JP2016503722A - 噴霧装置用複式ヒータシステム - Google Patents

噴霧装置用複式ヒータシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2016503722A
JP2016503722A JP2015548044A JP2015548044A JP2016503722A JP 2016503722 A JP2016503722 A JP 2016503722A JP 2015548044 A JP2015548044 A JP 2015548044A JP 2015548044 A JP2015548044 A JP 2015548044A JP 2016503722 A JP2016503722 A JP 2016503722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
power
fluid
motor
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6262766B2 (ja
Inventor
クリストファー, ジェイ ペリン,
クリストファー, ジェイ ペリン,
ジェフリー, エヌ. ヴェルゲルスダイク,
ジェフリー, エヌ. ヴェルゲルスダイク,
ジョシュア, ディ. ローデン,
ジョシュア, ディ. ローデン,
ブライアン, ケー. コルビー,
ブライアン, ケー. コルビー,
Original Assignee
グラコ ミネソタ インコーポレーテッド
グラコ ミネソタ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グラコ ミネソタ インコーポレーテッド, グラコ ミネソタ インコーポレーテッド filed Critical グラコ ミネソタ インコーポレーテッド
Publication of JP2016503722A publication Critical patent/JP2016503722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6262766B2 publication Critical patent/JP6262766B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7438Mixing guns, i.e. hand-held mixing units having dispensing means
    • B29B7/7447Mixing guns, i.e. hand-held mixing units having dispensing means including means for feeding the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/58Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter preventing deposits, drying-out or blockage by recirculating the fluid to be sprayed from upstream of the discharge opening back to the supplying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0093At least a part of the apparatus, e.g. a container, being provided with means, e.g. wheels or casters for allowing its displacement relative to the ground
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0408Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing two or more liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0416Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing one gas and one liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/166Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed the material to be sprayed being heated in a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/1693Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed with means for heating the material to be sprayed or an atomizing fluid in a supply hose or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2489Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device
    • B05B7/2497Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device an atomising fluid, e.g. a gas, being supplied to the discharge device several liquids from different sources being supplied to the discharge device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/002Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour incorporating means for heating or cooling, e.g. the material to be sprayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • B29B7/7433Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0202Switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0244Heating of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/06Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump the delivery being related to the movement of a vehicle, e.g. the pump being driven by a vehicle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/34Applying different liquids or other fluent materials simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/802Constructions or methods for cleaning the mixing or kneading device
    • B29B7/803Cleaning of mixers of the gun type, stream-impigement type, mixing heads
    • B29B7/806Cleaning of the discharge opening, e.g. orifice of the dispenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

可搬式噴霧装置は、流体流動機構と加熱ユニットとを備える。流体流動機構は、高圧噴霧モードと低圧再循環モードとで流体リザーバから流体を流動させることが可能で、且つ噴霧器に流体を供給可能なモータ駆動式ポンプを有する。モータ駆動式ポンプの消費電力は、高圧噴霧モードの場合に比べて低圧再循環モードの場合の方が少ない。加熱ユニットは、流体流動機構に配設され、流体を目標温度に加熱するものであって、主ヒータと増強ヒータとを備える。主ヒータは、高圧噴霧モード及び低圧再循環モードの両方で発熱するようになっている。増強ヒータは、流体の流動に対して主ヒータと直列的に配置され、低圧再循環モードでのみ発熱するようになっている。【選択図】図6

Description

本発明は、概して、ポリウレアコーティング剤やポリウレタンフォームなどの塗布に用いる噴霧装置に関するものであり、より具体的には、可搬式噴霧装置用のヒータシステム及びヒータ制御に関するものである。
可搬式噴霧装置は、様々な材料の塗布に使用される。ポリウレア、ポリウレタン、及びこれらに類似する材料のための噴霧装置は、流体用リザーバ、ポンプ、流体配管、及びヒータをそれぞれ個別に有して別個に設けられる「A側」流体系と「B側」流体系とを備えている。別個に設けられた「A側」流体系及び「B側」流体系は、異なる流体を搬送するものであって、これら流体は、噴霧ノズルにおいて混合され、直ちに泡状物質またはコーティング材を形成する。「A側」流体にはイソシアン酸塩を含めることができ、「B側」流体には樹脂、ポリオール、難燃性材料、或いはアミン触媒を含めることができる。「A側」流体と「B側」流体との混合物は、通常10秒程度で硬化する。
「A側」流体と「B側」流体とは、混合流体を霧化して対象物表面に霧化混合物を吹きつけるために設けられた噴霧器において混合される。流体を噴霧できるようにするため、両流体系の流体がそれぞれ別個のポンプで高圧に加圧され、加熱される。ある種の噴霧装置では、専用のヒータで流体を加熱して流体の粘性を低下させることにより、流体の流動性を改善し噴霧効率を向上させている。これらヒータ及びポンプは、いずれもかなりの電力を消費する。120Vまたは230Vの配電網から電力を得る必要があるような可搬式の装置の場合、全消費電力によって定格回路電流値の超過が生じないことが必須となる。
可搬式噴霧装置は、流体流動機構と加熱ユニットとを備える。流体流動機構は、高圧噴霧モードと低圧再循環モードとで流体リザーバから流体を流動させることが可能で、且つ噴霧器に流体を供給可能なモータ駆動式ポンプを有する。モータ駆動式ポンプの消費電力は、高圧噴霧モードの場合に比べて低圧再循環モードの場合の方が少ない。加熱ユニットは、流体流動機構に配設され、流体を目標温度に加熱するものであって、主ヒータと増強ヒータとを備える。主ヒータは、高圧噴霧モード及び低圧再循環モードの両方で発熱するようになっている。増強ヒータは、流体の流動に対して主ヒータと直列的に配置され、低圧再循環モードでのみ発熱するようになっている。
可搬式噴霧装置の斜視図である。 加熱ユニット及びヒータ制御部を示す、図1の可搬式噴霧装置の分解斜視図である。 図2の可搬式噴霧装置の構成図である。 図1〜図3の可搬式噴霧装置の作動方法を示すフローチャートである。 図2に示すヒータ制御部の分解斜視図である。 図2に示すヒータ制御部の構成図である。
図1は噴霧装置10の斜視図であり、図2は噴霧装置10の分解斜視図である。噴霧装置10は、例えばポリウレタンフォームまたはポリウレアコーティング剤を塗布するための、可搬式塗布装置である。噴霧装置10は、それぞれ同様の部品と構造とを有したA側流体系とB側流体系とを備えており、A側流体系の構成要素には、12a、14a、16aなどのように符号を付し、B側流体系の構成要素には、12b、14b、16bなどのように符号を付している。噴霧装置10は、支持フレーム11、リザーバ12a、リザーバ12b、ポンプ14a、ポンプ14b、流体配管16a、流体配管16b、遮断バルブ18a、遮断バルブ18b、配管集合体19(送出ホース接続部20a、送出ホース接続部20b、再循環バルブ21a、再循環バルブ21b、リターンホース接続部22a、リターンホース接続部22b、再循環ホース接続部23a、及び再循環ホース接続部23bを有する)、リザーバポート24a、リザーバポート24b、流入側温度計25a、流入側温度計25b、送出側圧力計26a、送出側圧力計26b、主コントローラ28、インタフェース30、ヒータ機構カバー32、ポンプ機構カバー34、車輪36、ハンドル38、及び保管用トレー40を備えている。図1には示されないが、図2には、補助カバー42、モータ44、ヒータモジュール46、及びヒータ制御装置48が示されており、図1及び図2の両方に示される構成要素の一部については、図2を見易くするために、図2において符号を付していない。以下では、図1及び図2の両方に基づき説明を行う。
支持フレーム11は、当該支持フレーム11以外の噴霧装置10の全ての構成要素が直接的または間接的に取り付けられた、強固な支持構造体である。リザーバ12a及びリザーバ12bは、混合されると硬化するそれぞれの流体のための貯蔵タンクである。A側のリザーバ12aは、例えばイソシアン酸塩を収容し、B側のリザーバ12bは、例えば樹脂、ポリオール、難燃性材料、またはアミン触媒を収容することが可能である。ポンプ14a及びポンプ14bは、モータ駆動式のポンプであって、ポンプ14aは、遮断バルブ18aが開弁状態を維持しているときに、流体配管16aを介して、リザーバ12aから流体を取り出すために設けられ、ポンプ14bは、遮断バルブ18bが開弁状態を維持しているときに、流体配管16bを介して、リザーバ12bから流体を取り出すために設けられている。遮断バルブ18aは、閉弁状態にあるときに流体配管16aを閉塞するために設けられ、例えばボールバルブ、バタフライバルブまたはこれらに類似したバルブとすることができる。図1及び図2には示されないが、同様の遮断バルブ(即ち遮断バルブ18b)が、流体配管16bに同様に設けられている。ポンプ14aは、流体配管16aから、ヒータ(図2〜図6に基づき詳細に後述するヒータモジュール46)を通し、配管集合体19の送出ホース接続部20aへと、またポンプ14bは、流体配管16bから、ヒータ(同じくヒータモジュール46)を通し、配管集合体19の送出ホース接続部20bへと、それぞれ流体を流動させる。
配管集合体19は、送出ホース接続部20a、送出ホース接続部20b、再循環バルブ21a、再循環バルブ21b、リターンホース接続部22a、リターンホース接続部22b、再循環ホース接続部23a、及び再循環ホース接続部23bを備えた流体配送機構となっている。送出ホース接続部20a、送出ホース接続部20b、リターンホース接続部22a、リターンホース接続部22b、再循環ホース接続部23a、及び再循環ホース接続部23bは、可撓性ホースを連結する部位となっている。送出ホース接続部20aは、手持ち式の噴霧塗布器またはスプレーガンとすることが可能な噴霧器27(図3参照)に向けて、ポンプ14aから供給された流体を送出する送出ホースが接続され、送出ホース接続部20bは、同じく噴霧器27(図3参照)に向け、ポンプ14bから供給された流体を送出する送出ホースが接続される。リターンホース接続部22a及びリターンホース接続部22bは、噴霧されなかった流体を、噴霧器27から配管集合体19に戻すためのリターンホースがそれぞれ接続される。再循環バルブ21aは、リターンホース接続部22aから再循環ホース接続部23aへの流体の流動を、また再循環バルブ21bは、リターンホース接続部22bから再循環ホース接続部23bへの流体の流動を、それぞれ選択的に許容したり遮断したりする遮断バルブである。再循環ホース接続部23aは、再循環されてきたA側流体をリザーバ12aに戻すべく、通常はリザーバポート24aに一端が接続される再循環ホースの他端が、またリザーバポート24bは、再循環されてきたB側流体をリザーバ12bに戻すべく、通常はリザーバポート24bに一端が接続される再循環ホースの他端が、それぞれ接続される。但し、洗浄またはメンテナンスを行うため、これら再循環ホースは、それぞれ対応するリザーバポート24a及びリザーバポート24bから取り外して、噴霧装置10から流体を排出できるようになっている。
流体配管16aには流入側温度計25aが、また流体配管16bには流入側温度計25bが、それぞれ設けられており、送出ホース接続部20aには送出側圧力計26aが、また送出ホース接続部20bには送出側圧力計26bが、それぞれ設けられている。これらの計器により、作業者は、A側及びB側のそれぞれにおいて、流体の温度と圧力とが適正な範囲内にあるか否かを視認することができる。また、噴霧装置10は、主コントローラ28に検出値が取り込まれるような内部圧力センサや内部温度センサ(いずれも図示せず)を備えていてもよい。主コントローラ28は、インタフェース30を有した論理演算可能な装置である。主コントローラ28は、例えば、マイクロプロセッサと、機械読取可能メモリ素子とを備え、噴霧装置10のための総合的制御装置と、ポンプ14a及びポンプ14bを駆動するモータ44のためのモータ制御装置(図2及び図5参照)との両方として機能することが可能となっている。インタフェース30は、例えば、作業者による目標圧力及び目標温度の選択、噴霧装置10の起動及び停止、噴霧装置10のモード選択(例えば、後に詳述する再循環モード及び噴霧モード)、並びに温度及び圧力の監視を可能とする入出力インタフェースである。主コントローラ28は、図5及び図6に基づき後に詳述する加熱及び電力制御システムの一部である。
ヒータ機構カバー32及びポンプ機構カバー34は、ヒータ機構及びポンプ機構の構成部品が損傷しないように保護すると共に、作業者が高温部分に触れないように保護する保護カバーである。ポンプ機構カバー34は、ポンプ14a、ポンプ14b、及びモータ44を覆っており、ヒータ機構カバー32は、ヒータモジュール46及びヒータ制御装置48(図2参照)を覆っている。車輪36及びハンドル38は、支持フレーム11に取り付けられて、噴霧装置10を移動可能とするものであり、保管用トレー40は、送出ホースやリターンホースを不使用時に格納するための場所を提供するものである。
特に図2を参照すると、流体配管16aはリザーバ12aの底部から、また流体配管16bはリザーバ12bの底部から、それぞれ流体を直接的に取り出す。ポンプ14a及びポンプ14bは、モータ44によって駆動される。モータ44は、例えば、A側のポンプ14aとB側のポンプ14bとの両方に連結された、両軸端駆動型のモータとすることができる。これに代わる実施形態として、モータ44を複数のモータで構成するようにしてもよい。ポンプ14aは、流体を送出ホース接続部20aに流動させる途中で、またポンプ14bは、流体を送出ホース接続部20bに流動させる途中で、それぞれ対応する流体をヒータモジュール46に通過させる。補助カバー42は、ヒータ機構カバー32の下方に配設された保護カバーであり、ヒータ制御装置48を取り囲んで保護している。
ヒータモジュール46は、図5に基づき後に詳述するような、複数の内部流路及び複数の抵抗加熱素子を有した抵抗加熱式の機構である。ヒータモジュール46は、A側及びB側のそれぞれについて、別個の主ヒータ及び別個の増強ヒータを備えている。ヒータ制御装置48は、ヒータモジュール46の構成部品に選択的に電力を供給することにより、主コントローラ28を介して設定された目標温度を達成する、論理演算可能な電力配分制御システムである。
噴霧装置10は、少なくとも2つのモードで作動可能となっており、その1つは、ポンプ14a及びポンプ14bが低圧で作動して、ヒータモジュール46を通過するようにA側流体及びB側流体を循環させる再循環モードであり、もう1つは、流体を霧化させて噴霧するべく、ポンプ14a及びポンプ14bが高圧で作動する噴霧モードである。再循環モードは、主に装置起動時に用いられ、噴霧を行う前に流体を目標温度に加熱するのに対し、噴霧モードは、主に噴霧を行っているときに用いられる。
図3〜図6に基づき以下に詳述するように、ヒータ制御装置48は、噴霧モード及び再循環モードの両方で主ヒータに電力を供給するが、増強ヒータには再循環モードの場合にのみ電力を供給する。このような加熱制御により、更なる加熱が最も重要となると、再循環モードで、より強力な加熱を行う一方、噴霧モードにおいては、高圧でポンプ14a及びポンプ14bが作動するように駆動するモータ44への電力を確保する。
図3は、噴霧装置10における流体の流動を示す構成図である。図1に基づき説明したように、ポンプ14aは、リザーバ12aからヒータモジュール46を経て送出ホース接続部20aに、またポンプ14bは、リザーバ12bからヒータモジュール46を経て送出ホース接続部20bに、それぞれ流体を流動させる。ヒータモジュール46は、A側ヒータ部100aとB側ヒータ部100bとを備える。A側ヒータ部100aは、主ヒータ102aと増強ヒータ104aとを備え、A側のポンプ14aから流体を受け取る一方、B側ヒータ部100bは、主ヒータ102bと増強ヒータ104bとを備え、B側のポンプ14bから流体を受け取る。これら主ヒータ102a、主ヒータ102b、増強ヒータ104a、及び増強ヒータ104bは、それぞれ一個の部材として示されているが、実施形態の1つとして、それぞれのヒータが複数の加熱素子によって形成されるようにすることも可能である。A側ヒータ部100aが、送出ホース接続部20aに流体を供給する一方、B側ヒータ部100bが、送出ホース接続部20bに流体を供給する。これら送出ホース接続部のそれぞれは、対応して設けられた送出ホースを介し、噴霧器27に連通している。噴霧器27は、例えば手持ち式の噴霧塗布器またはスプレーガンとすることが可能であって、トリガが操作されたときにA側流体とB側流体とを混合する。リターンホース接続部22a及びリターンホース接続部22bは、それぞれリターンホースによって噴霧器27と連通しており、噴霧されなかった流体を配管集合体19に戻すことができるようになっている。
再循環バルブ21aは、開弁状態にあるときに、噴霧器27からリターンホース接続部22a、再循環ホース接続部23a、再循環ホース、及びリザーバポート24aを経てリザーバ12aへと至る流路を形成することにより、流体の再循環を可能とし、再循環バルブ21bは、開弁状態にあるときに、噴霧器27からリターンホース接続部22b、再循環ホース接続部23b、再循環ホース、及びリザーバポート24bを経てリザーバ12bへと至る流路を形成することにより、流体の再循環を可能とする。このようなバルブ作動状態にあるときには、通常、噴霧器27が閉じており(即ち、噴霧を行っておらず)、流体は、リザーバ12aから、ポンプ14a、送出ホース接続部20a、リターンホース接続部22a、再循環ホース接続部23a、及びリザーバポート24aを経てリザーバ12aに戻る閉回路と、リザーバ12bから、ポンプ14b、送出ホース接続部20b、リターンホース接続部22b、再循環ホース接続部23b、及びリザーバポート24bを経てリザーバ12bに戻る閉回路とを、それぞれ流動可能となる。このようなバルブ作動状態は、主に再循環モードで用いられ、ヒータモジュール46内のヒータを経て流体を循環させることにより、A側流体及びB側流体の温度を上昇させ、噴霧に備えて粘性を低下させる。再循環モードでは、流体を循環させるには十分であるが、噴霧器27からの噴霧には一般的に不十分な程度の低圧で、ポンプ14a及びポンプ14bが作動する。
再循環バルブ21aは、閉弁状態にあると、リターンホース接続部22aから再循環ホース接続部23aへの流体の流動を阻止し、再循環バルブ21bは、閉弁状態にあると、リターンホース接続部22bから再循環ホース接続部23bへの流体の流動を阻止する。このようなバルブ作動状態は、主に噴霧モードで用いられ、リザーバ12a及びポンプ14aから供給される流体、並びにザーバ12b及びポンプ14bから供給される流体は、いずれも噴霧器27に至る流路以外に流動経路がないので、噴霧器27における圧力が上昇する。こうして上昇した圧力により、流体を混合し、霧化させて噴霧することが可能となる。A側流体及びB側流体は、互いに接触すると、迅速に(例えば、10秒以内に)硬化するので、噴霧器27内でのみ、互いの接触が許容されるようになっている。一実施形態として、噴霧モードでは再循環バルブ21aを完全に閉じたままとはせずに、噴霧器27における過度な圧力を緩和するようにしてもよい。
再循環モードの場合、モータ44は比較的少ない電力を消費し、より多くの電力をヒータモジュール46で使用可能とする。従って、再循環モードでは、噴霧装置10が増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bにも電力を供給することにより、噴霧を開始する前に流体を目標温度に加熱するために必要な暖機時間を短縮する。噴霧モードでは、噴霧器27からの噴霧を行う上で十分な高圧で、ポンプ14a及びポンプ14bが作動する。これに対応し、噴霧モードでは、モータ44が比較的多くの電力を消費するので、増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bへの通電が停止される。
図4は、噴霧装置10の作動方法として、方法200を示すフローチャートである。可搬式の噴霧装置10は、起動すると、配電網との1以上の接続で得た電力を、主コントローラ28内の電源コントローラ、センサ、及び論理演算装置、ヒータ制御装置48、並びにインタフェース30に供給する(ステップS1)。一実施形態では、全ての電力が、配電網との別個の接続を用い、インタフェース30を経て、2つの電源回路により取り込まれるようになっていて、これら電源回路の1つはヒータ用の電源回路であり、もう1つはモータ用の電源回路である(後述、図6参照)。次に、主コントローラ28は、図4に基づき上述したように、噴霧モードまたは再循環モードを選択する(ステップS2)。一実施形態として、インタフェース30を介して使用者が直接的にモードを選択するようにしてもよい。また別の実施形態として、主コントローラ28が、検出された流体圧力及び流体温度の少なくとも一方と、指示された流体圧力及び流体温度の少なくとも一方と、起動後の経過時間と、消費電力とのうちの少なくとも1つに基づき、自動的に噴霧モードまたは再循環モードを選択するようにしてもよい。再循環モードの場合、主コントローラ28は、主ヒータ102a、主ヒータ102b、増強ヒータ104a、増強ヒータ104b、及びモータ44に電力を供給する(ステップS3)。一方、噴霧モードの場合、主コントローラ28は、主ヒータ102a、主ヒータ102b、及びモータ44に電力を供給する(ステップS4)。電力供給については、図6に基づき後に詳述する。いずれのモードにおいても、主コントローラ28及びヒータ制御装置48が可搬式の噴霧装置10の状態を監視し、新たに検出または指示された値に基づき、作動モード(即ち、噴霧モードまたは再循環モード)を更新できるようになっている(ステップS5)。
図5は、ヒータモジュール46及びヒータ制御装置48の分解斜視図であって、図5には、A側ヒータ部100a、B側ヒータ部100b、主ヒータ102a、主ヒータ102b、増強ヒータ104a、増強ヒータ104b、管状ヒータ106(加熱素子108及び螺旋流路110を有する)、開閉器112、主ヒータ制御モジュール114a、主ヒータ制御モジュール114b、補助電力リレー116a、補助電力リレー116b、増強用リレー118、及び論理制御装置120が示されている。図6は、主コントローラ28、ポンプ駆動用のモータ44、ヒータモジュール46、及びヒータ制御装置48の構成図であって、図6には、主ヒータ102a、主ヒータ102b、増強ヒータ104a、増強ヒータ104b、開閉器112、主ヒータ制御モジュール114a、主ヒータ制御モジュール114b、補助電力リレー116a、補助電力リレー116b、増強用リレー118、論理制御装置120、温度センサ122a、及び温度センサ122bが示されている。以下では、図5及び図6の両方に基づき説明を行う。
図3に基づき上述したように、ポンプ14aから供給されたA側流体は、A側ヒータ部100aにおいて、まず増強ヒータ104aを通過し、次に主ヒータ102aを通過して流動するようになっている。B側流体も同様に、B側ヒータ部100bにおいて、増強ヒータ104b及び主ヒータ102bを通過して流動するようになっている。一実施形態において、主ヒータ102aは増強ヒータ104aと、また主ヒータ102bは増強ヒータ104bと、それぞれヒータモジュール46内に形成された内部流路を介して連通している。これに代わる実施形態では、主ヒータ102aが増強ヒータ104aと、また主ヒータ102bが増強ヒータ104bと、それぞれ外部流路、外部パイプ、または外部配管を介して連通している。様々な実施形態において、各ヒータ(主ヒータ102a、主ヒータ102b、増強ヒータ104a、及び増強ヒータ104bを含む)は、0Vではない電圧で、パルス電力が供給されたときに、抵抗発熱によって通過流体を加熱するように配設された、少なくとも1つの小型抵抗加熱素子からなる。
図5に示す実施形態において、それぞれのヒータは、加熱素子108と、少なくも1つの螺旋流路110とを有した管状ヒータ106からなる。加熱素子108は、例えばアルミニウムまたは鋼鉄により、熱伝導性を有して管状に形成されると共に、その内部に抵抗加熱式ヒータが挿入されたものである。螺旋流路110は、加熱素子108を取り囲み、主ヒータ102a、主ヒータ102b、増強ヒータ104a、及び増強ヒータ104bのそれぞれにおける一端側から他端側まで延設された螺旋状の流路である。螺旋流路110は、例えば、加熱素子108の周囲に固定した管としてもよいし、加熱素子108の周囲に巻き付けた柔軟な管としてもよい。これに代わる実施形態として、管状ヒータ106に代えて、別の形式の加熱素子を用いることも可能である。増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bは、例えば、主ヒータ102a及び主ヒータ102bの略半分のワット数を有するようにしてもよい。120V配電網を用いる噴霧装置10の実施形態では、主ヒータ102a及び主ヒータ102bの消費電力を、例えば1000Wとする一方、増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bの消費電力を、例えば500Wとしてもよい。230V配電網を用いる噴霧装置10の実施形態では、主ヒータ102a及び主ヒータ102bの消費電力を、例えば1380Wとする一方、増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bの消費電力を、例えば620Wとしてもよい。
ヒータ制御装置48は、主ヒータ102a、主ヒータ102b、増強ヒータ104a、及び増強ヒータ104bに対し、制御された周期でパルス化された電力を供給することにより、流体温度を目標温度に上昇させて維持すると共に、噴霧装置10の全消費電力が、配電網で使用可能な電力を超過しないようにする。配電網の電力は、例えば、120Vで2組の20A配電により使用するようにしてもよいし、230Vで2組の15A配電により使用するようにしてもよい。図示した実施形態では、分離された配電回路を用い、配電網との別個の2組の接続を介して配電網の電力が取り込まれるようになっており、配電回路の1つはヒータ電力用配電回路Hであり、もう1つはモータ電力用配電回路Mである(図6参照)。これに代わる実施形態として、配電網との接続の数、及び専用の配電回路の数を、これより多くしたり少なくしたりすることも可能である。電力は、主コントローラ28を経由して供給されるようになっている。ヒータ電力用配電回路Hは、主ヒータ102a及び主ヒータ102bに電力を供給する。また、モータ電力用配電回路Mは、噴霧モードの際にはモータ44に電力を供給し、再循環モードの際には、更に増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bにも電力を供給する。ポンプ駆動用のモータ44は、モータ電力用配電回路Mを介して主コントローラ28から直接的に電力を受け取るのに対し、主ヒータ102a、主ヒータ102b、増強ヒータ104a、及び増強ヒータ104bは、開閉器112を介して間接的に電力を受け取る。
一実施形態において、主コントローラ28は、モータ44のモータ制御装置として作動する(図6参照)。主コントローラ28は、例えば、モータ44がポンプ14a及びポンプ14bを駆動することによって、噴霧装置10内、例えば噴霧器27において、流体の圧力が目標圧力または指示圧力となるように、検出した圧力または予測される圧力に基づき、モータ44を制御することが可能である。また、このとき主コントローラ28は、A側流体に対して指示温度CTaを、またB側流体に対して指示温度CTbを、それぞれ定める。これら指示温度CTa及び指示温度CTbは目標温度であって、作業者が入力するようにしてもよいし、予め設定されたリストから選択したり、主コントローラ28が決定したりするようにしてもよい。指示温度CTa及び指示温度CTbは、材料に大きく依存するものであり、主にA側流体及びB側流体に好ましい粘性が得られるように選定されるものである。なお、指示温度CTaと指示温度CTbとは、同じである必要はない。
論理制御装置120は、指示温度CTaを演算処理して、主ヒータ102aに供給する電力パルスの周期を特定する電力指示信号PCaを生成すると共に、指示温度CTbを演算処理して、主ヒータ102bに供給する電力パルスの周期を特定する電力指示信号PCbを生成する。論理制御装置120は、一実施形態として、指示温度CTaと、温度センサ122aが検出した実際の流体温度ATaとの差を決定要素の1つとして電力指示信号PCaを生成し、指示温度CTbと、温度センサ122bが検出した実際の流体温度ATbとの差を決定要素の1つとして電力指示信号PCbを生成するようにしてもよい(図6参照)。例えば、温度センサ122aは、流体配管16a、ヒータモジュール46、及びリザーバ12aの少なくとも1つに配設し、温度センサ122bは、流体配管16b、ヒータモジュール46、及びリザーバ12bの少なくとも1つに配設することができる。電力指示信号PCaは、対応する流体の温度を指示温度CTaに上昇させて維持するように設定され、電力指示信号PCbは、対応する流体の温度を指示温度CTbに上昇させて維持するように設定される。
ヒータ制御モジュール114aは、ヒータ電力用回路Hから開閉器112を経由して受け取った電力を、電力指示信号PCaによって特定される分離した複数パルスの形で、主ヒータ102aに中継し、ヒータ制御モジュール114bは、ヒータ電力用回路Hから開閉器112を経由して受け取った電力を、電力指示信号PCbによって特定される分離した複数パルスの形で、主ヒータ102bに中継する。論理制御装置120は、流体温度をより高温に上昇または維持するほど、パルスの間隔を短縮し、指示温度CTaと実際の流体温度ATbとの差が増大するほど、または指示温度CTbと実際の流体温度ATbとの差が増大するほど、パルスの間隔を短縮する。従って、論理制御装置120は、指示温度CTaもしくは指示温度CTbが低温となるほど、または実際の流体温度が指示温度に近付くほど、パルスの発生頻度が低下するように制御を行う。このようなパルスの周期は、秒ごとに複数のパルスとなるような周期から、分ごとに数個のパルスしか含まれないような周期、または数分の周期までの間で変化させるようにしてもよい。A側の電力指示信号PCaとB側の電力指示信号PCbとは、同一である必要はない。
補助電力リレー116aは、例えば、主ヒータ制御モジュール114aによって制御される半導体リレーとすることが可能であり、補助電力リレー116bは、例えば、主ヒータ制御モジュール114bによって制御される半導体リレーとすることが可能である。また、増強用リレー118は、例えば電気機械式リレーとすることが可能である。主ヒータ制御モジュール114a及び主ヒータ制御モジュール114bと同様に、補助電力リレー116aは、A側の電力指示信号PCaに基づくパルス電力を、また補助電力リレー116bは、B側の電力指示信号PCbに基づくパルス電力を、それぞれ開閉器112経由で中継する。主ヒータ制御モジュール114a及び主ヒータ制御モジュール114bとは異なり、補助電力リレー116a及び補助電力リレー116bは、モータ電力用配電回路Mから電力を得るようになっている。補助電力リレー116a及び補助電力リレー116bは、例えば、それぞれ対応する主ヒータ制御モジュール114a及び主ヒータ制御モジュール114bによって制御されるのではなく、補助電力リレー116aが、主ヒータ制御モジュール114aからA側の電力指示信号PCaを受け取り、補助電力リレー116bが、主ヒータ制御モジュール114bからB側の電力指示信号PCbを受け取るようにしてもよいし、補助電力リレー116aがA側の電力指示信号PCaを、また補助電力リレー116bがB側の電力指示信号PCbを、それぞれ論理制御装置20から直接的に受け取るようにしてもよい。
噴霧装置10が再循環モードにある場合、主コントローラ28は、増強指示信号BCを用い、増強用リレー118に対して、モータ電力用配電回路Mから開閉器112に電力を中継するよう指令することにより、主ヒータ102a及び主ヒータ102bに電力パルスが供給される際には、常に増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bにも電力パルスが供給されるようになる。一方、噴霧装置10が噴霧モードにある場合、増強用リレー118は、増強指示信号BCにより、モータ電力用配電回路Mと、補助電力リレー116a及び補助電力リレー116bとを切り離し、増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bへの電力供給を遮断するよう指令される。このようにして、ヒータ制御装置48は、噴霧装置10が再循環モードにある場合にのみ、モータ電力用配電回路Mから増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bへの電力供給が行われ、噴霧装置10が噴霧モードにある場合には当該電力供給が行われないようにする。
一実施形態として、主コントローラ28は、許容電流値に基づき、増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bへの電力供給に関して、噴霧モードと再循環モードとを切り換えるようにしてもよい。例えば、主コントローラ28は、主ヒータ102a及び主ヒータ102bには常に通電する一方で、ポンプ14a及びポンプ14bを駆動するためのモータ44における消費電力の検出値が電力閾値を下回ったときにだけ、(増強指示信号BCを用いて)増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bに通電するようにしてもよい。この電力閾値は、モータ44及びヒータモジュール46の総消費電力によって、電源回路の定格電流(例えば、モータ電力用配電回路M及びヒータ電力用配電回路Hのそれぞれについて、15Aまたは20A)を超過することのないように選定される。このように、検出した消費電力に基づいて、噴霧モードと再循環モードとを規定するようにしてもよい。
これに代わる実施形態として、主コントローラ28は、A側流体及びB側流体に対する指示圧力に基づき、増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bへの電力供給に関して、噴霧モードと再循環モードとを切り換えるようにしてもよい。例えば、主コントローラ28は、主ヒータ102a及び主ヒータ102bには常に通電する一方で、流体の指示圧力が圧力閾値を下回ったときだけ、(増強指示信号BCを用いて)増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bに通電するようにしてもよい。このように、指示圧力に基づき、噴霧モードと再循環モードとを規定するようにしてもよい。
再循環モードは、噴霧を行う前に、A側流体及びB側流体を目標温度まで加熱するために用いられる低圧モードである。ヒータ制御装置48が実施するヒータ制御により、暖機期間において、噴霧装置10は、A側流体及びB側流体に対する増強された加熱を行うことが可能となる。一方、噴霧モードは、噴霧器27から噴霧を行うために、噴霧装置10が流体を加圧する必要がある場合に用いられる高圧モードである。上述したヒータ制御において、噴霧装置10は、増強ヒータ104a及び増強ヒータ104bの通電を停止してヒータ機構の消費電力を減少させることにより、噴霧モードの際の、ポンプ14a及びポンプ14bを駆動するモータ44のための電力を確保する。再循環モード及び噴霧モードは、ヒータ制御装置48が噴霧装置10における総消費電力によって電源電流が上限電流許容値を超過することがないように区分される。
好ましい実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明の範囲から逸脱することなく、実施の形態を詳細に変更可能であることは、当業者が認めうるものである。

Claims (20)

  1. 高圧噴霧モードと低圧再循環モードとで流体リザーバから流体を流動させることが可能で、且つ噴霧器に前記流体を供給可能なモータ駆動式ポンプを有し、前記モータ駆動式ポンプの消費電力は、高圧噴霧モードの場合に比べて低圧再循環モードの場合の方が少ない流体流動機構と、
    前記流体流動機構に配設され、前記流体を目標温度に加熱する加熱ユニットとを備え、
    前記加熱ユニットは、
    前記高圧噴霧モード及び前記低圧再循環モードの両方で発熱する主ヒータと、
    前記流体の流動に対して前記主ヒータと直列的に配置され、前記低圧再循環モードでのみ発熱する増強ヒータとを備える
    ことを特徴とする可搬式噴霧装置。
  2. 前記主ヒータ及び前記増強ヒータは、抵抗加熱式ヒータであることを特徴とする請求項1に記載の可搬式噴霧装置。
  3. 前記主ヒータ及び前記増強ヒータは、管状の抵抗加熱素子の周囲に螺旋流路を設けた管状ヒータであることを特徴とする請求項2に記載の可搬式噴霧装置。
  4. 前記主ヒータ及び前記増強ヒータは、共通の電気開閉器から電力を受け取ることを特徴とする請求項2に記載の可搬式噴霧装置。
  5. 主ヒータ制御モジュールと論理制御装置とを更に備え、
    前記主ヒータに供給される電力は、前記流体の温度を前記目標温度に維持するための電力パルス周期を設定する前記論理制御装置からの制御信号に従い、前記主ヒータ制御モジュールによって制御される
    ことを特徴とする請求項2に記載の可搬式噴霧装置。
  6. 前記増強ヒータに供給される電力は、前記主ヒータが電力パルスを受け取る場合に限って前記増強ヒータが電力パルスを受け取るように、前記主ヒータ制御モジュールが制御する半導体型の補助リレーによって制御されることを特徴とする請求項5に記載の可搬式噴霧装置。
  7. 前記低圧再循環モードに比べて前記高圧噴霧モードの方が前記モータ駆動式ポンプに流れる電流が大きくなるように、前記モータ駆動式ポンプに供給される電力を制御する主コントローラを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の可搬式噴霧装置。
  8. 前記主コントローラは、前記流体の圧力が目標圧力となるように、前記モータ駆動式ポンプに供給される電力を制御することを特徴とする請求項7に記載の可搬式噴霧装置。
  9. 前記主コントローラからの信号に基づき、前記低圧再循環モードにおいて前記増強ヒータを発熱可能とする一方、前記高圧噴霧モードにおいて前記増強ヒータを発熱させないようにする電気機械式リレーを更に備えることを特徴とする請求項7に記載の可搬式噴霧装置。
  10. 前記低圧再循環モードと前記高圧噴霧モードとの区分けにより、前記モータ駆動式ポンプ及び前記加熱ユニットおける総消費電力による上限電流許容値の超過を防止することを特徴とする請求項9に記載の可搬式噴霧装置。
  11. 前記主ヒータは、第1の配電回路を介して電力を受け取り、
    前記モータ駆動式ポンプ及び前記増強ヒータは、第2の配電回路を介して電力を受け取り、
    前記第1の配電回路と前記第2の配電回路とは、個別に上限電流許容値が設定される
    ことを特徴とする請求項10に記載の可搬式噴霧装置。
  12. 前記第1の配電回路の前記上限電流許容値及び前記第2の配電回路の前記上限電流許容値は、15Aまたは20Aであることを特徴とする請求項11に記載の可搬式噴霧装置。
  13. 前記流体流動機構は、前記噴霧器で混合される2種の流体に対して、モータ駆動式ポンプ、流体リザーバ、及び流体配管をそれぞれ個別に備え、
    前記加熱ユニットは、前記2種の流体に対して、前記主ヒータ及び前記増強ヒータをそれぞれ個別に備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の可搬式噴霧装置。
  14. 前記2種の流体のそれぞれに対して設けられた一方の前記主ヒータ及び前記増強ヒータと他方の前記主ヒータ及び前記増強ヒータとは、異なる目標温度を達成するように別個に制御されることを特徴とする請求項13に記載の可搬式噴霧装置。
  15. モータ駆動式ポンプを有した流体流動機構と、
    前記流体流動機構に配設された主ヒータと、
    流体の流動に対して前記主ヒータと直列的に配置された増強ヒータと、
    前記モータ駆動式ポンプが閾値より少ない電力を消費するときには、前記主ヒータ及び前記増強ヒータの両方を発熱させる一方、前記モータ駆動式ポンプが前記閾値以上の電力を消費するときには、前記主ヒータのみを発熱させる制御装置と
    を備えることを特徴とする可搬式噴霧装置。
  16. 前記閾値は、前記モータ駆動式ポンプ、前記主ヒータ、及び前記増強ヒータの総消費電力が電源の供給能力を超過しないように選定されることを特徴とする請求項15に記載の可搬式噴霧装置。
  17. 前記増強ヒータの消費電力は、前記主ヒータの消費電力の実質的に半分であることを特徴とする請求項15に記載の可搬式噴霧装置。
  18. モータ駆動式ポンプ、主ヒータ、及び増強ヒータを有した可搬式噴霧装置のヒータ制御方法であって、
    前記モータ駆動式ポンプに電力を供給して、目標圧力で流体を流動させる工程と、
    前記流体を目標温度に加熱するべく選定された周期で、前記主ヒータにパルス電力を供給する工程と、
    前記モータ駆動式ポンプが低圧再循環モードで作動している際に、前記主ヒータへの電力供給と同時に前記増強ヒータにパルス電力を供給する工程と、
    前記モータ駆動式ポンプが高圧噴射モードで作動している際に、前記増強ヒータへのパルス電力の供給を遮断する工程と
    を備えることを特徴とするヒータ制御方法。
  19. 前記モータ駆動式ポンプの消費電力を検知し、前記モータ駆動式ポンプの消費電力を電力閾値と比較する工程を更に備え、
    前記低圧再循環モードは、前記モータ駆動式ポンプの消費電力が前記電力閾値を下回ることにより指定される一方、前記高圧噴霧モードは、前記モータ駆動式ポンプの消費電力が前記電力閾値を上回ることにより指定されることを特徴とする請求項18に記載のヒータ制御方法。
  20. 前記目標圧力の圧力指示値に基づき、前記モータ駆動式ポンプに供給される電力を制御する工程と、
    前記圧力指示値を圧力閾値と比較する工程とを更に備え、
    前記低圧再循環モードは、前記圧力指示値が前記圧力閾値を下回ることにより指定される一方、前記高圧噴霧モードは、前記圧力指示値が前記圧力閾値を上回ることにより指定される
    ことを特徴とする請求項18に記載のヒータ制御方法。
JP2015548044A 2012-12-17 2013-12-16 噴霧装置用複式ヒータシステム Active JP6262766B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261737883P 2012-12-17 2012-12-17
US61/737,883 2012-12-17
PCT/US2013/075414 WO2014099796A1 (en) 2012-12-17 2013-12-16 Dual heater system for spray dispenser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503722A true JP2016503722A (ja) 2016-02-08
JP6262766B2 JP6262766B2 (ja) 2018-01-17

Family

ID=50979085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548044A Active JP6262766B2 (ja) 2012-12-17 2013-12-16 噴霧装置用複式ヒータシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9849475B2 (ja)
EP (1) EP2931437B1 (ja)
JP (1) JP6262766B2 (ja)
KR (1) KR102145377B1 (ja)
CN (1) CN104870099B (ja)
ES (1) ES2656162T3 (ja)
PL (1) PL2931437T3 (ja)
RU (1) RU2645491C2 (ja)
WO (1) WO2014099796A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11815919B2 (en) 2013-02-11 2023-11-14 Graco Minnesota Inc. Operator interface device and distributed control for fluid dispensing systems
WO2014124416A1 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 Graco Minnesota Inc. Remote monitoring for fluid applicator system
US11184689B2 (en) * 2013-02-11 2021-11-23 Graco Minnesota Inc. Remote monitoring for fluid applicator system
US11750954B2 (en) * 2013-02-11 2023-09-05 Graco Minnesota Inc. Remote monitoring for fluid applicator system
US10969805B2 (en) 2013-02-11 2021-04-06 Graco Minnesota Inc. Paint sprayer distributed control and output volume monitoring architectures
GB201313536D0 (en) * 2013-07-30 2013-09-11 Digital Line Markers Fze Line marking apparatus having a closed circulation system
DE102014014971B4 (de) * 2014-10-14 2022-10-13 Scheppach Gmbh Handspritze
US9895708B2 (en) 2014-10-20 2018-02-20 Akurate Dynamics LLC System for dispensing multiple component chemical sprays
TW201739517A (zh) 2016-01-12 2017-11-16 葛萊兒明尼蘇達股份有限公司 集成泵保護及控制互鎖
EP3429758A4 (en) * 2016-03-17 2019-04-03 Akurate Dynamics LLC SYSTEM FOR DISPENSING MULTICOMPONENT CHEMICAL SPRAYS
WO2018081117A1 (en) * 2016-10-25 2018-05-03 Cornelius, Inc. Systems of food dispenser cleaning
DE102016224296A1 (de) * 2016-12-06 2018-06-07 Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg Elektrische heizvorrichtung
US10926300B2 (en) * 2017-12-28 2021-02-23 Harvey William McCracken Watercraft cleaning systems and methods
WO2019133833A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 At Group, Llc, Dba U.S. Foam Systems Apparatus for dispensing a mixture of at least two liquid components
US10836628B2 (en) * 2018-05-09 2020-11-17 Wayne Fueling Systems Llc Fluid dispensing unit having a defrosting system
WO2020216681A1 (en) * 2019-04-25 2020-10-29 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Mobile containment and mixing plant, and related method
USD953480S1 (en) * 2019-09-05 2022-05-31 Hyung Goo KIM Portable polyurethane foam dispenser
GR20200100737A (el) * 2020-12-17 2022-07-07 Λεωνιδας Νικολαου Παπαδακης Aytonomo mhxanhma εφαρμογης δυο συστατικων
US20220347888A1 (en) * 2021-05-03 2022-11-03 Graco Minnesota Inc. System and method to auto-pressurize prior to dispense in a circulation dispense system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809909A (en) * 1985-06-13 1989-03-07 Glas-Craft, Inc. Plural component application system
JPH10180153A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Moriya Field:Kk 発泡材の生成方法及び吹付装置
JPH11267085A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗浄機
US20070045289A1 (en) * 2005-08-02 2007-03-01 John Kott Portable spray system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171613A (en) * 1990-09-21 1992-12-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Apparatus and methods for application of coatings with supercritical fluids as diluents by spraying from an orifice
US5662269A (en) * 1995-09-15 1997-09-02 Francis; Dale Pressure washer with heat exchanger
GB9727366D0 (en) 1997-12-24 1998-02-25 Unilever Plc Sprayhead
AU2216899A (en) 1998-01-23 1999-08-09 Mark Rite Lines Of Montana, Inc. Plural component striping spray system and method
US6161775A (en) * 1999-02-23 2000-12-19 E. D. Etnyre & Co. Feedline assembly and asphalt circulation system for an asphalt distributor
US6581220B2 (en) 2001-04-30 2003-06-24 David Yekutiely Method and appratus for aromatherapy shower
US7641131B2 (en) 2002-10-02 2010-01-05 Sbr Investments Company Llc Vehicle windshield cleaning system
ES2295881T3 (es) * 2003-06-27 2008-04-16 Recticel Procedimiento para la fabricacion de un articulo moldeado que comprende una capa de poliuretano pulverizado.
KR100515608B1 (ko) * 2003-12-24 2005-09-16 재단법인 포항산업과학연구원 분말 예열 장치가 구비된 저온 스프레이 장치
CN102009012B (zh) * 2010-03-31 2012-10-24 范维林 带温度控制的液态雾化气溶胶发生装置
CN202045035U (zh) * 2011-03-23 2011-11-23 烟台市芝罘振兴聚氨酯材料厂 双组分高压喷涂机
TWI558911B (zh) * 2011-06-16 2016-11-21 葛萊兒明尼蘇達股份有限公司 用於幫浦系統之廢熱回收系統

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4809909A (en) * 1985-06-13 1989-03-07 Glas-Craft, Inc. Plural component application system
JPH10180153A (ja) * 1996-12-26 1998-07-07 Moriya Field:Kk 発泡材の生成方法及び吹付装置
JPH11267085A (ja) * 1998-03-23 1999-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗浄機
US20070045289A1 (en) * 2005-08-02 2007-03-01 John Kott Portable spray system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150097631A (ko) 2015-08-26
CN104870099B (zh) 2017-02-15
RU2645491C2 (ru) 2018-02-21
EP2931437A1 (en) 2015-10-21
US20160184846A1 (en) 2016-06-30
WO2014099796A1 (en) 2014-06-26
KR102145377B1 (ko) 2020-08-18
PL2931437T3 (pl) 2018-04-30
US9849475B2 (en) 2017-12-26
RU2015127916A (ru) 2017-01-25
JP6262766B2 (ja) 2018-01-17
EP2931437A4 (en) 2016-07-27
ES2656162T3 (es) 2018-02-23
EP2931437B1 (en) 2017-11-22
CN104870099A (zh) 2015-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6262766B2 (ja) 噴霧装置用複式ヒータシステム
US6533189B2 (en) Method and apparatus for spraying truck bed liners
JP2010527701A5 (ja)
US20070094784A1 (en) Spa air system
US8157924B2 (en) Warewasher including heat recovery system with hot water supplement
JP2004057604A (ja) 理美容用蒸気供給装置及び理美容方法
CN106813376B (zh) 燃气热水器及其控制方法
KR20190069765A (ko) 이액형 분사장치
KR102053830B1 (ko) 소독 살균 스팀발생기
JP2011152256A (ja) 理美容用加圧蒸気発生装置
CN112638553A (zh) 热水清洁器及运行热水清洁器的方法
KR20070107531A (ko) 온수세정기의 온수온도 제어방법
KR20180003090U (ko) 저소비전력의 고효율 스팀세차기
JP4486502B2 (ja) 噴霧装置に即した方法および噴霧装置
US6164557A (en) Fluid temperature control for a heated fluid cleaner with multiple outlets
JP6845465B2 (ja) 衛生洗浄装置
US20180056311A1 (en) Heated spray system
CN102108732A (zh) 用于制备马桶的喷淋水的装置及操作该装置的方法
JP2008223470A5 (ja)
KR102429008B1 (ko) 실러 순환 시스템
US6056207A (en) Cleaner with temperature control
KR101290655B1 (ko) 머리세척장치 및 이를 이용한 제어방법
CN104116414A (zh) 用于饮料机的干燥装置以及饮料机
NL1043255B1 (en) Service vehicle with pressure control
KR20220166972A (ko) 복합 세차기능을 갖춘 세차장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6262766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250