JP2016503811A - 脂肪酸および非イオン性直鎖ポリマーを含む日焼け止め剤組成物 - Google Patents

脂肪酸および非イオン性直鎖ポリマーを含む日焼け止め剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503811A
JP2016503811A JP2015550018A JP2015550018A JP2016503811A JP 2016503811 A JP2016503811 A JP 2016503811A JP 2015550018 A JP2015550018 A JP 2015550018A JP 2015550018 A JP2015550018 A JP 2015550018A JP 2016503811 A JP2016503811 A JP 2016503811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunscreen
composition according
sunscreen composition
present
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015550018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6445981B2 (ja
Inventor
クンジュピライ,バル
ペルマル,ラジクマール
ラストギ,アブヒシェク
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2016503811A publication Critical patent/JP2016503811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445981B2 publication Critical patent/JP6445981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/361Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8129Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers or esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. polyvinylmethylether
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/90Block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、高い有効性の太陽光線保護を提供する日焼け止め剤組成物に関する。本発明の組成物は、脂肪酸を含む化粧品基剤中に、特定の基準を満足するクラスのポリマーである、日焼け止め剤活性物質を含む。

Description

本発明は、日焼け止め剤組成物、とりわけ良好な太陽光線保護指数(SPF)を与える組成物に関する。
太陽放射は、約5%の紫外線(UV)放射を含み、紫外線放射の波長は200nmから400nmである。紫外線放射は、さらに3つの領域:320から400nm(UV−A)、290から320nm(UV−B)および200から290nm(UV−C)に分けられる。UV−C放射の大部分はオゾン層に吸収される。科学的研究により、UV−AおよびUV−B放射への短期間の暴露が皮膚の発赤および局所炎症を引き起こすのに対して、継続的な長期暴露が日焼け、黒色腫およびしわの形成につながる恐れがあることが指摘されている。UV放射が毛髪に著しい損傷を引き起こすことも報告されている。したがって、UV−AおよびUV−B放射の両方の有害な影響から人体の皮膚および他のケラチン基質を保護することが望ましい。
紫外線放射の悪影響を予防するおよび/または悪影響から皮膚保護するための多様な化粧品調製物が報告されている。UV−A光線を吸収することができる多様な有機日焼け止め剤は化粧品分野で報告され、中でも特に有用な日焼け止めは、ジベンゾイルメタン類の日焼け止めである。多くのUV−B日焼け止め剤も周知であり、UV−B放射からの保護のためのパーソナルケア組成物中での安全な使用が認められている。多くの化粧品メーカーは、UV放射の全範囲に及ぶ保護を提供するために、UV−AおよびUV−B日焼け止め剤の両方を光保護組成物中に包含することをより好んでいる。有機日焼け止め剤は、太陽からのUV放射を吸収することによって作用して、化学変換を受けて、各種波長での放射の放出をもたらす。作用方式の化学的性質のために、多くの有機日焼け止め剤は不安定であり、皮膚に対する保護は2、3分または2、3時間だけ実現されることが多い。
別の手法は、太陽光線が皮膚に到達するのを防止するおよび/または入射する太陽放射を散乱させるサンブロック剤として作用する、亜鉛オキシドまたはチタンジオキシドなどの無機粒子を包含することである。無機粒子は、その作用様式のために、放射スペクトルにわたって作用するが、皮膚に人工的な白っぽい外観を与えるという固有の欠点を有する。
太陽光線保護指数(SPF)は、UV−BおよびUV−A放射の両方に対する暴露からの、皮膚が得る保護を示す、光保護組成物の一般に測定される属性である。化粧品メーカーは、消費者にますます高いSPFを有する製品を提供しようとしている。これを実現する方法の1つは、高濃度のUV−AおよびUV−B日焼け止め剤を包含することである。この手法の1つの欠点は、効果である日焼け止め剤を高濃度で包含することに関連したコストの高さである。さらに、これらの日焼け止め剤の包含の上限には、安全上および法律上の制限があり得る。高濃度の日焼け止めの包含には、感覚的特性も影響を及ぼすことが報告されている。ゆえに、組成物中の日焼け止め剤の総量を比較的低く維持しながら、高いSPF/UVAPFを実現するという問題がある。
日焼け止め剤組成物による高いSPFを実現するために、大量の有機日焼け止めを包含することが過去には必要であった。8%を超え、12%を超えることが多い、有機日焼け止め剤は一般に、15より高いインビトロSPFを得るために包含される。本発明者らは、低い日焼け止め剤濃度で高いSPFを提供するための代替的な手法に取り組んでおり、ポリマーおよび化粧品ベースの構造の知識を用いて、この角度から高いSPFの問題に取り組んできた。発明者らは、特定の種類のポリマーは、選択的な量の脂肪酸を含む化粧品的に許容される基剤に含まれる場合に、太陽からの保護が向上することを見出した。
特許文献1は、有機日焼け止め剤およびアルコールを含む、透明日焼け止め剤組成物に関する。ある実施形態において、組成物は、レオロジー調節剤、例えば非イオン性ポリマーおよび抗ピリング剤、例えばカチオン性ポリマーを含む。
特許文献2は、パーソナルケア組成物添加剤であって、毛髪および皮膚のためのコンディショニング系、例えば2/1シャンプー、洗い流さないおよび洗い流しコンディショナーなどにおいてケラチン基質に長期持続性便益を提供するためにケラチン基質に使用するための、または日焼け止め剤もしくは化粧品などのパーソナルケア組成物により高い耐水性を付与するための、パーソナルケア組成物添加材に関する。
従来技術で開示された組成物は、脂肪酸含有パーソナルケア組成物への特定の非イオン性ポリマーの包含によって、どのように高いSPFを提供可能であるかを開示していない。
ゆえに本発明の目的は、従来技術の欠点を回避して、高SPF光保護パーソナルケア組成物を提供することである。
国際公開第07/140442号パンフレット 国際公開第11/163589号パンフレット
本発明の第1の態様により、日焼け止め剤組成物であって、
(i)0.1から5%のUVA日焼け止め剤;
(ii)0.1から10%のUVB日焼け止め剤;
(iii)0.1から10%の、ポリビニルアルコール、修飾セルロースおよびポリ(プロピレンオキシド−co−エチレンオキシド)より選択される、8000より高い分子量および7から18のHLB値を有する非イオン性直鎖ポリマー;
(iv)4から25%の脂肪酸;ならびに
(v)40から80%の水
を含む、最大12%の有機日焼け止め剤を含む日焼け止め剤組成物が提供される。
これらおよび他の態様、特徴および利点は、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲を読めば当業者に明らかとなる。誤解を避けるために、本発明の一態様のいずれの特徴も、本発明のいずれの他の態様においても利用してよい。「含む(comprising)」という語は、「含む(including)」を意味するものであり、必ずしも「から成る(consisting of)」または「から構成される(composed of)」を意味するものではない。すなわち、記載したステップまたはオプションは網羅的である必要はない。以下の説明に示す例は、本発明を明確にするものであって、本発明をこれらの例自体に限定するものでないことに留意されたい。同様に、すべてのパーセンテージは、別途指摘しない限り、重量/重量パーセンテージである。操作例および比較例または別途明示的に指摘する場合を除いて、物質の量もしくは反応の条件、物質の物性および/または使用を示す本明細書および特許請求の範囲におけるすべての数字は、「約」という語によって修飾されていると理解されるものとする。「xからyまで」という形式で表現される数値範囲は、xおよびyを含むと理解される。具体的な特徴について複数の好ましい範囲が「xからyまで」という形式で記載される場合、異なる端点を組合せるすべての範囲も考慮されることが理解される。
「日焼け止め剤組成物」とは、本明細書で使用する場合、哺乳動物、とりわけヒトの皮膚および/または毛髪への局所塗布のための、特に日焼け止め便益のための組成物を含むことを意味するものである。このような組成物は、概して、洗い流さないものまたは洗い流すものとして分類されてよく、人体に主として太陽光線保護のため塗布されるが、外観、洗浄、体臭制御または全身の美観を改善するためにも使用され得るいずれの製品も含む。本発明の組成物は、リキッド、ローション、クリーム、泡、スクラブ、ジェル、固形石鹸もしくはトナーの形態であることができ、または器具を用いて、もしくはフェースマスク、パッドもしくはパッチによって塗布することができる。パーソナルケア組成物の非制限的な例としては、洗い流さないスキンローションおよびクリーム、シャンプー、コンディショナー、シャワージェル、化粧石鹸、発汗抑制剤、デオドラント、歯科用製品、シェービングクリーム、除毛剤、口紅、ファンデーション、マスカラ、サンレスタナーおよび日焼け止めローションが挙げられる。「皮膚」は、本明細書で使用する場合、顔および体の皮膚(例えば首、胸、背中、腕、わきの下、手、足、臀部および頭皮)ならびにとりわけその日光に暴露される部分を含むことを意味する。本発明の組成物は、製品が光保護を提供する特定の目的をもって処方され得る、皮膚以外のヒトの体の他のいずれのケラチン基質、例えば毛髪への塗布にも関連している。
本発明の組成物は、UV−A日焼け止め剤、UV−B日焼け止め剤、脂肪酸を含む水中油型基材中の特定の基準を満足する非イオン性ポリマーを含む。光保護の向上とは、インビトロ太陽光線保護指数(ISO/WD 24445規格プロトコルを使用して測定したSPF)が15より高いことを意味する。
本発明の組成物は、UV−A日焼け止め剤を含む。好ましいUV−A日焼け止め剤は、ジベンゾイルメタン誘導体、トリアジン誘導体、トリアゾン誘導体またはベンゾフェノン誘導体である。より好ましいUV−A日焼け止め剤は、ジベンゾイルメタンまたはその誘導体である。好ましいジベンゾイルメタン誘導体は、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、2−メチルジベンゾイルメタン、4−メチル−ジベンゾイル−エタン、4−イソプロピルジベンゾイル−メタン、4−tert−ブチルジベンゾイルメタン、2,4−ジメチルジベンゾイルメタン、2,5−ジメチルジベンゾイルメタン、4,4’−ジイソプロピル−ジベンゾイルメタン、2−メチル−5−イソプロピル−4’−メトキシジベンゾイルメタン、2−メチル−5−tert−ブチル−4’−メトキシ−ジベンゾイルメタン、2,4−ジメチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンまたは2,6−ジメチル−4−tert−ブチル−4’−メトキシ−ジベンゾイルメタンより選択される。最も好ましいジベンゾイルメタン誘導体は、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンである。UV−A日焼け止め剤は、組成物の重量の0.1から5%、好ましくは0.2から5%、より好ましくは0.4から3%で存在する。
本発明の組成物は、組成物の重量の、0.1から10%の、好ましくは0.5から6%の、より好ましくは1から5%のUV−B有機日焼け止め剤を含む。UV−B日焼け止め剤は、好ましくはベンゾフェノン類、アントラニレート類、サリチレート類、シンナメート類、カンファー類、ベンジリデンマロネート;トリアゾンまたはその誘導体のクラスより選択される。
UV−B有機日焼け止め剤は、好ましくは油溶性である。UV−B日焼け止め剤は、好ましくは桂皮酸、サリチル酸、ジフェニルアクリル酸またはその誘導体のクラスより選択される。市販されていて、本発明の組成物へ包含させるのに有用な、2、3の好ましい油溶性UV−B日焼け止め剤は、オクチサレート(商標)(オクチルサリチレート)、ホモサレート(商標)(3,3,5−トリメチルシクロヘキシル2−ヒドロキシベンゾエート)、ネオヘリオパン(商標)(エチルヘキシルメトキシシンナメート(ネオヘリオパン)およびエチルヘキシルサリチレート(ネオヘリオパンOS)を含む、一連の有機UVフィルタ)、オクトクリレン(商標)(2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニル−2−プロぺノエート)またはパルソールMCX(商標)(2−エチルヘキシル−4−メトキシシンナメート)である。本発明の特に好ましい態様により、UVB日焼け止め剤は、2−エチルヘキシル−4−メトキシシンナメートである。本発明の別の特に好ましい態様により、油溶性UVB日焼け止め剤は、2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニル−2−プロぺノエートである。
とりわけ好ましい油溶性UVB日焼け止め剤は、オクトクリレン(商標)として市販されている、2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニル−2−プロぺノエートである。オクトクリレンは、化学式
Figure 2016503811
を有し、R1は直鎖または分枝鎖C1−C30アルキル基である。
本発明の組成物中の有機日焼け止め剤の総量は、好ましくは最大で8%である。
日焼け止め剤組成物は、ポリビニルアルコール、修飾セルロースおよびポリ(プロピレンオキシド−co−エチレンオキシド)より選択される、8000より高い分子量および7から18のHLB値を有する非イオン性ポリマーを含む。非イオン性ポリマーは、好ましくは最大で400000、より好ましくは最大で100000の分子量を有する。非イオン性ポリマーのHLB値は、7から18で、好ましくは15から18の範囲にある。
HLB=20×Mh/M(式中、Mhは分子の親水性部分の分子量であり、Mは分子全体の分子量である)によって、0から20の任意スケール上に結果を与える、グリフィン法を使用してHLBを計算する。各種の界面活性剤の代表的な値を下に示す:
10未満の値:脂溶性(非水溶性)
10を超える値:水溶性
4から8の値は、消泡剤を示す。
7から11の値は、W/O(油中水型)乳化剤を示す。
12から16の値は、水中油型エマルジョンを示す。
11から14の値は、湿潤剤を示す。
12から15の値は、洗剤に特有である。
16から20の値は、可溶化剤またはヒドロトロープを示す。
非イオン性ポリマーは、組成物の重量に対して0.1から10%、好ましくは0.5から4%で存在する。25℃における非イオン性ポリマーの1%水溶液の表面張力は、好ましくは40ダイン/cmより高く、すなわち非イオン性界面活性剤は、本発明の組成物で請求される非イオン性ポリマーのクラスに含まれない。
非イオン性ポリマーが修飾セルロースである場合、修飾セルロースは、好ましくはメチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースである。
本発明の組成物は、組成物の重量の4から25%の、好ましくは8から20%の脂肪酸を含む。好ましい態様において、組成物は0.1から10%の石鹸を含んでよい。化粧品的に許容される基剤は、好ましくはクリーム、ローションまたはエマルジョン形式である。より好ましい形式はクリームまたはローションであり、さらにより好ましい形式はバニシングクリームである。脂肪酸は、飽和または不飽和脂肪酸であってよい。基剤は、好ましくは0.1から3%の石鹸を含む。バニシングクリーム基剤において、C12−C20脂肪酸はとりわけ好ましく、C14からC18脂肪酸はさらにより好ましい。クリームにおいて、脂肪酸は、好ましくは実質的にステアリン酸およびパルミチン酸の混合物である。バニシングクリーム基剤中の石鹸としては、脂肪酸のアルカリ金属塩、例えばナトリウム塩またはカリウム塩が挙げられる。石鹸は、好ましくは脂肪酸混合物のカリウム塩である。バニシングクリーム基剤中の脂肪酸は実質的に(一般に約90から95%の)ステアリン酸とパルミチン酸の混合物であるヒストリック酸を使用して調製することが多い。このため、バニシングクリーム基剤を調製するためにヒストリック酸およびその石鹸を包含することは、本発明の範囲内である。組成物が少なくとも6%の、好ましくは少なくとも10%、より好ましくは少なくとも12%の脂肪酸を含むことは特に好ましい。化粧品的に許容される基剤は通常、組成物の重量に対して10から99.9%、好ましくは50から99%である。化粧品的に許容される基剤は、好ましくは水を含む。水は好ましくは、組成物の重量の35から90%、より好ましくは50から85%、さらにより好ましくは50から80%含まれている。
本発明の日焼け止め剤組成物は、抗日光/日焼け止め剤組成物として、またはメイクアップ製品として、太陽放射の有害な影響からヒトの表皮または毛髪を光保護するためのものである。このような組成物は、特に、ローション、増粘ローション、ゲル、クリーム、クレンジングミルク、軟膏、粉剤もしくは固形チューブスティックの形態で供給可能であり、エアゾールとして包装されていてよく、ムース、フォームまたはスプレーの形態で提供されてよい。
本発明のパーソナルケア組成物は、スキンケア製品で普通用いられる通常の化粧品補助剤およびスキンケア添加剤、例えば液体または固体皮膚軟化剤、シリコーン油、乳化剤、溶媒、湿潤剤、ポリマー性または無機増粘剤、粉剤、顔料(例えば粘土鉱物、バリウムサルフェートまたはパール顔料、例えば銀もしくは金または赤、オレンジ色、緑、青または紫干渉色を有する、いずれのアイリス箔パール顔料(無機顔料,有機顔料、レーキ顔料などで覆われたいずれのアイリス箔パール顔料も含む)、ビスマスオキシクロリド、ビスマスオキシクロリドコートマイカ)光安定剤を含むおよび含まない有機または無機日焼け止め剤、皮膚美白剤、皮膚コンディショナー、蛍光増白剤、噴射剤、治癒剤(例えばアラントイン)、冷却剤(例えば尿素、メントール、メンチルラクテート、フレスコレート)、防腐剤および他の特定の皮膚有益剤、スキンケア活性剤、例えば皮膚美白活性剤、アンチエイジング剤、抗ニキビ剤、抗菌剤、発汗抑制剤なども含有することができる。ビヒクルとしてさらに、酸化防止剤、香料、乳白剤、保存料、着色料および緩衝剤などの添加剤も挙げてよい。化粧品および皮膚科補助剤および添加剤の必要量は、所望の製品に基づいて、当業者が選ぶことができる。
皮膚美白成分として作用するビタミンは、追加の皮膚美白効果を提供するために、組成物中に好都合に包含させることができる。これらとしては、ビタミンB3、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンAまたはその前駆体および化粧品的に許容される誘導体が挙げられる。ビタミンの混合物も、本発明の組成物で用いることができる。これらのビタミンは、存在する場合、前記組成物の重量の0.01から10.0%の範囲で使用される。
皮膚軟化剤、例えばステアリルアルコール、グリセリルモノリシノレエート、ミンク油、セチルアルコール、イソプロピルイソステアレート、ステアリン酸、イソブチルパルミテート、イソセチルステアレート、オレイルアルコール、イソプロピルラウレート、ヘキシルラウレート、デシルオレエート、オクタデカン−2−オール、イソセチルアルコール、エイコサニルアルコール、ベヘニルアルコール、セチルパルピテート、シリコーン油、例えばジメチルポリシロキサン、有機修飾シリコーン、例えばセチルジメチコン、ステリルジメチコン;架橋シリコーンエラストマー/樹脂;有機修飾架橋シリコーンエラストマー/樹脂ジ−n−ブチルセバケート、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、イソプロピルステアレート、ブチルステアレート、ポリエチレングリコール、トリエチレングリコール、ラノリン、カカオバター、コーン油、綿実油、オリーブ油、パーム核油、ナタネ油、ベニバナ油、月見草油、大豆油、ヒマワリ油、アボカド油、ゴマ油、ココナツ油、ラッカセイ油、ヒマシ油、アセチル化ラノリンアルコール、ペトロリュームジェリー、鉱油、ブチルミリステート、イソステアリン酸、パルミチン酸、イソプロピルリノレエート、ラウリルラクテート、ミリスチルラクテート、デシルオレエート、ミリスチルミリステート;噴射剤、例えばプロパン、ブタン、イソブタン、ジメチルエーテル、二酸化炭素、一酸化二窒素;溶媒、例えばエチルアルコール、イソプロパノール、アセトン/エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル;粉剤、例えばチョーク、タルク、フラー土、カオリン、デンプン、ゴム、コロイド状シリカナトリウムポリアクリレート、テトラアルキルおよび/またはトリアルキルアリールアンモニウムスメクタイト、化学修飾マグネシウムアルミニウムシリケート、有機修飾モンモリロナイト粘土、水和アルミニウムシリケート、ヒュームドシリカ、カルボキシビニルポリマー、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、エチレングリコールモノステアレート;植物抽出物、例えばアカネ属、ハイノキ属、ウコン属からの抽出物および各種の香料/芳香剤成分も、組成物中に組成物の重量の0.001から40.0%の範囲で包含されてよい。皮膚軟化剤は好ましくは、組成物の総重量の約1から約20%の、好ましくは約2から約15%の、最も好ましくは約4から約10%の量で存在する。
保存料および酸化防止剤は、好ましくは、組成物の総重量の約0.01から約10%の範囲に及ぶ量で存在する。好ましくは、保存料および/または酸化防止剤は、約0.1から約1%まで変化する量で存在する。
追加の乳化剤を使用して本発明の水中油型エマルジョン組成物の安定性を向上させてよいが、シリコーンポリマーが親水性基および疎水性基の両方を有して、望ましい拡散性だけでなく、乳化特性も与えて、安定な水中油型エマルジョンを形成可能にするため、追加の乳化剤は必要ではない。しかし少量の追加の乳化剤が存在してよい。これらの乳化剤は、存在する場合、非イオン性界面活性剤、例えば脂肪アルコールエトキシレート(例えばBrij 35)、アルキルフェノールエトキシレート(トリトン群)およびポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル(例えばツイン20)の群より選択される。これらの乳化剤は、組成物の重量の好ましくは5%未満、より好ましくは3%未満、最も好ましくは2%未満で存在する。最適には、乳化剤は組成物中に存在しない。
本発明による組成物の油相は、天然植物ろうまたは動物ろう、例えばみつろう、チャイナワックス、マルハナバチみつろうおよび他の昆虫のろうならびにシアバターも含有してよい。
本発明の処方物の水相は、通常の化粧品添加剤、例えばアルコール、とりわけ低級アルコール、好ましくはエタノールなどまたはイソプロパノール、低級アルキルジオールまたはポリオールおよびそのエーテル、好ましくはプロピレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、エチレングリコールモノエチルまたはモノブチルエーテル、電解質およびとりわけ1つ以上の増粘剤を含有してよい。本発明の処方物で使用してよい増粘剤としては、二酸化ケイ素、マグネシウムおよび/またはアルミニウムシリケート、ポリサッカライドおよびその誘導体、例えばヒアルロン酸、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルセルロース、アクリレートコポリマーのファミリ、好ましくはカルボポールのファミリのポリアクリレート、例えばタイプ980、981、1382、2984、59S4のカルボポールが挙げられる。
保湿剤、例えば湿潤剤は、皮膚の角質層の経表皮水分喪失(TEWL)を低減するために、本発明による組成物中に包含されていてよい。好適な湿潤剤としては、グリセリン、乳酸、ピロリドン炭酸、尿素、プロピレングリコール、ソルビトール、PEG−400およびその混合物が挙げられる。追加の好適な保湿剤は、水溶性ファミリのおよび/または水ゲル化ポリサッカライドを含む、ポリマー性保湿剤、例えばヒアルロン酸、キトサンおよび/またはソラビアSより例えばフコゲル1000(CAS番号は178463−23−5である)として入手できるフコースリッチポリサッカライドである。保湿剤は、組成物の総重量の約0.5から約8%まで、好ましくは約1から約5%まで変化する量で存在してよい。
構成成分、例えば乳化剤またはフォームビルダー/安定剤を中和するために本発明の組成物に含まれていてよい好適な中和剤としては、これに限定されるわけではないが、アルカリヒドロキシド、例えばナトリウムおよびカリウムヒドロキシド)有機塩基、例えばジエタノールアミン(DEA)、トリエタノールアミン(TEA)、アミノメチルプロパノール、トリナトリウムエチレンジアミンテトラ酢酸およびその混合物;塩基性アミノ酸、例えばアルギニンおよびリジンならびに上記の中和剤のいずれの組合せも挙げられる。中和剤は、本発明の組成物中に約0.01から約8%の、好ましくは1から約5%の量で存在してよい。本発明の組成物中への電解質の添加は、疎水性乳化剤の挙動を変化させるために必要であってよい。このためエマルジョンは好ましくは、これに限定されることなく、アニオン、例えばクロリド、サルフェート、カーボネート、ボレートまたはアルミネートを含む1つまたは複数の塩の電解質を含有してよい。他の好適な電解質は、有機アニオン、例えばこれに限定されるわけではないが、ラクテート、アセテート、ベンゾエート、プロピオネート、タートレートおよびシトレートに基づいていてよい。好ましいカチオンは、アンモニウム、アルキルアンモニウム、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、例えばナトリウムまたはマグネシウムである。とりわけ好ましい塩は、カリウムおよびナトリウムクロリド、マグネシウムサルフェート、亜鉛サルフェートおよびその混合物である。電解質は好ましくは、本発明の組成物中に約0.01から約0.5%の量で存在する。
本発明の別の態様により、UV−可視放射に対する保護を提供する方法であって、本発明の組成物を体の所望の外部表面に適用するステップを含む方法が提供される。
本発明の別の態様により、15より高いSPFを提供するための、本発明の組成物の使用が提供される。
使用は、好ましくは非治療的である。
本発明の各種の態様の好ましい実施形態を成す、以下の非限定的な実施例を用いて、本発明をここで詳細に説明する。
[実施例]
[実施例1−7]本発明の範囲内のおよび範囲外の各種ポリマーを含む本発明による組成物
表1に示す各種の組成物を調製した。
Figure 2016503811
上の表において、頭字語は以下を表す:
ヒストリック酸:45%パルミチン酸および55%ステアリン酸の混合物である。
DC 200−350:ダウコーニングが供給するポリジメチルシロキサン/ジメチコン
IPM:イソプロピルミリステート
パルソールMCX:DSMが供給する化学名2−エチルヘキシル−4−メトキシシンナメートのUV−B日焼け止め剤。
パルソール1789:DSMが供給する化学名4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンのUV−A日焼け止め剤。
KOH:水酸化カリウム
HEC:ヒドロキシエチルセルロース
SCMC:ナトリウムカルボキシメチルセルロース
MC:メチルセルロース
PVA1:86.5−89%DHを有し、(20℃における4%溶液が)4.8から5.8cPの粘度を有する、ゴーセノールによるカタログ番号LH−05のポリビニルアルコールである。
プルロニックは、化学ファミリ名エチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマーを有し、BASFから供給される。
PVA2:125−185Kおよび99%DHを有し、シグマアルドリッチによって供給される、カタログ番号36306−5のポリビニルアルコールである。
表1の組成物のSPFを以下の手順を使用して測定し、データを表2にまとめる。報告された平均SPF値は、3回の読取値の平均である。
インビトロSPF測定
インビトロSPF測定のために、処方物2mg/cmを、70mm粗面化PMMAプレート−6μm粗さ(シェーンベルクGmbH&Co.KG)上に一定の間隔で適用速度2mg/cmにて30秒以内に小さい点状に適用した。これらの点を、指サックとしてパラフィルムを使用して、系統的な方法で均一に塗り広げて、基材を処方物と共に15分間乾燥させた。SPF値は、オプトメトリックスSPF 290Sシステムを使用して測定した。
Figure 2016503811
上の表2のデータは、要求されるHLB値を有する本発明によるポリマー(実施例1から4)は高いSPFを提供するが、本発明以外のポリマーは低いSPF値を提供する(実施例5から7)ことを示している。
[実施例3、5および8−10]異なる種類のポリビニルアルコールの効果
各種の種類のポリビニルアルコールを使用して、表3に示すような、異なる種類のこのようなポリマーの本発明の組成物に対する効果を調べた。表3の組成物のSPFを先に記載したのと同じ手順を使用して測定し、データも表3にまとめる。
Figure 2016503811
上の表において、頭字語は以下を表す:
PVA1:86.5−89%DHを有し、(20℃における4%溶液が)4.8から5.8cPの粘度を有する、ゴーセノールによるカタログ番号LH−05のポリビニルアルコールである。
PVA2:125−185Kおよび99%DHを有し、シグマアルドリッチによって供給される、カタログ番号36306−5のポリビニルアルコールである。
PVA3は、31Kおよび86.7から88.7% DHを有し、フルカによって供給される、カタログ番号81381のポリビニルアルコールである。
PVA4は、13−23Kおよび86から89%DHを有し、シグマアルドリッチによって供給されるポリビニルアルコールである。
PVA5は、89−98Kおよび99%DHを有し、シグマアルドリッチによって供給される、カタログ番号341584のポリビニルアルコールである。
上の表3のデータは、ポリビニルアルコールのクラスの範囲内でも、請求されたHLB値の範囲内のもの(実施例3、8、9)は、本発明の範囲外のもの(実施例5および10)と比較してより高いSPF値を提供することを示している。
[実施例11から14]ポリマーの量の効果
PVA1:86.5−89%DHを有し、(20℃における4%溶液が)4.8から5.8cPの粘度を有する、ゴーセノールによるカタログ番号LH−05のポリビニルアルコールPVA1を、PVAの量を表4に示すように変化させたことを除いて、実施例3と同様に組成物中で使用して、先に記載した手順を使用してこれらの組成物のSPFを測定した。
Figure 2016503811
上の表4のデータは、高いSPFを提供するためにポリマーが必須であることを示している。さらに0.5から4%のポリマーが好ましい(実施例12から14)。
[実施例15−19]脂肪酸の量の効果
脂肪酸(ヒストリック酸)の量を変化させたことを除いて、実施例9と同様の各種の組成物を以下の表5に示すように調製した。使用した脂肪酸の量のSPFの効果を以下に示す。
Figure 2016503811
上の表5のデータは、脂肪酸を一切含まない組成物(実施例15)は高いSPFを与えないが、所与の範囲内の脂肪酸を有する組成物は高いSPFを与えることを示している。脂肪酸が組成物の重量の8から20%であることが好ましい。

Claims (13)

  1. 日焼け止め剤組成物であって、
    (i)0.1から5%のUVA日焼け止め剤;
    (ii)0.1から10%のUVB日焼け止め剤;
    (iii)0.1から10%の、ポリビニルアルコール、修飾セルロースおよびポリ(プロピレンオキシド−co−エチレンオキシド)より選択される、8000より高い分子量および7から18のHLB値を有する非イオン性直鎖ポリマー;
    (iv)4から25%の脂肪酸;ならびに
    (v)40から80%の水
    を含む、最大12%の有機日焼け止め剤を含む日焼け止め剤組成物。
  2. 前記脂肪酸が前記組成物の8から20重量%で存在する、請求項1に記載の日焼け止め剤組成物。
  3. 有機日焼け止め剤の総量が最大で8%である、請求項1または2に記載の日焼け止め剤組成物。
  4. 前記修飾セルロースがメチルセルロースまたはヒドロキシエチルセルロースである、請求項1から3のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物。
  5. 前記非イオン性ポリマーのHLBが15から18の範囲内である、請求項1から4のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物。
  6. 前記非イオン性ポリマーが0.5から4%で存在する、請求項1から5のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物。
  7. 前記UVA日焼け止め剤がジベンゾイルメタン誘導体、トリアジン誘導体、トリアゾン誘導体またはベンゾフェノン誘導体である、請求項1から6のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物。
  8. 前記ジベンゾイルメタン誘導体が4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンである、請求項7に記載の日焼け止め剤組成物。
  9. 前記UV−B日焼け止め剤がベンゾフェノン類、アントラニレート類、サリチレート類、シンナメート類、カンファー類、ベンジリデンマロネート;トリアゾンまたはその誘導体のクラスより選択される、請求項1から8のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物。
  10. 25℃における前記非イオン性ポリマーの1%水溶液の表面張力が40ダイン/cmより高い、請求項1から9のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物。
  11. 前記脂肪酸が前記組成物の12重量%を超えて存在する、請求項1から10のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物。
  12. 0.1から10%の石鹸をさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物。
  13. 少なくとも15のSPF値を提供するための、請求項1から12のいずれか一項に記載の日焼け止め剤組成物の使用。
JP2015550018A 2012-12-27 2013-12-06 脂肪酸および非イオン性直鎖ポリマーを含む日焼け止め剤組成物 Active JP6445981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12199401 2012-12-27
EP12199401.6 2012-12-27
PCT/EP2013/075836 WO2014102050A2 (en) 2012-12-27 2013-12-06 A sunscreen composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503811A true JP2016503811A (ja) 2016-02-08
JP6445981B2 JP6445981B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=47519938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550018A Active JP6445981B2 (ja) 2012-12-27 2013-12-06 脂肪酸および非イオン性直鎖ポリマーを含む日焼け止め剤組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20150328130A1 (ja)
EP (1) EP2938320B1 (ja)
JP (1) JP6445981B2 (ja)
CN (1) CN105120831B (ja)
AR (1) AR094293A1 (ja)
BR (1) BR112015015629A2 (ja)
CA (1) CA2896327C (ja)
EA (1) EA030286B9 (ja)
MX (1) MX360635B (ja)
WO (1) WO2014102050A2 (ja)
ZA (1) ZA201504595B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016211239A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Beiersdorf Ag Neustes Sonnenschutzmittel mit reduzierter Neigung zur Textilverfleckung
CN113026136B (zh) * 2021-03-20 2021-10-26 浙江佳轩汽车用品有限公司 用于汽车防晒保护套的聚乙烯纤维及其制备方法
WO2023247794A1 (en) 2022-06-24 2023-12-28 Nouryon Chemicals International B.V. Polyvinyl alcohol film-forming polymers for alcohol-based sunscreen formulations and methods of using same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263275A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kracie Home Products Ltd 抗酸化剤並びにそれを含有する化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物
WO2011147738A2 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Unilever Nv Sunscreen composition
WO2012048972A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Unilever Nv A sunscreen composition
WO2012084442A2 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Unilever Nv A high spf sunscreen composition

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4699779A (en) * 1986-02-18 1987-10-13 Victor Palinczar Waterproof sunscreen compositions
US5451394A (en) * 1993-08-25 1995-09-19 Isp Van Dyk Inc. Quaternary salts of para-dialkylamino benzamide derivatives
US8236335B2 (en) * 1999-04-28 2012-08-07 The Regents Of The University Of Michigan Antimicrobial nanoemulsion compositions and methods
EP1066821A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-10 Haarmann & Reimer Gmbh Topische kosmetische Mittel, enthaltend Benzaldoxime
WO2001013874A1 (fr) * 1999-08-19 2001-03-01 Shiseido Co., Ltd. Preparation cosmetique antisolaire
DE10214059A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-09 Beiersdorf Ag Wasserfeste kosmetische und dermatologische Lichtschutzformulierungen mit einem Gehalt an Polyoxyethylen-Polyoxypropylen-Blockpolymeren
US20040180011A1 (en) * 2003-03-13 2004-09-16 Wacker Chemical Corporation Cosmetic formulation comprising alkyl phenyl silsesquioxane resins
US20080014155A1 (en) 2006-05-31 2008-01-17 Christopher Marrs Clear sunscreen compositioin
US8586012B2 (en) * 2007-06-06 2013-11-19 Solise LLC Body wash with sunscreen system and method
US9056053B2 (en) * 2008-01-08 2015-06-16 Avon Products, Inc Nanoparticle compositions providing enhanced color for cosmetic formulations
US20100129299A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Singleton Laura C Topical sunscreen compositions for mitigating effects on intracellular ion concentration
CN101647765B (zh) * 2009-08-28 2011-03-23 蒋文兰 凹凸棒海滩防晒霜
JP4837086B2 (ja) * 2009-12-15 2011-12-14 株式会社 資生堂 乳化化粧料
BR112012014240B1 (pt) * 2009-12-16 2017-06-27 Dow Global Technologies Llc A solar filter composition and method for intensifying at least a fps or ppd aspect of a solar filter composition
EP2585032B1 (en) 2010-06-24 2018-08-08 Hercules LLC Personal care composition additive for application on keratin substrates to provide long lasting benefits

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009263275A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Kracie Home Products Ltd 抗酸化剤並びにそれを含有する化粧料、飲食品組成物及び医薬品組成物
WO2011147738A2 (en) * 2010-05-25 2011-12-01 Unilever Nv Sunscreen composition
WO2012048972A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 Unilever Nv A sunscreen composition
WO2012084442A2 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Unilever Nv A high spf sunscreen composition

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 98, no. 7, JPN6017036218, July 2009 (2009-07-01), pages 2377 - 2389, ISSN: 0003801161 *

Also Published As

Publication number Publication date
EA201500697A1 (ru) 2015-11-30
BR112015015629A2 (pt) 2017-07-11
AR094293A1 (es) 2015-07-22
CA2896327C (en) 2021-04-06
JP6445981B2 (ja) 2018-12-26
US20150328130A1 (en) 2015-11-19
CA2896327A1 (en) 2014-07-03
CN105120831B (zh) 2020-04-24
EA030286B9 (ru) 2018-10-31
EA030286B1 (ru) 2018-07-31
WO2014102050A2 (en) 2014-07-03
WO2014102050A3 (en) 2014-10-09
MX2015008432A (es) 2016-07-07
EP2938320B1 (en) 2018-09-12
ZA201504595B (en) 2016-11-30
CN105120831A (zh) 2015-12-02
MX360635B (es) 2018-11-12
EP2938320A2 (en) 2015-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2800092C (en) High spf/uvapf sunscreens comprising low amounts of organic sunscreens, a non-ionic surfactant and a polymer
CA2850994C (en) An aqueous photo-protective personal care composition
HU219127B (hu) Napvédő kozmetikai készítmények és alkalmazásuk
HU217352B (hu) Fényvédő kozmetikai készítmény és alkalmazása
EP2654688B1 (en) A high spf sunscreen composition
CA2813094C (en) A sunscreen composition
US10485748B2 (en) Composition comprising cyclodextrin as uv- and ir-radiation screen agent
JP6445981B2 (ja) 脂肪酸および非イオン性直鎖ポリマーを含む日焼け止め剤組成物
EP2431021A1 (en) Sunscreen composition
WO2012130606A1 (en) A sunscreen composition
EP3373899B1 (en) Cyclocarboxylic acid containing personal care compositions
KR20170143097A (ko) 피토스핑고신 유도체를 포함하는 기능성 화장료 조성물
WO2014009153A2 (en) A sunscreen composition
WO2023030963A1 (en) A photoprotective personal care composition
JP2005015453A (ja) フェルラ酸イソステアリルを含有する化粧品組成物
JP2004051567A (ja) 皮膚化粧料
CN117064781A (zh) 一种安全温和的防晒组合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250