するように、他に具体的に示さなければ、「又は(or)」という単語は、「及び/又は」という「包括的な」意味において使用されるのであって、「いずれか/又は」という「排他的な」意味では使用されない。
「独立して」という用語は、本明細書において、ある変数が、同じか又は異なる定義を有する同じ化合物内の変数の存在又は非存在に関わることなく、どの例でも適用されることを示すために使用される。従って、R”が2回現れて、「独立して炭素又は窒素」であると定義される化合物では、両方のR”が炭素であっても、両方のR”が窒素であっても、一方のR”が炭素で他方が窒素であってもよい。
どの変数も、本発明において利用されるか又は特許請求される化合物を図示して記載するどの部分又は式においても1回より多く出現するとき、それぞれの出現に関するその定義は、他のどの出現でのその定義から独立している。また、そのような化合物が安定した化合物を生じるのであれば、置換基及び/又は変数の複数の組合せが許容される。
結合の末端にある「*」という記号、又は結合の中を通って引かれる「------」という記号は、官能基又は他の化学部分のそれが一部である分子の残りへの付加点をそれぞれ意味する。従って、例えば:
Figure 2016510047
(明確な頂点で結合するのではなく)環系の中へ引かれる結合は、その結合が好適な環原子のいずれへも付加してよいことを示す。
本明細書で使用する「任意選択の(optional)」又は「〜であってもよい(optionally)」という用語は、後続に記載される事象又は状況が生じても生じなくてもよいこと、そしてその記載には、その事象又は状況が生じる事例とそれが生じない事例が含まれることを意味する。例えば、「置換されていてもよい」は、置換されていてもよい部分が水素原子又は置換基を取り込み得ることを意味する。
ある置換基が「非存在」であると指定されるならば、その置換基は、存在しない。
「約」という用語は、本明細書において、「概ね」、「〜の範囲に」、「およそ」又は「〜付近」を意味するために使用される。「約」という用語がある数的範囲とともに使用されるとき、それは、示した数値の上及び下の境界を拡げることによってその範囲を修飾する。一般に、「約」という用語は、本明細書において、述べた値の上及び下の数値を20%の分散だけ変化させるために使用される。
ある化合物は、互変異性を明示する場合がある。互変異性の化合物は、2以上の相互変換可能な分子種として存在し得る。プロトトロピック(prototropic)互変異性体は、共有結合した水素原子の2つの原子間での移動より生じる。一般に、互変異性体は、平衡状態で存在するので、個々の互変異性体を単離する試みからは、通常、その化学的及び物理的特性が化合物の混合物と一致した混合物が生成される。平衡の位置は、分子内の化学特性に依存している。例えば、アセトアルデヒドのような、多くの脂肪族アルデヒド及びケトンでは、ケト型が優勢である一方で、フェノール類では、エノール型が優勢である。一般的なプロトトロピック互変異性体には、ケト/エノール(−C(=O)−CH−⇔−C(−OH)=CH−)、アミド/イミド酸(−C(=O)−NH−⇔−C(−OH)=N−)、及びアミジン(−C(=NR)−NH−⇔−C(−NHR)=N−)の互変異性体が含まれる。終わりの2つはヘテロアリール及び複素環の環において特に一般的であり、本発明には、該化合物のすべての互変異性型が含まれる。
本明細書において使用する技術及び科学用語は、他に定義されなければ、本発明が関連する技術分野の当業者によって普通に理解される意味を有する。本明細書では、当業者に知られた様々な方法論及び材料が参照される。薬理学の一般原理を説明する標準参考書には、「Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics(グッドマン・ギルマンの薬理書)」第10版、マクグローヒルカンパニー社、ニューヨーク(2001)が含まれる。本発明を実行するにあたっては、当業者に知られたどの好適な材料及び/又は方法も利用することができる。しかしながら、好ましい材料及び方法について記載する。以下の記載及び実施例において参照される材料、試薬、等は、他に述べなければ、市販の供給元より入手可能である。
本明細書に記載の定義を付け加えて、「ヘテロアルキルアリール」、「ハロアルキルヘテロアリール」、「アリールアルキルヘテロシクリル」、「アルキルカルボニル」、「アルコキシアルキル」、等のような、化学的に関連した組合せを形成してよい。「アルキル」という用語が、「フェニルアルキル」又は「ヒドロキシアルキル」のように、別の用語に続く接尾辞として使用されるとき、これは、上記に定義されるようなアルキル基が、他の具体的に列挙される基より選択される1又は2の置換基で置換されていることを意味すると企図される。従って、例えば、「フェニルアルキル」は、1〜2のフェニル置換基を有するアルキル基を意味するので、ベンジル、フェニルエチル、及びビフェニルが含まれる。「アルキルアミノアルキル」は、1〜2のアルキルアミノ置換基を有するアルキル基である。「ヒドロキシアルキル」には、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−(ヒドロキシメチル)、3−ヒドロキシプロピル、等が含まれる。従って、本明細書で使用するように、「ヒドロキシアルキル」という用語は、下記に定義されるヘテロアルキル基のサブセットを定義するために使用される。−(アル)アルキルという用語は、未置換のアルキル又はアラルキル基のいずれかを意味する。(ヘテロ)アリール又は(ヘト)アリールという用語は、アリール又はヘテロアリール基のいずれかを意味する。
本明細書で使用する「カルボニル」又は「アシル」という用語は、式:−C(=O)R(ここでRは、水素、又は本明細書に定義されるような低級アルキルである)の基を意味する。
本明細書で使用する「エステル」という用語は、式:−C(=O)OR(ここでRは、本明細書に定義されるような低級アルキルである)の基を意味する。
本明細書で使用する「アルキル」という用語は、1〜10個の炭素原子を含有する、非分岐鎖又は分岐鎖、飽和、一価の炭化水素残基を意味する。「低級アルキル」という用語は、1〜6個の炭素原子を含有する、直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を意味する。本明細書で使用する「C1−10アルキル」は、1〜10個の炭素より構成されるアルキルを意味する。アルキル基の例には、限定されないが、メチル、エチル、プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、又はペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、ヘキシルが含まれる低級アルキル基と、ヘプチル及びオクチルが含まれる。
「アルキル」という用語が、「フェニルアルキル」又は「ヒドロキシアルキル」におけるように、別の用語に続く接尾辞として使用される場合、このことは、上記に定義されるようなアルキル基が、他の具体的に列挙される基より選択される1〜2の置換基で置換されていることを意味すると企図される。従って、例えば、「フェニルアルキル」は、残基:R’R”(ここでR’はフェニル残基であって、R”は本明細書に定義されるようなアルキレン残基である)を意味し、このフェニルアルキル部分の付加点は、アルキレン残基上にあると理解される。アリールアルキル残基の例には、限定されないが、ベンジル、フェニルエチル、3−フェニルプロピルが含まれる。「アリールアルキル」又は「アラルキル」という用語は、R’がアリール残基であること以外は、同様に解釈される。「(ヘト)アリールアルキル」又は「(ヘト)アラルキル」という用語は、R’がアリール残基又はヘテロアリール残基のいずれでもよいこと以外は、同様に解釈される。
「ハロアルキル」又は「ハロ低級アルキル」又は「低級ハロアルキル」という用語は、1個以上の炭素原子が1個以上のハロゲン原子で置換されている、1〜6個の炭素原子を含有する、直鎖又は分岐鎖の炭化水素残基を意味する。
本明細書で使用する「アルキレン」又は「アルキレニル」という用語は、他に示さなければ、1〜10個の炭素原子の二価で飽和の直鎖炭化水素残基(例、(CH)、又は2〜10個の炭素原子の二価で飽和の分岐鎖炭化水素残基(例、−CHMe−又は−CHCH(i−Pr)CH−)を意味する。メチレンの場合を除き、アルキレン基の開いた原子価は、同じ原子へ付かない。アルキレン残基の例には、限定されないが、メチレン、エチレン、プロピレン、2−メチル−プロピレン、1,1−ジメチル−エチレン、ブチレン、2−エチルブチレンが含まれる。
本明細書で使用する「アルコキシ」という用語は、メトキシ、エトキシ、n−プロピルオキシ、i−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、i−ブチルオキシ、t−ブチルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシのような−O−アルキル基(ここでアルキルは、上記に定義される通りである)を意味して、それらの異性体も含まれる。本明細書で使用する「低級アルコキシ」は、先に定義したような「低級アルキル」基のあるアルコキシ基を意味する。本明細書で使用する「C1−10アルコキシ」は、−O−アルキル(ここでアルキルは、C1−10である)を意味する。
「ハロアルコキシ」又は「ハロ−低級アルコキシ」又は「低級ハロアルコキシ」という用語は、1個以上の炭素原子が1個以上のハロゲン原子で置換された、低級アルコキシ基を意味する。
本明細書で使用する「ヒドロキシアルキル」という用語は、異なる炭素原子上の1〜3個の水素原子がヒドロキシル基によって置き換えられている、本明細書に定義されるようなアルキル残基を意味する。
本明細書で使用する「スルフィニル」という用語は、−SO−基を意味する。
本明細書で使用する「スルホニル」という用語は、−SO−基を意味する。
本明細書で使用する「アルキルスルホニル」及び「アリールスルホニル」という用語は、式:−S(=O)R(ここでRは、それぞれ、アルキル又はアリールであって、アルキル及びアリールは、本明細書に定義される通りである)の基を意味する。本明細書で使用する「ヘテロアルキルスルホニル」という用語は、本明細書において、式:−S(=O)R(ここでRは、本明細書に定義されるような「ヘテロアルキル」である)の基を意味する。
本明細書で使用する「低級アルキルスルホニルアミド」という用語は、式:−S(=O)NR(ここでそれぞれのRは、独立して、水素又はC1−3アルキルであって、低級アルキルは、本明細書に定義される通りである)の基を意味する。
本明細書で使用する「トリフルオロメチルスルホニル」という用語は、式:−S(=O)CFの基を意味する。
本明細書で使用する「トリフルオロメチルスルフィニル」という用語は、式:−S(=O)CFの基を意味する。
本明細書で使用する「トリフルオロメチルスルファニル」という用語は、式:−SCFの基を意味する。
本明細書で使用する「ニトロ」という用語は、式:−N(=O)Oの基を意味する。
本明細書で使用する「カルボキシル」という用語は、式:−C(=O)R(ここでそれぞれのRは、独立して、水素又はC1−3アルキルであって、低級アルキルは、本明細書に定義される通りである)の基を意味する。
「シクロアルキル」という用語は、3〜10個の環炭素原子の一価で飽和した単環式又は二環式炭化水素基を意味する。特別な態様において、シクロアルキルは、3〜8個の環炭素原子の一価で飽和した単環式炭化水素基を意味する。「二環式」は、1個以上の炭素原子を共有する2つの飽和炭素環からなることを意味する。特別なシクロアルキル基は、単環式である。単環式シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブタニル、シクロペンチル、シクロヘキシル、又はシクロヘプチルである。二環式シクロアルキルの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、又はビシクロ[2.2.2]オクタニルである。
本明細書で使用する「アミノ」という用語は、式:−NR’R”(ここでR’とR”は、独立して、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールである)の基を意味する。あるいは、R’とR”は、それらが付く窒素と一緒に、ヘテロシクロアルキルを形成することができる。「一級アミノ」という用語は、R’とR”がともに水素である基を意味する。「二級アミノ」という用語は、R’が水素であって、R”が水素でない基を意味する。「三級アミノ」という用語は、R’とR”がともに水素でない基を意味する。特別な二級アミンと三級アミンは、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、フェニルアミン、ベンジルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、及びジイソプロピルアミンである。
本明細書で使用する「アミド」という用語は、式:−C(=O)NR’R”又は−NR’C(=O)R”(ここでR’とR”は、独立して、水素、アルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、又はヘテロアリールである)の基を意味する。
「ヘテロアリール」という用語は、N、O、及びSより選択される1、2、3又は4個のヘテロ原子を含んでなり、残る環原子が炭素である、5〜12個の環原子の一価で芳香族の複素環式単環又は二環の環系を意味する。ヘテロアリール部分の例には、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、イソオキサゾリル、ベンゾフラニル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、イソベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、又はキノキサリニルが含まれる。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、N、O、及びSより選択される1、2、又は3個の環ヘテロ原子を含んでなり、残る環原子が炭素である、3〜9個の環原子の一価で飽和又は部分不飽和の単環又は二環の環系を意味する。特別な態様において、ヘテロシクロアルキルは、N、O、及びSより選択される1、2、又は3個の環ヘテロ原子を含んでなり、残る環原子が炭素である、4〜7個の環原子の一価で飽和の単環の環系である。単環式の飽和ヘテロシクロアルキルの例は、アジリジニル、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、又はオキサゼパニルである。二環式の飽和ヘテロシクロアルキルの例は、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、又は3−チア−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニルである。部分不飽和ヘテロシクロアルキルの例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロ−オキサゾリル、テトラヒドロ−ピリジニル、又はジヒドロピラニルである。
HCV侵入の阻害剤
本出願は、式I:
Figure 2016510047
[式中:
は、H、ハロ、又はハロ低級アルキルであり;
は、H、ハロ、又はR2’であり;
2’は、R2’’で置換されていてもよいフェニルであり;
2’’は、低級アルキルスルホンアミドであり;
は、H、ハロ、又はハロ低級アルキルであり;
Xは、N、NH、又はOであり;
は、N、CH、又はOであり;そして
は、N、CH、又はOである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩を提供する。
本出願は、RがClである、式Iの化合物を提供する。
本出願は、RがClである、式Iの化合物を提供する。
本出願は、RがClであってRがClである、式Iの化合物を提供する。
本出願は、RがH又はハロである、式Iの化合物を提供する。
本出願は、RがH又はハロであってRがClである、式Iの化合物を提供する。
本出願は、RがH又はハロであってRがClである、式Iの化合物を提供する。
本出願は、RがH又はハロであり、RがClであり、そしてRがClである、式Iの化合物を提供する。
本出願は、XがNである、式Iの上記化合物のいずれも提供する。
本出願は、XがNであってXがOである、式Iの上記化合物のいずれも提供する。
本出願は、XがOであってXがNである、式Iの上記化合物のいずれも提供する。
本出願は、あるいは、XがCHである、式Iの上記化合物のいずれも提供する。
本出願は、XがNHであってXがNである、式Iの上記化合物を提供する。
本出願は、あるいは、XがOである、式Iの上記化合物のいずれも提供する。
本出願は、XがNであってXがCH又はNである、式Iの上記化合物を提供する。
本出願は:
−(3,5−ジクロロ−フェニル)−1H−ピラゾール−3,5−ジアミン;
−(3,5−ジクロロ−4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−3,5−ジアミン;
(3,5−ジクロロ−フェニル)−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−アミン;
−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
−(3,5−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
−(3,5−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
N−[4’−(3−アミノ−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルアミノ)−6’−クロロ−2’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル]−メタンスルホンアミド;
N−[4’−(5−アミノ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ)−6’−クロロ−2’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル]−メタンスルホンアミド;及び
−(3,5−ジクロロ−フェニル)−オキサゾール−2,5−ジアミンからなる群より選択される化合物を提供する。
本出願は、その必要な患者へ式Iの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を予防するための方法を提供する。
本出願は、その必要な患者へ免疫系抑制薬の治療有効量を投与することをさらに含んでなる、上記の方法を提供する。
本出願は、その必要な患者へ式Iの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を治療するための方法を提供する。 本出願は、HCVの複製を阻害する抗ウイルス剤の組合せを投与することをさらに含んでなる、上記の方法のいずれも提供する。
本出願は、免疫系調節薬、又はHCVの複製を阻害する抗ウイルス剤、又はこれらの組合せを投与することをさらに含んでなる、上記の方法のいずれも提供する。
本出願は、免疫系調節薬がインターフェロン又は化学誘導体化インターフェロンである、上記の方法を提供する。
本出願は、免疫系調節薬、又はHCVの複製を阻害する抗ウイルス剤、又はこれらの組合せを投与することをさらに含んでなる、上記の方法のいずれも提供し、ここで抗ウイルス剤は、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、HCVヘリカーゼ阻害剤、HCV NS5A阻害剤、又はこれらのあらゆる組合せからなる群より選択される。
本出願は、式Iの化合物と医薬的に許容される賦形剤を含んでなる組成物を提供する。
本出願は、HCVの予防用医薬品の製造における、式Iの化合物の使用を提供する。
本出願は、HCVの治療用医薬品の製造における、式Iの化合物の使用を提供する。
本出願は、本明細書に記載する、あらゆる化合物、組成物、方法、又は使用を提供する。
化合物
本発明によって含まれて、本発明の範囲内にある代表的な化合物の例を以下の表に提供する。以下に続くこれらの実施例及び製法を提供するのは、当業者が本発明をより明確に理解して実践することを可能にするためである。それらは、本発明の範囲を制限するものではなく、単にその例示で代表的なものとみなすべきである。
一般に、本出願において使用する命名法は、AUTONOMTM v.4.0(IUPAC系統命名作成用のバイルシュタイン研究所コンピュータ化システム)に基づく。図示される構造とその構造へ付与される名称の間に矛盾があれば、図示した構造がより重視されるべきである。加えるに、ある構造又はある構造の一部の立体化学が、例えば、太線又は破線で示されなければ、その構造又はその構造の部分には、そのすべての立体異性体が含まれると解釈されるべきである。
表1は、一般式Iに従う化合物の例を図示する:
表I
Figure 2016510047
Figure 2016510047
Figure 2016510047
合成
一般スキーム
以下のスキームは、式Iの化合物を入手するための一般的な方法を図示する。
Figure 2016510047
剤形と投与
本発明の化合物は、多種多様な経口投与剤形及び担体において製剤化することができる。経口投与は、錠剤、被覆錠剤、糖衣錠剤、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、溶液剤、乳液剤、シロップ剤、又は懸濁液剤の形態であり得る。本発明の化合物は、他の投与経路の中でも、連続(静脈内点滴)、局所、非経口、筋肉内、静脈内、皮下、経皮(これには、浸透増強剤を含めてよい)、頬内、経鼻、吸入、及び坐剤投与が含まれる、他の投与経路によって投与されるときに有効である。一般的には、好ましい投与手段は、苦痛の度合いと有効成分への患者の応答に従って調整することができる、簡便な一日投薬レジメンを使用する経口投与である。
本発明の単数又は複数の化合物は、その医薬品として使用可能な塩と同様に、1以上の慣用の賦形剤、担体、又は希釈剤と一緒に、医薬組成物及び単位剤形の形態の中へ入れることができる。医薬組成物と単位剤形は、慣用の比率での慣用の成分より、追加の活性化合物又は成分の有り無しで構成されてよくて、単位剤形は、企図される1日投与量範囲に釣り合った有効成分を利用するのに適したどの有効量も含有してよい。医薬組成物は、錠剤又は充填カプセル剤、半固形剤、散剤、持続放出製剤のような固形剤として、又は溶液剤、懸濁液剤、乳液剤、エリキシル剤、又は経口使用の充填カプセル剤のような液剤として、又は直腸又は膣内投与用の坐剤の形態で、又は非経口使用のための注射可能な無菌溶液剤の形態で利用してよい。典型的な調製物は、約5〜約95(w/w)%の単数又は複数の活性化合物を含有するものである。「調製物」又は「剤形」という用語には、活性化合物の固体製剤と液体製剤がともに含まれると企図されて、当業者は、標的臓器又は組織に、そして所望される用量及び薬物動態変数に依存して、有効成分が異なる調製物において存在し得ることを理解されよう。
本明細書で使用する「賦形剤」という用語は、医薬組成物を調製するのに有用であり、概して安全、無害で、生物学的にも他の点でも望ましくなくはない化合物を意味して、ヒトの医薬使用だけでなくて、獣医学での使用にも受け容れられる賦形剤が含まれる。本発明の化合物は、単独で投与し得るが、一般的には、企図される投与経路と標準の医薬実践に関連して選択される、1以上の好適な医薬賦形剤、希釈剤、又は担体と混合して投与されるものである。
「医薬的に許容される」は、概して安全、無害で、生物学的にも他の点でも望ましくなくはない医薬組成物を調製するときに有用であることを意味して、ヒトの医薬使用だけでなくて、獣医学での使用にも受け容れられることが含まれる。
有効成分の「医薬的に許容される塩」型は、非塩型には存在しなかった望ましい薬物動態特性を有効成分に初めて付与する場合もあり、有効成分の身体中での治療活性に関するその薬力学にプラスの影響を及ぼす場合さえある。化合物の「医薬的に許容される塩」という句は、医薬的に許容されて、親化合物の所望される薬理学的活性を保有する塩を意味する。そのような塩には、(1)塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、等のような無機酸とともに生成される酸付加塩;又は、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3−(4−ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2−エタン−ジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、4−トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4−メチルビシクロ[2.2.2]−オクト−2−エン−1−カルボン酸、グルコヘプトン酸、3−フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、三級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフト酸、サリチル酸、ステアリン酸、ムコ酸、等のような有機酸とともに生成される酸付加塩;又は(2)親化合物に存在する酸性プロトンが金属イオン(例、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、又はアルミニウムイオン)に置き換わるか、又はエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トロメタミン、N−メチルグルカミン、等のような有機塩基と配位結合するときに生成される塩が含まれる。
固体形態の調製物には、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、及び分散可能な顆粒剤が含まれる。固体担体は、希釈剤、香味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、保存剤、錠剤崩壊剤、又は被包化材料としても作用し得る、1以上の物質であり得る。散剤において、担体は、一般に、細分化された有効成分との混合物である、細分化された固形物である。錠剤では、一般的に、必要な結合能力を有する担体と有効成分を好適な比率で混合して、所望される形状及び大きさに圧縮する。好適な担体には、限定されないが、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ワックス、ココア脂、等が含まれる。固形調製物は、有効成分に加えて、着色剤、香味剤、安定化剤、緩衝剤、人工及び天然の甘味料、分散剤、濃化剤、可溶化剤、等を含有してよい。
液体製剤も経口投与に適していて、液体製剤には、乳液剤、シロップ剤、エリキシル剤、水溶液剤、水性懸濁液剤が含まれる。これらには、使用の直前に液体形態の調製物へ変換されるように企図された固形調製物が含まれる。乳液剤は、溶液剤、例えば、水性プロピレングリコール溶液剤において調製し得るか、又はレシチン、ソルビタンモノオレエート、又はアカシアのような乳化剤を含有してよい。水溶液剤は、有効成分を水に溶かして、好適な着色剤、香味剤、安定化剤、及び濃化剤を加えることによって調製することができる。水性懸濁液剤は、細分化した有効成分を、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び他のよく知られた懸濁剤といった粘稠な材料とともに水に分散させることによって調製することができる。
本発明の化合物は、非経口投与(例えば、注射、例えば、ボーラス注射又は連続注入による)用に製剤化してよくて、アンプル剤、プレ充填シリンジ剤、少量注入剤での単位用量形態において、又は保存剤を加えた多用量容器において提示してよい。この組成物は、油性又は水性の媒体(vehicle)中の懸濁液剤、溶液剤、又は乳液剤、例えば、水性ポリエチレングリコール中の溶液剤のような形態を取り得る。油性又は非水性の担体、希釈剤、溶媒、又は媒体の例には、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例、オリーブ油)、及び注射可能な有機エステル(例、オレイン酸エチル)が含まれて、保存剤、湿潤剤、乳化剤又は懸濁剤、安定化剤,及び/又は分散剤のような製剤用の薬剤を含有してよい。あるいは、有効成分は、無菌固形物の防腐的な単離によって、又は好適な媒体(例、無菌の発熱性物質除去水)で使用前に構成するための溶液からの凍結乾燥によって入手される粉末形態であってよい。
本発明の化合物は、軟膏剤、クリーム剤、又はローション剤として、又は経皮パッチ剤として表皮への局所投与用に製剤化してよい。軟膏剤及びクリーム剤は、例えば、水性又は油性の基剤とともに、好適な濃化剤及び/又はゲル化剤を加えて製剤化してよい。ローション剤は、水性又は油性の基剤とともに製剤化してよくて、一般的には、1以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、濃化剤、又は着色剤も含有する。口腔中での局所投与に適した製剤には、香味基剤(通常は、ショ糖及びアカシア又はトラガカント)に活性薬剤を含んでなる口内錠;ゼラチン及びグリセリン又はショ糖及びアカシアのような不活性基剤に有効成分を含んでなる香錠;及び好適な液体担体に有効成分を含んでなる含嗽剤が含まれる。
本発明の化合物は、坐剤としての投与用に製剤化してよい。脂肪酸グリセリド又はココア脂の混合物のような低融点ワックスを最初に融かして、有効成分を、例えば、撹拌によって均質に分散させる。次いで、この融けた均質混合物を簡便な大きさの型の中へ注ぎ、そのまま冷やして、固まらせる。
本発明の化合物は、膣内投与用に製剤化してよい。有効成分に加えて、当該技術分野で適正であると知られているような担体を含有する、ペッサリー剤、タンポン剤、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、フォーム剤、又はスプレー剤がある。
本発明の化合物は、経鼻投与用に製剤化してよい。この溶液剤又は懸濁液剤は、慣用の手段によって、例えば、点滴器、ピペット、又はスプレーで、鼻腔へ直接適用される。この製剤は、単用量又は多用量の形態で提供してよい。後者の点眼器又はピペットの場合、これは、適正な所定量の溶液剤又は懸濁液剤を患者が投与することによって達成され得る。スプレー剤の場合、これは、例えば、目盛の付いた微粒化スプレーポンプの手段によって達成され得る。
本発明の化合物は、特に、気道への鼻腔内投与が含まれる、エアゾール投与用に製剤化してよい。一般に、本化合物は、例えば、5ミクロン以下のオーダーの小さな粒径を有するものである。このような粒径は、当該技術分野で知られた手段によって、例えば、微粒子化によって得ることができる。有効成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、又はジクロロテトラフルオロエタン、又は二酸化炭素又は他の好適なガスのような好適な推進剤での加圧パックにおいて提供される。エアゾール剤は、簡便には、レシチンのような界面活性剤も含有してよい。薬物の用量は、目盛付きの栓によって制御され得る。あるいは、有効成分は、乾燥粉末、例えば、乳糖、デンプン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのようなデンプン誘導体、及びポリビニルピロリドン(PVP)のような好適な粉末基剤中の化合物の粉末混合物の形態で提供してよい。この粉末担体は、鼻腔中でゲルを生成する。粉末組成物は、例えば、そこからその粉末が吸入器の手段によって投与され得る、例えばゼラチンのカプセル又はカートリッジ、又はブリスターパック中の単位用量形態で提示してよい。
所望される場合、製剤は、有効成分の持続又は制御放出投与に適用される腸溶コーティング剤とともに調製することができる。例えば、本発明の化合物は、経皮又は皮下の薬物送達デバイスにおいて製剤化することができる。これらの送達系は、化合物の持続放出が必要であるとき、そして治療レジメンでの患者コンプライアンスがきわめて重要であるときに有利である。経皮送達系では、化合物を皮膚接着性の固体支持体へ付けることが多い。関心対象の化合物はまた、浸透エンハンサー、例えばアゾン(1−ドデシルアザ−シクロヘプタン−2−オン)と組み合わせることもできる。持続放出送達系を、手術又は注射によって皮下層の中へ皮下的に挿入する。この皮下インプラントは、脂溶性の膜(例えば、シリコーンゴム)又は生分解性ポリマー(例えば、ポリ乳酸)の中に化合物を被包化する。
好適な製剤については、医薬担体、希釈剤、及び賦形剤とともに、「レミントン:調剤の科学及び実践(Remington: The Science and Practice of Pharmacy)」E. W. Martin 監修、マック・パブリッシング・カンパニー(1995)、第19版、ペンシルベニア州イーストンに記載されている。熟練した製剤科学者は、本明細書の教示内で製剤を変更して、本発明の組成物を不安定にすることも、その治療活性を損なうこともなく、特別な投与経路用に数多くの製剤を提供することができよう。
例えば、本発明の化合物を水又は他の媒体により溶けるように修飾することは、当該技術分野の通常技術の範囲内にある、わずかな修飾(塩製剤化、エステル化、等)によって容易に達成することができる。本発明の化合物の薬物動態を患者における最大限に有益な効果に向けて管理するために、特別な化合物の投与経路や投与レジメンを変更することも、当該技術分野の通常の技術の範囲内にある。
本明細書で使用する「治療有効量」という用語は、個体の疾患の症状を抑えるのに必要とされる量を意味する。この用量は、それぞれの特別な症例における個々の要件に応じて調整されるものである。その投与量は、治療すべき疾患の重症度、患者の年齢と全般的な健康状態、患者が治療されている他の医薬品、投与の経路及び形態、及び関与する医療従事者の選好及び経験といった数多くの要因に依存して、広い範囲内で変動する可能性がある。経口投与では、単独療法において、及び/又は組合せ療法において、1日につき約0.01mg/kg(体重)と約1000mg/kg(体重)の間の1日投与量が適正であるべきである。好ましい1日投与量は、1日につき約0.1mg/kg(体重)と約500mg/kg(体重)の間、より好ましくは、0.1mg/kg(体重)と約100mg/kg(体重)の間、そして最も好ましくは、1.0mg/kg(体重)と約10mg/kg(体重)の間である。従って、70kgのヒトへの投与では、投与量範囲は、1日につき約7mg〜0.7gであろう。1日投与量は、単回投与量として投与しても、分割投与量において、典型的には1日につき1回と5回の間の投与量で投与してもよい。一般に、治療は、化合物の最適用量未満である、より少ない投与量で開始される。その後、投与量は、個々の患者にとって最適な効果に達するまで、少量ずつ増加される。本明細書に記載の疾患を治療する当業者は、過当な実験なしに、そして個人の知識、経験と本出願の開示に依拠して、所与の疾患及び患者への本発明の化合物の治療有効量を確定することができよう。
医薬調製物は、好ましくは、単位剤形にある。そのような形態において、調製物は、有効成分の適正量を含有する単位用量へ細分される。単位剤形は、包装された調製物であり得て、この包装品は、パケット錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル中の散剤のように、離散量の調製物を含有する。また、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、又は口内錠そのものであっても、上記のいずれの適正数が包装形態にあるものであってもよい。
適応症と治療法
適応症
本出願は、その必要な患者へ式Iの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を予防するための方法を提供する。
本出願は、その必要な患者へ免疫系抑制薬の治療有効量を投与することをさらに含んでなる、上記の方法を提供する。
本出願は、その必要な患者へ式Iの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を治療するための方法を提供する。
本出願は、免疫系調節薬、又はHCVの複製を阻害する抗ウイルス剤、又はこれらの組合せを投与することをさらに含んでなる、上記の方法のいずれも提供する。
本出願は、免疫系調節薬がインターフェロン又は化学誘導体化インターフェロンである、上記の方法を提供する。
本出願は、免疫系調節薬、又はHCVの複製を阻害する抗ウイルス剤、又はこれらの組合せを投与することをさらに含んでなる、上記の方法のいずれも提供し、ここで抗ウイルス剤は、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、HCVヘリカーゼ阻害剤、HCV NS5A阻害剤、又はこれらのあらゆる組合せからなる群より選択される。
組合せ療法
本発明の化合物とその異性体型とそれらの医薬的に許容される塩は、単独で、又はHCV生活環に関与するウイルス又は細胞の要素又は機能を標的とする他の化合物と組み合わせて使用するとき、HCV感染を治療することと予防することに有用である。本発明に有用な化合物の群には、限定無しに、HCV抗ウイルス薬のすべての群が含まれる。
組合せ療法のために、本発明の化合物と組み合わされるときに有用であり得る薬剤の作用機序の群には、例えば、HCVポリメラーゼのヌクレオシド及び非ヌクレオシド阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、ヘリカーゼ阻害剤、NS4B阻害剤、NS5A阻害剤、及び内部リボソーム侵入部位(IRES)を機能的に阻害する医療用薬剤と、HCV細胞付着又はウイルス侵入、HCV RNA翻訳、HCV RNA転写、複製、又はHCV成熟化、組立て、又はウイルス放出を阻害する他の医薬品が含まれる。本発明に有用な、上記群の具体的な化合物には、限定されないが、テラプラビル(VX−950)、ボセプレビル(SCH−503034)、ナルラプレビル(SCH−900518)、ITMN−191(R−7227)、TMC−435350(TMC−435としても知られる)、MK−7009、BI−201335、BI−2061(シルプレビル)、BMS−650032、ACH−1625、ACH−1095(HCV NS4Aプロテアーゼ補助因子阻害剤)、VX−500、VX−813、PHX−1766、PHX2054、IDX−136、IDX−316、ABT−450 EP−013420(及び同種のもの)、及びVBY−376のような、大環状、複素環式、及び直鎖状のHCVプロテアーゼ阻害剤が含まれ;本発明に有用なヌクレオシド性HCVポリメラーゼ(レプリカーゼ)阻害剤には、限定されないが、R7128、PSI−7851、IDX−184、IDX−102、R1479、UNX−08189、PSI−6130、PSI−938、及びPSI−879と、2’−C−メチル修飾ヌクレオシド(チド)、4’−アザ修飾ヌクレオシド(チド)、及び7’−デアザ修飾ヌクレオシド(チド)として誘導されるもの(限定されないが)を含めて、様々な他のヌクレオシド及びヌクレオチド類似体とHCV阻害剤が含まれる。本発明に有用な非ヌクレオシド性HCVポリメラーゼ(レプリカーゼ)阻害剤には、限定されないが、HCV−796、HCV−371、VCH−759、VCH−916、VCH−222、ANA−598、MK−3281、ABT−333、ABT−072、PF−00868554、BI−207127、GS−9190、A−837093、JKT−109、GL−59728、及びGL−60667が含まれる。
加えて、本発明の化合物は、シクロフィリン及びイムノフィリン拮抗薬(例、限定無しに、DEBIO化合物、NM−811、並びにシクロスポリンとその誘導体)、キナーゼ阻害剤、熱ショックタンパク質(例、HSP90及びHSP70)の阻害剤、限定無しに、Intron(イントロン)−A、Roferon(ロフェロン)−A、Canferon(キャンフェロン)−A300、Advaferon、Infergen、Humoferon、Sumiferon MP、Alfaferone、IFN−β、Feron、等のようなインターフェロン類(−α、−β、−ω、−γ、−λ、又は合成品);PEGインターフェロン−α−2a(Pegasys)、PEGインターフェロン−α−2b(PEGIntron)、ペグ化IFN−α−con1、等のようなポリエチレングリコール誘導体化(ペグ化)インターフェロン化合物;アルブミン融合インターフェロン、Albuferon、Locteron、等のようなインターフェロン化合物の長時間作用型製剤及び誘導体;様々な種類の制御放出系があるインターフェロン類(例、ITCA−638、DUROS皮下送達系によって送達されるω−インターフェロン);レシキモド、等のような、細胞中でのインターフェロンの合成を刺激する化合物;インターロイキン類;SCV−07、等のような、1型ヘルパーT細胞応答の発現を高める化合物;CpG−10101(アクチロン)、イソトラビン、ANA773、等のようなTOLL様受容体作動薬;サイモシンα−1;ANA−245及びANA−246;二塩酸ヒスタミン;プロパゲルマニウム;テトラクロロデカオキシド;アンプリゲン;IMP−321;KRN−7000;シバシル、XTL−6865、等のような抗体、並びに、InnoVacC、HCV E1E2/MF59、等のような予防用及び治療用ワクチンを含めることができる、他の免疫調節剤と組み合わせて使用することができる。加えて、NS5A阻害剤、I型インターフェロン受容体作動薬(例、IFN−α)及びII型インターフェロン受容体作動薬(例、IFN−γ)を投与することに関連する上記方法のいずれも、有効量のTNF−α拮抗薬の投与によって増強することができる。そのような組合せ療法における使用に適している例示の非限定的なTNF−α拮抗薬には、エンブレル(ENBREL)、レミケード(REMICADE)、及びヒューミラ(HUMIRA)が含まれる。
加えて、本発明の化合物は、限定無しに、プロドラッグのニタゾキサニドのような、HCV感染の治療に有効であると考えられている、抗原虫薬や他の抗ウイルス薬と組み合わせて使用することができる。ニタゾキサニドは、ペグインターフェロンα−2a及びリバビリンのような、HCV感染を治療するのに有用な他の薬剤との組合せにおいてだけでなく、本発明に開示される化合物との組合せにおいても薬剤として使用することが可能である。
本発明の化合物はまた、インターフェロン類及びペグ化インターフェロン類の代替型、リバビリン又はその類似体(例、タラババリン、レボビロン)、マイクロRNA、低分子干渉RNA化合物(例、SIRPLEX−140−N、等)、ヌクレオチド又はヌクレオシド類似体、免疫グロブリン類、肝臓保護薬、抗炎症剤と他のNS5A阻害剤と共に使用し得る。HCV生活環における他の標的の阻害剤には、NS3ヘリカーゼ阻害剤;NS4A補助因子阻害剤;ISIS−14803、AVI−4065、等のようなアンチセンスオリゴヌクレオチド阻害剤;ベクターコード化ショートヘアピンRNA(shRNA);ヘプタザイム、RPI、13919、等のようなHCV特異的リボザイム;HepeX−C、HuMax−HepC、等のような侵入阻害剤;セルゴシビル、UT−231B、等のようなαグルコシダーゼ阻害剤;KPE−02003002及びBIVN401とIMPDH阻害剤が含まれる。他の例示のHCV阻害性化合物には、以下の公表文献に開示されるものが含まれる:米国特許第5,807,876号;6,498,178号;6,344,465号;及び6,054,472号;PCT特許出願公開公報番号:WO97/40028;WO98/40381;WO00/56331、WO02/04425;WO03/007945;WO03/010141;WO03/000254;WO01/32153;WO00/06529;WO00/18231;WO00/10573;WO00/13708;WO01/85172;WO03/037893;WO03/037894;WO03/037895;WO02/100851;WO02/100846;WO99/01582;WO00/09543;WO02/18369;WO98/17679;WO00/056331;WO98/22496;WO99/07734;WO05/073216;WO05/073195、及びWO08/021927。
付言すると、例えば、本発明の化合物の少なくとも1つとの多剤組合せ療法として、リバビリン及びインターフェロンの組合せを投与し得る。本発明は、上述の群にも化合物にも限定されず、既知及び新規の化合物と生理活性薬剤の組合せを考慮する。本発明の組合せ療法には、本発明の群の化合物の、本発明群の他の化合物、又は本発明群以外の他の化合物とのあらゆる化学的に適合可能な組合せが、その組合せが本発明群の化合物の抗ウイルス活性も、医薬組成物それ自体の抗ウイルス活性も消失させない限りにおいて、含まれると企図される。
組合せ療法は、連続的であり得る、即ち、1つの薬剤で最初に、次いで第二の薬剤で治療すること(例えば、それぞれの治療が本発明の異なる化合物を含む場合、又は一方の治療が本発明の化合物を含んで、他の治療が1以上の生理活性薬剤を含む場合)、又はそれは、両方の薬剤で同じ時に(同時に)治療することであり得る。連続療法には、第一療法の完了後から第二療法の開始前の妥当な時間が含まれ得る。両方の薬剤で同時の治療は、同じ1日用量であっても、別々の用量でもよい。組合せ療法は、2種の薬剤に限定される必要はなく、3種以上の薬剤を含めてよい。同時的な組合せ療法と連続的な組合せ療法のいずれの投与量も、組合せ療法の成分の吸収、分布、代謝、及び排出の速度、並びに当業者に知られた他の要因に依存するものである。投与量の数値も、緩和すべき状態の重症度に応じて変動するものである。さらに、どの特別な被験者でも、特定の投与レジメン及び計画は、個々のニーズと、組合せ療法を投与するか又はその投与を監視する当業者の判断に応じて経時的に調整してよい。
本出願は、その必要な患者へ式Iの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を予防するための方法を提供する。
本出願は、その必要な患者へ免疫系抑制薬の治療有効量を投与することをさらに含んでなる、上記の方法を提供する。
本出願は、その必要な患者へ式Iの化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を治療するための方法を提供する。 本出願は、免疫系調節薬、又はHCVの複製を阻害する抗ウイルス剤、又はこれらの組合せを投与することをさらに含んでなる、上記の方法のいずれも提供する。
本出願は、免疫系調節薬がインターフェロン又は化学誘導体化インターフェロンである、上記の方法を提供する。
本出願は、免疫系調節薬、又はHCVの複製を阻害する抗ウイルス剤、又はこれらの組合せを投与することをさらに含んでなる、上記の方法のいずれも提供し、ここで抗ウイルス剤は、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、HCVヘリカーゼ阻害剤、HCV NS5A阻害剤、又はこれらのあらゆる組合せからなる群より選択される。
略語
通常使用される略語には、アセチル(Ac)、アゾ−ビス−イソブチリルニトリル(AIBN)、気圧(Atm)、9−ボラビシクロ[3.3.1]ノナン(9−BBN又はBBN)、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(BINAP)、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、ピロ炭酸ジtert−ブチル又はboc無水物(BOCO)、ベンジル(Bn)、ブチル(Bu)、ケミカル・アブストラクト登録番号(CASRN)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ又はZ)、カルボニルジイミダゾール(CDI)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、三フッ化ジエチルアミノ硫黄(DAST)、ジベンジリデンアセトン(dba)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノン−5−エン(DBN)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(DBU)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1,2−ジクロロエタン(DCE)、ジクロロメタン(DCM)、2,3−ジシクロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキノン(DDQ)、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(DIAD)、水素化ジイソブチルアルミニウム(DIBAL又はDIBAL−H)、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、4−N,N−ジメチルアミノピリジン(DMAP)、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)エタン(dppe)、1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(dppf)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDCI)、2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリン(EEDQ)、エチル(Et)、酢酸エチル(EtOAc)、エタノール(EtOH)、2−エトキシ−2H−キノリン−1−カルボン酸エチルエステル(EEDQ)、ジエチルエーテル(EtO)、エチルイソプロピルエーテル(EtOiPr)、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロリン酸塩(HATU)、酢酸(HOAc)、1−N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、イソプロパノール(IPA)、塩化イソプロピルマグネシウム(iPrMgCl)、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、液体クロマトグラフィー質量分析法(LSMS)、リチウムヘキサメチルジシラザン(LiHMDS)、メタ−クロロペルオキシ安息香酸(m−CPBA)、メタノール(MeOH)、融点(mp)、MeSO−(メシル又はMs)、メチル(Me)、アセトニトリル(MeCN)、m−クロロ過安息香酸(MCPBA)、質量スペクトル(ms)、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)、メチルテトラヒドロフラン(MeTHF)、N−ブロモスクシンイミド(NBS)、n−ブチルリチウム(nBuLi)、N−カルボキシ無水物(NCA)、N−クロロスクシンイミド(NCS)、N−メチルモルホリン(NMM)、N−メチルピロリドン(NMP)、クロロクロム酸ピリジニウム(PCC)、ジクロロ−((ビス−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル)パラジウム(II)(Pd(dppf)Cl)、酢酸パラジウム(II)(Pd(OAc))、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(Pd(dba))、ジクロム酸ピリジニウム(PDC)、フェニル(Ph)、プロピル(Pr)、イソプロピル(i−Pr)、重量ポンド毎平方インチ(psi)、ピリジン(pyr)、1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1’−(ジtert−ブチルホスフィノ)フェロセン(Q−Phos)、室温(周囲温度、rt、又はRT)、sec−ブチルリチウム(sBuLi)、tert−ブチルジメチルシリル又はt−BuMeSi(TBDMS)、フッ化テトラ−n−ブチルアンモニウム(TBAF)、トリエチルアミン(TEA又はEtN)、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン1−オキシル(TEMPO)、トリフレート又はCFSO−(Tf)、トリフルオロ酢酸(TFA)、1,1’−ビス−2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−2,6−ジオン(TMHD)、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム・テトラフルオロホウ酸塩(TBTU)、薄層クロマトグラフィー(TLC)、テトラヒドロフラン(THF)、トリメチルシリル又はMeSi(TMS)、p−トルエンスルホン酸一水和物(TsOH又はpTsOH)、4−Me−CSO−又はトシル(Ts)、及びN−ウレタン−N−カルボキシ無水物(UNCA)が含まれる。接頭辞のノルマル(n−)、イソ(i−)、二級(sec−)、三級(tert−)、及びネオ(neo−)が含まれる慣用の命名法は、アルキル部分とともに使用されるときにその通例の意味を有する(J. Rigaudy and D. P. Klesney「有機化学の命名法(Nomenclature in Organic Chemistry)」IUPAC(1979),ペルガモン・プレス、オックスフォード)。
全般的な条件
本発明の化合物は、以下の「実施例」セクションに記載する例示の合成反応において図示される多様な方法によって作製することができる。
上記の化合物を製造するときに使用する出発材料及び試薬は、一般に、アルドリッチ・ケミカル社のような市販供給業者から入手可能であるか、又は「フィーザーの有機合成試薬(Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis)」ウィリー・アンド・サンズ、ニューヨーク(1991)1-15 巻;「ロッドの炭素化合物の化学(Rodd's Chemistry of Carbon Compounds)」、エルセヴィエ・サイエンス・パブリッシャーズ(1989)1-5 巻、及び補遺;並びに、「有機反応(Organic Reactions)」ウィリー・アンド・サンズ:ニューヨーク(1991)、1-40 巻のような参考文献に示される手順に従って、当業者に知られた方法によって製造する。「実施例」セクションに示す合成反応スキームは、本発明の化合物を合成し得るいくつかの方法を単に例示するのであって、当業者には、本出願に含まれる開示を参考にして、これらの合成反応スキームへの様々な修飾をなし得て、それらが示唆されると理解されたい。
合成反応スキームの出発材料及び中間体は、所望されるならば、限定されないが、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィー、等が含まれる慣用の技術を使用して、単離して精製することができる。このような材料は、物理定数及びスペクトルデータが含まれる、慣用の手段を使用して特性決定することができる。
反対に特定されなければ、本明細書に記載の反応は、典型的には、大気圧での不活性な雰囲気下に、約−78℃〜約150℃、しばしば、約0℃〜約125℃の反応温度範囲で、そしてより頻繁で簡便には、ほぼ室温(又は周囲温度)、例えば、約20℃で行う。
本発明の化合物上の様々な置換基は、出発化合物に存在し得るか又は、既知の置換又は変換反応の方法によって、中間体のいずれへ付加しても、最終生成物の形成の後で付加してもよい。置換基それ自体が反応性であるならば、置換基それ自体を当該技術分野で知られた技術に従って保護することができる。当該技術分野では多様な保護基が知られていて、利用することができる。Green et al. による「有機合成の保護基(Protective Groups in Organic Synthesis)」、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(1999)には、可能な基の多くの例を見出すことができる。例えば、ニトロ化によってニトロ基を付加することができて、そのニトロ基は、還元によってアミノのような他の基へ、そしてこのアミノ基のジアゾ化とジアゾ基のハロゲンでの置換によってハロゲンのような他の基へ変換することができる。フリーデル・クラフツアシル化によってアシル基を付加することができる。次いで、このアシル基は、ウォルフ・キッシュナー還元とクレメンゼン還元が含まれる様々な方法によって、対応するアルキル基へ変換することができる。アミノ基をアルキル化して、モノ及びジアルキルアミノ基を生成し得て、メルカプト基とヒドロキシ基をアルキル化して、対応するエーテルを生成することができる。一級アルコールを当該技術分野で知られた酸化剤によって酸化してカルボン酸又はアルデヒドを生成し得て、二級アルコールを酸化して、ケトンを生成することができる。このように、置換又は改変の諸反応を利用して、出発材料、中間体、又は最終生成物(単離生成物が含まれる)の分子全体に多様な置換基を提供することができる。
製造の実施例
実施例1
−(3,5−ジクロロ−フェニル)−1H−ピラゾール−3,5−ジアミン(化合物1)
Figure 2016510047
2−シアノアセトイミド酸エチル塩酸塩(0.769g,5.18ミリモル、当量:1.00)のエタノール(8.0mL)懸濁液へ3,5−ジクロロアニリン(872mg,5.38ミリモル、当量:1.04)を加えた。この反応物を一晩撹拌した。
この反応物を濾過して、澄明な黄色の濾液を10〜20mLのマイクロ波反応容器へ移した。さらに2〜3mLのエタノールを使用して、このフラスコを濯いだ。ヒドラジン(水中)(475mg,470μL,5.19ミリモル、当量:1.00)を加えた。沈殿は生じなかったが、反応溶液は、金色へ濁った。油浴において80℃で加熱した。加熱すると、溶液が濁り続けた。
5時間後に室温へ冷やした。アリコートを取り出して、アセトニトリルと水で希釈した。生成物は、他の成分と同様に、存在しているように見えなかった。反応容器を油浴へ戻し、浴温を85〜90℃へ高めて、さらに1時間加熱した。油浴を冷やしながら室温へゆっくり冷やしてから、室温で一晩撹拌した。
85℃でさらに2.5時間加熱した。室温へ冷やした、別のアリコートを取り出して、それをアセトニトリルと水で希釈した。LC/MSは、反応混合物中の他の成分と比べた、所望生成物の量の改善を示さなかった。
反応物全体を濃縮した。残渣をEtOAcと水の間で分配した。水相を第二分量のEtOAcで洗浄した。それぞれの有機相を塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させて、濃縮した。この第二有機相には、ごく少量の材料(約50mg)しか存在していなかった。この材料の大多数は、第一有機相(1.35g;茶褐色のオイル)にあった。この粗製の有機相をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、SF15−24g,5分にわたるヘキサン中70%〜100% EtOAcの勾配)によって精製して、296mgの所望生成物を不純物のある茶褐色のオイルとして得た。
HPLC(逆相、Sunfire Prep C18 OBD[5μM;30x100mm],水中10%〜95%アセトニトリル(それぞれ0.1%ギ酸を含有する))を使用して、この材料をもう一度精製した。この精製には、多数のラン(runs)を必要とした。それぞれのランからの生成物含有画分を合わせ、濃縮して、凍結乾燥させた。
この凍結乾燥させた材料をEtOAcに溶かして、NaHCO水溶液(ギ酸塩を中和する)、水、及び塩水で洗浄した。有機相を乾燥(NaSO)させ、濃縮してから凍結乾燥させて、微量の不純物がある所望生成物を得た。この遊離塩基を水に溶かして、1当量のHClで処理した。次いで、この溶液を凍結乾燥させて、非結晶性の固形物を得た。このHCl塩をEtOAcに取って、NaHCO水溶液(1x)と水(2x)で洗浄した。有機相を乾燥(NaSO)させて濃縮した。残渣をアセトニトリル−水に取って凍結乾燥させて、29mg(2%)の所望生成物を淡褐色の固形物として得た。
MS m/z 243, 245 [M+H]
実施例2
−(3,5−ジクロロ−4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−3,5−ジアミン(化合物2)
Figure 2016510047
2−シアノアセトイミド酸エチル塩酸塩(0.50g,3.36ミリモル、当量:1.00)のエタノール(5.2mL)懸濁液へ3,5−ジクロロ−4−フルオロアニリン(606mg,3.36ミリモル、当量:1.00)を加えた。この懸濁液を窒素雰囲気下に室温で一晩撹拌した。
この反応混合物を濾過して塩を除去した。次いで、澄明な黄色の濾液をヒドラジン(水溶液)(313mg,310μL,3.42ミリモル、当量:1.02)で処理して、油浴において80〜85℃で4.5時間加熱した。この反応物を室温へ冷やして濃縮した。残渣をEtOAcと水の間で分配した。有機相を取り出し、塩水で洗浄し、乾燥(NaSO)させて、セライトで濃縮した。この粗製材料をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、SF15−24g,ヘキサン中20%〜100% EtOAc)によって精製して淡褐色のオイルを得て、これをHPLC(逆相、Sunfire Prep C18 OBD[5μM;30x100mm],水中5%〜95%アセトニトリル(それぞれ0.1% TFAを含有する))によってさらに精製した。生成物含有画分を合わせて、凍結乾燥させた。この凍結乾燥させた材料をEtOAcに取って、NaHCO水溶液(1x)と水(2x)で洗浄した。有機相を乾燥(NaSO)させて濃縮した。残渣をアセトニトリル−水に溶かして凍結乾燥させて、45mg(5%)の所望生成物を灰白色の固形物として得た。
MS m/z 261, 263 [M+H]
実施例3
(3,5−ジクロロ−フェニル)−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−アミン(化合物3)
Figure 2016510047
5mLマイクロ波管において、2−ブロモ−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(200mg,1.23ミリモル、当量:0.05)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(56.2mg,61.4μモル、当量:0.05)、及び(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(38.2mg,61.4μモル、当量:0.05)をトルエン(10.0ml)と合わせて、茶褐色の懸濁液を得た。ナトリウムtert−ブトキシド(236mg,2.45ミリモル、当量:2.00)と3,5−ジクロロアニリン(199mg,1.23ミリモル、当量:1.00)を加えた。この溶液をアルゴンで5分間脱気し、マイクロ波の下で140℃まで30分間加熱した。
この混合物を冷やして20mL HOで希釈し、EtOAc(30x2mL)で抽出して、無水NaSOで乾燥させた。分取用TLC(ヘキサン/EtOAc=30/70)による精製によって、35mg(12%)の所望生成物を灰白色の固形物として得た。MH+ 244.0。
実施例4
−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン(化合物4)
Figure 2016510047
N’−シアノ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバムイミドチオ酸(Z)−メチル
Figure 2016510047
ナトリウムシアナミド(126mg,3ミリモル)のMeOH(2mL)溶液へナトリウムメトキシド(MeOH中0.5M溶液、6mL,3ミリモル)を加えた。この溶液を室温で20分間撹拌し、その後で3−トリフルオロメチルイソチオシアネート(457μL,610mg,3ミリモル)を加えた。この溶液を2時間撹拌した。ヨウ化メチル(374μL,853mg,6ミリモル)を加えて、この反応混合物を室温で一晩撹拌した。生じる懸濁液を濾過して、固形物を冷たいメタノールとヘキサンで洗浄して乾燥させて、617mg(95%)の所望生成物を白色の固形物として得た。
−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン(化合物4)
Figure 2016510047
固形の塩酸ヒドロキシルアミン(322mg,4.63ミリモル、当量:3.00)へナトリウムメタノレート(9.26ml,4.63ミリモル、当量:3.00)を室温で加えた。室温で0.5時間撹拌し、N’−シアノ−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)カルバムイミドチオ酸(Z)−メチル(400mg,1.54ミリモル、当量:1.00)のエタノール溶液を加えて、この混合物を63℃まで一晩加熱した。
この粗製混合物を蒸発乾固させ、温EtOAcに再び溶かして、水で洗浄した。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、分取用TLC(シリカゲル、1.0mm,3% MeOH/DCM)によって精製して、296mg(55%)の所望生成物を白色の固形物として得た。
1H NMR (300 MHz, メタノール-d4) δ ppm 7.19 (d, J=7.55 Hz, 1H) 7.43 (t, J=7.90 Hz, 1H) 7.59 (d, J=8.69 Hz, 1H) 7.76 (s, 1H)
実施例5
−(3,5−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン(化合物5)
Figure 2016510047
5mLマイクロ波バイアルにおいて、N’−シアノ−N−(3,5−ジクロロフェニル)カルバムイミドチオ酸(Z)−メチル(156mg,0.6ミリモル、当量:1.00)とN,O−ビス(トリメチルシリル)ヒドロキシルアミン(160mg,900μモル、当量:1.5)をCCl(1ml)と合わせて無色の懸濁液を得て、これに蓋をして、80℃の油浴において2.5時間加熱した。この混合物を真空で濃縮して、MeOHを加えた。この混合物を室温で18時間撹拌した。この反応混合物を真空で濃縮して、この粗製材料を分取用TLC(シリカゲル、1.0mm,9:1 DCM/MeOH)によって精製して生成物を得て、これをMeOHより再結晶させて真空(89℃,2トル、一晩)で乾燥させて、32mg(22%)の所望生成物を淡褐色の固形物として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 6.19 (s, 2H) 7.23 (s, 1H) 7.61 (d, J=1.51 Hz, 2H) 10.63-11.46 (m, 1H)
実施例6
−(3,5−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン(化合物6)
Figure 2016510047
5mLマイクロ波バイアルにおいて、N’−シアノ−N−(3,5−ジクロロフェニル)カルバムイミドチオ酸(Z)−メチル(156mg,0.6ミリモル、当量:1.00)、塩酸ヒドロキシルアミン(347mg,5ミリモル、当量:8.33)、及びトリエチルアミン(506mg,697μl,5ミリモル、当量:8.33)をDMF(6ml)と合わせて、白色の懸濁液を得た。このバイアルに蓋をして、50℃の油浴において3.5時間撹拌した。この反応物を真空で濃縮して、この粗製材料を分取用TLC(シリカゲル、1.0mm,9:1 DCM/MeOH)によって精製して生成物を得て、EtOHより再結晶させてから、真空(80℃、2トル、一晩)で乾燥させて、15mg(10%)の所望生成物を白色の固形物として得た。
1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 7.06 (t, J=1.70 Hz, 1H) 7.44 (d, J=1.51 Hz, 2 H) 7.79 (s, 2H) 9.77 (s, 1H)
実施例7
N−5−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン(化合物7)
Figure 2016510047
1−クロロ−3−イソチオシアネート−5−トリフルオロメチル−ベンゼン
Figure 2016510047
3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(1g,5.11ミリモル、当量:1.00)及び炭酸カルシウム(1.02g,10.2ミリモル、当量:2)の水(11.1ml)及びジクロロメタン(11.1ml)中の冷たい(0℃)懸濁液へチオホスゲン(647mg,430μl,5.62ミリモル、当量:1.1)を加えた。
この二相性の反応混合物をそのまま室温へ温めて、16時間激しく撹拌した。1N HCl(10mL)を加えて、この反応混合物を水とEtOAcの間で分配した。有機層を水と塩水で洗浄し、シリカ(3g)へ吸着させて、シリカゲル(カラム 40g,ヘキサン/AcOEt 1:0〜85:15)で精製して、880mg(72%)の所望生成物を無色のオイルとして得た。
N−3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル−N−シアノカルバムイミドチオ酸メチル
Figure 2016510047
1−クロロ−3−イソチオシアネート−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(875mg,3.68ミリモル、当量:1.00)の乾燥メタノール(11.1ml)溶液へシアナミド水素ナトリウム(248mg,3.87ミリモル、当量:1.05)を加えた。この淡黄色の溶液を室温で30分間撹拌してからヨードメタン(1.05g,512μl,7.36ミリモル、当量:2)を加えて、この反応混合物を室温で3時間撹拌した。この澄明な反応混合物をシリカ(2g)へ吸着させ、濃縮して、シリカゲル(シリカ 40g,ジクロロメタン/AcOEt 100:0〜80:20)で精製して、800mg(74%)の所望生成物を白色の固形物として得た。
N−5−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン(化合物7)
Figure 2016510047
N−3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル−N−シアノカルバムイミドチオ酸メチル(200mg,681μモル、当量:1.00)とトリエチルアミン(241mg,335μl,2.38ミリモル、当量:3.5)の乾燥メタノール(4.97ml)中の混合物へ塩酸ヒドロキシルアミン(142mg,2.04ミリモル、当量:3)を加えた。この反応混合物を50℃で5時間撹拌してから真空で濃縮して、ジクロロメタンで摩砕した。この沈殿を濾過してジクロロメタンで洗浄して、81mg(42%)のN−3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミンを白色の固形物として得た。この濾液は、後続の手順に記載するように、異性体の生成物を含有した。
NMR (DMSO d6, 300 MHz) δ: 9.92 (s, 1H), 7.80 (s, 2H); 7.74 (s, 1H); 7.69 (s, 1H); 7.29 (s, 1H)。MS +m/z: 278.9 (M+H)+
実施例8
N−3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン(化合物8)
Figure 2016510047
N−3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル−N−シアノカルバムイミドチオ酸メチル(200mg,681μモル、当量:1.00)とトリエチルアミン(241mg,335μl,2.38ミリモル、当量:3.5)の乾燥メタノール(4.97ml)中の混合物へ塩酸ヒドロキシルアミン(142mg,2.04ミリモル、当量:3)を加えた。この反応混合物を50℃で5時間撹拌してから真空で濃縮して、ジクロロメタンで摩砕した。この沈殿を濾過してジクロロメタンで洗浄して、N−3−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミンの異性体の生成物(先の手順において記載した)を白色の固形物として得た。濾液は、所望生成物を含有した。この濾液を真空で乾燥させてシリカゲル(シリカ 20g,ジクロロメタン/AcOEt 100:0〜50:50)で精製して、10mg(6%)のN−5−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミンを黄色の固形物として得た。
NMR (DMSO d6, 300 MHz) δ: 11.1 (s, 1H), 7.95 (s, 1H); 7.80 (s, 1H); 7.48 (s, 1H); 6.18 (s, 2H)。MS +m/z: 278.9 (M+H)+
実施例9
N−(4’−(3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルアミノ)−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド(化合物9)
Figure 2016510047
4−ブロモ−3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)アニリン
Figure 2016510047
3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(3.25g,16.6ミリモル、当量:1.00)のジメチルスルホキシド(43.4ml)中の混合物へN−ブロモスクシンイミド(3.11g,17.4ミリモル、当量:1.05)を2.5時間にわたり5分量(30分ごとに622mg)で加えた。最後の添加から2時間後、この反応混合物を10%亜硫酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルの間で分配した。有機層を飽和炭酸ナトリウム水溶液、水(3回)、及び塩水で洗浄してからシリカ(6g)へ吸着させて、シリカゲル(カラム 120g,ヘキサン/酢酸エチル 90:10〜65:35)で精製して、4.36g(96%)の黄色の固形物を得た。
MS +m/z: 275.8 (M+H)+
N−(4’−アミノ−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド
Figure 2016510047
4−ブロモ−3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(573mg,2.09ミリモル、当量:1.00)、3−(メチルスルホンアミド)フェニルボロン酸(529mg,2.46ミリモル、当量:1.18)、及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(211mg,183μモル、当量:0.0875)の混合物を脱気(真空/窒素サイクル)てから、脱気した(音波処理を伴う窒素バブリング)ジオキサン(6.87ml)と脱気した(音波処理を伴う窒素バブリング)2M炭酸ナトリウム水溶液(1.83ml,3.66ミリモル、当量:1.75)を加えた。この混合物を100℃で18時間撹拌した。この反応混合物をシリカ(2g)へ吸着させ、濃縮して、シリカゲル(シリカ 40g,ジクロロメタン/酢酸エチル 100:0〜80:20)で精製して、574mg(75%)の所望生成物を黄色の固形物として得た。
MS +m/z: 365.0 (M+H)+
N−(2’−クロロ−4’−イソチオシアネート−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド
Figure 2016510047
N−(4’−アミノ−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド(570mg,1.56ミリモル、当量:1.00)と炭酸カルシウム(313mg,3.13ミリモル、当量:2)のジクロロメタン(3.38ml)及び水(3.38ml)中の冷たい(0℃)懸濁液へチオホスゲン(198mg,131μl,1.72ミリモル、当量:1.1)を加えた。この反応混合物をそのまま室温まで温めて、16時間激しく撹拌した。1N HClを加えて、pHを約2へ調整した。この反応混合物を水と酢酸エチルの間で分配した。有機層を分離させて、水に次いで塩水で洗浄して、シリカゲル(カラム 24g,ジクロロメタン/酢酸エチル 1:0〜85:15)で精製して、565mg(89%)の所望生成物を無色のオイルとして得た。
N−2−クロロ−3’−(メチルスルホンアミド)−6−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル−N’−シアノカルバムイミドチオ酸(E)−メチル
Figure 2016510047
N−(2’−クロロ−4’−イソチオシアネート−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド(560mg,1.38ミリモル、当量:1.00)の乾燥メタノール(5ml)溶液へシアナミド水素ナトリウム(92.5mg,1.45ミリモル、当量:1.05)を加えた。この反応混合物を室温で30分間撹拌してからヨードメタン(408mg,200μl,2.87ミリモル、当量:2.09)を加えて、この反応混合物を室温で1時間30分撹拌してからシリカ(1g)へ吸着させ、濃縮してシリカゲル(シリカ 24g,ジクロロメタン/酢酸エチル 100:0〜60:40)で精製して、436mg(68%)の所望生成物を黄色のフォームとして得た。
N−(4’−(3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルアミノ)−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド(化合物9)
Figure 2016510047
N−2−クロロ−3’−(メチルスルホンアミド)−6−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル−N’−シアノカルバムイミドチオ酸(E)−メチル(330mg,713μモル、当量:1.00)とトリエチルアミン(130mg,180μl,1.28ミリモル、当量:1.8)の乾燥THF(2.49ml)中の混合物へ塩酸ヒドロキシルアミン(74.3mg,1.07ミリモル、当量:1.5)を加えた。この反応混合物を室温で3日間撹拌してから、トリエチルアミン(259mg,360μl,2.56ミリモル、当量:3.59)と塩酸ヒドロキシルアミン(140mg,2.01ミリモル、当量:2.83)を加えて、この反応混合物を室温でさらに16時間撹拌した。
この沈殿を濾過して、THFで洗浄した。白色の固形物は捨てた。
この液体をシリカ(2g)へ吸着させ、濃縮乾固させて、シリカゲル(カラム 40g,ジクロロメタン/メタノール 98:2〜70:30の勾配)で精製して、84mg(26%)の所望生成物、N−(4’−(3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルアミノ)−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミドを含有する、より低極性の画分を得た。より高極性の画分は、異性体の生成物、N−(4’−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルアミノ)−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド(後続の手順において記載する)を含有した。
NMR (DMSO d6, 300 MHz) δ: 11.11 (s, 1H), 9.87 (s, 1H); 8.13 (s, 1H); 7.92 (s, 1H); 7.42 (t, J=8 Hz, 1H); 7.25 (ブロード d, J= 8 Hz, 1H); 7.07 (ブロード s, 1H); 6.95 (ブロード d, J=8 Hz, 1H); 6.2 (s, 2H); 2.96 (s, 3H)。MS +m/z: 447.9 (M+H)+
実施例10
N−(4’−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルアミノ)−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド(化合物10)
Figure 2016510047
N−2−クロロ−3’−(メチルスルホンアミド)−6−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル−N’−シアノカルバムイミドチオ酸(E)−メチル(330mg,713μモル、当量:1.00)とトリエチルアミン(130mg,180μl,1.28ミリモル、当量:1.8)の乾燥THF(2.49ml)中の混合物へ塩酸ヒドロキシルアミン(74.3mg,1.07ミリモル、当量:1.5)を加えた。この反応混合物を室温で3日間撹拌してから、トリエチルアミン(259mg,360μl,2.56ミリモル、当量:3.59)と塩酸ヒドロキシルアミン(140mg,2.01ミリモル、当量:2.83)を加えて、この反応混合物を室温でさらに16時間撹拌した。沈殿を濾過して、THFで洗浄した。白色の固形物は捨てた。この濾液をシリカ(2g)へ吸着させ、濃縮乾固させて、シリカゲル(カラム 40g,ジクロロメタン/メタノール 98:2〜70:30の勾配)で精製して、76mg(24%)の所望生成物、N−(4’−(5−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イルアミノ)−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミドを含有するより高極性の画分を得た。より低極性の画分は、異性体の生成物、N−(4’−(3−アミノ−1,2,4−オキサジアゾール−5−イルアミノ)−2’−クロロ−6’−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−イル)メタンスルホンアミド(先の手順において記載した)であった。
NMR (DMSO d6, 300 MHz) δ: 9.97 (s, 1H), 9.86 (s, 1H); 7.95-7.77 (m, 4H); 7.42 (t, J=8 Hz, 1H); 7.24 (ブロード d, J= 8 Hz, 1H); 7.03 (ブロード s, 1H); 6.94 (ブロード d, J=8 Hz, 1H); 2.97 (s, 3H)。MS +m/z: 447.9 (M+H)+
生物学の実施例
偽型HCV粒子(HCVpp)レポーターアッセイを使用する、化合物のHCV GT1b及びGT1aの侵入阻害活性の定量
偽型ウイルス粒子の産生用の哺乳動物発現プラスミド
HCVコアタンパク質の最後の60個のアミノ酸とHCV E1及びE2タンパク質のすべてをコードする核酸をpcDNA3.1(+)ベクターへクローン化することによって、GT1a H77株(Proc Natl Acad Sci USA 1997 94:8738-43)又はGT1b Con1株(Science 1999 285:110-3)のHCV E1及びE2エンベロープタンパク質を発現するプラスミドを構築した。水疱性口内炎ウイルス(VSVG)のG糖タンパク質を発現するプラスミドpVSV−Gは、Clontech(カタログ番号:631530)からのものである。ホタルルシフェラーゼレポーター遺伝子を発現するHIVパッケージング構築体は、エンベロープ欠損型pNL.4.3.Luc−R.Eベクター(Virology 1995 206:935-44)に基づいて、HIVエンベロープタンパク質の一部をさらに欠失させることによって修飾した。
一過性にトランスフェクトされたHEK−293T細胞における偽型ウイルス粒子の産生
一過性にトランスフェクトされたHEK−293T細胞(ATCC カタログ番号:CRL-573)より、偽型HCV GT1a及びGT1b粒子(HCVpp)と偽型VSVG粒子(VSVpp)を産生した。HCVppを産生するには、ポリエチレンイミン(Polysciences カタログ番号:23966)をトランスフェクション試薬として使用することによって、HCVエンベロープタンパク質を発現する等量のプラスミド及びHIVパッケージングゲノムでHEK−293T細胞をトランスフェクトした。VSVppを産生するには、ポリエチレンイミンを使用することによって、VSV Gを発現する等量のプラスミド及びHIVパッケージングゲノムでHEK−293T細胞をトランスフェクトした。トランスフェクションから24時間後、トランスフェクション混合物を含有する細胞培養基を、10%胎仔ウシ血清(Invitrogen カタログ番号:10082-147)と2mM L−グルタミン(Invitrogen カタログ番号:25030-081)を補充した新鮮なダルベッコ改良イーグル培地(DMEM-Glutamax-I;Invitrogen カタログ番号:10569-010)に置き換えた。この上清をトランスフェクションから48時間後に採取して、無菌0.45μmフィルターに通して濾過した。この上清のアリコートを凍結させて、使用まで−80℃で保存した。
FITC標識CD81抗体JS−81(BD Biosciences カタログ番号:561956)を使用するフローサイトメトリーソーティングによって、CD81発現レベルが高いHuh7−高CD81細胞を濃縮して、より効率的なHCV侵入を可能にした。このHuh7−高CD81細胞をダルベッコ改良イーグル培地(DMEM-Glutamax-I;Invitrogen カタログ番号:10569-010)において培養した。この培地には、10%胎仔ウシ血清(Invitrogen カタログ番号:10082-147)と1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Invitrogen カタログ番号:15070-063)を補充した。細胞を加湿した5% CO雰囲気において37℃で維持した。
Huh7−高CD81細胞における、化合物のHCVpp侵入阻害活性の定量
96ウェルプレート(パーキンエルマー、カタログ番号:6005660)において8000個/ウェルの細胞密度でHuh7−高CD81細胞を蒔いた。10%胎仔ウシ血清(Invitrogen カタログ番号:10082-147)と1%ペニシリン/ストレプトマイシン(Invitrogen カタログ番号:15070-063)を補充した100μlのダルベッコ改良イーグル培地(DMEM-Glutamax-I;Invitrogen カタログ番号:10569-010)に細胞を蒔いた。細胞をそのまま37℃と5% COで24時間平衡化して、その時点で化合物と偽型ウイルスを加えた。アッセイの当日、HCVppアリコートを37℃の水浴に融かして、使用まで4℃に保った。2% DMSOと2%ペニシリン/ストレプトマイシンを含む DMEM-Glutamax-I で化合物(又は対照としての培地)を3倍希釈系列で希釈した。それぞれの培養ウェル中の100μlのプレーティング培地を取り出して、50μlの化合物希釈液と50μlの融解HCVppの添加を続けた。化合物とHCVppの添加から72時間後に、Steady-Glo ルシフェラーゼアッセイシステム(プロメガ、カタログ番号:E2520)を製造業者の説明書に従って使用して、ホタルルシフェラーゼレポーターシグナルを読み取った。化合物の非存在下での対照試料と比較してホタルルシフェラーゼレポーターレベルの50%低下が観測される化合物濃度としてEC50値を定義して、化合物の用量−応答データの非線形適合によってそれを定量した。
Huh7−高CD81細胞における化合物選択性の判定
Huh7 hCD81細胞アッセイプレートと化合物希釈液は、先のHCVppアッセイと同じ形式で設定した。細胞プレーティングから24時間後に、融解したVSVppを、10%胎仔ウシ血清を補充した DMEM-Glutamax-I で800倍希釈した。この培養ウェルからの細胞プレーティング培地の除去後、このウェルへ50μlの化合物希釈液と50μlの希釈VSVppを加えた。化合物とVSVppの添加から72時間後に、Steady-Glo ルシフェラーゼアッセイシステム(プロメガ、カタログ番号:E2520)を使用して、ホタルルシフェラーゼレポーターシグナルを読み取った。化合物の非存在下での対照試料と比較してホタルルシフェラーゼレポーターレベルの50%低下が観測される化合物濃度としてEC50値を定義して、化合物の用量−応答データの非線形適合によってそれを定量した。EC50は、最大阻害百分率が90%未満で70%より高ければ、近似値とした。
代表的なアッセイデータを下記の表IIに見出すことができる:
表II.
Figure 2016510047
上述の発明について、明確化と理解の目的で、例示と実施例によりやや詳しく記載してきた。当業者には、付帯の特許請求項の範囲内で種々の変更及び修飾を実践し得ることが明らかであろう。
故に、上記の記載は、例示的であって制限的ではないと企図されると理解されたい。故に、本発明の範囲は、上記の記載を参照して決定してはならず、むしろ、以下の付帯の特許請求項、並びにそのような特許請求項により権利化される均等物の全範囲を参照して決定されるべきである。
本出願で引用されるすべての特許、特許出願、及び公表文献は、それぞれ個別の特許、特許出願、又は公表文献がそのように個別に示されるのと同じ程度で、すべての目的のために、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (20)

  1. 式I:
    Figure 2016510047
    [式中:
    は、H、ハロ、又はハロ低級アルキルであり;
    は、H、ハロ、又はR2’であり;
    2’は、R2’’で置換されていてもよいフェニルであり;
    2’’は、低級アルキルスルホンアミドであり;
    は、H、ハロ、又はハロ低級アルキルであり;
    Xは、N、NH、又はOであり;
    は、N、CH、又はOであり;そして
    は、N、CH、又はOである]の化合物、又はその医薬的に許容される塩。
  2. がClである、請求項1の化合物。
  3. がClである、請求項2の化合物。
  4. がH又はハロである、請求項3の化合物。
  5. がNである、請求項1〜4のいずれか1項の化合物。
  6. XがNであってXがOである、請求項1〜5のいずれか1項の化合物。
  7. XがOであってXがNである、請求項1〜5のいずれか1項の化合物。
  8. がCHである、請求項1〜4のいずれか1項の化合物。
  9. XがNHであってXがNである、請求項8の化合物。
  10. がOである、請求項1〜4のいずれか1項の化合物。
  11. XがNであってXがCH又はNである、請求項10の化合物。
  12. −(3,5−ジクロロ−フェニル)−1H−ピラゾール−3,5−ジアミン;
    −(3,5−ジクロロ−4−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾール−3,5−ジアミン;
    (3,5−ジクロロ−フェニル)−(5−メチル−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル)−アミン;
    −(3−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
    −(3,5−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
    −(3,5−ジクロロ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
    −(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
    −(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3,5−ジアミン;
    N−[4’−(3−アミノ−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イルアミノ)−6’−クロロ−2’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル]−メタンスルホンアミド;
    N−[4’−(5−アミノ−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イルアミノ)−6’−クロロ−2’−トリフルオロメチル−ビフェニル−3−イル]−メタンスルホンアミド;及び
    −(3,5−ジクロロ−フェニル)−オキサゾール−2,5−ジアミン
    からなる群より選択される化合物。
  13. その必要な患者へ請求項1〜12のいずれか1項の化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を予防するための方法。
  14. その必要な患者へ免疫系抑制薬の治療有効量を投与することをさらに含んでなる、請求項13の方法。
  15. その必要な患者へ請求項1〜12のいずれか1項の化合物の治療有効量を投与することを含んでなる、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を治療するための方法。
  16. HCVの複製を阻害する抗ウイルス剤の組合せを投与することをさらに含んでなる、請求項13〜15のいずれか1項の方法。
  17. 免疫系調節薬、又はHCVの複製を阻害する抗ウイルス剤、又はこれらの組合せを投与することをさらに含んでなる、請求項13〜16のいずれか1項の方法。
  18. 免疫系調節薬がインターフェロン又は化学誘導体化インターフェロンである、請求項17の方法。
  19. 抗ウイルス剤が、HCVプロテアーゼ阻害剤、HCVポリメラーゼ阻害剤、HCVヘリカーゼ阻害剤、HCV NS5A阻害剤、又はこれらのあらゆる組合せからなる群より選択される、請求項17の方法。
  20. 請求項1〜12のいずれか1項の化合物と医薬的に許容される賦形剤を含んでなる組成物。
JP2015560620A 2013-03-05 2014-02-27 Hcv−抗ウイルス薬としてのn−ヘテロアリール置換アニリン誘導体 Pending JP2016510047A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361772930P 2013-03-05 2013-03-05
US61/772,930 2013-03-05
PCT/EP2014/053781 WO2014135423A1 (en) 2013-03-05 2014-02-27 N-heteroaryl substituted aniline derivatives as hcv-antivirals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016510047A true JP2016510047A (ja) 2016-04-04

Family

ID=50184917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560620A Pending JP2016510047A (ja) 2013-03-05 2014-02-27 Hcv−抗ウイルス薬としてのn−ヘテロアリール置換アニリン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9382218B2 (ja)
EP (1) EP2964620A1 (ja)
JP (1) JP2016510047A (ja)
KR (1) KR20150112035A (ja)
CN (1) CN104995179A (ja)
BR (1) BR112015020924A2 (ja)
CA (1) CA2898162A1 (ja)
HK (1) HK1216639A1 (ja)
MX (1) MX2015010790A (ja)
RU (1) RU2015136817A (ja)
WO (1) WO2014135423A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017197046A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. C3-carbon linked glutarimide degronimers for target protein degradation
WO2017197055A1 (en) 2016-05-10 2017-11-16 C4 Therapeutics, Inc. Heterocyclic degronimers for target protein degradation
CN109562113A (zh) 2016-05-10 2019-04-02 C4医药公司 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732274A (en) * 1980-06-27 1982-02-20 Beiersdorf Ag Substituted 3,5-diamino-1,2,4-oxadiazole and 3,5-diamino-1,2,4-thiadiazole, manufacture and use thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8088806B2 (en) * 2005-05-09 2012-01-03 Achillion Pharmaceuticals, Inc. Thiazole compounds and methods of use
CN101801964A (zh) * 2007-05-22 2010-08-11 艾其林医药公司 杂芳基取代的噻唑及其作为抗病毒剂的用途
US20140010783A1 (en) * 2012-07-06 2014-01-09 Hoffmann-La Roche Inc. Antiviral compounds
EP2948440B1 (en) * 2013-01-23 2017-04-12 F. Hoffmann-La Roche AG Antiviral triazole derivatives

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5732274A (en) * 1980-06-27 1982-02-20 Beiersdorf Ag Substituted 3,5-diamino-1,2,4-oxadiazole and 3,5-diamino-1,2,4-thiadiazole, manufacture and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015020924A2 (pt) 2017-07-18
HK1216639A1 (zh) 2016-11-25
CN104995179A (zh) 2015-10-21
RU2015136817A (ru) 2017-04-10
MX2015010790A (es) 2015-11-26
WO2014135423A1 (en) 2014-09-12
US9382218B2 (en) 2016-07-05
CA2898162A1 (en) 2014-09-12
KR20150112035A (ko) 2015-10-06
EP2964620A1 (en) 2016-01-13
US20160000763A1 (en) 2016-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018715B2 (ja) 抗ウイルス化合物
JP5923181B2 (ja) Hcvns5aの阻害剤
JP5808496B2 (ja) 抗ウイルス化合物
JP2015525743A (ja) 抗ウイルス剤としてのトリアゾール化合物
US9511059B2 (en) Antiviral compounds
US9382218B2 (en) N-heteroaryl substituted aniline derivatives as HCV-antivirals
JP2016510050A (ja) 抗ウイルス性化合物
JP6122514B2 (ja) 抗ウイルス化合物
JP6093456B2 (ja) 抗ウイルス性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170411