JP2016501212A - ステアロイル−CoAデサチュラーゼ1(SCD1)の阻害剤としての置換イソオキサゾールアミド化合物 - Google Patents

ステアロイル−CoAデサチュラーゼ1(SCD1)の阻害剤としての置換イソオキサゾールアミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016501212A
JP2016501212A JP2015544492A JP2015544492A JP2016501212A JP 2016501212 A JP2016501212 A JP 2016501212A JP 2015544492 A JP2015544492 A JP 2015544492A JP 2015544492 A JP2015544492 A JP 2015544492A JP 2016501212 A JP2016501212 A JP 2016501212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoxazole
phenyl
carboxylic acid
acid amide
benzyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015544492A
Other languages
English (en)
Inventor
ショーン デーヴィッド エリクソン,
ショーン デーヴィッド エリクソン,
ポール ガレスピー,
ポール ガレスピー,
エリック メルツ,
エリック メルツ,
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2016501212A publication Critical patent/JP2016501212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/18Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)(I)の化合物、及びその薬学的に許容される塩に関する。加えて、本発明は、式(I)の化合物の製造方法及び使用方法、並びにこのような化合物を含有する薬学的組成物に関する。式(I)の化合物は、SCD1阻害剤であり、がんの治療に有用でありうる。【選択図】なし

Description

本発明は、例えばがんなどの疾病の治療のための、ステアロイル−CoAデサチュラーゼ1(SCD1)の阻害剤として有用な有機化合物に関する。特に、本発明は、置換イソオキサゾールアミド化合物、それらの製造、それらを含有する薬学的組成物及び使用方法に関する。
本発明は、特に、式(I)
Figure 2016501212
(I),
[上式中:
Aは、−CH−又は窒素であり;
R1は、−O−CH−R3、−CH−O−R3又は−CH−R4であり;
R2は、水素又はハロゲンであり;
R3は、
−低級アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−S(=O)CF若しくは−SOCHで独立に一置換又は二置換されてもよいフェニル、又は
−低級アルキル若しくはハロゲンで置換されてもよいピリジニル
であり;
R4は、インドリル、ジヒドロインドリル、イソインドリル、ジヒドロイソインドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、テトラヒドロキノリニル、メチルジヒドロインドリル又はメチルインドリルである]
の化合物、又はその薬学的に許容される塩に関する。
がんは、広範囲にわたる疾病であり、それらはすべて、異常細胞の制御されない増殖及び伝播により定義される。がんにおいて、細胞は無制限に分割及び増殖して悪性腫瘍を形成し、近くの身体部位に浸潤する。2012年には、米国だけで、約600000件の死亡ががんによるものであると思われる。[米国がん協会、Cancer Facts & Figures 2012. Atlanta: 米国がん協会; 2012.]
細胞の運命は、生合成及びエネルギー生成代謝の両経路の、高度に制御された活性化及び不活性化の機能である。哺乳動物では、細胞の成長、増殖、及び生存には新規細胞膜の形成が必要であり、これには次いで、完全に機能的な細胞膜のために適切な脂質の生成が必要となる。飽和脂肪酸(SFAs)及び一飽和脂肪酸(MUFAs)は、哺乳動物の細胞脂質において主要な脂肪酸の種である。リン脂質、ジアシルグリセロール、トリアシルグリセロール、及びコレステリルエステルのビルディングブロックとして、SFA及びMUFAは、膜構造の基礎的なビルディングブロックであり、且つ多種多様な細胞活性の重要なメディエーター/制御因子である。SFA及びMUFA脂質の均衡の変化は、この多様な細胞機能に影響しうるので、細胞内部におけるSFA及びMUFAの組成及び分配は厳重に制御されなければならない。一不飽和脂肪酸及び飽和脂肪酸を含む細胞脂質は、それらの1)代謝エネルギー源及び2)細胞シグナル伝達経路のメディエーターとしての二重の役割により、腫瘍細胞の増殖及び腫瘍細胞の生存にリンクしている。細胞脂質の脂肪酸組成の一の重要な制御因子がステアロイル−CoAデサチュラーゼ1(SCD1)であり、これは、複数の飽和脂肪アシル−CoA、主にパルミトイル−CoA及びステアロイル−CoAのシス−デルタ−9の位置における最初の二重結合の導入を触媒し、パルミトレオイル−及びオレオイル−CoAをそれぞれ産出する。[R. A. Igal Carcinogenesis 2010, 31, 1509-1515]。
ヒトSCD1遺伝子は、脳、肝臓、心臓、及び肺に高いレベルで、遍在的に発現する。SCD1は、がん遺伝子形質転換肺繊維芽細胞及びがん細胞に高いレベルで発現する。SCD1は、がん細胞の生存能に必須である脂肪酸合成経路内の酵素として同定されている[Mason P, Liang B, Li L, Fremgen T, Murphy E, et al. PLoS ONE 2012, 7(3): e33823]。細胞脂質の組成の重要な制御因子として、SCD1は、がん治療の標的として提案された。
SCD1 mRNAのレベルが腫瘍において上昇すること、及びsiRNA又は小分子阻害剤によるSCD1の阻害は、アポトーシスを強く誘発し、増殖を阻害することが実証されている。[U. V. Roongta et al. Molecular Cancer Research 2011, 9, 1551-1561]。したがって、がんの治療のためにSCD1の小分子阻害剤を提供することが有用であろう。
本発明は、本発明の化合物を含有する薬学的組成物、本発明の化合物を使用する方法、及び本発明の化合物を調整する方法も提供する。
別途指示がない限り、本明細書及び特許請求の範囲において使用される以下の特定の用語及び表現は、次のように定義される。
用語「部分」は、一又は複数の化学結合により別の原子又は分子に結合し、それにより一の分子の一部を形成する原子又は化学的に結合した原子の群を指す。例えば、式(I)のR可変符号は、共有結合により式(I)のコア構造に結合する分子を指す。
一又は複数の水素原子を有する特定の部分に言及する場合、用語「置換される」とは、その部分の水素原子の少なくとも一つが別の置換基又は部分によって置き換えられることを意味する。例えば、用語「ハロゲンにより置換された低級アルキル」とは、低級アルキル(以下に定義)の一又は複数の水素原子が、一又は複数のハロゲン原子(例えば、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、クロロメチルなど)によって置き換えられていることを意味する。
用語「アルキル」は、1〜20の炭素原子を有する脂肪族直鎖又は分枝鎖飽和炭化水素部分を指す。特定の実施態様では、アルキルは1〜10の炭素原子を有する。
用語「低級アルキル」は、1〜7の炭素原子を有するアルキル部分を指す。特定の実施態様では、低級アルキルは1〜4の炭素原子を有し、他の特定の実施態様では、低級アルキルは1〜3の炭素原子を有する。低級アルキルの例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、及びtert−ブチルが含まれる。特定の「低級アルキル」は、メチル、エチル、イソプロピル及びtert−ブチルである。
用語「アルコキシ」は、R’がアルキル基である式−O−R’の基を指す。アルコキシ部分の例には、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、及びtert−ブトキシが含まれる。特定の「低級アルコキシ」はメトキシである。
「アリール」は、一、二、又は三環式芳香環を有する一価の環式芳香族炭化水素部分を意味する。アリール基は、本明細書で定義されるように置換してもよい。アリール部分の例には、限定されないが、フェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルファニル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペリジニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホニリル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニルなどが含まれ、さらには、各々が置換されていてもよいその部分的に水素化された誘導体が含まれる。
用語「ハロ」、「ハロゲン」及び「ハロゲン化物」は、区別せずに使用され、置換基のフルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを指す。
別途指示がない限り、用語「水素」又は「ヒドロ」は、水素原子(−H)の部分を指すのであって、Hを指すのではない。
別途指示がない限り、用語「前記式の化合物」又は「式の化合物」又は「前記式の化合物群」又は「式の化合物群」は、式によって定義される化合物の属から選択されるいずれかの化合物を指す(別途示されなくとも、いずれかのこのような化合物の任意の薬学的に許容される塩又はエステルを含む)。
用語「薬学的に許容される塩」は、生物学的効果と、遊離塩基又は遊離酸の特性とを保持する塩であって、生物学的に又はそれ以外の理由で望ましくないものではないものを指す。塩は、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、好ましくは塩化水素酸、及び酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、サリチル酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、N−アセチルシステインなどの有機酸により形成される。加えて、塩は、遊離酸に対する無機塩基又は有機塩基の付加により調製される。無機塩基から誘導される塩には、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、及びマグネシウムの塩などが含まれる。有機塩基から誘導される塩には、限定されないが、一級、二級、及び三級アミン、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、及び塩基性イオン交換樹脂、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リジン、アルギニンN−エチルピペリジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が含まれる。
本発明の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で存在しうる。本発明の化合物は、薬学的に許容されるエステル(すなわち、プロドラッグとして使用される式(I)の酸のメチル及びエチルエステル)の形態でも存在しうる。本発明の化合物はまた、溶媒和、すなわち水和されうる。溶媒和は、製造プロセスの過程で行うことができるか、又は、式(I)の初期無水化合物の吸湿性の結果として起こりうる(水和)。
同じ分子式を有しながら、それらの原子の結合の性質又はシーケンスが異なるか、又はそれらの原子の空間内における配置が異なる化合物は、「異性体」と呼ばれ、本発明の範囲内に含まれる。それらの原子の空間内における配置が異なる異性体は、「立体異性体」と呼ばれる。ジアステレオマーは、光学異性体ではない、一又は複数のキラル中心に反対の構造を有する立体異性体である。互いの重ね合わせることのできない鏡像である一又は複数の不斉中心を持つ立体異性体を「光学異性体」と呼ぶ。例えば、化合物が不斉中心を有するとき、炭素原子が四つの異なる基に結合している場合、一対の光学異性体がありうる。光学異性体は、その一又は複数の不斉中心の絶対配置により特徴づけることができ、カーン、インゴルド、及びプレローグのR及びS順位側により記述されるか、又は分子が偏光面を回転させる、右旋性又は左旋性(すなわち、それぞれ(+)又は(−)−異性体)と呼ばれる方式で記述される。キラル化合物は、個々の光学異性体又はその混合物として存在しうる。光学異性体の均等な部分を含有する混合物を「ラセミ混合物」と呼ぶ。
化合物の「治療的有効量」という用語は、疾患の症状を予防、軽減、又は改善するために、又は治療対象の延命に効果的である化合物の量を意味する。治療的有効量の決定は、従来技術の範囲内である。本発明による化合物の治療的有効量又は投与量は、広い範囲内で変動し、当技術分野において既知の方式で決定することができる。このような投与量は、投与される特定の化合物、投与経路、治療される状態、並びに治療対象患者を含む各特定の症例の個々の要件に合わせて調整される。一般に、体重約70Kgの成人に対する経口又は非経口投与の場合、一日当たり約0.1mg〜約5,000mg、1mg〜約1000mg、又は1mg〜100mgの投与量が適当であるが、指示があれば下限及び上限を超えてもよい。一日当たりの投与量は、単一用量として、又は分割投与で投与することができるか、又は非経口投与の場合、持続注入として投与してもよい。
「薬学的に許容される担体」という用語は、薬物投与に適合するすべての物質を含むことを意図し、そのような物質には、溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌性及び抗真菌性薬剤、等張及び吸収遅延剤、並びに薬物投与に適合する他の物質及び化合物が含まれる。但し、活性化合物と適合性である限り従来の媒体又は薬剤のいずれについても、本発明の組成物におけるその使用が考慮される。補足的活性化合物も、組成物中に取り込むことができる。
本明細書の組成物の調製のために有用な薬学的担体は、固体、液体、又は気体とすることができる;したがって、組成物は、錠剤、丸薬、カプセル、坐薬、粉末、腸に到るようコーティングされた又は他の方法で保護された製剤(例えば、イオン交換樹脂に結合させている、又は脂質−タンパク質ベジクルに包んでいる)、持続放出製剤、溶液、懸濁液、エリキシル剤、エアロゾルなどの形態をとることができる。担体は、石油、動物、植物、又は合成起源のオイルを含む様々なオイル、例えばピーナツ油、大豆油、鉱油、ごま油などから選択することができる。水、生理食塩水、水性デキストロース、及びグリコールは、好ましい液体担体であり、(食物と等張であるとき)注射可能な溶液に特に好ましい。例えば、静脈内投与用の製剤は、水溶液を作り、その溶液を無菌にするために、固体の活性成分を水に溶解させることにより調製されれる活性成分の無菌水溶液を含む。適切な薬学的賦形剤には、デンプン、セルロース、タルク、グルコース、ラクトース、ゼラチン、麦芽、米、小麦粉、チョーク、シリカ、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、グリセロールモノステアレート、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールなどが含まれる。組成物には、保存料、安定剤、湿潤又は乳化剤、浸透圧を調節するための塩、バッファーなどの一般的な薬学的添加剤を加えてもよい。適切な薬学的担体とそれらの処方は、E.W.MartinによるRemington’s Pharmaceutical Sciencesに記載されている。このような組成物は、いずれにせよ、活性化合物の有効量と共に、レシピエントへの適切な投与のための適切な投与形態を調製するために適切な担体を含有している。
本発明の方法の実行において、本発明の化合物のいずれか一つ、又は本発明の化合物のいずれかの組合せ、又はその薬学的に許容される塩若しくはエステルの有効量は、当技術分野において既知の通常の許容可能な方法のいずれかにより、単独で又は組合せで投与される。したがって、化合物又は組成物は、錠剤及び懸濁液を含めた固体、液体、又は気体の剤形で、経口(例えば、口腔)、舌下、非経口(例えば、筋肉内、血管内、又は皮下)投与することができる、又は直腸内に(例えば、坐薬又は洗浄)、経皮的に(例えば、皮膚の電気穿孔により)、又は吸入(例えば、エアロゾルにより)により投与することができる。投与は、自由裁量で、持続的療法により一単位の投与形態で、又は単回投与治療で行うことができる。治療的組成物は、パモン酸などの脂溶性塩と併せた油乳剤又は懸濁液の形態、又は皮下若しくは筋肉内投与用の生分解性持続放出組成物の形態にしてもよい。
別の実施態様では、本発明は、Aが−CH−である式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、R1が−O−CH−R3である式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R1が−CH−O−R3である式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R1が−CH−R4である式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R2が水素又は塩素である式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R2が水素である式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R2が塩素である式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R3が、低級アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−S(=O)CF、又は−SOCHで、独立に一置換又は二置換されていてもよいフェニルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R3が、低級アルキル又はハロゲンで置換されたピリジニルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R4が、インドリル、ジヒドロインドリル、イソインドリル又はジヒドロイソインドリルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、R4が、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、テトラヒドロキノリニル、メチルジヒドロインドリル又はメチルインドリルである、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、化合物が:
3−[4−(2−トリフルオロメチルスルファニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−トリフルオロメタンスルフィニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3,4−ジメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−シアノ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−メチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−ヨード−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−クロロ−5−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−ブロモ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(4−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−(4−o−トリルオキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−(4−m−トリルオキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2,6−ジメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−イソプロピル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−エチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−tert−ブチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−シアノ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3−メチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−フルオロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(5−クロロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3−クロロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(4−フルオロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(5−フルオロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−(4−インドール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−(4−ベンゾトリアゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−(4−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−(4−インダゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−(4−インダゾール−2−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(2−メチル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
3−[4−(4−メチル−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;又は
3−[3−クロロ−4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
である、式(I)の化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、式(I)による化合物の治療的有効量と、薬学的に許容される担体とを含む、薬学的組成物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、治療的活性物質としての使用のための、式(I)による化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、がんの治療のための、式(I)による化合物の使用を提供する。
別の実施態様では、本発明は、がんの治療のための医薬の調製のための、式(I)による化合物の使用を提供する。
別の実施態様では、本発明は、がんの治療に使用するための、式(I)による化合物を提供する。
別の実施態様では、本発明は、式(I)による化合物の治療的有効量を、それを必要とする対象に投与する工程を含むがんの治療方法を提供する。
別の実施態様では、上記に記載された本発明が提供される。
本発明の化合物は、市販の出発物質から、当業者に既知の一般的な合成技術及び手順を利用して調製することができる。このような化合物の調製に適する反応スキームの概要を以下に記載する。以下に列挙する特定の実施例に、さらなる例証を見ることができる。
スキーム1
Figure 2016501212
本発明の化合物は、常套的な手段により作製される。例えば、本発明の化合物は、スキーム1に要約する方法により作製され、この場合A、R1、及びR2は上記の通りである。この方法によれば、式2のアルデヒドをヒドロキシルアミンで処理することによりオキシムが形成され、N−クロロコハク酸イミドでこれを酸化させた後、プロピオルアミドで[2,3]−双極性付加環化することで、式1の本発明の化合物が得られる。式3のオキシムの形成は、簡便には、式2のアルデヒドを、アルコール(例えば、メタノール又はエタノール又はtert−ブタノール)又はこのようなアルコールと水との混合物といった不活性溶媒中、酢酸ナトリウム又は水酸化ナトリウムといった無機塩基の存在下において、溶媒の還流温度周辺の温度で、又はジクロロメタンなどの溶媒若しくはピリジン中、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンといった有機塩基の存在下で、概ね室温〜溶媒の還流温度で、ヒドロキシルアミン塩酸塩を用いて処理することにより、行うことができる。このような反応の条件の例は、例えば、Kao, Y. T. R. et al. US 20110212975; Charrier, J.-D.らによる国際公開第2011/143426号; Nakano, Y. et al. J. Med. Chem. 2006, 49, 2398-2406 Supporting information; and in Liu, K. C. et al. J. Org. Chem. 1980, 45, 3916-3918などの文献に見出すことができる。
式1のイソオキサゾールを得るための式3のオキシムの反応は、[2,3]−双極性付加環化反応を用いて実行される。まず、式3のオキシムを、室温のDMFなどの不活性溶媒中、次亜塩素酸ナトリウム又はN−クロロコハク酸イミドといった酸化剤で処理することにより、塩化オキシミノイルを形成する。次いでこれを、アスコルビン酸ナトリウム、硫酸銅(II)などの銅塩といった還元剤、及び炭酸水素カリウム又は炭酸水素ナトリウムといった無機塩基の存在下において、プロピオルアミドで処理する。反応は、簡便には、概ね室温の水とtert−ブタノールとの50:50の混合物といった溶媒中において実行される。
スキーム2
Figure 2016501212
当業者には、スキーム2に示すように、式3のオキシムにも、メチル又はエステルといったプロピオル酸の低級アルキルエステルによる[2,3]−双極性付加環化を行うことで、式4の化合物が得られることが明らかである。次いで、有機合成の分野においてよく知られている様々な手法の一つを使用して、式4のエステルを式1の第1アミドに変換することができる。式4のイソオキサゾール誘導体の調製のために、まず式3のオキシムが、概ね室温のDMFなどの不活性溶媒中において、次亜塩素酸ナトリウム又はN−クロロコハク酸イミドといった酸化剤で処理され、塩化オキシミノイル(oximinoyl chloride)が形成される。次いでこれは、アスコルビン酸ナトリウムなどの還元剤、硫酸銅(II)などの銅塩、及び炭酸水素カリウム又は炭酸水素ナトリウムなどの有機塩基の存在下においてプロピオル酸メチル又はエチルで処理される。反応は、簡便には、概ね室温の水とtert−ブタノールとの50:50の混合物といった溶媒中において実行される。別法として、[2,3]−双極性付加環化は、室温〜80℃の温度のトリエチルアミンのようなアミン塩基及びDMF又はTHFといった簡便な溶媒中において、プロピオル酸メチル又はエチルを用いて進めてもよい。このような条件の例は、文献、Lee, C. K. Y. et al. J. Chem. Soc. Perkin Trans. 2, 2002, 12, 2031-2038に見出すことができる。その結果得られる式4の化合物は、次いでアンモニアのエタノール溶液で処理される。この溶液は、Aldrich Chemical Company, Inc., 1001 West Saint Paul Avenue, Milwaukee, WI 53233, USAから市販されているものを購入することができるか、又は溶液が飽和するまでエタノール中でのアンモニアガスのバブリングを行うことにより調製することができる。エタノール性アンモニア(ethanolic ammonia)による式4のエステルの処理は、簡便には、概ね室温で実行される。別法として、式4のエステルを加水分解し、次いでカップリング剤の存在下でアンモニア又はその酸付加塩により処理してもよい。例えば、対応するカルボン酸を得るために、式4のエステルは、室温のメタノール又はエタノールの任意選択による付加的存在下において、水とテトラヒドロフランとの混合物のような溶媒中、水酸化リチウム又は水酸化ナトリウムといったアルカリ金属水酸化物により処理されてもよい。次いで酸は、多くが有機合成の分野で既知であるカップリング剤の存在下において、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール又は1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールといった触媒の任意選択による付加的存在下において、さらにはピリジン又はトリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンといった塩基の存在下において、ジクロロメタン又はテトラヒドロフラン又はジメチルホルムアミドといった溶媒中で、塩化アンモニウムにより処理され、式1の本発明の化合物が得られる。アミド生成に有用なカップリング剤の例は以下の通りである:O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート(HBTU)又はO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスファート(HATU)又は(O−(N−スクシンイミジル)−1,1,3,3− テトラメチルウロニウム テトラフルオロボラート)(TSTU)又はベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−(ジメチルアミノ)−ホスホニウム ヘキサフルオロホスファート又はビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸クロリド又はN’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩。
スキーム3
Figure 2016501212
スキーム3に示すように、本発明の特定の化合物は、式5の化合物である3−(4−メトキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステルから出発して作成することができる。式5の化合物は、ChemDiv, Inc., 6605 Nancy Ridge Dr, San Diego, CA, 92121, USAといった販売会社から市販されている。式5の化合物は、室温のジクロロメタン中三臭化ホウ素で処理することにより脱アルキル化され、式6のフェノールが得られる。フェノールは、式ArCHBrの臭化アリールメチル又は式ArCHClの塩化アリールメチルを用いてアルキル化することができる。反応は、式6のフェノールを、室温のジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフランといった溶媒中、テトラブチルアンモニウムヨージドなどの相間移動触媒の存在下において、及び炭酸カリウムなどの塩基の存在下において、塩化アリールメチル又はアリールブロミドで処理することにより簡便に実行される。次いで式7のこの反応の生成物は、スキーム2において式4の化合物の式1の化合物への変換について記載されたものと同様の条件を使用して、エステルの加水分解と、それに続く塩化アンモニウムによるアミド化とにより、式9の本発明の一次カルボキサミドに変換される。
スキーム4
Figure 2016501212
スキーム4に示すように、式9の本発明の化合物も、特許文献、Kao, Y. T. R.らによる米国特許出願公開第20110212975号17頁に記載されているように調製できる、4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ベンズアルデヒドオキシム(式10を有する)から出発して調製される。式10のオキシムは、スキーム2における式3のオキシムの式4のエステルへの変換について記載されたものに類似の反応を使用して、式11のイソオキサゾール−カルボン酸エチルエステルに変換される。次いで式11の中間体は、室温のエタノール中で飽和アンモニア溶液で処理され、式12の一次カルボキサミドが得られる。次いで式12の中間体は、室温のジメチルホルムアミド中、炭酸カリウムなどの塩基;フッ化カリウム;及び18−クラウン−6の存在下において、式ArCHBrの臭化アリール又は式ArCHClの塩化アリールにより処理され、式9の本発明の化合物が得られる。
スキーム5
Figure 2016501212
スキーム5に示すように、式15の本発明の化合物も、特許文献、Charrier, J.-D.らによる国際公開第2011143426号77頁に記載されているように調製できる、4−ブロモメチル−ベンズアルデヒドオキシム(式13を有する)から出発して調製される。まず、式13のオキシムは、概ね室温のDMFなどの不活性溶媒中、次亜塩素酸ナトリウム又はN−クロロコハク酸イミドといった酸化剤で処理され、塩化オキシミノイルが形成される。次いでこれは、アスコルビン酸ナトリウム、硫酸銅(II)などの銅塩といった還元剤、及び炭酸水素カリウム又は炭酸水素ナトリウムといった無機塩基の存在下において、プロピオルアミドで処理される。反応は、簡便には、概ね室温の水とtert−ブタノールとの50:50の混合物といった溶媒中において実行され、生成物は式14のブロモメチル誘導体である。次いで式14の化合物は、約50℃〜約100℃の温度のジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフランといった溶媒中において、炭酸カリウムなどの塩基の存在下で、式ArOHのヒドロキシ芳香族化合物で処理され、式15の本発明の化合物が得られる。
スキーム6
Figure 2016501212
スキーム6に示すように、Qが環式窒素原子により結合する二環式複素環を表す式16の本発明の化合物は、複素環を、室温のジメチルホルムアミド中において水酸化ナトリウムで処理し、その後やはり概ね室温の式14のブロモメチル誘導体で処理することにより、作製される。別法では、式14のブロモメチル誘導体を、約50℃〜100℃のアセトニトリル又はジメチルホルムアミドといった溶媒中において、炭酸カリウムのような塩基の存在下において二環式複素環で処理することにより反応が実行されてもよい。
スキーム7
Figure 2016501212
スキーム7に示すように、Qが、不飽和環内の窒素により結合する部分不飽和二環式複素環を表す、式16の本発明の化合物は、文献、Barluenga, J. et al. Synthesis 1995, 1529 -1533に記載されるように調製される、式17のアルデヒドから出発して調製される。この方法によれば、アルデヒドは、概ね室温〜約50℃の、ジクロロメタンなどの溶媒又はピリジン中、トリエチルアミン又はジイソプロピルエチルアミンといった有機塩基の存在下において、ヒドロキシルアミン塩酸塩を用いた処理によりオキシムに変換される。この反応の生成物である式18のオキシムは、文献に報告されているが、その調製物の詳細な記載はない(Yang, S. H. and Chang, S. Org. Lett. 2001, 3, 4209-4211)。次いで、式18のオキシムは、室温のDMFなどの不活性溶媒中、次亜塩素酸ナトリウム又はN−クロロコハク酸イミドといった酸化剤で処理され、塩化オキシミノイルが形成される。次いでこれは、アスコルビン酸ナトリウムなどの還元剤、硫酸銅(II)などの銅塩、及び炭酸水素カリウム又は炭酸水素ナトリウムといった無機塩基の存在下において、プロピオルアミドで処理される。反応は、簡便には、概ね室温の水とtert−ブタノールとの50:50の混合物といった溶媒中において実行され、生成物は式19のシリルエーテル誘導体である。式19の中間体は、概ね室温のテトラヒドロフラン中、HF/ピリジン又はテトラブチルアンモニウムフルオリドで処理され、式20のアルコールが得られる。アルコールは、有機合成の分野の当業者にはよく知られている複数の試薬の一つを用いて酸化される。例えば、式20のアルコールが、室温のジメチルスルホキシド中においてDess−Martinペルヨージナンで処理され、式21のアルデヒドが得られる。次いでアルデヒドは、還元的アミン化と呼ばれる方法を用いて式16の本発明の化合物に変換される。この方法によれば、アルデヒドは、概ね室温の1,2−ジクロロエタン中、水素化ホウ素ナトリウムなどの還元剤、又は好ましくはシアノ水素化ホウ素ナトリウム又はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの存在下において、部分不飽和二環式複素環で処理される。
スキーム8
Figure 2016501212
スキーム8に示すように、R2が水素を表す式3のオキシムの一例である式22のオキシムは、概ね室温のDMFなどの不活性溶媒中、過剰なN−クロロコハク酸イミド又は次亜塩素酸塩(hypochloride)tert−ブチルで処理される。次いでこれは、アスコルビン酸ナトリウムなどの還元剤、硫酸銅(II)などの銅塩、及び炭酸水素カリウム又は炭酸水素ナトリウムなどの有機塩基の存在下においてプロピオル酸メチル又はエチルで処理される。反応は、簡便には、概ね室温の水とtert−ブタノールとの50:50の混合物といった溶媒中において実行され、生成物として式23のエステルが得られる。次いで式23の中間体は、室温のエタノール中において飽和アンモニア溶液で処理され、式24の一次カルボキサミドが得られる。
式2の多数の化合物は市販されており、例は以下の通りである。
Aldrich Chemical Company, Inc., 1001 West Saint Paul Avenue, Milwaukee, WI 53233, USAから:4−ベンジルオキシベンズアルデヒド;4−[(3,4−ジクロロベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−[(2−クロロベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−(4−ブロモベンジルオキシ)ベンズアルデヒド;4−[(2−クロロ−4−フルオロベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;及び4−([3−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ)ベンズアルデヒド。
Alfa Aesar, 26 Parkridge Road, Ward Hill, MA 01835, USAから:4−(4−ニトロベンジルオキシ)ベンズアルデヒド。
Chem-Impex International, Inc., 935 Dillon Drive, Wood Dale, IL 60191, USAから:4−(2,6−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒド。
Combi-Blocks Inc., 7949 Silverton Avenue, Suite 915, San Diego, CA 92126, USAから:4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒド 及び4−(ベンジルオキシ)−3−クロロベンズアルデヒド。
Matrix Scientific, P.O. Box 25067, Columbia, SC 29224-5067, USAから:4−(2−クロロ−6−フルオロベンジルオキシ)ベンズアルデヒド;4−(4−フルオロベンジルオキシ)ベンズアルデヒド;4−[(2,4−ジクロロベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−[(4−メチルベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−[(4−クロロベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−[(3−クロロベンジル)オキシ]ベンゼンカルボアルデヒド;4−[(2−メチルベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−[(3−メチルベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−[(2,6−ジクロロベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−[(3−メトキシベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−[(2−ブロモベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;及び4−[(3,4−ジフルオロベンジル)オキシ]ベンゼンカルボアルデヒド。
Oakwood Products, Inc., 1741 Old Dunbar Road, West Columbia, SC 29172, USAから:4−(2−フルオロベンジルオキシ)ベンズアルデヒド;4−[(3−ブロモベンジル)オキシ]ベンズアルデヒド;4−(3,4−ジエトキシ−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒド;4−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イルメトキシ)−ベンズアルデヒド;3−クロロ−4−[(4−フルオロフェニル)メトキシ]ベンズアルデヒド;2−(2−クロロ−4−ホルミルフェノキシメチル)ベンゾニトリル;3−クロロ−4−[(2−フルオロフェニル)メトキシ]ベンズアルデヒド;及び3−クロロ−4−[(3−フルオロフェニル)メトキシ]ベンズアルデヒド。
市販されていない式2の多数の化合物は、有機合成の分野で周知の反応を使用して容易に合成することができる。
スキーム9
Figure 2016501212
スキーム9に示されるように、式31のアルデヒドをアルキル化して、式32のアルデヒドを得ることができる(すなわち、R1がArCHOを表し、AがCHを表す式2の化合物)。反応は、式31のフェノールを、概ね室温のジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフランといった溶媒中、炭酸カリウム又は炭酸セシウムといった塩基の存在下において、及び任意選択によるテトラブチルアンモニウムヨージドなどの移相触媒の存在下において、式ArCHBrの臭化アリールメチル又は式ArCHClの塩化アリールメチルで処理することにより簡便に実行される。この反応をもたらす詳細な条件の例は、文献、例えば、Epple, R.らによる米国特許出願公開第20090192203号18頁; Akerman, M.らによる同第20060004012号31頁;Hasuoka, A.らによる同第20120196864号38頁; Woo, L. W. L. et al. J. Med. Chem. 2007, 50, 3540-3560; 及びDawson, M. I. et al. J. Med. Chem. 2007, 50, 2622-2639に見出すことができる。
スキーム10
Figure 2016501212
スキーム10に示されるように、式33のアルデヒドをヒドロキシ−置換芳香族と反応させると式34のアルデヒドが得られる(すなわち、R1が−CH−O−Arを表し、AがCHを表す式2の化合物)。反応は、式33のブロモメチル誘導体を、概ね室温のジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフランといった溶媒中、炭酸カリウム又は炭酸セシウムなどの塩基の存在下において、及び任意選択的にテトラブチルアンモニウムヨージドなどの移相触媒の存在下において、式ArOHの水酸化芳香族で処理することにより簡便に実行される。この反応をもたらす詳細な条件の例は、文献、例えば、Gutsmiedl, K. et al. Chem. Eur. J. 2010, 16, 6877-6883 Supporting Information 8頁; 及びPanetta, J. A.による米国特許第5747517号カラム10に見出すことができる。
スキーム11
Figure 2016501212
スキーム11に示されるように、式37のアルデヒド(すなわち、R1が−O−CH−Arを表し;R2が水素を表し;AがNを表す式2の化合物)は、Aldrich Chemical Company, Inc., 1001 West Saint Paul Avenue, Milwaukee, WI 53233, USAといった販売者から市販されている5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(式35を有する)から、五工程で作製される。第1の工程は、式35の化合物を、概ね室温のジメチルホルムアミド又はテトラヒドロフランといった溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基の存在下において、及び任意選択によるテトラブチルアンモニウムヨージドなどの移相触媒の存在下において、式ArCHClの塩化アリール又は式ArCHBrの臭化アリールで処理することにより、簡便に実行される。次いで式36のメチルピリジンが、約0℃のクロロホルム中において、メタ−クロロ過安息香酸(MCPBA)で処理することにより酸化され、ピリジン N−オキシドが得られる。約130℃の無水酢酸による処理で、2−アセトキシピリジン誘導体が得られる。次いでアセタート基が、還流温度のエタノール水溶液中における水酸化ナトリウムでの処理により除去され、最終的に、ベンジル型アルコールが、クロロホルム中に二酸化マンガンを使用して式37のアルデヒドに酸化される。とのような形質転換をもたらす特定の条件の一例は、文献Takeda et al. Bioorg. Med. Chem. 2003, 11, 4431-4447中に見出すことができる。
式ArCHBrの多くの臭化アリールメチル及び式ArCHClの塩化メチルは市販されており、それらの例は以下の通りである。
Acros Organics, Janssen Pharmaceuticalaan 3A, 2440 Geel, Belgiumから:2−メチルベンジルブロミド;4−ブロモベンジルブロミド;3−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド;2,4−ジクロロベンジルクロリド;3−(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド;2,5−ジフルオロベンジルブロミド;4−(クロロメチル)ピリジン 塩酸塩;4−(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド;4−(ブロモメチル)−2,6−ジクロロピリジン;及び3−メトキシベンジルブロミド。
Aldrich Chemical Company, Inc., 1001 West Saint Paul Avenue, Milwaukee, WI 53233, USAから:臭化ベンジル;3−ブロモベンジルブロミド;3−フルオロベンジルブロミド;2−フルオロベンジルクロリド;2,6−ジクロロベンジルクロリド;2−ヨードベンジルクロリド;2−シアノベンジルブロミド;2−(クロロメチル)ピリジン 塩酸塩;4−イソプロピルベンジルクロリド;4−(クロロメチル)ベンゾニトリル;及び4−ヨードベンジルブロミド。
Alfa Aesar, 26 Parkridge Road, Ward Hill, MA 01835, USAから:2−ブロモベンジルブロミド;3−メチルベンジルブロミド;4−フルオロベンジルブロミド;2−クロロベンジルクロリド;3−クロロベンジルクロリド;4−シアノベンジルブロミド;3,5−ジメチルベンジルブロミド;4−エチルベンジルクロリド;4−(トリフルオロメトキシ)ベンジルクロリド;及び2−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド。
Chem-Impex International, Inc., 935 Dillon Drive, Wood Dale, IL 60191, USAから:4−メチルベンジルブロミド;2−クロロベンジルブロミド;4−メトキシベンジルクロリド;4−メチルベンジルクロリド;及び3,5−ジフルオロベンジルブロミド。
Combi-Blocks Inc., 7949 Silverton Avenue, Suite 915, San Diego, CA 92126, USAから:4−tert−ブチルベンジルブロミド;2,6−ジクロロベンジルブロミド;3−メトキシベンジルクロリド;3−シアノベンジルブロミド;2−(クロロメチル)ベンゾニトリル;4−クロロベンジルブロミド;4−ブロモベンジルクロリド;2−クロロ−5−クロロメチルピリジン;2−ヨードベンジルブロミド;2−(クロロメチル)−4,6−ジメトキシピリミジン。
Matrix Scientific, P.O. Box 25067, Columbia, SC 29224-5067, USAから:2,6−ジフルオロベンジルブロミド;2,4,6−トリメチルベンジルクロリド;2,5−ジメチルベンジルクロリド;3,4−ジメチルベンジルクロリド;2−(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド;2,4−ジメチルベンジルクロリド;2,3−ジクロロベンジルクロリド;2−ブロモベンジルクロリド;3,4−ジフルオロベンジルクロリド。
Oakwood Products, Inc., 1741 Old Dunbar Road, West Columbia, SC 29172, USAから:2−フルオロベンジルブロミド;3−クロロベンジルブロミド;3−フルオロベンジルクロリド;4−フルオロベンジルクロリド;2−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド;2−クロロ−6−フルオロベンジルブロミド;3,4−ジクロロベンジルブロミド;4−メトキシ−3−メチルベンジルクロリド;及び4−(メチルチオ)ベンジルクロリド。
TCI America, 9211 N. Harborgate Street, Portland, OR 97203, USAから:4−(トリフルオロメチル)ベンジルブロミド;ベンジルクロリド;2−クロロ−6−フルオロベンジルクロリド;2−メチルベンジルクロリド;3−メチルベンジルクロリド;3,4−ジフルオロベンジルブロミド;2,4−ジフルオロベンジルブロミド;3−(クロロメチル)ピリジン 塩酸塩;3−ヨードベンジルブロミド;3−ブロモベンジルクロリド;2−クロロ−4−フルオロベンジルクロリド;及び2,6−ジメチルベンジルクロリド.
加えて、式ArCHBrの臭化アリールメチル及び式ArCHClの塩化アリールメチルを調製するために使用できる、有機合成の分野の当業者にはよく知られた複数の手順が存在する。例えば、式ArCHClの塩化アリールメチルは、式ArHの化合物から、式ArHの化合物を、概ね室温〜溶媒の沸点までの温度、好ましくは摂氏約35度の適切な不活性溶媒、例えば、ハロゲン化アルカン(塩化メチレン、クロロホルム、又は1,2−ジクロロエタンなど)中、ルイス酸触媒、好ましくは塩化亜鉛の存在下において、ホルムアルデヒド及び塩化水素で処理することによる芳香族求電子置換反応により調製することができる。明らかに、この反応は、式ArHの化合物が、結合の所望の地点における芳香族電子置換の影響を受ける事例に限定され、さらには、式ArHの化合物が、鉱酸及びルイス酸に対して安定である事例に限定される。このような基準を満たす式ArHの化合物の例は、当業者には既知であろう。このような反応の例はO. Moldenhauer et al. Justus Liebigs Ann. Chem. 1953, 580, 176に見出すことができる。
式ArCHBrのアリールメチルブロミドは、式ArCHの化合物を、ハロゲン化アルカン(例えば、四塩化炭素)又はアセトニトリルといった不活性溶媒中、適切な温度、簡便には溶媒の、任意選択による沸点のアゾビス(イソブチロニトリル)又は過酸化ベンゾイルといった触媒の追加的存在下において、及び任意選択による光源の追加的存在下においてN−ブロモコハク酸イミド又は3,3−ジメチル−N,N’−ジブロモヒダントインで処理することにより;又は式ArCHの化合物を、水と、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン)又はハロゲン化アルカン(例えば、クロロホルム)との混合物といった不活性溶媒中、白色光の照射下において、臭素で処理することにより、調製することができる。式ArCHClのアリールメチルクロリドは、式ArCHの化合物を、ハロゲン化アルカン(例えば、四塩化炭素)又はアセトニトリルといった不活性溶媒中、適切な温度、簡便には溶媒の沸点の任意選択によるアゾビス(イソブチロニトリル)又は過酸化ベンゾイルといった触媒の追加的存在下において、及び任意選択による光源の追加的存在下において、N−コハク酸イミド又は塩化スルフリルで処理することにより;又は 式ArCHの化合物を、水と、芳香族炭化水素(例えば、ベンゼン)又はハロゲン化アルカン(例えば、クロロホルム又は四塩化炭素)との混合物といった不活性溶媒中、白色光の照射下において塩素で処理することにより、調製することができる。
式ArCHBrのアリールメチルブロミドは、式ArCHOHの化合物を、約0度〜溶媒の沸点の温度、簡便には約0度のハロゲン化アルカン(例えば、塩化メチレン又は四塩化炭素)といった不活性溶媒中、三臭化リン又はN−ブロモコハク酸イミドとトリフェニルスルフィンとの混合物で処理することにより、調製することができる。式ArCHClのアリールメチルクロリドは、式ArCHOHの化合物を、約0度〜溶媒の沸点の温度、簡便には約0度のハロゲン化アルカン(例えば、塩化メチレン又は四塩化炭素)といった不活性溶媒中、塩化チオニル又はN−コハク酸イミドとトリフェニルスルフィンとの混合物で処理することにより、調製することができる。
式ArOHの多くのヒドロキシ芳香族化合物は、市販されており、例は以下の通りである。
Acros Organics, Janssen Pharmaceuticalaan 3A, 2440 Geel, Belgiumから:4−ヒドロキシチオフェニル;3−(トリフルオロメトキシ)フェノール;2,4−ジクロロフェノール;2,5−ジクロロフェノール;2−エチルフェノール;m−クレゾール;2,4−ジフルオロフェノール;2−クロロ−5−フルオロフェノール;4−クロロ−2−フルオロフェノール;4−フルオロ−2−メチルフェノール.
Aldrich Chemical Company, Inc., 1001 West Saint Paul Avenue, Milwaukee, WI 53233, USAから:3,5−ジクロロフェノール;4−シアノフェノール;4−イソプロピルフェノール;3,4−ジメトキシフェノール;4−ブロモ−2−フルオロフェノール;5−クロロ−2−メチルフェノール;4−フルオロ−2−メトキシフェノール;4−ヒドロキシフタロニトリル;2−ブロモフェノール;2−フルオロフェノール;2,3,5−トリメチルフェノール;3−クロロフェノール;3−ジエチルアミノフェノール;3−(トリフルオロメチル)フェノール;3−tert−ブチルフェノール;3,4,5−トリメチルフェノール;4−クロロ−2−メチルフェノール;4−プロポキシシフェノール;4−ヒドロキシフェニルアセトニトリル;4−エチル−2−メトキシフェノール;2−クロロ−4−メチルフェノール;o−オイゲノール;3,5−ジメチル−4−ヒドロキシベンゾニトリル;2,4−ジイソプロピルフェノール;及び3−ヒドロキシ−2−メチルピリジン。
Alfa Aesar, 26 Parkridge Road, Ward Hill, MA 01835, USAから:4−ヒドロキシ−3−メトキシベンゾニトリル;2−アリルフェノール;2−n−プロピルフェノール;プロポフォール;2,3,4−トリフルオロフェノール;フェノール;3−ジメチルアミノフェノール;3−メトキシフェノール;4−メトキシフェノール;p−クレゾール;2−メトキシ−4−メチルフェノール;4−エチルフェノール;2,3−ジメトキシフェノール;3−エトキシフェノール;2−クロロ−6−メチルフェノール;3−ヒドロキシフェニルアセチレン;2,3−ジフルオロ−4−ヒドロキシベンゾニトリル;2,6−ジフルオロ−3−メチルフェノール;2,3−ジフルオロ−4−メトキシフェノール;5−フルオロ−2−ヒドロキシ−n,n−ジメチルベンジルアミン;2,3−ジフルオロ−6−メトキシフェノール;1−ヒドロキシ−4−エトキシ−2,3−ジフルオロベンゼン;5−ブロモ−2−メチルフェノール;2−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェノール;及び3−ヒドロキシ−5−メチルピリジン;6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−オール;及び2,4,5−トリメチル−3−ピリジノール。
Chem-Impex International, Inc., 935 Dillon Drive, Wood Dale, IL 60191, USAから:3,5−ジメトキシフェノール;4−(2−メトキシ−エトキシ)−フェノール;及び3−ヒドロキシピリジン。
Combi-Blocks Inc., 7949 Silverton Avenue, Suite 915, San Diego, CA 92126, USAから:3−フルオロ−4−ヒドロキシベンゾニトリル;4−(トリフルオロメチル)フェノール;2−(メチルスルフィニル)フェノール;3−フルオロ−5−ヒドロキシベンゾニトリル;及び2−クロロ−5−ヒドロキシピリジン;3−ブロモ−5−ヒドロキシピリジン;2−フルオロ−5−ヒドロキシピリジン;3−フルオロ−5−ヒドロキシピリジン;及び5−クロロ−2−メトキシピリジン−3−オール。
Matrix Scientific, P.O. Box 25067, Columbia, SC 29224-5067, USAから:4−ブロモ−3−メチルフェノール;3−ヒドロキシチオフェニル;3−ブロモ−5−フルオロフェノール;2−ブロモ−4−メチルフェノール;2−ヒドロキシチオアニソール;3,4−ジフルオロフェノール;3,4,5−トリフルオロフェノール;4−クロロ−3−フルオロフェノール;4−ブロモ−2−メチルフェノール;2−フルオロ−6−メトキシフェノール;2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェノール;2,6−ジエチルフェノール;2−[(ジメチルアミノ)メチル]−4−エチルベンゾノール;3,5−ジイソプロピルフェノール;及び4−クロロ−3−ヒドロキシピリジン;5−メトキシピリジン−3−オール;5−ヒドロキシ−2−メトキシピリジン;5−ヨードピリジン−3−オール;4−メトキシピリジン−3−オール;4−メチル−6−トリフルオロメチル−ピリジン−3−オール;5,6−ジメトキシピリジン−3−オール;及び2−メトキシ−5−メチルピリジン−3−オール。
Oakwood Products, Inc., 1741 Old Dunbar Road, West Columbia, SC 29172, USAから:2−クロロ−4−フルオロフェノール;3,5−ジフルオロフェノール;3−クロロ−4−フルオロフェノール;4−(メチルスルホニル)フェノール;2−フルオロ−5−メチルフェノール;2,6−ジフルオロフェノール;4−(メチルチオ)フェノール;4−(トリフルオロメトキシ)フェノール;3−クロロ−5−フルオロフェノール;4−ブロモ−3−フルオロフェノール;2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)フェノール;2−クロロ−4−メトキシフェノール;5−フルオロ−2−メトキシフェノール;2−(トリフルオロメトキシ)フェノール;2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェノール;及び3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メトキシベンゾニトリル。
TCI America, 9211 N. Harborgate Street, Portland, OR 97203, USAから:2−ヒドロキシベンゾニトリル;2,6−ジクロロフェノール;3−シアノフェノール;3,4−ジメチルフェノール;4−エトキシフェノール;4−クロロ−3−エチルフェノール;3−メチル−4−(メチルチオ)フェノール;2−クロロ−6−フルオロフェノール;2,3,5,6−テトラフルオロフェノール;2,3−ジメチルフェノール;2,3,6−トリメチルフェノール;3,4−ジクロロフェノール;6−tert−ブチル−m−クレゾール;チモール;4−tert−アミルフェノール;2,3−ジフルオロフェノール;2−ブロモ−4−フルオロフェノール;4−イソプロピル−3−メチルフェノール;3−ブトキシフェノール;2−tert−ブチル−4−エチルフェノール;2−フルオロ−4−メトキシフェノール;2,6−ジクロロ−4−メチルフェノール;及び5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン;5−クロロ−3−ピリジノール;2−エチル−3−ヒドロキシ−6−メチルピリジン;及び2−シアノ−3−ヒドロキシピリジン。
加えて、式ArOHのヒドロキシ芳香族化合物を調製するために使用できる、有機合成の分野で当業者によく知られている複数の手順が存在する。例えば、式ArOMeのアリールエーテルを、約−78℃のジクロロメタン中において三臭化ホウ素で処理することができる。この反応に使用できる条件の例は、文献、例えばMarkworth, C. J.らによる国際公開第2012004706号67頁; Cao, J.らによる米国特許出願公開第20120071516号62頁; Kelgtermans, H. et al. Org. Lett. 2012, 14, 1500-1503 Supporting Information Page S5;及びNeumeyer, J. L. et al. J. Med. Chem. 2012, 55m 3878-3890に見ることができる。別法として、式ArOMeのアリールエーテルを、約200℃〜約250℃のピリジン 塩酸塩を用いて加熱することにより、式ArOHが得られる。この反応に使用できる条件の例は、文献、例えば、Silver, G. C. and Trogler, W. C. J. Am. Chem. Soc. 1995, 117, 3983-3993; Bisagni, E. et al. Tetrahedron 1980, 36, 1327-1330; Hartmann, R.らによる国際公開第2012025638号43頁; Spadaro, A. et al. J. Med. Chem. 2012, 55, 2469-2473 Supporting Information Page S4に見ることができる。別法として、式ArOMeのアリールエーテルを、還流する酢酸中において臭化水素酸で加熱することにより、式ArOHの化合物が得られる。この反応に使用できる条件の例は、文献、例えば、Bao, X. et al. J. Med. Chem. 2012, 55, 2406-2415; Wang, H. et al. US 20110288133 Page 10; 及びGlossop, P. A. et al. US 20100303758 41頁に見ることができる。別法として、式ArOMeのアリールエーテルを、温度約70℃〜140℃のナトリウムチオメトキシドを用いて加熱することにより、式ArOHの化合物が得られる。この反応に使用できる条件の例は、文献、例えば、Markworth, C.らによる国際公開第2012004706号73頁; Wempe, M. F. et al. Nucleos. Nucleot. Nucl. 2011, 30, 1312-1323; 及び米国特許出願公開第20110251173号59頁に見ることができる。
ここで、限定的な性質を持たない以下の実施例を用いて本発明を説明する。
本明細書では特定の例示的実施態様を示し、記載するが、本発明の化合物は、本明細書において概要を記載する方法に従って適切な出発物質を使用して、及び/又は当業者に利用可能な方法により、調製することができる。
以下の略語が実験セクションにおいて使用される:
Figure 2016501212
Figure 2016501212
中間体1の調製
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル
Figure 2016501212
3−(4−メトキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(ChemDiv Inc., 6605 Nancy Ridge Dr, San Diego, CA, 92121, USAから入手可能;15g、60.1mmol)をCHCl(30mL)に取り、1MのBBr(400mL、400mmol)を加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。混合物を氷水のビーカーに加え、濾過により固体を収集した。固体をEtOAcに取り、溶液を水で洗浄し、望ましくないカルボン酸副産物の大部分を除去した。収率:1.9g(14%)。
中間体2の調製
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
クルードな3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(中間体1の調製において記載したように調製;1.9g、8.15mmol)を、NHで飽和したEtOHの溶液に取った。混合物を窒素下において室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させて、フレーク状の白色粉末として3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(1.17g、70%)を得た。
中間体3の調製
4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2016501212
4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒド(Brabanti, E.らによる国際公開第2007147491号に記載のように調製又はMatrix Scientific, Columbia, SC 29224-5067から購入;24g、78.2mmol)を9:1のEtOH/HO(200mL)に取り、ヒドロキシルアミン 塩酸塩(8.15g、117.3mmol)を加えた。9:1のEtOH/HO中、NaOH(7.51g、187.6mmol)の溶液を、添加漏斗により30分かけて滴下した。混合物を還流で4時間加熱し、次いで冷まし、氷のように冷たいAcOH(17mL)を加えることによりpH5に酸化させた。固体を濾別し、EtOAcに溶解させた。有機溶液をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させて4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒドオキシム(6.6g、25%)を得た。
中間体4の調製
3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル;
Figure 2016501212
4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒドオキシム(中間体3の調製に記載のように調製;2g、8.2mmol)をDMF(4.8mL)に溶解させ、溶液を氷水浴で0℃に冷却した。N−コハク酸イミド(1.09g、8.2mmol)をゆっくりと加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、室温に温め、室温で1時間撹拌した。反応混合物を氷水(125mL)に注ぎ、結果として得られた懸濁液をEtOAc(200mL)を用いて抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。残留物をEtO(20mL)に溶解させた。EtO(20mL)中、プロピオル酸エチル(1.1mL、10.9mmol)及びトリエチルアミン(1.5mL)の混合物を滴下し、混合物を室温で9日間撹拌した。シリカゲルを加え、溶媒を蒸発させた。その結果得られた混合物を、クロマトグラフィー(5〜5%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の結晶性固形物として3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(160mg、6%)を得た。これは望ましくない4−カルボン酸エチルエステルの位置異性体をいくらか含有していた。
中間体5の調製
3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸;
Figure 2016501212
3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(中間体4の調製において記載したように調製;500mg、1.47mmol)をTHF(5mL)に溶解させ、0.5Mの水性KOH(12mL、1mmol)を加えた。反応混合物を還流で加熱し、室温に、次いで0℃に冷却した。混合物を、4Mの水性HCl(10mL)を付加することにより酸化させた。その結果得られた固体を濾別し、冷たいHOで洗浄し、3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸(431mg、94%)を得た。C1713FNO(M+H)のHRMS計算値、314.0823。実測値:314.0823。
中間体6の調製
5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−2−メチル−ピリジン
Figure 2016501212
5−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(Aldrich Chemical Company, Inc., 1001 West Saint Paul Avenue, Milwaukee, WI 53233, USAから入手可能;5.00g、45.8mmol)を、DMF(90mL)に溶解させ、KCO(6.9g、50mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(2g、5.4mmol)を加えた。2−クロロベンジルクロリド(6.4mL、50.6mmol)を加え、混合物を室温で20時間撹拌した。反応混合物を、EtOAc(300mL)とHO(300mL)とに分割した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(30%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、黄色のオイルとして5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−2−メチル−ピリジン(7.00g、66%)を得た。
中間体7の調製
5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−カルバルデヒド
Figure 2016501212
5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−2−メチル−ピリジン(中間体6の調製において記載したように調製;7.00g、30mmol)を、CHCl(200mL)に溶解させ、溶液を氷水浴中で0℃に冷却した。MCPBA(6.21g、36mmol)を、2分かけ、3回に分けて加えた。反応混合物を氷水浴中で1時間撹拌し、次いで5%のNaCO水溶液と混合した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、黄色の固形物を得た。無水酢酸(90mL)を加え、混合物を130℃で30分間加熱した。反応混合物を約100℃に冷まし、次いで氷水に注ぎ、一晩置いた。混合物を、EtOAcを用いて抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(25%のEtOAc/ヘキサン)により精製して黄色のオイルを得た。オイルをEtOH(70mL)に溶解させ、NaOH(2g、50mmol)及びHO(18mL)を加えた。混合物を、還流で1.5時間加熱し、次いで室温に冷却し、減圧下で濃縮した。残留物をEtOAcとHOとに分配した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(25%のEtOAc/ヘキサン)により精製して黄色のオイル(2.06g)を得た。オイルの半分をCHCl(100mL)に溶解させ、MnO(11.25g、129mmol)を加え、混合物を還流で5分間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、セライトを通して濾過した。セライトをCHCl(50mL)で洗浄した。混合した濾液を蒸発させ、クロマトグラフィー(25%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、オフホワイトの固形物として5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−カルバルデヒド(2.06g、56%)を得た。
中間体8の調製
5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−カルバルデヒド オキシム
Figure 2016501212
5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−カルバルデヒド(中間体7の調製において記載したように調製;2.06g、8.3mmol)を、9:1のEtOH/HO(20mL)に懸濁し、ヒドロキシルアミン 塩酸塩(1.45g、20.9mmol)を加えた。9:1のEtOH/HO(6.5mL、21.1mmol)中、3.25MのNaOHの溶液を、ゆっくりと滴下した。混合物を、還流下において2.5時間加熱し、次いで0℃に冷却した。氷のように冷たいAcOHを付加することにより、pHを4に調整した。沈殿物を濾別し、オフホワイトの固形物として5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−カルバルデヒド オキシム(1.5g、69%)を得た。
中間体9の調製
3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル
Figure 2016501212
5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−カルバルデヒド オキシム(中間体8の調製において記載したように調製;1.5g、5.7mmol)をDMF(20mL)に取った。混合物を0℃に冷却し、N−コハク酸イミド(915mg、6.85mmol)を複数回に分けて加えた。反応混合物を3時間撹拌した。その結果得られた溶液を、氷水及びEtOを含有する分液漏斗に加えた。有機層を濃縮して白色粉末を得、これを冷凍庫の中窒素下において一晩保管した。白色固形物を、空気に対して開いたフラスコ内の50%のtert−ブタノール水溶液(20mL)に取った。プロピオル酸エチル(0.7mL、6.85mmol)を、その後1Mのアスコルビン酸ナトリウム(0.57mL、0.57mmol)及び0.1Mの硫酸銅(II)(5.7mL、0.57mmol)を加えた。NaHCO(1.92g、22.8mmol)を複数回に分けて加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。固形物を濾別し、所望の位置異性体である3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(328mg、16%)に適した生成物の混合物を得た。
中間体10の調製
3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
Figure 2016501212
Crude 3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(中間体9の調製において記載したように調製;推定236mg、0.66mmol)を2MのKOH(12mL)及びTHF(3mL)の混合物に取った。混合物を55℃で4時間加熱し、次いで室温で一晩撹拌した。混合物を0℃に冷却し、4MのHCl水溶液(3mL)を加えた。混合物を、EtOAcを用いて抽出し、有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、オフホワイトの粉末として3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸(220mg、100%)を得た。
中間体11の調製
3−[4−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(中間体1の調製において記載したように調製)及び3−ブロモメチル−2−クロロ−ピリジン(Selby, T. P.及びWinters, M. P.による米国特許第5739326号カラム19に記載されているように調製)を、中間体24の調製について記載するものと同様の条件を用いて反応させ、3−[4−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステルを得た。
中間体12の調製
3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル
Figure 2016501212
4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−ベンズアルデヒドオキシム(Kao, Y. T. R.らによる米国特許出願公開第20110212975号17頁に記載の手順に従って調製;〜20g、〜80mmol)を、DMF(50mL)に溶解させ、溶液を0℃に冷却した。N−コハク酸イミド(12.8g、96mmol)を複数回に分けて加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、室温に温め、室温で1.5時間撹拌した。反応混合物を氷水(100mL)に注ぎ、結果として得られた懸濁液をEtOAc(100mL)を用いて抽出した。有機抽出物をNaSOで乾燥させ、濾過し、蒸発させた。EtO(120mL)を残留物に加え、次いでEtO(120mL)中、プロピオル酸エチル(16mL、158mmol)及びトリエチルアミン(12mL)の溶液を滴下した。混合物を室温で48時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させて茶色のオイルを得、これをシリカゲルプラグ(12%のEtOAc/ヘキサンで溶出)を通して、続いてシリカゲルクロマトグラフィーにより濾過することにより精製した。予備的超臨界流体クロマトグラフィー(10%のMeOHで修飾した100バールのCO、30℃において流速2mL/min)を用いて最終的な精製を行い、3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(600mg、2%)を得た。
中間体13の調製
3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(中間体12の調製において記載したように調製;500mg、1.4mmol)を、EtOH(200mL)中NHの飽和溶液に溶解させた。混合物を室温で60時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー(50〜60%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固形物として3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(160mg、35%)を得た。
中間体14の調製
3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
N−コハク酸イミド(624mg、4.7mmol)を、室温のDMF(9mL)中、4−ブロモメチル−ベンズアルデヒドオキシム(Charrier, J.-D.らによる国際公開第2011/143426号77頁に記載のように調製;1g、4.7mmol)の溶液に、複数回に分けて加えた。反応混合物をアルゴン下において2時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、これを、EtO(3×50mL)を用いて抽出した。混合した有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて固形物を得た(1.4g)。固体を、空気に対して開いたフラスコ内の、50%のtert−ブタノール水溶液(20mL)に溶解させた。プロピオルアミド(Matsumoto、T. et al. 米国特許第7851473号カラム128に記載のように調製;323mg、4.7mmol)を加え、続いて1Mのアスコルビン酸ナトリウム(0.47mL、0.47mmol)及び0.1Mの硫酸銅(II)(2.34mL、0.23mmol)を加えた。KHCO(1.87g、18.7mmol)を複数回に分けて加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。HO(25mL)を加え、混合物を85:15のCHCl/CHOH(3×100mL)を用いて抽出した。混合有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(16〜20%のアセトン/CHCl)により精製して3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(156mg、12%)を得た。クロマトグラフィー(16〜20%のアセトン/CHCl)による混合留分の精製により、さらに40mg(3%)の3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミドが得られた。
中間体16の調製
4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ベンゾニトリル
Figure 2016501212
DMF中、4−シアノベンジルアルコール(5.0g、37.9mmol)の溶液に対し、イミダゾール(2.79g、41 mmmol)及びtert−ブチルジメチルシリルクロリド(6.2g、41mmol)を加えた。14時間撹拌した後、反応混合物を0.1MのKHSO水溶液に注ぎ、ジエチルエーテルを用いて3回抽出した。混合有機相を、水で2回、ブラインで1回洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過の後減圧下で揮発性物質を除去し、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中10%のEtOAc)により、白色固形物として4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ベンゾニトリル(3.41g、36%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 7.57 (d, 2 H), 7.36 (d, 2H), 4.68 (d, 2H), 0.82 (s, 9H), 0.02 (2, 6H)。
中間体17の調製
4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2016501212
アルゴン下において0℃のトルエン(100mL)中、4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ベンゾニトリル(中間体16の調製において記載したように調製;15.21g、61.5mmol)の溶液に対し、ジ−イソブチルアルミニウムヒドリド(トルエン中1.0M、15mL、15mmol)を滴下した。反応混合物を室温に温め、2時間撹拌した後、0℃に冷却し、100mLの飽和ロッシェル塩水溶液を充填した。混合物を14時間撹拌させた後、混合物を、EtOAcを用いて3回抽出した。混合有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過後、減圧下で揮発性物質を除去し、4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ベンズアルデヒドを得、これをそれ以上精製することなく使用した。エタノール中、アルデヒドの溶液に対し、ヒドロキシルアミン 塩酸塩(4.66g、67mmol)及びピリジン(5.4mL、67mmol)を加えた。反応混合物を、TLCにより出発物質が観察されなくなるまで撹拌し、次いですべての揮発性物質を減圧下で除去した。その結果得られた生成物を水に懸濁し、ジエチルエーテルを用いて3回にわたり水相を抽出した。混合有機相を、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させた。濾過後、減圧下で揮発性物質を除去し、白色固形物として4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ベンズアルデヒドオキシム(14.60g、90%)を得た。LRMS (ESI+): m/z [M + H]+ 266.1; 1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm 11.12 (s, 1 H), 8.05 (s, 1 H), 7.50 (d, 2 H), 7.24 (d, 1 H), 4.64 (s, 2H), 0.82 (s, 9H), 0.03 (s, 6H)。
中間体18の調製
3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
DMF(25mL)中、4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−ベンズアルデヒドオキシム(中間体17の調製において記載さしたように作製;3g、11.3mmol)の溶液を、0℃に冷却し、N−コハク酸イミド(1.51g、11.3mmol)を複数回に分けて加えた。冷却槽を取り除き、反応混合物を2.5時間撹拌した。混合物を、氷水(75mL)に注ぎ、これを、EtO(3×100mL)を用いて抽出した。混合有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させて固形物を得た(3.5g)。固形物を、空気に対して開いたフラスコ内の50%tert−ブタノール水溶液(60mL)に溶解させた。プロピオルアミド(Matsumoto, T.らによる米国特許第7851473号カラム128に記載のように調製;0.7mg、6.85mmol)を加え、続いて1Mのアスコルビン酸ナトリウム(1.13mL、1.13mmol)及び0.1Mの硫酸銅(II)(5.65mL、0.565mmol)を加えた。KHCO(4.52g、45.1mmol)を複数回に分けて加え、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。HO(100mL)を加え、黄色の固形物を濾別し、高真空下において一晩乾燥させた(3g)。この物質をCHCl/アセトンに取り、濾過した。濾液を乾燥させ、残留物を、クロマトグラフィー(9〜20%のアセトン/CHCl)により精製し、3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(800mg、21%)を得た。混合留分を、クロマトグラフィー(50〜60%のEtOAc/トルエン)により精製し、さらに450mg(12%)の3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミドを得た。
中間体19の調製
3−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
HF/ピリジン(70%;0.25mL)及びTHF(8mL)中3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体18の調製において記載したように調製;800mg、2.4mmol)の混合物を室温で撹拌した。30分後、追加のTHF(8mL)を加え、混合物を5時間撹拌した。HOを加え、混合物を、CHCl/CHOH(7:3)を用いて4回抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて、3−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(300mg、57%)を得た。
中間体20の調製
3−(4−ホルミル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
DMSO(1.5mL)中、3−(4−ヒドロキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体19の調製において記載したように調製;100mg、0.46mmol)の溶液に対し、Dess−Martinペルヨージナン(214mg、0.5mmol)を加えた。混合物を室温で2.5時間撹拌した。水(5mL)を加え、混合物を濾過して白色固形物を得た。EtOAcを用いて濾液を3回抽出し、混合抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させて残留物を得た。最初の濾過により得られた白色固形物を、MeOHで粉砕し、混合物を濾過した。濾液を蒸発させて第2の残留物を得た。二つの残留物を混合し、クロマトグラフィー(25%のアセトン/CHCl)により精製して3−(4−ホルミル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(50mg、50%)を得た。
中間体21の調製
4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒドオキシム
Figure 2016501212
4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒド(Panetta、J. A.らによる米国特許第6251928号カラム25に記載のように調製;28.8g、102.7mmol)を、9:1のEtOH/HO(210mL)と混合し、ヒドロキシルアミン 塩酸塩(11g、158mmol)を加えた。9:1 EtOH/HO(70mL、221mmol)中、3.15MのNaOHの溶液を滴下した。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで50℃で1時間加熱した。混合物を、EtOAcとHOとに分配し、有機層を乾燥させ、濾過し、蒸発させて、4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒドオキシム(14g、46%)を得た。
実施例1
3−[4−(2−トリフルオロメチルスルファニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;60mg、0.30mmol)を、THF(1.5mL)に溶解させた。KCO(41mg、0.30mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(15mg、0.04mmol)を加えた。2−(トリフルオロメチルチオ)ベンジルブロミド(Oakwood Products, Inc., 1741 Old Dunbar Road, West Columbia, SC 29172, USAから入手;88μL、0.30mmol)を加え、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。DMF(100μL)を加え、混合物を45℃で4時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(5mL)とHO(5mL)とに分配した。有機層を蒸発させ、残留物を、クロマトグラフィー(35〜50%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固形物として3−[4−(2−トリフルオロメチルスルファニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(60mg、52%)を得た。C18H14F3N2O3S (M+H)+のHRMS計算値、395.0672。実測値:395.0688。
実施例2
3−[4−(2−トリフルオロメタンスルフィニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCl(8mL)中、3−[4−(2−トリフルオロメチルスルファニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(実施例1に記載のように調製;60mg、0.153mmol)の懸濁液を、氷水浴中において0℃に冷却した。MCPBA(130mg、5当量)を加え、混合物を0℃で1時間、次いで室温で一晩撹拌した。反応混合物を、10%のNaSO水溶液及びNaHCOの飽和水溶液で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(35〜45%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固形物として3−[4−(2−トリフルオロメタンスルフィニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(16.2mg、26%)を得た。C18H14F3N2O4S (M+H)+のHRMS計算値、411.0621。実測値:411.0617。
実施例3
3−[4−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2−メトキシベンジルクロリド(42mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(10.5mg、13%)を得た。LRMS (ESI+): m/z [M + H]+ 325.0。
実施例4
3−[4−(3,4−ジメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。3,4−ジメチルベンジルブロミド(77mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(3,4−ジメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(8.7mg、11%)を得た。LRMS (ESI+): m/z [M + H + CH3CN]+ 364.2。
実施例5
3−[4−(2−シアノ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2−シアノベンジルブロミド(53mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2−シアノ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(20.7mg、27%)を得た。LRMS (ESI+): m/z [M+CH3CN+H]+ 361.1。
実施例6
3−[4−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2,6−ジクロロベンジルブロミド(65mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(8.2mg、9%)を得た。LRMS (ESI+): m/z [M+CH3CN+H]+ 404.0。
実施例7
3−[4−(3,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。3,4−ジフルオロベンジルブロミド(56mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(3,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(14mg、18%)を得た。C17H13F2N2O (M+H)+のHRMS計算値, 331.0889。実測値:331.0886。
実施例8
3−[4−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2−フルオロベンジルブロミド(51mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(7.6mg、10%)を得た。LRMS (ESI+): m/z [2M + H]+ 625.1。
実施例9
3−[4−(2−メチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2−メチルベンジルブロミド(38mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2−メチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(20.9mg、28%)を得た。C18H17N2O3 (M+H)+のHRMS計算値、309.1234。実測値:309.1233。
実施例10
3−[4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2−(トリフルオロメトキシ)ベンジルブロミド(38mg、0.27mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(1.2mg、1.3%)を得た。C18H14F3N2O4 (M+H)+のHRMS計算値、379.0900。実測値:379.0987。
実施例11
3−[4−(2−ヨード−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2−ヨードベンジルクロリド(61mg、0.24mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2−ヨード−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(1.4mg、1.3%)を得た。C1714IN2O3 (M+H)+のHRMS計算値、421.0044。実測値:421.0040。
実施例12
3−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2−クロロ−6−フルオロベンジルクロリド(45mg、0.24mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(12.3mg、15%)を得た。C17H13ClFN2O3 (M+H)+のHRMS計算値、347.0593。実測値:347.0591。
実施例13
3−[4−(2−クロロ−5−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.24mmol)、KCO(37mg、0.27mmol)及びテトラブチルアンモニウムヨージド(9mg、0.024mmol)をDMF(2.4mL)に取った。2−クロロ−5−フルオロベンジルクロリド(55mg、0.24mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をハイスループット精製により精製し、3−[4−(2−クロロ−5−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(3.8mg、4%)を得た。LRMS (ESI+): m/z [M+CH3CN+H]+ 387.9。
実施例14
3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸(中間体10の調製において記載したように調製;220mg、0.67mmol)、NHCl(71mg、1.33mmol)、N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(258mg、1.33mmol)、及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(183mg、1.33mmol)をTHF(8mL)に取った。ジイソプロピルエチルアミン(235μL、1.33mmol)を加え、混合物を窒素下において一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物を、シリカフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、50%のEtOAc/ヘキサンで溶出し、オフホワイトの薄片として3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(117.5mg、53%)を得た。C16H13ClN3O3 (M+H)+のHRMS計算値, 330.0640。実測値:330.0638。
実施例15
3−[4−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−[4−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸エチルエステル(中間体11の調製において記載したように調製;57mg、0.16mmol)を、EtOH中2MのNHに取った。混合物を一晩撹拌し、20mLのシンチレーション用バイアルに移し、室温で数時間後に蒸発させた。残留物を、クロマトグラフィーにより2回精製し、まず35〜80%のEtOAc/ヘキサンで、次いで50〜90%のEtOAc/ヘキサンで溶出し、3−[4−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(7.2mg、14%)を得た。C16H13ClN3O3 (M+H)+のHRMS計算値、330.0640。実測値:330.0637。
実施例16
3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸(中間体5の調製において記載したように調製;313mg、1.0mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(275μL、1.6mmol)を、CHCl(6mL)に溶解させた。N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩(160mg、3mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(180mg、1.16mmol)、及びNHCl(53.5mg、3mmol)を加えた。反応混合物を室温で攪拌した。DMF(6mL)を不均一な反応混合物に加え、結果として得られた溶液を室温で48時間撹拌した。NHCl、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミド 塩酸塩及びジイソプロピルエチルアミンのさらなる等価物を加えた。反応混合物をさらに48時間撹拌し、次いでクロマトグラフィーにより精製し、45%のEtOAc/ヘキサンで溶出し、3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(65mg、21%)、mp 221〜222℃を得た。LRMS (ESI+): m/z [M+H]+ 313.0。観察された不純度(m/z) = 423。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.34 (s, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.84 (d, J=9.2 Hz, 2 H), 7.52 (s, 1 H), 7.42 (dd, J=8.1, 5.9 Hz, 1 H), 7.29 (d, J=7.3 Hz, 2 H), 7.15 (d, J=8.8 Hz, 3 H), 5.20 (s, 2 H)。
実施例17
3−[4−(3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体13の調製において記載したように調製;40mg、0.126mmol)を、DMF(1.5mL)に溶解させた。KCO(19mg、0.14mmol)、18−クラウン−6(6mg、0.02mmol)、KF(8mg、0.14mmol)、及び3−(トリフルオロメチル)ベンジルクロリド(20μL、0.129mmol)を加えた。反応混合物を、室温で10分間、次いで40℃で12時間撹拌した。HO(2.5mL)を加え、EtOAcを用いて混合物を抽出した。有機層を蒸発させて、オフホワイトの粉末として3−[4−(3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(32.7mg、72%)を得た。C18H13F3N2O3 (M+)のHRMS計算値、362.0878。実測値:362.0872。
実施例18
3−[4−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体13の調製において記載したように調製;40mg、0.126mmol)を、DMF(1.5mL)に溶解させた。KCO(19mg、0.14mmol)、18−クラウン−6(6mg、0.02mmol)、KF(8mg、0.14mmol)、及び3−クロロベンジルクロリド(20μL、0.129mmol)を加えた。反応混合物を、室温で10分間、次いで40℃で12時間撹拌した。HO(2.5mL)を加え、EtOAcを用いて混合物を抽出した。有機層を蒸発させ、オフホワイトの粉末として3−[4−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(31.8mg、77%)を得た。C17H13ClN2O3 (M+)のHRMS計算値、328.0615。実測値:328.0612。
実施例19
3−[4−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体13の調製において記載したように調製;40mg、0.126mmol)を、DMF(1.5mL)に溶解させた。KCO(19mg、0.14mmol)、18−クラウン−6(6mg、0.02mmol)、KF(8mg、0.14mmol)、及び2−クロロベンジルクロリド(20μL、0.158mmol)を加えた。反応混合物を、室温で10分間、次いで40℃で12時間撹拌した。HO(2.5mL)を加え、EtOAcを用いて混合物を抽出した。有機層を蒸発させ、白色の粉末として3−[4−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(29.2mg、71%)を得た。C17H13ClN2O3 (M+)のHRMS計算値、328.0615。実測値:328.0610。
実施例20
3−[4−(2−ブロモ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−[4−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体13の調製において記載したように調製;40mg、0.126mmol)を、DMF(1.5mL)に溶解させた。KCO(19mg、0.14mmol)、18−クラウン−6(5mg、0.02mmol)、KF(8mg、0.14mmol)、及び2−ブロモベンジルブロミド(20mg、0.10mmol)を加えた。反応混合物を、室温で10分間、次いで40℃で12時間撹拌した。HO(2.5mL)を加え、EtOAcを用いて混合物を抽出した。有機層を蒸発させ、クロマトグラフィー(35%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−ブロモ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(7.5mg、16%)を得た。LRMS (ESI+): m/z [M+H]+ 376.1。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.35 (s, 1 H), 7.98 (s, 1 H), 7.85 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 7.64 - 7.72 (m, 1 H), 7.59 (d, J=7.7 Hz, 1 H), 7.53 (s, 1 H), 7.39 - 7.48 (m, 1 H), 7.26 - 7.36 (m, 1 H), 7.16 (d, J=8.8 Hz, 2 H), 5.19 (s, 2 H)。
実施例21
3−[4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;40mg、0.196mmol)を、DMF(1mL)に溶解させた。KCO(19mg、0.14mmol)、テトラブチルアンモニウムヨージド(7mg、0.02mmol)、及び1−クロロメチル−2−トリフルオロメチル−ベンゼン(36μL、0.25mmol)を加えた。反応混合物を40℃で14時間加熱した。反応混合物をHO(5mL)とEtOAc(5mL)とに分配した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(30%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固形物として3−[4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(1.3mg、2%)を得た。C18H14F3N2O3 (M+H)+のHRMS計算値, 363.0951。実測値:363.0950。
実施例22
3−[4−(2−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
3−(4−ヒドロキシ−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体2の調製において記載したように調製;50mg、0.245mmol)を、DMF(1.5mL)に溶解させた。KCO(42mg、0.30mmol)、テトラブチルアンモニウムヨージド(14mg、0.038mmol)、及び1−ブロモメチル−2−メチルスルホニル−ベンゼン(Combi−Blocksから入手;62mg、0.25mmol)を加えた。反応混合物を40℃で13時間加熱した。反応混合物を、室温に冷却し、HO(5mL)とEtOAc(5mL)とに分配した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させ、クロマトグラフィー(40〜60%のEtOAc/ヘキサン)により2回精製し、白色の粉末として3−[4−(2−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(3mg、3%)を得た。C18H17N2O5S (M+H)+のHRMS計算値, 373.0853。実測値:373.0854。
実施例23
3−[4−(2−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;40mg、0.142mmol)の混合物に対し、2−クロロフェノール(22μL、0.22mmol)及びKCO(40mg、0.29mmol)を加えた。混合物を90℃で4時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物を、クロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固形物として3−[4−(2−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(37mg、79%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.94 (d, J=8.1 Hz, 2 H), 7.61 (d, J=9.5 Hz, 3 H), 7.44 (dd, J=8.1, 1.5 Hz, 1 H), 7.19-7.35 (m, 2 H), 6.92-7.01 (m, 1 H), 5.29 (s, 2 H)。
実施例24
3−[4−(3−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;40mg、0.142mmol)の混合物に対し、3−クロロフェノール(28mg、0.22mmol)及びKCO(40mg、0.29mmol)を加えた。混合物を90℃で4時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物を、クロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固形物として3−[4−(3−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(33mg、71%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.92 (d, J=8.1 Hz, 2 H), 7.55-7.66 (m, 3 H), 7.23-7.36 (m, 1 H), 7.09-7.15 (m, 1 H), 6.95-7.05 (m, 2 H), 5.21 (s, 2 H)。
実施例25
3−[4−(4−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、4−クロロフェノール(21mg、0.16mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で4時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物を、クロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固形物として3−[4−(4−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(29mg、82%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (s, 1 H), 8.01 (s, 1 H), 7.91 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.50-7.65 (m, 3 H), 7.26-7.38 (m, 2 H), 6.97-7.11 (m, 2 H), 5.17 (s, 2 H)。
実施例26
3−(4−o−トリルオキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、o−クレゾール(20mg、0.185mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物を、クロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−(4−o−トリルオキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(21mg、64%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.92 (d, J=8.1 Hz, 2 H), 7.53-7.67 (m, 3 H), 7.05-7.20 (m, 2 H), 6.99 (d, J=7.7 Hz, 1 H), 6.74-6.90 (m, 1 H), 5.19 (s, 2 H), 2.21 (s, 3 H)。
実施例27
3−(4−m−トリルオキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、m−クレゾール(20mg、0.185mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物を、クロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−(4−m−トリルオキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(20mg、61%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.86-7.95 (m, 3 H), 7.53-7.63 (m, 4 H), 7.11-7.22 (m, 1 H), 6.69-6.89 (m, 3 H), 5.15 (s, 2 H), 2.26 (s, 3 H)。
実施例28
3−[4−(2−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2−メトキシフェノール(21μL、0.19mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を85℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(12mg、35%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.91 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.53-7.63 (m, 3 H), 6.78-7.07 (m, 3 H), 5.14 (s, 2 H), 3.25-3.37 (m, 3 H)。
実施例29
3−[4−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、3−メトキシフェノール(21μL、0.19mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を85℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(20mg、58%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.91 (d, J=8.1 Hz, 2 H), 7.54-7.62 (m, 3 H), 7.18 (t, J=7.9 Hz, 1 H), 6.47-6.64 (m, 3 H), 5.16 (s, 2 H), 3.26-3.33 (m, 3 H)。
実施例30
3−[4−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、4−メトキシフェノール(24mg、0.22mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を85℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(12mg、35%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.90 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.52-7.64 (m, 3 H), 6.90-7.00 (m, 1 H), 6.81-6.89 (m, 1 H), 5.11 (s, 1 H), 3.26-3.34 (m, 3 H)。
実施例31
3−[4−(2,6−ジメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2,6−ジメチルフェノール(22mg、0.18mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物を、クロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2,6−ジメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(28mg、81%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.94 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.55-7.69 (m, 3 H), 7.00-7.09 (m, 2 H), 6.88-6.98 (m, 1 H), 4.86 (s, 2 H), 2.25 (s, 6 H)。
実施例32
3−[4−(2−イソプロピル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2−イソプロピルフェノール(25μL、0.185mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−イソプロピル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(28mg、78%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.93 (d, J=8.1 Hz, 2 H), 7.55-7.65 (m, 3 H), 7.21 (dd, J=7.5, 1.6 Hz, 1 H), 7.06-7.17 (m, 1 H), 7.01 (d, J=7.3 Hz, 1 H), 6.84-6.96 (m, 1 H), 5.18 (s, 2 H), 3.22-3.39 (m, 3 H, 水ヒ゜ークを含む), 1.18 (d, J=7.0 Hz, 6 H)。
実施例33
3−[4−(2−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2−トリフルオロメトキシフェノール(25μL、0.187mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(30mg、74%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.94 (d, J=8.4 Hz, 2 H), 7.54-7.63 (m, 3 H), 7.26-7.41 (m, 3 H), 6.97-7.07 (m, 1 H), 5.29 (s, 2 H)。
実施例34
3−[4−(2−エチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2−エチルフェノール(21μL、0.178mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−エチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(20mg、58%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.93 (d, J=8.1 Hz, 2 H), 7.55-7.64 (m, 3 H), 7.08-7.19 (m, 2 H), 7.01 (d, J=8.1 Hz, 1 H), 6.87 (t, J=7.3 Hz, 1 H), 5.19 (s, 2 H), 2.63 (q, J=7.4 Hz, 2 H), 1.10-1.19 (m, 3 H)。
実施例35
3−[4−(2−tert−ブチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2−tert−ブチルフェノール(28μL、0.182mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−tert−ブチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(28mg、75%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (s, 1 H), 8.02 (s, 1 H), 7.95 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 7.57-7.67 (m, 2 H), 7.12-7.28 (m, 2 H), 7.00-7.09 (m, 1 H), 6.82-6.94 (m, 1 H), 5.20 (s, 2 H), 1.34 (s, 9 H)。
実施例36
3−[4−(2−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2−ヒドロキシベンゾトリフルオリド(29mg、0.179mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(30mg、77%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (s, 1 H), 8.02 (s, 1 H), 7.94 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 7.54-7.68 (m, 5 H), 7.34 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.10 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 5.35 (s, 2 H)。
実施例37
3−[4−(2−シアノ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2−ヒドロキシベンゾニトリル(22mg、0.184mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−シアノ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(26mg、76%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.39 (br. s., 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.95 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.75 (dd, J=7.5, 1.5 Hz, 1 H), 7.54 - 7.65 (m, 3 H), 7.33 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.11 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 5.37 (s, 2 H)。
実施例38
3−[4−(3−メチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、3−メチル−2−ピリドン(20mg、0.18mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(3−メチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(20mg、60%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 7.99 (br. s., 1 H), 7.86 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 7.68 (d, J=6.9 Hz, 1 H), 7.56 (d, J=1.2 Hz, 1 H), 7.41 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.29 (dd, J=14.0, 6.2 Hz, 2 H), 7.18 (d, J=6.6 Hz, 1 H), 5.98 - 6.24 (m, 2 H), 5.15 (s, 2 H), 1.99 (s, 3 H)。
実施例39
3−[4−(2−フルオロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、2−フルオロフェノール(16μL、0.18mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−フルオロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(28mg、84%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.93 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.60 (d, J=7.2 Hz, 3 H), 7.17 - 7.29 (m, 2 H), 7.11 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 6.87 - 7.01 (m, 1 H), 5.25 (s, 2 H)。
実施例40
3−[4−(5−クロロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、5−クロロ−2−メチル−フェノール(26mg、0.18mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(5−クロロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(20mg、55%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.93 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.54 - 7.64 (m, 3 H), 7.18 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.09 (d, J=1.8 Hz, 1 H), 6.91 (dd, J=8.0, 2.0 Hz, 1 H), 5.22 (s, 2 H), 2.18 (s, 3 H)。
実施例41
3−[4−(3−クロロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、3−クロロ−2−メチルフェノール(26mg、0.18mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(3−クロロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(15mg、41%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.00 (br. s., 1 H), 7.93 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.55 - 7.65 (m, 3 H), 7.16 (d, J=8.5 Hz, 1 H), 7.02 (d, J=7.5 Hz, 2 H), 5.22 (s, 2 H), 2.26 (s, 3 H)。
実施例42
3−[4−(4−フルオロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、4−フルオロ−2−メチルフェノール(20μL、0.18mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(4−フルオロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(28mg、80%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.92 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.54 - 7.63 (m, 3 H), 6.91 - 7.08 (m, 3 H), 5.16 (s, 2 H), 2.21 (s, 3 H)。
実施例43
3−[4−(5−フルオロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、5−フルオロ−2−メチルフェノール(20μL、0.18mmoL)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で16時間加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物を、クロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し白色の粉末として3−[4−(5−フルオロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(24mg、69%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.38 (br. s., 1 H), 8.01 (br. s., 1 H), 7.93 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.52 - 7.65 (m, 3 H), 7.16 (t, J=7.5 Hz, 1 H), 6.92 (dd, J=11.3, 2.6 Hz, 1 H), 6.67 (td, J=8.5, 2.7 Hz, 1 H), 5.20 (s, 2 H), 2.16 (s, 3 H)。
実施例44
3−[4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(2mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の混合物に対し、3−ヒドロキシ−2−メチルピリジン(20mg、0.18mmol)及びKCO(30mg、0.22mmol)を加えた。混合物を90℃で一晩加熱し、次いで蒸発させて乾燥させた。残留物をクロマトグラフィー(66〜75%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(12mg、36%)を得た。1H NMR (DMSO-d6) δ ppm 8.37 (br. s., 1 H), 8.00 (dd, J=4.7, 1.1 Hz, 2 H), 7.93 (d, J=8.5 Hz, 2 H), 7.54 - 7.65 (m, 3 H), 7.34 - 7.43 (m, 1 H), 7.17 (dd, J=8.5, 4.8 Hz, 1 H), 5.23 (s, 2 H), 2.41 (s, 3 H)。
実施例45
3−[4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
ジクロロエタン(1mL)中、インドリン(13μL、0.116mmol)の溶液に対し、Na(OAc)BH(74mg、0.35mmol)を加えた。混合物を、アルゴン下において、室温で20分間撹拌した。ジクロロエタン(1mL)中、3−(4−ホルミル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体20の調製において記載したように調製;25mg、0.116mmol)のスラリーを加え、続いてAcOH(20μL)を加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。1MのNaCO溶液を加え、混合物を、EtOAc(3×25mL)を用いて抽出した。有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、クロマトグラフィー(12.5〜20%のアセトン/CHCl)により精製し、オフホワイトの粉末として3−[4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(24mg、65%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.27 (br. s., 1 H), 7.90 (br. s., 1 H), 7.79 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.48 (s, 1 H), 7.41 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 6.95 (d, J=6.9 Hz, 1 H), 6.88 (t, J=7.7 Hz, 1 H), 6.42 - 6.55 (m, 2 H), 4.23 (s, 2 H), 3.14 - 3.21 (m, 2 H), 2.75 - 2.87 (m, 2 H)。
実施例46
3−[4−(1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
ジクロロエタン(1mL)中、イソインドリン(11μL、0.097mmol)の溶液に対し、Na(OAc)BH(59mg、0.278mmol)を加えた。混合物を、アルゴン下において、室温で20分間撹拌した。ジクロロエタン(1mL)中、3−(4−ホルミル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体20の調製において記載したように調製;20mg、0.093mmol)のスラリーを加え、続いてAcOH(20μL)を加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。1MのNaCO溶液を加え、混合物を、CHCl(3×25mL)を用いて抽出した。有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、クロマトグラフィー(20〜25%のアセトン/CHCl)により精製し、オフホワイトの粉末として3−[4−(1,3−ジヒドロ−インドール−2−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(10mg、32%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.36 (br. s., 1 H), 7.99 (br. s., 1 H), 7.88 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.48 - 7.61 (m, 3 H), 7.09 - 7.26 (m, 4 H), 5.74 (s, 2 H), 4.07 (br. s., 1 H), 3.92 (s, 1 H), 3.30 (d, J=3.0 Hz, 2 H), 3.15 (d, J=4.8 Hz, 2 H)。
実施例47
3−(4−インドール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212

DMF(1mL)中、インドール(13mg、0.11mmol)の混合物に対し、NaH(60%の分散;5mg、0.125mmol)を加えた。混合物を20分間撹拌し、次いでDMF(1mL)中、3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の溶液を加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。HOを加え、EtOAc(3×25mL)を用いて混合物を抽出した。混合有機層を、HO/ブラインで3回洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、クロマトグラフィー(10〜25%のアセトン/CHCl)により精製し、オフホワイトの固形物として3−(4−インドール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(6mg、18%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.34 (br. s., 1 H), 7.97 (br. s., 1 H), 7.82 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.48 - 7.61 (m, 3 H), 7.43 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 7.30 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 6.94 - 7.14 (m, 2 H), 6.49 (d, J=3.0 Hz, 1 H), 5.49 (s, 2 H)。
実施例48
3−(4−ベンゾトリアゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212

DMF(1mL)中、ベンゾトリアゾリル(13mg、0.11mmol)の混合物に対し、NaH(60%の分散;5mg、0.125mmol)を加えた。混合物を20分間撹拌し、次いでDMF(1mL)中3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;30mg、0.107mmol)の溶液を加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。HOを加え、EtOAc(3×25mL)を用いて混合物を抽出した。混合有機層を、HO/ブラインで3回洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、クロマトグラフィー(10〜25%のアセトン/CHCl)により精製し、白色の粉末として3−(4−ベンゾトリアゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(12mg、35%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.36 (br. s., 1 H) 8.06 (d, J=8.2 Hz, 1 H) 7.98 (br. s., 1 H) 7.81 - 7.91 (m, 3 H) 7.49 - 7.59 (m, 2 H) 7.34 - 7.48 (m, 3 H) 6.06 (s, 2 H)。
実施例49
3−(4−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212

CHCN(1mL)中、ベンズイミダゾール(24mg、0.20mmol)、KCO(0.2mmol)、及び3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;25mg、0.09mmol)の混合物を、60℃で一晩加熱した。混合物を濾過し、濾液から溶媒を蒸発させた。残留物をクロマトグラフィーにより精製し、3−(4−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(13.6mg、48%)を得た。NMRに基づき、純度は80%と推定された。
実施例50及び51
3−(4−インダゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド及び3−(4−インダゾール−2−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
CHCN(1mL)中、インダゾール(24mg、0.20mmol)、KCO(0.2mmol)、及び3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;25mg、0.09mmol)の混合物を、60℃で一晩加熱した。混合物を濾過し、濾液から溶媒を蒸発させた。残留物をクロマトグラフィーにより精製し、4.6mg(16%、Rfが高い方の異性体)及び3.5mg(12%、Rfが低い方の異性体)の収率で二つの異性体インダゾール生成物を得た。NMRに基づいて個々の構造を決定するのは不可能であった。
実施例52
3−[4−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
ジクロロエタン(1mL)中、テトラヒドロキノリン(20μL、0.16mmol)の溶液に対し、Na(OAc)BH(88mg、0.415mmol)を加えた。混合物を、アルゴン下において、室温で20分間撹拌した。ジクロロエタン(1mL)中、3−(4−ホルミル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体20の調製において記載したように調製;20mg、0.093mmol)のスラリーを加え、続いてAcOH(20μL)を加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。1MのNaCO溶液を加え、混合物を、CHCl(3×25mL)を用いて抽出した。混合有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、クロマトグラフィー(11〜20%のアセトン/CHCl)により精製し、白色の粉末として3−[4−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(21mg、45%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.35 (br. s., 1 H), 7.97 (br. s., 1 H), 7.84 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.47 - 7.57 (m, 1 H), 7.38 (d, J=7.8 Hz, 2 H), 6.72 - 6.93 (m, 2 H), 6.36 - 6.50 (m, 2 H), 4.53 (s, 2 H), 3.34 - 3.43 (m, 2 H), 2.73 (t, J=6.2 Hz, 2 H), 1.93 (dt, J=11.2, 5.7 Hz, 2 H)。
実施例53
3−[4−(2−メチル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
ジクロロエタン(1mL)中、2−メチルインドリン(21μL、0.16mmol)の溶液に対し、Na(OAc)BH(88mg、0.415mmol)を加えた。混合物を、アルゴン下において、室温で20分間撹拌した。ジクロロエタン(1mL)中、3−(4−ホルミル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体20の調製において記載したように調製;20mg、0.093mmol)のスラリーを加え、続いてAcOH(20μL)を加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。1MのNaCO溶液を加え、混合物を、CHCl(3×25mL)を用いて抽出した。有機層を、ブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、クロマトグラフィー(11〜20%のアセトン/CHCl)により精製し、白色の粉末として3−[4−(2−メチル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(25mg、54%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.36 (br. s., 1 H), 7.98 (br. s., 1 H), 7.85 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.56 (s, 1 H), 7.48 (d, J=7.8 Hz, 2 H), 6.99 (d, J=7.2 Hz, 1 H), 6.84 - 6.94 (m, 1 H), 6.53 (t, J=7.4 Hz, 1 H), 6.31 (d, J=7.8 Hz, 1 H), 4.45 (d, J=16.3 Hz, 1 H), 4.14 - 4.27 (m, 1 H), 3.57 - 3.76 (m, 1 H), 3.12 (dd, J=15.8, 8.6 Hz, 1 H), 2.56 (dd, J=16.0, 9.4 Hz, 1 H), 1.25 (d, J=6.3 Hz, 3 H)。
実施例54
3−[4−(4−メチル−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
THF(1mL)中、4−メチルインドール(20mg、0.15mmol)の混合物に対し、NaH(60%の分散;5mg、0.125mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌し、次いでTHF(1mL)中3−(4−ブロモメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(中間体14の調製において記載したように調製;35mg、0.125mmol)の溶液を加えた。反応混合物を一晩室温で攪拌した。THFを蒸発させ、残留物をDMF(2mL)に取った。反応混合物を、室温で8日間撹拌し、次いでHOを加え、EtOAc(3×25mL)を用いて混合物を抽出した。混合有機層を、HO/ブラインで3回洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発させ、クロマトグラフィー(16〜20%のアセトン/CHCl)により精製し、白色の粉末として3−[4−(4−メチル−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(6mg、14%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ ppm 8.35 (br. s., 1 H), 7.97 (br. s., 1 H), 7.81 (d, J=8.2 Hz, 2 H), 7.43 - 7.56 (m, 2 H), 7.17 - 7.34 (m, 3 H), 6.91 - 7.03 (m, 1 H), 6.80 (d, J=6.9 Hz, 1 H), 6.51 (d, J=3.0 Hz, 1 H), 5.47 (s, 2 H), 2.45 (s, 2 H)。
実施例55
3−[3−クロロ−4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
Figure 2016501212
N−コハク酸イミド(1.82g、13.7mmol)を、0℃のDMF(7mL)中、4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−ベンズアルデヒドオキシム(中間体21の調製において記載したように調製;3.5g、11.9mmol)の溶液に、複数回に分けて加えた。添加中、反応混合物を室温に温め、次いで室温で2時間撹拌した。混合物を、氷水に注ぎ、EtOAcを用いて抽出した。有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、蒸発させた。残留物を、50%のtert−ブタノール水溶液(90mL)に溶解させた。プロピオル酸エチル(1.2mL、11.8mmol)を、その後1Mのアスコルビン酸ナトリウム(1.23mL、1.23mmol)及び0.1Mの硫酸銅(II)(120mL、12mmol)を加えた。KHCO(3.75g、37.5mmol)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。固体を濾別し、EtOH(15mL)中2MのNHに溶解させた。その結果得られた混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をクロマトグラフィー(35〜40%のEtOAc/ヘキサン)により精製し、白色固形物として3−[3−クロロ−4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド(158mg、6%)を得た。C18H13ClF3N2O3 (M+H)+のHRMS計算値、397.0562.実測値:397.0558。
実施例56
本発明の化合物のインビトロ生物検定
ステアロイルCoAデサチュラーゼ(SCD)の活性を、B. R. Talamo及び K. Bloch in Anal. Biochem. 1968, 29, 300-304に記載のアシルキャリアータンパク質アッセイの修正版によりモニタリングした。SCDアッセイは、9,10−H−ステアロイルCoAの不飽和化からのトリチウム標識した水の放出をモニタリングする。
高炭水化物食を給餌したマウスから調製したマウス肝臓のミクロソームが、SDCと、カップリング反応のための必要アクセサリータンパク質であるcyt b5及びcyt b5還元酵素とのソースであった。化合物滴定用の反応混合物には、50mMのトリスHCl(pH7.5)、100mMのNaCl、0.165mg/mlのBSA、2.4%のDMSO、1mMのNADH、0.03%のT−20、及び300nMの(9,10)H−ステアロイルCoA(Perkin−Elmer)が含まれていた。反応は、4 ug/mlのSCDミクロソームの付加により開始させた。室温で25分後、冷たい6% TCAによりインキュベーションを終了させた。4℃で10分間静置させた後、試料を4000 rpmで15分間遠心分離し、沈殿したタンパク質をペレット化した。上清を、活性チャコールの懸濁液を含有するマイクロタイタープレート(Darco G−60、Fisher Scientific)に加え、反転させて混合した。次いでプレートを遠心分離し、H−HO生成物をチャコール結合反応物から分離した。上清を、ScintiSafe Plus 50%(Fisher Scientific)で安定化させた後、Perkin Elmer Topcount 384で定量化した。
化合物によるSCD活性の阻害(%)を、以下の式に従って計算した:
阻害(%)=100[1−(CPM試料−CPMブランク)/(CPM合計−CPMブランク)]
本発明の特定の化合物によるSCD1のインビトロでの阻害の結果を以下の表に示す。
Figure 2016501212
Figure 2016501212
Figure 2016501212
Figure 2016501212
実施例A
以下の成分を含有するフィルムコーティングされた錠剤は、常套的な方式で製造することができる:
Figure 2016501212
活性成分は篩過され、微結晶性セルロースと混合され、混合物は水中ポリビニルピロリドンの溶液を用いて顆粒化される。次いで顆粒はデンプングリコール酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウムと混合され、圧縮されて、それぞれ120又は350mgの核心が得られる。核心は、上記フィルムコーティングの水溶液/懸濁液でラッカー塗装される。
実施例B
以下の成分を含有するカプセルは、常套的な方式で製造することができる:
Figure 2016501212
成分は、篩過され、混合され、サイズ2のカプセル中に充填される。
実施例C
注射液は以下の組成物を有することができる:
Figure 2016501212
活性成分を、ポリエチレングリコール400と注射用の水(一部)との混合物に溶解させる。pHを、酢酸の付加により5.0に調整する。残りの量の水を付加することにより、容積を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適当な過多量を用いてバイアルに充填し、滅菌する。

Claims (18)

  1. 式(I)
    Figure 2016501212
    (I)
    [上式中:
    Aは、−CH−又は窒素であり;
    R1は、−O−CH−R3、−CH−O−R3又は−CH−R4であり;
    R2は、水素又はハロゲンであり;
    R3は、
    −低級アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−S(=O)CF若しくは−SOCHで独立に一置換又は二置換されてもよいフェニル、又は
    −低級アルキル若しくはハロゲンで置換されてもよいピリジニル
    であり;
    R4は、インドリル、ジヒドロインドリル、イソインドリル、ジヒドロイソインドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、テトラヒドロキノリニル、メチルジヒドロインドリル又はメチルインドリルである]
    の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  2. Aが−CH−である、請求項1に記載の化合物。
  3. R1が−O−CH−R3である、請求項1又は2に記載の化合物。
  4. R1が−CH−O−R3である、請求項1又は2に記載の化合物。
  5. R1が−CH−R4である、請求項1又は2に記載の化合物。
  6. R2が水素又は塩素である、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. R3が、低級アルキル、アルコキシ、ハロゲン、−CN、−CF、−OCF、−SCF、−S(=O)CF、若しくは−SOCHで独立に一置換又は二置換されたフェニルである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. R3が低級アルキル又はハロゲンで置換されたピリジニルである、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  9. R4が、インドリル、ジヒドロインドリル、イソインドリル又はジヒドロイソインドリルである、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. R4が、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、テトラヒドロキノリニル、メチルジヒドロインドリル又はメチルインドリルである、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  11. 前記化合物が:
    3−[4−(2−トリフルオロメチルスルファニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−トリフルオロメタンスルフィニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−メトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3,4−ジメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−シアノ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2,6−ジクロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3,4−ジフルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−メチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−ヨード−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−クロロ−6−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−クロロ−5−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[5−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−ピリジン−2−イル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−クロロ−ピリジン−3−イルメトキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3−フルオロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−クロロ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−ブロモ−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−メタンスルホニル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(4−クロロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−(4−o−トリルオキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−(4−m−トリルオキシメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(4−メトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2,6−ジメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−イソプロピル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−トリフルオロメトキシ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−エチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−tert−ブチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−トリフルオロメチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−シアノ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3−メチル−ピリジン−2−イルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−フルオロ−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(5−クロロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3−クロロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(4−フルオロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(5−フルオロ−2−メチル−フェノキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−メチル−ピリジン−3−イルオキシメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2,3−ジヒドロ−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−(4−インドール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−(4−ベンゾトリアゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−(4−ベンゾイミダゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−(4−インダゾール−1−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−(4−インダゾール−2−イルメチル−フェニル)−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(3,4−ジヒドロ−2H−キノリン−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(2−メチル−2,3−ジヒドロ−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;
    3−[4−(4−メチル−インドール−1−イルメチル)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド;又は
    3−[3−クロロ−4−(2−トリフルオロメチル−ベンジルオキシ)−フェニル]−イソオキサゾール−5−カルボン酸アミド
    である、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物の治療的有効量と、薬学的に許容される担体とを含む薬学的組成物。
  13. 治療的活性物質としての使用のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  14. がんの治療のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  15. がんの治療のための医薬の調製のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  16. がんの治療における使用のための、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  17. 請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物の治療的有効量を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、がんの治療法。
  18. 上に記載した発明。
JP2015544492A 2012-12-03 2013-12-02 ステアロイル−CoAデサチュラーゼ1(SCD1)の阻害剤としての置換イソオキサゾールアミド化合物 Pending JP2016501212A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261732466P 2012-12-03 2012-12-03
US61/732,466 2012-12-03
PCT/EP2013/075219 WO2014086704A1 (en) 2012-12-03 2013-12-02 Substituted isoxazole amide compounds as inhibitors of stearoyl-coa desaturase 1 (scd1)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016501212A true JP2016501212A (ja) 2016-01-18

Family

ID=49679539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015544492A Pending JP2016501212A (ja) 2012-12-03 2013-12-02 ステアロイル−CoAデサチュラーゼ1(SCD1)の阻害剤としての置換イソオキサゾールアミド化合物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9296711B2 (ja)
EP (1) EP2925751A1 (ja)
JP (1) JP2016501212A (ja)
KR (1) KR20150090100A (ja)
CN (1) CN104870444A (ja)
BR (1) BR112015007312A2 (ja)
CA (1) CA2884711A1 (ja)
HK (1) HK1209123A1 (ja)
MX (1) MX2015006754A (ja)
RU (1) RU2015122615A (ja)
WO (1) WO2014086704A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533022A (ja) 2016-10-24 2019-11-14 ユマニティ セラピューティクス,インコーポレーテッド 化合物及びその使用
KR20190108118A (ko) 2017-01-06 2019-09-23 유마니티 테라퓨틱스, 인크. 신경계 장애의 치료를 위한 방법
US11873298B2 (en) 2017-10-24 2024-01-16 Janssen Pharmaceutica Nv Compounds and uses thereof

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6251928B1 (en) 1994-03-16 2001-06-26 Eli Lilly And Company Treatment of alzheimer's disease employing inhibitors of cathepsin D
US5739326A (en) 1995-12-13 1998-04-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heterobicyclic herbicides
EP1737809B1 (en) 2004-02-27 2013-09-18 Amgen, Inc Compounds, pharmaceutical compositions and methods for use in treating metabolic disorders
JP5080256B2 (ja) * 2004-09-20 2012-11-21 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 二環式複素環誘導体およびステアロイル−CoAデサチュラーゼ(SCD)のインヒビターとしてのそれらの使用
JP5149009B2 (ja) * 2004-09-20 2013-02-20 ゼノン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒトステアロイル−CoAデサチュラーゼを阻害するためのピリダジン誘導体
TW200633990A (en) 2004-11-18 2006-10-01 Takeda Pharmaceuticals Co Amide compound
CN101304983A (zh) 2005-11-07 2008-11-12 Irm责任有限公司 作为ppar调节剂的化合物和组合物
RS53824B1 (en) 2006-06-19 2015-06-30 Newron Pharmaceuticals S.P.A. PROCESS FOR OBTAINING 2- [4- (3-AND 2-FLUOROBENZYLOXY) BENZYLAMINO] PROPANAMIDE
AR064965A1 (es) * 2007-01-26 2009-05-06 Merck Frosst Canada Inc Derivados de azacicloalcanos como inhibidores de estearoil - coenzima a delta -9 desaturasa
AU2008336224A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-18 Merck Frosst Canada Ltd Novel heteroaromatic compounds as inhibitors of stearoyl-coenzyme A delta-9 desaturase
WO2010136940A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Pfizer Limited Novel glucocorticoid receptor agonists
WO2011016501A1 (ja) 2009-08-04 2011-02-10 武田薬品工業株式会社 癌の予防ないし治療薬
US9212177B2 (en) 2009-08-05 2015-12-15 Versitech Limited Antiviral compounds and methods of making and using thereof
WO2011121350A1 (en) 2010-04-01 2011-10-06 Astrazeneca Ab 4 -amino -7,8- dihydropyrimido [5, 4 - f] [1, 4] oxazepin- 5 ( 6h) - one based dgat1 inhibitors
WO2011143426A1 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Compounds useful as inhibitors of atr kinase
US8242282B2 (en) 2010-05-18 2012-08-14 Taipei Medical University Histone deacetylase inhibitors
EP2590972B1 (en) 2010-07-09 2015-01-21 Pfizer Limited N-sulfonylbenzamides as inhibitors of voltage-gated sodium channels
EP2609089A1 (en) 2010-08-27 2013-07-03 Universität des Saarlandes Selective 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 1 inhibitors
US20120071516A1 (en) 2010-09-22 2012-03-22 Calcimedica, Inc. Compounds that modulate intracellular calcium

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014086704A1 (en) 2014-06-12
BR112015007312A2 (pt) 2017-08-08
RU2015122615A (ru) 2017-01-10
US9296711B2 (en) 2016-03-29
HK1209123A1 (en) 2016-03-24
MX2015006754A (es) 2015-08-05
KR20150090100A (ko) 2015-08-05
US20150307463A1 (en) 2015-10-29
EP2925751A1 (en) 2015-10-07
CN104870444A (zh) 2015-08-26
CA2884711A1 (en) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9908865B2 (en) Histone demethylase inhibitors
JP5225984B2 (ja) Fxrを調節する化合物及び方法
EP2528897B1 (en) Di-substituted pyridine derivatives as anticancers
US8003648B2 (en) Heterocyclic GPR40 modulators
US5994353A (en) Aromatic compounds and pharmaceutical compositions containing them
JP5843182B2 (ja) 部分的に飽和された含窒素複素環化合物
EP0733033A1 (en) Pharmaceutically active substituted aromatic compounds
US7217740B2 (en) Diarylsulfones as 5-HT2A antagonists
JP2013047189A (ja) 新規パラバン酸誘導体及びそれらを有効成分とする医薬
CA2600508A1 (en) Arylsulfonyl benzyl ethers as 5-ht2a antagonists
KR20070116876A (ko) 피리미딘 카르복실산 유도체 및 그의 용도
JP2016501212A (ja) ステアロイル−CoAデサチュラーゼ1(SCD1)の阻害剤としての置換イソオキサゾールアミド化合物
CZ346092A3 (en) Substituted phenyl phenol leucotriene antagonist and a pharmaceutical preparation containing thereof
US9290465B2 (en) Substituted isoxazole amine compounds as inhibitors of SCD1
US20100240642A1 (en) 1H-Indole-2-Carboxylic Acid Derivatives Useful As PPAR Modulators
US10227296B2 (en) Bis(sulfonamide) derivatives and their use as mPGES inhibitors
EP1556359A1 (en) Pyrazole derivatives and their use as therapeutic agents for hiv mediated diseases