JP2016219757A - Method of dividing workpiece - Google Patents
Method of dividing workpiece Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016219757A JP2016219757A JP2015106802A JP2015106802A JP2016219757A JP 2016219757 A JP2016219757 A JP 2016219757A JP 2015106802 A JP2015106802 A JP 2015106802A JP 2015106802 A JP2015106802 A JP 2015106802A JP 2016219757 A JP2016219757 A JP 2016219757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- cutting
- blade
- chuck table
- dividing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 30
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、板状の被加工物を複数のチップへと分割する分割方法に関する。 The present invention relates to a dividing method for dividing a plate-like workpiece into a plurality of chips.
半導体ウェーハや光デバイスウェーハ、セラミックスパッケージ基板等を複数のチップへと分割する際には、例えば、これらの被加工物に設定された分割予定ライン(ストリート)に、回転させた円環状のブレードを切り込ませて被加工物を切断する(例えば、特許文献1参照)。 When dividing a semiconductor wafer, an optical device wafer, a ceramic package substrate, etc. into a plurality of chips, for example, a rotated annular blade is placed on a division planned line (street) set for these workpieces. The workpiece is cut by cutting (for example, see Patent Document 1).
ブレードを切り込ませる前には、被加工物よりも径の大きいテープを被加工物に貼り付け、さらに、このテープの外周部分に被加工物を囲む環状のフレームを固定しておく。これにより、被加工物の切断によって形成されるチップの分散を防いで、ハンドリング性を維持できる。 Before cutting the blade, a tape having a diameter larger than that of the workpiece is attached to the workpiece, and an annular frame surrounding the workpiece is fixed to the outer peripheral portion of the tape. Thereby, the dispersion of the chips formed by cutting the workpiece can be prevented, and the handling property can be maintained.
上述したテープには、通常、接着力を持つ樹脂等でなる糊層が設けられている。そのため、ブレードをテープの糊層に達する深さまで切り込ませて被加工物を切断すると、被加工物から発生する加工屑が糊層の樹脂等と共に飛散し、被加工物に強く付着してしまう。このように強く付着した加工屑は、被加工物を洗浄しても容易に除去できなかった。 The above-mentioned tape is usually provided with a glue layer made of a resin having adhesive strength. Therefore, if the blade is cut to a depth that reaches the glue layer of the tape and the workpiece is cut, the processing waste generated from the workpiece will scatter with the resin of the glue layer and adhere strongly to the workpiece. . Such processing dust that adhered strongly could not be easily removed by washing the workpiece.
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、被加工物に加工屑が強く付着する可能性を低く抑えた被加工物の分割方法を提供することである。 The present invention has been made in view of such problems, and an object of the present invention is to provide a method of dividing a work piece that suppresses the possibility that work scraps strongly adhere to the work piece. .
本発明によれば、互いに交差する複数の分割予定ラインによって区画された領域にデバイスが形成された板状の被加工物を複数のチップに分割する被加工物の分割方法であって、チャックテーブルで被加工物を保持し、露出した被加工物の一方の面から被加工物に第一切削ブレードを切り込ませ、被加工物の他方の面に達しない深さの第一切削溝を分割予定ラインに沿って形成する第一切削ステップと、該第一切削ステップを実施した後、チャックテーブルで被加工物の該一方の面側を保持し、露出した該他方の面から被加工物に第二切削ブレードを切り込ませ、該第一切削溝の底と該他方の面との間の切り残し部を分割予定ラインに沿って除去して該第一切削溝と繋がる第二切削溝を形成する第二切削ステップと、を備え、該第二切削ブレードの刃厚は、該第一切削ブレードの刃厚よりも厚いことを特徴とする被加工物の分割方法が提供される。 According to the present invention, there is provided a workpiece dividing method for dividing a plate-like workpiece having a device formed in a region partitioned by a plurality of scheduled division lines intersecting each other into a plurality of chips, the chuck table Hold the work piece with, cut the first cutting blade into the work piece from one side of the exposed work piece, and divide the first cutting groove with a depth that does not reach the other face of the work piece After performing the first cutting step to be formed along a predetermined line and the first cutting step, the one surface side of the workpiece is held by the chuck table, and the exposed other surface is applied to the workpiece. Cutting the second cutting blade, removing the uncut portion between the bottom of the first cutting groove and the other surface along the planned dividing line, and connecting the first cutting groove to the first cutting groove; A second cutting step to form, the second cutting blur Blade thickness of soil, method of dividing a workpiece, characterized in that thicker than blade thickness of the first cutting blade is provided.
本発明において、被加工物の該一方の面側には該デバイスが形成されており、該第一切削ステップを実施した後、該第二切削ステップを実施する前に、該一方の面に保護部材を貼着する保護部材貼着ステップと、該保護部材貼着ステップを実施した後、該第二切削ステップを実施する前に、該保護部材を介してチャックテーブルで被加工物の該一方の面側を保持し、露出した該他方の面を研削して被加工物を所定の厚さまで薄化する薄化ステップと、を備えても良い。 In the present invention, the device is formed on the one surface side of the workpiece, and after the first cutting step is performed, the one surface is protected before the second cutting step is performed. After performing the protective member adhering step for adhering the member and the protective member adhering step, before performing the second cutting step, the one of the workpieces on the chuck table via the protective member A thinning step of holding the surface side and grinding the other exposed surface to thin the workpiece to a predetermined thickness.
本発明に係る被加工物の分割方法では、被加工物の一方の面から第一切削ブレードを切り込ませて被加工物の他方の面に達しない深さの第一切削溝を分割予定ラインに沿って形成した後、被加工物の他方の面から第二切削ブレードを切り込ませて第一切削溝の底と一方の面との間の切り残し部を分割予定ラインに沿って除去し第一切削溝に繋がる第二切削溝を形成することで、被加工物を複数のチップへと分割している。 In the method for dividing a workpiece according to the present invention, the first cutting groove having a depth that does not reach the other surface of the workpiece by cutting the first cutting blade from one surface of the workpiece is divided into lines. Then, the second cutting blade is cut from the other surface of the workpiece, and the uncut portion between the bottom of the first cutting groove and the one surface is removed along the planned dividing line. By forming the second cutting groove connected to the first cutting groove, the workpiece is divided into a plurality of chips.
つまり、本発明に係る被加工物の分割方法では、切削ブレードを被加工物の厚さより深く切り込ませることがないので、被加工物にテープを貼り付ける場合でも、切削ブレードをテープに切り込ませずに済む。よって、加工屑がテープの一部と共に飛散して被加工物に強く付着してしまうこともない。このように、本発明によれば、加工屑が強く付着する可能性を低く抑えた被加工物の分割方法を提供できる。 That is, in the method for dividing a workpiece according to the present invention, the cutting blade is not cut deeper than the thickness of the workpiece, so that even when the tape is applied to the workpiece, the cutting blade is cut into the tape. You don't have to. Therefore, the processing waste does not scatter with a part of the tape and strongly adhere to the workpiece. Thus, according to this invention, the division | segmentation method of the to-be-processed object which restrained the possibility that a process waste will adhere strongly can be provided.
また、本発明に係る被加工物の分割方法では、第二切削ブレードの刃厚を第一切削ブレードの刃厚よりも厚くしているので、第二切削ブレードで形成される第二切削溝の幅は、第一切削ブレードで形成される第一切削溝の幅よりも広くなる。よって、第二切削ブレードで切り残し部を除去する際に、第一切削溝の底全体に対応した領域を切削でき、第二切削ブレードで第一切削溝の底の一部を切り抜けてしまうことがない。これにより、切り抜けに起因する欠けの発生を抑制して、チップの抗折強度を高く維持できる。 In the method for dividing a workpiece according to the present invention, the blade thickness of the second cutting blade is larger than the blade thickness of the first cutting blade. The width is wider than the width of the first cutting groove formed by the first cutting blade. Therefore, when removing the uncut portion with the second cutting blade, the region corresponding to the entire bottom of the first cutting groove can be cut, and a part of the bottom of the first cutting groove can be cut through with the second cutting blade. There is no. Thereby, generation | occurrence | production of the chip | tip resulting from a cut-out is suppressed, and the bending strength of a chip | tip can be maintained highly.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。本実施形態に係る被加工物の分割方法は、第一切削ステップ(図2参照)、保護部材貼着ステップ(図3参照)、薄化ステップ(図4参照)及び第二切削ステップ(図5参照)を含む。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The workpiece dividing method according to the present embodiment includes a first cutting step (see FIG. 2), a protective member attaching step (see FIG. 3), a thinning step (see FIG. 4), and a second cutting step (FIG. 5). Reference).
第一切削ステップでは、板状の被加工物の一方の面から、この被加工物に第一切削ブレードを切り込ませ、被加工物の他方の面に達しない深さの第一切削溝を分割予定ラインに沿って形成する。保護部材貼着ステップでは、被加工物の一方の面に保護部材を貼り付ける。薄化ステップでは、被加工物の他方の面を研削し、被加工物を所定の厚さまで薄くする。 In the first cutting step, a first cutting blade is cut from one surface of the plate-like workpiece into the workpiece, and a first cutting groove having a depth that does not reach the other surface of the workpiece is formed. Form along the planned dividing line. In the protective member attaching step, the protective member is attached to one surface of the workpiece. In the thinning step, the other surface of the workpiece is ground, and the workpiece is thinned to a predetermined thickness.
第二切削ステップでは、被加工物の他方の面から、被加工物に第二切削ブレードを切り込ませ、第一切削溝の底と他方の面との間の切り残し部を分割予定ラインに沿って除去して、第一切削溝と繋がる第二切削溝を形成する。なお、この第二切削ステップでは、第一切削ステップの第一切削ブレードよりも刃厚の厚い第二切削ブレードを用いる。 In the second cutting step, the second cutting blade is cut into the work piece from the other face of the work piece, and the uncut portion between the bottom of the first cutting groove and the other face is made into the division planned line. A second cutting groove connected to the first cutting groove is formed along the first cutting groove. In the second cutting step, a second cutting blade having a blade thickness larger than that of the first cutting blade in the first cutting step is used.
このように、被加工物を厚さ方向に貫通する第一切削溝及び第二切削溝を分割予定ラインに沿って形成することで、被加工物を複数のチップに分割できる。以下、本実施形態に係る被加工物の分割方法について詳述する。 In this way, the work piece can be divided into a plurality of chips by forming the first cutting groove and the second cutting groove that penetrate the work piece in the thickness direction along the line to be divided. Hereinafter, the method for dividing the workpiece according to the present embodiment will be described in detail.
まず、板状の被加工物の分割予定ラインに沿って第一切削溝を形成する第一切削ステップを実施する。図1は、本実施形態に係る被加工物の構成例を模式的に示す斜視図である。図1に示すように、被加工物11は、例えば、シリコン等の半導体材料でなる円形のウェーハであり、その表面(一方の面)11a側は、中央のデバイス領域と、デバイス領域を囲む外周余剰領域とに分けられている。
First, the 1st cutting step which forms a 1st cutting groove along the division planned line of a plate-like work piece is carried out. FIG. 1 is a perspective view schematically illustrating a configuration example of a workpiece according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
デバイス領域は、互いに交差する複数の分割予定ライン(ストリート)13でさらに複数の領域に区画されており、各領域には、IC、LSI等のデバイス15が形成されている。なお、本実施形態では、シリコン等の半導体材料でなる円形のウェーハを被加工物11として用いるが、被加工物11の材質、形状等に制限はない。例えば、セラミック、樹脂、金属等の材料でなる基板等を被加工物11として用いることもできる。
The device region is further divided into a plurality of regions by a plurality of division lines (streets) 13 that intersect each other, and
図2は、第一切削ステップを模式的に示す一部断面側面図である。本実施形態に係る第一切削ステップは、例えば、図2に示す切削装置2で実施される。切削装置2は、被加工物11を保持するためのチャックテーブル4を備えている。
FIG. 2 is a partial cross-sectional side view schematically showing the first cutting step. The 1st cutting step which concerns on this embodiment is implemented with the
チャックテーブル4は、モータ等を含む回転駆動源(不図示)に連結されており、鉛直方向に概ね平行な回転軸の周りに回転する。また、チャックテーブル4の下方には、移動機構(不図示)が設けられており、チャックテーブル4は、この移動機構で水平方向に移動する。 The chuck table 4 is connected to a rotation drive source (not shown) including a motor and the like, and rotates around a rotation axis substantially parallel to the vertical direction. A moving mechanism (not shown) is provided below the chuck table 4, and the chuck table 4 is moved in the horizontal direction by the moving mechanism.
チャックテーブル4の上面は、被加工物11の表面11a側又は裏面(他方の面)11b側を吸引、保持する保持面4aとなっている。この保持面4aには、チャックテーブル4の内部に形成された流路(不図示)等を通じて吸引源(不図示)の負圧が作用し、被加工物11を吸引するための吸引力が発生する。
The upper surface of the chuck table 4 is a
チャックテーブル4の上方には、被加工物11を切削するための第一切削ユニット6aが配置されている。第一切削ユニット6aは、第一昇降機構(不図示)に支持された第一スピンドルハウジング(不図示)を備えている。第一スピンドルハウジングの内部には、モータ等を含む回転駆動源(不図示)に連結された第一スピンドル8aが収容されている。
A
第一スピンドル8aは、回転駆動源から伝達される回転力によって水平方向に概ね平行な回転軸の周りに回転し、第一昇降機構によって第一スピンドルハウジングと共に昇降する。第一スピンドルハウジングの外部に露出した第一スピンドル8aの一端部には、円環状の第一切削ブレード10aが装着されている。
The
第一切削ステップでは、まず、被加工物11の裏面11bをチャックテーブル4の保持面4aに接触させて、吸引源の負圧を作用させる。これにより、被加工物11は、表面11aが上方に露出した状態でチャックテーブル4に吸引、保持される。
In the first cutting step, first, the
次に、チャックテーブル4と第一切削ユニット6aとを相対的に移動、回転させて、第一切削ブレード10aを加工対象の分割予定ライン13に対応する位置に合わせる。その後、回転させた第一切削ブレード10aをチャックテーブル4の保持面4aに接触しない位置まで下降させ、チャックテーブル4を加工対象の分割予定ライン13と平行な方向に移動させる。
Next, the chuck table 4 and the
これにより、被加工物11の表面11a側に第一切削ブレード10aを切り込ませて、裏面11bに達しない深さの第一切削溝17aを加工対象の分割予定ライン13に沿って形成できる。なお、第一切削溝17aの底と被加工物11の裏面11bとの間には、切り残し部19が残存する。上述の手順を繰り返し、全ての分割予定ライン13に沿って第一切削溝17aが形成されると、第一切削ステップは終了する。
Thereby, the
第一切削ステップの後には、被加工物11の表面11aに保護部材を貼り付ける保護部材貼着ステップを実施する。図3は、保護部材貼着ステップを模式的に示す斜視図である。保護部材貼着ステップで使用される保護部材21は、例えば、被加工物11と概ね同形のテープ(フィルム)、樹脂基板、被加工物11と同種又は異種のウェーハ等である。
After the first cutting step, a protective member attaching step for attaching a protective member to the
この保護部材21の第1面21a側には、例えば、接着力を持つ樹脂等でなる糊層が形成されている。よって、保護部材21の第1面21a側を被加工物11の表面11aに接触させることで、被加工物11に保護部材21を貼り付けることができる。保護部材21を被加工物11の表面11a側に貼り付けることで、研削時に加わる荷重等によるデバイス15の破損を防止できる。
On the
なお、この保護部材貼着ステップでは、被加工物11より径の大きいテープ(保護部材、フィルム)を被加工物11に貼り付け、このテープの外周を環状のフレームに固定したフレームユニットを構成しても良い。この場合、被加工物11と同程度の径のテープを使用する場合等と比べて、後述する第二切削ステップ後の被加工物11のハンドリングが容易になる。
In this protective member attaching step, a tape unit (protective member, film) having a diameter larger than that of the
保護部材貼着ステップの後には、被加工物11の裏面11bを研削して所定の厚さまで薄くする薄化ステップを実施する。図4は、薄化ステップを模式的に示す側面図である。薄化ステップは、例えば、図4に示す研削装置12で実施される。研削装置12は、被加工物11を保持するためのチャックテーブル14を備えている。
After the protective member attaching step, a thinning step for grinding the
チャックテーブル14は、モータ等を含む回転駆動源(不図示)に連結されており、鉛直方向に概ね平行な回転軸の周りに回転する。また、チャックテーブル14の下方には、移動機構(不図示)が設けられており、チャックテーブル14は、この移動機構で水平方向に移動する。 The chuck table 14 is connected to a rotation drive source (not shown) including a motor and the like, and rotates around a rotation axis substantially parallel to the vertical direction. Further, a moving mechanism (not shown) is provided below the chuck table 14, and the chuck table 14 is moved in the horizontal direction by this moving mechanism.
チャックテーブル14の上面は、被加工物11に貼り付けられた保護部材21の第2面21b側を吸引、保持する保持面14aとなっている。この保持面14aには、チャックテーブル14の内部に形成された流路(不図示)等を通じて吸引源(不図示)の負圧が作用し、被加工物11及び保護部材21を吸引するための吸引力が発生する。
The upper surface of the chuck table 14 is a holding
チャックテーブル14の上方には、被加工物11を研削するための研削ユニット16が配置されている。研削ユニット16は、昇降機構(不図示)に支持されたスピンドルハウジング18を備える。スピンドルハウジング18の内部には、モータ等を含む回転駆動源(不図示)に連結されたスピンドル20が収容されている。
A grinding
スピンドル20は、回転駆動源から伝達される回転力によって鉛直方向に概ね平行な回転軸の周りに回転する。スピンドルハウジング18の外部に露出したスピンドル20の下端部には、円盤状のホイールマウント22が固定されている。
The
ホイールマウント22の下面には、ホイールマウント22と概ね同径の研削ホイール24が装着されている。研削ホイール24は、ステンレス、アルミニウム等の金属材料で形成されたホイール基台26を備えている。ホイール基台26の下面には、複数の研削砥石28が環状に配列されている。
A grinding
薄化ステップでは、まず、被加工物11に貼り付けられた保護部材21の第2面21bをチャックテーブル14の保持面14aに接触させて、吸引源の負圧を作用させる。これにより、被加工物11は、裏面11b側が上方に露出した状態でチャックテーブル14に吸引、保持される。
In the thinning step, first, the
次に、チャックテーブル14を研削ホイール24の下方に移動させる。また、図4に示すように、チャックテーブル14と研削ホイール24とをそれぞれ回転させながら、スピンドルハウジング18を下降させる。スピンドルハウジング18の下降速さ(下降量)は、被加工物11の裏面11bに研削砥石28の下面が押し付けられる程度とする。
Next, the chuck table 14 is moved below the grinding
これにより、裏面11bを研削して被加工物11を薄くできる。この薄化ステップは、例えば、被加工物11の厚さを測定しながら実施される。被加工物11が目的の厚さ(所定の厚さ)まで薄くなると、薄化ステップは終了する。
Thereby, the
薄化ステップの後には、被加工物11の切り残し部19を除去して第一切削溝17aと繋がる第二切削溝を形成する第二切削ステップを実施する。図5は、第二切削ステップを模式的に示す一部断面側面図である。本実施形態に係る第二切削ステップは、例えば、上述した切削装置2で実施される。図5に示すように、切削装置2は、第一切削ユニット6aとは別の第二切削ユニット6bを備えている。
After the thinning step, a second cutting step for removing the
第二切削ユニット6bは、第二昇降機構(不図示)に支持された第二スピンドルハウジング(不図示)を備えている。第二スピンドルハウジングの内部には、モータ等を含む回転駆動源(不図示)に連結された第二スピンドル8bが収容されている。第二スピンドル8bは、回転駆動源から伝達される回転力によって水平方向に概ね平行な回転軸の周りに回転し、第二昇降機構によって第二スピンドルハウジングと共に昇降する。
The
第二スピンドルハウジングの外部に露出した第二スピンドル8bの一端部には、円環状の第二切削ブレード10bが装着されている。この第二切削ブレード10bの刃厚は、上述した第一切削ブレード10aの刃厚よりも厚くなっている。つまり、この第二切削ステップで形成される第二切削溝の幅は、第一切削溝17aの幅よりも広くなる。
An annular
第二切削ステップでは、まず、被加工物11に貼り付けられた保護部材21の第2面21bをチャックテーブル4の保持面4aに接触させて、吸引源の負圧を作用させる。これにより、被加工物11は、裏面11b側が上方に露出した状態でチャックテーブル4に吸引、保持される。
In the second cutting step, first, the
次に、チャックテーブル4と第二切削ユニット6bとを相対的に移動、回転させて、第二切削ブレード10bを加工対象の分割予定ライン13(第一切削溝17a、切り残し部19)に対応する位置に合わせる。その後、回転させた第二切削ブレード10bを第一切削溝17aの底より僅かに低い位置まで下降させ、チャックテーブル4を加工対象の分割予定ライン13と平行な方向に移動させる。
Next, the chuck table 4 and the
これにより、被加工物11の裏面11b側に第二切削ブレード10bを切り込ませて加工対象の分割予定ライン13に対応する切り残し部19を除去し、第一切削溝17aと繋がる第二切削溝17bを形成できる。この第二切削溝17bと第一切削溝17aとによって被加工物11を厚さ方向に貫通させることで、被加工物11は、各デバイス15に対応する複数のチップへと分割される。上述の手順を繰り返し、全ての分割予定ライン13(第一切削溝17a、切り残し部19)に沿って第二切削溝17bが形成されると、第二切削ステップは終了する。
Thereby, the
以上のように、本実施形態に係る被加工物の分割方法では、被加工物11の表面(一方の面)11aから第一切削ブレード10aを切り込ませて被加工物11の裏面(他方の面)11bに達しない深さの第一切削溝17aを分割予定ライン13に沿って形成した後、被加工物11の裏面から第二切削ブレード10bを切り込ませて第一切削溝17aの底と表面11aとの間の切り残し部19を分割予定ライン13に沿って除去し第一切削溝17aに繋がる第二切削溝17bを形成することで、被加工物11を複数のチップへと分割している。
As described above, in the method for dividing a workpiece according to the present embodiment, the
つまり、本実施形態に係る被加工物の分割方法では、切削ブレードを被加工物の厚さより深く切り込ませることがないので、被加工物にテープ(保護部材)を貼り付ける場合でも、切削ブレードをテープに切り込ませずに済む。よって、加工屑がテープの一部と共に飛散して被加工物に強く付着してしまうこともない。このように、本実施形態によれば、加工屑が強く付着する可能性を低く抑えた被加工物の分割方法を提供できる。 That is, in the workpiece dividing method according to the present embodiment, the cutting blade is not cut deeper than the thickness of the workpiece, so that even when a tape (protective member) is applied to the workpiece, the cutting blade It is not necessary to cut into the tape. Therefore, the processing waste does not scatter with a part of the tape and strongly adhere to the workpiece. Thus, according to the present embodiment, it is possible to provide a method of dividing a workpiece that suppresses the possibility that processing scraps adhere strongly.
また、本実施形態に係る被加工物の分割方法では、第二切削ブレード10bの刃厚を第一切削ブレード10aの刃厚よりも厚くしているので、第二切削ブレード10bで形成される第二切削溝17bの幅は、第一切削ブレード10aで形成される第一切削溝17aの幅よりも広くなる。よって、第二切削ブレード10bで切り残し部19を除去する際に、第一切削溝17aの底全体に対応した領域を切削でき(図5)、第二切削ブレード10bで第一切削溝17aの底の一部を切り抜けてしまうことがない。これにより、切り抜けに起因する欠けの発生を抑制して、チップの抗折強度を高く維持できる。
Further, in the method for dividing the workpiece according to the present embodiment, the blade thickness of the
なお、本発明は上記実施形態の記載に限定されず、種々変更して実施可能である。例えば、上記実施形態では、第一切削ステップを実施した後、第二切削ステップを実施する前に、保護部材貼着ステップを実施し、また、保護部材貼着ステップを実施した後、第二切削ステップを実施する前に、薄化ステップを実施しているが、保護部材貼着ステップ及び薄化ステップは必要な場合にのみ実施すれば良い。 In addition, this invention is not limited to description of the said embodiment, A various change can be implemented. For example, in the said embodiment, after implementing a 1st cutting step, before implementing a 2nd cutting step, after implementing a protective member sticking step, and after implementing a protecting member sticking step, the 2nd cutting Although the thinning step is performed before the step is performed, the protective member attaching step and the thinning step may be performed only when necessary.
なお、保護部材貼着ステップ及び薄化ステップを省略する場合には、第二切削ステップを実施する前に、被加工物11の表面11aにダイシングテープを貼り付けるダイシングテープ貼着ステップを実施することが望ましい。一方、保護部材貼着ステップ及び薄化ステップを実施する場合には、保護部材をダイシングテープとして機能させることができるので、ダイシングテープ貼着ステップは不要である。
When the protective member attaching step and the thinning step are omitted, a dicing tape attaching step for attaching a dicing tape to the
また、上記実施形態では、デバイス15が形成された被加工物11の表面11a側を第一切削ブレード10aで切削し、裏面11b側を第二切削ブレード10bで切削しているが、被加工物の裏面(一方の面)側を第一切削ブレードで切削し、表面(他方の面)側を第二切削ブレードで切削しても良い。この場合には、被加工物の裏面側を第一切削ブレードで切削する前に、被加工物の表面にダイシングテープを貼り付けるダイシングテープ貼着ステップを実施することが望ましい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、上記実施形態では、第一切削ユニット6a及び第二切削ユニット6bを一体に備える1台の切削装置2を用いて、第一切削ステップ及び第二切削ステップを実施しているが、第一切削ステップで用いる切削装置と第二切削ステップで用いる切削装置とを分けても良い。
Moreover, in the said embodiment, although the 1st cutting step and the 2nd cutting step are implemented using the one
その他、上記実施形態に係る構造、方法等は、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施できる。 In addition, the structure, method, and the like according to the above-described embodiment can be appropriately modified and implemented without departing from the scope of the object of the present invention.
11 被加工物
11a 表面(一方の面)
11b 裏面(他方の面)
13 分割予定ライン(ストリート)
15 デバイス
17a 第一切削溝
17b 第二切削溝
19 切り残し部
21 保護部材
21a 第1面
21b 第2面
2 切削装置
4 チャックテーブル
4a 保持面
6a 第一切削ユニット
6b 第二切削ユニット
8a 第一スピンドル
8b 第二スピンドル
10a 第一切削ブレード
10b 第二切削ブレード
12 研削装置
14 チャックテーブル
14a 保持面
16 研削ユニット
18 スピンドルハウジング
20 スピンドル
22 ホイールマウント
24 研削ホイール
26 ホイール基台
28 研削砥石
11
11b Back side (the other side)
13 Scheduled line (street)
15
Claims (2)
チャックテーブルで被加工物を保持し、露出した被加工物の一方の面から被加工物に第一切削ブレードを切り込ませ、被加工物の他方の面に達しない深さの第一切削溝を分割予定ラインに沿って形成する第一切削ステップと、
該第一切削ステップを実施した後、チャックテーブルで被加工物の該一方の面側を保持し、露出した該他方の面から被加工物に第二切削ブレードを切り込ませ、該第一切削溝の底と該他方の面との間の切り残し部を分割予定ラインに沿って除去して該第一切削溝と繋がる第二切削溝を形成する第二切削ステップと、を備え、
該第二切削ブレードの刃厚は、該第一切削ブレードの刃厚よりも厚いことを特徴とする被加工物の分割方法。 A workpiece dividing method for dividing a plate-like workpiece in which a device is formed in an area partitioned by a plurality of division lines intersecting each other into a plurality of chips,
The workpiece is held by the chuck table, the first cutting blade is cut into the workpiece from one surface of the exposed workpiece, and the first cutting groove has a depth that does not reach the other surface of the workpiece. Forming a first cutting step along the line to be divided;
After carrying out the first cutting step, the one side of the workpiece is held by a chuck table, a second cutting blade is cut into the workpiece from the exposed other surface, and the first cutting is performed. A second cutting step of forming a second cutting groove connected to the first cutting groove by removing the uncut portion between the bottom of the groove and the other surface along the line to be divided; and
The method for dividing a workpiece, wherein the blade thickness of the second cutting blade is thicker than the blade thickness of the first cutting blade.
該第一切削ステップを実施した後、該第二切削ステップを実施する前に、該一方の面に保護部材を貼着する保護部材貼着ステップと、
該保護部材貼着ステップを実施した後、該第二切削ステップを実施する前に、該保護部材を介してチャックテーブルで被加工物の該一方の面側を保持し、露出した該他方の面を研削して被加工物を所定の厚さまで薄化する薄化ステップと、
を備えることを特徴とする請求項1記載の被加工物の分割方法。 The device is formed on the one surface side of the workpiece,
After carrying out the first cutting step and before carrying out the second cutting step, a protective member attaching step for attaching a protective member to the one surface;
After carrying out the protective member attaching step and before carrying out the second cutting step, the one surface side of the workpiece is held by the chuck table via the protective member and the other surface exposed. A thinning step of grinding the workpiece to a predetermined thickness;
The workpiece dividing method according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015106802A JP2016219757A (en) | 2015-05-26 | 2015-05-26 | Method of dividing workpiece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015106802A JP2016219757A (en) | 2015-05-26 | 2015-05-26 | Method of dividing workpiece |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016219757A true JP2016219757A (en) | 2016-12-22 |
Family
ID=57578625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015106802A Pending JP2016219757A (en) | 2015-05-26 | 2015-05-26 | Method of dividing workpiece |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016219757A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108573919A (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-25 | 株式会社迪思科 | The processing method of machined object |
KR20180136880A (en) * | 2017-06-15 | 2018-12-26 | 가부시기가이샤 디스코 | Cutting method of workpiece |
JP2019186291A (en) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
CN115139181A (en) * | 2022-07-05 | 2022-10-04 | 先导薄膜材料(广东)有限公司 | Ceramic target processing method and processing equipment |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61112345A (en) * | 1984-11-07 | 1986-05-30 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPH0637181A (en) * | 1992-07-21 | 1994-02-10 | Nec Kansai Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPH09172029A (en) * | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Hitachi Ltd | Semiconductor chip, manufacturing method thereof and semiconductor device |
JP2001156028A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Lintec Corp | Method of manufacturing semiconductor device |
JP2003124151A (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Disco Abrasive Syst Ltd | Dicing method of sapphire substrate |
WO2003056613A1 (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-10 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and method for fabricating the same |
US20090079038A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Infineon Technologies Ag | Method Of Making An Integrated Circuit Including Singulating A Semiconductor Wafer |
JP2009088252A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sharp Corp | Method for dicing wafer, and semiconductor chip |
US8580070B2 (en) * | 2004-12-06 | 2013-11-12 | Edward Fuergut | Method of applying an adhesive layer on thincut semiconductor chips of a semiconductor wafer |
-
2015
- 2015-05-26 JP JP2015106802A patent/JP2016219757A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61112345A (en) * | 1984-11-07 | 1986-05-30 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor device |
JPH0637181A (en) * | 1992-07-21 | 1994-02-10 | Nec Kansai Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPH09172029A (en) * | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Hitachi Ltd | Semiconductor chip, manufacturing method thereof and semiconductor device |
JP2001156028A (en) * | 1999-11-30 | 2001-06-08 | Lintec Corp | Method of manufacturing semiconductor device |
JP2003124151A (en) * | 2001-10-17 | 2003-04-25 | Disco Abrasive Syst Ltd | Dicing method of sapphire substrate |
WO2003056613A1 (en) * | 2001-12-25 | 2003-07-10 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor device and method for fabricating the same |
US8580070B2 (en) * | 2004-12-06 | 2013-11-12 | Edward Fuergut | Method of applying an adhesive layer on thincut semiconductor chips of a semiconductor wafer |
US20090079038A1 (en) * | 2007-09-20 | 2009-03-26 | Infineon Technologies Ag | Method Of Making An Integrated Circuit Including Singulating A Semiconductor Wafer |
JP2009088252A (en) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Sharp Corp | Method for dicing wafer, and semiconductor chip |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108573919A (en) * | 2017-03-13 | 2018-09-25 | 株式会社迪思科 | The processing method of machined object |
CN108573919B (en) * | 2017-03-13 | 2023-08-15 | 株式会社迪思科 | Method for processing object to be processed |
KR20180136880A (en) * | 2017-06-15 | 2018-12-26 | 가부시기가이샤 디스코 | Cutting method of workpiece |
KR102460049B1 (en) | 2017-06-15 | 2022-10-27 | 가부시기가이샤 디스코 | Cutting method of workpiece |
JP2019186291A (en) * | 2018-04-03 | 2019-10-24 | 株式会社ディスコ | Wafer processing method |
CN115139181A (en) * | 2022-07-05 | 2022-10-04 | 先导薄膜材料(广东)有限公司 | Ceramic target processing method and processing equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6230422B2 (en) | Wafer processing method | |
JP2017204555A (en) | Cutting method | |
JP2015217461A (en) | Processing method of wafer | |
JP5068705B2 (en) | Chuck table of processing equipment | |
TWI546854B (en) | The method of grinding | |
JP2012059985A (en) | Processing method for wafer | |
KR20180040081A (en) | Wafer processing method | |
JP2013102026A (en) | Processing method of wafer | |
JP2016219757A (en) | Method of dividing workpiece | |
JP2015201585A (en) | Processing method of wafer | |
JP6298723B2 (en) | Bonded wafer forming method | |
JP2012146889A (en) | Method for grinding wafer | |
JP2012222310A (en) | Method for processing wafer | |
JP2019012773A (en) | Processing method of wafer | |
JP2017059586A (en) | Wafer processing method | |
US20150093882A1 (en) | Wafer processing method | |
JP6045426B2 (en) | Wafer transfer method and surface protection member | |
JP2017011134A (en) | Method for manufacturing device chip | |
JP2021072353A (en) | Wafer processing method | |
JP6137999B2 (en) | Wafer processing method | |
JP6422804B2 (en) | Wafer processing method | |
JP2013187275A (en) | Machining method | |
JP2012039039A (en) | Processing method | |
JP6188492B2 (en) | Wafer dividing method | |
JP2017059590A (en) | Laminate wafer processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190618 |