JP2016220341A - Electric power conversion system - Google Patents
Electric power conversion system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016220341A JP2016220341A JP2015101089A JP2015101089A JP2016220341A JP 2016220341 A JP2016220341 A JP 2016220341A JP 2015101089 A JP2015101089 A JP 2015101089A JP 2015101089 A JP2015101089 A JP 2015101089A JP 2016220341 A JP2016220341 A JP 2016220341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power module
- bus bar
- module
- case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 55
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 31
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 13
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 63
- HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N (3R,4R)-3,4-dihydroxycyclohexa-1,5-diene-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1C=CC(C(O)=O)=C[C@H]1O HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電動自動車やハイブリッド自動車等に搭載される電力変換装置に関するものである。 The present invention relates to a power conversion device mounted on an electric vehicle, a hybrid vehicle, or the like.
特許文献1には、電動自動車やハイブリッド自動車等にて、駆動用のモータジェネレータの上方に配置される電力変換装置が開示されている。この電力変換装置は、モータジェネレータへバッテリ電力を供給すると共に、モータジェネレータの回生電力をバッテリに充電するパワーモジュールと、パワーモジュールにモータジェネレータを接続するためのバスバーと、を備える。
しかしながら、特許文献1の電力変換装置では、組み立ての際に、箱型の収納ケースの開口部が上を向くように上下方向を反転させ、収納ケース内にパワーモジュールやバスバーなどの構成部品を組み付け、バスバーが下方に突出する使用状態の向きにするために再び上下方向を反転させる必要があった。
However, in the power conversion device of
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、電力変換装置の組み立ての際の作業性を向上させることを目的とする。 This invention is made | formed in view of said problem, and it aims at improving workability | operativity at the time of the assembly of a power converter device.
本発明のある態様によれば、蓄電装置と負荷との間で電力を変換する電力変換装置は、前記蓄電装置の直流電力と前記負荷に供給される交流電力とを変換するパワーモジュールと、前記パワーモジュールに接続されるパワーモジュール端子と、前記パワーモジュール端子と交差する方向に形成され前記負荷に接続される負荷端子と、を有するバスバーと、前記バスバーが挿通して前記負荷端子が外部に露出する貫通孔を有し前記パワーモジュールと前記バスバーとを収容するケースと、を備えることを特徴とする。 According to an aspect of the present invention, a power conversion device that converts power between a power storage device and a load includes a power module that converts DC power of the power storage device and AC power supplied to the load; A bus bar having a power module terminal connected to the power module; a load terminal formed in a direction intersecting with the power module terminal and connected to the load; and the load bar is exposed to the outside through the bus bar. And a case for accommodating the power module and the bus bar.
上記態様によれば、パワーモジュールとバスバーとを収容するケースは、バスバーが挿通する貫通孔を有するので、ケースにパワーモジュールとバスバーとを組み付けるだけで、バスバーが貫通孔を挿通してケースから突出する。したがって、ケースを反転させる必要がないので、電力変換装置の組み立ての際の作業性を向上させることができる。 According to the above aspect, since the case that accommodates the power module and the bus bar has the through hole through which the bus bar is inserted, the bus bar is inserted through the through hole and protrudes from the case only by assembling the power module and the bus bar to the case. To do. Therefore, since it is not necessary to reverse the case, it is possible to improve workability when assembling the power converter.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る電力変換装置1について説明する。
Hereinafter, with reference to drawings,
まず、図1から図4を参照して、電力変換装置1の全体構成について説明する。
First, the overall configuration of the
図1に示すように、電力変換装置1は、電動自動車又はプラグインハイブリッド自動車に設けられ、バッテリ(蓄電装置)5の直流電力を回転電機としてのモータジェネレータ(負荷)6の駆動に適した交流電力に変換する。モータジェネレータ6は、電力変換装置1から供給される電力により駆動される。
As shown in FIG. 1, the
電力変換装置1は、モータジェネレータ6の回生電力(交流電力)を直流電力に変換して、バッテリ5を充電する。また、電力変換装置1は、車両に設けられる充電用の外部コネクタ(図示省略)から急速充電コネクタ63又は普通充電コネクタ81を介して電力が供給されることで、バッテリ5を充電する。
The
バッテリ5は、例えばリチウムイオン二次電池で構成される。バッテリ5は、電力変換装置1に直流電力を供給し、電力変換装置1から供給される直流電力により充電される。バッテリ5の電圧は、例えば240V〜400Vの間で変動し、それよりも高い電圧が入力されることで充電される。
The
モータジェネレータ6は、例えば永久磁石同期電動機で構成される。モータジェネレータ6は、電力変換装置1から供給される交流電力によって駆動される。モータジェネレータ6は、車両を走行させるときに車両の駆動輪(図示省略)を回転駆動する。モータジェネレータ6は、車両が減速するときには発電機として機能し、回生電力を発生する。
The
図2及び図3に示すように、電力変換装置1は、底部2cを有する箱型のケース2を備える。電力変換装置1は、ケース2内に、コンデンサモジュール10,パワーモジュール20,DC/DCコンバータ30,充電装置40,充電・DCDCコントローラ50,及びインバータコントローラ70を備える。これらの各部は、バスバー又は配線により電気的に接続される。
As shown in FIG.2 and FIG.3, the
図3に示すように、ケース2は、上面が開口する下ケース2bと、下ケース2bの開口部を閉塞する上ケース2aと、によって構成される。下ケース2b内には、パワーモジュール20,DC/DCコンバータ30,及び充電装置40が底部2cに当接するように設けられる。
As shown in FIG. 3, the
下ケース2bは、冷却水流路(冷却媒体流路)4を有する。冷却水流路4には、冷却水(冷却媒体)が流通する。冷却水流路4は、底部2cの内部に形成される。冷却水流路4を流通する冷却水は、冷却水流路4の直上に載置されるパワーモジュール20,DC/DCコンバータ30,及び充電装置40を冷却する。冷却水流路4については、後で図5から図7を参照して詳細に説明する。
The
下ケース2bの底部2cの外面は、モータジェネレータ6に臨む。下ケース2bの底部2cは、後述する出力バスバー(バスバー)24が挿通する貫通孔3を有する。貫通孔3は、下ケース2bにおける冷却水流路4が形成される領域の外に形成される。よって、冷却水流路4が形成される領域内に貫通孔3を形成する場合と比較して、貫通孔3のためにシール等を設ける必要がないので、下ケース2bを小型化できると共に、冷却水の密封性を確保できる。
The outer surface of the
コンデンサモジュール10は、DC/DCコンバータ30の上方を跨ぐように下ケース2bに取り付けられる。図3では、下ケース2bに取り付けられるコンデンサモジュール10の脚部は省略して示している。コンデンサモジュール10は、複数のコンデンサ素子によって構成される。コンデンサモジュール10は、例えばバッテリ5から供給される直流電力の電圧やモータジェネレータ6からパワーモジュール20を介して回生される回生電力の電圧を平滑化する。このように、コンデンサモジュール10は、電圧を平滑化することで、ノイズの除去や電圧変動の抑制を行う。コンデンサモジュール10は、第1バスバー11,第2バスバー12,及び電力配線13を備える。
The
コンデンサモジュール10の周囲には、パワーモジュール20,DC/DCコンバータ30,及び充電装置40が配置される。具体的には、コンデンサモジュール10は、ケース2の内部において、パワーモジュール20と充電装置40との間に配置される。コンデンサモジュール10はDC/DCコンバータ30に積層され、コンデンサモジュール10の下方側にDC/DCコンバータ30が配置される。充電装置40は充電・DCDCコントローラ50に積層され、充電・DCDCコントローラ50の下方側に充電装置40が配置される。
Around the
第1バスバー11は、コンデンサモジュール10の一方の側面から側方に突出し、パワーモジュール20に接続される。第1バスバー11には、パワーモジュール20が直接螺合等によって接続される。第2バスバー12は、DC/DCコンバータ30,リレー61,バッテリ5,及び電動コンプレッサ(図示省略)に接続される(図1参照)。電力配線13は、充電装置40に接続される。第1バスバー11,第2バスバー12,及び電力配線13は、コンデンサモジュール10の内部にて、正極と負極とを共用する。
The
第2バスバー12は、コンデンサモジュール10の底面から下方に突出する。第2バスバー12は、コンデンサモジュール10の下方に積層して配置されるDC/DCコンバータ30に直接螺合により接続される。第2バスバー12は、正側リレー61a及び負側リレー61bに接続される。
The
図2に示すように、第2バスバー12は、バッテリ5に接続されるバッテリ側コネクタ51と、電動コンプレッサに接続されるコンプレッサ側コネクタ52と、に、バスバー14を介して接続される。
As shown in FIG. 2, the
コンデンサモジュール10における第1バスバー11の反対の側面からは、電力配線13が側方に引き出される。電力配線13は、可撓性を有する柔軟なケーブルであり、充電装置40に接続される。充電装置40は、普通充電コネクタ81にバスバー41を介して接続される。
From the opposite side surface of the
信号線コネクタ65は、DC/DCコンバータ30,充電装置40,充電・DCDCコントローラ50,及びインバータコントローラ70に接続される信号線55を、ケース2の外部との間で接続可能にする。
The
信号線55は、信号線コネクタ65と充電・DCDCコントローラ50とを接続する。信号線55は、充電・DCDCコントローラ50からリレーコントローラ60に至る信号線62と同梱されて、コンデンサモジュール10の上面を通過して充電・DCDCコントローラ50のコネクタ56に接続される。コンデンサモジュール10の上面には、信号線55及び信号線62を支持する複数のガイド部58が形成される。
The
パワーモジュール20は、複数のパワー素子(図示省略)を有する。パワーモジュール20は、パワー素子のON/OFFを制御することにより、バッテリ5の直流電力とモータジェネレータ6の交流電力とを相互に変換する。複数のパワー素子は、パワーモジュール20に設けられるドライバ基板21によってON/OFFが制御される。パワーモジュール20の上面には、ドライバ基板21が積層される。ドライバ基板21の上方には、インバータコントローラ70とリレーコントローラ60とが配置される。
The
パワーモジュール20は、コンデンサモジュール10の第1バスバー11に接続される。第1バスバー11は、正極と負極とを一対とする3組のバスバーからなる。パワーモジュール20には、U相、V相、W相からなる3相の出力バスバー(バスバー)24が接続される。
The
図3に示すように、出力バスバー24は、パワーモジュール20に接続されるパワーモジュール端子25と、モータジェネレータ6に接続されるモータ端子(負荷端子)26と、出力バスバー24の電流を検出する電流センサ22と、を有する。出力バスバー24は、パワーモジュール20における第1バスバー11の反対の側面に接続される。出力バスバー24は、パワーモジュール20のU相、V相、W相それぞれに直接接続され、モータジェネレータ6に3相の交流電力を出力する。
As shown in FIG. 3, the
出力バスバー24において、パワーモジュール端子25とモータ端子26とは、互いに交差する方向に形成される。具体的には、モータ端子26は、出力バスバー24の下方に配設されるモータジェネレータ6に接続される。パワーモジュール端子25は、出力バスバー24の側方に配設されるパワーモジュール20に接続される。よって、モータ端子26は、パワーモジュール端子25に対して直角に交差するように形成される。パワーモジュール端子25には、パワーモジュール20の接続端子(図示省略)に重なった状態で締結される共締め孔25aが形成される(図4参照)。
In the
出力バスバー24は、ケース2に収容される。モータ端子26の先端は、ケース2の底部2cの貫通孔3を挿通して外部に露出する。これにより、モータ端子26がハーネス等(図示省略)を介してモータジェネレータ6に接続可能になる。
The
図4に示すように、出力バスバー24は、ケース2に取り付けられる一対の脚部24aを有する。脚部24aは、ケース2に当接する底面24bと、出力バスバー24をケース2に締結するための締結孔24cと、を有する。出力バスバー24は、脚部24aの底面24bがケース2の底部2cに当接するように配置されたときに、パワーモジュール端子25がパワーモジュール20の接続端子に重なって当接するように形成される。
As shown in FIG. 4, the
よって、出力バスバー24をケース2に取り付ける際には、締結孔24cを挿通するねじ(図示省略)によって出力バスバー24をケース2に締結し、互いに重なって当接したパワーモジュール端子25とパワーモジュール20の接続端子とを、共締め孔25aを挿通するねじによって締結する。したがって、出力バスバー24とパワーモジュール20との接続を容易に行うことができる。
Therefore, when attaching the
このように、パワーモジュール20と出力バスバー24とを収容するケース2は、出力バスバー24が挿通する貫通孔3を有するので、上ケース2aが取り外されたケース2にパワーモジュール20と出力バスバー24とを組み付けるだけで、出力バスバー24が貫通孔3を挿通してケース2から突出する。したがって、ケース2を反転させる必要がないので、電力変換装置1の組み立ての際の作業性を向上させることができる。
As described above, the
図1に示すように、インバータコントローラ70は、車両のコントローラ(図示省略)からの指示及び電流センサ22からのU相,V相,W相の電流の検出結果に基づいて、パワーモジュール20を動作させる信号をドライバ基板21に出力する。ドライバ基板21は、インバータコントローラ70からの信号に基づいて、パワーモジュール20を制御する。これらのインバータコントローラ70,ドライバ基板21,パワーモジュール20,及びコンデンサモジュール10によって、直流電力と交流電力とを相互に変換するインバータモジュールが構成される。
As shown in FIG. 1, the
図2に示すように、DC/DCコンバータ30は、パワーモジュール20を挟んで出力バスバー24と対向して設けられる。DC/DCコンバータ30は、バスバー31を介して車両側コネクタ82に接続される。車両側コネクタ82には、車両の各部にDC/DCコンバータ30が出力する直流電源を供給するハーネス等が接続される。
As shown in FIG. 2, the DC /
DC/DCコンバータ30は、バッテリ5から供給される直流電力の電圧を変換して、他の機器へと供給する。DC/DCコンバータ30は、バッテリ5の直流電力(例えば400V)を12Vの直流電力に降圧する。降圧された直流電力は、車両に設けられるコントローラや、照明,ファン等の電源として供給される。DC/DCコンバータ30は、第2バスバー12を介してコンデンサモジュール10及びバッテリ5に接続される。
The DC /
充電装置40は、DC/DCコンバータ30を挟んでパワーモジュール20と対向して設けられる。充電装置40は、車両に設けられる充電用の外部コネクタから普通充電コネクタ81を介して供給される商用電源(例えば交流200V)を直流電力(例えば500V)に変換する。充電装置40により変換された直流電力は、電力配線13からコンデンサモジュール10を介してバッテリ5に供給される。これによりバッテリ5が充電される。
The charging
充電・DCDCコントローラ50は、電力変換装置1によるモータジェネレータ6の駆動及びバッテリ5の充電を制御する。具体的には、充電・DCDCコントローラ50は、車両のコントローラからの指示に基づいて、充電装置40による普通充電コネクタ81を介したバッテリ5の充電と、急速充電コネクタ63を介したバッテリ5の充電と、モータジェネレータ6の駆動と、を制御する。
The charging /
リレーコントローラ60は、充電・DCDCコントローラ50によって制御され、リレー61の断続を制御する。リレー61は、正側リレー61aと負側リレー61bとによって構成される。リレー61は、車両に設けられる充電用の外部コネクタが急速充電コネクタ63を介して接続された場合に接続され、急速充電コネクタ63から供給される直流電力(例えば500V)を第2バスバー12へと供給する。供給された直流電力によりバッテリ5が充電される。
The
以上のように構成される電力変換装置1では、パワーモジュール20,DC/DCコンバータ30,及び充電装置40が、コンデンサモジュール10に隣接して配置され、第1バスバー11,第2バスバー12,及び電力配線13によりそれぞれ接続される。よって、パワーモジュール20,DC/DCコンバータ30,及び充電装置40とコンデンサモジュール10とのそれぞれの距離を短くできる。したがって、直流電力の経路での抵抗(R[Ω])やインダクタンス(L[H])を小さくすることができ、電力の損失を少なくすることができる。
In the
また、コンデンサモジュール10は、発熱量が多いパワーモジュール20と充電装置40との間に配置される。よって、パワーモジュール20と充電装置40とで互いに熱による影響を与えることを抑制できる。特に、パワーモジュール20の動作(モータジェネレータ6の力行及び回生)と、充電装置40の動作(普通充電コネクタ81を介して接続される外部コネクタからのバッテリ5の充電)と、は同時に実行されることがないので、これらの間における熱による影響を排除することができる。
The
次に、図5から図7を参照して冷却水流路4の具体的な構成について説明する。
Next, a specific configuration of the cooling
図5に示すように、冷却水流路4からは、後述する排出流路95を介して循環流路7に冷却水が排出される。循環流路7に排出された冷却水は、車両の最前部に配設されるサブラジエータ8によって冷却される。サブラジエータ8によって冷却された冷却水は、供給流路94を介して冷却水流路4に供給される。循環流路7におけるサブラジエータ8と供給流路94との間には、循環流路7及び冷却水流路4に冷却水を循環させるウォーターポンプ9が設けられる。
As shown in FIG. 5, the cooling water is discharged from the cooling
図6に示すように、冷却水流路4は、パワーモジュール20に沿って形成されるパワーモジュール冷却部91と、DC/DCコンバータ30に沿って形成されるDC/DCコンバータ冷却部92と、充電装置40に沿って形成される充電装置冷却部93と、を有する。パワーモジュール冷却部91とDC/DCコンバータ冷却部92と充電装置冷却部93とは、冷却水流路4に直列に配列される。
As shown in FIG. 6, the cooling
ケース2には、パワーモジュール冷却部91に外部から冷却水を供給する供給流路94と、充電装置冷却部93から外部に冷却水を排出する排出流路95と、が設けられる。電力変換装置1は、供給流路94と排出流路95とが車両の前方を向くように配置される。これにより、サブラジエータ8(図5参照)と冷却水流路4との距離を最短にすることができる。
The
冷却水流路4を流通する冷却水は、供給流路94から供給され、パワーモジュール20を冷却して、DC/DCコンバータ30を冷却して、充電装置40を冷却した後に、排出流路95から外部へと排出される。このように、冷却水流路4は、供給流路94と排出流路95との間に直列に配列される単一の流路である。
Cooling water flowing through the cooling
パワーモジュール20と充電装置40とは、単一の冷却水流路4上に配置される。しかしながら、パワーモジュール20は車両の走行時に動作するものであるのに対して、充電装置40は車両の停止時に動作するものである。そのため、パワーモジュール20と充電装置40とが同時に実行されて冷却が必要な程の高温になることはない。よって、充電装置40を冷却する冷却水がパワーモジュール20の冷却によって既に高温になっていることはない。したがって、同じ冷却水流路4を流通する冷却水によってパワーモジュール20と充電装置40とを共に冷却することができるため、簡素な冷却水流路4の構成で電力変換装置1を冷却することができる。
The
なお、DC/DCコンバータ30は、パワーモジュール20や充電装置40と同時に動作するものである。具体的には、パワーモジュール20が動作しているときには、DC/DCコンバータ30は、車両に設けられるコントローラや、照明,ファン等に12V直流電源を供給する。充電装置40が動作しているときにも同様に、DC/DCコンバータ30は、車両に設けられるコントローラや、照明,ファン等に12V直流電源を供給する。
The DC /
しかしながら、DC/DCコンバータ30は、パワーモジュール20や充電装置40と比較すると発熱量が小さい。よって、パワーモジュール20と充電装置40とを冷却する単一の冷却水流路4上にDC/DCコンバータ30が配置されても、電力変換装置1の冷却効率への影響はない。
However, the DC /
また、同じ冷却水流路4を流通する冷却水によってパワーモジュール20とDC/DCコンバータ30と充電装置40とを冷却することができるので、冷却水流路4に冷却水を導くために単一の循環流路7を設ければよい。よって、パワーモジュール20とDC/DCコンバータ30と充電装置40とのそれぞれに冷却水を導くための流路を個別に設ける必要はない。
Further, since the
図7に示すように、パワーモジュール冷却部91は、パワーモジュール20に臨む面が開口して形成され流通する冷却水によってパワーモジュール20を直接冷却する上部冷却部91aと、供給流路94から供給される冷却水を上方の上部冷却部91aに導く上昇接続部91bと、上部冷却部91aを流通した冷却水を下方のDC/DCコンバータ冷却部92に導く下降接続部91cと、を有する。
As shown in FIG. 7, the power
図6及び図7に示すように、供給流路94の流路面積はパワーモジュール冷却部91の流路面積と比較して小さい。しかしながら、供給流路94から供給された冷却水は、上昇接続部91bの壁部にぶつかって上昇する際に、パワーモジュール冷却部91の幅方向(図6では左右方向)いっぱいに拡がる。よって、上昇接続部91bが設けられることで、上部冷却部91aの一部に冷却水が偏ることが防止されるので、パワーモジュール20全体を満遍なく冷却することができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the channel area of the
図7に示すように、パワーモジュール20の下面には、複数のヒートシンク20aが突設される。上部冷却部91aを流通する冷却水は、パワーモジュール20の下面とヒートシンク20aとに接触して、パワーモジュール20を直接冷却する。また、パワーモジュール冷却部91には、供給流路94から導かれた冷却水が最初に供給される。よって、パワーモジュール冷却部91には、冷却水流路4の中で最も低温の状態で冷却水が流通する。これにより、電力変換装置1の中でも最も発熱量の大きなパワーモジュール20を効率的に冷却することができる。
As shown in FIG. 7, a plurality of
図6に示すように、DC/DCコンバータ冷却部92は、パワーモジュール冷却部91から第1接続部96を介して逆方向に折り返される。これにより、パワーモジュール冷却部91における冷却水の流れ方向とDC/DCコンバータ冷却部92における冷却水の流れ方向とは、互いに対向する向きになる。
As shown in FIG. 6, the DC / DC
DC/DCコンバータ冷却部92は、冷却水の流れ方向に沿って形成される3つのリブ2eによって4つの流路に分割される。これにより、DC/DCコンバータ冷却部92内で冷却水が偏ることが防止されるので、DC/DCコンバータ30全体を満遍なく冷却することができる。
The DC / DC
充電装置冷却部93は、DC/DCコンバータ冷却部92から第2接続部97を介して逆方向に折り返される第1冷却部93aと、第1冷却部93aから排出流路95に向けて更に逆方向に折り返される第2冷却部93bと、を有する。これにより、DC/DCコンバータ冷却部92における冷却水の流れ方向と第1冷却部93aにおける冷却水の流れ方向とは、互いに対向する向きになる。また、第1冷却部93aにおける冷却水の流れ方向と第2冷却部93bにおける冷却水の流れ方向とは、互いに対向する向きになる。
The charging
第1冷却部93aと第2冷却部93bとは、充電装置40上に実装される発熱量の大きな電子部品(図示省略)の配列に沿ってそれぞれ形成される。第1冷却部93aは、冷却水の流れ方向に沿って形成されるリブ2fによって2つの流路に分割される。第2冷却部93bも同様に、冷却水の流れ方向に沿って形成されるリブ2gによって2つの流路に分割される。これにより、充電装置冷却部93内で冷却水が偏ることが防止されるので、充電装置40全体を満遍なく冷却することができる。
The
また、第1冷却部93aから第2冷却部93bが逆方向に折り返されるので、供給流路94と排出流路95とを、ケース2の同一の側面に形成することができる。よって、供給流路94と排出流路95とのサブラジエータ8に対する距離を短くできるので、冷却水の供給と排出とを短い循環流路7で行うことができる。
Further, since the
以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。 According to the above embodiment, there exist the effects shown below.
パワーモジュール20と出力バスバー24とを収容するケース2は、出力バスバー24が挿通する貫通孔3を有するので、上ケース2aが取り外されたケース2にパワーモジュール20と出力バスバー24とを組み付けるだけで、出力バスバー24が貫通孔3を挿通してケース2から突出する。したがって、ケース2を反転させる必要がないので、電力変換装置1の組み立ての際の作業性を向上させることができる。
Since the
また、貫通孔3は、下ケース2bにおける冷却水流路4が形成される領域の外に形成される。よって、冷却水流路4が形成される領域内に貫通孔3を形成する場合と比較して、貫通孔3のためにシール等を設ける必要がないので、下ケース2bを小型化できると共に、冷却水の密封性を確保できる。
Moreover, the through-
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。 The embodiment of the present invention has been described above. However, the above embodiment only shows a part of application examples of the present invention, and the technical scope of the present invention is limited to the specific configuration of the above embodiment. Absent.
1 電力変換装置
2 ケース
2c 底部
3 貫通孔
4 冷却水流路(冷却媒体流路)
5 バッテリ(蓄電装置)
6 モータジェネレータ(負荷)
10 コンデンサモジュール
20 パワーモジュール
24 出力バスバー(バスバー)
25 パワーモジュール端子
26 モータ端子(負荷端子)
30 DC/DCコンバータ
40 充電装置
91 パワーモジュール冷却部
92 DC/DCコンバータ冷却部
93 充電装置冷却部
94 供給流路
95 排出流路
DESCRIPTION OF
5 Battery (power storage device)
6 Motor generator (load)
10
25
30 DC /
本発明のある態様によれば、蓄電装置と負荷との間で電力を変換する電力変換装置は、前記蓄電装置の直流電力と前記負荷に供給される交流電力とを変換するパワーモジュールと、前記パワーモジュールに接続されるパワーモジュール端子と、前記パワーモジュール端子と交差する方向に形成され前記負荷に接続される負荷端子と、を有するバスバーモジュールと、前記バスバーモジュールが挿通して前記負荷端子が外部に露出する貫通孔を有し前記パワーモジュールと前記バスバーモジュールとを収容するケースと、を備え、前記バスバーモジュールは、前記ケースの底面に取り付けられて前記パワーモジュール端子と前記負荷端子とを前記ケースに固定する脚部を更に有し、前記脚部が前記ケースの底面に取り付けられた状態で、前記パワーモジュール端子は前記パワーモジュールの接続端子と当接することを特徴とする。 According to an aspect of the present invention, a power conversion device that converts power between a power storage device and a load includes a power module that converts DC power of the power storage device and AC power supplied to the load; A bus bar module having a power module terminal connected to the power module; a load terminal formed in a direction intersecting with the power module terminal and connected to the load; and the bus bar module is inserted and the load terminal is external and the power module has a through hole for exposing a case for accommodating said bus bar module, the preparation for, the bus bar module, said case and said load terminal and the power module terminals mounted on the bottom surface of the case A leg portion that is fixed to the bottom surface of the case. Chromatography module terminal is characterized that you contact and connection terminals of the power module.
上記態様によれば、パワーモジュールとバスバーモジュールとを収容するケースは、バスバーモジュールが挿通する貫通孔を有するので、ケースにパワーモジュールとバスバーモジュールとを組み付けるだけで、バスバーモジュールが貫通孔を挿通してケースから突出する。したがって、ケースを反転させる必要がないので、電力変換装置の組み立ての際の作業性を向上させることができる。 According to the above embodiment, the case housing the power module and the bus bar module, because it has a through hole busbar module is inserted, only assembling the power module and the bus bar module to the case, the bus bar module is inserted into the through-hole Protruding from the case. Therefore, since it is not necessary to reverse the case, it is possible to improve workability when assembling the power converter.
パワーモジュール20は、コンデンサモジュール10の第1バスバー11に接続される。第1バスバー11は、正極と負極とを一対とする3組のバスバーからなる。パワーモジュール20には、U相、V相、W相からなる3相の出力バスバー(バスバーモジュール)24が接続される。
The
1 電力変換装置
2 ケース
2c 底部
3 貫通孔
4 冷却水流路(冷却媒体流路)
5 バッテリ(蓄電装置)
6 モータジェネレータ(負荷)
10 コンデンサモジュール
20 パワーモジュール
24 出力バスバー(バスバーモジュール)
25 パワーモジュール端子
26 モータ端子(負荷端子)
30 DC/DCコンバータ
40 充電装置
91 パワーモジュール冷却部
92 DC/DCコンバータ冷却部
93 充電装置冷却部
94 供給流路
95 排出流路
DESCRIPTION OF
5 Battery (power storage device)
6 Motor generator (load)
10
25
30 DC /
Claims (7)
前記蓄電装置の直流電力と前記負荷に供給される交流電力とを変換するパワーモジュールと、
前記パワーモジュールに接続されるパワーモジュール端子と、前記パワーモジュール端子と交差する方向に形成され前記負荷に接続される負荷端子と、を有するバスバーと、
前記バスバーが挿通して前記負荷端子が外部に露出する貫通孔を有し前記パワーモジュールと前記バスバーとを収容するケースと、を備えることを特徴とする電力変換装置。 A power conversion device that converts power between a power storage device and a load,
A power module that converts DC power of the power storage device and AC power supplied to the load;
A bus bar having a power module terminal connected to the power module, and a load terminal formed in a direction crossing the power module terminal and connected to the load;
A power conversion device comprising: a case having a through-hole through which the bus bar is inserted and the load terminal exposed to the outside, and housing the power module and the bus bar.
前記ケースは、前記パワーモジュールを冷却するための冷却媒体が流通する冷却媒体流路を有し、
前記貫通孔は、前記ケースの前記冷却媒体流路が設けられる領域の外に形成されることを特徴とする電力変換装置。 The power conversion device according to claim 1,
The case has a cooling medium flow path through which a cooling medium for cooling the power module flows.
The through hole is formed outside a region of the case where the cooling medium flow path is provided.
前記ケースは、前記パワーモジュール及び前記バスバーが設けられる底部を有する箱型に形成され、
前記冷却媒体流路は、前記底部の内部に形成されることを特徴とする電力変換装置。 The power conversion device according to claim 2,
The case is formed in a box shape having a bottom where the power module and the bus bar are provided,
The power conversion device, wherein the cooling medium flow path is formed inside the bottom.
前記パワーモジュールを挟んで前記バスバーと対向して設けられ、前記蓄電装置から供給される直流電圧を変換するDC/DCコンバータと、
前記DC/DCコンバータを挟んで前記パワーモジュールと対向して設けられ、外部コネクタを介して供給される交流電力を直流電力に変換して前記蓄電装置に充電させる充電装置と、を更に備えることを特徴とする電力変換装置。 The power conversion device according to claim 2 or 3,
A DC / DC converter provided opposite to the bus bar across the power module, for converting a DC voltage supplied from the power storage device;
A charging device provided opposite to the power module across the DC / DC converter and converting AC power supplied via an external connector into DC power and charging the power storage device. A power conversion device.
前記冷却媒体流路を流通する冷却媒体は、前記パワーモジュールを冷却して前記DC/DCコンバータを冷却して前記充電装置を冷却した後に外部へと排出されることを特徴とする電力変換装置。 The power conversion device according to claim 4,
The cooling medium flowing through the cooling medium flow path is discharged to the outside after cooling the power module, cooling the DC / DC converter and cooling the charging device.
前記DC/DCコンバータの上方を跨ぐように前記ケースに取り付けられ前記蓄電装置から供給される電圧を平滑化するコンデンサを有するコンデンサモジュールを更に備えることを特徴とする電力変換装置。 The power conversion device according to claim 4 or 5,
A power conversion device further comprising a capacitor module having a capacitor attached to the case so as to straddle the DC / DC converter and smoothing a voltage supplied from the power storage device.
前記貫通孔が形成される前記ケースの外面は前記負荷に臨むことを特徴とする電力変換装置。 The power conversion device according to any one of claims 1 to 6,
The power converter according to claim 1, wherein an outer surface of the case in which the through hole is formed faces the load.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015101089A JP5919421B1 (en) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | Power converter |
DE112016002272.7T DE112016002272T5 (en) | 2015-05-18 | 2016-05-17 | power converter |
CN201680028935.8A CN107710587B (en) | 2015-05-18 | 2016-05-17 | Power conversion device |
PCT/JP2016/064550 WO2016186095A1 (en) | 2015-05-18 | 2016-05-17 | Power conversion device |
US15/575,060 US10298145B2 (en) | 2015-05-18 | 2016-05-17 | Power converter capable of converting direct-current electric power or three-phase alternating-current power |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015101089A JP5919421B1 (en) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | Power converter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5919421B1 JP5919421B1 (en) | 2016-05-18 |
JP2016220341A true JP2016220341A (en) | 2016-12-22 |
Family
ID=55974101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015101089A Active JP5919421B1 (en) | 2015-05-18 | 2015-05-18 | Power converter |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5919421B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018179031A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 三菱電機株式会社 | Vehicle power conversion device |
KR20210060580A (en) * | 2018-10-03 | 2021-05-26 | 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 | controller |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102532313B1 (en) * | 2018-03-07 | 2023-05-15 | 현대자동차주식회사 | Hybrid power control unit for vehicle |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09126617A (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Denso Corp | Radiator for electric automobile |
JP2002095267A (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | Inverter device |
JP2008113540A (en) * | 2006-10-04 | 2008-05-15 | Toyota Motor Corp | Vehicular drive device |
JP3172122U (en) * | 2011-05-30 | 2011-12-08 | 株式会社オズコーポレーション | Motorized unit for internal combustion engine automobiles |
JP2012100457A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Denso Corp | Electric power conversion apparatus |
JP2012528562A (en) * | 2009-05-29 | 2012-11-12 | プジョー シトロエン オートモビル エス アー | Electric power transmission device for automobile and electric vehicle or partial electric vehicle equipped with the device |
WO2013080665A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 本田技研工業株式会社 | Power control unit |
JP2013115903A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Mechano-electric integration type electrically driven driving device |
JP2013233052A (en) * | 2012-05-01 | 2013-11-14 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Inverter device |
JP2014091448A (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Panasonic Corp | Vehicle |
-
2015
- 2015-05-18 JP JP2015101089A patent/JP5919421B1/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09126617A (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Denso Corp | Radiator for electric automobile |
JP2002095267A (en) * | 2000-09-08 | 2002-03-29 | Toshiba Corp | Inverter device |
JP2008113540A (en) * | 2006-10-04 | 2008-05-15 | Toyota Motor Corp | Vehicular drive device |
JP2012528562A (en) * | 2009-05-29 | 2012-11-12 | プジョー シトロエン オートモビル エス アー | Electric power transmission device for automobile and electric vehicle or partial electric vehicle equipped with the device |
JP2012100457A (en) * | 2010-11-04 | 2012-05-24 | Denso Corp | Electric power conversion apparatus |
JP3172122U (en) * | 2011-05-30 | 2011-12-08 | 株式会社オズコーポレーション | Motorized unit for internal combustion engine automobiles |
JP2013115903A (en) * | 2011-11-28 | 2013-06-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Mechano-electric integration type electrically driven driving device |
WO2013080665A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-06 | 本田技研工業株式会社 | Power control unit |
JP2013233052A (en) * | 2012-05-01 | 2013-11-14 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Inverter device |
JP2014091448A (en) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Panasonic Corp | Vehicle |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018179031A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | 三菱電機株式会社 | Vehicle power conversion device |
JPWO2018179031A1 (en) * | 2017-03-27 | 2019-11-07 | 三菱電機株式会社 | Power converter for vehicle |
US11348850B2 (en) | 2017-03-27 | 2022-05-31 | Mitsubishi Electric Corporation | Vehicle power conversion device |
KR20210060580A (en) * | 2018-10-03 | 2021-05-26 | 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 | controller |
KR102562709B1 (en) | 2018-10-03 | 2023-08-03 | 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 | controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5919421B1 (en) | 2016-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016186102A1 (en) | Power conversion device | |
CN107710587B (en) | Power conversion device | |
JP6651406B2 (en) | Power converter | |
JP4931458B2 (en) | Power converter | |
JP5265825B1 (en) | Power control unit | |
US10381922B2 (en) | Power converter | |
JP5382874B2 (en) | Power control unit | |
US20150340934A1 (en) | Inverter Device and Inverter Device Integrated with Motor | |
JP6646739B2 (en) | Power converter | |
JP5919423B1 (en) | Power converter | |
JP5936745B1 (en) | Power converter for vehicle | |
JP5919421B1 (en) | Power converter | |
JP2011177024A (en) | Power conversion apparatus | |
WO2013081097A1 (en) | Power control unit | |
JP5919419B1 (en) | Power converter | |
WO2016186101A1 (en) | Power conversion device | |
JP6898767B2 (en) | Power converter | |
JP5919424B1 (en) | Capacitor module | |
JP2013247750A (en) | Power control unit | |
JP5919422B1 (en) | Power converter | |
JP5919420B1 (en) | Power converter | |
JP7536725B2 (en) | PCU case | |
JP7211337B2 (en) | power converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160216 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5919421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z03 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |