JP2016509937A - 心肺蘇生中にショック勧告の信頼性をスコアリングするための方法及び装置 - Google Patents

心肺蘇生中にショック勧告の信頼性をスコアリングするための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016509937A
JP2016509937A JP2015562487A JP2015562487A JP2016509937A JP 2016509937 A JP2016509937 A JP 2016509937A JP 2015562487 A JP2015562487 A JP 2015562487A JP 2015562487 A JP2015562487 A JP 2015562487A JP 2016509937 A JP2016509937 A JP 2016509937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock
ecg
reliability
cpr
medical device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015562487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6664963B2 (ja
JP2016509937A5 (ja
Inventor
レザ フィルーザバディ
レザ フィルーザバディ
サイード ババエイザデ
サイード ババエイザデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016509937A publication Critical patent/JP2016509937A/ja
Publication of JP2016509937A5 publication Critical patent/JP2016509937A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664963B2 publication Critical patent/JP6664963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7221Determining signal validity, reliability or quality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3904External heart defibrillators [EHD]
    • A61N1/39044External heart defibrillators [EHD] in combination with cardiopulmonary resuscitation [CPR] therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3993User interfaces for automatic external defibrillators

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

ショック勧告アルゴリズムによって下された決定に関する信頼性スコアを提供するために、アーチファクト又はCPR誘発雑音を除去するためのフィルタリングを必要としないクリーンなECGセグメントを検出して使用するための方法、システム、及びデバイスが述べられる。この方法は、電気療法分析回路の判断の相対的な質をユーザに示すためのディスプレイを設けられたシステム及び/又はデバイスに実装され得る。

Description

[0001] 本発明は、一般に、心肺蘇生(CPR:cardio-pulmonary resuscitation)の実施中に被験者の心律動を監視するための改良された方法、システム、及びデバイスに関する。より詳細には、本発明は、CPR中の患者の生理学的データを分析し、電気療法ショックが指示されるかどうかの判断の信頼性をスコアリングする改良された診断アルゴリズム/方法を組み込む医療デバイスに関する。デバイスが除細動装置である場合、信頼性スコアリングは、判断に基づいて、ユーザガイダンスを提供する及び/又はデバイス電気療法回路を制御する。
[0002] 突発性心停止(SCA:sudden cardiac arrest)は、米国での主要な死因である。突発性心停止(SCA)患者の約40%において、観察される初期心律動は、心室細動(VF:ventricular fibrillation)である。CPRは、SCAのためのプロトコル治療であり、患者体内での循環を生じさせる胸部圧迫及び換気を含む。基底のVFを治療するために、CPRのセッション間に除細動が挿間される。除細動が成功する可能性は、CPR圧迫の終了と除細動ショックの送達との間の間隔が増加するにつれて減少することが一般に知られている。逆に、最後の圧迫とショックの間の間隔を数秒短縮するだけでも、ショックの成功(除細動、及び自発循環の復帰(ROSC:return of spontaneous circulation))を高めることができる。
[0003] 更に、一般に、除細動は、一時的にVFを抑えるにせよ、VFの根底の原因をなくしはしない。従って、根底の原因が、除細動後にVFの再発を誘発することがある。この現象は、再細動として知られている。現在の一般的な推奨は、心律動を再び分析する前に、2分間のショック送達直後の胸部圧迫を再開することである。しかし、一部の蘇生のソートリーダーは、再細動の除去を狙いとするショックを早期に送達するためにCPRを意図的に中断することがより有益であると考えている。
[0004] 除細動装置は、自発循環を伴わないVFや心室頻拍(VT:ventricular tachycardia)等の不整脈を起こしている患者の通常の律動及び収縮機能を回復するために、高圧パルスを心臓に送達する。手動除細動装置、植え込み型除細動装置、及び自動体外式除細動装置(AED:automatic external defibrillator)を含めた、幾つかのクラスの除細動装置がある。AEDは、除細動が必要であるかどうか判断するためにECG律動を自動的に分析することができる点で、手動除細動装置とは異なる。
[0005] 図1は、心停止を起こしている患者14を蘇生するためにユーザ12によって除細動装置10が適用される様子を示す図である。突発性心停止では、患者は、典型的には自発循環を伴わないVF又はVT(即ちショック治療可能なVT)の形態で、生命に関わる通常の心律動の中断を被っている。VFでは、通常の周期的な心室収縮の代わりに高速の不規則な攣縮が生じ、これは、心臓によるポンプ機能を効果的でなくし、非常に低下させる。一般には約8〜10分と理解される時間枠内に通常の律動が回復されない場合、患者は死亡する可能性が高い。逆に、VFの発生後に(CPR及び除細動によって)その循環を回復できるのが早期であればあるほど、患者14がその状況で一命を取り留める可能性がより高くなる。除細動装置10は、第一応答者によって使用されることが可能なAEDの形態でよい。また、除細動装置10は、救急救命士又は他の高度な訓練を受けた医療従事者による使用のために、手動除細動装置の形態でもよい。
[0006] 本開示の例示的実施形態によれば、患者の心臓からECG信号を獲得するために、電極16が、ユーザ12によって患者14の胸部にわたって貼着される。次いで、除細動装置10は、不整脈の徴候に関してECG信号を分析する。VFが検出された場合、除細動装置10は、ショックが勧告されることをユーザ12に合図する。VF又は他のショック治療可能な律動を検出した後、ユーザ12は、次いで除細動装置10のショックボタンを押して、患者14を蘇生させるために除細動パルスを送達する。また、除細動装置10は、CPR圧迫の期間を開始及び停止する時点について、視覚及び聴覚プロンプトを介してユーザ12に合図することもできる。
[0007] ECG電圧を検出することに加えて、除細動装置10はまた、患者電極16を介して患者の胸部インピーダンスを個別に測定して、それに従って除細動ショックのパラメータを調節することができる。また、インピーダンス測定値の変化は、CPR胸部圧迫(CC:chest compression)によって引き起こされるもの等、患者の動きの大きさを判断するためにも使用され得る。他の除細動装置(図示せず)では、加速度計又は力センサ等、個々のCPR感知デバイスが、進行中のCPRの指標を提供するために使用され得る。除細動装置が自動CPR機に組み込まれる場合、自動CPR機からの圧迫ステータス信号がCPR指標を提供することができる。
[0008] 現在利用可能なAEDでは、ECG分析は、典型的には、CPRのない無措置期間中に行われなければならない。なぜなら、CPR関連の動きによって引き起こされる電気アーチファクトが、分析アルゴリズムを低信頼性にする傾向があるからである。アーチファクトによりAEDが誤って偽の「ショック」判断を下した場合、場合によっては患者にとって致命的なショックの送達を可能にし得る。従って、一般に、CPRの終了とショックパルスの送達との間の数秒間に及ぶ不利な間隔が、クリーンな分析を提供するために必要であると考えられる。同一又は同様の理由から、既存のAEDショック分析アルゴリズムは、一般に、CPR中に生じる早期の再細動を検出してその治療を可能にすることができない。
[0009] CPR胸部圧迫中に正確なECG測定を判断するための試みにおいて、幾つかの方法が開発されている。例えば、2012年6月1日出願の「Method and Apparatus for Analyzing Cardiac Rhythm During CPR」という名称の米国特許出願公開第61/654143号は、例えば、CPR中の高信頼性のAED診断を可能にするために胸部圧迫アーチファクトのフィルタリングを利用する方法を教示する。「TRUE ECG MEASUREMENT DURING CARDIO PULMONARY RESUSCITATION BY ADAPTIVE PIECEWISE STITCHING ALGORITHM」という名称の米国特許出願公開第2011/0105930 A1号が、例えば、ECGからCPRアーチファクトを除去するためにフィルタを使用することを記載している。同様に、「DECIDING ON PATIENT ELECTRIC SHOCK THERAPY」という名称の国際公開第2011/040929 A1号は、例えば、ショックを患者に投与するかどうかに関する決定の前にECGからCPRアーチファクトを除去するための方法を述べている。別の例では、「ENHANCED RHYTHM IDENTIFICATION IN COMPRESSION CORRUPTED ECG」という名称の米国特許第7,567,837号は、アーチファクトが高い振幅の信号であり、一方、ECGは、連続する高い振幅の信号の間で見られる任意の低い振幅の信号であると想定することによって、CPRアーチファクトを識別して除去するための方法を記載している。更に、「DETECTING ARTIFACT SIGNALS CAUSED BY CPR OR PATIENT MOTION」という名称の国際公開第2006/015348 A2号は、例えば、ECG信号中のCPRアーチファクトの存在の検出するための方法を記載しているが、汚染された信号から正確なECGを取得するための試みは提供されていないように思われる。
[0010] しかし、CPR中の胸部圧迫(CC)アーチファクトをフィルタすることによる無措置間隔の短縮は、幾つかの制限を有することがある。そのような制限の1つは、通常は、これらの技法が、CCアーチファクトをフィルタすることを可能にするためにECG以外の1つ又は複数の基準信号を必要とすることである。そのような信号の獲得は、AEDハードウェアの変更を示唆することがある。ほとんどの最新のAEDは、基底の心律動を診断するために表面ECG信号のみを記録し、一部の場合には、CPR投与及び除細動ショックの送達を改良するために1組の限定された基準チャネルを記録する。別の制限は、既知のフィルタリング技法がどれも完璧ではないことである。フィルタリングがどれほど優れていても、ECGに少なくとも幾らかの残留アーチファクトがほぼ必ず残り、これは、場合によっては、AEDショック勧告アルゴリズムによる基底の律動の不正確な判断をもたらすことがある。ショック治療不可能な律動中、特に心静止中、CCアーチファクトのそのような不完全なフィルタは、律動をショック治療可能なものであると誤ってショック勧告アルゴリズムに判断させ得る。なぜなら、残留アーチファクトは、アルゴリズムにはVFと同様に見えることがあるからである。他方、VF等のショック治療可能な律動に関して、フィルタリング技法は、VF情報の幾らかを誤ってフィルタ除去することがあり、その結果、ショック勧告アルゴリズムにとって律動がショック治療不可能なものに見えるようにし得る。要約すると、従来知られている技法はどれも、適切に高信頼性のショック決定が行われ得る一般的に許容できる十分に正確なECGを提供することが示されていない。
[0011] 従って、本明細書で上述した欠点に対処及び克服するために必要とされるのは、CPRの存在下で基底の心律動を分析するための改良された方法、システム、及びデバイスである。
[0012] 上記のように、無措置間隔(フィルタすべきCCアーチファクトが存在しないとき)中の律動分析は、一般に、CCアーチファクトをフィルタした後のCPR中の律動分析よりも信頼性が高い。無措置間隔を最小限にすることが推奨されるが、実際には、救護者は、CPR中に胸部圧迫をしばしば中断することがある。そのような中断の幾らかは、ECG律動をチェックするためであるが、他の理由も存在する。例えば、救護者は、パルスをチェックする、患者を移動させる、又は他のタスクを実施するためにCCを中断することがある。本発明による方法、システム、及びデバイスの例示的実施形態は、律動の指標が必要とされるとき、例えば2分間のCCプロトコルの終了時、勧告された場合に救護者がショックを送達する準備が整っているとき、ECG波形におけるそのようなクリーンなセグメントを能動的に探し、それらを分析して、基底の律動を正しく把握する。クリーンなセグメントを分析することによって律動が分かった後、律動は、より長い時間経過で変化する可能性がより高い。従って、分析すべき新たなクリーンなセグメントを見つけない場合、律動タイプの信頼性は、時間と共に減少する傾向がある。従って、最後の無措置間隔からの経過時間と、その間隔におけるショック決定との両方を考慮に入れる尺度を提供するスコアリング方法が採用される。この尺度は、直近の無措置間隔から時間が経つにつれて、ゼロに向かって移動する。この尺度の符号は、基底の心律動のショック治療可能性(正)又はショック治療不可能性(負)を示す。このスコアリング方法の1つの利点は、計算的に効率がよく、独立型で、又は他の例示的な方法及び技法に関連付けて使用され得ることであり、そのような他の例示的な方法及び技法は、2012年6月1日出願の「Method and Apparatus for Analyzing Cardiac Rhythm During CPR」という名称の米国特許出願第61/654143号に記載されているもの等であり、この特許文献の開示全体を参照により本明細書に組み込む。
[0013] 更に、本発明による方法、システム、及びデバイスの例示的実施形態は、信頼性スコア(RS:reliability score)を提供することによって、実質的に任意のショック勧告システムによって下される決定を支援することができる。RSは、ショック勧告アルゴリズムの性能を向上させることによって、潜在的にCPRの品質を改良することができる。
[0014] 本発明の好ましい実施形態でのRSは、各ECGセグメントの終了時に計算され、整数(例えば−6〜+6の間)を割り当てられる。当然、本発明の範囲は、これらの特定の数値に限定されない。
[0015] 本発明の例示的実施形態によれば、クリーンであり、フィルタリングを必要としないECG信号の部分で見られる情報を利用することによって、CPR中のショック勧告の精度を高めることができる方法、システム、デバイス/装置が述べられる。本発明の例示的実施形態は、電気療法を提供する、又は提供しないという決定の信頼性の指標を提供することができる。例えば、本発明による方法の例示的実施形態は、2つ以上の時系列ECGデータセットを取得するステップと、2つ以上の対応する時系列CPR基準信号データセットを獲得するステップと、ECGデータセットそれぞれでのCPR関連の雑音の存在を検出するステップと、ECGデータセットそれぞれを分析するステップと、それらを「ショック」勧告又は「ショック不可」勧告として分類するステップと、分析ステップ及び検出ステップに基づいて、直近のECG勧告の信頼性を決定するステップと、分類ステップ及び決定ステップに基づいて、ショック決定及び信頼性スコアを自動的に発出するステップとを含むことができる。この例示的な方法は、更に、比較ステップの結果を使用して、除細動装置等の医療デバイスに操作コマンドを発出する、操作者に更なるガイダンスを提供する、又はデバイス動作プロトコルを修正することができる。
[0016] 本発明の更に別の目的は、CPRアーチファクトの存在下でECGを正確に分析し、分析の信頼性インジケータを提供する、本発明による改良されたECG分析方法を組み込む医療デバイスを提示することである。本発明によれば、デバイスは、除細動装置又はAEDでよい。例示的なデバイスは、2つ以上の時系列ECGデータセットを取得するように動作可能なフロントエンドと、2つ以上の対応する時系列CPR基準信号データセットを獲得するように動作可能な入力と、胸部圧迫検出器と、ECGデータセットそれぞれを分析して、ショック勧告又はショック不可勧告として分類するショック勧告アルゴリズムモジュールと、直近の勧告の信頼性を判断する信頼性分析器と、ショック決定を生成するために勧告及び信頼性インジケータを使用するショック決定生成器と、ショック決定及びその信頼性の指標をユーザに発出するための出力発生器とを備えることができる。従って、デバイスは、分析方法/アルゴリズムのロバスト性に関するより有益な指標をユーザに与えることができ、任意選択的に、デバイス動作プロトコルを自動的に修正するように作用するように構成され得る。
[0017] 本開示の更に別の目的は、例えば、本発明の前述の目的を組み込む本発明による除細動装置を提示することである。例えば、例示的な除細動装置は、電気療法が指示されるかどうか判断するためにECGセグメントを分析することができるホスト回路と、ホスト回路の判断の信頼性を判断することができる信頼性分析回路とを備えることができる。この例示的な除細動装置は、ディスプレイを含むこともでき、ディスプレイは、例えば、好ましくは単純で見分けやすいグラフィックアイコンを用いて信頼性を示すことができる。
[0018] 本発明の例示的実施形態によれば、計算されたRSは、例えば図11に示されるように、3つの信頼性区域又はセグメントの1つに入る。例えば、−6〜−4の間の値は、ショック勧告アルゴリズムによって達せられるショック不可勧告が高信頼性であることを示し、例えば、RS値が負であればあるほど、ショック不可勧告はより信頼性が高い。−3〜3の間の値は、低信頼性を表し、より負の値が、より低信頼性の「ショック」勧告を示し、より正の値が、より低信頼性の「ショック不可」勧告を示す。0のRSは、不確定状態を示す。+4〜+6の間の値は、ショック勧告アルゴリズムによって達せられるショック勧告が高信頼性であることを表し、例えば、RS値がより正であればあるほど、ショック勧告の信頼性が高くなる。
[0019] 本発明の例示的実施形態によれば、RSスコアは、例えば、中核ショック勧告アルゴリズムの出力と共に使用されるように意図される。高信頼性区域と適合する出力(ショック高信頼性区域においてRSと共に出力される「ショック」、及びショック不可高信頼性区域においてRSと共に出力される「ショック不可」)が、「高信頼性」とみなされる。そうでなければ、アルゴリズム出力は、「低信頼性」とみなされる。このスコアリング方法がホスト除細動装置に組み込まれる場合、ホスト決定モジュールは、最終的な自動ショック決定において重要なパラメータとして信頼性スコアを組み込むことができる。
[0020] 本発明の範囲は、例えば、コンピュータ又は他のデジタルメモリハードウェア及び/又は記憶デバイスに記憶され得て、且つコンピュータ、他のハードウェア処理装置、又は処理デバイスによって読み出され得る及び/又は実行され得るコンピュータ可読及び/又はコンピュータ実行可能命令として具現化された1つ又は複数のソフトウェアモジュールとして、デバイスに追加される追加のハードウェアを伴って又は伴わずに実装される上記のホストコンピュータ機能及び信頼性分析器機能を有することができるデバイス及びシステムを包含することを理解されたい。
[0022] 心停止を起こしている患者に対して使用中の除細動装置の例示的な図である。 [0023] CPR誘発アーチファクトを含むECGストリップと、それに続くアーチファクトを含まないECGストリップとを示す、典型的なECGの記録の例示的な図である。 [0024] 合わせて、CPR中にECGを分析する方法に関する基本的な流れ図を例示的に示す図である。 [0025] 図4aは、本発明の例示的実施形態による1対の時系列ECGデータセットを例示的に示す図である。図4bは、本発明の例示的実施形態による、図4aのECGデータセットと時間的に対応する1対の時系列CPR基準信号データセットを例示的に示す図である。 [0026] 本発明による方法の例示的実施形態による論理真理表を例示的に示す図であり、例えば、信頼性決定をもたらす検出されたパラメータの相互作用を示す図である。 [0027] 本発明による装置の例示的実施形態の機能ブロック図を例示的に示す図である。 [0028] CPRの投与中の本発明の例示的実施形態の動作の一例を示す図である。 [0029] CPRの投与中及び投与後の本発明の例示的実施形態の動作の別の例を示す図である。 [0030] CPRの投与中の本発明の例示的実施形態の動作の更に別の例を示す図である。 [0031] 本発明の例示的実施形態による装置の除細動装置実施形態を示す図である。 [0032] 本発明による信頼性スコア表示の2つの例示的実施形態を示す図である。
[0033] 図を更に参照すると、図2は、被験者患者からの例示的な23秒ECGストリップを示し、患者の基底の心律動はVFである。波形の前半(左側50)は、CPR中に記録され、後半(右側60)は、CPRが休止された後に記録され、例えば、ECGデータに胸部圧迫アーチファクトは存在しない。左側50でのCPR中、ECGで誘発された胸部圧迫アーチファクトが基底のVFをマスクすることが見られ得る。左側50に適用される従来知られているショック勧告アルゴリズムは、CPRアーチファクトを一定のECG律動として評価し、ショックが勧告されないと誤って判断することがある。この状況は、CPRアーチファクトを有さない右側60の波形の評価とは対照的である。そこでは、ショック勧告アルゴリズムは、VF律動を正確に検出し、ショックを適切に勧告することができる。従って、図2は、救護時に進行しているCPR圧迫中に正確なECG読取値を得ることに関わる問題を示す。また、図2は、ECG律動がVFから正常の正弦律動に変化するかどうか、又はその逆に変化する(即ち再細動)かどうかを既存のショック勧告アルゴリズムが検出することができない可能性が高いことも示す。
[0034] この認識された問題に対する基本的な解決策が、例えば、図3a、図3b、図3c、及び図3dによって包含される例示的な方法フローチャートによって示されている。例示的なフローチャートは、本発明の例示的実施形態によるECG内のECGセグメントのストリームに関する詳細な信頼性スコア更新処置を示す。
[0035] 本発明の例示的な実施形態によれば、一般に、RSは、中核ショック勧告アルゴリズムによって「ショック」又は「ショック不可」勧告が成されるまで低信頼性区域内に留まり、その後、RSは、対応する方向に、即ち「ショック」に関しては正、「ショック不可」に関しては負に更新される。同じタイプの後続の決定が、例えば±6のスコア限度に達するまで、信頼性スコアを高信頼性区域に向けて同じ方向に移動させることが意図される。例えば、ショックからショック不可への逆方向の任意の突然のショック勧告は、一時的にスコアを低信頼性区域内に移動させ、その後、後続の勧告セットが、低信頼性区域から出るようにスコアをいずれかの方向に移動させる。胸部圧迫の開始と共に、信頼性スコアは、ゼロに向かって移動して低信頼性区域に入る。任意の他のタイプのアーチファクトが、胸部圧迫と同様に処理されて、やはりスコアをゼロに向けて移動させ得る。
[0036] 図3に示される方法の例示的実施形態は、2タイプのデータを必要とする。例えば、第1のタイプは、生のECGデータであり、これは、デジタル化され、所定の継続時間のセグメントによって幾つかのセットとして並べられる。ECGデータは、入力前にフィルタされる必要はない。図4aは、ECGデータの好ましい構成を示し、ここで、第1のECGデータセット202は、長さが4.5秒であり、第2のフィルタされていないECGデータセット202’が、第1のECGデータセット202と0.5秒重なる。しかし、本発明の範囲が、例えば、長さが異なる、重なりが異なる、全く重なっていない、又は時間的に切り離されているデータセグメントも含むことは、本明細書における教示に鑑みて当業者によって理解されよう。図3aは、取得ステップ110で、方法100への対応する時系列ECGデータセット202、202’の入力を示す。
[0037] 更に、本発明の例示的実施形態によれば、第2のタイプのデータは、CPR基準信号データを含んでいてよく、又はCPR基準信号データからなっていてよく、このデータも、所定の継続時間のセグメントによって幾つかのセットとして並べられる。図4bは、CPRデータの好ましい構成を示し、ここで、第1の基準信号データセット204は長さが4.5秒であり、第2のCPR基準信号データセット204’は、第1のCPRデータセット204と0.5秒重なる。各CPR基準信号データセットは、それぞれのフィルタされていないECGデータセットと時間的に対応する。従ってまた、本発明の範囲が、例えば、長さが異なる、重なりが異なる、全く重なっていない、又は時間的に切り離されているCPRデータセグメントも含むことは、本明細書における教示に鑑みて当業者によって理解されよう。図3aは、獲得ステップ120で、方法100への対応する時系列CPRデータセット204、204’の入力を示す。
[0038] 図3aを更に参照して、本発明による方法の例示的実施形態を述べる。この例示的な方法は、RSをゼロに設定することによって開始され、ここで、Rは、現在取得されたECGセグメント、及び対応する獲得されたCPR基準信号データセグメントに割り当てられるRSを示す。好ましくは、ステップ110で、ECGセグメントは、患者に配置された電極から取得される。ステップ120で、CPR基準信号データは、電極から取得される胸部インピーダンス信号、CPRガイダンスデバイスから取得される力センサの加速度計からの信号、又は自動CPR機械から取得された圧迫状態信号を含む幾つかのデータ源から獲得され得る。
[0039] 次にステップ130で、ECGデータセット上のCPR関連の雑音の存在及びレベルを検出するために、ステップ120及び/又は110からのデータが処理される。CPRアーチファクトを計算するために、当技術分野で幾つかの方法が述べられており、それらの実質的に任意のものが、このステップ130で使用されるように採用され得る。胸部圧迫(CC)がステップ130で検出される場合、RSはゼロに留まるか、又は1得点だけゼロに向けて更新され、アルゴリズムは、次のデータセグメントを処理するために最初に戻る。CCの存在下でのRSプロセスは、後続の図3の各図における結合子「B」と「G」の間のステップによって表される。
[0040] CPR関連の雑音が検出されない場合、ステップ140で、ECGデータセットは、ショック治療可能な心律動の存在に関して分析される。ショック勧告律動も、幾つかの既知の方法の1つから採用され得る。分析ステップ140の出力は、図3bの分類ステップ150に渡され、分類ステップ150は、ECGデータセットを、「ショック」勧告又は「ショック不可」勧告として分類する。分析が、CPR以外によって誘発され得る雑音関連のアーチファクトの存在を示す場合、ステップ150の出力は、任意選択的に「アーチファクト」となり得る。
[0041] ステップ150によって分類される第1のECGデータセットは、ショック勧告の場合には3、ショック不可勧告の場合には−3、又はアーチファクトの場合には0のRSを割り当てられる。次いで、例示的な方法は、プロセスの開始に戻り、次のECGデータセットを評価する。
[0042] しかし、ECGデータセットが、ECGデータセットのストリームの第2のセット又は後のセットである場合、ステップ150は、RSを決定するための判断ステップ160に分類を渡す。図3cで、判断ステップ160が、現在のECGデータセグメントからの勧告、前のECGデータセグメントからの勧告、前のECGデータセグメントでのCCステータス、及び/又は前のECGデータセグメントからのRSを使用して、現在のRSを決定及び更新することができることが見られ得る。本発明の教示によれば、図3cの論理フローの観察によって、本発明の例示的実施形態のこの説明において、「クリーン」な、即ちアーチファクトを含まない及びCPR雑音を含まないECG勧告への切替わりが、RSスコアを低信頼性にすることが見られ得る。「クリーン」なECGデータセグメントの確認は、最大値、即ち+6又は−6まで、1得点ずつRSを改良する。第1の「クリーン」な勧告は、勧告の性質に応じて+3又は−3のRSをもたらす。ステップ160でRSが決定された後、プロセスは、自動発出ステップ170で、現在のショック勧告及び更新されたRSを自動的にデバイスに出力する。図3dが示す。好ましくは、自動発出ステップ170は、現在のRSの表示を含む。自動発出ステップ170は、更に、分類ステップ150及び判断ステップ160の出力に基づいて、デバイスによる使用のための最終的なショック決定を判断することができる。最終的なショック決定は、1回の勧告又は2回以上の勧告から判断され得ることが当業者によって理解されよう。次いで、プロセスは、結合子「G」を介して開始に戻り、次のECGデータセグメントを処理する。
[0043] 更に、本発明の例示的実施形態によれば、自動発出ステップ170での現在のRSの表示は、ユーザが知覚可能な幾つかの異なるフォーマットでよい。例えば、RSは、テキストメッセージとして表示され得て、その際、RS数値が入っている信頼性区域を表すための言明と共にRS数値が表示される。一例として、ECGデータセグメント判断後、RS数値の表示を伴って又は伴わずに以下の言明の任意のものがディスプレイに示され得る。
高信頼性のショック勧告
低信頼性の勧告
高信頼性のショック不可勧告
[0044] しかし、好ましくは、RSは(も)、ユーザによって迅速且つ容易に解釈され得るグラフィカル指標として表示される。グラフィカル表示は、好ましくは直観的であり、従って、訓練を受けていない又はデバイスの使用説明書若しくは医師のガイダンス文書からの知識を得ていないユーザでさえ、ショック決定が高信頼性か否かを迅速に確かめることができる。図11a及び図11bに、本発明によるそのようなグラフィカルインジケータの2つの例示的実施形態が示されている。
[0045] 例えば、図11aは、RSに対応するバーグラフィック1120上の位置を指すポインタグラフィック1110を備える例示的なグラフィカルインジケータ1100を示す。バーグラフィック1120は、3つのセグメントから構成される。セグメント1130は、高信頼性のショック決定の区域を示し、この場合には、+4、+5、及び+6のRSスコアに対応する。セグメント1130は、好ましくは、赤色等の一意の色を有する。セグメント1132は、低信頼性の決定を示し、この場合には、+3〜−3の範囲のRSスコアに対応する。セグメント1132の一意の色は、好ましくは、黄色である。最後に、セグメント1134は、高信頼性のショック不可決定の区域を示し、この場合には、−4、−5、及び−6のRSスコアに対応する。セグメント1134も、緑色等の一意の色を有するべきである。
[0046] 図11bは、バーが速度計のような形の円弧であることを除いて例示的なグラフィック1100と同様の例示的なRSグラフィックディスプレイ1150を示す。例えば、例示的なグラフィカルインジケータ1150は、RSに対応するバーグラフィック1170上の位置を指すポインタグラフィック1160を含む。バーグラフィック1170は、3つのセグメントから構成される。セグメント1180は、高信頼性のショック決定の区域を示し、この場合には、+4、+5、及び+6のRSスコアに対応する。セグメント1180は、好ましくは、赤色等の一意の色を有する。セグメント1182は、低信頼性の決定を示し、この場合には、+3〜−3の範囲のRSスコアに対応する。セグメント1182の一意の色は、好ましくは、黄色である。最後に、セグメント1184は、高信頼性のショック不可決定の区域を示し、この場合には、−4、−5、及び−6のRSスコアに対応する。セグメント1184も、緑色等の一意の色を有するべきである。
[0047] 図3a〜図3dに示される例示的な方法は、好ましくは、それが組み込まれるデバイスに関係なく、基底の心臓救助中に連続的に進行している。任意選択的に、本発明の例示的実施形態によれば、例示的な方法、特に、獲得ステップ120、検出ステップ130、分析ステップ140、分類ステップ150、及び判断ステップ160は、除細動ショックを送達するために医療デバイスが動作可能でないプロトコルCPR期間中にのみ行われる。この任意選択的な例では、自動発出ステップ170は、CPRプロトコル期間の終了後すぐに行われる。この任意選択的な例は、例えば、電気治療操作期間中に生じる既存のショック勧告プロトコル及びユーザインターフェースに慣れているユーザに望ましいことがある。
[0048] 更に、本発明の例示的実施形態によれば、図3a〜図3dに示される例示的な方法は、分類ステップ150及び判断ステップ160の出力に基づいて、分析ステップ140及び/又は発出ステップ170で使用されるショック決定プロトコルを調節する追加のステップ(図示せず)を含むことができる。プロトコルを調節する1つの目的は、RSが一貫して高信頼性である場合に、ショック決定を医療デバイスに発出するのに必要とされるショック決定分析期間の継続時間を短縮することであり得る。これは、ショック印加までの時間を短縮することができ、患者の生存に関する重要なパラメータである。対応する目的は、RSが一貫して低信頼性である場合に、ショック決定分析期間の継続時間を延長することであり得る。継続時間調節は、例えば、各ECGデータセグメントを短縮することによって、及び/又はショック決定を行うために必要とされるECGデータセグメントの数を減少させることによって容易にされ得る。
[0049] 図5は、本発明の例示的実施形態による、現在及び前のECGデータセグメントとCPR基準信号データセットとの各可能な組合せに関して、列570にRSの更新を示す真理表500である。例えば、RSの更新に影響を及ぼすパラメータは、現在のセグメント及び前のセグメントでのCCのステータス(それぞれ510及び540)と、現在のECGセグメントと前のECGセグメントでのショック勧告の状態(それぞれ520及び550)と、前のECGデータセグメントに関するRS(530)と、現在のECGデータセグメントがECGデータのストリームの第1のセグメントであるか否か(560)とを含む。
[0050] 図5で、各状況に関するRSは、ECG及びCPRデータの前のセグメントと既存のセグメントの両方に従って前述の例示的な方法によって更新されることが見られ得る。例えば、ショック不可勧告がショック勧告に続く場合、RSは7得点だけ減少されて、RSが低信頼性区域内に表示されることを保証する。同様の状況は、ショック勧告がショック不可勧告に続く場合に生じる。次いで、新たな勧告が確認された場合、再び徐々にRSがより高信頼性になる。アーチファクト又はCCを有する各セグメントは、RSを1得点だけより低信頼性にする。
[0051] 図6は、CPRの実施中の心律動分析の信頼性を判断するための医療デバイス600の例示的実施形態を示す図である。この例では、医療デバイス600は、除細動装置である。デバイス600の基本機能は、図3a〜図3dに示される例示的な方法に従う。前述したようなECG信号及びCPR基準信号(通常は胸部インピーダンス)が、デバイス600に連続的に到達する。胸部圧迫検出モジュール608は、ECG固定長セグメントでの胸部圧迫(CC)の存在をチェックする。また、CPR基準信号は、CC検出に関しても使用され得る。中核ショック勧告アルゴリズムモジュール620は、ECGセグメントの心律動を識別し、心律動のショック治療可能性に関する勧告、例えば「ショック」、「ショック不可」、又は任意選択的に「アーチファクト」といった勧告を提供する。信頼性分析器630は、胸部圧迫の存在に関する情報を検出器608から受信し、また最後のECGセグメントのショック治療可能性に関する情報をモジュール620から受信し、それに従って信頼性スコアを更新する。信頼性アルゴリズム(信頼性スコアRS)の出力は、視覚的出力で表示され、及び/又は最終決定に寄与するようにデバイス600の決定モジュール640にサブミットされる。
[0052] この例で示される本発明の例示的実施形態によれば、医療デバイス600への2つの所要の入力は、ECGとCPR胸部圧迫である。被験者患者に取り付けられた電極602が、患者のECG信号を検出する。検出されたECG信号は、ECGフロントエンド604に渡され、ここで、ECGが処理され、時変データストリームにデジタル化される。フロントエンド604は、更に、ECGデータストリームを時系列ECGデータセットにグループ化する。好ましい実施形態では、ECGデータセットは、0.5秒だけ順次に重なる4.5秒セグメントである。次いで、生ECGデータセット、即ちフィルタされていないECGデータセットがそれぞれ、フロントエンド604からショック勧告アルゴリズムモジュール620に出力される。
[0053] 更に、本発明の例示的実施形態によれば、CPR圧迫活動を示す入力は、幾つかの情報源の1つから取得され得る。例えば、図6にCPRセンサ607が示され、CPRセンサ607は、典型的には、患者の胸部とCPR介護者の手との間に配置されるパック状デバイスである。CPRセンサ607でのセンサ、例えば力センサ及び加速度計が、CPR圧迫を検出し、入力信号をデバイス600に提供する。代替として、CPRセンサ607は、自動CPR機械から得られる圧迫ステータス信号でよい。自動CPR機械は、例えば、CPR圧迫の開始を示す入力を提供することができる。
[0054] CPRを示す好ましい第2の入力が、胸部インピーダンス感知チャネル606によって図6に示されている。また、ECGを監視する多くのデバイスが、電極602にわたるインピーダンス測定値を生成して、ECG信号での雑音を査定し、患者の動きを検出し、又は電気療法パラメータを最適化する。ここで、インピーダンス測定は、CPR入力を提供するためにインピーダンスチャネル606で取得される。このCPR入力源は、典型的には追加のハードウェアが必要とされないので有利であり得て、救助時間及び出費を節約する。
[0055] しかし、本発明の例示的実施形態によれば、CPR圧迫を示す入力が圧迫検出器608に提供されることが検出され、ここで、入力は、最初に、胸部圧迫の頻度を示す時変CPR基準信号のストリームにデジタル化される。圧迫検出器608は、更に、デジタル化されたCPR信号を時系列CPRデータセットにグループ化する。好ましい実施形態では、CPRデータセットは、順次に0.5秒重なる4.5秒のセグメントである。各CPRデータセットは、ECGデータセットに時間的に対応する。
[0056] 圧迫検出器608は、幾つかの既知の技法の1つを利用して、対応するECGデータセットがCPR関連の雑音を含むかどうか判断することができる。次いで、検出器608は、好ましくは2値インジケータとして、即ち胸部圧迫が存在する(CC)か否か(クリーン)の判断を出力する。この判断は、ショック勧告アルゴリズムモジュール620及び信頼性分析器630に提供される。
[0057] ショック勧告アルゴリズムモジュール620は、各ECGデータセットに分析アルゴリズムを適用し、各データセットを「ショック」又は「ショック不可」律動として分類する(本明細書では勧告と称される)。データセットが分類され得ない場合、セットは、任意選択的に「アーチファクト」として分類され得る。分析アルゴリズムは、前述の例示的な方法の論述において述べたようなものであり、また幾つかの既知の方法の1つもよい。
[0058] ショック決定発生器640は、ショック勧告アルゴリズムモジュール620からの出力を使用して、最終ショック決定を判断する。一般に、大抵の場合、最終決定を行うには、1回の勧告では十分にロバストでないと考えられる。幾つかの方法は、最終決定を下すために2つの連続するショック勧告を必要とするか、又は最終決定を下すために3つの勧告のうちの2つを必要とする。
[0059] 信頼性分析器630は、前述の例示的な方法を利用して、胸部圧迫検出器608及びショック勧告アルゴリズムモジュール620からの入力を用いて、直近の勧告の信頼性を判断する。信頼性分析器630の出力は、出力発生器650を介してユーザに提供され得るRSスコアである。任意選択的に、信頼性分析器630の出力はまた、例えば、決定を行う前の勧告の数値期間を修正することによって、最終ショック決定を判断する際のパラメータとしてショック決定発生器640によって使用され得る。
[0060] 出力発生器650は、ショック決定発生器650からの決定出力コマンドを、実行可能な発出されるコマンドに変換する。例えば、決定出力コマンドが「準備」である場合、出力発生器650は、HV送達回路680など高圧電気療法回路の準備を自動的に開始するようにデバイス600を制御する。更に、HV送達回路680は、電極602を介して患者に除細動ショックを送達することを可能にされる。
[0061] 出力発生器650は、ECGショック勧告の信頼性の指標を、好ましくはディスプレイ660を介して及び/又は可聴警報によって提供する。表示される場合、指標は、好ましくはグラフィカルインジケータであるが、テキストメッセージを含むこともできる。また、出力発生器650は、ディスプレイ660での適切な聴覚及び視覚インジケータ等、ユーザが知覚可能なショック決定の指標を発生することもできる。これは、実行可能なコマンドに関して救護者に警報する。
[0062] 本発明の例示的実施形態によれば、例示的デバイス600は、独立型のデバイスとして配設されてよく、又は別の医療デバイス及び/又はシステムに一体化されてもよい。例えば、例示的な医療デバイス600は、CPR中の心律動の変化を医療従事者に警報するための患者監視システムに組み込まれてよい。例示的なデバイス600は、CPRセンサ607を使用するCPR支援デバイスと一体化されてもよい。本発明の範囲内で、例示的なデバイス600が自動CPR機と共に使用され得ることが企図及び考慮され、ここで、圧迫検出器608への入力は、機械圧迫ステータス信号でもよく、出力発生器650からの出力は、機械動作の変化を制御することができる。例示的デバイス600に関する好ましい使用/実装は、除細動装置又はAEDの内部の構成要素としてのものであり、ここで、出力発生器650は、除細動ショックを送達する必要性に基づいて高圧送達回路680の準備機能に関する制御を提供し、ユーザインターフェースを制御して、心臓救助全体にわたってユーザをガイドし、任意選択的に電極602を介してショックを自動的に送達する。
[0063] 以下の3つの例は、本発明の例示的実施形態による方法の機能を更に例示するために提供される。これらの以下の例では、ECG信号は、固定長の連続セグメントに分割される。各セグメントに関する胸部圧迫検出器モジュール及び中核ショック勧告アルゴリズムの出力が、各セグメントの終了時に計算されたものとして示されている。ECG信号上の胸部圧迫アーチファクトを含むセグメントは「CC」によって印付けられ、ショック勧告されたセグメントは「Sh」によって表され、ショック不可勧告されたセグメントは「NS」によって印付けられ、他のタイプのアーチファクトを含むセグメントは「A」によって印付けられる。信頼性スコアRSは、前節で述べたようにこれらのデータに従って更新される。
[0064] 図7は、本発明の例示的実施形態による例700を示し、ここでは、基底のショック治療不可能な心律動がCPR CC雑音によって周期的に汚染されている。各ECGセグメントでの胸部圧迫のステータスが、系列702で示される。各ECGセグメントでのショック勧告が、系列704で示される。各ECGセグメントの終了時に決定されたRSが、系列706で示される。図7に示されるように、長い一連の胸部圧迫セグメントの後、信頼性スコアがゼロになる。静止期間710中に胸部圧迫を停止し、「ショック不可」勧告を受信することによって、スコアは、RSが最小値−6になるまで負の値に向けて移動する。胸部圧迫が再開されるとき、RSはゼロに戻り、このサイクルが反復する。見られるように、胸部圧迫除去直後のセグメントは、依然として低信頼性である。後続のセグメントは、胸部圧迫の再開直後に、第2のセグメントまでは高信頼性になる。
[0065] 図8は、本発明の例示的実施形態による別の例800を示し、ここでは、基底のショック治療不可能な心律動がCPR CC雑音によって周期的に汚染されている。各ECGセグメントでの胸部圧迫のステータスが、系列802で示される。各ECGセグメントでのショック勧告が、系列804で示される。また、各ECGセグメントの終了時に決定されたRSが、系列806で示される。図8では、胸部圧迫中の一連の「ショック不可」勧告が示され、ここで、信頼性スコアはゼロである。静止期間810中に胸部圧迫を停止すると、RSは負の値に傾き、1つのECGセグメント後に高信頼性のショック不可区域に入る。しかし、次いで、期間820中、基底の心律動が、ショック治療可能な律動に変化する。第1の「ショック」勧告を判断した後、スコアは、正の値に向かって動き始め、3つの低信頼性のセグメントの後に、高信頼性のショック区域に入る。期間820(ショック勧告アルゴリズムによって「アーチファクト」と判断されたセグメント)の終了時にショックが患者に印加され、その後、律動は、期間810中に再びショック治療不可能になり、高信頼性のショック不可区域に入る。
[0066] 図9は、本発明の例示的実施形態による更に別の例900を示し、ここでは、基底のショック治療不可能な心律動がCPR CC雑音によって周期的に汚染されている。各ECGセグメントでの胸部圧迫のステータスが、系列902で示される。各ECGセグメントでのショック勧告が、系列904で示される。また、各ECGセグメントの終了時に決定されたRSが、系列906で示される。図9では、一連のECGセグメントが見られ、期間920等の胸部圧迫(CC)が信頼性スコアをゼロにする。ただ1つのショック治療不可能な無措置セグメントは、スコアを低信頼性区域内に保ち、一方、静止期間910中の一連の後続のショック治療不可能な無措置セグメントは、RSを高信頼性のショック不可区域に動かす。これらの無措置間隔中、「ショック」勧告は存在しない。
[0067] 次に図10を見ると、前述のような信頼性スコアリング機能を組み込む本発明による除細動装置1000の例示的実施形態が示されている。この例示的実施形態では、除細動装置1000は、自動体外式除細動装置(AED:automatic external defibrillator)であり、電極コネクタソケット1050を備え、そこに患者監視及び除細動電極が接続される。従って、ソケット1050は、ECGデータ源及びCPRデータ源である。ステータスインジケータ1040が、動作ステータスを連続的に提供する。
[0068] 除細動装置1000は、幾つかのユーザインターフェース要素も備える。例えば、デバイスの準備が整った後にユーザがショックを送達できるようにするために、点灯されたショックボタン1060が提供される。スピーカ1070が、ショックが勧告されるか否か等、可聴ガイダンス及びコマンドを発する。ディスプレイ1020が提供され、そこで、RSグラフィックがユーザに対して表示される。AEDの他の機能を操作するために、様々なユーザ制御機能1030が提供され得る。
[0069] 本発明の例示的実施形態によれば、除細動装置1000の内部回路は、図6に示されるホスト回路670として配設され、このホスト回路670が信頼性分析回路630と協働する。信頼性分析アルゴリズムが回路630に存在し、中核ショック勧告アルゴリズムモジュール及び胸部圧迫検出器がホスト回路670に存在する。代替として、それら2つのモジュールが、信頼性アルゴリズム回路630の一部として実装され得る。
[0070] 図示されるように、ホスト回路670は、受信されたECGセグメントを分析し、除細動ショックが必要かどうかを判断するように動作する。それと同時に、信頼性分析回路630は、ECGセグメントの現在及び前の分析に基づいて、ホスト回路の判断の信頼性を判断するように動作する。RSが信頼性判断から生成され、これが次いでディスプレイ1020に表示される。グラフィック表示の性質は、好ましくは、前述したような図11a又は図11bに示されるものと同様である。
[0071] 添付図面を参照して本明細書で述べたデバイスへの修正が本発明の範囲内に包含されることを、本明細書で提供される教示に鑑みて当業者は理解すべきである。例えば、複雑さ及び空間を減少させるために、図6に示される個々の回路の幾つか又は全てが単一の制御装置又は処理装置に一体に組み込まれ得る。特に、ホストコンピュータ機能と信頼性分析器機能はそれぞれ、単一のソフトウェアモジュールとして実装され得る。代替として、個々の回路の幾つかの上記の機能が、他の回路によって実施され得る。例えば、個々のアナログ−デジタル変換回路が、ECG及びCPR入力の前処理を全て提供するように特化され得る。同じユーザインターフェース及びデバイス制御目的を本質的に満たす出力の性質及び名称の変更も、本発明の範囲内に入る。
[0072] 更に、本明細書で提供される教示に鑑みて当業者は理解するように、本開示/明細書で述べられる、及び/又は添付図面に示される特徴、要素、構成要素等は、ハードウェアとソフトウェアの様々な組合せで実装され得て、単一の要素又は複数の要素に組み合わされ得る機能を提供し得る。例えば、図面に図示/例示/表示される様々な特徴、要素、構成要素等の機能は、専用ハードウェア、並びに適切なソフトウェアに関連してソフトウェアを実行することが可能なハードウェアの使用によって提供され得る。処理装置によって提供されるとき、機能は、単一の専用処理装置によって、単一の共有処理装置によって、又は幾つかが共有及び/又は多重化され得る複数の個別の処理装置によって提供され得る。更に、用語「処理装置」又は「制御装置」の明示的な使用は、ソフトウェアを実行することが可能なハードウェアに排他的に言及するものと解釈されるべきではなく、限定はしないが、デジタル信号処理装置(「DSP:digital signal processor」)ハードウェア、メモリ(例えば、ソフトウェアを記憶するための読み出し専用メモリ(「ROM」)、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)、不揮発性記憶装置等)、及び、プロセスを実施及び/又は制御することが可能な(及び/又はそのように設定可能な)実質的に任意の手段及び/又は機械(ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、それらの組合せ等を含む)を暗示的に含むことができる。
[0073] 更に、本発明の原理、態様、及び実施形態、並びにそれらの特定の例を記載する本明細書における全ての言明は、それらの構造的な均等物と機能的な均等物をどちらも包含することを意図されている。更に、そのような均等物は、現在知られている均等物と将来開発される均等物(例えば、構造に関係なく、同じ又は実質的に同様の機能を実施することができる開発される任意の要素)との両方を含むことが意図される。従って、例えば、本明細書で提示される任意のブロック図が、本発明の原理を具現化する例示的なシステム構成要素及び/又は回路の概念図を表し得ることが、本明細書で提供される教示に鑑みて当業者によって理解されよう。同様に、任意のフローチャートや流れ図等が様々なプロセスを表すことができ、それらのプロセスは、コンピュータ可読記憶媒体で実質的に表現され得て、従って、コンピュータ、処理装置、又は処理機能を備える他のデバイスによって実行され得て、そのようなコンピュータ又は処理装置が明示的に示されているか否かには関わらないことを、本明細書で提供される教示に鑑みて当業者は理解すべきである。
[0074] 更に、本発明の例示的実施形態は、例えばコンピュータ又は任意の命令実行システムによって使用するための又はそれらに関連するプログラムコード及び/又は命令を提供するコンピュータ使用可能及び/又はコンピュータ可読記憶媒体からアクセス可能なコンピュータプログラム製品の形態を取ることができる。本開示によれば、コンピュータ使用可能又はコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、命令実行システム、装置、又はデバイスによって使用するための又はそれらに関連するプログラムを収納、記憶、通信、伝播、又は輸送することができる任意の装置でよい。そのような例示的な媒体は、例えば、電子、磁気、光、電磁気、赤外線、又は半導体システム(若しくは装置若しくはデバイス)又は伝播媒体でよい。コンピュータ可読媒体の例は、例えば、半導体又はソリッドステートメモリ、磁気テープ、リムーバブルコンピュータディスケット、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読み出し専用メモリ(ROM)、フラッシュ(ドライブ)、リジッド磁気ディスク、及び光ディスクを含む。光ディスクの現在の例は、CD−ROM(コンパクトディスク−読み出し専用メモリ)、CD−R/W(コンパクトディスク−読み出し/書き込み)、及びDVDを含む。更に、将来開発され得る任意の新規のコンピュータ可読媒体も、本発明及び本開示の例示的実施形態に従って使用され得る又は言及され得るコンピュータ可読媒体として考慮されるべきであることを理解すべきである。
[0075] 心肺蘇生(CPR:cardio-pulmonary resuscitation)の用途(この実施形態は、例示的なものであり限定ではないと意図される)における被験者の心律動を監視するためのシステム、デバイス、及び方法に関する好ましい実施形態及び例示的実施形態を述べてきたが、(添付図面を含む)本明細書で提供される教示に照らして当業者によって修正及び変更が施され得ることに留意されたい。従って、本明細書で開示される実施形態の範囲内で、本開示の好ましい実施形態及び例示的実施形態に変更が施され得ることを理解されたい。

Claims (20)

  1. 被験者の心肺蘇生(CPR)中に医療デバイスの動作を制御するための方法であって、
    第1のECGデータセットと第2のECGデータセットとから構成される2つ以上の時系列ECGデータセットを取得する取得ステップと、
    前記時系列ECGデータセットと時間的に対応する2つ以上の時系列CPR基準信号データセットを獲得する獲得ステップと、
    前記ECGデータセットそれぞれでのCPR関連の雑音の存在を検出する検出ステップと、
    前記ECGデータセットそれぞれを分析する分析ステップと、
    前記分析ステップに基づいて、前記ECGデータセットそれぞれを、「ショック」勧告又は「ショック不可」勧告として分類する分類ステップと、
    前記分析ステップ及び前記検出ステップに基づいて、直近のECG勧告の信頼性を判断する判断ステップと、
    前記分類ステップ及び前記判断ステップに基づいて、前記医療デバイスにショック決定及び信頼性スコアを自動的に発出する自動的発出ステップと
    を含む、方法。
  2. 前記判断するステップが、更に、前のECGデータセットの判断された信頼性に基づく、請求項1に記載の方法。
  3. 前記CPR基準信号データセットのデータ源が、胸部インピーダンス信号、加速度計、力センサ、又は自動CPR機からの圧迫ステータス信号からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記獲得ステップ、検出ステップ、分析ステップ、分類ステップ、及び判断ステップがそれぞれ、プロトコルCPR期間中に行われ、前記プロトコルCPR期間中、前記医療デバイスが、除細動ショックを送達するために動作可能でなく、更に、前記自動的発出ステップが、前記CPR期間の終了直後に行われる、請求項1に記載の方法。
  5. 更に、前記自動的発出ステップを行う前に、前記分類ステップ及び前記判断ステップに基づいてショック決定プロトコルを調節する調節ステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記調節ステップが、前記医療デバイスにショック決定を発出するための前記自動的発出ステップで使用されるショック決定分析期間の継続時間を短縮する短縮ステップを含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記自動的発出ステップが、前記医療デバイスで、ユーザが知覚可能な前記信頼性スコアの指標を発出するステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記ユーザが知覚可能な指標が、前記医療デバイスに配設されたディスプレイ上の前記信頼性スコアのグラフィカルインジケータである、請求項7に記載の方法。
  9. 心肺蘇生(CPR)の実施中に心律動分析の信頼性を判断するための医療デバイスであって、
    第1のECGデータセットと第2のECGデータセットとから構成される2つ以上の時系列ECGデータセットを取得するように動作可能なフロントエンドと、
    前記時系列ECGデータセットと時間的に対応する2つ以上の時系列CPR基準信号データセットを獲得する入力と、
    前記入力と通信し、前記ECGデータセットそれぞれがCPR関連の雑音を含むか否かを検出する胸部圧迫検出器と、
    前記入力及び前記胸部圧迫検出器と通信し、前記ECGデータセットそれぞれを分析して、ショック勧告又はショック不可勧告として分類するショック勧告アルゴリズムモジュールと、
    前記胸部圧迫検出器及び前記ショック勧告アルゴリズムモジュールと通信する、直近のECG勧告の信頼性を判断する信頼性分析器と、
    前記信頼性分析器及び前記ショック勧告アルゴリズムモジュールと通信する、ショック決定を生成するショック決定生成器と、
    ユーザが知覚可能な前記ショック決定及び前記ECGショック勧告の信頼性の指標を発出するための出力発生器と
    を備える、医療デバイス。
  10. 前記医療デバイスが除細動装置である、請求項9に記載の医療デバイス。
  11. 前記入力が、胸部インピーダンス信号、加速度計、力センサ、又は自動CPR機からの圧迫ステータス信号からなる群から選択される、請求項9に記載の医療デバイス。
  12. 後の検索のために、前記ショック勧告アルゴリズムモジュール及び前記信頼性分析器の出力を記憶するメモリを更に備える、請求項9に記載の医療デバイス。
  13. 前記ショック勧告アルゴリズムモジュールが、更に、前記ECGデータセットそれぞれを分析して、アーチファクトとして分類する、請求項9に記載の医療デバイス。
  14. 前記出力発生器が、前記ECGショック勧告の信頼性の指標を表示する、前記医療デバイスと通信して配設されるディスプレイを備える、請求項9に記載の医療デバイス。
  15. 前記表示された前記ECGショック勧告の信頼性の指標が、グラフィカルインジケータを備える、請求項14に記載の医療デバイス。
  16. 前記表示された前記ECGショック勧告の信頼性の指標が、テキストメッセージを備える、請求項14に記載の医療デバイス。
  17. ECGセグメントを分析し、電気療法ショックが必要かどうか判断するホスト回路と、
    前記ECGセグメント及び前のECGセグメントを分析して、前記ショック判断決定の信頼性を判断する信頼性分析回路と、
    前記判断された信頼性に基づいて、信頼性スコアを表示する、除細動装置に配設されたディスプレイと
    を備える、除細動装置。
  18. 前記表示された信頼性スコアが、前記ショック決定が高信頼性であるか否かのテキスト指標である、請求項17に記載の除細動装置。
  19. 前記表示された信頼性スコアが、3セグメントバーグラフィックの1つのセグメントを指すポインタグラフィックとして配設されたグラフィカルインジケータであり、前記セグメントの1つが、高信頼性のショック不可決定を示し、前記セグメントの別の1つが、低信頼性の決定を示し、前記セグメントの別の1つが、高信頼性のショック決定を示す、請求項17に記載の除細動装置。
  20. 前記3セグメントバーグラフィックが、前記低信頼性のセグメントに関する1つの色と、前記高信頼性のセグメントに関する別の色とを含む、請求項19に記載の除細動装置。
JP2015562487A 2013-03-13 2014-03-12 心肺蘇生中にショック勧告の信頼性をスコアリングするための方法及び装置 Active JP6664963B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361778658P 2013-03-13 2013-03-13
US61/778,658 2013-03-13
PCT/IB2014/059647 WO2014141080A1 (en) 2013-03-13 2014-03-12 Method and apparatus for scoring the reliability of shock advisory during cardiopulmonary resuscitation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016509937A true JP2016509937A (ja) 2016-04-04
JP2016509937A5 JP2016509937A5 (ja) 2017-08-17
JP6664963B2 JP6664963B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=50473715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562487A Active JP6664963B2 (ja) 2013-03-13 2014-03-12 心肺蘇生中にショック勧告の信頼性をスコアリングするための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9919160B2 (ja)
EP (1) EP2968963B1 (ja)
JP (1) JP6664963B2 (ja)
CN (1) CN105007980B (ja)
MX (1) MX365730B (ja)
RU (1) RU2672521C2 (ja)
WO (1) WO2014141080A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9545211B2 (en) 2012-03-27 2017-01-17 Physio-Control, Inc. System and method for electrocardiogram analysis and optimization of cardiopulmonary resuscitation and therapy delivery
JP6505964B2 (ja) * 2012-10-05 2019-04-24 日本光電工業株式会社 心電図解析機能付き除細動器の制御方法および除細動器
JP6559575B2 (ja) 2013-03-12 2019-08-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. アーチファクトを含まないecgのための四肢リードを使用する除細動装置及び方法
CN105007980B (zh) 2013-03-13 2017-08-15 皇家飞利浦有限公司 用于在心肺复苏期间对电击建议的可靠性进行评分的方法和装置
JP6500026B2 (ja) * 2014-01-02 2019-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ecgショック勧告の決定に対する整合性モニタリング
US10406374B2 (en) 2014-12-12 2019-09-10 Koninklijke Philips N.V. Confidence analyzer for an automated external defibrillator (AED) with dual ECG analysis algorithms
US10561853B2 (en) 2014-12-12 2020-02-18 Koninklijke Philips N.V. Automated external defibrillator (AED) with dual ECG analysis algorithms
JP6727204B2 (ja) 2014-12-12 2020-07-22 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. デュアルecg解析アルゴリズムを用いた自動体外式除細動器(aed)の解析任意選択ボタン
BR112017012603A2 (pt) 2014-12-18 2018-01-16 Koninklijke Philips Nv desfibrilador externo automático (dea), e método para fornecer orientação a um usuário de um desfibrilador durante a aplicação da reanimação cardiopulmonar (rcp)
US10335604B2 (en) 2014-12-18 2019-07-02 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for monitoring a cardiac rhythm during CPR
WO2017002061A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for reversing a shock decision in an automated external defibrillator
WO2017063199A1 (zh) * 2015-10-16 2017-04-20 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 监护装置和监护信息显示方法
EP4234003A3 (en) * 2016-01-16 2023-09-13 Zoll Medical Corporation Fast identification of shockable or non-shockable rhythms in ecg data
RU2741468C2 (ru) 2016-03-30 2021-01-26 Конинклейке Филипс Н.В. Автоматический внешний дефибриллятор с сокращенной паузой для анализа ритма
CN110099604B (zh) * 2016-12-22 2022-07-22 心脏起搏器股份公司 用于心律失常检测的学习技术
US11179293B2 (en) 2017-07-28 2021-11-23 Stryker Corporation Patient support system with chest compression system and harness assembly with sensor system
CN111683593B (zh) * 2018-01-18 2023-09-01 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种ecg信号的去噪方法及终端
WO2020056028A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Avive Solutions, Inc. Shockable heart rhythm classifier for defibrillators
EP4251265A2 (en) * 2020-11-30 2023-10-04 Zoll Medical Corporation Mixed-segment electrocardiogram analysis in coordination with cardiopulmonary resuscitation for efficient defibrillation electrotherapy
WO2023115482A1 (zh) * 2021-12-23 2023-06-29 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 用于除颤仪的节律分析和决策方法、装置以及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110082510A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Physio-Control, Inc. Deciding on patient electric shock therapy
WO2013025406A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Zoll Medical Corporation Defibrillator display including cpr depth information

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5511553A (en) * 1989-02-15 1996-04-30 Segalowitz; Jacob Device-system and method for monitoring multiple physiological parameters (MMPP) continuously and simultaneously
US5571142A (en) * 1994-08-30 1996-11-05 The Ohio State University Research Foundation Non-invasive monitoring and treatment of subjects in cardiac arrest using ECG parameters predictive of outcome
US8932227B2 (en) * 2000-07-28 2015-01-13 Lawrence A. Lynn System and method for CO2 and oximetry integration
US6179793B1 (en) * 1998-01-14 2001-01-30 Revivant Corporation Cardiac assist method using an inflatable vest
US6438419B1 (en) * 2000-09-28 2002-08-20 The University Of Pittsburgh Method and apparatus employing a scaling exponent for selectively defibrillating a patient
US8527044B2 (en) * 2002-05-15 2013-09-03 Physio-Control, Inc. User interface method and apparatus for a medical device
US7272444B2 (en) * 2003-05-07 2007-09-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical device interface system with automatic rate threshold adjustment
US7769465B2 (en) * 2003-06-11 2010-08-03 Matos Jeffrey A System for cardiac resuscitation
US7567837B2 (en) 2003-12-19 2009-07-28 Institute Of Critical Care Medicine Enhanced rhythm identification in compression corrupted ECG
US7269454B2 (en) * 2004-04-30 2007-09-11 Lawrence Duane Sherman Methods and devices to guide therapy for ventricular fibrillation based on waveform analysis and survival benefit analysis
US7565194B2 (en) * 2004-05-12 2009-07-21 Zoll Medical Corporation ECG rhythm advisory method
WO2005112749A1 (en) * 2004-05-12 2005-12-01 Zoll Medical Corporation Ecg rhythm advisory method
CN101232844A (zh) 2004-07-30 2008-07-30 捷通心脏系统公司 检测由cpr或患者动作引起的人为信号
US20060178865A1 (en) * 2004-10-29 2006-08-10 Edwards D Craig Multilingual user interface for a medical device
RU2316363C2 (ru) * 2004-11-26 2008-02-10 Общество с ограниченной ответственностью "Медицинские Компьютерные Системы" Автоматический внешний дефибриллятор
FR2879937B1 (fr) * 2004-12-23 2008-01-11 Schiller Medical Sas Defibrillateur dont le circuit de decharge est securise et comporte un pont en h
US7805191B2 (en) * 2005-01-31 2010-09-28 Physio-Control, Inc. CPR time indicator for a defibrillator data management system
US8501818B2 (en) 2005-03-14 2013-08-06 Ceptaris Therapeutics, Inc. Stabilized compositions of alkylating agents and methods of using same
JP5455373B2 (ja) * 2005-12-16 2014-03-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 増加するcpr実施時間を有する自動対外除細動器
US7668579B2 (en) * 2006-02-10 2010-02-23 Lynn Lawrence A System and method for the detection of physiologic response to stimulation
US7747319B2 (en) * 2006-03-17 2010-06-29 Zoll Medical Corporation Automated resuscitation device with ventilation sensing and prompting
CN101550592B (zh) 2008-04-03 2012-01-25 清华大学 硅化铁纳米线的制备方法
US20100152600A1 (en) * 2008-04-03 2010-06-17 Kai Sensors, Inc. Non-contact physiologic motion sensors and methods for use
EP2172245B1 (en) * 2008-10-03 2017-04-12 Schiller Medical S.A.S. Apparatus for defibrillation delivery decision
WO2011036583A1 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Defibrillator with pre-connected electrode pads with reduced susceptibility to false asystole indications
WO2011040929A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Physio-Control, Inc. Deciding on patient electric shock therapy
US8509881B2 (en) 2009-11-03 2013-08-13 Cardiac Science Corporation True ECG measurement during cardio pulmonary resuscitation by adaptive piecewise stitching algorithm
CA2782037A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Zoll Medical Corporation Display for dual-mode medical device
EP2533856B1 (en) * 2010-02-12 2016-06-01 Zoll Medical Corporation Defibrillator charging
EP2533855A1 (en) * 2010-02-12 2012-12-19 Zoll Medical Corporation Defibrillator display
US9308383B2 (en) 2010-03-12 2016-04-12 Schiller Medical S.A.S. Method, apparatus and computer program for defibrillation delivery decision
WO2011130541A2 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Measurements of fatigue level using heart rate variability data
RU2597137C2 (ru) * 2011-03-23 2016-09-10 Конинклейке Филипс Н.В. Дефибриллятор с протоколом выборочного прерывания слр
US8868179B2 (en) * 2011-11-11 2014-10-21 Zoll Medical Corporation Determination for effective defibrillation
WO2013128308A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-06 Koninklijke Philips N.V. Single use aed
US9545211B2 (en) * 2012-03-27 2017-01-17 Physio-Control, Inc. System and method for electrocardiogram analysis and optimization of cardiopulmonary resuscitation and therapy delivery
US9084545B2 (en) * 2012-05-03 2015-07-21 Physio-Control, Inc. Filter mechanism for removing ECG artifact from mechanical chest compressions
US8903498B2 (en) * 2012-03-27 2014-12-02 Physio-Control, Inc. System and method for electrocardiogram analysis and optimization of cardiopulmonary resuscitation and therapy delivery
US10420701B2 (en) * 2013-05-17 2019-09-24 Zoll Medical Corporation Cameras for emergency rescue
WO2013179234A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for analyzing cardiac rhythm during cpr
JP6505964B2 (ja) * 2012-10-05 2019-04-24 日本光電工業株式会社 心電図解析機能付き除細動器の制御方法および除細動器
CN104780891A (zh) * 2012-11-13 2015-07-15 席勒公司 用于提供心肺复苏的装置和应用辅助器
JP6559575B2 (ja) * 2013-03-12 2019-08-14 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. アーチファクトを含まないecgのための四肢リードを使用する除細動装置及び方法
CN105007980B (zh) 2013-03-13 2017-08-15 皇家飞利浦有限公司 用于在心肺复苏期间对电击建议的可靠性进行评分的方法和装置
JP2016513546A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 以前のショックに基づくショックの同定
US9186521B2 (en) * 2013-03-14 2015-11-17 Zoll Medical Corporation Windowing for identifying shock outcome
US9782093B2 (en) * 2014-03-14 2017-10-10 Zoll Medical Corporation Vector-based shock indication
WO2015191761A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 Zoll Medical Corporation Determining initial treatments from spectral data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110082510A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Physio-Control, Inc. Deciding on patient electric shock therapy
WO2013025406A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-21 Zoll Medical Corporation Defibrillator display including cpr depth information

Also Published As

Publication number Publication date
EP2968963A1 (en) 2016-01-20
CN105007980A (zh) 2015-10-28
RU2672521C2 (ru) 2018-11-15
EP2968963B1 (en) 2017-10-18
WO2014141080A1 (en) 2014-09-18
JP6664963B2 (ja) 2020-03-13
US20160015991A1 (en) 2016-01-21
US9919160B2 (en) 2018-03-20
CN105007980B (zh) 2017-08-15
RU2015143530A (ru) 2017-04-19
MX365730B (es) 2019-06-12
MX2015011918A (es) 2015-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664963B2 (ja) 心肺蘇生中にショック勧告の信頼性をスコアリングするための方法及び装置
JP6163203B2 (ja) Cpr中の心律動を分析するための方法及び器具
JP6559575B2 (ja) アーチファクトを含まないecgのための四肢リードを使用する除細動装置及び方法
RU2573046C2 (ru) Дефибриллятор с динамическим непрерывным cpr протоколом
US9308383B2 (en) Method, apparatus and computer program for defibrillation delivery decision
US20080215102A1 (en) Method and system aiding decision making during CPR
EP3089786B1 (en) Consistency monitoring for ecg shock advisory decisions
JP2016513546A (ja) 以前のショックに基づくショックの同定
JP6633635B2 (ja) スケジューリングされた動作モード及び連続的な動作モードを有する除細動器
JP2014087588A (ja) 心電図解析機能付き除細動器の制御方法および除細動器
EP2172245B1 (en) Apparatus for defibrillation delivery decision
WO2017211814A1 (en) System and methods for photoplethysmography-based pulse detection support during interruptions in chest compressions
EP3344138A1 (en) Monitoring device with multi-parameter hyperventilation alert
CN111093763B (zh) 改善响应者crp执行的智能提示
CN107690340B (zh) 无需使用独立按压计而检测cpr胸部按压状态的方法和装置
US20200323457A1 (en) Heartbeat analyzer
US20230137626A1 (en) Electrocardiogram wave segmentation using machine learning
EP4228737A1 (en) External defibrillator pads with visual cpr feedback indicator

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170705

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170705

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180604

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250