JP2016505837A - 超音波手段によるボルトの締付け力の評価方法及び装置 - Google Patents

超音波手段によるボルトの締付け力の評価方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016505837A
JP2016505837A JP2015548358A JP2015548358A JP2016505837A JP 2016505837 A JP2016505837 A JP 2016505837A JP 2015548358 A JP2015548358 A JP 2015548358A JP 2015548358 A JP2015548358 A JP 2015548358A JP 2016505837 A JP2016505837 A JP 2016505837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
flight
rotation angle
increase
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6480869B2 (ja
Inventor
ヴイルヘルム ペルソン,エリク
ヴイルヘルム ペルソン,エリク
トーグニー ロロフ,アナ
トーグニー ロロフ,アナ
Original Assignee
アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ filed Critical アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ
Publication of JP2016505837A publication Critical patent/JP2016505837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480869B2 publication Critical patent/JP6480869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/24Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for determining value of torque or twisting moment for tightening a nut or other member which is similarly stressed
    • G01L5/246Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for determining value of torque or twisting moment for tightening a nut or other member which is similarly stressed using acoustic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/147Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers specially adapted for electrically operated wrenches or screwdrivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/25Measuring force or stress, in general using wave or particle radiation, e.g. X-rays, microwaves, neutrons
    • G01L1/255Measuring force or stress, in general using wave or particle radiation, e.g. X-rays, microwaves, neutrons using acoustic waves, or acoustic emission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/0028Force sensors associated with force applying means
    • G01L5/0042Force sensors associated with force applying means applying a torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B31/00Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts
    • F16B31/02Screwed connections specially modified in view of tensile load; Break-bolts for indicating the attainment of a particular tensile load or limiting tensile load
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/24Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for determining value of torque or twisting moment for tightening a nut or other member which is similarly stressed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/26Scanned objects
    • G01N2291/269Various geometry objects
    • G01N2291/2691Bolts, screws, heads

Abstract

緊締作業中にボルトと整合ねじ部片とのねじジョイントにおける締付け力(F)を評価する装置及び方法。ジョイントに供給されたトルク(T)は連続して測定され、同時に超音波パルスは、ボルトにおける超音波バルスの飛行時間(TOF)が測定され得るようにボルト内に誘起される。トルク(T)の測定値の増加に応じてトルク(T)の増加割合(dT/dα)が決められ、ボルトの変形によりトルク(T)が増加し始める緊締作業の初期回転角(α0)が決められ得る。さらに、飛行時間(TOF)の増加割合(dTOF/dα)が決められる。緊締作業中の飛行時間の総増加(ΔTOF)は初期回転角(α0)及び飛行時間(TOF)の増加割合(dTOF/dα)に基いて決められ得る。【選択図】図5

Description

本発明は、ボルトを含むジョイントの緊締中のボルトにおける締付け力の超音波測定を行う方法並びに上記方法を実施する緊締装置に関するものである。
ボルトとナットとの間のジョイントを緊締する際に、ジョイントを緊締状態に維持する締付け力が発生される。この締付け力は、ボルトの締付け長さが変形すなわち伸長される結果として生じられる。一般には、緊締作業は二つの主要な段階、すなわちボルトをナット内に変形させずにねじ込む第一の段階と、例えばボルトとナットとの間のジョイントが確立されしかもボルトが変形されることになる第二の段階とに分けられ得る。ボルトは弾性的にも塑性的にも変形され得る。ねじ込み段階の終了と変形段階の開始との遷移点は従来滑り嵌めとして示される。
緊締作業を最適化するために、ジョイントに生じられる締付け力を調節することが望ましい。しかし、締め付け力を直接測定することは困難である。というのは希には可能であるがジョイント内に力測定手段を設けなければならないことを意味しているからである。代わりに、締付け力を間接的に測定する方法が開発されてきた。一つのかかる方法では、超音波を用いてボルトの伸びを測定する。その他の方法においては、ジョイントは、ある特定の締付け力までではなくある特定のトルクまで緊締される。
超音波法では、超音波脈動がボルトに伝達され、そしてしばしば飛行時間としてとらえられる応答時間がモニターされる。飛行時間はボルトの長さに対応している。従って飛行時間の測定値が長くなることはボルトの長さ従ってボルトにおける締付け力の増加に相当している。飛行時間は、少なくともボルトが単に弾性的に変形される限りにおいては、ボルトの伸びと共に線形的に長くなる。しかし、ボルトが塑性的に変形し始める程度まで変形される場合(これはある特定の応用では望ましい)には、新たな線形性が確立される。すなわち、飛行時間は弾性変形中より塑性変形中の方がゆっくりした速度で増加する。
超音波法における問題点は測定結果の評価にある。まず第一に、緊締作業において滑り嵌めに達する前に、コスト及び時間の面で有効な仕方でボルトにおける飛行時間を測定するのが難しい。これは、一部、ポルトが締付けられる前すなわち滑り嵌めの前に、超音波計器とボルトとを良好に十分な接触を確立し難いことによる。滑り嵌めの後では、ボルトはジョイントに締付けられ、そして超音波計器とボルトとの良好な接触を達成するのが非常に容易である。
良好な接触を達成する従来の仕方は、ボルトの頭部に接触部片及び例えば圧電構成要素の形態の超音波パルス発生装置を組み込むことにある。しかし、この方法は極めてコストの掛かる解決策であり、かかるボルトは通常のボルトの価格の少なくとも二十倍のコストが掛かる。
本発明の目的は、ジョイントの緊締中にボルトにおける飛行時間をコスト及び時間の両面において有効な仕方で評価する手段を提供することにある。
本発明の目的は、第一の特徴及び第二の特徴による本発明によって達成される。
本発明の第一の特徴によれば、本発明は、緊締作業中にボルトと整合ねじ部片とのねじジョイントにおける締付け力を評価する方法に関し、かかる方法は、
・トルク供給装置によってジョイントを緊締するステップと、
・緊締中にジョイントに供給されたトルクを測定するステップと、
・ボルト内への超音波バルスの誘起と前記ボルトにおける前記超音波バルスの飛行時間(TOF)の測定とを同時に行うステップと
を含む。
本方法はさらに、
・トルクの測定値の増加に応じてトルクの増加割合を決めるために回転角の関数としてトルクをモニターするステップと、
・超音波パルスの飛行時間の増加割合を決めるために回転角の関数として超音波パルスの飛行時間をモニターするステップと、
・トルクの決めた増加割合に基いて、ボルトの変形の関数としてトルクが増加し始める緊締作業の初期回転角を決めるステップと、
・飛行時間が増加し始める回転角として緊締作業の前記初期回転角を画定するステップと、
・緊締作業の前記初期回転角及び飛行時間の前記増加割合に基いて緊締作業中の飛行時間の総増加を決めるステップと
を含む。
本発明の第二の特徴によれば、本発明は、少なくとも一つのボルトと整合ねじ部片とを含むジョイントを緊締する緊締装置に関し、
かかる緊締装置は、
・ボルト及び整合ねじ部片に相互回転を供給するために工具装置を駆動する軸と
・前記軸を駆動するモーターと
を含むトルク供給装置を有し、
緊締装置はさらに、
・前記ジョイントの緊締作業中にボルトと整合ねじ部片との間でジョイントに加えた回転角の関数としてトルクを測定するトルク測定装置と、
・少なくとも一つのボルトへ超音波パルスを誘起させ、そして前記ボルトにおける前記パルスの飛行時間を測定する超音波送信装置と、
・前記ジョイントの緊締中に少なくとも一つのボルトと整合ねじ部片との間の回転角(α)を測定する回転角測定装置と
を有し、
・測定したトルクに基いて、トルクの増加割合を回転角の関数として決め、
・超音波パルスの測定した飛行時間に基いて、飛行時間の増加割合を回転角の関数として決め、
・トルクの決めた増加割合に基いて、ボルトの変形によりトルクが増加し始める初期回転角を決め、
・飛行時間が増加し始める回転角として前記初期回転角を画定し、
・前記初期回転角及び飛行時間の前記増加割合に基いて、緊締作業中の飛行時間の総増加を決める
ようにされた制御ユニットを有することを特徴としている。
本発明の特殊な実施形態では、トルクの増加割合を決めるステップは、緊締作業の第一の特殊な回転角での第一の瞬時トルク及び緊締作業の第二の特殊な回転角での続く第二の瞬時トルクをモニターし、そして線形近似を行うステップを含み、初期回転角は前記線形近似から推定され、トルクがゼロに等しい角度に対応する。
本発明の別の実施形態では、超音波パルスの飛行時間の増加割合を決めるステップは、緊締作業の第一の関連回転角での第一の瞬時飛行時間及び緊締作業の第二の関連回転角での続く第二の瞬時飛行時間をモニターし、そして線形近似を行うステップを含む。
本発明のなお別の実施形態では、ジョイントにおける確立した締付け力は、飛行時間の総増加に基いて、評価され、締付け力は、式F=k・ΔTOF(kはボルトの幾何学的形状及び材質に依存したボルトの比定数)に従って飛行時間の総増加に比例するとみなされる。
本発明の一つの実施形態では、締付け力の計算に続いて、緊締作業は、予定の目標締付け力で終了するように制御され、飛行時間の総増加は連続してモニターされ、そして締付け力は、飛行時間のモニターした増加から連続して計算される。
本発明の別の実施形態では、緊締作業は、予定の目標トルクで終了するように制御され、飛行時間の総増加はモニターされ、予定の目標トルクに合致ししかも緊締作業が終了される時に、飛行時間のモニターした総増加から締付け力が計算され得るようにされる。
本発明のなお別の実施形態では、緊締作業は、緊締作業の第一の関連した回転角で休止され、この回転角で超音波パルスの飛行時間の第一の瞬時値が測定される。
本発明の全ての特殊な実施形態は、本発明の方法においてか或いは本発明の緊締装置において、制御ユニットが実行するようにされ得る特殊なステップとして実施され得る。
本発明のその他の特徴及び利点は、図面及び図示実施形態の詳細な説明から明らかとなる。
以下の詳細な説明においては添付図面が参照される。
緊締作業中におけるボルト及び整合ねじ部片の相互回転角αの関数としてトルクTを示す線図。 緊締作業中におけるボルト及び整合ねじ部片の相互回転角αの関数として締付け力Fを示す線図。 ねじ込み作業の初期の段階におけるボルト及びナットを示す図。 ナットをボルトにしっかりと締付けた時の図3のボルト及びナットを示す図。 本発明による方法の実施形態を示すブロック線図。
図1の線図には、本発明による緊締作業が示されている。この線図には、第一及び第二のねじ部片から成るジョイントの緊締作業中における第一及び第二のねじ部片間の回転角αの関数としてトルクTが示されている。
ジョイントは、図3及び図4にボルト10及びナット11で例示されている。この例では、ナット11はボルト10にねじ込まれてそれらの間にスポンジ部片12を締付けるようにされている。この例では、回転角αの関数としてトルクT及び締付け力Fの変動を示すため実際の緊締作業を単純化して示す。図3において、ナット11はボルト10の緩んだ端部に位置し、図4ではナット11は、所望の目標締付け力Ftargetに相当する目標回転角αtargetまでずうっとねじ込まれる。
図1の線図で見られるように、ナット11がボルト10にねじ込まれる際に、緊締作業の初期段階Aの間ではトルクTはゼロに近い。この初期段階A中には、トルクTは単に、ボルト10とナット11との間の摩擦に依存するだけである。ナット11がスポンジ部片12と接触するように回転角αでねじ込まれると、ナット11のさらなる動きによりスポンジ部片12は圧搾され、トルクTは増加し始める。緊締のその後の第二の段階Bではスポンジ部片12は完全なばねとして機能し、その受動“ばね力”は圧搾に比例して直線状に増加する。従って、ジョイントにおける締付け力Fは緊締作業の第二の段階B中、回転角αの関数として直線状に増加する。締付け力Fは例示した実施形態では、ボルト10の頭部13との間の胴部(図示していない)がボルト10のヘッド13に作用するスポンジ部片12からの増加した圧力の結果として弾性的に伸びるようにされる。締付け力Fは、スポンジ部片12のばね力と対向しているが等しく大きい。
さて、図1を参照すると、ボルト10に対してナット11を回すのに必要なトルクTは、ボルト10の軸方向力及びねじピッチに比例するので、緊締作業の第二の段階B中直線状に増加する。図示例では、ボルト10のねじピッチはボルト10の全長に沿って同じあり、それでトルクTは、ボルト10の全長に沿ってスポンジ12のばね力による軸方向力に直線的に比例する。
トルクTは、トルク供給装置に含まれたトルクメーターによって連続してモニターされ得る。トルク供給装置は、例えばナットランナーのようなトルクレンチ又は動力工具であり得る。特殊な目標トルクTtargetに向かって緊締を制御することは可能であり、このことは当該技術において普通である。普通ではあるが、特殊な目標トルクTtargetの代わりにジョイントにおいてある特定の目標締付け力Ftargetを達成することが望ましい。しかし、問題は、トルク供給装置によって直接締付け力Fを測定することができないことにある。代わりに、締付け力Fは、測定したトルクTから評価されるか又は例えば超音波パルスによって間接的に測定される。
本発明では、締付け力Fは、ボルト10内の超音波パルスの飛行時間TOFを測定することによって間接的に測定される。超音波パルスの飛行時間TOFは、超音波パルスがボルト10を通って伝達しそして戻るのに要する時間に相当している。従って飛行時間TOFは、ボルトの長さを表している。従って、飛行時間の総増加ΔTOFは、ボルトの幾何学的形状及び組成に依存する既知の関係に従ってボルトの弾性部分の伸びに対応している。実際には、飛行時間の総増加ΔTOFは、ボルトの伸びに依存するだけでなく、ボルト10において誘起した張力にも依存し、それにより、物質における増加した張力は超音波パルスの飛行時間TOFの増加を生じさせる。それぞれ物質における増加した張力又はボルトの伸びに対応する飛行時間の増加ΔTOFがどの程度であるかの関係は、ボルト特有であり、各特殊なボルトの種類について経験的にテストされなければならないが、特殊な種類の各ボルトについてテストする必要はない。典型的には、飛行時間の総増加ΔTOF三分の一はボルトの実際の伸びに相当し、残りの三分の二は物質における増加した張力に相当する。
図2において、ジョイントにおける締付け力Fは、緊締作業中における第一のねじ部片と第二のねじ部片との相互回転角度の関数として示されている。締付け力Fは、飛行時間の総増加ΔTOFに正比例する。飛行時間TOFの測定における問題点は、飛行時間ΔTOFが増加し始める回転角を決めることが困難であるので、飛行時間の総増加ΔTOFを知ることが明らかでないことにある。これは、ボルトを低トルクでねじ込む際に、ボルトのヘッドと超音波送信機との間の必要な固体接続を確立するのが困難であるためである。
結果として、飛行時間の第一の測定値TOF1は、滑り嵌めを越えて緊締作業の第二段階B内に位置される第一の関連した回転角α’に相当する回転角で測定される。すなわち、この回転角では、超音波送信機とボルトのヘッドとの間に接続が確立される。本発明の特殊な実施形態では、緊締作業は、飛行時間の最初の測定値TOFが正しく測定されることを保証するまで中断され得る。飛行時間の最初の測定値TOFは、第一の関連した回転角α’で締付け力Fに相当している。この時点で、実際の締付け力Fを正しく評価することは不可能である。これは、上述のように、ボルト10が伸びて変形される前のボルト10の長さに相当する初期飛行時間TOFが既知でないためである。他方、接続が確立されると、飛行時間TOF及び従って締付け力Fの増加を連続してモニターすることは可能である。言い換えれば、飛行時間TOFの増加割合dTOF/dαを回転角αの関数として推定することは可能である。
本発明は、初期飛行時間TOFを測定する必要なしに、初期飛行時間TOFを見出す仕方を提供する。すなわち、トルクTの測定値を用いることによって、トルクT及び締付け力Fの両方が直線状に増加し始める回転角にボルトの弾性変形の初めの回転角αが対応しているので、ボルトの弾性変形の初めの回転角αを推定することは可能である。初めの回転角αは、トルクTの曲線を回転角αの関数として推定することによって見出され得る。ボルトの弾性変形の初めの回転角αは、ボルトの弾性変形が開始される回転角及び従ってトルクTがゼロに等しい場合の回転角である。
本発明の特殊な実施形態では、本方法は下記のステップを含む。
(1)測定トルクTの増加に応じてトルクTの増加割合dT/dαを決めるために、第一の特殊な回転角αで第一の瞬時トルクTをモニターし、そして第二の特殊な回転角α2で第二の瞬時トルクTをモニターするステップ。
(2)飛行時間の増加割合dTOF/dαを決めるために、第一の関連した回転角α’で超音波パルスの飛行時間の第一の瞬時値TOFをモニターし、第二の関連した回転角α’で超音波パルスの飛行時間の続く第二の瞬時値TOFをモニターするステップ。飛行時間TOFをモニターする関連した回転角α’、α’は、トルクTを測定する特殊な回転角α、αと同じあり得るか或いは同じでないかもしれない。図2においては、飛行時間TOFではなく締付け力Fが回転角αの関数として示されている。これは、締付け力Fが飛行時間の総増加ΔTOFに正比例するので、可能である。従って、回転角αの関数として飛行時間TOFを示している曲線は、曲線の傾斜及びY軸に沿った位置を除いて同じである。しかし、図2に示す曲線において、これらの違いは、軸線を大きさなしで示しているので明らかではなく、それで曲線の物理的傾斜もY軸に沿った曲線の位置も示されていない。
(3)緊締作業の初期の回転角αは決め、初期の回転角αでトルクがボルトの変形の関数として増加し始めるステップ。図示例では、これは曲線が線形であると仮定してなされ、それで初期回転角α0は二つの回転角[α、T]及び[α、T]から後方へ曲線を推定することで見いだされ得る。本発明のその他の形態では、トルクTは回転角αに対して別の依存性をもち得る。しかし、ほとんどの場合に、トルクTは回転角αに対して線形に増加し、それでトルクTの増加割合dT/dαは一定である。
(4)緊締作業の初期回転角αは、緊締作業中の飛行時間の総増加ΔTOFを決めるために、飛行時間TOFが増加し始める回転角として定義されるステップ。ジョイントにおける締付け力Fは、ボルトの比係数及び飛行時間の総増加ΔTOFから直接誘起され得る。
上記の本発明の方法により、緊締作業は、特殊な目標締付け力Ftargetに向かって制御され得る。図1及び図2に示すように、緊締作業を終端すべきである目標回転角αtargetを推定することも可能である。目標回転角αtargetは、初期回転角αを飛行時間TOFの増加し始める回転角として画定するステップなしで決められ得る。代わりに、締付け力Fは、トルクT及び締付け力Fがそれぞれ回転角αの関数として増加する割合の差に基いて及びトルクTの瞬時値に基いて計算され得る。
本発明の特殊な実施形態では、飛行時間TOFか又はトルクTの増加割合を回転角αの関数としてモニターすることで十分である。すなわち、飛行時間TOFの増加割合dTOF/dα及びトルクTの増加割合dT/dαの両方が回転角αの関数として既知である場合、飛行時間TOFの瞬時値から締付け力Fを推定するために、一つの特殊な回転角α’におけるトルクTを知ることで十分である。これは、締付け力Fが式(1)F=k・TOF(ここでkはボルトの幾何学的形状及び組成に依存するボルトの比定数である)に従って飛行時間TOFに正比例することが知られているので、可能である。さらに、締付け力Fは、式(2)F=k・T(ここでk2はdT/dαで割ったdF/dαの割合に等しい)に従ってトルクTに比例する。
上記の式から、モニターしたトルク値Tαか又は特定の回転角αにおける飛行時間TOFαのモニターした値から角度αにおける締付け力Fαを推定することは可能となる。従って、原理的には飛行時間TOFかトルク値Tをモニターし、そして式(1)か又は式(2)のいずれかによって締付け力Fを評価することで緊締を推論することが可能である。
どの特殊な方法を用いるかにかかわらず、目標締付け力Ftargetは全緊締作業を通して再評価され得る。例えば、それぞれの曲線の傾きを決めるのに必要な二つよりさらなる特殊な回転角は、緊締作業中にできるだけ正確に瞬時の締付け力F及び目標締付け力Ftargetの両方を決めるのに含まれ得る。
以上、本発明は一つの特殊な実施形態について説明してきた。しかし、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。特許請求の範囲で定義される本発明の範囲内でその他の実施形態が実行可能であることは当業者に明らかである。
10 ボルト
11 ナット
12 スポンジ部片
13 ボルト10のヘッド
A 初期段階
B 第二の段階
T トルク
α 回転角
α 回転角
α1
α’第一の関連した回転角
α 第二の特殊な回転角
α’第二の関連した回転角
αtarget 目標トルク
F 締付け力
target
TOF 飛行時間
TOF初期飛行時間
ΔTOF飛行時間の総増加
TOF飛行時間の第一の測定値
dTOF/dα 飛行時間TOFの増加割合
dT/dα トルクTの増加割合

Claims (8)

  1. 緊締作業中にボルトと整合ねじ部片とのねじジョイントにおける締付け力(F)を評価する方法であって、
    ・トルク供給装置によってジョイントを緊締するステップと、
    ・緊締中にジョイントに供給されたトルク(T)を測定するステップと、
    ・ボルト内への超音波バルスの誘起と前記ボルトにおける前記超音波バルスの飛行時間(TOF)の測定とを同時に行うステップと
    を含む方法において、
    ・トルク(T)の測定値の増加に応じてトルク(T)の増加割合(dT/dα)を決めるために回転角(α)の関数としてトルク(T)をモニターするステップと、
    ・超音波パルスの飛行時間(TOF)の増加割合(dTOF/dα)を決めるために回転角(α)の関数として超音波パルスの飛行時間(TOF)をモニターするステップと、
    ・トルク(T)の決めた増加割合(dT/dα)に基いて、ボルトの変形の関数としてトルク(T)が増加し始める緊締作業の初期回転角(α)を決めるステップと、
    ・飛行時間(TOF)が増加し始める回転角として緊締作業の前記初期回転角(α)を画定するステップと、
    ・緊締作業の前記初期回転角(α)及び飛行時間(TOF)の前記増加割合(dTOF/dα)に基いて緊締作業中の飛行時間の総増加(ΔTOF)を決めるステップとを含むこと
    を特徴とする方法。
  2. トルク(T)の増加割合(dT/dα)を決めるステップは、緊締作業の第一の特殊な回転角(α)での第一の瞬時トルク(T)及び緊締作業の第二の特殊な回転角(α)での続く第二の瞬時トルク(T)をモニターし、そして線形近似を行うステップを含み、初期回転角(α)は前記線形近似から推定され、トルク(T)がゼロに等しい角度に対応すること
    を特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 超音波パルスの飛行時間(TOF)の増加割合(dTOF/dα)を決めるステップは、緊締作業の第一の関連回転角(α’)での第一の瞬時飛行時間(TOF)及び緊締作業の第二の関連回転角(α’)での続く第二の瞬時飛行時間(TOF)をモニターし、そして線形近似を行うステップを含むこと
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の方法。
  4. ジョイントにおける確立した締付け力(F)は、飛行時間の総増加(ΔTOF)に基いて、評価され、締付け力(F)は、式F=k1・ΔTOF(k1はボルトの幾何学的形状及び材質に依存したボルトの比定数)に従って飛行時間の総増加(ΔTOF)に比例するとみなされること
    を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか一項記載の方法。
  5. 締付け力(F)の計算に続いて、緊締作業は、予定の目標締付け力(Ftarget)で終了するように制御され、飛行時間の総増加(ΔTOF)は連続してモニターされ、そして締付け力(F)は、飛行時間のモニターした増加(ΔTOF)から連続して計算されること
    を特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 緊締作業は、予定の目標トルク(Ttarget)で終了するように制御され、飛行時間の総増加(ΔTOF)はモニターされ、予定の目標トルク(Ttarget)に合致ししかも緊締作業が終了される時に、飛行時間のモニターした総増加(ΔTOF)から締付け力(F)が計算され得るようにされること
    を特徴とする請求項4記載の方法。
  7. 緊締作業は、緊締作業の第一の関連した回転角(α’)で休止され、この回転角で超音波パルスの飛行時間の第一の瞬時値(TOF)が測定されること
    を特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項記載の方法。
  8. 少なくとも一つのボルトと整合ねじ部片とを含むジョイントを緊締する緊締装置であって、
    ・ボルト及び整合ねじ部片に相互回転を供給するために工具装置を駆動する軸と
    ・前記軸を駆動するモーターと
    を含むトルク供給装置を有し、
    緊締装置はさらに、
    ・前記ジョイントの緊締作業中にボルトと整合ねじ部片との間でジョイントに加えた回転角の関数としてトルクを測定するトルク測定装置と、
    ・少なくとも一つのボルトへ超音波パルスを誘起させ、前記ボルトにおける前記パルスの飛行時間(TOF)を測定する超音波送信装置と、
    ・前記ジョイントの緊締中に少なくとも一つのボルトと整合ねじ部片との間の回転角(α)を測定する回転角測定装置と
    を有する緊締装置において、
    ・測定したトルク(T)に基いて、トルク(T)の増加割合(dT/dα)を回転角(α)の関数として決め、
    ・測定した飛行時間(TOF)に基いて、飛行時間(TOF)の増加割合(dTOF/dα)を回転角(α)の関数として決め、
    ・トルク(T)の決めた増加割合(dT/dα)に基いて、ボルトの変形によりトルク(T)が増加し始める初期回転角(α)を決め、
    ・飛行時間(TOF)が増加し始める回転角として前記初期回転角(α)を画定し、
    ・前記初期回転角(α)及び飛行時間(TOF)の前記増加割合(dTOF/dα)に基いて、緊締作業中の飛行時間(TOF)の総増加(ΔTOF)を決める
    ようにされた制御ユニットを有すること
    を特徴とする緊締装置。
JP2015548358A 2012-12-18 2013-12-10 超音波手段によるボルトの締付け力の評価方法及び装置 Active JP6480869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1251445-1 2012-12-18
SE1251445 2012-12-18
PCT/EP2013/076008 WO2014095471A1 (en) 2012-12-18 2013-12-10 Method and apparatus for evaluating clamp force in a bolt by means of ultra-sonic measurements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016505837A true JP2016505837A (ja) 2016-02-25
JP6480869B2 JP6480869B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=49726792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548358A Active JP6480869B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-10 超音波手段によるボルトの締付け力の評価方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9482588B2 (ja)
EP (1) EP2936098B1 (ja)
JP (1) JP6480869B2 (ja)
KR (1) KR102038732B1 (ja)
CN (1) CN104870959B (ja)
WO (1) WO2014095471A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104614162B (zh) * 2015-01-15 2017-09-26 浙江工业大学 一种螺栓联接件变形及摩擦模拟试验装置
CN105115652A (zh) * 2015-07-09 2015-12-02 西北工业大学 一种利用主动超声导波定量化监测螺栓预紧力矩的方法
CN106248572A (zh) * 2016-08-04 2016-12-21 安徽江淮汽车股份有限公司 一种螺栓摩擦系数测量装置
CN106919768B (zh) * 2017-03-10 2019-08-06 安徽江淮汽车集团股份有限公司 模拟缸盖工艺扭矩的确定方法
KR102323514B1 (ko) * 2017-05-15 2021-11-05 현대자동차주식회사 볼트 축력 측정방법
CN110967143B (zh) * 2019-11-12 2020-12-15 北京理工大学 一种便携式的螺栓紧固力超声检测系数标定装置
DK180817B1 (en) * 2019-12-18 2022-04-25 R&D Eng A/S Bolt tag system
CN112227205A (zh) * 2020-09-04 2021-01-15 中铁大桥局集团有限公司 桥梁高强度螺栓的施工方法
CN112710423B (zh) * 2020-12-24 2021-08-17 东风汽车集团有限公司 一种发动机关键螺栓试验后夹紧力测量及评价方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216235A (ja) * 1984-04-12 1985-10-29 Toyota Motor Corp ボルト軸力測定方法とこの測定方法を用いたボルト締付装置
JPH07280677A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Toyota Motor Corp ボルト軸力測定方法および装置
JP2002263968A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Toshiba Tungaloy Co Ltd ボルト締結機の制御装置
US20060137463A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Sayed Nassar Ultrasonic control of bolt tightening

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5216622A (en) * 1990-04-27 1993-06-01 Sps Technologies, Inc. Ultrasonic drive/sense circuitry for automated fastener tightening
SE507466C2 (sv) * 1995-09-22 1998-06-08 Atlas Copco Controls Ab Metod för bestämning av axialkraften i en långsträckt kropp
US6354152B1 (en) * 1996-05-08 2002-03-12 Edward Charles Herlik Method and system to measure dynamic loads or stresses in aircraft, machines, and structures
US6501211B1 (en) * 2001-07-13 2002-12-31 Masoud Nasrollahzadeh Ultra-sonic transducer assembly incorporated into a printed circuit board for determining tension forces in a bolt
US6965835B2 (en) * 2001-09-28 2005-11-15 Spx Corporation Torque angle sensing system and method with angle indication
ES2300610T3 (es) * 2002-09-19 2008-06-16 Innovation Plus, L.L.C. Elementos de fijacion formadores de rosca para medir y controlar la carga por ultrasonidos.
KR100517565B1 (ko) * 2003-06-10 2005-09-28 범아유니텍(주) 회전체의 회전토오크 측정장치와 이를 이용한 회전토오크측정방법
CN100483092C (zh) * 2005-12-13 2009-04-29 上海冠华科技有限公司 高强度铆钉连接副夹紧力检测仪
KR20090015359A (ko) * 2007-08-08 2009-02-12 한국전력공사 볼트 축력 예측 방법
US8810370B2 (en) * 2010-01-22 2014-08-19 The Boeing Company Wireless collection of fastener data
US8683869B2 (en) * 2008-09-04 2014-04-01 The Boeing Company Monitoring fastener preload
KR20080094930A (ko) * 2008-08-26 2008-10-27 후지쯔 가부시끼가이샤 토크 측정 장치
KR101190024B1 (ko) * 2010-06-14 2012-10-12 한국전력공사 비선형 유도초음파를 이용한 볼트 축력 측정 장치 및 방법
SE535392C2 (sv) * 2010-09-30 2012-07-24 Atlas Copco Tools Ab Metod för bestämning av kvaliteten vid åtdragning av ett skruvförband
CN201935765U (zh) * 2011-01-07 2011-08-17 南京信息职业技术学院 卡箍测力器
EP2490017A1 (en) * 2011-02-18 2012-08-22 AMG Intellifast GmbH Ultrasound measurement system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216235A (ja) * 1984-04-12 1985-10-29 Toyota Motor Corp ボルト軸力測定方法とこの測定方法を用いたボルト締付装置
JPH07280677A (ja) * 1994-04-05 1995-10-27 Toyota Motor Corp ボルト軸力測定方法および装置
JP2002263968A (ja) * 2001-03-09 2002-09-17 Toshiba Tungaloy Co Ltd ボルト締結機の制御装置
US20060137463A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Sayed Nassar Ultrasonic control of bolt tightening

Also Published As

Publication number Publication date
JP6480869B2 (ja) 2019-03-13
CN104870959B (zh) 2017-09-22
EP2936098A1 (en) 2015-10-28
WO2014095471A1 (en) 2014-06-26
US20150316435A1 (en) 2015-11-05
US9482588B2 (en) 2016-11-01
KR102038732B1 (ko) 2019-10-30
EP2936098B1 (en) 2017-02-15
CN104870959A (zh) 2015-08-26
KR20150095643A (ko) 2015-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480869B2 (ja) 超音波手段によるボルトの締付け力の評価方法及び装置
JP6837061B2 (ja) パルス工具
US3975954A (en) Method and apparatus for evaluating torquing operations
US9701000B2 (en) Impact rotation tool and impact rotation tool attachment
JP5866670B2 (ja) 動力工具用レギュレータ
US5493913A (en) Power-impact or pulse screwing method
KR102368798B1 (ko) 펄스 조임을 통한 클램프력 추정
US8875803B2 (en) Method for tightening bolt connection by elongation of bolt
US20120296578A1 (en) System, apparatus and method for in situ fastener preload measurement
JP4666698B2 (ja) ねじ部品をその降伏点以上に締め付けた際のねじ部品における軸方向負荷を測定する方法
EP3389928A1 (en) Impulse wrench rotation detection
JP3835023B2 (ja) ねじの締付軸力測定方法及び該測定方法を用いたねじ締付方法並びにこれらの装置
JPS60216235A (ja) ボルト軸力測定方法とこの測定方法を用いたボルト締付装置
RU112084U1 (ru) Устройство для затяжки болтового соединения
JP5724595B2 (ja) 軸力算出方法および締付工具
KR20210005846A (ko) 휴대용 전기 펄스 공구 및 조임 작업을 위한 방법
JPS5856772A (ja) 荷重制御座金を用いたボルト締付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250