JP2016503830A - グリセロール系バイオ燃料の配合物、調製および使用 - Google Patents

グリセロール系バイオ燃料の配合物、調製および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503830A
JP2016503830A JP2015553082A JP2015553082A JP2016503830A JP 2016503830 A JP2016503830 A JP 2016503830A JP 2015553082 A JP2015553082 A JP 2015553082A JP 2015553082 A JP2015553082 A JP 2015553082A JP 2016503830 A JP2016503830 A JP 2016503830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycerol
weight
component
biofuel
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015553082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6381548B2 (ja
Inventor
カルレス、エステベス、コンパニー
ナティビダッド、バヤリ、フェレル
ホセプ、カステルス、ボリアルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Universitari de Ciencia i Tecnologia
Original Assignee
Institut Universitari de Ciencia i Tecnologia
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut Universitari de Ciencia i Tecnologia filed Critical Institut Universitari de Ciencia i Tecnologia
Publication of JP2016503830A publication Critical patent/JP2016503830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6381548B2 publication Critical patent/JP6381548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/10Use of additives to fuels or fires for particular purposes for improving the octane number
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • C10L1/023Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only for spark ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/02Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only
    • C10L1/026Liquid carbonaceous fuels essentially based on components consisting of carbon, hydrogen, and oxygen only for compression ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/185Ethers; Acetals; Ketals; Aldehydes; Ketones
    • C10L1/1852Ethers; Acetals; Ketals; Orthoesters
    • C10L1/1855Cyclic ethers, e.g. epoxides, lactides, lactones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/19Esters ester radical containing compounds; ester ethers; carbonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2200/00Components of fuel compositions
    • C10L2200/04Organic compounds
    • C10L2200/0461Fractions defined by their origin
    • C10L2200/0469Renewables or materials of biological origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2230/00Function and purpose of a components of a fuel or the composition as a whole
    • C10L2230/22Function and purpose of a components of a fuel or the composition as a whole for improving fuel economy or fuel efficiency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/08Drying or removing water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/24Mixing, stirring of fuel components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/54Specific separation steps for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • C10L2290/547Filtration for separating fractions, components or impurities during preparation or upgrading of a fuel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

本発明は、粗グリセロール、グリセロールホルマール、所望により少なくとも1つの脂肪酸グリセロールホルマールエステル、および所望により少なくとも1つの脂肪酸メチルエステルを含んでなる新規なバイオ燃料配合物に関する。本発明はまた、その調製のためのプロセス、および燃焼目的でのその使用にも関する。

Description

本発明は、バイオ燃料の分野に関する。特に、本発明は、新規なグリセロール系バイオ燃料、ならびにその調製および使用に関する。
経済的成長を資源への強い影響から切り離すことの必要性が重大であることは世界中で認識されてきた。特に、欧州では、資源およびエネルギーの非効率性を劇的に低下させながら産業競争力を高めることが目標とされている。その基礎となる原理は、「少しからより多くを行う(do more with less)」ことを価値連鎖に沿って可能とする技術およびソリューションを開発することである。
以下の目標が提案されている:
1.例えば熱電コジェネレーション、プロセス強化、新規な節エネルギープロセスの導入、およびプロセスサイクル中への再生可能エネルギー源の漸進的な導入の組み合わせを通して、化石燃料エネルギーの度合いを、2030年までに現行レベルから最大で30%削減すること。
2.化学的および物理的変換収率の向上、ならびに/または持続可能であるという利点を有することが証明されている二次再生可能原料の使用により、非再生可能一次原料の度合いを、2030年までに現行レベルに対して最大で20%削減すること。
バイオディーゼル合成の副生物として得られるグリセロールの燃焼の可能性は、バイオディーゼルが、バイオエタノールと共に現時点で市場にある主要なバイオ燃料であり、加えて、その製造が、オイルの供給原料のすべてがバイオ燃料に変換されるわけではないために非効率的であるという理由から、このような原理が最も該当する分野である。付随する副生物であるグリセロールは、現行の自動車用バイオ燃料である脂肪酸メチルエステルと共に得られる。
燃焼目的のための再生可能エネルギーを得る方法として、バイオディーゼル合成の副生物として得られるグリセロールを燃焼するための多くの試みが行われてきた。しかし、粗グリセロールは、好ましくない燃料特性を示し、市販のバーナーでは一定した燃焼が行われない。
Agirre I et al. "Glycerol acetals, kinetic study of the reaction between glycerol and formaldehyde", Biomass and Bioenergy, Pergamon, Amsterdam, NL, Vol. 35, no. 8, pp. 363-3642は、グリセロールとホルムアルデヒドとの反応から得られる組成物を開示している。この研究は、イオン性樹脂を触媒として用いることにより、この反応の動態パラメーターを特定することを目的としている。
Ruiz V R et al. "Gold catalysts and solid catalysts for biomass transformations: Valorization of glycerol and glycerol-water mixtures through formation of cyclic acetals", Journal of Catalysys, Academic Press, Duluth, MN, US, Vol. 271, no. 2, pp. 351-357は、グリセロールとホルムアルデヒドとの反応から得られる組成物を開示している。この場合、この研究は、新規な触媒系(金触媒)を発見することを目的としている。
これらの両方の文書において、記載される低い変換率では、化学量論ベースで、大量(>100ppm)のホルムアルデヒドを含有する組成物が得られるに違いない。従って、ホルムアルデヒドまたはホルムアルデヒド前駆体トリオキサンの形態での未反応ホルムアルデヒドが、そこに記載の組成物中には存在する。このようにホルムアルデヒドが存在することは、それが、低濃度であっても、強い刺激物質であり、長期的な暴露後には、ヒトにとって発現性でさえあることが本技術分野にて公知であることから、まったく所望されないことである。
従って、これらの文書は、バイオ燃料成分として用いられる可能性のあるグリセロールおよびグリセロールホルマールを含む組成物を開示しているが、現行の法規制下において、この生成物は当局に認可されないことから、現行の工業標準では、この毒性組成物(ホルムアルデヒドを含む)が用いられることは決してない。
本発明者らは、このような問題のすべてをきっかけとして、効率的で再生可能な燃料としての必要条件を満たし、ホルムアルデヒドなどの毒性成分を含まない、粗グリセロール(crude glycerol)と比較した場合に燃焼特性が改善された新規なバイオ燃料組成物を開発した。
従って、本発明の目的は、粗グリセロールが現行のバーナー中で一定に燃焼できないという問題を回避する新規な無毒性グリセロール系バイオ燃料配合物を提供することである。また、前記バイオ燃料を調製するための手順を提供することも、本発明の目的である。粗グリセロールと比較した場合の本発明に記載のバイオ燃料のより良好な燃焼特性を示すことも本発明のさらなる目的である。
本発明は:
A)商業的バイオディーゼル生産プロセスで得ることができ、60〜99重量%(%w/w)のグリセロール、0〜2重量%の灰分、0〜40重量%の水、および0〜2重量%の有機残渣を好ましくは含んでなる粗グリセロール、
B)適切なアセタール化剤を用いたアセタール化反応を介してグリセロールから得ることができるグリセロールホルマール、
C)所望により、少なくとも1つの脂肪酸グリセロールホルマールエステル、および
D)所望により、少なくとも1つの脂肪酸メチルエステル
を含んでなる新規なバイオ燃料配合物であって、前記配合物は、ホルムアルデヒドを含まないことを特徴とする新規なバイオ燃料配合物に関する。
別の実施形態では、本発明は:
A)商業的バイオディーゼル生産プロセスで得ることができ、60〜99重量%のグリセロール、0〜2重量%の灰分、0〜40重量%の水、および0〜2重量%の有機残渣を好ましくは含んでなる粗グリセロール、
B)適切なアセタール化剤を用いたアセタール化反応を介してグリセロールから得ることができるグリセロールホルマール、
からなる新規なバイオ燃料配合物に関する。
さらなる実施形態では、本発明のバイオ燃料配合物は、粗グリセロール、グリセロールホルマール、および少なくとも1つの脂肪酸グリセロールホルマールエステルを含んでなる、またはこれらから成る。
さらなる実施形態では、本発明のバイオ燃料配合物は、粗グリセロール、グリセロールホルマール、および少なくとも1つの脂肪酸メチルエステルを含んでなる、またはこれらから成る。
なおさらなる実施形態では、本発明のバイオ燃料配合物は、粗グリセロール、グリセロールホルマール、少なくとも1つの脂肪酸グリセロールホルマールエステル、および少なくとも1つの脂肪酸メチルエステルを含んでなる、またはこれらから成る。
好ましくは、前記バイオ燃料配合物は、4つの成分A、B、C、およびDを、以下の質量比で含んでなる:全組成物に対して、10重量%から90重量% 成分A、10重量%から90重量% 成分B、0重量%から80重量% 成分C、および0から80重量% 成分D。好ましくは、質量比は、全組成物に対して、成分Aが50重量%から90重量%、成分Bが10重量%から50重量%、成分Cが、0重量%から40重量%、および成分Dも0重量%から40重量%である。特定の実施形態では、本発明のバイオ燃料は、全組成物に対して、70〜90重量%の粗グリセロール(成分A)、10〜30重量%のグリセロールホルマール(成分B)、0〜20重量%の脂肪酸グリセロールホルマールエステル(成分C)、および0〜20重量%の脂肪酸メチルエステル(成分D)を含んでなる。
本発明のバイオ燃料は、所望に応じて、酸化防止剤、殺生物剤、キレート化剤、洗浄剤、分散剤、溶媒、腐食防止剤、および酸化物阻害剤(oxide inhibitors)からなる群より選択される1つ以上の添加剤を含有してよい。
別の実施形態では、本発明のバイオ燃料配合物は、粗グリセロール、グリセロールホルマール、少なくとも1つの脂肪酸グリセロールホルマールエステル、および上記で開示される添加剤のうちの1つ以上を含んでなる、またはこれらから成る。
さらなる実施形態では、本発明のバイオ燃料配合物は、粗グリセロール、グリセロールホルマール、少なくとも1つの脂肪酸メチルエステル、および上記で開示される添加剤のうちの1つ以上を含んでなる、またはこれらから成る。
なおさらなる実施形態では、本発明のバイオ燃料配合物は、粗グリセロール、グリセロールホルマール、少なくとも1つの脂肪酸グリセロールホルマールエステル、少なくとも1つの脂肪酸メチルエステル、および上記で開示される添加剤のうちの1つ以上を含んでなる、またはこれらから成る。
バイオディーゼル由来の粗グリセロールは、当業者に公知の生成物である。それは、グリセロール、水、灰分、および有機残渣の混合物を意味する。その成分の割合の違いにより、典型的には80重量%のグリセロールを含有する粗グリセロールから、典型的には98重量%を超えるグリセロールを含有する工業グレードグリセロールまで、様々なグレードのグリセロールが得られる。それはまた、元のグリセロールのグレード、および配合物調製における所望に応じて行ってよい前処理工程の過程での乾燥度合いに依存して様々に変わり得る水分含有量も有し得る(下記参照)。
グリセロールホルマールは、アセタール化によって得ることができるグリセロール誘導体である。好ましい実施形態では、グリセロールホルマールは、その開示事項が参照により本明細書に援用される欧州特許第2049623号に記載の手順に従って、粗グリセロールから得られる。グリセロールホルマールは、分子量が最も低いグリセロールアセタールである。そのため、それは、グリセロールアセタールまたはグリセロールプロパナールなどの高級類似体と比較した場合、より高い蒸気圧、より低い沸点、およびより低い粘度を示す。以下で記載されるように、これらの特性により、粗グリセロール/グリセロールホルマール/脂肪酸グリセロールホルマールエステル/脂肪酸メチルエステル混合物の燃焼特性が、粗グリセロール単独に対して改善される。
バイオ燃料組成物の熱容量だけでなく、組成物の単位コストにも影響を与えることから、水分含有量は非常に重要である。好ましい実施形態では、粗グリセロールの水分含有量は、0%から30%である。
本発明はまた、本発明に従うバイオ燃料を調製するためのプロセスにも関する。このプロセスは、粗グリセロール、グリセロールホルマール、脂肪酸グリセロールホルマールエステル(存在する場合)、脂肪酸メチルエステル(存在する場合)、および1つ以上の所望に応じて存在してよい添加剤を混合する工程を含んでなる。好ましくは、このプロセスの温度は、20℃から60℃、より好ましくは、約40℃である。混合は、混合物を完全に均質化するのに充分なパワーを提供するスターラーを備えた容器中で行われる。得られた混合物は、安定である。所望に応じて、前処理工程が行われてよい。この前処理工程は、ろ過、ならびに所望に応じて行ってよい脱塩、および水の蒸発を含んでなる。
本発明はさらに、燃焼目的、特に工業的燃焼目的のための本発明に従うバイオ燃料の使用にも関する。
実施例1:バイオ燃料の配合物
2%の有機残渣および7%の灰分含有量である粗グリセロールを60℃で加熱し、ろ過し、混合容器に入れた。続いて、水分含有量が5%未満であるグリセロールホルマールを添加した。最後に、脂肪酸グリセロールホルマールエステルおよび脂肪酸メチルエステルを添加し、この混合物を、メカニカルスターラーにより、380rpmにて30分間撹拌した。
実施例:燃焼特性の評価
本発明のバイオ燃料の燃焼特性を評価するために、本発明者らは、周囲圧力で運転される実験用エアバーナーでいくつかの実験を行った。評価対象のバイオ燃料は、100℃で予備加熱した。
評価対象のバイオ燃料の50gを、ステンレススチールバーナーに入れた。その成分の喪失を回避しながらバイオ燃料を100℃で予備加熱した。バーナーをフレームライターで点火した。実験では、バーナーを点火する能力、および終了するまでの連続的で一定の燃料燃焼を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2016503830
表1:粗グリセロール、グリセロールホルマール、脂肪酸メチルエステル、および脂肪酸グリセロールホルマールエステルを含有する12種類の組成物の燃焼特性。カラム2および3(左から)は、粗グリセロールのグリセロールおよび水分含有量を示す。組成物は、100℃で予備加熱し、フレームライターで点火した。
表1に示す実験から、いくつかの結論を導き出すことができる。
72重量% グリセロールを含有する組成物における一定燃焼のためのグリセロールホルマール閾値濃度は、20重量%である(組成物1から6)。この閾値は、グリセロール含有量がより高い組成物(組成物11)では、16重量%に低下させることができる。
水による影響は、極めて重要であると思われる。例えば、実験7および11は、粗グリセロールの水分含有量が2%増加すると、実際には燃焼プロセスを阻害し得ることを示している。実験5から、さらに、燃焼の質にとって水が有害であることが確認される。
組成物6は、72%のグリセロール含有量の粗グリセロールのみが用いられるコントロール実験である。
脂肪酸グリセロールホルマールエステルの影響は、組成物9および11で得られた結果から示されるように、燃焼の質を改善することである。
結論として、粗グリセロールの燃焼特性は、グリセロールホルマールの添加によって大きく改善することができる。水分濃度の増加は、燃焼の質を低下させる。組成物中の水分濃度が高いほど、適切な燃焼を確保するには、より高いグリセロールホルマール濃度が必要である。脂肪酸グリセロールホルマールエステルが組成物中に存在することは、充分なグリセロールホルマール濃度が存在する限りにおいて、燃焼プロセスにとって好ましい。

Claims (10)

  1. A)粗グリセロール、
    B)グリセロールホルマール、
    C)所望により、少なくとも1つの脂肪酸グリセロールホルマールエステル、および
    D)所望により、少なくとも1つの脂肪酸メチルエステル
    を含んでなるバイオ燃料配合物であって、前記配合物はホルムアルデヒドを含まないことを特徴とする、バイオ燃料配合物。
  2. 前記粗グリセロールが、60〜99重量%のグリセロール、0〜2重量%の灰分、0〜40重量%の水、および0〜2重量%の有機残渣を含んでなる、請求項1に記載のバイオ燃料配合物。
  3. 前記バイオ燃料配合物中の前記成分が、以下の質量比:前記組成物全体に対して、10重量%から90重量%の成分A、10重量%から90重量%の成分B、0重量%から80重量%の成分C、および0から80重量%の成分D、である、請求項1または2のいずれか一項に記載のバイオ燃料配合物。
  4. 前記バイオ燃料配合物中の前記成分が、以下の質量比:前記組成物全体に対して、50重量%から90重量%の成分A、10重量%から50重量%の成分B、0重量%から40重量%の成分C、および0から40重量%の成分D、である、請求項1または2のいずれか一項に記載のバイオ燃料配合物。
  5. 前記バイオ燃料配合物中の前記成分が、以下の質量比:前記組成物全体に対して、70重量%から90重量%の成分A、10重量%から30重量%の成分B、0重量%から20重量%の成分C、および0から20重量%の成分D、である、請求項1または2のいずれか一項に記載のバイオ燃料配合物。
  6. 酸化防止剤、殺生物剤、キレート化剤、洗浄剤、分散剤、溶媒、腐食防止剤、および酸化物阻害剤(oxide inhibitors)からなる群より選択される1つ以上の添加剤をさらに含んでなる、請求項1から5のいずれか一項に記載のバイオ燃料配合物。
  7. 粗グリセロール、グリセロールホルマール、少なくとも1つの脂肪酸グリセロールホルマールエステル、少なくとも1つの脂肪酸メチルエステル、および1つ以上の所望に応じて存在してよい添加剤を混合する工程を含んでなる、請求項1から6に記載のバイオ燃料配合物を調製するためのプロセス。
  8. 前記プロセスの温度が、20℃から60℃、より好ましくは、約40℃である、請求項7に記載のプロセス。
  9. ろ過、ならびに所望に応じて行ってよい脱塩、および水の蒸発を含んでなる前処理工程をさらに含んでなる、請求項7または8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 燃焼目的のための請求項1から6のいずれか一項に記載のバイオ燃料配合物の使用。
JP2015553082A 2013-01-17 2014-01-16 グリセロール系バイオ燃料の配合物、調製および使用 Active JP6381548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13382016.7 2013-01-17
EP13382016.7A EP2757140A1 (en) 2013-01-17 2013-01-17 Formulation, preparation and use of a glycerol-based biofuel
PCT/EP2014/050846 WO2014111490A1 (en) 2013-01-17 2014-01-16 Formulation, preparation and use of a glycerol-based biofuel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503830A true JP2016503830A (ja) 2016-02-08
JP6381548B2 JP6381548B2 (ja) 2018-08-29

Family

ID=47681820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015553082A Active JP6381548B2 (ja) 2013-01-17 2014-01-16 グリセロール系バイオ燃料の配合物、調製および使用

Country Status (25)

Country Link
US (1) US9708560B2 (ja)
EP (2) EP2757140A1 (ja)
JP (1) JP6381548B2 (ja)
CN (1) CN104937081B (ja)
AR (1) AR092174A1 (ja)
AU (1) AU2014206867B2 (ja)
BR (1) BR112015017043A2 (ja)
CA (1) CA2895912A1 (ja)
CO (1) CO7461147A2 (ja)
CR (1) CR20150389A (ja)
DK (1) DK2946001T3 (ja)
EC (1) ECSP15034307A (ja)
ES (1) ES2895326T3 (ja)
HK (1) HK1214620A1 (ja)
HR (1) HRP20211772T1 (ja)
HU (1) HUE056381T2 (ja)
IL (1) IL239608A (ja)
LT (1) LT2946001T (ja)
MX (1) MX2015009305A (ja)
MY (1) MY169944A (ja)
PL (1) PL2946001T3 (ja)
PT (1) PT2946001T (ja)
RS (1) RS62549B1 (ja)
SI (1) SI2946001T1 (ja)
WO (1) WO2014111490A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019025561A1 (en) * 2017-08-03 2019-02-07 Universität Regensburg FUEL FROM RENEWABLE RESOURCES
WO2024089298A1 (es) * 2022-10-24 2024-05-02 Selabtec Sciences, Slu Método para preparar una composición de biocombustible

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506960A (ja) * 2006-07-12 2010-03-04 インスティトゥト、ウニベルシタット、デ、シエンシア、イ、テクノロヒア、ソシエダ、アノニマ グリセロールホルマールの脂肪酸エステルの製造およびそのバイオ燃料としての使用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484547A (en) * 1992-04-01 1996-01-16 The Dow Chemical Company Low temperature heat transfer fluids
DE19648960A1 (de) * 1996-11-26 1998-05-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von cyclischen Acetalen oder Ketalen
US20030211974A1 (en) * 2000-03-21 2003-11-13 Brodbeck Kevin J. Gel composition and methods
FR2833607B1 (fr) 2001-12-19 2005-02-04 Inst Francais Du Petrole Compositions de carburants diesel contenant des acetals de glycerol
FR2833606B1 (fr) 2001-12-19 2004-02-13 Inst Francais Du Petrole Compositions de carburants diesel contenant des carbonates d'acetals de glycerol
ES2201894B2 (es) 2002-01-18 2005-03-01 Industrial Management, S.A Procedimiento para producir combustibles biodiesel con propiedades mejoradas a baja temperatura.
FR2931150B1 (fr) * 2008-05-19 2010-07-30 Rhodia Poliamida E Especialidades Ltda Procede de purification du glycerol brut
US20100094027A1 (en) * 2008-08-20 2010-04-15 Todd Coleman Process for the Preparation of Glycerol Formal
CN101531930A (zh) * 2009-04-09 2009-09-16 武汉工程大学 一种耐低温醇类清洁燃料油及制备方法
FR2964657B1 (fr) * 2010-09-15 2013-01-18 Rhodia Operations Procede de purification du glycerol brut
US20130091759A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Thesis Chemistry, Llc Method of biobased chemical production from crude bioglycerin of plant origin
US20130096322A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Thesis Chemistry, Llc Method of biobased chemical production from crude bioglycerin of recycled oil, grease, and fat origin
EP2730567A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-14 Institut Univ. de Ciència i Tecnologia, S.A. Process for manufacturing biofuels

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506960A (ja) * 2006-07-12 2010-03-04 インスティトゥト、ウニベルシタット、デ、シエンシア、イ、テクノロヒア、ソシエダ、アノニマ グリセロールホルマールの脂肪酸エステルの製造およびそのバイオ燃料としての使用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AGIRRE I., BIOMASS AND BIOENERGY, vol. V35 N8, JPN5016001606, 6 May 2011 (2011-05-06), NL, pages 636 - 3642 *
RUIZ V. R., JOURNAL OF CATALYSIS, vol. V271 N2, JPN5016001607, 4 May 2010 (2010-05-04), US, pages 51 - 357 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6381548B2 (ja) 2018-08-29
EP2757140A1 (en) 2014-07-23
AR092174A1 (es) 2015-03-25
SI2946001T1 (sl) 2022-03-31
IL239608A (en) 2017-07-31
WO2014111490A1 (en) 2014-07-24
EP2946001A1 (en) 2015-11-25
CO7461147A2 (es) 2015-11-30
PT2946001T (pt) 2021-11-08
CN104937081B (zh) 2018-02-09
EP2946001B8 (en) 2021-11-17
CN104937081A (zh) 2015-09-23
MX2015009305A (es) 2015-10-30
PL2946001T3 (pl) 2022-02-14
BR112015017043A2 (pt) 2017-07-11
ES2895326T3 (es) 2022-02-18
IL239608A0 (en) 2015-08-31
HK1214620A1 (zh) 2016-07-29
CA2895912A1 (en) 2014-07-24
RS62549B1 (sr) 2021-12-31
US9708560B2 (en) 2017-07-18
HRP20211772T1 (hr) 2022-03-04
AU2014206867A1 (en) 2015-08-06
HUE056381T2 (hu) 2022-02-28
ECSP15034307A (es) 2015-11-30
EP2946001B1 (en) 2021-08-18
AU2014206867B2 (en) 2017-02-23
CR20150389A (es) 2015-08-21
DK2946001T3 (da) 2021-11-22
US20150353855A1 (en) 2015-12-10
LT2946001T (lt) 2021-12-27
MY169944A (en) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Getahun et al. Experimental investigation and characterization of biodiesel production from leather industry fleshing wastes
RU2013141531A (ru) Возобновляемое печное топливо
CN103160336A (zh) 一种基于餐饮废弃油酯的生物醇油及其制备方法
Ismail et al. Biodiesel production from castor oil and its application in diesel engine
JP6381548B2 (ja) グリセロール系バイオ燃料の配合物、調製および使用
Hariprasath et al. Comparative analysis of cashew and canola oil biodiesel with homogeneous catalyst by transesterification method
Ikelle et al. Thermal analyses of briquette fuels produced from coal dust and groundnut husk
Meka et al. Biodiesel production from waste frying oil using catalysts derived from waste materials
El Diwani et al. Modification of thermal and oxidative properties of biodiesel produced from vegetable oils
AU2013343475B2 (en) Process for manufacturing biofuels
Salihu et al. Production of biodiesel from waste cooking oil by transesterification process using heterogeneous catalyst
JP5744696B2 (ja) 液体燃料の製造方法、その製造方法により製造された液体燃料およびその液体燃料を含んでなるa重油代替燃料組成物
Na et al. Biodiesel production from waste cooking grease: optimization and comparative productivity assessment
CN101328418A (zh) 一种利用植物油制造生物柴油的方法
Ifeanyi-Nze et al. Biodiesel Synthesis from Waste Vegetable Oil Utilizing Eggshell Ash as an Innovative Heterogenous Catalyst
WO2014077731A1 (en) Biofuel composition
Al-Zaini Biodiesel synthesis from spent frying vegetable oils over heterogeneous inorganic catalysts
JP5039996B2 (ja) 固体燃料の製造方法、及び固体燃料
US10221372B2 (en) Biofuel composition
RU2502789C1 (ru) Композиция веществ средства для розжига и способ его получения
Hazar et al. USAGE OF METHYL ESTER PRODUCED FROM WASTE GRAPE AND MN ADDITIVE AS ALTERNATIVE DIESEL FUEL.
Dare et al. Performance analysis of biodiesel for domestic use
JP2010070662A (ja) 酒類粕固形燃料及びその製造方法
Aliyu A COMPARATIVE STUDY OF BIODIESEL PRODUCED FROM SOME VEGETABLE AND WASTE OILS IN KADUNA
Ahmed et al. EXPERIMENTAL INVESTIGATION OF CASTOR OIL AS AN ALTERNATIVE FUEL FOR BIODIESEL

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6381548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250