JP2016501897A - 組換えタンパク質 - Google Patents

組換えタンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501897A
JP2016501897A JP2015548170A JP2015548170A JP2016501897A JP 2016501897 A JP2016501897 A JP 2016501897A JP 2015548170 A JP2015548170 A JP 2015548170A JP 2015548170 A JP2015548170 A JP 2015548170A JP 2016501897 A JP2016501897 A JP 2016501897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epo
recombinant protein
peptide
terminus
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6083913B2 (ja
Inventor
ウェン‐ジュン ペン
ウェン‐ジュン ペン
シュ‐ピン ヤン
シュ‐ピン ヤン
ワン‐シ ペン
ワン‐シ ペン
ユ‐ハン チェン
ユ‐ハン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ubi Pharma Inc
Original Assignee
Ubi Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ubi Pharma Inc filed Critical Ubi Pharma Inc
Publication of JP2016501897A publication Critical patent/JP2016501897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083913B2 publication Critical patent/JP6083913B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/524Thrombopoietin, i.e. C-MPL ligand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/59Follicle-stimulating hormone [FSH]; Chorionic gonadotropins, e.g. HCG; Luteinising hormone [LH]; Thyroid-stimulating hormone [TSH]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/31Fusion polypeptide fusions, other than Fc, for prolonged plasma life, e.g. albumin

Abstract

組換えタンパク質を提供する。本発明の組換えタンパク質は、エリスロポエチンおよび高グリコシル化ペプチドを含み、エリスロポエチンの生物活性を有し、かつより長い半減期を有する。さらに、本発明の組換えタンパク質は、ヒト絨毛性ゴナドトロピンのカルボキシ末端ペプチドおよびトロンボポエチンのカルボキシ末端ペプチドも含み得る。

Description

本発明は組換えタンパク質に関し、特に半減期がより長い高グリコシル化エリスロポエチンに関する。
エリスロポエチン(EPO)は、骨髄中の赤血球前駆体の糖タンパク質ホルモン、またはサイトカインである。ヒトにおいて、エリスロポエチンは赤血球のプロセスおよびホルモンの調整に関与する。同時にエリスロポエチンはその他の生物学的機能も有する。例えばエリスロポエチンは、神経の損傷がある場合に、創傷治癒のプロセスに関与する。
赤血球新生は赤血球の産生であって、それは細胞破壊を補うために起こる。赤血球新生は、十分な数の赤血球が適切な組織酸素化に利用可能なものとなるようにする、制御された生理学的機序である。自然発生のヒトエリスロポエチン(hEPO)は腎臓で生成されるもので、かつ赤血球産生を促す体液性の血漿因子である(Carnot, P and Deflandre, C (1906) C. R. Acad. Sci. 143: 432(非特許文献1); Erslev, A J (1953) Blood 8: 349(非特許文献2); Reissmann, K R (1950) Blood 5: 372(非特許文献3); Jacobson, L O, Goldwasser, E, Freid, W and Plzak, L F (1957) Nature 179: 6331−4(非特許文献4))。EPOは、骨髄中の赤芽球前駆細胞の分裂および分化を促進し、かつ赤血球前駆体上の受容体に結合することによってその生物活性を働かせる(Krantz, B S (1991) Blood 77: 419(非特許文献5))。
エリスロポエチンは組換えDNA技術を用いて生合成的に製造されており(Egrie, J C, Strickland, T W, Lane, J et al. (1986) Immunobiol. 72: 213−224(非特許文献6))、チャイニーズハムスターの卵巣組織細胞中に導入されて発現したクローン化ヒトEPO遺伝子の産物である。糖部分を除くEPOのポリペプチド鎖の分子量は18,236Paである。無傷のEPO分子において、分子量の約40%は、タンパク質上の糖鎖付加部位でタンパク質をグリコシル化する炭水化物基によって占められる(Sasaki, H, Bothner, B, Dell, A and Fukuda, M (1987) J. Biol. Chem. 262: 12059(非特許文献7))。
ヒトエリスロポエチンは赤血球の形成に不可欠であるため、このホルモンは、赤血球産生の低下または不良により特徴付けられる血液疾患の治療に有用である。臨床上、EPOは、慢性腎不全患者(CRF)(Eschbach, J W, Egri, J C, Downing, M R et al. (1987) NEJM 316: 73−78(非特許文献8); Eschbach, J W, Abdulhadi, M H, Browne, J K et al. (1989) Ann. Intern. Med. 111: 992(非特許文献9); Egrie, J C, Eschbach, J W, McGuire, T, Adamson, J W (1988) Kidney Intl. 33: 262(非特許文献10); Lim, V S, Degowin, R L, Zavala, D et al. (1989) Ann. Intern. Med. 110: 108−114(非特許文献11))ならびにAIDSおよび化学療法を受けている癌患者の貧血の治療に用いられる(Danna, R P, Rudnick, S A, Abels, R I In: M B, Garnick, ed. Erythropoietin in Clinical Applications-An International Perspective. New York, N.Y.: Marcel Dekker; 1990: p. 301−324(非特許文献12))。しかしながら、EPOタンパク質治療のバイオアベイラビリティはその短い血漿内半減期およびプロテアーゼ分解によって制限されてしまうため、良好な臨床有効性を得ることは難しい。
Carnot, P and Deflandre, C (1906) C. R. Acad. Sci. 143: 432 Erslev, A J (1953) Blood 8: 349 Reissmann, K R (1950) Blood 5: 372 Jacobson, L O, Goldwasser, E, Freid, W and Plzak, L F (1957) Nature 179: 6331−4 Krantz, B S (1991) Blood 77: 419 Egrie, J C, Strickland, T W, Lane, J et al. (1986) Immunobiol. 72: 213−224 Sasaki, H, Bothner, B, Dell, A and Fukuda, M (1987) J. Biol. Chem. 262: 12059 Eschbach, J W, Egri, J C, Downing, M R et al. (1987) NEJM 316: 73−78 Eschbach, J W, Abdulhadi, M H, Browne, J K et al. (1989) Ann. Intern. Med. 111: 992 Egrie, J C, Eschbach, J W, McGuire, T, Adamson, J W (1988) Kidney Intl. 33: 262 Lim, V S, Degowin, R L, Zavala, D et al. (1989) Ann. Intern. Med. 110: 108−114 Danna, R P, Rudnick, S A, Abels, R I In: M B, Garnick, ed. Erythropoietin in Clinical Applications-An International Perspective. New York, N.Y.: Marcel Dekker; 1990: p. 301−324
本発明は、半減期の長い高グリコシル化エリスロポエチンを提供する。
目的を達成するため、本発明は、エリスロポエチンおよび高グリコシル化ペプチドペプチドを含む組換えタンパク質を提供する。
本発明は、組換えタンパク質をコードするヌクレオチドをさらに提供する。
本発明はまた、ヌクレオチドでトランスフェクトされて組換えタンパク質を発現する細胞を提供する。
本発明は、組換えタンパク質と薬学的に許容可能な担体またはアジュバントとを含む組成物をさらに提供する。
上述した目的、およびその他の目的を達成するために、本発明の特徴および利点をより明白および理解可能にすると共に、詳細に理解するのに役立つよう添付の図面を用いて好ましい実施形態を以下に例示する。
図1は、本発明の実施形態によるEPO−NNCT、NNCT−EPO、EPO−N1N2、N1N2−EPO、EPO−N1、およびEPO−N2のプラスミド構築を示している。 図2は、本発明のEPO−NNCTと市販のEprex(登録商標)間の活性レベルの比較を示している。 図3は、本発明のEPO−NNCTと市販のEprex(登録商標)間の薬物動態特性(PK)の比較を示している(静脈内注射)。 図4は、本発明のEPO−NNCTと市販のEprex(登録商標)間の薬物動態特性(PK)の比較を示している(皮下注射)。 図5は、本発明のEPO−N1N2、N1N2−EPO、NNCT−EPOと市販のEprex(登録商標)間の薬物動態特性(PK)の比較を示している(皮下注射)。
本発明は、半減期の長い組換えエリスロポエチンおよびその製造方法を提供する。
1実施形態において、本発明は、エリスロポエチンおよび高グリコシル化ペプチドを含む組換えタンパク質を提供する。
本明細書において、ここで用いられる「エリスロポエチン (EPO)」という語には、あらゆる由来のEPO、特にヒトまたは動物のEPOが含まれる。本明細書で用いられるこの用語には、自然発生的、すなわち野生型のEPOの形態だけでなく、その誘導体、アナログ、修飾体、突然変異体またはその他のものも、それらが野生型エリスロポエチンの生物学的効果を示すものでさえあれば、包含される。
突然変異タンパク質または他の修飾タンパク質のようなEPOの活性を有する任意のタンパク質もまた、包含される。組換えEPOは、組換えDNA技術を用い、CHO、BHK、COS、HeLaもしくはPER.C6細胞株またはその他の適した細胞株における発現によって作製され得るもので、その関連する内容は米国特許第5733761号、5641670号、5733746号、5994122号、5733761号、5641670号、5981214号および5272071号を参照することができる。その作製および治療への応用は米国特許第5547933号および5,621080号、Huang, S. L., Proc. Natl. Acad. Sci. USA (1984) 2708−2712、ならびにLai, P. H. et al., J. Biol. Chem. 261 (1986) 3116−3121, およびSasaki, H. et al., J. Biol. Chem. 262 (1987) 12059−12076を参照することができる。好ましいEPO種はヒトEPO種である。
本明細書において、「高グリコシル化ペプチド」という語は、少なくとも1つのグリコシドを持つ約10から30のアミノ酸残基を有するポリペプチドのことを指す。本発明の高グリコシル化ペプチドは、1つまたはそれ以上のグリカンを産生するための1つまたはそれ以上のN−もしくはO−結合型グリコシル化部位を含む。例えば、配列番号1および/もしくは2の配列、または配列番号1もしくは2に対して少なくとも60%、65%、70%、および80%の配列同一性、好ましくは90%、95%、もしくは99%の配列同一性を有する配列である。
高グリコシル化ペプチドはEPOと融合して本発明の組換えタンパク質を形成する。高グリコシル化ペプチドはEPOのアミノ末端(N末端)またはカルボキシ末端(C末端)に位置していてよく、かつ高グリコシル化ペプチドの数に制限はない。例えば、1つまたはそれ以上の同じまたは異なる高グリコシル化ペプチドが、EPOのN末端および/またはC末端に結合され得る。高グリコシル化ペプチドを含む組換えタンパク質はより長い半減期およびより高い活性を有する。図1に示されるように、1実施形態において、高グリコシル化ペプチド(配列番号1および/または2)はEPOのN末端またはC末端に位置していてよい。
高グリコシル化ペプチドは、限定はされないが、配列番号1および/または2を含む。1つまたはそれ以上の同じまたは異なる高グリコシル化ペプチドが、EPOのC末端に結合され得る。例えば、配列番号1もしくは2がEPOのC末端に結合される;または2つもしくはそれ以上の配列番号1もしくは2がEPOのC末端に結合される;または配列番号1および2がEPOのC末端に順次に結合される;または配列番号2および1がEPOのC末端に順次に結合される。別の実施形態では、配列番号1および2がEPOのC末端に順次に結合される。
本発明の組換えタンパク質は、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)のカルボキシ末端ペプチドをさらに含む。
本明細書において、「hCGのカルボキシ末端ペプチド(以下、CTPという)」という語は、C末端のアミノ酸112−118から残基145もしくは所定の部分まで延びるヒト絨毛性ゴナドトロピンβサブユニットのカルボキシ末端に見られるアミノ酸配列、または同等の生物活性を有するその変異型もしくはアナログのことをいう。CTP配列ペプチドは28、29、30、31、32、33または34アミノ酸長であり、hCGアミノ酸配列の112、113、114、115、116、117、または118位から始まる。
本発明のCTPは、限定はされないが、配列番号3、または配列番号3に対して少なくとも65%、70%、80%、90%の配列同一性、好ましくは少なくとも95%の配列同一性を有する配列を含む。
本発明のCTPは、EPO(そのN末端もしくはC末端で)および/または高グリコシル化ペプチド(そのN末端もしくはC末端で)に結合され得る。CTPの量に制限はない。例えば、1つまたはそれ以上の同じまたは異なるhCGのCTPが、本発明のEPOのN末端または高グリコシル化ペプチドのC末端に結合され得る。
本発明のCTPは、タンパク質またはペプチドの分解に対する保護剤として機能し得る。本出願において、hCGのCTPは組換えタンパク質の循環半減期を延長することができると共に、組換えタンパク質の作用を強化することができる。
本発明は、トロンボポエチン(TPO)のカルボキシ末端ペプチドをさらに含む。
本明細書において、「トロンボポエチンのカルボキシ末端ペプチド(以下、TpSという)」という語は、トロンボポエチンの176から353位のアミノ酸、特にトロンボポエチンの337から353位のアミノ酸、または同等の生物活性を有するその変異型もしくはアナログのことをいう。
本発明のTpSは、限定はされないが、配列番号4、または配列番号4に対して少なくとも65%、70%、80%、もしくは90%の配列同一性、好ましくは95%もしくは99%の配列同一性を有する配列を含む。
本発明のTpSは、EPO(そのN末端もしくはC末端で)、高グリコシル化ペプチド(そのN末端もしくはC末端で)、および/またはCTP(そのN末端もしくはC末端で)に結合されてよく、TpSの量に制限はない。1実施形態において、1つまたはそれ以上の同じまたは異なるTpSは、EPOのN末端または高グリコシル化ペプチドのC末端に結合され得る。別の実施形態では、1つまたはそれ以上の同じまたは異なるTpSは、EPOのN末端またはCTPのC末端に結合され得る。
本出願のTpSは、タンパク質またはそれから誘導されるペプチドの分解に対する保護剤として機能し得る。TpSは組換えタンパク質の循環半減期を延長することができると共に、組換えタンパク質の作用を強化することができる。
本発明において、EPO、高グリコシル化ペプチド、CTP、およびTpSの量および配置に制限はない。
1実施形態において、本発明の組換えタンパク質は配列番号1、2、3、および4を含む。
別の実施形態において、本発明の組換えタンパク質は、配列番号5(EPO−NNCT)、6(NNCT−EPO)、7(EPO−N1N2)、8(N1N2−EPO)、9(EPO−N1)、または10(EPO−N2)から選択され得る。
高グリコシル化ペプチド、CTP、およびTpSは、欠失、置換、挿入、および/または化学修飾によって修飾されてもよい。アミノ酸の欠失、置換、挿入、および/または化学修飾の方法およびプロセスは当該分野において周知であり、かつ高グリコシル化ペプチド、CTP、およびTpSは修飾後も元の活性を維持する。
1実施形態において、修飾には、限定はされないが、N末端修飾、C末端修飾、ポリペプチド結合修飾、例えばCH−NH、CH−S、CH−S=O、O=C−NH、CH−O、CH−CH、S=C−NH、CH=CH、またはCF=CHなど、主鎖修飾(backbone modifications)、および残基修飾(residue modification)が含まれる。ペプチド模倣化合物を作製する方法は当該分野において周知であり、Quantitative Drug Design, C. A. Ramsden Gd., Chapter 17.2, F. Choplin Pergamon Press (1992)を参照とすることができる。
1実施形態において、ポリペプチドのペプチド結合(−CO−NH−)は、例えばN−メチル結合(−N(CH)−CO−)、エステル結合(−C(R)H−C−O−O−C(R)−N−)、ケトメチレン(ketomethylen)(−CO−CH−)、α−aza結合(−NH−N(R)−CO−)で置換されてよく、このうちRは、任意のアルキル、ヒドロキシエチレン結合(−CH(OH)−CH−)、チオアミド(−CS−NH−)、アルケン結合(−CH=CH−)、アミド結合(−NH−CO−)、またはポリペプチド誘導体(−N(R)−CH−CO−)である。
本発明は、本発明の組換えタンパク質をコードするポリヌクレオチドをさらに提供する。
「ポリヌクレオチドまたはヌクレオチド」という語は、分離され、RNA配列、相補的ポリヌクレオチド配列(cDNA)、ゲノムポリヌクレオチド配列および/または上記の組み合わせの形で提供される一本または二本鎖核酸配列のことをいう。
本発明のポリヌクレオチドは、PCR技術、または当業者に知られているその他任意の方法もしくは手順を用いて作製され得る。当該手順には、2つの異なるDNA配列のライゲーションが含まれる(例えば、 "Current Protocols in Molecular Biology", eds. Ausubel et al., John Wiley & Sons, 1992参照)。
本発明のポリヌクレオチドは、発現ベクター中に挿入されて組換えタンパク質の発現を可能にすることができる。1実施形態において、発現ベクターは、このベクターを原核生物または真核生物における複製および組み込みに適したものとする追加の配列を含む。別の実施形態では、発現ベクターは、転写および翻訳開始配列(例えばプロモーターまたエンハンサー)ならびに転写および翻訳ターミネーター(例えばポリアデニル化信号)を含む。
さまざまな原核または真核細胞が、本発明のポリペプチドを発現するための宿主発現系として用いられ得る。1実施形態において、これら発現系には、限定はされないが、バクテリア、酵母、植物細胞、真核生物(例えば哺乳類細胞、CHO細胞)などのような微生物が含まれる。
形質転換の方法は、Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Springs Harbor Laboratory, New York (1989, 1992), in Ausubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley and Sons, Baltimore, Md. (1989), Chang et al., Somatic Gene Therapy, CRC Press, Ann Arbor, Mich. (1995), Vega et al., Gene Targeting, CRC Press, Ann Arbor Mich. (1995), Vectors: A Survey of Molecular Cloning Vectors and Their Uses, Butterworths, Boston Mass. (1988)およびGilboa et at. [Biotechniques 4 (6): 504−512, 1986]を参照することができ、例えば、安定また一過性トランスフェクション、リポフェクション、エレクトロポレーションおよび組換えウィルスベクターの感染を含む。
本発明は、本発明の組換えタンパク質と、生理学的に許容可能な担体または賦形剤とを含む組成物をさらに提供する。
同じ意味で用いられる「薬学的に許容可能な担体または賦形剤」という語は、生物に重大な刺激を引き起こさず、かつ投与される化合物の生物活性および特徴を無効にしない担体、賦形剤、またはアジュバントのことをいう。担体には、限定はされないが、ポリエチレングリコール(PEG)、有機および水媒体の両方に溶解性を有する生体適合性ポリマーが含まれる。賦形剤には、限定はされないが、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖類およびでんぷん、セルロース誘導体、ゼラチン、植物油ならびにポリエチレングリコールが含まれる。
本発明の組成物は、貧血を持つ患者、慢性腎機能障害を持つ貧血患者、末期の腎疾患を持つ貧血患者、透析を受けている貧血患者、慢性腎不全を持つ貧血患者、貧血のHIV感染患者、癌を持つ貧血患者、化学療法を受けている貧血患者、および非心臓性、非血管性手術を受ける予定の貧血患者を治療するのに用いることができる。
有効量の本発明の組成物を貧血患者に投与した後、貧血患者のヘマトクリット値は顕著に増加し得、かつ本発明の高グリコシル化組換えEPOは、被験体における半減期がより長い。本発明の高グリコシル化組換えEPOは、市販のEPO製品(例えばEprex(登録商標)およびAranesp(登録商標))に比べて半減期がより長い。例えば、本発明の高グリコシル化EPOは、市販のEPO製品に比べ、半減期が少なくとも約1倍、好ましくは2倍、より好ましく3倍長い。別の実施形態では、本発明の高グリコシル化EPOは、市販のEPO製品(例えばEprex(登録商標)およびAranesp(登録商標))に比べ、より長い半減期、より高いAUC(曲線下面積)およびCmax、ならびにより長いTmax値を有する。
「治療上有効である」という語は、通常、約1から10000I.U./kg体重、好ましくは約50から2000I.U./kg体重、より好ましくは約50から600I.U./kg体重、最も好ましくは約50から300I.U./kg体重のことをいう。本発明の製剤は、任意の所望の頻度または投与間の時間間隔で投与することができる。投与計画は、被験体に、本発明の徐放性製剤を2週間に3回、1週間に1回、2週間に1回、3週間に1回、1か月に1回、5週間に1回、6週間に1回、またはより頻繁にもしくはより低い頻度で、または望み通りの任意の組み合わせの頻度もしくは時間間隔で、投与する。必要とされる投薬量は、限定はされないが、用いられる化合物もしくは複数の化合物、被験体の種、被験体の大きさ、および関連疾患の状態の重症度を含む当業者に知られている多数の要因によって変わるであろう。好ましい投与計画は、特に癌の治療として化学療法を受けている被験体には、多くの化学療法レジメンは3週間に1回のスケジュールで投与されるものであるため、3週間に1回とすることができる。
実施例1
宿主細胞
台湾食品研究所の生物資源保存および研究センター(CCRC、60133)から細胞(CHO dfhr−)を購入した。CHO dfhr−細胞を、10%ウシ胎児血清(Gibco Cat.10091148)、加えてヒポキサンチンおよびチミジン(Gibco, Cat.11067−030)および2mM L−グルタミン(Gibco Cat. 25030−081)を補充したIMDM培地(Isocoves Modified Dulbecco's Medium, IMDM, Gibco Cat. 12200−36)中で培養した。Dhfr(−)マーカーを増幅および選別のために用いた。dhfr遺伝子の発現を、ジヒドロ葉酸還元酵素阻害剤、メトトレキサート(MTX,Sigma Cat no. M8407)を投与することによって、増幅することができた。dfhr遺伝子が増幅されたときに、多くの場合、他の隣接する遺伝子が共増幅され、これにより各ラウンドの増幅の後、細胞をサブクローニングして産生率の増加したクローンを選別した。37℃の加湿した95%air/5%COのインキュベータ(Model 3326, Forma scientific)内で細胞を培養した。
実施例2
発現ベクターの構築
2.1 EPO−NNCT
EPO−NNCT遺伝子断片をアセンブリPCR(assembly PCR)法を用いて得てから、pcDNA3.1/Neo(+)/DHFRベクターに挿入し、pND/EPO−NNCTを得た。発現ベクター構築物は、選択マーカーとしてネオマイシン耐性遺伝子を含んでいた。EPO−NNCT遺伝子を図1に示したが、図中、「EPO」はエリスロポエチン、「N1」は高グリコシル化ペプチド1(配列番号1)、「N2」は高グリコシル化ペプチド2(配列番号2)、「CTP」はhCGのカルボキシ末端ペプチド(配列番号3)、および「TpS」はトロンボポエチンのカルボキシ末端ペプチド(配列番号4)である。
2.2 NNCT−EPO
図1に示されるように、LSP−N−S1プライマー
Figure 2016501897
、LSP−N−S2プライマー
Figure 2016501897
、およびENNCT1−Aプライマー
Figure 2016501897
を用い、PCRによりpND/EPO−NNCTプラスミドからNNCTのDNA断片を複製し、NNCT−EPO断片を得た。次いで、NNCT−EPO断片を発現ベクターに挿入してpPD/NNCT−EPOベクターを得た。発現ベクターは選択マーカーとしてピューロマイシン耐性遺伝子を含んでいた。
2.3 EPO−N1N2
図1に示されるように、E−Sプライマー
Figure 2016501897
およびENNCT2−Aプライマー
Figure 2016501897
を用いPCRによりpND/EPO−NNCTプラスミドからEPO−N1N2のDNA断片を複製し、EPO−N1N2断片を得た。次いで、そのEPO−N1N2断片を発現ベクターに挿入してpPD/NNCT−EPOベクターを得た。発現ベクターは選択マーカーとしてピューロマイシン耐性遺伝子を含んでいた。
2.4 N1N2−EPO
N1N2−EPOのDNA断片をGENEWIZ,Incによって合成し(図1に示されるとおり)、そしてそれを発現ベクターに挿入してpPD/N1N2−EPOベクターを得た。発現ベクターは選択マーカーとしてピューロマイシン耐性遺伝子を含んでいた。
2.5 EPO−N1
図1に示されるように、E−Sプライマー
Figure 2016501897
およびENNCT4−Aプライマー
Figure 2016501897
を用いPCRによりpND/EPO−NNCTプラスミドからEPO−N1のDNA断片を複製した。そのEPO−N1断片を発現ベクターに挿入してpPD/EPO−N1を得た。発現ベクター選択マーカーとしてピューロマイシン耐性遺伝子を含んでいた。
2.6 EPO−N2
図1に示されるように、E−Sプライマー
Figure 2016501897
およびENNCT5−Aプライマー
Figure 2016501897
を用いPCR法によりpND/EPO−NNCTプラスミドからEPO−N2のDNA断片を得て、EPO−N2断片を得た。次いで、EPO−N2断片を発現ベクターに挿入してpPD/EPO−N1プラスミドを得た。発現ベクターは選択マーカーとしてピューロマイシン耐性遺伝子を含んでいた。
実施例3
組換え細胞株の確立
EPO−NNCT遺伝子を含むベクターをエレクトロポレーション(PA4000 PulseAgile(登録商標)エレクトロポレーター、Cyto Pulse Sciences)によりCHO dhfr−細胞にトランスフェクトした。先ず、細胞をトリプシン処理し、CP−Tバッファー(Cyto pluse Cat. CP−T)中にて3×10細胞/mlの濃度で再懸濁させた。細胞懸濁液200μl(6×10細胞)をpND/BMP2 10μgと混合し、電気泳動させた。電気泳動させた細胞を、選択物質を含まない完全培地(10%ウシ胎児血清およびHTサプリメントを含有するIMDM)中で培養し、回復成長させた。選択物質を含まない培地で48時間成長させた後、細胞をIMDM、10%ウシ胎児血清、L−グルタミンおよび5nM MTXを含有する、選択物質を含んだ完全培地に移した。約2週間の培養期間の後、細胞株を96−ウェルプレートに移し、ELISAでタンパク質レベルを定量化することにより、rhBMP−2を高レベルに発現した細胞株を選別した。選別した細胞を選択培地中で培養した。細胞を1細胞/100μlの濃度に希釈してから、96−ウェルプレートに移して培養し、細胞集塊に成長させた。発現レベルの高い細胞をELISAの結果に基づいてスクリーニングし、MTXの濃度を徐々に高め0.005、0.01、0.02から0.05μMにした。
実施例4
回分培養
実施例3で得た組換え細胞株4×10細胞/mlを、無血清培地の入った50mlフラスコ中で回分培養した。細胞を毎日監視し、培地を収集してEPOの濃度を測定すると共に、0.02μM MTXの投与下で高収量のクローンを選別した。撹拌培養において、EPO−NNCTの累積された生産性は、表1に示すように140.69μg/mlであった。
(表1)回分培養の結果
Figure 2016501897
実施例5
生物活性アッセイ
本実施例のプロセスおよび手順を、欧州薬局方5.2(Erythropoietini solution concentrata)の開示に従って実施した。雌8〜10週齢のBALB/cマウスを2つのグループに分け、本発明のEPO−NNCTとEprex(登録商標)を個別にそれぞれ21、42、84、168、336、および672ng/ml皮下注射した。注射後、全血0.25mlを採取した。細胞を染色した後、細胞をフローサイトメトリーおよびCellQuest Proソフトウェアにより分析し、その結果を表2に示した。図2を参照すると、同じ投与量において、本発明のEPO−NNCTを投与したマウスの網状赤血球の平均数は、Eprex(登録商標)を投与したマウスのそれよりも高かった。
(表2)注射後の網状赤血球の量
Figure 2016501897
25匹の雌8週齢BALB/cマウスを5つのグループに分け、EPO−NNCTとEprex(登録商標)を個別にそれぞれ336ng/ml皮下注射した。注射後4から9、および13日目に、マウスの全血を採取した。網状赤血球のパーセンテージをフローサイトメトリーで測定すると共に、CellQuest Proソフトウェアにより分析し、その結果を表3に示した。表3に示されるように、網状赤血球の量(平均%)は、本発明のEPO−NNCTを注射したマウスの7日目で最高であり、Eprex(登録商標)に比べて著しく高かった。
(表3)注射後の異なる日における網状赤血球の量
Figure 2016501897
実施例6
薬物動態アッセイ
14匹の雌8週齢BALB/cマウスを4つのグループに分け、本発明のEPO−NNCT、Eprex(登録商標)、およびAranesp(登録商標)を個別にそれぞれ2000IU/kg静脈および皮下注射した。マウスの血液を、注射後5分、10分、15分、30分、1時間、2時間、5時間、8時間、24時間、30時間、48時間、72時間、96時間、120時間、168時間、216時間、264時間、および336時間の時点で採取し、遠心分離により血清を得てから、血清を−70℃で保存した。Quantikine(登録商標)IVD(登録商標)Epo ELISAキットを用いて薬物動態アッセイを行い、450nmおよび600nmにおける光学密度を測定してから、SoftMax(登録商標)Pro 5ソフトウェアで分析した。その結果が表4に示されている。図3〜4を参照すると、Eprex(登録商標)およびAranesp(登録商標)と比較して、本発明のEPO−NNCTは、より長い半減期(約25〜26時間)、およびより高いAUC(曲線下面積)値(約8387〜4502ng・hr/ml)を有していた。
(表4)EPO−NNCTの薬物動態特性
Figure 2016501897
同様に、Exprex(登録商標)と比較して、本発明のEPO−N1N2、N1N2−EPO、およびNNCT−EPOもまた、表5に示されるように、より長い半減期(21〜30時間)、およびより高いAUC(曲線下面積)値(370〜981ng・hr/ml)を有していた。
さらに、EPO−N1およびEPO−N2のTmaxは約24時間であった。したがって、EPO−N1およびEPO−N2のTmaxが市販のEprex(登録商標)に比して高かったことがわかる。
(表5)EPO−N1N2、N1N2−EPO、NNCT−EPOの薬物動態特性(皮下注射)
Figure 2016501897
上に好ましい実施形態が開示されているが、これらは本発明を限定するために用いられるものであってはならず、当業者であれば、本発明の精神および範囲をこえることなくいくらかの変更および修飾を加えることができ、よって本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
EPO:エリスロポエチン
Nl:高グリコシル化断片1
N2:高グリコシル化断片2
CTP:ヒト絨毛性ゴナドトロピンのカルボキシ末端ペプチド
TpS:トロンボポエチンのカルボキシ末端ペプチド

Claims (15)

  1. エリスロポエチンおよび高グリコシル化ペプチドを含む組換えタンパク質。
  2. 前記高グリコシル化ペプチドが、配列番号1および/または2に対し少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む、請求項1に記載の組換えタンパク質。
  3. 前記高グリコシル化ペプチドが、配列番号1、2および/またはこれらの組み合わせである、請求項1に記載の組換えタンパク質。
  4. 前記エリスロポエチンのカルボキシ末端が前記高グリコシル化ペプチドに結合している、請求項1に記載の組換えタンパク質。
  5. 前記エリスロポエチンのアミノ末端が前記高グリコシル化ペプチドに結合している、請求項1に記載の組換えタンパク質。
  6. ヒト絨毛性ゴナドトロピンのカルボキシ末端ペプチドをさらに含む、請求項1に記載の組換えタンパク質。
  7. 前記ヒト絨毛性ゴナドトロピンのカルボキシ末端ペプチドが、配列番号3に対し少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む、請求項6に記載の組換えタンパク質。
  8. 前記高グリコシル化ペプチドのカルボキシ末端が前記ヒト絨毛性ゴナドトロピンのカルボキシ末端ペプチドに結合している、請求項7に記載の組換えタンパク質。
  9. トロンボポエチンのカルボキシ末端ペプチドをさらに含む、請求項1または6に記載の組換えタンパク質。
  10. 前記トロンボポエチンのカルボキシ末端ペプチドが、配列番号4に対し少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む、請求項9に記載の組換えタンパク質。
  11. 前記ヒト絨毛性ゴナドトロピンのカルボキシ末端ペプチドのカルボキシ末端が、前記トロンボポエチンのカルボキシ末端ペプチドに結合している、請求項9に記載の組換えタンパク質。
  12. 前記組換えタンパク質が配列番号5、または配列番号5に対し少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む、請求項1に記載の組換えタンパク質。
  13. 請求項1の組換えタンパク質をコードするヌクレオチド配列 。
  14. 請求項13に記載のヌクレオチド配列でトランスフェクトされて請求項1の組換えタンパク質を発現する細胞。
  15. 請求項1の組換えタンパク質と薬学的に許容可能な担体またはアジュバントとを含む組成物。
JP2015548170A 2012-12-18 2013-12-16 組換えタンパク質 Active JP6083913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210551666.7A CN103864913A (zh) 2012-12-18 2012-12-18 重组蛋白
CN201210551666.7 2012-12-18
PCT/CN2013/089544 WO2014094579A1 (zh) 2012-12-18 2013-12-16 重组蛋白

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016501897A true JP2016501897A (ja) 2016-01-21
JP6083913B2 JP6083913B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=50903970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548170A Active JP6083913B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-16 組換えタンパク質

Country Status (16)

Country Link
US (1) US10428129B2 (ja)
EP (1) EP2937362B1 (ja)
JP (1) JP6083913B2 (ja)
KR (1) KR101796163B1 (ja)
CN (2) CN103864913A (ja)
AU (1) AU2013362474B2 (ja)
CA (1) CA2894913C (ja)
DK (1) DK2937362T3 (ja)
ES (1) ES2683983T3 (ja)
HK (1) HK1211952A1 (ja)
MY (1) MY178192A (ja)
NZ (1) NZ708796A (ja)
PL (1) PL2937362T3 (ja)
SG (1) SG11201504096RA (ja)
TW (1) TWI507415B (ja)
WO (1) WO2014094579A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155584A (ja) * 1993-08-17 1999-06-15 Kirin Amgen Inc エリトロポエチン類似体
JP2003169671A (ja) * 2001-11-29 2003-06-17 Cheil Jedang Corp エリスロポエチン生体内活性強化融合蛋白質
JP2004515246A (ja) * 2000-12-11 2004-05-27 チェイル ジェダン コーポレーション 生体内エリスロポエチン活性が増強された融合蛋白質
JP2009525052A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 モディジーン・インコーポレイテッド 長期間作用型ポリペプチド並びにその製造方法及び投与方法。
JP2010510794A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ハナル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 修飾型エリスロポエチンポリペプチド及びこの治療用用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR850004274A (ko) 1983-12-13 1985-07-11 원본미기재 에리트로포이에틴의 제조방법
US7217689B1 (en) 1989-10-13 2007-05-15 Amgen Inc. Glycosylation analogs of erythropoietin
EP0747485B1 (en) 1989-11-06 1998-12-02 Cell Genesys, Inc. Production of proteins using homologous recombination
US5272071A (en) 1989-12-22 1993-12-21 Applied Research Systems Ars Holding N.V. Method for the modification of the expression characteristics of an endogenous gene of a given cell line
US5968502A (en) 1991-11-05 1999-10-19 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and protein delivery
US5641670A (en) 1991-11-05 1997-06-24 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and protein delivery
AU3357295A (en) 1994-08-31 1996-03-22 Prodevco (N.Z.) Limited Improvements in or relating to a composter
BR9905867A (pt) 1998-11-06 2001-01-23 Bio Sidus S A Linhagem celular produtora de eritropoietina humana recombinante e a eritropoietina humana recombinante produzida por esta célula
KR101229995B1 (ko) * 2000-12-11 2013-02-06 씨제이 주식회사 생체내 에리스로포이에틴 활성이 증진된 융합단백질
US6987172B2 (en) * 2001-03-05 2006-01-17 Washington University In St. Louis Multifunctional single chain glycoprotein hormones comprising three or more β subunits
CN101337988B (zh) * 2006-10-31 2013-01-09 沈阳三生制药有限责任公司 一种新的促红细胞生成素类似物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11155584A (ja) * 1993-08-17 1999-06-15 Kirin Amgen Inc エリトロポエチン類似体
JP2004515246A (ja) * 2000-12-11 2004-05-27 チェイル ジェダン コーポレーション 生体内エリスロポエチン活性が増強された融合蛋白質
JP2003169671A (ja) * 2001-11-29 2003-06-17 Cheil Jedang Corp エリスロポエチン生体内活性強化融合蛋白質
JP2009525052A (ja) * 2006-02-03 2009-07-09 モディジーン・インコーポレイテッド 長期間作用型ポリペプチド並びにその製造方法及び投与方法。
JP2010510794A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 ハナル ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 修飾型エリスロポエチンポリペプチド及びこの治療用用途

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
今堀和友他監修, 生化学辞典, vol. 第3版, JPN6016014370, 1998, pages 21, ISSN: 0003300086 *
村松正實編, 分子細胞生物学辞典, vol. 第2版, JPN6016014369, 2008, pages 143, ISSN: 0003300085 *
鈴木康夫監訳, コールドスプリングハーバー糖鎖生物学, JPN6016014371, 2003, pages 67 - 77, ISSN: 0003300087 *

Also Published As

Publication number Publication date
NZ708796A (en) 2016-08-26
MY178192A (en) 2020-10-06
TWI507415B (zh) 2015-11-11
EP2937362A4 (en) 2016-05-18
SG11201504096RA (en) 2015-07-30
TW201434856A (zh) 2014-09-16
US10428129B2 (en) 2019-10-01
EP2937362A1 (en) 2015-10-28
AU2013362474A1 (en) 2015-06-11
KR20150085839A (ko) 2015-07-24
ES2683983T3 (es) 2018-10-01
CA2894913A1 (en) 2014-06-26
WO2014094579A1 (zh) 2014-06-26
DK2937362T3 (en) 2018-07-16
AU2013362474B2 (en) 2016-09-22
EP2937362B1 (en) 2018-05-16
CN105102483B (zh) 2019-03-01
HK1211952A1 (en) 2016-06-03
CN105102483A (zh) 2015-11-25
CA2894913C (en) 2019-05-07
JP6083913B2 (ja) 2017-02-22
US20160176940A1 (en) 2016-06-23
KR101796163B1 (ko) 2017-11-10
PL2937362T3 (pl) 2018-09-28
CN103864913A (zh) 2014-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6333214B2 (ja) 長期間作用型ポリペプチド並びにその製造方法及び投与方法。
US20180186852A1 (en) Long-acting polypeptides and methods of producing same
AU2007215466B2 (en) Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
JP2022000470A (ja) 核酸製品及びその投与方法
JP2011527904A (ja) 長時間作用型インターフェロンおよびその誘導体ならびにその方法
US6187564B1 (en) DNA encoding erythropoietin multimers having modified 5′ and 3′ sequences and its use to prepare EPO therapeutics
JP6083913B2 (ja) 組換えタンパク質

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6083913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250