JP2016508465A - 航空機の補助動力装置に空気を送給する構造 - Google Patents

航空機の補助動力装置に空気を送給する構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508465A
JP2016508465A JP2015554230A JP2015554230A JP2016508465A JP 2016508465 A JP2016508465 A JP 2016508465A JP 2015554230 A JP2015554230 A JP 2015554230A JP 2015554230 A JP2015554230 A JP 2015554230A JP 2016508465 A JP2016508465 A JP 2016508465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
auxiliary power
power unit
aircraft
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015554230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016508465A5 (ja
JP6422888B2 (ja
Inventor
リドー,ジャン−フランソワ
シレ,ファビアン
Original Assignee
ミクロチユルボ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミクロチユルボ filed Critical ミクロチユルボ
Publication of JP2016508465A publication Critical patent/JP2016508465A/ja
Publication of JP2016508465A5 publication Critical patent/JP2016508465A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6422888B2 publication Critical patent/JP6422888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D33/00Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for
    • B64D33/02Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of combustion air intakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/10Heating, e.g. warming-up before starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/08Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D33/00Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for
    • B64D33/02Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of combustion air intakes
    • B64D2033/0213Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of combustion air intakes specially adapted for auxiliary power units (APU's)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

本発明は、与圧キャビン(10)と、補助動力装置(2)と、を備える航空機(1)の補助動力装置(2)に空気を送給する構造(3)に関するものであり、構造は、補助動力装置に空気を送給する配管(30)と、補助動力装置に送給される空気流を制御する装置(4)と、空気を航空機の外部から吸入し、かつ送給配管(30)の入口に配置されるバルブ(31)と、を備え、バルブの開口は、制御装置(4)により駆動される。構造は、更に、空気を与圧キャビンから補助動力装置の送給配管に注入する回路(32)を備えることを特徴とする。本発明は更に、補助動力装置に空気を送給する方法に関するものである。

Description

本発明の分野は、航空機に搭載される補助動力装置の分野であり、特にこのような装置に空気を供給する構造の分野である。
航空機は幾つかの動力発生源を含み、これらの動力発生源として:
−航空機の推進力を供給する主エンジン、
−非推進動力(例えば、電力、油圧及び空気圧、空調など)を、主エンジンが非推進動力を供給することができない場合に、駐機中の航空機、及び飛行中の航空機に供給する機能を有する、または航空機が消費する燃料を低減する機能を有する補助動力装置またはAPUと呼ばれる補助エンジン、及び
−他の動力発生源の機能が失われた場合に、航空機の重要な要素(飛行制御部、及び重要な飛行計器)に非常用電力を供給する機能を有する非常用電力供給源を挙げることができる。
航空機は、“双発機による長距離進出運航(extended twin−engine operations)”の頭字語を表わすETOPSと呼ばれる認定を取得することにより、緊急着陸空港から1時間以上離れて位置する運航区間を含む航空路を就航することが許可される。これを行なうためには、航空機は、種々ある手段の中でもとりわけ、非常に高い高度、すなわち航空会社によって異なる11900メートル(39000フィート)〜12500メートル(41000フィート)の範囲の高度でコールドスタートする機能を有する補助動力装置APUを装備している必要がある。
最大15500メートル(51000フィート)のより高い高度を飛行するある航空機のこの許容基準を大きくして、飛行中の主エンジンの故障の悪影響を小さく抑えることが望ましい。
補助動力装置は、ターボ機械を含む方式であり、このターボ機械は、空気及び燃料を噴射するシステムに接続される反転型燃焼室を含む。
このようなターボ機械を高所で始動させるのは、高所の空気中の酸素が希薄であり、かつ燃料が冷えることにより燃料に点火するのが一層難しくなるので難しい。従って、始動ウィンドウを維持する−すなわち燃料に点火することができるように制御される必要がある酸素リッチ度合い、圧力、温度、及び空気流量のパラメータ群の全てを−十分長い時間に亘って、補助動力装置のターボ機械が分岐する、すなわち十分大きな動力を供給して装置を駆動する必要がある。
航空機の高度がより高くなり、グループの始動ウィンドウがより大きくなると、検出して維持するのが狭くなり難しくなる。
本発明は、発明の目的として、上に挙げた欠点のうちの少なくとも1つの欠点を、補助動力装置に空気を供給して、高所での補助動力装置の始動をより容易にする構造を提案することにより補うことができる。
この点に関して、本発明は、発明の目的として、航空機の補助動力装置に空気を供給する構造を有することができ、航空機は、与圧キャビンと、燃料燃焼室を含む方式の補助動力装置と、を備え、構造は:
−補助動力装置に空気を供給するダクトと、
−補助動力装置に供給される空気流を制御する装置と、
−外気を航空機の内部に吸入するバルブであって、バルブが、供給ダクトの入口に配置され、前記バルブの開口が制御装置で制御される、バルブと、を含み、
構造は、更に、与圧キャビンから流入する空気を補助動力装置の供給ダクトに注入する回路を含むことを特徴とする。
有利な点として、かつ任意であるが、本発明による空気を供給する構造は更に、以下の特徴のうちの少なくとも1つの特徴を有することができる:
−構造は航空機内に位置し、航空機は更に、キャビンから流入する空気を航空機の外部に排気する回路を含み、空気注入回路は、空気を航空機の外部に分配バルブを介して排気する回路に、分配バルブの開口が制御装置で制御されて排気回路を循環する空気流がある割合で取り出されるように接続され、かつ注入回路の出口に、前記割合の空気流を補助動力装置の供給ダクトに注入するポンプを含む。
−分配バルブは、排気回路を循環する空気流から空気流を、空気流の全てを取り出す第1割合と、ゼロの割合で取り出す第2割合との間で連続的に変更できる割合で取り出すように設計される。
−制御装置は、外気吸入バルブの開口、及び分配バルブの開口を、補助動力装置の動作段階に応じて制御するように設計される。
−制御装置は、外気吸入バルブの開口、及び分配バルブの開口を、補助動力装置の回転シャフトの回転速度に応じて制御するように設計される。
本発明は更に、発明の目的として、本発明による与圧キャビンと、補助動力装置と、補助動力装置に空気を供給する構造と、を備える航空機を有することができる。
最後に、本発明は、発明の目的として、燃料燃焼室を航空機内に含む方式の補助動力装置に空気を供給する方法を有することができ、航空機は、与圧キャビンと、本発明により空気を供給する構造と、を有し、方法は、補助動力装置に空気を供給するステップが、航空機の外部から流入する空気を供給するステップ、及び与圧キャビンから回収される空気を供給するステップのうちの少なくとも一方のステップを含むことを特徴とし、そして外部から流入する空気の割合、及び与圧キャビンから回収される空気の割合が、補助動力装置の動作段階に応じて制御されることを特徴とする。
有利な点として、かつ任意であるが、本発明による方法は更に、以下の特徴のうちの少なくとも1つの特徴を含むことができる:
−外部から流入する空気の割合、及び与圧キャビンから回収される空気の割合は、補助動力装置の回転シャフトの回転速度に応じて制御される。
−この過程では:
−補助動力装置の始動段階において、前記装置に供給される空気は、与圧キャビンから回収される空気にのみ由来し、そして
−始動段階と安定化動作段階との間の移行段階において、補助動力装置に供給される空気は、外部から流入して増えていく空気流、及び与圧キャビンから流入して増えていく空気流を含む。
−安定化動作段階において、補助動力装置に供給される空気は、与圧キャビンからのみ流入する、または一部がキャビンから流入し、かつ一部が外気に由来する。
本発明は更に、発明の目的として、このような構造を備える航空機、及び航空機の補助動力装置に空気を供給する方法を有することができる。
本発明の他の特徴、目標、及び利点は、以下の説明から明らかになり、説明は、単なる例示に過ぎず、かつ限定的ではなく、添付の図面を参照して一読する必要がある。
本発明の1つの実施形態による補助動力装置に空気を供給する構造を備える航空機を模式的に示している。 本発明の1つの実施形態による補助動力装置に空気を供給する方法の主要ステップを示している。
図1を参照するに、与圧キャビン10、例えば客室を備える航空機1が図示されている。与圧キャビンとは、特に航空機が飛行している場合に、キャビンに含まれる空気が、外部に対して加圧された段階のキャビンを意味している。
航空機は更に、キャビンに含まれる空気を航空機の外部に排気する回路11を備え、回路11は具体的には、空気を外部に向かって排気して、キャビンに含まれる空気の入れ替えを可能にするバルブ12を備える。
キャビンのサイズに応じて特定の空気流は、この回路に連続的に流れ込んで排気されることにより、キャビンに含まれる空気の入れ替えが可能になっている。
航空機は更に、補助動力装置2を含み、補助動力装置2は、燃料燃焼室と、エアコンプレッサを、この図に参照番号21で模式的に図示されている回転動力伝達シャフトを介して駆動するタービンと、ガスを排気する排気ノズル22及びダクト23と、を含む。
補助動力装置は更に、燃料を供給する回路(図示せず)と、空気を供給する構造3と、を備える。
この構造は、補助動力装置に空気を、この補助動力装置の入口で供給するダクト30と、航空機の外部からの空気をダクト30の入口に供給して、補助動力装置に空気を供給するバルブ31と、を含む。
構造は更に、バルブ31の開口を制御して外部空気流を調整することにより、補助動力装置に供給するように構成される制御装置4を備える。
最後に、補助動力装置に空気を供給する構造3は更に、与圧キャビンから回収される空気をダクト30に注入して、補助動力装置に供給する回路32を含む。この回路は、回路32を回路11に接続して、空気を与圧キャビンから排気することができる分配バルブ33と、与圧キャビンから回収される空気を供給ダクト30に注入するポンプ34と、を備える。
有利な点として、制御装置4は更に、分配バルブ33の開口を、複数の状態を利用して制御して、排気回路を循環する空気流から取り出される空気の割合を変更させるように構成され、これらの状態は、空気流が排気回路から全く取り出されない閉じ状態と呼ばれるバルブ状態から、排気回路を循環する空気流の全部を取り出して、補助動力装置に供給する開き状態と呼ばれる第2状態にまで及ぶ。
有利な点として、排気回路から取り出される空気の割合は、分配バルブ33の開き段階と閉じ段階との間で連続的に変更させることができる。
このように、補助動力装置は、航空機が飛行している間は酸素が希薄であり、冷たくなっていてしかも高い流量を有することができる外気が供給されるという利点と、酸素を多量に含む、より高い温度、かつより低い流量の空気がキャビンから流入して供給されるという利点を同時にもたらすことができる。
制御装置4は、外気吸入バルブ31及び分配バルブ33の開口を、補助動力装置APU2の動作段階に応じて制御するので有利である。実際、この補助動力装置が始動している間、APU装置2は、高い空気流量を必要とせず、その上、この流れは、確実に始動ウィンドウが十分広くなるように制御される必要がある。これとは異なり、APU装置が始動して動作している場合、APU装置の動作に必要とされる要求空気流がより多くなる。
従って、制御装置は、以下に図2を参照して説明されるように、補助動力装置に空気を供給する方法を実行するように構成される。
始動100している間、補助動力装置の燃焼室を点火するために、制御装置4はバルブ31が閉じ段階を保持するようにバルブ31を制御し、そしてバルブ33を開いて、APU装置への供給空気の全てがキャビンから流入するようにする。排気回路11から取り出される空気の割合は、航空機の寸法、及び航空機の異なる構成部品の寸法に応じて変えることができる。APU群の始動が、航空機が高所を飛行している段階で行なわれる状況では、キャビンから流入する空気は、この空気が酸素をより多量に含んでいて、外気よりも高い温度(例えば、外気が負の温度を有している段階では、約20℃の温度)を有しているので、始動を容易にする。
移行段階200では、一旦、補助動力装置2の燃焼室が点火されて、分岐し始めると、制御装置4は次に、バルブ31及びバルブ33を徐々に開いて、キャビンから流入する空気流、外部大気に由来する空気流の両方の空気流を、より多くすることができる。
最後に、安定化段階300では、制御装置4は、第1実行モード310に従って、分配バルブ33を徐々に閉じて、補助動力装置に供給される空気が外部からのみ流入するようにすることができ、この場合、排気回路11から取り出される空気の割合はゼロになる。
変形例320として、制御装置は、2つのバルブ31及び33を開いたままにして、補助動力装置に供給される空気が、外部から流入する空気、及びキャビン10から回収される空気の両方の空気を含むようにすることができる。
非常に有利な点として、バルブ31及び33を制御する精度がより高い場合、制御装置によるこれらのバルブの制御は、補助動力装置の回転シャフトの回転速度に追従して行なわれる。
従って、提案される構造により、航空機が飛行中である場合の、特に航空機が、大気中の酸素が希薄になっている高所を飛行している場合の航空機の補助動力装置の始動を容易にすることができるが、その理由は、始動中に供給される空気が低流量を有し、かつ大気中の空気の酸素よりも酸素が多量に存在しているからである。始動が容易になる。

Claims (10)

  1. 航空機(1)の補助動力装置(2)に空気を供給する構造(3)であって、航空機(1)は、与圧キャビン(10)と、燃料燃焼室を含む方式の補助動力装置(2)と、を備え、構造は、
    補助動力装置に空気を供給するダクト(30)と、
    補助動力装置に供給される空気流を制御する装置(4)と、
    空気を航空機の外部から吸入するバルブ(31)であって、バルブ(31)が、供給ダクト(30)の入口に配置され、前記バルブの開口が制御装置(4)で制御される、バルブ(31)と、を含み、
    構造は、更に、与圧キャビンから流入する空気を補助動力装置の供給ダクトに注入する回路(32)を含むことを特徴とする、構造(3)。
  2. 空気をキャビンから航空機の外部に排気する回路(11)を更に含む航空機において、空気を注入する回路(32)は、空気を航空機の外部に向かって分配バルブ(33)を介して排気する回路(11)に、分配バルブ(33)の開口が制御装置(4)で制御されて排気回路(11)を循環する空気流がある割合で取り出されるように接続され、かつ回路(32)の出口に、前記割合の空気流を補助動力装置(2)の供給ダクト(30)に注入するポンプ(34)を含む、請求項1に記載の構造(3)。
  3. 分配バルブ(33)が、排気回路(11)を循環する空気流から空気流を、空気流の全てを取り出す第1割合と、ゼロの割合で取り出す第2割合との間で連続的に変更できる割合で取り出すように設計される、請求項2に記載の構造(3)。
  4. 制御装置(4)が、外気吸入バルブ(12)の開口、及び分配バルブ(33)の開口を、補助動力装置(2)の動作段階に応じて制御するように設計される、請求項2または3のいずれか一項に記載の構造(3)。
  5. 制御装置(4)が、外気吸入バルブ(31)の開口、及び分配バルブ(33)の開口を、補助動力装置(2)の回転シャフトの回転速度に応じて制御するように設計される、請求項4に記載の構造(3)。
  6. 与圧キャビン(10)と、補助動力装置(2)と、を備える航空機(1)であって、航空機(1)が更に、請求項1から5のいずれか一項に記載の補助動力装置に空気を供給する構造(3)を含むことを特徴とする、航空機(1)。
  7. 燃料燃焼室を有する方式の補助動力装置(2)に空気を供給する方法であって、与圧キャビン(10)と、請求項1から5のいずれか一項に記載の空気を供給する構造(3)と、を備える航空機(1)において、
    方法は、補助動力装置(2)に空気を供給するステップが、航空機の外部から流入する空気を供給するステップ、及び与圧キャビン(10)から回収される空気を供給するステップのうちの少なくとも一方のステップを含み、
    外部から流入する空気の割合、及び与圧キャビンから回収される空気の割合が、補助動力装置(2)の動作段階に応じて制御されることを特徴とする、方法。
  8. 航空機の外部から流入する空気の割合、及び与圧キャビンから回収される空気の割合は、補助動力装置の回転シャフトの回転速度に応じて制御される、請求項7に記載の方法。
  9. 補助動力装置(2)の始動段階(100)では、前記装置に供給される空気は、与圧キャビン(10)から回収される空気にのみ由来し、
    始動段階と安定化動作段階(300)との間の移行段階(200)では、補助動力装置(2)に供給される空気は、外部から流入して増えていく空気流、及び与圧キャビン(10)から流入して増えていく空気流を含む、請求項7または8に記載の方法。
  10. 安定化動作段階(300)では、補助動力装置(2)に供給される空気は、与圧キャビンからのみ流入する、または一部がキャビンから流入し、かつ一部が外気に由来する、請求項9に記載の方法。
JP2015554230A 2013-01-29 2014-01-23 航空機の補助動力装置に空気を送給する構造 Active JP6422888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1350726 2013-01-29
FR1350726A FR3001441B1 (fr) 2013-01-29 2013-01-29 Architecture d'alimentation en air d'un groupe auxiliaire de puissance dans un aeronef
PCT/FR2014/050124 WO2014118455A1 (fr) 2013-01-29 2014-01-23 Architecture d'alimentation en air d'un groupe auxiliaire de puissance dans un aeronef

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016508465A true JP2016508465A (ja) 2016-03-22
JP2016508465A5 JP2016508465A5 (ja) 2017-10-19
JP6422888B2 JP6422888B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=48044896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015554230A Active JP6422888B2 (ja) 2013-01-29 2014-01-23 航空機の補助動力装置に空気を送給する構造

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10625874B2 (ja)
EP (1) EP2951092B1 (ja)
JP (1) JP6422888B2 (ja)
CN (1) CN104968565B (ja)
BR (1) BR112015017965B1 (ja)
CA (1) CA2899506C (ja)
ES (1) ES2656188T3 (ja)
FR (1) FR3001441B1 (ja)
RU (1) RU2646695C2 (ja)
WO (1) WO2014118455A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3012422B1 (fr) * 2013-10-31 2016-12-09 Microturbo Procede et systeme de generation de puissance auxiliaire dans un aeronef
US10988262B2 (en) 2018-03-14 2021-04-27 Honeywell International Inc. Cabin pressure control system architecture using cabin pressure air for inlet to APU core compressor
US11511865B2 (en) 2018-05-29 2022-11-29 Honeywell International Inc. Air supply management system for auxiliary power unit
US11273917B2 (en) 2018-05-29 2022-03-15 Honeywell International Inc. Cabin discharge air management system and method for auxiliary power unit
FR3116045A1 (fr) 2020-11-12 2022-05-13 Safran Power Units Procédé et architecture d’alimentation en air d’un groupe auxiliaire de puissance d’aéronef
US11982239B2 (en) 2021-12-17 2024-05-14 Rolls-Royce North American Technologies Inc. Gas turbine engine system with mixed flow auxiliary power unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080934A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Honeywell Internatl Inc 補助動力装置の取入口ドア位置制御の装置及び方法
JP2008132973A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 General Electric Co <Ge> 補助動力装置組立体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1316275A (en) * 1969-10-02 1973-05-09 British Aircraft Corp Ltd Power supplies for aircraft services
SU1121887A1 (ru) * 1983-07-08 2004-12-20 К.Б. Гузов Вспомогательная силовая установка летательного аппарата
US4730486A (en) * 1986-09-25 1988-03-15 Thomas Zompolas Pressure relief valve exhaust gas heating means for aircraft backup pump
RU1462678C (ru) * 1987-06-29 1995-01-20 Авиационный комплекс им.С.В.Ильюшина Вспомогательная силовая установка летательного аппарата
US5442905A (en) * 1994-04-08 1995-08-22 Alliedsignal Inc. Integrated power and cooling environmental control system
US5911388A (en) * 1997-01-15 1999-06-15 Sundstrand Corporation Environmental control system with energy recovery and bleed air assist
US5956960A (en) * 1997-09-08 1999-09-28 Sundstrand Corporation Multiple mode environmental control system for pressurized aircraft cabin
US6283410B1 (en) * 1999-11-04 2001-09-04 Hamilton Sundstrand Corporation Secondary power integrated cabin energy system for a pressurized aircraft
US6427471B1 (en) * 2000-02-29 2002-08-06 Shimadzu Corporation Air cycle machine and air conditioning system using the same
US6776002B1 (en) * 2003-04-25 2004-08-17 Northrop Grumman Corporation Magnetically coupled integrated power and cooling unit
US7469545B2 (en) * 2005-09-27 2008-12-30 Honeywell International Inc. Auxiliary power unit inlet door position control system and method
US7721554B2 (en) * 2006-02-02 2010-05-25 General Electric Company Aircraft auxiliary gas turbine engine and method for operating
US7618007B1 (en) * 2006-03-06 2009-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Force balancing actuator
US7673459B2 (en) * 2006-04-05 2010-03-09 General Electric Company System and method for providing air to a compressor of an aircraft auxiliary gas turbine engine
US8394552B2 (en) * 2006-09-19 2013-03-12 Hamilton Sundstrand Corporation Jet fuel based high pressure solid oxide fuel cell system
US8480460B2 (en) * 2007-10-01 2013-07-09 United Technologies Corporation Cabin air supercharged aircraft internal combustion engine
WO2010066440A2 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Notenergiesystem für ein luftfahrzeug
FR2964087B1 (fr) * 2010-08-25 2013-06-14 Turbomeca Procede d'optimisation de l'operabilite de motorisation d'un aeronef et groupe de puissance autonome de mise en oeuvre
US9254924B2 (en) * 2011-08-12 2016-02-09 Hamilton Sundstrand Corporation Pressure influencing assembly for an aircraft auxiliary system
FR2982846B1 (fr) * 2011-11-17 2014-02-07 Turbomeca Procede et architecture de recuperation d'energie dans un aeronef
US9205927B2 (en) * 2013-04-10 2015-12-08 Honeywell International Inc. Aircraft environmental control system inlet flow control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008080934A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Honeywell Internatl Inc 補助動力装置の取入口ドア位置制御の装置及び方法
JP2008132973A (ja) * 2006-10-31 2008-06-12 General Electric Co <Ge> 補助動力装置組立体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2951092B1 (fr) 2017-12-13
CA2899506A1 (fr) 2014-08-07
RU2015136589A (ru) 2017-03-07
BR112015017965B1 (pt) 2021-12-21
US20150367952A1 (en) 2015-12-24
ES2656188T3 (es) 2018-02-26
EP2951092A1 (fr) 2015-12-09
CN104968565B (zh) 2016-10-12
CN104968565A (zh) 2015-10-07
WO2014118455A1 (fr) 2014-08-07
US10625874B2 (en) 2020-04-21
FR3001441A1 (fr) 2014-08-01
FR3001441B1 (fr) 2016-05-13
RU2646695C2 (ru) 2018-03-06
BR112015017965A2 (pt) 2017-07-11
CA2899506C (fr) 2020-06-09
JP6422888B2 (ja) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6422888B2 (ja) 航空機の補助動力装置に空気を送給する構造
US11384690B2 (en) System and method of reducing post-shutdown engine temperatures
US9239005B2 (en) Cooling system for engine and aircraft air
KR102302370B1 (ko) 스탠바이 모드에서 작동할 수 있는 하나 이상의 터보샤프트 엔진을 포함하는 헬리콥터의 추진 시스템의 아키텍처 및 스탠바이 모드에서 멀티-엔진 헬리콥터의 터보샤프트 엔진을 보조하기 위한 방법
US7246482B2 (en) Gas turbine engine bleed air power assist system and method
US10487734B2 (en) Gas turbine engine buffer system
US10329023B2 (en) Supply of air to an air-conditioning circuit of an aircraft cabin from its turboprop engine
EP3321490B1 (en) Turbo-generator based bleed air system
US20130074519A1 (en) Auxiliary power unit inlet door position control system and method
US20160010485A1 (en) Combined cycle propulsion system
KR20130099024A (ko) 항공기 추진 유닛의 작동을 최적화하기 위한 방법, 및 상기 방법을 실행하기 위한 자립형 파워 유닛
JP2019528212A (ja) 3ホイールターボマシンを用いた環境制御システムの改善された予冷方法および航空機
US10669031B2 (en) Environmental cooling systems for aircraft
US20150361890A1 (en) High pressure turbine cooling
CN105408611A (zh) 用于喷气发动机的次级喷嘴
JP2016503139A (ja) 一時的に出力を増大させる装置および方法
US10472071B2 (en) Hybrid compressor bleed air for aircraft use
US20170074112A1 (en) Active clearance control for gas turbine engine
US20220145796A1 (en) Combustion engine including turbomachine
US11988159B2 (en) Electric machine power assist of turbine engine during idle operation
RU2010146104A (ru) Способ контроля системы управления газотурбинным двигателем
US20160304208A1 (en) Power augmentation for an air cycle machine of an environmental control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20170907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250