JP2016501912A - 相乗的殺真菌性組成物 - Google Patents

相乗的殺真菌性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501912A
JP2016501912A JP2015550867A JP2015550867A JP2016501912A JP 2016501912 A JP2016501912 A JP 2016501912A JP 2015550867 A JP2015550867 A JP 2015550867A JP 2015550867 A JP2015550867 A JP 2015550867A JP 2016501912 A JP2016501912 A JP 2016501912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mixture
plant
synergistic
triazole fungicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015550867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6560619B2 (ja
Inventor
ジー. オウイメッテ,デイビッド
ジー. オウイメッテ,デイビッド
ティー. マシソン,ジョン
ティー. マシソン,ジョン
ヤオ,チェングリン
コレラ ダシルヴァ,オラヴォ
コレラ ダシルヴァ,オラヴォ
グレッグ ケンミット
グレッグ ケンミット
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー, ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2016501912A publication Critical patent/JP2016501912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6560619B2 publication Critical patent/JP6560619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/24Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

相乗的殺真菌性混合物は、殺真菌的有効量の式Iの化合物(3S,6S,7R,8R)−8−ベンジル−3−(3−((イソブチリルオキシ)メトキシ)−4−メトキシピコリンアミド)−6−メチル−4,9−ジオキソ−1,5−ジオキソナン−7−イルイソブチレートと、少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤とを含有し、ここで、式Iが(構造的に表されている)。

Description

本開示は、殺真菌的有効量の式Iの化合物と、少なくとも1つのトリアゾールとを含有する相乗的殺真菌性組成物に関する。
殺真菌剤は、真菌により起きる損害から植物を保護するように作用する天然または合成由来の化合物である。現行の農業方法は、殺真菌剤の使用に非常に依存している。実際、いくつかの作物は、殺真菌剤の使用なしでは有用に成長することができない。殺真菌剤を使用すると、栽培者は、作物の収量および品質を向上し、その結果、作物の価値を向上することができるようになる。大抵の状況では、作物の価値の向上は、殺真菌剤の使用のコストの少なくとも3倍の価値がある。
しかしながら、どの殺真菌剤もすべての状況において有用というわけではなく、単一の殺真菌剤の反復使用は高頻度で、該殺真菌剤および関連の殺真菌剤に対する耐性の発現につながる。その結果、より安全で、より良好な性能を有し、必要とされる用量がより少なく、使用がより容易で、コストがより低い殺真菌剤および複数の殺真菌剤の組合せを生み出すために研究が実施されている。相乗作用を生み出す、すなわち、2種以上の化合物の活性が、単独で使用された場合のこれらの化合物の活性を超える組合せもまた研究されている。
本開示の目的は、殺真菌性化合物を含む相乗的組成物を提供することである。これらの相乗的組成物を使用する方法を提供することが本開示のさらなる目的である。相乗的組成物は、子嚢菌綱(Ascomycetes)および担子菌綱(Basidiomycetes)に含まれる真菌により起きる病害の予防もしくは治療またはその両方を行うことができる。さらに、相乗的組成物は、(ミコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola);アナモルフ(anamorph):セプトリア・トリチシ(Septoria tritici);バイエルコードSEPTTR(Bayer code SEPTTR)により起きる)コムギ葉枯病と、プクシニア・トリチシナ(Puccinia triticina)の同義語であるプクシニア・レコンディタ・フォルマスペシャーリス・トリチシ(Puccinia recondita f. sp. tritici);バイエルコードPUCCRT(Bayer code PUCCRT))により起きるコムギ褐さび病とを含む子嚢菌綱(Ascomycotes)病原体および担子菌綱(Basidiomycotes)病原体に対する改善された効力を有する。本開示によれば、相乗的組成物が、それらの使用のための方法と共に提供される。
本開示は、殺真菌的有効量の式Iの化合物と、少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤とを含む相乗的殺真菌性混合物に関する。
本明細書において使用されるとき、「殺真菌的有効量」という用語は、「真菌を防除または低減するのに有効な量」という語句と同義であり、顕著な数の真菌の成長、増殖、分裂、生殖、または蔓延を消滅または著しく阻害する量の殺真菌性組成物との関連で使用される。
式Iの化合物(3S,6S,7R,8R)−8−ベンジル−3−(3−((イソブチリルオキシ)メトキシ)−4−メトキシピコリンアミド)−6−メチル−4,9−ジオキソ−1,5−ジオキソナン−7−イルイソブチレートは、MET III Q部位に作用する大環状ピコリンアミドであり、下記の構造を有する:
式Iの化合物は、限定されるわけではないが(ミコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola);アナモルフ:セプトリア・トリチシ(Septoria tritici);バイエルコードSEPTTR(Bayer code SEPTTR)により起きる)コムギ葉枯病を含む経済的見地から重要な穀物病原体を防除するのに有効である。
好ましい実施形態において、トリアゾールは、テブコナゾール、プロピコナゾール、メトコナゾール、およびシプロコナゾールからなる群より選択される。
テブコナゾールは、α−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−α−(1,1−ジメチルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノールの一般名であり、下記の構造を有する:
その殺真菌活性は、The Pesticide Manual, Fourteenth Edition, 2006で記述されている。テブコナゾールは、コムギ、オオムギおよびキャノーラ、ならびにピーナッツ、アブラナ、ブドウ、ナシ状果、石果およびバナナを含む種々の農業作物、特に穀物における真菌病を防除するために使用される商業用の殺真菌剤である。
プロピコナゾールは、1−[[2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル]メチル]−1H−1,2,4−トリアゾールの一般名であり、下記の構造を有する:
その殺真菌活性は、The Pesticide Manual, Fourteenth Edition, 2006で記述されている。プロピコナゾールは、穀物においてコクリオボルス・サティブス(Cochliobolus sativus)、エリシフェ・グラミニス(Erysiphe graminis)、レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum)、プクシニア属種(Puccinia spp.)、セプトリア属種(Septoria spp.)、ピレノフォラ・テレス(Pyrenophora teres)、ピレノフォラ・トリチシ・レペンチス(Pyrenophora tritici-repentis)およびリンコスポリウム・セカリス(Rhynchosporium secalis)により起きる病害を防除する。
メトコナゾールは、5−[(4−クロロフェニル)メチル]−2,2−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イルメチル)シクロペンタノールの一般名であり、下記の構造を有する:
その殺真菌活性は、The Pesticide Manual, Fourteenth Edition, 2006で記述されている。メトコナゾールは、穀物作物における広範な範囲の葉病害を防除する。
シプロコナゾールは、α−(4−クロロフェニル)−α−(1−シクロプロピルエチル)−1H−1,2,4−トリアゾール−1−エタノールの一般名であり、下記の構造を有する:
その殺真菌活性は、The Pesticide Manual, Fourteenth Edition, 2006で記述されている。シプロコナゾールは、穀物およびテンサイにおけるセプトリア(Septoria)、さび病、うどんこ病、リンコスポリウム(Rhynchosporium)、セルコスポラ(Cercospora)およびラムラリア(Ramularia)を防除する。
本明細書において記述した組成物中では、殺真菌作用が相乗的になる式Iの化合物とトリシクラゾールとの重量比は通常、約1:16から約64:1の間の範囲にわたる。殺真菌作用が相乗的になる式Iの化合物とテブコナゾールとの重量比は、約1:16から約60:1の間の範囲にわたる。殺真菌作用が相乗的になる式Iの化合物とプロピコナゾールとの重量比は、約1:64から約64:1の間の範囲にわたる。殺真菌作用が相乗的になる式Iの化合物とメトコナゾールとの重量比は、約1:4から約16:1の間の範囲にわたる。殺真菌作用が相乗的になる式Iの化合物とシプロコナゾールとの重量比は、約1:16から約64:1の間の範囲にわたる。
相乗的組成物を施用する比率は、特定の組成物、防除しようとする特定種類の真菌、必要とされる防除の程度、ならびに/または施用のタイミングおよび方法に依存する。一般に、本明細書において記述した組成物は、本組成物中の活性成分の総量に基づいて、約50グラム毎ヘクタール(g/ha)から約2300g/haの間の施用比率で施用され得る。いくつかの実施形態において、本明細書において記述した組成物は、約100g/haから約550g/haの間の施用比率で施用され得る。通常、トリアゾールは、約50g/haから約250g/haの間の比率で施用され得る。テブコナゾールは、約50g/haから約250g/haの間の比率で施用され得、式Iの化合物は、約50g/haから約300g/haの間の比率で施用され得る。プロピコナゾールは、約50g/haから約250g/haの間の比率で施用され得、式Iの化合物は、約50g/haから約300g/haの間の比率で施用され得る。メトコナゾールは、約50g/haから約250g/haの間の比率で施用され得、式Iの化合物は、約50g/haから約300g/haの間の比率で施用され得る。シプロコナゾールは、約50g/haから約250g/haの間の比率で施用され得、式Iの化合物は、約50g/haから約300g/haの間の比率で施用され得る。
本明細書において記述した相乗的混合物の諸成分は、別々に施用することもできるし、または、多成分殺真菌系(multipart fungicidal system)の一部として施用することもできる。
本開示の相乗的混合物は、1つまたは複数のその他の殺真菌剤と一緒に施用して、より多様な望ましくない病害を防除することができる。その他の殺真菌剤(単数または複数)と一緒に使用された場合、本特許請求の範囲に記載の化合物は、その他の殺真菌剤(単数または複数)と調合することもできるし、その他の殺真菌剤(単数または複数)とタンク混合することもできるし、またはその他の殺真菌剤(単数または複数)と順次施用することもできる。このようなその他の殺真菌剤は、2−(チオシアナトメチルチオ)−ベンゾチアゾール、2−フェニルフェノール、8−ヒドロキシキノリンスルフェート、アメトクトラジン、アミスルブロム、アンチマイシン、アンペロミセス・キスクアリス(Ampelomyces quisqualis)、アザコナゾール、アゾキシストロビン、枯草菌(Bacillus subtilis)、枯草菌(Bacillus subtilis)株QST713、ベナラキシル、ベノミル、ベンチアバリカルブ−イソプロピル、ベンジルアミノベンゼン−スルホネート(BABS)塩、ビカルボネート、ビフェニル、ビスメルチアゾール、ビテルタノール、ビキサフェン、ブラスチシジン−S、ホウ砂、ボルドー混合物(Bordeaux mixture)、ボスカリド、ブロムコナゾール、ブピリメート、カルシウムポリスルフィド、カプタホール、カプタン、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、クラザフェノン、クロロネブ、クロロタロニル、クロゾリネート、コニオチリウム・ミニタンス(Coniothyrium minitans)、水酸化銅、オクタン酸銅、酸塩化銅、硫酸銅、硫酸銅(三塩基性)、亜酸化銅、シアゾファミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、デバカルブ、ジアンモニウムエチレンビス−(ジチオカルバメート)、ジクロフルアニド、ジクロロフェン、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジフェンゾコートイオン、ジフルメトリム、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾール−M、ジノブトン、ジノカップ、ジフェニルアミン、ジチアノン、ドデモルフ、ドデモルフアセテート、ドジン、ドジン遊離塩基、エジフェンホス、エネストロビン、エネストロブリン、エポキシコナゾール、エタボキサム、エトキシキン、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン、フェナリモール、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンピラザミン、フェンチン、フェンチンアセテート、フェンチンヒドロキシド、フェルバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルモルフ、フルオピコリド、フルオピラム、フルオロイミド、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルチアニル、フルトラニル、フルトリアホール、フルキサピロキサド、ホルペット、ホルムアルデヒド、ホセチル、ホセチル−アルミニウム、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、グアザチン、グアザチンアセテート、GY−81、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサコナゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、イマザリルスルフェート、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イミノクタジントリアセテート、イミノクタジントリス(アルベシレート)、ヨードカルブ、イプコナゾール、イプフェンピラゾロン、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、イソピラザム、イソチアニル、カスガマイシン、カスガマイシンヒドロクロリド水和物、クレソキシム−メチル、ラミナリン、マンコッパー(mancopper)、マンコゼブ、マンジプロパミド、マネブ、メフェノキサム、メパニピリム、メプロニル、メプチル−ジノカップ、塩化水銀(II)、酸化水銀(II)、塩化水銀(I)、メタラキシル、メタラキシル−M、メタム、メタム−アンモニウム、メタム−カリウム、メタム−ナトリウム、メトコナゾール、メタスルホカルブ、ヨウ化メチル、メチルイソチオシアネート、メチラム、メトミノストロビン、メトラフェノン、ミルジオマイシン、ミクロブタニル、ナバム、ニトロタール−イソプロピル、ヌアリモール、オクチリノン、オフラセ、オレイン酸(脂肪酸)、オリサストロビン、オキサジキシル、オキシン−銅、オキスポコナゾールフマレート、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンフルフェン、ペンタクロロフェノール、ペンタクロロフェニルラウレート、ペンチオピラド、酢酸フェニル水銀、ホスホン酸、フタリド、ピコキシストロビン、ポリオキシンB、ポリオキシン類、ポリオキソリム、重炭酸カリウム、カリウムヒドロキシキノリンスルフェート、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、塩酸プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオコナゾール、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピラゾホス、ピリベンカルブ、ピリブチカルブ、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピリオフェノン、ピロキロン、キノクラミン、キノキシフェン、キントゼン、オオイタドリ抽出物(Reynoutria sachalinensis extract)、セダキサン、シルチオファム、シメコナゾール、ナトリウム2−フェニルフェノキシド、重炭酸ナトリウム、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、スピロキサミン、硫黄、SYP−Z048、タール油、テブコナゾール、テブフロキン、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チフルザミド、チオファネート−メチル、チウラム、チアジニル、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、バリダマイシン、バリフェナレート、バリフェナール、ビンクロゾリン、ジネブ、ジラム、ゾキサミド、カンジダ・オレオフィラ(Candida oleophila)、フザリウム・オキシスポルム(Fusarium oxysporum)、グリオクラジウム属種(Gliocladium spp.)、フレビオプシス・ギガンテア(Phlebiopsis gigantea)、ストレプトミセス・グリセオビリジス(Streptomyces griseoviridis)、トリコデルマ属種(Trichoderma spp.)、(RS)−N−(3,5−ジクロロフェニル)−2−(メトキシメチル)−スクシンイミド、1,2−ジクロロプロパン、1,3−ジクロロ−1,1,3,3−テトラフルオロアセトン水和物、1−クロロ−2,4−ジニトロナフタレン、1−クロロ−2−ニトロプロパン、2−(2−ヘプタデシル−2−イミダゾリン−1−イル)エタノール、2,3−ジヒドロ−5−フェニル−1,4−ジチ−イン1,1,4,4−テトラオキシド、2−メトキシエチル水銀アセテート、2−メトキシエチル水銀クロリド、2−メトキシエチル水銀シリケート、3−(4−クロロフェニル)−5−メチルローダニン、4−(2−ニトロプロパ−1−エニル)フェニルチオシアナテーム、アンプロピルホス、アニラジン、アジチラム、バリウムポリスルフィド、バイエル32394(Bayer 32394)、ベノダニル、ベンキノックス、ベンタルロン、ベンザマクリル、ベンザマクリル−イソブチル、ベンザモルフ、ビナパクリル、ビス(メチル水銀)スルフェート、ビス(トリブチルスズ)オキシド、ブチオベート、クロム酸硫酸亜鉛銅カルシウムカドミウム、カルバモルフ、CECA、クロベンチアゾン、クロラニホルメタン、クロルフェナゾール、クロルキノックス、クリンバゾール、銅ビス(3−フェニルサリチレート)、クロム酸銅亜鉛、クフラネブ、硫酸ヒドラジニウム銅(II)、クプロバム、シクラフラミド、シペンダゾール、シプロフラム、デカフェンチン、ジクロン、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジメチリモール、ジノクトン、ジノスルホン、ジノテルボン、ジピリチオン、ジタリムホス、ドジシン、ドラゾキソロン、EBP、ESBP、エタコナゾール、エテム、エチリム、フェナミノスルフ、フェナパニル、フェニトロパン、フルオトリマゾール、フルカルバニル、フルコナゾール、フルコナゾール−シス、フルメシクロックス、フロファネート、グリオジン、グリセオフルビン、ハラクリネート、ハーキュリーズ3944(Hercules 3944)、ヘキシルチオホス、ICIA0858、イソパムホス、イソバレジオン、メベニル、メカルビンジド、メタゾキソロン、メトフロキサム、メチル水銀ジシアンジアミド、メトスルホバックス、ミルネブ、ムコクロル酸無水物、ミクロゾリン、N−3,5−ジクロロフェニル−スクシンイミド、N−3−ニトロフェニルイタコンイミド、ナタマイシン、N−エチルメルクリオ−4−トルエンスルホンアニリド、ニッケルビス(ジメチルジチオカルバメート)、OCH、フェニル水銀ジメチルジチオカルバメート、フェニル水銀ニトレート、ホスジフェン、プロチオカルブ、塩酸プロチオカルブ、ピラカルボリド、ピリジニトリル、ピロキシクロル、ピロキシフル、キナセトール、硫酸キナセトール、キナザミド、キンコナゾール、ラベンザゾール、サリチルアニリド、SSF−109、スルトロペン、テコラム、チアジフルオール、チシオフェン、チオクロルフェンヒム、チオファネート、チオキノックス、チオキシミド、トリアミホス、トリアリモール、トリアズブチル、トリクラミド、ウルバシド、ザリラミド、およびそれらの任意の組合せを含み得る。
本明細書において記述した組成物は、好ましくは、式Iの化合物と、少なくとも1つのトリアゾールとの組成物を含む配合物の形態で施用される。好ましい実施形態において、所望ならば植物学的に許容される担体と共に、テブコナゾール、プロピコナゾール、メトコナゾール、およびシプロコナゾールからなる群より選択されるトリアゾール系殺真菌剤。
濃縮された配合物を施用のために水もしくはその他の液体に分散させることもできるし、または、配合物を粉末状もしくは粒状にすることもでき、その後は、さらなる処理なしでも施用することができる。配合物は、農芸化学分野において慣例となっている手法に従って調製されるが、該配合物は、その内部の相乗的組成物の存在のため新規かつ重要である。
最も頻繁に施用される配合物は、水性懸濁液またはエマルションである。このような水溶性、水懸濁性、または乳化性のいずれかの配合物は、水和剤として一般的に知られている固体であり、または、乳剤、水性懸濁液、もしくは懸濁製剤として一般的に知られている液体である。本開示は、それにより殺真菌剤としての送達および使用のために相乗的組成物を配合できるようになるすべての媒体を企図している。
容易に理解されることではあろうが、これらの相乗的組成物を添加し得る任意の材料を、それらが抗真菌剤としてのこれらの相乗的組成物の活性を顕著に妨害することなく所望の効用をもたらすことを条件に用いることができる。
水和剤は、圧縮すると顆粒水和剤を形成できるものであり、相乗的組成物と、担体と、農学的に許容される界面活性剤との均一混合物を含む。水和剤中における相乗的組成物の濃度は通常、配合物の総重量に基づいて、約10重量%から約90重量%までであり、より好ましくは約25重量%から約75重量%までである。水和剤配合物の調製において、相乗的組成物は、プロフィライト(prophyllite)、タルク、チョーク、石膏、フラー土、ベントナイト、アタパルジャイト、デンプン、カゼイン、グルテン、モンモリロナイト粘土、珪藻土、精製シリケート等のような、微細に分割された任意の固体とコンパウンドすることができる。このような操作中、微細に分割された担体が粉砕され、または、揮発性有機溶媒中の相乗的組成物と混合される。有効な界面活性剤は、水和剤のうち約0.5重量%から約10重量%を占めており、スルホン化リグニン、ナフタレンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルスルフェート、および、アルキルフェノールのエチレンオキシド付加物等の非イオン性界面活性剤を含む。
相乗的組成物の乳剤は、乳剤配合物の総重量に基づいて、適切な液体中において約10重量%から約50重量%まで等の好都合な濃度を占める。相乗的組成物の諸成分は、一緒または別々にして、水混和性溶媒、または非水混和性有機溶媒と乳化剤との混合物のいずれかである担体中に溶解される。製剤は、水および油で希釈して、水中油型エマルションの形態のスプレー用混合物を形成することもできる。有用な有機溶媒は、芳香族化合物、特に重質芳香族ナフサ等の石油の高沸点なナフタレン部分およびオレフィン部分を含む。たとえばロジン誘導体を含むテルペン系溶媒、シクロヘキサノン等の脂肪族ケトン、および2−エトキシエタノール等の複合アルコールのようなその他の有機溶媒を用いることもやはり可能である。
本明細書において有利に用いられ得る乳化剤は、当業者ならば容易に決定することができ、様々な非イオン性、アニオン性、カチオン性および両性の乳化剤、または2種以上の乳化剤のブレンドを含む。乳剤の調製に有用な非イオン性乳化剤の例は、ポリアルキレングリコールエーテル、ならびに、アルキルおよびアリールフェノール、脂肪族アルコール、脂肪族アミン、または脂肪酸と、エチレンオキシド、プロピレンオキシドとの縮合生成物、たとえばエトキシ化アルキルフェノール、およびポリオールまたはポリオキシアルキレンで可溶化されたカルボン酸エステルを含む。カチオン性乳化剤は、第四級アンモニウム化合物および脂肪族アミンの塩を含む。アニオン性乳化剤は、アルキルアリールスルホン酸の油溶性塩(たとえばカルシウム)、油溶性塩または硫酸化ポリグリコールエーテル、およびリン酸化ポリグリコールエーテルの適切な塩を含む。
本開示の乳剤の調製に用いることができる代表的な有機液体は、キシレン、プロピルベンゼン画分;または混合されたナフタレン画分等の芳香族液体、鉱物油、フタル酸ジオクチル等の置換された芳香族有機液体;ケロシン;様々な脂肪酸のジアルキルアミド、特に、脂肪族グリコールおよびジエチレングリコールのn−ブチルエーテル、エチルエーテルまたはメチルエーテル等のグリコール誘導体のジメチルアミド、ならびにトリエチレングリコールのメチルエーテルである。2種以上の有機液体の混合物もまた、しばしば乳剤の調製に適切に用いられる。好ましい有機液体は、キシレン、およびプロピルベンゼン画分であり、キシレンが最も好ましい。界面活性分散剤は通常、分散剤と相乗的組成物とを合わせた重量のうちの0.1重量パーセントから20重量パーセントまでの量で液体配合物中に用いられる。この配合物はまた、その他の適合する添加剤、たとえば、植物成長調節剤および農業に用いられるその他の生物学的に活性な化合物も含み得る。
水性懸濁剤は、水性懸濁剤配合物の総重量に基づいて約5重量%から約70重量%までの範囲の濃度で水性媒体中に分散された、1つまたは複数の非水溶性化合物の懸濁液を含む。懸濁液は、相乗的な組合せの諸成分を一緒または別々のいずれかにして微細に粉砕し、粉砕した材料を、水および上述したのと同じ種類から選択される界面活性剤からなる媒体中に激しく混合することにより調製される。無機塩および合成または天然のゴム等のその他の成分を加えて、水性媒体の密度および粘度を増大させることもまた可能である。しばしば、水性混合物を調製してそれをサンドミル、ボールミル、またはピストン型ホモジナイザー等の器具中で均質化することにより、同時に粉砕および混合することが最も有効である。
相乗的組成物はまた、土壌への施用に特に有用な粒状配合物としても施用することができる。粒状配合物は通常、粗く分割されたアタパルジャイト、ベントナイト、珪藻土、粘土または高価でない同様の物質から全体または大部分がなる担体中に分散された、粒状配合物の総重量に基づいて約0.5重量%から約10重量%までの上記化合物を含有する。このような配合物は通常、相乗的組成物を適切な溶媒中に溶解させて、それを、約0.5mmから約3mmまでの範囲の適切な粒径に予め成形された粒状担体に施用することにより調製される。このような配合物はまた、担体と相乗的組成物とのドウ(dough)またはペーストを作製し、破砕して乾燥させて所望の粒状粒子を得ることにより調製することもできる。
相乗的組成物を含有する粉剤は、粉末化された形態の相乗的組成物と、たとえばカオリン粘土、粉砕された火山岩等のような適切な粉剤状農学的担体とを均一に混合することにより簡便に調製される。粉剤は、適切には、約1重量%から約10重量%までの相乗的組成物/担体の組合せを含有し得る。
上記配合物は、標的の作物および有機体への相乗的組成物の沈着、湿潤および浸透を増強するため、農学的に許容される補助剤界面活性剤を含有していてもよい。これらの補助剤界面活性剤は、場合により、配合物の成分またはタンクミックスとして用いることもできる。補助剤界面活性剤の量は、水の散布量に基づいて0.01パーセントv/vから1.0パーセントv/vまで変動し、好ましくは0.05パーセントから0.5パーセントまで変動する。適切な補助剤界面活性剤は、エトキシ化ノニルフェノール、エトキシ化合成または天然アルコール、エステルまたはスルホコハク酸の塩、エトキシ化オルガノシリコーン、エトキシ化脂肪族アミン、および界面活性剤と鉱物油または植物性油とのブレンドを含む。
上記配合物は、場合により、少なくとも1重量%の相乗的組成物の1つまたは複数を別の殺有害生物性化合物とともに含み得る組合せを含んでいてもよい。このような追加用の殺有害生物性化合物は、施用のために選択された媒質中の本開示の相乗的組成物と適合し、かつ本化合物の活性に対して拮抗性でない殺真菌剤、殺虫剤、殺線虫剤、殺ダニ剤、殺節足動物剤、殺細菌剤またはそれらの組合せであってよい。したがって、このような実施形態では、その他の殺有害生物性化合物が、同じまたは異なる殺有害生物的な使用のための補強用有毒物質として用いられる。殺有害生物性化合物および相乗的組成物は通常、1:100から100:1までの重量比で一緒に混ぜ合わせることができる。
本開示は、その範囲内に、真菌による攻撃の防除または予防のための方法を含む。これらの方法は、殺真菌的有効量の相乗的組成物を、真菌の場所または蔓延を予防しようとする場所に施用すること(たとえばコムギ植物への施用)を含む。相乗的組成物は、低い植物毒性を示しながらも、殺真菌的レベルでの様々な植物の処理に適している。相乗的組成物は、防除剤または根絶剤(eradicant)として有用である。相乗的組成物は、種々の公知の技術のうちのいずれかにより、相乗的組成物または相乗的組成物を含む配合物のいずれかとして施用され得る。たとえば、相乗的組成物は、植物の商業的価値を損なうことなく、様々な真菌の防除のために植物の根、種子または葉に施用することができる。相乗的組成物は、一般的に使用される配合物の種類のうちのいずれかの形態で施用され得、たとえば、溶液、粉剤、水和剤、フロアブル製剤または、乳剤として施用され得る。これらの材料は、様々な公知の方式で好都合に施用される。
相乗的組成物は、特に農業的な使用に関して顕著な殺真菌作用を有することが見出された。相乗的組成物は、農業作物および園芸植物への使用に特に有効である。
特に、相乗的組成物は、有用な植物作物に感染する種々の望ましくない真菌の防除に有効である。
相乗的組成物は、たとえば下記の代表的な真菌種を含む種々の子嚢菌(Ascomycete)類の真菌に対して用いることができる:コムギ葉枯病(ミコスファエレラ・グラミニコラ(Mycosphaerella graminicola);アナモルフ(anamorph):セプトリア・トリチシ(Septoria tritici);バイエルコードSEPTTR(Bayer code SEPTTR))、コムギふ枯病(レプトスファエリア・ノドルム(Leptosphaeria nodorum);バイエルコードLEPTNO(Bayer code LEPTNO);アナモルフ:スタゴノスポラ・ノドルム(Stagonospora nodorum))、オオムギ斑点病(コクリオボルス・サティブス(Cochliobolus sativus);バイエルコードCOCHSA(Bayer code COCHSA);アナモルフ:ヘルミントスポリウム・サティブム(Helminthosporium sativum))、テンサイ褐斑病(leaf spot of sugar beets)(セルコスポラ・ベチコラ(Cercospora beticola);バイエルコードCERCBE(Bayer code CERCBE))、ラッカセイ黒渋病(leaf spot of peanut)(ミコスファエレラ・アラキジス(Mycosphaerella arachidis);バイエルコードMYCOAR(Bayer code MYCOAR);アナモルフ:セルコスポラ・アラキディコラ(Cercospora arachidicola))、キュウリ炭疽病(グロメレラ・ラゲナリウム(Glomerella lagenarium);アナモルフ:コレトトリカム・ラゲナリウム(Colletotrichum lagenarium);バイエルコードCOLLLA(Bayer code COLLLA))、リンゴ黒星病(ヴェンチュリア・イナクアリス(Venturia inaequalis);バイエルコードVENTIN(Bayer code VENTIN))、およびバナナブラックシガトカ病(ミコスファエレラ・フィジエンシス(Mycosphaerella fijiensis);バイエルコードMYCOFI(BAYER code MYCOFI))。
相乗的組成物は、セプトリア・トリチシ(Septoria tritici)(SEPTTR)により起きるコムギ葉枯病と、プクシニア・レコンディタ・トリチシ(Puccinia recondita-tritici)(PUCCRT)により起きるコムギ褐さび病とを含む種々の子嚢菌綱(Ascomycotes)病原体および担子菌綱(Basidiomycotes)病原体に対して用いることができる。下記の列挙には、追加用の代表的な真菌種が含まれている:プクシニア・ストリイフォルミス(Puccinia striiformis)(PUCCST)により起きるコムギ黄さび病、および、プクシニア・グラミニス・フォルマスペシャーリス・トリチシ(Puccinia graminis f. sp. tritici)(PUCCTR)により起きるコムギ黒さび病。当業者ならば、前記の真菌のうちの1つまたは複数に対する相乗的組成物の効力により、殺真菌剤としての相乗的組成物の一般的効用が確立されていると理解されよう。
相乗的組成物は、殺真菌剤として広範な範囲の効力を有する。施用される相乗的組成物の正確な量は、諸成分の相対量だけでなく、所望される特定の作用、防除しようとする真菌種、およびそれらの成長の段階、ならびに相乗的組成物と接触させる植物またはその他の製品の部分にも依存する。したがって、相乗的組成物を含有する配合物は、同様の濃度においてまたは同じ真菌種に対して、同等に有効ではないこともあり得る。
相乗的組成物は、病害を阻害しかつ植物病理学的に許容される量にしての植物への使用に有効である。「病害を阻害しかつ植物病理学的に許容される量」という用語は、防除が所望されている植物病害を消滅または阻害するが植物に対して顕著に有毒ではない相乗的組成物の量を指す。この量は通常、約1から約1000ppmまでであり、約2から約500ppmまでが好ましい。必要とされる相乗的組成物の正確な濃度は、防除しようとする真菌病、用いる配合物の種類、施用の方法、特定の植物種、気候条件等に伴って変動する。相乗的組成物の適切な施用比率は、典型的には、約0.10から約4ポンド/エーカー(約0.1から0.45グラム/平方メートルg/m)に相当する。
本組成物は、従来の地面用散布器(ground sprayer)、散粒器の使用、および当業者に公知なその他の従来手段により、真菌またはそれらの場所に施用することができる。
下記の例は、本開示をさらに例示するために提供されている。これらは、本開示を限定していると解釈されることは意図していない。
用いる施用比率ならびに結果的なコムギ褐さび病およびコムギ葉枯病の病害防除を含めて、代表的な相乗的相互作用を下記の表1〜5に提示している。
式Iの化合物によって研究した混合物の場合:処理は、式Iの化合物、テブコナゾール、プロピコナゾール、メトコナゾール、およびシプロコナゾールを含む殺真菌剤が個別に施用されるまたは式Iの化合物との二元混合物として施用されることからなっていた。工業用品質の材料を、アセトン中に溶解してストック溶液を作製し、これを用いて、個々の各殺真菌剤成分に対してまたは二元混合物に対しての3倍希釈をアセトン中で実施した。所望の殺真菌剤比率は、希釈液と、110パーツパーミリオン(ppm)のTriton X−100を含有する9倍体積の水とを混合した後に得られる。殺真菌剤溶液(10ミリリットル(mL))を、20ポンド/平方インチ(psi)において動作し葉の両面をカバーするように向き合った角度に設定された2本の6218−1/4JAUPMスプレーノズルを利用した自動式ブース散布器(automated booth sprayer)を用いて、6鉢の植物に施用した。スプレーしたすべての植物は、さらなる操作の前に空気乾燥しておいた。対照植物には、同じ方法で溶媒ブランクをスプレーした。
1日間防除剤実験の場合、植物には、対象とする病原体(PUCCRTまたはSEPTTRのいずれか)の水性胞子懸濁液を播種し、次いで露室(dew room)に1〜3日間入れておいて、感染を発生させた。植物を次いで、温室に入れておいて、症状を展開させた。PUCCRTの場合は、症状が典型的には7〜10日間で出現し、一方、SEPTTRの場合は、症状が典型的には25〜30日間で出現した。
3日間治療実験の場合、植物には、対象とする病原体(PUCCRTまたはSEPTTRのいずれか)の水性胞子懸濁液を播種し、次いで露室に1〜3日間入れておいて、感染を発生させた。植物を露室から取り出し、約1時間(h)乾燥させ、上述したように配合した試験材料をスプレーし、次いで温室に入れておいて、先述したように症状を展開させた。
病害重症度が対照植物の50〜100%に到達したとき、感染レベルを処理済み植物について目視により評価し、0〜100パーセントの尺度で点数づけした。病害防除の百分率を次いで、対照植物に比べた処理済み植物の病害の比を用いて計算した。
コルビーの式(Colby equation)を用いて、混合物から期待される殺真菌作用を測定した。(Colby, S. R. Calculation of the synergistic and antagonistic response of herbicide combinations, Weeds 1967, 15, 20-22を参照されたい。)より具体的には、表1〜5において、コルビーの式(Colby's equation)を用いて、2種の活性成分AおよびBを含有する混合物の期待活性を計算した:
想定値=A+B−(A×B/100)、ここで
A=混合物中に用いられたときと同じ濃度での活性成分Aの観測された効力;
B=混合物中に用いられたときと同じ濃度での活性成分Bの観測された効力。
さらに、下記の略語が表1〜5に適用される:
%DC=病害防除のパーセント
%DC Obs=観測された病害防除のパーセント
%DC Exp=期待される病害防除のパーセント
相乗因子=%DC obs/%DC exp
実地試験を、Mogi Mirim,Brazilに位置するDow AgroSciences野外試験場で実施した。処理1回当たり4つの反復試行用用地をあてがったが、それぞれの用地の長さと幅は、2×3.5メートルだった。これらの用地には、1回目を成長段階BBCH33で行い、2回目を成長段階BBCH61〜65で行うという2回の処理によりスプレーした。XRフラットファンノズルを用いて、150リットル/ヘクタール(L/ha)の散布量により処理を施用した。病害の展開は、自然のままの播種物(人為による蔓延がない)に依存していた。用地1つ当たり10の植物を毎回の病害重症度の評価のために使用し、ここで、1つの植物ごとにすべての葉を評価のために使用した。
上記の記述は、どのように本開示を実践するかを当業者に教示するという目的のためのものであり、当業者ならば上記の記述を読めば明らかになるすべての明白な本発明の修正および変形を詳述するように意図されてはいない。しかしながら、すべてのこのような明白な修正および変形は、下記の特許請求の範囲により規定されている本開示の範囲内に含まれることが意図されている。特許請求の範囲は、文脈から逆の事柄が特に指し示されていない限り、特許請求の範囲で意図されている目的を満たすのに有効な任意の順序になっている特許請求の範囲に記載の成分およびステップを包摂するように意図されている。

Claims (10)

  1. 殺真菌的有効量の式Iの化合物(3S,6S,7R,8R)−8−ベンジル−3−(3−((イソブチリルオキシ)メトキシ)−4−メトキシピコリンアミド)−6−メチル−4,9−ジオキソ−1,5−ジオキソナン−7−イルイソブチレートと、少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤とを含む相乗的殺真菌性混合物。
  2. 少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤が、テブコナゾール、プロピコナゾール、メトコナゾール、およびシプロコナゾールからなる群より選択される、請求項1に記載の混合物。
  3. 少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤がテブコナゾールであり、化合物Iとテブコナゾールとの重量比が約1:16から約64:1の間である、請求項2に記載の混合物。
  4. 少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤がプロピコナゾールであり、化合物Iとプロピコナゾールとの重量比が約1:64から約64:1の間である、請求項2に記載の混合物。
  5. 少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤がメトコナゾールであり、化合物Iとメトコナゾールとの重量比が約1:4から約16:1の間である、請求項2に記載の混合物。
  6. 少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤がシプロコナゾールであり、化合物Iとシプロコナゾールとの重量比が約1:16から約64:1の間である、請求項2に記載の混合物。
  7. 農学的に許容される補助剤または担体をさらに含む、請求項1に記載の混合物。
  8. 殺真菌的有効量の式Iの化合物と、少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤とを、植物、植物に隣接する領域、植物の成長を支援するように適合された土壌、植物の根、植物の葉、および、植物を生み出すように適合された種子のうちの少なくとも1つに施用するステップを含む、植物に対する真菌による攻撃の防除および予防のための方法。
  9. 少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤が、テブコナゾール、プロピコナゾール、メトコナゾール、およびシプロコナゾールからなる群より選択される、請求項8に記載の方法。
  10. 施用するステップの前に農学的に許容される補助剤または担体と、式Iの化合物および少なくとも1つのトリアゾール系殺真菌剤とを混合するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
JP2015550867A 2012-12-31 2013-12-31 相乗的殺真菌性組成物 Active JP6560619B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261747464P 2012-12-31 2012-12-31
US61/747,464 2012-12-31
PCT/US2013/078524 WO2014106259A1 (en) 2012-12-31 2013-12-31 Synergistic fungicidal compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018090466A Division JP2018138593A (ja) 2012-12-31 2018-05-09 相乗的殺真菌性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501912A true JP2016501912A (ja) 2016-01-21
JP6560619B2 JP6560619B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=51017873

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550867A Active JP6560619B2 (ja) 2012-12-31 2013-12-31 相乗的殺真菌性組成物
JP2018090466A Withdrawn JP2018138593A (ja) 2012-12-31 2018-05-09 相乗的殺真菌性組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018090466A Withdrawn JP2018138593A (ja) 2012-12-31 2018-05-09 相乗的殺真菌性組成物

Country Status (28)

Country Link
US (1) US9750248B2 (ja)
EP (1) EP2941126B1 (ja)
JP (2) JP6560619B2 (ja)
KR (1) KR102153363B1 (ja)
CN (1) CN105007738B (ja)
AR (1) AR094367A1 (ja)
AU (1) AU2013369670B2 (ja)
BR (1) BR112015015659B1 (ja)
CA (1) CA2896242A1 (ja)
CL (1) CL2015001842A1 (ja)
CR (1) CR20150339A (ja)
DK (1) DK2941126T3 (ja)
EC (1) ECSP15028116A (ja)
ES (1) ES2727663T3 (ja)
HK (1) HK1217156A1 (ja)
HU (1) HUE043708T2 (ja)
IL (1) IL239651B (ja)
LT (1) LT2941126T (ja)
MX (1) MX369107B (ja)
NZ (1) NZ709309A (ja)
PH (1) PH12015501496B1 (ja)
PL (1) PL2941126T3 (ja)
RU (1) RU2687225C2 (ja)
TW (1) TWI640248B (ja)
UA (1) UA116554C2 (ja)
UY (1) UY35254A (ja)
WO (1) WO2014106259A1 (ja)
ZA (1) ZA201504603B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505610A (ja) * 2012-12-31 2016-02-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 相乗的殺真菌性組成物
JP2016507513A (ja) * 2012-12-31 2016-03-10 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー テンサイ褐斑病を防除するための殺真菌性組成物
KR20200014306A (ko) * 2017-05-02 2020-02-10 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 채소류에서의 진균 방제를 위한 상승작용적 혼합물
JP2020518612A (ja) * 2017-05-02 2020-06-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 穀類における真菌制御のための相乗的な混合物
JP2020518609A (ja) * 2017-05-02 2020-06-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 穀類における真菌制御のための相乗的な混合物

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY175147A (en) 2009-10-07 2020-06-10 Dow Agrosciences Llc Synergistic fungicidal mixtures for fungal control in cereals
PL2938191T3 (pl) 2012-12-28 2018-07-31 Dow Agrosciences Llc Synergistyczne mieszaniny grzybobójcze do zwalczania grzybów w zbożach
AR097314A1 (es) * 2013-07-10 2016-03-09 Meiji Seika Pharma Co Ltd Composiciones sinérgicas para el control de enfermedades en plantas, que comprenden derivados del ácido picolínico
CN106164070A (zh) * 2013-10-01 2016-11-23 美国陶氏益农公司 具有杀真菌活性的大环吡啶酰胺化合物
EP3099170A4 (en) 2013-12-26 2017-06-21 Dow AgroSciences LLC Use of macrocyclic picolinamides as fungicides
US9549555B2 (en) 2013-12-26 2017-01-24 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamide compounds with fungicidal activity
CN106061260A (zh) * 2013-12-31 2016-10-26 美国陶氏益农公司 用于谷类中真菌防治的协同杀真菌混合物
CN106456601A (zh) 2014-05-06 2017-02-22 美国陶氏益农公司 作为杀真菌剂的大环吡啶酰胺
WO2016007529A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 Dow Agrosciences Llc Macrocyclic picolinamides as fungicides
EP3166935A4 (en) 2014-07-08 2017-11-22 Dow AgroSciences LLC Macrocyclic picolinamides as fungicides
US20160037774A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Dow Agrosciences Llc Synergistic fungicidal mixtures for fungal control in cereals
MX2017008451A (es) 2014-12-30 2017-10-31 Dow Agrosciences Llc Composiciones fungicidas.
CN107426999B (zh) 2014-12-30 2023-01-20 美国陶氏益农公司 具有杀真菌活性的吡啶酰胺化合物
AU2015374376B2 (en) 2014-12-30 2018-02-15 Dow Agrosciences Llc Picolinamides with fungicidal activity
EP3240420A4 (en) 2014-12-30 2018-07-11 Dow Agrosciences LLC Use of picolinamide compounds with fungicidal activity
EP3240773B9 (en) 2014-12-30 2021-01-13 Dow AgroSciences LLC Picolinamide compounds with fungicidal activity
MX2017008442A (es) 2014-12-30 2017-10-02 Dow Agrosciences Llc Uso de picolinamidas como fungicidas.
WO2016174042A1 (en) 2015-04-27 2016-11-03 BASF Agro B.V. Pesticidal compositions
EP3141118A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-15 Bayer CropScience AG Compound combination for controlling control phytopathogenic harmful fungi
MX2018008200A (es) * 2015-12-30 2019-02-14 Dow Agrosciences Llc Control micotico del moho blanco.
WO2017194363A1 (en) * 2016-05-10 2017-11-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Compound combination for controlling phytopathogenic harmful fungi
EP3245872A1 (en) 2016-05-20 2017-11-22 BASF Agro B.V. Pesticidal compositions
WO2018044987A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Thiopicolinamide compounds with fungicidal activity
US10173982B2 (en) 2016-08-30 2019-01-08 Dow Agrosciences Llc Picolinamides as fungicides
WO2018045003A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Picolinamide n-oxide compounds with fungicidal activity
WO2018045010A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Dow Agrosciences Llc Pyrido-1,3-oxazine-2,4-dione compounds with fungicidal activity
BR102018000183B1 (pt) 2017-01-05 2023-04-25 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas, composição para controle de um patógeno fúngico, e método para controle e prevenção de um ataque por fungos em uma planta
WO2018204438A1 (en) 2017-05-02 2018-11-08 Dow Agrosciences Llc Use of an acyclic picolinamide compound as a fungicide for fungal diseases on turfgrasses
BR102019004480B1 (pt) 2018-03-08 2023-03-28 Dow Agrosciences Llc Picolinamidas como fungicidas
KR20210076072A (ko) 2018-10-15 2021-06-23 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 옥시피콜린아미드의 합성 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507921A (ja) * 2001-10-23 2005-03-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー Uk−2aの誘導体
WO2011044213A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-14 Dow Agrosciences Llc Synergistic fungicidal mixtures for fungal control in cereals

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276038A (en) 1992-06-01 1994-01-04 American Cyanamid Company 1-aryl-3-(3,4-dihydro-4-oxo-3-quinazolinyl)urea fungicidal agents
MY115814A (en) * 1995-06-16 2003-09-30 Bayer Ip Gmbh Crop protection compositions
FR2827286A1 (fr) 2001-07-11 2003-01-17 Aventis Cropscience Sa Nouveaux composes fongicides
US20040110777A1 (en) 2001-12-03 2004-06-10 Annis Gary David Quinazolinones and pyridinylpyrimidinones for controlling invertebrate pests
EP1563731A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-17 Bayer CropScience S.A. Fungicidal composition comprising a pyridylethylbenzamide derivative and a compound capable of inhibiting the ergosterol biosynthesis
DE102005057837A1 (de) 2005-12-03 2007-06-06 Bayer Cropscience Ag Fungizide Wirkstoffkombination
CN102510721B (zh) 2009-07-16 2014-11-19 拜尔农作物科学股份公司 含苯基三唑的协同活性物质结合物
DK2555615T3 (da) * 2010-02-19 2014-06-30 Dow Agrosciences Llc Synergistisk herbicid/fungicid-sammensætning indeholdende 4-amino-3-chlor-6-(4-chlor-2-fluor-3-methoxyphenyl)pyridin-2-carboxylsyre og et fungicid

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005507921A (ja) * 2001-10-23 2005-03-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー Uk−2aの誘導体
WO2011044213A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-14 Dow Agrosciences Llc Synergistic fungicidal mixtures for fungal control in cereals

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANONYMOUS: "Synergistic fungicidal compositions of heterocyclic aromatic amides and triazoles", IP.COM, JPN6014046620, 20 July 2004 (2004-07-20) *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505610A (ja) * 2012-12-31 2016-02-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 相乗的殺真菌性組成物
JP2016507513A (ja) * 2012-12-31 2016-03-10 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー テンサイ褐斑病を防除するための殺真菌性組成物
JP2018193391A (ja) * 2012-12-31 2018-12-06 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー テンサイ褐斑病を防除するための殺真菌性組成物
KR20200014306A (ko) * 2017-05-02 2020-02-10 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 채소류에서의 진균 방제를 위한 상승작용적 혼합물
JP2020518640A (ja) * 2017-05-02 2020-06-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 野菜における真菌制御のための相乗的な混合物
JP2020518612A (ja) * 2017-05-02 2020-06-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 穀類における真菌制御のための相乗的な混合物
JP2020518609A (ja) * 2017-05-02 2020-06-25 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 穀類における真菌制御のための相乗的な混合物
JP7249957B2 (ja) 2017-05-02 2023-03-31 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 穀類における真菌制御のための相乗的な混合物
JP7249956B2 (ja) 2017-05-02 2023-03-31 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 穀類における真菌制御のための相乗的な混合物
JP7249958B2 (ja) 2017-05-02 2023-03-31 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 野菜における真菌制御のための相乗的な混合物
KR102640779B1 (ko) * 2017-05-02 2024-02-27 코르테바 애그리사이언스 엘엘씨 채소류에서의 진균 방제를 위한 상승작용적 혼합물

Also Published As

Publication number Publication date
LT2941126T (lt) 2019-05-10
DK2941126T3 (da) 2019-06-03
WO2014106259A1 (en) 2014-07-03
EP2941126A4 (en) 2016-07-20
ECSP15028116A (es) 2016-01-29
CL2015001842A1 (es) 2016-07-01
CN105007738A (zh) 2015-10-28
NZ709309A (en) 2019-12-20
HK1217156A1 (zh) 2016-12-30
UA116554C2 (uk) 2018-04-10
MX369107B (es) 2019-10-29
CR20150339A (es) 2015-10-07
MX2015008567A (es) 2015-09-07
KR20150103165A (ko) 2015-09-09
US9750248B2 (en) 2017-09-05
US20140187590A1 (en) 2014-07-03
JP6560619B2 (ja) 2019-08-14
AU2013369670B2 (en) 2017-05-18
PL2941126T3 (pl) 2019-08-30
IL239651B (en) 2018-07-31
BR112015015659A2 (pt) 2017-07-11
RU2687225C2 (ru) 2019-05-07
HUE043708T2 (hu) 2019-09-30
KR102153363B1 (ko) 2020-09-08
EP2941126A1 (en) 2015-11-11
AR094367A1 (es) 2015-07-29
JP2018138593A (ja) 2018-09-06
BR112015015659B1 (pt) 2020-06-23
AU2013369670A1 (en) 2015-07-09
ES2727663T3 (es) 2019-10-17
CN105007738B (zh) 2017-07-04
PH12015501496A1 (en) 2015-09-28
ZA201504603B (en) 2016-11-30
CA2896242A1 (en) 2014-07-03
EP2941126B1 (en) 2019-03-13
IL239651A0 (en) 2015-08-31
UY35254A (es) 2014-07-31
TWI640248B (zh) 2018-11-11
PH12015501496B1 (en) 2015-09-28
TW201431491A (zh) 2014-08-16
RU2015131823A (ru) 2017-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6560619B2 (ja) 相乗的殺真菌性組成物
JP6352489B2 (ja) 穀類において真菌を制御するための相乗的殺真菌混合物
JP5655080B2 (ja) 穀類において真菌を制御するための5−フルオロシトシンを含有する相乗的殺真菌組成物
JP5683592B2 (ja) 穀類における菌類防除のための5−フルオロピリミジン誘導体を含有する相乗性殺菌剤組成物
RU2650402C2 (ru) Синергические фунгицидные смеси для борьбы с грибковыми болезнями злаков
JP6608366B2 (ja) 真菌防除のための相乗的殺真菌性混合物および組成物
JP7249957B2 (ja) 穀類における真菌制御のための相乗的な混合物
JP7249958B2 (ja) 野菜における真菌制御のための相乗的な混合物
JP7249956B2 (ja) 穀類における真菌制御のための相乗的な混合物
JP6169722B2 (ja) 相乗的殺真菌性組成物
JP2017529317A (ja) 穀類において菌防除のための相乗的殺菌混合物
JP7084396B2 (ja) 殺真菌組成物および穀類における真菌防除のための混合物
JP2019535748A (ja) 殺真菌組成物および穀類における真菌防除のための混合物
JP2019535756A (ja) 殺真菌組成物および穀類における真菌防除のための混合物
JP7084397B2 (ja) 殺真菌組成物および穀類における真菌防除のための混合物
JP2019501917A (ja) イネいもち病の真菌防除のための相乗的殺真菌混合物
JP2014503532A (ja) 5−フルオロシトシンとその他の殺真菌剤との相乗的殺真菌性相互作用
JP2018193391A (ja) テンサイ褐斑病を防除するための殺真菌性組成物
JP2013545804A (ja) アミノピリミジンとその他の殺真菌剤との相乗的殺真菌性相互作用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6560619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250