JP2016509402A - スモールフォームファクタ(sff)デバイスのためのスピーカエンクロージャ - Google Patents

スモールフォームファクタ(sff)デバイスのためのスピーカエンクロージャ Download PDF

Info

Publication number
JP2016509402A
JP2016509402A JP2015551807A JP2015551807A JP2016509402A JP 2016509402 A JP2016509402 A JP 2016509402A JP 2015551807 A JP2015551807 A JP 2015551807A JP 2015551807 A JP2015551807 A JP 2015551807A JP 2016509402 A JP2016509402 A JP 2016509402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
audio
small
speaker
microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015551807A
Other languages
English (en)
Inventor
シェイ,ジェフリー
Original Assignee
シルバープラス・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シルバープラス・インコーポレイテッド filed Critical シルバープラス・インコーポレイテッド
Publication of JP2016509402A publication Critical patent/JP2016509402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/028Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein associated with devices performing functions other than acoustics, e.g. electric candles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2838Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bandpass type
    • H04R1/2842Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bandpass type for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2201/00Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/02Details casings, cabinets or mounting therein for transducers covered by H04R1/02 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2201/029Manufacturing aspects of enclosures transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4957Sound device making
    • Y10T29/49575Sound device making including diaphragm or support therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

マイクロフォンホルダおよびバイブレータホルダを含む小型スピーカが開示される。音声チャンバの楕円形状に対応する小型スピーカが、下向きに、音声チャンバ上に配置される。音声ポータルを提供するために、音声チャンバの側面のうちの1つに小スロットが形成されて音声ポータルを提供し、これを通じてスピーカによって生成された音声が聴取される。音声チャンバが形成されるプラットフォームは、マイクロフォンホルダおよびバイブレータホルダをも含む。マイクロフォンホルダは、マイクロフォンの受音ポータルが音声チャンバの側壁のうちの1つに形成される音声ポータルに直交するように配置される。【選択図】図1A

Description

関連出願
本出願は、以下の米国特許仮出願に関連する。
SP12−002、「Wearable communication Device and User Interface」と題された、第61/682804号、出願日2012年8月14日、
SP12−004、「Wearable communication Device and User Interface」と題された、第61/682814号、出願日2012年8月14日、および
SP12−005、「Wearable communication Device/System」と題された、第61/681792号、出願日2012年8月10日
これらの全ては同じ譲渡人に譲渡されている。これらの出願の内容は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、通信デバイスに関し、より詳細には、腕時計サイズのデバイスなどのように空間が貴重である小型通信デバイスに関する。
電子工学の進歩は、一側面において、デバイスを一段と小さくすることに向けられている。これらのデバイスがオーディオ要求を有する場合、スピーカシステムは、心地よく響き、またユーザに容易に理解されるところを超えて、オーディオの品質を犠牲にすることなく非常に小型化されることが必要である。前世紀の中頃にはいくつかの大衆漫画の中で腕時計型無線機が流行し、最近になって腕時計型電話システムが作られるようになった。電話機を腕時計サイズのデバイスに組み込むことができるところまで到達するために、半導体の集積レベルの状態が重要であった。同じくらい、またはおそらくより重要なのは、腕時計サイズのデバイス内に収容されるべき音声システムのサイズである。
米国特許出願公開第2012/0122519号(ヨハイム)は、スピーカがキャップ内に配置され、反対側でマイクロフォンがストラップに配置されるリストフォンに関する。スピーカおよびマイクロフォンのための開口部は、リストフォンを耐水性にするために、不透水性膜によって覆われる。米国特許出願公開第2009/0231960号(ハッチソン)は、通信モジュールを含む腕時計型電話機に関し、ブルートゥースを通じて起動されるヘッドセットマイクロフォンおよびレシーバを使用する。米国特許出願公開第2004/0071308号(ギュンター)では、低コストの広レンジラウドスピーカが、携帯型の消費者向け電子機器で使用されている。ここで、スピーカは希土類磁石を含む電磁スピーカであり、振動板の後ろにスピーカを通過する穴を有する。米国特許出願公開第2003/0081506号(カルフ)は、スピーカのための穴の下方にあるフォンハウジングの内側にスピーカおよびマイクロフォンがあり、マイクロフォンはスピーカに対して主ハウジングの反対側に位置する無線通信デバイス、腕時計型電話機に関する。
米国特許第7,234,010号および米国特許第6,801,476号(ギルモア)では、手首装着型電話機が、主ハウジングの背面のスピーカと、ストラップのうちの一方に配置されたマイクロフォンを有する。米国特許第6,311,071号(ヴォローバら)は、音響的フィードバックを軽減するようにマイクロフォンおよびスピーカを配置して、無線携帯電話システムにおけるサイドトーンのフィードバックを軽減する装置および方法に関する。米国特許第5,239,521号(ブロンダー)は、リストバンドの表層が、腕時計型無線電話機に対向するリストバンドに連結されるストラップの一端にスピーカを含み、他端にマイクロフォンを含む、腕時計型無線電話機に関する。米国特許第4,847,818号(オルセン)は、開かれたときのリストストラップが一端にスピーカを備え他端にマイクロフォンを備える、腕時計型無線電話機に関する。
小型通信デバイス、例えば腕時計型電話機への小型スピーカのパッケージングは、同じく小型通信デバイス内に収容できる小型のスピーカエンクロージャを必要とする。また、マイクロフォンとスピーカとの間のフィードバックのない十分な通話性能を実現するマイクロフォンのパッケージングも重要である。
腕時計型電話機に収容できる小型スピーカのためのエンクロージャを提供することが、本開示の目的の1つである。
また、同じプラットフォーム上にマイクロフォンを小型スピーカとともにパッケージングして、腕時計型電話機で双方向通信を提供可能にすることも、本開示の目的の1つである。
スピーカとマイクロフォンとの間のフィードバックが最小限に抑えられるか、または除去されるようにスピーカおよびマイクロフォンを配置することは、本開示のさらなる目的の1つである。
また、スピーカからの音声が下向きにチャンバに入り、チャンバの側面から直交方向に出ていくように、小型スピーカを音声チャンバ上に「下向きに」設置することも、本開示のさらなる目的の1つである。
スピーカエンクロージャは、ABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン)樹脂、または同様の流動性が高く弾性のある材料から形成される。スピーカエンクロージャの基部、またはプラットフォームは、マイクロフォン、および音声がオフにされているときに通知を提供するバイブレータのために取り付けられるエンクロージャをも有する。
スピーカは、好ましくは楕円形の電磁デバイスであり、好ましくは、基部プラットフォーム上に形成された楕円形の音声チャンバに対応する。例示的な一実施形態において、音声チャンバは以下のような寸法を有する。音声チャンバは、約17mmの長さと、約11mmの幅とを有する。チャンバの深さは、約4mmである。チャンバの深さ方向の底部には、1つの側面に沿って、チャンバ内から外部へ約5mm幅の矩形のポータルがあり、スピーカからの音声がチャンバの外に出ることを可能にする。スピーカは、音声チャンバ上に下向きに配置され、スピーカから発する音声が直接音声チャンバに入るスピーカエンクロージャを形成する。マイクロフォンホルダおよびバイブレータホルダを含めて、プラットフォームの基部は約35mmの長さになる。
なお、マイクロフォンもバイブレータも、必ずしもスピーカと同じプラットフォーム上に含まれなくてもよい。また、例示的な一実施形態のプラットフォームの最小長さは、マイクロフォンおよびバイブレータなしで約17mmでありうる。重要な要素は、スピーカチャンバ出力ポータルに対するマイクロフォン受音ポータルの向きであり、これは実質的に直角である。
添付の図面を参照しながら、本発明を説明する。
本開示の音声チャンバの等角図であり、マイクロフォンエンクロージャおよびバイブレータエンクロージャを含む。 本開示の等角図であり、スピーカとスピーカチャンバとの組み合わせを示す、本開示の等角図である。 本開示の等角図であり、スピーカのプラットフォームおよびチャンバを別の向きから示す。 本開示の断面図であり、スピーカチャンバの床部の可能な構成を示す。 本開示の断面図であり、スピーカチャンバの床部の可能な構成を示す。
図1Aは、音声チャンバ12、マイクロフォンホルダ13、およびバイブレータホルダ14を含む、本開示の小型スピーカエンクロージャ10の等角図である。この説明において与えられる寸法は、例示的な一実施形態のためのものであり、異なる応用例における類似のスピーカエンクロージャでは異なりうる。音声チャンバ12の外形寸法は、例えば、約17mm×11mmであり、この場合、音声チャンバは約4mmの深さであり、また、約5mmのスロット15を有する。スロット15は、音声ポータルを生成し、音声が音声チャンバ12から出られるようにするために、音声チャンバの側面のうちの1つの低い位置に沿っている。音声チャンバ12を含むプラットフォーム11上には、マイクロフォンホルダ13およびバイブレータホルダ14が配置される。位置合わせ用のペグまたはスタブ(短い突出部)16が、プラットフォーム表面の下に出て示されている。また、スピーカエンクロージャ10を含む電子デバイスにプラットフォームを取り付けるための2つのねじ取付具17のうちの1つが示されている。
図1Aでは、小型スピーカ18が、音声チャンバ12の上方に示されている。スピーカ18は、楕円形であり、音声チャンバ12の形状に対応し、音声チャンバに面して下向きである。図1Bに示されるように、スピーカは、音声チャンバ上に降ろされて、音声チャンバの開放部分を実質的に密閉する。音声チャンバの側面にあり、外部から音声チャンバ内まで延びるスロットは、スピーカによって生成された音声のための出力ポータル19である。音声入力ポータル20は、マイクロフォンホルダへの入力部に位置し、かつ出力ポータル19に直交する。
図2Aでは、小型スピーカエンクロージャの等角図が、図1Aに示されたのとは反対側から示されている。この小型スピーカを用いる電子デバイス内の対応する位置合わせ穴の中に位置合わせペグ16が据え付けられた後で、音声チャンバ12、マイクロフォンホルダ13、およびバイブレータホルダ14を含むプラットフォームを所定の位置に保持することを可能にする2つのねじ取付具が、明確に図示されている。図2Bおよび図2Cは、音声チャンバの床部の2つの可能な断面を示す。最初の図である図2Bは、音声チャンバの床部が平坦であり、かつ音声チャンバの上部表面に平行である、本開示の好適な実施形態である。次の図である図2Cは、音声チャンバの床部が出力音声ポータル15に向かって下向きに角度をつけられている別の実施形態を示す。
本開示の一実施形態では、ラバーなどの遮音材料で作成されるカバーがスピーカ18上に配置され、スピーカの頂部から開示されたスピーカが取り付けられるデバイス内へと上方に戻る望ましくないオーディオ出力を防止してもよい。
本発明は、本発明の好ましい実施形態を参照しながら具体的に示されかつ説明されたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、形態および詳細における種々の変更がなされうることは、当業者には理解されるであろう。

Claims (13)

  1. a)プラットフォーム上に、流動性が高く弾性のある材料から形成される音声チャンバと、
    b)前記音声チャンバ上に下向きに取り付けられる小型スピーカとを含み、
    c)前記音声チャンバの側壁に形成された小スロットを通じて音声が前記音声チャンバを出る、小型スピーカエンクロージャ。
  2. 前記音声チャンバが、前記小型スピーカの形状に対応する楕円形である、請求項1に記載の小型スピーカエンクロージャ。
  3. 前記音声チャンバが、深さ約4ミリメートルの平底である、請求項2に記載の小型スピーカエンクロージャ。
  4. 前記音声チャンバが、前記小スロットを備える前記側壁に向かって下向きに傾けられた傾斜底部を有する、請求項2に記載の小型スピーカエンクロージャ。
  5. 前記音声チャンバを形成する前記流動性が高く弾性のある材料が、ABS樹脂である、請求項1に記載の小型スピーカエンクロージャ。
  6. 前記プラットフォームが、マイクロフォンホルダおよびバイブレータホルダを含む、請求項1に記載の小型スピーカエンクロージャ。
  7. 前記マイクロフォンホルダが、前記音声チャンバからの音声出力に直交して音声をマイクロフォンに向かわせる、請求項6に記載の小型スピーカエンクロージャ。
  8. 小型スピーカエンクロージャを作成するための方法であって、
    a)プラットフォームを形成するステップであって、前記プラットフォームが、
    i)音声チャンバ、
    ii)マイクロフォンエンクロージャ、および
    iii)バイブレータエンクロージャを含むステップと、
    b)前記音声チャンバの一側面に小スロットを形成して出力ポータルを提供するステップと、
    c)前記音声チャンバ上に下向きにスピーカを設置することによって前記音声チャンバを密閉するステップと、
    d)入力ポータルが前記出力ポータルと直交するように、前記プラットフォーム上に前記マイクロフォンエンクロージャを配置するステップと、
    e)組み立てられた小型スピーカエンクロージャを、限られた空間を有する電気通信デバイスに設置するステップと
    を含む方法。
  9. 前記音声チャンバが、前記スピーカの形状に対応する楕円形である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記音声チャンバが水平な底部を有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記音声チャンバが、前記小スロットを備える前記側壁に向かって下向きに傾けられた傾斜底部を有する、請求項9に記載の方法。
  12. 前記音声チャンバが、深さ約4ミリメートルであり、外形寸法が長さ約17ミリメートル、幅約11ミリメートルである、請求項9に記載の方法。
  13. 前記小スロットが、幅5ミリメートルである、請求項8に記載の方法。
JP2015551807A 2013-01-07 2014-01-06 スモールフォームファクタ(sff)デバイスのためのスピーカエンクロージャ Pending JP2016509402A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/735,121 2013-01-07
US13/735,121 US20140193014A1 (en) 2013-01-07 2013-01-07 Speaker Enclosure for Small Form-Factor Devices
PCT/US2014/010319 WO2014107654A2 (en) 2013-01-07 2014-01-06 Speaker enclosure for small form-factor devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016509402A true JP2016509402A (ja) 2016-03-24

Family

ID=51060980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551807A Pending JP2016509402A (ja) 2013-01-07 2014-01-06 スモールフォームファクタ(sff)デバイスのためのスピーカエンクロージャ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140193014A1 (ja)
EP (1) EP2941900A4 (ja)
JP (1) JP2016509402A (ja)
CN (1) CN105247888A (ja)
WO (1) WO2014107654A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105392072B (zh) * 2015-12-02 2019-01-18 歌尔股份有限公司 用于扬声器的后盖以及扬声器
CN107547974B (zh) * 2017-07-04 2019-10-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器箱

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272475A (en) * 1991-12-09 1993-12-21 Motorola, Inc. Alerting system for a communication receiver
US5819183A (en) * 1994-06-20 1998-10-06 Microtalk Technologies Low-feedback compact wireless telephone
JP4337078B2 (ja) * 2001-04-23 2009-09-30 日本電気株式会社 スピーカ装置
US6734790B1 (en) * 2002-05-01 2004-05-11 Scotty Hodger Security alarm wrist watch
JP2004266328A (ja) * 2003-01-30 2004-09-24 Casio Comput Co Ltd 腕装着型通信機器
TWI235588B (en) * 2003-01-30 2005-07-01 Casio Computer Co Ltd Wrist-worn communications apparatus
US6995715B2 (en) * 2003-07-30 2006-02-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Antennas integrated with acoustic guide channels and wireless terminals incorporating the same
CN1954639B (zh) * 2004-05-14 2012-12-05 索尼昂荷兰有限公司 双隔膜电声换能器
EP1686834A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-02 Sonion Horsens A/S Miniature multi-loudspeaker module
KR100810301B1 (ko) * 2006-07-28 2008-03-06 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 스피커 장치
US8126138B2 (en) * 2007-01-05 2012-02-28 Apple Inc. Integrated speaker assembly for personal media device
US7876274B2 (en) * 2007-06-21 2011-01-25 Apple Inc. Wireless handheld electronic device
US8284977B2 (en) * 2008-01-24 2012-10-09 Creative Technology Ltd Multi chamber ported stereo speaker
CN101588395A (zh) * 2008-05-21 2009-11-25 深圳富泰宏精密工业有限公司 具有扬声器的电子装置
EP2134107B1 (en) * 2008-06-11 2013-09-25 Sonion Nederland B.V. Method of operating a hearing instrument with improved venting
WO2010095203A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 株式会社 村田製作所 音響的トランスデューサユニット
EP2432252B1 (en) * 2009-05-12 2016-05-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker and portable electronic device
US8385568B2 (en) * 2010-01-06 2013-02-26 Apple Inc. Low-profile speaker arrangements for compact electronic devices
US20110200220A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Ann Williams Group, Llc. Sound recordable/playable device, packaging, and method of use
KR101890145B1 (ko) * 2011-09-20 2018-08-22 삼성전자주식회사 스피커 음 증폭 경로를 갖는 휴대 단말기용 보호 케이스
US9084041B2 (en) * 2012-08-15 2015-07-14 Rideman Technology Ltd. Water resistant holder with a speaker for electronic product

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014107654A2 (en) 2014-07-10
WO2014107654A3 (en) 2014-10-16
EP2941900A4 (en) 2016-09-21
EP2941900A2 (en) 2015-11-11
US20140193014A1 (en) 2014-07-10
CN105247888A (zh) 2016-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130076250A (ko) 스피커 장치를 위한 공명 구조를 갖는 전자 장치
US9866969B2 (en) Handheld device
US20130188803A1 (en) Earpiece
US8705788B2 (en) Speaker and method for fabricating same
CN110572745B (zh) 一种智能头戴设备
JP2004266321A (ja) 耳装着型の通話装置
CN106375513B (zh) 语音封装结构及移动终端
WO2006075440A1 (ja) 圧電アクチュエータおよび電子機器
US20170013334A1 (en) Mobile terminal
CN110267157B (zh) 移动终端
CN111988701A (zh) 一种终端设备
WO2023088164A1 (zh) 电声模组和电子设备
DK199901548A (da) Elektroakustisk kommunikationsenhed
US9877093B2 (en) Sound generator
US9467759B2 (en) Speaker box
US9237390B2 (en) Electromagnetic transducer
JP2016509402A (ja) スモールフォームファクタ(sff)デバイスのためのスピーカエンクロージャ
JP2014216841A (ja) 携帯端末
US10341474B1 (en) Mobile device
JP2007096843A (ja) 携帯端末装置
KR101039639B1 (ko) 휴대 단말기 및 그의 스피커 장치
CN115633297A (zh) 一种电子设备
JP2006157199A (ja) スライド型携帯端末
KR100834640B1 (ko) 공명 공간을 제공하는 슬림형 휴대 단말기의 스피커 장치
JP2007143154A (ja) 音声の増幅装置