JP2016219153A - 制御装置、制御システムおよび機器制御デバイス - Google Patents

制御装置、制御システムおよび機器制御デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2016219153A
JP2016219153A JP2015100414A JP2015100414A JP2016219153A JP 2016219153 A JP2016219153 A JP 2016219153A JP 2015100414 A JP2015100414 A JP 2015100414A JP 2015100414 A JP2015100414 A JP 2015100414A JP 2016219153 A JP2016219153 A JP 2016219153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat generation
control
generation pattern
control device
thermopile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015100414A
Other languages
English (en)
Inventor
菊地 誠
Makoto Kikuchi
誠 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2015100414A priority Critical patent/JP2016219153A/ja
Priority to KR1020160051566A priority patent/KR101798764B1/ko
Priority to CN201610304798.8A priority patent/CN106163047B/zh
Priority to US15/152,766 priority patent/US9781810B2/en
Publication of JP2016219153A publication Critical patent/JP2016219153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0042Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater characterised by the application of thermo-electric units or the Peltier effect
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/65Electronic processing for selecting an operating mode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • H05B47/13Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings by using passive infrared detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/12Position of occupants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】利用者の意思を機器の制御に反映させるようにする。【解決手段】機器制御デバイス(2)に配列され、それぞれ発熱温度を制御可能な複数の発熱素子(HC11〜HC37)により実現される発熱パターン(PT1〜PT4)を取得する取得部(SP1、SP2)と、前記取得部(SP1、SP2)により取得した前記発熱パターン(PT1〜PT4)に応じて機器(LT1、LT2)を制御する制御部(10、30)とを備えるようにする。【選択図】図2

Description

本発明は、制御装置、制御システムおよび機器制御デバイスに関し、特に、施設に設けられた所定の機器を制御する制御装置、制御システムおよび機器制御デバイスに関する。
従来、焦電型赤外線センサと呼ばれる赤外線検出素子を用いて、人の存在または不存在を検知し、その検知結果に基づいて照明をオンオフ制御する照明装置(例えば特許文献1を参照。)がある。
特許文献1の照明装置は、室内空間にいる人が動いた場合にのみ照度変化および熱移動が同時に起こるという特性を利用するものである。照明装置は、周囲の照度が基準よりも高いときに高い電圧を出力し、周囲の照度が基準よりも低いときに低い電圧を出力する照度検知部と、人を感知しない場合に出力値がH(High)となり、人を感知した場合に出力値がL(Low)になる人検知部としての焦電型赤外線センサとを備えている。この照明装置は、照度検知部および人検知部の出力をAND処理することにより、室内空間における人の存在、不存在を感知し、照明のオンオフを制御することができる。
特開2013−093103号公報
ところで、上述した特許文献1の照明装置においては、照度検知部および人検知部による検出結果に基づいて人の感知を行っているが、この照明装置の前を利用者が通り過ぎた場合であっても人検知部により「人を感知した」と判断した場合、その後、照明装置の前に利用者が存在しなくなっていても照明機器を点灯してしまう。
つまり、特許文献1の照明装置は、利用者の意思とは無関係に点灯消灯を制御するため、利用者にとっては必ずしも好ましくない事態を生じさせることがあった。
本発明はこのような問題を解決するためのものであり、利用者の意思を機器の制御に反映させることのできる制御装置、制御システムおよび機器制御デバイス制御システムおよび制御方法を提供することを目的としている。
この目的を達成するために、本発明の制御装置は、機器制御デバイス(2)に配列され、それぞれ発熱温度を制御可能な複数の発熱素子(HC11〜HC37)により実現される発熱パターン(PT1〜PT4)を取得する取得部(SP1、SP2)と、前記取得部(SP1、SP2)により取得した前記発熱パターン(PT1〜PT4)に応じて機器(LT1、LT2)を制御する制御部(10、30)とを備えるようにする。
本発明において、前記複数の発熱素子(HC11〜HC37)は、ペルティエ素子であるようにする。
本発明において、前記取得部(SP1、SP2)は、サーモパイルであり、前記複数の発熱素子(HC11〜HC37)の発熱パターン(PT1〜PT4)を熱画像(H1〜H4)として取得するようにする。
本発明において、前記機器(LT1、LT2)は、照明機器(LT1)であり、前記制御部(10)は、前記照明機器(LT1)のオン、オフまたは調光を制御するようにする。
本発明において、前記機器(LT1、LT2)は、空調機器(LT2)であり、前記制御部(30)は、前記空調機器(LT2)のオン、オフ、または設定温度を制御するようにする。
本発明の制御システム(1)は、それぞれ発熱温度を制御可能な複数の発熱素子(HC11〜HC37)が配列された機器制御デバイス(2)と、前記複数の発熱素子(HC11〜HC37)により実現される発熱パターン(PT1〜PT4)を取得する取得部(SP1、SP2)と、前記取得部(SP1、SP2)により取得した前記発熱パターン(PT1〜PT4)に応じて機器(LT1、LT2)を制御する制御部(10、30)とを備えるようにする。
本発明の機器制御デバイス(2)は、複数種類の発熱パターン(PT1〜PT4)を実現する複数の発熱素子(HC11〜HC37)と、前記複数の発熱素子(HC11〜HC37)の発熱温度をそれぞれ制御することにより前記複数の発熱パターン(PT1〜PT4)を設定する発熱素子制御部(25)とを備えるようにする。
本発明によれば、機器制御デバイス(2)の複数の発熱素子(HC11〜HC37)により設定された発熱パターン(PT1〜PT4)を取得部に取得させ、その発熱パターン(PT1〜PT4)に応じて機器(LT1、LT2)を制御することができるので、機器制御デバイス(2)の発熱パターン(PT1〜PT4)を介して利用者(UA)の意思を機器(LT1、LT2)の制御に反映させることができる。
本発明によれば、複数の発熱素子(HC11〜HC37)がペルティエ素子であるため、複数の発熱素子(HC11〜HC37)の発熱温度を容易に制御して複数種類の発熱パターン(PT1〜PT4)を設定することが可能となる。
本発明によれば、前記取得部(SP1、SP2)はサーモパイルであり、前記複数の発熱素子(HC11〜HC37)の発熱パターン(PT1〜PT4)を熱画像(H1〜H4)として取得することにより、熱画像(H1〜H4)を介して利用者(UA)の意思を機器(LT1、LT2)の制御に確実に反映させることが可能となる。
第1の実施の形態における照明制御システムの全体構成を示すブロック図である。 照明制御システムの構成を示すブロック図である。 機器制御デバイスの外観構成(1)を示す斜視図である。 機器制御デバイスの外観構成(2)を示す斜視図である。 機器制御デバイスの回路構成を示すブロック図である。 複数の発熱素子により設定された第1の発熱パターンを示す図である。 複数の発熱素子により設定された第2の発熱パターンを示す図である。 複数の発熱素子により設定された第3の発熱パターンを示す図である。 複数の発熱素子により設定された第4の発熱パターンを示す図である。 サーモパイルに機器制御デバイスがかざされた状態を示す図である。 照明コントローラの回路構成を示すブロック図である。 発熱パターンと照明制御内容とが対応付けられたテーブルを示す図である。 第2の実施の形態における空調制御システムの全体構成を示すブロック図である。 空調制御システムの構成を示すブロック図である。 空調コントローラの回路構成を示すブロック図である。 発熱パターンと空調制御内容とが対応付けられたテーブルを示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の第1の実施の形態および第2の実施の形態について説明する。
<第1の実施の形態>
<制御システムの全体構成>
図1および図2に示すように、第1の実施の形態における制御システム1は、部屋R1の天井C1に設置されたサーモパイルSP1、SP2と、そのサーモパイルSP1、SP2の近傍に設置された照明機器LT1、LT2と、利用者UAが照明機器LT1、LT2を制御するための機器制御デバイス2と、照明機器LT1、LT2を制御する照明コントローラ10とを備えている。
なお、サーモパイルSP1およびSP2は同一構造であり、照明機器LT1およびLT2についても同一構造である。また、ここでは、機器制御デバイス2、サーモパイルSP1および照明機器LT1に着目して説明する。
<機器制御デバイス>
図3および図4に示すように、機器制御デバイス2は、照明機器LT1、LT2を制御する際に利用者UAの意思を反映させるために用いられる制御機器であり、CPU(Central Processing Unit)、メモリおよびバッテリ等を備えている。
この機器制御デバイス2は、メモリカードやICカードなどの利用者UAが携帯可能な情報処理用のカード状記憶媒体からなり、ペルティエ素子からなる複数の発熱素子HC11〜HC37が露出された状態で3×7のマトリクス状に配列されている。これらの発熱素子HC11〜HC37は、全て同じ構成のペルティエ素子である。また、機器制御デバイス2は、複数の発熱素子HC11〜HC37の下方に操作入力ボタン22a〜22dが設けられている。
ここで、ペルティエ素子は、P型半導体およびN型半導体と、吸熱面または放熱面として作用する銅板とが接合され、N型半導体からP型半導体に向かって直流電流を流すと吸熱面から放熱面へ熱を運ぶというペルティエ効果を利用した板状の電子部品である。また、ペルティエ素子は、流す電流の大きさを変えることにより吸熱量および放熱量を制御することが可能な電子部品である。
機器制御デバイス2に設けられた複数の発熱素子HC11〜HC37は、N型半導体からP型半導体に向かって直流電流を流す場合に放熱面の発熱温度を約30℃の「温」状態となるように設定し、P型半導体からN型半導体に向かって直流電流を流す場合に、放熱面から入れ替わった吸熱面の発熱温度を約10℃の「冷」状態となるように設定することが可能である。
したがって、機器制御デバイス2は、複数の発熱素子HC11〜HC37のそれぞれに供給する直流電流の方向が切り換えられると、図3に示すように、これまで「温」状態であった発熱素子HC13、HC17、HC31、HC35が、図4に示すように「冷」状態に切り替えられる。
このように機器制御デバイス2は、複数の発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態の組み合わせを変更することにより、様々な発熱パターンを生成することが可能である。なお、この機器制御デバイス2においては、例えば4種類の第1の発熱パターン〜第4の発熱パターンを生成するものとする。
機器制御デバイス2は、図5に示すように、操作入力ボタン22a〜22d、記憶部23、通信インタフェース部24、発熱素子制御部25、電源部26、駆動回路27、および、発熱素子HC11〜HC37を備えている。
操作入力ボタン22a〜22cは、機器制御デバイス2の表面に設けられた入力ボタンである。例えば、操作入力ボタン22a〜22dは、発熱素子HC11〜HC37により設定可能な第1の発熱パターン〜第4の発熱パターンに対応付けられており、第1の発熱パターン〜第4の発熱パターンを選択する際に操作される入力ボタンである。
記憶部23は、半導体メモリやハードディスクなどの記憶装置により構成され、第1の発熱パターン〜第4の発熱パターンにそれぞれ対応した発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態の組み合わせを示す第1の発熱パターン情報〜第4の発熱パターン情報を予め記憶している。
通信インタフェース部24は、機器制御デバイス2をパーソナルコンピュータ等の電子機器と接続する機能部である。この通信インタフェース部24は、記憶部23に記憶している第1の発熱パターン情報〜第4の発熱パターン情報をパーソナルコンピュータ等により変更する場合等に用いられる。
電源部26は、発熱素子HC11〜HC37に流す直流電流の供給源である。駆動回路27は、電源部26から発熱素子HC11〜HC37に流す直流電流の向きを切り換えるものである。
発熱素子制御部25は、第1の発熱パターン情報〜第4の発熱パターン情報に基づいて駆動回路27を制御することにより発熱素子HC11〜HC37の「温」状態、または、「冷」状態を切り換える機能部である。なお、発熱素子制御部25は、CPUがプログラムを読み込んで実行することにより実現される。
具体的には、発熱素子制御部25は、操作入力ボタン22a〜22cに対する利用者UAの操作に応じて記憶部23から第1の発熱パターン情報〜第4の発熱パターン情報を読み出し、その読み出した発熱パターン情報に基づいて駆動回路27を制御し、発熱素子HC11〜HC37の「温」状態、または、「冷」状態をそれぞれ切り換える。
これにより発熱素子制御部25は、図6〜図9に示すように、発熱素子HC11〜HC37による第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を実現することが可能となる。
<サーモパイル>
サーモパイルSP1は、物体から放射される赤外線の入射エネルギー量に応じた熱起電力を発生する赤外線検出センサが2次元的に複数配列された赤外線センサアレイで構成されている。このサーモパイルSP1は、例えば32×31(992画素に相当)のマトリクス状に配置された赤外線検出センサ(赤外線素子)を備えている。
サーモパイルSP1は、部屋R1の天井C1にサーモパイルSP2と所定の間隔だけ離間した位置に設置され、図10に示すように、サーモパイル固有の視野角α度の範囲に存在する機器制御デバイス2が当該サーモパイルSP1と対向した状態で配置されると、発熱素子HC11〜HC37により設定された第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を検出する機能部である。
ここでサーモパイルSP1は、機器制御デバイス2の発熱素子HC11〜HC37の温度を数℃単位で検出可能であり、発熱素子HC11〜HC37における約30度の「温」状態、または、約20度の「冷」状態を検出することが可能である。
具体的には、サーモパイルSP1は、発熱素子HC11〜HC37による第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4に対応した空間的な温度分布の情報(以下、これを「熱画像」と呼ぶ。)H1〜H4を非接触で検出する。
<照明機器>
照明機器LT1は、サーモパイルSP1の近傍の天井C1に設置されてサーモパイルSP1の下方空間を照明する例えば蛍光灯またはLED(Light Emitting Diode)等からなり、照明コントローラ10により点灯、消灯、および、照度等が制御される。
<照明コントローラ>
照明コントローラ10は、サーモパイルSP1により取得された機器制御デバイス2の熱画像H1〜H4に基づいて第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を解読し、その第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4に応じた制御内容にしたがって照明機器LT1、LT2を制御する機能部であり、CPU、メモリ等を備えている。
図11に示すように、照明コントローラ10は、発熱パターン解読部10a、記憶部10b、照明制御部10c、および、通信インタフェース部10dを備えている。
発熱パターン解読部10aは、サーモパイルSP1により取得した熱画像H1〜H4に基づいて第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を解読する機能部であり、内部メモリと演算処理部とを備えている。
発熱パターン解読部10aの内部メモリは、熱画像H1〜H4の画素値の輝度レベルに基づいて「温」状態であるか、「冷」状態であるかを判定する閾値th1を記憶している。
発熱パターン解読部10aの演算処理部は、熱画像H1〜H4の画素値の輝度レベルが閾値th1を超えている場合には、その画素が「温」状態であり、閾値th1以下の場合には、その画素が「冷」状態であると判定する機能部である。
したがって、発熱パターン解読部10aの演算処理部は、熱画像H1における「温」状態の画素および「冷」状態の画素の配置を判定し、その画素の配置に基づいて第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4の何れであるかを解読する。
記憶部10bは、半導体メモリやハードディスクなどの記憶装置により構成され、第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4と照明機器LT1の制御内容とが対応付けられたテーブルを記憶している。
例えば、図12に示すように、第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4と照明機器LT1の制御内容とが対応付けられたテーブルTB1の一例を示す。このテーブルTB1には、第1の発熱パターンPT1に対して照明機器LT1をON状態に設定する制御内容、第2の発熱パターンPT2に対して照明機器LT1をOFF状態に設定する制御内容、第3の発熱パターンPT3に対して照明機器LT1を照度レベルAに設定する制御内容、第4の発熱パターンPT4に対して照明機器LT1を照度レベルB(A<B)に設定する制御内容が予め登録されている。
照明制御部10cは、発熱パターン解読部10aから受け取った第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4に対応付けられている照明機器LT1の制御内容にしたがって、当該照明機器LT1を制御する制御信号を出力する機能部である。なお、発熱パターン解読部10a、および、照明制御部10cは、CPUがプログラムを読み込んで実行することにより実現される。
通信インタフェース10dは、照明コントローラ10とサーモパイルSP1とを通信接続する機能部であり、サーモパイルSP1から熱画像H1〜H4を取得するものである。
なお、第1の実施の形態においては、制御システム1のサーモパイルSP1と照明コントローラ10とにより照明機器LT1を制御する制御装置を構成し、サーモパイルSP2と照明コントローラ10とにより照明機器LT2を制御する制御装置を構成している。
<制御システムの動作>
利用者UAが外部から部屋R1に入室し、サーモパイルSP1の下方のデスクに着席した状態で機器制御デバイス2の操作入力ボタン22aを操作する。
このとき発熱素子制御部25は、操作入力ボタン22aに対する操作が第1の発熱パターンPT1を実現するための指示であることを認識し、記憶部23に記憶している第1の発熱パターン情報に基づいて発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態を切り換え、図6に示したような第1の発熱パターンPT1を実現する。
利用者UAは、機器制御デバイス2の発熱素子HC11〜HC37により実現された第1の発熱パターンPT1をサーモパイルSP1が検出できるように、機器制御デバイス2の発熱素子HC11〜HC37とサーモパイルSP1とが対向するように当該機器制御デバイス2をサーモパイルSP1に向ける。
サーモパイルSP1は、機器制御デバイス2の発熱素子HC11〜HC37により実現された第1の発熱パターンPT1に対応する熱画像H1を取得し、これを照明コントローラ10に送信する。
照明コントローラ10の発熱パターン解読部10aは、熱画像H1の画素値の輝度レベルに基づいて第1の発熱パターンPT1を解読し、テーブルTB1に基づいて第1の発熱パターンPT1に対応付けられた照明機器LT1の制御内容を認識すると、その制御内容に応じた制御信号を照明機器LT1に出力する。これにより照明機器LT1は、照明コントローラ10からの制御信号に従ってオフ状態からオン状態に切り替えて点灯する。
その後、利用者UAが機器制御デバイス2の操作入力ボタン22bを操作すると、発熱素子制御部25は、操作入力ボタン22bに対する操作が第2の発熱パターンPT2を実現するための指示であることを認識する。
これにより発熱素子制御部25は、記憶部23に記憶している第2の発熱パターン情報に基づいて発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態を切り換えることにより、図7に示したような第2の発熱パターンPT2を実現する。
サーモパイルSP1は、第2の発熱パターンPT2に対応する熱画像H2を取得し、これを照明コントローラ10に送信する。照明コントローラ10は、熱画像H2に基づいて第2の発熱パターンPT2を解読し、テーブルTB1に基づいて第2の発熱パターンPT2に対応付けられた照明機器LT1の制御内容に応じた制御信号を出力する。これにより照明機器LT1は、照明コントローラ10からの制御信号に従ってオン状態からオフ状態に切り替えて消灯する。
なお、利用者UAが機器制御デバイス2の操作入力ボタン22c、22dを操作した場合も同様に、発熱素子制御部25は、記憶部23に記憶している第3、第4の発熱パターン情報に基づいて発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態を切り換えることにより、図8に示したような第3の発熱パターンPT3、図9に示したような第4の発熱パターンPT4を実現する。
サーモパイルSP1は、機器制御デバイス2の第3の発熱パターンPT3、第4の発熱パターンPT4を検出し、これを熱画像H3、H4として照明コントローラ10に送信する。照明コントローラ10は、熱画像H3、H4に基づいて第3の発熱パターンPT3、第4の発熱パターンPT4を解読し、テーブルTB1に基づいて第3、第4の発熱パターンPT3、PT4に対応付けられた照明機器LT1の制御内容に応じた制御信号を出力する。
これにより照明機器LT1は、照明コントローラ10からの制御信号に従って照度レベルA、照度レベルBに照度を切り替えることができる。
<効果>
このように制御システム1では、機器制御デバイス2の発熱素子HC11〜HC37により実現される第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4をサーモパイルSP1に検出させ、その第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4にしたがった制御内容で照明機器LT1を制御することができる。
したがって、利用者UAは、制御機器デバイス2の発熱素子HC11〜HC37を介して第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を実現し、これらの発熱パターンをサーモパイルSP1に検出させれば、照明機器LT1を直接操作することなく、利用者UAの意思を反映した制御内容で照明機器LT1を制御することができる。
なお、温度変化を人検知と判断する焦電型赤外線センサを用いた場合には、その焦電型赤外線センサの近傍を単に通過しただけであっても照明機器LT1をオン状態としてしまうことにより無駄な電力消費を生じてしまうことがある。
しかしながら、利用者UAは、機器制御デバイス2により実現した第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を介して照明コントローラ10により照明機器LT1を制御することができるので、利用者UAの意思を第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を介して照明機器LT1の制御に反映させることができる。
これにより制御システム1は、従来の焦電型赤外線センサを用いる場合に比べて無駄な電力消費を削減しながら、利用者UAが望む快適な空間を提供することができる。
<第2の実施の形態>
<制御システムの全体構成>
図13および図14に示すように、第2の実施の形態における制御システム20は、部屋R1の天井C1に設置されたサーモパイルSP1、SP2と、そのサーモパイルSP1、SP2の近傍に設置された空調機器AC1、AC2と、利用者UAが空調機器AC1、AC2を制御するための機器制御デバイス2と、空調機器AC1、AC2を制御する空調コントローラ30とを備えている。
なお、第2の実施の形態においても、サーモパイルSP1およびSP2は同一構造であり、空調機器AC1およびAC2についても同一構造である。また、ここでは、機器制御デバイス2、サーモパイルSP1および空調機器AC1に着目して説明する。ただし、第2の実施の形態において、第1の実施の形態における構成要素である機器制御デバイス2、サーモパイルSP1と同一の構成要素には同一の符号を用い、その詳細な説明は省略する。
<空調機器>
空調機器AC1は、部屋R1の壁や天井に設置された中央式または個別式の空調機器等である。空調機器AC1は、サーモパイルSP1および空調機器AC1を中心とした所定範囲のエリアを空調制御することが可能であり、空調コントローラ30によりオン、オフ、および、設定温度等が制御される。
<空調コントローラ>
図15に示すように、空調コントローラ30は、サーモパイルSP1により取得された機器制御デバイス2の熱画像H1〜H4に基づいて第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を解読し、その第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4に応じた制御内容にしたがって空調機器AC1、AC2を制御する機能部であり、CPU、メモリ等を備えている。
この空調コントローラ30は、発熱パターン解読部30a、記憶部30b、空調制御部30c、および、通信インタフェース部30dを備えている。
発熱パターン解読部30aは、第1の実施の形態における照明コントローラ10の発熱パターン解読部10aと同じ構成であり、サーモパイルSP1により取得された熱画像H1〜H4の画素値の輝度レベルに基づいて第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を解読する機能部である。
記憶部30bは、半導体メモリやハードディスクなどの記憶装置により構成され、第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4と、空調機器AC1の制御内容とが対応付けられたテーブルを記憶している。
図12に、第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4と、空調機器AC1の制御内容とが対応付けられたテーブルTB2の一例を示す。テーブルTB2には、第1の発熱パターンPT1に対して空調機器AC1をON状態に設定する制御内容、第2の発熱パターンPT2に対して空調機器AC1をOFF状態に設定する制御内容、第3の発熱パターンPT3に対して空調機器AC1の設定温度をP℃に設定する制御内容、第4の発熱パターンPT4に対して空調機器AC1の設定温度をQ℃(P<Q)に設定する制御内容が予め登録されている。
空調制御部30cは、発熱パターン解読部30aから受け取った第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4に対応付けられている空調機器AC1の制御内容にしたがって、当該空調機器AC1を制御する制御信号を出力する機能部である。なお、発熱パターン解読部30a、および、空調制御部30cは、CPUがプログラムを読み込んで実行することにより実現される。
通信インタフェース部30dは、空調コントローラ30とサーモパイルSP1とを通信接続する機能部であり、サーモパイルSP1から熱画像H1〜H4を取得するものである。
なお、第2の実施の形態においては、制御システム20のサーモパイルSP1と空調コントローラ30とにより空調機器AC1を制御する制御装置を構成し、サーモパイルSP2と空調コントローラ30とにより空調機器AC2を制御する制御装置を構成している。
<制御システムの動作>
利用者UAが外部から部屋R1に入室し、サーモパイルSP1の下方のデスクに着席した状態で機器制御デバイス2の操作入力ボタン22aを操作すると、機器制御デバイス2は第1の発熱パターン情報に基づいて発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態を切り換え、第1の発熱パターンPT1(図9参照。)を設定する。
利用者UAは、機器制御デバイス2の発熱素子HC11〜HC37により実現された第1の発熱パターンPT1をサーモパイルSP1が検出できるように、機器制御デバイス2
の発熱素子HC11〜HC37とサーモパイルSP1とが対向するように当該機器制御デバイス2をサーモパイルSP1に向ける。
サーモパイルSP1は、機器制御デバイス2の発熱素子HC11〜HC37により実現された第1の発熱パターンPT1に対応する熱画像H1を取得し、これを空調コントローラ30に送信する。
空調コントローラ30の発熱パターン解読部30aは、熱画像H1の画素値の輝度レベルに基づいて第1の発熱パターンPT1を解読し、テーブルTB2に基づいて第1の発熱パターンPT1に対応付けられた空調機器AC1の制御内容を認識すると、その制御内容に応じた制御信号を空調機器AC1に出力する。これにより空調機器AC1は、空調コントローラ30からの制御信号に従ってオフ状態からオン状態に切り替えて空調動作を開始する。
その後、利用者UAが機器制御デバイス2の操作入力ボタン22bを操作すると、機器制御デバイス2は、第2の発熱パターン情報に基づいて発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態を切り換え、第2の発熱パターンPT2(図7参照。)を実現する。
サーモパイルSP1は、第2の発熱パターンPT2に対応する熱画像H2を取得し、これを空調コントローラ30に送信する。空調コントローラ30は、熱画像H2に基づいて第2の発熱パターンPT2を解読し、テーブルTB2に基づいて第2の発熱パターンPT2に対応付けられた空調機器AC1の制御内容に応じた制御信号を出力する。これにより空調機器AC1は、空調コントローラ30からの制御信号に従ってオン状態からオフ状態に切り替えて空調動作を終了する。
なお、利用者UAが機器制御デバイス2の操作入力ボタン22c、22dを操作した場合も同様に、機器制御デバイス2は第3、第4の発熱パターン情報に基づいて発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態を切り換えることにより、第3の発熱パターンPT3(図8参照)、第4の発熱パターンPT4(図9参照)を実現する。
サーモパイルSP1は、機器制御デバイス2の第3の発熱パターンPT3、第4の発熱パターンPT4を検出し、これを熱画像H3、H4として空調コントローラ30に送信する。空調コントローラ30は、熱画像H3、H4に基づいて第3の発熱パターンPT3、第4の発熱パターンPT4を解読し、テーブルTB2に基づいて第3、第4の発熱パターンPT3、PT4に対応付けられた空調機器AC1の制御内容に応じた制御信号を出力する。
これにより空調機器AC1は、空調コントローラ30からの制御信号に従って設定温度P度、設定温度Q度になるように空調温度を切り替えることができる。
<効果>
このように制御システム20では、機器制御デバイス2の発熱素子HC11〜HC37による第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4をサーモパイルSP1に検出させ、その第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4にしたがった制御内容で空調機器AC1を制御することができる。
したがって、利用者UAは、制御機器デバイス2の発熱素子HC11〜HC37を介して第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を実現し、これらの発熱パターンをサーモパイルSP1に検出させれば、空調機器AC1を直接操作することなく、利用者UAの意思を反映した制御内容で空調機器AC1を制御することができる。
なお、利用者UAは、機器制御デバイス2の第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を介して空調コントローラ30により空調機器AC1を制御することができるので、利用者UAの意思を第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を介して空調機器AC1の制御に反映させることができる。
これにより制御システム20は、従来の焦電型赤外線センサを用いる場合に比べて無駄な電力消費を削減しながら、利用者UAが望む快適な空間を提供することができる。
<他の実施の形態>
なお、上述した第1および第2の実施の形態においては、機器制御デバイス2に設けられた複数の発熱素子HC11〜HC37の発熱温度が約30℃の「温」状態と、約10℃の「冷」状態と設定するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、サーモパイルSP1により発熱素子HC11〜HC37の発熱温度を検出できるのであれば、発熱温度が20℃の「温」状態と、約15℃の「冷」状態と設定したり、任意の温度差で「温」状態および「冷」状態を設定するようにしてもよい。
また、上述した第1および第2の実施の形態においては、制御システム1、20のサーモパイルSP1と照明コントローラ10、空調コントローラ30とにより照明機器LT1または空調機器AC1を制御する制御装置を構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、複数のサーモパイルSP1、SP2、……、SPnと照明コントローラ10、空調コントローラ30とにより照明機器LT1、LT2、……、LTn、または、空調機器AC1、AC2、……、ACnを制御する制御装置を構成するようにしても良い。
さらに、上述した第1および第2の実施の形態においては、発熱素子HC11〜HC37の発熱温度が約30℃の「温」状態と、約10℃の「冷」状態と設定するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、発熱素子HC11〜HC37の発熱温度が約30℃の「温」状態と、約20℃の「中」状態と、約10℃の「冷」状態との3段階により発熱パターン設定するようにしても良い。要は、サーモパイルSP1の温度検出性能に応じて複数段階の発熱パターンを設定するようにしても良い。
さらに、上述した第1および第2の実施の形態においては、発熱素子HC11〜HC37による第1の発熱パターンPT1〜第4の発熱パターンPT4を操作入力ボタン22a〜22dに対応付けて予め記憶部23に記憶するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、発熱素子HC11〜HC37の「温」状態または「冷」状態を利用者UAにより任意に切り替えて所望の発熱パターンを生成できるようにしてもよい。
また、上述した第1および第2の実施の形態においては、取得部として、赤外線検出センサアレイのサーモパイルSP1、SP2を用いるようにした場合について述べた。しかしながら、本発明はこれに限らず、取得部として、赤外線カメラ、熱画像カメラ等を用いるようにしてもよい。
さらに、上述した第1および第2の実施の形態においては、制御対象の機器として照明機器LT1および空調機器AC1を用いるようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、パーソナルコンピュータ等の電子機器やその他の機器を制御対象として用いるようにしてもよい。
例えば、操作入力ボタン22aに割り当てられた第1の発熱パターンPT1には照明機器LT1のON/OFF状態を切り換える制御内容を登録しておき、操作入力ボタン22bに割り当てられた第2の発熱パターンPT2には空調機器AC1のON/OFF状態を切り換える制御内容を登録しておき、操作入力ボタン22cに割り当てられた第3の発熱パターンPT3にはパーソナルコンピュータのON/OFF状態を切り換える制御内容を登録したテーブルを記憶部に予め記憶しておくことができる。これにより、利用者UAは部屋R1に入室後、機器制御デバイス2の操作入力ボタン22a〜22cを介して照明機器LT1を点灯させ、空調機器AC1の空調動作を開始させ、パーソナルコンピュータを起動させるまでの一連の動作を機器制御デバイス2により全て非接触で行うことができる。
1、20……制御システム、2……機器制御デバイス、10……照明コントローラ(制御部)、10a、30a……発熱パターン解読部、10b、30b……記憶部、10c、30c……照明制御部、10d、30d……通信インタフェース部、22a〜22d……操作入力ボタン、23…記憶部、24……通信インタフェース部、25……発熱素子制御部、26……電源部、27……駆動回路、HC11〜HC37……発熱素子、30……空調コントローラ(制御部)、UA……利用者、SP1、SP2……サーモパイル(取得部)。

Claims (7)

  1. 機器制御デバイスに配列され、それぞれ発熱温度を制御可能な複数の発熱素子により実現される発熱パターンを取得する取得部と、
    前記取得部により取得した前記発熱パターンに応じて機器を制御する制御部と
    を備えることを特徴とする制御装置。
  2. 前記複数の発熱素子は、ペルティエ素子である
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記取得部は、サーモパイルであり、
    前記複数の発熱素子の発熱パターンを熱画像として取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  4. 前記機器は、照明機器であり、
    前記制御部は、前記照明機器のオン、オフまたは調光を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  5. 前記機器は、空調機器であり、
    前記制御部は、前記空調機器のオン、オフ、または設定温度を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  6. それぞれ発熱温度を制御可能な複数の発熱素子が配列された機器制御デバイスと、
    前記複数の発熱素子により実現される発熱パターンを取得する取得部と、
    前記取得部により取得した前記発熱パターンに応じて機器を制御する制御部と
    を備えることを特徴とする制御システム。
  7. 複数種類の発熱パターンを実現する複数の発熱素子と、
    前記複数の発熱素子の発熱温度をそれぞれ制御することにより前記複数の発熱パターンを設定する発熱素子制御部と
    を備えることを特徴とする機器制御デバイス。
JP2015100414A 2015-05-15 2015-05-15 制御装置、制御システムおよび機器制御デバイス Pending JP2016219153A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100414A JP2016219153A (ja) 2015-05-15 2015-05-15 制御装置、制御システムおよび機器制御デバイス
KR1020160051566A KR101798764B1 (ko) 2015-05-15 2016-04-27 제어 장치, 제어 시스템 및 기기 제어 디바이스
CN201610304798.8A CN106163047B (zh) 2015-05-15 2016-05-10 控制装置、控制系统及器件控制设备
US15/152,766 US9781810B2 (en) 2015-05-15 2016-05-12 Control apparatus, control system, and appliance control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100414A JP2016219153A (ja) 2015-05-15 2015-05-15 制御装置、制御システムおよび機器制御デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016219153A true JP2016219153A (ja) 2016-12-22

Family

ID=57277573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015100414A Pending JP2016219153A (ja) 2015-05-15 2015-05-15 制御装置、制御システムおよび機器制御デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9781810B2 (ja)
JP (1) JP2016219153A (ja)
KR (1) KR101798764B1 (ja)
CN (1) CN106163047B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111147836B (zh) * 2015-05-06 2022-08-05 杜比实验室特许公司 图像投影中的热补偿

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210601A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Nec Corp 赤外線擬似光源装置
JP2011009066A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明システム
JP2012226595A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Panasonic Corp ジェスチャ認識装置
JP2014056312A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 制御装置、制御方法およびプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5706191A (en) * 1995-01-19 1998-01-06 Gas Research Institute Appliance interface apparatus and automated residence management system
US7351974B2 (en) * 2003-09-05 2008-04-01 Authentec, Inc. Integrated circuit infrared sensor and associated methods
JP2005271321A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Photo Film Co Ltd 記録紙の表面処理方法及びプリンタ
DE202007018397U1 (de) * 2007-04-12 2008-07-10 Rittal Gmbh & Co. Kg Thermoelektrische Temperiervorrichtung
US20080283621A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Inncom International, Inc. Occupant controlled energy management system and method for managing energy consumption in a multi-unit building
SE534185C2 (sv) * 2009-02-11 2011-05-24 Bae Systems Haegglunds Ab Anordning för termisk anpassning av en ytas temperaturfördelning
KR101027837B1 (ko) 2009-06-09 2011-04-07 김덕후 빔 패턴을 이용한 삼차원 포인팅장치
JP5404548B2 (ja) * 2010-07-26 2014-02-05 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5639810B2 (ja) 2010-07-29 2014-12-10 アズビル株式会社 運転制御システムおよび運転制御装置
US8872625B2 (en) * 2010-11-19 2014-10-28 Honeywell International Inc. Bridge between security system and appliances
JP2013093103A (ja) 2011-10-24 2013-05-16 Panasonic Corp 照明装置
CN108981932B (zh) * 2013-05-17 2020-08-18 松下电器(美国)知识产权公司 热图像传感器以及空气调节机

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0210601A (ja) * 1988-06-28 1990-01-16 Nec Corp 赤外線擬似光源装置
JP2011009066A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明システム
JP2012226595A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Panasonic Corp ジェスチャ認識装置
JP2014056312A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 制御装置、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9781810B2 (en) 2017-10-03
CN106163047B (zh) 2019-03-29
KR20160134493A (ko) 2016-11-23
KR101798764B1 (ko) 2017-11-16
CN106163047A (zh) 2016-11-23
US20160338176A1 (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9794998B2 (en) Lighting system and controller
JP5727509B2 (ja) 照明シーンを物理的対象と関連付けるためのシステム及び方法
US9402294B2 (en) Self-calibrating multi-directional security luminaire and associated methods
CN109074977A (zh) 能够方向检测的远程负载控制装置
US9036986B2 (en) Heater
JP6690279B2 (ja) 制御装置、機器制御システム、プログラム
US9668319B2 (en) Lighting system and control method thereof
GB2445530A (en) Enviromental temperture control system
JP2006310987A (ja) 中継リモコンおよび遠隔制御方法
JP2016219153A (ja) 制御装置、制御システムおよび機器制御デバイス
JP6577235B2 (ja) 照明制御システムおよび照明制御方法
US20140355968A1 (en) Electrothermal system
KR100912086B1 (ko) 지능형 유비쿼터스 인체감지 제어 시스템
JP2014191918A (ja) 環境制御システム
JP2011253057A (ja) 表示装置
US20170223797A1 (en) Touch-based lighting control using thermal imaging
KR102502172B1 (ko) 조명제어장치, 조명제어시스템 및 조명제어방법
KR101586667B1 (ko) 감지모듈의 작동방법과 이를 포함하는 시스템의 작동방법
Dhianeswar et al. Automatic gas controller
KR102605804B1 (ko) 이미지 인식에 기반하는 전원 제어 방법 및 이를 지원하는 전기레인지
TW201843563A (zh) 顯示方法、程式、及顯示系統
KR101926734B1 (ko) 감지장치 및 감지장치를 통한 전자기기 제어 방법
KR102287479B1 (ko) 냉각수단을 갖춘 지능형 인체 열감지 제어센서
Jadin et al. Hotspot Detection for Wall-Mounted Air-Conditioner System
AU2021100118A4 (en) Smart electricity saving system for home

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190903